
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
縁側のタイトルを変えました(^^
縁側と言えば、猫のノミを取りながら、渋茶をすする。
そんな雰囲気で、まったり、のんびり、写真の話でもできたらなーと思います。
メーカー、機種縛りは、ありませんので、ご自由にお使いください。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[223-107] | 雑談でもしましょうか | 5 | 2011年3月16日 17:49 |
[223-75] | みなさんのお気に入りの写真をみせてください | 29 | 2011年1月26日 22:43 |
[223-41] | お気に入りの写真 第1回ワンコ写真大会 | 5 | 2010年4月29日 17:37 |
[223-40] | 今月の1枚 2010年3月 | 8 | 2010年4月29日 17:40 |
[223-39] | 縁側の遊び方 | 5 | 2010年4月28日 22:15 |
[223-5] | EOS全機種!みんなで写真のダメだしをしよう!!(^^; | 40 | 2010年4月29日 17:21 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
開店休業の縁側ですが、もし、気が向いたら、何か書いてやってください。
これは、消臭ビーズの写真です。
消臭ビーズは、1ケース300円ぐらいで、半年以上遊べてます。
コストパフォーマンスはもの凄く良いので、気が向いたら遊んでみてください(^^
2011/1/26 22:50 [223-107]


![]() |
---|
まだ当時はKissDN使ってました^^; |
edo murasakiさま、皆様、はじめまして!
キヤノンユーザーの未亜と申しますm(u_u)m
価格デビュー以来まだあまり間が無くて、いつもいろんなスレッドをうろうろしつつ気まぐれに書き込みしたりしています。
今日初めてこちらの縁側に着陸し、「ダメ出しをしよう」板の斬新さに釘付けになりました(笑)
とても勉強になるし、さっそく参加させていただこうと思ったのですが、最終書き込みの日付が去年の4月とずいぶん時間がたっていて、今から書き込んで良いものかわかりませんでしたのでコチラに書かせていただきました。
初登場した分際でリクエストするのも大変恐縮ですが、よろしければダメ出し板part2かなにかで新スレを立てていただけたら非常に嬉しいです。
価格のスレッドってカメラやレンズの構造や光学的な話や知識バトルみたいなのが多くて、【写真】について語る?板ってあまり無い気がしていました。
その点こちらは縁側ということで、ゆったり進行のようですので、今後よろしければ参加させて頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします!!
ご挨拶がわりに一枚貼らせていただきます。
今の時期はやっぱり梅でしょうか。
今年はまだ咲いていないので在庫から・・。と、データをみたら3年前でした(汗)
2011/2/4 00:53 [223-108]

未亜さんへ
こんな、辺境の寂れた縁側にようこそおいで下さいました(^^;
ダメ出しスレ、気に入ってくださったようで、ありがとうございます。
スレを作るのはかまいませんが、この縁側、今は誰も見ていないと思いますので
よかったら、雑談スレをそのまま使ってください。
あ、もちろん、ダメ出しスレが良かったら、作りますよ(^^
私たちも、機材の話しではなく、写真の話しがしたくて、今は、EOSの板で遊んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556
270/
今、丁度、私がスレ主なので、よろしかったら、遊びに来て頂ければと思います。
価格なので、他のスレは機材の話しが多いのですが、EOSのスレは、ほとんど機材の
話しは出てきません。
みなさん、気さくな良い方ばかりなので、お気軽に書き込みしてみてください。
大歓迎です(^^/
2011/2/4 20:22 [223-109]


edo murasakiさま
早速にレスを頂いたのに、反応が遅くてすみません m(__)m
了解いたしました! さっそくご紹介いただいたスレッドへおじゃましたいとおもいます(^0^)/
こちらもまたにぎわうと良いですね〜。
そのときはまた是非【ダメ出し】スレッドの再開よろしくお願いいたしま〜す!
2011/2/7 20:59 [223-110]

未亜さんへ
EOS版へお越しいただいて、ありがとうございます。
縁側は、縁側が出来たときにちょっと遊んだ程度で終わっちゃってます。
確か当時、EOS版と、7D版のスレ主をやっていたので、縁側まで手がまわらなかったのが
主な理由です。
呼べばみんな来てくれるのは、分かっているのですが、管理しきれないもので(^^;
もし、よかったら、ダメ出しスレのPart1をそのままお使いください。
私で良ければ、コメントさせていただきます(^^
でも、あんまり、参考にならないかも....(^^;
2011/2/8 19:13 [223-111]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
edo murasakiさん
今日は風が強くて寒かったですね^^;原発の放射能がこの強風で飛び散っているんじゃないか心配です。布団も干すのが怖いですよね。
ユニクロの社長が個人で10億の義援金だしたみたいですね。すごいですねー10億ですよー
http://media.yucasee.jp/posts/index/6976
写真は近所の公園に梅が咲いていたので散歩して撮ったものです。
2011/3/16 17:49 [223-112]



みなさんのご自慢の写真をみせてくださいませ。
単に、私が皆さんの写真を見たいと思って始めた、他力本願の企画です(^^
よろしかったら、お付き合いくださいませ m(_ _)m
2010/4/29 17:43 [223-75]

2010/4/29 23:41 [223-76] 削除


![]() |
![]() |
---|---|
「赤い衝撃」・・・KissDNの前に使っていたカメラです | 「お城の前で」・・・こちらはNikon D200です |
お気使いありがとうございます。
実はこのような企画を待っていました・・・あちらへUPしたいけど出来なかったので。
カメラの機種を越えた交流は楽しいです。
(写真の説明変更による再書き込みです)
2010/4/29 23:46 [223-77]

TSセリカXXさんへ
喜んでいただけて、幸いです。
お友達を引き連れて、自由につかってくださいね(^^
2010/4/30 19:16 [223-78]


![]() |
![]() |
---|---|
30Dで撮ったというだけです;。 | 「夜桜と電車」です。 |
edo murasakiさん
覗いてみて、驚きました。
ありがたく参加させていただきたいと思います^^。
edo murasakiさんの作品はセンスに満ちあふれていますので、勉強しがいがあります。
ありがとうございます。
TSセリカXXさん
お陰様でまたTSセリカXXさんと絡めることになりました^^。
先日の「逆光での桜」は唸りました。
あんな状況で使えるものなんですね。
私はマクロ系で逃げるしか知りませんでしたので、驚きました。
UPされたD200で撮られた2枚目の作品をCANON使いの方から見られて、どう感じられるのでしょう。
D200を使っている私から見ると「D200でこんな写真が撮れるのかっ!!」と驚きました。
ずーっとD200を使い続けてきて、何とかそれなりの写真に仕上げることができるようになってきたように思います。それなりですよっ^^!!、カカカッ。
とりあえず、30Dの写真と昨日褒めていただいた合成写真です^^。
2010/5/1 22:51 [223-79]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
背景の空を入れ替えました | G9 ライカバージョン(^^; | 秒針をコンポジット |
D2○○さん、こんばんわ(^^
新幹線バッチリですね(^^
1/60秒でも止まるんですね。
合成は、どんなソフトを使っているのですか?
上手く、桜が抜けていますね。
新幹線の白地のところが、薄くなっているので
オーバレーかソフトライトみたいな処理なのかな?
写真だけで楽しむのもいいけど、いじって遊ぶのも楽しいですよね。
私も前に作ったのがあるので、ちょこっとだけ、参加してみますね(^^
ところで、D2○○さんは、どんな写真がお好みですか?
2010/5/2 00:47 [223-80]

2010/5/2 01:49 [223-81] 削除


![]() |
---|
「月夜の桜」・・・実際には月はもっと小さいです |
丁度良いタイミングにD2○○さんの書き込み!
私もめったにやらない合成に挑戦してみました・・・というか実際に撮っていて満月を表現したかったので感謝です。
(Part5の方へUPする写真で悩んでいたところでした)
「夜桜と電車」は、その組み合わせが斬新だと思います。
写真家の井上清司の作風を思い出しました。
また30Dの方は、ISOを考えるとD200でも余裕で撮れると思いました。
でもこれがISO400以上なら・・・と今度撮る時はISO400以上を試してみて下さい。
でも最近のカメラ雑誌の比較評価でD200はISO1600でも良好とのコメントにちょっと驚き!
edo murasakiさん
D200(Nikon)には、Canonには無い機能が有ります。詳しくはD2○○さんが解説して下さると思います。
G9 ライカバージョン(^^;は、仕上がりが素晴らしいです。
時計の針は、天体写真で使うコンポジット合成の応用でしょうか?
最近D300を使う知り合いが星の写真を簡単にコンポジット合成したと聞いていたので
私も綺麗な星空に出会えればやってみようと思っていました。
なお、写真の説明追加による再書き込みです。
2010/5/2 01:49 [223-82]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
巨大化した月 | 唐草G9 | 飛行機の元画像発見 |
TSセリカXXさん
おはようございます。
>D200(Nikon)には、Canonには無い機能が有ります。
おお、なんだか、便利な機能がついているのですね。
>時計の針は、天体写真で使うコンポジット合成の応用でしょうか?
はい、同じ要領です。
以前に一ノ倉さんが、星のコンポジットをやっているのを見て、
自宅でできるコンポジットは無いかと考えて時計でやってみました(^^;
裸烏賊は、唐草模様のG9あったら、格好いいよねってはなしをしていたので
作ってみました。
元画像が、価格のサンプル画像なので、ちょっと荒れてますが(^^;
満月との合成面白いですねー
どうぜ、合成するなら、思い切ってお月様と思って、合成してみました(^^
勝手にいじってごめんなさい。
2010/5/2 10:19 [223-83]


