
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
価格.comのクチコミで盛り上がるのは気が引けるので、ここで思い切り『RAV4』について盛り上がりましょう!
年式・型式・グレード問いません!購入予定・契約済み・納車済み、新しくお話ししたい方も大歓迎です!
情報交換・納車報告・DIY施工・ショップ施工・燃費自慢・装備品・社外&純正パーツ・ナビ&オーディオなど、質問、疑問、写真投稿…etc.
つまり、なーんでもOKです!
好きなテーマでどんどんスレ立てして下さい!
『好きにまみれまくれ!!』\(^o^)/
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2262-308] | RV4PHVについて | 4 | 2020年5月18日 21:07 |
[2262-299] | このステッカーはみなさんはそのまま貼ってありますか? | 3 | 2020年3月22日 13:49 |
[2262-285] | 日本カーオブザイヤー2019-20はRAV4が受賞しましたね | 2 | 2019年12月10日 22:56 |
[2262-278] | おすすめのRAV4動画について | 4 | 2019年12月4日 00:38 |
[2262-254] | 本格復帰、待っていました。 | 13 | 2019年12月1日 20:39 |
[2262-244] | 納車されました!! | 16 | 2020年1月20日 00:04 |

前のページへ|次のページへ


新しいRAV4ということで現行オーナーとしては気にはなりますね。
発売当初に気になった、全LED化、パノラミックビューモニター、ツートン、
リチウムイオン電池化が全て含まれそうですが私の場合、差額が100万超えは
確実なので無理かなぁって思ってます。
2020/3/28 13:26 [2262-309]

S S Rさん!
昨日、ディラーに用事があったので聞いてみたところ6月の中旬〜下旬位に発売と言ってました。
先行予約が5月位から始まるみたいです。40〜50万位UPじゃないかなぁ〜と言ってました。
2020/3/29 09:21 [2262-310]


> ライジングヒデさん
思っていたよりの早く発売するんですね。7月中旬以降かとおもっていました。
新車で40〜50万UPですか、プリウスだと100万くらい差があるので、もっと高い
のかと思っていました。
今、乗っているRAV4から、どのくらいの差額で買い替えできるかですね。
2020/3/29 20:43 [2262-311]

RV4PHVの値段情報も上がってきました。
グレードは3タイプ
最上級 ブラックトーン539万(2トーンカラー)
GZ 499万
G 469万
もう先行予約も開始してます。6月8日発表です。
パンフレットは9.10日位にはもらえそうです。
2020/5/18 21:07 [2262-312]



車体の背面(リアガラス)に貼ってある楕円形の次の2つのステッカーはみなさん貼ったままですか?
私は剥がしてしまうと思ってます。wwww
・燃費基準 :緑のシール
・低排出ガス車 :水色のシール
車庫証明のステッカーは剥がすと違法なので、これは剥がせないですが・・・
2020/1/14 22:09 [2262-299]

![]() |
---|
ステッカー気になりますよね!
ぬまっち号は、車庫証明ステッカーは、納車時から車検証入れの中に大事にしまってあります。リアガラスには貼っていません。
エコ系のステッカーは、2枚ともキレイに剥がしちゃって、今は違うステッカー貼ってあります(笑)
2020/1/15 00:11 [2262-301]

私もこのエコ系のステッカーは剥がしてしまいます・・・
やっぱり、かっこ悪いですよね。wwwww
というのもテールランプの下あたりにステッカーを張ったのですが・・・それが、このエコシールのせいで目立たないのです。wwww
この週末にエコシールを剥がそうかと思ってます。剥がしてゴミになり・・・エコじゃないですね。wwww
2020/1/15 22:42 [2262-303]



日本カーオブザイヤー2019-20はRAV4が受賞しましたね。
クチコミ掲示板に記載がありましたが、「価格.comプロダクトアワード2019大賞受賞」も受賞したようですね。
冒険に行けそうなタフなギア感のあるものは、みんな好きなんですかね?
時計ですが・・・G-Shockも大人気ですものね。
2019/12/7 10:52 [2262-285]


