
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
宜しくお願い致します。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2226-305] | よろしくですB | 62 | 2019年2月16日 21:42 |
[2226-204] | よろしくですA | 99 | 2019年2月13日 00:40 |
[2226-103] | よろしくです。 | 99 | 2019年2月7日 15:24 |
[2226-1] | 映画のクチコミ掲示板から引っ越ししました。 | 98 | 2019年2月1日 22:57 |

前のページへ|次のページへ

もう二度とやりたくありません・・・
配線通すの大変だし、セッティング時間かかるし、一日があっという間です。
音響もガラリと変わるので精神的ストレスも相当なもんですからね・・・。
ところでソファはまだ?
2019/2/13 00:47 [2226-305]


>mn0518さん
RX-V585って音はどんな感じなんですか?
価格コムでは売れ筋1位ですよね。
勿論、価格がお手軽なんで1位なんでしょうけど。
RX-V585ってサラウンドとウーファーがワイヤレス接続できるんで
今のソニーのサウンドバーと同じですっきりするし
ワイヤレスヘッドフォンも使えるんですよね。
ワイヤレススピーカーが高いのがネックですが。
因みにフロントハイトスピーカーってどれくらいの高さに設置してるんですか?
写真だと2mぐらいですかね?
2019/2/13 09:31 [2226-306]

2019/2/13 11:24 [2226-307] 削除

TV好きさん
>RX-V585って音はどんな感じなんですか?
あくまでも個人的な感想ですけど、最初YPAOで自動設定して2ch収録のBDを聴いたら「こんなにやさしい音?」って感じでした。
Z9Fの突き刺さるようなダイレクト感がなくて困惑したんですけど、各SPのレベル調整を上げたら解決しました。
Z9Fのバー周辺から広がってるような一体感のある聴こえに慣れていたので・・・。
やっぱり物理的にあんなデカいアンプとSP構えてるので小音量でも余裕の音圧を期待していたんですがそれは期待外れでしたね。自動調整だとZ9Fのほうが断然好みの音質でしたから・・・。だからZ9Fに戻そうかとしばらく思ってましたね(笑
でもセッティングを煮詰めていったら聴こえにも慣れてきたせいか納得できる音質と音圧になりましたよ。だから率直な感想として今回のアンプ構築の性能より、Z9Fってあんなにコンパクトでしかもセッティングいらずなのに凄いポテンシャルだったんだなって改めて感心してました。酷評してる人もいますけど、部屋の環境やSPの配置位置とかがかなり左右されてるんじゃないかと思ってます。Z9FとZ9Rを左右対称になるように設置して障害物が何もない部屋の中心よりやや後ろで視聴できればソニープラザと同じ素晴らしい音響になりますから。
でも物理的にSPが増えた事もありますけど、映画のアトモスの立体音響やアトモスでなくても立体的に聴こえるようなサラウンド感を体感したらZ9Fに戻そうとは思わなくなっちゃいましたね・・・笑
V585がサラウンドとウーファーがワイヤレス接続できるのは知りませんでした(笑
フロントハイトは自分より少し高い位置なので1.9m位でしょうか・・・丁度あの位置にカーテンレールがあるのでそこに乗せちゃえばキットで吊り下げなくてもよかったので。
プレゼンスSPはフロントハイトだけでも、あとはサラウンドSPがあれば部屋の中を色んな方向から突き抜けるような立体音場は充分に体感できます。自分はそれに感動してもう一つのプレゼンス(リヤハイト)も設置したくなったために9.1ch(5.1.4)のA2080に替えたくらいです。その効果は今週じっくり聞いてみます。
2019/2/13 11:49 [2226-308]


僕はマンションなんで鉄骨のハリがあるんでフロントハイトはハリの下にしか設置できないんですが
効果ありますかね?
窓の下あたりでカーテンレールの下ぐらいで1.8mぐらいかな?
みんなの書き込みみてるとヤマハは低音が弱いみたいな評価がありますよね。
なので最初はやさしい音に聞こえるんでしょうね。
「その効果は今週じっくり聞いてみます。」っていつですか?
楽しみにしてますので。
因みに「ピクセル」って映画がアトモス感がかなりいいそうですよ。
僕はブルーレイ持ってます。
楽しい映画ですがmn0518さん好みではないかも?
2019/2/13 13:15 [2226-309]

