
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
西暦2015年が、世界の人々にとってGRな1年になりますように。
( -人- )U~

![]() |
---|
豪雪のビッグスワン |
みなさまこんばんは。
Zanzinさん>
ウ〜ン、確かにX10くらいの大きさって、大都市圏の方には「帯に短し襷に長し」カモしれませんネ。
でもこの位のサイズのカメラって、「写真好きですけど周りにご迷惑かけませんから」てなメッセージを上手く発散してくれるカンジがあると思います。
ウチトコはドコに行くにもクルマですから、目的地についたらX10を襷がけにしてウロつくというのは結構イイ感じぢゃん、と勝手に思ってますよん。
2012/2/15 22:34 [254-3992]


先輩さん、なるほど生活がアメリカンなのねー。
納得なり。
hirappaさん、GX200の41.5mmをデフォルトで使っていると、
部分を切り取る感じが増えて、背景として人物が入らなくても
場が持つようになった気がします。
28mmとかの広角だと散漫になり易いのでアクセントとして
欲しくなりますがね。
ただ、人物とか動物、電車や車などが入ると何でもない
普通の風景もぐっとしまってきますがね。
2012/2/15 23:45 [254-3994]



みなさまこんにちは。
またもや夜勤の間に新しいスレに移行ですね。
前のスレの最後で話題になってたバレンタインですが、当方義理チョコですら数年間
縁がございません。
先輩さんはハッタリさんはそうは言っても、奥様や娘さんから心のこもった手作りチョコを
プレゼントされたのでは。
別に縁のない人間に、気をつかわなくてもかまわないですよ。
とりあえずきれいどころが出演するCMでも
http://www.youtube.com/watch?v=lXf36thRS
UI&feature=related
Zan.Zinさん
あーゆートラブルが起きるたびに、撮影の規制が厳しくなるので困ったもんです。
では、明日は日暮里駅10時頃ということでよろしくです。
2012/2/16 13:23 [254-3996]


![]() |
---|
こんちは です。
jinminさん、明日宜しくです。
久しぶりに朝の満員電車に乗るとしようか。
ところで、GRD4の価格を覗いたら、最近値段が上がってるんですねー。
会社統合に向けて生産在庫調整で品不足かなんかか?
2012/2/16 13:53 [254-3997]

![]() |
---|
jinminさん こんにちは。
家族から最後に義理チョコを貰ったのは3年前です。
取引先のお嬢さんから営業チョコを最後に貰ったのが2年前です。
チョコは自分で買って食べます。
2012/2/16 15:10 [254-3998]


ハッタリさん
あら、ホントにもらってなかったんですか。
最後にもらった時、何か翌年からくれなくなるようなことやらかしたんじゃ
ないですか?
女性は細かいことに厳しいですからねえ、、、
とりあえず今夜はまた江ノ電の出るTVドラマみて、お休みいたします(-_-)zzz
2012/2/16 20:20 [254-3999]

![]() |
---|
ZanZinさん jinminさん こんばんは。
特にこのお二人はひときわ小生に厳しいので、これからは殊更優しくして頂けるよう、お酒でも酌み交わしながら反省などして頂けたら幸いです。
小生はいつものようにひとりぼっちの宴の真っ最中です。
2012/2/17 19:32 [254-4001]


はい、みなさまこんばんは。
本日はZan.Zinさんを東京下町とエスニック料理のプチ旅行にご案内いたしましたが、
ご満足いただけましたでしょうか?
なお今回当方はフィルムカメラオンリーの撮影だったため、画像はまだございません。
とりあえず打ち上げでは、いよいよ本格的に写真道に踏み込まれるハッタリさんを、
今後も優しく叱咤激励していきましょう、ということで一致いたしました。
では、明日から24時間勤務ですのでこれで失礼いたします(-_-)zzz
2012/2/17 22:23 [254-4002]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ZAKUROさん |
おはようさんです。
jinminさん、昨日は色々ご案内ありがとうございました。
近くまでは行ってるのですが、未だ足を踏み込んでないところが多かったし、
昼はミャンマー料理屋さんは最近休みのようでして行けなかったですが、
中近東料理屋さんのZAKUROさんでエスニックランチ。
スパイシーな料理と雰囲気満点のお店でしたよ。
http://zakuro.oops.jp/index.php
2012/2/18 12:28 [254-4003]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トルコとチュニジアのビール |
ランチセットはこのボリュームで他にザクロジュースや
ちょっとしたお菓子も付いて1人¥1000ぴったし。(写真は2人前)
ライスやナンはおかわり自由ですよ。
もちろんビールは別料金ね。
2012/2/18 12:37 [254-4004]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まずはビールとピータンで | ジャガイモの和え物とニガウリ炒め | 羊串焼きと鶏足の和え物 | 魚のスープ煮と酸辣湯 |
さてさて、谷中から都電荒川線や三ノ輪、おばあちゃんの原宿・刺抜き地蔵周辺などを
たっぷりと撮影した後、上野から御徒町のクラカメ屋さんを覗いた後に
夜の食事処はjinminさんお勧めの中国東北料理の故郷味さんへ行きましたよ。
中国ではいろんな地方の料理を食べてますが、
ほぼむこうで食べる料理と味付けやらが一緒でこれまた美味しかったなー。
もっと大人数だといろんな料理が頼めるんですが、その点が2人だと残念ですねーと。
やっぱり寒い東北料理なので辛い料理が主体ですが、
他に紹興酒やら水餃子なども頼んでこれまた腹一杯というところで大満足でしたよ。
http://homepage2.nifty.com/furusatoaji/
2012/2/18 13:09 [254-4005]

![]() |
---|
どんよりと |
こんにちは。
ちょこら先輩。さん、11へ突入、お慶び申し上げます。
此の所、平日は疲れ気味で、休日は部屋でどんよりとしとります。
先週も今日も寒いですね。
jinminさんとZan.Zinさん、OFF会を楽しまれてなによりです。
ハッタリさんは、X-Pro1 にも気持ちがぐらぐらとされているようで
とってもなによりです(笑)
2012/2/19 12:27 [254-4006]