受賞しましたね。
クチコミで長い間、1位でしたので、順当かもしれません。
同じ時期にライズが出ていたら、危なかったと思います。
トヨタにあまりないワイルドなSUVになって帰ってきたのも良かったかも
しれないですね。
2019/12/8 02:26 [2262-286]

今年はマツダ3が持っていくと思ってましたが・・・
RAV4がとれてよかったです。
RAV4の納車待ちのわたしがいうのもなんですが・・・RAV4が受賞するとヤラセ感がなくて、COTYはガチな感じしますね。
いっとき価格.comでは、3位になってましたよね。ライズがすごい勢い!
先週、トヨタディーラにいったら、ライズは毎週売れている・・・といってました。
トヨタも昔はワイルドなSUV多々あったんですけどね。80年〜90年代のころ・・・
個人的にはランドクルーザー70(丸目)の白ロングにも乗っておけばよかったと・・少し思います。
2019/12/10 22:56 [2262-288]



10月下旬にRAV4を発注したのですが、納車が来年の2月見込で、この先まだまだ2か月くらいの時間がかかりそーです。
おすすめの動画などありましたら教えていただけないでしょうか?
メジャー??なところの
・Gazoo
・五味さん
・LaveCar
・ワンソクTube
・その他 海外系(言葉がよくわかりませんが・・・)
などなど見てます・・・
今は職場なので、わたくしも自宅に帰ったら何点か紹介できればと思います。
2019/12/2 19:12 [2262-278]

見てると思いますが・・・
くるまでいこう!
https://www.youtube.com/watch?v=xb-4sdK4
_8Q&t=1039s
他・・・海外の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=jsJ5DYiG
W9E&t=172s
https://www.youtube.com/watch?v=GOtX3MRo
fuA
2019/12/2 22:16 [2262-279]


> ぺっとりさん
私のときには、動画らしい動画がなく、写真を眺めてました。
それも発表時や初期のトヨタのサイトの写真です。
今は、色々な動画が公開されているみたいですね。(^^)
2019/12/3 20:26 [2262-281]

RAV4は世界中で走っているようで海外の動画・・・が、センスがいいのが多いですね。
また、各国でのCMもあるようです。(台湾版が個人的に好みです。)
https://www.youtube.com/watch?v=aWykH91B
otM
みなさん・・・納車待ちの間、限られた情報中で必死に耐えてたんですね。
2019/12/4 00:35 [2262-283]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シーケンシャルLEDウインカー(デイライト時) | シーケンシャルLEDウインカー(ウインカー時) | キャンプ気分に浸れるように(笑) | 目元が明るくなりました。 |
>S_S_Rさん
改めて、ただいま!です。
長いこと『イイね!』ボタンしか押していなかったので、久しぶりすぎて縁側の使い方忘れてるくらいでした。
申し訳ありません。
ぬまっち号は、変わったところと言えば、シーケンシャルLEDウインカーが付いたところと、リアウィンドウにステッカーを貼ったところ、あとは、リアの荷室がキャンプ道具等の外遊び用の荷物で、常に一杯になっていることぐらいです。
時間なくてキャンプに行けないくせにです(笑)
なので、ステッカーはちょっとでもキャンプ気分に浸れるようにしました!(爆)
これからちょっとずつ、日常をアップしていきたいです。
また、残念なことですが、ぬまっち号にも初期製造の宿命なのか、不具合が少し出ておりますので、そのご報告もできたら良いなと思っています。
S_S_R様はじめ、好きにまみれまくっておられる皆様と、再び楽しめたら幸いです。
改めて、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2019/11/18 23:48 [2262-255]

復帰、嬉しいです。
定期的にぬまっちさんのページにアクセスしてました。
前に紹介されていたシーケンシャルウインカー、やっぱり目立ちますね。
キャンプは季節的に今年は難しいと思いますので、暖かくなったら、
行けると良いですね。
これから、また、みんなで一緒に楽しんで行きましょう。(^^)
2019/11/19 21:11 [2262-256]

実は、夏キャンプより、冬キャンプの方が好きだったりします(笑)
夏は虫と格闘しないといけないので!
冬キャンプで、雪なんか降ってくれると、焚き火の有り難さが良く分かるのですけどね!(*^^*)
でも、今年の冬に行けるかどうか…。
また、縁側の皆さんと楽しめると良いなと思っています。
2019/11/19 21:26 [2262-257]