2019/2/13 14:32 [2226-310] 削除

TV好きさん
>フロントハイトはハリの下にしか設置できないんですが効果ありますかね?
その件はマイシンさんも環境上悩んでおられましたが地べたから1.8mもあれば十分です。
ちなみにヤマハのフロントハイトの推奨が1.8mです。プレゼンスSPのため視聴位置へ振る必要もなくポン置きや正面向きでOKです。V585のアンプは7.1chなのでリヤハイトの設置は出来ませんがサラウンドSPがリヤハイトの役割を担うようにV585が自動調整してくれますので前後左右での十分な立体音響が体感できますよ。
>みんなの書き込みみてるとヤマハは低音が弱いみたいな評価がありますよね。
サブウーファがですかね?んなこと絶対ありません。どの音を聴いてそんなことを言ってるのか不思議です。森に住んでるならともかく、一般家庭に置いて低音が物足りないなんてありえないと思います。フロントSPが13cm口径のダブルもあればS/W無くても十分な低音圧は出るくらいですから・・・
僕がやさしい音といったのは低音ではなく音圧の事ですね。自動調整するとフロントSPなんかは0.0dB(MAX10dBで)になってましたので、Z9Fで4dBで聴いていた自分としては物足りなく感じるハズなんです。今はフロントが6、後は8でテストトーンの時に全部のSPが同じ音量で聴こえる感じですね。ただし出力Wの高いA2080は今週聴いてみて調整したいと思います。木曜に現状のSP環境で視聴してみます。夕方にフロントのF330とプレゼンスのT17の4台が来ますので、今のプレゼンス4台をサラウンドとサラウンドバックに回してフロントを350から330に入れ替えたら僕の最終的なAV環境は完了です(笑 サラウンドバックはSP線だけ引いといて、アトモス/DTS:X以外のソフト視聴時に設置して7.1.2chを楽しむ感じですね。金曜にA2080のセッティングを出して最終的な構築でじっくり視聴して観ます(笑
>「ピクセル」って映画
はい、この手はまったく興味ないんですけど、売り場のサウンドバーコーナーとか行くと良く映像で流れてますね・・・、たぶんアトモスや音響の効果がわかりやすいサンプルなんだと思います。
2019/2/13 14:35 [2226-311]


デノンのページ(AVR-X2番台)を見てるとレビューや書き込みでヤマハよりデノンの方が低音が効いてるって書いてるのを何度か見掛けたんですが、でもスピーカーで左右されると思ってるんですがね。
後はセッティングですか。
フロントはこの程度のサイズしか置けないんでサブウーファーがないと迫力に欠けますよね。
https://kakaku.com/item/K0000913246/
テレビの横にキッチンがあるのでこれより大きいと邪魔で通りにくいんです。
因みに「白鯨との戦い」は見たことありますか?
実話なんですがなんかグロそうなんで遠慮してるんですが。
あと3月にクイントの実話系で「運び屋」がありますが見ますか?
麻薬の運び屋なんで多分、感動はないかな?
2019/2/13 15:05 [2226-312]

TV好きさん
>ヤマハよりデノンの方が低音が効いてるって書いてるのを何度か見掛けたんですが
一般家庭においてまったく気にする必要はありません。
だってZ9FのS/Wをレベル4で音量25で聴いてみてください。完全な近所迷惑レベルだとおもいます。
ちなみに我が家のV585とFSW150の組み合わせで同じく音量25で視聴すると地響きがしてましたよ。
しかもアンプ側で低音「弱」にしてです。
>「白鯨との戦い」
ってクリム・ヘムスワース主演とトム・ホランドのやつですよね・・・
自分グロいの超苦手ですけどまったくそんなこと無くて内容もとてもいい映画でしたよ。
たしかネトフリで観たような・・・
「運び屋」は久々のCイーストウッド主演監督作品なので早々にチェックしていました。
アリーの監督を断ったのにその監督をしたブラッドリー・クーパーとタッグを組んでるので
非常に楽しみですね。ただ劇場に観に行くまでもないかな的な感じでBD待ちですね(笑
この前の「15時17分パリ行き」で裏切られましたので(笑
僕はよほどの作品(特にミュージック系)じゃないと劇場に行かないですけど、
今年はたぶん「アベンジャーズ・エンドゲーム」が初鑑賞になるかと思います(笑
2019/2/13 16:16 [2226-313]