![]() |
---|
体内の掃除をしてみたい |
みなさまこんにちは。
実はおとといの夜から喉が痛くてですね、風邪だろうけど一晩寝りゃ治るでヤンス、とタカ・ククリンチョしてたら、昨日今日と酷くなる一方でして。
久々に風邪らしい風邪をひきました。
Zanzin&Jinminコンビは、相変わらずお元気で何よりでヤンス。
ワタシ同様お疲れさまのひらっぱさん、ご自愛プリーズのココロだ。
2012/2/19 16:10 [254-4007]

hirappaさん こんばんは。
もしかして見つかってしまいましたか?
みなさん 目敏いと言いますか、油断も隙もありませんね。
思った以上に高感度性能が良さそうで、おまけにAFの感じがいいとなれば、魅力的なシステムだと思います。
少なくともD7000よりは良さそうなので、素晴らしいと思います。
もうちょっとレンズのバリエーションが増えてから考えますけどね。
でも、フジもこれで当たったらますます調子に乗って来年当たりS6Proをフルサイズで出すのではないかとほのかに期待しています。
そうなったら、ニコンから乗り換える人が続出するかも。
2012/2/19 20:04 [254-4010]

ちょこら先輩。さん こんばんは。
ちょうど寒さもピークを迎えて、質の悪い風邪が巷で蔓延していますから、何処からでももらうでしょうね。
どうぞご自愛くださいませ。
2012/2/19 20:06 [254-4011]


みなさまこんばんは。
夜勤明けで昼寝してたら、いきなりぐらぐらっときて目が覚めてしまいましただよ。
いよいよ関東も危なさそうですがな。
ちょこら先輩。さん
今までの疲れがどっと出たのでは?
カゼにはやっぱり、休養に勝る薬はないですから、ゆっくりお休みなさってください。
hirappaさん
あらーほんとだ、ハッタリさん最近お姿を拝見してないと思ったら、表価格の方に行かれてますね。
X100の二の舞にならなければいいんですけどね、、、
では、明日は早起きして出かけますのでこれで失礼いたします(-_-)zzz
2012/2/19 20:09 [254-4012]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんはです。
先輩さん、冬とはいえ東京から南の方は昼間は7〜8度くらいですので雨風さえなけりゃ動けますのでね。
体調悪いときはパソコンの前などにいないで休むのが一番ですよ。
hirappaさん、jinminさん、ハッタリさんはそっちの方に?
またもや浮気心が・・・ですが、ニコンのフルサイズ一直線の方が良いと思いますがねー。
コンバーターもそうだし他のカメラに行って遠回りして余分なお金使っても結局は同じ事だと思いますよー。
その分でお金貯めてまっとうな望遠レンズを買った方が良いと思いますがねー。
もっとも、GXRやX100のそれらの代わりにというなら別ですがね?
今回の東京レトロな下町ツアーですが、GX200のISO800、1:1フォーマットのモノクロのみで通しました。(料理は別)
2012/2/19 20:53 [254-4013]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
極楽荘 | 中も見なよとおばあちゃんが言うので | 中に入ると玄関にりっぱな観音様が | ぽかんと空き地が |
再度こんばんはです。
今回、jinminさんと都電の撮影にも行ったのですが、終点の三ノ輪橋というところで
ブラブラ歩いていたら、近所のおばあさんとおじいさんが(姻戚関係なし)、
写真撮ってるならここを撮りなよと中まで見せてくれたのがこれです。(もちろん他人のもの)
古いアパートかと思ったら旅館なんだそうです。
前には広い空き地と鳥居があって神様を祀ってあるので壊せないらしいです。
この前、高橋英樹が撮影に来たとか自慢そうに言ってました。
あっちへ行けば都電とスカイツリーが一緒に撮れるとか、なにかと親切な下町の人達ですよ。
有名なのかと極楽荘をネットで調べたら、チョートクさんのブログにもありました。
http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/20
11/02/post-94da.html
2012/2/19 22:05 [254-4015]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日はこんなお店で、、、 | テラス席でワインを嗜みながら、、、 | 江ノ電撮影です | ここは500mmでもチト遠かった、、、 |
みなさまこんばんは。
今日はいい天気でしたので、江ノ電撮りに行ってきました。
夕方は雲が出てしまい、夕日はイマイチでした。
Zan.Zinさん
特にせんべい屋さんのカットは、昭和30年代ぽいですねー
極楽荘、「4年以内に70%」とか言われている直下型地震がきたら、どうなって
しまうんでしょか、、、
2012/2/20 22:56 [254-4016]


![]() |
![]() |
---|---|
都電とスカイツリー | 都電と古めかしい不動産屋さん |
おはようさんです。
jinminさん、またもや江の島でしたか、ほんとに熱心でいらっしゃる、つくづく感心しますよ。
ランチの撮影場所は線路渡ったとこの高台にあるアマルフィですね。
そこですと江ノ電と海岸に富士山まで入るのですね−。
富士山に雲が架かったのがちょっと残念で、目の前の店、家がちょっと邪魔ですね。
なかなかいいポジションが無いものですね。
谷中の撮影中に撮ったのを液晶で見たらあまりにもトーンが平坦でコントラストが無さそうなので、
途中から露出補正を-1.3から-0.7に変更したのですが、
-1.3で撮ったてた方がよりらしさが出てますね。
今度はISO100あたりで撮って歩いてみようかなと思います。
ISO800で撮ると新しいものでもみんな古っぽくなってしまいます。
極楽荘は大きな地震ではどうなんでしょうね、あの周辺の地盤は弱そうなので。
2012/2/21 09:10 [254-4017]


![]() |
---|
こんにちは。
明日からまた連続夜勤なので、今日はゆっくり休養です。
Zan.Zinさん
昔の写真を見ると、今とは全然大違いですっきりしていたんですけどねー
こちらのサイトを見ると、もろ辺ぴな片田舎といった風情です。
http://umemado.blogspot.com/search/label
/%E6%B1%9F%E3%83%8E%E5%B3%B6%E9%9B%BB%E9
%89%84
2012/2/21 16:41 [254-4018]



![]() |
![]() |
---|---|
今の腰越駅あたり | 例のドラマの家のあたり |
こんちはです。
jinminさん、ああいう昔の写真を見るとその頃にタイムスリップしたくなりますねー。
まあでもそういう事を言っていると早く老け込んじゃいますので、
あそこを撮りたいとか、こう撮りたいとかまだまだ意欲を出して未来に向かってですよ。
ハッタリさん、目が覚めて何よりです。
邪念を振り払ってフルサイズ、高画質にまっしぐらが正解だと思いますよ。
それを基本にレンズのシステム構成をどうしていくかを考えた方が良いと思います。
2012/2/21 19:01 [254-4020]

