
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自分は基本的に東芝信者です。
パナ・ソニーも使っていてなかなか楽しいですが。
シャープも最近気になります。
レコーダーはテレビと違って各社様々な思想の下に設計されていて飽きないですね。
そんなレコーダーについて熱く(?)語り合う掲示板です。

前スレ(雑談をするスレ2)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/24/Thre
adID=24-294/
が100レス目に達しそうなのでスレ建てしました。
純粋に雑談をするスレです。
お気軽に書き込みいただければ幸いです。
2012/10/17 01:52 [24-395]


スレ建て後に10日も放置されてるので、また一番レス取っちゃいます(笑)
といって話題もないのですが、、、
先日初めて、店頭でZ260触りました。短時間ですが、予想通りでまんまRD(笑)
それは安心?しましたが、薄型小型化でのルックスや質感は史上最低では、、、
一方でM180/190の質感は、現行レコーダでも最上だと、、、かっこいいです。
アニメネタでは、ジャモさんの妹暴走(失礼&笑)は正直意外感ですし、、、。
やっと「ココロコネクト」全話を観ました。結果的には相当に好感触です。
最初は、アズにゃん風キャラが豊崎で、唯は別にいるしで、ヒトランダム(笑)
一話毎視聴では多分無理でした、、、。
未視聴録り貯めアニメも多数ですが、ドラマ化「荒川UB」「桜蘭高校ホスト部」
「未来日記」なんてのもHDD容量を使っています(映画も多数ですが)。
「荒川UB」だけは、いつか観ようと思っていますが、後は消したいなぁ、、、。
一話見て消せばいいのですが、一話を見た後悔が大きいかも、とかで手付かず。
1.5倍速再生やスキップ多用しても、録画時間>視聴時間なのは変わらずです。
圧倒的に視聴時可能時間が増えても同じ、、、それでいいとも思っていますが。
個人的にタイムシフトに期待するのは、やはりニュース的なことですね。
2012/10/28 01:31 [24-400]

モスキートノイズさん、こんばんは。
>一方でM180/190の質感は、現行レコーダでも最上だと、、、かっこいいです。
これ、カッコいいだけではなくて、重量もかなりのものです。
5TBもHDDが搭載されていれば当然でしょうが、設置の際には苦労しました…
>アニメネタでは、ジャモさんの妹暴走(失礼&笑)は正直意外感ですし、、、。
「俺の妹が―」は傑作だと昔から思ってました。
私の中では数少ない「BDにダビングしても何度も見返す」タイトルです。
>やっと「ココロコネクト」全話を観ました。結果的には相当に好感触です。
これ、私は消してしまいました。
話がこんなに暗いとは絵柄からは想像できず、7話くらいまで見ましたが悲しくなるので消しました…
>未視聴録り貯めアニメも多数ですが、ドラマ化「荒川UB」「桜蘭高校ホスト部」
>「未来日記」なんてのもHDD容量を使っています(映画も多数ですが)。
「桜蘭高校ホスト部」は大昔に殻RAMに保存しましたが、個人的には好きです。
坂本真綾の声がハルヒにぴったりハマっていていいですね。
最近はガールズ&パンツァーが結構面白くて気に入ってます。
戦車はともかく、意外だったのは主人公の学園が巨大空母の上の町に建設されている所でしょうか。
縮尺がとても通常型正規空母の250m前後とは思えない巨大さですが…
(アングルドデッキ化されてないので艦形と舷側エレベーターが無い点からして日本の翔鶴級がモデルか?)
来週は英戦車マチルダUと対戦するようですが、あの分厚い装甲が自慢の歩兵戦車にW号の非力な砲(しかも劇中のW号は初期型の短砲身タイプで装甲貫徹能力は後期の長砲身タイプより低い)でどうやって対抗するのか見物です。
現実世界では、アフリカ戦線にてFlak18(88mm対空高射砲 別名アハト・アハト)を対戦車戦闘に転用して水平射撃で仕留めるのがやっとという事態にドイツ軍は直面しますが、ティーガ―Tでも出してくるのか!?
あとは「るろうに剣心」と「幽遊白書」が再放送されているので全話絶賛録画中です。
やはりいい作品はどれだけ年月が経っても良いですね。
2012/10/29 01:02 [24-401]


「アクアアルタ」って言うんですか、初めて知りました。
大変だぁ。
http://www.afpbb.com/article/disaster-ac
cidents-crime/disaster/2909712/9745983?c
tm_campaign=photo_topics
2012/10/30 04:31 [24-404]

しろいろのくまさん、こんばんは。
「アクアアルタ」って本当にそういう名前なんですね。
「ARIA」の舞台がアクア(火星の名称 テラフォーミング時に火星の極点の氷を解かしたら水の星になった為)なので「アクア・アルタ」だと思ってました。
それはそうと、ベネチアが地下水の吸い上げで約1cm/年ずつ地盤沈下しているのは知っていますが、生きている間にベネチアに行ける日は来るのだろうか…
行けたらいいなあ…
あと、水の都つながりで、実は島根の松江市も好きだったりします。
町全体が巨大な湖(宍道湖と中海)に挟まれていて不思議な趣があります。
(その他はなんにも無い所ですが… 地上波も4局しか入らないし…)
2012/10/31 00:48 [24-405]


ジャモさん、こんばんは。
>行けたらいいなあ…
以前から、プロフ画像に使っていらっしゃったのでイタリア(ベネチア)好きなのは存じているわけですが、たしか昔、行かれたんですよね?
>あと、水の都つながりで、実は島根の松江市も好きだったりします。
おや、奇遇ですね。実は私も大の松江好きです\(^o^)/
もうだいぶ前ですが広島市に赴任していた時、月に一回は休日は54号をバイク(CB750F)で松江まで出かけて泊まりで過ごしていました。
私は宍道湖の雰囲気も大好きですが、なにより南の古代史関連ポイントや神社群がオキニです。
風土記公園なんかは何度も通いました。
出雲地方の古代史といえば、ご存知のように出雲市が中心なわけですが、何故かそっちより松江に強く惹かれます。
やはり、古代史だけでなく近世城下町としての風情やハーンの面影とかもあるからだと思っています。
現在地からは最後に行ったのは一昨年ですので、そろそろ行きたいのですが、なかなかヒマがないです。
冬道は怖いので、この秋のうちに行ければいいのですが、ムリかなぁ。
高速、4時間まっすぐ北上するだけなんですがね(笑)
2012/10/31 23:16 [24-406]

