
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ヘッドホン&イヤホンだけに留まらず,縁側の茶のお供に,縁の下の力持ち製菓のアクセサリ銘菓も添えて,ポカポカ陽気の縁側談議をしましょうか。
既成に縛られず,耳で聴く音目で視る音。
垂直方向の像イメージは判り難いと言われるけれど,判り難いだけで在って判り易くすれば見え易くなる。
見え易くなれば,ヘッドホン&イヤホンの基本的拡がり方の違いが判り易くなる。
音空間のベールを剥ぎましょう。
狐さん,狸さんの化かし合いを暴きましょう。
今までと違った観点から視れば見えて来ますし,一例を挙げると通常CD盤と高音質CD盤のリッピング違いも見えて来ます。
縁側のお茶のお供は謎深い味ですが,一度知ってしまうと銘菓揃いで美味。
忘れてしまった音味,知らなかった音味の隠し味を頂きましょう。

![]() |
---|
擬き |
某ショップ絶賛?のベルデン社ケーブルを使った,某ショップ扱いの「AES/EBU・デジタルケーブル」擬を,一本調達居たしました。
で,某ショップが絶賛する程のモノか,お一つ試して視ましょうかね。
因みに,オリジナルじゃなく擬きですから。
2019/1/11 08:36 [28-2905]

そう言えば,比較するケーブルが無かったですねー。
現状,110Ω→75Ω変換アタプタ(カナレ製品)を介して,BNC同軸接続なんですね。
2019/1/11 19:47 [28-2906]

>10万円のケーブルを越えるという記事の内容は真実だった!!
>特に1801Bの10万円のケーブルをも凌駕するという御社の記事通りとなりました。
先の,某ショップ引用くだりはないな。
耳元にへばり付いてハウジングを意識してしまう出方,グループの歌い手さんイメージがバラバラに拡散してしまう出方では,疑問が沸いてしまいます。
で,ハッキリ言って。
俺らが一番嫌いな出方。
持ち上げも,絶賛も出来ません。
2019/1/12 21:01 [28-2907]

纏まらず,垂直方向へと散らかる出方わ。
一見,解像感が高いと勘違いしちゃうのだろうなー。
柔らかさも出て来ないし,カサカサしたシーンが強調されちゃうのは,鳴らす作品を汚く描写してしまう。
で,二つの音が交わらないヘッドホン&イヤホン環境には,全くダメだね。
結局,ケーブルがダメなんだろうなー。
両端インピーダンス変換&同軸接続では指摘する様な傾向に向かわないので,XLR入力がダメとはならずだし。
2019/1/13 01:45 [28-2908]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[28-2911] | Direttaビギナー始めました! | 8 | 2023年3月27日 19:19 |
[28-2909] | 国内の家庭用100V電圧でのオーディオお茶菓子。 | 1 | 2019年12月10日 19:47 |
[28-2905] | 試食のお茶菓子? | 3 | 2019年1月13日 01:45 |
[28-2899] | 昔のイヤホンのバランス化 | 3 | 2018年8月12日 20:19 |
[28-2890] | GT2000&WE-407/GTの茶菓子 | 3 | 2018年4月23日 23:10 |
[28-2889] | 下記引用くだりな出方は,崩れ過ぎだろなー!の茶菓子。 | 0 | 2018年2月18日 20:06 |