![]() |
---|
ZanZinさん こんばんは。
小生の場合は、レンズ資産が先行しておりまして、いまさら改宗など許されない状況なんです。
あまりに恐ろしくて、ここでその全貌をあきらかにするのは躊躇われますが、jinminさんには遠く及ばないにしろ、堅気の衆がわずか二年余で集めたとは到底考えられない品揃えです。
それの始末を付ける意味でも今回のフルサイズ新型ボディーに掛けていたのですが、D800はちょっと引いてしまいましたが、D4はなかなか良さそうなので、使ってあげようかと思ってます。
あくまで実機が発売されて先達による評価をいろいろと伺ってからになりますけどね。
2012/2/21 19:57 [254-4022]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おばあちゃんの原宿 | 有名な赤パンツの店 | 刺抜き地蔵 | 塩大福が有名です |
またもや こんばんはです。
今回のjinminさんとの下町撮影ツアーですが、行程を測ってみますと都電などの移動は別にして
歩いた距離ですとやっぱり11km程は歩いているんですねー。
jinminさんは基本的に電車や汽車の撮影しか興味が無いので、
撮影拠点でじっくり何カットも撮るスタイルですが、
私の場合は歩きながら撮るスナップ撮影なので、それに付き合って頂いたわけですが、
巣鴨のおばあちゃんの原宿も何回も行っていても電車を撮るだけで、
超有名な刺抜き地蔵も見た事が無いというので、ブラブラ歩いて見て歩いたというわけです。
2012/2/21 20:03 [254-4023]


![]() |
![]() |
---|---|
ハッタリさん、こんばんはです。
私や前からの住人の皆様はハッタリさんのレンズ資産は知ってますが、
hirappaさんがそれを聞いたら、まあびっくりする事でしょうねー。
ハッタリさんの場合は結局中途半端なのを買ってもいろいろ不満が出てくるから、
そういうのは買わない方が身のためですよ。
ですから、フルサイズでのサッカー撮影用に望遠レンズとポートレート用に中望遠レンズが必要なんでは?
jinminさんは、今回少し処分したとはいえカメラの数が半端じゃないですよ。
もちろんほとんどがフィルムですがね。
今回も35mmのレンジファインダーと蛇腹式中判の9*7を持ってこられたですからね。
今月の下旬にはまた銀座松屋あたりでフィルムカメラが増える予定?なんじゃないですかね−?
2012/2/21 20:20 [254-4024]


![]() |
---|
こんばんはです。
ハッタリさん
今月発売のカメラ雑誌は案の定、D800、D800Eが一番の目玉でしたねー
ニコンの広告も「比類なき高速、高感度のD4」「圧倒的な高画素のD800」と、
性格の違いを強調してるし、常用感度の画質は圧倒的にD800のようですから、
悩みはつきないですねー
「両方買え」というニコンの策略かも。
Zan.Zinさん
そういえば、江ノ電もずいぶん通ってますけど、未だ大仏様や鶴岡八幡宮を
見たことがございません。
基本的に撮り鉄というのは一般観光地には目もくれないので、女性とつきあっても
すぐ愛想つかされるパターンが多いそうです。
2012/2/21 20:30 [254-4025]


![]() |
---|
またまた こんばんはです。
ニコンはD3Sの流れでD4ということで、D3X系はD800、800Eに確定のようですね。
いろいろなシチュエーション、被写体を高画質で撮りたいような感じのハッタリさんには、
jinminさんが書かれてるように高感度とSSに連写のD4とじっくり攻める高解像度のD800系が必要かもですよ。
ですからD400なんて中途半端なのは(ハッタリさんにとって)やめて、
D4とD800系の購入計画を立てた方が良いと思いますがね。
もちろん家庭問題が起きない程度は言うまでもありませんがね。
2012/2/21 20:51 [254-4026]


ふたたびこんばんはです。
D800も2種類用意されているところが、ニコンも商売上手になったなーと
しみじみです。
ところで、D400はおそらくないでしょう。
キヤノンもそうですが、APSはエントリー〜中級機種まで、それ以上はフルサイズと
いう流れになると思います。
Zan.Zinさん
>最近は鉄子もカメラ女子も多いそうですから・・・
いやー、、、彼女らは観光旅行の延長線上に鉄道がある、という感じですから。
やっぱりバリバリの撮り鉄にはついていけんですよ。
地吹雪の中、遅れているSLをひたすら待つ、なんてことは絶対ムリですよ。
2012/2/21 21:29 [254-4028]

![]() |
---|
ZanZinさん こんばんは。
そのとおりなんですけど、一番楽しみにしているのはファインダーがくっきり見えて、MFでばっちり睫毛にピントを合わせたポートレートを撮ってみたいんですよ。
なので、一番の狙いはコシナの8514なんですね。
ボケのコントロールはフルサイズ機ならではでしょうから。
超望遠レンズは欲しいですけど、もう1台D4が買えちゃいますからね。
小生が予定しているA3サイズまでのプリントなら、D4もD800も十分奇麗だろうという見込みです。
それからD300sのファインダーも相当優秀だったようで、これならMFでの撮影も実用的のようですから、望遠域の撮影も合わせて考えるならD400も十分検討の余地はありそうに思います。
jinminさん こんばんは。
D3sとD4の高感度の比較画像を拝見したところ、それほど変わらないような感じがします。
そのサイトは今確認したところ閉鎖していたので、なにか問題があったのかもしれません。
たしかに連写は100枚/10秒撮れるようなので、凄まじい進化でしょうけど、小生には其処までの機能は必要ありません。
高感度については、小生の感覚ではD3sの実用的な感度はiso6400までなので(ちなみにD3sのiso6400≧D7000のiso1600と思います)、D4はD3sから二段ほど進化してほしかったのですが、それは期待薄そうです。
何れにしても次の1台はD4が正解のように感じて来ている今日この頃ではあります。
あくまで予想ですけど。
その次の1台はD4を使っていてさらに不満がでてくれば、自ずと答えが出てくるのかも。
2012/2/21 21:32 [254-4029]

![]() |
---|
早めに飲んだケド |
みなさまこんばんは。
ンモ全然回復しません、ゲホゲホ。
Jinminさん>
>地吹雪の中、遅れているSLをひたすら待つ、なんてことは絶対ムリですよ。
ワタシはじめ、普通のヒトも絶対ムリです、多分。(^^;
2012/2/21 21:44 [254-4030]


