
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
こんにちは。アプリリアのスクーター、SRGT200に興味がある方たちの情報交換ができれば良いなと思って作りました。バイクに関係ない話題も多く出ますが、まったり参加していただけたら嬉しいです。
また、SRGTのカスタムの参考情報ですが、このスレの前身である
@ 「アプリリアSRGT200ですが何か?」
A「続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達」
にも雑談に混ざって真面目な情報がありますので参考にされてくださいませ。
ただでさえカスタム情報の少ない希少車種、何か情報がありましたら投稿していただけると嬉しいです。
ぜひ、どなたでもお気軽に書き込んで頂けたらと思います。
よろしくお願いします\(^^)/
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2452-54] | 通りすがりに突然すいません | 5 | 2023年1月27日 21:44 |
[2452-1] | 縁側にて再始動!\(^^)/ | 54 | 2023年1月28日 16:50 |

前のページへ|次のページへ

通りすがりにすいません
はじめまして
去年SRGTを購入したのですが
取説が外国語でオイル交換関係の情報が見受けられず
探していたらここにたどり着いたのですが
お店の都合でなかなかメンテ予約ができず
普段から自分でオイル交換だけはやっているので自分で〜
と思ったのですが(通勤バイクなので距離が..)
ドレンボルトな場所もわかるのですが
何と無く心配で...
オイルフィルター買ったけど
え、外すカップ純正でないとだめなの????高っっ
な状態でして....
オイル交換自分でしたよー
こんな工具使っているよー
又は
ちゃんとした取説ありましたら
教えていただきたいです
宜しくお願いしますー
そもそもお店に頼んだら日本語版買えるのでしょうか.....。
2023/1/26 20:24 [2452-54]

白笹鼓さん
はじめまして^ ^
突然も通りすがりもどちらも大歓迎です!むしろマイナー車両なこのSRGTでは、新たな話題はありがたく感じるほどですヽ(´∀`)ノ
それで本題、なんとかして何かお役に立てる情報を書き込みたいところなのですが、残念ながら私はレッドバロンで購入のため、同じく外国語表記の取説でございます。おまけに未だ初回点検にレッドバロンに持って行っただけでその時のオイル交換のみなので、未だ自分でオイル交換に手を出しておらず詳細を把握できておりません(>人<;) 各所の締め付けトルクとか知りたいですよね… 私もいずれ知っておきたいところです。
正規店で購入したtaylor56さんが以前たくさん日本語訳ページの画像を投稿していただけたことがありました。また見てくれてれば関係ページの日本語訳の部分抜粋なんてことお願いできたら嬉しいのですが(^_^;)
とゆわけでお役に立てず申し訳ないです(T_T) 整備得意な方が書き込んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m
2023/1/26 21:32 [2452-56]

![]() |
---|
同じigetエンジンで |
おはようございます。昨夜寝る前に布団の中で思いついたのですが、ベスパを参考にできないでしょうかね^ ^
まずはフィルターレンチから。
純正フィルターレンチってだいたい高くてもったいなく感じますよね(笑)
これは何か別のものを用意したいですね。
しかしフィルターレンチ代用品を探す場合、「フィルター周りのクリアランスの少なさから形状を選ぶ」とのことです。
希少車種SRGTのオイル交換が載ってるとこがどこにも無いので、代わりと言ってはなんですが、同じベスパのigetエンジンでのオイル交換顛末記が役立つことがあるかと思いますのでご覧になってみてくださいませ^_^
https://minkara.carview.co.jp/smart/user
id/3045037/car/2656104/5013355/note.aspx
それから私も一つ同じものを持っていますが、「クリアランス」ってことで考えると、以下のような形状のフィルターレンチをホームセンター等で探すのが一番安上がりかも知れません↓
シグネット オイルフィルターレンチ (65-83MM) 46918 https://amzn.asia/d/gRE
TtrK
あとはベスパ先代のエンジンであるijetエンジンでのことですが、オイル交換の一部始終を載せてるYouTubeがありましたので、センタースタンドが邪魔になるところとかオイル注ぎ口が細くてやりにくい点などは同じだと思いますので、どうぞご覧になってくださいませ^ ^
ただこれはijetでの内容なので、動画の中で紹介されてる各種締め付けトルクや、ドレンボルト及びストレーナーのオーリングのサイズとかはijetと igetでは違うかも知れないので注意が必要ですm(__)m
https://youtu.be/uATR2-3gDbM
「実際にSRGTで交換したよ」等の情報がどなたかから投稿されるまでの急場凌ぎプチ情報として、参考になるところがあれば良いですが^ ^
2023/1/27 06:16 [2452-57]

返信ありがとうございます。
かなりストレスかけまくっているだろう走りをしているので
(超低速ヒルクライムとかエンジンブレーキだけで箱根ターンパイク下ってFI点灯したことあります)
こまめにオイル交換しています。とはいえ3000km過ぎたら適当なタイミングで
〜な感じではあるのですが
一応トルク値関係は確認してあるのですが
純正のオイルフィルターは径が49mmとか今までで乗った中で最小..。
自宅のストックのフィルターカップは使えない〜(今まで排気量問わず奇跡的に使えていた)
ので汎用品というか
オイルフィルターレンチ等で49でも大丈夫なやつ〜と思っていたのですが
トルクレンチ使えない.....。で悩み
いっそのこと大好きなK&Nの
K&Nオイルフィルター KN-183 PIAGGIO、MALAGUTI、PEUGEOT、ITALJET
等の*Piaggio:483727、82365Rって書いてあるけど純正フィルター82635Rの代用で使えないのかなぁ
フィルター径判らないけど....。
でぐるぐるしていますー
一応ドレンのパッキンはお店で買っておいたので
オイル交換だけはできるのですが
因みにオイルフィルターの左わきににドレンがあるのは
URLのみんからサンGTS150Superも一緒なんですね。。。
ストレーナ―もあるのかな?
2023/1/27 20:25 [2452-60]

![]() |
---|
なるほど、お手持ちの各種フィルターレンチにはどれも合わず微妙なフィルターの大きさなのですねSRGT。そもそもフィルターレンチも純正はかなり特殊なT型レンチですし、オイルフィルター側にそれと合う突起が付いてるのも面白い。こんなの初めて見ましたよ(笑)
普段の通勤から、時に箱根を走り込んでるなんて改めてSRGTのポテンシャルの高さ(生活の道具から単車としての趣味)を白笹鼓さんの使い方から想像して嬉しくなりますね^ ^
またストレーナーに関してですが、画像を見る限りドレンの奥にストレーナーが収まっているように見えますがどうでしょうか。
一応歴代ベスパのリーダーエンジン、クォーサーエンジンに関してはやはりドレンの奥に収まっていそうですね。igetエンジンのものを見つけて確信に繋げたかったのですがすみませんσ(^_^;)
話は変わりますが白笹鼓さん、箱根を気持ちよく攻める用途ですと駆動系チューンにご興味ありではないですか?もう一つの「日々の雑談スレ」に書き込んだ駆動系チューンYouTubeご覧になってくださいませ。(*´Д`)ハァハァしちゃう結果が出てます(笑)
2023/1/27 21:44 [2452-61]



