縁側 > その他 > とりあえず縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

京都人です^^

バイクとカメラと家電とか得意ジャンルです(o ゝω・)b

  • とりあえず縁側の掲示板
  • とりあえず縁側の伝言板
  • とりあえず縁側の投稿画像
とりあえず縁側の掲示板に
とりあえず縁側の掲示板に新規書き込み

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、京都単車男さん、うはぁ-です。

大阪マラソン、神戸マラソンと立て続けに抽選に外れ、本来の淀川マラソンまで早々と締め切られ
(抽選外れた人が一気に申し込んだ感じ)最後の京都マラソンが先日、締切日になり、後は抽選待ちな事なんですが、
京都と言えば京都単車男さん、と何故か勝手に連想出来たので、つい書き込みしましたが、挨拶文の3段活用という事で
こんな題名になりました、ちゃらけてすいません。

何が言いたいねん、と言われれば、すいませんこれだけなのですが、一応母方は京都人(西院)で
自分の母だけが兄弟の中で京都を離れた人間で、京都は親戚も多いのですが、何故か自分は京都と疎遠になりました。

自分が記憶に残っているのは春日神社で賽銭して名前を記入したら、子供と分かったのか、丁寧にお礼のハガキがきました。
後近くにレオタニモトが既にあって、多分親戚(何か良く解らない間柄ですが、この辺りが京都らしい)の兄ちゃんが
レオタニモト本店でRZ350を買っていたという話だけを聞いた事(見た事はありませんが)が西院という街の記憶で、
昔はあまりお店がなかったような・・・今は学生街として有名にもなりましたね。

書店のパピルス書店は良く覚えていますが・・・(あと駅前にあるマクドナルド)

今年はかま_さんやVTR健人さんが、関西に来られないのですか?
京都単車男さんなら安心、機会があれば是非お会いしたいですね。

それでは。

2011/9/22 01:23  [236-25]   

うはぁ-さん


書き込み、ありがとうございます


流行に乗って、京都もマラソン始めましたね^^;

渋滞問題とかでコースとかもめてましたよ(笑)

なので、山沿いルートだけど観光地多いルートだし観光バスやらどうするんやろ?って感じ


マラソンとは健康的でいいですね^^

かまさんは今年は北海道行って満足してらっしゃるとか?
最近、連絡してない(汗)


うはぁ-さん は大阪の方なんですかね?

タロウさんとか大阪ですよね

自然科学さんや、保護者はタロウさんとはお会いした事ありますよ^^

どちらもタイプは違えど魅力的な方で^^

はい、是非、京都来られるとか、マラソン走られるとかあれば是非お会いさせてください^^

宜しくお願いします

2011/9/22 02:55  [236-26]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、京都単車男さん。

連絡してくれれば、大丈夫ですよ。日曜日は少しダメですが、予め予定日を指定してくれれば参上しますよ。
お土産もありますよ、バイクも試乗してくれてOKです。

自分のメールアドレスはタロウさんが知っていると思います。本当は春先にお会いする予定でしたが震災があり、
またタロウさんの仕事は多分、災害にリンクした割と責任ある部署と思っているので、自分からは特に連絡していませんが。

あと、大阪城公園でランニング・オフ会だと、自分のペースだと真剣にタロウさんが倒れかねないので・・・
価格コムの友人の一人に、私の呼び名は人柱で結構です。さんと2回目にお会いした時はランニングの後で
ウォーキング・オフ会みたい形だったのですが、自分より年下(30代半ば前)で学生時代は水泳をしていたアクティブな方ですが
やはりその日は足にきたそうだったので、ウォーキング・オフ会でも多分タロウさんはきついと思っているので・・・
(1年以上経過していると言っても、やはり病み上がりという事もありますし。)

もしタロウさんが忘れていたなら、かま_さんが憶えているかもしれませんので。

それでは。

2011/9/23 22:56  [236-27]   

うはぁ-さん

連絡有難うございます


私の連絡先もかまさん、タロウさんは知ってらっしゃいますね^^

お二人とも忙しそうですが^^;


私もマラソンは苦手で(汗)

うはぁ-さんはかなりのスポーツマンですね^^


はい、ちかいうちタロウさんにアドレス聞いてみますね^^

宜しくお願いします^^

2011/9/24 15:47  [236-28]   

うはぁ- さん  

2011/10/4 23:03  [236-29]  削除

京都単車男 さん  

2011/10/5 00:17  [236-30]  削除

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

いま任務を実行しました。確認出来ましたら、上記の京都単車男さんの書き込みも削除して下さいね。
(メールアドレスが載っていますので・・・)

それでは!

2011/10/4 23:28  [236-31]   

うはぁ-さん


返信しました

もし届いてなければ、こちらにでも連絡下さい

ありがとうございます

2011/10/5 00:17  [236-32]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

大阪マラソンが来週の日曜日なので、ここ数日の皆さんの走りには最後の調整に入っているので
スピード・トレーニングのインターバル走や本番想定の長距離走と、各グループの人たちの走りの気合度があります。
今週の半ばには、脚を休める必要が出るので、急に人が少なくなったり、調整ジョグのペースでゆっくりしたペースですが
やはり大阪マラソンの抽選外れた自分は今とても悔しい〜気持ちです。

ちなみに抽選倍率はフルマラソンの28,000人に対して154,822人と5.5倍以上の倍率で、神戸マラソンが3.9倍ですから
京都マラソンの3.3倍は、今度こそ3度目の正直で当たれば良いな〜と思いました。
(宿泊の仮予約のメールが入ってきたので、抽選結果が近いという事なので・・・)

ただ京都だけコースの高低差がないのが、不親切な気が・・・(汗)、どういう事やねん(笑)

神戸マラソンのスポンサー(協賛)にカワサキが入っているのが泣かせてくれます。
バイクのスポンサーはやはりタバコが一番似合っていますよね、特にラッキーストライクのCMは好きでした。

それでは、お邪魔しました。

2011/10/25 01:15  [236-33]   

こんばんは

当たるといいですね、マラソン。

あのコース、全部歩いたことよくあるので高低差判りますよ^^

ってか、当選されれば下見や練習しますよね^^


DVD見ました^^ありがとうございます

ラッキーストライクはよくCM真似しましたが、そんな事するからタバコCMなくなるんですね
(汗)

大阪は選挙も大変じゃ?

それとGPで事故ありましたね(汗)

タイの洪水も、タイヤとか色々バイクや部品等も影響ありそうっすね


って、とりとめのない事を(笑)


また下見などで来られる時は、よければ連絡下さいませ^^

2011/10/25 01:49  [236-34]   

スレ主 うはぁ-さん  

おはようございます。

京都マラソンは不手際で11月25日まで結果発表が延期されています。
自分と同じレベルクラスの方で、大阪・神戸と抽選が外れた方のブログを見ると、自分と同じ事を書き込んでいて
他府県の人の方が、宿泊・観光面から優先されるのでは、と疑問していました。

結局ABCマラソンは京都マラソン結果次第で申し込み(先着順)しようと思っていたのですが
既に申し込みが定員に達しているので、締め切られています。京都マラソンの運営が・・・

日が非常に近いので、自分は連続出場は無理ですし、ABCマラソン・京都マラソン共にお金を入金した上のキャンセル
つまり不出場なら、翌年にも影響はないのですが、申し込んで入金しないキャンセルは影響があるので
自分はやはり確実にしたいので、ABCマラソンは京都マラソンの結果次第で直に申し込もうとしましたが・・・(涙)
(大阪・神戸とも追加2次・3次抽選があったのは、入金しないキャンセルがあるためです。)

ただ今ブームなのは確実で、淀川マラソン・ABCマラソンとも通年に比べ定員に達する締め切りが早いです。
以前から人気が非常に高い宝塚ハーフマラソン(参加料が安く参加賞のTシャツが有名)や泉州マラソン(ハイレベルで記録狙い)
なら直に定員に達しても理解出来るのですが・・・

次に参加するマラソンは、シューズも自分にしては価格がほどほど良い値段もするニューヨークに新調して、
記録更新を狙っています。(サブフォー)

それでは、また。

2011/11/23 09:02  [236-35]   

うはぁさん


こんにちは


ホントブームみたいですね

いいブームですが、昔からしてた人には困ったもんですね(汗)


福知山はコースの景観等いいとか。

どの大会でも遠方からの参加も多いですね。


京都マラソンは、発表遅れてるんですか(汗)
紅葉シーズンで忙しいのだろうか?


開催は増えたのに走れないとか厳しいですね(汗)

まだ、京都があるのでドキドキですね抽選。


当選ニュース待ってます^^

2011/11/23 10:43  [236-36]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、ジジイです。
今日、淀川マラソンのエントリーも終了しました。現時点でのマラソン予定ですが

みかた残酷マラソン(24キロの山岳系マラソン、入金済み)出場
淀川市民マラソン(フル、入金済み)出場
神戸マラソン(フル、抽選待ち)抽選が外れた場合、淀川で本ちゃん、当選したら淀川は調整
奈良マラソン(フル、5月28日から募集開始、先着順)1日で埋まると思うので、時間と運次第
宝塚ハーフマラソン(ハーフ)自分が忘れていなければ申し込む

今年は自分の足がほぼ以前の8割方のレベル近くまで戻った感があるので、ジジイ頑張ります。

先ずはざんこマラソンですが、中級以上のレベルの人ばかりで、下見なしのぶっつけ本番ですので
かなり厳しいと思いますが、結果はまた書き込みします。

それでは、また。

2012/5/24 23:23  [236-37]   

うはぁ-さん

お久です^^

去年の周山以来ですね

この時期もマラソンあるんですか?かなりハードそうですが^^;

京都マラソンは倍率もコースも厳しいみたいですね^^;
時間制限はやいし

しかし、かなり赤字になったみたいですね(笑)
補填でうちらの税金がー(笑)

私もマラソンとはいかないけど、ウォーキングで体力と筋力作りしないとです^^

また、ゆっくりお話しましょう^^

2012/5/25 04:11  [236-38]   

スレ主 うはぁ-さん  

おはようございます。

そうですね、時間を見て又まったり雑談でも^^
ざんこマラソンの目標タイムですが、2時間10分切りを目標にします。2時間ジャストだとハーフ1時間45分クラスの自分でしたら
平地でしたら可能ですが、高低差が大きいので2時間10分を目標に。

でもフルベスト3時間40分代の人が、ここで2時間10分代の人もいるので、平地以外の悪環境だとガクっとタイムを落とす人も
意外と多いですが、自分はむしろ悪環境の方が人よりタイムが落ちにくいので、とりあえずジジイ頑張ります。

あと自然さんは最近価格で全く見かけなくなりましたが、どうしているのでしょうか?
それでは、また。

2012/5/25 07:11  [236-39]   

こんにちは

残酷は福井のマラソンですかね?海沿い山岳コース?リアス地区なのできついですよ福井なら
^^;

