縁側 > その他 > 〜雑談しましょ〜
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

私は障害3級です。

写真、カメラ、江の島、しらす、湘南、etcについて語り合いませんか?

  • 〜雑談しましょ〜の掲示板
  • 〜雑談しましょ〜の投稿画像
〜雑談しましょ〜の掲示板に
〜雑談しましょ〜の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


ボタンインコ ベランダ

梅雨で写真整理していて出てきた写真。

テキトーに撮った写真。駄作、

コンテストで入賞しそうな秀作

その他何でも写真を張り付ける掲示板

2021/6/22 12:31  [2291-158]   

中古で買ったカーボン三脚

写真つながりということで、
本日、斎藤カメラ店舗にて購入してきました。
(店舗まで電車一駅徒歩5分と近いのです)

新品雲台とセットで19,500円

雲台は評価悪いですが、以前使っていたマンフロットの安物よりはマシですw

この三脚の写真はコンデジで撮ったのですが、やっぱりブレてしまいました。。

2021/6/22 20:32  [2291-159]   

青いネットが外されました。 20年以上前のカーボン三脚。こわいですねー

購入した三脚について、型番で検索しても出てこないので、ハクバへ問い合わせたところ、


「HG-6240C三脚は1999年に発売したモデルで定価は60,000円(税抜)でございます。

耐荷重は設定しておらず、積載推奨重量が約約2.4KGでございますが、
20年以上前の製品のため、経年による劣化が生じている場合がございますので、
ご使用いただく場合は各部を点検いただき十分にご注意ください。」


との回答を頂きました。



まぁ今後、お小遣いたまったらまともな三脚を購入しようと思います、、、

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B091
LNDZNM?pf_rd_r=J42C05QXN8FEFE7S01YD&
pf_rd_p=7626af39-b716-47c8-84eb-9679f177
dc53&pd_rd_r=22a9eb06-a30d-46d7-af2e
-e3e8e9c29ef2&pd_rd_w=D4w4P&pd_r
d_wg=wcIco&ref_=pd_gw_unk

*購入後のリンクなので見れるかわかりませんが。

こんなのもポチって見ました。。。


2021/6/23 18:46  [2291-160]   

MVH502AH(マンフロットのビデオ雲台)

ぽちったのをキャンセルして、

雲台を注文しました。
ザハトラーは流石に高いので、
マンフロットのMVH502AHです。
以前使っていたビデオ雲台はこれの廉価版みたいな感じで、お値段半分♪
オイルが固く、スムーズに動かない↓方向への角度が浅い等の欠点がありました。

再びベンロのジンバルも検討しましたが、大きすぎ、重たすぎ、収納に困る、
持ち運びに難あり、ということで、ビデオ雲台にしました。

しかしビデオ雲台でも大きくて重いのは仕方ないのかもしれませんね。。

2021/6/24 15:03  [2291-161]   

型番 脚の先端を入れるポーチ。 ポーチと三脚の接合部分 肩にかけて持ち運びができます。

三脚。。。返品交換してもらいました。
結局1999年製は怖くて使えません。。
そして
同じく中古で同じ値段のベルボンのElなんとか645。
 カーボンで3cmくらいの太さがあります。
 それに、雲台のせてちょうどいい感じになりました。


しかし、今回の雲台は「おじぎ」をしてしまうので、要注意。。

そこで、おじぎをしない雲台と三脚を新品購入しました。
雲台は先に届いて手元にあります。明日脚が届きます。
楽しみすぎて夜もぐっすり眠れます(笑)

2021/6/28 15:38  [2291-162]   

新しい相棒マンフロットの055です。
カーボン素材。3段です。。

三脚の中に吊るしてあるのは
ベルボンの「エアーセル三脚ストラップL」

 雲台と脚とストラップ合わせて3.7kgでした。

エアーセルなので、首へはそんなに負担なく持ち運べそうです。
 
そんなことよりも、今までは三脚も専用のバックに入れて持ち歩いていましたが、
それだと、どうしても、撮影場所で三脚のバックの置き場に悩まされていました。
これなら三脚にブランブランさせとけば良いだけなので悩みが一つ減りました(笑)
 
 アイレベルにするには、10p程3段目を伸ばせばいいだけなので、今後レベラー購入したらどうなるでしょうかね^^。それも楽しみ。


2021/6/29 21:32  [2291-163]   

055 写真載せ忘れました!!!