先輩たちのアドバイス通り、縁側で立ち上げてみました。
縁側、まだよくわかってません(笑)
よろしくお願いします\(^^)/
2023/1/3 11:34 [2452-1]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ついにオーリンズが来たか!?と思いましたが、コイルに印字してある数字から辿ってみたらやはり流用っぽいようです。フォルツァ300用のページに飛んだのがありましたので、もしかしたらそれかも。まぁ、本物をリリースされても手が出ない価格だと思います(^^;;
それで本題です。今回注目したのは写真のリザーバータンクとウィング部の干渉部分をうまく切り抜いてますね。ここまでピッタリ綺麗に切り抜けるか器用さに自信がないですが、今後リザーバータンク付きリヤサスを導入する方がいらっしゃいましたらウィング部分との共存の道の参考になるかと^ ^
2023/1/4 08:31 [2452-2]


にゃプンツェルさん、今年もよろしくお願いしますね。
縁側への移行、賢明な判断だったと思います。
口コミ掲示板での雑談は正直言って実は以前から「このままで大丈夫かな?」とヒヤヒヤしてました^^;
と言うこともあるのと連日雪掻きに追われている状態でネタもないこともあって書き込み出来ませんでした。
バイクとは関係ないけど株式の個別銘柄掲示板なんかでも「雑談は他でやれ!」との指摘は昔からよくあったので....。
年末ジャンボ宝くじは30枚撃沈しました。昨年11月末には親父も逝ってしまい実は自分も6月頃危うく呼吸停止しそうになり死にかけたので散々な1年でしたが名無しのポンポコリンさんのおかげでマイナー車種で情報交換出来たのは唯一の救いでしたね。
縁側移行に伴い気兼ねすることも無くなったのでちょいちょいまた書き込みしたいと思います。
2023/1/4 16:50 [2452-3]

![]() |
---|
インディアン買えるかな デュフ、デュフフフw |
>nobby46さん
こちらこそよろしくお願いします^ ^
やはり色々暗黙の了解ルールがあったのですね。こればっかりは過去にその殺伐としたやり取りを自分で見ていないと気づかない難しいルールでした(・・;)
バイクスレ、アプリリアスレの「常連さんたち」が黙認してくれてただけってことですかね…(^^;)
誹謗中傷が始まる前に移行できたのは良かったです。
そして私も同じくネタが無く、次回レッドバロンにてリヤサス分解整備までは何も無さそうです(笑)
あとはどうでも良いことなんですが、このスレ作った時の紹介文中の「前進」→「前身」に直したいけど直し方まだよくわからないのとw(すみません)、
この縁側のスレをスマホで見ていますが、横一列分の文字数が多くて結果として字が小さく表示されるので、老眼の始まりでメガネ作るのを抗ってる私にはちょうどギリギリな大きさです(笑) (ツラい、いやまだ大丈夫ww
そして年末ジャンボはまだ見てないのですが、バラ30枚連番10枚の合わせて40枚も買ったので1当は固いと信じています(笑)
2023/1/4 21:53 [2452-4]


おはようございます。
昨晩は−10℃以下まで冷え込みました(~_~;)
高校生だった頃は車に乗れなかったからリード50にスパイクタイヤ履いて冬でも乗ってましたが今ではそんな根性まったくありません。
皆さんよくスマホで書き込みできるなーと思ってたけどやはり大変なようですね。
自分はずいぶん前から遠近両用メガネかけてるけどそれでも書き込みはパソコンかタブレットですよ。
もうビックバイクに乗るのもおぼつかないのでZX-25Rにしたくらいです(>_<)
2023/1/5 06:53 [2452-5]

通りすがりの者です。
>このスレ作った時の紹介文中の「前進」→「前身」に直したいけど直し方まだよくわからない
左上の(バイク)画像の下にある『掲示板の管理』→『基本設定』で修正できますよ。
2023/1/5 15:34 [2452-6]

>にゃーご mark2さん
ご丁寧にありがとうございます^ ^
よく調べもせずに縁側スレ立ち上げたばかりで助かりましたm(__)m
2023/1/5 18:51 [2452-7]

>nobby46さん
−10℃!さすが北海道です。スパイクタイヤのリードで走ってたんですね…それもすごい。
私も重いバイクより軽いバイクがよくなって長年乗ったボクサーツインやめた口です(^_^;)
ただ鼓動感とか走りは楽しいバイクだったので、降りてみるとまた乗りたくなるときありますが。
体力的にもキツくなってきますが、目の衰えも同じようにバイク選びに今後関わってきますよね。
その点に関してはSRGTは本当に楽で速くて普段使いに最高ですね^ ^
2023/1/5 19:08 [2452-8]


おはようございます。
https://www.bikekan.jp/buy/search?bike_t
ype%5B2%5D=2&sort=1&page=1
眺めているとお安いこともあってツイツイ増車したい気持ちになります(^_^;)
2023/1/7 09:12 [2452-9]

![]() |
---|
雪が少ないのかな? |
おお、初見のバイクがこんなにもたくさん!
しかもウィンターセールという素敵な響き(笑)
GRAZIA 125のレプソルカラー???これなんか停まってるの見たら「なんだこりゃ?」必至ですw しかも安い。。。
さてこの週末の3日間、スキーで長野県に遊びに来ました。
nobby46さんの周りはさぞパウダースノーで素晴らしいスキー場があるのでしょうね^ ^
山頂付近のエキスパートコースは閉鎖中(写真)でした。もちろん滑走可能な時も一度も行ったことがなくw、私なんかは閉鎖されてて良かった口です。
リフト3回くらい乗ったら休みたくなります。家族に付き合って一緒に行きますが、年々休憩が多くなり滑れなくなってます。なんなら滑らなくても最後は温泉と食事だけで良くなりそうですヽ(´∀`)ノ
2023/1/7 21:00 [2452-10]


![]() |
---|
スキーは10年前くらいにやめてしまいましたがやっぱり同じ感じでしたよ。
先ほど56designから33000円の福袋が到着しました。
中身の総額78430円(ノ^^)ノ
しかも全て欲しかったもので特にクシタニとのコラボブルゾンとEDWINとのコラボジーンズは普通に買おうかと考えてたやつだっただけに驚きました。
今年は初春から縁起がよくいい年になりそうです!
2023/1/8 18:13 [2452-11]