しろいろのくまさん、こんばんは。
>以前から、プロフ画像に使っていらっしゃったのでイタリア(ベネチア)好きなのは存じているわけですが、たしか昔、行かれたんですよね?
いえいえ、ベネチアどころか北海道にも行ったことありません(笑)
飛行機というものに乗ったことがありませんから。
>おや、奇遇ですね。実は私も大の松江好きです\(^o^)/
あら、そうですか。
実は二回した行ったことはないのですが、二回とも出雲大社へ行った帰り道にちょこっと寄っただけなんですよね。
宍道湖沿いを延々車に揺られていたら、いきなり大都市が現れて「おおー!」と思い市内に突入すると、東西を湖に囲まれた美しい街で…
最後に行ったのはもう4年も前ですが、あの夕暮れに映えた街並みが忘れられないです。
>高速、4時間まっすぐ北上するだけなんですがね(笑)
あら!?奇遇ですね。
私も高速を文字通りまっすぐ北上するだけです。
案外お近くにお住まいだったりして…
2012/10/31 23:58 [24-407]


ジャモさん、こんばんは。
>いえいえ、ベネチアどころか(中略)乗ったことがありませんから。
これは大変失礼をしました。
私、ジャモさんは大学時代に学生旅行か学会発表のお供とかでヨーロッパ方面に行かれたことがある方だと、ずっとそう思っていました。
なんでそんな脳内妄想設定をしてしまったのでしょうか(苦笑)
失礼を。m(_ _)m
>いきなり大都市が現れて
微妙な(笑)
人口21万人弱の県庁所在地ですが。といっても数字上のことだけで、確か平成の大合併以前は17万人規模の街だったかと。
あのあたりで言えば福山市(46万人)とは比べるまでもないにしろ、東広島(19万人)や尾道(14万人)ぐらいならいい勝負では?
三原(10万人)や廿日市(11万人)あたりと比べれば確かに「街」かもとも思いますが。
>あの夕暮れに映えた街並みが忘れられないです。
仰るとおりですね。あの夕景は絶品だと思います。
>案外お近くにお住まいだったりして…
またまた〜、そんな今更なことを(苦笑)
時々、ジャモさんってもしかして複数人共有ハンネ?とか思います(これも私の脳内妄想設定ですが)。
さて、思わぬ新型が出たようで(事情通は予想してたみたいですが私にはびっくりです)、表は賑やかですね。
M系でもありRD系でもある両方取りの機種のようで。
スカパー!プレミアムの予約もレコ本体側で管理できるようですし。
GUI刷新とかで、私としてはZ260よりは興味をそそられる機種で嬉しいです。
あとは実売価格が気になるところです。
2012/11/1 22:46 [24-408]

しろいろのくまさん、こんばんは。
>私、ジャモさんは大学時代に学生旅行か学会発表のお供とかでヨーロッパ方面に行かれたことがある方だと、ずっとそう思っていました。
そんなすんばらしい大学には行ってませんので(笑)
>人口21万人弱の県庁所在地ですが。といっても数字上のことだけで、確か平成の大合併以前は17万人規模の街だったかと。
確かに大きな街ではなかったのですが、何もない道を延々走っていたらいきなりビル街が現れたので圧倒されました。
>あのあたりで言えば福山市(46万人)とは比べるまでもないにしろ、東広島(19万人)や尾道(14万人)ぐらいならいい勝負では?
>三原(10万人)や廿日市(11万人)あたりと比べれば確かに「街」かもとも思いますが。
むむ!?
何故にそんなに広島にお詳しいのでしょう…
その中に「当たり」があるかもしれませんね。
…詮索はしませんのでご安心を。
>またまた〜、そんな今更なことを(苦笑)
しろいろのくまさんって、今までの書き込みを拝見するとどうしても「中国地方」にお住まいだとしか思えません…
まあネット上でこれ以上個人情報をさらすのは危険なので詮索しないようにしておきます…
>さて、思わぬ新型が出たようで(事情通は予想してたみたいですが私にはびっくりです)、表は賑やかですね。
>M系でもありRD系でもある両方取りの機種のようで。
私は今まで「RD系こそが至高のレコーダー」と思っていたのですが、フレーム単位で編集してレート変換するとGOPゴミが出る現行機にはやはり不満爆発状態です。
そして、M系も編集機能は無いに等しいですが、動作のサクサク感が圧倒的で今や普段の録画はM190がメインになってしまいました。
Z系と連携すれば貧弱な編集/ダビング機能も補完できますし、M190とZ160はいいコンビネーションを発揮しています。
なので、新機種も従来の再生しながらのチャプター分割/結合とフォルダ機能があって、レート変換がフレーム単位になり動作サクサクなら「買い!」だと思ってます。
>スカパー!プレミアムの予約もレコ本体側で管理できるようですし。
ついに!ですか!!
これが無いと不便極まりなかったのでようやくという感じです。
2012/11/1 23:25 [24-409]

みなさん、ご無沙汰しています。
で、内容にはついていけないので、一点だけを。。。
今回の新型の販売予想価格です。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201211
/01/31892.html
この感じだと、うまくいけば5万台でT350辺りが買えますかね??
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/li
neup/br-t36/spec03.html
あとこの一覧内に、チャプターの分割・結合方法が書いてました。
一時停止で青・赤ボタンを仕様みたいなので、専用ボタンはないようですね。
なにわともあれ実機を見ないことにはわからない。。。
2012/11/2 00:37 [24-410]


