
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
入院中のナントカ活動のとき漢字クイズで、菫(スミレ)を韮(ニラ)と読んでしまいました。
韮(ニラ)を菫(スミレ)と読んだのだったらお洒落さんだったのにと思いました。とても残念です。
とりあえず自分のことを書き記します。記録用になりますがすみません。
前のページへ|次のページへ

できる男、電弱者さんの仕事への熱き思い情熱大陸でスレが終わってたんですね。
できない男のわたしの場合、そんなに仕事いっぱい任されても無理だぞバカヤロー
精神病なめんなよバカヤロー(昨日から観ているアニメみなみけの三女のセリフっぽく)
といいながら、とりあけず自分に出来るだけ出来るだけと思いコツコツやっていました。
仕事上で暴言はいても年末最終日には、帰りに数人でお好み焼き食べて帰りましたけどね。
2023/1/2 22:08 [2438-121]

アッハッハッハ。デキる男なら今の会社なんかでなくもっとマトモな会社にいますよ。アホだからそれに相応しい会社にしか居れないワケでして(笑)。
現場が企業・組織の上司・上層部の指示を無視し勝手に動き、それがど正論ど正解で万事上手く収まりめでたしめでたしなんてテレビドラマだけの話です。でもウチはそうじゃない。それってウチが企業の体を成してないだけなんです。10年後には会社自体が無いか大幅に規模を縮小してるでしょう。ま、その頃には私もリタイアしてるからどーでもいいことですが。
ただねぇ・・・こう言うのってウチだけでないでしょ。国政もそうなんで。この国もあまり長くないでしょう。
>仕事上で暴言はいても年末最終日には、帰りに数人でお好み焼き食べて帰りましたけどね・・・
それでいいんですよ(*^_^*)仲間は大事にしたいですね。
2023/1/2 23:12 [2438-122]

![]() |
---|
e熊さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
たまには温泉にでも入って、疲れを癒やしてください。
昨日は各縁側に挨拶回りをしていたのですが、e熊さんのとこにも100レス目に書き込んでました。で、途中で満杯になって送信できず。さすがに僕が新スレ立てるわけにもいかないので、新スレ立つまで待ってました。(笑)
2023/1/3 00:27 [2438-123]

電弱者さん
仕事や国やいろいろあるかもしれませんが、
お正月はお酒飲んで現実逃避できるからいいですね。
それでいいのか!って話もありますが、まあそれはそれとして。
文章もグダグタです。
にゃ〜ごさん
あけましておめでとうございます
自分とこのスレが満杯になるなんて思ってもいませんでした。
申し訳ございません。
温泉にはほとんど行ったことないのですが、旅しながら温泉に浸るというのも
いいものなのでしょうね。
今年もステキな旅や楽しいことがあるといっぱいあるといいですね♪
2023/1/3 22:17 [2438-124]

えどんさん
息抜きやガス抜きは必要です。パンパンの風船は割れるしかないし、張り詰めた糸は切れるしかない。全力疾走だとマラソンはゴール出来ない。要はペース配分ですよ。
2日、余りに腰が気持ち悪いのでプランク、デッドバグ、スクワット、腕立てを軽くやったら治ったわ♪やはり回遊魚はじっとしてると死ぬようです(笑)。
2023/1/4 00:10 [2438-125]

電弱者さんは回遊魚ですか。健康的ですね。
わたしは腕立てなんかできないような気がします。五十肩だし。
先日は寝ていて両足つるし、わたしも今年は少しは健康めざさなくては。
とか言っているうちにお正月休みはほぼ食って寝るばかりで終わりました。
またぼちぼちお付き合いください。いつもありがとうございます。
2023/1/4 20:37 [2438-126]

私は明日から仕事です。今年は休みが短かったですが、体が鈍ることを考えるとこれぐらいがいいのかも。
私ね、元々骨細で痩せ体質なんですよ。それでも二年前は体重61kgで腹は出て既在のジーンズはことごと穿けなくなり・・・。で、それから体使う部署に異動したので58kgまで痩せましたが腰痛と肘痛に悩まされ。でも痩せたことに気を良くしてその体系を維持したいとフィットネス(と言ってもオシャレにジム通いなんてあり得ません。職場で休み時間にやってます)始めて。それからですね、腰痛も肘痛も治ったのは。体幹筋が鍛えられるからなんでしょうね、腰痛は負荷掛けるとなりますが治りは早いです。肘痛が治ったのは嬉しい誤算でした。あと血圧は下がる、心拍数も下がるといい事尽くめです♪何よりメンタルが前向きになります。
とは言え、あまり根を詰めてやると嫌気がさしてやらなくなるし、下手すりゃ体を壊すので軽めで休む日を入れてやってます。私は週四日ほどやってます。
おっと、長話になってしまった(汗)。今年もボチボチと行きましょう♪
2023/1/4 21:50 [2438-127]

電弱者さん
毎日適度な運動をされていての健康維持、簡単に聞こえてなかなか難しいですよね。さすがです。
精神病になってから色んなことをやる気力がなくなってしまったので、まずは気力からですね。
体重は入院中は食事量が少なかったので55キロくらいでしたが、今は食べ過ぎの傾向で運動して
いないので現在60キロくらいあります。たぶん57〜58キロくらいがベストなのだと思います。
体重はいいとしても悪玉コレステロール値が高いのでなんとかしないとヤバイなと思っています。
とかいいながらお正月の夜には、数年ぶりにスナック菓子というものをワイン飲みながら食べて
なんだこの美味い物体は!うまい美味すぎる!と一気食いしてしまいました。筒入りポテチでした。
食べ始めると制御が効かない。かっぱえびせんの時代から、
スナック菓子、おそろしい子。
話とんで、おじいさん?と猫の心温まるショートアニメ「俺、つしま」を観ました。
テレビ版とWEB版を観ましたが、テレビ版のほうがインパクト強くて面白かったです。
2023/1/8 21:33 [2438-128]

スナック菓子をツマミにすると・・・ヤバイです♪いや、アタシは常習犯なんで。てか、日常。晩飯作りながら一杯やりながらツマミは菓子。
女房殿の帰りが遅く晩飯を待ってる時は一杯、二杯やりながら菓子を一袋、二袋、三袋・・・おい、いい加減にしろよ!って具合で。その後飯食うでしょ。運動してるから今の体型維持してるけど、運動してないと一発でデブだな(笑)。逆に言えば食制限(副食をしない)したら運動しなくても楽に体型維持出来そうな。そもそも40過ぎたら運動だけでは痩せないらしい。アタシは痩せたけど。それは体質のお陰ですけどね。
2023/1/8 23:03 [2438-129]

電弱者さん
>日常。晩飯作りながら一杯やりながらツマミは菓子。
料理されるんですね〜、わたしは以前はジャワカレーとか焼きそばとかお好み焼きとか
楽しみで作っていたんですが、今は何もやる気力がなくて買って来たものばかりです。
でも味覚が出てきて食事も楽しみに変わってきたので、また筒入りポテチを買ってきました。
とりあえず見えない所にしまって、忘れて発見したときの楽しみにしようと思っております。
健康はもちろん大事ですが、お菓子食べるだけでも人生の楽しみができて気力も出るような気がします。
わたしは体重は極端に増えないけれど、運動しないのでコレステロールが高いです。運動も必要ですね。
2023/1/11 22:11 [2438-130]

あーし、キッチンドランカーなもんで(笑)。でも今週連休明けからお菓子食べてません。腹が出てきたから(笑)。アカンな〜、なまくらこいたらすぐ腹出るわ〜。
>とりあえず見えない所にしまって、忘れて発見したときの楽しみにしようと思っております・・・
アハハ、笑ってしまいました。骨を隠す犬も同じ心境なのか?忘れ過ぎて賞味期限が切れないように。
味覚って大事ですよね。食べるって単なる栄養補給だけじゃないもの。お菓子も酒も煙草も、口にして幸せになりたいですよね。てか、不穏な気分の時に口にするもんじゃないですね。ヤケ食いは不味い、ヤケ酒は苦い、ヤケ煙草は辛い。
2023/1/12 19:37 [2438-131]

電弱者さん
ヤケになるのはよくないとは思いますが、ヤケになれるだけ人間的な気もするような。
鬱という暗黒面がのしかかってくると、食事作るのも食べるのもめんどくさくなって、
意識が命の危険を感じるまで何も食べたくなくなりますからね〜
あ、話が暗くなっていますね。油断すると意識が暗い方へいってしまいます。
まあ、なんですね。美味しいものを楽しく食べて幸せになりましょう。
のーてんきおバカなマンガでも読もうと「ばくおん」最新16巻を購入し読みました。
ネタがジャングル黒べえとか蛇鶴八拳とか50代以上にしかわからないじゃなかろうかと
要らない心配をしました。しかも蛇鶴八拳はジャッキー映画のなかでもマイナーなほうかと。
2023/1/15 19:11 [2438-132]

蛇鶴八拳・・・うっ、知らない(汗)。酔拳、木人拳あたりしか知らないよ、アタシは。まぁ今は古いネタ出しても色々調べることが出来るから。いい時代だよな。
2023/1/17 20:29 [2438-133]

わたしの中では、少林寺木人拳と蛇鶴八拳は宣伝もなく割とひっそり上映された印象です。
あーでも木人拳はかっこいい日本語の歌とか入っていたので力入れていたのかな?
蛇鶴八拳は、よくある敵討ちのため修行して強くなってやっつけるパターンと違って
ストーリーが面白かった記憶です。機会があったとき観ても損はないような気がしますよ。
あともう一つ観に行ったきっかけがありまして、ブルース・リー様の映画でヒロイン役が多かった
ノラ・ミャオさんが出演していたんですよね。これは観るしかないでしょ。龍拳にも出ていたかな。
2023/1/17 23:11 [2438-134]

木人拳って結構悲しい結末でしたよね。最後、敵役が倒されて部下達が逃げ散るシーンが印象的でした。
ブルース・リーなら圧倒的に「燃えよドラゴン」ですね〜。リーVSオハラ、ハンVSウィリアムズ、ローパーVSボロ、トドメにリーVSハン!燃えるし萌えるわ〜♪エモ過ぎる♪しかし、ライダーマン顔負けのハンのアタッチメント義手は反則だと思う。
2023/1/17 23:22 [2438-135]

燃えよドラゴンのボロってあのGメン75にも出ていたムキムキマンですよね。あーなんか懐かしいです。
最初の方には、デブゴンの頃よりやや細いサモハンキンポーさんも出ていましたね。
ドラゴンへの道でのコロッセオの戦いも印象深いです。
ハンの義手は反則ですが、ライダーマンは手だけの改造で敵は全改造人間だからがんばっていましたね。
最初はV3とも敵対していて異質な存在でしたが、彼の存在で話がかなり盛り上がったような気がします。
2023/1/18 20:15 [2438-136]

ブルース様とジャッキー様の映画、自分は何を映画館へ観に行ったんだろうと思い
映画パンフレットを探し出しました。
ジャッキー様のはけっこうな数を観に行ったようですが、ドラゴンロードという映画が
内容はもちろん観に行った記憶さえありません。わが脳、ギザおそろしス。
GYAO!が3月いっぱいで終了ということで、今のうちアニメを観ておこうと思い観始めました。
転生王女と天才令嬢の魔法革命
現在第2話まで。異世界ものはあまり興味がなかったのですが、主人公のポジティブな
キャラに惹かれました。今のところおもしろいです。これは新作アニメだと思います。
聖戦士ダンバイン
高校生の頃観てたはずですが、内容を忘れているので第1話を観て続きが気になっています。
観るとなんとなく思い出すんですが、先の話はぼんやりとしか思い出せないです。
異世界ものは流行りみたいなので、今の時代に初めて観る人にも受けるのかもしれませんね。
装甲騎兵ボトムズのOVAもたくさん上がっているので観たいとは思っているんですが
なかなか視聴がそこまで追いつきません。
ちなみにダンバインを観ようと思ったきっかけは、youtubeで汚れた英雄のOPを観ていたら
ローズマリーバトラーさんの歌が流れてきて、頭の中がローズマリーバトラー →
オーラバトラーに変換され、ダンバインの主題歌につながっていったからです。
いわゆるおっさん特有のダジャレ脳というやつですね。かなり重症かと思われます。
あと今週は寒波がハンパないようですので気をつけましょう。
2023/1/22 18:33 [2438-137]

本日はお休みでした。こちら今日は雪は降っていませんが最高気温1℃となっていたし
食料もまだ尽きていないので家でボーっと過ごしました。
昨日は風雪がけっこうあって高速道路が通行止めになったりで下道も渋滞がすごかったです。
寒波が来る前に、2ストタンデムツインのKR250ライムグリーン/白とすれ違いました。
いいものを見た、いいことあるぞと思っていたら、その通り寒波の被害がありませんでした。
映画キャノンボールランのビデオを2まで観ました。3は持っていません。
ひさしぶりに観て面白かったけれど、やはり激走5000キロのほうが好みですね〜
GYAO!で聖戦士ダンバイン、3話まで観ました。
毎日更新しているようなので、放映中に最後まで見ることは無理だと感じました。
まあ、最後はなんとなく憶えているので、マーベルの想いがショウザマへと移るあたりが
観れれば満足です。このへんの経緯を憶えていませんので。
マーベルの声を演じている土井美加さんという名前を見て思い出したんですが、
超時空要塞マクロスで主人公、一条ヒカルの恋人となった早瀬ミサ中尉の声もされていたのを
すぐに思い出しました。はじめはヒカルと仲悪く、おばさん呼ばわりされていたと思いますが、
二人が惹かれあう経緯をまた観てみたい気もします。
魅力的なキャラを土井さんが演じているのか、土井さんの声だから特に魅力的に感じるのか
わかりませんが、とりあえずわたしのツボなのでしょう。エ・クマの壺。
それでは、明日までは寒波続くようなので気をつけましょう。
2023/1/25 19:11 [2438-138]

いつまでも寒いですね。もういい加減に堪えて欲しいです。電気代、ガス代もそうですが洗濯物が一向に乾かないのも地味にムカっとします。
そーそー・・・幼い頃に観てたアニメや特撮のストーリーや結末が、今you tubeで観たら違う・・・。ああ、私もありますよ。きっと宇宙人にUFO内に拉致されて記憶を書き換えられてるんだと思います・・・って、前にバーテンさんにも言ったな(笑)。そう、「え?こんなスジだったっけ?」てのは多いですね。
ミサさん、好きでしたね〜。ヒカルのアホがどっちつかずなんでイライラしっぱなしだし、TV版ではミンメイは極悪女で憎たらしいし。劇場版ではカワイかったですが。
2023/1/28 14:16 [2438-139]

電弱者さん
そうですね、洗濯物はなかなか乾かないです。
会社ではコインランドリーに行って乾かして来た、という方もいました。
電気代やガス代
わたしは灯油代もけっこうかかっているので今は湯たんぽ抱いています。
アニメや特撮のストーリーや結末、たしかに記憶違いって多いですよね。
なんですかね、自分の脳内で面白おかしく変換されているとか他の作品と混同しているとか?
まあ何十年も経っているのに鮮明に憶えているほうが人間っぽくないかもしれませんね。
TV版ミンメイはそんなに悪かったんですね。もう忘れています。歌はよかったんですけどね〜
買い物中ぶつぶつ独り言がけっこう大きな声になって出ているのに気づきヤバイと感じました。
傍からはかなりアブナイ人に見えるだろうなと思いました。注意しなくてはいけませんね。
寒いのでシチューが食べたくなり、思いきって作ってみようかなと思い、ハウス北海道シチューと
肉と野菜類を買おうと思っていましたが、帰ってみると野菜を一切買っていないことに気づきました。
やはり頭の中がかなりヤバイです。これは宇宙人のせいではないような気がします。
現在、薬の量を減らしているので副作用によるものと思われていた症状は軽減されていますが
薬減らした分、統合失調症の症状、幻覚、幻聴が出ていないか心配になっているんですよね。
一度経験済なので以前よりは気づきやすいとは思いますが、知らないうちに進行するものだし、
再発しやすい病気らしいので困りものです。
まあ、こうやって書き込みすることで、気づきやすくなるのでは?と思っています。頭よ正常であれ。
けっきょく晩ごはんはシチューをあきらめ温めるだけのパック入りおでんにしました。
2023/1/28 23:47 [2438-140]

LDでマクロスを全話観ました(もうかなり前ですが)が、ミンメイは極悪女とまでは思いませんでしたが、かなりわがままって感じでした。確か一時期ヒカルと同居してましたよね? あれ?いとこの男とも付き合ってたか。やっぱ悪女?
マクロスはTV版と劇場版で設定が変わってるので、TV版の再編集って感じのガンダムとは違ってて戸惑いましたね。そういや、TV版のマクロスも作画崩壊の回があったなぁ。
独り言は一人旅してると、結構出てますねぇ。意識して声を出さないようにしてます。(汗)
2023/1/29 02:32 [2438-141]