にゃプンツェルさん、住人の皆さん。
サイレント宣言して、舌の根も乾かぬうちに投稿するのは、節操がなくて、厚顔無恥とのお叱りは、謙虚に甘受します。
どうしても書き込みしたい衝動に駈られたのは、nobby46のヘルメット。
あれは???アライのvz-rum の中野しんやモデルでしかもサイン入り?
そもそもそのヘルメット見たことないです。???
私のハラダモデルも気にいってますが、畏れ入りました。
にゃプンツェルさん、いきなりの脱線書き込みですが、入室の許可頂けますか?
もし、お許し頂けるなら、もう、目一杯脱線しちゃいますよ。(/▽\)♪
2023/1/8 23:18 [2452-13]

>nobby46さん
56デザインズの福袋の中身ヤバイですね!そんなにお得だったんですか。ヘルメットも合わせて赤×黒でキマッてます!これは暖かくなるのが楽しみですね^ ^
>名無しのポンポコリンさん
お待ちしておりました。絶対に来てくれると信じてました。
そして「入室の許可」なんてとんでもございません。目一杯脱線お願いします^ ^ この板の冒頭でnobby46さんからも教わりましたが、我らが得意な雑談こそ「縁側」で本領発揮できるようです!^ ^
逆に言うと、どれだけ仲間内で盛り上がってて脱線しまくっても横から文句が飛んで来ない……最高の雑談場所ですね(笑)
しかし私は名無しのポンポコリンさんほどトークを回すのが得意ではありませんσ(^_^;)
荒れないで楽しい会話であっという間に投稿数200を叩き出したのは、名無しのポンポコリンさんの手腕によるところが大きすぎます。ぜひこれからもSRGTオーナーOBとして常駐して盛り上げてくださいませ^ ^
2023/1/9 00:15 [2452-14]


![]() |
---|
>名無しのポンポコリンさん
おっしゃる通り中野君モデル直筆サイン入りです。
motoGP最後のシーズン、サンカルログレシーニとSBKでアプリリアワークスの時に使用していたときのデザインのジェットです。
見たことないのももっともでフルフェイスはアライから発売されてましたがジェットは56design限定品だったんです。
今回貼り付けた画像はメットコレクションでど真ん中のノリック限定復刻ヘルメット以外は全てロッシの直筆サイン入りです。
ノリックの方にはサイン色紙が入っています。彼の死後発売された物なのでメットにサインを書き込んでもらうことは物理的に不可能でした。
以上自慢話でした(;^ω^)
2023/1/9 08:00 [2452-15]

このコレクションは強すぎますww
レプリカヘルメット揃えてるだけじゃなくてサイン入りとか…
(*´Д`)ハァハァ
これは家宝になるレベルですね^ ^
2023/1/9 08:29 [2452-16]

nobby46さん、読み返して、御芳名を呼び捨てにしてたことに、たった今気が付きました。
大変失礼しました。(;>_<)
それにしても、もはやショーケース化しているヘルメットのコレクション。
新春早々、眼福です。\(^-^)/
どんどん自慢して欲しいです。
にゃプンツェルさん
中野真矢さんで、思い出しました。
昨日のモトライズに平嶋夏海さん出てました。
寝落ちしたので、残念ながら内容は、カイロを何処に貼るかって、色気の無い
所しか記憶にありません。
ご覧になりました?
モトライズの放映時刻は、日曜日22時なので、
翌日の出勤が憂鬱な時間帯です。
それから、スキーネタですが、私も子供が中学生になった時からスキーはやってません。
学生の頃は、志賀高原や斑尾高原スキー場、妙高高原にも行きましたが、
一番のお気に入りは、栂池高原でした。5泊6日とか6泊7日で行ってたのは、
今思えば贅沢なことです。
そう言えば、兵庫県の神鍋スキー場?(名前あやふや)にも行きましたが、雪というよりシャーベット状態で脚をとられて、膝を捻挫したことを思い出しましたわ。
社会人になってからは、蔵王、ニセコにも行きましたっけ(  ̄- ̄)
血迷ってスキーを再開すれば、間違いなく骨折等のトラブルは必至。
今は、炬燵とストーブがお友達。
内容も取り留めのない雑談全開で失礼しました。
2023/1/9 10:18 [2452-17]

>名無しのポンポコリンさん
おっしゃる通りスキーは不慮の事故があるスポーツですもんね。まして自分が往復の運転手だから尚更気を遣います。拙い滑りですが、大幅に安全マージンをとって転ばないことを主眼に滑るからなんとかなってますが、長男に付き合って少し急なコースに行く時もあり、そういう時は足を揃えて綺麗にとかリフトからガン見してくる他人の視線(実際は見てないw)はどうでもよくて、ひたすらに転ばないように滑ってくるのでそれはそれは酷いもんです(笑)
それからモトライズ。未だ見たことないのですが、紹介サイトを見ましたがこれはバイク好きはチェックしたくなる番組ですね^ ^
番組内、女子多めなんですね。なかなか見たことない番組編成ですね。若い人が見てもおじさんが見ても楽しそう!
2023/1/9 11:34 [2452-18]

>名無しのポンポコリンさん
あら?よく見ると見逃し配信用で「久野静香さん」の回だけ無料で公開されてる…
早速前編後編見てみました!全体を通して綺麗な映像と穏やかなツーリングシーンに心癒されました。そして「子牛にミルクあげツーリング」とか斬新で良いなと思いました。自然と笑顔になる自分が^ ^
ただツーリングである程度人数が揃うと、速く(ゆっくりも)走りたい人、下調べしたグルメスポットでしっかり休憩したい人、先を急ぎたい人、色々いるからまとめるのは大変ですが、今回のように少人数でのこの子牛にミルクあげツーリングのようなイベントは、幹事が無理矢理ぶっ込んだとしても思い出作りに良いかもしれません。絶対一生覚えてそうで良いですね^ ^
思い返せば20代の頃に男同士数人で行った「恋人岬」とか無駄に覚えてる…(笑)
2023/1/9 18:05 [2452-19]

>にゃプンツェルさん
モトライズは、二週間でワンセットで、三週間後にまた同じ番組が繰り返されるようです。
つまり月に2回同じ内容となります。
どちらにしても、寝落ちするので、さっぱり内容を覚えてないです。
先月は、サウナ巡りをやっていて、オイオイ、これバイク番組?Σ(・ω・ノ)ノ\(^-^)/
眼の保養。(/。\)
それはさておき、ホンダさんとヤマハさんの提供なので、他のメーカーのバイクは、無いです。
アプリリアは、絶対に出ないので、その辺は割りきり。
それから、YouTubeで、それなりに過去放映の奴はアップされてますよ。
早く冬眠から目覚めたいものです。
この時期、映画とYouTubeで切り抜けます。
嘘八百観てきました。(/。\)
期待するのは、「ケイコ眼を澄まして」
岸井さんの演技、絶賛されてるので、楽しみです。
レジェンドバタフライ、頼むようらぎらないでね。
2023/1/10 19:04 [2452-20]