くまさんは、橋渡った下の方のはずです。以前、NHK大河の地元だとおっしゃってました。
でも、ナナハンライダー(古!)は以外でした。
私は、西の方には全く疎いですし、殊に山陰(確か全国認知率でも最下位!?)は未踏です。
あと瀬戸内には、一寸した憧れ感があります。
例えば尾道の、古い坂道とフェリーとか、これも映像(映画やアニメ)からだけなんですが。
我家からは江ノ島なら一時間と掛からず行けるので、時にシラス丼でも食べに行きます(笑)
ここもアニメ舞台になること多い。実際は人ばっかりですけど。
表BBSは、これから見に行きます。
私個人では、東芝が自社生産を撤退さえしなければいい、ということだけを思っていました。
丁度で、パナの多額赤字(SONYもSHARPも)が報道され、BDレコーダなんて儲からないけど、
一旦引いたら全てお終い、それは他社好きにも良いことではない、とか思っています。
実際に買う可能性は低いだろうし、もう古きRDユーザとしての口出しもできないかな?
2012/11/2 01:44 [24-411]

u-ichikunさん、こんばんは。
こちらではお久しぶりです。
今度の東芝新型ですが、リモコン画像を見るとクイックメニューが無くなってますね。
フォルダ機能も無くなっているようですし、冷静に考えると「う〜む…」です。
旧型のリモコンがそのまま反応して使えればいいのですが、なんだかまるっきり中身が変わっているようなので無理かな…
まあ、何はともあれ早いところ実機を操作してみたいですね。
あ、先ほどM190を起動しようとしたら、リモコンの電源ボタンを押しても反応がなくフリーズしていました(涙)
半月に一回くらいはフリーズするなあ…
M190でもフォルダ(厳密に言うと属性変更 RD系と違ってフォルダ分けしてもルート上からは移動しない)は10個まで作成できるので、レスポンスの良さも相まって普段の録画にも結構使いやすいのですが、本体自体の安定度は若干低いかなと思います。
2012/11/3 00:57 [24-412]

モスキートノイズさん、こんばんは。
>くまさんは、橋渡った下の方のはずです。以前、NHK大河の地元だとおっしゃってました。
…全てを理解しました。
それなら松江まで高速まっすぐ北へ4時間ですね。
>でも、ナナハンライダー(古!)は以外でした。
そうですね。
まさかバイク乗りだったとは、何というか意外です。
>あと瀬戸内には、一寸した憧れ感があります。
>例えば尾道の、古い坂道とフェリーとか、これも映像(映画やアニメ)からだけなんですが。
もう今更隠しても仕方ないので色々書きます。
瀬戸内は日本海や太平洋と比べるとすぐ違いに気づきますが、滅多なことでは波がたたないのでまさしく水たまりのようです。
その水たまりの中に無人島やら大きな島やらいろいろあるので、普段見慣れていない方にとっては絶景かもしれません。
尾道は…
映画やら「かみちゅ!」やらで殊更「小京都」のようなイメージがあるようですが、麓の市街地は田舎そのものです(涙)
ただ、山の方に登って展望台から町を一望すると、対岸の向島に挟まれたホントに狭ーい海(尾道水道)をフェリーがのんびり走っている光景は、なんというか感慨深いものがあります。
(川の上をモーターライズのプラモ戦艦が走っているみたいです)
あと、千光寺は桜の木が沢山あり花見の季節は絶景です。
あのロープウェイが滅茶苦茶怖いですが…(高所恐怖症)
ちなみに、私の故郷は尾道ではありません。
2012/11/3 01:25 [24-413]

どうでもいいことですが、今日、量販店のテレビコーナーでテレビを見ていたら「のど自慢」が映ってました。
で、よく見ると水樹奈々嬢が出てました。
よく見ると、開催場所が「愛媛県」…納得!
今しがた帰宅して、早速レグザサーバーで見ております。
やっぱり買ってよかった!>レグザサーバー
2012/11/4 23:17 [24-414]

ジャモさん、みなさん、こんばんは。
自分の縁でもあまりこのところ書いてなかったので、
遠征もほとんど行ってなくご無沙汰してました。
>旧型のリモコンがそのまま反応して使えればいいのですが、なんだかまるっきり中身が変わ
>っているようなので無理かな…
>まあ、何はともあれ早いところ実機を操作してみたいですね。
全く変わった感じなので。。。C100触っている人は違和感ないかも(笑)
旧リモコンはダメでしょうね。
HPでも変わったって言う比較案内出てますし。
まずは実機でしょうね。
わが町の山田君は、まだZ2**系すら置いてない状況で。。。
どういうことって思ってますが(泣)
>あ、先ほどM190を起動しようとしたら、リモコンの電源ボタンを押しても反応がなくフリー
>ズしていました(涙)半月に一回くらいはフリーズするなあ…
やはり、タイムシフトを常用していてすべてをAVC変換していて、さらに通常動作となると、
まだまだプログラムがうまく最適化してないんでしょうかね???
そこに、RDのドライブ機能を無理やり移植してますし(爆)
BZ810は、今回の05でさらに安定感が出たのではって思ってます。
まあ地デジオンリーなので他の確認できませんが。。。
フリーズというか固まるのは、レグザダビングのLANからみだけですね。私の場合。。。
反応しなかったり、失敗したりと。。。
まあ、この1ヶ月はまた、空き10%以下で運用しまくってますが(爆)
なので、M2**系?3**系?が出れば、安定度は増すんじゃないですか???
REGZATVがZ3で長時間対応したのに、Z7は非対応。で、シャープTVのようなHDD側が長時間対応機だったら、長時間録画になるそうですが、その場合、この長時間ものはレグザダビングできないらしいので、結局、前までのDRだけのダビングに戻りましたからね。
そう考えると録画で言えば、Z3は長時間ものでもダビング化なので、あの機種はいい機種だと思ってます。
>あと、千光寺は桜の木が沢山あり花見の季節は絶景です。
>あのロープウェイが滅茶苦茶怖いですが…(高所恐怖症)
尾道いいとこじゃないですか〜(笑)
私も3つ目の橋で、末端同士ですが(爆)
千光寺は何度か行きましたが、歩きはきついのでロープーウェイがいいですね〜
って怖いんですか(笑)
じゃあ、松山城へのロープーウェイやスキー場などのリフトで天守閣へ行く方法も怖いかな??(笑)
でも、千光寺は岩が迫りますからやはり一瞬怖いですかね???
それよりは、降りてからの千光寺を歩くのが怖い気も(爆)
向島と尾道の感覚があまりないので、見方によっては陸続きに見えますよね〜
昔、あそこに映画?名前忘れましたが、大和のセット組んでましたよね?造船内で。
>で、よく見ると水樹奈々嬢が出てました。
>よく見ると、開催場所が「愛媛県」…納得!
ああ〜西予市のやつですね。
なんで九州方面の愛媛で、あの方々がって思いましたが(笑)
秋山さんに奈々ちゃん。。。
この2人だったら、前に放送した西条市のときにゲストで繰ればよかったのにあまりにも地元が近いから敬遠したかな??
でもそういうときにタイムシフト。。。役になってますね〜
そういう面ではホントうらやましい。
ああ〜
アニマックスでSEEDHD放送始まりますね。
で、前にBS11のメンデルでのキラの生い立ちの話をクルーゼがするシーン。。。
お面に破片が当たって取れたとき、初期ものは顔でなかったですが、今回一瞬出してますね。
デスティニー時代のものだと思いますが。
で、それまでの、ムーとの少年時代の絡みも多めにカット割り増えてましたし。。。
だんだん、HD化によってシーン割や変更・増加したものなど、変わってるのがわかりますね。
じゃあ、OPに出るパーフェクトストライクが最後に出てくるかな???
メンデルでは、従来のランチャーのままでしたから。
しかし、まさかのEDの音楽流れながらで、追加のキラが存在意義を語るシーンやラクスがキラに告白するシーンなど追加されているのはビックリでした。
2012/11/6 02:41 [24-415]


