縁側 > その他 > マジのんびりいこう
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

(*^^*)

  • マジのんびりいこうの掲示板
  • マジのんびりいこうの伝言板
  • マジのんびりいこうの投稿画像
マジのんびりいこうの掲示板に
マジのんびりいこうの掲示板に新規書き込み

マジのんびり

2022/11/3 01:07  [2333-4440]   

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは。
あの第二次世界対戦が無ければ、明治維新の記録がまたたくさん残っていただろうと思います。
ほとんど焼きつくしてますからね。真実はわかりません。
もしかしたらイギリスも関係してるかも知れませんしね、日本国だけの話では無いかもです。


西郷隆盛もいまは上野の西郷さんの銅像になってますけど、あれも怪しいらしいですね
本当はもっと痩せていて、あの銅像は別人じゃないかと言う噂もあるし
ほんとは死んでなくてロシアあたりに逃げたと言う憶測もあったりw
殺されてるかどうかもわかりません。


坂本龍馬の暗殺が中岡慎太郎だったら、龍馬には勝てないと思うけど
ふい打ちってこともありますか、、いちばん近くに居たのだからないことも無いですね

坂本龍馬を調べだしたらほんと楽しいでしょうけど、いまわかってることを総合して
研究会みたいのもあるでしょう。私は想像の域で頼んでるだけです。
そのうち誰かが解明するかも知れませんね。


ツーリングの天敵は雨なんですよね。そこをクリアーできればたぶん楽しい旅になると思います。
カッパ着てまでバイクと言うのはちょっとね。やっぱり屋根つきバイクが欲しいですww


私が電子レンジで卵焼きを作るときは、そのままでは破裂するので
解凍の弱い電力で3ー4分くらいやると、破裂せずにきれいな目玉焼きができます。
解凍は動いたり止まったりします。それが良いみたいww やってみてください。
ちょっと深めのお皿に油を少々、卵を落としてラップしてオッケイです。

2022/11/6 00:21  [2333-4459]   

カップセブンさん

こんにちわ

太平洋戦争が始まったのは日本が中国の権益でアメリカの挑発に乗ってしまったということでしょうね。
それを収めようとした政治家もいましたが軍部の力が強すぎたのも運が悪かったのでしょう。

すべてルーズベルト大統領の思惑通りだったという話でルーズベルトは結構極悪大統領です。
もしかしたらヒトラーより極悪かもしれませんw

その戦争を止める交渉をした人物のドラマがついこの間(たぶん終戦記念日あたりで)やってましたが名前忘れましたw
たぶん調べれば出てくるとは思いますが。

わたしはそういう戦争もののドラマは好きですので毎年懲りずに見ていますねw

西郷隆盛の奥さんでしたっけ?隆盛の銅像を見て違うとか言っていたのは。
たぶん奥さんの言う通りなんでしょうね。
西郷隆盛は写真を嫌っていたという話なので残ってないのはわかりますが肖像画も銅像を模倣したようなものばかりでアレほど知名度の高い人なのに本当の顔の肖像画って残ってないのか?とも思えますが。

違う顔の肖像画もありますが他の肖像画もたくさんありますのでホントかどうか分かりませんね。
奥さんがコレは似ているというものがあったらよかったんですが。
そうではないかと思われる写真はありますがほんとかい?と思います。
http://jiokuro.cocolog-nifty.com/blog/20
15/03/20152-2bb9.html


本人の写真が残っているものと比較すると顔全然似てない人も結構いるように思いますしw

幕末から維新にかけて撮られた別人の写真を誰々だといっている写真もあったりしますので信憑性のほどはなんともいえませんね。

坂本龍馬が強かったのは道場に通っていたときがピークなんでしょうね。
そもそも本当に強かったのか疑問に思える話もありますし維新志士として働いていたときはかなり弱くなっていたように思います。

研究会の人ほど詳しいわけではないですがネットで調べるだけでも色んな話が出てきます。

まあ番犬でも入り口においておけばよかったかもしれませんねw

雨を避けたいのならやっぱり雨が少なくなる秋口あたりが一番いいんじゃないかと思います。
もっとも北海道だと寒くなるのが早いですので行くんだったら10月あたりが限界のように思いますが。

電子レンジでやる場合つまようじで黄身に穴を何箇所か空ければ破裂はしませんよw
目玉焼きだったらしょっちゅう作っているので慣れたものですがw
こんどは卵豆腐でも挑戦しようかと思っています。
これもだし汁と混ぜて蒸すだけなので簡単です。
茶碗蒸しを作ったことがあるので同じようなものです。

2022/11/6 10:58  [2333-4460]   

ビンボー怒りの脱出さん


こんにちは。
今日は天気が良かったです。バイク二台洗浄して、ガソリン入れて、添加剤いれて
エアーいれて、いろいろ簡単なメンテをしてました。
それとアクションカメラをいろいろな場所に試してみたのですが
バイクが揺れて、カメラがおじぎします笑
仮止めじゃなくしっかりボルトで止めてしまった方がいいみたいですね
ヘルメットにつけるのがいちばん簡単ではあるのですが。

むかしは戦国時代や幕末、太平洋戦争のことなどに興味があって
安土、長浜などいろいろ見て回りましたけど、最近はすっかりそういう気持ちはなくなりました
行くことがあれば、訪ねてみるくらいです。
最近は自分のことでせいいっぱいなので、過去の歴史を調べることまでは
あまりしてないです。
新説がみつかるとわくわくはしますけどね


西郷隆盛はやはり死んでなくて国外に出たのではないでしょうか
わたしはその考えが正しいような気がします。
写真はありませんか? なんか見たような、、、
ちょっと私も探してみます。大久保さんと載ってたよな、、、

ああ、たぶんこの写真です。ぜんぜん違いますよね笑


坂本龍馬が強かったと言うより、回りが弱かっただけの話ですよね
だいたい刀なんて重いのだから、そんなに振り回せる訳がないです。
竹刀や木刀で強くても刀とはまた違うようですよ。


ツーリングで雨になったらそこで中断してホテルや旅館でのんびりしちゃうでしょう
どのみち観光どころではないですからねwW


つまようじで黄身に穴を開けても白身が爆発しませんか?
わたしはその方法でレンジの中が白身だらけになったことがあります。
卵豆腐作る? すごいですね私は買ってます。

2022/11/6 13:17  [2333-4461]   

カップセブンさん

こんにちわ

私もエンジンオイルに添加剤(強化剤)を入れました。
なんかエンジンを低速から吹かす時にうるさいんですよね。

絶対エンジンの内部けっこうイカれていると思うんですが前車検で見たときはなんとも無いと言われたので大丈夫だとは思いますがエンジンが古くなって劣化しているのは確かです。

買ったときはそんな音はしませんでしたので。
添加剤を入れたら音は収まりませんでしたがエンジンの回りは良くなったように思いますが。

アクションカメラ、肩か胸辺りにつけている人もいますが其れじゃ駄目かな?

もともと歴史が嫌いじゃないというのもありますが大河ドラマをずっと見ているというのも結構影響があるように思います。

大河ドラマを見ているとこの大河の歴史はどうだったかなぁとおもって調べることが多いですw

まあバイク旅するんだったらそういう歴史的なところを尋ねるのも良いかもしれません。
そういえば北海道というところはそういう武将の歴史ってたぶんないように思います。
あそこは江戸時代(後期?)から明治維新にかけて本土の人が入植してそれまではアイヌが住んでいたと思いますので。

西郷隆盛の国外脱出ですか?それは初めて聞きました。
載せた写真はどこかで撮った維新志士のものだとは思いますが。
しかし大村益次郎の人はおでこが広いから本人ぽいのですがw

龍馬は北辰一刀流の免許皆伝は取ってないような資料も確かありましたね。
なんか薙刀だったようには思いましたが実際はそれほど強くはないのかもしれませんね。

今ではネットで雨雲レーダーも見れますのでだいぶ早いうちに回避はできるかと思います。

黄身のところに穴を空ければ白身のところは爆発しませんよ

2022/11/6 15:41  [2333-4462]   

ミニキーボード

カップセブンさん

そういえば載せるのを忘れてました。

前にキーボード買った時に一緒に買ったミニキーボードです。
暫くしまって使ってなかったんですがテレビにつなげてある動画用のPCに繋げました。

いままではどでかいキーボードを繋げていたんですが邪魔なのでw
横が20センチ奥行きが12センチ位でHD10のキーボードより小さくてペラペラですが一応最低限で使用はできます。

まあ動画用なので動画を探す時に打つだけのものですのでなんでもいいですw

2022/11/6 16:04  [2333-4463]   

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは。四連休は身の回りのとしかできませんでした。
私はエンジンオイルでなくてガソリンに入れる添加剤です。
あれ入れると調子が良いです。ガソリンが4リットルなので入れるのはほんのちょっとです。
10CCくらいです。エンストしないし、アイドリングが安定しますね


アクションカメラを胸につけてもいいのですが、撮影時は直立でいないといけないので姿勢が難しいかもしれませんね、お尻が痛いとシートを動きますから。
撮影の時だけ直立になれば良いのでそれもありですね。


北海道はもし見るなら五稜郭?だけですね
新撰組の土方歳三の最後の地、お墓もあるらしいですよ
アイヌの人にもかなり圧力をかけたらしいですね
骨など本土に持ち帰って標本にしたとか?いまだもめてますww



ミニキーボードかなりミニですね、むかし1000円くらいで、白と黒と売っていたやつ?
電池ではなく充電ぽいですね
あのとき、1000円だから安すぎて買いませんでした。あやしい感じがしたので。
アマゾンですか?
持ち歩くには良い大きさですね
いつもEwin持ち歩いてるのですが最近じゃまになってきました。

2022/11/6 18:29  [2333-4464]   

カップセブンさん

>身の回りのとしかできませんでした。
結局バイク旅せずに一生身の回りのことだけで終わっちゃいそうですねw

>ガソリンに入れる添加剤です。
分かってます、書き方が悪かったですね。
ガソリンの添加剤は若い頃に散々試しましたが効果の程は?だったのでヤメました。
オイルの添加剤は結構効果を感じられます。
もっともエンジンの調子が悪いから効果を感じるのかもしれませんが新しいエンジンだったら効果のほどは余り感じなかったのかもしれません。

アクションカメラはハンドルにつけている人が多いかもしれませんね。
また実際に走ってどのように撮れているか確かめてみるといいかもしれません。

そういえば五稜郭の戦いがありましたね。
あれはまあ土方が逃げ込んでの戦ったところがたまたま北海道と言う感じでしたので北海道での武将の歴史の一つと言えるのかな?

ミニキーボードはこちらです。
https://amzn.asia/d/39MaCtK

といってもたぶん私が買った所は既に売り切れており別のところですが同じものだと思います。
私が買った所は899円だったので価格は上がってます。

Ewinのキーボードホント好きですねw
そういえば同じキーボードで繋がりが悪いと言っていましたがすぐに繋がる方法わかりました。
普段はスリープ状態になっており復帰するのに時間がかかって繋がりが悪いのですが先にキーボードの電源を入れてからパソコンを立ち上げるとすぐに繋がります。

2022/11/6 20:58  [2333-4465]   

ビンボー怒りの脱出さん


おはようございます。寒いですね。


このままだと一生ツーリングは行けないかもしれませんね
昨日yahooで軽自動車で日本一周した女の人のニュース見ました。三ヶ月で100万円だそうです。
楽しそうなので今夜もっと調べてみます。


アクションカメラをハンドルにつけてる人は多いですけど、必ずスピードメーターをモザイクしてますね。メーターが映ると違反がバレルからだと思います。最初から見えないところに付ければ良いのにと思う。

五稜郭は行った事がないので、一度は行ってみたいです。あれはどこからも責められない、せめて来たらどこからでも反撃できるヨーロッパ方式を真似て作ったらしいです。一見の価値はあると思いますよ。
五稜郭が一番最初ではないですけどね、実は長野にあります。行ったことがあるんです。


ミニキーボードはわたしが見たのと同じです
たぶんこれだろうと思ってました。あまり評判が良くなかったのでアノ時は買わなかったのですが、ビンさんが使って良さそうなら買ってみようと思います。
白がいいかな、1000円以下が希望です。


Ewinのキーボードホントは好きというかこれしかないから使ってますよ、ほんとはあんきーの方が打ちやすくて好きなんですけどね。
パソコンとキーボードが繋がらない時は、操作に噛んけ無いSHIFTを連打してます。

2022/11/7 08:28  [2333-4466]   

カップセブンさん

こんにちわ

こちらはまだ温かいです。
わたしは後一回紅葉を見に行ったら今年も終わりです。
一泊しようか日帰りにしようかちょっと迷っていますが。
やはり一泊のほうが全然余裕はありますね。
日帰りだと行き帰りの時間も含めて最大半日程度しか観光には使えないですが思ったほど回れません。

そのYahooの記事載ってたのはしってましたが内容は見てなかったので見てみました。
三ヶ月で100万ですか、結構使ってますね。
ひと月に換算すると勤め先でもらう給料くらいは使っちゃってますね。

三ヶ月も旅行はしたことないのでどのくらい掛かるか分かりませんが走る距離によってガソリン代も変わってくるでしょうし有料の観光施設にいくと結構お金が飛んでいきます。
食事も豪華に食べていたら結構お金行くでしょうね。

実際に遣ってみないとわかりませんが私だったらもっと抑えることはできそうな気はします。
ただ前に二泊三日で行った時に抑えたつもりが2〜3万はいっちゃいましたので一ヶ月だとそのくらい掛かるのかなぁと?

このときは宿泊所に泊まってこの料金ですので安く済んだほうだと思います。
私の場合食事をかなり抑えますしね、昼飯が菓子パンと牛乳とかw
もちろんスーパーかドラックストアで買ったものですので200円いかないと思いますw

ハンドルでもアクションカメラを下向きにつけている人がいますがあれならメーターは映らないように思います。
下向きのほうが倒れにくそうですし良さそうな気はします。
ただハンドル操作のじゃまにならないかどうかは実際に付けてみないと分かりませんが。

長野に五稜郭があるのは知りませんでした。
http://www.sakukankou.jp/sightseeing/tat
suokajou-goryoukaku/


城でも好きな方なんですが知らない城も結構ありますからね。
もっとも好きというだけでマニアでもないのでそれほど知らないのは当然なんですが。

ミニキーボードはBluetoothで繋げて普通に使えてます。
いまのところ特に問題はないですね、USB充電でケーブルを繋いで充電しながらでも全然使えますし。

ただキーがかなり小さいので慣れないとちょっと打ちにくいですがカップセブンさんは小さいキーは得意だと言っていたと思うので問題はなさそうです。

欠点といえば後でまた確認しますが私のは記号が全部載ってなかったような?
リンク先のものは大体載っていますね。

とりあえずチョイ打ちようなので問題はないのですが。

Ewinのキーボードについては前褒めちぎっていたもので。
まあ価格からしたら悪くなないと思いますがw
スリープ状態からの復帰がのんびりですが普通に使えてますよ。

2022/11/7 12:28  [2333-4467]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れ様です。今日は温かいです
先程車のプラグを変える予約をしてきました
いじりうむとか言う高速用のプラグでです。
なんでも良かったんですけどね。


もう一度、紅葉の旅行に行かれるのですね
いいですね、楽しんでください。


のYahooの記事、三ヶ月で100万は全て外食だったみたいですね、本人のシルエットがあったのですが、やっぱり太ってると思いました笑


バイクで三ヶ月はつらいなきっと
車だからできることですね、私はやりませんけどw
節約したら、かなり安上がりでしょうけど
ご当地のものを全て食べる楽しみがあったように思いますよ。それはそれで楽しい。


長野の五稜郭は前にカカクコムに掲載しました
まだビンさんと知り合ってないかも?
かなり昔です。
良かったら見てください

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=153516
35/#tab


ミニキーボードは1000円以下になるまでチェックします。いま高いですもの。

2022/11/7 19:37  [2333-4468]   

そうだ思い出した
今日は大福かいました。
アンパンがなかったからですww

2022/11/7 19:40  [2333-4469]   

カップセブンさん

イリジウムプラグにするとちょっと吹けがよくなってプラグの寿命が一般的なプラグより長いことです。
もっとも普通のプラグでも新しいプラグにすると吹けが良くはなるんですがw

紅葉は私にとってはその年のシメみたいなものですね。
紅葉を撮ったら春先まで写真は殆ど撮りませんので。

一日1万ちょっとくらいの計算ですのでガソリン代とか入れても結構良いものを食べていたように思います。

私だったら長期の旅行でも1週間から10日くらいだと思います。
たぶん北海道か九州に行くときにそのくらい取りますがまぁ隠居してからでしょうね。

お話拝見しました。もう10年も前の話なんですね。
四稜郭城址なんてところもあるんですね。
五稜郭の戦いの時に築かれたものらしいですが話の中に出てきたかな?とは思います

商品にもうよりますが今は物価高なのでセール時以外は下がることってなかなかないですね。
まあ私の場合何万も値段が違うのなら話は別ですがさいきん面倒なので100円単位の差だったら買っちゃうことも多いです。

大福は大きさの割には結構栄養価が高いですね。
大福一つでアンパン一つ分と同じくらいです。
なので最近は手にとっては見てますが買わないことが多いですね。
糖尿病の人には2つ食べればもう一日分の炭水化物の上限行ってしまいますので。
たまには食ってみたいんですけどねw

2022/11/8 03:19  [2333-4470]   

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
イリジウムプラグは高速ばかり走ってる私にはぴったりらしいです。このところ変えてなかったので、お願いしてきました。


紅葉は私も好きなんですよ、
コロナで出歩かなくなってからすっかり撮る意欲はなくなってますけど、もっとも撮っても見せる人が居ないと取った意味あるのか?って感じです。
いままでは自己満足だったですけど、いまもその延長に行きてますww


車で長期の旅行も楽しそうですね
わたしなら珈琲くらい飲める程度の食器類は用意します。全て会食もつかれますよね
三ヶ月も車でまわったらやっぱり運動不足が一番怖い、エコノミー症候群になりそうです。その変は観光で注意してると思いますけどね

あの価格コムをみていまのバイクに10年も乗っていたんですね、じぶんでメンテしてるのでお金は保険と税金だけです。バイクは安いです。いまも元気に走ってますよ



大福は好きだけど、食べれないのですね
ちょっと悪いことをしました。
2個いっきに食べたのでもうないです笑
美味しいけど、身体にわるいですよww
わたしも年齢的に甘いもの控えたいと思います。できるかな?って感じですけど。

では今日も一日がんばりましょう!