2023/1/10 20:11 [2452-21] 削除


モトライズ、番組開始当初からほぼ欠かさず見てますがオンタイムで見たことは一度もないなー
毎度録画です。
中野君がメインMCになった時は驚いた記憶があります。それ以前は不定期に放送されてたような...
時折やるレース企画(モトクロスの時もあったけど)が自分的には好きですね。
チュートの福田さん、ライディングめっちゃ上手いですよね。
今週木曜から4泊5日で沖縄に行ってきます。
都合により一人旅。ちょっと驚きですが沖縄にSRGT200がレンタルバイクにあります。
https://www.rental819.com/area/shopbikel
ist.php?tenpoid=01703&area=11
予約状況見ると不人気だったりする(苦笑)
2023/1/10 20:14 [2452-22]

nobby46 さん
北海道から沖縄Σ(・ω・ノ)ノ\(^-^)/
恨めしい、ちゃう羨ましい(心の声が出ちゃう)
それにしても、奥方にヘソクリ全部差し出すとか言っちゃって、沖縄。
あと、プレミア付のヘルメットの数々。
羨望(^q^)
さては、あちこちにヘソクリありそう?
沖縄では、リヤサスの状況を徹底的に試してね(byにゃプンツェル)
あと、お土産は、現地の美女の写メね。
脱線担当のポンポコリンでした。
(沖縄は無理でも、伊勢神宮行きたい)
2023/1/10 22:02 [2452-23]

![]() |
---|
本当に開発してるかは怪しいですが… |
>nobby46さん
沖縄いつ行っても良いですね。うちの家族はレンタカーで沖縄の歌(ビギンとか)流すのがめっちゃ楽しくて、中でも「ゆいまーる」を家族で熱唱するのがお気に入りです。「沖縄に来たぞぉーーっ!」って感じにテンション上がるアホな家族で(笑)
モトライズ、少し前までは「アシスタント」として女子を起用する雑誌や番組が多い気がしてましたが、これはむしろ女子を全面に出してる。それが良いとか悪いとかじゃなくて、今のバイクブームでGB350やレブルに乗る若い子たちがとっつきやすいようにしてるんだなぁー、そして私を含むオジサンたちも楽しめる。サウナ(笑) 良い番組ですね。今後チェックしたいと思います!
それから沖縄のSRGT200、ほとんどの日で「◎」の貸出可能がついてて本当に不人気なのがよくわかる(笑)
もし向こうで機会があったら、リヤサスチェック、厳しめにお願いしますm(_ _)m
でも借りられるバイクがこんなにたくさんあるなら、SRGTじゃないのを借りたいですね(笑)
>名無しのポンポコリンさん
モトライズの詳しい説明ありがとうございます。うちでは普段、あまり私にテレビのチャンネル選択権が無くw子供たちの見たいものが優先されてかかっている状況で、それもあってテレビでの番組に疎いです(〃ω〃)
そして映画、さすがたくさん見てますね^ ^ ちがうちがう、私からしたらすごいペースですが名無しのポンポコリンさんには「普通」の趣味ですよね。でもすごい^ ^
そうそう、アバター2早く見に行かなきゃ! ちょっと休みの日の予定と合わず行けてませんが、お正月休みも一段落した今、少し空いたところでなるべく早めに行ってきたいと思います!^ ^
写真はオーリンズが開発するらしいよ、とコメントしてる人。そしてリヤサスに問題を抱えてるとのこと(笑)
相変わらず世界的にリヤサス不具合は解決してないんですね。。。
2023/1/10 23:55 [2452-24]

にゃプンツェルさん推しの平嶋夏海さん
サウナーなんですね。あざといお姿ですが、
爺は、\(^-^)/
https://youtube.com/@nacchannel_bike
私も、コロナ禍前は、スーパー銭湯の回数券を購入して、週末晴れならバイク、雨ならサウナ、金曜日の仕事帰りは映画という生活してましたよ。
今となっては、自分も含めた知らないムサイ野郎とサウナも抵抗あります。
幸い小規模日帰り天然温泉のサウナ見つけたので、そこでまったりします。
JAF会員料金で、なんと540円Σ(・ω・ノ)ノ\(^-^)/
難点は、片道40kmもあること(;´д`)
2023/1/11 22:21 [2452-25]

名無しのポンポコリンさん
平嶋夏海ちゃんの「走れ なっちゃんねる」たまに見てますw シュッシュッww
もともとのAKB時代は全く知らなかった(そもそもAKBをよく把握できておりません(・・;) のですが、バイクチャンネルで見かけるようになって注目しました。
YouTubeでの女子ライダーの活躍も目立ち始め、
独オタアッキー
ルリコ
ちがみな
こつぶちゃんねる
あたりは私も見たことある登録者数も多い人気YouTuberかと思います。
その中で私が平嶋夏海ちゃんに注目した(推せる?)のは、女子が無理矢理にネタ探しで、バイクを選択したようなレベルの腕前ではなく、名無しのポンポコリンさんもご存知かもしれませんが詳しくはこちらの動画の腕前をww↓
https://youtube.com/shorts/R1uX9KffvXM?f
eature=share
今のご時世、「男性なら… 女性なら…」みたいな決めつけた発言は控えるべきだと思いますが、それでも元アイドルでYouTubeやるにあたってのコンテンツとしてバイクを選択した女性、ってのを考えた時に充分すぎるくらいの腕前ww
普通に「すごい子だな」と思いました。片手間にライダーやってないというか。
もう我々が散々見慣れた、「女子はメンテナンスコーナーのアシスタント」の時代ではありませんね。今やモトライズのように女子前面推し時代ですし、そうでなければいけません。平嶋夏海ちゃんのように、ヘタな男性ライダーより上手な人もたくさんいますものね^ ^
まぁ、サウナ動画は完全に自分の「武器」を理解してるとは思いますが(笑)
2023/1/12 11:50 [2452-26]