↑の記事の写真です。

2021/6/29 21:36  [2291-164]   

いつも使ってたので再購入

おはようございます。


警報のアラームで起きました。


Manfrotto ボールカメラレベラー 438

このあと、午前中に到着予定です。

 これで三脚関連は一通り揃います。


あとは、モチベーションが何処まで続くのか・・・

2021/7/2 06:00  [2291-165]   

ぐちゃぐちゃ〜 カメラ装着!

届いて、早速取り付けました。

思っていたよりも少し小さかったのですが、
難無くつきました。固定用のイモネジもきっちりと。

しっかし、同じメーカーで揃えたのに見た目ごちゃごちゃw
8cm(赤いリングのところ)で太さを統一してほしかったかな。

2021/7/2 15:39  [2291-166]   

たおさん

豪華な三脚ですね!ご購入おめでとうございます。
というかかなりご苦労された感じが伝わります。
まぁ完璧な物などこの世には存在しないですが、
自分の求めるレベルに対する完成度を高めておられるところ、尊敬します。
90D 大きいけど安定感ある三脚ですね!

2021/7/3 21:48  [2291-167]   

箱を積むと・・

竜きちさん

訪問ありがとうございます。


三脚沼からようやく抜け出せました^^

三脚は高価なボディやレンズを載せ撮影するものなので、
それに見合った物を選んだつもりです。
以前はジッツオの4型5段を使っていましたが、
流石に5段は珍品のようで他のカメラマンさんたちが珍しいと言ってました(笑)


もう一度ジッツオを・・・とも考えたのですが、高価すぎて(カメラより高かったり)
ということで、マンフロットの190か055が候補にあがりました。
中華製品も検討しましたが、怖いので除外。

190は三脚を使い始めた頃に購入したことがあります。結構たわむのですが、最新の190は改善されているようではあります。
055はお店で触らせてくれたのですが、直感的にこれはイイ!と思い購入しました。
ヨドバシカメラで触らせてもらい、Amazonで購入・・・・ヨドバシカメラさんごめんなさいw
レベラーと雲台もAmazonが一番安かったので購入しました。

マンフロット信者ではありませんが、三脚ストラップ以外マンフロットになりました。


せっかく、写欲が高まっているのに雨雨雨;;
早く梅雨あけないかな〜



あ、そうそうこれからPCを購入しようとしている方、注意事項があります。
それは、秋〜冬にかけてWindows11がリリースされるようです。
既存のWindows10から大幅に変更される様子なので、少し待って11を購入することをお勧めします。

2021/7/3 23:46  [2291-168]   

思ったより早く届きました。


ワクチン接種券届きました。
郵便受けに入ってすぐに開封。

即電話で申し込みしました。
1回目7月18日に予約できました。
2回目も同様に。。

2021/7/8 13:33  [2291-174]   



18日ではなく、28日の間違いでした_(._.)_

2021/7/8 22:39  [2291-175]   

これだーれだ?

久しぶりに90D と三脚持って出かけてきました・

普段家にいるので日焼けがすごかった。。。
これ以上外にいるのは危険と感じ昼に帰ってきました。
腕時計をしていたのですが、くっきり跡が残りましたw

頭も帽子かぶっていなかったので最悪です;;ハゲが進行してしまう><
おでこもコンガリ焼けています

まぁ、焼けても肌が赤くなってまた色白肌に戻ってしまうのですが。



オリンピックですが、ネット配信でVRゴーグル付けて見ればいいんじゃないかな

2021/7/10 14:48  [2291-177]   

ちょいグロいので注意

日焼けです!
写真はグロいので、閲覧注意です!
腕時計の跡がくっきり><
少しずつでも外に出て耐性つけなければ・・・

2021/7/10 15:10  [2291-178]   