(爆)ではない、、、そういう番組こそが、タイムシフトの醍醐味なんだろうと思います。
アニメやドラマとは違って、後で知っても、おそらく再放送なんてありえない事ですから。
ゲストなら番組表EPGに載ってて、それを自動録画で録れないというのは問題ですが、、、。
奈々姫、今期(何時もながら未見の録ったまま多数です)は声優でも目立つなぁと思ってて
(「MAGI」「絶園のテンペスト」で少女役からは卒業?)、他にはとネットで検索かけたら、
タカピロ(櫻井孝宏)との結婚騒動ばかりが上位です、、、ガセ???
週間ポストのトップ記事?今更ですが、世間的ビッグネームだなぁと感心したりもしてます。
ここ数日の、午前、午後の情報(芸能)バラエティで、取り上げてたかも?
タイムシフト機ってのは、そんな使い方(例が陳腐ですが)でも重宝なんだとは思います。
検索能力が命だとも。
娘とも合意したのですが、今期アニメはテレ東深夜枠全てが好みです。あとは「BTOOM」位。
新東芝レコのこと、表で書いたのには疲れました(笑)
いまのところは非常に微妙な感じで、数日後には実情報挙がるだろうことを待つばかりです。
あっと、Win-PCもXPだった、、、こっちは8を早々に入手して試すつもり、、、???
2012/11/6 02:59 [24-416]


あっと、u-ichikunさん、のレスとすれ違っている。今更ですが表はお任せしたいです(笑)
先週のG-SEED(HD)のエンディング、おそらく初期放送と同じかと、、、確信はありません。
中島美嘉が5分間流れる(全て差替えてたFJではない、直近話はそうだった)って話ですよね。
それでいいと思ったり、中途半端間を感じたりはしました。
この辺の話では、ハブられ状態のイザークが好きです、母親の声優選択はどうかと思いますが。
桑島法子の二役(絡み多くて同時撮り不可なシーンも多数)も、初期設定では想定外のこと?
狙っていたなら凄いけど(何が?)、上のほうの甘さを感じさせることかも。
そんなこんなでもSEEDは人気作でしたが、続編SEED-Dを後日的に評価する人を知らない。
これも続けてHD化する?だったら作り直せ!ってのが娘達の主張です。私も100%で同意します。
必然的にすべきだと思うし、ものすごく期待してます(嘘、、、かな)
2012/11/6 04:32 [24-417]


はい、皆様こんばんは\(^o^)/
もうチェック済みだとは思いますが、いま番組表で見つけたので。
NHKBSプレミアム
2012/11/25(日) 00:10:00 〜 2012/11/25(日) 01:40:00
音楽熱帯夜「水樹奈々 LIVE UNION 2012」
だそうです。
2012/11/23 21:32 [24-418]

皆様、ご無沙汰して申し訳ありません。
数か月に一度やってくる、なんだかネットする気にならない病にかかりまして…
失礼しました…
さて、しろいろのくまさんに教えていただいたBSプレミアムの件ですが、まさかBD発売より先に放送波で今年のライブが見られるとは思いもしませんでした。
…もちろんライブBDを購入するのは確定事項なのですが、それまではこれをBD化したもので自分を慰めようかと思います。
…あと、ここだけで白状しようかと思うのですが、実は先日車で事故りました。
誰も死ななかった上に怪我も無かったのは不幸中の幸いでしたが…
愛車(中古で4年乗ったキューブキュービック)が大破した為、仕方なく新車(現行のキューブ 白)に買い替え手続き中です。
2012/11/24 00:27 [24-419]


おやま、大変でしたね〜
本当に怪我が無かったのが不幸中の幸いでした。
禍福は糾える縄の如しですから、次には相応のいいことがありますとも!(*^_^*)
>まあネット上でこれ以上個人情報をさらすのは危険なので詮索しないようにしておきます…
私の場合は過去スレ見れば丸判りなのですが、まあ私もズバリ書くのは気乗りしないのでテキト〜にぼかしています。
そのへんは空気読んでねってことで(笑)
>でも、ナナハンライダー(古!)は以外でした。
>まさかバイク乗りだったとは、何というか意外です。
そうですか。(ってどんなイメージ持たれてるんでしょうかいな?(苦笑))
一所懸命、限定解除したクチです。
今は自動車学校でお金で買えるみたいで楽そうですが。
アメリカンスタイルバイクを転がすような趣味ではありませんが、CBを10年ぐらい前まで乗っていました。
>瀬戸内は日本海や太平洋と比べると(中略)
>尾道は…(中略)千光寺は桜の木が沢山あり花見の季節は絶景です。
>あのロープウェイが滅茶苦茶怖いですが…
瀬戸内海はゆっくり見た覚えがないです。
JRから見た記憶ばかりで。
海が見えるホテルあたりでボーっとゆっくりしたいものですが。
尾道も「時かけ」世代(?)としては聖地巡りをと常々思っていますが、妙に近いぶん、未だ実現していません。
今となれば広島赴任時がチャンスだったわけですが、当時は先の通り松江ばかりでしたので(笑)
ええ、竹原とセットでいつかは必ず行きます\(^o^)/
モスキートノイズさんが
>私は、西の方には全く疎いです
と書かれているのと正反対で、私は東は全くです。
関東までは数回で、東北は札幌行くのに新幹線で通過しただけで未踏。
なんだかんだで住んでるエリアってやっぱり人生にも影響しますね(^_^ゞ
さてさて、パナやソニーが「投機的」ってシンジラレナイ(T_T)時代になりましたが、まあいい製品を作ってくれるのを期待するばかりです。
ジャモさんも元気だしてください(^_^)v
そんなところです。
2012/11/24 02:27 [24-420]