![]() |
![]() |
---|---|
ほんと度々で失礼します。
jinminさん、こんなソフトが出たようですね。
フジのフィルムシミュレーションどころか、なんとも数の多い事。
http://www.panda.co.jp/alienskin/exposur
e/index.html
jinminさんがお使いのフィルムも多いのでは。
吹雪の中何時間も待つなんてのは、元々常人?のやる事では無いですからねー。
ごめんねーというのは鉄子がだけではありませんですよ。
ハッタリさん、どちらにせよ、方向は決まってるわけですからねー。
よく使うものを重点的にで良いんではないでしょうか。
くっきり見えるファインダーと言えばレンジファインダーの方がスッキリしてますし
ピントも合わせやすいですが接写も出来ないしハッタリさんの好むタイプとはちょっと違いますしねー。
それにデジタルのフルサイズは確かライカしかないし。
hirappaさん、街撮りしてると人がいるのが普通。
だからどうしてもやっぱり入れたくなっちゃいますねー。
街は人がいて生活や仕事をしてるのが自然だから。
ただ私はそれらの情景を撮りたいのであって人そのものを撮りたいわけでは無いので、
歩いている人だけとかは(遠景の場合は別で)あまり撮らないようにはしています。
2012/2/21 21:50 [254-4031]


![]() |
---|
hirappaさん おはようございます。
二年前の年末頃S5Proを手に入れた時に24-70、60micro、70-300の3本を同時購入して以来、あんなレンズやこんなレンズを次々と購入し、自慢げに謳っているうちに、知らず知らず一人、また一人と相手にしてくれる人が減っていったので、最近ではちょっと大人になっておとなしくしている術を身につけたのです。
ただ、今のところ購入して後悔しているレンズはシグマの10-20f/3.5(DX用)だけです。
http://kakaku.com/item/K0000041292/
これは果てしない海と青空を撮るために手に入れたのですが、なんとなく素っ気ないレンズで、最近では全く持ち出していません。
レンズ資産としてもほとんど価値がなく、捨てるに捨てられず、困っています。
2012/2/22 07:47 [254-4034]

![]() |
---|
今日は早くに帰宅しました。 |
みなさま、こんばんは。
それなりに暖かな一日でしたが、夕方から雨になりました。
はったりさん、シグマの10-20f/3.5もD4なら本来の画角になるので評価が変わるかも
しれません。捨てずに良かったと思える日が早く来るといいですね。
Zan.Zinさん、私は観光写真が主ですので、適度に人が入るのが好きなんです。
顔が写らないようにするのが面倒ではありますが。
表情まで写せればもっと楽しいかとも思います。
2012/2/22 19:58 [254-4035]

![]() |
---|
こんな処へお邪魔していました。 |
hirappaさん こんばんは。
例のシグマはDX用なんですよ。
なので、小生がD7000をドナドナしたら行き場を失って悶絶するだろうと思います。
なので、ぜひニコンにはD400を素晴らしいファインダー付きで出してほしいです。
それから、小生は一旦手に入れた物はもったいなくて売ったり捨てたりできない質なんです。
なので、喜んで使ってくれるという人が現れたら救われたような気持ちになってお譲りします。
でも、そうやって持っているうちに他に使途が見つかったり、活躍の道が開けたりすることも多く、気長に待つことはやぶさかではないのです。
明日からまたまた出張へ出ます。
乞うご期待。
2012/2/22 20:14 [254-4036]

![]() |
---|
ジョナサン!!! |
みなさまこんばんは、森進一です。
♪空をみあ"げりゃ〜 ぞこぉにぃあ"るぅ〜ぅ〜ぅ〜
この声のおかげで早く帰れます、ラッキーでヤンス。
Zanzinさん>
時間とともに回復に向かいつつありんす、ありがとうゴザイマス。
ひらっぱさん>
次の瞬間、カメラともども蹴飛ばされませんでした?
はったりくん>
ではニコンD7000、オイラのD80と交換しましょうか?(^^
今日仕事で海沿いに行ったついでのワンショット、なんだか最近D80が愛しいッス。
2012/2/22 20:23 [254-4037]

![]() |
---|
はったりさん、DX用とかがあるんですね。知りませんでした。
それならD7000ごとドナドナですね。
出張ですか。また当てちゃいますよ。
ところで、お写真の所には行ったことがありません。
それはそれで凄いでしょう。
いつでも行けるところは行かないものですね。
行かないにも程があるけど(笑)
2012/2/22 20:28 [254-4038]


![]() |
---|
おはようさんです。
なになに、D7000とシグマの広角ズームがハッタリさんから先輩さんへですか?
ロマンチックな風景をという先輩さんにはピッタリな組み合わせかもですよ。
それはともかく使ってないとのレンズだけでもどうですか?
2〜3段ほど絞れば雪の猪苗代湖と白鳥と夕日の解像感のある雄大な景観が撮れる!
ますますGRは食卓カメラになってしまいそうな?
2012/2/23 09:04 [254-4041]

![]() |
---|
ちょこら先輩。さん こんにちは。
シグマ10-20、GXR、A12-28、50とまとめて我が子同然に愛して頂けるのですか?
そうであれば、けちくさいことは申しませんから、只で持って行ってください。
2012/2/23 09:38 [254-4043]


こんにちは。
今日から松屋のイベントが始まりましたが、今回は仕事の都合もあり銀座には
足を向けない予定でございます。
したがって、これ以上余計なモノが増える心配も今年はありません。
メデタシメデタシでございます。
ハッタリさん
「尾道丼」というのが気になりますねー
一体、どんなものなのでしょうか?
なお江ノ島には、「江ノ島丼」というのがございます(親子丼のサザエバージョン)
2012/2/23 11:38 [254-4045]

![]() |
---|
宙を見つめる |
こんばんは。
ちょこら先輩。さん、>次の瞬間、カメラともども蹴飛ばされませんでした?
Zan.Zinさん 、>あおり気味で撮られる時は周辺の状況に?ご注意下さい!!
ご心配をどうもありがとうございます。写すのに夢中になると確かに危険です。
これまでも車に轢かれかけたり、人にぶつかりかけたり。
気をつけます。
2012/2/23 22:17 [254-4047]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんはです。
hirappaさん、身の危険にプラスして怪しい人間に間違えられます。
ただでさえカメラなんかを持って人前で写してるとやれ盗撮だとかいう風潮なのが、
下から撮ってりゃ・・・ですよ。
おいおい勘違いするなよ、あんたを撮ってるんじゃ無いのよということあり。
それ以来あんまり下からのは避けるようにしています。
2012/2/23 22:35 [254-4048]

![]() |
---|
jinminさん こんばんは。
尾道丼というのは食べたことないですね。
小生はもともと性格がひねくれているので、名物とかご当地なんて冠が付くと妙に避けてしまうところがありますね。
でも江ノ島のシラス丼は大好きです。
hirappaさん こんばんは。
どうでしょうかね。
わかりますか?
もしかしたらjinminさんのほうがお詳しいかも。
2012/2/23 22:38 [254-4049]