![]() |
![]() |
---|---|
「夜桜と月」 | 神戸の夜景と舞鶴の桜 |
edo murasakiさん
レスいただきありがとうございます!!
>1/60秒でも止まるんですね。
あははっ、実は電車なんです^^。
合成はフォトショップCSを使っています。
>新幹線の白地のところが、薄くなっているので
>オーバレーかソフトライトみたいな処理なのかな?
edo murasakiさん、良く見ていただいてありがたく思います。
切り抜きを勉強していまして、オーバレーやソフトライトを使った感覚がありません。特にオーバーレイはどぎつくなるので使いこなせていません。
できれば電車と桜が重なったところをうまく処理したいところなんですけど、うまくできませんでした。いつかできるようになりたいと思います。
>写真だけで楽しむのもいいけど、いじって遊ぶのも楽しいですよね。
はい^^。写真も楽しいですけど、いじって遊ぶのは自分自身がモロに見えてくるようで面白く思っています。
私の好み、、、何なのでしょう;。
以前はカメラといえば、お花を撮るものだと思っていました。桜が特に好きです。
お花で何を表現しようとしているのかは秘密です^^。
TSセリカXXさんと出会って強烈な刺激を受け、少しでもうまくなりたい、ついていきたいと思い色々なものを必死にとるようになりました。
初めての体験ばかりですので、撮るたびに感動してきました。
今はカメラの機種よりも、腕のほうにウエイトを感じています。
笑っていただける写真をUPできたときが一番嬉しいです。
>「G9 ライカバージョン(^^;」
わわわ、模様が平面ではないのに驚きました。素晴らしいテクニックをお持ちですね!!
edo murasakiさんは写真だけではなく、こんなこともお得意なんですね。うは。
勉強させていただきます!!
「秒針をコンポジット」は私には難しく良くわかりませんけど、コンポジットすると個々が薄くなる印象を持っています。
TSセリカXXさん
>「月夜の桜」
「月夜の桜」はいいですね^^。
私も縁側に「月夜の桜」UPしました^^;。無遠慮にデカイのを^^; 空は朝日で^^;;;
>「夜桜と電車」は、その組み合わせが斬新だと思います。
ありがとうございます!! 組み合わせては捨てながら何時間かかったでしょう;。
>今度撮る時はISO400以上を試してみて下さい。
はい、機会があればやってみます。
>最近のカメラ雑誌の比較評価でD200はISO1600でも良好とのコメントにちょっと驚き!
最近のカメラ雑誌でD200が取り上げられるのも驚きますが、ISO1600でも良好というのは理解できません。
ISO1600は使えないと思います。(ニコン富士太郎さんは覗く)
私的にはもう一段良かったら最高だと思っています。
CANONは高感度に強く、撮って出しでも綺麗な写真が撮れますね。
D200を使ってしまったばかりに、調整しないと収まらない体になってしまいました。
明らかに病気だと思います。でも感動を味わえるのでいいんです。
>D200(Nikon)には、Canonには無い機能が有ります。詳しくはD2○○さんが解説して下さると思います。
私は興味あること以外は頭にありませんので、良くわかりません;。すみません。
思い出せるのはTSセリカXXさんも書かれた多重露出くらいです。でもほとんど使いません。
せっかく私に合わせていただいた流れを変えてしまうので申し訳ないのですが、
D200で!、しかも私で!こんな写真が撮れたと感動したものをUPさせてください。
プラス、TSセリカXXさんとの再会で久しぶりに私の特徴を出すことができました、「トリ4形態」です。(元々はTSセリカXXさんのパクリ)
な、何と;、、、edo murasakiさんの月があまりに大きいので予定変更して、、、。
2010/5/2 12:10 [223-84]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【まだまだ現役】で記念すべき合成 | お題の橋 | 私がD200で撮った写真 |
D2○○さん
>思い出せるのはTSセリカXXさんも書かれた多重露出くらいです。でもほとんど使いません。
新幹線と桜の写真はD200の多重露出の機能を使ったと思いましたが私の勘違いのようで・・・。
私としてはカエルやチョロQの作品が非常に印象深いです。
実はCanonには多重露出の機能はデジタルでは無縁なので是非紹介願います。
私はD200で多重露出が当たり前の機能として知っていたのですが、Canonには何故か有りませんし、
無いのが普通と思っている人が多いと思います。
UP写真は私として初挑戦となった、Photoshopによる合成です。
2010/5/2 21:24 [223-86]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
多重露出です。 | ここまで重ねるならフォトショップ | ついでに^^ | 前みたいに物語にしたほうが良かったですね。 |
TSセリカXXさん
>「【まだまだ現役】で記念すべき合成」
この合成は度迫力でしたね^^。
私もチョロQは無我夢中で作ることができてとても楽しかったです。
チョロQの多重露出を探してみましたけど、連続性を持たせるのは、難しいことを思い出しました。
思い切ってまったく違った写真を合わせたほうが面白いのかもしれません。
>新幹線と桜の写真はD200の多重露出の機能を使ったと思いましたが私の勘違いのようで・・・。
私はそんな業師ではありません;。TSセリカXXさんだったら必ずやられる機能だと思われます^^。
多重露出がCanonにないのは不思議ですね。プログラム的なことでしょうし、どうにでもなりそうな感じですけどね。
多重露出は10枚重ねることができるようです。
TSセリカXXさんの40Dは以前7万回を越えたような書き込みを拝見しましたが、あのペースが今も続いていたら、シャッター数は10万越えているのではないでしょうか。
どれくらい持つものなのか期待して見守っています。
私はやっと3万回を越えたところです。
2010/5/2 22:20 [223-87]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昔のだけど | 今年のです |
おはようございます
なんだか、フォトショップ大会になってきちゃいましたね(^^
私はもうお見せできる合成作品がないので、D2○○さんのリクエストにお答えして桜貼ってみます。
でも、今年は天候不順で良い桜がありません(;;)
価格の再放送でごめんなさい(^^;
■D2○○さん
沢山書き込みありがとうございます。
フォトショップなんですね(^^
夜桜と月は、凄いですね。
シャトルまで飛んでいて(^^;
えっと、フォトショップはCSですか?
5月末にはCS5がでますが、バージョンアップ対象製品はCS2からです。
でも、今なら、CS4のバージョンアップでCS5無償バージョンアップ権が
ついている物を買えば、CS4とCS5が両方手に入りますよ(^^
フォトショップ高いから、1から買い直すと大変なので、もしよろしければ
検討されると良いと思います。
>できれば電車と桜が重なったところをうまく処理したいところなんですけど、うまくできませんでした。いつかできるようになりたいと思います
ソースを貼って頂ければ、やってみますよ(^^
>「G9 ライカバージョン(^^;」
>わわわ、模様が平面ではないのに驚きました。素晴らしいテクニックをお持ちですね!!
えっと、これ簡単です(^^
唐草模様をネットで拾ってきて、オーバーレイで重ねるだけです。
まんまだと、唐草が濃すぎるので、濃度を75%にしてあります。
よろしかったら、psdを差し上げますよ(^^;
ところで、「トリ4形態」って...
元ネタがよくわからないので(^^
D200は、多重撮影機能があるんですね(^^
なるほどなるほど。
チョロQの可愛いですね。なんだか、チョロQの旅ってのが作れそうです。
■TSセリカXXさん
おお、凄い合成ですね(^^
格好いいですね!!
>私はD200で多重露出が当たり前の機能として知っていたのですが、Canonには何故か有りませんし、
>無いのが普通と思っている人が多いと思います。
銀塩の頃は、多重露光できたんですけど、感覚で多重露光するのが大変だからじゃないでしょうか?
ソフトでやったほうが、簡単だし確実ですから(^^
2010/5/3 08:47 [223-89]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
元画像です。 | 今回はうまくいきました? |
edo murasakiさん
かなりお忙しい状況ではないかと想像しています。
それなのに温かいレスを頂いて感謝しています。それにpsdまでもと、お気持ちありがく頂かせていただきました。
>なんだか、フォトショップ大会になってきちゃいましたね(^^
ありがとうございます^^。もの凄く脱線してしまいました;。これで元に戻ることができました。
>でも、今年は天候不順で良い桜がありません(;;)
ありがとうございます^^!!
edo murasakiさんの桜を拝見できて光栄に思います。
edo murasakiさんも桜の時期は天候不順だったんですね。
私も光り輝く桜を見たのは一度だけでした。それも見ただけで撮れませんでした。
一枚目の二枚目がedo murasakiさんの作品の雰囲気ではないかと想像いたしました。
>「昔のだけど」
うわー、素晴らしいですね!! このピント幅の薄さが何とも言えません。羨ましいです^^。
私もこのような作品を撮ってみたいといつも思っています。願望だけですけど;。
>「今年のです」
バックの色と桜の対比がとても魅力的ですね!!。こんな光を見たとしたら「やった^!」と思います、はい。
羽田空港でお撮りになった作品、刺激的でした。
>今なら、CS4のバージョンアップでCS5無償バージョンアップ権が
ついている物を買えば、CS4とCS5が両方手に入りますよ(^^
はい、知っていました〜。
CS5が本当に必要なのかということで、まだ迷っています;。
>「G9 ライカバージョン(^^;」
オーバーレイだけだったとは、とても信じられません!!。
改めてオーバーレイって凄いんだなと思いました。
「トリ4形態」のことですけど、元ネタなどなく、いつもの親父ギャグがモロ滑りしただけですので流していただきたいと思います。
「電車と桜」のことで、ありがたいお言葉を頂いておりますので、もしお時間が取れたら(ご無理はなさらないでください)、ということで「電車と桜」のソースをUPいたします。
切り抜きをやりなおしてみて、またやってみました。
1.電車の黄色の部分を自動選択ツールで削除、
2.桜の黒い部分を自動選択ツールで削除、
3.そして電車の上に桜の残ったレイヤーをペースト。
あれ、今度はうまくやれているような;???
前回はオーバーレイを使ったんでしょうか??? あらら。
フォトショップは順番次第で複雑になったり簡単になったり、難しいです。
ほとんどの場合、2度目にやるときは、1度目と同じにできないところが苦しいところです;。
ひょっとしたらUPする必要はなくなってしまったのかもしれません。
そう思われたときはスルーお願いします。ペコリ。
2010/5/3 16:31 [223-90]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
完成板 | 元1 | 元2 |
こんばんわ。
■D2○○さん
今日は、嫁が風邪を引いてしまったため、自宅にいたので、チョロッと遊んでみました(^^
G-Mailかなんかで、捨てアド作って、私のメアドに送っていただければPSDお送りしますよ。
作り方
1.暗い電車を作ります。
・元の画像(電車の本物)の上に真っ黒なレイヤーを3つおきます。
・その3つを元に対して、ソフトライト 100%で重ねます。
・全体的に薄暗くなりますが、後処理のために、真っ黒なレイヤーを通常で濃度80%で載せます。
・そうすると、ほとんど、真っ黒な画面ができます。
・その上に、切り取った電車を通常で濃度40%ぐらい出乗せると、元1ができます。
2.陰影処理
・夜桜なので、光線具合を調整します。
・手書きで、黒をペタペタ塗って、ソフトライトで適当に合成してゆきます。
・上部、下部、前部と濃度を変えました。
・窓に明かりが欲しかったので、窓に色を塗って、これもソフトライトで合成しました。
・これが、元2です。
3.桜と合成
・桜の写真はいじっていません。
・電車の写真をちっこくして、上に載せます。
・同じ背景黒同志なので、電車を比較(明)で合成します。
・電車が明るすぎるので、電車のレイアと同じサイズの真っ黒なレイアを作り
ソフトライト40%で合成。
・電車の前部が、シャープ過ぎるので、黒でペタペタぬって、合成。
・最後に、電車のライトを明るくするために、光をポチ、ポチ書いて、
フィルタ→ぼかし→ガウスで薄めます。
完成(^^/
こんな感じで、いかがでしょうか?
★以下、辺レス
>ありがとうございます^^。もの凄く脱線してしまいました;。これで元に戻ることができました。
いや、私も好きなのでOKですよ。
ただ、普段ネタがないので、やらないだけで、ネタふりをしたいただければ、喜んで(^^/
>一枚目の二枚目がedo murasakiさんの作品の雰囲気ではないかと想像いたしました。
あ、私の写真、ご存じだったんですね。
恥ずかしです(^^;
>CS5が本当に必要なのかということで、まだ迷っています;。
いま、CS4使っていますが、CSに比べて、切り抜きが楽になったのと、
レイヤーをフォルダで管理出来るようになったので、もの凄く楽です。
CS5は、おまけ機能が満載なので、フォトショップ遊びをするなら、
あっても良いかも知れません。
でも、バージョンアップ版でも、高いですからねー(^^;
2010/5/3 19:48 [223-91]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
そうそう、肝心なことを書くのをわすれました。
チョロQ、楽しいそうですね。
ちょっと、思いついたのですが、みんなでチョロQを入れて撮った写真を集めて
物語つくったら、楽しいのではないでしょうか。
みんなで、同じチョロQつかってもいいし。
ばらばらでもいいですし。
今度、買ってこようっと(^^
もう一つ書き忘れました。
水晶玉、格好いいです!!
特に、2枚目が好き!!
渋いですね、この手の私は大好きです(^^
たぶん、価格では、未掲載のをちょこっと上げてみます。
見たことあったあら、見てないことにしてください(^^;
2010/5/3 22:07 [223-92]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
edo murasakiさん
レス遅くなって申し訳ありません。
フォトショップを凄まじい使い方をされているのに驚き、意識が遠のくのを押さえながら、3.の中程まで読んでいたとき、ついに気を失ってしまっていたようです。
教えて頂いた奥義を実践してみたいと思います。
2−3日はかかると思います。
うまくできたときには、PSDを頂きにあがりたいと思います。
未掲載の作品をこちらにUPされてよかったのでしょうか。
とてもありがたく拝見させていただきました。
やっぱりedo murasakiさんって凄い方ですね。何を撮られても気品あるアートにされますね。
私が撮ってもとてもこのようなアートにはできません。
どこが違うのでしょう。
撮れませんけど、とても良い(強烈)勉強をさせていただいています。ありがとうございます。
>チョロQ、楽しいそうですね。
はい! 可愛らしいので気が入ります^^。
皆さんがその気になられたときは、一生懸命頑張ります。
水晶玉褒めていただいてありがとうございます。
でも恥ずかしくて仕方がありません。まだ力が抜けています。
私も桜をUPさせてください。50mmは良く撮れているように感じるんですけど、、、。
2010/5/3 22:40 [223-93]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
水彩画風 | 水彩画風2 | チョロQ電車 | チョロQ電車2 |
面白そうなので...。
水彩画風はPENTAXの水彩画のような感じにしてます。
チョロQ電車は某スレで既出ですが、お許しを。
フォトショップですか、いいですねぇ。私はフォトショップはVer.5だったか5.5
(しかもMAC版)だったかで更新をやめてしまったので別なソフトでやってます。
¥1980のソフトですよ。
キャリアだけ長くて画像処理暦15年ぐらいです。
2010/5/4 23:21 [223-94]