TV好きさん
>フロントはこの程度のサイズしか置けないんでサブウーファーがないと迫力に欠けますよね。
T17ですね。僕がハイトに買い直したシリーズと一緒です(笑
これはトールボーイとしてヤマハのF210と同様にスリムなので、僕はサラウンドに使おうかと一時検討していました。
部屋の広さや出せる音量によると思いますが、自分的には十分な気がします。
ただZ9Fと入れ替えた場合ですけど、物理的にS/Wが無くなってしまうので
もし低音に関して不足を感じたならS/Wを追加すれば良いと思います。
もしラックに入れられるならヤマハのFSW150か050がおススメです。
このS/WでZ9FのS/Wと同等の性能です。
2019/2/13 16:26 [2226-314]


「運び屋」は今日試写会に応募したんで当たれば見に行くつもりです。
当たらなければ僕もNETFLIXですね。(笑)
パトリオット・デイがNETFLIXで配信されてるんで
前から気になってたんで見ましたがよかったですよ。
2019/2/13 19:51 [2226-315]

バーグコンビの作品では「パトリオッドデイ」は「バーニングオーシャン」より上を行ってますね・・・、FBIが横から捜査の邪魔をするパターンの内容かと思いきや、最後は市民までが団結して事件解決にあたるという内容に感動しました。エンディングでの地元ボストンソックスの選手が球場でスピーチするシーンや、実際に被害に合われた方のエンドロールでのコメントはジーンとくるものがありました。
「パトイリオットディ」も「バーニングオーシャン」も「ローンサバイバー」も音楽と音響が素晴らしいので、アンプ+SPでの構築をしたら是非BDソフトで観直して欲しい作品です!
あっ、今やってるバーグコンビ第4弾「マイル22」はBD化待ちです(笑
2019/2/13 20:23 [2226-316]


TV好きさん
>フロントはこの程度のサイズしか置けないんでサブウーファーがないと迫力に欠けますよね
このスピーカーよりボクのスピーカーは気持ち小さいですけどサブウーファーの必要性全くなしです。
3人揃ってAVアンプですね〜
mn0518さん
ソファーではなく一人掛けのパーソナルチェアで21日に届きます。
歩いて5分の所にニトリがあるので見に行って決めました。オットマン付きで2万…安い
2019/2/13 22:24 [2226-317]

マイシンさん
>このスピーカーよりボクのスピーカーは気持ち小さいですけどサブウーファーの必要性全くなしです。
いやいや、DENONのT17よりダリのが口径のがデカイでしょ?
ニトリどれっすか?品番とかわかればHPで探ってみます(笑
2019/2/13 22:55 [2226-318]


mn0518さん
>いやいや、DENONのT17よりダリのが口径のがデカイでしょ?
あら?そうでしたか。サイズしか見なかったもので…
ニトリ
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/13
00370?ptr=item
2019/2/13 23:09 [2226-319]


よく寸法見たら座面の高さが45cmでオットマンが42cm。
これでは足が画面に被ってしまう!失敗です!
キャンセルします!
mn0518さんに品番教えてって言われてなければ何も気付かずで、「あ〜あ」ってなる所だった!
2019/2/13 23:33 [2226-321]

オイラはこれにしようかな・・・
https://store.shopping.yahoo.co.jp/harda
-kagu/y-sk2-crn-rc1.html
電動もいいな〜
https://store.shopping.yahoo.co.jp/harda
-kagu/y-sk2-crn-erc1.html
2019/2/13 23:41 [2226-323]

>これでは足が画面に被ってしまう!
座面が高くなるから視線も上がる分大丈夫では??
2019/2/13 23:47 [2226-325]

そう、同じモデルで手動か電動です〜
でもこれも座面は高いですよ(笑
自分はフットレストだけ上がってリクライニングはそのままってのがいいんですよね・・・
大体この手のヤツは連動してて両方動いちゃうから。
2019/2/14 00:10 [2226-327]