にゃ〜ごさん
マクロス、わたしはもうTV版も劇場版も頭の中ごっちゃになってしまっていますね。
まあミンメイは歌に秀でていたから私生活はよしとしましょう。芸術家ってそんなイメージです。
なるほど劇場版ガンダムはTV通りだったですか。いちおう3回とも観に行ったんですがね。
イデオンは劇場版ではラストが火の鳥みたいにスケールでっかい話で終結したような気がします。
ついでに語りますと、銀河鉄道999の最終回はテレビ、映画、原作とそれぞれ違うので
どれがどの終わり方だったっけ?と考えるときがあります。
宇宙戦艦ヤマトに関しては、当時とうぜん映画さらばヤマト愛の戦士たちが最後だと思っていました。
その後、テレビのヤマト2があったけれど観ずに、TVスペシャルの新たる旅立ちを観たもので、
さらばで古代がヤマトに残りテレサとともに彼方へ消え閃光となったのは何だったのか不思議でした。
結局はさらばを無視した終わりのTVヤマト2の続きだったようで。いまだにヤマト2も3も観ていませんが。
あーでも新たなる旅立ちでのデスラー、大好きなんですよね。あのスターシアを思う一途な気持ち
あの男気、カッコよすぎです。また観たくなりました。でも観ると涙と鼻水を流すことになるんだなこれが。
アニメ、転生王女と天才令嬢の魔法革命の第3話、観ました。早くも少し飽きてきたかな。
今後の展開に期待しております。
ダンバインの主題歌、youtubeでフルで聴きました。
出来れば戦いたくないショウザマの気持ちを考えながら聴くと、2番3番の歌詞は泣けますね。
2023/1/29 18:11 [2438-142]

ふっふっふ・・・えどんさんもにゃ〜ごさんも甘いゼ。私もよく一人でブツブツ言ってて見知らぬ人に怪訝そうに見られますが負けてませんよ。さも「お前には見えない人と会話してるんだよ」と言わんばかりに「会話」を続けます。蔑みと哀れみの視線を投げかけ(ええ、しっかり目も合わせます)つつ。相当ヤバイです(笑)。
>新たなる旅立ちでのデスラー、大好きなんですよね・・・
激同!分かるわ〜。「古代!私ごと撃て!」「何をしている!早く撃てぇ!」って、泣けてきます(涙)。しかし砲門に凸撃とは・・・ダイダロス・アタックじゃ〜ん♪あのまま艦首がパカっと開いて、デスラー砲がドーン!てあってぶっ放す・・・なんてギミックもあってもいいような♪デスラーは敵から味方、友と変遷していく稀有なキャラでしたね。
それに比べヤマト2199のデスラーのチャラいこと、チョスイこと!腰が抜けましたよ、アタシは!ヤマト艦内も性が乱れた艦内やったし。唯一フラーケンが気を吐いてたな。
2023/1/29 21:56 [2438-143]

> まあミンメイは歌に秀でていたから私生活はよしとしましょう。芸術家ってそんなイメージです。
ギャハハ。確かに。
劇場版だと清純派って感じなんですけどねぇ。
イデオン、999、ヤマト、どれもあまり詳しくないです。まだ若いのでついていけましぇん。
> ヤマト艦内も性が乱れた艦内やったし。
ものすごく惹かれまちゅ。ヤマト2199って観てみようかな?
そういえば、「剣風伝奇ベルセルク」も、よくテレビでここまで放送出来たなぁと。深夜とはいえ、よく頑張りました。劇場版の「ベルセルク」3部作も出来はイマイチだけど、あっち方面はめちゃ頑張ってたり。(笑)
2023/1/30 17:40 [2438-144]

電弱者さん
独り言って統合失調症の症状としてもあるんですが、そういう強者話を聞くとちょっと安心しますね。
ありがとうございます。
胸ポケットに小さな人形を入れて、それと話しているんですよ的なのはどうでしょうかね?
というかそれだともっと怪しい人になってしまいますね。怪人南くんの恋人とか。
やはり新たなる旅立ちのデスラーは感動ものですよね。わたしの感性はまちがっていなかった。
ヤマト2199は観ていないです。リメイクものは変にリアルにしようとする傾向がありますから。
アニメはツッコミどころ満載なくらいでちょうどいい気がします。
でもヤマトよ永遠には観ましたが、サーシャを無理な設定で大人にして帰らぬ人にしなくても
いいじゃない?どれだけ短い人生なんだよ!可哀そうじゃない?と違う感じのツッコミになりましたね。
完結編に関しては、沖田艦長が生きていたという宣伝にツッコむどころかげんなりして観ませんでした。
にゃ〜ごさん
いちおうイデオンは最初のガンダムより新しいんですが、一般受けしないと思うので
あまりお勧めしないです。あれですよ突然ガンキャノンが巨大化したという話ではないですから。
ダンバインもどちらかと言えば一般受けしないかな。
剣風伝奇ベルセルクというのは初めて聞きました。劇場版三部作あるということは有名なんでしょうね。
あっち方面という言葉に対し、あっちこっち丁稚と頭に浮かんだわたしはやはり歳なのでしょう。
2023/1/30 23:03 [2438-145]

ベルセルクは有名ですよ。
約30年前から連載が続いてましたが、完結することなく、2021年に作者が亡くなられました。当時かなりニュースになってましたよ。かなりオススメのアニメです。
> 転生王女と天才令嬢の魔法革命
まったく観てないので面白いかどうかは分からないのですが、異世界転生ものがもうお腹いっぱいって感じです。一応、「金貨8万枚貯める」みたいなタイトルのアニメを1話(だけ)観たのですが、いきなり主人公が死んで、「またかいな・・」と。
比較的最近のアニメで面白かったのは、「映像研には手を出すな」かな。
そういえば、「ばくおん」で知ったスズキの聖杯を、静岡県にあるスズキ歴史館でゲットしましたよ。復刻版の方ですけどね。
2023/1/31 17:41 [2438-146]

にゃ〜ごさん
ベルセルク、そんなに古くからあったんですか、世の中知らないことばかりです。
>異世界転生ものがもうお腹いっぱいって感じです。
やはり多いんですね。
転生王女と天才令嬢ではタイトルにある転生に関する内容がまだないのですがこれからなのかな。
>そういえば、「ばくおん」で知ったスズキの聖杯を、静岡県にあるスズキ歴史館でゲットしましたよ。
聖杯があればバイクの旅は安心ですね。
聖杯をたくさん集めてスズキ乗りの為のネタ鱸だけの寿司屋でも開きますか?一瞬でつぶれそうですが。
2023/1/31 22:51 [2438-147]

宇宙戦艦ヤマトの話をしたせいかクロネコヤマトからメールが届いていました。
住所と電話番号が違っていましたので配達できませんでした。再配達の手続きをお願いします。
48時間以内に手続きがされない場合、送り主に返送されます。
こんな感じの内容でした。
荷物の届く予定もないし、メールアドレスだけ合っていて住所と電話番号が違うって何?
って感じですぐに削除しました。完全に詐欺メールですね。
まあ本物だとしてもクロネコヤマトの配達は経験上信用していないけれど。
というわけでネットショッピング等でよく利用される方はご注意ください。
2023/2/2 22:45 [2438-148]

一時、Amazon詐欺メールも多かったですね。連絡せんとアカウント停止しますって。「やってみろ。そんなアカウント無いし」って感じでガン無視でしたが。今思えば敢えて引っ掛かったフリしてアクセスして色々いらってみても面白かったかも。
2023/2/5 16:49 [2438-149]

電弱者さん
詐欺メール、いろんな手口で来るようで困りものですね。
人をだまして儲けてうれしいんですかね。そうしないと生きていけないんですかね。嫌ですね。
文尾ねねねね攻撃にしてみました。とにかく卑劣な罠にだまされないよう生きていきましょう。
食料補給部隊出動とスーパーへ行きましたが、改めて値段を見るとなんでもかんでも値上げしてますね。
インタントコーヒーなんか498円だったのが698円になっているし、うちのエンゲル係数ぶっとびです。
昔レインボーマンでインフレによってパンが1000円になったのを考えればマシなのか?と思い買いましたが。
やはりおかずを総菜やレンジでチンばかりでなく料理しないと家計がヤバイかなと考え、
先週シチューを食べたくなったけど野菜を買うのを忘れて断念していたので、野菜を買ってきました。
でも今はジャワカレーの気分なのでカレーにします。4日間カレーです。福神漬け買うのを忘れていました。
あと食費を補助するために放置していたマイナポイントの手続きをスーパーのチャージ分にしました。
スーパーのカード作ったり、PC手続きのためにカードリーダー(マイナカードを読み取る)が必要でした。
スマホを持っていると簡単らしいです。ポイント申請は2月いっぱいらしいので忘れている方はお早めに。
最初マイナスポイントってどんなペナルティだよ?と勘違いしていた頃の頭に比べたらかなりの成長ぶりです。
2023/2/5 19:17 [2438-150]

>4日間カレーです・・・
アハハ、あるあるです。私も独身の頃すき焼き作って・・・三日間すき焼き、二日間すきうどん、ドドメに二日間牛飯でした。非常に胸焼けのする濃厚な一週間でした(笑)。余った玉ねぎなんか冷蔵庫で放置なんで、今度見た時にはネギが生えてました(笑)。
給料は上がらんのになんでも値上がりでアタマにきます。実はチャリダー・デビューしようと思ってチャリ屋に行ったのですが、予算オーアーで断念しました。「今後もっと値上がるよ」と脅されましたが「ならもっと買えないんで済々します」って言って店を後にしました。何、二年後には大暴落するでしょうから、そん時デビューします。まぁ、その時に金とやる気があればですが。
2023/2/5 19:40 [2438-151]

>三日間すき焼き、二日間すきうどん、ドドメに二日間牛飯でした。非常に胸焼けのする濃厚な一週間でした(笑)。
牛すきの七日間、巨神兵も火を吐く勢いだったみたいですね。
玉ねぎって放置するとネギが生えるんですね。わたしは玉ねぎの味噌汁が好きなんですが、
葱の呪文は好きトキメキとキスです。逆さに読んでもスキトキメキトキス。あー文章が意味不明になってますね。
自転車って健康的ですよね。ロードやクロスバイクとかいうんでしょうか。これってホントのバイク乗りですよね。
昔はブリヂストンのロードマンとか流行りましたね〜、当時わたしはゼブラのUCLAという自転車に乗っていました。
でも今は根性なしなのでモーターサイクルのバイク乗りを目指します。お金と脳の働きをUPさせないと。
2023/2/7 23:37 [2438-152]

そういえば気になってた事が。
e熊さんの縁側の注目度ですが、定期的に書き込みがあるのに順位が低過ぎるような。別に上位に入りたいわけではないのですが、以前からどうやって順位が決まってるのか不思議でした。
現在1位の掲示板は文句無しって感じですが、数年前までは2位でした。代わりに1位に君臨し続けてた掲示板は、書き込みの殆ど無いところだったので、順位を上げる裏技があるんではないかと。その元1位の掲示板は現在50位にも入ってないので、裏技を使うのに飽きてしまったんではないかと予想。
お気に入り登録数や仲良しの掲示板の数が、基本ポイントになってたりするのだろうか。閲覧数も出ないので本当に謎です。
個人的には、順位を付けられるのは好きではありません。価格コムの方の書き込みも順位があったり(現在436位でした)しますが、何煽ってんだかって感じ。
しかし縁側の方の順位は逆の意味で気になってて、あんまり上位になると、実は身バレしてるんではないかと不安になります。縁側の良いところは、誰にも気付かれないぐらいマイナーで、好き勝手に書けるところなんですけどねぇ。
2023/2/9 03:56 [2438-153]

縁側の順位ですか、わたしのとこに関しては単純にアクセス数が少ないだけだと思いますよ。
にゃ〜ごさんとこは、旅の話というメインテーマがありますからね。読まれる方も多いでしょう。
わたしのとこは、あまりなじみのない病気を知ってもらおうという気持ちはあるものの
病気の再発防止と再発発見のための記録的なものですから、人が読んで面白いものではないですし
頭に浮かんだことを深く考えずに整理しないでざっくり書いているだけで意味不明が多いですからね。
>縁側の良いところは、誰にも気付かれないぐらいマイナーで、好き勝手に書けるところなんですけどねぇ。
まさしくソレですね♪
2023/2/9 23:17 [2438-154]

うちの掲示板も、読者10人にも満たないと思いますけど。そのうちの一人はストーカーですが。
最近も、書き込み数が僅か4件、しかも最後の書き込みが1年以上前みたいな掲示板が、トップ10に入っててビックリしました。なんか裏技があるとしか思えません。(笑)
そういえば、某さんの書いたレビューは、参考になった人数が全て3桁になってて怪しかったなぁ。他の人のレビューは、参考になった人数2,3人しかいないようなマイナーな商品なのに、某さんのレビューだけは3桁。んな馬鹿な。(笑)
2023/2/10 00:47 [2438-155]

ストーカーですか?よくわかりませんが、にゃ〜ごさんが人気者ってことですかね?
縁側の順位が上がる裏技があったとして、それって何か得があるんでしょうかね?
上位にいると目立つから訪問者が増えるとか?でも怪しまれるんだったら逆効果ですよね?不思議です。
レビューでは、内容が褒めまくっていての参考評価だったら、その商品の業界人なら得すると考えるのかも。
2023/2/11 23:31 [2438-156]

縁側順位ですか?ふっふっふ・・・それこそ価格の闇(←おい、削除バンされるゾ!)、いやナゾですよ。
まぁ書き込みが多いとアクセス数も多いと言うロジックも成り立ちますが。あと荒れてると人目引くとかね。だから過去にはわざと炎上させる輩も居ましたもん。今のスシローバカッターと同じです。数年後にはいい恥さらしだと恥じるでしょうが、もう消しようがないと(笑)。
あと価格が上げてくるのもあるでしょうね。ただ、どう見ても誰もアクセスしてなさそうなのを上げてくるのがマジでナゾ。ま、順位なんてどーでもいいですわ。上位なら金くれるとかならマッパ写真をアゲますよ(笑)。
2023/2/12 00:48 [2438-157]

>それこそ価格の闇
闇に隠れて生きる、俺たちゃ酔う怪にんげんなのさ。まだ飲んでませんけどね。
とりあえずは好き勝手なこと書いていて苦情が来ていないので感謝しております。
縁側ってほのぼのイメージですので「悲しいかなこれ競争じゃないのよね」とつぶやいておきましょう。
今晩は、先週カレーを作った残りの野菜と冷凍肉でシチューを作ります。4日間シチューです。
2023/2/12 19:17 [2438-158]

>「悲しいかなこれ競争じゃないのよね」・・・
ス、スレっが〜(笑)。マジそれ。苦情来ない程度に好き勝手言って仲間内で楽しむ・・・これに限りますよ、縁側は。順位なんてクソ食らえなんですが、ここ(価格)しか居場所が無い人はそうもいかないようで・・・。悲しいことです。
四日間シチュー、いいですね♪結婚してからは「行儀が悪い!」と怒られるのでやってませんが、シチューを飯にぶっかけて食うの好きです♪
2023/2/13 19:11 [2438-159]

縁側って、どんなに人気になっても1円も儲からないし、世間的にはほぼ誰も知らない場所なので、どこか仲間意識みたいなところはありますね。
> ストーカーですか?よくわかりませんが、にゃ〜ごさんが人気者ってことですかね?
普通に気持ち悪いですよ。
2023/2/13 22:31 [2438-160]

電弱者さん
>ス、スレっが〜(笑)。
かっこよくて好きなんですよね。
俺にとっちゃ少尉は眩しすぎるんだ。とか
>シチューを飯にぶっかけて食うの好きです♪
シチュー食べながらご飯も食べているから違わないかな?
というかカレーはよくてシチューはダメなんでしょうかね?
ゆるいドリアみたいで考えようによってはオシャレなのかも?
にゃ〜ごさん
>普通に気持ち悪いですよ。
気持ち悪いのは嫌ですね。みんな幸せにいきたいものです。
シチューを食べてるときみたいに。
2023/2/13 22:53 [2438-161]

仕事、繁忙期でがむしゃらにやっていた昨年は根性だけでなんとか過ごせましたが、ゆとりのある今は逆に
精神的に行くのがかなり苦痛になってきたのと胃の調子も悪くなってきたので今月で辞めることにしました。
精神科では様子見の入院を勧められました。独り言の内容がマイナス思考なので良くない傾向のようです。
まあ病院は空きベッドを埋めるため、定期的に入院を勧めてくるとは前に同室の方から聞いていましたがね。
1か月の様子見入院する方は多かったと思います。ほとんどの方が障害年金か生活保護の受給者ですので
入院費の心配もなく食事も心配がないのでわりと気軽?に来られていたようです。わたしは実費ですけどね。
なるべく入院は避けるとしても、また精神面も体調も整えてあせらずのんびり生きていく予定です。
アニメ、いろいろ飽きてきたので、優しくも健気にがんばるセーラの姿に勇気と根性を与えてもらおうと思い
小公女セーラを観始めました。
あ、文章見たらセーラの姿をセーラー服姿と見間違わないか気になりました。
2023/2/15 22:39 [2438-162]

とりあえず、お仕事お疲れ様でした。
命を削ってまで働くなんで馬鹿げていると思いますので、のんびりゆっくりで良いと思いますよ。僕も同じ状態ですし。(^_^;)
体調は僕も少し気になってる事が・・。基本的に病院には行かない人間なので、大事にならなければ良いんだけど。
小公女セーラとは懐かしい。ハウス名作劇場でしたっけ? 今ちょっとネットで調べてみたのですが、セーラは当時よく観たけど、次のポリアンナは当時まったく観ておらず、かなり後の再放送で観ました。
とある本に「まるでポリアンナのよかった探しみたい・・」と書いてあり、まったく意味不明の言葉でした(まだインターネットが普及前)が、この『愛少女ポリアンナ物語』の再放送を観て、やっと意味が分かりました。
2023/2/16 04:46 [2438-163]