ぬまっちさんは、冬キャンプの方が好きなんですね。
たしかに虫との格闘は嫌ですね。まあ、私は寒さもですが。
本格的なキャンプは、RAV4、2年目からですね。(^^)
あと、クチコミの人気ランキングが落ちてきたし、また、縁側(クチコミ含め)の
仲間と楽しみたいですね。
2019/11/20 20:43 [2262-258]


ぬまっちさん
おかえりなさい。最近書き込みなくて寂しかったっす。
シーケンシャルウィンカーいいなぁ付けたいです〜
普通の価格.comは苦手な方が数名いて
見るのやめてたんでwすいません。
不具合なんか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
2019/11/30 23:14 [2262-261]

>ないないないないさん
長い間お待ちいただいていたとのこと、大変申し訳ありませんでした。
やっと落ちつき、自分の時間が少しとれるようになってきたので、リハビリがてら、ちょっとずつ投稿していこうと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
不具合ですが、いくつかありました。
まずは運転席のパワーシートの、リクライニング(倒す方向)時の異音が大きな不具合ですね。
倒れていくのに合わせて、『ギーッ……ギーッ……ギーッ』と、等間隔でギアがきしむ音がしていました。
ネッツディーラーで、シートの内部フレームごと交換で対応していただきましたが、数日後にまた同様の症状に見舞われ、再度ディーラーにて対応していただくことに。
今度はディーラーの部品発注ミスにより、フレーム交換ではなく、グリスアップのみで対応していただきましたが、変わらず異音はしたままに。
ほとほと困っていると、ディーラーのサービスの方から、『ディーラー本社から、トヨタのメーカーに送って症状確認してもらい、時間かかるがメーカーにて対応してもらう方法』もあるとのこと。
取りあえず、その路線もディーラー側にて確保してもらいつつ、ぬまっち号は様子見という形で今を迎えています。
でも、最近寒くなってきてから『シートヒーター』を使うようになり、シートが温められるからか異音がしなくなってきたのですよ!不思議なことに。
もしかしたらグリスがこなれてきたのかも知れませんね(笑)
ま、このまま安定していたら、再度対応してもらわなくても良いかなと思っていますが、メーカーの対応次第です。
他には、屋根の外板と、Bピラーとの接合部辺り、厳密には、屋根の凸凹が無くなっている区間(パノラマムーンルーフ車ならば、前席側の可動部ガラスパネルと、後席側のはめ殺しパネルとの間の位置と、再度のBピラーフレームとの接合部)で、窓枠上部のパネルが、わずかながら凹んでいることです。
きっと、ボディへ負担がかかって凹んでいるのかな?と思っていますが、まぁ、そんなに走行には支障無いので放ってあります。
最近良く見られるようになってきた『リアのラゲッジボードのレールからの外れや落ち込み』は、自分の場合は荷室一杯に荷物積んだままなので、まんべんなく荷重掛かっているのか、今のところ見受けられません。
他の皆さんはどうなのでしょうね。
タマ数も増えてきたので、いろいろと不具合出てきてるでしょうかね?
2019/12/1 02:00 [2262-262]


ぬまっちさん
有難うございます!
シート音します、します。
まだ、Dに確認してませんが音でますね。
今度私も一応きいてみます。
Bピラーは確認できないのですが、お手間とらせますが
よければ写真見せていただけませんか?
よろしくお願いします。
シーケンシャルウィンカーはみんから見ればメーカーとかわかりますか?
ちょっとかっこよすぎて検討させてもらいたいので
教えていただけるとありがたいです。
2019/12/1 02:22 [2262-264]