2022/11/8 07:47  [2333-4471]   

インテークパイプ(ボックス) 私の車のエンジンルームとほぼ同じです インテークパイプを取った状態。私のもほぼ同じです

カップセブンさん

こんばんわ

高速ばかり走っているんですね、それではイリジウムプラグがいいでしょうね。
私の場合、軽自動車のプラグは普通のものだと2〜3万キロしか持たないのでイリジウムプラグにしていたというのもあります。

普通のプラグでも普通乗用車だと10万キロでも大丈夫なんですがイリジウムプラグでも軽自動車だと5万キロが限界だったりします。

そういえばエンジンの音が煩いと言ってましたが原因がわかりました。
エンジンのエアクリーナーボックスについているインテークパイプという箱みたいなものを止めるピンの穴が割れていてしっかり止まらずにそこがガタガタなっていてうるさかったようです。

クルマ屋に聞いたら付けておいたほうがいいと言いましたが理由については具体的には説明できずでした。
考えてみれば昔の車はエンジンのキャブレターはむき出してフィルターなんてついてなかった物もありましたしフィルターはボックスの中につけてあるから大丈夫だろうということで外してしまいました。

おかげでエンジンも静かになって気持ちエンジンの回りも良くなったように感じますし箱がないお陰でエンジンの放熱性もかえって良くなった可能性もありますし。
軽自動車のエンジンルームはただでさえ狭くて放熱性が悪いので帰ってよかったようにもおもいます。
たぶんインテークパイプがないと車検の時にまずいと言うだけなんでしょう。

私はコロナでもバンバン行ってましたけどw
ただ観光客が多めだったら人からなるべく距離は取るってことは怠りませんでしたが。
カップセブンさんは紅葉、だいたいどのあたりに行っているんですか?

たぶんカップセブンさんは基本バイクの旅でしょうから使わないと思いますが車用の湯沸かし器を持っています。
カップホルダーにちょうど収まるタイプなのでいいです。
ただシガライターソケットから電源を取っての仕様なので温度は80〜90度(ギリギリ?)限界ですがコーヒーとカップ麺は十分行けました。

まあシガライターの電源でいけますのでキャンプ用のポータブル電源でもいけるかもしれません。
火を使わずに手軽にわかせるので重宝します。
ただし湧く時間が結構かかりますのでもしコーヒーかカップめんを食べるつもりなら休憩場所につくまでに前もって沸かしておいたほうがいいです。

私はチンチンに湧いたお湯をポットに入れていったのでだいぶ冷めていましたが温かいので冷たい水から沸かすよりかなりの短縮にはなりました。

10年前に乗っていたバイクは今も乗っているんですね。
そういえばバイクって乗る距離にもよるかと思いますがだいたい耐久性ってどの程度なんでしょう?
まあ整備して乗ればかなり乗れるかと思いますが。

大福2〜3個くらい食べようと思えば食べれますしそのくらいなら全然問題ないのですが2〜3個食べたらその日は他の炭水化物の食べ物は一切食べれないということです。
同じ量の炭水化物でも食品によってはかなり色々とたべれるものもあったりしますので。

普通のアンパンだったら3つくらい食べれますよw
どっちかを選ぶかと言われればアンパンを選びますw




2022/11/8 20:30  [2333-4472]   

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは。
自分でエンジン内部をいじるなんてすごいじゃないですか、わたしはボンネットを開けたことすら無いです。石鹸水すら入れたことがない。前にも話しましたよね
昔は興味があったけど、いまは何も出来ないです。

高速を走るのはイリジウムプラグが良いとは知ってましたけど、高いのでしてなかっただけです笑
もうディラーに頼んだので、付けるしか無いです。工賃も取られるのでかなりかかりそうです。仕方ないです自分でできませんので。

でもバイクはイリジウムプラグつけてますよ、Amazonで1000円程度でした。バイクなら外から簡単に変えれますからね

紅葉はいろいろですね、単に紅葉だけでしたら、近所のお寺ですけど、本格的にやるなら清里、軽井沢、高遠城、奈良井宿です。諏訪湖の方にも行きますね
ほんと、どこw っていう場所はないですね。
近所のお寺が一番ではないでしょうか、葉っぱだけ撮るなら。

湯沸かし器は持ってないですけど、コンビニのお湯を使ってますよ。カップ麺とかでしたら。
あと、coffeeでしたらレギュラーで100円であるのを買いますけど、寒くてたくさん飲みたい時にはコンビニのUCCの2セット入ったインスタントあるじゃないですか?あれを買って二杯作ります笑
そんな人いないだろうと思うでしょうけど、ここにいます笑

シガライターソケットからお湯を沸かすとバッテリー消費しそうですね、大丈夫だと思いますけど。
それはちょっと私にはムリかもしれません。
コンビニがないところなら重宝するかもしれませんね

バイクの耐久性はメンテによってかわりますね
スクーターなら20000キロでベルトの交換が必要になります。スクーターでも10万はのれるでしょう。うまく乗ればベルト35000くらいダイジョブみたいですね。
スーパーカブだと20万キロは楽勝みたい。

わたしはバイクを3台もってるので、交代してのってますんで、スクーターはいま12000くらいです。
フィルターとプラグ変えただけですね。
カブは何もしてないです笑、壊れませんww

大福はもうないです。バームクーヘン食べてます。
甘いものばかりですけど。

今日は暖かくて、窓開けていても平気です。20度ありますね今でも。

2022/11/8 22:56  [2333-4473]   

ビンボー怒りの脱出さん


おはようございます。

今日は比較的温かいです。来るときの外気温は8度でした。
アンパンで思い出したのですが、こんど小倉の粒をかって煮てみようと思います。それだと砂糖が調整できますよね、でも自分でやったら甘さはかなり控えめになるだろうから、美味しいかどうかわかりません笑
シュガーカットみたいな、カロリーメイトの甘味料だと美味しくないのかな?それも試してみたいですね

では今日もがんばりましょう。

2022/11/9 07:52  [2333-4474]   

カップセブンさん

こんにちわ

昨日は別のことを調べていたら遅くなってそのまま寝てしまいましたw

エンジン内部と言ってもいじるのは表面だけです。
しかも簡単にできそうな範囲だけです。
インテークパイプとかいうのはただの箱です、中は伽藍堂でなにもありません。
まあメーカーが付けているのだから何らかの効果はあるとは思うのですがたぶん私達が感じるほどの効果の程はないような気もしますw

イリジウムプラグも型番によってお値段が違うのであれですが確か私が前に軽自動車用に買ったのは三本で三千円ちょっとでしたので同じくらいですね。

>清里、軽井沢、高遠城、奈良井宿
いいところばかりですね。
高遠城址は桜ではよく行きましたが紅葉ではまだ行ったことはありません。
軽井沢はなんか結構混みそうな気がしますね。
近所でも紅葉はありますがやっぱり観光気分も味わいたいというのもあるので遠くに行きます。

バイクで湯沸かし器ならやっぱりキャンプ用のコンロのほうがいいでしょうね。
ガスで沸かせばあっという間でしょうしね。
私も考えたことはありますがやっぱり車の中で火って危なそうですから電気にしたというのもあります。

まあコンパクトなカセットコンロもありますのでコーヒーかカップ麺のお湯を短時間沸かすだけなら車の中でも良いでしょうけど本格的な煮炊きものはヤメたほうが良いように思いますw
こんなのとか。
https://amzn.asia/d/5PJUe7o
https://amzn.asia/d/e67DLDc

二番目のはかなり小さそうなので良さそうです。
まあカセットガスを直接つけるタイプのもののほうがコンパクトなのですが車の中で使うとなったらコンロのガス台の台座?がないとちょっと怖い気もします。

倒れたら椅子とかに引火したら怖いですしw

スーパーカブはさすがですねぇ。20万キロって車並みじゃないですか。
東南アジアあたりで引っ張りだこなのが分かる気がします。
バイクもご多分に漏れず中華あたりのコピー商品があるようですが耐久性と言ったら日本の比ではないくらい悪いみたいですね。
向こうの人も其れはよくわかっているようで日本のバイクの人気は高いようですが。

Amazonに無糖とか砂糖不使用のゆで小豆もあるようです。

砂糖不使用
https://amzn.asia/d/ctUhVA4
人工甘味料使用
https://amzn.asia/d/9fDBIYn

高いか安いかは私には分かりませんが探せが他にも色々あるようです。
リンク先を貼ったのですがあまりにも長いためかハネられてしまいます。
ゆで小豆 砂糖不使用とか無糖ゆであずきとかそんな感じで探せばいろいろと出てくると思います。

あんこの作り方も乗せておきます。
https://marron-dietrecipe.com/desert/des
sert_anko.html


人工甘味料で作る場合あんこを作ってから味付けする程度のほうがいいようです。

人工甘味料は食べても砂糖みたいに血糖値が上がらない(上がりにくい)のでいいと思います。
ただ人工甘味料だからといって食べ過ぎるのも良くはないようですがw

>わたしも年齢的に甘いもの控えたいと思います。できるかな?って感じですけど。
こう思えるうちが花だと思いますw

2022/11/9 13:37  [2333-4475]   

カップセブンさん

そういえば血糖値についてですがたぶん健康診断でも測ると思いますが病院にもよると思いますが医者の方が血糖値が多少高めでも何も言ってくれない事も多いように思います。

たぶん健康診断の時は空腹で行くと思いますが血糖値が120〜130以上ある時は糖尿病になりかけかもしれませんので食べ物を控えるか心配なら医者で見てもらったほうがいいかもしれません。

私も前の健康診断の結果を見てみたら何年か前から血糖値が高めでしたが医者の方は何も言ってはくれませんでしたので自分で注意するしかないように思います。

其れに気がついていれば予防できたかもしれないのでちょっと悔しいです。

2022/11/9 13:53  [2333-4476]   




ビンボー怒りの脱出さん


エンジン内部とでもいじれれば楽しいと思いますよ。いまの時間は普通の会社だと帰りは暗くなるからエンジンは見えませんけど、ビンさんは夜勤のときに昼間できるから良いですね。


イリジウムプラグは予約しましたけどティーラなので型番まではわからないです。それに値段もわからない笑。自分で出来ませんので仕方ないです。
出来ないと言うよりやる気がない感じですね
バイクと違って簡単に外れるものではありませんから。工具も持ってません。バイク用はもってます。Amazonですけどねw


軽井沢はそこまで行かなくて、手前に有名な池があるんですよ、名前は忘れましたけど池の周りをあるけます。バイクで行きますので渋滞は関係ないですね。

バイクで湯沸かし器はムリだと思います。シートの下にシガーありますけど、スマホの充電くらいしか出来ません。それすらやったことないです。ガラ系の時は充電してました。いまスマホって満タン充填すると一日は楽に持ちますからね


キャンプ用のコンロは持ってすよ、もちろんAmazonで買ったものですけど、まだお湯を沸かす練習しかしたことありません。
ツーリングには持っていきます、珈琲のみたいですからね
でもあれはカセットが予備がコンビニとかにないから、そこは不便です。

ビンさんが紹介してくれた
ガスコンロはたぶん一般的なやつなのでコンビニでも売ってますよ。3本で400円とか


もしバイクを買うならスーパーカブがおすすめです。でもギアがあるから、メンドならスクーターですかね。
スクータは眠くなりますよ。


小倉のシュガーレスなどの紹介ありがとうございます。
今回は自分でなんとかやってみます。どらくらい大変か?
試してみるのも楽しいと思いますので。


糖尿の検査ってちょっとみたことなかったので、古い検査結果みたら全部が85ー95でした。私は普通みたいです。
初めて気にしてみました。


2022/11/9 21:32  [2333-4477]   

カップセブンさん

エンジン内部はあまり時間がかかることはやってはないです。
ただヘッドライトのLEDやHIDに変える時はちょっと時間がかかりましたね。

この間買ったオイルポンプなんかはオイルを変える時間がないのでまだ遣っていません。
そろそろ変えないといけない時期なんですが。

プラグも簡単なんですけどね、まあ好きか好きでないかというのもあるのかもしれません。


どうも軽井沢というと中心地の観光地を思い浮かべてしまいますが軽井沢といっても広いので色々あるでしょうね。

そういえば清里というところは廃墟で有名なんですね、行ったことはありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=aRMIMwmO
Xdo


なんか面白そう、廃墟意外と好きですし、カップセブンさん動画の参考になるかも。
こんな感じで上げればいいんじゃないかと思います。


バイクのシガー電源ってスマホ充電するくらいしかないんですか?
まあバイクの大きさから考えるとオルタネーターも小さそうなので発電量もしれているのでしょうね。
ああでもちょっと調べたら面白い動画が有りました。
https://www.youtube.com/watch?v=6S0vagB-
aJU


これは250CCのバイクなので原付きあたりとは発電量も違うのでしょう。

たぶんカップセブンさんが買ったコンロはキャンプで買う一般的なものでガス缶もどこでも手に入るタイプじゃないものでしょうね。
https://amzn.asia/d/6EDK2XD

知っているかもしれませんが一般的なカセットガスを使えるタイプもあります。
https://amzn.asia/d/9ssbXmE

カセットコンロ式は通常のものより本体が高めのものも多いです大体1万円以内であるのでめちゃくちゃ高いってほどでもありません。

私だったらカセットコンロ式のほうを持っていくかと思います。

買うのなら楽なスクーターになるかもしれません。

小豆自分で作られるんですね、相当小豆が好きなんですねw

>古い検査結果みたら全部が85ー95でした。私は普通みたいです。
糖尿病は年齢が高くなるほどなる確率が上がっていくようで60歳以上だと二人に一人(弱)くらいらしいです。

小豆自体は作ったことはないですが確か焦げやすいと思うので気をつけて煮てください。

まあカップセブンさんのばあいはもともと糖尿病になりにくい体質なのかここで言っているほど甘いものは食べてない(許容範囲)なのかもしれません。

私自身はカップセブンさんの性格を考えると後者じゃないか?と思っています。
思っているほど無茶なことはしない感じがしますし。

2022/11/9 23:59  [2333-4478]   

ビンボー怒りの脱出さん


おはようございます。車をいじれる人はそれが趣味になるので、とても良いと思いますよ。それだけでも楽しいと思うし、もし軽のバンが買える余裕があるならキャンピングカーもつくれますよ。わたしはやりたいけど、余裕がないです。


軽井沢は駅の周辺はにぎやかですけど、奥に入ると閑散としてます。緑が多い感じですね
清里はもう庭みたいなものですから、最近はあまり行きませんけど、楽しいところですよ、昔は山口百恵さんが別荘を持っていたので一時期はにぎやかでした笑、いまは町ごと暗い感じですね。むかしの面影はのこってます。
清里へ行ったら飯盛山に登ると周りが見渡せます。飯盛山は駅から歩いても良いですし、車も止めるところはたくさんありますから一度行ってみて下さい。綺麗です。
後はちょっと先に長野の堺になりますけど、野辺山があります。日本一高い駅らしいです。何度行きましたけど。景色以外何もないです笑


バイクのシガー電源はスマホの充電かナビでくらいですね、あとシートの下にあるので、配膳がめんどうです。線を引いてきてハンドルあたりに持ってくればいろいろ使い道はあるとおもいますけど、、、今は思いつかないです。それにいろいろ工具なの入れてるので、使いにくい。シートスペースの底ですから。


私のコンロはキャンプ用でお湯を沸かしたり、ちょっと炒めものするくらいですよ、小さいです。
一般的なカセットガスは経済的で安いですけど、でかいですからね。バイクには無理ですね

わたしも買うならスクーターが良いと思います。お金がかかりませんからね、燃費も良いです。


では今日も元気にがんばりましょう!