![]() |
---|
edo murasakiさん
難しかったですけど、頑張ってやってみました。
やってみてedo murasakiさんの作品の素晴らしさがよくわかりました。
私は月明かりのイメージさえできませんでした。
できあがったものを見比べてみて大笑いしました。
やっぱり最終的にはセンスということになるようです。
2010/5/5 23:44 [223-95]


![]() |
---|
電車も初めて撮りました。 |
KISH1968さん はじめまして^^。
水彩画風はまったくやっていないことに気づきました。
チョロQ電車可愛らしいですね^^。この作品は某スレで拝見させていただいていました。
作られたようにはとても見えませんけど、元々こんな感じなのでしょうか。
新幹線もお撮りになられるんですね。
私は最近初めて新幹線を撮ることができ喜んでいます。
>¥1980のソフトですよ。
素直に凄いと思いました。
私は1980円分使いこなせているかどうかわかりません。
>キャリアだけ長くて画像処理暦15年ぐらいです。
15年、長いですね^^。お仕事でやられているんでしょうね。
私のパソコン歴と同じくらいかもしれません。
2010/5/5 23:46 [223-96]

D2○○さん はじめまして。
水彩画は実はとっても簡単ですよ。
1.フォトショップで画像を開く
2.レイヤーを複製する
3.上側のレイヤーを輪郭抽出する。
4.輝度で合成
5.色が薄かったら濃度をちょっと下げると下の元画像の色が出てきます。
画像処理はあくまでも趣味です。
初めてのパソコンとしてマックを買って自分の撮った写真をスキャナーで読んで
画像処理してました。そのうち物足りなくなってフィルムスキャナーを買い、
メモリーを増設し、フルカラープリンターまで買っちゃいました。
フォトショップもその頃Ver4無償アップグレード付のVer3.5を買いました。
いまどきの¥1980のソフトはプラグインが使えないことを除けば当時の
フォトショップでできたことは殆どできます。お遊び用としてはこれぐらいでいいかな?
と思っているのであえてCSには手をだしてません。
2010/5/6 00:37 [223-97]

こんばんわ。
亀レスになってごめんなさい。
■KISH1968さん
水彩画も楽しいですね。
写真を元に、色々と遊ぶのは私は好きなのですが、ネタが無くて最近やっていません。
私も、マックのころたぶんバージョン4が最初だと思います。
1996年頃かな?
当然、趣味で仕事ではありません(^^
■D2○○さん
ごめんなさい、とっても亀レスで(^^
桜、いいじゃないですか!!
3枚目の、水に花びらが散ってるやつ、私好みで好きです(^^/
>未掲載の作品をこちらにUPされてよかったのでしょうか。
あ、昔の写真なので、価格には使えないので(^^
電車の合成上手くいきましたねー
私も、やっていて、元の駅舎とかを残した方が面白いと思っていましたが、
お題が真っ暗だったので、あえてつぶしちゃいました。
2つだけ
・エンボスをかけるのは、電車全体ではなくて、電車のライトのレイヤーだけです(^^
・ホームの草が明るすぎるので、消すか、彩度を落とした方が、リアルかもです。
私は、スタンプツールでペタペタ消しました(^^
2010/5/6 19:25 [223-98]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
日本丸を撮りました^^!!。(北九州港) | カメラ内合成、撮って出しです。 | 面白くないので調整しました。 |
KISH1968さん
レスありがとうございます!!
>水彩画は実はとっても簡単ですよ。
フィルタを使っての水彩画ではなかったことに驚きました。
できるものなんですね!!。
何とお礼を言えばよいのか、本当にありがとうございます。
パソコンや画像処理は趣味でやられているんですね。
あの頃は画像処理といえばマックでした。
私はMSX-DOSから9801へ行きました。
昔はメモリー高かったですね。ある雑誌の編集者の方がメモリは値段が下がらないから、、、
ということで100メガ購入した。と書いてありました。1メガ1万でした。
MSXのメモリー、768kbを3万で購入した頃です。
メモリーでもそんな高価なものでしたから、フルカラープリンターはいくらしたのか想像するだけでも恐ろしいです。
>お遊び用としてはこれぐらいでいいかな?
私もKISH1968さんと一緒でお遊び用ですので、悩みます。
edo murasakiさん
桜を褒めていただいて、ありがとうこざいます!! とても嬉しいです^^。
>昔の写真なので、価格には使えないので(^^
そうでしたか^^。少し気が楽になりました。
>電車の合成上手くいきましたねー
とんでもありません。(大汗;)
出来上がったものは、「モロ、合成しましたっ!」というレベルでした。
やり方は書いていただいていたので(黒のレイヤー?、、、作るのに苦労しました)、
楽なはずなんですけど、表現の部分で本当の難しさを知りました。
詳細なアドバイスありがとうございます。
もう一度挑戦したいと思います。
>私は、スタンプツールでペタペタ消しました(^^
私もスタンプツールを使ったところがあるんですけど、ペタペタというような簡単な処理だとは思えませんでした;。
edo murasakiさん KISH1968さん お陰様でまた一つ成長できました。本当にありがとうございます。(感謝!!)
この前からの流れで、カメラ内合成を試みました。
フォトショップのほうが楽だと思いました。
かなりお忙しいと思われるedo murasakiさんにこれ以上ご迷惑をおかけするのは大変心苦しく思いますので、TSセリカXXさんが本調子になられてから、また参加させていただきたいなと思っています。
edo murasakiさんやKISH1968さんのような素晴らしい方々とお知り合いになれてとてもありがたく思っています。これからもぞうぞよろしくお願い致します。m(__)m
2010/5/6 21:25 [223-99]