>S_S_Rさん
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
そうなんですよ!
来年こそはキャンプに行けるように頑張りたいです!
最近、街中でもだいぶんすれ違うようになってきましたね。
『あっ!』と思うのですが、なかなか声かけられず…。
駐車場で横になったときは、勝手にプチオフ・写真撮影会とかしようと思うのですが、そんな勇気も出ず…。
なかなかお友達ができずです(笑)
それはそうと、確かにランキング落ちてきましたね。
でも、案の定、『ライズ』が入り込んできていますね。
ライズ、売れるでしょうね。
兄貴分としては、RAV4も頑張らなくては!です。
でも唯一、ライズにヤキモチ焼くとすれば、『アダプティブハイビーム』の搭載でしょうか。
アラウンドビューモニターは無くても構いませんが、AHBだけは羨ましいなぁと思います(涙)
ま、チョビチョビ弄っていこうかと思っています。
そういえば、S_S_RさんのRAV4、小さなものから大きなものまでいろんなパーツが付いていってますねー!
本当に羨ましい限りです!(@_@)
2019/12/1 13:50 [2262-267]

>ないないないないさん
シーケンシャルは、シェアスタイルさんのではありません。
取り付けには、エーモンさんの『エンジン連動ONーOFFユニット』を使用しています。
トータル安いけど、今のところ不具合有りませんね。
強いて言えば、もう少しだけ光量アップできたら大満足だったのになぁと思います。
でも、発色綺麗だし、これでいっかー!です。
インスタに動画上げておきます。
https://www.instagram.com/p/B5hM0F1gnru/
?igshid=jpf0cbqp9xeb
2019/12/1 14:56 [2262-268]

>ないないないないさん
あと、凹みなんですが、とても見にくいです。
これも同じくインスタに写真上げておきます。
https://www.instagram.com/p/B5hOCC7AQel/
?igshid=cbpraghqpa3j
2019/12/1 15:04 [2262-269]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>ないないないないさん
連投失礼します。
シーケンシャルウインカーの商品はこれになります。
長さは60cmでピッタリです。
ヘッドライト上のゴムパッキンを一度剥がし、シーケンシャルLEDテープをヘッドライトユニットの上面に付いている成型のラインに合わせて張り付けたら、その内側にゴムパッキンを戻して張り直しています。
デイライト機能は、エーモンさんのエンジン連動ONーOFFユニットを介して配線してあります。
エンジンかかるとON、左右ウインカーでシーケンシャルでアンバー色が点滅、ウインカー戻すと一旦OFFした後、またデイライト点灯します。
2019/12/1 15:22 [2262-270]

> RAV4ぬまっちさん
そうですね。もう少し落ち着いてキャンプができると良いですね。
こちらでも数台、RAV4を見かけるようになりました。
それでも販売台数に比べて、少ない感じがします。
車幅が広いのと他の車種(の装備)に比べて価格が高いからかもしれません。
ライズと同一年の発売で、アダプティブハイビーム、アラウンドビューモニター
装備可と値段を考えても扱いが酷いと思ってます。
私のRAV4は、簡単に付けられるものしか、付けてないですね。
後は、安全面でリアドライブレコーダーとブラインドコーナーモニターを検討中です。
ぬまっちさんみたいに技術力があれば、もう少し踏み込めるんですけどね。(^^)
2019/12/1 20:39 [2262-272]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
HYBRID G グレーメタリック 1 | HYBRID G グレーメタリック 2 | HYBRID G グレーメタリック 3 | ナビ カロッツェリア 楽ナビAVIC-RQ902 |
6月7日契約で9月29日に納車されました〜 ^^
やっと好きにまみれることが出来ますw
2019/10/1 17:37 [2262-244]

納車おめでとうございます!(*^^*)
好きにまみれまくりの仲間入りですね!\(^o^)/
グレーメタリックのボディに、晴れた空が写り込んでいる写真が、とってもカッコいいなぁと思います。
特に2枚目の、雲が写り込んでいるのとか、最高だと思いますよー★
自分は前車がカロッツェリアのサイバーナビだったので、Pioneerの3年間データ更新無料とか、smartloopの使用が無料とかを有り難がっていましたが、今はKENWOODの906HDLになり、データ更新の費用がかかる事や、HDMI入力が無いのが残念だなぁって思っています。
楽ナビの使用感が気になったりもしていますので、良ければまた教えて下さいね!m(__)m
きっとこれから、まみれまくりのRAV4ライフが始まると思いますが、ステキなRAV4ライフになるとイイですね!
(o^-')b !
2019/10/1 18:19 [2262-246]


