
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
価格comから移行しました

![]() |
---|
今度は音声付きなので便利です。 |
カップセブンさん
え〜買っちゃったんですね(^^ゞ
しかし冗談みたいな発送日?何かの間違いじゃw
そんなに注文が入っているのでしょうかw
まあのんびり待ちましょう。そのうち忘れちゃうかもねw
おやぶんさんの場合何時の発送になっているんでしょう?
お礼にfirestickTVの発送日をw
2021/1/5 23:04 [2333-180]

カップセブンさん
おはようございます。
待つのに飽きたらコチラに送ってもらってもいいですよw
FireHD10のホワイトってなんかiPadぽくて良いらしいですね。それで人気があるのかもしれません。
そう言えば私も一時期スマホでホワイトばかり選んでいた時期がありましたがなぜかと言えばブラックだと手垢が目立つものが多かったからです。
まあ最近ではつや消しのザラ目ぽいブラックも増え手垢も目立ちにくくなりましたしカバーをつければいい話ですw
2021/1/6 07:48 [2333-185]

ビンボー怒りの脱出さん
お疲れ様です
着いたら速攻で送りますので15980円でお願いします笑
わたしはホワイト二代目です。ホワイトペッパー入れたら3台か。白はきれいで良いですよね。大きく見えるし。
カバーは初台の1台以外付けてません。滑って落としそうです。何か対策を考えます。スマホのリングつけるかもです。ま、考えましょう
2021/1/6 18:28 [2333-186]

カップセブンさん
おはようございます。
15980円もおまけにくれるんですか?w
昨日はお役所や警察などに住所変更に行っておりなんだかんだで忙しかったです。
私の場合お役所なんて用がなければ行くことないので10年ぶりくらいじゃないかな。
カバーは純正ではなく安いのです。
カバーつけると更に大きくなりますが大きいので落とした時のダメージを考えるとつけた方が無難です。
この間車から手荷物を運び出す時にHD10が入れてあるバッグの口を閉めるのを忘れておりHD10がアスファルトにモロに投げ出されましたがカバーを付けていたおかげで無傷でした(^^ゞ
そう言えば最近のKindleFireタブレットは保護フィルムが貼ってないので自分で買わないといけません。
ガラスフィルムを買いましたがHD10は大きいのでフィルムも高いです。1番安いのでも千円しましたね。
2021/1/7 09:54 [2333-190]

ビンボー怒りの脱出さん
よし15980円もおまけにつけましょう
なんて訳ない笑
住所変更お疲れ様です。これでテント泊できますね
ってそっちか笑
私もお役所とはまったく無関係です。無縁(笑)
純正でないカバーあるんですか
純正を買おうとしたら5000円でした。うそみたい
本体来たらカバー買います。白の意味ないじゃん!
保護フィルムは買ったことないです。
iPadにも貼ってないです。
2021/1/7 16:09 [2333-191]

カップセブンさん
ありがとうございます。
テント泊では市役所に住所変更しないとできない様になったようですw
カバーはAmazonで探せば千円台で幾らでもあります。
https://www.amazon.co.jp/s?k=fire+hd+10+
%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&sprefix=
fire+hd+10%E3%80%80&ref=nb_sb_ss_ts-
a-p_2_11
私は楽天で997円で買いました。
https://item.rakuten.co.jp/smartbiz/h-tb
case-006-hd10-2019-1ca/
価格が価格なので品質はそれなりですがまあ悪くはないかな?
まあタブレットが保護できれば良い方なので(^^ゞ
2021/1/7 20:03 [2333-192]

ビンボー怒りの脱出さん
この程度なら私も買います。
到着に合わせて購入した方が良いですね
本体が来るのは2ヶ月先です。もっとか笑
2021/1/7 20:37 [2333-193]

カップセブンさん
FireHD10がここまで売れるのはやはり割引価格が大きいでしょうしスペックも実用的になってきたというのがあるでしょうがこのコロナで引きこもりが増えたのも売れた原因でしょうね。
2021/1/7 21:00 [2333-194]

ビンボー怒りの脱出さん
FireHD10は割引なしでもじゅうぶんに安いと思う
今まで買ったキンドルどうしよう笑
ナビにでもなれば有効活用できそうだが?
コロナの引きこもりさんがだいぶポチったんじゃないかなーと思う。ポチッた中の一人ですが(・o・;)
2021/1/7 21:34 [2333-195]

それにしても来るの2ヶ月半先なんて笑うしかない
もちろんそれまで引き落としは無いと思うけど?
来たらさっそく無料の表計算を入れてみたい。
アマゾンでもグーグルでもいいんだけど。
2021/1/7 21:45 [2333-196]

カップセブンさん
fireタブレットにGPSが積まれれば完璧なんですけどね^^
何年か前に3980円で買った格安スマホですら積まれているんですから積めるはずですが最初から意図的に外していますね。
私も一時期fireタブレットにGPSが積まれてない事に悩みました(というほどでもないがw)GPSは他のスマホかタブレットに任せる事にしましたw
考えてみればマップを見たりナビを使ったりするのは何時も持っているスマホでタブレットは使う事は殆どないので悩む必要はなかったのですがw
とはいえGPSアンテナがなくてもWi-Fiだけで50m〜100m(ほぼピッタリの事もあり)のずれはありますがおおよその位置は掴めるのでナビとして使えなくてもマップとしては使えますね。
2021/1/7 22:47 [2333-197]

>おやぶんさんの場合何時の発送になっているんでしょう?
私も、カップセブンさんと同じホワイトですが…
64GB にしたので、明後日には到着の予定です。 (^^)v
64GB にしたのは、過去に↓のようなことがあったからです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001016848/S
ortID=22820687/#22820687
2021/1/7 23:51 [2333-198]