2022/11/10 07:45  [2333-4479]   

カップセブンさん

こんばんわ

キャンピングカーまではいりませんね。
まあ軽ワゴンを車中泊仕様にするくらいでしょうか。
キャンピングカーまでにするとなにか重すぎる気もするんですよね。
もっと気軽に行動したいというのもありますし。

ただこれからEVに変わってくると車事情もかなり変わってきそうなので先はどうなるか分かりませんが。

たしかブラタモリで遣ってましたよ、軽井沢の閑散とした場所の特集を。
清里に山口百恵さんの別荘があったとはしりませんでした。
とうぜん三浦友和さんと結婚したあとの事でしょうね。

山口百恵さんって元の家があまり裕福ではなく芸能人は稼ぐためになったという人なのでかなり倹約家なのでしょうね。
昭和の芸能人って稼いでいる人だと今の芸能人と桁が違ったようですので今でも当時に稼いだお金持っているように思います。
友和さん働いているでしょうし。

飯盛山も良さそうなところですね。
野辺山のことは飯盛山のことを調べていたら一緒に出てきましたね。
カップセブンさんは昭和の時代、軽井沢や清里に結構いかれているんじゃないでしょうか?

バイクだとやれることはほんと限られて来ますね。
キャンプ用品も持っていかないという話なので結局持っていかれるものは着替えと洗面用具、雨具くらいなのでしょうか?
簡単に言えば、普通の旅行スタイル?
まあその代わり安いところに泊まっても何日も旅行すると宿賃は結構掛かるでしょうね。

2022/11/10 20:06  [2333-4480]   

ビンボー怒りの脱出さん


こんばんは。
私も同感です。キャンピングカーまではいりません。
しかし、もし買うならと言うキャンピングカーがあるんです。それはネットで見たのですが、軽トラの後ろに乗せるだけのキャンピングカーです。確か200万くらいだと思いました。二人用だったと思う
あれならほしいです。
こんど検索してみます。


清里に山口百恵さんが別荘を持っていたのは結婚後ですね、あのころは百恵ちゃんが住んでると言うことだけで人気がありました。
いまはちょっと無惨な感じです。駅にはSLがありますけど、駅周辺はまあまあかなww

飯盛山は良いですよ、清里から登って野辺山に降りるコースがあります。あのへんはぜんぶ繋がってますけどね
清里には行きませんけど若い時は軽井沢にテニスしに行きました笑、それがステータスだったんです。


バイク旅は何らかの形で記録に残したいので、スタートしたらお知らせします(^o^)

2022/11/10 20:50  [2333-4481]   

これです。正しくこれ。欲しい

2022/11/10 21:33  [2333-4482]   

カップセブンさん

キャンピングカーなら欲しいんですねw
でもキャンピングカーがあればテントも宿泊所もいらないので考えようによってはいいかもしれませんね。

>若い時は軽井沢にテニスしに行きました笑
そうなんですね。
なんか想像がつきません(すいません)
私は一切流行りというものに乗らない人でしたね。
そういう流行り物はテレビで見てなんか自分も遣った気分になっていたのかもしれませんw
やってもないのに昭和に流行ったものを映像で見ると不思議と懐かしく感じるなんておかしい話ですw

私をスキーに連れてってという映画が遣っていた時は周りはみんなスキーに行っていました。
私にもいかないかと誘われたことはありますが寒い所は苦手なのでと断っていました。
まあ滑れないので恥をかくのも嫌だというのもありましたが。

でも良いところに住んでいますね。
余りどこかに遠くに行かないのも分かる気がします。

清里とか行ってみたいですがあの辺りだと私の所だと結構遠そうですが高遠からだとそれ程でもないのかな?
清里あたりまで行くと東京までいけちゃいそうな距離ですね。

そういえば調べてみたら山口百恵さんの別荘というかペンションって残っているんですね。
https://haveagood.holiday/spots/263664/m
edia


今は他の人のものみたいですけど山口百恵さんが持っていたというだけでプレミアムがついていそうです。
近くに三浦友和さんの姉のペンションが今もあるそうですね。
http://la-verdura.club/about.html

旦那があのパリダカの篠塚建次郎さんです、そういえば前に聞いたことがあります。
三菱車を買った時に営業のやつがおなじ自衛隊の後輩で篠塚建次郎さんのトークショーに行ったこともあります。

そういえばバイク旅の準備ちゃくちゃくとやっているようですがそんなにもうそんな先の話じゃないみたいですね。





2022/11/10 21:57  [2333-4483]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れ様です。
キャンピングカーが欲しいのではなくあの、載せただけのキャンピングカーが欲しいんです。
やっぱりキャンピングカーなのか笑

いやいや、あの車なら使わない時に家に置いておいて、部屋として使えるじゃないですか笑
で、どっか行きたい時は載せる。面白いと思いませんか?だから普段は載せずに、けっとらをマイカーとして使うんです笑
そんなことはできないですけどねw


私はスキーもやりますよ、越後湯沢、車山、菅平で滑りました。まだできると思います。一度怪我をしてからやめたんです。

ビンさんが清里に来るなら、小淵沢ICまでくれば良いと思いますよ、そこから登ればいいです。それが最短だと思いますね。もし須玉 ICまで行けば、すぐ清里です。


山口百恵さんのファンなのでもちろん別荘は知ってます笑
またくれば街も良くなるのかな?一人の人間の力はすごいです。

バイク旅の準備やってますよ(^^)

2022/11/10 23:03  [2333-4484]   

カップセブンさん

おはようございます

軽トラキャンピングカーこんなやつですね。
https://www.mystic.ne.jp/camper/j-cabin_
mini_series


たしか会社によってはもっと費用を抑えて(50万くらい?)遣ってくれるところもあるようですが。
私も興味がありますがやはり軽ワゴン車をベースにしたキャンピングカーのほうが自由度が高いという気もします。
https://autospirit.co.jp/camp

最近ではスペーシアベースというキャンピングカーにできる車もでていてお金をかけたくない人にはいいのかもしれません。
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_base
/?utm_source=google&utm_medium=cpc&a
mp;utm_campaign=hkd_spb_alwayson_01NQ_k&
amp;gclid=Cj0KCQiA37KbBhDgARIsAIzce15mCB
WkIVh7hSny8z7RyIAuPWwbmY06h1HxK7eiWWtuTg
9c1nlIxIkaAqKMEALw_wcB


しかし今はエネルギー高騰でガソリンの価格がこのまま高止まりだったらガソリン車は乗り続ける事は大変そうです。
ガソリンの補助金打ち切られれば200円近くになりそうですし。

戦争とか物価高とか色々と理由がありますが原油はまだ全然ありますしこのエネルギー高騰って世界的なエネルギー消費を抑えて地球温暖化を抑える目的もあるんじゃないかと思ったりもします。

家を持たずにキャンピングカーで暮らしているという人もいるようです。
カップセブンさん前に家を出るみたいな話をしたかもしれませんが小型のトレーラーハウスもいいかもしれません。
そこに住むだけなら固定資産税もかかりませんし普段は置いて普段は車で移動すればいいですしw
https://camphack.nap-camp.com/786

スキーも遣られていたんですね。
カップセブンさんって家にずっといるイメージが強いの余りスポーツマン的なイメージではなかったもので
しかしカップセブンさんが住まわれている周辺だと生活のためにスキーが出来るって人も少なくないのでは?
あれってやはり生活で子供の頃から滑っっていれば滑れるようになるものでしょうか?

わたしが自衛隊にいた時に自衛隊でスキーをやりたいために北海道の部隊を希望して行ったやつも多かったですが私も上官に行かんかと言われました寒いのは嫌なので行きませんでした。

まあ一番の理由は休みの時にもどってくるのが大変だからです。
当時は北海道というと飛行機代がまだ高かったですから。

やはり清里には高速で行くのが早いのでしょうね。
高遠に行くときも高速ですがやっぱり早いです。
ただし帰りはケチって下道にしてますが道が結構いいので思ったほどはかかりません。
朝早く来て桜を見て遅くなるといけないので昼飯食って昼ちょっと過ぎには買えるでしょうか。

山口百恵さんのファンなら詳しいでしょうね。
私も山口百恵さんはファンではなかったですけど嫌いではなかったですね。
ドラマもよく見ましたし。

しかし友和さんの姉のペンションにはお忍びで遊びに来ていそうな気はしますね。

バイクの準備また出来たら教えてください。

それでは今日もお仕事頑張ってください。




2022/11/11 07:43  [2333-4485]   

ビンボー怒りの脱出さん


こんばんは。
正しくこの軽トラのキャンピングカーなら
欲しいのです。
経のボックス改造したりしたやつだと
エンジンが壊れたり、距離を走り過ぎたら
全部ダメになりますけど、これなら本体の軽トラックを
交換すれば良いだけですよね?
それに要らなくなったら、家の庭にでも置いて部屋にもなるし。
車の本体を交換できると言うのが大きな魅力です。

買えないですけど笑
でもわからないですからねw


それに軽トラのキャンピングカーだったら
もし軽トラが電池仕様になっても車だけ変えればよいです。いいと思いますよね


スキーはもうまったくしてないですし
この先、することはないと思いますよ。
むかしやったことがあると言うだけですね


清里には高速でなくても来れると思いますよ
全国どこでも道は繋がってますからねww
そちらからでもそんなに遠くはないと思います。
道の駅はたくさんありますので、車中泊しながら行くのも良いと思います。温泉もたくさんありますしね


関西方面は行くけど、長野方面はあまり来ませんか?
確かに面白いところはあまりないですけどねw

2022/11/11 22:35  [2333-4486]   

カップセブンさん

こんにちわ

着脱式のキャンピングカーならこちらが結構安いかもしれません。
https://www.tabisuruie-kyusyu.com/%E3%82
%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E8%BB%BD
%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%
83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A
B%E3%83%BC-movuse/


安く済ませるのなら幌型のテントみたいなものもありますし軽トラの幌を利用するという手もアリアそうです。
https://carvo.jp/
https://bug-truck.shop-pro.jp/?pid=14239
3256

https://www.bepal.net/archives/124502

まあ私だったらやっぱりこういうものは安く済ませたいので車のもともとの機能を使ってというスタイルになると思います。
わかりやすく言えば絶メシロードスタイルですね、あれが私が一番理想に近いやり方です。
https://www.youtube.com/watch?v=tNNgCo_V
Y64


安い年金暮らしになれば宿泊費もバカにはならないでしょうから車中泊になることは度々ありそうですし。
お金に余裕があればいいんですけどね、働いているうちはともかく年金暮らしになってから宿泊所泊まりって結構贅沢な旅の方なのかもしれません。

清里あたりだったら車中泊で泊まれそうな気がしますね。
長野県の入口あたり(愛知県方面から)はお水取りでちょろちょろ何回も行ってますが奥の方までは殆ど言ってません。

長野県は前に松本とか軽井沢あたりは行ってますがいいところ多いと思います。
まあ行ったことがないって事で長野の土地に対して新鮮味を感じるっていうのもあると思います。

奈良、京都、滋賀、大阪あたりだとかなり行っているのでココの道を走っていけば何処に行くんだなって分かっちゃいますからもう余り新鮮味みたいなものを感じせんしw

この前、京都の舞鶴市あたりから福知山市を通って兵庫県に行きましたがほぼ初めての道ばかりで走っているだけでかなり楽しかったです。
やっぱり初めての道って面白いなぁととともに私自身改めてドライブ好きだという事がわかりました。

通ったのが夜で結構真っ暗だったので何処を通ったのかよく分からなかったのですが(ナビをよく見てなかった)長野で物凄い長い橋みたいなトンネルみたいなところを通ったんですけどあれってどのあたりか分かります?
結構時間がかかった記憶があります。
行けども行けどもなかなか終わらないなぁと、山中だというのはわかりましたが。


長野に行くんだったら春先か秋口あたりになるとは思います。
長野県以外にもいっぱい行きたい所はありますね。
まあ想像ではいろいろと計画は何十回と妄想はしてはいるんですが今の仕事だと休みが長期で取れないので結局近場で済ましてしまいます。


2022/11/12 17:41  [2333-4487]   

カップセブンさん

絶メシロードの車中泊先と回ったお食事処が載っているサイトが有りました。

https://yusukeyaida.com/living/minimal/z
etsumeshi/

2022/11/12 18:08  [2333-4488]   

カップセブンさん

そういえば人工甘味料が使われているぜんざいがあったので買ってみました。

栄養成分の表示を見ると炭水化物(糖質)は通常のこの手のぜんざいだと40〜50gはありますがその半分以下です。

其れで買ってみたというのもありますがこの手のぜんざいは以前はたまに買って食べていました。

餅がアレば餅を電子レンジで柔らかくしてからいれたりとかしてましたし。

まだ食べてませんがまた食べてから感想を。

2022/11/12 18:58  [2333-4489]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れさまです。
そうですね、安い着脱式のキャンピングカーも良いかもしれませんね
でも、使わないときは外して部屋にしたいので、テントはちょっとイマイチかもしれません
もしテントを軽につけるなら、幌でもいいかもしれません。
幌で寝てるのみたことありますよ。窓はないですけど。
安全面は少しかけますね


ドライブも観光もスムーズに行いたいなら絶メシロードスタイル良いと思います
あれは寝るだけですけど、必要なものをコンテナにいれておけば良いですから。
最低限の車中泊ってことになりますね。外食が中心だったら絶めしがいいです。
ビンさんは絶めし系ですから、プリウスαみたいな感じが良いですね!


清里はたくさん車中泊するところありますよ
でも寒いです笑、道の駅があるので、一杯いますね


長野に行ったら一度は善光寺に行くと良いかも知れませんね。
人生に一度は善光寺って、歌みたいのありませんでしたっけ?


長野で物凄い長い橋? めちゃくちゃ長いトンネルはありますね
それは私もこっちから奈良井に行くときに通ります。確か二キロくらいあったような?
名前までは覚えてないです。トンネルですよ。




2022/11/12 20:01  [2333-4490]   

ビンボー怒りの脱出さん


絶メシロードの車中泊先みました。
ああいう場所は、仕事の合間の楽しみとして行くのは良いですけど
万年リタイアとなったら、もうどこでも行けるわけだから、
もっと大きな計画を立てても良いかも知れませんね。
どちらか言うと、山本耕史に近くなるかも笑



人工甘味料のぜんざいならこくはないでしょうがカロリーは押さえられますね
また食べたら教えてください。

2022/11/12 20:09  [2333-4491]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2022/11/13 11:09  [2333-4492]  削除

以前乗っていたファンカーゴ

カップセブンさん

おはようございます。

今日はホントは泊まりで紅葉を見に行く予定でしたが天気が悪いのでやめにしました。
ズーッと天気が良かったのにたまの連休で天気が悪いとは・・・・・

キャンピングカーは着脱式はいいのですが簡単に降ろせるものかな?
リンク先のものは150キロはありそうですが、下に小さい移動用の車でもついていれば話は別ですが。

私も想像だけならキャンピングカーいいなぁと思うんですけど結局現実的に考えると色々とデメリットも目立つのでやはり気軽に遣るとなると車本体をベースに考えたほうがいいかなぁと思うもので。

私の今の軽自動車でもフルフラットに出来るのですがフルフラットにするとおもったより荷物を置くスペースが無くなってしまうもので10年以上載っていますがフルフラットにして寝たのは10年以上乗っていて7〜8回ってところでしょうか。

前に乗っていたファンカーゴだと床下に椅子を収納できてフラットにできて荷物も置けて余裕で寝れたので移動式のテントに寝ているようで結構快適でしたw
ずんぐりむっくりした車で形はそれほど好きではなかったんですが使い勝手の点では良かったですね。

清里は良さそうですね、道の駅も結構利用者が多いんでしょうか?