>たかまさ55さん
納車、おめでとうございます。(^^)
グレーメタリック、綺麗ですね。とても良い色です。
思う存分、楽しんでくださいね。(^^)
2019/10/1 21:35 [2262-247]

2020/1/14 14:29 [2262-249] 削除

>S_S_Rさん
ありがとうございます。
ほんと、ドアハンドルの位置意外は満足いく車ですねー^^
RAV4ライフを楽しみたいと思います!!
2019/10/3 15:20 [2262-250]


>タカまさ55さん
ドアハンドル、気になる人が結構いるみたいですね。
私は、あまり気になってません。
前の車との違いが大きいのだと思います。
それよりも運転席の空間が狭いのが気になってます。
コンソール部分が広くなっているからかもしれません。
これから慣れていって気にならなくなると良いですね。
2019/10/6 14:46 [2262-252]


我が家も納車日が決まりました!
1月の連休明けころになります。
先日、納車退屈・・・を乗りこえるため
amazonにて「RAV4 パーフェクトブック (サンエイムック) (日本語) ムック」を
買ったのですが・・・そのとたんに、納車日程の連絡がきました。
ということで、いよいよCX5ともお別れの日がきました。
⇒この板で書くのもなんですが、CX5もとーってもいい車だったのですよね。
最近は、雨のたびにカメラセンサ系の機能がエラーになってましたが・・・謎
まーあと1か月も乗らないのでどーでもよくもなってますが・・・
私もドアの取っ手の位置について気になってたりします。
私はいいのですが、同乗者のドアオープンに気になってます。
我が家の駐車場はマンション風がすごく、風の強い日には風で少し開くとドアが持っていかれてしまいますが、その際に保持ができないのではないかと懸念してます。一旦、同乗者を降ろしてから、自分の駐車スペースに車を押し込むなど工夫をしたいと思ってます。
この季節の納車は車の作業が寒くて辛いんですよね。
2019/12/24 13:44 [2262-290]


間違って、別のスレに書いてしまったので、こちらに書き直します。
> ぺっとりさん
納車予定日が決まったんですね。おめでとうございます。(^^)
ドア自体は、何段階かで止まるようにできていますので、少しずつ
開ければ良いかと思います。
風が強い日は、要注意なのと、他の方を乗せたときですよね。
慣れてないので、いきなり全開とか、開けづらいとかあるかもしれません。
広いところで乗り降りしてもらうのが良いと思います。
洗車が辛い時期ですよね。
比較的、暖かい日中に行うのが良いですね。
年末年始休暇が終わるとすぐなので、準備しておいてくださいね。(^^)
2019/12/24 20:45 [2262-292]

2020/1/14 14:29 [2262-293] 削除

2020/1/14 14:29 [2262-294] 削除

>ぺっとりさん
大安でのご納車、おめでとうございます!
いよいよ、ついに!まみれまくりのRAV4ライフの始まりですね!
いろいろと楽しみにしておられて、たくさん書いてくださっていたのにお返事できず、誠に申し訳ありません。
それにしても、納車後に直行でパーツ取り付けとは!
……まみれておられますね(笑)
パドルシフト、のんびり運転なら、エンブレの時くらいしか使う場面無いですよね。お気持ちお察しいたします。
ワインディングを気持ちよくグイグイ駆け抜けたい時に、自分はパドル多用してます。Dモードのパドル操作だけだと、アクセル抜くと自分のタイミングでなくパドルシフトが解除されるので、走るって時はMモードにして、パドル操作してます。
ぬまっち号は、後部荷室が満載で車重がありますし、Dモードのままだとエンジン唸りすぎてうるさいので、4,000から5,000回転で走れるようにMモードでパドルシフト操作してます。
峠でもストレスなく走れています。
エンジンのトルク不足なんかも、アクセルグッと踏んだ時には感じることは無いです。
ハイブリッドの様な『グイグイ』いく感覚は薄いですが、十分に楽しめます。
トルクベクタリングも、アクセル抜くと作動しないので、ややエンジン回しながら、ググググッ!とノーズからカーブに入り込んでいく旋回の気持ちよさを楽しんでます。
リアの足回りが硬いとの事ですが、燃費には悪いですが、50から60キロ程の荷物を常時積載してみて下さい。バタバタとした突き上げがグンと減って、ストロークもおとなし目で、だいぶん乗り心地変わりますよ!
ぬまっち号は、足回りは変えていませんが、じぇんとる☆な乗り心地です(笑)
スピーカーは、デッドニングと共に、一気に交換しちゃいましょう!(自己責任ですが…。)
やっぱり純正スピーカーはそれなりの鳴りですので!(爆)
明日もお休みとのこと、とてもウラヤマです。
是非、一日中まみれて下さいませ!\(^o^)/
2020/1/13 22:12 [2262-296]