あと、純正カバー付きで買ってしまいましたが、カバーは探せば千円台であったんですね。
まあAmazonタイムセールで、5000円引きで買えたので良しとします。
(^_^;)
2021/1/8 00:03 [2333-199]

![]() |
---|
HD10 |
おやぶんさんは64Gの方を頼んだんですね。
殆どの人は32Gの方を選んでいるのでしょうね。
カップセブンさんも64Gを選べば速攻できたでしょうねw
カバーは純正なんか買ったことないです。
いつも数百円の物ばかりで、保護が目的なので何でもいいです。
そういえばMediaPad M3 Lite 10wpを持っていたんでしたっけね。
忘れてました、やはり50歳過ぎると忘れるのが早いです。
40代の頃はまだそれなりに記憶が残っていたものですが。
内容を見ればまだ思い出せるので大丈夫かなw(;^_^A
>「内部ストレージ空き容量なし」
たぶん使い方にもよるかと思うのですけど最近のタブレットって32Gくらいだったら出た記憶がないですねw
まあもっとも64Gを買っておけば間違いはないと思います。
microSDカードで増設できますので。
ちなみにGoogleplayはなくても大丈夫ですけどやっぱりあった方が便利ですよ^^
前に記載したリンク先の順番通りインストールすればできますのでぜひチャレンジしてみてください。
明日にはもう来るのかな?楽しみですね。
そういえば私は引っ越し前にHD10を買ったのですが引っ越しで忙しくて余り弄る暇がなく来てからちょこっと弄って放置状態でしたが久しぶりに弄ってみました^^
2021/1/8 14:22 [2333-200]

ビンボー怒りの脱出さん
そうなんですよね、なぜGPSがないのでしょう
値段が値段だから文句言えません。GPSあったらIPADに勝てますよね笑
私もアンドロイド4.4まだ使ってます。音楽聴いたり写真撮ったり。
もう価値はないですけど。まだまだじゅうぶんいけてます!
2021/1/9 00:35 [2333-201]

豚に真珠♪さん
ホワイトでも64にしたんですね、到着早くてよいですねー
5000円引きだったから、ちょうど5000円プラスで
64買えたのか、それは考えてなかった。
メインが増えるんなら5000円出してもよかったけど。
2021/1/9 00:43 [2333-202]

カップセブンさん
確か前にfireタブレットは映画とか音楽、書籍とかメディアなどコンテンツ重視のタブレットとか(細かい内容は忘れましたがそんな内容だったとか)だったのでGPSはないじゃなかったかな?まあオマケで付けてくれても良かったかと思うのですが。
まあタブレットの事をある程度分かっておりストレージ管理ができる人なら32Gでも全然心配はないのですがおやぶんさんみたいに分からない人だと64Gを買っておいた方が無難なのかもしれませんね。
しかし64Gは既に来ているのに32は2か月もかかるとは差がありすぎですね。
ただ予定より早く来る予定もあるので其れに期待しましょうw
firestickTVは既に来ました,ただ調子の悪かった古いfirestickTVが急に復活して今の所調子がいい、というかまったく調子のいい奴(古いfirestickTVのこと)だね全くw
2021/1/9 21:57 [2333-203]

ビンボー怒りの脱出さん
状況的には伝言板の通りですが、気持ちに余裕が出て来ました。
私がすでに持ってる[Apple]iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB MR7G2J/Aと今回買った10と良い比較になるのも楽しみです。
外部ストレージを内部として使い方法もある様ですが不安なら64買うべきでしょう。
メインメモリ3Gなら喜んで追金したんですけどね、メモリ管理がどうなってるか分かりませんが、スワップをくり返ししてるなら2Gは役不足な気がします。スマホですら4Gですから。
内部ストレージ64が早くに購入できるのは買う人が少ないからと思います。在庫ある?
長く使うなら64の方が良いと思いますが、私は新しいのがでるとまた買いたくなるので安いので良いです。
2021/1/10 04:17 [2333-204]

カップセブンさん
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル32GBとなら単純にスペック的に見ればHD10と似たようなレベルかと思いますのでiPad 9.7で不満がなければ多分大丈夫かと。
もっとわかりやすく言えば私とカップセブンさんが持っているP30 liteあたりのスペックと同じような感じかと思います。
最近ではP30 liteあたりのスペックでも入門向けのスマホだと当たり前のスペックになってきましたが2〜3年前まではミドルクラス並みの性能だったことを考えれば通常使用においては十分かと思います。
今のiPad10だと三倍近い性能がありますのでタブレットの入門向けとしてはかなり高いスペックですね。その点でも迷いましたが性能は三倍だけど価格も三倍くらい(正確には2.5倍くらい)ですのでそれを考えるとHD10は価格以上のものがあるように思います。
次に出てくる新しいHD10は今のiPad10近い性能で出してくる可能性もあるでしょうね。
まあHD10をつかっている感じはP30liteと同じような感じですが2〜3個あたりのアプリを開きっぱなしにするくらいなら問題ないのですが沢山のアプリを開きっぱなし(5個以上とか)で使っているとちょっと動作が重くなる所ですね。
もっとも殆ど一度に一個しかアプリは使わないので沢山開きっぱなしにしてあるのは個人の我儘ですw
2021/1/10 10:05 [2333-206]