はい、なにかで京都通過や来られる時でも連絡下さい^^

自然さんは元気ですよ^^

書き込みは今はやめてるそうです^^;
まあ殿堂入りもしてらっしゃいますし随分貢献なさったからリアルの方に時間を優先的に使われるみたいです^^

ワンパターン化したりマナーも悪くなってますよね(怒)

アホくさくなる時もありますが勉強や情報収集になる事もあるので私はマイペースで原付二種のみ書いてます。

全部見て全部書いては手間が^^;

2012/5/25 18:42  [236-40]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

京都マラソンの赤字は今始めて知りました^^;
・・・これはアカンでしょ、明らかな不手際で赤字補填に京都市民の税金投入はさすがに(滝汗)
他の自治体はそのような話が出ていないので、運営は何やってんねんな感じですね(汗)
京都マラソン2013は開催日は一応決まっていますが、金額も含めかなり先行きがハッキリしない感じですね(汗)

さて残酷マラソンはこちらです。(下リンクは自分が参加を意識した2009年版です。)

http://runnet.jp/trail/race/info.php?_nu
m=83


中級レベル以上の人たちの中では、かなり有名な大会でローカルながら年々参加者も増えているので
現在は通常のマラソン大会の方にスケジュールが組み込まれた感じです。

自分は2009年から参加を考えていましたが、実力不足と思っていて、やっと参加しても大丈夫かな、と思いエントリーしました。

来週の月曜日か火曜日にゼッケンや計測チップが届いて、6月10日が大会日ですから体調管理はちゃんとしないと・・・
去年の周山ツーリング日みたいにイベント時に限って、めったにひかない重い風邪をひいたというのがありましたから。

自然さんの件は了解です^^
それでは、また。

2012/5/25 23:08  [236-41]   

こんばんは


なるほどです^^
三方五湖の三方かと思いました^^;


寒暖激しいので体調管理頑張って下さい^^

気分良く走れるといいですね^^


こないだ地元新聞に収支が載ってた。

主に警備や交通規制とランナーの救護にお金かけすぎたみたいです。

まあ、必要な経費ですが3億円の赤字はどういう見積もり?って感じ^^;

京都の予算編成は相変わらず詐欺みたいな事多いです(怒)

では、また報告待ってます^^

2012/5/26 02:45  [236-42]   

スレ主 うはぁ-さん  
正に挑戦状といえます 走った後のガリガリ君は最高です。当たった! 顔つきは正にこんな感じですw

こんばんは、ジジイです。
キタ――(゚∀゚)――!!ついに残酷からの挑戦状が届きました。

早々にエントリー選手のところを見ましたが・・・
ん?・・・・・
・・・・・・・・
んっん?・・・・・

なんですか、この強者たちの宴な人たちは?所属クラブからして半数以上はそれなりではないですか(汗)
昔のロードレースで、ノービス・シニア(B級)・A級という考え方で例えると

自分はプライベートのノービス級に対し、スーパーノービス級やシニア(B級)級が半数近く
さらにプライベートでも有力チーム級のA級クラスもいるし・・・

やばいですね(滝汗)、自分なりに一人で走っていてやるべき事はやって、今の状態では通常のハーフマラソン大会では
多分1時間40分を切れる状態ですが、走る人たちが予想以上に中級レベル以上の人が多いです。

例えば淀川マラソンのハーフなら、自分の今の状態でしたら年齢関係なしの総合7000人中600〜700位ぐらいですが
残酷マラソンでは2424人中、総合1000位に入れるのか?という不安がヒシヒシ・・・
(500位でいけたら良いな〜と思っていましたが・・・)

あと70代以上の人も数人いました(しかも70代後半。)
一応自分も大阪城公園で、そのような速い正真正銘のお爺さんを見た事はありますが、昔から走っていたアスリートの人が
そのまま綺麗にお爺さんになった、という雰囲気で正に画像のようなお爺さんです。(雰囲気といい、肌の色といいw)

あと奈良マラソンも何と!ギリギリエントリー出来ました。去年が抽選が惨敗の上、通常エントリーもダメだった経験から
先手先手を打ちましたが、こうなると以外に神戸マラソンは当選するような気がします。(汗)

それでは、次はレース後にまた。

2012/5/31 22:54  [236-43]   

こんばんは


レースも相手も強敵揃いなんですね^^;

でも、逆に勉強できるよいチャンス?


天候の読めない時期だけど頑張って下さいね^^


それと第二回京都マラソン開催決定しました3/10だったかなあ?桜の時期避けてるね(笑)

知ってらっしゃるかもですが^^;

表彰も細かくランク分けや改良が加えられるみたい^^

今度こそは都大路走って欲しいです

2012/6/1 00:01  [236-44]   

スレ主 うはぁ-さん  
惨敗しました いかにも山でんねん

こんばんは、ジジイです。

走って惨敗しました、総合で参加者中2/4どころか3/4以内に入るのがやっと、年代別40歳代564人中でも
下の方(一応110名以上の方よりは順位は上ですが・・・)で、予想以上に残酷なコースでした。


5〜7キロから上りにはなっても、これは特に自分も問題なかったのですが、久須部川に架かっている左曲がりのコースに入った瞬間
上り坂を走っていくランナーが見えた時、心の中でウソっと思い、明らかにひんやりした空気にも関わらず
汗がダラダラ、自分と同じ初参加者と思われる方が「残酷や・・・」と言って後退し始め、自分も意地で走っていても
ほとんど歩くスピードと変わらないばかりか、太ももとふくらはぎを強烈に消耗させてしまい(後々に響きました・・泣)
自分も後退し始めました。

丁度周山のツーリングで食事以降、醜道ルートを走りに行った時、あのあたりの雰囲気に似た道ですが
一番キツイ上り・下りの傾斜は暗峠なみです。調べて計算した限りの平均勾配が13.6%ですが
最も傾斜がきついところ20パーセントあるような・・・

http://www.mapion.co.jp/m/35.43912499_13
4.52394999_8/v=m1:%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%
9C%8C%E7%BE%8E%E6%96%B9%E9%83%A1%E9%A6%9
9%E7%BE%8E%E7%94%BA%E5%B0%8F%E4%BB%A3%E5
%8C%BA%E8%B2%AB%E7%94%B0602/


Googleでは道がない状態なので、マピオンですが初期状態1/8000で右にヘアピンのカーブが見えていて
小代区忠宮(ブルー色のエリア)に線が見えると思いますが、尺度を1/3000にすると道が見え辿っていけば
川のところで交差しているのが解ると思います。

朝3時半に起きて、4時半ごろに出発して近畿〜中国〜舞鶴若狭自動車道〜北近畿豊岡自動車道を使い
残り下道を使って現地入りしましたが、3時間近くかかりましたが、ミニツーリング気分で舞鶴若狭自動車道は
自分を抜かした車が4台、自分が追い抜いた車が5台で、ほぼ独占状態で北近畿豊岡自動車道は初めてでしたが
自分のカルディナ(2001年式)には何もない所をエンエンと走っていました。

今年の教訓を来年に生かしたいと思いました。コムのバイク板で現地までと本番レースを走る人がいれば歓迎ですが・・・

単独でしかも初参加者はおそらく自分ぐらいで、一人自分と同じで駐車場でウロウロしてトイレの事情も
自分同様よく分かっていない人が居られましたが(帰りの時の同じく駐車場でウロウロしていました)
それでもレース前に知り合いか友達が応援に来ていて、雑談していたので自分はレアな存在でした。(汗)

それでは。

2012/6/12 01:51  [236-45]   

うはぁさん

お疲れ様です^^

凄い勾配ですね^^;

初参加ですから、良い経験になられたでしょうね^^

もちろん、来年リベンジ?

完走ってとこが良いですよ^^


高速は日本海側は無意味に延びてるけど、肝心の京都縦貫道はつながってないし兵庫から上がったほうが速いくらいなんですよね^^;
京奈和もそうだし^^;

ここのメンバーさんでマラソンしてる人は聞いた事ないですね^^;

応援ツーリングも郊外地域開催ならありかもですねv

しばらくはマラソンはオフシーズンなんですか?

どうも冬のイメージ強くて^^;

2012/6/12 18:24  [236-46]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

そうですね、これからは確かにマラソンはオフシーズンに入り、クォーターマラソン(10キロ)をメインした距離の短いものか
距離が長いものでは、山をマイペースで踏破するマラニック等が多くなりますね。

ちなみに京都は観光スポットが多いこともあって、マラニックは多いところですよ。^^

以前、京都単車男さんが三方五湖の三方という事でリアス地区?と仰っていましたが、みかたエリアもリアス地区なので流石、
すごい読みと思いました。

しかし今回、帰りは車でも流石に辛かったです。中国は大抵神戸JCTで渋滞するので赤松パーキングエリアで
2時間ほどの仮眠をしましたが、それでも渋滞を抜けた後、思考能力が完全に狂って何故か近畿に入らず
阪神高速に入ってしまいました。(阪神の方が混んでいる上、結局遠回りになり、余計なお金まで・・・涙)

それでは、また。^^

2012/6/13 00:20  [236-47]   

こんにちは


行き帰りの体力も計算になんですね(汗)

>ちなみに京都は観光スポットが多いこともあって、マラニックは多いところですよ。^^


マラニック自体初耳ですが、京都で多いとは^^

京都一周トレイルとか整備されたからでしょうか?
どこ走るんでしょうね?

2012/6/13 15:16  [236-48]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

そうです、京都一周トレイルが整備されたのをきっかけに各団体が主催しているのが、
ブームにも乗って目に付きやすくなった感じですね。
特にトライアスロンクラブ主宰のものは、タイトルがインパクトがあります。

http://www.eonet.ne.jp/~hiro-inoue/

ただ歩く距離も割とありますから、初心者向けではないですよね(滝汗)

http://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/m
59158.html


このような距離の短いマラソンは、やはり観光地という事もあるのか、京都はどうしても少なくて
マラニックのような長い距離になってしまいますね。(汗)

初心者向けの距離のマラソン大会はどうも京都は少ない感じみたいです。
それでは、また。

2012/6/13 21:00  [236-49]   

うはぁさん

情報有難うございます

京都一周トレイル自体も流行ってますよね^^;

宝ヶ池や西京極は一周コースに距離とか書いてますよね^^


そうそう、鴨川沿いのウォーキング、マラソン、サイクリングコースを整備するみたいです。
桂川と違って未完成で繋がってないですからね^^;
結構長距離ですよ

って、前も書いたかな?^^;

では、またです

2012/6/13 22:55  [236-50]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、残酷なジジイのうはぁ-です。

また落選メール来ましたよ、神戸マラソンで。件名は第2回神戸マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ、とズバリ(怒)
これで抽選は

2011 第一回大阪マラソン (落選)追加抽選も落選
2011 第一回神戸マラソン (落選)追加抽選も落選
2012 第一回京都マラソン (落選)追加抽選も落選
2012 第二回神戸マラソン (落選)追加抽選???