善光寺は一度行ってますよ、前に言いませんでしたか?
世間話ですし忘れてますよね。

橋は長いかどうかちょっと記憶が定かではありませんが結構あったように思います。
トンネルは長かったですね、一つはっきりしているのは山道でしたが道は真っ直ぐでしたのでそういう道は長野でもそう多くはないかと思います。

当時のグーグルマップのタイムラインを見てみると多治見市⇒馬籠⇒松本を経由して長野市から先曲市⇒上田市⇒松本⇒群馬県⇒で長野県を経由して帰宅しました。

まあ覚えているのは群馬から長野を経由して帰ってきた時は通ってないことは確かだということです。
タイムラインは自分の行動履歴がずっと残っているので非常に便利です。

自分の行動が丸見えだから嫌だという人もいますけど別に見られて困る行動はしてませんしw
まあ浮気なんかしている人だと非常にまずいんでしょうけどw

絶メシロードは車中泊の参考にはなりそうですね。
山本耕史さんは結構お金に余裕がある人のタイプですよねw

そういえば最近見ませんが仕事場の近くに公園に隣接した広い無料駐車場があってそこにたまにキャンピングカーが泊まっていましたがそこに暮らしているのかなぁと思ってました。

よそでも数回見ているんですよね、車も同じですし多分同じ人ですw


ぜんざい食べてみましたが砂糖とは違う人工甘味料特有の甘さですので好き嫌いが分かれそうですが美味しかったですね。
ちょうど味噌汁茶碗一杯分の量ですがとても美味し美味しかったですよ。
今回は温めずにそのまま食べてみました、冷えたぜんざいも結構好きなので。。

2022/11/13 11:13  [2333-4493]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れさまです。
ファンカーゴでしたら、ばりばりに車中泊できますね、じゅうぶん寝れると思います。
旅行に最適じゃないでしょうか、、、


今日はそんなに天気が悪くなかったので、バイクで墓参りにいってきました
アクションカメラはやっぱりハンドル辺りの固定が良いですね
ヘルメットにつけても悪くないけど、前ばっかり見てる訳じゃないので
映像としては、あっちむいたりこっちむいたらしちゃいます。
ハンドル固定で考えてみたいと思います。
置いておくときに盗難が心配なのですがー。


キャンピングカーは着脱式はスタンドがあるらしいですよ。
なのでそのスタンドに下ろす形になるそうです。
車と同じ高さらしいので、スライドさせるかんじですね。
オプションかもしれませんけど。
車本体ベースでも良いですけど、乗り換えたらまた作り直しになりますからね
軽トラでも後部に多少の荷物置き場があるやつ(30センチくらい)あれが良いと思う
買わないのにイメージだけ楽しんでます。


清里の道の駅ももう車中泊のためにあるようなものです笑 たくさんいますよ。
あの辺は温泉もあるので良いと思いますけどね。


グーグルにタイムラインなんて機能があるんですね
Googleをナビがわりに使ったこと無いので、イメージがわきません!
勉強要ですね。あはは


ぜんざい美味しかったですね。わたしはいつも小豆の缶詰一缶食べちゃいます笑
井村屋?だとおもいます。そんなに甘くないですけどね。
いろんな袋詰めの小倉やおしるこがあるので、今度買ってみます。
たしかダイソウでもあった気がします。栗入り?


2022/11/13 20:49  [2333-4494]   

カップセブンさん

ファンカーゴはちょっと非力で燃費が良くなかったですが車中泊クルマとしては二重丸でした。
ちょうど絶メシロードタイプのクルマだったと思います。
1300CCだったので1500にしたらよかったかと思っています。

長野岐阜あたりは雲が切れていたのでそれほど雨は降りませんでしたか。

アクションカメラはやっぱりハンドルが良さそうですね。
出川のバイク旅を見ているとバイクについているカメラはGoProじゃなくて白っぽい細長いカメラみたいなものがついています。
歩きで撮影する時は胸にGoProぽいアクションカメラがついていますが。

キャンピングカーはスタンドがあるんですね。
買って隠居したらそこに住まわれたらどうでしょうか?

そういえばダイハツの軽自動車は来年あたりに第一弾が出るようですが軽自動車でハイブリッドを出すそうです。
いまライズとロッキーというSUVタイプに使われているハイブリッドと同じ方式だそうです。

隠居したらそのタイプの軽ワゴン車を買って旅をしようかと考えています。

清里はやっぱりちょっと遠いですねぇ。
そういえば清里あたりはいつくらいから雪とか降るんでしょう。

Googleマップのタイムラインはナビを使わなくてもロケーション履歴のスイッチをオンにしておきスマホを持ち歩けば自動的に記録してくれます。
たしか基本的にはオンになっていると思いましたが確認してみてください。
https://dime.jp/genre/722540/

いやならオフにすればいいだけです。
まあ私は以前何処にいったか確認するのに非常に便利ですのでオフにしたことはないですが。
特に旅行だと何年も前のことは忘れていますがロケーション履歴をみれば一目瞭然ですしまた行く場合の参考にもなります。

道については思い当たるところがなかったですか?
わかれば次行くときの参考にしたかったのですが。
ロケーション履歴をみればわかりそうですが道に沿ってという感じより目的地から目的地に直線で表示されている所も多いので正確に何処の道を通ったというのが分からない所もあるんですよね。

小豆缶詰一つはちょっと多すぎるかもしれませんね。

2022/11/13 22:47  [2333-4495]   

ビンボー怒りの脱出さん



ファンカーゴみたいな、シートをすべて倒して腰かけても、天井に頭がつかない高さが良いですね
その方がリラックスできますし、ずっと寝てるわけじゃないから、座ってコーヒー飲んだりしていですもの。

いまでしたら1000CCくらいの、豊田のタンク?あんな車も良いとおもいますけどね
1000でもパワーあるでしょう。わたしはあの車好きだなー。



アクションカメラはハンドルに付ける方向で考えます。メーターが写り込まない感じで
やりたいので風防の後ろになるとおもいます。多少の雨でも大丈夫なようにですねw



白いアクションカメラも売ってますよ、あれは中華のコピー品ですね
たぶん7000円位ではないでしょうか、私も白と黒で悩みました。
でも黒のがかっこういいので黒選びましたけど、白も良いですね。


キャンピングカーはスタンドみたいな台座?そんな感じです
使わないときに、置くようになってるみたいですよ、それなら庭においても部屋になりますね
住むには狭いでしょうけど、わたしは狭いところは嫌いじゃないです笑



清里はがんがん雪ふりますよ、スタットレスでないと無理です。オールシーズンでも良いと思うけど。
雪は11月くらいになったら、降るかも? もう11月ですね。いまは無いです。暖かいので。
富士山もいまは雪がなくなりました。びっくりです。


道で思い当たるところはこのトンネル長いなーって思ったくらいですね
Googleまで使わなくても普通のナビで大丈夫です。

2022/11/14 00:04  [2333-4496]   

止まっていたキャンピングカー

カップセブンさん

こんにちわ

昨日は紅葉を見に行っていました。

写真はまた夜にでもお見せします。

ファンカーゴはとても良かったですよ。
絶メシロードみたいに車中泊用に簡易的に改装したらもって快適に過ごせる空間になっていたと思います。
まあ私はシートを床下にしまってマットを引いて寝袋で寝ていた程度でしたが真横になってなってなることが出来るとクルマのシートを倒して寝るだけと比べたら疲労度の取れ方が全然違いました。

トヨタのタンクは確かマイナーチェンジでルーミーに統一されたと思います。
結局顔つきが違っただけで何方も同じ車だったというのも合ったのかもしれません。

なんとなくコンセプトがファンカーゴに似ているところもあるように思います。
ファンカーゴも結構人気があり未だに載っている人ちょこちょこ見かけます。

ルーミーは1000CCでもターボ仕様があり力も結構あるので遠出するにはいいかもしれません。
普通のエンジンもありますが買い物とか子供の送り迎えとかの普段使いでしょうね。

アクションカメラは雨対策が大変ですね、まあ防水ケースにしまってあればよほど大丈夫でしょうし、そもそも大雨になったら本人も避難するでしょうw

>わたしは狭いところは嫌いじゃないです笑
私もそうなんですw
なので今のところに引っ越してきた時は広すぎるので慣れるのに時間がかかりましたが。
ただ荷物を置く所がたくさんあったのは助かりましたが。

実を言うと昨日は岐阜の山の方にいっていたのですが全く雪とかなかったので楽でしたねぇ。
カップセブンさんあ言われるように今は温かいというのも合ったのかもしれません。

朝早くでて高山の方まで行く予定でしたが朝、どこかのバカが事故を起こしてその渋滞にハマって1〜2時間遅れてしまって結局行くことができませんでしたが。

朝の三時ですよ、腹が立ちました(苦笑)
朝早く出た意味が全く無くなりました。
ニュースには出ませんが遠出すると必ず行き帰りの何方かで事故現場に会うことが多いです。

白いアクションカメラはたぶんSONYのだと思います。
https://amzn.asia/d/3lLahxl

道はなんとなくって感じではっきりとはわかりませでしたか。
ナビの言う通りいっただけなのでハッキリおぼえてないっていうのもありますが、まああちら方面に行くことがアレばまた同じ道を選択する可能性もあるでしょうね。

そういえば昨日帰りの道の駅でキャンピングカーが止まっていました。
中から50代くらいのおっさんが出てきて寝ているようでしたね。
ああいうのを見ていると家に住んでいる感覚でやっぱりいいなぁと思いますw

2022/11/15 11:15  [2333-4497]   

ビンボー怒りの脱出さん

お疲れ様です。
ビンさんキャンピングカーが欲しくなったんじゃないですか?庭も土地もあるようなので、買っても良いのではないでしょうか?
お尻に牽引するのも良いですよ、あれはけん引免許は要らないらしいです。普通車なら。



紅葉に行かれたようですね、こちらはコロナが急激に増えてきたみたいで、会社のみんなは外出を控えてますね。かかったら仕方ないですけど、、、風邪扱いにしてほしいです。


ファンカーゴみたいな車をキャンプに使うのが、普段も乗れるしちょうどよいと思いますけどね、ホンダにもあんな形の車がありましたね
トヨタだと、シエンタみたいな感じでしょうか。


アクションカメラの雨対策は前にもいいましたけど、ドリルで穴を開けてコードを付ける予定です。
穴を開けないなら水中でも使えるくらい防水はありますけどね
しかしそんな雨の中をバイクで走って撮影はしませんので大丈夫ですよ。降ったら走らない前提です。



岐阜に限らず、どこも温かいですよ。薄手のジャンパーで大丈夫です。今度の23日の休日にはスタットレスにするつもりですけどね。だんだん寒くはなると思いますけど、気配がありません笑



白のアクションはSONYだったんですね
テレビ局ですから、中華の偽物はないと思いました笑
失敗は許されませんからねww


わたしももうひとつアクションカメラを買う予定です。
予備的な感じになりますけど、やっぱり2個くらいないと、記録は残せませんから。

リモコン無しのやつは一個に入ってないです。あれは練習用に買ったものなので、いつかドライブレコーダーになると思います。


アンパンとzぜんざいかってみました。

2022/11/15 21:46  [2333-4498]   

カップセブンさん

コロナに対する考え方は人によって全く違うみたいですね。
未だに気にする人と全くしない人、私は後者でしょうか。
もう普通の風邪と同じレベルだと思っていますし死亡率や重症化、後遺症も全体を見れば確率はかなり低くなって来ていますし、まあ私の場合は何処か遠い国のお話くらいにしか思っていませんw



カップセブンさんみたいに蓄えが沢山あればキャンピングカー買っても良いんですがw
キャンピングカーに回す資金があれば全部老後に回します。
年金も一応現時点ではもらえることにはなってますが政府も言うことが都合でコロコロ変わりますので完全にあてにはできません。

写真のキャンピングカーのベースは軽トラっぽいです。
ただ後ろの住居部分が軽トラ以上の大きさですので普通車扱いって感じなのかもしれません。

ホンダだと近いと言ったらフリードあたりかな。

コードの穴の隙間を埋めるものに良いものがあります。
どこのホームセンターでも売っていますがエアコンの配管の周りについている白い粘土みたいなものですが水漏れ防止の粘土みたいなものです。

100円前後でありますし付けてもすぐに取れるものですs.

テレ東はお金はないですけど流石に中華製のカメラは使わないでしょうw

私も記録用に安いドラレコ買おうかと画策しています。

ぜんざいとアンパン美味しそうですね。

そういえば行った岐阜のドラッグストアで菓子パンが半額で大量に売っており値引き商品が多かったですね。
同じドラッグストアが私の地元にもありますがあんなに値引き商品ってないです。
田舎なので売れ残るのかな?食費も助かりましたのでいいですが。

行った先は郡上八幡城、両界山横蔵寺の紅葉です。
なんか最近のスマホはホント綺麗に写りますね。
OPPOもなかなかのものでした、iPhoneのほうが何倍もの価格ですが負けてませんね。



2022/11/15 23:50  [2333-4499]   

ビンボー怒りの脱出さん


おはようございいます。
写真ありがとうございます。
とてもきれいに撮れてますね、腕が良いのだと思います。確かにコロナに関することは人によって違いますね、1000人が多いのか少ないのかわかりません。比率で考えても都心と田舎では人と近づく距離が違います。
こっちではマスクしてない人も多いですよ。

キャンピングカーが買えないとというか、無理すれば買えるでしょうけど、やはり普段乗りと共有になるのが一番良いでしょう。でもわたしま老後は車にのりませんのでそれは考えてません。まったく。
いまならキャンピングカー買っても良いですけどね。


そうですそうです。ホンダのフリードです。名前がでませんでした笑


水漏れ防止の粘土ですね、それ良いですね、いろいろ考えてみますね。あまの日は乗りませんけど、突然来ることもありますからね。


ぜんざいは今夜食べます。アンパンは安いので美味しいとは言い難いですけど、まあ普通です。100円ですからねww


今日帰ったら郡上八幡城のことし食べてみます。
とても興味深いです。



では今日も元気に頑張りましょう!

2022/11/16 07:53  [2333-4500]   

帰りを待ちきれなくて郡上八幡城のこと調べました。
とても良いところですね、行ったことはないですけど、雰囲気はわかります。
そいうところが簡単に行ける範囲に住んでるのが羨ましい。


それとOPPOの性能、とても良いですね
ときどき見てますけど、価格g上昇してるようです。
楽天ですけど。
iPhoneは私は買えません、高すぎますwww

2022/11/16 08:27  [2333-4501]   

カップセブンさん

こんにちわ

OPPOは最近見てませんが上がっているんですね。

スマホはほぼAUTOで撮っています。
スマホってマニュアル撮影って結構面倒なので殆ど使ったことはないですね。
まあiPhoneなどはマニュアルでイジればもっといろんなきれいな写真が撮れるようですが。

あえてイジっている所はデジカメにもあるカラー設定でしょうか。

OPPOの場合ノーマルだとあまりにも色が地味なので最近では鮮やか設定で撮ってますね。
最初の頃にお見せしたものはノーマル設定でイジってないものです。

まあ多少構図も考えますけどあとは晴れた日に撮ればきれいに撮れますね。

キャンピングカーは新車だと高いですけど中古なら安いかもしれません。
何年か前にキャンピングカーの中古車の展示会がやっていたので見に行ったら住居も可能そうな500万以上するんじゃないかと思われるキャンピングカーが200万円台で売っていたので思わず「安っ!」と思いました。

他にも安いキャンピングカーも多く中とか外観も見ましたが値段の割には結構きれいなので驚きましたが。

もっとも最近はキャンプブームなので価格はもっと上がっている可能性はありますね。

クルマとしてではなく住居として考えてみたらどうでしょうか?w

ぜんざい美味しいと思いますよ。
たぶんカップセブンさんだったら5つはイケルと思いますw

見てみるとホンダでファンカーゴに近いっていうとフリードくらいしかないですね。

エアコン用パテというやつだと思いました。
ほとんどねんどと同じで隙間にペタっとはりつけるだけです。
1分もかからないと思いますし簡単に取れます。

郡上八幡城は紅葉はちょうどピークで枯れ始めている紅葉もありましたが結構良かったですよ。
京都や奈良より近いから行ってみたんですが平日で山の方で田舎ということもあるためか交通もメチャスムーズで混んでいることもなく快適なドライブもできましたし寺と城と両方ともそこそこ人も来てましたがメチャ混みということもなかったので岐阜って意外と穴場だと思いました。

外人さんも余り知らないのか全然いませんでしたし。

外人さんはいなかったんですが猿が普通に街中を散歩していたので驚きました。
寺で撮影していたら誰か横を横切るので誰だと?思ったら猿なのでちょっと驚きましたがw

カップセブンさんのところからの距離は分かりませんが郡上八幡城まではもしかするとカップセブンさんのほうが近いかもしれません。

私は意外と行動力ある方なので日帰りで片道200〜300キロくらいは走っちゃいますが郡上八幡城は近いとは言えませんね。



2022/11/16 13:47  [2333-4502]   

ビンボー怒りの脱出さん

お疲れ様です。
OPPOは売れているんだと思いますね
少しづつ値段が上がってきてます24000円でしたよ
いろんなところを見たわけではありません
楽天のシムフリーで見てます。


OPPOでもカメラ特性はありますよね
昔はフジは緑、コダックは黄色、さくらは赤でした
私はコダックかさくらでしたね
黒白だとコダックとフジでしたけど。
いまじゃスマホのスイッチ変えるだけですから
簡単ですね。