ご心配いただきありがとうございます。
ちょっとよそ見をしていたら、前方のバンに突っ込んでしまいました…
相手方に何の怪我もなかったのが唯一の救いでした。
相手方の車の修理費用も保険で全額賄えたのと、大破した車の修理費用として車両保険でまとまった金額が入ってくるので、トータル10万km走った(中古購入時に既に6万km走ってましたが)愛車キューブキュービックから現行のキューブ(白)に、仕事の合間を縫って買い替え手続き中です。
あとは壊れた車の私物を回収して保険会社に送り、ローンを組んだら終わりなのですが、中々はかどらない…
車自体は既に購入店に到着しているのですが、私の元に来るにはもうちょっと時間がかかりそうです。
「もうこの際だから」ということで、キューブキュービックではポータブルで済ませていたナビもHDDタイプにしたのですが、そうすると今まで車載で使っていたDMP-B100がお払い箱になり(と言っても、春先に故障してずっと放置してますが)、今度からは車用にDVDを焼くことになりそうです。
(BD搭載カーナビが皆無…)
まあ幸運にも誰も死ななかったのでこんなのは些細なことですね。
2012/11/25 00:24 [24-421]

事故話ばかりでもアレなので…
つい15分前から、件の「NANA MIZUKI LIVE UNION 2012」を正座して鑑賞しております。
連勤で非常に眠いのですが、やっぱり1:40まで起きてようか考え中…
尺がトータル90分しかないので、大分端折られるのは想定内です。
(今までのLIVE作品だと1ライブで大体3:40くらいの尺なので)
まあ、まだいつ発売されるかも分からない市販BDより先に映像が見られるのは「NHKъ(゚Д゚)グッジョブ!」です。
紅白連続出場、教育番組のナレーション多数と、どうしてNHKが水樹奈々嬢にそこまで肩入れするのかは未だに謎なんですが、大ファンとしてはそんなことはどうでもいいです。
ありがとうNHK…
ただ、やはりBSプレミアムだと言っても、いつも見慣れているBD版より画質が格段に落ちますね。
M190でDR録画と持ち出し変換録画(AVC録画したものはTwonky Beam使ってAndroidスマホで家の中から鑑賞できるので、風呂に浸かりながらゆっくり鑑賞する予定です)、Z160ではDR録画のみ(R2で「絶園のテンペスト」を録画しているので)してますので、明日帰宅したらすぐにでもBDに焼いておかねば!
あと、まだ来ない車用にDVD-R DL買って焼いておきましょうか。
ちなみに、新しく来る車は走行中はDVDを見られないので、それで事故る心配はありません…(汗)
2012/11/25 00:40 [24-422]

結局ずっと見てる…
今年のライブでは「synchrogazer(戦姫絶唱シンフォギア OP)」を間違えなかったみたいで安心しました。
BDのユーザーレビューでも書いたのですが、去年の東京ドーム1日目では、この曲を間違って(というか歌詞が思い出せなかったようであやふやに歌ってました)たので、未だにこの曲を聴く時は冷や冷やします。
ちなみにドーム2日目ではちゃんと間違えず歌えてました。
まあこの時はシングル発売前の先行お披露目だったので仕方ありませんが…
あとは、今年一番気に入った「BRIGHT STREAM(魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』主題歌)」を歌ってくれないかなあ…
と思って書いていたら、さっそく歌ってくれました>BRIGHT STREAM
文字通りの「鳥肌」が立ってます!
2012/11/25 00:59 [24-423]

ツイート状態…
「シメはETERNAL BLAZEかなあ」と思っていたら、まだ40分も残っているのにいきなりエタブレが来ました。
(注:ライブのセットリスト等は調べてません)
とりあえず風呂に入ってこよう…
おっかけ再生様々です。
2012/11/25 01:03 [24-424]


こんばんは\(^o^)/
こちらは
ソード→テンペスト→ハニカム→神姫→PSYCHO→ROBOTICS→BTOOOM
の地方民フルコースだら見中(自爆)
さて、どこで落ちるのかな、と(笑)
2012/11/25 01:20 [24-425]

しろいろのくまさん、こんばんは。
私の所は、毎週土曜の深夜はテンペスト→ハニカム→神姫がデフォです。
(先ほどの水樹奈々ライブの裏でも録画していました)
ただ、武装神機が02:00まで録画中になるので、完了するまでBD-REのフォーマットが出来ずダビングできない…
もう眠いのでダビングは明日ですね…
話が逸れましたが「絶園のテンペスト」は久しぶりのスマッシュヒットです。
別に水樹奈々が出演しているからではないですが…
2012/11/25 01:58 [24-426]