>とりあえず、お仕事お疲れ様でした。
にゃ〜ごさん、お言葉ありがとうございます
まあ働いて収入がないと生きていけないので、苦にならない仕事でも探しながらぼちぼちやっていきます。
病気は早期発見が肝心ですから、気になる症状があるんだったら病院行った方がいいとは思いますよ。一般論ですが。
>小公女セーラとは懐かしい。ハウス名作劇場でしたっけ?
ハウスだったと思います。ずっと前の名作劇場はカルピスだったかな。
ポリアンナは観た記憶ないですね。機会があったら観てみようかな。小公女は最後の大逆転を楽しみに観ていきたいと思います。
2023/2/16 22:58 [2438-164]

えどんさん、お疲れ様でした。
ええ、心を擦り減らし体を苛む労働はしなくてもいいんですよ。取りあえず食ってければいいのだから軽めの仕事にしときましょう。全くロクな給料も払わんくせに要求だけは一端だからな、最近の会社は!
にゃ〜ごさん
気になったら即医者へGOです。私は剛健、がさつがウリですが、意外にも少しでも違和感、痛みがあればすぐ医者に行きます。理由は簡単。ほっといて悪化したら治すのに時間も金も掛かるからです。なんもなければそれで良し。あっても早目なら治りが早いし安上がり♪
私の嫁も含め、私達の世代の者ってナゼだかほっとくんですよね。そのくせ痛がったり気にして「ねぇ、どう思う?」とか「大丈夫だよな?」って訊くんですよ。「知るか。俺は医者ちゃうわ。とっとと医者に行け」って言ってやりますけどね。
2023/2/18 23:55 [2438-165]

「それ、かなりヤバいやつ!」
と言われたら怖いので、症状をここでも言えないぐらい臆病者です。結局、新型コロナワクチン注射も1回も打たなかったぐらい医者嫌いです(別に打ってもいいんだけど、なんか機会を失ったような気がして)。
そういえば、(数年前)一度血便が出て、ビックリしてスマホで調べたら、恐ろしい事ばかり書いてて怖くなりました。それでも医者には行かず、しばらくは様子見してたら、2度目は無かったのでそのまま放置です。
2023/2/19 00:40 [2438-166]

ゴメン、笑っちゃった。だって子供みたいだもん。私とはベクトル違うビビリっぷりですね。私はね、「ほっといて悪化したらどうしよう、どうしよう?こうしてる間にも進行してるんじゃ?」とかって思いだすともう辛抱出来なくて(笑)。はい、メンタル弱い系ビビリです。
一回きりの血便は多分痔でしょうから大丈夫・・・いや、痔から直腸がんはよくあるパターン、て脅してどうする(笑)。いや、マジで・・・多分痔だろうからその後出血がなかったり痛みがなければほっといても大丈夫ですよ。アタシ、一応痔主なんで。言葉に重みがあります(←ホンマかいな?)。
2023/2/19 11:34 [2438-167]

電弱者さん
>えどんさん、お疲れ様でした。
お言葉ありがとうございます。月末で辞めちゃいます。
電弱者さんもお仕事大変なようですので身体に気をつけてください。ストレス溜まり過ぎて病気になったら超大変ですからね。
わたしの場合まだまだ精神が不安定なので、気持ちが落ち込んだらやっかいなんですよね。
生きていればいいこともあるさ、という気持ちでやっていきます。だって小公女のセーラお嬢様もがんばっているんですもの♪
にゃ〜ごさん
電弱者さんの言う通り鮮血、赤い血だったら痔だとは思います。もちろん想像ですが。わたしも出たことあります。
でも歳とともに色んな病気の発生確率はどんどん高くなりますから、病院に慣れていったほうがいいとは思いますよ。
最後まで病気に気がつかずある時コロッと逝ったらいいのかもしれませんが、なかなかそううまくはいかないでしょうからね。
とりあえず献血に行ってみるとかどうですかね、血液検査の結果もわかりますし。わたしも薬常時服用の前は行っていました。
2023/2/19 18:37 [2438-168]

そう、生きてたらイヤな思いもするけど、同じ数でイイ思いもするからね。うまい事出来てるよ♪なんにせよ無理はしない・・・ですね!私はいよいよイヤになったら何もかもほっぽりだすので大丈夫です(←前科一犯)。
今はさぁ、便器って洋式が殆どで・・・アレって便器の水の量が多いから血が出てもピンク色なんであまりビビリませんが、和式だと水の量が少なく、マジで真っ赤だからビビリますよね(汗)。「ヤバイ!こりゃ死ぬ!」と思わせられますよ、あの真っ赤加減は!
2023/2/19 22:14 [2438-169]

>私はいよいよイヤになったら何もかもほっぽりだすので大丈夫です(←前科一犯)。
仕事はアレですけど生きるのが嫌にならないように気をつけないといけませんよね。精神病になると絶望しやすくなります。
ネットに、うつ病は1億円をあげると半分はなくなるとありましたが、金銭的に生きていけるのか?という不安がなくなると
内にこもっていた鬱々が解放されるのかな。でも考えると突然1億円あげるよと言われても逆に怖いという気もしますね。
>和式だと水の量が少なく、マジで真っ赤だからビビリますよね(汗)。
>「ヤバイ!こりゃ死ぬ!」と思わせられますよ、あの真っ赤加減は!
たしかに最近和式ってほとんどないですが、あのポジションがリキんでしまい痔には危険ですよね。
悠長に真っ赤なスカーフを歌ってられませんし、ロマンのかけらもあったもんじゃありません。あれ?なんの話だったかな?
こんな話の後になんですが、
松本零士先生お亡くなりになりましたね。たくさんの夢とロマンの作品ありがとうございました。
亡くなられても作品はずっと残っていくわけですよね。漫画家さんも小説家さんも素晴らしいお仕事だと思います。
2023/2/20 23:12 [2438-170]

そう、松本零士さんのご逝去、残念です。てか、去年からよく知ってる方が次々とお亡くなりになるので寂寥感が増しますね。
2023/2/23 08:26 [2438-171]

有名人の方の訃報多いですね。寂しいことです。
松本零士先生の漫画やアニメは少年時代大好きだったんですよね。今でも好きです。
小学校の家庭科の時間では、キャプテン・ハーロックの刺繍をし
図工の時間では、木板にキャプテン・ハーロックを彫刻し
卒業記念のオルゴール制作には、アルカディア号を彫刻しました。
もうリリーズの好きよキャプテンを口ずさむくらいの勢いでした。全く関係ありませんが。
そうそこには、わが青春のアルカディア(理想郷)があったのです。
2023/2/23 22:51 [2438-172]

うわ、めっちゃ入れ込んでますやんハーロックに。確かにカッコいいもんな、ハーロック。私らの世代だと誰しも憧れた人物ですね。
松本零士さんの描く「漢」ってほんま骨っぽいから。デスラーもそうやし「スタンレーの魔女」で死んでいった同期とか。
2023/3/1 21:52 [2438-173]

>「スタンレーの魔女」で死んでいった同期とか。
戦場まんがシリーズって何とも言いようがない感覚に襲われますよね。
鉄の竜騎兵のおっさんも然り。
劇場アニメ、わが青春のアルカディアでは、スタンレーの魔女の宇宙編というか
アルカディア号を救うために、トカーガ星人が生体反応を減らそうと炎の河へ身を投げました。
このアニメ、松本零士先生は第二次世界大戦の話だけにしたかったらしいと聞いたことがあります。
速攻でダメ出しされたみたいですが、まあこども受けしないだろうから当然といえば当然ですよね。
2023/3/1 23:31 [2438-174]

ぶつぶつ日記
いろんな不安に押しつぶされないように何とか生きているわけですが、金銭面もとうぜん不安があります。
食パンを買うにしても、ヤマザキロイヤルブレッドが手ごろで無難に美味しいと思うのだけれど
節約して半値くらいの一番安いやつにしようかとか。でも値段半分、美味しさも半減するんだよなーとか。
ビンボーなんだから安いのでいいじゃんと思う気持ちと、いやいや人生なんていつ終わるかわからないし
美味いものを美味いと感じる内にたーんと食べとかなきゃと思う気持ち。どっちが勝つか三代目、ではないですが
その時の気持ちが勝った方に身を委ねています。まあ味覚復活に味を占めたわたしはだいたい後者が勝つのですが。
とは言っても以前、一斤1000円くらいの高級食パンをもらって食べたときは
なんだこれは!?と信じられないくらいに美味しかったですが、さすがに買って食べようとは思いきれませんけどね。
そんなわけで本日は3月3日、そうこち亀の両津勘吉の誕生日でもあるひなまつりな日です。
もちろんわたしには何の関係もありませんが、今からワインと筒入りポテチで小公女セーラと電脳コイルを楽しみます。
2023/3/3 21:57 [2438-175]

僕はあまり食へのこだわりが無い方なので、食パンもマーガリンも最安の物を選んでますね。
食費は働いてた時よりは抑えていると思いますが、元々あまり高い物を買ってなかったので、金額的にはあまり変わってなさそう。
2023/3/3 22:13 [2438-176]

にゃ〜ごさん こんばんは
わたしも食通じゃないので高いものは食べないんですが、安いパンってパサパサ感が強くないですかね?
ちょっと苦手です。ガッツリ焼けばあまり違わないのかもしれませんが。
今飲んでるワインは紙パックの激安ワインですが満足しています。
逆に高いワインの味なんてわからないでしょう。ビンボー舌なので(笑)。
関係ない話ですが、財布がボロボロになっていたので980円(税抜き)セールで買ってきました。
いろんな定価のものが980円になっていたので、定価いちばん高い5,900円(税抜き)のものを買って得した気分です。
2023/3/3 23:31 [2438-177]

食べ物にはこだわりがありませんが、意外と使うものにはお金使ってるかも?
財布は革製品が好きなのですが、仕事だと汗でべちょべちょになるのでナイロン製を使ってます。今までは2〜3000円の安物でしたが、今のは吉田カバンの1万円近くした財布ですね(結構気に入ってます)。もちろん働いてる時に買ったので、今なら安物を買っちゃうかな。
趣味のカメラ、バイク、自転車あたりは、お金に妥協しませんね。今のPEN-Fを購入した時は無職でしたが、速攻で予約して、発売日にGETしました。
2023/3/3 23:58 [2438-178]

趣味なものにはお金使っちゃいますよね。にゃ〜ごさんもこだわり派みたいですし。
わたしは最近マジビンボーなのでなかなか思い切った買い物はできませんがクルマのバッテリーはいいのにしました。
オイルも高いけど長持ちするのでそれほどの負担ではないのかな。そのくらいです。
好きなものに妥協しないと心はビンボーくさくならないですからね。
みんなココロ幸せに生きていきましょう♪
2023/3/4 00:37 [2438-179]

まぁへつる(減つる)ものは食費ぐらいしかないですからね。ロイヤルブレッド・・・上等ですよ。ウチなんか更に安いモーニングスターです(笑)。ただ、言い訳しとくとモーニングスターも名前にルヴァンと入って多少マシになりました。あと五枚切りだと六枚切りに比べ倍美味いですね(←当社舌比)。超熟なんて、もう高くて買えません(泣)。
趣味の物は一度買うと頻繁に買い替えないし。あ、逆か。頻繁に買い替えられないから後悔無いよう吟味して投資するのか。
昼から自転車の防犯登録しに行きます。その後保険に入ってやっと走り出せるワケですが、初ツーリングは来週以降かな・・・納車されたのが2/23なんだけど、ほんと呑気(笑)。まぁ、こう寒いと出掛ける気にもならないのでいいですが。
でね・・・チャリツーのお供に画質のマシなコンデジ、若しくはコンパクなミラーレスをヤフオクで物色中なんだけどビンボー入札なんで蹴散らされて(笑)。
2023/3/5 10:29 [2438-180]

>あと五枚切りだと六枚切りに比べ倍美味いですね(←当社舌比)。
マジでか!、6枚切りばかりなのでわかりませんでした。
自転車にカメラ、ステキな趣味があってよいですね。クロスライダー発進秒読み段階でワクワク気分ですね。
わたしはネットアニメを観ることくらいでしょうか。お金かからないですし。
カメラは全く無知ですが、前に見たペンタックスQとかいうちっちゃいのはかわいかったです。
実用的なのかどうかはわかりませんが。小さいものには惹かれます。
2023/3/5 19:28 [2438-181]

小公女セーラの灰かぶりベッキーという題名から、
シンデレラってどんなお話だったけ?と考え、頭に浮かんだお話です。
シンデレラ
むかしむかしある時、シンデレラはお昼寝をしていました。
そのとき通りかかった王子様は言いました。
「あ、シンデレラが死んでれら!」
「このどアホ、寝てるだけや!」シンデレラはとっさに起き、叩きました。
王子様だと知ったシンデレラは「やばい、人生終わったと」と思いました。
でも王子様はただぼーぜんと佇んでいました。
そうなのです。
今までツッコまれたり叩かれたりしたことのなかった人生に快感を感じていたのです。
「なんだろう、この感覚は・・・」
王子様は新感覚に目覚め、もう一度シンデレラにボケてみました。
「あ〜魔女の毒リンゴを食べて死んでしまったんだね、かわいそうなシンデレラ」
「この超時空的どアホ、それ白雪姫やんけ!」シンデレラはまたまた反射的に叩きました。
シンデレラは本能的にツッコんでしまう自分を呪いました。
しかし王子様は分かったのです。自分が求めていたのはこれだ!と。
「シンデレラ、このガラスの靴は君に合うはずだ、履いてみてごらん」靴を差し出します。
シンデレラ「なんでやねん!ガラスの靴なんか履いてまともに歩けるヤツなんてないやろ!」
王子様「あー、カ・イ・カ・ン」
セーラー服と機関銃で機関銃をぶっ放した後の星泉みたいなセリフを言いながら
王子様とシンデレラは惹かれあい結ばれ、末永く幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。
ちなみにシンデレラのキャライメージは、うる星やつらのランちゃんです。
2023/3/5 19:31 [2438-182]

![]() |
---|
>あと五枚切りだと六枚切りに比べ倍美味いですね(←当社舌比)。
これは僕も思いますね。ただ食パン2枚ずつ食べるので、奇数だと1枚余っちゃうので六枚切りを購入してます。でも売り切れでたまに五枚切りを買うと、いつもより美味しく感じます。
最近は何でも高くなってきてるので、安い袋ラーメンを買ってみました。明星という有名メーカー、ハズレの少なそうな味噌味でチョイスしたのが『評判屋 味噌』。
で、食べてみたのですが、美味しい美味しくないより以前に味が薄い! 『サッポロ一番 味噌ラーメン』の偉大さを知りました。
Amazonのレビューでも評価低かったのですが、まだ醤油味の方が美味しいらしい。で醤油味の方のレビューを読んでみたら、やっぱり味が薄いだって。う〜ん、5食パックで購入する気は起こらんなぁ。
2023/3/6 18:48 [2438-184]

電弱者さん
ランちゃん好きですよ。
幼少の頃ラムによってねじ曲げられた性格というのがいいですね。
その自覚がないすっとぼけたラムもまたいいです。
>てか・・・なんちゅ〜ストーリーやねん(笑)。
もうあれですよ、頭に浮かんだことズラズラ書いていますんで無茶苦茶です。
これも頭の体操のつもりです。
にゃ〜ごさん
即席めんってもう記憶に残っていないくらい長いこと食べてないです。作るのが面倒に感じるのかも。
明星食品は昔チャルメラは食べていました。袋麺、九州だとやはり豚骨のうまかっちゃんが定番なのかな。
安くはないと思いますが、友だちはラ王袋麺が美味いよと言ってたような気がします。
2023/3/6 22:17 [2438-185]

にゃ〜ごさん
私の知り合いはサッポロ一番 味噌ラーメンを水超少な目で炊いて・・・それこそ汁が殆どなくパスタ状態で炊き上げ「これぞミソバナーラ♪」と自慢しています。味?超濃い!辛い!
そーそー・・・安い奴って妙に味が薄いんですよね。健康志向とまた違う薄さ。体には良くなくても美味いほうがいいですよね。インスタントラーメンに関しては味がしっかりしてたほうが好みです、私には。
えどんさん
そう言う意味ではラムこそサイコパスかもですね。職場にもいます。本人は全く悪気無いけれど害撒き散らしてるの。悲しいかな注意しても分かってくんないし、会社もそういった奴の肩を持つのよね。だからどんどん職場が劣化していくんですが。
2023/3/7 22:59 [2438-186]

電弱者さんの職場のサイコパスな方、困りますね(苦笑)。
漫画のキャラだと笑えますが現実となると話は別ですよね。独特の個性が才能と呼ばれる芸術家じゃないんだから。
自転車で思い出したのですが、ヤッターマンでドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーが毎度3人で漕いでいたあのドクロ号?
発売したら売れるかも?とか思いました。もちろん酔ってるから思ったわけですが。すったもんだこったもんだやったもんだ♪
2023/3/9 23:17 [2438-187]

ドロンジョはやっぱ深キョンが・・・ブツブツ(呟き)。そう言えばもう随分前の事ですが日本のアニメ、番組好きなイタリアの女性コスプレイヤーさんが鮎原こずえ(アタックNO.1)のコスプレやってましたがバタ臭くて見てられなかった。がっ!ドロンジョのコスプレやったら深キョンもぶっ飛ぶほどエロくて・・・も〜〜〜最高!でした♪(残念ながら画像はありません)
2023/3/11 23:29 [2438-188]