![]() |
---|
こんばんは。
Zan.Zinさん
下からや下を撮るのは何かと危険なのは分かっているのですが、ついつい。
hattarikun0618さん
尾道丼は初めて聞きましたよ。煮干でも載ってるのでしょうか。
2012/2/23 23:06 [254-4050]


![]() |
---|
今回ドラマに登場した編成 |
みなさまこんばんは。
夜勤の間に録画しておいた例のドラマですが、今回は極楽寺駅に入線する江ノ電が
登場してました。
エスカーに続く参道のカットもありましたが、今度行く時は「湘南バーガー」の店の
前に行列ができてそーです。
hirappaさん、ハッタリさん
「尾道丼」ググッてみたら、展望台食堂のメニューで揚げイカと揚げタコが入った
丼物だそうです。
2012/2/24 20:36 [254-4052]

![]() |
---|
meet - love - the end |
こんばんは。
はったりさん、今回は何処にご出張なのかさっぱりです。
jinminさん、イカタコなんですね。年に数回チャンスがあるので食べたいとは思いますが
チャンスから逃げるような気がします(笑)
2012/2/24 23:03 [254-4053]

![]() |
---|
帰還後初ショット |
みなさまこんばんは。
体が温まってくると咳が出て、夜も寝つけません。もしかしたら、結核?
はったりくん>
GXR&GRレンズをいただいちゃったら、はったりくんがGRギャラリーに投稿できなくなるので困りますけん、D7000だけでヨカですよ。(^^;
ひらっぱさん>
は〜、アンダースローなショットがお好きなんですね、ヤッパシ。
254-4050の写真は、チトヤバイ感じですの〜。
ところでウチトコのX10、ファインダーのゴミ撮り依頼から、本日ようやく帰還しました。
ただしファインダーのゴミ撮りだけだったというのに、なぜかレンズ交換されてきまして…。
以前よりズーミング時の感触が重くしっとりとなってイイんですが、なんだってレンズ交換?
やっぱX10の初期ロッドには、ナニかあったんでしょうかネ〜?
2012/2/24 23:06 [254-4054]

![]() |
---|
hirappaさん こんばんは。
今回はばれないように注意して貼っていますが、よく考えればわかるんですよ。
今度はこれです。
ちょこら先輩。さん こんばんは。
D7000は勘弁してください。
これはあとしばらく小生が大事に使います。
2012/2/24 23:21 [254-4055]


![]() |
![]() |
---|---|
下町は惣菜が | 美味しくて安い |
おはようさんです。
先輩さん、当たりですよ!! 宝くじ・・・じゃなかった、ハッタリさんの行ったところ。多分ね。
モノレールの高架が写ってる写真の右の方に赤い琉球銀行の看板がありますよー。
ニガウリなどの惣菜も美味しそうだなー。
泡盛も最初は癖がありますが、飲み慣れるとなかなかのもんですね。
2012/2/25 08:02 [254-4057]

![]() |
---|
短期間に分からない程に型遅れになったPEN1 |
おはようございます。
沖縄だったんですね。国立劇場で海外かと思いました。
出張とは言え、沖縄とはいいですね。
2012/2/25 08:14 [254-4058]


![]() |
---|
花の命は短いけど |
hirappaさん、オリもパナもミラーレスのモデルサイクルが短すぎるなー。
ああ、ソニーもそうかも。
まるでコンデジの普及機みたいだもんなー。
営業サイドから見れば新製品サイクルが早い方が良いのかもしれないが、
客である消費者さんにとっては、何だよーてな感じかもですね。
2012/2/25 08:56 [254-4059]


![]() |
---|
自分の行った最南端は九州までです |
おはようございます。
せっかくの休日でしたが、天気も悪いし風邪気味なので、1日ウチで療養です(-_-)
ハッタリさん
この前は極寒の北海道かと思ったら、今度は南国沖縄ですか。
日本を股にご活躍ですねー
2012/2/25 09:35 [254-4060]

![]() |
---|
やっぱりデジタルは使い捨てなんでしょうか |
Zan.Zinさん、コンデジなんかは早けらりゃ半年でニューモデルですからね。
資産になるのはレンズだけかもしれませんが、私が買っているようなレンズは
安ものですし、長持ちするのかどうかが心配です。駆動系が電気ですし、いつかは
故障するんでしょうね。
jinminさん、こちらも天気は良くないです。鬼の霍乱ですか。お大事になさってください。
2012/2/25 10:03 [254-4061]


![]() |
---|
コレクション? |
hirappaさん、デジタルは電子部品ですからねー、修理可能なのも10年ほどでしょうし、
バッテリー問題もありますしねー。
GRDやGXなどは単4なども使えますから、その気になればかなり先まで行けるとは思いますが、
そのまえにカメラとしての機能がどうなるかですね。
私の最初のニコンのE950は単3仕様なので、まだ使えますが200万画素ですからね、
ネットに載っけたり、L版位のプリントなら問題ないですが、今となってはコレクション的なもんですよ。
デジカメは機械式のフィルムカメラのように何十年という事にはならないでしょうね。
なんか最近のD800なんかはレンズでも最新のナノのでないと真価を発揮出来ないらしいですから、
一眼は一眼で古いレンズはなーという話も聞きますね。
だからjinminさんのように、趣味としては機械式のカメラにレンズでフィルムというほうが、
物としての作りなども含めて楽しみたいという事になっちゃうのかもですよ。
それもフィルムを作り続けてもらえればと事ですけどね。
そういえばjinminさん、休みで雨の日、撮影には不向きで銀座へ行こうーてな条件はぴったしですけど、
風邪気味では熱にうかされて、思わずそれ下さいとか言っちゃうとまずいから大人しくしてるのが吉かもですね。
2012/2/25 11:02 [254-4062]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は雪 | 犬はヨロコビ | 庭駆け回り | その後コタツで丸くなる |
みなさまこんばんは。
今日は休みだったので、お医者様にかかってきました。
風邪から来る気管支炎とのことで、5種類も薬くれましたが、そんなに飲んでダイジョブかいな。
はったりくんは沖縄でしたか、北は北海道から南は沖縄、日本全国ヒトマタギですの、カッチョイー。
そう言えばD7000は貰えませんか、ヤッパシ。ではD4かD800を購入され次第、ご検討いただく言うコトで…?(^^;
ところでやっぱりデジカメは使い捨てかの件ですが、気に入った道具を手入れして長く使いたいユーザーニーズって絶対あるハズですから、メーカーさんにはサポート体制を整えておいてもらいたいスね。
メーカーの修理用部品の保管義務期間って、カメラの場合どのくらいなんでヤンショ?
2012/2/25 19:07 [254-4063]