キャンピングカーの中古は距離を走ってなければ良いですけどね、そんな時はやっぱりあれですよ、車が変えられるの軽キャンパです。あれなら中古でも車を変えればよいですから。

キャンピングカーでもティーラーの中古車だったら良いかも知れませんね。私は買えませんけど。


ぜんざいは袋をやぶいてそのままスプーンで食べました
美味かったですよ、試しに買っただけなので、今度はいくつか買ってきます。ほんとは作ったほうが良いと思ってますけど。笑



郡上八幡城にはいけませんけど、ネットでどんな城主だったのかとか、歴史をみました。意外に有名だったんですね、私的にはあちらの方には行ったことがないので、リタイヤしたらバイクで訪れてみたいです。

京都でも奈良でも、伊勢でもバイクでたぶん回ると思うので、その時はインスタ、かユーチューブに載せる予定です。まだまだ準備段階ですけどね。

実はいろいろ考えてはいるんですけど
いまバイクが一番悩んでいるんですよー
やっぱり原付きでは高速が走れないのでつまらない
大きすぎない、小さすぎない400ccあたりが
良いのか車検がない250が良いのか、
毎日悩んでます笑、買ったらお見せします。

2022/11/16 20:57  [2333-4503]   

カップセブンさん

おはようございます。

歳とともに疲れが遅れて出るってホントみたいですね。
仕事から帰ってきてから急に睡魔に襲われたので寝て気がついたら夜になってました。

まだ眠いのでもう一眠りしたら夜中になってましたw
たぶん仕事の疲れより旅行の疲れかと思います。

OPPOの価格は私が最初に見た頃は25000円前後だと思いました。
楽天のポイントが入ってから買おうかと思いポイントが入った頃には丁度2万前後に下がっていたわけです。

私の勝手な予想ですがまた25000円あたりで落ち着く気がします。
ただ在庫がなくなってくればまた値段が上る可能性もあるでしょうね。
人気機種なのでなくなるのは早いと思います。

だいたいスマホのサイクルって一年ですので発売されてから底値になって最後の方ではまた値段が上昇していき終わりって感じでその繰り返しなどだと思います。
待てば待つほど値段が下がるものとはちょっと違うようには思いますが。


私が好きだったのはコダックでしたか、コダカラーの独特な色合いが好きだったかと。
結局最初は少ないお小遣いで買えるコダックのフィルムが一番安かったからという理由だったんですが。

サクラカラーはコニカになってから使いましたがサクラカラーのうちは使ったことはないです。

スマホのカメラもメーカーにより画質は違いますね。
ちなみにiPhoneのほうはカラー設定はノーマルで使っています。
ノーマルでも自動できれいに撮ってくれるのでイジる必要はなさそうです。

キロ数を見るのは忘れましたが私がキャンピングカーの展示会で見たのはまだソロキャンプとかキャンピングカーブームが来るちょっと前でしたので今ではたぶん倍くらいの価格になってるんじゃないでしょうか。

最近では中古車も値上げしているようですし何もかも値上げで困ったものです。

ぜんざいはそのままでも美味しいですね。
前安いときだと70〜80円で売っていた時期もあったように記憶してます。
手軽に食べたいのならいいものだと思います、餅を入れれば更にいいでしょうし。

むかし母親が沢山ぜんざいを作ってくれたので鍋から自分でとってよく食べたものですが冷えたままでも美味しかったです。

長野と山梨あたりはいっても岐阜には行ったことないんですね。
私が住んでいる愛知からみると岐阜長野山梨って全部おなじに見えるんですがw

人間が勝手に分けているだけで岐阜も長野も山続きで似たようなところですので慣れたカップセブンさんだと特に感動みたいなものはないかもしれません。

ただこの三県っていい所が多いと思います、外人さんが余りいない所が良かったですが。

ただ郡上八幡城に夫婦がいて日本人だと思って喋っているのを聞いたら中国語で中国人でした。
しかしいま中国はコロナ帰省中なので台湾人ということも考えられます。

高速でバイクだと大きめのバイクで走っている人が多いように感じます。
250CCでも小さいバイクだとトラックに煽られると怖そうな気がします。
そのあたりの感覚というと実際バイクに乗っておられるカップセブンさんでないと分からない事かもしれませんが、高速移動したいのなら排気量が大きい方がいいのでしょうね。
バイクでも排気量が大きい方が楽なんでしょうし。

2022/11/17 05:43  [2333-4504]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れ様です。
疲れが遅れてくるのは私も同じです。私なんか寒さもあとからやってきします。寒いと思ってもある程度は我慢できますが、部屋に入ってからぶるぶる震えたり笑
その時は寒くなくても、後で寒気が来る感じです。
年を取ると伝達の速度が遅くなるのではないでしょうか、そのうち、死んでるはずなのに、まだ生きてる?なんてことも?笑

OPPO5は買うか買わないかわかりませんが、時々チェックしてます。急激に下がったら買うかもしれませんね、それはなぜかと言うと私の中ではメイン機にならないからです。たぶん次のメイン機はSENSE6だと思います。
アイホンは裏切られたので、買う気が薄れましたww




サクラカラーはコニカでしたね、まだフィルムありますよ家に。青い箱に入ったやつです
なぜコニカを使っていたからというと、ひとえに安いからです笑、他にも現像込みのフィルムもあったのですが、名前は忘れました。そのフィルムはカラーなのに黒白がきれいでしたね。


やはりキャンピングカーはビンさんの言うように軽のボックスを改造したほうが早いかもしれませんね。どうせ家具を付けるわけじゃなく、寝ることと簡単な食事ができれば良いだけですからね、最近はキャンピングカーブームで道の駅もかなり嫌がられてますから、せいぜい寝ることと、簡単な弁当を食うくらいが良いかもしれません。コンビニがあるんだから食事は作ることはないですよ。


今日はぜんざいは買いませんでしたけど、豆大福をまた買いました笑、あれも美味しいです。


岐阜は昔、安土とか長浜とか行ったときにいきまましたけどあまり行きません。行きにくい場所でもあります。
愛知は名古屋だから近いですけどね。電車で行くことはありますが車では行かないです。基本都市には電車が便利ですから。


大きいバイクはそれなりに重量もありますので、大型だと300キロくらいありますからね、そこは考えものです。維持費も大変です。

私的にはお金があれば400、せこくやるなら250でしょうか、高速は400は楽ですけど250は車でいうと軽自動車みたいなものです。

考えますけど最初に買うのは250CCだと思います。
やっぱり車検、、ないですからね。
まだわかりません。

2022/11/17 20:18  [2333-4505]   

たぶんこれになると思います。
ずいぶん前から決めてましたけど
250です。

おやすみなさい。いい夢見ましょう

2022/11/17 23:00  [2333-4506]   

カップセブンさん

おはようございます。

寒さがあとから来るって初めて聞きました。
まあそちらはこちらより更に寒いですからそいうこともあるのでしょうね。

>死んでるはずなのに、まだ生きてる?
それは冬眠しているんじゃないでしょうかw
むかしハムスターを買っていて冬に冷たくなっていたので死んだと思って翌日埋めるために巣箱から出しておいたら朝いなくなっていました。

詳しい人に聞いたら死んでるわけじゃなくて冬眠、つまり仮死状態になっていただけとかw
それからしばらく天井裏がうるさかったですがw

OPPOは最初っから買うとは思ってませんでしたw
なんかカップセブンさんってとても分かりやすい人なのでw
ただカメラ重視で買うのならSENSE6はやめたほうがいいです。
SENSE6にはSENSE6とSがありますがカメラは両方とも基本同じですがカメラの性能はこのクラスでは並だそうで特に特筆したものはないようです。

価格も3〜4万するようで性能の割にはOPPOより高めです。
もっとも何処を重視するのではなく普通に使うだけならどの機種もソコソコ悪くはないのでAQUOSにかぎらずお好きなものを買えばいいですがカメラに特化して買うのなら気をつけて買ったほうがいいです。

私だったら4万出してカメラ重視で買うのならGoogle Pixel 6を買います。
https://store.google.com/jp/product/pixe
l_6a?hl=ja

これなら確実にカメラの評価が高い機種だとわかりますので。

コニカは最後の頃はダイソーで百円で売っていましたのでよく買ってましたよw
ISO100か200、400も売ってたかなぁ?中華制も一時期売っていたような気はしましたが。

道の駅とかSAPAで問題になっているのはそこで煮炊きする人がいるっていうのが一番の問題らしいですね。
エンジンとかドアの開閉が煩いとか言っている人もいますが基本道の駅とSAPAは車を停めるところですので普通に皆エンジンなんか掛けてますよw

ニュースであることないこと書き立てるから騒ぎになるだけの話です。

私も大福を買いました。小さいやつが4つはいっているもので糖尿病でも十分食べれる量でした。

安土と長浜は滋賀じゃなかったでしょうか。
岐阜と滋賀も地続きなので似たようなものなんですが岐阜から滋賀、確かに行きにくい場所もあります。
まあ長野も結構山道ばかりで結構疲れた記憶がありますが山梨はそれ程いってないので分かりません。
まあ似たようなものだと思いますけど同じ県内でも場所によって全然違いますね。

バイクは最初の頃に言っていたものと全然違いますね。
写真のバイクは所有しているものの一つでしょうか?
写真のバイクのほうが安全そうでいいですね。
バイクのことはよく分かりませんがカップセブンさんが長旅にベストだと思うものを選べばいいと思いますがクルマよりバイクのほうが疲れるでしょうから少しでも疲れが軽減できるものがいいようには思います。

もう一眠りしてから仕事に行きます。

2022/11/18 05:20  [2333-4507]   

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
ビンさんもそのうち、寒さが後から来ると思いますよ。
熱いの持っても、少ししてからあっちwって思うことも笑


人間も冬眠できるようになれば、もっと長生きできると思いますけど、冬眠してるうちに世界が変わっていたってこともあるかもしれないので、それはやっぱり無いかな、、、

OPPOのことは誤解を招きそうなので、もう記入しない方g良いと思いました。急激に下がれば買うつもりでいますので、買ったらお知らせします。買わなければ無かったことのして下さい。


sENSE6と思ったらSENSEはもう7もあるんですね
昨日しりました。まじびっくりです
SENSEが良いのは使い慣れてるだけの話です。SENSE4も持ってますけど、あれは楽天仕様なので機能が制限されてます。正確に言うとSENSE4ライトですが、楽天のために作った個体の様です。
なので起動するといきなり楽天とでます笑、他には使えないような気がしますので、ほったらかしてます。


Google Pixel 6も良いですね、グーグルと言うのはかなりの魅力です。


コニカのフィルムまだ3本ありました。15年以上前のフィルムなので使えないと思います。常温でおいてますからね、むかし古いフィルムだけを使ったプロのカメラマンがいたのを思い出しました。
へんなふうになったのがそれが良いとか、訳のわからないこと書いてましたねww


大福はヤマザキの一個80円のやつが美味しいです。
小さいやつもたまにありますけど結果的に4つぜんぶ食べてしまうので、でかいの1個でも同じ気がします。
後は重さ?

安土と長浜は滋賀です。
私にとってはあっちの方はどの辺が堺なのかわかってません。山梨、長野、岐阜の切れ目がわかりづらいのと同じです。長野はめちゃくちゃ長いですよ、だから長野?
長い平野ってことなのか?感です。それに海無し県ですからね。



今日は働いたら明日から休みです。
きょうも適当にがんばります。
お互い健康に注意しましょう!

2022/11/18 07:55  [2333-4508]   

追伸

バイクの事は全然違うというか、気持ちが変わるんです。
写真のバイクは持ってないですよ、ほしいだけです。
誤解を与えたようですいません。所有してないです。
一言で言うなら夢でしょうか。

2022/11/18 08:10  [2333-4509]   

カップセブンさん

神経の伝達速度が加齢で落ちるのかな?w

人間の遺伝子を自由にいじれるようになれば冬眠も可能かもしれませんね。
今は人口が多すぎて食糧問題もありますので半分は冬眠して半分は起きて働けば冬眠している人はあまり食べなくても良くなるでしょうから食糧問題がなくなりそうです。

OPPOについては言い方がよくなかったですね。
すいませんでした。

まあ前にも言いましたが別にOPPOに限らず欲しいと思っていても買わないことが多いです。
それは私もカップセブンさんも同じだと思いますが。

なのでカップセブンさんが欲しいという気持ちはホントなのだと思います。

まあスマホはカメラだけではないので自分がいいと思ったものを買えばいいと思います。
私はカメラ中心に買っているのでどうしてもカメラ中心になってしまいますが高性能のカメラを積んだスマホはスペックも高いですからね。

私はソニーのXperia欲しいとは思っていますがiPhoneで結構満足してしまっているので買わないかもしれません。

Xperiaは結構お高いですしねw

そういえば現像してない古いフィルムを現像したら映像が残っていたという話もありますので保存状態が良ければもしかして大丈夫かもしれません

その四つの小さい大福たぶん同じものかもしれません。
たしかに四つでも一つでも量は同じかもしれませんが小さくても四つに分けて食べると不思議に満足感が満たされます。

ミニアンパンと同じ理論なのでしょうw


>私にとってはあっちの方はどの辺が堺なのかわかってません
私もそうです。
広域でいえば滋賀、岐阜、長野、群馬と山続きの東北のほうまで境ってよくわかってませんからw


>一言で言うなら夢でしょうか。
もしお金に余裕があるのなら買っちゃったほうがいいですよ。
老後の資金まで使い込んだらいけないでしょうけど欲しいものが買えるのは生きているうちだけですから。


死んだら何もなくなるのなら余計ですよw

まあ私は来世もあると思っているのでいいのですがw




2022/11/18 11:33  [2333-4510]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れさまです。
歳をとればいろんなところが加齢で悪くなってきますよ。
それは仕方ないですね。


スマホでは無いですけどアクションカメラをまた買いました笑
これで3台目です。今日は稼働テストしてます。
3台目と言っても最初の一台は、安いやつなのでノーカウントです。



一台はヘルメット、一台はハンドル固定にするつもりです。
さすがに、もう買わないですよ。
いろいろ欲しいものもありますので。


いまスマホよりアクションカメラのテストが、面白いです。
不思議なのは、2台を並べると、二台一緒にシャッターが切れちゃうみたい笑
これは笑えますね
動画も二台とも同時に動いてしまうようです。


iPhoneは少なくても5年くらいは使えますので、壊さずに大事にされた方が良いとおもいますね

2022/11/18 23:19  [2333-4511]   

まだ残っていたフィルムです。
だいぶ捨てたつもりでしたがありました。


使用期限24年前ですね笑




真ん中が安いアクションカメラ
右が前に購入したカメラ
左が今日来たやつです。

2022/11/18 23:35  [2333-4512]   

カップセブンさん

おはようございます。

アクションカメラまた買いましたかw
今回買ったアクションカメラは前買ったものと同じみたいなかんじですね。?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2333/p
icture/detail/ThreadID=2333-4440/ImageID
=2333-544/


欲しくても買うか買わないかのポイントって人それぞれ違うのかもしれませんね。
なにがその人の欲望をより強く刺激するかにもよるのかもしれませんw

私はドラレコですが走っているところを記録するっていうのが思った以上に新鮮だったというのもあります。
ドライブってその間のことて帰ってくれば重要なポイント以外殆ど忘れてしまうものでしたがその途中の記録も振り返ると結構楽しいものです。

私もドラレコ買おうと計画中ですが次の新しい車につけるか今の車につけるか迷い中ですし安いものだったらいいかなぁと思っています。

静止画派と動画派と分かれますが私は何方かといえば静止画派といったところです。

iPhoneはもしかすると規定通り2年で返品して新しいiPhoneにするかもしれませんがその時になってみないと分かりません。
箱ケースなのでよほど酷い落とし方をしなければまず大丈夫かと思いますが。

たぶんダイソーで売っていたフィルムも之と同じものだったと思います。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2333/p
icture/detail/ThreadID=2333-4440/ImageID
=2333-542/


と思って調べてみたらコダックだったようです。
ただメーカーもいろいろと混在していたような記憶もあります。

フィルムも10年ちょっと前まではダイソーで売っていたように思いますが。

2022/11/19 10:26  [2333-4513]   

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは。
今日もインドアです。今日は昨日来たアクションカメラのテストしてます。
やはり、周波数が同じなのか、二つのリモコンでどっともシャッターが切れます笑
なので、同時に録音が始まったり、静止画が撮れることになります
同時に二台ならべて、設定を全て同じにしました

マイクロSIMのメーカーが違いので同じ容量でないのではおどろきです
ビミョーにバッファローの方が少ない
TOSHIBAの方が多い、不思議ですね、数KBの単位なのでご愛敬です。



買うか買わないかのポイントですが、確かに新しいスマホは欲しいです。
でもスマホは持ってるので私にとっては新規開拓ではない
アクションカメラは何も知らない世界なので、いまは興味がありますね
同じもの二台でならべてステレオ撮影できる?なんて思ってます。
むかしカメラでやったことはあります。