ぬまっちさん>>
コメントありがとうございます。
本日も予定通りスピーカーの交換をしてきました。
RAV4は室内の静粛性がとってもいいですね。→オーディオの音がよく聞こえます。
サブウーファーをどうしようかとおも思ってましたが・・・とりあえずはポン付けしたフロントのウーファー/ツイータで(満足とはちょっと違いますが・・・)十分な気がします。
パドルシフトですが便利ですね。
私の場合には、シフトダウンはDモードでも操作できるのですが、シフトアップはMモードにしないと、操作がきかないようです。
念のため、再度、ハンドルを分解し配線を確認しましたが(配線も1本ずつ通電を確認しました。が・・・よく考えるとMモードでシフトアップしているので配線の通電は問題ないですよね。)
CX5のときもシフトアップはまったくといいほど使ってなのでシフトダウンができればまったく問題もないのですが・・・
私は、マニュアルではシフトアップはできるのですが、なぜかオートマのマニュアルモードではシフトアップのタイミングがつかめないのです・・・
あと、ぬまっちさんの手順を見ていると、バッテリを戻したあとエラーメッセージが表示されるようですが、私の場合はエラーもでませんでした。
・・・ということで、納車後、改造・・・ばかりなので、まだ近所しか走ってません。wwww
それにしても、改造のしやすい車ですね。
グローブボックスの下面のヒューズボックスへアクセスする際に、化粧板的?な板あるのに少し感動しました。みえないところもちゃんと作られているのですね!すごい車ですね!
2020/1/14 22:00 [2262-297]

>ぺっとりさん
スピーカー交換されたのですね!
たしか品番から察するにセパレートタイプだったかと思うのですが、ツイーターの取り付けはどうされましたか?
あと、自己責任になりますが、ぜひドア4枚のデッドニングにチャレンジしてみて下さい。ドア内の容積がドア厚ある分だけにそこそこ大きく、上手く施工するとサブウーファー要らないくらいウーファー鳴ります(笑)
ぬまっち号のオーディオはサブウーファー入れてますが、サブウーファーのボリューム絞って乗ってるほどです。
それと、パドルシフトのDモードでのアップ操作ですが、できない訳ではなく、条件が合えば作動します。
例えば高速道路で追い越し等のシチュエーションの場合、加速しやすいようにオートマ車だとキックダウンしてからスピード上がるにつれてシフトアップしていくのが一般だと思います。
RAV4でも同様で、Dのまま踏み込むと同じ動きです。
ただし、CVT特有のラバーバンドフィールは少なく、AT車のようにシフトアップしていく感覚をエンジン回転計の針の動きから読めると思います。
おおよその目安と自分では思っているのですが、エコ運転のため、MT車ライクにパドルシフトで早めにシフトアップしようとしても、操作できないことが多いです。
たまーに、Dモードでもシフトアップできることがあるのですが、段数は1つか2つだけです。
人工的にキックダウンさせてやれば、もう2、3段いけますが。やはりアクセル踏み込みながらシフトアップさせれば、パドルシフト操作でアップ側に数段いける時があります。
自分の場合は、この人工的キックダウンを使って、追い越しの時などにスムーズにいくように、パドル操作してます。
いろいろな場面でカチカチ触ってみるしかないですかね(笑)
2020/1/14 23:42 [2262-300]