まあ今までのfireタブレットはおもちゃ感覚でしたがHD10になってスペック的にも十分実用的になってきた感じはします。
Amazonとしてはタブレットで買い物や映画音楽書籍などのコンテンツを見て貰えればいいと考えているような端末なので割り切っている所もあるように感じますがディスプレイが4K対応になればもっとスペックが上がるのは間違いない事でしょうね。
2021/1/10 10:14 [2333-207]

FireHD10
昨日、到着しました。
FireHD10の初期設定の仕方をネット上で探して、今、完了しました。
使い方がよくわかりませんが、私の場合、とりあえずネットに繋がればそれでOK なので、
ボチボチ慣れていきます。
( ´∀` )b
2021/1/10 14:00 [2333-210]

ビンボー怒りの脱出さん
P30 liteといい私と同じようなものを持ってる気がしますね。わたしは10をパソコン代わりにしたいと思ってますけど、どれだけ近づけるか、使ってみないことにはわかりません。オススメのキーボードがあったら教えて下さい。
メインはテキストの打ち込み、簡単な表計算になると思います。
2021/1/10 20:21 [2333-212]

カップセブンさん
私はこちらのキーボードを使っていました。
https://www2.elecom.co.jp/peripheral/ful
l-keyboard/tk-fbp052/
買った当初も値段が安くコンパクトでタブレットのキーボードにピッタリでした。
なぜこれにしたかはエンターキーが大きかったからです。
まあ他のキーボードでもそうですが基本的にエンターキーが大きい物の方をえらんでます。
ただし上の機種は今は販売終了しているので買えませんが
2021/1/11 00:01 [2333-214]

ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。
私はバファローのキーボードを使っていましたが
小さくてイマイチでした。
ビーさんお勧め参考に購入したいと思います。
2021/1/11 05:15 [2333-215]

カップセブンさん
私もパソコン代わりと思ってますが今のところAmazonプライムビデオとか映像や音楽関連だけで使っています。
まあ個人的に思うのはパソコン代わりに使うにはキーボードとマウス(Bluetooth)は必要ですね。
あと画面の大きさは最低限の10インチですがコレはクリアしてます。むかしモバイルパソコンも何台か所有しましたが8インチだか8.9インチだかわすれましたが10インチ以下だとちょっと小さい感じがして10インチは最低限欲しいなと思ったものです。
あとはwindowsではなくAndroidですのでその当たりの使いにくさは若干ありますがAndroidスマホを使っている人ならほぼ問題はないですね。
キーボードは上にも書いたように販売終了してますので買えません(^^ゞ
私は2台買っておいたので良かったです。
まあ探せば何処かに売れ残っているかもしれませんが。
2021/1/11 08:17 [2333-216]

カップセブンさん
あと私が買ったBluetoothマウスはこちらです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/igens
o/D956-SB-BL.html
メーカー品ではないので若干の不安はありましたがBluetoothにも簡単に繋がりマウスの反応も悪くないです。
まあ後は耐久性ですかね。
安物ですので2-3年も持って貰えればいいかとw
2021/1/11 08:37 [2333-217]

◇カップセブンさん
◇ビンさん
ありがとうございます。
初期設定でAlexa(アレクサ)の利用をONにしました。
「アレクサ、○○○○を教えて!」などと話しかけ、返事してくれるのに感動している
時代遅れの私です。(笑)
純正カバーを付けていますが、端末を自立させられないのが不便です。
何か良い方法はないでしょうか?
今、使用中のファーウェイタブレットのカバーは、端末を自立させられます。
縦・横の向きも自由に回転させられます。(カバーの値段は高かったですが…)
2021/1/11 09:57 [2333-218]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
百均のタブレットスタンド | 後ろから | HD10に使っているキーボードとマウスです |
おやぶんさん
アレクサで楽しんでおられるようですね(^^)
純正カバーでサイトのように自立は出来ませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RQ3FWRR/r
ef=cm_sw_em_r_mt_dp_kk.-FbQB6JQ81?_encod
ing=UTF8&psc=1
まあ百均にタブレット(スマホ)スタンドとか売ってますよ(写真参照)
私が買ったものは若干歪みがあったりしますがタブレットを自立させて使うだけなら問題はないです。
タブレットスタンドって百均に他にも種類があります。
カップセブンさん
キーボードもいいですが最近Googleの音声認識の精度も上がってきましたので音声での入力がかなり楽です。HD10には基本的にGoogleの日本語入力と音声入力はインストールされていませんのでグーグルプレイからダウンロードすればいいです。
最初は他のサイトからダウンロードしたら音声入力がうまく働きませんでしたが。
2021/1/11 15:53 [2333-219]

◇ビンさん
>純正カバーでサイトのように自立は出来ませんか?
横向きのときは良いのですが、縦向きだと上手くいきません。
(立て方が悪いだけだと思いますが…)
なので、仰るように近くの100均でタブレットスタンドを買ってきました。
これでバッチリです。
(^o^)v
2021/1/11 22:11 [2333-220]

ビンボー怒りの脱出さん
パソコン代わりに使うのに、excelがあるの知りました。有料なのか調べてます。無料ならなんちゃってexcelでもよいんですけどね。Amazonプライム入ってないんですよ。アプリはなるべく無料をつかってます笑。
Bluetoothはマウスもあるんだー。すっかり忘れてた笑。それも買わなきゃ。Androidでもかんたんな仕事ならじゅうぶんできますね
2021/1/11 22:24 [2333-221]

豚に真珠♪さん
私も「アレクサ、○○○○を教えて!」を楽しみにしてます。
際どい質問はどうなのか?笑 答えが楽しみです。
2021/1/11 22:27 [2333-222]

