縁側 > カメラ > カメラ本体 > ビデオカメラ > ビデオカメラ関連検証あれこれ
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

良く理解していませんが、比較的自由に使っていいようですので、
とりあえず開設してみます。

DVテープ機からAVCHDカメラ Pana SD1に乗り換え、
以降自分なりにあれこれ悩みながら、
Canon HF10、SONY CX500と使ってきました。

その過程において、
各機の使いこなし、運用方法、他機種(主にレンタル)との比較等を
報告してきており、
自分用としてはお気に入りクチコミ一覧で大体確認できますが、
整理を兼ねてそれらを一覧にしてみようと思っています。

  • ビデオカメラ関連検証あれこれの掲示板
  • ビデオカメラ関連検証あれこれの伝言板
  • ビデオカメラ関連検証あれこれの投稿画像
ビデオカメラ関連検証あれこれの掲示板に
ビデオカメラ関連検証あれこれの掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


なるほどー、というスレを見かけても、
後で場所がわからなくなったりするので、
メモ代わりに。

●MTSファイルから管理ファイルを作成する方法
・フリーソフトmultiAVCHD
フリーソフトですので、AVCHDフォルダ構造を作るだけなら試してみて損はありません。
ほぼ全ての市販のソフトでは、撮影日時の字幕が消えてしまうので注意が必要ですが
このソフトはそのあたりもきちんと残してくれます。
byうめづさん(感謝!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128
337/#11128702

2010/5/18 22:54  [281-9]   

●panaのレコーダは上位2番目までしか認識しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=96958
58/#9700634


ビデオカメラを接続した場合は
まずSDカードを読みに行くので、
二番目が内蔵メモリかHDD。

よって内蔵メモリから読み込みたい場合は、SDカードを抜く必要がある。

但し、HFS21のように、内蔵メモリ&ダブルSDカードスロットの場合、
内蔵メモリから直接読み込むことは不可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11693
756/#11700758

2010/7/31 21:50  [281-11]   

●PanaレコへのHDV取り込み手順
HC3→BW880
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240
598/#11240653

2010/8/16 21:18  [281-13]   

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの計算例(距離100mm)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/So
rtID=14102575/ImageID=1106828/

2012/4/1 20:58  [281-122]   

ロワジャパンの互換バッテリの破裂事故、
本家掲示板にはリンクを貼れないので、
こちらで貼ってみます。
http://plaza.rakuten.co.jp/HAGMIC/diary/

2012/9/22 20:09  [281-140]   

BWT510へのHDV取り込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15587
157/#15600772


BWT630へのHDVの取り込み可 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15587
157/#15701035

2013/4/13 22:18  [281-142]   



(削除)

返信する


地デジ移行は完全無償で さん  

2010/5/10 20:59  [281-5]  削除

地デジ移行は完全無償でさん、
ありがとうございます。

縁側はサロンみたいなもので、
駆け込み寺としては
人目につきやすいクチコミ本体の方が無難だと思いますが、
使い方は自由だそうですので、
気楽にやれれば、と考えております。

今後とも宜しくお願い致します。

2010/5/8 17:54  [281-7]   

地デジ移行は完全無償で さん  

2010/5/10 20:59  [281-8]  削除



レンタルしての試用、比較スレです。

●ビデオカメラ

CX550を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11051
593/


CX500とHM400を比較してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10239
738/


CX500とHFS11を比較してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10189
414/


HFS10を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10072
799/


XR500とTM300(及びその他)を比較してみた〜暗所撮影能力編〜
※実際はTM350、タイトル記載ミス
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=98089
63/



●アクセサリ

raynox DCR-730を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10150
249/


HF10 ワイコン比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=85292
02/


HF10 テレコン比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=85227
12/



●マイクロフォーサーズ

GH1を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=99585
09/


E-P1を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=98832
55/

2010/4/24 23:59  [281-4]   

追加更新です。

●ビデオカメラ

TM700を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11577
988/



●APS-C機

SONY α NEX-5Dを試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11501
048/

2010/7/20 16:50  [281-10]   

ビデオカメラ比較サイトです。

●slashCAM 
登録機種数が多い。
機種間解像力、暗所性能(解像力、SN比、ノイズ等)の比較にいいかも。
独自の配点による採点もありますが、参考程度に。
色については?な感じ。
http://camcorder-test.slashcam.com/compa
re-03faa03d4c0ea7058af2fba27dc54439.html



●camcorderinfo
評価項目が多岐にわたり、私はこちらをよく参考にしていました。
色はWBをセットして評価しているので、WBがハマった時の色の評価が可能。
http://www.camcorderinfo.jp/d/reviews.ht
m

2010/8/27 23:04  [281-14]   

随分放置していましたが、追加更新です。

●ビデオカメラ

Canon HF M41を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722
620/



●マイクロフォーサーズ

一眼(沼?)への道程(GF1、G2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12041
511/

一眼(沼?)への道程その2(G2、Gh2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211
620/

2011/11/6 18:57  [281-31]   

●ビデオカメラ

X900MとV700Mを試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260
312/

2012/3/12 23:53  [281-115]   

ASCII比較記事

HF M52、HC-X900M、GZ-G5、HDR-CX720V
http://ascii.jp/elem/000/000/676/676030/


HF R31、HDR-CX270V、HC-V300M、GZ-VX770
http://ascii.jp/elem/000/000/676/676178/
?lpo

2012/4/1 14:58  [281-121]   

CX720Vを試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500
405/

2012/5/26 17:42  [281-136]   

V600M追加購入しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14638
432/


77Vを試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693
836/

2012/6/20 00:27  [281-137]   

SONY防水コンデジTX20の動画性能
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2
020/SortID=14843148/

2012/8/6 12:57  [281-138]   