リモコンの無い最初に買ったアクションカメラはドラレコになってしまうかもしれませんね
でも、いまのところ広角カメラとして使ってます。
とりあえず遊び用で練習用です。


もしドラレコをお買いになるのでしたら、アクションカメラではなく普通のドラレコが良いですよ
アクションカメラだとぶら下げたら映像が逆さまになってしまいます。
ダッシュボードに置けば良いですね。


静止画と動画ですが、さいきんちょっと動画編集の練習もしてますので
写真から動画に移行してるかもしれません。
いろいろやって楽しいとおもいますよ、静止画はスマホに任せますww


iPhoneは最新版を二年毎に交換が良いと思います。
私みたいに古いアイホンを電池交換しても半年後に無反応になることもあります。
あれ以来iphoneに興味がなくなりました。
iPadは購入から4年近くなりましたけど、壊れる雰囲気はありません。

2022/11/19 13:58  [2333-4515]   

カップセブンさん

同じ機種なので両方反応してしまうって私にもあります。
レコーダーがすべてパナソニックなのでレコーダーに近づけて操作しないと遠くにあるレコーダーも反応していますw

少々の容量は気にしたこともないですね。
KBに変換されるとGBとTBよりちょっと少なくなりますし大体一緒ならOKです。

私がスマホを選ぶ理由はカメラです。
カメラ以外選ぶところがないとかカメラの性能が横並びで一緒なら2〜3万のスマホで十分ですし少なくとも五年は使うと思います。

以前はガラゲーがそういう感じでしたね。
ただシャープが性能の良いガラゲーをだしたときには飛びつきましたが今も持ってます。
ガラゲーとしては使えませんがカメラは使えるはずです。

実はアクションカメラとドラレコというより動画が長く撮れる方で選んでいるだけです。
アクションカメラはだいたい最大で五時間みたいですが其れ以上の記述は書いてありませんし5時間以上だったらドラレコのほうが長いかな?ということでアクションカメラかドラレコで選んでいるわけではなく動画の撮れる長さで選んでいるだけですw

なので他の商品でもそうですけど一つのポイントにこだわって買っているという事が多いように感じます。

今度かうクルマでもハイブリッドに乗りたいからという理由で買っただけですので其れがなければ何でも良かったんですw.
スマホの動画ってほとんど使ったことはないですが暗い所だとかなり強いみたいですよ。

iPhoneのバッテリー問題は以前から話題になっていましたね。
あれだけ高いのに儲けを出すためにバッテリーは中華性を使っていた可能性も高いですね。

iPhoneは使用してなければそんなに減りませんが使っているとすぐに電池が減ってきますね。
餅はいぜんよりよくはなったかと思いますがスマホの中では良い方ではないかもしれません。

2022/11/19 14:33  [2333-4516]   

ビンボー怒りの脱出さん


同じ機種で同時に録画をして面白い動画が撮れないだろうか?
しょっとそんな感じで、面白いことを考えてます。
バイクの下の方からの映像と、上からの映像を同時に撮影するとか?
前からと後ろからを同時撮影するとか?
何か考えます笑
遊びです。


確かに家電でも同じメーカーだと動きますね。
わたしは逆にむかしテレビとビデオのメーカーが同じときがあって
テレビ側のリモコンでビデオも操作できました。
なのでビデオのリモコンが要らなくなったこともありましたね。



わたしはTOSHIBAのガラゲーでしけど、写真モードがあったので
意外にきれいにとれた気がします。あの時はSoftBankだったんですけど
よかったですよ。本体はまだあります。
充電してないから、劣化したかもww


アクションカメラは最大時間ですか、たぶんSIMの大きさによると思いますけど
ドラレコモードにすると、時間単位で、古い方から消えていくみたいです。
消えないように設定すれば、fullで録画は中止されるみたいですね。
撮影時間は画像の大きさにもよると思います4Kで撮ってしまうと、たぶん一時間程度で終わるかも?
そこまで勉強してないです。
だいたいにして個体のSIMの最大が64なんです。128でもできるかもしれませんが
手持ちがないのでわかりません。


iPhoneのバッテリーは中華ですよね
せめて台湾なら良いと思いますけど、Apple規格で作られてるから安心かも知れませんが
わたしはもう買いません。
でもでもでもただ同然で手に入ったら使います笑

2022/11/19 17:46  [2333-4517]   

カップセブンさん

後ろから撮るってどうでしょう。
結構面白そうな感じはしますが顔が見えないとは言え自分がはいるのは抵抗がありますか?

いまだと同じメーカーでHDMIでテレビとレコーダがーつながっていれば便利なんですけどね。
ただテレビだけみたいのにレコーダーの電源が入るのはちょっと鬱陶しいですが。

ガラゲーの初期の頃はほんとトイカメラ並の写りでしたが最後の方だと結構良くなっていたように記憶してます。
最初にお試しで使ったIDOの携帯は別にして携帯電話を本格的に使用するようになって20年以上になりますが早いものです。

途中でガラゲーとスマホと両方持っていたこともありましたが結局キャリアのデーター通信がバカ高だったのでガラゲーは通話だけでスマホはデーター通信として使っていたことがあります。

ガラゲーはソフトバンク、データー通信はWILLCOMやEMOBILEとして使っていましが今は安くなったものです。
ガラゲーは今でも何台か持ってます、余り使ってないのも入れて。

アクションカメラについてはまた最大どのくらい撮れるかわかったら教えてください。
まあ7〜8時間撮れればだいたい一日のドライブは撮れますので。
途中で休憩したり食事をしたりする間は撮ってないのでそのくらいあれだいたい尺が足ります。
前使っていたドラレコがだいたいそのくらい撮れたんですよね。

デジカメのバッテリーは中華製だと2年位でダメになるそうなのでiPhoneのバッテリーも中華製の可能性が高そうですね。


2022/11/19 20:29  [2333-4518]   

ビンボー怒りの脱出さん


後ろから撮ると言うのは後ろを撮るんです。
後ろの後続車を撮ることになりますね笑、あおられても安心です。
しかしビンさんが解釈したように後ろの席から前を撮るのも面白いですね
後ろに座った人の感覚って感じでしょうか?


ガラゲーの時は写真にあまりこだわりはありませんでしたので
記録程度に撮った写真が多いですね、ほとんど保存もしてませんし。
むかしはSoftBankでしたので、写真は再読み込み?だったか
写真をダウンロードするとものすごくお金がかかった気がします。
ガラゲーはさいきんのことなのにすっかり過去な気がします。




アクションカメラは電池で録画すると二時間しか撮れないようです
メモリの容量よりも電池時間がもたないです。
コードを繋いで録画するのでしたら、メモリーの容量一杯までとれるみたいですよ。
だからそこはメモリー次第になりますね
ちなみに安いアクションカメラは16Gなので、そんなに取れません。
アクションカメラも値段によって対応する容量が違うようです。
撮りっぱなしすることはないので、一日のドライブならじゅうぶんではないでしょうか。

2022/11/19 21:00  [2333-4519]   

カップセブンさん

おはようございます

カップセブンさんのちょうど少し頭上からという感じでしょうか。
背中だと背中しか写りませんのでw
後ろを撮るとなると普通ですかね。
まああおり運転防止のためにはいいかもしれませんが。

ガラゲーの時からガラゲーはいつも持ち歩いているからカメラとして使えないかなと今のスマホと全く同じことを考えていましたがいかせん当時のデジタルカメラと比べたら画質が悪すぎましたので。

そのシャープのガラゲーのカメラは画質はデジタルカメラ並でしたが数枚撮るだけでバッテリーがどんどん無くなっていくのでなんじゃこれ?と暫く使ってすぐに使わなくなりましたが。

アクションカメラを使う場合はもちろんコードを繋いで使うつもりです。
しかし安いアクションカメラだと充電しながら使用することができないんですね。
電池のみです、充電しながらだと5000円以上のものでないとないようです。

ドラレコのばあいSDカードの容量に対してどれだけ撮れるかということが必ず書かれているんですがアクションカメラの場合だと大雑把ではっきり書いてないものがおおいですね。
なにか理由でもあるのかな?
質問欄に何時間撮れるのか?という質問も結構あったりします。


2022/11/20 07:20  [2333-4520]   

ビンボー怒りの脱出さん


おはようございます。
そうですね、ヘルメットの頭に付けてる人もいますから、そんな感じです。

TOSHIBAのガラゲーは1200漫画だったきがしますけど
かなりの広角でピンとはパンフォーカスだったきがします。
いずれにしても大したこと無いです。おまけですから。


安いアクションカメラでも充電しながら使えますよ
というか、反対に安いカメラは充電器がついてないから、コードをつないで充電します。
その時は撮影できてますから。

アクションカメラは防水ケースを付けて撮影するのが前提なので
それは電池で撮影を意味してるのだと思います。
なので何時間撮れるかは電池の容量によると思いますよ。
だからわたしは防水ケースに穴を開けてコードを付けるつもりです(前に書きましたけど)

2022/11/20 08:37  [2333-4521]   

カップセブンさん

こんにちわ

結局カップセブンさんは二個目は何処につけます?

最近のガラゲーは分かりませんが一昔前の1200万画素だったらかなり多いほうじゃないか?と思いますが。
ちなみに東芝の1200万画素で探したらREGZA Phone T004というのが引っかかってきましたね。

カップセブンさんが買った安いアクションカメラは充電可能みたいですね。
私が見たものは充電不可でした。

カメラとかスマホでもそうですが動画というとかなり消費電力が高いですので撮れる時間は限られると思います。
少しの間の撮影なら問題ないのですが長時間撮影するってなるとやはり給電しながら出ないと無理なのでしょうね。

2022/11/20 14:11  [2333-4522]   

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは。
二個目は何処につけるか、気まぐれですから
ちょっとわかりませんけど、
いろいろ考えてみますよ、絶対にここと言うのはわかりません
今日もユーチューブみてたのですがヘルメットの口当たりにつけてるひとがいました。これは見ながらとってるのかな?とおもいましたけど。
あんなに近くに付けたら老眼で見えません笑


ガラ系のときはずっと東芝だけを使い続けたので、操作は簡単でした。REGZA Phone T004??あまり覚えてないですけど、こんどお見せしましょう。


安いアクションカメラはもう売ってないようなので
アマゾンのサイトに行っても削除されてました。


購入歴だけならスクショできそうなのでやってみます、

2022/11/20 14:36  [2333-4523]   

性能はわかりましたけど、細かいことはわかりません
2980円だったようです。
ずいぶん安かった。それにしては品は良いですね、グッドです!

2022/11/20 14:39  [2333-4524]   

カップセブンさん

ヘルメットの横というのもありましたね。
口のあたりが一番目立たなくていいと思いますが。
ヘルメットの天辺だとちょっとアホっぽく見える気もしますw
ただヘルメットの額あたりならいいんじゃないかと思いますが。

わたしが見た感じだと給電ができるのは5000円くらいのものですね。
まあ最近物価高で中華製も多少値上がりしていますのでその影響もあるのかもしれません。

アクションカメラ、メリカリにもあるんですね。
まえメリカリでハズレを引いたことがあるのでちょっと迷いますね。

2022/11/20 19:52  [2333-4526]   

ビンボー怒りの脱出さん


5000円くらいだったら割りと良い方かも知れませんね
もし試しにお買いになるなら3000円程度で良いと思います
もし失敗してもドラレコ?
それのいろいろなパーツがおまけについてきます。


ヘルメットの天辺だとかなりアホですね、ちょんまげみたいです
まあ考えてみますよ、ハンドルの左右両方でもステレオっぽくて面白そう
アクションカメラを検索したら、たまたまメリカリ出ただけです。

明日から仕事、がんばります!

2022/11/20 20:30  [2333-4527]   

カップセブンさん

アクションカメラのばあいアクションカメラが悪いというよりハッキリとした録画時間が書いてないのが購入の気持ちを妨げている全てです。
買うんだったらやっぱりそこの実用面の仕様をはっきりと書いてないのは一番の謎です。

日本メーカーのデジカメとかムービーでもSDカードの容量に対してどれけ撮れますってはっきりと仕様に書いてあるのに。

適当な時間で撮れればいいよ〜という人ならいいとは思うのですがw

アクションカメラは肩辺りに付けるのが一番いいように思いますね。
おりてそのままバイク以外の周りの風景も録ることもできますしね。

そういえば昨日出川のバイク旅みていたら昨日のはバイクに大きなカメラを付けましたねぇ。
その時のよって違うみたいですね。

2022/11/20 21:08  [2333-4528]   

ビンボー怒りの脱出さん

アクションカメラははっきりとした録画時間がわかりませんので、やはり私みたいに一番安いのを一個買ってみて、テストするのが良いと思います。
とりあえず買ってみるしかないのかと思います。もちろん興味がなければ買う必要はありません。
ドラレコでも同じようなことはできますからね
私はたぶん適当な時間でいいよ〜って感じです。
撮りっぱなしはせずに県をまたいた時とか
きれいな景色になった時しか撮らない予定ですので
一日で2時間取れればオッケーです。


肩辺りも良いですけd、胸のポケットに付ける取り付け器具ならはじめから付いてました。首からかけても良いと思います。


最近、出川のバイク旅みてなくて、2週続けて見忘れました。ちょっと飽きてきた感じしますねww

2022/11/21 01:02  [2333-4529]   

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは。
お疲れ様です。
またふらふらとアマゾン見てたら今、チープカシオ買ってしまいました笑
白いGショックは持ってますけど、文字盤がミラーなのでほとんど見えません笑
なので、白いGショックっぽいの買ってみました。
そのうち来ると思います。

2022/11/21 22:03  [2333-4530]   

[カシオ] 腕時計 カシオ コレクション 【国内正規品】スタンダード(旧モデル) F-108WHC-7BJF ホワイト


https://amzn.asia/d/fA99Gac


リンクうまく貼れませんでした

2022/11/21 22:07  [2333-4531]   

カップセブンさん

今日もお出かけしていて遅くなりました。

帰ってきたのは夜9時過ぎくらいでしたがちょっと横になっていたら夜中になっていました。

他のものを探すために漁っていたら貰ったドラレコが出てきたので取り敢えず其れを使ってみます。

アクションカメラはまた色々調べてから買うかどうか決めます。

テレビなどの撮影でアクションカメラをつけている場所を見ると肩の下の胸元あたりに付けているのを結構見るので場所的に一番ソコがいいのかとも思いますが。

そのチープカシオのG-SHOCKもどきは私も今ブラックを仕事用に使っています。

この間買った中華製のG-SHOCKもどきのほうが意外と本物っぽく見えましたw
色違いも欲しいと狙っていますがw

それでは今日は仕事なのでもう一眠りします。

おやすみなさい。

2022/11/22 02:32  [2333-4532]   

ビンボー怒りの脱出さん


おはようございます。
用事がある時はぜんぜん構いませんので
行動を優先して下さい。
のんびりいきましょう!


アクションカメラって性能的にはドラレコに毛が生えたくらいかもしれませんね。そんなに機能はかわりません。たんに防水になっているだけです。


チープカシオは機能がシンプルなので使いやすいです。G-SHOCKは意外にいろいろな事ができるし、ボタンが4つあるのでめんどくさい。
ボタンは3つがシンプルで良いですね、電池も簡単に変えられるし、長持ちだし!
そういえばブラックお持ちでしたね。思い出しました。
わたしは白を買いました。オヤジのくせに笑


では今日もがんばりましょう!