おやぶんさん
買いましたか^^
まあ純正カバーで縦に立てるときは写真で見てもなんか不安定な感じはしますね^^
カップセブンさん
キーボードとマウスでパソコンと同じように使おうとするとAndroid特有の癖みたいなのがあるので最初はちょっと扱いにくい感じはします。
画面にタップして操作しやすいように考えられているからかと思います。
ただ癖になれてこれば問題はないように思います。
あとカップセブンさんも使っていたのならわかると思いますがキーボードで打つと記号などが違うキーに配分されているのでそれも最初のうちはちょくちょく間違えますね。
私も滑舌は良い方ではなく初期の音声認識だとまともに認識しないので使ってませんでしたが最近のは認識率も上がっているので問題なく使えますね。
はっきり一語一語喋るのではなく普通に喋ったほうが認識率が高いように思います。
ちなみにこの文章はノートPCですが前の(昨日の)書きみはほぼHD10で書き込んでいました。
そういえばスマホにもGoogleの音声認識アプリがありますがスマホに触っていると用もないのにアプリが立ち上がり聞いてくるので鬱陶しいですね。
今日もカメラを撮影していたら手前に出てきたので『用はない、消え失せろ!』といったら『すいません、申し訳ありませんでした』と普通に謝っているのでちょっと笑っちゃいましたね(^^ゞ
2021/1/12 04:16 [2333-224]

ビンボー怒りの脱出さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
先ずは本体が来ないことには何とも言えませんが
来たら、10専用のスレ作るのも良いかもしれませんね
ちょっと考えましょう。
アレクサが謝る話は笑えました。絶対試したい笑
2021/1/12 05:03 [2333-225]

![]() |
---|
Googleアシスタントの音声認識機能の写真 |
カップセブンさん
二ヶ月先だともうFireタブレットの話題もなくなっているかもしれませんねw
アレクサはアマゾンの出している音声認識でGoogleの出している音声認識はGoogleアシスタントに搭載されている機能で写真みたいなものはアンドロイドスマホを持っている人なら見たことが有るかと思います。
名前はないのかなGoogleアシスタントだからアッシー君でいいんじゃないかな(笑)
スマホを触っていると呼んでもいないのになんかの拍子に出てくることも多いので鬱陶しいんですよね。Googleアシスタントの機能を無効にしてもまた復活してくるし削除もできないですしアッシー君じゃなくてゾンビくんといったほうが良いように思います(苦笑)
2021/1/12 14:26 [2333-226]

カップセブンさん
Googleアシスタントの音声認識の正式名称はOKGoogleらしい?です???
OKGoogleはなにかの返事かと思ってましたがw
他の人も結構悩まされているようですね。
https://applica.info/google-%20assistant
-selfish-start
https://support.google.com/accounts/thre
ad/3621609?hl=ja
2021/1/12 20:55 [2333-227]

ビンボー怒りの脱出さん
カップセブンさん
二ヶ月先になってまた使ってみてから話題があればスレ作ることにしましよう
OKGoogleらしいはわたしも何度も出した事があります。マイク触ると出てきちゃいますね。最近はなれたので出なくなりました。
わたしの検索サイトはヤフーなんです。グーグルで検索しちゃうと後々面倒で笑
2021/1/12 23:37 [2333-228]

カップセブンさん
マイク以外にも出てくることが多いんですよね。
スマホの側面じゃないかと、スマホの側面だとスイッチとか音量ボタンですがコレなのかなぁと思いますがしっかり触っているわけではなく触れている程度です。
まあ今のスマホにはいろいろなセンサーが付いているのでソレが反応してGoogleの音声認識が立ち上がるんじゃないかと思ってます。
いずれにしても自動で立ち上がるようにしているのかもしれませんが用もないのに出てくるのはシステム的にまだ不完全な気がしますのでコチラが呼び出さない限りでてこない手動に切り替えるべきかとは思いますね。
そういえば別の話ですが今テレビを見ていたら今の出前って送料取るんですね?
出前で物を頼んだのはもう何十年も前の話ですのでちょっと驚きました。
まあ東京近辺だけなのかもしれませんが。
2021/1/13 04:49 [2333-229]

ビンボー怒りの脱出さん
あちらこちら触るとスマホが感じちゃってニョキって出てくるんですかね笑。わたしはテーブル置いて使うことが多いので、ニョキっとしないです。
何処かに設定があるかも。
スマホのP30liteはもう電池の消費が早いし、使い始めはネットにつながらないことが多くなりました。
わたしも出前は取らない方です。
出前館とか
Uberイーツとか?
出前専門業者だから運搬料ですかね
いい商売してます。
配膳料か(笑)
食べに行った方が早いです笑
2021/1/13 05:44 [2333-230]

カップセブンさんは菓子パンと小豆があれば出前なんていりませんよねw
たぶん画面近くのセンサーが反応しているんじゃないかと思います。
この間はカメラを撮ろうとしていたらいきなりカメラに覆いかぶさるようにでてきたのでちょっとイラッとして用はない、消え失せろ!ってつい言っちゃったんですw
何の用もないのに邪魔するように出てくるっておかしいでしょw
P30liteは普通ですね、特に電池のヘリも普通ですし。
常駐アプリとか入れているんじゃないでしょうか?
あれってアプリによってはかなり電池を消費しますので。
私は最近常駐アプリのたぐいは殆ど入れてませんのでいずれのスマホも電池の減りは早いということはないですね。
2021/1/13 07:33 [2333-231]

ビンボー怒りの脱出さん
出前はいらないなー
身体が動かなくなるまでいらないわ笑
画面にセンサーの設定があるのかな、
AQUOSはまったく起動してこない、P30は起動しますね。
何の用もないのに邪魔するように出てくる奴ならいたなー昔
P30liteは画面が少し大きいのでTVERみるのに良いですね。
2021/1/13 08:52 [2333-232]

