
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ただの自己満用掲示板のため、認定メンバーのみに投稿者を限定しております。
あしからずご了承くださいませ。
このページのスレッド一覧
前のページへ|次のページへ

Environment: 残響多めの6帖程度のブース
Instrument: Martin D-18
Preamp: Neve 1073
Comp: Urei 1176
Recorder: Pro Tools
On Mic: Shure BETA 57A-X
上記の環境で、Off Micにコンデンサーマイクを使用した場合のアンビエント効果を考察。
87は中低域の温かみが好きですが、
残響の広がりの良さは414に軍配が上がるのかなと感じます。
以前414をステレオで立ててPANを左右に振った際には、ルームマイクと同様の効果を得たような残響感がありました。
因みに87と414では87の方が倍近くも高価ですが、楽器録りに関してはそこまでの価値を感じません。
ですがボーカル録りに関してはさすがノイマンと言わざるを得ませんね。20KHzあたりの音の伸びはとって代えがたいものがあります。
414も高域の抜けが良く問題ありませんが、若干ジャリジャリする感じやリップノイズが目立つのが気になります。
ただし、7-8kHzあたりの抜け具合を考えると414の方がアコギ音の明るさをより演出してくれると思われます。
したがって今回は414ですかね。
87をもう一本オフマイクで使って、414はもう少し突っ込ませるのもありですが。1176との相性はこっちのほうがいいし。
ただその場合はAT4050も捨てがたい…。
2020/12/10 17:59 [2346-1]