ぬまっちさん>>
私の購入したスピーカーはセパレートタイプですが、ツイーターは純正ツイーターと入れ替えるタイプです。型式:TS-C1736S
なので、ツイーターは露出してません。純正と同様にネットの中にあります。
・・・純正スピーカーは、TS-C1736Sと比較すると、嘘のように軽い!ですね。wwww
デッドニングについてアドバイスありがとうございます。
低音が増強されるとのことで、ぜひ挑戦してみたいと思います。
ちょっとデッドニングについて研究してみます。
パドルシフトですが・・・
Dモードでも条件があえばシフトアップできるのですね。
カローラスポーツと同様に操作になるかと思いますので、カローラスポーツの取説をみて研究してみます。
エンジンブレーキにしか基本使ってませんので、シフトダウンでも相当にパドルのメリットがあります。CVTですが10段階?と多段なので、パドルとの相性もいいですね。
パドルの取付再確認にてなんかかハンドルを分解したので、エアバッグを外すのが上手になりまいした。(穴ぎりぎりの太さの六角レンチがやりやすいですね。wwww)
今は、フリーハンズパワーバックドアが反応しなくて悩んでます。
この車はいろいろと難しいですね。wwww
マニュアルにて、バックドアの施錠?開錠?の概念がよくわからないですね。
開錠と、ドアオープン操作がどうちがうのかが?マニュアルからだとしっくりこないです。
よーやく、リモコンキーと社内からバックドアがオープンできるようになりました。wwww
開錠してからリモコンで操作してくださいや、開錠してからフリーハンズパワーバックドアの操作をしてくださいって、開錠の時点で、フリーハンドでないじゃん?みたいな・・・
2020/1/15 22:40 [2262-302]


デッドニングですが、知識が乏しいためとりあえず入門的なキットを購入してみました。
エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺簡単モデル 4800 制振材増量+内張りはがしセット
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071
ZMKDLM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s0
0?ie=UTF8&psc=1
2020/1/16 07:25 [2262-304]


昨日も有給休暇だったためデッドニング実施しました。
デッドニングは奥が深く、そもそも適切なやり方・・・がわかってないのでとりあえず入門用を買っていたずらに試してみましたが、想定より改善されてびっくりしました。
いままでデッドニングは施工結果の見た目が悪くなるので(といっても普段は見えないところ)デッドニング効果をあまり信じてませんでした!
今回の作業で、デッドニングの重要さがよくわかりました。wwwww
音がよくなる・・・というより、スピーカーの性能が発揮しやすくなる・・・感じですね。
すばらしい!
2020/1/18 12:36 [2262-305]

>ぺっとりさん
ついに『デッドニング』の沼に足を踏み入れられましたね(笑)
やればやるだけ効果があるとも言えないのがデッドニングですよね。
自分は、試乗車にてロードノイズ、スピーカーの音漏れ、ドアパネルのビビリ具合などを予め確認していましたので、デッドニングは必須と思い、納車に合わせて準備していました。
ぬまっち号は、ドア4枚から車内に伝わるであろう、車外からの音を遮音するために、ドア4枚のアウターパネル内側にも、制振シート(レジェトレックス)とウレタンフォームの吸音材をまんべんなく貼ってあります。
ドア外板を叩くと、施工前は『パンッ!パンッ!』と響く音がしていましたが、施工後は『コッ!コッ!』と、外板の響きがかなり抑えられています。
ぺっとりさんの購入されたデッドニング用パーツもしっかり取り付けてありますよ!
フロントドアのインナーパネルは、プレス加工が複雑で凸凹が多いからか、それほど共振でビビる箇所も少なかったように思います。
スピーカーからの車外への音漏れも、だいぶん小さくなっていますし、ロードノイズも(体感ですが)かなり小さく感じられます。
RAV4は、フロントはドアモジュールパネルですので、施工はしやすいですが、リアはサービスホールにビニールシートですので、若干面倒ですよね。特にブチルゴムの処理が…。新車のうちに施工しておくのが良いような気がします。
そして何より、ドアの重厚感が増し、閉める際にはバフッ!という感じで、高級感が若干増しております(笑)
ノーマルだと『バァーン!』と、でっかく響きますので(笑)
ぺっとりさん、ぜひ、デッドニングの沼にこれからハマっていってください!(笑)
2020/1/20 00:04 [2262-306]