![]() |
![]() |
---|---|
トリコーダー |
カップセブンさん
スマホには様々なセンサーが搭載されています。
たとえば電話するときにスマホに耳を近づけたときに誤動作を防ぐために画面オフにする近接センサーとか他にも沢山の種類のセンサーが搭載されています。
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shim
inbenri/kosodatekyoiku/plaza/plaza_n06/d
044243_d/fil/pn119.pdf
https://www.gizmodo.jp/2020/07/smartphon
e-sensors-guide.html
ナビゲーションとかヘルスケアとかアプリをダウンロードするだけで色々なことができるのもスマホのセンサーのおかげでしょうね。これだけ多くのセンサーが積まれているスマホってある意味一つの計測機器みたいなものだともいえるのかも?
スマホってほぼ未来の映画とかアニメに出てくるような機械といってもよく人間の生活自体はあまり変わってないけど目に見えないところで地味に進化してるな〜と思いますw
スマホを見るとスタートレックの初期の作品の宇宙大作戦に出てくるトリコーダー思い出しますねw
まあ話をもとに戻すとスマホって様々なセンサーが搭載されていますのでソレによって誤動作?を起こすことは十分考えられますね。
2021/1/14 07:56 [2333-233]

スマホは良く出来てるとしか言いようがない
iPhoneの進化が全てを助長したんでしょ
私的にはiPhoneは6で終わり、それ以上は
買ってないし、買う気しないです。
値段ですけどね。高いもん笑
愛情センサーとか、エロセンサーとか、金運センサーあったらいいな(笑)
2021/1/14 16:12 [2333-234]

カップセブンさん
愛情とかは機械にとっては計測不能な分野でしょうがエロセンサーとか、金運センサーは出来そうですねw
どちらも人間の欲望そのものですので予測はできそうw
iPhoneは好んでは買いませんがスマホとしてよりカメラとして何れ1台くらいは買うかもしれません。もちろん1番いいやつでそれの値段が下ってきた所でw
そう言えば昨日引っ越ししてからようやく光のインターネットとケーブルテレビを引きましたが前がADSLだったのでとても快適です。
ケーブルテレビでAV機器の設定や配線をイジっていたので一日掛かってしまいました
2021/1/15 15:37 [2333-235]

ビンボー怒りの脱出さん
むかし手をにぎって汗ばんだら愛情が有るような指数はなかったっけ?(笑)確か愛情センサーだった気がします。
金運センサーは四柱推命でできそうな気もするけど、無い袖は振れないので、無い所にお金は来ません笑
人間の欲望がセンサーになったら面白いな、考えて商売しましょうよマジ
確かにiPhoneはカメラ良いですね。わたしは6まで使ってました。つーか今もカメラは使ってます。
よく撮れますよー
iPhone値段が下らないでしょ、いま8が35000円くらいで売ってますね。
2021/1/15 17:47 [2333-236]

2021/1/16 00:14 [2333-237] 削除

ビンボー怒りの脱出さん
ADSLってまだあったんですね。
わたしも光入れてますがスマホではギガ使ってます。
どうせ毎月余るので。
2021/1/16 00:13 [2333-238]

カップセブンさん
>むかし手をにぎって汗ばんだら愛情が有るような指数はなかったっけ?(笑)
それ簡単なウソ発見器と同じような仕組みの機械じゃないでしょうかw
結局お金って数字、つまり数学ですからね、その人のお金の使い方を分析すれば金運があるかないか簡単に出てきそうな気はしますw
もちろん運的なものは分かりませんがw
ADSLは既にここ数年前に(2〜3年前?)新規受付は打ち切っているかと思います。
対応しているのは引っ越しでの再接続だけだったように思います。
今いるところはADSLがすでにない所だったのでそれが出来なかったのですがw
iPhoneはたとえば今の12くらいのカメラで十分な気がしますのでiPhone15くらいまでいけばかなり下がるように思いますのでその時が買い時?かもしれませんw
昨日映画館に行っていたのですが引っ越してから飯を自分で作る余裕もなかったのでスーパーの弁当とか外食ばかりでしたので逆にちょっと太ってしまいましたw
痩せなければならないのにいけないですねw
そういえばアクションカメラの調子はいかがですか?
2021/1/16 10:36 [2333-239]

カップセブンさん
>わたしも光入れてますがスマホではギガ使ってます。
>どうせ毎月余るので。
私もネットを見るだけならスマホなどで使っているデーター通信で十分なんですが動画を半端なくみるので無制限の方が安心ですね。
たとえばアメリカのドラマとか何シーズンもあり100話とか200話とか当たり前ですからね。
はまったら一気に見てしまう方なので100Gとか200Gとかあっと言う間に消費してしまいます。
データー通信だと画質を落として(調整できる動画サイトもあるので)見ていますが気を遣うので。
ドラマとか映画は好きだというのもありますが究極の暇つぶしですねw
一日あっという間に終わってしまいますw
2021/1/16 12:28 [2333-240]

ビンボー怒りの脱出さん
ウソ発見器だったかな、大きなハートが出るような番組だった気がします
ラブラブなんとかいうやつ、もう忘れちゃった笑
金運は結局のところ使わない人が貯まりますね
当たり前のことですけど。
お金を貯めても最後には使い切りたいけど、葬式代だけのこして置ければいいや金運
ADSLはネット始めたころ使ってましたね。しょっちゅう止まってました
結局光にしたんですけど、それからは一度も止まることはありません
やっぱりすごいな光。ADSLのルーターかもう捨てました。
iPhone15になるには四年くらいかかるかもしれませんよ
そのころには良いアンドロイドもでてるかもしれません。
先のことなんて、わかりませんよね。生きてるかどうかもわからんし笑
アクションカメラはコロナの影響で出歩けないので使ってませんね
室内でのテストは終わってます。
安いアクションカメラを買ったからだと思いますけど
防水ケースをつけるとコードがつなげません笑
なのでバイクに付けるには工夫が必要な気がします。
2021/1/16 18:21 [2333-241]

