
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
Panasonicと自作PCが大好きな『何でも買いたい』です。
時には雑談も混ぜ込みながらの運用になると思います。

自作PCはメーカー品と異なり、自分の好みをどこまでも追求できるもの。
そんな自作PCの最高級を目指したら、一体全体どんなスペックのPCが完成するのか。
もし手元に数百万の大金を手にしたと仮定してみてください。
この大金をすべて自作PCに注ぎ込まなければならないとしたらどんなPCを完成させますか?
予算に制限はありません。
S-ATAのI/Fボードを買ってHDDを十何台つなぐぜ、とか
ディスプレイは最高品質の○○○だぜ、とか
PCケースはLEDでギラギラに輝かせるぜ、とか
何でもありです。
この淋しい掲示板を盛り上げたいなと思っていますので、どうかご協力ください。
2010/4/9 02:07 [228-5]

わたくし「何でも買いたい」の考える『自作PCの最高』とは、動画編集用という目的を持った超ハイスペックPCです。
といってもコンシューマー向けを使用するのだから限界はあります、当然。
普通に入手できるパーツ(レア含む)で考えてみました。
ケース ZALMAN GS1000 SE 14595
電源 Corsair CMPSU-650TX TX650W 10950
M/B ASUS P6X58D Premium 35717
CPU Intel Core i7 980X (3.33GHz) 118000
RAM UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 10469
SSDT 未定
HDDT WESTERN DIGITAL WD20EARS 10980
HDDU WESTERN DIGITAL WD20EARS 10980
HDDV WESTERN DIGITAL WD20EARS 10980
HDDW WESTERN DIGITAL WD20EARS 10980
Blu-ray I-O DATA BRD-SH10B 17880
OS Windows 7 Ultimate x64 31949
VGAT GIGABYTE GV-N250ZL-1GI 12970
VGAU GIGABYTE GV-N210OC-512I 3980
LCDT IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 21501
LCDU IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 21501
LCDV I-O DATA LCD-MF221XBR 17861
LCDW I-O DATA LCD-MF221XGBR 20270
キーボード Logicool Wireless Keyboard K340 4038
マウス Logicool Wireless Mouse M505 M505BK 2625
書いているうちに訳が分からなくなってきたので、今回は不完全なまま投稿しようと思います。
もう少しLCDやキーボード、マウスは考える余地が残っているので。
それと、絶対に650Wだと不足するはずなので、電源はもっとマシなものを探します。
随時変更を加えていきたいと思っています。
注意書き:上記の構成は、ただの少年の理想に過ぎません。
CPUがCore i7 980Xの時点で、一般に人は手が出ないので。
理想を思い描いてみただけです。(不完全)
2010/4/12 01:58 [228-8]

何でも買いたいさん、こんにちは。
もし私だったら、SLCで大容量の高価なSSDを搭載してみたいです。
あと、最近発売された6画面出力対応のグラフィックボードも搭載させて、6台のモニタと接続。
これでゲームをプレイ出来たらさぞ爽快だろうと思っています(^^;
2010/4/12 22:55 [228-9]


CPU:Core i7 980X Extreme Edition
M/B:P6TD Deluxe
Memory:SMD-6G88NP-16F(H)-T 2組 (ELPIDA MGH HYPERですので、間違いなく最強)
Graphics:GeForce GTX480 SLI
SSD:Crucial RealSSD 256GB
HDD:WD20EARS x5
Optical Drive:BDR-S05J-BK
Case:PC-P50B
PSU:SST-ST1500
2010/4/18 18:46 [228-10]

予算に際限がないということを考えたら、大変なことになってしまいました。
とある方の用語を借りるとすると「エア自作」ですね。
ケース Nine Hundred Two
12999 サイドパネルが透けていて、もっと素晴らしいケースがあれば良いな。
電源 ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
34480 これでグラボ2枚に対応できるのか。まだ調べていません。
M/B ASUS P6X58D Premium
35717 ASUSが好きなのです。
CPU Intel Core i7 980X (3.33GHz)
118000 やっぱり流行のi7 Extreme Editionでしょ。
RAM Corsair TR3X6G1600C8D
24680*2=49360 2GB×3枚×2セットで12GB
SSD Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064
G1
71200 SSDと言ったらIntelというイメージが強いので。
HDD WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
10980*6=65880 WD20EARSは比較的低速らしいですが気にしません。
Blu-ray I-O DATA BRD-SH12B
22081*2=44162 何となく無駄ではありますがBlu-rayを2台積んでみましょう。
OS Windows 7 Ultimate x64
31949 時代は7。贅沢にUltimateを。もちろん64ビットですよ。
VGA MSI N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)
63461*2=126922 NVIDIAのGTX480を2枚。SLIでも組めば最強!?ただし電源が対応しているのか疑問。
LCD IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1
21501*4=86004 フルHDなら何でも良いです。グラボ2枚でSLIを組んだら4画面出力は不可能なように思える。それ以前に4画面も要らないって!?
キーボード Logicool Wireless Keyboard K340
4038 もっと贅沢をすべきですね。
マウス Logicool Wireless Mouse M505 M505BK
2625 もっと贅沢をすべきですね。
さて、以前よりはマシなリストになったと思います。
合計を計算すると……
100万には到底及びませんね。
何をどうしたら100万に到達できるのか。
2010/4/27 01:06 [228-14]


>何をどうしたら100万に到達できるのか。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCG303W/
これをデュアルモニタすればイイ。
残りの20万で適当に組めば良し。
2010/5/2 18:55 [228-18]

