
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
価格.comのクチコミで盛り上がるのは気が引けるので、ここで思い切り『RAV4』について盛り上がりましょう!
年式・型式・グレード問いません!購入予定・契約済み・納車済み、新しくお話ししたい方も大歓迎です!
情報交換・納車報告・DIY施工・ショップ施工・燃費自慢・装備品・社外&純正パーツ・ナビ&オーディオなど、質問、疑問、写真投稿…etc.
つまり、なーんでもOKです!
好きなテーマでどんどんスレ立てして下さい!
『好きにまみれまくれ!!』\(^o^)/

はじめまして
新たに認定していただきありがとうございます ^^
6/7(金)にHYBRID Gを契約して納車待ちです(愛知県在住)
色はグレーメタリックです
*シルバーメタリックと最後まで悩みました
内装はブラック
メーカーオプション
スペアタイヤ、ハンズフリーパワーバックドア、置くだけ充電
ディーラーオプション
新車コーティング、フロアマットデラックス、サイドバイザ−RVワイド
レインクリアリングブルーミラー、ETC車載機ビルトインボイスタイプ
ラゲージソフトトレイ(ラゲージ部、リアシート部)
ナビ
カロツッェリア 楽ナビ AVIC-RQ902
ステアリングリモコンアダプター
ステアリングリモコンケーブル
純正バックカメラコネクタ変換ケーブル
純正バックカメラ接続アダプター
ドライブレコーダーユニット
VREC-DS600
USB接続ケーブル
USBやiPhone/iPod用USB変換ケーブルを接続するために必要なケーブル
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W〈非常時給電システム付〉)を付ければ良かったと後悔しております
あぁ〜納車が待ち遠しい〜
2019/8/30 12:15 [2262-234]


タカまさ55さん>
初めまして、よろしくお願いします。
グレーメタリック良い色ですね(^^)/
自分はホワイトと最後まで悩んでホワイトにしました。
納車は10月になっちゃいますか?
待ち遠しいですね(^^)/
納車したら写真アップお願いしますね。
2019/8/30 15:42 [2262-235]


>タカまさ55さん
はじめまして。
カラー(メーカオプション)は、最初に決めないといけないのと、
後から変更できないのが悩みどころですよね。
グレーメタリックは、モデリスタのカタログになるくらいなので、
良い色だと思いますよ。(^^)
私もアクセサリーコンセントは、付けなかったのですが、付けた
方が良かったかなって思うときもあります。
ディーラオプションは、まだ変更可能なはずなのと、社外品の種類
も結構、発売されてきているので、納車まで悩んでみてください。(^^)
ちなみに私のは、HYBRID Gで付けた主なオプションは、
寒冷地仕様、純正ナビと純正ETC2.0と純正ドライブレコーダ、
リバース連動ドアミラー、ベーシックセットです。
他は、盗難防止の部品、掲示板記載NGのKITくらいです。
よろしくお願いします。(^^)
2019/8/31 03:11 [2262-236]

>Rav-tさん
返信ありがとうございます。
ホワイト、人気ですよねー^^
契約時にディーラーからは9月末か10月頭になりそうって言われました
ちょくちょく街中でRAV4を見掛けるようになってきました
思わず、目で追ってしまいます♪
ニヤニヤするために皆さんのお車の写真もみたいです!!
2019/8/31 15:10 [2262-237]

>S_S_Rさん
返信ありがとうございます。
おぉー寒冷地仕様もつけたのですねー
寒冷地仕様を付けた理由は何でしょうか???
リバース連動ドアミラーも付けるか悩みました
アクセサリーコンセントは、ラゲージよりシート側にも欲しいなーっと思ってます
キャンパーの方はラゲージにあると重宝するのかな???
2019/8/31 15:16 [2262-238]


>タカまさ55さん
新型RAV4は、タイマー付ウインドシールドデアイサーなど+LEDリアフォグランプ+
フロントドアガラスに撥水機能プラス+ワイパー等の信頼性と耐久性アップとカタログ
には記載されています。
他の情報では、冷却水LLC濃度アップ、ウオッシャータンク容量アップがあります。
全体的に寒さ対策がされます。
見た目だとLEDリアフォグランプくらいですね。
リバース連動ドアミラーは、クチコミ掲示板で便利だと聞いたので、付けてみました。
アクセサリーコンセントは、車で電化製品を使わないと思い付けませんでしたが
災害のニュースを聞くと付けておいた方が良かったかなって思います。
私もシート側にも付いていればとは思いますね。
2019/9/1 01:02 [2262-239]

>S_S_Rさん
寒冷地仕様はスノーボード行ってた頃に乗っていた車には付けていましたが
最近ではめっきり雪山に行かなくなったので断念しました
バッテリー容量UPなら付けようかなっとも思ったのですが
リバース連動ドアミラーは、クチコミ掲示板で便利の記載があったのですねー
付ければ良かったなー
2019/9/2 10:18 [2262-240]