太さが違う

シャープのマスク。
初期型と新型でゴムの太さフサフサ感が違っていました。
流石に初期型は痛かったので出番が少なかったですが、新型はよく使うようになりました、
一点気になるのはゴムがこんなに変わったのに型番は変わって無い事。
まぁ、良くなったので追加100枚購入手続きしました。

2021/7/24 19:05  [2291-179]   

パンデミック

マスクに始まり、ワクチンと・・
まさかの騒動になってますよね。

健康、時間、おカネ、そして色んな機会というものを失わされてしまってます。難儀な事です。
たおさんも苦労様です。いやホントに。。。

2021/7/25 10:33  [2291-180]   

パンでミックを作ろう

最近楽しい事が。。。

パンでミック作ってみんなで食べよう
(ミック=初音ミク)

なんてこともできないですね、

2021/7/25 14:04  [2291-181]   

工事中。今はもっと進んでいます。

ビル!

2021/8/26 16:51  [2291-183]   



関東地方の梅雨があけたらOFF会でもしませんか?
場所は、江の島か、横浜イングリッシュガーデンか山手あたりで。

いかがでしょうか??

2021/7/6 09:10  [2291-169]   

コロナが落ち着いているという前提で。( `ー´)ノ

2021/7/6 09:16  [2291-170]   

たおさん

こんはんは。オフ会ですか〜いいですね!

私は遠いから参加できませんので、ご盛況を祈ってますね♪
今月は南九州へ行く予定です。そして来月は神戸へ〜
西日本の人間なのでどうしてもそうなります(^^;

たおさんの関東オフ会、ご成功を祈ります☆

2021/7/6 18:54  [2291-171]   

オフ会のコース、いくつかあげてみました。

基本、午前中のプランです。
午後も撮影するとなるとまた考えますが。。
昼にアルコール消毒(飲酒)するとなると以下になるかなと

1、JR桜木町駅〜赤レンガ倉庫〜山下公園〜中華街(どこかで昼)
2、JR山手〜西洋館巡り〜公園〜中華街〜昼
3、江ノ電パスで全駅見て回る〜どこかの駅で昼
4、横浜イングリッシュガーデン〜横浜駅〜昼
 


わたくしの行動できる範囲はこんなもんです。
ますは、新型コロナが収束してから、なので、ゆっくり検討しましょう。

などなど
 コロナが治まってくれないとどれも難しいですが@@

2021/7/6 23:17  [2291-172]   


ちなみに、

横浜イングリッシュガーデンと、山下公園、
港の見える丘公園の造園は同じ会社だそうです。

2021/7/7 17:12  [2291-173]   


コロナ収束まで時間かかると思うので、
秋以降かな

2021/7/9 21:49  [2291-176]   

今のペースだと来年になりそうですね。

ワクチン接種進んではいますがデルタ株等もあって
3度目のワクチン接種もあるかも知れませんね。

そういうのが全てクリアして収束して安全が確認されてからにしましょう。

2021/8/26 16:40  [2291-182]   




年明けしてずいぶん経ちましたが
新年あけましておめでとうございます。
皆さんの良い写真をお待ちしております。


今年はまだ写真を撮っていません。
何を撮るか自分の中で決まっていません。
何を撮りたいんだろうかと自問自答しています。


首の痛み。
整形外科へ行きました。
レントゲン撮ってもらいましたが、骨には異常なしとの事。
今は痛み止めの飲み薬と塗り薬で対処しています。
治るか不安もありますが、医師のいう事を聞いて従ってみようと思います。

2021/1/12 13:34  [2291-152]   