実写版のドロンジョ様って深キョンさんなんですね。実写観てみたいです。とても魅力的なのでしょう。
元のアニメではヤッターマン2号のアイちゃんが好きでした。岡本茉利さんの声が効いて萌え?な感じで。
鮎原こずえのコスプレって日本人じゃまず発想しないですよね。さすが海外の方は着目点が違います。
>ドロンジョのコスプレやったら深キョンもぶっ飛ぶほどエロくて・・・も〜〜〜最高!でした♪
いやらしい目で見るんじゃないよ、このスカポンタン!とか言ってくれそうですね。
というか今風邪ひいてまんねん。仕事トンズラして気力抜けて弱ってるところを襲われたまんねん。
ボヤッとしていたんでしょうかね。それでは全国の女子高校生のみなさんごきげんよう。電源ポチっとな。
2023/3/12 19:03 [2438-189]

アニメでのドロンジョは割と細めですが、実写版はグラマーのほうが絵になりますね。そう、太腿ムッチムチぐらいのほうが♪
おや、風邪ですか。ここんとこ急に暖かくなったので却って風邪ひきやすいかも。ゆっくりと養生して下さい。
2023/3/13 00:18 [2438-190]

温かいお言葉ありがとうございます。
現在は鼻水と咳がロマンティックのように止まりません。
食事を作るのが面倒なので誰かお粥を作ってくれまいか?
「いつもすまないね〜」
「おとっつぁん、それは言わない約束でしょ」
こんな会話をしてみたい。ゴホゴホゴホ・・・
2023/3/13 12:51 [2438-191]

作るのは面倒だし体力奪うので店屋物でもいいので栄養価のちゃんとした物を食べましょう。なに、インスタントを避け煮炊きしたものと野菜を食べればOKですよ。
2023/3/15 19:42 [2438-192]

アドバイスありがとうございます。なんとか食料品の買い出しに行けるようにはなりました。
キャベツ、ブロッコリーが安かったので買いました。トマトは特に安くなかったけれど買いました。
インスタントも心の友なので買いました。今を生きよ!と言いました。明日につながる今日だから。
2023/3/16 18:48 [2438-193]

トマト、いいですね〜。あの赤は元気出る♪よく冷やして塩振って食べるの一番好き。
インスタントもいいんですよ。ただ病気中は控えた方がいいだろうなってね。私もインスタントは好きですよ。てか必需品ですよね、庶民の。
2023/3/16 20:12 [2438-194]

>インスタントもいいんですよ。ただ病気中は控えた方がいいだろうなってね。
お気遣いありがとうございます。ちゃんとお惣菜を温めていただきました。
わたしのコメントが変なんで気を使わせてしまいましたね。赤いトマトのリコピンパワーで生き抜きます。あ、うち塩がない。
2023/3/16 22:34 [2438-195]

>あ、うち塩がない・・・
しおがないな〜・・・。ってマエフリですよね?一応乗ってはみましたが。え?違うって?
え〜、茹で卵とかどうするんですか?目玉焼きで塩気が物足りない時は?食卓塩の小瓶を置いときましょう。無くなればパック塩(サラサラのやつね)を充填しましょう。パック塩は一度買うと冷蔵庫保管で数年もちます。
2023/3/19 17:27 [2438-196]

ええ、塩の大切さはホワイトベースのコック長からの聞いて知ってはいたんですが(笑)、
ゆで卵は作らないし目玉焼きは何もかけません。一緒に焼くウィンナーの塩気で食べています。
というか砂糖もソースもケチャップもマヨネーズもありません。あるのはさしみ醤油と味噌くらいです。
家を逃亡する前に冷蔵庫の中も台所用品も全部処分して以来、今もまともに料理しないから揃えていないんです。
味覚が欲するものからぼちぼちち揃えたいとは思っています。情報ありがとうございます。塩がないと戦えないですね。
>しおがないな〜・・・。ってマエフリですよね?一応乗ってはみましたが。え?違うって?
もし塩に反応があったらネタで行けるなとは思っていたんですが、こんなに早く見透かされるとはね・・・
さすがニュータイプな方はするどいです。
2023/3/19 23:23 [2438-197]

>塩の大切さはホワイトベースのコック長からの聞いて知ってはいたんですが(笑)、
あれは確か湖が移動してしまってたんでしたっけねぇ?あれは印象深い話でしたねぇ。。。
えどんさん、皆さんこんばんは。
かなり以前、次の名前は「あじしお太郎」にしようと思っていたバーテンです。。ご無沙汰してます。
えどんさん、お仕事やめられたそうですね。次またえどんさんに合う良い仕事が見つかることを祈ってます。
私の方は、去年の12月半ば過ぎに飼い猫(18歳)が死にかけて以来、かなりきつい生活が続いていましたんですけど、最近はまあそこそこ猫の方も悪いなりに落ち着きつつあります。と云っても、もう末期らしいんですけどね。お医者さんにいわせると何とか頑張ってくれてる状態のようです。
今日は久々にゆったりと過ごす事が出来、時間が取れましたんで投稿させていただきました。
また来ますね。
ではでは。
2023/3/20 23:17 [2438-198]

バーテんさん こんばんは
お久しぶりです。ネコさんが大変な中、コメントいただきありがとうございます。
病気の家族がいると精神と体力ともに消耗してしまいますからね。バーテンさんも病気になりませんように。
でも生きていてくれることが心の支えになっているんですよね。
絵里だもんさんとこのダラ子くんも病気されて大変なようです。みんなそれぞれ人生がんばってるようです。
>あれは確か湖が移動してしまってたんでしたっけねぇ?あれは印象深い話でしたねぇ。。。
そういえば湖って移動するもんなんですね。さすが朝潮でなく味塩太郎と名前を考えるだけに塩の話知ってますね。
>次またえどんさんに合う良い仕事が見つかることを祈ってます。
ありがとうございます。じつは今、精神面でやられていて何の仕事も出来る気しないんですがいずれ復活しますよ。
ズコックに乗って現れた復活のシャアのように。
2023/3/21 00:33 [2438-199]

えどんさん、コメントありがとうございます。
猫だけでなく私の事までお気遣いいただき、ごっつぁんです。。(朝潮が出てきたんで、ごっつぁんにしました)
猫の世話は、おっしゃる通り睡眠時間が減って体力的にもきつかったんですが、自責の念にかられ精神的な方がきつかったですかねぇ。
ご飯を食べる量が減ってきてガリガリに痩せさせてしまい、12月のその日、口で呼吸するようになって全然動かず食べずで(ちゅ〜るは食べた)
医者に行ったら「今夜死んでもおかしくない状況…」と言われましてですねえ、もう年は越せないかも?と覚悟したんですが、何とか復活し、その後もまた悪くなったり良くなったりを数日で繰り返してる状況なんですわ。。
去年の年末にあのまま死んでたら、ちょっと私もショックで立ち直りに時間がかなりかかったのが想像できますんで、面倒・世話をする時間を与えてくれた猫に感謝してます。(よう頑張った!)
だもんさんとこのネコも腎臓が悪いんですね。うちのも1月半ばの血液検査でえらい悪くなってて、その時も「一週間以内には…」と言われたんですが、また持ち直してお医者さんも驚いてました。
その後の血液検査で肝臓の値も悪くなり、基本便秘気味ですが突然下痢したり、ご飯をドバ〜っと吐いたり、まあ今はそんな状況ですわ。
>そういえば湖って移動するもんなんですね。
不思議ですよねえ。確か琵琶湖もですねぇ、もうちょっと南東の三重県に昔はあったらしいですわ。
まあ大昔の北京原人が大活躍されてた頃カモ、いや恐竜が・・・・かもですけど。。
>じつは今、精神面でやられていて何の仕事も出来る気しないんですがいずれ復活しますよ。
ズコックに乗って現れた復活のシャアのように。
そうでしたか〜。えどんさんのいいように、ぼちぼち行ってくださいね。。
えどんさんやったら、どんな仕事でもこなしはるような気がするんですが、ってすいません、
気休めにもならないですね。
どうも長々とすいません。
ではまた。
2023/3/21 09:52 [2438-200]

>去年の年末にあのまま死んでたら、ちょっと私もショックで立ち直りに時間がかなりかかったのが想像できますんで、
>面倒・世話をする時間を与えてくれた猫に感謝してます。(よう頑張った!)
気持ちわかります。いきなり逝かれたら、あの時ああしていれば・・とか後悔の念に押しつぶされてしまいますからね。
ネコさんも感謝していると思いますよ。感謝に応えて生きる気力を保っているんだと思います。
>どうも長々とすいません。
バーテンさんの状況、ネコさんの具合がわかってよかったですよ。とにかく健康にお気をつけて。
精神を侵されるとやっかいですから。わたしも小公女セーラの耐える精神力を見習って強く生きていこうと思っています。
どうも気の利いたコメントできなくてすみません。
2023/3/21 13:11 [2438-201]

いえいえ、そんなことないですよ、えどんさん。
どうも有難うございます。
また何だかんだ忙しくなるんで、ちょくちょくは投稿などできませんが、
時々は見させてもらいますね。。縁側。
えどんさんもお体にお気を付けて。皆さんもお気を付けて。
ではでは、さらばじゃ〜〜〜。ばっはは〜〜〜い。
2023/3/21 17:05 [2438-202]

>ばっはは〜〜〜い。
ツッコむのは得意じゃありませんが、ケロヨンかよ!古いんだよ!と言っておきましょう。
ネタ古いってそれお前が言うのかよ!自分へのツッコミも忘れずに。
バーテンさんもお元気で。面白いことなど書けませんが縁側へもお暇なときにどうぞ。
最近お気に入り(食べたの1回だけ)の博多めんべいでも用意しておきます。まあ食べるのはわたしですが。
本日は春分の日、外は一日中の雨、家にいるときの雨は落ち着きます。
仏壇にモナカと博多名菓めんべいとビールを供えて経本手に唱えました。
ああ狂っていたとき、重すぎて仏壇捨てるのを挫折していてよかった。元に戻すの大変だったけれど。
2023/3/21 18:39 [2438-203]

![]() |
![]() |
---|---|
うちも塩は殆ど使わないですね。唯一、パスタを茹でる時のみ使用しますが、別に塩を入れなくても問題無し。代わりに、塩コショウはたっぷり使います。
少し前に安い袋麺の話をしましたが、焼きそばは結構当たりでした。袋麺の焼きそばといえば、関西ではほぼ「日清焼きそば」が独占状況で、値段も高いです。でも無名の激安焼きそば(日清の半額以下)でも、塩コショウ掛けたり自分流にアレンジもしやすいしので、まったく問題無く美味しかったです。
ちなみに、ラ王はもちろんチェック済みです。どの味も美味しいです。豚骨はうまかっちゃん、味噌はサッポロ一番が最高です。あと、関西以外だとあまり売ってなさそうですが、「好きやねん」も結構美味しい(昔の彼女が好きでした)。でも一番好きな袋麺は、マルちゃんのカレーうどんかも。
2023/3/27 19:29 [2438-204]

にゃ〜ごさん こんばんは
袋入り焼きそばは昔、明星鉄板焼きそばじゃんぼをよく食べていました。
好きやねんというのは全く知らないです。
地域ものでいえば、福岡の栗木商店のカレーラーメンは美味しかったです。
わたしうつだけでなく1年以上続いている五十肩がよくなる頃だと思っていたら激痛でひどくなったのよ。
でもよかったわ、お仕事しているときじゃなくて。みんなに迷惑かけなくてわたし本当によかったと思うの。
(堀江美都子さんの子役の声で読んでね、というかポリアンナの声で)
2023/3/27 23:47 [2438-205]

おお、最終秘奥義「ポリアンナの良かった探し」!!
『好きやねん』は関西人なら誰もが知ってる(と思ったけど、最近はテレビCMもしてないので知名度低いかも)袋麺なんですが、Amazonのレビューも少ないので、地域限定販売なんだろうと思います。でも四国に住んでる彼女が何故か好きだったんだよなぁ。当時、四国ではあまり売ってなかったのに。
栗木商店のカレーラーメンを検索してみましたが、こんなの見たことないですね。でも美味しそう。
2023/3/28 00:37 [2438-206]

好きやねん、食べた後に「やっぱ好きやねん!」と言うのでしょうね。そして「え、私のこと?」とか。
栗木のカレーラーメンは美味しいけれど規模が小さいので九州人でも知らない人多いかもしれません。
ポリアンナは観始めたけれど配信が3月いっぱいなので観れるとこまでですね。
2023/3/28 23:55 [2438-207]

う・・・そう言えば最近好きやねん見ないような。
九州には無いかな?関西には「ラ・ムー」って言う激安スーパーがあってね。本社は岡山ですが。そこのPBの袋焼きそばの作り方が独特で。多めの湯で湯掻いて茹で上がったら湯を捨てるのね。味は・・・不味くはないが美味くもない(笑)。
2023/3/30 22:25 [2438-208]

>多めの湯で湯掻いて茹で上がったら湯を捨てるのね。
それってカップ焼きそば寄りですよね?
ラ・ムーって入院していたとき同室の人から聞いて存在を知りましたが、こっちにもあるようです。
でもわたしは菊池桃子さんしか頭に浮かびませんでした。当時ラ・ムーは特に興味ありませんでしたが
菊池桃子さんの卒業と斉藤由貴さんの卒業を同時に聴きながら日清UFOおかずに日清焼きそば食べるのとか乙かなと思いました。
2023/3/30 23:33 [2438-209]

うつうつ日記
三月も終わり、井上陽水さんの桜三月散歩道という歌にあるように、人が狂い始めるのも三月。
幸いわたしの統合失調症は再発していないようだけど、色いろあって恐怖感とうつから脱せない。
気力が落ちているせいか五十肩の逆襲があり痛くて体の動きが爺さんみたいだし胃もチクチクする。
でもインターネットなんて二度とすることはないだろうと思っていた脳は今はふつうになっていると思う。
以前に比べ脳はかなり正常になってきているけれど、逆にネットに依存してしまっているという意識あり。
ここで一旦お礼を申し上げます。今までコメントいただいた皆様ありがとうございました。感謝しております。
療養入院でしばらく留守にします。自分のコメントで終わっていないと落ち着かないので設定を運営者のみにしておきます。
ではこれからも生きがいを見つけ人生楽しみましょう。自分の為でも守るべき者の為でも満足いくように、人生は二度ないし。
2023/3/31 23:43 [2438-210]

みなさん こんばんは
入院はしませんでしたが、じつはもう返しのコメントが頭に浮かびません。ごめんなさいね。
五十肩の激痛と胃のチクチクはおかげさまでわりと治りました。ご心配かけました。
でも特にここ数日で精神病の症状が悪化しました。復帰したいところですがとうぶん無理な気もします。
でもですね、皆さんとコメントしたおかげで結構元気になれたことは感謝しています。これは本当です。
こんなダメダメ人間の相手してくれてうれしかったですよ。ありがとうございました。皆さん元気でいてくださいね。
コネント強要しているみたいになるので嫌なので書き込みは運営者のみのままにさせていたたできます。ご了承ください。
2023/4/16 23:51 [2438-211]

今、統合失調症が酷くなってきました。
コメントにいくつか調子に乗って嘘の部分があったことを最後にお詫び申し上げます。
ただ統合失調症に関しては事実です。ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
2023/4/19 09:48 [2438-213]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


思い出したこと書いてみましたが、もうすでにネタがつきました。
吾妻先生の失踪日記・アル中病棟みたいには当然いきませんね。
ないとは思いますが、もし質問やら何やらがございましたらお気軽にどうぞ。
でも答えられないこともあります。メンタル弱いので乙男心を察してください。
生活に変化がないのでつぶやくネタがないですが、たまにぶつぶつつぶやいていきます。
2022/9/25 22:17 [2438-20]

九州ネタ
気分転換にクルマで軽くドライブしました。バッテリー新品です。(自慢)
国道3号線、鹿北あたりから脇道へ入り、グリーンピア八女に行くルート。
ヒガンバナがたくさん咲いていました。台風の影響もあってか枯れかけでしたが。
ここで写真なぞ撮れば、よそ様の縁側で自慢でもできようものですが、
カメラを持っていないし、ボロいガラケーではまともな写真もとれないし、残念です。
今の頭じゃ制限速度以内の走行がやっとかな。交通法規守るのは当たり前のことですが。
2022/9/25 22:19 [2438-21]

今晩は〜。
九州・・・中学の修学旅行で訪れました。宿毛から佐伯にフェリーで渡海し・・・阿蘇、熊本、天草、長崎、別府・・・三泊四日、楽しかったですよ♪
南九州にも行きたいですね。高千穂、桜島・・・あ、芋焼酎も♪
2022/9/26 22:33 [2438-22]


![]() |
---|
あ、縁側が解放されてますね!
気分転換にドライブ…いいじゃないですかー。
縁側も書きたいときは書く、書くことが無いときは書かない。
その程度でいいと思います。
そろそろ彼岸花も終わりですが、自慢気に一枚貼っておきましょう。
2022/9/27 21:58 [2438-23]

電弱者さん 再びこんばんは
中学の修学旅行にしてはスゴく豪華ですね。
わたしは鹿児島に2泊3日だったと思います。ビンボーな中学だったのかな。
阿蘇周辺はバイクで走ると気持ちのいい道路ばかりですよ。クルマでもですが。
鹿児島は知覧、鹿屋、万世と特攻会館をめぐって涙と鼻水をたれ流すのもおすすめです。
あーわたし鹿児島人の血は半分流れていますが、芋焼酎はまったく飲めないんですよね。
2022/9/27 23:07 [2438-24]