![]() |
![]() |
---|---|
ぶっちぎりの得票での本屋大賞 | きっと"人生の宝物"になる |
名無しのポンポコリンさん
アバター2早く見なきゃ!と言っていたのに現在絶賛公開中の「かがみの孤城」読んでましたw(ネタバレなし)
映画予告編↓
https://youtu.be/rsKXExsmB3A
もうご覧になりましたか?この前読んだ「ラーゲリより愛を込めて」も感動しましたが、こちらも凄かったです。
また、まだご覧になってない方がいらっしゃいましたらめちゃくちゃオススメです。特に10代の子供たち全員に見て欲しいくらい^ ^
予告編にも出てきましたが、キャッチコピーが「きっと"人生の宝物"になる」は嘘ではないと思いました。
(改めてネタバレなし)
主人公たちが抱える「イジメ」や「複雑な家庭環境」というデリケートなテーマがあり、特にイジメられた側の心理描写が秀逸で、一度でも嫌な思い出がある人、それを助けられずに見ていた過去がある人は共感するはず。私も転校を一度したことがあるので、一年間だけですが「標的」にされてしまったことがあり、本を読みながら何十年も前のことなのにフラッシュバックするほどでした。
しかし問題を抱える主人公たちが仲間たちとのキズナの大切さを知り、壮大な伏線の回収へ。
最後は涙が止まりませんでしたね。オッサンなのに(笑)
主題歌の優里の「メリーゴーランド」も最高ですね。歌は予め聞いていたので余計に読みながらクライマックスに頭の中を駆け巡りました。歌詞が心に沁みます。きっと映画のエンドロールで流れたら恥ずかしいくらい号泣確実かと(笑)
予告編にあった「ひとりじゃない」
このメッセージをこの映画から"人生の宝物"として受け取って、もうちょっと頑張れる人、めちゃくちゃ多いのではないかと思います^ ^
そしてほんの少しですが、「縁側」のこのフィールドでさえ、なんだか映画と全く無関係では無いとさえ思えてくるから不思議です。
また見たい映画が増えてしまったσ(≧ε≦o)
2023/1/12 18:51 [2452-27]

にゃプンツェルさん
映画の前に読書浸けになってますよ\(^-^)/
私も昔は、年間で文庫本ですが30冊程度は読んでましたが、今は、昼休みは、アイマスクと耳栓をして仮眠してるので、さっぱり読んでないです。
今日は、ホイットニーヒューストン観てきました。良かった。そっくりさんにアテレコ、全く良くやります。そう言えば、ボヘミアンラプソディーは、3回観たっけ。
お勧めの「かがみの孤城」は、まだ観てません。(>_<)
前にも書きましたが、中高生の中で爺がボッチで鑑賞するのは、痛いものがあります。
ですからまだ、すずめの戸締まりも観ていません。
絶対にどちらも鑑賞しますが、まだ早い。
おっと、学生は、授業始まってるから日中に観に行けばいいんだ\(^-^)/
明日はイチケイのカラス観に行くつもりなので、梯子しようかと。
小遣い厳しい。(>_<)
そう言えばnobby46さんは、今日から沖縄。
何をレンタルしたんでしょうね。
2023/1/12 22:24 [2452-28]

![]() |
---|
至る所に男爵マークが! |
名無しのポンポコリンさん
テレビのチャンネル選択権が私に無いのは以前にお話しした通りで、最近は隙間時間で読書家になっております(笑) 辻村深月の「かがみの孤城」がめちゃくちゃ面白かったので、他の作品を図書館で借りてきました(笑)
映画ホイットニーヒューストン、予告を見てきましたが再現率高そうですねコレ!「ホイットニーの再来!」なんてデビュー当時言われてもてはやされたレオナ ルイスも、時が経ってみれば実力の差は歴然だったと思います。やっぱりホイットニーヒューストンて特別だったんですね^ ^
さて、リヤサス続報がありますのでそれを。
同症状のあったマックス・ピアッジョさん見てくれてたら嬉しいです^ ^
本日11時持ち込みで代車借りて一旦帰宅、16時半に受け取りに行きました。
いつも見てくれてる工場長さんによると、本日はアプリリアジャパンから支持のあったのは、
@荷重無し状態
A90kg加重時(乗車想定)
B左側リヤサス一本のみ外しで90kg加重
C右側リヤサス一本のみ外しで90kg加重
の合計4パターンの地上高。(※計測場所はいずれもエンドアイ上部。イニシャルは最強です)
結果はそれぞれ
@70cm
A68cm
B65cm
C65cm
だったとのことでした。
勘の良い方ならもうお分かり、どうもアプリリアジャパンが疑ってるのがどちらか片方だけ不具合でスカスカなんじゃ?を試したかったっぽいです。
そうじゃないのよアプリリアジャパンさん(笑)
ちなみにタンデムでの走行テストは今回試してないそうで…(;´Д`)うまく伝わらなかったのかなぁ…
それともアプリリアジャパンから指示がある作業内容しかやってもらえないのかも?
とりあえず今回の作業で得たデータをアプリリアジャパンに送ってみて、また向こうからの連絡がどう来るか、ってとこなんですけどまたちょっとお時間頂戴しやす… て感じ。
これでアプリリアジャパンが何もしてくれなかったら本国のイタリアアプリリアに「なんとかしてくれYO」っていう進め方です、と教えてくれました。
とゆことで、何の解決にも今のところは繋がりませんで、アプリリアジャパンの回答待ちになりました。マックス・ピアッジョさんにも良い報告できたら良かったのですが残念。
SRGTのコミュニティで、同症状の方が同じく別店舗に、時期同じくして持ち込んだかどうかってとこだと思うのですが、そういうのって店舗間で整備情報共有みたいなのはないのですか?とも聞いてみましたが、どこの店からこんな情報、みたいなのは無いんですよね、と言ってました。単純に私とマックス・ピアッジョさん以外の不具合車両の話や解決策が聞けたらと思ったんですがね…(>_<)
ちなみについでなので色々工場長に質問してみました。
ここからは会話形式でお楽しみ下さい(笑)
にゃ「レッドバロンさん並行輸入だから、ピアジオジャパンが間に入ってないとばかり思っていたんですが違うんですね?」
工「入ってないんですけど、何かあった時は窓口になってくれるというか。ただあんまりいい顔はしないんスよねぇw」
にゃ「そうですよね、だって買うのはイタリア本国のアプリリアから一括大量購入で、全国のレッドバロンで振り分けてるんでしょ?」
工「そうなんです。買う時はその通りなんですよ」
にゃ「それでも何かあったら見てくれるなんて、やっぱり天下のレッドバロンを敵に回したくないんですかねブワハハw」
工「いやー色々お付き合いがあるんですよぉーワハハww」
何コレつまんなww
以上のしょうもない話をして帰ってきましたよ。ちなみにリヤサス交換で主に外したパーツは
キャリア
シート下ボックス
リヤフェンダー
リヤブレーキランプ周り
と教えてくれて、当たり前ですが以前私が聞きに行った某量販店の作業見積もり時での「カウル外す時爪バキバキになっちったテヘペロ」はありませんでした(笑)
以上、途中経過のご報告となります。
ちなみに代車で借りたマジェスティS(4500km走行車)、SRGT200と意識して乗り比べてみましたが、元気なエンジンでよく回りますね!回転数も一気に吹け上がるのでその分賑やか。ポジションはコンパクトですが、腰のサポートはしっかり大きくて楽ちん。動力性能については排気量分の差があるので、中間加速から上はSRGTに軍配が上がるかと思いますが、スタートダッシュはマジェスティSのほうが微妙に速いかも?元気なサウンドを奏でるのでそれもあるのかな。良いバイクでした^ ^
2023/1/13 19:00 [2452-29]