■D2○○さん
こんばんわ。
合成楽しんでますね(^^
スタンプツールは、CSの3だか4だかから、スタンプ押す前に、ポインタが
プレビューしてくれるようになったので、ムチャクチャ楽です(^^
>かなりお忙しいと思われるedo murasakiさんにこれ以上ご迷惑をおかけするのは大変心苦しく思いますので、TSセリカXXさんが本調子になられてから、また参加させていただきたいなと思っています。
もう、おわっちゃうの?
楽しかったのに(^^
せっかく、チョロQもかったんですよー(^^;
ところで、TSセリカXXさんは、体調崩されているのですか?
TSセリカXXさん、見ていたら、ゆっくり養生なさってくださいね。
2010/5/8 00:05 [223-100]


![]() |
![]() |
---|---|
オリジナルの表紙 | 修正後(頼まれて作業・・・約3時間) |
D2○○さん、edo murasakiさん
私は単なる連休疲れです(笑)。気にせずどんどん進めてください。
実は、以前あちらのスレッドに書き込んだと思うのですが(それとも違うスレ?)、
写真コンテストでは無いものを足したり、或いは消したりすると即違反となるので、
合成についてはあまり触れない事にしているのです。
(D200等カメラ内の合成はOKで、Nikonの特権と感じます)
ただしUP写真のように、人に頼まれて(腕試しもかねて)修正したり、
集合写真で数枚の写真から目の開いている写真だけにしたりと、
相手が喜ぶような作業は、非常に良い事と思っています。
またedo murasakiさんの傑作“巨大化した月”のように大げさにして、
一目で判るようにするのなら良いかも知れませんが、
私は常にリアリズム(現実的)な写真にしようとするので、同様の発想は無理そうです。
それから、D2○○さんの“神戸の夜景と舞鶴の桜”のレリーフの技法は、
フィルム(印画紙)の頃から知っていたので懐かしく感じました。
2010/5/8 01:00 [223-101]


![]() |
---|
edo murasakiさん
>合成楽しんでますね(^^
はい! 切り抜きができるようになってとても楽しくなりました。
>スタンプツールは、プレビューしてくれるようになったので、ムチャクチャ楽です(^^
わー、いいですね^^。ちと悩みます。
>せっかく、チョロQもかったんですよー(^^;
あちゃー、大変申し訳ないことをしてしまいました;。
TSセリカXXさんの今の環境と私の環境が違うことが分かり、タイミングが良いときに又お邪魔したいと思っています。
でもチョロQは取り直して合成するつもりです。
TSセリカXXさん
TSセリカXXさんのことについては触れませんが、私がお邪魔するタイミングが悪かったように思います。
それにTSセリカXXさんの作品は柔道でいう、内股のような大技ですので私が足をひっぱるのはイヤなんです。
>写真コンテストでは無いものを足したり、或いは消したりすると即違反となるので、
>合成についてはあまり触れない事にしているのです。
そうでした、そうでした。
写真コンテストというのは合成はダメということでしたね。
>相手が喜ぶような作業は、非常に良い事と思っています。
どうも私は面白がってもらえる写真や合成が好きなようです。
ひょっとしたら、妙な世界に足を踏み入れてしまったのかもしれません^^;。
これから心の赴くままに写真や合成を楽しんでいきたいと思っています。
スレ主のedo murasakiさん TSセリカXXさん、これからEOSのスレッドや縁側をROMさせていただきます。
とりあえずですが(とりあえずですよ)、色々とお世話になりありがとうございました。
虹と人力車が一番良くできたと思うでこれで失礼したいと思います^^。
2010/5/8 09:46 [223-102]


![]() |
![]() |
---|---|
edo murasakiさん
お早う御座います
まずは・・・「開店休業」状態のようですが、書き込んで
良かったのでしょうか(;^_^A アセアセ・・・
先日は「ビーズ指南の件」有難う御座いましたm(__)m
心より御礼申し上げます
その事を言いたくて、やって来ました
ちなみにですが、その様な事をお聞きしてはいけない、と、いう事を
知りませんでしたので、お聞きした所です
そこの所は「誤解」無きようお願い申し上げますm(__)m
手ぶらも何ですので、一応添付させて頂きます
2011/1/19 08:22 [223-103]

皆さんよろしくさん
ごめんなさい、こっち全然見てませんでした(^^;
>先日は「ビーズ指南の件」有難う御座いましたm(__)m
>心より御礼申し上げます
お役に立てて幸いです。
>ちなみにですが、その様な事をお聞きしてはいけない、と、いう事を
>知りませんでしたので、お聞きした所です
別に聞いてていただいても問題ありませんよ。
ただ、私の写真は何だか分からない物が多くて...(^^;
以前、解説をしたところ、あまりにも情けない物を使っているので
「知らない方が幸せだった」って、みなさんに言われちゃったことがあって、
それ以来、積極的に解説をしないだけです。
なんせ、使っている物が、ほとんど廃物利用だったり、100円ショップで
調達した物ばかりなもので...(^^;
なので、気にならさらないでください。
それより、素敵なビーズの写真が撮れたら見せて下さいね。
楽しみにしています(^^
2011/1/24 20:35 [223-104]


今晩は、お邪魔致します
おぉ〜〜〜と、edo murasakiさん、返信アリガトさんです!
>以前、解説をしたところ、あまりにも情けない物を使っているので
「知らない方が幸せだった」って、みなさんに言われちゃったことがあって、
それ以来、積極的に解説をしないだけです。
ははははぁ〜・・・って、「思いやり」のあるギャグ有難う御座います
良い人ですね、貴方は!
真面目に答えれば、貴方がそれだけ「聡明」だって事ですね
高い材料を使ってやるんだったら、誰でも出来るんですから、安い材料で
可能に出来る!って、事はそれだけ優秀だって事ですもんね
ちなみに、貴方が聡明だって事は、最初の文章を拝見していた時から
分かってましたよ、文章を見れば分かりますからね
>それより、素敵なビーズの写真が撮れたら見せて下さいね。
楽しみにしています(^^
ハイ!それはもう当然の事です!教えて頂いたんですからね
「イの一番」に御報告・添付させて頂きます
それはそうと、例の写真すれ「スレ主」をされているようですね
さぞかし大変でしょう・・・ですから私はもう書き込みません
スレに専念して下さいな♪
って、事で、では、まったでぇ〜〜〜す(^.^)/~~~♪
2011/1/25 18:18 [223-105]

皆さんよろしくさん
こんばんわ。
聡明とか、そんな大層なものではなくて、本当に情けないんですよー
お金をかけずに写真を撮るのが趣味なもので...
ちなみに、家内は、私の撮影セットを「ゴミ」と呼んでいます(^^;
EOS版のスレ主は、4人で交代でやっています。
今回は、私の順番です。
別にEOS版に書いて頂いてもかまいません。
もう、7Dのスレから数えると20数個スレをやっていますが、以前、機種違いの
写真を貼った方の写真が価格.COMさんに削除された事があって、それ以来、
気を遣っています。
写真を削除された方にも申し訳ないですし、削除された書き込みを見た方も
気持ちが良いものではないので...
よかったら、ここに遊びにきてくださってもかまいません。
新しいスレ立てましょうかね。
ここは、開店休業状態なので、のんびりできますよ(^^
2011/1/26 22:43 [223-106]



新企画です。
お気に入りのワンコ写真を1枚貼ってください。
ワンコの手でも足でも写っていればOKです(^^
ワンコぽいもの?でも良いことにします。
締め切りは、4月31日です。
★1人1枚ですよ、1枚(^^
5月1日に投票箱を作ります。
皆さんが、気に入った写真を1枚選んでください。
集計は、私が気合いでやります(^^
なお、本スレは原則辺レス禁止です(^^;
淡々と写真を貼って行きましょう。
2010/4/18 10:43 [223-41]



![]() |
---|
edo murasakiさんこんばんは
犬の写真と言う事で貼らせて頂きます
いつも行くドッグランの看板犬NANAちゃんです。
受付でスケジュールを見ています(笑)
2010/4/19 19:53 [223-51]


![]() |
---|
edo murasakiさん、みなさんこんばんわ!!
わんこの写真一枚のみって事で本当にごめんなさい凄い古い写真なのですが
今までで一番苦労した写真です。
うちのわんこの赤ちゃんの時の写真です(5人兄弟一番左)ゴールデンレトリバーの赤ちゃん写真を真似て撮影したのですが(多分800枚程度撮影した)この一枚だけ全員がカメラを見ていた奇跡の写真です。まぁ、全員真っ黒なのでカメラ見てるのか良くわからないですが(笑)
2010/4/20 21:14 [223-55]

ごめんなさいm(_ _)m
企画だおれでした(^^;
なんだか、お気軽でもコンテストってのがまずかったみたいで、不発におわりました。
で、どうでしょうか?
カテゴリー別に、自分のお気に入りの写真を貼るってスタイルは?
やっぱり、みなさんのお気に入りの写真を一覧できるってのは、楽しいとおもいませんか?
また、不発だと悲しいので、みなさんの賛同がえられたら、始めたいとおもいまーす
2010/4/29 17:37 [223-73]



新企画です。
価格スレで前からやってみたかったのですが、怖くてできませんでした。
ルールは簡単です。
2010年3月に撮影した、お気に入りの1枚を貼ってください。
締め切りは、4月31日です。
★1人1枚ですよ、1枚(^^
5月1日に投票箱を作ります。
皆さんが、気に入った写真を1枚選んでください。
集計は、私が気合いでやります(^^
なお、本スレは原則辺レス禁止です(^^;
淡々と写真を貼って行きましょう。
2010/4/18 10:40 [223-40]

2010/4/18 11:07 [223-44] 削除

![]() |
---|
3月の写真っていったらこれかな?
意外に評判良かったし(^^
羽田の展望デッキの近所から見下ろした写真です。
単調にならないように、人をいれたかったのですが、なかなか1人になってくれなくて。
少し待って、撮影しました。
2010/4/18 11:08 [223-45]


