縁側 > カメラ > 【VR撮影の話】360°photo
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

全天球カメラの普及で、360°やリトルプラネットの写真が身近になりました。
しかし360°写真には特有の難しさがあり、一般カメラ(ミラーレス/一眼レフ)に詳しい方の間でも、精彩に撮影〜制作する手法は それほど知られていません。
不動産などの業務、或いはクリエイターとして360°写真を扱う方にとり、少しでも役立つ縁側にしたいと思います。
皆様からの ご質問、情報提供、作例投稿を宜しくお願い致します。

  • 【VR撮影の話】360°photoの掲示板
  • 【VR撮影の話】360°photoの伝言板
  • 【VR撮影の話】360°photoの投稿画像
【VR撮影の話】360°photoの掲示板に
【VR撮影の話】360°photoの掲示板に新規書き込み

本来マイクロフォーサーズ用の対角魚眼
SAMYANG 7.5mm f3.5 UMC Fish-eye MFT

APS-C機に装着して、対角ではなく長辺方向で180°を実現する組合せについて調べました。
推定ですが5〜6分割の撮影で、エクイレクタングラー完成時に70メガピクセル程度を実現できるのではと思われます。
また、この組合せはSIGMA 8oを同じボディに組み合わせる場合よりも
レンズ重量の差とマウントアダプター分で300グラム程度は軽量化が図れるのではと思われます。

カメラボディ 富士X-T30など
マウント改造キット
https://yoshimi.ocnk.net/product/85
雲台
https://yoshimi.ocnk.net/product/42
※但し 静岡の多成堂より常時ヤフオク出品がある模様

2020/4/5 01:10  [2229-21]   

マウント改造キットを使うと
EF-Mマウントが使える関係上、APS-Cで最大画素数のカメラは
CANONのEOS M6 Mark II ということになります。

しかし、このカメラは画素数の多いのは魅力なのですが
ブラケット機能が貧弱なのと、連写時に静音シャッターが使えない欠点があるようなので価格コムで質問しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031078/S
ortID=23326773/#tab

さて、どんな回答が付くでしょう。

2020/4/8 04:22  [2229-26]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
【VR撮影の話】360°photo
【VR撮影の話】360°photoをお気に入り登録
運営者:
エスプレッソSEVENさん
設立日:
2019年2月16日
  • 注目度:

    223(お気に入り登録数:1件)

該当者はいません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