ビンボー怒りの脱出さん
動画はあまりみませんが、週に二、三回ティーバーをみますね
一度見ると寝る前に見る癖がついてしまって
一回から始めるドラマをみちゃうとつい毎週見てしまいます
暇なとき、寝られないときですかね
外国映画といえばビバリーヒルズほとんど見てます笑
面白かったです^^
2021/1/16 18:28 [2333-242]

カップセブンさん
たぶんパンチDEデートかプロポーズ大作戦じゃなかったかな?
まだ小学生くらいでしたがあの頃の面白いテレビが多かったですね。
最後の方は考えると気が重いですね。
独り者ですので病気になったら誰も面倒は見てくれないでしょうし葬式はいりませんけど後始末は自分ではできないので困りますね。
死んだら自分の後始末は自分でしなさいと神様が数日チャンスをくれればいいですけどね。まあ今ではそういう事を代理でやってくれる人もいるようですので死ぬ前にそういうところに頼むしかないのでしょうね。
光にみんな移ったせいかADSLはここ数年(或いは10年近く)はとても快適でしたよ。4K映像は無理でしたがハイビジョン動画は普通に見れましたしね。
iPhoneはそこまでほしいとは思ってないので4年は全然平気です。
スマホの画質はここ数年で飛躍的に良くなってきましたし画質についてはそろそろ頭打ち状態(と言っても暫くは少しずつ進化はするでしょうけど。
それ以外の機能で進化するように思ったりしますね。
昨日映画にいったついでにドン・キホーテに寄りましたがガラガラでした。
やはりコロナの非常事態宣言のためでしょうね。
正直コロナって全然気になってないと言うか忘れてましたw
映画もガラガラでしたけど空いていて丁度いいなぁと思ったくらいです。
ビバリーヒルズコップは見たことありますがビバリーヒルズは見たことはないですね。ティーズは私も見てますがアメーバーテレビも見てますね。
ああいう無料サイトで見ているとテレビって必要ないですね。
NHKは底を狙っているのでしょうね。
東京はただでさえ人で混んでいるのにまた人の密集しているところに行くから感染が増えちゃうんです。アクションカメラをつけたバイクで走っていればケムール人じゃあるまいしコロナが追っかけてきて伝染るなんてことはないと思いますよw
https://youtu.be/_sX-kk3lyWo?t=22
2021/1/16 20:48 [2333-243]

ビンボー怒りの脱出さん
パンチDEデートに間違いないです。
テレビタイトルは出ませんでした笑
わたしもよく見てました。
病気にならないように体力つけてピンピンコロリが良いですね。そう上手く行けば良いのですが。でも野垂れ死にしても日本の場合は衛生上放置することしないので大丈夫です。
光にしたのは良いけど光電話は基本料金だけ払って最近は使ったことないです。かかってくるだけ笑
もういらないですね
ピッチも病院内では未だに使われてますのでADSLもまたどこかで利用される様な気がします。
途上国とか?
ウルトラQいま見ると笑えますね、しばらく見ちゃいました笑
2021/1/17 00:16 [2333-244]

カップセブンさん
やはりかなり昔の話なので忘れてましたがパンチDEデートとプロポーズ大作戦、両方西川きよしさんが出ていたんですね。
他の人じゃなかったかなあと思ってましたが。
しかし見ると思い出すものです。
パンチDEデート
https://youtu.be/juBJ6ULCkiI?t=44
https://middle-edge.jp/articles/dKu9m
プロポーズ大作戦
https://www.youtube.com/watch?v=KEo8kiou
bOY
プロポーズ大作戦って今で言えば合コンみたいなものですねw
ウルトラQがやっていた頃はまだかなり小さかったですがケムール人を見て怖くて寝れなかった覚えがありますw
桜井浩子さんて若い頃はあまりタイプの女性じゃなかったですけど今見ると可愛い人ですね。
歳食って女性の好みが変わってきたようですw
ADSLはもう終わりじゃないですかね。
私が入っていたADSLは最安値のADSLダイレクトというところでしたがどのみち今年の6月で終了だったと思います。
そのADSLダイレクトも途中でSoftbankの傘下に入りたぶんADSLの終了とともにSoftbankに取り込まれて消えるんでしょうね。
ADSLもいくつか渡り歩きましたが最初はバカ高かったNTTのインターネットに風穴を開けたyahooのADSLでしたねぇ。
それまでは電話回線にインターネットを繋げて時間とニラメッコしながらインターネットをしていた覚えがありますがネットサーフィンと言えるほど快適なものではなかったですねw
真夏に誰にも知られずにピンピンコロリだったら遺体は腐って最悪ですよ(^^ゞ
まあ死んだら関係ないですけどそれはなにか嫌ですねw
こんかいは地元のケーブルテレビの光に契約しましたが電話は最初からつけませんでした。
http://www.tees.ne.jp/
インターネットは安いのに電話は結構高いっていうのもありますし私もスマホが主で固定電話はほとんど使いませんでしたしね。
引っ越しの時に休止扱いにしてやめてます。
まあ使うことはないと思いますが高いお金を出して電話を買っているので勿体ないですしね。
2021/1/17 03:29 [2333-245]