地元の小さなフェスも楽しいです。 人混みから離れて見ています。

たおzさん。本年もよろしくです。

意味もなく(少しはありますけど)
五目撮りしてる
あっしが通りますよ。

シャッターを押して
目に止まったお気に入りの瞬間を記録する
という行為が好きです。

だから何を撮りたいでなく
「シャッターが押せれば気ままに押していく」
スタイルです。
デジタルだから記録制限ありませんから。
あえて言えば時間制限だけですかね。

マンネリが許せる性格ですので
同じ構図とか気にせず取っています。
「1秒違えば何かが違うはず。」の精神です。


首の痛み気になるところですね。
ありきたりで
枕があっていないとか
筋肉とか神経かもしれませんね。
お大事にしてください。


2021/1/12 20:13  [2291-153]   

たおさん

今年も宜しくです☆

五十肩と腰痛もちとしてお辛い気持ち解ります。
首や腰、膝や肩、すっきり治る話は聞かないですよね(涙
針が効く〜とか、言われてもそんな保険きかないものに行ける訳がない!(心の中で叫ぶだけ
周囲からは写真撮りに行くぐらいだから大丈夫なんやろ?って言われたり・・・
ですよ。

2021/1/21 18:44  [2291-154]   

こんばんは。

梅を贈りますm(__)m
大寒も過ぎ厳しい寒さもあと一月ほどですね。
お身体ご自愛くださいませ☆

2021/1/24 18:55  [2291-155]   

皆さん こんばんは。

あっという間にもうすぐ4月

学生さんは春休みですね。

コロナ禍で不自由な生活になりましたがいかがお過ごしでしょうか?

特に撮影もしていないので文章だけですが、年度末のご挨拶とさせていただきます。



2021/3/30 21:18  [2291-156]   

元は商店街だった更地に こんなビルが建ちました。もうすぐ工事おわりです。

ご無沙汰しております。

久々に90D を手に取りました。

ビルの成長を撮っていましたがそれもそろそろ終わりそうです。

2021/6/16 20:02  [2291-157]   



年末、クリスマスモードになっていますね。

各地でイルミネーションやライトアップが点灯されていますよね。

地元でも遠方でもみんなでイルミネーション撮って貼ってしませんか?

2020/12/13 23:15  [2291-143]   

地面に花博 ちょっと明るめに 駅舎にも ボケてますが@@


とりあえず、地元の駅前のイルミネーションです。

2020/12/14 18:09  [2291-144]   

傾いてましたね。修正しました。。 イトーヨーカドー

前の写真、
なんか違和感があると思ったら傾いていました
すみません。。。

2020/12/14 18:27  [2291-145]   

今年は去年と違い中止? 去年のルミナリエ 初めての参加

近くのイルミナーションは駅前しか有りません。
それもしょぼいので(笑)

去年初めて行きました
神戸ルミナリエの写真です。
今更使い回しです。

垂直水平はどうかご勘弁。

2020/12/14 20:54  [2291-146]   

皆様 感染症防止の観点から今年はみなとみらい方面の夜景は自粛します。
地元の駅前しか撮っていません。。。

ということで、イルミネーションネタがありませんw
皆様の地域のイルミネーション撮られた方、こちらにUPして頂けたらと思います。


歯欠く.comさん超綺麗なイルミネーションありがとうございます^^

2020/12/20 15:00  [2291-147]   

イルミでないけど、夕暮れです☆

駅前まで歩けばイルミが待っているのですが〜気力&体力失せて帰宅しちゃいました。

たおさんのイルミ、綺麗ですね。

2020/12/20 20:27  [2291-148]   

来年も雑談していきましょう。

しんどい時は休憩しながら続けていきましょう。

寄る年波<^〜◎〜^)襲うストレス
うまくかわしながら、来年もよろしくです。

2020/12/29 02:36  [2291-149]   

たおさん


こんばんは。

大寒波の襲来で寒いですね。雪まで降ってくれて。
これでは外出もままなりません!大晦日〜元旦は寝正月になりそうです。

今日、また安物をゲットしました。
シグマ60oF2.8、中古です。キット望遠ズーム下取り出して14,000円の追い金(^^;
自分では満足しているんですよね♪

この一年、有り難うございました。お相手をくださり心から感謝しております。
また宜しくお願いします。どうか良いお年を!m(__)m

2020/12/31 20:15  [2291-150]   

賀正

新年あけましたですね、おめでとうございます。
今年、何かいい事あればよいのですが!(^^;

この一年、また宜しくお願いしますm(__)m

For thirds♪

2021/1/1 12:23  [2291-151]   



ハンドストラップです。

なんか適当にオススメ品があったら紹介してみましょう。

2020/11/3 20:13  [2291-121]   

やっと当選したシャープのマスク



雑貨類だとシャープのマスク!