>タカまさ55さん
寒冷地仕様でバッテリー容量は、特に記載がないですね。
(同一バッテリーのようです)
以下のURLの記載がトヨタの寒冷地仕様の回答です。
https://toyota.jp/pages/contents/faq/car
/each-model/RAV4/002_p_001/pdf/No.60.pdf
リバース連動ドアミラーは、ディーラーオプションなので、後からでも
付けることができますよ。
私の場合、前の車に付いていなかったので、見る習慣がない為か、ほとんど
見ていません。
2019/9/2 22:55 [2262-241]

> S_S_Rさん
寒冷地仕様の説明サイト分かりやいです
ありがとうございます
リバース連動ドアミラーについてる車に乗ったことないのと
バック時になくて困ったことないので付けるのやめました
あればあったで便利なんでしょうねー
2019/9/4 19:28 [2262-242]


>タカまさ55さん
更新を見落としてました。
リバース連動ドアミラー、正直、前の車についていなかったので、私の場合、
見ていないです。
バックモニター、サイドミラーでの死角となる部分を確認ができるので見る
癖を付けないと...と思っています。
2019/9/21 03:52 [2262-243]

>S_S_Rさん
遅いコメ返ですみません
乗ってみて思ったのが駐車場の白線がリバース連動ドアミラーで見やすくなるなら
付けたいって思いました・・・
次の車には付けてみようと思います
2019/10/3 15:23 [2262-251]


>タカまさ55さん
車庫入れだけなら、バックモニターとドアミラーで間に合います。
(周りを確認してから車庫入れする為)
アクセサリーカタログの写真がわかり易いです。
リバース連動ドアミラーを使い慣れている人に便利さを聞いた方が
良いかも知れません。
2019/10/6 15:06 [2262-253]


こちらのスレッドにもお邪魔します。wwww
まだ納車待ちですが・・・
私は次のオプションを購入時にお願いしました。
1)メーカOP
・とくになし。
ボディー色「白」がオプション色となることくらい・・・
2)ディーラーOP
・9インチナビ 純正
⇒HDMI/USB接続ケーブル
・ETC2.0
・ガラスコーティング
補足:
フロアマットはamazonにて適当なものを物色の予定
・私もアクセサリーコンセント・・・ですが、ガソリンは100Wなので、過去の車では付けたことがあったのですが、
実際はあまり使い道がなかったりします。
また、120Wの12V⇒100Vコンバータをもってますので、ケチってしまいました。
・リバース連動ドアミラー ・・・の存在はしりませんでした。
これ・・・便利なんですよね。
⇒私の場合は車庫入れの際に、自ら腰を浮かして(フットレストに足をつっぱって)、左ドアミラーに車庫の仕切り線が見えるようにして車庫入れしてます。・・・不便そうに感じられると思いますが・・・なれると何とも思わなくなります。wwww
・寒冷地仕様・・・これもスキーくらいなら不要だと思いますよ・・・と言われてつけませんでした。
今のCX5はつけたのですが・・・見た目にはリアフォグくらいで、実際に、使ったことがありませんでした。wwww
こうしてみると、購入時にほぼOPを付けなかった感じです。
ホントはナビも社外品(カロッツェリア)が欲しかったのですが・・・Tコネクトと車体の連携を優先してしまいました。
あと、なにげにデンソー・テンナビも嫌いでないです。(エクリプス系ですよね。)
納車までまだ2か月くらい待ちの状態です。早くみなさんの仲間入りがしたいです。
2019/12/1 20:59 [2262-273]

2019/12/24 20:42 [2262-291] 削除


パドルシフトの取り付けですが、「ぬまっちさん」の記事を参考にして取り付けました。
何人かパドルシフトの取り付けを記事にされている人がいましたが、ぬまっちさんのが一番わかりやすかったです・・・ありがとうございます。
パドルシフトの写真ですが・・・右側のステアリングスイッチの上部にさっそく擦り傷をつけちゃいました。wwww
内装はがしで、ステリングスイッチを外す・・・ときについ力が入ってすべって擦ってしまいました!
それにしてもハンドルのボルト!がとっても堅いですね。
あと、エアバッグを外すときにピンを押す・・・が、けっこう、コツがいりますね。Yputubeなどでは、簡単にポンポン外している動画ありますが(しかもバッテリ(マイナス)も外さず・・・)、エアバッグを外すだけで30分くらいやっていたような気がします・・・
悔しいので練習しようと思うのですが・・・もう外す機会もなさそうですね。
2020/1/13 19:18 [2262-295]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2262-308] | RV4PHVについて | 4 | 2020年5月18日 21:07 |
[2262-299] | このステッカーはみなさんはそのまま貼ってありますか? | 3 | 2020年3月22日 13:49 |
[2262-285] | 日本カーオブザイヤー2019-20はRAV4が受賞しましたね | 2 | 2019年12月10日 22:56 |
[2262-278] | おすすめのRAV4動画について | 4 | 2019年12月4日 00:38 |
[2262-254] | 本格復帰、待っていました。 | 13 | 2019年12月1日 20:39 |
[2262-244] | 納車されました!! | 16 | 2020年1月20日 00:04 |