![]() |
---|
デジタルの寿命の儚いこと、、、 |
こんばんは。
ほぼ1日休養してましたが、なかなかカゼが抜けません、、、
ちょこら先輩。さん
>メーカーの修理用部品の保管義務期間
D700の説明書には、「製造終了後7年を目安」と記載されていますね。
他のメーカーも大体似たようなもんだと思いますよ。
でも7年後には5千万画素のD5とかが出てたりして、もはや今のデジカメ使用してる
人はほとんどいないでしょうねー。
2012/2/25 19:45 [254-4064]

![]() |
---|
みなさま こんばんは。
慌ただしい数日を過ごしております。
さて、クイズの答えはもう皆様のお考えどおりです。
小生のような下っ端はあっちへ行け、こっちへ行けとぞんざいに扱われるばかりです。
ところで、小生は沖縄本島への上陸は生まれた始めてなんです。
今日はちょっとしたところへお出かけし、過去の壮烈な事実を突きつけられまして、ちょっとセンチメンタルになっております。
いい歳こいて情けない限りではありますが。
お陰で泡盛がよく回っております。
2012/2/25 22:00 [254-4065]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
斧がディスプレイされたウッディカフェ | 見た目はイマイチでも美味い | カーチャンは和風スパゲティ | 薪ストーブがナイスでした |
みなさまこんばんは。
Jinminさん風邪の具合は如何ですか。
オイラも体は元気ピンピンになったものの咳がひどくて参ってます。腹筋ついてきました。
メーカー保障の件は7年ですか。15年位はお願いしたいトコでヤンス。
しかし5千万画素なんかになったら、写真1枚のデータが重くなって困っちゃいますね。
実はワタシ、以前からデータを少しでも軽くするために、サイズはラージで画質はノーマルで撮ってます。
ノーマルとファインの差って、普通のPC画面で見る限り判別できないように思いますんで…。
皆様はどのようにされてマンモス?
2012/2/26 18:12 [254-4066]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
肉感たっぷりなミロトン?とおフランスパン | 濃い味トマトと太麺が印象深いトマトスパゲティ | 焦げ臭さ?がなんとも言えない美味さのコーヒー | 超古いお店を無理やりカフェにしたらしい |
ハイ再度ですよん。
はったりくん>
ワタシも鹿児島が最南端なので、沖縄の事は良く知りませんが、現地の人たちから直接話を伺えば、イロイロ心に突き刺さる事もあるでしょうね〜。
そんなセンチメンタルジャーニーなはったりくんの代わりに、この土日はふたつの新しいカフェを発掘してきましたよ。どちらもナイスでした。
2012/2/26 18:25 [254-4067]


![]() |
---|
こんばんはです。
私も沖縄には社員旅行で行く予定だったんですが、
工場の都合で香港経由の中国・広州へ出張となってしまいました。
なので、やっぱり鹿児島までですねー。
ちなみに北は福島までしかないです。
でも沖縄料理屋さんへは以前は時々行ってましたよ。
そこで「豆腐よう」を初めて知りましたが、
コクがあってチーズのような感じでとても豆腐とは思いませんでしたね。
先輩さん、今はデジカメのデータはjpeg.の最高画質にしていますよ。
SDカードも安くなりましたから、何も考えずに8GBであれば1200万画素でも
1650枚位撮れますからねー。
2012/2/26 19:38 [254-4068]

![]() |
---|
みなさま、こんばんは。
今日は表価格で遊んでいました。
南は宮崎、北は札幌までです。札幌は仕事でしたので行っただけですね。
LR3を買ってからは、RAWでも残しています。
JPEGは最高サイズ&最高画質で1枚も消さずに残しています。
現時点で172GB(ファイル数: 29,700)の画像データを三台のHDDに
手でミラーリングしています。
2012/2/26 19:50 [254-4069]

![]() |
---|
助けてやってチョーダイ |
ハイみなさまグド・ミッドナ〜イ。
あ〜、おふたりは最高画質ですか、さすがでヤンス。
でもファインとノーマルの違いが、画面上ではワカランチンコなんですよ、実際…。
それともよっく見比べればわかるのかしらん?
迷える子羊なワタシをお助け下さいのココロだ。
2012/2/26 20:17 [254-4070]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
報国寺 | 源頼朝の墓 | 鎌倉宮 | 鶴岡八幡宮 |
またもやこんばんはです。
普段は机にへばり付いて仕事してるので、
時々は休みの日にまとめてスナップしながら歩くようにしています。
と、いうことで今日は鎌倉へぶらぶらと。
今日は行き帰りともにJRで江ノ電はなしよー。
皆さん、表価格へお出まししてるんですねー。
私はぜんぜんなしですよ、2年近く。
hirappaさん、別の縁側に個人用の写真館をお持ちなんですねー。
jinminさんが、GRD3の板にカキコしてるなー、何に反応してかな?
ハッタリさんもフジの板にカキコしてたし、
先輩さんもこの縁側の宣伝で時々表へもカキコしてみたらいかが?
私も今度どこかにカキコしてみようかな。
先輩さん、私の場合はGX200のISO800なんかであえてノイズ出して撮ってるん位ですから、
そういうのはあまり関係ない写真なんですが、
SDカードの容量があるので、ただjpeg最高画質で撮ってるだけですよん。
ファインとノーマルの差は普通のパソコンのモニターで見ても解らないと思いますよ。
ましてや縮小、圧縮されてる縁側ので見たらより差はないんでしょうね。
それよりそのカメラでの高感度にしないで最も低感度で撮るようにした方が
違いの差が解る(出る)んじゃないでしょうか?
2012/2/26 20:59 [254-4071]

![]() |
---|
今日のカフェから |
みなさまこんばんは。
Zanzinさん>
そうでしたか、長年の今更聞けない疑問が解決して嬉しいッス。
たしかに今時のSDカードの容量はスンゴイですからね、ワタシもファインにしようかな。
表価格の件ですが、ワタシも滅多にかきこしませんが、さっきX10の板に投稿してみました。
X10の板って、写真とカメラを楽しむというよりは、な〜んだかアラ探しをするような板になっちゃってて…。ナカナカ書き込む気になりません。
ところでZanzinさんのGXなモノクロ写真、最近ますます冴えてきてますネ!(^-^
2012/2/26 21:23 [254-4072]