ビンボー怒りの脱出さん
パンチDEデートは三枝さんののぞきこんでオヨヨって言うのが面白かった。昔は楽しい番組が多かった気がします。いまは単純の面白いのではなく、なるほど面白さが多い気がします。
ウルトラQとかまたやって欲しい。ウルトラシリーズは永遠です笑、デジタルじゃ無い時代にフイルムつないでよく作りましたよね。当時の苦労は大変だったと思う。
わたしも黒白やってた時期があったので大変なのはよくわかります。
2021/1/17 11:30 [2333-246]

>それまでは電話回線にインターネットを繋げて時間とニラメッコしながら
わたしはもっと古いです笑
電話回線に300ボーのモデム(当時3万円)をつないで、pc-van、niftyしてました笑、まだインターネットの無い時代に文字だけ通信です。
FAXみたいにピーガラガラと音がしてログイン、使用後はログオフです。
そのうち1200ボー、2400,9600になりその後がインターネットです。ライブドアでやってました。懐かしいですね。
お金を幾ら使ったかわかりません∞笑
パソコン通信は写真圧縮して文字にし、送信して展開でした。パソコン今では考えられない性能でしたね
書ききれないのでこの辺で笑
2021/1/17 11:44 [2333-247]

カップセブンさん
マイコンと言われた時代ですね。
NECのPC-9800シリーズなんかがよく売れていた時代です。
私も自衛隊の頃に大須にマイコンを買いに行きBasic言語などをかじり基本的な事は大体わかりましたが球を飛ばすだけのプログラムでもかなり長く打ち込む大変さに辟易としましたね。
根気のある人じゃないとプログラムを作るのは向いてないなぁと思いました。
私はPCをゴミにしないためにテレビとしても使えるシャープのX1にしましたが最初に買ったのはおもちゃみたいなナショナルのJR100でBasic言語を勉強するにはピッタリのおもちゃでした。
http://asamomiji.jp/contents/documents/r
etropc/jr100
今でも倉庫にあると思いますが?
パソコン通信は音響カプラを使ってやってましたが其れが出だしたのは私がちょうど自衛隊を辞めるころで後輩がパソコン一式をアパートに持ち込んできて音響カプラも持ってましたが其れ以降Windows98のパソコンを買うまでコンピューターの類は買いませんでしたね。
今のお笑い芸人には失礼ですがバラエティなんかでは一般の芸能人の方が面白い人が結構いたりしますね。ローラとか滝沢カレンとかねw
黙っていれ美人なのに滝沢カレンの天然は面白いですね。
お笑い芸人って漫才をやらせれば面白いんですけど即興のアドリブが苦手な人も多いようで。
それちょっとだけ面白い棒ニュースキャスターとレベルが変わらないんじゃない?
と思う芸人もちらほら。・・・
中堅の芸人が冗談でさんまさんに席を譲ってくれってよく言ってますが『冗談でもお前らの努力が足りないんだろ』って思ってしまいますねw
2021/1/17 14:51 [2333-248]

ビンボー怒りの脱出さん
マイコンまで古くないですけど、FDはめちゃ高かった
フロッピー一枚が千円だったきがします。
FD 1枚が1000円の時代ですね笑
NECのPC-9800シリーズはもっとあとですね
初めは6000 8800 9801 だったかな、もう忘れたけど
8800 は漢字のないパソコンです8ビットですから。
漢字ロムを入れてました。
9801になってからはお金が無限に飛びました笑
Basicはよく遊びました。
私は仕事で標準減差とか不良率とか計算させたりが初めだったような
プログラムは面白かったですね。
シャープのX1ですか、わたしも初めて買ったのはシャープです。
クリーンコンピュータの時代でしたね。わたしのはMzシリーズでした。
最初にテープで言語を記憶する方式でした。
その時代NECはロムに初めから記憶する方式で、電源入れたら即使えた。
その時代はどっちもどっちでしたが、結局いまのマイクロソフトと手を組んだNECの勝ちでしたね
倉庫にあっても電気入れたら火が出るかも?古いですからね
最近の漫才は面白いと思えないですよ、志村けんが良かったです
造られた笑いですけど、細かく計算されてました。
田代まさしのあの才能はほんともったいなかった、馬鹿だよね
スカート撮影で人生が変わるなんて笑
>ローラとか滝沢カレンとかねw
天然は面白いですよ、わたしはジミーちゃんが好きですけど笑
お笑い芸人って記憶力抜群でしょ、ストーリー覚えるなんてやっぱ努力が必要だし。
アドリブは一発勝負に似てると思いますね
突然出た言葉に責任持てるか?って思うとアドリブの連発はできません
さんまは天才でしょうね
いろいろ書いちゃいましたが、
支離滅裂だったらごめんなさいm(__)m
2021/1/17 23:02 [2333-249]