<カーディナル>さん、< | >さん、<鳥坂先輩>さん、<北瓜>さん
返信ありがとうございました。
さて、出来上がったのが下記の構成。
ケース Nine Hundred Two
12999 サイドパネルが透けていて、もっと素晴らしいケースがあれば良いと思います。
電源 ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
34480 とりあえず1250Wを選んでみました。これでグラボ2枚に対応できるのかは不明。
M/B ASUS P6X58D Premium
35717 ASUSが好きなのです。
CPU Intel Core i7 980X (3.33GHz)
118000 やっぱり流行のi7 Extreme Editionでしょ。
RAM Corsair TR3X6G1600C8D
24680*2=49360 2GB×3枚×2セットで12GB
SSD Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064
G1
71200 SSDと言ったらIntelというイメージが強いので。確かSLCだったはず。
HDD WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)
10980*6=65880 WD20EARSは比較的低速らしいですが気にしません。データの貯蔵用にたっぷり6台。
Blu-ray I-O DATA BRD-SH12B
22081*2=44162 無駄ではありますがBlu-rayを2台積んでみましょう。
OS Windows 7 Ultimate x64
31949 時代は7。贅沢にUltimateを。もちろん64ビットですよ。
VGA MSI N480GTX-M2D15 (PCIExp 1.5GB)
63461*2=126922 NVIDIAのGTX480を2枚。SLIを組めばこの世に敵無し!?ただし電源が対応できるのかは不明。
LCD ナナオ ColorEdge CG301W
447558*2=895116 カラーマネージメント液晶モニター[カラーエッジ]。これ2台でかなりの金額に。
<鳥坂先輩>さんに勧められた『ナナオ ColorEdge CG303W』は価格.comに価格が登録されていなかったので保留。
TOSHIBA CELL REGZA 55X1 (55)
688651 液晶テレビのくせに値段がヤバイ。これがあればテレビにもどっぷりとはまれそう。
最近アップルにはまった身としては『APPLE Apple Cinema HD Display M9179J/A』のデュアルも良いかも。
キーボード Apple Wireless Keyboard (JIS) MB184J/A
6800(Apple Store) ただ単に最近アップルにはまってしまっただけなのです。
マウス Apple Magic Mouse MB829J/A
6800(Apple Store) ただ単に最近アップルにはまってしまっただけなのです。
『ナナオ ColorEdge CG301W』と『TOSHIBA CELL REGZA 55X1 (55)』のおかげで無事に100万に到達しました。
が、理想の自作PCを組むにはもっと贅沢をしなければならない。
2010/5/6 01:13 [228-21]


えっとそれじゃあ、最近完成した、超ハイスペックPCの構成紹介します・・詳細はピックアップリスト当見てください・・
(想像ではなくて、実際にやっちゃったです。)
PCケース SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
電源 RealPower M1000 RS-A00-ESBA ×2 CPU周り用とグラボ専用
マザー GA-X58A-UD7 Rev.1.0
CPU Core i7 980X Extreme Edition
CPUファン V10 RR-B2P-UV10-GP
HDD 2TB×6 RAID ストライピング(データ用)
SSD 80G OS用
メモリ CMG6GX3M3A2000C8 DDR3 PC3-16000 2GB 6枚
グラボ GF-GTX480-E1536HD 3way接続
サウンド SE-200PCI LTD
スピーカー センター以外Soavo-900M センターSoavo-900C サブウーハーSoavo-900SW
AVアンプ dsp-z11
その他 BDプレーヤー CDプレーヤー インストール用dvdスーパーマルチドライブ等
約ここまでで、200万前後です更にモニタやキーボーマウスこだわれば300万逝きますね(真似できる強者すくないよなぁ多分・・
2010/5/19 12:46 [228-27]

<AV機器マニア>さん
多分誰も真似が出来ないような超ハイスペックPCの完成おめでとうございます。
ピックアップリストも拝見させていただきました。
GTX480ってNVIDIAの最上級グラボですよね。
それを3枚だなんて贅沢ですね。
電気工事もなさったようで。
しかしながら、これからの季節大丈夫ですか?乗り切っていけますか?
すごく心配になってしまいます。
それにしても、電源やメモリなどはとても参考になると思います。
実際問題、このスレは想像上の世界で『超ハイスペックPC』を完成させようという企画だったのですが、実際にやっちゃった人が登場するなんて思ってもいませんでした。
暇なときにでも構成を切り詰めていこうと思います。
参照URL:【GTX480 3Way仕様で自作しちゃいました・・(苦笑)(AV機器マニアさん)】http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=687/
2010/5/19 15:15 [228-28]


ありがとうございます。(笑)でもでも、暖房器具ですので、夏はつかいたくないですw
じぶんは現在東北の秋田県の田舎ですので、周りに気にすることなくできるからこのような形になりました。
冬には、部屋の暖房かわりとしてがんばってもらうつもりです。(ぇ
実際のところ実用価値低いですので、最新3Dゲームする以外では、つかいみちにこまったちゃんです。
今度は実用的なの作ってみます
2010/5/20 16:30 [228-30]


「ハイエンド、作って初めて、使い道」
電気は食うし、冷却は大変だし、ネットとかやる際は、逆に不便
だったりします。PC自作は、やはり用途をしっかり見据えて
構成を考えるのが良いですね(苦笑。自己反省です(汗。
2010/7/12 09:32 [228-46]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[228-49] | つぶやき&雑談スレ | 4 | 2010年8月6日 19:35 |
[228-48] | 自作PCに求めるものとは!? | 0 | 2010年7月17日 23:51 |
[228-33] | Panasonic好きの人、全員集合〜!! | 7 | 2010年8月3日 00:59 |
[228-22] | 初めての自作PC | 11 | 2010年5月27日 20:22 |
[228-11] | マザーボードについて | 4 | 2010年4月27日 22:00 |
[228-5] | 自作PCの最高とは!?(1) | 14 | 2011年3月8日 01:22 |