![]() |
---|
とっておき(^^)d |
今年の3月は、メジロをやたら追いかけておりました。
200mmにエクステじゃ遠い〜(T_T)来年は、まってろよ〜(笑) サンヨンにエクステで
とっ捕まえてやるぞーーーーp(^^)q
2010/4/19 22:09 [223-53]



ごめんなさいm(_ _)m
企画だおれでした(^^;
なんだか、お気軽でもコンテストってのがまずかったみたいで、不発におわりました。
応募してくださったみなさま、ありがとうございました。
コンテストは、断念させていただきますm(_ _)m
で、どうでしょうか?
カテゴリー別に、自分のお気に入りの写真を貼るってスタイルは?
やっぱり、みなさんのお気に入りの写真を一覧できるってのは、楽しいとおもいませんか?
また、不発だと悲しいので、みなさんの賛同がえられたら、始めたいとおもいまーす
とりあえず、ノンジャンルだけ、はじめてみますね(^^
2010/4/29 17:40 [223-74]



せっかく縁側があるので、通常のスレでは出来ないことをしたいと思います。
何か、楽しいネタを一緒に考えていただけると嬉しいです。
さしあたり、「今月の1枚」と「ジャンル別のお気に入り」を始めまーす。
みなさん、一緒に、遊んでね(^^/
2010/4/18 10:36 [223-39]

2010/4/18 11:03 [223-42] 削除

純粋に写真のデキで投票するのであればいいのですが作者がわかっていると人に投票してしまうケースがあって正確性にかけてしまうような気がします。photohitoのオフ会ではメールで写真を幹事さんに送信して写真の一覧でプロジェクターに映して投票していました。
作者がわからないという前提で何月までという期日で作品撮りをしてedoさんの捨てアドに写真を送ってedoさんが写真を貼って番号付けして投票とかであれば面白いと思います。
ただ写真の特徴で誰だか予測できるので公平な審査ができない場合もありますから難しいかもしれませんね。私は価格ではあまり好かれていないようなので遠慮したほうがよさそうです^^;
2010/4/19 23:07 [223-54]


いろんな考えがると思いますがとりあえず実施してみては如何でしょうか?
私感ですが
名前で一票は入れたくないなぁ〜
そこまで誰かに思い入れもしてないので(仮にしててもそんな目で見たくないし)素直な眼で良いと感じたものに投票してみたいです。
edo murasakiさん がどの程度まで考えて企画してるのか判りませんが
私感ではお気軽レベルでのお気に発表会と感じています。
まあ何はともあれ企画に乗ってみるのも面白いんじゃないですか。
2010/4/21 22:47 [223-57]

チャピレさん、Dr.T777さん、貴重なご意見ありがとうございます。
当初、投票は単純に誰さんの写真が好き!ってのりで考えていましたが
色々難しのかなぁと、ちょっと反省したりしてます。
いっそのこと、ジャンル別の写真展みたいにした方がたのしいのかしら?
ちょっと、様子をみて考えたいと思います。
せっかく、皆さんが、素敵な写真をお持ちなので、まとめて写真を眺めたいってのが
もともとの目的で、せっかくだから、コンテスト形式とおもったのですが...
不発っぽいので、どうしたものかと...(^^;
■チャピレさんへ
>私は価格ではあまり好かれていないようなので遠慮したほうがよさそうです^^;
どうして、そう思われているのかわかりませんが、そんなこと無いと思いますよ。
私は、チャピレさんの写真が大好きですし、ここのところ、あの、水の写真、
テントウ虫、二つの太陽と雲、本当に素敵だと思います。
誰が、何を言ったかわかりませんが、自信もってください(^^/
2010/4/22 00:10 [223-59]

こんばんは。
いきなりの横レスなんですが。。
チャピレさん、どうかされましたか???
僕はチャピレさん、大好きですよ♪
ジャスピン王子は僕の目標の一人ですよ♪
2010/4/28 21:14 [223-69]

edoさんmaskedriderキンタロスさん
気遣っていただいただけで嬉しいです。ありがとうございます。
>チャピレさん、どうかされましたか???
他スレ(みさんんとはまったく関係のない)でちょっとありまして^^;
なんだか粘着っぽいのが価格には多いので疲れます。縁側は雑談してもいいし気が楽ですね。
サーキットにでも行って気分転換してきたいです。
>誰が、何を言ったかわかりませんが、自信もってください(^^/
>僕はチャピレさん、大好きですよ♪
>ジャスピン王子は僕の目標の一人ですよ
うううー嬉しいお言葉ありがとうございます。励みになります。私もお二人が大好きですし大きなスレのスレ主を経験されているので尊敬してます。もちろん写真が好きという共通の友人としても尊敬してます。
最近photohitoでコメントが非常に多くて返信が大変という嬉しい悲鳴です^^;EOSスレと両方なのですごい時間がかかりますね。でも楽しいです^^
2010/4/28 22:15 [223-70]



![]() |
---|
なんだか、ごしゃごしゃしていて、可愛くない(^^; |
価格の掲示板じゃ、絶対したくないことですが、前から興味があったので
思い切って、ここでやってみます。
私は、広角レンズが苦手で、どうも、しっくり来ません。
なんだか、画面の整理ができないのです。
新たなジャンル開拓のためにも、広角の使い方を勉強したいのですが、
どうしたら、もうちょっと、まともな写真になるかご意見をいただけたら
嬉しいです。
みなさんの、ご意見を参考に、新江戸風味を開拓してみたいと思います(^^
また、ここで、ダメだしを希望されるチャレンジャーの方がいましたら、
一緒にご参加ください。
でも、けして、個人攻撃とかはじめないでくださいね。
荒れてきたら、速攻でスレごと消します(^^;
2010/4/7 22:36 [223-5]


![]() |
---|
早速、スレ立てされましたね!
斬新なスレ、上手く軌道に乗ってくれると良いですね♪
確かに、広角って要らない物などが入ってしまったり、画角的に圧縮されてしまうので
ゴチャゴチャしてしまいますよね^^;
UPされた写真は自分的には好きなのですが、形の良い枝っぷりを見せたいのか、空を見せたいのかって所ではないのでしょうか?
枝っぷりを見せたいのなら、どの枝を見せたいのか・・・
空を見せたいのであれば、もっと空間を見せた方が良いのではないかと思います。
あくまで私感ですがw
自分はこの季節、風景の中に花を入れたいと思っているのですが、どうも花の写真が苦手で
上手く撮れないのですが、アドバイスを頂けると嬉しいです♪
修善寺の中を流れる革をバックに撮った桜です。
2010/4/7 23:05 [223-6]

■一ノ倉 沢太郎さん
さっそくチャレンジだあ〜!
edo murasakiさん の趣旨は怖いですね〜。
まだまだ駆け出しのルーキーごときが、一ノ倉 沢太郎さんに何をいうかあ〜!
って批判が僕に来そうで僕の方が怖いですけど、
趣旨の応援とモデルケースのために恐怖を克服しお話しますね。
花を風景に取り入れるという趣旨ですから、後景をボカし過ぎではないでしょうか?
後景を脇役にし、花を主役にするため、脇役には脇役の役割を務めさせてあげて、
もう少しシチュエーションを見せた方が良いと思います。
あくまで風景にこだわるならばということです。
桜は白ですから、黒部分の後景を出しても逆に引き立つのではありませんか。
また光を受けている川の部分は、WBの工夫ですこ〜しの赤みか青みを与えれば、桜の白とかぶりませんから、うまく見せることも可能だと思います。
というところでどうでしょう?
生意気なことで、書いてる方がビビリますよ、この縁側(笑)。
ひぇ〜どうしよう。メチャクチャビビッてる。
もしかして意見を出した人は強制的に自分も画像を出さなきゃいけないという約束はないですよね〜。
2010/4/8 00:20 [223-7]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パースを強調したコンポジション | 魚眼による立体感 | 偏った構図によるひろびろ感 | 空と海を強調した典型的な広角画面 |
広角レンズの使い方と効果を自分なりに思いつくままに
1.まず、広い範囲を撮る・・・当たり前ですね。
2.空間を誇張してひろびろ感をだす。
3.パースを強調して立体感をだす。
4.被写体に近づいて前景の余分なものを省く。
などが考えられますが、実際には写真にはもっと重要な要素があると思っています。
つまり、色や形、何が写っているかなど、レンズ以前の問題のほうが重要ではないかと思っています。
スレ主さんの例示された写真を拝見しますと、画面構成的には暗い部分の面積が半分近くを占めていて、木の枝っぷりが弱くなっているように思います。
それと、無理に広角を使う必要がない素材にも見えます。
私なりに広角をうまく使うコツは、広角に適した被写体を選ぶことが一番だと思っています。
以上、私見で、人の好みは色々ですから、反対の意見もあって当然だと思います。
広角による写真を4枚選んでみました。
いろんな方の個々の感性によるダメだし歓迎します。
2010/4/8 00:52 [223-8]

こんばんわ
早速のレスありがとうございます。
いや、前から、これやってみたかったのよ。
価格のスレじゃ、怖くてとっても出来ませんから(^^;
だから、思ったことを、臆せずに書いてくださいませ。
まぁ、私も写真のプロでも、ちゃんと勉強したわけでもないので
全て私見です。
でも、それでもいいかなーって思う人だけ、写真を上げてくださいね。
■一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
一つわかったことがあります!!
ごちゃごちゃしたところで、広角を使うからいかんですよね。
もっと、広いところで使います(^^;
それじゃ、解決になってないって?
マクロや望遠だと、見えるところが限られているから、確認項目も
すくないし、なるべく単純化しようと思うから、シンプルに仕上がる
のですが、広角は、色々確認しないとだめなのですね。
なるほどなるほど
[223-6]の写真ですが、こりゃ、また、難しいお題ですね。
個人的には、マクロで花のアップを撮る場合を除き、花の写真は
空間配置に重きを置いて、撮影するように心がけています。
どこの空間を空けるか?
万年さんが書かれているように、花と風景なら、風景の中に
花が溶け込んでいる方が、楽しい気がします。
この写真だと、風景がぼけすぎているので、花だけが主題に見えます。
それと、花のピント位置を手前にするのか、花全体にピンを合わせるのか
でも、雰囲気がかわりますね。
最後に、この季節というと、色合いも大事な気がします。
春だから、もう少し淡い色彩、鮮やかな色彩が入っても良い気がします。
って、やっぱり、このスレ怖いね。
ダメだししてもらうのは、嬉しけど、するのは勇気いるわ(^^;
■光と影の万年ルーキーさん
チャレンジャーなお付き合いありがとうございます。
でも、面白いでしょ?(^^;
>もしかして意見を出した人は強制的に自分も画像を出さなきゃいけないという約束はないですよね〜。
そーゆールールにしますか?(^^;
2010/4/8 01:12 [223-9]