絵里だもんさん こんばんは
一面のヒガンバナ、すごいですね。うわさの巾着田ですよね。
というか曼殊沙華(まんじゅしゃげ)でしたね。
たしか山口百恵さんの歌は曼殊沙華(まんじゅしゃか)
いろいろ呼び名があるものです。
この写真がレベル5だとして、わたしが観てきたのはレベル1くらいです。
自慢の一枚、ステキな赤をありがとうございます。
2022/9/27 23:09 [2438-25]

今晩は〜♪ようつべで「石野真子シングルコレクション」を聴きながらカキコしてます(笑)。
えどんさん
そう、阿蘇の高原道、一度バイクで走ってみたいもんです♪でも調子コイて飛ばしてると道路で寝てる牛にぶつかりそう。一度山道で飛び出して道路横断する猪一族に接触しそうになりました(汗)。フルブレーキングでフロントサスはフルボトム状態でした。
あと、宮崎の海岸線沿いも気持ち良さそう♪
絵里さん
巾着田、以前にも拝見させてもらいましたが相変わらず圧巻の赤ですね。レッドカーペットと言える景観だわ。
これ撮るの苦労も多いでしょうね。赤は難しい。が、当たった時の出来栄えにはニンマリするけどね♪
2022/9/29 22:33 [2438-26]

![]() |
---|
悲願のヒガンバナ返し
昨日、再びグリーンピア八女まで同じルートでクルマを走らせました。
ヒガンバナほぼ枯れていましたが、残っている所をガラケーで撮影しました。
途中峠道で停まりヒガンバナを観ていると、アバルトのエンブレムをつけた
ダイハツソニカが後ろの方で停まりました。
わたしはクルマを移動し、またしばらく先で停まり池なぞを眺めていると、
ソニカがギュインギュイン音をたてて景気よく走りすぎていきました。
そしてまた走り出すと、いくらか前の方でソニカが停まっていました。
横を通り過ぎると、ソニカはすぐ動き出し後ろについてきました。
いまどき待ち伏せして後ろから追いかけまわそうだなんて、
お前はハマの黒ヒョウかよ!(サーキットの狼)なんて古いことを思いながら
時速30キロでずっと走っていると、消えていなくなりました。
というか、軽自動車にアバルトやプジョーのエンブレムをつけてる人がいて
あーそれ笑えるねーとか勝手に同意してたんですけれど、もしかしたら
ガチでカッコいいと思っているのかもしれません。でも趣味は人それぞれですね。
昔ヤフオクで売っていた、アバルトのサソリマークをそのままパクっていて
でもよく見るとアバウトステッカー、あれは欲しかった。
2022/9/29 23:43 [2438-27]

電弱者さん こんばんは
マコちゃんのシングルコレクションはわたしもクルマで聴けるようにしています。好きです。
あと、太田裕美さん、キャンディーズ、山口百恵さんなど。真逆でいうとレッドツェッペリンまで。
そういえば放牧道でないかぎり道路上で牛に出会ったことはないですね。イノシシもありません。
猪一族との出会いは冷や汗ものだったようで。あー林道では鹿やうさぎとかいろいろ出会いました。
メインの阿蘇の道路は油断するとスピードがでてしまうので注意が必要です。
爽快で気持ちがいいのはまちがいないですが。
南のケニーロードと呼ばれてるあたりはコーナーを楽しめる感じかな。宮崎はくわしくないです。
ケニーロバーツさんは奥さんだったかな?が熊本の人とかで熊本にはよくこられているようです。
何かのイベントのとき、わたしの隣にいるおじさんに女性たちが一緒に写真撮っていいですか?
とか言っていて、誰だこの外国のおじさんとか思っていたらおそれ多くもケニーロバーツ様でした。
気さくに写真撮影に応じていてステキな方でしたよ。
2022/9/29 23:45 [2438-28]

今晩は。
縁側開設は知ってたんですが、運営者のみ投稿可だったと思ってました。
全員投稿可に変わったんですね。
> 吾妻先生の失踪日記・アル中病棟みたいには当然いきませんね。
吾妻先生の失踪日記、持ってますよ。
デビュー作から知ってます ・・・ 「ふたりと5人」だったかな。
失踪したときは、我が家の近所(と言っても数km先)あたりでも野宿していたみたいです。(爆
> あと、太田裕美さん、キャンディーズ、山口百恵さんなど。真逆でいうとレッドツェッペリンまで。
太田裕美さんは木綿のyハンカチーフ、キャンディーズは8時だよ全員集合、山口百恵さんはメジャー過ぎてコメントなし。(笑
レッドツェッペリンは、アルバム6枚持ってました。(^^;;
2022/9/30 20:13 [2438-29]

キツタヌさん 再びこんばんは
なんというか趣味の幅が広いですね。たしかSF小説も詳しかったと思うし。
おー吾妻先生の野宿地の近くですか、もしかしたら気づかず見かけていたかもしれませんね。
別の本だったか、ふたりと5人のチャンピオン時代は、編集側から言われた通りに描かされて
とても嫌だったとありました。でもわたしは、ちびママちゃんというのは好きでしたけれど。
キャンディーズは、みごろ食べごろ笑いごろ!でのイメージが強いです。
みごろだったと思ますが、電線音頭とか、しらけ鳥の歌とか、小松の親分さんも懐かしいです。
そしてレッドツェッペリンまで持っておられたとは♪
わたしは胸いっぱいの愛をで始まるツェッペリンUをいちばん聴いていた気がします。
ツェッペリンWは天国への階段が入っているので気軽に聴きづらいんですよね。あーそんなことは聞いてないですね。
わざわざ来ていただいて、わたしの趣味話に付き合っていただいてありがとうこざいます。
お茶も出さずにすみません。
2022/9/30 22:41 [2438-30]

![]() |
---|
お茶は自前で。(笑 |
今日は。
久々、天気の良い週末ですね。
> なんというか趣味の幅が広いですね。たしかSF小説も詳しかったと思うし。
飽きっぽいだけかもです。
若いときは、SF、漫画、音楽とかが趣味で、社会人になってからテニスばっかり、足を痛めてからは、ワンコと散歩って感じです。
ツェッペリンは、友人から 1st〜5th アルバムをまとめて安く譲ってもらい、定価で買ったアルバムは1枚だけです。
天国への階段、重い曲ですね。
限りなき戦いなんかもよく聞きました。
終わりなき戦いだと思ったんですが、ググったら「限りなき戦い」って出てきましたから、記憶違いだったようです。
2022/10/1 15:32 [2438-32]

![]() |
![]() |
---|---|
にゃ〜ご mark2さん はじめまして こんばんは
全国をさすらう旅人さんなんですか。うーんすごいし写真もキレイです。
わたしは九州人ですが、地元の観光地ですらほとんど知らないんですよね。
阿蘇は爽快でいいところですよーくらいかな。
あと個人的には、鹿児島県枕崎市にある火之神公園の平和祈念展望台から
あーあの海の向こうで戦艦大和は沈んだんだなーと思ったり、
遠くに見える開聞岳を眺めたりするのが好きです。
1枚目の写真、関門人道トンネルですね。
2枚目の写真、川沿いの温泉地ってたくさんあると思うけれど、
川辺に降りて駐車場があるとこから杖立温泉かなー?、春の時期だったら
鯉のぼりがたくさん泳いでいるのでわかりやすいですが、自信はありません。
3枚目の写真、これは通潤橋で間違いないかな。間違ってたりして・・・
4枚目の写真、なんか有名な観光地っぽいですがまったくわかりません。
とまあ、こんな感じでグダグダです。
せっかくお越しいただいたので博多名物通りもんでもお出ししたいころですが
用意できなくてすみません。
2022/10/1 21:43 [2438-33]

e熊さん、こんばんは。
あえて撮影場所を書かず、ちょっとクイズっぽくしてみたのですが、4問中3問正解です。一番難しいと思われた杖立温泉を当てられたのがビックリ。何故かは分からないのですが妙に杖立温泉を気に入り、九州旅行時には毎回訪れてます。
4枚目の画像は、鹿児島の雄川の滝です。
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/5
1100
初めて訪れた時はまだまだ有名でなかったのか、辿り着くのにかなり道を迷いましたが、今では有名観光地となっており、展望台も出来てました。しかし展望台までしか行けなくなってしまっていて、画像のように滝に近づくことはできません。
2022/10/1 22:37 [2438-34]

キツタヌさん
ひなちゃんと湯呑、なんか微笑ましいシーンですね♪
趣味は減っていっても、わんわん達が一緒で幸せそう。
限りなき戦い、はじめアキレス最後の戦いと勘違いしました。
独特なヨーロッパ民謡調というか何というか不思議な感じの曲でしたね。
2022/10/1 23:07 [2438-35]

にゃ〜ご mark2さん
杖立温泉は他の温泉街に比べどちらかと言えば通ることが多いので
たまたまわかりました。
そういえば、ひぜんやで忘年会が1回だけありました。
そんなにメジャーではないと思うのですが、お気に入りがあるってよいことですね。
雄川の滝、知りませんでした。
大隅側はあまり行かないのですが、いつか行ってみたいですね。
2022/10/1 23:27 [2438-36]

石野真子のシングルは「日曜日はストレンジャー」にトドメを刺すぜぇ〜♪皆さん、今晩は。
えどんさん
「キング・ケニー」、ケニー・ロバーツsrは自分にも他人にも厳しい人格者ですが、反面人臭いところもありますね。ビジネスに徹するあまり家庭を壊したこともあるからでしょうか。
開聞岳、いいですね。遠くに霞んでるのがいい。第二艦隊の話は、また今度やりましょうか。長くなりそうだから。
キツタヌさん
「木綿のハンカチーフ」は止めてくれ〜。反則だ。
だって、だって・・・・・未だ聴くと涙が・・・。
にゃ〜ご mark2さん
初めまして。
雄川の滝、これは素晴らしい。岩肌の造形美・・・美しい♪
2022/10/2 22:59 [2438-37]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鍋ヶ滝 | 大観峰 | 開聞岳 |
e熊さん、こんばんは。
おっと1ネタ忘れてました。
> せっかくお越しいただいたので博多名物通りもんでもお出ししたいころですが用意できなくてすみません
最近ネットニュースになってた、『日本三大うまいおみやげ』の1つですね。伊勢・赤福と博多・通りもんは決まりだけど、残り1枠は何か?って事で盛り上がってるようです。
赤福は確かに超有名で美味しいけど、三大に入るほど美味しいとは思ってませんでした。それよりも、博多の通りもんって何? 職場の同僚も知らないと言ってました。逆に考えると、関西人にとっては超有名な赤福も、知らない人も多いのか? あっ、でも白い恋人は知ってるなぁ。
しかしこのネットニュースを知って以降、妙に赤福が食べたくなってます。そして、九州に行ったら通りもん絶対に食べますよん。
電弱者さん、はじめまして(?)
他の人のファン一覧で、アイコン画像(ピンク髪の少女)がインパクト大で、なんかよく見かけてる気がして、初めてという感じがしません。(笑)
雄川の滝は、僕のみた中でNo.1の滝でしたが、展望台までしか近づけなくなったので微妙になっちゃいました。残念!
2022/10/3 20:26 [2438-38]

![]() |
---|
こちらは万世平和祈念館内 |
日曜日はストレンジャーいいですね♪、わたしは私の首領も押しておきます。
電弱者さん
ケニー様は厳しい方でおられましたかギザ肥後モッコス。(ショコタン風に言ってみました)
第2艦隊、じつはそっち系くわしくないんですよ。
ただ特攻の平和祈念館とかに行って戦争の悲惨さを少しでも知ることには興味があるんです。
電弱者さんも色んな方面にくわしいですね。わたしはホントに無能の人なのです。石でも売ろうかな。
そういえば中学の修学旅行でフェリーに乗ったと言われていた宿毛で思い出しましたが、
そこから愛媛のほうに入っていくと、紫電改展示館というのがあるのをご存じですか?
わたしはまず、しまなみ海道を渡ってみたくて四国へ着き、せっかく四国にきたのだから
どこかに行こうと考え展示館に行きました。紫電改の周りにぐるりと展示物があるだけの
小じんまりとした感じでしたが行ってよかったと思いました。入場料無料でしたし。
四国はそこしか行ったことないのですが、お土産に紫電改せんべいを買いましたし、いい思い出です。
2022/10/3 23:17 [2438-39]

にゃ〜ご mark2さん こんばんは
>日本三大うまいおみやげ
地元では博多銘菓のお土産は通りもん買って行けば間違いないとはいいますが
そこまで全国的に有名だったとは知りませんでした。
残り1枠は熊本、誉の陣太鼓を押しておきましょう。あーでもあまり好きじゃないという方もいたかな。
写真、鍋ヶ滝は知りませんねー
考えてみたら滝ってほとんど行ったことないです。なるほどと思いました。
大分、安心院の東椎屋の滝だけは行った記憶があります。なんの気まぐれか昔バイクで行きました。
大観峰は数えきれないくらい行ってますし、開聞岳は遠くからも近くへも行ったことがあります。
そんなわけて八女知覧嬉野ブレンド茶もお出ししませんでしたが、今回もステキな旅になるといいですね。
あーそれと素朴な饅頭も好きでしたら、福岡、大牟田の草木饅頭もおすすめです。江口と黒田があります。
2022/10/3 23:19 [2438-40]

にゃ〜ご mark2さん 補足です。
昨夜は急いでコメント読んだので、頭が追いついていませんでした。
赤福はもちろん知っていますよ。博多銘菓で例えると博多ぶらぶらみたいな感じかな。
昔お土産で食べたことありますが美味しかったです。
博多通りもんは他の銘菓に比べると歴史が浅いから知らない人も多いんでしょうね。
2022/10/4 21:43 [2438-41]

にゃ〜ご mark2さん
>アイコン画像(ピンク髪の少女)・・・
ああ、大鳥居つばめですね。知ってる人は知っている、知らない人は知ってない・・・いや、大多数が知ってないと思うけど(笑)。実物の私はアイコンとは似ても似つかぬ獰猛な顔、性格、行動なおっさんです。
駅からの開聞岳、これもなかなか風情のある光景ですね♪
えどんさん
修学旅行で長崎で原爆資料館を見学しました。大変ショッキングな資料もありましたが、私はこれを旅行に組み入れてくれた学校に感謝しますね。やはり事実は受け入れないと。原因は?回避出来なかったのか?今後はどうなるのか?人間考えないと。どうにも最近のウクライナの情勢見てると・・・クリミアを含む旧領地の奪還→ロシア核使用→大義名分が立ったアメリカの全面介入(プーチンなどクレムリンごとディープスロートでけし飛び)→ロシア西部領土を占領、ウクライナ等、親米親欧国家で分割・・・と、「いや、どっちが侵略者?」みたいなオチに・・・ならなきゃいいのですが。
なんにせよ、戦争は一般市民が血も涙も流し、命も落とし・・・その陰で政治家とそれに繋がる軍需産業企業、商社が肥え太るだけの愚行です。やっちゃダメ!ゼッタイ!です。
2022/10/4 21:43 [2438-42]

電弱者さん こんばんは
長崎の原爆資料館、小学校のときの修学旅行で行きました。平和祈念像も。
まずは戦争で人々がどれだけ苦しんで悲惨な目に遭ったかを知ることが大事ですよね。
人間って基本的には太古から同じ過ちを繰り返しているんで進化できない生き物なんですかね。
今日は熱き男、電弱者さんを見ました。
2022/10/4 22:17 [2438-43]

結局のところ、
あまり興味を持たれないだろう暗い感じの地しか紹介していませんが、気分爽快ごきげんな旅だけでなく
そういう色いろと考えさせられる旅もいかがでしょうか?って感じのことを言いたかったわけです。
晴れの爽やかな青空写真がないのは、そういう暗い感じを好んでいるわけではなくたまたまなのです。
晴れの爽やかな青空の下、長崎、野母崎を海と軍艦島を眺めながらクルマを走らせるのは気持ちいいです。
おすすめしておきます。あと、生月島のサンセットウエイも気持ちよかったかな。
2022/10/5 22:11 [2438-44]

まぁ熱いと言うよりも暑苦しいが適正表現なのかも知れませんが(笑)。
旅は自分が行きたいと思うとこに行くのが吉ですね。
2022/10/5 23:15 [2438-45]

> 大鳥居つばめ
> 博多ぶらぶら
どちらも分からんニャ。(一応ググりました)
福岡はひよ子饅頭が有名ですね。
> 実物の私はアイコンとは似ても似つかぬ獰猛な顔
実はこの縁側でも使われてる顔アイコンって、結構ボクに似ている気がしてます。まぁもし顔アイコンに猫が追加されたら、速攻で変えますけどね。(笑)
> 暗い感じの地
長旅の途中で、原発事故の地にも行きました。色々と考えさせられましたねぇ。
いつもならその部分の旅行記まで飛べるURLを貼るのですが、「他の縁側への勧誘」だと嫌がる人もいるようなので。勧誘って・・(汗)
2022/10/5 23:27 [2438-46]

連投失礼します。
あまり他人の縁側に登場しないのに、最近この縁側によく書き込みのは、書き込みやすい話題があったから。電弱者さんの縁側にも電撃参入(笑)しようと思ったけど、にゃ〜ごさんはペーパードライバーだし(しかもオートマ限定)。キツタヌさんや他の方の縁側もそうだけど、急に話の腰を折るわけにはいかないので、雑談のスレといっても入りにくい場合が多いですね。
そう考えると、うちの縁側に客が少ないのも納得。基本的に日記みたいな内容だし、何より返信が遅い(笑)。
2022/10/6 00:02 [2438-47]