ジャモさん、みなさん、こんばんは。
かなりのご無沙汰です。
なんだか大変なことがあったようで。。。
とりあえず命大事ですからその点、大事に至らずよかったです。
私も何度か事故経験ありますが、もう事故ネタダラダラ書くのもあれなので、後の処理が無事に終わって平穏な生活に戻ることを祈ってます。
がらりと変えて。。。
SEED、今日BS11では最終回ですね。
オリジナルとHD版とまだ比較はしてませんが、少しは絵が差し替わっている?っていうところがありますが、ストライクは、今まで通りのエールだけでしたね。オーブ戦だけ、パーフェクト版だったんですね。
ルージュも今のところ普通ですが、最終回に少し変わった絵が見れるかな??
まあ、私の場合、Liveで見れないのでまたのちですけど(泣)
中島美嘉のエンディングでしたね〜オリジナルは。
写真掲載が出来ないので、あれですがやはり最後の戦いに出ていくキラへ絡子が指輪を渡しますが、その伏線をHD版では、エンディング中にラクスの部屋?でのキラへの愛の告白が追加されてますね。
奈々ちゃん。。。
無事見れてよかったです。
まだ販売前とはかなり良かったですね(笑)
こじん情報は、まあやる気があれば、あるところまではあっさり見つけれますからね。
ありがたいというかなんというか。。。
その辺は、もう書き込みした時点で、覚悟はしてますね。
でも、それなりにはやはり気を付けないといけませんね。
さぁ〜
ゆるキャラが今年は一番になってるかな??(爆)
ジャモさん、今年も残り少ないですが、悪いことは今年で終わって来年いいことがあればいいですね。
2012/11/25 17:28 [24-427]

ジャモさん こんばんは
事故ですか、大変でしたね。私も一度だけ経験ありますが、しばらく嫌な気分に陥りました。
まあ厄落としだと思うのが一番です。怪我や死人が出たわけではないですし。
ところでSEEDの最終話見ました。「スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙」ではなくなっていたヘルメット浮遊場面復活してましたね。
デスティニーはもうないと言うことなのでしょうか、ムウのクローンはまさか?出ないでしょうし、これで復活したら???ですね。
デスティニー作るなら冨野監督に作り直して貰いたいですが、流石にそれは無理か。
2012/11/27 01:18 [24-428]


ご無沙汰です。
>水樹奈々
久々だった、しのいろのくまさんの、書き込みから見ていたのです(当然で?知っていました)、
が、リアルで盛り上がっていた(笑)とは存じませんでした。一期一会?
条件の悪い野外収録のライブといえ、20Mbpsを使ってでは美しくない映像だとは私も思います。
まだチェック的にしか観ていませんが。
実は、これの録画には苦労?しました。
こちらの放送枠では土曜深夜は余裕なのですが、唯一「SAO」がTVKとMXが同時刻で同話、BS11は
一週遅れで同時間。前週のTVKで頭欠けありでBS11も欲しい、という状況にNHKまで加わった。
他にも突発一番組あってで、4チューナが欲しい状況でした。(あとで動かすとかもあるのですが)
「SAO、ソードアートオンライン」は、原作者が「アクセル・ワールド」と同じとのことですが、
アニメ化された作品は両作とも好みです。
音楽は、大好きな「梶浦由記」なんですが、今のところは劇伴もそれほどには目立っていない。
「マギカ」は劇場版で、80曲だと言ってましたけど。
>「絶園のテンペスト」
娘が原作3巻で購入を止めています。親バカではなく感受性とか信頼してるので、さてどうかと?
信頼度が高い「BONES」製作だし、音楽は「大島ミチル」だしは、「ハガレン」「ザムド」と同じ。
劇伴はいい感じですが、、、
先日、これと「K」の予約録画追従で、面白い?事象がありました。地デジTBSでの直前延長です。
同一チューナの連続追従で後者を忘れる、は過去にも数度の経験あることですが、
X9は素直に?「絶園のテンペスト」が抜けてたけど、S303は「K」が抜けていた!!!何故???
おそらくRDで初体験のこと。前述の4番組目は、「K」のBS-TBSでした。
>NHK
紅白の時期ですが、出場者は決まったのかな? 奈々姫とは、相思相愛でいいことなのでしょう。
冗談半分ですが、もう演歌大御所と同じ枠でしょう(笑)
ここ数年だと、ミクさん(NHKは相当に取り上げてるはず)、を堂々と出せれば凄いなぁとは思う。
あのライブ映像技術も凄いですが、それにサイリウム振ってる人たちも凄いと思う、、、、、、
、、、あれ(膨大な量のサイリウム)って回収して再利用するんだよね、、、そこ気になります。
祭りの後のゴミだったら悲しい。
>SEED-HD
Distinyも、やはり(笑)HD化するようですね。BS11最終話のエンドカード部分で告知ありました。
BS11もMXも、今期の残りはSEEDのセレクションでつないぐようで、1月から?でしょうか。
私は、、、文句を言いながらも観ます、きっと。期待せずですが、思い入れなきゃ力入った作品?
娘曰く、シンはルナマリアを現実世界でゲット、それで良かったんじゃない!だそう、、、深い!?
ここからは(も)、完全な個人与太。
以前書いた「EVA7」のパチ、10連以上してドル箱積んでハマって飲まれてでも、見た演出は少ない。
思い入れの低い、劇場版「序/破」ベースなので、もう追う気は失せました。
最近は、暇な時には「マクロスF」、せめてシェリル曲は網羅とか、、、アニメ視聴も同じだった?
片手レベルのアブク銭は、RD系のBDとかWin8とか思いながら、、、もう鍋だよね、です(自爆)
2012/11/27 22:44 [24-429]


みなさま、こんばんは。
週末はROBOTICSで落ちました。
水樹嬢、紅白おめでとうございます〜
間違いなく事実上「枠」固定ですね(凄)
バリィさん、グランプリおめでとうございます〜
来年はしまねっこあたりに頑張ってもらいましょうか(カツオ人間出てないし、、、)(爆)
モスキートノイズさん
お元気でしたか〜
って、履歴見れば表では継続的にご登場なのですね(汗)
最近は東芝板はスレタイ一覧(しかもトップページ分だけ)眺めて、興味を惹くものが無ければ閉じる有様で。
(センセーの購入スレも昨日気が付きました。縁側で購入自体は知っていましたが、まさかスレ建てするとは、、、 乗り遅れたorz)
ノイズさんには定期的にこっちにご登場頂かなければ、ついぞ心配してしまいます(笑)
ま、私が言えた義理ではありませんが(自爆)
以下、与太を受けつつ。
Win8はRP版を使ってみていますが、通常液晶繋いでいるので雰囲気だけ味わっているというのがホントのところです。
「ソフト」が対応すれば直ぐにでもDSP版で1台組むのですが。
今期はテンペストや怪物くん、はじめました、BTOOM、etcと、なかなか面白いです。
が、中でも「おにいさまへ…」(AT-X)が個人的には出色。(古い作品なんですが。)
あと、ハシゴしててあちこちで沢城みゆきの声が聞こえるたび「稲葉ん、また暴れてるよ、、、」って心のなかでつっこんでいます。
それにしても「氷菓」の#20と#22(終)は琴線に触れまくりで、しょっちゅう家庭内再放送をしています。ああいう雰囲気はイイわ〜、と。
そんなところです。
2012/11/29 02:11 [24-430]