こんばんは。
那覇では本日PCX160をレンタル。
色々見て回るには最高のお供でした。
明日はレンタカーですが3年前ハワイでハーレーをレンタルしたけど大型はハイウェイを飛ばすときは気持ちいいけど街中は色々不便でした。
見知らぬ土地は取り回しとメットインスペースのあるスクーターが一番だと思います。
2023/1/13 20:24 [2452-30]

にゃプンツェルさん
赤男爵もサッサとタンデムすれば、症状の再現出来るのにね。
リヤサス早く解決することを祈念します。
昨日は、推しの「かがみの孤城」と「イチケイのカラス、舞台挨拶中継付」を梯子で見ました。
さすがに2日で3本観たので、鬼嫁からは呆れられてます。
確かに二週間足らずで、4本は異常か?
アニメ観たのは、エヴァンゲリオン以来?
来週、再来週は「ケイコ」と「レジェンドバタフライ」もあるし、
そうそう「すずめ」も観ないと( ̄▽ ̄;)
バイク冬眠中なので、今だけです。多分。
nobby46さん
楽しそうで羨ましいです。
3年前のハワイでハーレー。
気持ちいいんだろうな。
2023/1/14 12:23 [2452-31]


値上げです。
スポーツグラフィックで44000円…でもリアサスは放置なんでしょうね(苦笑)
https://response.jp/article/2023/01/11/3
66146.html
2023/1/15 16:45 [2452-33]

2023は値上げですか(;´Д`) ただでさえ安い部類のスクーターではないSRGT200が購入候補から外されないと良いですが。。まぁこのバイクはこのスタイルにやられた人の指名買いでしょうから、多少の値上げは誤差として欲しい人は突き進むと思います!?こうなってくると以前ぺたぺた?さんが教えてくれた125ccのほうもいくらになるか気になりますね^ ^
リヤサス改善はどうなんでしょうね。未だ海外からも「ピアジオが何らかの対策を打ってくれました」的な話は聞こえてこないですねσ(^_^;)
2023/1/15 21:26 [2452-34]

値上げ(*゜Q゜*)
adv160より13万円高く、
N-MAXより5万円安い。(>_<)
オーナーは、真にSRGT200が好きな人に収斂されてしまいます。
イタリアンスクーターの魅力は、そのカッコ良さだと思ってますので、
皆さんお得意のフォトで、どんどん発信しましょう。
2023/1/16 10:02 [2452-35]

「次回モトライズチェックします!」と言っときながら失念しておりました(滝汗)
しかし改めて考えると、X-MAX250に迫る値段なんですね(^_^;)
装備面で、ガソリンタンクの蓋はもうちょっと立派なものでも良いし、シートを開けた時は中身をLEDで照らしてくれるくらいの装備に金かけてあっても良いくらいの価格な気がしますね(笑)
2023/1/16 22:23 [2452-37]

イタルジェッタのバリエーターアップされてました。
欲しい(*゜Q゜*)
https://news.webike.net/motorcycle/28513
3/
ベスパ上がりマシンと自分に言い聞かせれてますが。(>_<)
SRGTもベスパもイタルジェッタもイタリアンだからと言う
落ちは(*_*)
もう一つの趣味の映画、「ケイコ、眼を澄まして」観てきました。
これは、ストーリーらしきものよりも主演の岸井さんが本格的なボクシングのトレーニングに取り組んで役作りしたことに、驚愕でした。(; ゚ ロ゚)
ストーリーは、寧ろドキュメンタリーかと見紛う。
なので、派手な効果音とかは、無くて、あちこちからイビキが聞こえてきました。
いやはや、あの演技を見なくて、寝ていた人達勿体な。
来週は、レジェンドバタフライΣ(・ω・ノ)ノ
何と、午前0時に公開するそうです。
わたしゃ、その時間に起きている自信なし。まして、その後、
普通に出勤するのは拷問。
いずれにしろ楽しみな映画です。
2023/1/21 19:18 [2452-38]

>名無しのポンポコリンさん
実用のベスパと盆栽愛でる用イタルジェットの二台体制、行っちゃうしかありません(笑)
バリエーター、良いことばかり書いてますね。ますます試したくなります。しかし常時回転数は上がるのでエンジンの寿命がノーマル比で縮まるほうに傾くよーという人もいたりします。私は気持ちよく乗れる方優先で全く気にしませんが。壊れる時は個体差の当たり外れの方が大きいと思うようにしようかと(笑)
インプレ文中の、
「他にも「ベアー世田谷」の独自ノウハウで組まれたパーツもあり」
これ気になりますね(笑) これが無いとバリエーターはそもそも本領発揮できないような重要パーツですとこのお店で頼みたくなります。でもマロッシを組み込む整備記録を多数掲載してる「ベスパ東京日本橋」さんのブログを見まくったのですが、独自ノウハウのパーツの紹介は無かったような。
ちなみに前身のスレでも書き込みしましたが、ベスパ東京日本橋さんに「少し登坂性能アップ(加速重視)セッティングにカスタムしたい」と相談するも、ベスパと同じエンジンでもアプリリアの整備情報が無いので現状ではお力になれませんと断られた過去ありです(ハートブレイクw
恐らくマロッシのバリエーターセットに含まれるパーツだけ組んだとしてもかなり性能アップする。その上で、ベア世田谷さんはもう少し良くなるパーツのノウハウをお持ち、くらいかなーと想像ですが。そんなに効果があるパーツならマロッシがセットに加えてると考えることにして…
Googleのベア世田谷のクチコミを調べてみたら、購入者以外にも親切なお店との書き込みを見ました。残念ながらアプリリアは取り扱いに入っておりませんでしたが、SRGTだけはベスパと同じエンジン、バリエーターチューニングを頼むことができるかもしれないし、ベア世田谷の独自ノウハウのパーツを使用してもらえるかもしれません。
ただ残念ながら現在はまだマロッシのバリエーターはSRGT125用のみのラインナップで、早いところ200用の追加をお願いしたいところですね。
それから映画でそんな夜に上映する回があるんですか。知らなかった。翌日寝不足確定で難しいですね(笑)
あ、ベスパGTS300はマロッシ、出てそうですね?ニタァww
冬場はツーリングで頻繁に乗れない分、ネットサーフィン→物欲との闘いですね(笑)
2023/1/21 20:11 [2452-39]

モトライズ、二週間寝落ちしたので、今日こそしっかり観ます。
多分今日は、二週間前の再放送。
にゃプンツェルさん推しの平嶋夏海さんのツーリング。?
それにしても、あの「走れ、なっちゃんねる」ってサウナチャンネル。
あざといけど、目の保養Σ(・ω・ノ)ノ
2023/1/22 19:53 [2452-40]