2022/11/22 07:47  [2333-4533]   

https://www.amazon.co.jp/s?rh=n%3A324025
011%2Cp_4%3AQueenser&ref=mh_bl_sl_s_
wa_mw_324025011



ビンさんの時計見てたら、面白そうな時計がいっぱいできてきました。
これって台湾から来るんですね。遊びファッションとしては面白そう。

2022/11/22 22:53  [2333-4534]   

犬山寂光院の紅葉 もらったドラレコ 録るだけならそう悪くはなさそうです

カップセブンさん

夜中にこんばんわw
また寝てしまいました。

用事というかまた紅葉を見に行ってました。
犬山市です。
日帰りで十分行ける場所なので昼前に出て行きました。

其の疲れでしょうか、ゲームチェアを倒して横になっていたら四時間も寝てしまいましたw
あくまでも椅子なのでちょっとだけ仮眠するだけなら十分ですが熟睡するには不適当なものですがよほど疲れていたのだと思いますw

知っているかもしれませんがバイク用のドライブレコーダーもありますね。
カメラだけで録るだけなら安いものもありますがモニターとか他の機能がついていると結構高めな感じです。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%89%E
3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82
%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%83%90
%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8&__mk_ja_
JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&
amp;crid=2WFQOI8QAEJHC&sprefix=%E3%8
3%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC
%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC+%E3
%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%2Caps%
2C191&ref=nb_sb_noss_1


https://amzn.asia/d/9h9ZZLP

アクションカメラと比べると高めですがカメラが小さいのヘルメットにつけても目立たないことかな?
ヘルメットに小さいカメラを付けている人をたまに見ますがバイク用ドライブレコーダーだったんだと。

まあ気軽に楽しむのならアクションカメラでしょうね。

私の買ったG-SHOCKはほんとにそっくりです。
バンドの材質とか違う感じでバンドの裏の形とか細かいところで見ると形が違う箇所もありますが5600モデルって年式やシリーズによって形が違うのでもしかしたら元々G-SHOCKを製造していた海外企業が同じ金型を利用して作っている可能性は高いです。

まあこういうそっくりなモドキ腕時計を作るのは中国あたりだと昔からある文化ですので。
若い時に香港旅行に行った時に日本製の時計にそっくりな腕時計が千円で売っていたので買ってみたら日本に帰ってきて一週間で動かなくなりましたw

私の買ったG-SHOCKモドキは反転文字(液晶)でしたがちょっと見にくいので普通の液晶のほうがいいようです。
また買おうとしているのは普通の液晶のほうを狙っているわけです





2022/11/23 04:12  [2333-4535]   

G-SHOCK もどき チープカシオ もどき

G-SHOCKとモドキの比較、チープカシオとモドキの比較写真です。
チープカシオのほうは写真を見る限り殆違いはいないですw
チープモドキのほうが1000円で売っているのでまた買ってみるつもりです。

2022/11/23 04:16  [2333-4536]   

ビンボー怒りの脱出さん


こんにちは。
ユピテルでしたら、いちおうは良いものだと思います。
使わないのはもったいないですよーばりばり使いましょう
使ってるんですねww


犬山の紅葉いいですね、犬山城に行かれたんですね当然
また行きたいです。現存の城としてはいつまでも残ってほしいものです。
実は私は熊本城などの再建というか、復興作業には疑問があります。天災で壊れたものを多額の寄付や財源で直すのはどうなの?
天災で壊れたのも歴史の一つとして、お金をかけずに名古屋城みたいに鉄筋で良いと思いますけどね。
そこに金をかける意味がわからない。
たって天災ですよww
これを言うと反論する方もいるでしょうけどね


バイク用のドライブレコーダーがあるのは当然知ってます。高いから買えないだけです笑
ご紹介ありがとうございます。


写真の一番最初のG-SHOCKはもってます。
たまに使ってますけど、とても良いですね。
電池式なのでいつかは切れてしまうと思いますけど
ソーラーはあまり好きではないので、持ってないです。

今日も雨で暇なのでアマゾンみてますよー笑

2022/11/23 15:38  [2333-4537]   

カップセブンさん

こんばんわ
そういえば今日は祝日でしたね、変な時間に書きこんでいるので最初はあれ?と思いましたがw

土日祝関係ない仕事で自分の休み中心なので盆も正月もありませんしw

前持っていたユピテルのは価格COMでも上位のランキングだと思いました。
評判も良かったですし。
もらったのを使わなかったのは駐車中の監視が出来ないからでした。

一応オプションで部品を追加すればできるのですが其れだったら最初からできるものを買ったほうが安いと思ったもので。

ただ運転中撮るだけだったら問題ないかなということで。

犬山寂光院という尾張では比較的有名な紅葉の寺です。
犬山城は遠くから撮りましたが今回は行ってはいません。

熊本城は天守に関しては鉄筋コンクリートの復興天守だったと思います。
飯田丸五階櫓という部分が木造復元でこれも天守閣ぽく見えるので熊本城の天守閣と勘違いしている人も多いように思います。

とかえらそうなこといって私も飯田丸五階櫓が天守閣か?と思ってましたが。
時間がかかっているのは石垣みたいな感じで名古屋城も復元も遅れているのは石垣を調査しているからみたいです。

この城の石垣については文化庁が異常なまでに煩いようで他の城も復元が出来ないのはお金もありますが文化庁の石垣を保護するため建てれないみたいな所があるようです。

戦後の城の建築ラッシュの時代はそうでもなかったみたいですが。

>高いから買えないだけです笑
やっぱりそうでしたか、しかしバイクのドライブレコーダーってなんであんなに高いんですね。

>最初のG-SHOCKはもってます。
私も似たようなものは持っていたと思います。
G-SHOCKじたいは最近欲しいとは思いませんね。
もどきのほうが興味ありますw

Amazonいいものがありますか?








2022/11/23 19:14  [2333-4538]   

ビンボー怒りの脱出さん

お疲れ様です。
そうです。私は祭日で休みでした。
家でのんびりです。
と言うのはめちゃくちゃ雨でした笑



駐車中の監視が必要なんですね
確かに動くと撮影を始める機能がある製品もありますね
昔使ってました。でもその機能は使いませんでた
バッテリーが持たなかったからです。
たぶん10分程度の撮影だけ?でしたね


紅葉の写真楽しそうですね
こっちはコロナが増殖してますので
いまだ気分がのりません。今年も無しだと思います。


熊本城の天守は鉄筋コンクリートでしたか
全てを復元と言うことしか聞いてませんでしたので
私的には無駄wって思ってました。
でも住民の希望ですから、仕方ないですね。
歴史的には消滅していくことも必要と思ってます。


ドライブレコーダーに限らずETCも普通車用の三倍くらいしますよ、それは防水と防振らしいです。アクションカメラは水中に入れても良いくらいですが、振動はたぶん耐えられないと思ってます。壊れるリスクは高いでしょう。体に付けたほうが防振になってよいと思いますね

Amazonみましたけど、、、
ブラックフライデーで安くなるみたいなので、なにか買うならその時が良いと思います。

2022/11/23 20:33  [2333-4539]   

それからダイソーでこんなケースかいました。
チープにはチープケースがお似合いです笑

2022/11/23 20:35  [2333-4540]   

カップセブンさん

紅葉良いですよ。
しかしカップセブンさんって意外とインドアなんですね。
若い頃みたいにもっと活発に行動したほうが良いように思いますが。

そのチープケースなかなか良さそうですね。
チープ時計は私の場合百均で買った袋?にまとめて入れています。
結構前に買った海外製もまだ全然動いています。

そちらは結構振りましたか。
こちらはそこそこでしたかね。

監視は24時間ではなくて確か人が近寄ったときとかクルマに触った時に録画するものだと思いました。

やすいものならバッテリー内蔵でついているものもありますが24時間の方はちょっと高かったんじゃなかったかな?

さいきんコロナってまったく頭にありませんね。
外に出てマスクをしているのを見ると思い出すくらいです。
ニュースの騒ぎも全く気になりませんw

もっとも私の場合コロナ寄生虫も結構あちこち行っていたんですがw


天守閣のほうもかなり被害を受けたみたいですがテレビで写っていて修復しているのは飯田丸五階櫓だと思いました。

石垣が大きく崩れて修復中に宙に浮いていたときもあったかと思いますが。

城に対する考え方は人それぞれなのでしょうね。
まぁ日本がこれから観光で儲けていくつもりなら城は必要かもしれません。

バイクはETCも高いんですね。
ETCって内蔵にすればいいと思うのですが何故か内蔵にしませんね。

2022/11/23 22:08  [2333-4541]   

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
紅葉は良いですね、山や木に囲まれてるので
毎朝通勤では楽しんでますよ
私はインドアではないです。
どちらか言えばアウトドアかと思いますけおd
それはいろいろな事情があったのことで
コロナにならないためと濃厚接触にもなれません
そういう環境だと言うことです。
完璧なまでに用心してるという感じです。


チープケースは区切りの大きさいろいろありましたよ
時計くらいならあれが一番良いと思ったのですが
ベルトが折れないので、となりにまたがってます笑
特に問題はないですけどね
100円なのでいらなくなったら
ネジ入れ?などに使います笑


監視はたぶん振動だと思いました
むかし使っていたのが、動かすとスイットがはいって
録画を始めました
だた容量が小さいので数十分だけでしたね
でも車ごと持っていかれたら何の意味もないと思い
設定はしてませんでした。


お城の石垣の配列まで正確にならべる必要があるのかな?当時の人だって、ここピッタリみたいな感覚で作っていたと思いますけどね。
隙間なく合っていれば良いじゃんと思う
ダメかこんな考え笑


外国の城はほとんどが石で作られてるから
そんな石の配列まで気にしてないと思いますけどねww
日本のこだわりは半端ないです。


バイクのETCは高いですよー
内蔵というかシートの下に本体をいれて
センサーだけハンドルなどに付けるタイプと
まるまる本体をハンドルにつけるタイプがあります。
どっちもどっちですけど。
内蔵の方が配線があるので設置が高いですね。
ポン付けはステだけ高いです。
パーツを取付費を入れたら5万近いです。
45000円くらいかなw
自分でつけても本体が25000円、
登録が3000円なので、、、
車用は10000以下でたくさんありますものね
やすいですよ。


では今日も一日がんばりましょう!

2022/11/24 08:03  [2333-4542]   

カップセブンさん

こんばんわ

そういえばカップセブンさんと話し始めたのはコロナ中でしたね。
コロナの前はよく出かけていたんでしょうか?

カップセブンさんが実際どのような環境に住んでいるのか分かりませんが私の想像通りなら用心しなくても掛かる確率はかなり低いと思います。
もちろんコロナの基本的な感染対策をした上での話ですが。
ただ私の想像とは違い都会に近ような所ならこの限りではありませんがw

ケースに仕舞っておくのもいいかもしれませんね。
ただ私はケースにしまうと出さなくなってしまう人なのでw
電波ソーラーのたぐいは腕時計専用のケースに仕舞っていますが殆ど出さなくなりましたね。

たまに動いているかどうか確認するだけですw

ドラレコは振動があったときだけ録るようにするだけなのでそんなに沢山は撮らないと思います。

クルマのセキュリティはやっぱり番犬が一番いいですよ。
最近では犬の鳴き声が煩いということで家が密集している街だと外で飼いにくくなりましたが泥棒にとっては都合のいい環境を騒音にうるさい人達がかってに作っていてくれているので有り難い存在なのかもしれませんw

機械的なセキュリティって頭の良い泥棒なら簡単に突破しますからね。
だから高級車でも万全なセキュリティをしても簡単に盗まれてしまうのでしょう。

>お城の石垣の配列まで正確にならべる必要があるのかな?
石垣は文化庁が異常に煩いようです。
一つ一つの石垣を同じ位置に戻し同じような並べ方(積み方)でやらないと駄目なようで異常なうるささです。

バイクのETCが高いのは付けている人が少ない、支払いは手で払っている人が多いとか。
そういえば結構高速道路って使う方なんですが考えてみればバイクが走っているのって車の台数に比べたら圧倒的に少ないように感じます。

やっぱりバイクでは高速道路は危ないっていうのがあるんでしょうか?

2022/11/24 20:08  [2333-4543]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れ様です。

ここの縁側を初めて2年になりますね!
それまでは価格コムのバイクと食品、カメラでご一緒だと思います。
パンの話ばかりして、こっち来たような?
あちらでも良かったんですけど
規則がだいぶ変わって、難しくなった気がします。
もうパンはやってないの?
ぜんぜん行ってないです笑

そうそうバイクのところにストカーみたいな変な人がいて、居るのが嫌になったんです。
どこもかしこも変な人は居ますからねww


ケースはホントはもっとおしゃれなやつにしようとおもってました。Gショック専用のやつみたいな。ショーケースみたいなやつです。

でもチープだし、ダイソーでじゅうぶんです。
わたしはほとんど毎日のように気分転換で交換していきますので、出しっぱなしでもいいんですけどね
週に2,3回は変えますよ


わたしは犬が飼えませんので、番犬にはなりません
犬がいるとどこも出かけられないし
散歩するのが面倒くさい
それの死んだときが悲しいですww


文化庁って意外にマニアックな部署なんですね
もっと、やることあるだろ!って思う。
それこそ間違ってる歴史を正して欲しい
幕末や戦国時代とかねw


バイクのETCを付けてると軽自動車と同じ金額になります。支払いを手で払うと割引なしです。
ETCだと、土日割引、深夜割引が適用されます。

高速道路のバイクは少ないし遅いですよ
やはり車と違って高速巡航するかなりの疲労のようです
わたしもバイクで下道100キロ位はよく走りますが
へとへとになりコンビニによく止まります。
普通の人なら一日に300キロくらい走れば良い方だと思いますよ。
だから北海道に行っても、走っても朝の8時から夕方の3時くらいではないでしょうか、時速50キロ、一時間で50キロだから、6時間走って300程度かと思いますね

北海道一日300キロって、どこまでいけるんだろw
考えてみます。


2022/11/24 21:52  [2333-4544]   

わたしが最後に使っていたガラ系は
東芝の814Tっていう、折りたたみ式でした。

2022/11/24 22:02  [2333-4545]   

カップセブンさん

おはようございます。
よく覚えていますね。
やっぱり最近歳のせいで忘れっぽくなっています。
ほんと1〜2年前まではつまらんことでもかなり前のことでも覚えていたんですが。

パンスレなんかは親分さん今も遣っているみたいなので今考えるとセーフだったように思いますが?
まあパンというより関係ない話も多かったせいなのかもしれませんw

しかし通常の書き込みだと色んな人が集まってきますね。
縁側だと同じような内容でもみな縁側に感心がないためか余り集まってきません。

あれこれさんという人の縁側にも書き込みしていますが、あれこれさんに誘われて書き込むようになりましたが他の縁側を見ても多くの人が書き込んでいる縁側って通常書き込みと同じで趣味性の高い書き込みでないと書き込まない人が多いようですね。

腕時計用のケース、アマゾンにもあるようですね。
https://www.amazon.co.jp/Tmtop-%E8%85%95
%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%
82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E8%85%95%E6%99%
82%E8%A8%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E
3%82%B9-%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%8E%E7%B
4%8D%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3
%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/dp/B08
FJHT7K9/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%
E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1VMY
JM08ZSLPF&keywords=%E8%85%95%E6%99%8
2%E8%A8%88+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&a
mp;qid=1669322570&qu=eyJxc2MiOiI3LjM
4IiwicXNhIjoiNy4xOSIsInFzcCI6IjYuNjMifQ%
3D%3D&refinements=p_n_price_fma%3A40
1113011&rnid=401112011&s=fashion
&sprefix=%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88
+%E3%81%91%E3%83%BC%E3%81%99%2Caps%2C573
&sr=1-9


https://www.amazon.co.jp/%E8%85%95%E6%99
%82%E8%A8%88%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B1%
E3%83%BC%E3%82%B9-12%E6%9C%AC%E7%94%A8-%
E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%8
3%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A
1%E3%83%B3%E3%82%BA-%E6%99%82%E8%A8%88%E
5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82
%B9-%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
%E3%82%B9-%E9%91%91%E8%B3%9E%E7%94%A8-%E
7%94%B7%E5%A5%B3%E5%85%BC%E7%94%A8-%E5%8
F%8E%E7%B4%8D-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B
C%E3%83%B3%E3%83%88-%E4%BB%95%E5%88%87%E
3%82%8A%E6%9D%BF-%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E3%8
2%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E7%AA%93%E4%BB%9
8%E3%81%8D-%E5%B0%8F%E7%89%A9%E5%85%A5%E
3%82%8C-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%8
2%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8F%8E%E7%B4%8D
%E5%85%BC%E7%94%A8/dp/B09NCQK36G/ref=sr_
1_31?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82
%AB%E3%83%8A&crid=1VMYJM08ZSLPF&
keywords=%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88%2B%
E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=16693
22490&qu=eyJxc2MiOiI3LjM4IiwicXNhIjo
iNy4xOSIsInFzcCI6IjYuNjMifQ%3D%3D&sp
refix=%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88%2B%E3%
81%91%E3%83%BC%E3%81%99%2Caps%2C573&
sr=8-31&th=1


https://amzn.asia/d/1BVDJwc

上の2つは短いアドレスをコピーできるリンク先がありませんでした。
ない商品があるとは珍しいです。

犬がいると確かにどこか行きづらいですね。
まえ犬を飼っているときだと親もいましたし一泊くらいだったら餌を遣ってから出かけることも有りました。

家では犬の餌は基本1食だけだったですし外で飼っていましたからね。
父親の持論ですがもともと犬の種はオオカミで食うや食わずだったから1食で十分だと言う話でした。

今では人間と同じように3食やっているところもあるのかもしれませんがやり過ぎのようにも思います。

仮に今度飼うとしてもまた外で飼うと思います。
猫だったら分からないでもないですけど家の中に飼っているとどこにもいけませんしね。

まあ今ではドックフードを入れておいて指定の時間に自動的に餌が出る製品もあるようです。
自動給水器もあるようですね。

まあどこの省庁も似たようなものなのかもしれませんねw

バイクは軽自動車と一緒ですか。
高速でバイク走っている人たま〜に見ますがやはり大型バイクが多いように感じます。

ハーレーみたいにゆったり乗れそうなバイクですしね。
バイクは車と違ってバランスを取らないといけませんしクルマより疲れるって分かる気はします。

クルマだと200〜300キロは平気ですがバイクだとちょくちょく休んだほうがいいのでしょうね。

東芝の814Tは見た記憶があります。
私がよく買っていたのはシャープのやつだと思いました。



2022/11/25 06:16  [2333-4546]   

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
あまり覚えてないです。ここの過去スレをみたら
一昨年の1月が最初だったので、わかりました。
それまではほとんど、パンスレばかりでしたね笑

あれこれさんって何度か見たことありますけど、
政治的な話が多かったので、私は入る余地がありません
環境やら政治やら、政府の不満は無いです。
仕方のないことは議論できない考えなのです私
同じような考えを持って楽しく議論すれば良いと思います。

時計のケースは意外に高いですよね
数千円ですけど
いっときはGショックだけ入れようとしましたが
それももったいないと思ってやめました
バンドがウレタンっぽいのでもしかしたら
紫外線に弱いかもしれませんねww



バイクは大きいほど疲れないのは車と同じです、
ただ死ぬ確率も高いです笑
大型の免許は持ってますけど、たぶん買わないですね
250か400、もしくはこのまま原付きかも知れません。
そうすると教習場の費用が無駄になりますけど、それは勉強になったので良し!とします。
大型の経験があったほうが、小型も普通も簡単に乗れますからね。


また暖かくなった?
冬って感じがしませんね
今日も一日がんばりましょう!