Panaネオ一 FZ200を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012
282/

2012/9/8 19:55  [281-139]   

記載漏れにて追記

XR500とTM350(及びHF10)を比較してみた〜屋外撮影能力編〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=98205
94/#tab

2014/1/4 20:21  [281-143]   

他の方のスレで、ですが、
W850Mの簡単な試用報告です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011510/So
rtID=17698042/#17705221

2014/7/6 21:04  [281-146]   



各機使いこなし関連です。

●SONY CX500

前機HF10故障、長期入院を契機に追加購入。

裏面照射搭載による暗所S/N比と強力な手ぶれ補正により、
以前のビデオカメラでは諦めていたことが色々可能になり、
撮影自体を楽しめるようにしてくれたカメラ。
ワンタッチワイコン〜24倍デジタル併用ズームで活用。

飛び(白飛びしやすい、点光源の撮影が苦手)、色(黄色が弱い)、
テレ側手振れ(並み以下)等の弱点もあるが、
様々な状況に対応してくれる(花火だけは撮影する気になれないが)。


CX500とHF10のコントラスト比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10523
858/


CX500とHF10で紅葉を撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10450
647/


SONY機の黄色の発色は良くないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10255
749/


CX500の低シャッターモード(暗所)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10265
955/


CX500で運動会を撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10178
609/

2010/4/24 23:05  [281-2]   

●Canon HF10

より高い解像力を求めてPana SD1に追加購入、乗り換え。

明るい場面ではコンパクトさを考慮すれば期待通りの解像力。
オートでもかなり優秀な上に、
設定機能が豊富で、好みにカスタマイズできるのが楽しく、
皆様にも御協力頂き、検証を色々試行した。
ただ、暗めでの撮影能力には苦労して結局CX500に乗り換え。


HF10でサンリオピューロランドで撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=94738
58/


HF10で鳥を撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=92447
27/


HF10とLX3のコントラスト比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=91313
02/


HF10とSD1で月を撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=83508
63/


HF10とSD1でミルククラウンを撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=84939
87/


HF10運動会撮影での使用感
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=78837
75/


HF10 スペシャルシーンモード(SCN)検証
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=80985
74/


HF10 静止画としてベストなのは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=81640
89/


HF10 カスタム設定検証
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=81853
17/


HF10 動画・静止画モード比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=81597
20/


HF10 夜景撮影実践(花火撮影準備)編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=80964
17/


シネマモード検証2 使いこなし準備編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=79056
76/


シネマモード検証
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=78931
69/


HF10 暗めでの撮影実践編(vs SD1)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=80053
29/


iVIS HF10 vs HDC-SD1 その5「動体撮影編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=77565
28/


iVIS HF10 vs HDC-SD1 その4「解像度編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=75060
87/


iVIS HF10 vs HDC-SD1 その3「室内逆光編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=75000
07/


iVIS HF10 vs HDC-SD1 その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=74983
26/


iVIS HF10 vs HDC-SD1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=74911
65/

2010/4/24 23:45  [281-3]   

 山ねずみRCさん  

こんにちは〜
過去のご検証一覧、とても見やすいですね。
読み直しますとあらたな発見がたくさんあって、とても楽しく参考になります。

いま、私もグライテルさんと同じCX500V+ワンタッチワイコンをメインで愛用していますが、
満足度はかなり高いですね^^

コンデジは3台体制で、パナTZ7/FT1とフジF30を用途によって使い分けています。

2010/5/7 16:18  [281-6]   

山ねずみRCさんに頂いたコメントにレスせず終いでした、
申し訳ない。。。早く戻ってきて下さいね。。。

さて、
花火撮影には使えないと思っていたCX500ですが、
マニュアル(フォーカス、露出)操作が必要ですが、
黄色発色対策の薄赤紫紙ホワイトバランスセットや、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11741
444/#11766340

屋内WB&WBシフト+4(byはなまがりさん)等の裏技的設定で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11741
444/#11765999

黄色や緑が出せるようになることが判明。


現行SONY裏面照射搭載機(少なくも5*0系)には有効と思われるので、
是非お試しを。

2010/8/15 20:52  [281-12]   

GH2関連はまとまっていないので、花火関係のみで。

GH2で花火を撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13300
254/


今ところはこんな設定が無難かな。
・フォーカス合わせはしっかりと(やや遠めに)
・シャッター速度優先モード、SS1/30s、F5.0あたり(14-140mm)
・「EVややプラス」の自動露出(以前はマニュアルによる露出固定かEVマイナス設定)
・WB「曇り」or4100K(青を出すためにGBプラス補正、前回「日陰」でまだ黄色が強い)
・フィルムモード「スタンダード」(彩度+2設定、バイブラントだとコテコテな感じ)
・iDレンジコントロール強(但し前回は発動を確認できず)

参考として、「あるお方」の花火撮影法まとめ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13394
972/#13406873


2011/9/10 13:31  [281-29]   

金環日食関連で。
当日見れるといいなぁ。

CX500Vで太陽を撮ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14553
712/

2012/5/19 18:44  [281-135]   



比較的低スペックでのPCで、AVCHDの運用を検討した関連スレ一覧です。

今更ですがHD Writer CE1.0での他社機素材運用手順
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10861
252/


CX500Vあれこれ〜運用編〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10140
827/


ImageMixer 3 の使用感について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=75925
75/

2010/4/24 22:49  [281-1]   


ビデオカメラ関連検証あれこれの掲示板に
ビデオカメラ関連検証あれこれの掲示板に新規書き込み
全員投稿可
ビデオカメラ関連検証あれこれ
ビデオカメラ関連検証あれこれをお気に入り登録
運営者:
グライテルさん
設立日:
2010年4月24日
  • 注目度:

    192(お気に入り登録数:15件)

ページの先頭へ