電弱者さん
>旅は自分が行きたいと思うとこに行くのが吉ですね。
まさに正論だと思います。
ただ自分の極狭な経験から、なにか少しでも旅の情報になればと思ってしまうんですよね。
ちょっとでも興味が出ることを提供できればうれしい限りであります。
にゃ〜ご mark2さん
ひよ子はいつの頃からか東京名物にもなっていますね。
あーURLはいくらでも貼ってもらって大丈夫ですよ。
ただ頭の回転が悪いもので、いろんなこと理解するのに時間がかかるんですよ。
みなさんのコメント読んでも勘違いばかりしています。
電弱者さんは、話題の幅の狭いわたしに合わせてクルマやバイクの話題に付き合って
もらっているだけで、話題豊富な方ですので気軽に遊びに行っていいと思いますよ。
キツタヌさんも問題なしと言ってくれました。
まあわたしも小心者なので他の方がいると話題のジャマしたくないしなかなか難しいところですね。
2022/10/6 00:25 [2438-48]

にゃ〜ごさん
> キツタヌさんや他の方の縁側もそうだけど、急に話の腰を折るわけにはいかないので、雑談のスレといっても入りにくい場合が多いですね。
私はあまり気にしませんよ。
同じスレで、2つの話を並行して進めれば良い話じゃないですかね。
そりゃKYな書き込みはイヤですけど。
eどんさん
> 電弱者さんは、話題の幅の狭いわたしに合わせてクルマやバイクの話題に付き合って
> もらっているだけで、話題豊富な方ですので気軽に遊びに行っていいと思いますよ。
> キツタヌさんも問題なしと言ってくれました。
ええ、全然問題ないです。
縁側って、ブログと違って、運営者と同じように画像が貼れて書き込みもできるじゃないですか。
しかも、スレ立てもできちゃいます。
全員投稿可に設定してあっても、運営者の書き込みしかなかったら、そりゃ淋しい縁側ですね。
もちろん、それで構わない人には、どうでもよいことですけど。
2022/10/6 06:55 [2438-49]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
空気を読まない私が話の腰を折りに来たようですみませんが、
軍艦島は憧れです!行きたいです!
母親に言うと「なんであんな所…」と言います_| ̄|○
どうにか行けないものかと検討した結果、資金的にも休日数的にも無理だと分かったので
仕方なく湘南方面をウロついてきました_| ̄|○
2022/10/6 07:58 [2438-50]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デジタルテレコンまで使って、何とか軍艦島を。 | 最もインパクトのある一枚 | 猫好きにとっては楽園 |
おはヨーグルト!
旅行記はこちらですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-199/#1411-476
軍艦島は、遠くから眺めました(笑)。(当時)上陸できたかは覚えてませんが、お金払って船に乗ればよかったなぁ。そういや軍艦島って、最初の長旅以来見てない。辺鄙な場所だからかな?
2022/10/6 09:03 [2438-51]

みなさん こんばんは
キツタヌさんは以前からにゃ〜ごさんと交流があったんですねー
>スレ立てもできちゃいます。
やばい、電弱者さんの勝手にお絵描きスレを思い出してしまいました。
みんな楽しくやれればいいですね。
そういえば絵里だもんさんは以前、軍艦島に行きたいと言っていましたね。
やはりあの廃墟っぷりがたまらないんですかね。
湘南って聞いただけでお洒落感がありますが、2枚目の海のエメラルドっぷり
ハンパないですね。船がいい感じに走ってるし。
4枚目の砂浜とヤドカリ貝はなにかしら青春って感じです。
埼玉は海なし県と言っても、ちょっと足をのばせばステキなとこあっていいじゃないですか。
海あり県でも内陸だと海までかなり遠いですからね。
にゃ〜ごさん、博多ぶらぶらは赤福みたいだと思ってもらっていいと思います。
旅行記はハンパなき量ですね。
軍艦島ってそこそこ離れているのに細かい部分まで撮れていますね。そのデジタルテレコン
とやらはスゴイです。そうそう1月に行けば水仙と一緒の写真が撮れますよ。
エサに集まる鯉のごときな猫集団もおもしろいです。ピンボケアップの顔もかわいいし。
ネコにゃん好きなんですねー
2022/10/6 22:37 [2438-52]

九州も寒くなってきました。
すっかり様子の変わったわたしに会った友人が憐れに思ったのかドライブに誘ってくれました。
明日はめずらしく自分の運転でないドライブに行く予定。運転しないで楽しめるのかは疑問ですが。
自分では状態はだいぶマシになってきているとは思うんですが、まあ人生ゆっくり歩んでいこうかな。
倉庫に放置していた燃えないごみ袋の中からカメラを発見しました。
充電してみて使えそうだったら明日持っていこうかと思うております。
2022/10/7 21:51 [2438-53]

おやおや、えどんさんもキツタヌさんも随分アタシを持ち上げてくれてますが、かなりいい加減なお調子者ですけどね自己評価は。ま、「みんな楽しめれば」が信条ではありますが。
キツタヌさん
お互いの感性に惹かれるものがあり、縁あって付き合っていけるってのは嬉しいことですね。全く面識なくても妙にウマが合うのも不思議で楽しくもあり♪
えどんさん
あ、たまに「乗せて」もらうのもいいもんですよ♪私は「運転係」になることが多い(殆ど全部?)ですが一昨年、いやもう三年前か?郷里に帰った際、ツレが運転係やってくれて。正直楽チンでした♪
カメラ、起動すればいいですね♪
絵里さん
お〜、強烈なバックブリーカーだぜい!
お写真二枚目はまるでマルタだぜ〜♪私の場合、遠くに行きたいのは山々ですがお金と時間がそれを許さない(泣)。なので近々近場を写真散策しようかなと思案中。
にゃ〜ごさん
にゃ〜ごさんはかなりの「旅猛者」ですね。なかなかこうはこなせない。しかも「掘り下げ」が深いし。
軍艦島・・・シルエットにすれば確かに戦艦ぽい。お写真で言うと左側が艦首側で真ん中がデカめの直立煙突、艦尾側は艦載機格納庫っぽい?そう言えばカメラ、眼レフの上部操作部を軍艦部と言いましたがシルエットにすれば確かにそうも見える。これはね、やはりニコン機のフラッグシップ機がそれっぽい。だってニコンってごちゃごちゃしてたもん。個人的にはF4の軍艦部がトドメかなと。
2022/10/8 00:16 [2438-54]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オリンパス75mm/F1.8 | 山口県の角島。かなり天気に恵まれた日。 | 島根県の某所。当時あまりにも綺麗でビックリしました。 | 最近話題になった高知県の柏島。ここは別格。 |
こんばんワイン。
> 旅行記はハンパなき量ですね。
そう言われて久しぶりに読んでみたけど、本当に長いッスね。当時は1日1レスのルールで書いてたので、2500文字の上限との戦いでした。まだ旅行中に旅行記を書いてた頃なので、読みにくい文章が多々あるのが恥ずかしい。
> そのデジタルテレコンとやらはスゴイです
デジタルテレコンは緊急用ですね。オリンパス75mm/F1.8という非常に写りの良いレンズで撮影したのですが、もうちょっと大きく写したいなぁと思って、デジタルテレコンを使っちゃいました。テレコン使わない方が細部まで写りますよ。
しかし、この75mm/F1.8も最近はまったく使ってない(汗)。
> 湘南って聞いただけでお洒落感がありますが、2枚目の海のエメラルドっぷりハンパないですね
湘南でこの色出ます? 綺麗過ぎるような。理想の色ですね。
過去に観たキレイな海の画像を集めてみました。
2022/10/8 00:47 [2438-55]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これもバラのはずです。 | バラ園のあったへんな実。バラとはちゃうと思います |
えどんさん、皆さんこんばんは
遅くなりましたが、えどんさん、縁側開設おめでとうございます。
もうすっかり秋めいてと云いますか、数日前まで冷房やったのに今日は暖房を少し入れてしまいました。こちらは秋バラが咲き始めてきているようで、去年の画像ですがお祝いに、あ~いや、お祝いになりますかどうか分かりませんが、投稿させていただきます。
えどんさんも縁側を開設したからには、お悩み相談スレッドで悩み多き若人の相談に乗ってあげたらいかがでしょうかね?
きっと私のように世のため人のためになる事でしょう。。
ほな、さえなら。
2022/10/8 01:27 [2438-56]

みなさん こんばんは
電弱者さん
助手席ドライブ行ってきました。天気も良く気持ちよかったです。
写真は他のみなさんのところに貼りつくしました。探してみてくだい。
ですのでカメラも動きましたよ。
でも運転したほうが楽しさ増しマシだと思いました。でもでも神経使わないので楽ですね♪
にゃ〜ごさん
おー、旅の人と同時にカメラも詳しいんですね。
エメラルド画像の中では角島だけ行ったことがあります。
本土側からだとエメラルドだけど、島側からみたらコバルトブルーだった記憶です。
さすが全国を旅されているだけあって色んなキレイどころを知っていらっしゃる。
バーテンさん
バーテンさん お祝いありがとうございます
ホントにいっきに寒くなりましたね。
不思議な感じのバラの写真、ありがとうございます。
おしえてバーテンさんを読んだとき、わたしには北島マヤの一人芝居が見えました。
バーテンさん、おそろしい子(白目)
あー同じこと電弱者さんとこで言いましたか。
とにかく紅天女めざしてがんばってくださいね。
2022/10/8 23:03 [2438-57]

にゃ〜ごさん
こうやって見ると日本の海もなかなかやりますね。トロピカルやわ〜♪
バーテンさん
お写真四枚目はね、多分レイシだと思います。googleレンズを使ったから多分間違ってないと思います。これに似たグリーンボールと言うのがありますが、昔アタシにキャンタマブ・・・(以下自粛)。
えどんさん
おお、パッセンジャードライブ行ってきましたか。楽だったでしょう。でも物足りない気がする・・・のも分かります。なんなんでしょうかね、アレは。因みに今日の私は完全運転手で大阪までひとっ走りしてました。
2022/10/9 22:56 [2438-58]

電弱者さん、大阪までどれくらいの距離かわかりませんがお疲れさまでした。
昔のバイク乗りって走ることだけが楽しみテキなとこがあったから
その習性が残っていているのかもしれませんね。
今は観光とか美味いものを目的として走りも楽しむ感じでいいかも。それが健全ですね。
2022/10/10 22:37 [2438-59]

昨日は、退院してからずーっとしなきゃだめだしなきゃだめだしなきゃだめだ
と思っていた、クルマのエンジンオイル交換をすることができ満足していました。
知る人ぞ知る紫のオイルです。紫のアブラの人なのです。
でも今日はズゥーっと気分がだだ下がり。来たか、うつ期って感じ。
ふざけたことでも考えながら脱出しようとしているけれどイマイチなんだなーこれが。
ですのでちょっと休憩入ります。
2022/10/11 22:01 [2438-60]

えどんさん
大阪中心地、そうね難波まで大体80kmぐらいかしら。高速使えば一時間チョイ、下道で二時間てとこかな。やはり和歌山って近畿の端っこなんで近畿各都市(大阪、奈良、京都、神戸)まで遠いですね。
>昔のバイク乗りって走ることだけが楽しみテキなとこがあったから・・・
うん、そう、それ。景色なんて楽しんでない。ひたすら走る。止まって撮影なんて無理だ、アタシには(笑)。だってツーリングなんだもん。とことん走りを楽しみたい。
疲れた時は休むに限ります。義務感でやると楽しいハズが苦痛になってきます。遠慮なく休みましょう。私だって毎日は書き込んでないでしょう?疲れてたり忙しかったりしたら無理だもん。気軽に行きましょう♪
2022/10/11 23:37 [2438-61]

片道80キロならいい感じの距離ですね。とことんツーリングもしたいものです。
うつ、ひさしぶりに友達と会って話したから普段とのギャップ反動がきたかな。
精神が安定してないからしかたないことですが、そのうち回復すると思います。
もう二度と狂いたくはないから、もちろんお気楽思考でいきますよ。どもありがと。
2022/10/14 00:27 [2438-62]

![]() |
---|
そうですね、田舎なら丁度いい距離ですが、大都市・大阪だと・・・。でも大阪って車の量の割には流れは悪くないんですよね。渋滞にどハマりして「動けん!」ってことはないですね。寧ろ京都のほうが流れ悪くて。
ちょっと前のですが、これってさり気にフォアカード♪
2022/10/16 22:52 [2438-63]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
虫が居ました。確かゾウムシ? | 猫も | 3匹居ました。 |
おお、凄いですねフォーカード。
えっ、これって全部えどんさんの写真っていうことですか?
すごいなぁ、確か私もかなり前に結構同時に掲載されたことがあったんですけど、3枚が最大やったような・・・。
電弱者さん
キャンタマの話、全然話が分かりませんよ~~~
あれ以上書けないなら、まあいいですけど。。。(笑
写真はバラ園の続き。。。
2022/10/17 00:31 [2438-64]

電弱者さん
おお、4カード、ハートで勝負のマコちゃんに勝負できるかも。
大都会での走行は神経使いそうですね。片側3車線以上あると緊張します。
バーテンさん
4枚の写真はわたしのですね。
ゾウ虫かゾゾ虫かは分かりませんが、紫ではないバラの人ありがとうございます。
ネコさんは化石化ガス雲にやられたようですね。
うつ強弱あれどなかなか脱出できるものでもないのでのんびり行きます。よろしくね。
2022/10/18 23:17 [2438-65]

バーテンさん
溶けすぎ!溶けすぎですよ、猫(笑)。シャッタースピードは十分確保出来てるのに、なんで開放F1.4なのか・・・?
フォアカードは難しいですよ。私も確かスリーカードが最高です。同じ時間帯に4枚アップ自体が大変だし、選者の意向もあるでしょうし。
えどんさん
今度はインパクトのある同じ写真一枚でロイヤルフォアカードをぶちかましてやって下さい♪いや、狙って出来るもんじゃないですけどね。
2022/10/19 22:41 [2438-66]

まあ、恒例一枚の写真だけでは無理のような気がしますが
またいつか写真は撮りに行こうと思います。クルマでぶらりと。
自然のなかクルマを走らせていると、そのときは気分も晴れますし。
前までは病院と食料品の買い物に行くだけで決死の覚悟でしたが
今はいくらか前進しています。
仕事の依頼もあるので11月中旬からとりあえずやってみようかと。
ちょっとずつでもやれることを増やしていきたいと思うております。そんな今日この頃です。
2022/10/23 22:37 [2438-67]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
菫と韮 | CUB-11のピット♪ | 旅の思い出 |
石川県からおはヨーグルト!
4カード。全て違う画像なので、同じ人の画像と気付かれにくいのでは。
3カードならありますが、僕の時はまったく同じ画像が3枚並びました。色んな縁側に同じ画像を貼ってたのがバレちゃった(笑)。
2022/10/26 07:03 [2438-69]

電弱者さん
仕事を始めるといっぱいっぱいになるから、ぶらりドライブに行きたいですね〜
今日、任意保険の更新手続きもしたことですし。
にゃ〜ごさん
石川からのお便りありがとうございます。
同じ画像で並ぶということは、やはり自動でランダムに選出しているんですね。
わたしはまず表示場所が下の方なので観ることもなく全く気がつきませんでした。
本日は奥歯の詰め物が外れたので、歯医者さんへ行き再度くっつけてもらいました。
2度目は外れやすくなるそうだから、できるだけ長く付いていてほしいな。
2022/10/26 23:39 [2438-70]


![]() |
---|
歯医者さん…大人になった今でも怖いです。
「何でも言うこと聞きますから痛くしないで下さい」という気持ちは変わってません((T_T))
ぶらりドライブいいですね!
気分が晴れる何かがあるのは大切です(*^^*)
2022/10/27 07:27 [2438-71]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今晩は。
私も敗者、大嫌いです。
歯医者に行くのは、詰め物が取れたときぐらいでしょうか。
過去20年間に3回ぐらい取れてます。
同じ歯かどうか分かりませんけど、大体、取れた歯は虫歯になってますね。↓Orz
ぶらりドライブ、いいですね。
コロナのせいで、めっきり車を使う頻度が減ってます。
3年前までは、年3、4回、母に会いに長野まで行ってましたが、今は県外からの面会はシャットアウトです。(´;ω;`)
写真は、東京と埼玉の県境にあるコスモス畑です。
農家の方が休耕地を一般開放しているんですが、2000坪あるそうです。
自宅から7kmぐらいなので、車じゃなくてチャリで通いました。(^^;;
2022/10/27 21:04 [2438-72]

絵里だもんさん
写真の太陽、まぶしさキレイなんですが、そんなふうに撮れるもんなんですね。
歯医者さんのキュイーン音は怖いですよね。
今回は洗浄して接着剤で詰め物を付けただけでしたので安心でした。
絵里だもんさんも落ち込むことがあったら、あいぼん号でぶらり走りましょう。
というかカメラやゲームやら楽しみがたくさんあるから気晴らしに困らないですね。
キツタヌさん
おー満開のコスモス畑に、ひなちゃんはるくんも大満足のようですね。
歯の詰め物、20年に3回しか取れないとは少ないです。
わたしは7か所も詰め物があるせいか、2年に1回くらいはどこかが取れてます。
コロナ収まってくれませんね。病院や施設の面会はまだまだ厳しいようですね。
すべてがはやくコロナ以前の状態に戻ってほしいものです。
本日は、新型コロナウィルスオミクロン株対応ワクチンを接種してきました。
オミクロンはちょっと痛かったです。というか針の刺し方の上手下手の差かな。
マイナンバーカードも交付してもらってきました。
何やらふくざつなマイナポイント獲得に頭悩ませそうです。
まずはキャッシュレス決済というのをどこかに登録する必要があるのでそこからです。
2022/10/27 22:31 [2438-73]