これが欲しいのです。
http://www.ny-k.co.jp/one_piece/relaxed_
sofa/
http://www.ny-k.co.jp/two_piece/relaxed_
sofa/
2019/2/14 03:28 [2226-328]


うちはリビングは2人掛け電動リクライニングソファー、AV&ゲームルームは1人掛け手動リクライニングソファーですが
どちらもリクライニングすると視点が上に上がるのでテレビは高い位置に設置していますよ。
低いと見にくいです。
AVルームのテレビはたぶん160cmぐらいと思いますがリクライニングしたらこれぐらいの方が見やすいです。
リビングはもっと低いんでこれに買い替えして高くしようと思っています。
https://item.rakuten.co.jp/r-kojima/3920
337/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
テレビの設置が低いのでしたら低めのリクライニングソファーがいいと思いますし
座り心地もあるので実際に座って購入した方がいいですよ。
やたらやわらかいのとか腰が痛くなります。
あと首の角度が調整できた方が見やすいですよ。
こんなのがいいと思いますが?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/arink
urin/ds-1748385.html?sc_i=shp_pc_search_
itemlist_shsrg_title
2019/2/14 10:11 [2226-331]


あとは低いオットマンですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/warak
u-neiro/parada-ottoman-a281.html?sc_i=sh
p_pc_search_itemlist_shsrg_title
2019/2/14 10:16 [2226-332]


因みにリクライニングソファーやリクライニングチェアは角度が調整できないタイプや角度が何個か決まってるのもありますので無段回調整か調整角度が多いタイプをオススメします。
うちのAVルームのは初めて買ったので調整できないので失敗しました。(悲)
2019/2/14 10:22 [2226-333]


mn0518さんは身長が2mぐらいあって高いのでハイバックタイプを買わないと首が中に浮いて疲れますよ。(笑)
最低首まであった方が疲れなくていいです。
2019/2/14 10:26 [2226-335]


このタイプのソファーは昔から人気があって日本の住環境にあってるんだと思います。
僕は腰痛持ちなんで低いと立つとき腰が痛いんですよね。(悲)
なので高い座面のソファーにしています。
昔使っていたソファーはクッションがヘタって立つとき腰が痛かったです。
2019/2/14 10:36 [2226-336]


>マイシンさん
>安いソファーだとすぐヘタるんですよね。
そうなんですよ。
前のソファーは有名ショップのフェザー本革ソファーで25万円ぐらいで購入したんですが
すぐヘタって最悪でした。
今のはニトリでベッドと同じポケットコイルスプリングが入ったタイプにしたんで
当分はヘタらないと思います。
値段も半額以下で電動リクライニングなんでニトリ最高です。
>mn0518さん
身長が高いのでコレとかいいんではないですか?
片付けできるし。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yogib
o/MAX.html
2019/2/14 11:02 [2226-338]

TV好きさん
2mもないですから・・・(笑
マイシンさん
間違いなくAVアンプにしますよ・・・
具体的な話になってきてるから(笑
2019/2/14 12:49 [2226-340]


>マイシンさん
>AVアンプにするんですか?
ええ、考え中ですね。
Z9Fは2台あるんで1台はリビングにと思って年末に購入したんですが
設置が面倒でまだ開封もしていないんですよね。
なので新品未開封ならヤフオクで高く売れるかな?って思ってます。
メーカー保証もまだだいぶありますしね。
でも勿体無いな〜って気もありますし、ここ3年間でかなり出費したので
節約もしないとって気もありますし。
テレビ3台、サウンドバー4台、4Kレコーダー、4Kプレイヤー2台、XBOX ONE X3台、プレステ4 Pro、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、ポット、洗濯機、照明、電動ロールカーテン、電動リクライニングソファー、手動リクライニングチェア、人工芝生等々。
金額計算するのがこわいです…(汗)
IMAX Enhanced対応も気になりますし、まあ焦らずに色々物色しながらヤフオクでいらない物を売却しながら考えます。
デノンとマランツはIMAX Enhanced対応してるんですよね。
>mn0518さん
>2mもないですから・・・(笑
そうなんですか〜僕は168cmしかないんで170cm以上の人は羨ましいです。(笑)
でも最近は2mぐらいの人もいますよね。
ハイトスピーカーの取り付けも普通に手が届きますよね?
僕は脚立がないと無理です。(悲)
2019/2/14 13:22 [2226-341]