こんばんは。斬新なスレを立てましたね。確かにこんな板ボディスレで立てたら大変ですね(笑)
で、本題ですが、ボクも一応広角レンズを使用していますが、広角レンズの使い方云々に関しては、GALLAさんの解説がいちいちごもっともで、すごく参考になると思います。
>私なりに広角をうまく使うコツは、広角に適した被写体を選ぶことが一番だと思っています。
まさに名言ですね。ボクもそう思います。広角レンズはかなり被写体を選びます。逆に言えば、広角レンズだからこそ生きてくる被写体があると言えます。そういった意味でも、GALLAさんのアップされた4枚のお写真は非常に参考になると思います。
あと応用編として、広角で撮るポートレートも面白いです。通常ポートレートでは50mmや85mm以上の明るいレンズを使って背景をボカシ、被写体を浮き立たせるのが定説ですが、広角ではかなり被写体に寄ることができるので、背景との一定の距離をとれば、パンフォーカスでも被写体をクローズアップさせた面白い写真が撮れます。また、やや下から(足元)から座っている女性などを撮っても、足を長く見せたりできますので、逆に広角でしか撮れないポートレートもあるくらいです。
肖像権の問題があるので写真はアップできませんが、だいたいの想像はつくと思われます。広角の「新江戸風味!」どんな写真が出来上がるのか非常に楽しみですね。がんばって下さい。
2010/4/8 02:01 [223-10]


おはようございます。
凄い板たてましたね。
取り急ぎ出勤前なので時間ないんですが、 僕結構、絞ったりして利用しますね〜
それと、明るさの明暗が分かれる被写体ですと、ハーフNDフィルターを利用したりする
場合も想定しますね〜〜
edoさんのトップ写真の上半分にND噛ましちゃえば....いいんじゃないかと・・・
脚が必要になっちゃいますけどね(^^;)
2010/4/8 06:23 [223-12]

![]() |
---|
チャレンジャーの皆様こんばんわ(^^
■GALLAさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
写真を撮った背景(言い訳)を書かないとなんだか、わからないですよね。
実は、下の緑の部分の向こうには、人がわんさかいて、人が写らない位置に
カメラを移動していったら、あそこまで下がっちゃったってのが真相です(^^;
無理に広角を使う必要はなかったのですが、広角の練習がしたくて
持って行ってみました。
アドバイスを参考にして、研究したいと思います。
GALLAさんの写真は、ダメだしのしようが無いなぁ
1枚目は、EOS板でも目を引いた写真ですし、
2枚目も桜の立体感が良く表現されていると思います。
唯一、何か言えるとすると、3枚目かな?
意図することはわかるのですが、なんだか画面がちらちらしていて
うるさい感じがします。
もしかすると、傾きの方向を逆にして、水が通ったあとを画角に対して
垂直にしちゃっても面白いかもしれません。
言葉で、うまく言えないので、ちょっと方向変えてみました。
勝手にいじって、ごめんなさい。
■L倶楽部さん
いやー、やってみたかったのよ。
たまに、ダメだししてもらって、自分の写真のへボさを確認しないと
すぐ天狗になるので(^^;
>まさに名言ですね。ボクもそう思います。広角レンズはかなり被写体を選びます。逆に言えば、広角レンズだからこそ生きてくる被写体があると言えます。そういった意味でも、GALLAさんのアップされた4枚のお写真は非常に参考になると思います。
おっしゃるとおりです。
持って行ったから、無理に使ってみました。
皆さんの書き込みを見ていて、思ったのは、まず、広角に目を慣らす
ことが必要ですね。私の場合(^^
■キャんノンとびらさん
>凄い板たてましたね。
たまには、いいでしょ、この手のも(^^;
>edoさんのトップ写真の上半分にND噛ましちゃえば....いいんじゃないかと・・・
なるほど、なるほど、ハーフNDなんて、全然考えてませんでした。
いやー、良い刺激になりますわ。
これ(^^
★チャレンジャーのみなさんへ
一ノ倉さんの写真はどうしたら、面白くなると思いますか?
私も、とっても興味があります。
機材やレンズの話も面白いけど、純粋に写真の話も面白いですよね(^^
2010/4/8 23:26 [223-13]


![]() |
---|
あくまで、自分の好きなイメージと言う事で |
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
早速の、ご意見有難う御座います!
>まだまだ駆け出しのルーキーごときが、一ノ倉 沢太郎さんに何をいうかあ〜!
>って批判が僕に来そうで僕の方が怖いですけど、
自分の方が駆け出しですが(;^_^A アセアセ…
でも、こう言う場で意見を書くことは、なかなか恐い物がありますが、上手く運べば凄く有意義なスレになるのでは・・・
と思います。
>花を風景に取り入れるという趣旨ですから、後景をボカし過ぎではないでしょうか?
>後景を脇役にし、花を主役にするため、脇役には脇役の役割を務めさせてあげて、
>もう少しシチュエーションを見せた方が良いと思います。
うん!確かに風景写真はパンフォーカスが主流ですよね!!
今回、背景はボケているけれど、背景にある物が何かはわかる・・・
そんな感じをイメージしていたのですが、それを表現することは難しいですね^^;
もう少し、絞り込んでイメージに近づけたいと思います!
花は間違いなく前景を飾ると思うのですが、それに負けない主役というと余程主張の強い被写体でないと難しいですね^^;
トータル的に構図を考えないと主従が逆転しちゃいそうで、花を入れた風景写真というのは、思った以上に難しそうですね!
でも、光と影の万年ルーキーさんのアドバイスで、何となくこうすれば自分のイメージに近づいて且つ、見て頂く皆さんにも
意図が通じるかな・・・と言う線が、朧気ながらに見えてきました!
有難う御座いました!!
■GALLAさん
素晴らしい、広角の作品ですね!
非の打ち所がないと思いますよ!!
ただ、個人的には3枚目だけがちょっと気に掛かりました^^;
これは、自分の好みの問題なんですが、自分だったら上をもう少し切って砂紋だけをいれて、もう少しアンダー目にすると思います。
作品をお借りして、自分のイメージに近づけさせて頂きました。
無断拝借ですが、御容赦下さい。
また、勝手に弄ることに違和感がありましたら、遠慮無く言って下さい。
以後は、絶対に勝手に弄ることは致しませんのでm(__)m
■edo murasakiさん
>コメントありがとうございます。
いえいえ、自分のコメが少しでも参考に成って貰えれば嬉しいですw
>花と風景なら、風景の中に花が溶け込んでいる方が、楽しい気がします。
そうですね!
もう少し色々試行錯誤して、自分の色を持った「花を入れた風景写真」を探してみますw
>春だから、もう少し淡い色彩、鮮やかな色彩が入っても良い気がします。
季節感を持った彩りですね!
そうですね!
是非、次回の参考にしたいと思います!!
>ダメだししてもらうのは、嬉しけど、するのは勇気いるわ(^^;
確かに^^;
■キャんノンとびらさん
>edoさんのトップ写真の上半分にND噛ましちゃえば....いいんじゃないかと・・・
>脚が必要になっちゃいますけどね(^^;)
このedoさんの写真にハーフNDを付けるとHDRの様に、不自然な感じになってしまはないでしょうか?
自分も、ハーフNDは結構、多用しますがなるべく不自然にならないように気を付けています。
このくらいの明暗差は、自然な感じがして自分的にはOKなんですが、やはり個々に見方って違うんですね!
あっ!キャんノンとびらさんにケチを付けているわけではないので、気分悪くしないでくださいね^^;
こう言う横レスなんかが、普通に出来るようになると活性化するでしょうねw
でも、ドキドキするな〜
2010/4/9 20:35 [223-14]


![]() |
---|
すみません、連投です^^;
上記の写真は、前景の菜の花をぼかして、バックの桜を生かそうと思ったのですが
何かイメージと違うんです^^;
この辺が悪いのでは・・・とか
こうしたら・・・とか
色んなアドバイスを頂けたらと思います!
宜しくお願いします。
写真は勝手に弄って頂いても構いませんので、宜しくお願いします。
2010/4/9 20:38 [223-15]

![]() |
---|
こんばんわ。
■edo murasakiさん
>★チャレンジャーのみなさんへ
一ノ倉さんの写真はどうしたら、面白くなると思いますか?
私も、とっても興味があります。
おっ!お題ときましたね。
お題を出してもらえれば意見を出しやすいですね。
では・・・・、
僕なら桜は前景に使わせてもらって、右の滝と水流をメインに。
すべてにピントをあわせてしまうとやはりうるさくなると思うから、
桜は存在が判別できる程度のちょいボケで。
構図は、思い切って縦構図。
カメラをもう少し右へ移動して、滝と水流を右隅切りから桜の枝の間に置き、覗かせるように。
花と滝風景のコラボですから、桜をちょいボケに止めるためF値は 7.1くらいに絞る。
桜との距離はあまり詰めるとボケすぎるので撮影距離はある程度あける。でもこれは撮影地の環境によりますから、さらにF値を工夫。
全体として
1 縦構図
2 左にややボケの桜を配置
3 右上に滝
4 滝下からS字曲線構図で流れを中央下へ誘導
というような、我々に一方的に都合のいい桜があれば(笑)
もし無ければ、edoさん に桜の扮装をしてもらい、
これは大ボケか思い切ってパンフォーカスで。
これなら写真は別にして、撮影現場はメチャクチャ面白くなると思います。
面白いの意味が違う?
今日は僕も喜んで写真を出します。
みなさんがチャレンジされているのに、いつまでもビビッていては成長なし!
ここで一句
しあわせは 歩いて来ない だから 歩いてゆくんだね
おそまつさまでした。
2010/4/9 20:39 [223-16]