絵里さん
そう言えば昔Matoryoshka さんとこで「イタイ自慢」してましたよね。盲腸がどうの、指に砲丸投げ球落とされたとか。人間、生きてく上で何かしらイタイ目に遭うもんですね。ああ、バーテンさんは免除されてるようですが(笑)。
キツタヌさん
おお、お写真一枚目ナイスなウロコ雲だわ♪広がり感が強調されますね。
ひなちゃん、はるくんツーショットもナイスです。やっぱ、はるくんのほうが大きい?
えどんさん
私も親知らず抜く時に死にかけてますが(←大袈裟)忘れやすい性格なので歯医者に特に恐怖は感じませんね。去年の年末に痛くなり年明けまで耐えたのももう忘れかけてます(治療自体は痛くなかったです)。
2022/10/27 22:59 [2438-74]

電弱者さん
昔親知らず抜いたとき3〜4時間かかりました。砕いて抜いたようです。
翌朝の枕は血まみれでした。
最近の痛みでは、数か月前の十二指腸潰瘍が地獄の痛みでした。もう結構です。
今は、ただでさえ右腕が五十肩で痛いのに今日は昨日のワクチン注射で左腕も筋肉痛です。
マイナンバーなしでは仕事につけないご時世、カードがあると便利なので作りましたが、
マイナポイントのことはよくわからず、キャッシュレス決済について調べていました。
持っているものの対象ではクレジットカードくらいですが、やはりよくわかりません。
あとは対象スーパーのカードを作るとかになりますが、面倒なのでしばらく保留しときます。
2022/10/28 12:41 [2438-75]

絵里ザベスさん
うほっ、F22。光芒っすね。
僕は最近、太陽光のゴーストを使った良い写真撮れないかなぁと思ってます。
キツタヌさん
1枚目の画像好きッス。こういう画像って超広角で撮るんだよなぁと思ったら大正解。今度挑戦してみよ。
話は変わりますが、絵里ザベスさんって打とうと思ったら、絵里だもんさんって打ちかけた。あまりに似ているので同一人物だろうと調べていると、eどんさんという方を発見。「えどんさん」の謎が解けました。
2022/10/28 19:58 [2438-76]


キツタヌさん、それどこですか?
そんな素晴らしいコスモス畑ありましたっけ?(´-ω-`)?
電さんそうそう、痛い自慢ありましたね!
砲丸を親指の上に落とされて骨折したのは私です。
よく覚えてましたねww
eどんさん、親知らずにそんな時間がかかるとは…(|| ゜Д゜)
終わった時はぐったりだったでしょうね。
私はやっぱ温存しときます、親知らず…
にゃーごさん、絵里だもんは私ですがIDもパスワードも忘れましたw
ゴーストを使った写真、私も撮ってみたいです。
どうやるんでしょう?(-ω- ?)
2022/10/28 20:21 [2438-77]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雲海見るには遅かった。↓Orz | 秩父ミューズパーク | 秩父札所31番 |
絵里ちゃん
> キツタヌさん、それどこですか?
> そんな素晴らしいコスモス畑ありましたっけ?(´-ω-`)?
Google Mapで「コスモス畑(本郷)」と入力すれば表示されます(今日ググったら、表示されてビックリ)。
清瀬というか、所沢(ちょうど県境で埼玉側)にあります。
金山緑地公園の調整池の隣ですが、清瀬からのバス便しかないので、ちょいと不便な場所です(私はチャリで行きます)。
農家の方が2000坪の休耕地にコスモス植えて一般開放しています。
コスモスの密集度は、ピカイチですね。
今年はもう終わりなので、来シーズン行ってみてください。
さて、秩父ミューズパークの銀杏が見頃みたいですね。(^^;;
この時期、早朝は雲海も見られるみたいですよ(運が良ければ)。
秩父ミューズパークだけだと物足りない場合は、小鹿野の観音院(秩父札所31番)がお薦めですが、車かバイクじゃないと無理かもです。
しかも、この時期、道の駅あしがくぼで、新蕎麦まつりやってるかも。
https://chichibu.keizai.biz/headline/132
/
2022/10/28 21:35 [2438-78]

> ゴーストを使った写真、私も撮ってみたいです。
> どうやるんでしょう?(-ω- ?)
古いレンズ、安いレンズがゴースト出やすいみたいですよ。五角形や六角形などの特徴ある形にしたい場合は、絞り羽根の少ない5枚や6枚が良いみたい。
画像では光芒が10本だから、5枚羽根の14-42mmEZかな。他に12-50mmEZや旧17mm/F2.8あたりが珍しい5枚羽根。
2022/10/28 22:52 [2438-79]

にゃ〜ごさん
そうそう前はeどんでした。eどんのログインが分からなくなり改名しました。
候補はe首領(ドン)とe熊を思いつきましたが首領(ドン)は偉そうなのでやめました。
絵里だもんさん
親知らずふだん痛くないのなら抜かないのが普通じゃないですかね。
わたしが行った歯医者さん、ヘタだったんじゃないかと推測はしています。
キツタヌさん
秩父札所31番というところの岩壁スゴいですね。秩父はスゴい。
1枚目のひなちゃんの顔、なんかいい表情しています♪
2022/10/28 23:17 [2438-80]

えどんさん
>翌朝の枕は血まみれでした・・・
うわ、ホラー(汗)。私も「抜く」と言うより「砕く」でしたね。半失神でした。出血も大概でしたし。
マイナ登録しないと職に就けないのでしょうか?私、まだやってないので。てか、余程困らない限りするつもりないですし。
絵里さん
だってあそこもかなりアナーキーな縁側だったから(笑)。いや、アナーキーなのはお前ら来訪者だろ!ってMatoryoshka さん怒られるか(笑)。
えどんさんも十二指腸潰瘍でイタイ目にあってるしここでもイタイ自慢やる(笑)?
キツタヌさん
秩父ミューズパークの銀杏、いいですね〜♪お写真、透明感、秋の透き通った空気感あってええわ〜。モデルもいいしね♪
にゃ〜ごさん
ゴーストなんてデジカメ時代になってから毛嫌いされてコーティングでかなり減り、また絞り形状も円形になり出にくくなりましたよね。確かに狙って出すのって難しいですね、今は。
2022/10/29 00:41 [2438-81]

電弱者さん
マイナンバーは既に全員に番号が振られているのでカードを持っているか
持っていないかの違いですね。
カードがあるとコンビニとかでも住民票とかのお役所ものが取れんじゃなかったかな。
企業に就職するときは、数年前に勝手に送られてきた紙のマイナンバー通知カードのコピーと
免許証の表裏のコピーは必要になってきます。
マイナカードを作ると免許証が要らずマイナカードだけで済んだと思います。
マイナの数字自体は、健康保険証の変更のときも必要だったし
わたしが受けている自立支援ナントカという精神病の通院費や薬代が1割負担で済む制度への
登録のときにも必要でした。
カードは作らなくても大丈夫ですが、番号自体は生きていくうえで必要になってしまっています。
2022/10/29 13:07 [2438-82]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雲海は見られず。 | 秩父ミューズパーク | 観音院 | バイクの森おがの |
今晩は。
今日、秩父ミューズパーク、小鹿野の観音院行ってきました。
観音院からの帰り道、たまたま、バイクの森おがの(バイク弁当のお店)の前を通りました。
慌ててUターンして寄ったんですが、開店の1時間前。
1時間待てず、断念したんですが、その後、お昼食べるつもりだった道の駅が混んでて車停められず、次に寄ったあけぼの子どもの森公園のお食事処もテラス席に空きがなくて、帰宅してから遅い昼飯になりました。
こんなことなら、1時間待って、バイク弁当食べれば良かったですね。(^^;;
2022/10/29 21:26 [2438-83]

えどんさん
ええ、当然私もナンバーはありますが、登録はまだしていません。「お前らが勝手にナンバリングしたくせに登録は各自やれだと?ふざけんな、お前らがやりに来い」と言うスタンスですが登録しないと「日本国民と認めない。従って年金も支給せんし、健康保険も使えんわ」とか言いそうですね、腐敗政権は。
紙ベースでさえよう管理せんのにデジタルデータなんか余計出来ない腐敗政権に個人情報を全て委ねるのはハッカー集団に個人情報をくれてやるようなもんだと思ってしまいます。
2022/10/29 23:08 [2438-85]

キツタヌさん
1枚目の写真、雲海でなくてもガスり具合がいい感じですね。
おーあのバイク弁当の前、通られたんですね。建物もおしゃれ。
1時間早かったらバイク弁当の味の感想、聞けるところでしたか。
にゃ〜ごさんも
いつか弁当箱ゲットしてみてください。タンクがかわいいですよね。
電弱者さん
今後いろんなことマイナンバーひとつに集約したいんでしょうけれど、
今のところ、いろんな番号ばかりで混乱しますよね。
お年寄りは分からないことばかりだと思います。わたしも混乱しています。
2022/10/29 23:27 [2438-86]

> 候補はe首領(ドン)とe熊を思いつきましたが首領(ドン)は偉そうなのでやめました。
僕なら、『にゃ〜ご・ザ・スーパースター』かな。
2022/11/1 20:27 [2438-87]

えどんさん
日本はホントにこう言うのダメですよね。ナンバーで一括管理したいんでしょうが、管理する方がアホなんで、なんとも(嗤)。
ま、あまり難しく考えないようにします。
2022/11/1 20:40 [2438-88]

にゃ〜ごさん
>僕なら、『にゃ〜ご・ザ・スーパースター』かな。
オー、ジーザス・クライスト! にゃ〜ごさん大物ですね。
電弱者さん
>ま、あまり難しく考えないようにします。
考えたほうがいいんでしょうが、とりあえずバイク弁当の豚の唐揚げは
美味いのかどうかを考えておきましょう。人間、まずは食べることから♪
わたしの前のコメント訂正
>1時間早かったらバイク弁当の味の感想、聞けるところでしたか。
1時間開店が早かったら、ですね。
2022/11/1 23:07 [2438-89]

>とりあえずバイク弁当の豚の唐揚げは
美味いのかどうかを考えておきましょう・・・
ぐ!豚の唐揚げは食べたことないな。食べてみたい!
2022/11/3 21:46 [2438-90]

電弱者さんも豚の唐揚げ気になりますか!
バイク弁当を検索したんですが、ちょっと驚くべきことが判明しました。
バイク弁当、阿蘇にもありました。
どうものれん分け的な感じで、キッチンカーで出店しているみたいです。
メニューは本家の豚の唐揚げではなく
地元熊本の名産、馬肉を使った鉄馬丼と馬かレーライス
食べ物のほうでなく容器でのれん分けというのも不思議な感じですが
なにかしら気になります。
2022/11/3 22:21 [2438-91]

む!馬肉か〜。ちょっと苦手。
いえね、昔進められて「タテガミ」を食したんですが、どうにも食べられなくて・・・。ツレ曰く「赤身は美味い」らしいのですが、それ以来どうにも尻込みしてて。
そのくせ鹿肉のステーキは食ってみたいと思ってみたり。
2022/11/4 21:38 [2438-92]

電弱者さん
タテガミは食べたことないですが、ふつうの桜肉の馬刺しは美味しいですよ。
というか馬肉はほとんど食べませんね〜、
牛も同じなんでしょうが、かわいそうに思えてしまうし。
やはりバイク好きな方が、がんばってお店やってるところに惹かれるのかな〜
弁当箱もかわいいし。タンク型とピストン型があるみたいです。
2022/11/4 22:43 [2438-93]

ホンダのCL250/500というバイクがちょっと気になります。
https://www.autoby.jp/_ct/17583416
2022/11/8 23:01 [2438-97]

お〜、キツタヌさんメッチャ美味そうやん!味や食感、匂い等詳細プリーズです<m(__)m>
CL、なかなか上手くまとめていますね。最近はどのメーカーもネオレトロを派生するのが上手くなりました。サイレンサーをもっと小さくしてくれたらいいのになぁと個人的には思います。
2022/11/9 20:17 [2438-98]

![]() |
---|
阿蘇、けっこう上のほう |
もうすぐ仕事が始まるので、いまのうち阿蘇へドライブしてきました。
熊本地震で通れなくなっているR57のバイパスが出来ていたので通ってきました。
時速80キロ制限で信号もないし、たいへん時間短縮になります。
阿蘇のバイク弁当の住所も通りましたがキッチンカーはありませんでした。
営業は休日のみなのかな?、ちょっと残念です。
写真の日付設定が2年ほど違っています。
前回、雲仙に行ったとき設定したのですが、ずっと今は2020年だと思っていました。
やはり頭がおかしいようです。
2022/11/10 22:17 [2438-100]

いよいよ仕事が始まります。
また色んなストレスで十二指腸潰瘍にならなければよいのですが。
当分の間は、食う寝る仕事だけでいっぱいいっぱいになりますので
縁側はお休みいたします。
余裕ができてくだらないこと書き込みできる日がくるといいんですがね〜
2022/11/13 21:43 [2438-101]

お仕事の復帰おめでとうございます。
和歌山に来る前、大阪の実家に住んでる時に、2ヶ月間の短期バイトをしました。それが今まで1番キツかったです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-2439/#1411-2491
毎日筋肉が付いていくのが実感出来るほど肉体的にも大変だったのですが、それ以上に毎日怒鳴られる精神的苦痛がヤバかったです。2度とやらない。
2022/11/14 06:37 [2438-102]

えどんさん、無理すんなよ。どうしても緊張はするけど「過度に」しないように。なに、なんとかなるもんですから。お気軽に行きましょう♪
そう、当初は疲れるでしょうからマイペースで。ここ(縁側)には来たくなったら来たらいいんですよ。飽くまでも気晴らしの場(と私は思ってます)にしましょう。
2022/11/14 22:26 [2438-103]

にゃ〜ごさん
>お仕事の復帰おめでとうございます。
ありがとうございます。
にゃ〜ごさんはブラック的で過酷な仕事を経験されたようですね。
こちらは年末までは繁忙期で休みが日曜日だけだし
日々も家に帰って生活業務をやったら寝るだけしか時間がないです。
楽しみはまったくないですが、とりあえずは仕事に慣れることからかな。
何はともあれバイク旅を満喫してくださいね。
電弱者さん
応援メッセージありがとうございます。
とりあえずは仕事をこなすことでいっぱいいっぱいですが、
副作用で頭の働きが鈍くなっていると思われる薬の量を減らしてもらったので
以前よりは脳の働きがよくなっていて、まだストレス胃痛にも見舞われていません。
落ち着くか挫折でもしたらまたバイクやクルマや美味いものの話でもしましょう。
バイクやオープンカーで阿蘇ミルクロードを走るくらい爽やかな気分で。
もちろんキツタヌさん、絵里だもんさん、バーテンさんもお元気で。
というか時間と心に余裕ができればまた何かぶつぶつつぶやきますよ。
2022/11/20 19:11 [2438-104]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
昭和記念公園 |
eどんさん、お早うございます。
お仕事の復帰されたんです。
頑張り過ぎない程度に頑張ってください。
まぁ、忙しくなると、縁側に書き込む余裕ないかもしれませんけど、縁側は気分転換です。
書き込まなくても、眺めて気分転換したり、書き込みたくなったら、一言二言だけ書き込んだっていいんじゃないですかね。
2022/11/21 06:35 [2438-105]

キツタヌさん
黄色いじゅうたんの、ひなちゃんはるくん絵になりますね。
こちらは繁忙期で、仕事場は遠いし勤務時間も長いので普段は
家に帰ってやることやったら、もう寝る時間でネットする時間がないです。
必然的に日曜も掃除、洗濯、食料買い出しがたまってて1日が終わります。
黙ってても向こうからやってくる仕事なんて、人がやりたがらない所ですから。
12月はもっとハードになるので、もし倒れたり朝起きれなくなったら終了します。
とにかく精神的に落ち込まないよう、あまり深く考えないようにしています。
キツタヌさんも人生出来る範囲で楽しみましょう。
絵里だもんさん
えんとつやさんとこで、無理しないようにとお言葉いただいていますね。
ありがとうございます。脳がパニクらないように気楽に考えるようにしています。
教えてもらったヤマモりカレー、赤と黄に出会わなかったので緑のカレーに
抵抗があったけれどグリーンを買って食べてみました。
ザ・日本のカレーに慣れきっているわたしの舌にはちょっと苦手な味でした。
赤と黄に出会ったらまた食べてみます。
ちなみに最近のお気に入りカレーは、レンジでチンのバターチキンカレーです。
今晩はまたオデンの予定ですが、絵里だもんさんも美味しいもの食べて楽しくね。
にゃ〜ごさん
日本一周の旅、お疲れさまでした。
福岡で体調崩されたときはどうなることかと思いましたが、
すぐに復活のニャアされてよかったです。
赤水線からの米塚ですね〜
2022/11/27 19:07 [2438-107]