2022/11/25 07:51  [2333-4547]   

カップセブンさん

こんばんわ

カップセブンさんが縁側を立ち上げた頃はたしか私が引っ越したばかりの時だと思いました。
それからすでに2年近く経つので早いものです。

私もあれこれさんのところで話すことといえばここと殆ど変わりませんw
私も政治ネタ得意ってほどじゃないですが自分が言いたいことを言っているだけですw

あれこれさんとも考えが違うのか思ったほど政治ネタについては話しませんしね。

アマゾンで千円台の時計ケースは安いほうですよ。
2〜3千円とか五千円とかもっと高いものも普通にありますので。
品質は分かりませんが時計をバラバラに入れておくより整理しておいておくには良い箱なのかもしれません。
ソーラーでないものを入れておくために1〜2個買っておくのもいいいかと思っています。

>ただ死ぬ確率も高いです笑
バイクに乗る人はもれなくターミネーターみたいに頑丈だと良いんですけどね。
乗るのは生身の柔らかい肉の塊が乗るんですから衝撃に耐えられるわけはないのでしょうね。

大型バイクは所有したことはあるんでしょうか?
免許取っているくらいですからあるのでしょうね、たぶん。

今日は暑かったですね。
お昼は上脱いでシャツ一枚でしたので。
今時間だとちょっと冷えてきましたね。

2022/11/25 18:38  [2333-4548]   

ビンボー怒りの脱出さん


おはようございます。
あれから二年、月日が経つのは早いですね、キーを打つスピードも落ちてきました笑
やっぱり歳でしょう!

引っ越しから二年ならだいぶ家にもなれたでしょう
早くトラックハウスを買いましょうよ、なんてねww


あれこれさんのとこはいつもベスト10にランクインしてますから
たまに徘徊することもありますけど、
たぶんですけど、私と気が合わない人がいると思います笑
誰とはいえませんけど。
逆にこの人なら気が合うだろうと言う人もいますので、そんなに良いとも悪いとも思ってません。
ただ書き込み始めたら、食べ散らかすのが嫌いな感じで、ふらふらできないタイプなんです私
なのでここだけでじゅうぶんです。
K国の政治もわからん人がろうそく立てて、きもち悪い集団行動起こすような、
なんてネタ得意はなので、オフレコならガンガンするんですけどね笑


アマゾンで千円台の時計ケースはプライマリー会員専用なら安いです。
ま、女の子じゃないのであの化粧箱はいらいません
そのうち、地方のまんじゅうの入った箱できれいにしきられたものがったら使います。
とりあえずダイソーでかったんでしばらく使います。
私はソーラーの時計は1個しかもってません。この前、カカクコムでレビューしたものだけです
あれは私にとっては高い方なので、大事にしてます。
この間のオーバーホールでは買った値段に近い額がかかったので
いまはほとんど使わずに飾ってます笑



大型バイクは自分の名義にしたことはありません
おかりして乗っていたことはあります。倒しただけでも大金がかかるのでかなり慎重にはなりますね。
この先には買うことはないと思います
どうしても乗りたかったら、ホンダでレンタルしてますので、借りて乗るつもりです。
自分で所有するなら250くらいで良いと思いますよ
高速にも乗れて、遠くも行ける、スピードは120キロがMAXですけどね

2022/11/26 10:04  [2333-4549]   

そういえば白のGショックもどきですけど
ケースもベルト艶があるんです。
ピカピカつるつるりょっと安っぽいっす笑

2022/11/26 13:28  [2333-4550]   

カップセブンさん

こんにちわ

そうですね、だいぶ家にも慣れました。
雨漏りも自分の手でだいぶ止めることができましたし大雨の長雨でなければよほど漏れることはなくなりました。

ただ応急処置なので毎年梅雨の前に見て不備があれば直さないといけません。
ちょっとめんどくさいですがw

屋根の吹き替えは聞いてもらったら安くても150万はかかるそうで暫くは直せそうにありません。

あれこれさんはあくまでマイペースなので合うとかあわないとかなさそうですね。
なのでもちろん絡んでくることは皆無ですw

私もなんでもそうですけど代替品を探すのって結構好きですよw
中にはまともなものを買うと何千円も何万円もするのに代替品だったら数百円か百均のもので済んでしまうこともありますしw
デジタルカメラケースなんてよほどお気に入りのカメラでない以外はほとんど百均のケースで済ませています。
だって保護するためのケースなら百均で十分ですのでw
腕時計のケースでも探せばもっときれいにしまえる代替品があるかもしれません。

腕時計は例えばカシオのものだと高くて高機能のものはだいたい電波ソーラーだったりしますね。

大型バイクは所有したことないんですね。
大型バイク免許を持っていても大型バイクに乗ったことのない人って結構いるんですか?
ペーパードライバーみたいな?

まあ私も大型免許持っていますが自衛隊の中で乗っていただけで自衛隊辞めてからまったくのってないのでほぼペーパードライバーになってますw

>おかりして乗っていたことはあります。
コレはもしかして教習所のバイクですか?

しかし250CCバイクでも大型並みに大きいものって確かありましたよね。

チープG-SHOCKはツルツルしてますw
私は黒でしたが最初傷が目立ちやすいかなぁと思いましたがそうでもなかったですね。

私が買ったコピーもどきG-SHOCKのほうが高級感ありますよ。
パット見た目はねw  触るとベルトとかが安っぽいのがバレますがw

2022/11/26 15:19  [2333-4551]   

ビンボー怒りの脱出さん


こんばんは。
家の修復は車の管理より大変ですね、
でも自分の家ですから仕方ないと言えば仕方ありません。私も同じです。
わたしは大工はしません、全て頼んでます。道具もないですしねww


屋根はトタンを貼るのが一番安いでしょうが、見た目があまりよろしくないですよねw
直し直しいくしかないと思いますね。


大型バイクはむかしの友人のやつですね
大型バイクでも中型バイクでも基本的には操作は同じです。
車で言うなら、1000CCと2000CCの違いしか有りません。
恐怖感もありませんし、ただ車と同じでアクセルを回すとものすごい加速をします
そこが違うだけですね。
400に乗れれば、1000でも乗れます。車とおなじなので。



チープもこれで一旦は買うのをやめようと思います。白悪くないですよ、光沢ありますけど。
時計は増殖するのが怖いですね。電池がいっぺんに止まるんじゃないかとそれも心配です笑
自分で交換できるものは自分でやりますけどね、(チープは全て自分でやります!)


今日は午前中は雨、午後は晴れましたけど暗かった。
いまは天気が良くても悪くても家にいます。

アマゾンのブラックフライデーでお買い物、
珈琲類が安いです。

2022/11/26 18:05  [2333-4552]   

カップセブンさん

おはようございます。

ここのところ天気が少し不安定ですね。
夜は寒いのに昼間は暑い時もありますし。

家の修理やリフォームは業者によって代金が全然違いますからねぇ。
業者によっては代金が倍かかるところも普通にあるようで私が頼もうとしている所はかなり安いと言う話です。

私も何か工作みたいな作ること自体は嫌いじゃないんですがそれ程器用ってほどでもないので応急処置で手一杯です。
もう少し器用だったら自分で遣っちゃってもいいんですが。

うちの父が大工だったんですがその器用さは兄に引き継がれてしまったようで。

雨が漏らなければトタンでも良いんですけどねw
トタンといえば普通、波トタンだと思いますが私がやりたいと思っているガルバリウムもトタンの種類らしいです。

バイクは250でも十分じゃないでしょうか?
軽自動車でも550CCの時代の時は十分走ってましたのでその半分で軽自動車より遥かに軽いのですから。

>時計は増殖するのが怖いですね
まあ良いじゃないですかw
価格も安いものですすその程度のものは我慢する必要はないでしょうw

アマゾンのブラックフライデーは見てますが欲しい物がないですね。
あっても買っちゃうかもしれないので困りますがw
また珈琲買いますか?

2022/11/27 07:20  [2333-4553]   

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます!
今日は天気が良くて、昨日はさんざんでしたけどねw
不安定なところはありまうね
もうスタットレスにしてるので、いきなり雪が来ても大丈夫です。
もう寒い暑いがめちゃくちゃです笑


リフォームは自分でやれば材料費だけですみますけど
やはり業者の工費は高いですよ、一日2万くらいはするのではないでしょうか。
なるべく自分でやるのが良いですね
土地があるなら自分で部屋を増築してしまうとか?
それは無理かww

スズキで新しいバイク、250が出そうなのでかなり注目してます。
それはまあ売ってないので、YouTube見て楽しんでます。
買うか買わないかそれもわかりません。見てるときが一番楽しいです。


軽自動車は360 550 660 って来てますから 次は770?
って思います。770あれば高速も十分巡航できそうですね。
そのうち軽自動車は撤廃になるとか?
私たちが生きてる間はこのままかもしれませんしねw


安い時計は増殖しますね。
ほんとうは超高いの一個ほしいです
ローレックスとか、それがダメならスピードマスターでも良いのですが、、、
絶対無理です笑


アマゾンのブラックフライデーで珈琲買いました。
120個入り2300円の大人の珈琲を二箱です。
これで当分大丈夫です。インスタントもありますしね。

2022/11/27 11:24  [2333-4554]   

カップセブンさん

こんばんわ
そちらはまだ雪は降りませんか・
雪っていつもは早くてどのくらいに降るんでしょう?

リフォーム自分で出来ればやっちゃうんですけどね。
まあ簡単なところなら直しているんですけど。
よくぽつんと一軒家で自分で家を立てちゃっている人がいますが凄いな〜と思います。

バイクのことは全然分かりませんが250CCでカブやスクーターみたいに安くて気軽に乗れるものってないんでしょうか?

車で言えばアルトとかミライースみたいなものでしょうか?

あとにEVが控えているので軽自動車の排気量アップってもうなさそうですね。
それよりもEVが普及すると普通車と軽自動車の規格が意味がなくなってくるので自然消滅しそうな気もしますが。

軽自動車を残すとすれば軽自動車の車体の大きさと軽自動車の排気量相当のパワーの出るモーターって言ったところなんでしょうか?

カップセブンさんもロレックス好きなんですねw
私は日本の腕時計が一番だと思っているのでw

コーヒーはドリップバッグのものですか?
私は去年買ったものがまだ残ってますw
あまり時間が経つと味が落ちるのは分かっているんですがあまり細かいことは気にしないタイプなので。

しかしこの時期になると温かいコーヒーのほうが美味しいのは確かです。

2022/11/27 20:03  [2333-4555]   

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
まだ雪の気配はまったくありません
ただもう寒いです笑

リフォームが趣味の方もいますから、少しづつでもやったら楽しいかも知れませんね、オリジナルティーをだせば近所で有名になるかも知れません。

バイクのことは気にしなくて大丈夫です。勝手に書いてるだけですから、読み飛ばしてオッケーです。
いろいろ決まったら写真付きでお知らせします。
250は軽車両ですから、おっしゃるとおりアルトやミライースみたいなバイク版で良いと思います。高速も走れるよーって感じです。

ロレックスは時計じゃなくて財産ですね、宝石と同じではないでしょうか、
絶対に買えません!宝くじが当たったら買うかもしれませんね笑

コーヒーはドリップバッグです
お湯をいれるだけのやつですね
いつものやつですよ、120個で2300円でした
当分飲めます。

では、今日もいちにち頑張りましょう!

2022/11/28 07:29  [2333-4556]   

そう言えば、白いベルトを黒に買えました
見ためがパンダみたいです笑、かわいい笑
これくらいで楽しんでるのがちょうど良い感じです。

2022/11/28 07:48  [2333-4557]   

カップセブンさん

こんばんわ。

夜勤明けでずっと寝てましたw

このバンド私も買ったことがあります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2333/p
icture/detail/ThreadID=2333-4440/ImageID
=2333-554/

中国人が喜びそうな配色ですね。
チープな時計にチープなバンド意外と結構あっているのかもしれませんw

寒いとは言え雪がまだ降らないってことはまだ温かい?のかな?

バイクは聞いているだけなら結構楽しいので聞いていますw
そりゃ価格とか関係なしに自分が欲しいバイクってありますからね。

クルマでもそうですからね、私の場合老後は軽自動車になると思いますがワゴン車中心に考えていますので。

ただお金がなければアルトとかミライースあたりも考えています。
やっぱり幾ら欲しくても先立つ物がなければ買えませんし理想と現実は違うものですしw

250CCバイクってちょっと見てみましたが安いものなら30万くらいからあるんですね。
いま軽自動車だと安くても100万しますので其れを考えれば全然安いです。

外国人に言わせるとROLEXよりセイコーのほうが良いというらしいですねw
ROLEXをありがたがるのは日本人くらいらしいですが日本人のブランド好きといったらすごいですね。
私は全くブランドっていうものに興味がありません。

私なら財産で持つんだったらブランドより金でしょうか。
一応世界的に価値が落ちにくいものですし世界的に経済が崩壊しない限り大丈夫でしょうし。

金もいいですが其れより食料でも蓄えておいたほうが良いかなと思う方です。
日本経済が崩壊でもしたら食料品が高騰してまともに買えなくなる可能性もありますし金である程度買えるでしょうけど。

私はドリップよりもスティックコーヒーが多いですね。

2022/11/28 21:08  [2333-4558]   

ビンボー怒りの脱出さん


お疲れ様です。
この黒いベルトは買ったわけでなく、チープCASIOに付いていたもので、金属ベルト交換した時にあまったやつです。
白いベルトがあまりに艶がありすぎて、安っぽさが増してたので、黒にしてみたのと、白は黄色くなると聞いていたので、それもあって付け替えました。
パンダみたいですけど、良好です!おもろし笑


寒くなると言いますけd、春みたいですw
まだまだ雪どころではありません、このまま冬が終わりそうな気がします。


バイクで250CCはお得だと思います。車検がないのに高速を走れますからね、無整備でも高速に乗れるって、おかしいでしょう笑
そうですね30万ならたくさんありますよ
新車だと50万くらいからだと思います。


わたしは原付きでも50を持ってないので、欲しいです笑、だってフェリーは自転車並みの金額ですし、燃費も良いし、カブなら壊れませんからね。
ただゆっくり走る勇気がないです。車に抜かれるのが怖いww、そこだけでしょうか。
でも買うと思います。直ぐではありませんけど。
北海道は50で行く人が意外に多いとわかりました。
自転車よりは楽でしょうね。


ROLEXは実用的ではないです。
時間は正確ではありませんし。
いまローレックスは投資目的らしいですよ、
買ったら2倍くらいになってますね、買えればですけど。
たぶん今は買えないです。
金より値上がりが激しいですね。
いずれにしても買えませんww

金が一番ですけど、お金でも良いです。
わたしも一時期はスティックコーヒーのんでましたけど、いまはインスタント珈琲が多いです。スティックは割高ってことがわかってからスプーンでいれてます。
レギュラーコーヒーは一日1回位ですよ、それ以外はインスタントの瓶入りです。いまは職人の珈琲ってやつです。

今回はAmazonでブラックフライでがあったので買いましたけどね。レギュラー。

2022/11/28 22:16  [2333-4559]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
マジのんびりいこう
マジのんびりいこうをお気に入り登録
運営者:
カップセブンさん
設立日:
2020年9月26日
  • 注目度:

    41(お気に入り登録数:3件)

タグの登録はありません

  1. 1ビンボー怒りの脱出
  2. 2豚に真珠♪

該当掲示板はありません

ページの先頭へ