う〜ん、別に害はないのですが、ここまで落選の文字を見ると流石にトホホな気分になります。
東京マラソン・大阪マラソン・神戸マラソン・京都マラソンと4連敗の落選した方もいるので、
運のない人は他にもいらっしゃいますが、なんだかな〜な気持ちです。

でもこれで 11月4日の大阪・淀川マラソンを調整レースにして、12月9日の奈良マラソンを本レースに出来るので良しとします。
ところで前回のざんこマラソンはマスコミが取材していたみたいで、記事がありました。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/
news/120616/wlf12061609050003-n1.htm

優勝した方は早稲田大学競争部の主務の方ですから、それなりの実力者だったです。
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/252
3252/


自分が驚いたのは、自分より少し上の方(フル3時間40分代)がトイレの待ちの時の会話や雰囲気から
スタート時から後方で自分がマークしていたのですが、途中で完全に引き離されて負けたと思っていたのですが、
プロが撮影して販売する写真から18キロ時点で自分に4分以上の差をつけていたのに、ゴールした時は
自分が1分ほどのリードで逆転していた事です。21キロ時点で想定したタイムより20分遅れだったので
一気に集中力が切れて、残り3キロがダメダメだったので、今にして思えば決して悪くなかったみたいなので
初参加者にはこの残り3キロをどう走るかみたいです。

http://sparkingrunner.blog109.fc2.com/bl
og-entry-818.html


16キロあたりから始まる砂利道もそうなんですが、終わったと思った先に見える道が砂利道と県道のつなぎ目になっている
傾斜面の田んぼにある、コンクリの上りの畦道で、これがどうも鬼みたいです。(かなりきました。)

とりあえず自分もお山にチャリで行って、トレーニングを組み込もうと思っていますが、自転車にリアボックス、
割と見かけますが、最初は恥ずかしいかも・・・ジジイだからいっか(滝汗)

それでは、また。

2012/6/30 00:10  [236-51]   

うはぁさん

落選ですか(汗)くじ運が・・ですね^^;
しかし、そこそこの倍率だから仕方ないのかもですね(汗)

是非、第二回京都は当選させて下さい^^


写真見ました。勾配凄いですね^^;マラソンでいいのか?って感じ^^;

またチャレンジするんですね^^

私は近所をウォーキングとストレッチを徐々にしてます。急はだめだと学びました(笑)

夏場も筋力など落とさぬようにトレーニングなんですね^^


ちなみにうちのアドレスはリアに自転車用着脱リアカゴがpp

ケイヨーかコーナンか忘れたけど安かったですよ1300円くらいかな

ボックスより天井気にしなくていいので使ってます。GIVIもあるんですが新品のまま眠ってます

しかし、懐かしい人が文句のためだけに出てらっしゃいましたね(汗)

アドバイスも書いていけばいいのに^^;

まあ、あまり荒れずによかったです。


それにしてもマラソン倍率きついっすね^^;全国からの応募が多いんですかね?公平に抽選されてるんだろうか?

2012/6/30 02:28  [236-52]   

スレ主 うはぁ-さん  

おはようございます。

「姉さん、事件です!」な事件がありましたね(滝汗)
マラソンの抽選、絶対おかしいです、公平に抽選はしていないと思いますよ。

本当にウォーキングで十分ですよ〜、最初は毎日でなくても良いので、週3日ほど6キロ(1時間前後)のウォーキングを
継続しているだけでも、筋力以外に持久力もつきますから、ウォーキングは自分もお薦めです。

シューズはミズノ・アシックスのエントリーモデルのマキシライザーかロードジョグで十分役立つのでお薦めです。

自分はオートバイ誌とモーターサイクリスト誌で、4月号と10月号は総合カタログなような紙面になっていますが
10月号は重複するところもあって、邪魔になってきたので破棄しようと思っているのですが
捨てるには惜しいので、必要な方にお渡ししようかと思っているのですが如何ですか?

1990年代の10月号が中心ですが、明日ざんこマラソンのお土産のお米を実家に渡しにいくので写真を撮っときます。

それでは、また。

2012/6/30 07:59  [236-53]   

おはようございます

抽選、コネやら関係者で大半埋まってるような印象が^^;


いきなり運動は手の故障の件で懲りました^^;

週3日ほど6キロ(1時間前後)ですか、参考になります^^

まだそこまでいかないけど、それを目標にします

まだまだ筋とか固くなってるので、ほぐすの目標にまずやってます。

一度弱ると大変ですよね(汗)


ありがとうございます。
雑誌は読んで捨てちゃうとか可能性ありますが、興味あります^^

お気遣いありがとうございます

2012/6/30 09:49  [236-54]   

スレ主 うはぁ-さん  
1990〜1992 1993・1994 1995〜1997 1998・1999

こんばんは、今日は雨が凄かったですね。

さてオートバイ誌の1990年〜1999年の10月号で、どれも状態は良好です。
90年代でも前半と終盤では、ものすごく時代差を感じました。
90年代前半は80年代を引きずっていますが、終盤は現在に近い感じになっていますね。(丁度過渡期みたいな感じ。)

雑誌の厚みが前半と終盤と全然違います。車で京都に寄った時にお渡しする方が良いと思いました。
お渡しした後、破棄しても必要なところをスクラップ化するのも自由ですので、タイミングが合えば
お渡ししますので。

それでは、また。

2012/7/3 21:25  [236-55]   

うはぁさん

写真までアップありがとうございます^^


80年代前半は刀とか現役販売のじきでしたし^^

この時期からガンマやGSX-R400やFZ400とか発売されだし

耐久4時間も活発でしたね

90年代手前は空前のレプリカブーム、開発ブーム

それが落ち着いたらネイキッドブーム

その頃にタイヤが17インチに落ち着いていって90年代半ば以降は現在と変わらずというかパワーもありいい時期ですね完成度とか^^

で2000年から排ガス規制が厳しくなりバイクも売れなくなりでって感じですね

うろ覚えで資料も見ず、今ざっくり書きましたが^^;

はい、是非雑談もしたいので、余裕ある時でいいですよ^^

毎度お世話になります^^;

2012/7/3 22:09  [236-56]   

うはぁさん

京都マラソン、1000〜2000円くらい値上げみたいですね^^;

これ以上税金投入はまずいので値上げ検討みたいです^^;

来月には正式発表あると思いますが。

他府県まねして儲けと観光のために始めたのに赤字って^^;

セキュリティーケチってないのいいですが、順位の区分やサービス悪そうで、もうちょっと色々考察して欲しいですね

機会あれば文句言ってやって下さい^^;

2012/7/11 14:16  [236-57]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、ジジイです。

もう今週に入ってから暑い日が続きますよね、夏場は大の苦手で流石にこの時期は走る距離が最低ラインの10キロぐらいで
終えるので、自分は毎年この夏の時期は少し太ってしまいます。(一般的には痩せますよね?)

京都マラソンの情報有難う御座います。
以前の赤字から各ブログを見てみると、値上げ確実とは噂になっていましたが、やはりそうですか・・・
1万2,000円〜1万2,500円ラインが予想になっていますね。

コース自体はとても良いコースみたいなのと、声援も含めて良い大会なのですが、運営がどうもイマイチみたいですね。
奈良・大阪・神戸・京都の順の評価ですが、コースの評価は大阪並みに高いので(神戸はタイムは出やすいけど単調で不評)
やはり応募はしますが、1万5,000円だと流石に考えてしまいます。

それでは、また。

2012/7/12 20:19  [236-58]   

うはぁさん

10キロ走って太りますか(笑)

値上げの情報は京都新聞で、国内選手が1000〜2000円の値上げ外国選手が2000〜3000円の値上げで予定してるみたいです。

観光地なのでコースの景色はいいでしょね

人気が出て倍率上がるのもなんだし、複雑っすね^^;

2012/7/13 01:34  [236-59]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、ジジイです。

京都マラソン応募しましたよ、また落選かもしれませんが・・・
神戸マラソンの追加募集も落選(追加は所定の日に連絡がこない時が落選)して、まるで自分の人生の縮図みたいな(滝汗)

実は今週に入ってから風邪を移されたみたいで、エレベーターの中でセキしまくる人がいたのと、
最近のゲリラ雷雨でかなり濡れたりしたのが重なったのか、ジジイ化なのか、自分としては2年連続寝込む日が出るとは・・・

エアコンは設定温度が27度なんですが、27度では寒いのでエアコンなしの自然状態で過ごしていますが
この時期の風邪はつらいです。(寒い時期なら汗をかいても問題ないのですが、今の時期は拷問状態です。)

本来は風邪をひいてもラン出来る状態なら走るのですが、太ももの付け根のリンパ腺がはれた為か
まともに走れる状態でなかったので、もう6日もランしていないので、身体がムズムズしますし少しイラつき易い感じです。(汗)

最近バイク板見なくなってきました、原因はネットとは言えバイク乗っていないある人の書き込みが
「つまらん!実につまらん!」という感じなのが原因なのですが・・・

オートバイ誌はいつでもお渡し出来る状態なのですが、中々タイミングが・・・すいません。

それでは、また。

2012/9/8 20:36  [236-60]   

うはぁさん


私も風邪気味^^;

突発豪雨もあるし、夜は寒暖差が^^;


京都マラソン、寄付金枠できたんですかね?
新聞で見ましたが寄付すりゃ走れる枠つくるとか

一般の枠が減りそうですね^^;

寄付の出走権がオークション出たりしてww


確かに、しょうもない書き込みとかもありますね(汗)

まあ、ネットだし仕方ないかとあきらめてます^^;

文章も書くのも受け取り方も難しいですから、おおらかにいくようにしてます


本はいつでもいいですよ^^

気分次第と体調と空き時間や用事ついででいいですよ^^

2012/9/8 23:28  [236-61]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、ジジイです。

キタキターー、京都マラソンの当選がきました〜!!やっと連敗から脱しました^^
これで簡単な下見のランの際、電車で行きますのでその時にオートバイ誌をお渡し出来るかと。
近畿の都市マラソンは奈良・京都とコース的に良いマラソンを走る事が出来そうです。
神戸は単調なので、大阪マラソンに当選すれば満足です。

ところで前の書き込みで9月2日にランしてから風邪でリンパ腺が腫れ、走れないお話しをしたと思いますが、これにはその後の顛末が・・・

治りが悪いので、去年世話になった医者(開業医)に行ったら、開業医なのにやけに若い先生が出て、
さらに何か薬の量も少なくて、???な感じだったんですが、とりあえず医書を信じた訳ですが一向によくならず
これは絶対に変と思って薬が切れた翌週早々に再診してもらったら、今度は薬変えますと言って漢方の薬のみで
窓口でこれおかしいで、と言ったぐらいですが、看護婦は足りなければまた来て下さいと言ったものの一向に改善しないばかりか、
このままだとシコリが残りそうと思い、薬がきれた日に電話で今までの先生(年寄り)は、と確認しました。