草木も眠る丑三つ時も回りましたが、こんばんは〜
今、たまたま情報を仕入れましたので。
>「心に残るアニメベスト5」
>2位:カウボーイビバップ (7/16 01:08 [24-233])
の「カウボーイビバップ」ですが、WOWOWで企画があるようですね。
>史上初!「カウボーイビバップ」TVシリーズハイビジョン版&劇場版完全放送
>「カウボーイビバップ」(TVシリーズ全26話)
>「カウボーイビバップ 天国の扉」(劇場版)
(中略)
><ラインナップ>
>カウボーイビバップ 第1話〜第8話 12月2日(日)深夜0:00〜
>カウボーイビバップ 第9話〜第16話 12月9日(日)深夜0:00〜
>カウボーイビバップ 第17話〜第26話 12月16日(日)深夜0:00〜
>『カウボーイビバップ 天国の扉』 12月23日(日・祝)深夜0:00
http://www.wowow.co.jp/pg_info/release/0
02268/index.php
初回の
>12月2日(日)深夜0:00〜
っていうのは、番組表で確認したところ、正確には『12月2日(日)24:00〜(i.e.12月3日(月)0:00〜)』ということみたいなので、12/1か12/2午前に当月の短期申し込みをすればまだ間に合うんじゃないのかな?と思いました。
なにしろ『史上初!TVシリーズハイビジョン版』ということなので(好きな方には)お金を払うに十分に値するんじゃないのでしょうか、と。
既知でしたら失礼を。
連夜の連投、これまた失礼を。
2012/11/30 03:51 [24-431]

ジャモさん、みなさん、こんばんは。
ようやく、SEEDHDの最後を見ました(爆)
そこそこ修正があちらこちらに入ってましたね〜
撮る造さんも言ってましたが、デスティニーHD始動してるんですね。
まあ制作側から言えば当たり前なんでしょうが、ここもどう修正かけて、新たな?MS出るか。。。ルージュがあのでかいソードを持ってるかな???
SEEDでは結局見なかったので。(CM前の絵で持ってるやつ)
BSスカパーの水樹奈々ちゃんおさえてるかなぁ〜
PVものらしかったですが。
この無料がフリーだとうれしいですが(爆)
>Distinyも、やはり(笑)HD化するようですね。BS11最終話のエンドカード部分で告知ありま
>した。BS11もMXも、今期の残りはSEEDのセレクションでつないぐようで、1月から?でしょうか。
もし1月からだとうれしいです。
>バリィさん、グランプリおめでとうございます〜
>来年はしまねっこあたりに頑張ってもらいましょうか(カツオ人間出てないし、、、)(爆)
ありがとうございます(爆)←って私が言うのもあれですが。
かなり今祝いで盛り上がってます。
カツオ人間、やはり輪切りの生々しさが、きもかわいいとまでいかないんですかね(爆)?
2012/12/3 00:36 [24-432]


ここに書こうと思ってたのに、u-ichikunさん、の縁側にポストしてしまいました。
http://engawa.kakaku.com/auth/userbbs/ma
in/input.asp?ThreadID=934%2D464
ご両人さん、平にお許しを。
2012/12/21 23:43 [24-433]

モスキートノイズさん、そして皆さん、お久しぶりです。
年末はやはり仕事が忙しく、気が付けばもう今年もあと10日ほど…
年の瀬ということもあり休日も少なく、仕事→帰る→寝る→仕事を延々繰り返していると、なんだかずっと連続で仕事しているような気になります。
あらら…
Zの購入には至りませんでしたか…
こちらではM190では実質的には編集不可能なので、ネットdeダビングにてスカパーHD番組を移動してから編集するマシーンと化しています。
最近、M190用にI/OのUSB-HDD 2TBを購入・使用して気が付いたのですが、ZってUSB-HDDへのダビングが遅いのですね。
(RECBOXも考慮しましたが、LAN経由でのダビングは遅いことが予想されたので見送りました)
M190だとほんとに数倍の速度で同じような番組をムーブ完了するので、ここが早ければいいのにと思っている今日この頃です。
そして、教えていただいたひだまりスケッチ他のあの時間帯のBS-TBSアニメは、先週分(これがおそらく第10話かと)をZで録画失敗しました。
当日1:30までボケーとM190のタイムシフト番組を見ていたら、Zの録画ランプが点灯していないことに気が付き、あわてて電源を入れたら録画開始してました。
で、愕然としていたら、まさかまさかで数か月電源を入れていなかったBDZ-RX100が録画していたので九死に一生を得ました。
どうも前期の録画予約がそのまま生きていたようで、HDD容量残の関係からどれも第一話は消えていましたが、それでもOKです。
それにしても、今期はやはりアニメは豊作だったと思います。
「絶園のテンペスト」は話が進むにしたがってグイグイ引き込まれていきますし、意外や意外、「ガールズ&パンツァー」があんなに丁寧なつくりで演出も上手いとは思いませんでした。
「お兄ちゃんだけど愛さえ―」は、全体的にとても良かったのですが、終わり方(今日のAT-X放送分で最終回)が尻切れトンボの感がぬぐえなかったです。
ヒロイン意外のキャラの掘り下げが下手だったな、と。
あんなに最終回間際になって一人ずつにスポットを当てたエピソードを入れても、感情移入する前に最終回になるならちょっと下手だと言わざるを得ません。
(第二期制作前提ならまあ良し)
個人的には、やはり今季のベスト1は「絶園のテンペスト」です。
これは「けいおん」以来久々の個人的スマッシュヒットですね。
と、とりとめもないことをつらつら書きましたが、そんなところです。
(注:泥酔中です 笑)
2012/12/22 02:24 [24-434]


