
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
2022.2.6 に納車された FIT4:eHEV LUXE(2WD)の記録です。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FIT4-ウォーターホース対策(ナットも防振らしい) | FIT4-整備後エンジン全景 | 再納車後2回目の40km/lオーバ(まだ2回だけ) |
整備期間:3/24〜4/18 整備後 4/19〜4/26
3/24に整備に出して、4/19に戻ってきました(Engine整備内容は次レス)
4/19〜4/26 走行76km(市街地67km、郊外9km)
1 エンジン音 音質傾向は同じですが、静かになりました、 整備前のいかにも効率悪そうな音では概ねなくなったと感じます。 下記は YouTubwにアップした動画です。
1)整備後のエンジン音(気温12度 4/20 6:00):
https://youtu.be/3H3xgmCT_ro
2)整備前のエンジン音(気温13度 2/27 13:00):
https://youtu.be/p7LR6pM3Afg
1),2)は、シフトレバーの後のトレー部に TEAC DR-05(WAVE 24bit 96Khz、録音レベル自動調整無し、レベル() で窓を閉めて、フットブレーキを踏んでPowerONした録音です。
FIT4のメーカOPの ETCには、冒頭アナウンスの音量調整はないと思っています。お聞きのように、1)の方が明確にアナウンスが大きく聞こえるのは原因不明です。
ただし、録音されたエンジン音自体は、実際の耳に聞こえる音に近く感じます。
念のため、ETCアナウンスを 2)の整備前と同レベルになるように調整すると -6dbでアナウンス音は同じになりました。
参考3)整備後のエンジン音(気温12度 4/20 6:00):
https://youtu.be/Gge4Eew3OmE (ETC音を同程度の音にレベル調整)
ただ、3)だと、今度はエンジン音が他との比較で実際より小さく聞こえてしまいます。
しかし、概ね、音質自体は 同傾向であるものの、 心がザワザワするような、不快な音まではなくなったように感じます。 ただし、代車で乗っていた FIT4:エンジン車の方が、ずっと静かだったですね。 (起動時エンジン車 800rpm と eHEV 1650rpmの差はあっても)。
実質2月ほど LUXE:eHEVに乗って、 バッテリーは、ほぼ レベル3を保つようなプログラムだと思います。 レベル2は記憶にない。 90%は、5-6回、 100%は1回で、 走行中に4-5になる事は 結構ある。
という事で、私のeHEVの場合、1-2のような 放電しすぎの状態にはまずならない制御でしょう。
そういう事なら、ColdStartの PONだと、基本は常にEV走行で走り始め、それからエンジンをかけてHV走行に切り替わる制御なら、起動時のエンジンの音は、目立たないのではないかと考えます。
どこかで、 NISSAN AURAは、PON時に 極力エンジンをかけない制御が入っているとか聞いた事があります。
バッテリーがベゼルより小さなFIT:eHEVですが、ほんのひと工夫で もっと
気持ちよく
なれるのではないか と考えています。 さすがに4月後半から5月にかけての表かなので、、今年の冬、また同じような エンジンガ―に戻らないか、やや気がかりではあります。
2022/5/4 09:13 [2411-103]

調整内容(エンジン回り)
エンジンの調整内容:
-バルブクリアランス調整
-アームASSY調整(エキゾーストロッカー、インテークロッカー)
-パッキン、ヘッドカバー交換
-ウォーターホース吸音材とナットの防振処理
との事です。 エンジン調整自体は、整備から数日でやっていただいたようで、数日テスト走行されているのがHonda Total Careで参照できました。
テスト走行距離 150kmで、いきなり 燃費31km/lがバンバン記録されて、さては僕の走り方が問題だったのかとも思いましたが、 私が走っても同じでしたので、整備の賜物でしょう。
なんとなく メータ燃費が35m/lを超えると HTCの燃費表示とずれてきます。HTCの方が1km/l〜3km/l ほど低めに出る場合が結構あります。 走行距離は 100-200m程度の誤差しかないのでそっちは正確。燃料噴射の累積では誤差が大きいのかなとも思いますが、メータの燃費だった同じロジックで出しているはず。 それを HTCに送っているだけだと思ってますが....
まだ、勘違いかも知れません。
区間燃費計は、PONしてリセットしますが、走行可能状態でリセットするのが私の場合は普通。 リセットする前に、エンジン発電してると その数秒の間に燃料を消費してると HTCの方が悪くなる...なんてあるかもしれません。
走行距離100kmで実燃費を比べようとしましたが、ほとんどガソリンが入らず 誤差を大きいので、300kmほど走ってから実燃費と比べます。
2022/5/4 09:31 [2411-104]