するとなんと本来の先生は今出れる状態でないので、代わりの先生が来てるとの事で、手っ取り早い話が
非常勤のヤブが来たみたいで、そういえば自分の診察の時患者が一人の居なかったのも納得出来ました。

すでに2週間経過していて、その間ウォーキングさえ1キロも出来ない状態だったので、かなり危機感をもって医者を代えました。
次の医者で顛末もよく話しましたが、偶々看護婦さんがマラソンしていて(大阪いきなり当選)
深刻な状況なのを察してくれたのか、適切な薬を頂いたら、約1週間で症状がかなり良くなり安全を見越して9月28日から
復帰出来ましたが、26日間何も出来なかったのは痛くて、来週の日曜日にマラソンですが、まだ調整不足でトホホな気分です。

休んだら、休む前の状態に戻すのにその倍が必要と言われていて、52日は最低必要で自分でも3週間足りない感じです。
(先週の半ばからやっと14キロ走メインになっていますが、本来は16キロ走と18キロ走を走っていますので。)

余計なお金も発生しましたが、バイク屋と同じで下手な人に当たると、同じ修理でも費用が違ったり、治らなかったりと
今回ヤブ医者がどの様なものか分かったという点では、勉強にはなりましたが・・・

そういう事もあり、当初予定の目標3時間55分を4時間20分前後に目標を落として頑張ってみます。
なんせまだ10キロ時点で4分以上の遅れがある上、30キロ走すら走れていないので・・・

では、また。

2012/10/29 22:34  [236-62]   

うはぁさん

当選、おめでとうございます^^

当日、行ければ応援やお手伝い行きます^^


ほんと、医者とかの当たり外れだけは^^;

納得できなきゃすぐ変える様にしてます

そのおかげか、今生きています(汗)変えなきゃがんの時に発見できず死んでた(汗)


次のマラソンは無理せず、リハビリマラソンにして下さい^^

マラソンシーズンですから無理して故障すると体力以上に長引きますから(汗)

また気軽にメールして下さいな^^

2012/10/31 00:32  [236-63]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、京都単車男さん、お気遣いありがとうございます^^

今日は休足日で、明日と明後日の2日がレース前の最終調整ですが、前回のざんこマラソンと違って全然自信なしの状態で(滝汗)

自分のバイク屋さんのブログは割と面白くて、客がキャブレターを盗まれ事件の顛末など色々役立つ内容ですが
先日自分が車検を通した時、自分のジジ顔も載ってしまったので、ここではアドレスを書き込み出来ないので
携帯メールで検索キーワードをお送りしようかと思います。
(お送りした時は、またここでお知らせします、今日はブルーな感じなので・・・・)

それでは、次はレース結果で。

2012/10/31 21:08  [236-64]   

ありがとうございます

今回のレースは気分良く走れたら良しという事で^^
病み上がりですので^^;

まあ、筋力など落ちたのはストレスに感じるでしょうが、織り込み済みという事で


うちも先月、車検通して来ました^^

自分で車検場でですが^^;

しかし、カレンダーめくってますが、今年は最後の一枚、はやいっすねー

京都マラソンある時は春先かあ(笑)

2012/10/31 22:37  [236-65]   

スレ主 うはぁ-さん  
嘆くうはぁ‐の図 エロじじい止めて正解でした 2年前の半年ブランク、5ヶ月経過時のハーフマラソン

こんばんは。

予想を上回る低下ぶり・・・(涙)残酷マラソンで21キロ時点で想定したタイムより20分遅れ、とお話したと思いますが
その時のタイムが21キロで2時間19分40秒ですが、それより3分も遅れ、そもそも15キロあたりから全く太ももが上がらなく
あ、これタイムあかんやろな・・と思いましたが、全然進まなくて、京単さんに縁側どう書くかとか、全く走りを捨ててしまいました(汗)

そんな訳で情けないタイムに嘆く自分、という画像を。
あとセッケンに名前を入れるサービスで無難な名前にしましたが、最初はエロじじいと考えいましたが、
ゴールする時にアナウンスで名前を呼んでいたので、無難な名前にして良かったです。

でも「おでぶ」「おっさん」「おじいさん」という人はいて「おでぶ」は、おでぶさんと呼ばれるのか・・・

あとマラソン終了後は、温泉もしくはお風呂屋さんで疲れを癒して、ポカリを飲んで極上な一時を過ごすのがお約束ですが
体重計に乗ると6月ごろより5キロもアップ、夏場に少し太ると書いていますが、その後26日間走れなかったのが加算されて・・・(汗)

奈良マラソンまで回復は間に合わないような・・・京都は何もなければ6月ごろの自分に戻っていると思いますが・・・
少しへこみました、ジジイ化は辛いです。^^;しかし本当に月日が経つのがはやいですよね〜

それでは、またの時に。

2012/11/4 22:56  [236-66]   

うはぁさん

いやいや、お疲れ様

急に冷え込んで、普通の人でも体調維持とか難しい時期ですし、調整も焦らずいきましょう

京都マラソンくらいで本調子でいけるくらいにいきましょう


ほんと、落ちると上がるの大変ですね(汗)

手のリハビリや、最近の運動不足で学びました(汗)

いや〜初志を曲げず、えろじじいでいって欲しかった(笑)


しかし、一気に真冬装備が必要なくらいになりましたね(汗)

バイクには辛いけどマラソンにはいいので、順次タイムアップに期待します^^

2012/11/5 00:03  [236-67]   

スレ主 うはぁ-さん  
前日受付 1ヶ月でタイムここまで違うか(笑) 完走のタオルとメダル、タオルはすごく良いです

こんばんは、ジジイです。

大会の10日ほど前にようやく9月2日の時点ぐらいの状態に戻ったかな、という感じで18キロ走3回、23キロ走2回で締めましたが、
やはり30キロ走までは練習走が出来なくて、あと1ヶ月時間が足りないかな、という気持ちで大会に臨みました。

第6給水所で斜走してきたランナーに左横後ろをぶつけられたりして、危うく攣りそうになったアクシデントがあったり
名阪国道をまたぐ白川大橋付近の坂道といい、ほんの少しですが雪が舞ったりと、1ヶ月前の淀川マラソンより
厳しい条件ですが、1時間以上のタイムアップで、まずまずでした。というか淀川の時は状態が酷すぎ(滝汗)

次はいよいよ京都マラソンです。(1月に5キロのクロスカントリー大会に出場しますが。)
都市マラソンでは奈良の次に高低差がある大会で、ポイントは狐坂ときぬかけの路みたいです。
(大阪と神戸が高速コースなのは高低差が25メートル程で、大阪が2つで神戸に至っては1つしかないので。)

ゴール地点から近いお風呂屋さんも含めて、情報収集しないと。オートバイ誌をお渡しする時に少し下見でも(笑)
それにしても京都マラソンはスポンサーが少ないです(笑)
(奈良はスポンサーにスーパー銭湯「ゆららの湯」があり、割引と送迎バス無料がすごくありがたく、露天風呂最高でした。)

それでは、また。

2012/12/11 22:09  [236-68]   

うはぁさん

お疲れ様^^

一気に1時間って凄いですね、体調や練習って神秘ですね^^


京都マラソン、ゴールどこでしたっけ?平安神宮?

温泉は私がお勧めしますよ、場所によりクーポン渡します。

当日も応援行けたら行こうと思います^^


狐坂はどうしようもないですね(汗)

きぬかけは、出来るならば、直線的に走るのがいいです(ここを攻めて負けた事はありませんってバイクですが(笑))通勤路でもありましたし

出来るかぎりですが、サポートします^^

2012/12/11 23:18  [236-69]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは^^、是非よろしくです^^;

平安神宮がゴールみたいです。

http://www.kyoto-marathon.com/course/pdf
/kyotomap.pdf


今回の奈良はやはり時間が足りなかったので、苦手な25キロから35キロ区間のタイムの落ち込みが「大き過ぎた」のですが
35キロからゴールまでは得意な方で、割と抜き返したりする方なのですが、今回それが出来たのが収穫です。

声援が多くて、食べ物も「ぜんざい」「豚汁」「三輪ソーメン」もしっかり食べました。寒くて2回トイレに寄ったので
だいたい合計で20分近く時間をロスってます。
坂道は6月の残酷マラソンが桁違いのしんどさだったので、本当に楽しんで走れました。
奈良マラソンは残酷マラソン同様、可能な限り参加を続けたいと思います。

京都マラソンもコースはよさそうなので食べ物も充実してくれれば、期待出来そうです。
ただ奈良の5割増しの料金なので(奈良が安すぎるぐらいですが)、奈良より運営が劣っていると問題化しそうな・・・(滝汗)

あと京単さんなら、こんなイベントがありますよ。

http://www.kyoto-marathon.com/news/index
.php?no=35


平日開催の上、対象者の縛りも京都在住なので自分は参加したくても出来ませんが・・・
オートバイ誌は出来れば年内に・・・と思っていますが、その辺りはまた縁側やメールなりで連絡します。

では、また。

2012/12/12 00:35  [236-70]   

うはぁさん

京都は運営いけてませんから^^;

税金まで遣いやがって(怒)

期待せずにいきましょう^^;


平安神宮ゴールって、ゴール手前、ごちゃごちゃしそうですね。


駅伝やら競技で使うコースと違って北ばかり走るので、天候荒れやすいです。3/10くらいなら雪もありえます^^;

鴨川沿いとかは風も強いっすね


ゴール近くに、温泉ないですね^^;

余力があれば、ちょっと移動して入浴がいいです^^

当日は電車で?

近いうち、電話します^^

2012/12/12 01:48  [236-71]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、京都マラソンの運営の件については、確かかなり不満があったような・・・という事でランネットを見たら・・・

http://runnet.jp/report/race.do?command=
page&raceId=33419&sortIndex=0&am
p;pageIndex=0#search_result


かなりの不手際があるみたいですね(滝汗)、とりあえずメモ的にお借りします。(すいません。)

(1)スタートの西京極では、トイレが致命的に不足しているので、コンビニ・ファーストフード店等でお買い物ついでに対処する。

(2)西京極の開門時間を把握する、早く現地に行っても閉まっているという、イベント関係なしの対応(笑)、多分7時から?
http://www.kyoto-np.co.jp/info/education
/unnpoko/070614.html


(3)前日宿泊の場合、特に烏丸駅のキップ売り場が混雑している→大阪から阪急で西京極に向かうのが無難?