ジャモさん、無事生息されていて何よりです(笑)
余計なお世話は重々承知でしたが、自己発信する要件も無いし(アニメスレになってしまう)。
とか言いながら、今期豊作には同意です。機会あれば多少シラフのときにまた書きます(笑)
はぜろリアル!
2012/12/22 02:58 [24-435]


はい皆様、こんばんは。
短信。
>ひだまりスケッチ他のあの時間帯のBS-TBSアニメは、先週分(これがおそらく第10話かと)をZで録画失敗しました。
この「ひだまり」と「神姫」のコメンタリー放送の回(BS-TBS)は、このあと今晩の放送になります。
HDD空いていれば検証してみます。(たぶん無理ですが)
2012/12/22 19:52 [24-436]

ジャモさん、みなさん、
あけまして、おめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になり大変ありがとうございました。
今年も唐突に表れると思いますが(笑)、よろしくお願いします。
で、さっそく。。。(前レスをスルーして(爆))
年末年始とも奈々ちゃん番組が多いですなぁ〜(笑)
今年も未使用カードを利用して、S1004Kをフル活動させてますが、
今回の本命はいまさらのCSのTBS1のガンダム00の一気放送GETです(爆)
TS1/2の交互コンビで録画セットしてますが、さてさてどうなるか???
おお〜そうそう、
今回の紅白は、初のAT25GBで録画して、もう一つをガキの使い=USB-HDDへのW録を決行しましたが、BZ810のどんどんファームアップによる安定度が上がったおかげで何事もなく完了。
で、今回の紅白は、尻欠けがなく、ゆく年くる年が少しかかって終了してました。
今までは、最後ので各ラッカーの爆発して紙テープが飛び出てくるところで終了っていうのが多かったので。。。ATモードが功を奏したのか?どうか不明ですが。。。
あと確認できるのは、PC録画のDR紅白くらいしかないですが(爆)
で、私の縁でも書いてるんですが、BZ810は、最新版でコマ戻しの動作が旧DVD時代くらいまでに回復してスムーズに動作するようになりましたので、編集が前よりスムーズに。。。Z160は、逆に今までより動作鈍化した話も聞きますがジャモさん所はどうですかね?
全くの皆さんの話題スルーで申し訳ないですが、マイペースでまた今年もお願いします。
さてさて勝手、噂の、M3**系?が今月末?あたりに発表ありますかね??
ドライブ系強化と、今TV風のタイムシフト動作へと変わっていってるかどうか??
特に、Z7モデルのざんまいプレイ?とか。。。
2013/1/1 03:19 [24-437]

えー皆様、ご無沙汰しております。
遅すぎますが、あけましておめでとうございますm(_ _)m
年末年始の仕事が猛烈に忙しかったのと「なんだかネットしたくない病」にかかってしまい、気がつけば1ヶ月以上放置してしまいました…
1月もほとんど休日出勤して何とか仕事を形にし終えましたので、今日はようやくゆっくり休めそうです。
レコーダーも全然触ってなかったので、気がつけばスカパーHD録画専用機のDBR-M190が何度かフリーズしていて、録画失敗したタイトルも何個か発生してしまいショックを受けている今日この頃です。
(藍より青しとちょびっツ…失敗しました)
>モスキートノイズさん
またまた行方不明になってしまいましたが、この通り生きております。
ご心配をお掛けしました。
>しろいろのくまさん
「ひだまり」と「神姫」は結局ほとんど再生することなく全消去してしまいました。
なんだか年をとるにつれて、アニメの好みが変わってきているのを感じています。
(ひだまりは大好きだったのに…)
>u-ichikunさん
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
ガンダムOOは私もe2のTBSチャンネル1で録画しました。
DRのままだと各シーズンの全25話がギリギリ入らないのが残念です…
Z160は…
そう言われれば、遅くなったというよりちょっとだけコマ戻しが早くなったような…
でも「気のせい」レベルなので真意は不明です。
誰も気にしていないであろう私の近況ですが
●今期アニメNo.1は「琴浦さん」
個人的には「たまこまーけっと」に超期待していたのですが意外や意外、「琴浦さん」がダークホースでした。
毎週放送を楽しみにして、毎週見るたびに泣いております。
●NEXUS7が欲しい!
安いので…
ということで、今からお店にNEXUS7の32GBを買いに行ってきます。
2013/2/2 13:47 [24-438]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これで3回目のSAOのダビング… | これは…面白い!! |
放置していた縁側、もう一度使ってみようと思います。
今日はBD-RE XLとBD-RE DL5枚組を買いました。
AT-Xでソードアート・オンラインを録画して過去二回ダビングしたのですが、その直後にDBR-Z160のBDドライブが故障していることが発覚。
ブロックノイズが出て泣いた「東京エンカウント」の二の舞を防ぐべく、DBR-M190のHDDにストックしていたコピ1のストックを再度DBR-Z160にダビング、ようやく編集が終わったので三度目のダビングです。
BD-RE XLも買いましたが、技術革新(?)で値段も税抜き1680円/枚にまで下がったので、ようやく現実的に使える代物となりました。
これで、以前NHKとAT-Xで録画した「たまゆら」OVA・1期・2期全話をBD-XL一枚にまとめられます。
…と、これをモスキートノイズさんが見てくれていることを天に祈って久々の書き込みでした。
2014/4/16 00:35 [24-440]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[24-447] | 艦これ備忘録 | 4 | 2019年3月13日 02:26 |
[24-441] | DRをCMカット→AVC変換でゴミが出なくなったのを検証するスレ | 4 | 2014年4月26日 00:15 |
[24-397] | DBR-M190の雑感を要点を整理してからキチンとした文章で書くスレ | 1 | 2012年10月19日 19:36 |
[24-395] | 雑談をするスレ3 | 39 | 2014年5月14日 02:48 |
[24-294] | 雑談をするスレ2 | 99 | 2012年10月29日 04:28 |
[24-195] | 雑談をするスレ | 99 | 2012年8月15日 11:30 |