![]() |
---|
こんばんは。
ちょこら先輩。さん、ファインとノーマルの違いですが、モニターではJPEGでのレ
タッチ耐性がファインの方が有利な程度だと思います。でもデジタルレベルでは確
実に情報が失われているはずですので、写真で引き伸ばしたりすれば、差が見える
かもしれませんね。
Zan.Zinさん、個人用の写真館ですが、思い出ように残しています。殆どこちらで
貼っている写真と被っているはずです。しっかりと価格の住人になっています(笑)
2012/2/26 21:43 [254-4073]


![]() |
---|
またまた こんばんはです。
先輩さん、最近はモノクロばっかしです。
hirappaさん、私は何かの時のために自分でコントロール出来るgoogleのPicasaに
大雑把に選んで保存してます。
https://picasaweb.google.com/10291917272
9200750704?authkey=Gv1sRgCIzfuJOQ0P2QYg
2012/2/26 22:20 [254-4074]


![]() |
---|
言語道断な?小田急線 |
jinminさん、GRD3の板に何故に反応してカキコしたのかと、
よく読んでみるとグーチョキさんのブログの江の島、江ノ電の写真に反応した訳ね。
私もそうですが、hirappaさんも時々電車の写真がありますが、
ようするに撮り鉄で無い人間は電車も被写体の一部なんで、
極端に言えば思い入れがない分、被写体の一部としか見てないんで
撮り鉄の方々からしてみれば言語道断な撮り方かもですね。
2012/2/26 22:37 [254-4075]


![]() |
![]() |
---|---|
今のところ到達した最北端地(中国とロシアの国境付近) | バックの建物が鶴岡八幡宮でしょうか? |
おはようございます。
3月の勤務スケジュールですが、22〜25日まで仕事ぶち込まれたため、残念ながら
ハッタリさんにご同行することはできなくなりました。
26日から3連休にされているので、まあ青春18で大井川あたりに行こうかと、、、
Zan.Zinさん
撮り鉄でない人が撮る鉄道写真は、けっこう参考になりますよ。
マニアの場合はどうしても車輌中心になってしまいますからね。
なにしろ駅員や乗務員、乗客も、鉄道の一部とみなしちゃってる部分があります。
2012/2/27 11:09 [254-4076]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
やっぱし鉄の人はこういうのは撮らないんでしょうね | こういうのは鉄の人もそうじゃない人も撮りますよね | これは鉄の人の定番撮影? |
こんちはーです。
あら、jinminさん、ハッタリさんの休みに1日はうまく掛かるかと思いましたがね。
それは残念ですが、ハッタリさんも自分のペースで撮影出来て(内緒の話)ホットしてるかも?
ハッタリさん、では代わりに私が鉄で無い普通の人が撮る江ノ電撮影ポイントをご案内しましょうか?
ただ、ちょっと歩きますがね。
2012/2/27 17:14 [254-4077]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
円覚寺1 | 円覚寺2 | 建長寺1 | 建長寺2 |
jinminさん、江の島から稲村ヶ崎の古戦場後を通り越して望む先の青銅の屋根のことですよね。
方向からすると八幡宮方面ですが、八幡宮にはああいう大きな屋根は無いようなので、
望遠での遠近感で距離が不確かですが、お寺にあるような屋根なので、
あれくらいの大きな屋根はもしかしたら北鎌倉の円覚寺か建長寺かもしれません?
2012/2/27 17:47 [254-4078]

みなさま こんにちは。
jinminさんとの面会は次回へ延期となったようですね。
残念です。
小生も残り少ない人生なので、生きているうちに一度お酒を酌み交わしたいですね。
ZanZinさん
ところで、小生の出張自体が怪しい雰囲気になってきていますので、どうなることか。
もし予定どうりでしたら、半日だけでもご案内していただければありがたいです。
ゆっくりのペースならずっと歩くのは大丈夫ですよ。
2012/2/28 10:18 [254-4079]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんちはです。
ハッタリさん、jinminさんのように山や崖を登ったりすることもないし、
江ノ電に乗ったり歩いたりして撮影しながらですので、
江の島から長谷の大仏あたりまでのお寺とか江ノ電と海岸あたりを
撮影して廻れば一日フルに過ごせるでしょう。
他の日は一人でのんびりと北鎌倉から八幡宮あたりとかと、
気が向いたら銭洗弁天などを予定しておけば良いんでは。
あと一日あるなら水族館や海岸沿いのお気に入りの場所でのんびりとするとかがいいかも。
出張がはっきり決まったらカキコして下さい。
2012/2/28 13:56 [254-4080]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日は良く当たると評判の宝クジ売場に行きました | 気がつくと、こんな所に足が向いてしまいました | まあ見るだけならタダだし、、、 |
こんばんは
ハッタリさん
仕事自体は25日の朝終わるので、昼頃くらいからならご同行できるのですが、
帰る日にあちこち連れ回すのも悪いかなー、と思いまして。
でも、「どうしても撮り鉄の世界を体験してみたい」とのご希望でしたなら、
おっとりカメラで「いざ江ノ電」と馳せ参じますよ。
Zan.Zinさん
ああなるほど、八幡宮ではないですか。
ところで明日はまた雪予報ですね。
今年最後のチャンスでしょうか??
2012/2/28 18:30 [254-4081]

![]() |
---|
正面から向かい合って飯を食う |
みなさまこんばんは。
Zanzinさん、ピカサの写真館のほう、全部ではありませんが拝見しましたよ。
チョートクさんも真っ青なスナップ写真がズラリ、スバラシ過ぎでヤンス。
写真は機材も大事ですけど、センスと言うか気持ちと言うか、被写体に向き合うオリジナリティな目線だとか、それに反応するレスポンスだとか、何だか長嶋カントクみたいなコメントでスミマセンが、そういった部分がとっても重要なんですネ〜、あらためて気づかされました。 m( _ _ )m
2012/2/28 18:30 [254-4082]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんはです。
jinminさん、我慢出来ずに松屋の牛丼じゃ無くて中古市に行きましたか。
写真を見るとじっくり見れそうな客入り具合ですが、収穫はなかったですかな?
雪は夜中だけらしいので、積もってますかねー? もしかして明日江ノ電・・・ですか?
でも撮り鉄さんは、曇りなら晴れの日に、また雪に日にと忙しいですねー。
先輩さん、Picasaのは今までのに新規の写真を加えてをまとめ直しただけですから。
何のテクニックも無い撮り歩いただけなんで、こういう写真は普段から言ってますが、
記録写真なんでカメラとかレンズとか画質とかほとんど関係ないのが解りますね。
早い話が機材とかは何でもいいんですよ。
プロならばもっと踏み込んだ写真やシャッターチャンスを狙っても撮れるだろうけど、
行き当たりばったりで控え目で撮ってるのでただのスナップでしかないですが、
デジタルのために撮った枚数が多いので、大雑把にまとめるのと保存の意味も込めて
前からPicasaでアルバムを作ってる訳です。
なぜかjinminさんのおかげで?最近は江ノ電などの電車関係の写真が増えちゃいました。
2012/2/28 19:55 [254-4083]