(4)上記の問題等でスタート会場が混雑しているので、ウェアの着替えは極力早くしておく様にする。

お風呂はレース終了後の移動は大丈夫ですので、お薦めのお風呂の紹介を是非(笑)、営業時間もポイントです。
(ランネットのレポートでは風呂屋がお昼に営業していなかった、という書き込みもあったので・・・)

これだけでも、運営がうまく出来ていない事からくる問題ですね・・・(滝汗)

あと京単さん、携帯の番号はまだだったかも(汗)、まだなら後日メールなりで連絡します、すんません。

それでは、また。

2012/12/12 22:14  [236-72]   

うはぁさん

確かに電話番号聞いてなかった(汗)

無料通話使い切りたいので、まず、メールします^^


運営やら、不満や反省点とか、京都新聞で読みました


西京極もコースも良く知ってる道なので、トイレやらもわかりますが、市民マラソンでは不足でしょうね^^;

逆にコースでは観光地なので逆に多い(笑)

西京極公園自体は門ないので、施設以外は入れます

場合によっては車で来て、うちの裏のガレージに置いてもらってもいいですし、西京極まで2キロくらいですし、バスもあります。

まあ、運営には期待しないで下さい(汗)コースは良いですが観光的にですが。


お風呂屋さんは銭湯なら昼はやってないとこあります^^;

スーパー銭湯や天然温泉スーパー銭湯ありますので、そちらがいいです

湯はナンバー1というマニアも納得な天然温泉銭湯あるんですが、銭湯なので営業時間はチェックしておきます。

詳しくは、また話しましょう^^

2012/12/13 03:30  [236-73]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

とりあえず天気の様子とシュミレーション的にバイクに載せてみたのですが、10キロほどの重さに加え、雑誌なので
自分のバイクのリアではやはり安定して載らないので、当初の予定通り電車で伺います。^^;

時間と場所はメールにて明日、連絡致します。(13時〜14時ぐらい?)

それでは、また。

2012/12/20 23:09  [236-74]   

うはぁさん

雨みたいな予報ですね^^;

10キロあるんですか(笑)
大量ですね

10キロを持ち歩くわけにはいかないので、一旦置かないとですね^^

晴れてくれないかな^^

2012/12/21 03:27  [236-75]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、ジジイです。

先日はルート案内有難う御座います。
予想以上に影った際の寒さに、もうコースの下見なしでと、決定してしまいました。
折角のお誘いをお断りしてすいません。

走っている時は長袖と半袖のレイヤードで十分汗をかいて丁度良いのですが、その後が問題で上は着替えて、
ウォーマージャケットで対処出来ても、下が問題で風呂屋に行けば、濡れている頭も含めて問題解決ですが
今度は大阪に帰るまでに湯冷めしそうだし、電車代とかもバカに出来ないので・・・(哀)

それにベスト更新は京都はしんどそうなので、ファンランに切り替えました。(笑)
大阪か神戸なら、更新狙える大会なので、マジモードに入り易いのですが・・・

本当は重複しているバイクカタログやWSBのDVDビデオもお渡ししたかったのですが、重くて今回諦めました。(笑)
WSBはブルーレイとDVD用にW録画していましたが、ブルーレイ中心になってしまったので・・・
この辺りはまた次回の機会にでも。

それでは、また。

2012/12/26 23:31  [236-76]   

うはぁさん

ちょうど今、トリートの書き込み見てたとこです(笑)


確かに、真冬のテストランは行き帰りや、コンディション調整は辛いですね

無駄に高い参加費もあるし、予算も^^;


まあ、また、気が向けば言って下さい。暖かい日にバイクでコース走るとかでもいいですし。

先日の駅伝や、1月の皇后杯全国女子駅伝のテレビ中継でコース見てもいいかも、京都マラソンとコース共通の部分あるので。

とりあえずは、気分良く走れて、12000円分の価値あったと思われるマラソンになれば幸いです。


先日は本、どうもです^^

広告も多いけど、広告内容が懐かしいって感じですね^^

2012/12/26 23:51  [236-77]   

スレ主 うはぁ-さん  

あけましておめでとう御座います。

今日、バイク屋さんの移転お祝いの挨拶に行きましたが、イナズマのパーツが見つかったとの事で、お伝え下さいとの事でした。
バイク屋さんの方に京単さんからのご連絡をお願いします。

年末はバイク屋さんが移転作業でバタバタしていて、連絡遅れてすいませんとの事でした。

それでは。

2013/1/5 18:57  [236-78]   

うはぁ-さん

あけましておめでとうございます


連絡、ありがとうございます

ブログで、店舗移転で忙しいの知ってたので、忘れずに探していただいて感激です^^

こちらから店舗に連絡すればいいのですね


銭湯の時間とか調べましたが、2時からみたいですね^^;
京都マラソンにあわせて時間変更あればいいのですが(汗)
また、時期が近づいたら問い合わせてみます

スーパー銭湯は10時とか開いているので、入るとこがないとかはないです。

あっという間に、あと二ヶ月ですね^^;

2013/1/5 19:23  [236-79]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。
はい、バイク屋へのご連絡と、銭湯の確認をよろしくお願いします。^^

でも京都マラソンの運営が、京都府公衆浴場業生活衛生同業組合の協力を得て、
ゴール近辺のお風呂屋さんに協力依頼しないのかな〜?

http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi
/page/0000133592.html


ここまでやっているのだから、マラソン当日のみの時間前倒しは可能とは思うのですが、あとは期待するのみです。

おとやはり正月は全く運動ゼロでした(汗)。明日からランニング再開で、この大会のトレしないと・・・

http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfi
les/contents/0000009/9723/youkou-59.pdf


あと2週間後で、少しヤバイです(滝汗)。

2013/1/5 20:06  [236-80]   

うはぁ-さん

色々調べたり参加なさってますね^^

京都マラソンはゴール地点に銭湯少ないんですよね(汗)

逆に西京極なら銭湯多いんですが(汗)

旅館、ホテルとかは多いので、協賛して大浴場開放とかすればいいのに^^;

けど、参加人数考えると厳しいのかもですね

引き続き調べますね

基本はバイクで移動考えてますが、冷えないかな?と心配でもあります

2013/1/6 00:51  [236-81]   

スレ主 うはぁ-さん  
男子高校の部と混戦はおっさんにはキツイ

こんばんは、ジジイです。

何か備考録みたいな書き込みになってすいませんが(滝汗)、志摩ロードパーティ ハーフマラソン2013のエントリーもしました。

http://shima.roadparty.jp/

現時点では、こんな感じになりました。

1月20日   東大阪枚岡公園クロスカントリー大会
3月10日   京都マラソン
4月21日   志摩ロードパーティ ハーフマラソン
6月2日か9日 (予定) みかた残酷マラソン 

残酷マラソン用に調整のハーフを入れましたが、入れんとあの大会はシャレにならない位、しんどいレースなので(汗)
何だかんだ参加しているような・・・(それでも少ない方ですが。)

来週のクロカン、高校生も合わせた混戦レースで、最下位だけは阻止しないと(滝汗)
それでは、また。

2013/1/14 21:59  [236-82]   

うはぁさん


かなりスケジュール埋まってますね

先日は女子駅伝で野口さんは残念でした。

ちょうど駅伝終了直後バイクで出かけましたが結構応援の人いました


京都マラソンは参加者が多いので混み具合が予想不能です(汗)

迂回ルートや応援ポイント等模索中


ゼッケンに名前書いてありますよね?できれば写真撮りたいなあと思ってますが、混み具合とポイントが^^;

2013/1/15 00:28  [236-83]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

京単さんが応援に来られるのでしたら、無様な姿は見せないよう頑張らないと(汗)

35キロから37キロあたりで失速する方とベース上げる方とハッキリしてきますから、比較的見つけ易いです。
ラスト3キロぐらいになると、大体の方がラストスパートに入るので、声を出して返信出来ないと思いますから

http://www.kyoto-marathon.com/course/pdf
/kyotomap.pdf


これの高低差で37〜38キロぐらいで坂の頂点がありますから、その上り坂あたり(今出川通の途中?)なら
応援する人もまばらになると思います。(35キロのUターン部は多分応援する人が多いと思います。)

なおマラソンは右側通行で走り、自分は給水ポイント混雑を避けるのに左側を走ります。
車のレーンで言えば右折レーンの位置を走っていて、普段は走れない位置ですし。(たまに給水ポイントに気付くのが遅れますが。)

ゼッケンに名前は入っていますが、すごく小さいので見えないです。ゼッケンが届けばナンバーを連絡します。

一応目標タイムは4時間10分(ネットタイム)を目処にしていますが、グロスタイムだと4時間15分ぐらいになりますから
37〜38キロポイントに自分が通過する時間は12時〜12時10分ぐらいの予定です。(奈良マラソンの状態なら12時40分ぐらい。)

それでは、また。

2013/1/15 21:26  [236-84]   

スレ主 うはぁ-さん  

あれっ、京都のコース図を見る限り左側通行になっているような・・・(20キロ〜30キロ地点も)

http://www.nara-marathon.jp/img/coursema
p2012.pdf


奈良マラソンはやはり右側通行になっていますね、京都は一方通行が多いので左側通行にしている感じですか?
Uターンと向きから左側通行ですよね?北山通りや宝ケ池通りは、道幅はどんな感じですか?(片道2車線ぐらいですか?)

京単さんも確か道は狭いと言っていたのは、この辺りですか。^^;

2013/1/15 22:01  [236-85]   

京都単車男 さん  

2013/1/16 11:13  [236-86]  削除

応援は当日いければですが^^;

なるほど、ゼッケン番号、了解です^^

写真撮るなら450ミリくらいの望遠でいきましょうか^^

コース、めちゃ渋滞避け重点な無茶なコース^^;競技コース使おうよ、市民も入れたイベントにしようよ^^;そりゃ警備員いるわ

折り返しですれ違うとこは道は広いです。

後は狭いですが、車線全部使うんでなんとかなるって程度で^^;

大沢の池前とかかなり狭いですが^^;

うん、混んでなければ桂川沿いが撮りやすいですね、近いし、片側は河原で視界も広いですから。
これは応援の観客数次第ですが

しかし、地元の人間でも暗記に時間かかるコースですね(汗)

ややこしいので、また電話で話しましょう^^



2013/1/16 11:16  [236-87]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、いつもご迷惑をおかけします。(汗)

http://www.kyoto-marathon.com/2012/asset
s/pdf/traffic/kyoto-marathon_news.pdf


2012年版の交通についての規制などですが、京都中心部はコースを横断する部分以外はあまり大きな規制はないみたいですね。
これはお奨めのお風呂屋さんの行けるかもしれないです!
風呂入らずにサクっと帰る人もいますが、自分は風呂に入らないとダメな人間なので・・・(じじい化も含め・・・汗)

桂川は左側を走っておきます、カワサキじじいと呼べば返事しますよ。(笑)

とりあえず日曜日のクロカンは5キロと言っても暗峠周辺ですから、練習も兼ねて頑張ります。

バイクのパーツは無事届けば書き込みして下さい、自分もバイク屋さんにお礼言っときます。

2013/1/16 22:33  [236-88]   

