縁側 > 自動車 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット > FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

2022.2.6 に納車された FIT4:eHEV LUXE(2WD)の記録です。

  • FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板
  • FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の伝言板
  • FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の投稿画像
FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板に
FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板に新規書き込み

正確には、冬場というより温度が低い中での車の走行バッテリーの電力供給能力の低下だ。

冬に燃費が悪いというと、必ず
  冬場は暖房を使うから
という説明を見かける。

 エアコンの消費電力も大きいのだろうが、では、エアコンを全く入れず防寒具で凌げば燃費の低下を防げるか?

というとそんなことはないのである。 
 実際に、FIT4:eHEVの走行バッテリーのリチウムバッテリーは、寒くなると相当に供給能力が下がるようである。

 そういうことは、使っている人ならわかるだろう。 ただし、この種の情報は、その気になって検索しないとなかなかに見つからない。

2022/12/18 00:27  [2411-258]   

つまり、
 FIT4:eHEV LUXEは、冬場には元々燃費が悪い、その上にエアコン暖房を使うと益々悪くなる
というのが正しい。

 寒い、冬=>燃費が悪い=>エアコンを多用するからだ=>じゃぁ、仕方がないね

なんて理由ではない。

 ちなみに、TOYOTAプリウスは、環境気温の低下による燃費効率の悪化を極力避けるために、タイガー魔法瓶と共同開発した、走行時に蓄えた熱を蓄熱して、次回走行時に燃費効率を向上させる仕組みを 本当に取り入れたことがあるそうである。

 確か2代目プリウスだったか、だから蓄熱した熱で温めたのは、エンジンなのか、電池なのかそこの部分までは定かではないが、なんか開発者のヒタムキさを感じる逸話だ。

 FIT4:eHEVは、なんだか、そんな深謀遠慮はあんまり感じないな...

2022/12/18 17:48  [2411-259]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録
FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録に認定メンバー申請 FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録をお気に入り登録
運営者:
chacha=lily=nanaさん
設立日:
2022年3月1日
  • 注目度:

    95(お気に入り登録数:2件)

認定メンバーはいません

該当者はいません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