>12月はもっとハードになるので、もし倒れたり朝起きれなくなったら終了します・・・
物騒な(汗)。ぶっ倒れる前にはケツ割って下さいよ。学生のイジメと同じで学校は他にもあるし、仕事も他にもある。けど、体と心と命にスペアはないですからね。
2022/11/27 21:49 [2438-108]

電弱者さん
ご心配いただきありがとうございます。
精神病ってやっかいなものでわりと普通のことでも苦痛になるんですよね。
残業も規定で月70時間を超えることはできないみたいなので
とりあえず今のところなんとかやっています。もちろん嫌なことはありますが。
今いちばん心配なのは坐骨神経痛がでてちょくちょく歩行困難になることですかね。
右腕は五十肩だし、このへんの痛みとは付き合っていくしかないのでしょう。
そして精神病の薬をだいぶ減らしてもらったので味覚が出てきた感じです。
これだけでも生きる楽しみがでてきて嬉しく思います。これ大きな収穫です。
絵里だもんさんちのダラ子くん、元気になるといいな。
2022/12/4 18:53 [2438-109]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
eどんさん
> 精神病ってやっかいなものでわりと普通のことでも苦痛になるんですよね。
そのようですね。
管理職なりたての頃、メンタルヘル病んでいる人が配下になりましたが、普通のことが普通にできないこともあるみたいで、どう対応したらよいか悩みました。
> 残業も規定で月70時間を超えることはできないみたいなので
> とりあえず今のところなんとかやっています。もちろん嫌なことはありますが。
結構ハードですね。
それに加えて、嫌なことですか、困ったもんですね。
> 今いちばん心配なのは坐骨神経痛がでてちょくちょく歩行困難になることですかね。
> 右腕は五十肩だし、このへんの痛みとは付き合っていくしかないのでしょう。
私も変形性股関節症と左膝の半月板損傷があるものの、今のところ歩行困難には至っていません。
まぁ、正確にいうと、歩行困難になることもありますが、ここ数ヶ月は、日常生活に支障がない程度には歩けています。
> 絵里だもんさんちのダラ子くん、元気になるといいな。
かなり厳しいかもですね。
猫の腎臓病は、症状が出るころには進行しているみたいです。
えんとつやさんの縁側、eどんさんと絵里ちゃんが書き込まなくなったら、更新止まってます。
eどんさん、絵里ちゃんがの書き込みが、えんとつやさんのモチベーションなんですかね。
2022/12/4 20:41 [2438-110]

キツタヌさん
ひなちゃんはるくん、自転車前カゴにも収まるんですね〜
今週の坐骨神経痛は、歩き方は変でもなんとか通常速度で歩けてよかったです。
キツタヌさんも変形性股関節症と半月板損傷の症状がひどくならないとよいですね。
えんとつやさんとこに私の存在は何の影響もないですが、絵里だもんさんあっての
憩いの場ですから、憩いも休憩しているんでしょう。
わたしも時間がなくて観ていたアニメの続きも観れませんが、今年もあと少し仕事をこなす
ことだけを目標に生きていきます。でも疲労が溜まってきたのでヤバイところまできていますね。
2022/12/11 19:13 [2438-111]

えどんさん
>残業も規定で月70時間を超えることはできないみたいなので・・・
それは結構ハードな残業時間ですね。まぁ、マックスってことなんでしょうけど。若い頃(30代)は残業・休出で軽く100時間超えてました。しんどかったけど稼ぎもデカかったですね。
今は40時間超えるなとギャーギャー言ってます。でも私のような天才チート級は他部署の応援に(てかMBT?)行かされるので超過しがちです。超えると「いや、超えられると困る」と言うので「どの口がそゆこと言うかな?じゃ、ほって帰るわ」と言うと必死に引き留めに入る上司に哀れみを感じます。まぁそもそも人で不足、使える奴はもっと居ないではしんどいでしょうけどね。なら残業ガーと言うなよ、とは思いますね。ま、私は私の裁量・才覚でかなり勝手にやってますが(笑)。
キツタヌさん
ん?ダラ子、具合悪いの?
2022/12/11 19:28 [2438-112]

eどんさん
> えんとつやさんとこに私の存在は何の影響もないですが、絵里だもんさんあっての
> 憩いの場ですから、憩いも休憩しているんでしょう。
憩いを休憩したら、憩いがなくなっちゃうじゃないですか。(^^;;
> わたしも時間がなくて観ていたアニメの続きも観れませんが、今年もあと少し仕事をこなす
> ことだけを目標に生きていきます。でも疲労が溜まってきたのでヤバイところまできていますね。
頑張り過ぎないようにしてくださいね。
限界超えちゃうと、元に戻るのが大変になりますよ。
電さん
> ん?ダラ子、具合悪いの?
えんとつやさんの縁側に、こんな↓報告上がってました。
縁側への書き込みも当分お休みのようです。
> ダラ子の調子が悪そうだなあ…と病院に行ったら腎臓が悪くなってるそうです。
> しばらく毎日点滴、いずれは自宅で皮下点滴になるようです。恐らく一生ですね。
電さんもネコ飼っているから、知ってると思いますが、ネコって先天的に腎臓疾患にかかりやすいみたいですね。
2022/12/12 20:16 [2438-114]

えどんさん、ちょいとスレ借りますね。
キツタヌさん、教えてくれてありがとうございます。予断を許さない状況ながら取りあえずは今すぐどうこうでなくてほっとしてます。
腎不全、厄介です。ウチも一匹それで死なせてしまいました。オスがね、なりやすい。シッコする時にチンチンから細菌拾って膀胱炎、そっから腎臓へってパターンが多いみたい。また体質的に結晶ができやすい子もいて。これは療養食で防げますが。いずれにしろダラ子、快方に向かって欲しいです。
2022/12/14 19:59 [2438-115]

電弱者さん、キツタヌさん、コメントいただきありがとうございます。
仕事は朝2回どうしても起きれない日があって2回遅刻しましたが
なんとか休みを迎えることがでしました。
正直苦しかったですが、今日一日寝ていたので体調はよくなってきました。
ネコさんもワンワンもそうですが健康がイチバンだと実感しました。あたりまえのことですが。
明日は掃除を出来ただけして、夜はスーパーへ割引になるであろうお節を買いに行く予定です。
未だに身体が睡眠を欲求しているので明日も早くにくたばると思いますので言っておきますね。
縁側で会話していただいた皆さん、
頭がおかしく精神不安定なわたしにお付き合いいただいて、ありがとうございました。
来年が皆さんにとってステキな1年になりますように。よいお年をお迎えください。
2022/12/30 22:17 [2438-116]

![]() |
---|
eどんさん、今晩は。
> 仕事は朝2回どうしても起きれない日があって2回遅刻しましたが
> なんとか休みを迎えることがでしました。
> 正直苦しかったですが、今日一日寝ていたので体調はよくなってきました。
復帰早々、ハードでしたね。
年末年始のお休みは、ゆっくり休んで疲れを癒してください。
ペットがいると、ホント癒されますよ。
ではでは、よいお年をお迎えください。
2022/12/31 21:40 [2438-117]

えどんさん
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
年内はよく頑張りましたね。限度・限界内で負荷をかけるのは止めませんが超えないようにはして下さいね。とは言え、会社や上司は要求してきますけどね。ま、一線は超えないってことで。私は残業規制をタテにたまにその要求をケッチンしますよ。その時の殴られたような上司の顔ったら(笑)。結構快感です♪
正月休みはゆっくりして下さい。私もそうします。
2023/1/1 19:01 [2438-118]

キツタヌさん
あけましておめでとございます
ありがとうございます。ゆっくりさせてもらっています。
ひなちゃんはるくんと楽しいお正月をお過ごしください。
電弱者さん
あけましておめでとうございます
会社って理不尽な要求が多いようですが対応が達者のようですね。
ゆっくり楽しいお正月をお過ごしください。
絵里だもんさん
バーテンさん
あけましておめでとうございます
昨年はお付き合いいただきありがとうございました。
充実感あるお正月を過ごされていることを願っております。
今年もよろしくお願いいたします。
2023/1/1 21:43 [2438-119]

達者も何も、彼らの要求の殆どは呑んでやってますよ。ただ無茶振りが浮世離れ(笑)してるので物理的に無理なもんは無理なだけで。やってる事はじぇったい自分の方が正しい自信があるのでかなり好き勝手やってますね。
あと、仕事は与えられるもんでなく自分で探すもんで・・・自分がヒマなら周り見て、どこが一番自分を欲していて自分が一番成果出せるかを見極め自ら行くだけの話です。その時は上司に別のとこの応援に行けと言われてもガン無視です。あまりしつこく言われると帰るだけですよ(笑)。まぁ上司も人手不足で大変なのは分かるけど・・・上司も会社も国政も筋が通らぬことばかりなのでたまにキレてます。
2023/1/1 23:51 [2438-120]



統合失調症について
一人暮らしの方は特に注意してください。
脳は気がつかないうちに狂っていきます。
あるときから近所がすべて敵に思えてきました。
最終的には世界的規模の組織から殺されると思うまでに。
警察からなにからとにかく全てが敵になっていきます。恐怖です。
家にいると周囲から放射線攻撃を受けたり、ガス攻めにあったりします。
もちろん脳内の出来事ですが、本人には現実です。
苦痛もあります。ガス地獄の苦しさに耐えきれず防毒マスクも買いました。
ビジネスホテルに逃げてもネットカフェに逃げてもやつらは追ってきます。
ある夜一晩中、放射線とガス攻撃を受け、アルミに包まり防毒マスクにも限界を感じ、
朝になってディパック一つで電車に乗って逃亡しました。
それまでに家にあるものをできる限り処分していました。朦朧として。
電車内の人々もバイトで雇われた敵ばかりに思えました。
みんながスマホをこちらに向けて放射線を浴びせてくる。
外の太陽でさえ、光を避け場所を変えても変えても光が追ってくる。
人工太陽で放射線を浴びせてくる。どれだけ強大な組織なんだと。
1時間も経つと、電車内にいることに限界を感じ、買ったキップの場所に
着く前に途中下車しました。
人工太陽の光を浴びたり避けたりしながら河原で呆然と過ごしました。
結局どこに逃げても逃げられないんだと思い、地元に戻りそのまま病院を受診しました。
勧められていた病院で精神病院です。 即、入院でした。
もちろん病院の人も患者もすべて敵だと思っていました。
わたしを監視するために用意された場所だと。ものすごく嘘くさく感じましたし。
そして機会を窺って殺す。最初の新型コロナワクチン接種のときは覚悟しました。
その夜は、夜中に胸が苦しく呼吸困難になり目が覚め、ナースコールしました。
おそらくワクチンの副反応ではなく、あまりの恐怖心からだったように思います。
治療は薬を飲むだけです。(日課の活動はありますが)
ほんの少しづつ少しづつ自分の頭が狂っていたことに気づいていきます。
退院を希望して許可が出た今でも薬は飲み続けていますが、副作用があるようです。
脳のドーパミンを抑えているらしいのですが、色んなこと複雑なことが出来なくなっています。
現実感も薄い感じです。味覚も薄いし、満腹感も分かりにくい。変な感じ。
恐怖心もまだ残っています。そのため退院後1か月はビジネスホテルで生活していました。
とは言っても、現在は薬を減らしてもらい改善はしていっていますので、いずれ治るでしょう。
幻覚幻聴を抑えるのと副作用とで薬の量のバランスがむずかしいみたい。
以上、簡単にまとめてみました。
まずこの病気を知ることが、狂人化に早く気づける対策ではないかと思い筆を執りました。
2022/9/17 11:59 [2438-1]

毎日ヘリコプターからの監視、どこへいってもクルマで監視と攻撃の敵だらけ
クルマに細工をされてるとも思っていましたし、家に監視カメラも仕込まれているとも。
留守中、家の中を何かを探しまっくているとも。携帯電話のメールや通話はつつぬけ
家電話も変な所につながるし、火災警報器は突然なるし、 もう気が狂いそうでした。
あーというか、じっさい狂ってたんですけれどね。
2022/9/17 22:18 [2438-2]

そういえば当時、警察や消防の方々に大変ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
でもわたしが悪いんじゃないんです。病気が悪いんです。と開き直ってみる。
2022/9/17 22:57 [2438-3]

退院して仕事復帰したけれど、
複雑なことが出来なくなっていることにはじめて気づく。
あっという間にストレスで十二指腸潰瘍に。なんてもろい
自分は何も出来ない人間になってしまったと、うつ状態へと・・・
2022/9/18 22:39 [2438-4]

そうそう、胃カメラ検査って恐ろしく苦しかったけれど
2回目以降は麻酔打ってもらったら、気がついたときは終了でした。
これは楽でいいですね。おすすめです。
2022/9/18 23:29 [2438-6]

しばらくはマンガすら読めない状態で、1日中ぼーっとしていましたが
薬を減らしたり、別の薬を追加でもらったり色いろやっているうちに
時間の経過とともにマンガが読め、インターネットができるようになりました。
インターネットなんてもう二度と使うことはないだろうと思って
解約しようと決めていましたが、やり方がわからなく放置していてよかった。
2022/9/19 22:53 [2438-7]

入院前に色んなものを処分してしまっていて生活が不便でした。
仏壇まで捨てようとした形跡がありましたが、あってよかった。
盆提灯は捨てていたようなので、お盆に手を合わせて謝っておきました。
2022/9/19 23:17 [2438-8]

入院中、わたしが吾妻ひでお先生の失踪日記が好きなのを知っていて
アル中病棟編をこの精神病棟で再現しているのでは?とも思っていました。
あと、長いひもコード類は持ち込み禁止で、ケータイの充電コードなどは
朝決まった時間に並んで順番待ちして貸し出してもらわないといけなかったけれど
以前首を吊ったとか事件があったのかもしれませんね。
ハサミは当然禁止なので鼻毛が伸び放題でした。外出許可がでるようになったとき
こっそり先丸ハサミを買って隠して持ち込んだんですけれどね。しかたない行為です。
2022/9/20 23:09 [2438-9]

入院中の食事はご飯が多くておかずが少ないといった感じでした。
全体量は少なく感じ、体重2〜3キロ減りました。今は増えています。
精神病院の患者は好き嫌いがハゲしい方が多く、食器返却場所に
バケツが用意してあって、食事をそこにごっそり捨てる方もけっこういました。
で何を食べるのかというと、売店で豊富に売ってあるカップ麺パンお菓子です。
若い女性は太っている方がけっこういたり、男は皆おなかが出ていました。
注意しても聞かないんだと思います。
2022/9/20 23:11 [2438-10]

入院中、同じ患者さんで自分が有名人だと信じこんでいて、道行く人に
自分を知っているか?と訊いたり、中川翔子さんと結婚すると信じていた
という方がいました。なんかそっちの狂いかたのほうが幸せでいいなと思いました。
2022/9/21 23:05 [2438-12]

やはり殺されるという恐怖心はハンパじゃないですね。
髪の毛いっきに白くなってる気がする。免許更新での写真
完全な白髪に写ってるし。照明の影響?
2022/9/21 23:07 [2438-13]

血圧が安静時、上70〜80台、下40〜50台と低いけれど薬の副作用なのかわからず。
精神科の先生からは一度循環器科を受診してみては、と言われたけれど
まだまだ何でも面倒になるので受診には至らず。
2022/9/22 22:39 [2438-14]

入院中、となりのベッドの方が退院された後入られた方が機関銃のごとくしゃべる方で、
前の部屋では同室の人が夜中突然騒ぐので部屋を変えてもらったと言っていました。
でもその方は、夜中2時過ぎに突然うめき声とともに起きだし、お菓子をバリバリ食べ始めたり
カップ麺をつくって食べたり、歩く時はサンダルの音をバタンバタンと大きく響かせて歩いたり、
各自スペースの照明を何度も点けたり消したりして点滅させたり、毎夜そんな感じでした。
わたしは1週間もしないうちに限界を感じ部屋を変えてもらいました。
2022/9/23 23:09 [2438-15]

精神病といってもいろんな病気がありますので、とにかくいろんな方々がいます。
だから嘘くさく感じ、自分を監視するために患者を演じているんだとずっと思っていました。
ずっと後になって演技じゃないとわかってきて呆然としました。みんな大変なんだなと思いました。
2022/9/23 23:12 [2438-16]

精神病での通院医療費・薬代は、自立支援医療受給者証というのを市役所で取得すれば
1割負担で済みます。1年ごとの更新、2年ごとに医師の診断書が必要になりますが。
2022/9/24 22:57 [2438-17]

縁側に書き込みを始めてから脳の調子はかなり良くなってきています。
コメントを考えること、タイピングすること、ネットとはいえ会話すること。
何もできないと思っていたことが、少しずつでも出来るようになってくると
気分も晴れてきます。晴れ時々曇りくらいになればいいなと思う今日この頃です。
2022/9/24 22:59 [2438-18]

とにかく再発率が高い病気のようなので、注意が必要です。
みなさんも人から変だと言われたら、もしくは憐れむ目で見られるようになったら
素直に言うことを聞いて自分の脳を疑りましょう。なんで自分が精神病院なんかに!?
と思うけれど、とりあえず思い切って病院へ行きましょう。それがイチバンの方法です。
2022/9/24 23:01 [2438-19]

恐れていた幻聴幻覚が現れ統合失調症が再発しました。
今はなんとか正気はありますがまた完全に狂うかもしれません。
最近思いきって止めていた薬を再服用して正気を取り戻すといいのですが。かなり不安です。
2023/4/17 23:25 [2438-212]