うはぁさん

ご迷惑おかけしました(汗)

物はジャンク扱いですが、いただける事になって感謝しております^^

はい、到着後、あらためて報告とお礼言っておきますね^^


お勧めの銭湯(温泉)ですが、変更なければ2時からみたいなので、お勧めのスーパー銭湯(温泉)になるかと

距離がちょっとありますが、多分クーポンありますので500円でいけるかと


とりあえず、当日天気良いといいですね^^ってか雨は(汗)

うちの場合、結構交通規制の影響受けるんですが、ゴール地点は西京極じゃないので午前中受ける程度だと思います

まあ、規制お知らせの看板立つのでよく見ておきます

2013/1/17 03:13  [236-89]   

スレ主 うはぁ-さん  
5キロは左にもう一周 スタート地点 国道308号、当日はツーリングバイクも走っていました スポンサーに感謝

こんばんは、いま京単さんの会心のジョークの書き込みしたスレ見ました^^

20日の日曜日に枚岡公園までチャリで行ってレースを走りましたが、予想通り危うく最下位になりそうでした(滝汗)
10年以上前(確か1999年と2000年だったような)、エグザス(現コナミスポーツ)でホノルルマラソン走ろうのグループの時に、
まとめ役の方にお任せで2回参加していましたが、当時5キロと伺い、走りも人に合わせていたので、ずっと5キロと思っていました。

今回は自分単独もあり、迷うといけないのでコースを良く見ると2周走る所があり、あれ?と思ってよく見ると
自分が過去走ったのは3キロコースで、5キロは現役陸上部の高校生でも一部の人しか参加していなくて(大半3キロ)
ヤバイと思っていたら、始まると・・・みんな速すぎで自分の後ろの人たちが何でこんなスピードで走れんねんって言ってました。

一応自分のタイムもそんなに悪くはなかったのですが、高校生のトップに下りと写真の所でパスされましたが
(要するに2キロ以上の差がついたという事です)、下りの走り方はすざましかったです(すごい悪路です)。

とりあえず今後の練習の為、コースを憶えるのに参加しましたが、参加賞が豪華と言いますか
1500円の参加代で、これだけの物が頂けるのはスポンサー様様といいますか、ありがたいです。(大塚製薬と大阪東信用金庫。)

20日は天気が良かったので、ツーリングバイクも割と走っていました。タロウさんは近くを通っていたかもしれませんね。

次はいよいよ京都マラソンです。元々この縁側は京都マラソンの書き込みをきっかけに始めた訳ですが、
ついにその本命の日がきました、もうあと48日しかないです。

では、また。

2013/1/21 23:05  [236-90]   

うはぁさん


お疲れ様です

場所が場所だけに悪路スプリントですね(汗)


スポンサーさんもバイクや車のレースのスポンサーもして欲しいですね(笑)
時代の流れですね(汗)


京都マラソンの落選から1年以上経ったんですね(汗)

運営も二回目ならいい訳効かないでしょう、不評な前回を一新させて、気分良く走ってもらいたいです

怪我したら治してる時間なさそうな期間なので、気を付けて調整してくださいね^^


V125ネタは最近辛口なV125Sさんがうけてて意外でした(笑)

2013/1/22 02:21  [236-91]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、京都マラソンまであと4週間となりましたが、月日が経つのが早いですね。

今日京都マラソンのホームヘージを見ると、この縁側でも心配していた事項に対して、運営側が対策していたのに驚きました。

http://www.kyoto-marathon.com/admin/news
/_shiryo_news_fix/1360229811226941.pdf


かなり運営側も昨年の不手際に対して、真摯な対応をしていたのに好感度アップです。
ただ臨時の増設トイレは無さげなのと、着替えはわかさスタジアム(室内?)と手荷物預け時間が
6時45分〜7時45分と短いですが(笑)

http://www.kyoto-marathon.com/traffic/

交通規制はこんな感じですね。

ベストの時より12キロ時のタイムで1分30秒遅れまで調子を戻せましたが、相変わらず軟弱な自分は寒い日は走らなかったりと
30キロ前後の落ち込みに対するトレーニングを怠っていて、どうなる事やら(滝汗)

調子の良い日と悪い日のタイムも相変わらず大きいです。18キロ走でも10分近く違うし余力も全然違いますし(滝汗)

賀茂川の河川敷は道は小石とか多い道ですか?

http://tetsuwanco.exblog.jp/19499310

こちらのブログさんの写真の左側の舗装されていない道とかも走って対策したりしていますが砂利道だと辛そうです(汗)

ゼッケンは前日受付しますので、3月9日にみやこめっせに行きます。
では、また。

2013/2/10 00:06  [236-92]   

うはぁさん

ほんと早いです、あと一ヶ月

うちは今年はずっと風邪でへたってます


マラソン、改善あるんですね^^

さすがに、赤字と不評と解消しなければ馬鹿だし、後もありませんからね(汗)


鴨川は砂砂利のとこは少ないですね、大半は固い土か舗装です

走る位置次第ってとこです

そこは都メッセから近いし、前日見られては?

そろそろ、本格準備や打ち合わせしないとですね^^

2013/2/10 02:37  [236-93]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、バイクのパーツは無事お手元に届いたみたいですね、ブログのコメント欄に京単さんのコメントがあったので。

そうですね、そろそろ当日に向けた打ち合わせも必要になってきましたね。最終的なところはメールなりですが
大まかな点は縁側をフル活用という事で(汗)

とりあえずゴール後に規制の掛かっていない所で京単さんがいる場所まで、自分が向って拾ってもらうというパターンですね^^

お風呂屋さんは、お任せですが駅からあまり離れていると迷いそうなので(滝汗)
それでは、また。

2013/2/12 23:00  [236-94]   

うはぁ-さん

パーツの件はお手間取らせました(汗)

ありがとうございます

とても縁のある展開になってますよ^^詳しくは後日^^ブログでわかるかな^^

パーツは風邪が治ったら取り付けます^^


マラソンは地元の京都新聞もコース図や解説したり特集が始まりました

規制はこの時期、毎週、駅伝やらでありますね(笑)

温泉はゴールから近いとこがいいのか、湯がいいとこがいいのか悩んでるとこです

いい湯は回復や湯冷めしにくいですからね^^

駅まではバイクで送るなり送迎バス(駅まで)ありだったり問題ないです

体調と急な用事と天候だけ心配してます

ゴール後の待ち合わせは基本電話ですが、警察署や交差点や鴨川沿いとか、わかりやすいとこで応変にいきましょう

15000人の混雑は想像がつきません^^;

2013/2/12 23:46  [236-95]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、京単さん。
京都マラソンの運営の方がここを見ていたのか?と思うぐらい、改善策を実施して嬉しいです!

http://file7.hitkit.jp/ofuromap.pdf

こうなると断然、湯がいいとこがいいです(笑)

一番の問題は気象かもしれませんね、当日の過去5年の気象データは荒れた日の方が多いです(汗)
雨が降ると賀茂川のコースがエライ事になりそうな。

とりあえず本大会の目標タイムは4時間10分(ネットタイム)に定めています(あくまで予定、笑)
8時半にスタートですから、遅くても13時にはゴールして、手荷物受け渡しが13時半ぐらいとして
携帯をかけて京単さんのいる場所までの予想は14時ぐらいです。

風呂屋さんのオープンが13時半から14時オープンが多いのが、なかなか絶妙な読みです。

あと23日(滝汗)です。それでは、また。

2013/2/15 00:35  [236-96]   

うはぁさん

14時ならば一番湯のいい大門の湯にいけますね、けど狭いの弱点。410円で銭湯なのでシャンプー等持参か購入ですが。

桂温泉が第二候補ですね、なんにせよクーポンあるので500円です

こないだのビートたけしの健康番組で、塩泉が関節にいいとか言ってたし、湯冷めや回復効果高いですからね、候補は天然塩泉ですよ、天山の湯、大門の湯ならば有馬並(日本一レベル)なんですが^^

天候は、寒波心配してます。3月って意外に積雪多いんですよね^^;

あとは、上手く写真撮りたいです^^

ほとんど、あと3週間状態ですね(汗)

2013/2/15 02:45  [236-97]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは。

嵯峨の温泉「天山の湯」はリンク先の最後のページに載っていますね。
いつも旅行用のシャンプーセットは、どのマラソン大会でも持参していますので安心です(笑)

とりあえず時間的には先に書き込みした時間と思いますので、後は携帯で現地で臨機応変に場所決めで良いかと。

メットは半キャップ持参の方が良いですか?(確かあったと思いますが、探してみます。)
ゼッケンは案内が郵送されて判明した時に、メールにてご連絡致します。

では2週間で最後の仕上げに入り、残り1週間は調整期間ですので、その時にまた書き込みします。

2013/2/15 22:58  [236-98]   

うはぁさん

はい、銭湯も当日天気や混み具合等で決めましょう

メットはいつもメットインに半キャップあるので、持参不要ですよ

帰りは阪急、JR、どちらでもいいんですか?

2013/2/15 23:34  [236-99]   

スレ主 うはぁ-さん  

阪急です、今住んでいる所は淡路で普通に乗換して、天神橋六丁目で地下鉄に乗り換えると直ぐに帰れるので楽です。

自分が子供のころに西院の実家に行く時は、必ず梅田で乗り換えていたので、下見の時に京都に行った際は
梅田に出ずに(梅田で乗り換えずに)京都に行ったのが、もの凄く違和感がありました(汗)

自分も風邪(汗)や怪我しないよう、注意します。あと当日の寝坊も(滝汗)。

2013/2/15 23:48  [236-100]   

うはぁさん

了解です^^

自分の家に帰ろうとしたら自動的に阪急に近くなるので全く問題ないです^^

2013/2/16 00:39  [236-101]   

スレ主 うはぁ-さん  
参加のご案内が奈良に比べて安い(汗)

こんばんは、ここ数日めっさ寒いですね。

今日、マラソンの参加案内書が無事届きました。ゼッケンナンバーは後ほどメール致します。
タイムを少し遠慮して申請したので、Eブロックスタートで、スタートしてから実際のスタート地点通過まで、
およそ5分ほどの遅れがあります。

桂川の5キロで先頭グループが通過してから、およそ20分前後に通過すると思います。C・Dの番号が見えれば、そろそろです。

それでは、また。

2013/2/19 23:55  [236-102]   

うはぁさん

参加案内はコストダウン?(汗)

スタート8時でしたっけ?