![]() |
![]() |
---|---|
あさひと | さっぽろ |
みなさま、こんばんは。
少し早めの帰宅です。
今日は行きと帰りに一枚づつです。
久々にPicasa3を使ってみました。
ちなみに私はバイクなので飲めません。
2012/2/28 21:44 [254-4084]

![]() |
---|
みなさま こんにちは。
関東は雪がハラハラと宙を舞っている様子ですが、都市はそんな雪にも耐性がありませんから大変ですね。
交通が乱れたり、けがをしたり、ご注意くださいませ。
こちらは相変わらず寒いですけど、雪は降ってません。
根雪もほとんど解けて来ており、春の訪れを感じますよ。
今年の梅はかなり遅れているようですが、これから一斉に咲くのかもしれません。
2012/2/29 15:21 [254-4089]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
極楽荘も雪景色 |
こんばんは
今日は雪景色になりましたが、まだ体調が元に戻らないので江ノ電までは行かず、
近場の都電沿線をブラブラしてました。
Zan.Zinさん
今回のカメラ市はあんまり欲しいものがなかったので、ベスト判のフィルムだけ
買いだめして終わりました。
2012/2/29 20:26 [254-4090]


![]() |
---|
再度こんばんはです。
ご近所はまだ雪が残っていたので、さきほどブルトレを撮影してきました。
明日も早起きして仕事前に上り列車を迎え撃ちますので、これにて失礼
いたします(-_-)zzz
2012/2/29 22:29 [254-4093]


![]() |
---|
おはようさんです。
やっぱし、写真マニアというのはjinminさんのような人を言うのだろうねー。
もっともそれに「鉄道の」という言葉を加えなけりゃならないですが。
2012/3/1 08:41 [254-4095]


![]() |
---|
1、2、3 |
今、GRD3の板を覗いたらjinminさんが写真貼ってカキコしてる。
これはもう底値かもというGRD3を買う序章なのか、
それともGRD3を持っているこの縁側の3人に対する叱咤激励なのか・・・?
最近、GX200のサブになってしまってる私のGRD3なので写真がないのよね。
別スレのGRなギャラリーの為だけに撮ってる感の私。
最近皆様もGRの写真少ないですよねー。
2012/3/1 09:33 [254-4096]

![]() |
---|
ZanZinさん こんばんは。
購入するならGRD4がいいと思いますけどね。
AFも早くなったし、iso800あたりまではなんとか使えそうだし。
今年の夏ころ5万円を切ったあたりが買い時かなんて思いますよ。
きっとGRD5はがらっと変えてくるでしょうからね。
2012/3/1 11:19 [254-4097]


![]() |
---|
ハッタリさん、こんちはーです。
まあ、先日の話ではとりあえずデジカメはまだいいかなーとか言ってましたから、
正直なところjinminさんが買われるならGRD4でしょうけどね。
コンデジで他にあんまり買いたいのが無いからなーとも言ってましたから、
当分はどうしようも無くなるまではGRD2のままかもですが。
ところで、最近はやっぱりGXRは無理矢理使わないと出番はないですか?
2012/3/1 11:33 [254-4098]

![]() |
---|
ZanZinさん こんにちは。
GXRの件は個人的にも一応ケリを付けとかないと落ち着かないので、秘密のサイトに近々オンエアーします。
・・・・・もったいぶらずに要点だけ述べると、
このカメラの最大の間違いはカメラユニットシステムにしたことです。
まあ、こんな過ちも時にはあるでしょうが、けど、・・・・・・、
公共の場でこれ以上書くと各方面からお叱りを頂戴しかねませんので。
2012/3/1 13:32 [254-4099]


![]() |
---|
ハッタリさん、いよいよ決断ですか。
という事はGRとはサヨウナラってこと?
D4の軍資金も作らなにゃならんしね。
>このカメラの最大の間違いはカメラユニットシステムにしたことです。<
まあ、そういう事ですね。
せめてMマウントユニットのようにボディー、センサー、レンズと3分割なら
違ってたんでしょうけどね。
2012/3/1 13:59 [254-4100]

![]() |
---|
防衛省の官舎だけはこのように完全防備が施されております。 |
みなさま こんにちは。
最近わかったことをつらつらと書きなぐりますと、
X-Pro1の高感度性能は半端なく素晴らしいということ、これはD7000より遥かに優れているし、おそらくD700に匹敵しそうなこと
D800の高感度性能はD7000に毛が生えた程度になりそうなこと
D4の高感度性能はD3sに毛が生えた程度になりそうなこと
まだまだサンプルも少ししか上がって来ていないし、実機を触れる機会もないので、本当のところは分からないにしろ、なんとなくD800、D4ともども、ちょっとがっかりなんですよね。
2012/3/1 16:39 [254-4101]

![]() |
---|
俺様が迎えてやるぜ |
みなさまこんばんは。
チト油断していたら、このスレも終わり間近でヤンス、危ない危ない。
12を立てときましたんで、ワタシの次にかきこしたら、12へ移動のココロだ。
2012/3/1 23:34 [254-4103]


先輩さん、終わりよければ全て良しで、11もお終い。
で、最後閉めちゃいますよ。
久しぶりにGRD3の板に情報をカキコしちゃいましただ。
2012/3/1 23:45 [254-4104]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[254-4448] | GRなヒナタボッコの部屋。V | 40 | 2015年10月11日 21:18 |
[254-4347] | GRなヒナタボッコの部屋。U | 98 | 2015年2月17日 21:43 |
[254-4224] | GRなヒナタボッコの部屋。 | 99 | 2013年4月13日 14:45 |
[254-4213] | GRレンズを通した私の一枚(ギャラリー) その2 | 23 | 2012年8月13日 20:25 |
[254-4102] | GRなよもやま話の部屋。12 | 100 | 2012年4月26日 21:37 |
[254-3990] | GRなよもやま話の部屋。11 | 100 | 2012年3月1日 23:45 |