カップセブンさん
まあ話は若干前後しますが同じ時代だと思いますけどね。
6000 8800 9801のシリーズももちろん知ってます。
一番売れたのがPC-9800シリーズでしたので。
まあ細かい話は忘れましたが私も最初は人気のNECにしようと思ったのですが6000 8800 9800シリーズと比べるとやはり9800が一番高くモニターなしの安い6000(PC-6001)でもいいかと考えたのですが後々の事を考えてX1にしたというのもありました。
もっとも自衛隊の安月給ではPC-9801は高すぎたというのもあったんですが8800と9801を比べると9801のほうが良いんですよねw
それと言い忘れていましたがナショナルのJR100とX1の間にシャープのFZ-700(MZ-731)を買っていたのを忘れてました(^^ゞ まあこれを持っていたのがX1をかうきっかけの一つにもなったんですが使っていた期間も短かったので(約半年間)後輩の隊員に売りました。
当時100000円以下で買ったので5万くらいで売った覚えがあります。
今思えばこんなポンコツによく五万も出してくれたものだと思いますw
FZ-700(MZ-731)を買ったのはプリンターが付いていたというのがありました。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/doc
s/column/retrosoft/1058608.html#mretroha
rd4m22_s.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/doc
s/wakiba/retro/627538.html
フロッピーディスクも先ほど言った後輩が持ち込んだPCのなかに付いており当時は最新のものでしたが私が98でパソコンに復帰したときは既にCDやDVDが一般的になっていたので廃れ行く媒体でしたね。
確かフロッピーディスク自体はその前から8インチと5.25インチのサイズで存在はしていましたが私がマイコンを買った当初はテープレコーダーを使うのが一般出来でしたが私が見たのはたぶん1980年にソニーが出した3.5インチの20年近く使われた一般的に使われていたFDかと思います。
それでも98で起動ディスクとかマザーボードのBIOSの書き換えとか会社の資料の保管程度には使われていたいましたし2000年過ぎても結構しつこく使われてはいましたねw
最近はちょっとご無沙汰ですが12〜3年くらい前にPCの自作をしていたころには念のために一応FDを付けていましたからねw
ジミーの天然を発掘したのはさんまさんじゃなかったかな?w
田代まさしについては沢山過ちを犯していますので今更言い訳が出来ない人ですが私が思うにもともと精神的に物凄い弱い人ではないかと思います。なので歌とかバラエティに出ていることが物凄いストレスが溜まっていたのではないかと。
薬に手を出したのも其れが原因だったのかも。
志村けんの喜劇であれだけの事ができたのも薬の力を借りたおかげだったのかも?
芸能人の中にはあなたは絶対芸能人に向いているって勝手に周りが言っている事もありますが本人にしてみれば「全然そうじゃないんだけど?」と思っている人も結構いたりするのかもしれません。
なので中には芸能界で爆発的に売れているのに突然やめてしまう芸能人もいますよね。
突然自殺して死んでしまった竹内結子さんでもそうだったのかもしれません。
竹内結子さんの生い立ちを振り返ってみると家庭的に決して恵まれている人ではなく芸能人という事は関係なく周りに負けないと気張って生きてきただけなのかもしれません。
その意図が突然切れてしまったのかもしれませんね。
理由は亡くなった竹内結子にしかわからない事なんですが。
まあでも考えてみれば芸能人って四六時中周りの目にさらされているのですが普通の人だったら耐えられませんよねw
芸能人の中では普段道で歩いていても芸能人だと気がついてくれないという人もいますが,その方が芸能人としては幸いな事なのかもしれませんw
2021/1/18 11:39 [2333-251]

ビンボー怒りの脱出さん
MZ-731は私も持ってました。同じくらいの年?四色のボールペンのプリンターでしたよね?
トイレットペーパーくらいのロール紙だったとおもいます。
円を書いたり、いろんな図形を描いてあそんでました。
確か200ドットのディスプレーだったんですけど、テレビでも使えた気がします。
あのころはカラーのディスプレーだけでも10万以上しましたので
私はモノクロしか買えませんでした。
その後プリンターはseiko買ったような、いまのエプソンの前進です。
フロッピーディスクも5インチ使ってました。ワープロは松、一太郎が支流で
もう今はないですけど、あれば使いたいくらいです笑
たぶんこの話は尽きないと思いますよ笑
懐かしい思い出です。
私が一番使ったソフトはdbase、一太郎、マルチプラン、ロータス123ですかね。
ジミーの天然を発掘したのはさんまさんでまちがいないです笑
さんまさんの運転手だったみたいです
2021/1/18 13:51 [2333-252]

カップセブンさん
5インチのフロッピーも使っていたんですね。
私よりPC歴は古そうですね。
カップセブンさんだと秋葉原あたりによく行ってそうでしたが当時はどうでしたか?
私も秋葉原には行ってみたかったですけど当時は大須賀が限界でした。
あの頃はPC用のモニターが高かったので家にあるTVで使えるものをJR-100やNZ731を買ったというのがありましたが大須でX1がかなり割引価格で売っていたので(確か20万円以下?)衝動買いをしました。
あの頃のプリンターといえば青い印字のジアゾコピー機が使われており自衛隊でもよく使われていましたね。
ロータス123と一太郎は98のころはよく使ってましたがMicrosoftのofficeに遣られましたね。
2021/1/18 18:00 [2333-253]

ビンボー怒りの脱出さん
5インチのフロッピーは長い事使ってました
その後は3.5になりましたけど
PC歴は大差ないと思いますよ。楽しかったですね。
もちろん秋葉原にはいきました。
ロータス123はそうそうにexcelと変わりましたが一太郎は10まで使ってました(笑)wordはイマイチだったので。今はwordですね。
後はエディターを使うことが多かったです。
2021/1/19 19:17 [2333-254]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2333-250] | Twitterもどき(3) | 0 | 2021年1月17日 23:08 |
[2333-174] | Twitterもどき(2) | 70 | 2021年1月19日 19:17 |
[2333-57] | Twitterもどき | 100 | 2021年1月5日 22:23 |
[2333-44] | 美味しいパンの話題♪ | 22 | 2021年1月6日 21:32 |
[2333-40] | カメラ、映像、写真など | 4 | 2021年1月3日 02:28 |
[2333-3] | 題名は特になし | 47 | 2021年1月10日 13:59 |