風邪が長引いてるので、早くなおさなきゃ(笑)

寒いっすね、こちらはちらほら降雪と薄く積雪してますよ、昼は融けますが^^

緊張してきますねー本番近づくと^^

2013/2/20 04:09  [236-103]   

スレ主 うはぁ-さん  
残酷マラソンの挑戦状が届きました

こんばんは、今日は暖かいですね。

来週の日曜日の予報は現時点では曇時々雨(汗)となっていますね。
まだ30キロ走していません、というより30キロ走はしんどいくて苦手なので躊躇しているところもありますが
20キロ走メインでは走っていますが、いま調子が下り状態なので30キロ走で負担掛けるか悩んでいる感じです。
結局、常に手探りで答えを求め続けている感じです(滝汗)

ところでマラソンの給食で八ツ橋が出ますが、昨年の情報ではノーマル・ニッキ入り・抹茶入り・イチゴ入りですが
ニッキ入りと抹茶入りって美味しいですか?(選ぶ余地がない状況もありえるので・・・)

http://www.kyoto-marathon.com/admin/news
/_shiryo_news_fix/1361963497031245.pdf


丁度一番しんどい状況下での給食なので、ここはしっかり食べたいです(奈良と同じで食いしんぼう。)
豆乳ドーナツは美味しそうですね。^^

で早くも残酷マラソンの挑戦状が届きました。次の志摩ロードパーティのハーフマラソンはこれの為に参加しますが、こんな感じ

http://shimaroad.iza.ne.jp/blog/tag/2145
93/


とにかくあと1週間で京都マラソン開催ウィークに入りますね。では、また。

2013/3/1 22:59  [236-104]   

こんばんは

明日は寒いみたいで、その後暖かく、寒の戻りがどこであるかってとこです

今年の京都は寒さのわりに例年より市内の積雪少なく、大雪の各地に比べてわけわからん状態です(汗)

個人的には、暑いか寒いか極端になるって予想です



八つ橋は生八つ橋ですね

普通の八つ橋はニッキが普通ですから

好みはともかく、どれも美味しいと思いますよ

抹茶のカフェイン、いいんだろうか?

豆乳ドーナツは美味しいです

今日はカレンダーにゼッケンナンバー書き書きしてました(笑)


うちも、体調悪めなので色々さぼり気味です(汗)


天候とか、当日、微妙な時は当日聞いて下さいね^^

とりあえず、9時過ぎごろ松尾橋付近通過予定ですね?

2013/3/2 00:31  [236-105]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、豆乳ドーナツは忘れずに食べたいです!ただラストスパートに入る36.6キロ地点なのが微妙ですが。

そうですね、5キロ手前の松尾橋でしたら、ほぼ9時ぐらいの通過と思います。
第一給水所が4.5キロの罧原堤になっていますが、ここで必ずスポーツドリンクを飲みますし。

暖かいのと寒いとではどちらか、と言えば寒い方が走りやすいですが、見る方は暖かい方が良いですよね^^;

2013/3/2 01:15  [236-106]   

豆乳ドーナツは食べ忘れたらコンビニで買いましょう(笑)

寒さは大丈夫です^^バイク乗る装備なので、問題ないです^^

混み具合やら予想つかないのが難点です^^;

温泉行きは大丈夫でしょうけど、応援行くころは混んでますからね、まあ、抜け道で行きますが、歩道まで応援で混んでるとかなると痛いです^^;

写真撮る時は、是非グリコのポーズを^^

2013/3/2 01:33  [236-107]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、今日の20キロ走で締めて明日・明後日はウォーキングか軽いジョグにして、いよいよですが
グリコのポーズを実践しましたが、タイミングが重要なので撮影ポイントが流動的な状態だと上手くいかないかもしれません(滝汗)

一応やっと今日になって、昨年の6月ごろの12キロ時のベストタイムと同タイムが出てスピート力も少し回復した感じです。
なんか暑くなりそうですね〜(汗)

http://file7.hitkit.jp/ouenguide_all.pdf


ランナーズアップデートである程度ゴール時間が予想出来そうですね、少し変わったところに予算を使っているような。

http://www.kyoto-marathon.com/news/index
.php?no=100


http://www.kyoto-marathon.com/news/index
.php?no=84


この無料シャトルバスって、もしかして京都市民の為の配慮ですか?(滝汗)ランナーは100円払って烏丸御池駅なので・・・

とりあえず京単さんにリアルタイムでマラソンタイムを見られるので、無様にならない様、頑張ります。

2013/3/6 23:45  [236-108]   

こんばんは

応援ナビが見付からなくて焦ってます^^;当日にアップかなあ?もう一つはスマホにメモして、当日から有効ってなってました。

タイムは笑いませんよ^^;自分は42キロも走れませんから、完走だけでも尊敬です。

スタートから5キロくらいの地点で応援ですから、混んでそうですね(汗)

なるべく、給水とかなければ河のサイドを走って下さいませ

一眼レフ持ってると思われます。


バスは主に地元の人のですね^^;

気温は暑い方にころがりそうですね、20度って応援するにはポカポカ陽気ですが、ランナーさんはゴール近づくと、うんと暑くなってくるのできついでしょうね(汗)

救いは、その前の数日も暖かい事ですね^^

川沿いの風が心地よいか、直射日光で暑いか?きわどいとこです


京大の合格発表が伝統の12時から15時に変更されてました^^;

とりあえず、楽しいマラソンになればいいし、何かあれば連絡下さい。

当日は運転中ってパターンもありますが、折り返します^^

当日の混雑やらは柔軟にいきましょう

あとは、楽しく走る事だけ考えて下さい^^

しかし、迷路みたいなコース^^;地元でも暗記するならちょい苦労する(汗)

2013/3/7 02:41  [236-109]   

うはぁさん

天気予報、降水確率50%になりましたね^^;

午前中大丈夫ならいいんですが、天気は当日までわかりませんね^^;

2013/3/7 12:32  [236-110]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、週末の天気怪しくなってきましたね(汗)

今日は暖かすぎて、夕方前ぐらいから曇ってきましたし、自分の頭もスッキリしないので土曜日あたりに雨が降るかも、
と思っていますが、当日の雨は賀茂川のコースがエライ事になりそうなので、お願い天気もってな気持ちです。

http://www.kyoto-marathon.com/admin/news
/_shiryo_news_fix/1362579938152322.pdf


土曜日にゼッケン引き換えに行きますが、お土産にオフィシャルグッズのお茶クリーム大福を買うか
当日に京単さんお薦めのお店でお土産の食べ物買うか、迷っています。バイク屋さんにも差し入れしようと思っていますし(笑)

では、また。

2013/3/7 21:33  [236-111]   

こんばんは

降るとしても午後からかなあ?と思ってますが、微妙な空気の流れなので読めないですね(汗)
黄砂で街がかすむくらいのレベルも警戒です^^;


お土産、当日は天気やら不安要素あるのと、多分、メジャーや一流どころは売り切れしてると思います(汗)
前日が余裕あっていいのかなあ?とも思いますし微妙です^^;

バイク屋さんのお土産、私もしないとなあ^^;まあ、私は後日にします^^;

オフィシャル系限定系が常時ないから貴重なのでは?

銭湯やらおこしやす広場やら新聞記事や広告で見てますよ^^

ここまでくりゃ天気祈るくらいしかないですね^^;

後は自分は当日寝坊注意(笑)夜型なので^^;

2013/3/7 21:59  [236-112]   

スレ主 うはぁ-さん  
京単さんご存知の場所(笑) ランナーには見えないのは事実

こんばんは、会場のキャパが入場者に比べ少し小さいので、ダダ混み状態でめっさ疲れました。

しかも三条駅から会場までの案内が全くなくて、地上に上がって人に道を聞いたら鴨川を真直ぐいけばわかると言われたので
エンエンと鴨川沿いに歩いても一向に気配が感じられなかったので、再度人に聞くと全然行き過ぎで
戻って二条通りと交差しているところを左に曲がれば良いと言われて、やっと到着しました。(約30分歩きました。)
最初に聞いた人、京都マラソンの受付した人やのに・・・(怒)。なにか他府県の方で宿泊している人の雰囲気があったし、
革ジャンとジーンズという、ランナーに見えない自分が道を尋ねたので適当に言ったのか、真相は闇ですが(笑)

会場整理・受付のボランティアの方も、奈良に比べると事務的な感じでした。奈良は町おこし的な雰囲気があっただけに
少し残念でしたが、地元企業のブース等は活気があり、おもてなしの雰囲気もありグッドでした。

あまりに人が多かったので、お土産はオフィシャルグッズのお茶クリーム大福を取り敢えず購入しておきましたが
売り切れや人が並んでいる所も多かったので、確かに明日はもっと購入するにはキツイと思いました。

明日の気温差はチョット酷くない?みたいな感じですね。午前中も今日よりは少し気温が低いみたい安心です。
今日みたいな気温だと、かなりキツイです(滝汗)

では風呂に入って早々に寝ますが、明日6時50分か6時14分に桂到着の電車に乗る予定なので、
朝の弱い自分の場合、4時に起きる予定です。(たぶん6時50分着が有力です。)

では、当日にて。

2013/3/9 19:58  [236-113]   

うはぁさん

ほぼ始発じゃないですか^^;

ランナーなので遅刻は厳禁だし、混むもあるし仕方ないですね(汗)


都メッセまで、電話してくれれば教えたのに^^;
ええ加減な案内でしたね(汗)

明日はスタッフが参加者の15000人こえる人数いるんですね(汗)
スタッフで混みそう(汗)

今回はICタグやら、ソーシャル自動アップとかえらくハイテクなりましたね


マラソン自体は慣れてらっしゃると思いますが、天気が心配です

寒気と高気圧の微妙なさじ加減です

雨降ったら、銭湯どうしましょう?まあ、二人ともライダーなので適当にしのぎますか(笑)

私はマラソンには係わる事は少ないので、緊張しますね^^;

良い刺激になりそうです^^

では、よいマラソンになるといいですね

もち、ナビでタイムや通過点見ますよ(笑)

2013/3/9 21:00  [236-114]   

スレ主 うはぁ-さん  
一枚しか撮影していなかった(汗)

こんばんは、先日は何かとお世話になり有難うございました。お奨めの風呂屋さんは最高でした(笑)

当日の過去5年間の天候は荒れた天候が多いと書き込みしましたが、当日は大荒れの天候でしたね。
残念ながら素の状態に近い奈良マラソンより、タイムが数分悪くて残念な結果でしたが、あれだけの悪条件で
奈良より数分遅れなら、良い意味で考えれば努力した証とか言われますが、やはり自分的には修行が足りんという気持ちです。

http://www.cw-x.jp/kyoto/movie.html

ワコールのホームページから雨が降った地点を見るとビデオの2分15秒〜16秒の船岡東通から御薗橋通(合ってます?)の
18キロ前後地点で、スコール状態で急激な温度低下と強風(テープで繋いでいるコーンがコース上に飛び出すぐらい)で
ここでいきなりの寒さで脹脛が痙攣状態に陥ったのが、ペースダウンの原因です。

丁度20キロ地点ぐらいで、自分を強引に追い抜いた人の足が当たりそうだったので、歩幅を整えた時に一度やばくなり
ダマしダマし走っていましたが、気温が一向に上がらないどころかだんだん寒くなってきて、手も冷えた状態のままですから。
(普通は寒くても走っている内に体温が上がり手も足も汗ばむんですが、雨に濡れた為最低限の体温上昇しかならなかったです。)

京単さんがある時点から急にペースダウンした、というのはそのあたりが原因です(汗)

3時間台で走ったランナーは、自分らが残り5〜6キロでやられた大雨に無関係でしたが、4時間台以降のランナーは
最後の5〜6キロの雨は本当に辛かったです。ゴールから後方の位置になるほど大雨の影響を受けてから走る距離が長いですから
5時間台のランナーは、かなり辛かったのでは?と思います。

でも大雨の中で応援してくれた人やボランティアの人には、本当に感謝しました。
(有難うと手を振ったら、こっちこそ有難うと言われました。)

それでは。

2013/3/14 01:01  [236-115]   

うはぁさん

お疲れ様でした^^

銭湯は湯だけはお勧めできるとこですから^^
値段考えたらコスト抜群^^これに勝てるのは温泉地の無料風呂や公衆入浴くらいです(笑)

レースは暖かい日の後のあの天候の割りに上出来と思います

テレビで見てたらトップランナーも多少雨に降られたみたいですね
スコール状態ではないけど

なんとか風邪ひかずにすんでますが、大丈夫ですか?