>HTCの方が1km/l〜3km/l ほど低めに出る場合が結構あります。
==>
これ、整備前もそういう傾向があった。
整備後は燃費が良くなって、HTCとメータ燃費の差が大きくなった。1km/l〜3km/lなどもたまにある。
これは、下記の理由かも知れない。
1. 燃費系のリセットをColdStart->PON後実施している。
2. 現状では、PONで 高確率で エンジン発電が開始される。
3. 自分の車の用途では、一回あたり5km未満の短距離走行の反復が多い。
これだと、1の燃費系リセット時に戸惑うだけで、数秒〜十数秒ロスするとその間に燃料が消費される。 短距離走行だと その影響が大きい。
のではないかと考えている。
これに気が付いてアクセサリーモードや、パワーモードで区間燃費計をリセットしてColdStart->PONしている。 こうすると、メータ燃費とHTCの表示燃費の差がほぼなくなるように感じる。
2022/5/4 13:26 [2411-105]

エンジン音の YouTube動画を再度聞き直すと、
整備後の録音を -6db下げるより、整備前の録音を +6db上げたほうがより現実に近いと感じた。
聞こえているように音を録音し、素材を記録するという作業は概して難しいものだ。
人間は目で物を見て、耳で音を聞くが、最終的には 脳で見えてると判断し、脳で聞こえていると判断する。そこらを 全く公平に再現し記録するのは 相当に難しいだろう。
2022/5/4 13:55 [2411-106]

5/07 今日は、今年で一番暑かった。今日初めて午後2:30にColdStartしたら、残念ながら
エンジンが掛かった。
そして、エンジン音は、多分、納車後で一番大きかったように感じた。メータ読みの気温は30°だった。湿度は80%だが、なんだか乗車の度に、温度や湿度をチェックするのも 哀しくなった。
納車直後とは違うが、eHEVの 1650rpmの音は、FIT4エンジン車の 起動時のアイドル800rpmとは全く異なる。 あまり心地の良い音ではない。
それでも少しは静かになった気がする。 ガー、ゴーという感じはする。 車のエンジンというよりガソリン発電機の音だ。 実際に発電しているのだからそうなんだろうけど。
整備後の燃費の劇的向上を見ると、やはりどこか 調整が不足していた部分があるのだろう。
FIT eHEVのエンジン発電の一番効率的な回転数は 1650rpmだから 少しくらい音がしても、我慢せよと言われているみたいだ。
FIT4の開発陣って、エンジン音まで気が回らなかったのだろうか?
FIT4のエンジンをあそこまで静かにした HONDAなら、なぜ もうちょっと(いや、もっと沢山)音にまで気を配ってほしかったと思う。
それでも、試乗感や区間燃費は、2,3回目の試乗時の CrossStarや LUXEと似た傾向になったと思う。 実際は、あの試乗車より やや上かも知れない。
2022/5/7 16:43 [2411-108]

間違い> >FIT4の開発陣って、エンジン音まで気が回らなかったのだろうか?
FIT4のエンジンをあそこまで静かにした HONDAなら、なぜ もうちょっと(いや、もっと沢山)音にまで気を配ってほしかったと思う
==>
FIT4:eHEVの開発陣って、エンジン音まで気が回らなかったのだろうか?
FIT4:エンジン車のエンジンをあそこまで静かにした HONDAなら、なぜ もうちょっと(いや、もっと沢山)音にまで気を配ってほしかったと思う。
いきなり投稿すると結構間違う。
2022/5/18 00:54 [2411-125]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2411-157] | オートドアロック使用中止 | 0 | 2022年6月16日 19:19 |
[2411-155] | 納車4ヶ月の燃費のまとめ | 1 | 2022年6月8日 19:53 |
[2411-153] | 純正ナビインターフェース | 0 | 2022年6月2日 08:53 |
[2411-148] | 5月の燃費と、納車後からの総実燃費 | 4 | 2022年6月2日 08:45 |
[2411-145] | 2000km突破 整備後の実燃費 | 1 | 2022年5月25日 19:01 |
[2411-144] | PONの回数 | 0 | 2022年5月25日 11:26 |

