
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
マスターズも始まり、ゴルフには良い季節になりました。
ゴルフの事ばっかり書きたくて、縁側のお世話になろうと思います。
TV中継の事から選手のイメージ、道具に至るまで気ままに書いてみます。

石川遼選手がパッティングが相変わらず不調な様で、今週も予選落ちしてしまいました。
よく考えると、私はパターは10数年替えていませんね。
今使っているのは、ティアドロップのTD−17というパターです。
いわゆる、ピンタイプのパターでしてその昔、カプルスがティアドロップと契約したので、真似をして購入しました。
但し、カプルスが使っていたのはTD−21というタイプだった様ですが、実施に画像や映像で見た記憶がありません。
その後、カプルスはテーラーメードと契約し、ベリーパターを使用する様になりました。
ドライバーやアイアンは、数年経つと替えるのですがパターは入らなくても特に買い換えようと思いませんでしたが、今度買い換えると思います。
今候補としては、ウィルソンの8883か8885です。
ブラック一色でとても精悍な印象です。
まあ、パッティングが悪いのは腕のせいでクラブに濡れ衣着せている訳ですが、それは他のクラブも一緒なので・・・。
今月末ラウンドの予定なので、それまでには替えようかな。
2013/3/2 21:14 [235-210]

子連れオオカミさん
こんにちは。
確かにパターってなかなか替えませんね。
腕が悪いのか、パターが悪いのか、非常にわかりにくいです。
私が今使っているパターは、10年以上前に買った、
Scotty Cameron Oil Can Classics Newport2
です。
実はマレット型ブームに乗って、一時期初代ロッサモンザを使っていたのですが、
距離感が全く合わなくなってしまいました。
使っているボールが飛距離重視から軟らかめに移行したこともあり、
さらにインサートが軟らかいため、強く打たないと転がらない感じです。
Newport2の方はオイルカンと言うこともあり、錆錆でどうしようもない状態だったのですが、
わざわざ鍍金加工してもらい、復活させました。
インサートも何もないシンプルなパターですが、このコツンと当たる感覚が、
私には合っているようです。
あとはシャフトの長さは結構重要みたいですよ。
1インチで結構違います。
たくさん打ってみないとわからないかもしれませんが。
パターではなかなか打ち込まないですからね。(笑
2013/3/3 13:13 [235-211]

guongさん
書き込みありがとうございます。
パター選びまで、guongさんの技術屋さんとしての拘りを感じます。
めっきまでしてもらうとは・・・。
パター選びは、簡単な様な難しい様な良く判らない部分です。
基本、打ちたい方向に構えやすく芯で打ちやすい(芯が大きい)物が良いに決まっているのですが、他のクラブと違い大地を転がった結果に対して合う合わないを決める故に、クラブが自分に合っているのか?いないのか?判断に迷います。
他のクラブと比べ使う回数が1番多い割りに、「今日はタッチが合った」とか「今日は駄目だった」と反省したりで、自分の意思を反映しているのか判らないクラブです。
パターを2本入れてラウンドする訳ではないので、比べ様がありません。
スコアを纏めてくれるのもパター、スコアが悪い言い訳に使われる事が多いのもパター。
是非、良いパターに出会いたいものです。
2013/3/3 22:47 [235-212]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[235-224] | マスターズトーナメント始まりましたね。 | 5 | 2013年4月15日 19:36 |
[235-220] | 遼君に足りないものとは? | 3 | 2013年3月24日 20:43 |
[235-210] | 1番替えないクラブ=パター | 2 | 2013年3月3日 22:47 |
[235-207] | 随分久し振りの書き込みです | 9 | 2013年3月12日 22:06 |
[235-205] | 今週はマスターズウィークなので | 1 | 2012年4月8日 00:58 |
[235-204] | 藍ちゃん残念 | 0 | 2012年2月19日 21:33 |