暖かい食事して、すぐ温泉のパターンが良かったのかなと思ってます

また来年開催されたら申し込みます?(笑)

とりあえず、前回より天候以外は好評で良かった^^

2013/3/14 05:52  [236-116]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、はやりリベンジの意味合いもありますから、来年も申し込みます。(当選するか別として。)

今回はかなり評価がアップしていますね^^、同日の名古屋ウィメンズマラソンより評価は高いですよ〜
ちなみに名古屋ウィメンズと共催の名古屋シティマラソン(ハーフ)の評判はものすごい評価です。(悪い方で・・)

雨・風の強さや寒さは、殆どの人が同じ様に感じていたので安心しました。走っていて自分だけか?と思っていたので(汗)
当日と月曜日に9月に風邪をひいた時の薬を飲んでいたので大丈夫でした。ボランティアの人は大丈夫かな、と思っています。

次は伊勢ロードパーティですが、また森脇健児さんと同じレース(汗)
京都マラソン同様、負けへんよ〜(笑)

2013/3/15 18:46  [236-117]   

うはぁさん

名古屋より好評でしたか^^

来年、倍率増えるかな?

あれは、寒かったですよ^^;

ボランティアさんや応援の人は雨具や防寒しっかりしてたので多分大丈夫でしょう

走り終えたランナーさんの方がはるかに寒そうでしたよ^^;

ナビも思ったより正確で便利でしたね^^

次も森脇さんですか(笑)

2013/3/15 20:51  [236-118]   

スレ主 うはぁ-さん  

おはようございます。

http://allsports.jp/event/00145123.html

閲覧パスワードが後ほどメールしますが、狐坂は結構頑張って追い抜いたりしていますから表情が割と苦しそうです(汗)

今回ゼッケンが見えない方も多かったのですが(上に羽織っているので)、やはり写真で見ると用意の良い方が多かったです。
地元や滋賀(大津市のゴミ袋着た人)の方、前年に走っている人なんかは上手く対処していましたね。
逆に天候が崩れなかったら大変だったと思いますが(汗)


先日バイク乗るのにエンジンが全くかからなくて3回充電し直して(セルを何回かけてもかかる気配がなく上がり気味になったので)
最後はエンジンの当たりをつけるのに押しがけ(上死点に合わせて)をしたのですが、エンジンに手ごたえが出たので
セルをかけると、やっとエンジンが掛かり走る事が出来ましたが、押しがけはやはりイザという時役に立ちますね。

それでは。

2013/3/20 10:54  [236-119]   

うはぁさん

お疲れ様です^^

バイクはぐずると大変ですよね(汗)

うちのは重いので押しがけはあきらめてます(笑)長い下り坂でもあればいいですが^^;

なので、冬場は補充電にいそしみます^^


写真見ました^^

便利なサイトとサービスあるんですね^^

滋賀の方は京都の気候知ってますからね^^;

うはぁさんも暑いか寒いか極端は十分に土日で体感されたかと(汗)

テレビもみました。団長って誰や?って一瞬悩みましたが(笑)

もうちょいで私が映ってたのにと残念(汗)

森脇さんも団長さんも通過見たし、あと数メートルで映れた(笑)

飛んでたヘリコプターは局のだったんですね^^

6時間ランナーいるとか、素人ならではの新発見満載です(笑)

今回は色々応援ポイントや混み具合、撮影場所、つかめました^^

思い出に残るようなイベントになりましたね、いい意味でも悪天候でも(汗)

来年、当選して欲しいです^^

さて、収支報告楽しみ(笑)

2013/3/21 23:20  [236-120]   

スレ主 うはぁ-さん  
風は晴れてもかなり強かったです

こんばんは、ジジイです。

昨日は伊勢ロードパーティ2013ハーフマラソンを走ってきました。
ヘルメットのスレで、ミズノの件を書き込みしましたが、自分に合っているか否か?再確認の為にインスパイア8で走りました。
結果、やっぱり自分にはミズノは合っていない事を実感出来ました。(理由も自分なりに結論付け出来ますが省略します・・笑)

昨日は朝方まで雨が降って、しかも風が強くて寒かったですが、ハーフマラソンが始まる辺りから
凄く晴れてレース日和になりました。コースはパールロードのシーサイドラインという事でアップダウンの大きいコースでした。
http://www.bikebros.co.jp/vb/touring/roa
d/road-06/


10分前にスタートした10キロ走の人達は、コースの途中で折り返していて、自分らとすれ違う時下位グループの人達の表情が
かなり辛そうだったので、初心者の方々には厳しいコースです。

残念ながらタイムは後半ガクッっと(ラスト5キロ)落ちたので、平凡なタイムで(滝汗)順位的にも真ん中より少し下でした(涙)
タイムは公式ホームページで確認出来ますよ。(京単さんは自分の名前を知っていますから。)

なお森脇健児はんは、ハーフマラソン走ってへんがな(笑)、パルケジュニアラン・パーティラン(3キロ)に走ってました。
ゴールした時、森脇さんトークショーで会場を盛り上げていました。(一瞬めちゃ速!と思ってしまいましたが・・・)

右足の第2指の爪をまた痛めたので(母指はギリギリもちました)、残酷マラソンどうするか迷っています。
明日は申込み最終日ですが、近くの宿が手配出来ず(当日の出発は昨年でこりました・・笑)諦めるかも・・・

では、また。

2013/4/22 21:17  [236-121]   

うはぁさん

こんばんは

ヘルメットはスレは見てませんが、合う合わないありますよね
うちはサイズがいつも悩みます^^;アライのSとMの中間がベストなんですが、中間ありゃしませんから(笑)

へたり考えたらSなんですが、うちにはSとM両方あります(笑)

関係ないですが、アドレスのバッテリーが半死です^^;
今日買いましたが、ヤフオクで台湾ユアサ
12.4Vあったけど、劣化でだめですね、まあ、キックで全く問題ないけど、ほっといても回復しないので交換します
3年しかもたなかった(汗)まあ、送料別で3000円くらいなのでコスト的に問題ないですが、突然死でもないし^^


足は大丈夫ですか?健康あってのマラソンですから無理せずに余裕もってが正解ですよ

医師とかに判断まかしましょう。それに、気にしたりかばったりしながら走るとよくないですから

気温も滅茶苦茶ですし^^;

森脇はん(汗)3キロって、小学生か^^;

だんだん、走らん男に改名勧めたい

2013/4/23 00:30  [236-122]   

スレ主 うはぁ-さん  
地図なしは致命的でした とりあえず適当に走りました(笑) 道の駅いがから この時点で終わりました(笑)

こんにちは、お手数をお掛けしました(汗)

もう、アホとしか言いようがなく、元々始動性は良くないバイクなんですが、マフラー規制最後のモデルで
街中を走る時は、極力静かに走るのにギアを直ぐに上げて低回転で走るようにしているんですが
エンジンを回して走らないと、かなり機嫌が悪くなるのは分かっていたのですが、ここまで手を焼くとは思いませんでした。(滝汗)

セルでバッテリーを上げる訳にはいかないので、軽いバイクとはいえ、朝から押しがけ20分は正直疲れました。
何回かかかる手前までいって、その都度チョークの位置を調整したりしたのですが、最終的にはかなり当たりがついた時に
セルをかけて、やっとボボボ・・・とエンジンがかかった時は嬉しかったですが息もハアハアしていたので30分以上遅れたら・・・(笑)

とりあえず自分のプチツーという事で(汗)

2013/4/27 17:20  [236-123]   

うはぁさん

こんばんは

写真、いい空ですね^^

うちのも排ガス規制手前のタイプですね^^

キャブ好き派だったのですが、キャブがぐずるとFIがいいなと、アドレス乗ってから思います(笑)

FIも思ったより自然だし、トラブルないし、燃費いいし、ガスの劣化や水が入ったり、悩んだりないし。キャブは手入れしたり面倒ですからね^^;シングルならまだいいけど^^;

毎日乗ればそういうトラブルとも縁遠くなりますが、毎日乗らないし^^;

ってか若さがなくなってますね(笑)

うちもプチツー行って刺激とエネルギー補給しようっと^^

2013/4/27 18:34  [236-124]   

スレ主 うはぁ-さん  

こんばんは、お仕事中にいきなりのメールですいませんでした。(汗)

バイクとランニングのどちらがシンドイか?と問われると、しんどさの内容は違うのですが今の自分には、バイクの方がシンドイです。

あと、年々ビビリモードが強くなってきて、以前なら名阪国道の高速カーブも(自主規制)な速度で走っていたのですが
今では事故った時の事を考えてしまい、そのような意識(所謂恐怖心みたいなもの)を持つと、
目線が近場近場を見るラインどりになって結果、マッタリしたスピードで走っている自分がいました。

いつでもアクセル次第でスピードが出せるという、精神的な余裕もまた大型バイクの利点で安全運転にも繋がると思っていますが
多分次のバイク乗る時は、ミドルクラスか小排気量のバイクになると思いました。
(あんまりバイクに乗っている時間も少ない事もありますが・・・汗)

残酷マラソンは結局申込みしました。マラソンは秋〜春までが主なシーズンですので、当面の最後のレースというのもあって。
宿をどうするか考え中ですが(笑)

このスレ多分、これで打ち止めかもしれません。(返信が100までなので。)
もしまだ返信出来るのでしたら、それが最後ですので京単さんの締めで(笑)

2013/4/27 20:43  [236-125]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
とりあえず縁側
とりあえず縁側をお気に入り登録
運営者:
京都単車男さん
設立日:
2010年4月11日
  • 注目度:

    286(お気に入り登録数:2件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