名無しのポンポコリンさん
モトライズ、今日も忘れてはいけないと録画予約を日中に済ませておいたところです^ ^
なっちゃんねるは迷走中ですね(汗)
単純にサウナ動画出せばアイドル時代からのファンが喜ぶのだと思いますが、地味にバイクの腕前も女子YouTuberの中では上位に入ることから、バイク関連のコンテンツで伸びて欲しいですね。いやもちろんサウナ動画もしっかり一応見ますが(笑)
2023/1/22 20:18 [2452-41]

![]() |
---|
>nobby46さん
>ゆき327さん
レオビンチ着けた人いるみたいですが、どうやら不満を抱えていそうですね(;´Д`)
高回転でノーマル比でパワーダウンを感じるということかしら…
レオビンチはSRGT200専用を早くから開発・発売してくれただけに期待してましたが、少し不安な部分もあるかもしれません(・・;)
2023/1/22 20:27 [2452-42]



ありゃりゃですね。
まぁレオビンチもイタリアだし...登場が早かっただけに適当に作ってそうな匂いも(失礼)。
moto3なんかのレースマシンに採用が多いけど手の掛け方が違うからなー
にしてもSRGTは相変わらずFacebookとかSNS見てるとリアサスの不具合の新規書き込みを見かけるし自分的にはカッコいいけどやっぱりイタリアな残念欠陥モデルと思ってしまってるのでもはやカスタムする気になれないです^^;
リコールしてくれれば考えを改めるけど。
いい素性はあるし気に入ってはいるんだけどなぁ。
SHOWAがちゃんとしたものを作ってないってことなんだろうけど十分なテストをしたのか?って疑問もわくしもとよりユーザーから声が上がってるんだろうから完成車メーカーとして何かしらの対策をしないのは...
最近バイクは特にホンダは品質が激落したとの声多数。
SHOWAはホンダの子会社だし。
同じイタリアでも軍需産業のレオナルドなんかは世界的に見ても優秀なんだけどなー
ちょっと愚痴でした。
そうそう一昨日カブのモリワキマフラー届きました。
棚に飾って眺めてます笑
2023/1/22 21:04 [2452-44]

nobby46さん
バイクの品質低下、残念ですね。日本メーカーのSHOWAの名前に期待してしまいますが、この世界的に不具合のある車両が多い状況では評価は厳しいものになります…
イタリア気質が悪さをして基本設計や検品が甘くなったのか。それともベトナムでの製造過程で作業員の熟練度による一定数のハズレなのか。
素性は良いんですよねほんと。エンジンの回り方もシルキーでトルクもあって速い。シート高はあるものの作り自体は出来も秀逸で疲れにくい。何よりもそのスタイルは光るものが^ ^
なので売りにしてるサスペンションでの不具合であるから尚更残念ですね(苦笑)
モリワキ到着しましたか(笑) 早かったですね。あとは車体!
カスタムするならSRGTよりもカブにかけた方が良いですね(笑)
リヤサスにカブ用YSSどうですか(笑) つい最近まで知らなかったんですが、YSSは2005年にホワイトパワーの技術者をヘッドハントして急成長した過去があるらしいので評価が意外と高いのも頷けます。
近年ではトライアンフのボンネビル水冷化に納得いかない一部の技術者をロイヤルエンフィールドがヘッドハント。ロイヤルエンフィールドの最近の勢いに一役買っている、なんて聞いたこともあります。
ちょっと手遅れですが、ベトナムでのSHOWA組み立て技術者にオーリンズやナイトロンからヘッドハントした人を送り込んで欲しかったですね(笑)
2023/1/22 22:27 [2452-45]

モトライズ見ました!
平嶋夏海ちゃんは安定の雨女ということでロケ中も雨だったww 初心者を引き連れてのツーリングとしては雨は緊張しますが、今はインカムのおかげでアドバイスしながら走れるから敷居が低くなりましたよね。
その敷居の低い様子を、楽しそうな会話を流すだけでバイクに乗りたくなりますからとても良い番組だと思います。
ちなみに今回のツーリングルート、奥多摩湖周辺の道路は私も学生だった若い頃(俗に言うイキガッテタころw)多い時は週に2回とか友人と一緒に通って(当時はXJR400Rでした)攻めすぎてよく転んでいました(笑)
当時はライダーズカフェなんてものはどこにも無かったですが、今はいろんなところにでき始めてるんですかね。今度行ってみたいです。でもコーヒー1杯700円とかするともったいなくて楽しめない性分ですw そうか、皆と一緒なら良いですね! あ、いつも私ぼっちが多いんだった…(爆)
2023/1/22 22:53 [2452-46]


![]() |
---|
腹下が「少し」高いだけでござんす。 |
名無しのポンポコリンさん
表紙を飾る一台に選出されるとはなかなか!^ ^
これは嫌でもたくさんの人の目に留まって、今までSRGTを知らなかった人からも「なんだこりゃ?アプリリアがこんなの出してるの?」という流れでオーナー増えること必至です(笑)
この板にもいずれ辿り着いて見てくれる人がいるかも知れませんね!^ ^
でもホンダADV150と同じく「オフロードもちょっと意識したジャンル」のこのバイクも、本当のところはほとんど無理はできない普通のスクーター。そこ期待して調べにきた人がいたら注意してくださいね^ ^
そんな方へ向けて…
金属製のスキッドプレートも探したことあるのですが皆無で、ほんのちょっとだけ腹下が高いだけのスクーターです。
フラットダートなら行けるか?のように見えても、やはりスキッドプレート無しで走るのはあまりお勧めできません(^_^;)
この動画見てください。フラットダート、ゴロゴロしたデカそうな石も無さそう、穴や窪みも無さそう、車両はオフ車と条件は良さそうですが、クランクケースは簡単に逝ってしまうときはあっけなく逝ってしまいます。
※問題のシーンは【10分05秒】くらいから↓
https://youtu.be/nVLkVVphJ1A
ちなみに、私自身はXJR400Rのクランクケースカバーをコケて割ったことありますが、ボルト部分1箇所を含む肉盛り修理で10万円吹っ飛びました(それでも安くしてもらった)エンジン部分の修理は高く付くし、最悪そのまま直せず廃棄です(-。-;
とゆわけで「オフも行けるスクーター」というアピールを信じて購入だけはしないでくださいませ^ ^
2023/1/24 19:59 [2452-48]

茨城のバイクショップのブログにSRGT。キャリア・ボックス共に純正利用で、キャリアを赤に塗った方が。
https://ameblo.jp/komuromotors/entry-127
78542848.html
やはり車体後部に映えるカッコいいアシストグリップと引き換えが皆さん惜しいようですね( ´∀`)
2023/1/24 21:42 [2452-49]