TV好きさん
>デノンとマランツはIMAX Enhanced対応してるんですよね。
今の所、上位機種の3機ですね。
>ハイトスピーカーの取り付けも普通に手が届きますよね?
僕は脚立がないと無理です。(悲
ボクも170cm弱ですけど脚立なしで手の届く範囲で棚を付けそれにスピーカーをポン置きです。
それでもスピーカーの高さが190cmです。
棚を設置した方がスピーカーの多少の移動ができるし、簡単かもです。
2019/2/14 14:00 [2226-342]

マジモードでA2080視聴いたしました。
お気に入りの2CHライブBD、すげ〜〜いい音。涙が出そうになりました。
リニアPCMの2chモノってほんとごまかしが効かないような音なんですけど、
参りました・・・
これを9CHで視聴したんですけど、半端でないリアルな臨場感で皆様にも聴かせてあげたいぐらい。
完全に映像に没入できます・・・、画面の大きさと音が合っています。
もう何もいりません(笑
2019/2/14 14:17 [2226-344]

TV好きさん
>2chは2chで聴いた方がいいとよく書き込みで見ますが
全て個人的感想ですけど、2chで聴いたほうが良いのはピュアオーディオ系で音色を楽しむマニアさんじゃないでしょうか?自分は音のみのコンテンツは一切視聴しないのでわからないのですが、2chモノのライブ/コンサートBDは断然9chですね。2chと聞き比べると臨場感と包囲感のケタが違います。コレこそ現場にいる感じです。最初、9chモードはスキップ設定してましたが、なぜ9chモードがあるのかが良くわかりました。リニアPCM2ch収録は完全ノー圧縮の原音で効果音がまったく無いので9chで聴いても不自然じゃありませんしSPがあればあるほどいいと思います!自分がセッティングした各SPの音量のまま音が出るので凄いですよ。逆に映画を9chで視聴すると不自然です(笑
>ドルビーアトモスとかDTS:Xの5.1.2chと5.1.4chで変りますか?
明日、先週5.1.2chで視聴した「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」を5.1.4chで観て確認してみます。これに関してはあんまり期待してませんが(笑
2019/2/14 17:48 [2226-348]

2019/2/14 18:34 [2226-349] 削除

で、後半は「G・ショーマン」UHD/アトモスをマジモードで視聴いたしました。
ヤマハのサラウンドAI・・・、コレ素晴らしいと思います。
特にセリフが映画館とまったく同じような聴こえになるのはビックリしました。
たかがセリフ音ですけど、すごい効果を感じます。
サラウンドAIの専門家さんの意見を観ると、セリフのシーンは他が無音状態になる・・みたいな記事を読みましたがコレがそのことなんでしょうか・・・。
また、そのセリフのシーンと歌や踊りのシーンの音量の違いにメリハリがあるので、これまたモノホンの映画館みたいですね。今まで一番臨場感を感じます。Gショーマンはアトモスですけどアクション映画じゃないので5.1.4ch効果はわかりませんでした。でもザックが初めて(空中ブランコで迫ってくる)ゼンデイヤを目にするシーン、あのブランコの「風切り音」はZ9Fの時と比べると迫力が違って鳥肌が立ちました。
あと、センタースピーカー、有り無しで比べましたが音楽BD/映画BD共に自分は絶対必要です。
A2080は各SPの「高さ調整」をコントロールしてくれる自動セッティングが別途ありますが、これの影響なのか、サラウンドAIも9chもセンターがあることによる不自然さなどまったくなくなります。特に9chに関しては音が高低関係無く部屋の中心で聴こえる感じになるので余計気にならないです。だから映画もライブもセンターをカットしちゃうと鳴ってる時に比べたら物足りないです。
センターSPの存在が気になる(セリフの聞こえがやや不自然)のはネトフリなどの一部の作品ですね。だからその時だけセンターなし設定にします。あんまり観ないからBDほど気にしてませんんが(笑
しかしアンプってスゲ〜〜〜(笑
以上簡単ですがご報告でした・・・
2019/2/14 18:37 [2226-350]