![]() |
---|
トリミングして若干アンダーにしました。 |
光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
とうとうチャレンジしてきましたね!w
では・・・
うっ!この写真は難しい^^;
自分なりの見解ですが、上流の木立が煩すぎると思うので、自分だったらもう少し横から撮るか(両岸の木立のどちらかだけを
メインにする)、逆に上部を切り詰めてしまうと思います。
どうしても、水流に雪を被った木立を入れたいのであれば、思い切って一部だけを切り取ると思います。
木立を入れる代わりに、滝壺をもう少し入れると思います。
(シチュエーションが分からないので・・・)
写真をお借りして、自分だったら・・・と言う事で弄らさせて頂きました。
勝手に弄られて気分を害されてしまったら、遠慮無く言って下さいね!
次回からは、絶対にしませんので^^;
でも、沢の写真は木立は必然的にある物ですから、なかなか難しいですよね^^;
2010/4/9 21:05 [223-17]


![]() |
---|
一ノ倉 沢太郎さん江(^^) |
こんばんは〜 要約週末。
本日も、仕事がきつかったなぁ〜(>_<)
○edo murasakiさん、こんばんは。
>>凄い板たてましたね。
>たまには、いいでしょ、この手のも(^^;
そうですね、たまには刺激も必要ですし、人生は、勉強の連続ですから(^^)d
>なるほど、なるほど、ハーフNDなんて、全然考えてませんでした。
いえいえ、安易な考えでして(^^;) しかも広角でのハーフNDですと
専用のフィルターホルダーとかも、まぁ手持ちでもいいんですが...
金銭面で、NGでしたね(苦笑)
奥の手は、フォトショで...ごにょごにょ(笑) 持ってないですけど(^^;)
○一ノ倉 沢太郎さん、こんばんは。
>このedoさんの写真にハーフNDを付けるとHDRの様に、不自然な感じになってしまはないでしょうか?
確かに、HDRっぽくもなるかもしれませんね(^^;)
あのHDRって技法は、独特ですからね〜 面白い絵が切り取れますよね〜(^^)
>あっ!キャんノンとびらさんにケチを付けているわけではないので、気分悪くしないでくださいね^^;
全然OK(^^)d ですよ〜 そお言う場ですから〜 お気づかい有難う御座います(^^)/
僕も個人的には、edoさんのお写真に角度補正したのがいいと思います
それに+して、色を抜いてモノトーン風にしてみたんですが、どうもお見せする程
追いこめなかったので、お言葉で表現してみました。白黒風も味があるかもと...
RAWじゃないので、難しいですね(^^;)
菜の花のお写真...撮った方とのイメージの相違があるかもしりませんが
前ボケの菜の花を、もっと沢山イエローでボカシてやって...
黄色ではないんですが...どうでしょうその人の意図と合えばいいんですが
大変難しいイメージの相違(苦笑)
2010/4/9 22:08 [223-18]

ははっ。
弄ってもらってなんぼのスレですから。
ありがとうございます。
SSはどうでしょうか?
止めるのも、シルキーに流すこともできるシチュエーションですが、
滝の姿から言えばどちらが良いでしょうか。
2010/4/9 22:12 [223-19]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スローシャッターで | 高速SSで | 俯瞰の場合はスローSSが多いです。 |
■キャんノンとびらさん
作例、有難う御座います!
そうそう!!そんな感じですね♪
やはり、ある程度密度の濃い所から狙わないとダメですね^^;
黄色のボケの中に見える桜・・・
そんなイメージでした!
有難う御座いますm(__)m
>あのHDRって技法は、独特ですからね〜 面白い絵が切り取れますよね〜(^^)
そうですね!
自分は、風景写真では使ってみたいとは思わないのですが、他のジャンルで使用するには面白いかなと個人的に思います♪
>全然OK(^^)d ですよ〜 そお言う場ですから〜 お気づかい有難う御座います(^^)/
そう言って頂くとホッとしますw
■光と影の万年ルーキーさん
>弄ってもらってなんぼのスレですから。
有難う御座います♪
>SSはどうでしょうか?
自分は、価格の板の方に書きましたが、基本的に滑滝はスローシャッターで、直爆は高速シャッターを切ります。
ただ、滑滝でも水量が豊富な物は高速シャッターを切る時もありますし、直爆でも水量の少ない物はスローシャッターを切ります。
ですから、滝の形状と水量によって使い分けています。
参考までに、先日の写真を添付しますねw
1枚目は2枚目と構図を似か依らせるのにトリミングしています。
2010/4/9 23:12 [223-20]

![]() |
![]() |
---|---|
現像した画像 | JPEG撮って出し画像 |
ちょっとスレの趣旨と違うんですが、意見を出してほしいというところは同じです。
初めて夜桜を撮影したものなんですけど、撮影の目的は明るい桜じゃあなくてほんとうの夜の桜だったんです。
しかし露出優先モードだと長秒露光になってはっきりくっきり桜が明るく写っちゃうんです。
RAW現像で色温度をかなり落とし、マイナス1アンダーにして、シャドーもマイナス補正にして、なるべく夜に近づけたんです。
もし、フォトコンを考えていたりして、RAW現像ではあまり弄れないとしたら、
つまりJPEG撮って出しならどんな設定が可能でしょうか?
暗がりの雰囲気はそのままで、月あかりだけで桜の白が浮き出るようするには?
NDかけただけだとSSが遅くなるだけで明るくなりますよね。
現場でいろいろ考えたのですが、思ったイメージにはなりませんでした。
二枚目は太陽光ですが、黄色に写りました。
2010/4/9 23:20 [223-21]

■一ノ倉 沢太郎さん
>前景の菜の花をぼかして、バックの桜を生かそうと
この写真は難しいですねえ。
無い意見をひねり出しますね。
まず中央ふたつの菜の花のボケが上部の暗部と桜のいい所を邪魔してると思いますので、
二本の菜の花は前景から外してみます。
上の暗部を生かして画像全体に締まりを出し、
左右の黄色い縁と上の暗部を額縁に見立て、桜を出したらどうでしょう。
でも菜の花を2本だけ外すのは無理かもしれませんね。
その場合はF値をなるべく開放にする。
それと菜の花と桜の間にある緑の草がいい感じじゃあありませんか?
大ボケの前景、ややボケの中景、メインは後ろの桜としたら奥行き感も出ると思います。
ああ難しい(笑)
それこそ 大大大(;^_^A アセアセ…です。
2010/4/10 00:43 [223-22]


edo murasakiさん、一ノ倉 沢太郎さん、ありがとうございます。
確かに干潟の砂紋の写真は色々な評価ができるものだと思います。
edo murasakiさんと一ノ倉 沢太郎さんが別な観点で見ていただいているのも興味深くありがたいです。
二つの加工作例を拝見しますと、違うものに見えるのも面白いですし、それだけ写真のテーマとして奥深いものがあることも感じております。
これからも試行錯誤しながら写真に取組んで行きます。
また、この場に写真を提供し評価をお願いしてる訳ですから、その具体例として加工していただくことにはまったく違和感はありませんのでご安心ください。
2010/4/10 01:04 [223-23]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
元画像 | 案1 | 案2 |
こんばんわ。
一ノ倉さんの[223-15]の件ですが、サンプルを作ってみました。
個人的には、皆さんが書かれているように、両サイドの木が重いので
省いちゃっても良いかもしれません。
案1
両サイドの木を無くしてみました。
さくらの上部に日が差しているようなので、コントラストとして
強めに調整してみました。
案2
両サイドの木を無くしてみました。
菜の花が真ん中にあるのもインパクトがありますが
肝心のさくらが隠れてしまうため、もう少ししたから
狙ってみる感じにしてみました。
いかがでしょうか?
2010/4/11 21:52 [223-25]

こんばんわ。
■edo murasakiさん
案の2 おっ!桜が前に出て「わしが主役じゃあ」って主張しだしましたね。
僕はこれがいいと思います。
2010/4/11 23:33 [223-26]

![]() |
---|
■万年さんへ
[223-16]の滝の写真ですが、これは、ダメだしできません(^^;
だって、ダメじゃないんだもん。
強いて言うと、気持ちSSが遅くても良いかなーって感じです(^^
[223-21]さくらの写真
ちょうど、一ノ倉さんから電話があって、ちょー長電話になっちゃいました。
そこで、話をしていたのですが、結果的に露光オーバーなのではないかと
思われます。
たぶん、一番暗いところで、露出を合わせているので、SSがながいのでは
ないでしょうか。
でも、暗くなったら、暗くなったで、こんな写真になっちゃうかもです。
照明が当たっているところだけ、明るくて、後は暗い感じ。
さくらの質感が出したければ、何らかの補助光が必要かも知れません。
■キャんノンとびらさん
>僕も個人的には、edoさんのお写真に角度補正したのがいいと思います
ぜひ、見せてください。
よろしかったら、RAWお送りしますよー
29M Byteもあるけど(^^;
■一ノ倉さんの写真 続き
先ほど、2案ださせていただきましたが、あまりにも普通で面白くなくなる
かなーって思ったりしてます。
案1で、2つしかない大きい前ボケが、一杯あったら、どうでしょうか?
うーん、難しい(^^;
2010/4/12 00:52 [223-27]


![]() |
---|
多少色も入れてみましたが、実際はモノトーンが似合うかもですね(^^) |
edoさな、こんばんは。
>>僕も個人的には、edoさんのお写真に角度補正したのがいいと思います
>ぜひ、見せてください。
>よろしかったら、RAWお送りしますよー
>29M Byteもあるけど(^^;
うわっ そ、そんなにファイル容量あるんですか(@_@;) 恐るべし...高画素
取りあえずJpegにて、補正させてもらい・・・切り取り位置も僕が好みの
タイトルとしては「コールタール」とかにしてみるとか「波紋」とか
「ウェーブポイント」とか...いいんじゃないかなぁって思う感じで
ペッタンコさせてもらいますね(^^;)
2010/4/12 23:38 [223-28]