5月に抽選申し込みして最近当選しました。

2020/11/8 15:39  [2291-122]   

たおvさん

こんばんは。お邪魔いたしますm(__)m
ハンドストラップ!いいと思いますねぇ。過去にはそれ派だったんですが、
ここ何年かはミラーレス機になり軽いボディばかり使うのでそっちに走らなくなりましたが。
でも落とすと破損ですからやっぱりいいと思います!ハンドストラップ♪

私の方はキャノンKissMからオリンパスのEM10Vに替えました。
ちょうどKissMマークUが出ましたし。安いので楽しみなす(^^;

2020/11/8 20:19  [2291-123]   

この子ウロウロしてました

♪ 竜きち さん

ご来場ありがとうございます。
オリのマイクロフォーサーズでしょうか
(知識が少なく違っていたらすみません)
レンズ換算2倍になると聞いたことがあるような\\
それで300mmレンズつけてカワセミちゃんとってる人がいました。

EOSもバリエーションが豊富にになってきましたね。
私にはもう新しいボディを買う余裕がありませんが皆さんの
写真を見て凄いなーと思っているところです。
 
それにしても、YAZAWAさんの件は私もよくわかりません。
気が付いたら、なぜかバンされていました。


それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
^^v

2020/11/8 23:41  [2291-124]   

たおさん

こんばんは。
小鳥さん可愛いですね!
ピンが若干甘い分、柔らかい感じで小鳥に合ってて良い結果に♪

そうなんですよ、換算2倍になります。オリンパスのマイクロフォーサーズでは(^^;
パナソニックとマウント共通なので〜例えばパナ100-300oF4-5.6をEM10Vに付ければ、
フィルム換算で200oF4〜600oF5.6になるんです。小型軽量レンズで凄いでしょ!
200oF2なら400oF2ですからね〜でも広角では逆に倍になるのが痛いんです(苦笑
そうですか・・私はたおさんに仲良くしていただいてて有難く思ってます。
同時に彼には心底感謝している私で長年のやり取りから信頼しています。
だから干渉はせずその事に関しては以上に留めさせていただきますねm(__)m
カメラ新調が厳しいのは同じですね。いやホント厳しいです。
広角系の単レンズを1本だけ欲しい!のですが〜無理すら利かないです。
いつも思うのが、通勤途中で周囲みると皆さんいい車に乗っておられる。
ニュースや記事で読むのとは大違い。余裕なのは私だけ?ってつい思ってしまいます。

夜は冷え込みます。お体ご自愛方くださいね☆

2020/11/9 20:22  [2291-125]   

こんばんは

♪竜きちさん

やはり広角は厳しいですか。。。
10mmでも20mmに・・・
私のスマホ、24mm〜となっているのですが、
換算いくらか載ってないのでよくわかりません。
90Dは1.6倍です。その上で3千万↑画素センサー
どうぞトリミングして下さいと言わんばかりのw

2020/11/11 17:59  [2291-126]   

こんばんはです〜

上の見ても、やはりたおさんのお写真は自然な写り具合です。
よくみると精細感、立体感、ダイナミックレンジというのでしょうか、余裕が伺えます。
こういうのを見るとキャノンがいいなぁーと思ってしまいます(苦笑

一方、私のオリンパス機は色彩濃く鮮やかで見栄え悪くないのですが不自然さがあります。
光源が確保されてないと底力に欠けるので無理感ありますね。小さなセンサーの厳しい点。
デジカメ登場当時に流行った言葉「記憶色」という画質もありではあるのですが・・
結局のところAFも弱いですし、明るい状況下でないと差が出ますね(^^;
ま、でも小型軽量、軽快なフィーリングということで♪

お写真の場所。海に近いのでしょうか?気持ちのよい情景ですね。

2020/11/12 23:10  [2291-127]   

大型クレーン3基 手前の茂みが真っ黒 10mm ちょっと明るめに・・・ 設定が・・

今朝の一枚・・・?