にゃプンツェルさん
本気で、このマシンで、オフロード攻めるのは、酷かなと。
私はあくまでもツーリングの途中でチョロット未舗装の脇道も、PCXなら躊躇する様な所をトコトコと行ける(*σ´ェ`)σ程度を想像してました。
ガンガンとオフロードに踏み込むなら、それなりのアンダーガードも必須ですね。
ほら、わたしゃ、ボディ下にフォグランプ設置したような輩ですから、あくまでもナンチャッテオフロード、圧倒的な足長フロントフォークのスクーター。その佇まいのカッコ良さにやられたので。(>_<)
今では、未舗装は、絶対ヤダー のベスパなので。お粗末
2023/1/24 22:04 [2452-50]

![]() |
---|
名無しのポンポコリンさん
おっしゃる通り、ガチでオフに持ち込むベース車両で考える人は少なそうですよね。これはいささか購入者向け注意喚起と称しながら過度な心配&的外れでした(^^;;
「オフロードルック」これのカッコ良さに尽きますね!実際にはストローク量もスクーターの中では多めにあることから(リアサス問題は置いといて)、アジア圏の不整地やヨーロッパの石畳路地などは得意科目なのは間違いないですよね^ ^
話は変わって、社外品のクラッシュバーがebayで買えるようです。
純正のクラッシュバーの方がゴツくて防御力は高そうですが、赤に塗装されたクラッシュバーもなかなか映えてキレイかと^ ^ 黒色バージョンも売ってました。クラッシュバーや、それに付けるフォグランプなどのカスタムをお考えの方はチェックしてみてくださいませ
https://www.ebay.com/itm/165843159908?ha
sh=item269d05cb64:g:XNEAAOSwWYxjoWGa&
;amdata=enc%3AAQAHAAAAoE7lO8nr8xJA%2Fiov
lgWDyPTuhF38rnwjWfgA2e4pta2PvbKGXfmtDtTp
QyH9nHAHbRXBqtYxk9zXNVnszosGFsFSAvJF70tZ
79vSO9FDyaKOSOAASyxtw0UthbtkbHuxXwoyHAvd
btXxolfVjymVoZWO%2FKxKwyC%2BASHquh%2BphL
r%2Fzi6dhJ%2FuajOQg%2FOUx4GDhykbBdQqeH7V
ni%2FBKn8ax6o%3D%7Ctkp%3ABk9SR7aGtty8YQ
2023/1/25 07:55 [2452-51]

![]() |
---|
レッドのSRGT200とレッドクラッシュバーの組み合わせですと… |
nobby46さん
アプリリア純正のカウル上部まで覆う防御力の高いクラッシュバーは間違いなく良いモノだと思いますが、モトスキル製クラッシュバーで充分な方には、例えばガード能力云々よりもフォグランプの取り付けやGoPro等カメラの取り付けベースとして考える人や、クラッシュバーそのものに「差し色としてのレッド」が欲しい人には値段も純正の半額以下なので候補になり得るものですね。
一応モトスキル社が公表してるスペックは以下になるようです^ ^
キャッシュバーは●ブラック、マット、そして●レ
ッドで販売中
ノットセットの総重量 3.3kg
-価格 2800バーツ
-送料120バーツ(国内)
直径24.5ミリ、厚さ2ミリのスチール製。
品質の高いツールで溶接されたCNC機械曲げ、美しく強い溶接
パウダーコートの色は簡単に色落ちしない。
スチールチューブ寸法24.5mmで作られた Aprilia SR
GT 200用のクラッシュバー。厚さ2.0mm。
CNC 曲げ機
パウダーコートには、色が●マットブラックと●レッ
ドがあります
総重量 3.3kg
価格:2800THB
送料:120 THB(タイのみの価格)
ebayでの「残り1点」表記に関しては本当に在庫がその数ではなく、取引終了したらまた「残り1点」での出品を繰り返す類のものだとは想像しますがどうでしょうかね(笑)
2023/1/25 11:01 [2452-53]

社外マフラーです。
【WRXexhaust】 ……どこかで聞いたことあるような、知ってるような、と思ったら「WR’S」でした(笑) 全く無関係でしたw
https://youtube.com/shorts/DjZgn6OW8YM?f
eature=share
メーカーのホームページも一応見に行ってみたのですが、SRGT200用はラインナップに未だありませんでした。これからかな?それとも他車種のを流用で動画撮って終わりか… 謎です。
ご紹介するまでもないネタでした(。-∀-)
2023/1/27 16:43 [2452-58]

![]() |
![]() |
---|---|
ウェイトローラー拡大 | 3500rpmから7000rpmまでがすごい差に! |
これは面白い動画ですよ。駆動系いじってる動画です。
SRGT200の純正のウェイトローラーは12.5g×6のようですね。
ここでは10g×6に変えて、プーリーやベルトも併せて変えてます。このプーリーのメーカーはわかりませんでした。マロッシではありません。
交換後のダイノジェットのデータ、3500回転→7000回転の領域のパワー差が顕著ですね。これは別のバイクになる予感。1番日常で使うところでもありますもんね。マロッシのバリエーターが未だ出てないのが悔やまれます(><)
とは言えウェイトローラーだけ変えてみても少しダッシュ力上がりますから、その最適解が10g×6から前後を試せば良いとわかった収穫はデカいですね^ ^
https://youtu.be/JrxszWIkUdE
2023/1/27 18:30 [2452-59]

ウエイトローラーのセッティングは、私にはハードルが高そうです。
もう少し乗り込んでから、マロッシの出来合いでも検討しますわ(*゜Q゜*)
毎日の寒波で、バイク弄りは、全然しておらず、専らなっちゃんネル(サウナチャンネル)
観てます。その影響もあり、サウナハットを探してましたら、アディダスの奴が5,390円也。(>_<)
高。諦めてました。
今日、何となく、ドン キホーテでサウナハットあるかなと軽い気持ちで行ってみると、
希望のアディダスが割引。3289円。これはもう買うしかない。
これから、サウナで温まってきます。
SRGT→なっちゃん→サウナという連鎖で何とかバイクネタに絡みました。
お粗末
2023/1/28 13:32 [2452-62]

名無しのポンポコリンさん
機能性を考えられたサウナハットの存在を知らないとどこかコミカルなシルエットの帽子ですが、意外とお値段するんですね。
こういう時はバイク系YouTuberの動画を見たりするのにちょうだ良いですね^ ^ でも気がつくと色々調べてて物欲との闘いになることもしばしばだから困ったもんです(笑)
「最強寒波」なんてニュースでもしきりにやってましたね。同じく最近はバイクに乗れる休みもなくカバーを被ったままです(><)
2023/1/28 16:50 [2452-63]