こんばんは♪
■光と影の万年ルーキーさん
こんばんは♪
遅レスになってしまい、申し訳ありません^^;
なるほど〜!凄くよく考えられているんですね!!
自分も、もっと色々と勉強し、考えながら撮らないとダメですね^^;
■GALLAさん
こんばんは♪
遅レスになってしまい申し訳ありません^^;
>二つの加工作例を拝見しますと、違うものに見えるのも面白いですし、それだけ写真のテーマとして奥深いものがあることも感じております。
本当に、そうですね!
実際には正解という物は無いのかも知れないですね・・・
各々の感性に委ねるというか・・・その似た感性の多い方が正解になるだけなのかも知れないですね。
>また、この場に写真を提供し評価をお願いしてる訳ですから、その具体例として加工していただくことにはまったく違和感はありませんのでご安心ください。
寛容なレスを頂き有難う御座います!
■edo murasakiさん
こんばんは♪
案2が良いですね!
下から見上げるという感じが多分、良い感じを生むのだと思います。
下のedoさんの追記にあるような写真は、キャんノンとびらさんが作例にUPして頂いたような感じかと思いますが、
状況によって、二つの案は正解だと思いますよw
色々と、試行錯誤して頂き有難う御座います!!
2010/4/13 00:01 [223-30]

■キャんノンとびらさん
あの、その、ちがうんです。
あれは、私の写真ではなくて、GALLAさんの[223-8]3枚目です(^^;
2010/4/13 00:09 [223-31]


edo さん、あら(@_@;) オイラ、やらかしちゃいましたね(T_T)
す、すいやせん....m(__)m
脳が詰まってきちゃたかな(苦笑)
帰宅したら、バックナンバーをよーく読み返したいと思います(^^;)
2010/4/13 07:31 [223-32]


edoさん、帰宅後に確認したら、edoさんも...加工済みだったんですね。
申し訳ないです。m(__)m
思いっきり、勘違いしておりました。
完全に脳が詰ったたな...オレ(x_x;)
すいませんでした。(__)
2010/4/13 18:12 [223-33]

![]() |
---|
みなさんこんばんわ。
そしてお久しぶりです。
EOS板の方にはほぼ毎日おじゃましてましたけど、
こちらは久しぶりになっちゃいました。
今日はですね 先日 奥蓼科へ遠征に行ったときに撮影したものなんですけど、
チョット気になるものがありましたので、
おたずねしたいと思っているんです。
気になるといっても別に不審な点がある訳ではないんでいが、
この写真の場合、みなさんなら
どこをメインにして切り取り(寄り)ますか?またはどこをカットしますか?
シチュエーションは、滝全体の幅が約10mくらいで、高さは3mくらいの小さな滝です。
天候は青空も所々に見えてはいますが、背景として活用できるほどではありません。
写真のとおり落ち口からの流れは、傾斜が無くゆるやかになっており、激しく流れることはありません。
いかがでしょうか?できましたら画質は抜きにして、トリミングなどなんでも結構ですから、ご意見がいただきたいのですが。
よろしくお願いします。
2010/4/16 18:51 [223-35]


![]() |
![]() |
---|---|
案1 | 案2 |
光と影の万年ルーキーさん
またまた難しいモノを・・・
撮影者の立ち位置付近の状況がわからないので、思い込みで書きますが・・・
この構図から切り取るのなら、こんな感じかなと思います。
自分的には案1で、もう少し上からのぞき込むようにして、滝上の渓流の流れも入れ子みたいです。(出来るのであればですが)
案2は、折角の3条の滝を1条だけにするのは勿体ないので、余りしないとは思いますがこんな感じかなと思います。
釜(滝壺)の岩にもっと雪が被っていれば、落ち口は入れずに釜に落ちている滝の部分だけの写真も良いかも知れないですね!
2010/4/17 01:48 [223-36]


edo murasakiさん こんばんは。
今日は公園で声をかけていただきありがとうございました。
いや、難しいことをされているんですね。いい加減に撮っているので、身が引締まる感じです。
今日のお礼かたがた書き込みました。時々見させていただき、参考にさせてもらいます。
ヨコから失礼しました。
2010/4/17 21:58 [223-37]

■ひかり屋本舗さん
今日は、ありがとうございます。
できたら、こちらにお越し下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11242
067/
ぜひ、今日のニリンソウ?の写真をみせてくださいませ。
2010/4/17 23:01 [223-38]

![]() |
---|
つまらない構図 |
■一ノ倉 沢太郎さん
返信がチョー遅れて、すみません。
最近、帰宅後いろいろ楽しいことがあり、ついサボってしまいました。
ふたつの提案ありがとうございました。
僕はあの全景からは、案2をもう少し引いたものしか思いつかず、
単に流れのシルキーさを見せただけの写真を選択してしまいました。
しかし、予想通り、つまらないんですよね。
一ノ倉さんの構図はさらに寄って上部を大胆に切り取り、バウンドを下部ぎりぎりにしてます。
滝の落ちどころを見せることに拘っていないですね。
また案1は、さらに大胆です。
僕は思いつきませんでした。左の滝はああ見ると幅が広いところが特徴だったんですね。
真ん中の細い滝との対比で、実際には小さな滝が、大きく感じられる効果があることを教えられました。
全体の景色からだと、左の滝の幅が広いことも、右の滝の落ちどころの部分が不要かもしれないこととも、考えつかなかったですねえ。
これだから風景写真はおもしろい!
ありがとうございました。
2010/4/22 18:23 [223-60]


![]() |
---|
切り取り過ぎですが....(^^;) |
こんばんは。
僕なら、ND使って、三脚にてばっちり固定して、ここにある棒にターゲットして
長秒で、水意外の棒だけ、動かないので、周りの物全てを幻想的に...
2010/4/23 20:22 [223-61]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
「悲しき遊園地」 | 以上、思い出の場所が変わり果てた姿でした |
edo murasakiさん
Part4で書いたように、突然画像のアップロードが出来なくなりました。
せっかくの最新作(私としては新しい試み)を準備したのに非常に残念です。
でもこちらの縁側では大丈夫との情報を得ているので、UPさせて下さい。
(一部広角でない写真も有りますがお許し下さい)
通常版でのアップロードが難しい場合、この写真シリーズが最後になるかも知れません。
また今回色調をローキートーンにしたのは、一ノ倉 沢太郎さんのスレ主交代も考えての事でした。
実は私は白黒写真の頃、ローキートーンが大好きでした。
2010/4/27 01:46 [223-65]


edo murasakiさん 皆さんはじめまして。
「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」は作品の素晴らしはもとより、edo murasakiさんをはじめ皆様のお人柄によってとても素晴らしいスレッドを作り上げられていますことをいつも尊敬いたしております。
部外者ではありますが、TSセリカXXさんが気になってしかたがありませんので付いてきてしまいました。申し訳ありません。
TSセリカXXさん
お久しぶりです^^。
ご挨拶できるチャンスを伺っていたんですが、なかなかご挨拶できずにいました。
>「悲しき遊園地」
時代の流れというのは心に響きます。
この作品の寂しげな雰囲気がTSセリカXXさんの書き込みとダブってしまい、書き込まずにいられませんでした。
>通常版でのアップロードが難しい場合、この写真シリーズが最後になるかも知れません。
最後とは、どういう意味なのかが気になってしかたがありません。
ご無理は言いませんので、TSセリカXXさんにはこれからも存在し続けて頂きたいと願っています。
書き込みを拝見するだけで、私の心を安定させることができるのです。
色々と事情がおありのようですが、早く問題が解決することを願っています。
2010/4/27 13:00 [223-66]


edo murasakiさん
edo murasakiさん自身と他にも私同様にアップロードできない人がいる事を知り、
致命的な問題では無いと考えるようになりました。
早く復旧するのを願うところです。
なお、D2○○さんは私を書き込みの世界へ導いてくれたありがたいお友達です。
D2○○さん
心配かけました。
実は昨日、何度アップロードしても失敗したために、はたぼー65さんと同じ症状になったと覚悟を決めたのでした。
それも、入魂の撮影「悲しき遊園地」での出来事だったのでなおさらです。
でも私の後に同様の現象を何人か経験しているようなので、今晩辺り直るのではと期待しています。
実ははたぼー65さんの縁側へのUPも考えたのですが、合成を主題としていたので主旨が違うので断念したのでした。
主旨に合った写真が撮れれば(見つかれば)いずれ参加しますのでお待ち下さい。
2010/4/27 14:12 [223-67]


TSセリカXXさん 早々のレスをいただきありがとうございます!!
確かにアップロードできないときもありますね。
できてもとても時間がかかるようですね。
早く正常に戻ってくれるとありがたいです。
でも取り越し苦労で安心することができました^^。
これからもおつき合いできるとわかり元気がでてきました。
「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!」のスレッドは素晴らしいですね!!
これからもありがたく勉強させていただきます!!。
2010/4/27 15:15 [223-68]

TSセリカXXさん
気がつくのが遅くなってごめんなさい。
写真が貼れないのは、価格さん側のトラブルだったようです。
EOS板にも情報があがっていますが、こちらにも
安心して、写真貼って下さいね(^^
----------------------------------------
----------------
いつもご利用いただき、ありがとうございます。価格.comです。
この度は貴重なご指摘をいただきまして、ありがとうございました。
ご連絡いただいた件について、調査いたしましたところ、
弊社システム側の一部に不具合があったことを確認いたしました。
お客様にはご利用の際にご迷惑をおかけし、大変恐縮でございます。
現在は修正を完了し、正常にご利用いただけるかと存じますので、
お試しいただけましたら幸いです。
弊社といたしましては、今後このようなことがないよう
管理体制の強化に努めて参りたく存じますので、
今後とも価格.comをよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------
----------
2010/4/29 17:17 [223-71]

D2○○さん
はじめまして。
個々は、縁側なので、お気軽に書き込みしていただいて結構です。
ニコンをお使いなんですね。
D2○○さんが、いらっしゃったので、縁側タイトルを変更しました。
よろしかったら、一緒に、写真を楽しめたら嬉しいです(^^
2010/4/29 17:21 [223-72]