安い10mmだと暗かったり明かるかったり・・・
現像してないのでこんなもんでしょう。
(撮って出しのJpegをサイズだけUPできるように修正
奥が深いレンズというか、設定間違ってるというw

 

前の写真は片瀬江ノ島駅から出てすぐの橋から撮ったビルです。
このビルの屋上にお天気カメラが設置されています。

2020/11/14 08:53  [2291-128]   

十二分じゃないでしょうか。

適正露出の1枚目のお写真を観る限り凄くいい!自然な写描ですよね。

もう10年前後、前の事ですが、キャノンとペンタックスマウントで超広角レンズ買いました。
シグマの10-20o位のズームだったと思います。EX-DCシリーズというやつで金わっか。
でもF値は4-5.6と暗かった(^^;

そういえば当時の北村さんは安くしてくれたもんです。家電量販店に対抗価格で♪
現在はもう商売の仕方が変わりカメラメインでもない感じします。写真とすまほメイン?
カメラだからそう頻繁に行く訳ではありませんが偶に行った時のやり取りが楽しくて・・
もうそういう時代ではないんでしょうね。寂しいもんですが。

お天気中継カメラですか。今日はたおさんのお写真と同じくいい天気です☆

2020/11/14 13:11  [2291-129]   

団地のベランダにて。

こんにちは。今日もいい天気^^

そうなんです。1枚目はいつも使っているレンズで、
2枚目以降は10-18mmレンズの10mm側で撮っています。
(1.6倍なので16mmですけれど^^;
どうやっても、手前の茂みが暗くなりすぎてしまうのです。
私の腕の無さをさらけ出すようかのごとく。

キタムラさんは最近行っていませんが前に行ったときは写真のプリントと
ソフトバンクのスマホがほとんどでした。

カメラは壁際のショーケースに少し置いてあるだけでした。
そして中古品の受け取りだったのですが、
レジの裏にひっそりと置いてありました、、、
 店員さんとの会話もスマホがどうのこうので、カメラの話はほとんどなく;;

徒歩10分くらいの所にあるので今度、散歩がてらに覗いてみようかな…
最近は、スタジオマリオ?の撮影に力を入れているように感じます>><
。 


添付した写真もピントが@@

2020/11/14 15:42  [2291-130]   

ボタンインコのボタンちゃん 織の中は難しいですねl

フラフラ〜っと実家のお風呂につかりに帰省してきました。

実家で飼っているインコです^^

暗い室内で動き回っているので、ピントを合わせるが難しかったです。

2020/11/16 12:21  [2291-131]   

PowerShot SX620 HS

SX620でこの時間は・・・

安いコンデジだからこんなもんかね

2020/11/18 21:14  [2291-132]   

この道路は無くなりました 杭打ち 大型クレーン2基 完成予想図


再開発のビル建設1

(もっと途中の写真もあるのですが、ざっくり貼っていきます。

 

2020/11/24 19:22  [2291-134]   

裏はすぐ電車の線路 杭打ち〜 予定地の家取壊し さらちになっていました。

順不同です・・・

2020/11/24 19:31  [2291-135]   

工事前の様子です。 夜はきヴぃしい 本日。1124の様子


ざっくりと、この街の変容過程を。。。

(クレーンがいつの間にか3基になっていますw)

2020/11/24 20:21  [2291-136]   

サイズ以外はJpeg撮って出しです



本日の一枚




2020/11/26 18:34  [2291-137]   

工事が始まる前の街 現在の様子。撮れたて



再開発が進んでいます。
こういうのを記録していくのも楽しいですネ^^

2020/11/27 21:55  [2291-138]   

