
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
通りすがっちゃった人、こんにちは。こんばんは。
楽しくやりましょうよ?ねぇ〜?

ちょっとメモ書きみたいなものをアップしてみます。
1.BT-MicroEDR2X(プラネックス製)のドングルを使用している状態。
2.付属CD-ROMをインストールし、インストールした物を使用できる状態にしておいている状態。
3.SSP(セキュアシンプルペアリング)対応のBluetooth機器を接続させる。
上記の条件で、私が陥った現象は…
1.ELECOM製マウス(M-BT4BL)をペアリングさせておき、そのままマウスを待機(スタンバイ)状態になるまで放置。
2.その後、マウスが全然反応しなくなる。
3.原因を調べていたら、原因が二つあり
@Bluetoothドングルの方のオプションのセキュリティタブの、レベルのカスタマイズのモード設定で
【他から接続できない】にチェックを入れていた為、再接続からの復帰が出来なくなっていた。
Aそもそものペアリングをする時点で、オプションのセキュリティタブのレベルのカスタマイズの
【マウス(HID)のセキュリティ設定】の「認証および暗号化要求をする(クライアント側)」に
チェックを入れPINコードを入力できるような状態にしておき、
それからペアリングしないと、待機(スタンバイ)状態からの復帰が出来なかった。
4.何故か、以前使っていたELECOM製(M-BT3BR)は【他から接続できない】にチェックを入れていても復帰できたが、
一度設定を解除して再度復帰させようとしたら、復帰が出来なくなっていた。
5.オプションのセキュリティタブ内の【認証情報(リンクキー)の削除】の「選択して削除(S)」内にこの
ELECOM製マウス(M-BT4BL)のデバイスアドレスが無い状態だと、待機(スタンバイ)状態からの復帰がそもそも出来ない。
あと気づいたのは、PINコードを入力しないマウスみたいだったのですが、以前のELECOM製(M-BT3BR)は「認証しますか?」と
ポップアップがあったのですが、このELECOM製マウス(M-BT4BL)に関しては、何回やってもそれが出てこなかったので
おかしいなとは思っていました。
原因はそこにあったのかと思われますが、このマウスのみなのか、はたまたSSP対応機器だけの特性なのかは分かりかねます…。
まぁ…解決出来て良かった(; ̄ー ̄A
2010/12/31 00:19 [23-28]

…と、どうにかなったかと思いきや…
一旦休止状態(スリープも?)に入るとまた同じ現象が起こりました。
それ以降も何回やってもだめですね。
なんだろ、これ。
2011/1/3 23:53 [23-29]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | ●docomo PRO series SH-07A(Red)のレビューから来られた方へ | 5 | 2010年5月1日 23:56 |
[23-31] | 選び方ガイド編集を久々に見たら・・・ | 0 | 2014年1月10日 01:48 |
[23-30] | Windows7のメモ書き | 0 | 2011年5月1日 04:22 |
[23-28] | ELECOM製マウス(M-BT4BL)でのメモ | 1 | 2011年1月3日 23:53 |
[23-21] | KABUTO SCKBT-1000のレビューから来られた方へ | 1 | 2010年4月17日 13:29 |
[23-3] | ◆最近の安物買いについて◆ | 12 | 2010年6月2日 11:24 |