こんばんは

再開発される地域っていいですね。寂れた街は重い気持ちになりますから・・
いつもお写真から海に近い温暖な雰囲気がします。私もそうなんですが〜
それでも冬はやはり寒くて。山間部の地方よりは全然マシと思って嫌な冬を我慢!
これからですね本格的な寒さは(><)

10o(換算16o)は超広角の世界♪羨ましいなぁー
KissMの時はEF-M10-22oを使いましたからその魅力わかります。
OM-D EM10Vに買い替えましたので〜キットの14-42なんです、今は(苦笑
オリンパスの12-40oF2.8は手が出ないし!
パナの12-35o中古程度Aが48500円で出てるの価格コムで見つけましたがそれでも無理だし。
単のパナ15oF1.7中古が34000円台、かオリ17oF1.7中古29800円前後と、さてさて?
買えば1〜2週間カップヌードル、いや札幌一番みそラーメンか(^^;
そんな感じです。

コンデジの写り、確かに画質はおいといてになりますがカメラとして欲しくなりますね。
フィルム時代は欲しいと思いませんでしたがデジカメになって魅力を感じます。
一眼より所有欲を掻き立てられるというか・・いいですよねぇ〜

2020/12/4 21:10  [2291-139]   

こんばんは。

まだ早いですが、今年を振り返ってみて、
新型コロナと聞いて、トヨタの自動車コロナを思い出しました。
コロナ復活か〜とちょっと嬉しかったのがウイルスだたとは><

オリンピックの1年延期・・・間に合うのでしょうかね。

増えすぎた人口を減らす為に自然環境がもたらしたとか・・・


まぁ理由は後付けでしょうかね。

2020/12/6 21:26  [2291-140]   

3:33

2020/12/13 15:33  [2291-141]   

昨年のです 同じく 何か_?

昨年のですが。
今年はどうなるのでしょうか?

2020/12/13 16:07  [2291-142]   



こちらのお店へ入りました。 境川上流側 江ノ電の江ノ島駅?に向かう道は閑散としていました。 公式には、「江の島」なのかな? のorノ どっちだろう

片瀬江ノ島駅前・・・
ちょっと海鮮を食べに江の島の近くまで行ってきました。
(江の島には行ってませんw)
 
 本日のおすすめ:ネギトロ丼(味噌汁・漬物付き)

頼みました。

写真撮るの忘れましたがOrz
店内に入ると消毒してくださいとのことでアルコール?を手にシュシュっと。
時間がちょっと遅かったからか、客は自分ひとりだけでした。
テラス席もあったのですが、さすがに寒いので、一番奥の座敷にしました。
ネギトロ丼は普通に美味しかったけど、
付属の味噌汁が、具沢山わかめスープ状態でしたw
 

江の島? 江ノ島? どっちなんでしょうかね?

 

2020/10/20 20:28  [2291-116]   

元気ですね。

90D重くないですか?
レンズは
18mm単ですか?

2020/10/26 00:35  [2291-117]   


>歯欠く.comさん お久しぶりです。

90Dはハンドストラップを使っているので、あまり重さを感じません^^;

レンズは18-135です・・・

2020/10/26 01:29  [2291-118]   

ハンドストラップ
かっこいいですね

首に負担がなく

写真撮ってるときにペットボトルのキャップが
開けラれないくらいですかね。
不都合は。

写真の工事現場は以前あげられていた空地になった場所ですか?

2020/10/26 18:30  [2291-119]   

♪ 歯欠く.com さん

確かに右手がふさがってしまうので厳しいです
そこは、利便性とトレードオフの関係ですね。


写真は空地だったところです。
工事の様子をポチポチ撮っているので、完成したら
まとめてUPしようと思っています。


お楽しみに^^

2020/10/26 20:30  [2291-120]   


〜雑談しましょ〜の掲示板に
〜雑談しましょ〜の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
〜雑談しましょ〜
〜雑談しましょ〜をお気に入り登録
運営者:
たおzさん
設立日:
2020年1月13日
  • 注目度:

    494(お気に入り登録数:3件)

  1. 1竜きち
  2. 2歯欠く.com

ページの先頭へ