>マイシンさん
>棚を設置した方がスピーカーの多少の移動ができるし、簡単かもです。
棚もよさそうですがマンションなのでハリがあって難しいんですよね。
おまけに壁にオシャレなガラスブロックがあって同じ高さでテレビより広い場所に設置しようと思うとスペースが限られてるんですよね。
>mn0518さん
T17って裏に穴があって壁にネジをつけたらぶら下げることできるんでしょうか?
2019/2/15 08:02 [2226-353]


mn0518さん
かなり音質アップになったようで、マジで視聴してみたいです〜
TV好きさん
T17には壁掛け時計にあるような穴がありますよ。
2019/2/15 09:42 [2226-354]


マイシンさんありがとうございます。
石膏ボードにネジを指したら壁掛け出来そうですね。
因みにアンプとスピーカーを繋ぐケーブルはアンプに付いてるんでしょうか?
2019/2/15 14:22 [2226-355]


今日午前中病院で健康診断でしたのでさっき家で久々にZ9Fでitunesの映画を何本か再生してみたんですがZ9Fもよく頑張ってますね。
アトモス感はないですがね。
2019/2/15 14:27 [2226-356]


T17には10mのコードが付属してます。ボクは半分の5mに切ってつかいましたよ。
このような小さいスピーカーには大体ケーブルが付いてますが、フロントにおくようなスピーカーには付いてない事がほとんどなので購入時に確認した方がいいと思います。
Z9Fもかなりいい仕事しますよね。これは間違いないですね。
2019/2/15 14:52 [2226-357]

TV好きさん
>サラウンドAIはどのモードでしょうか?
どのモードというより・・・
サラウンドAIを選択するとアンプ側でシーンに応じた最適なモードを自動切換えしてくれるシステムです。A1080以上のモデルに今年から導入されました。
>T17って裏に穴があって壁にネジをつけたらぶら下げることできるんでしょうか?
T17はトールボーイなのでA17ですね。
裏に壁掛け用のネジ穴があるブックシェルSPって希少で、これがあると大助かりです。
壁にネジさえ取り付けられれば引っ掛けるだけです。さらには底面には5mmのネジ穴が二つあるのでスタンドの皿に乗せる時も固定できます。T17も37も音も十分だしピアノブラックで質感あっていいですね。ペアセットじゃないので割高ですが。
>Z9Fもよく頑張ってますね。
サウンドバーとしては最強じゃないですか?Z9Rとセットなら。
だって自分、V585のアンプでセッティングしてやっとZ9F/Rと同等の音圧になってホッと
したぐらいですから・・・。正直最初はガッカリでしたけどね、アンプとSP7個も揃えてZ9Fに届かないんですから(笑
2019/2/15 15:51 [2226-358]

アベンジャーズ/アトモスを視聴しましたけど、プレゼンスが前2つから前後4つになったことで
後方から前方へ向かって何かが飛んでいくようなシーンの時は立体音響の迫力が増しますね。
でもリヤプレゼンスが無くてもサラウンドSPがその役目をしてくれますし、サラウンドSPを頭より高い位置に取り付けてれば、リヤプレゼンスはいらないかもです。自分はそれよりリアルにSPが二つ増えたことによる9.1chの効果の方が絶大でした・・・
それとSPをF350から330へ、プレゼンスをT17へ、サラウンドをT37にして始めて視聴しましたが
これまた自分の耳には違いを殆ど感じずでした・・・、ちょっとフロントの低音迫力が無いかな?って感じでしたが、フロントSPの大きさ設定を「小」から「大」に変えたら解決って感じです。
※フロントSPの大きさが口径16cm以上は「大」が推奨、以下なら「小」が推奨
設定を大にすると低音はFスピーカーが中心となり小にすると低音はS/W中心となります。
なので全体的にSPをコンパクトにして正解でした。
2019/2/15 16:20 [2226-359]


>mn0518さん
>サラウンドAIを選択するとアンプ側でシーンに応じた最適なモードを自動切換えしてくれるシステムです。A1080以上のモデルに今年から導入されました。
A1080以上なんですね残念!
10万円以上するな〜。
なんかいっぱいモードがあるってどこかで見たんですがまた違うことですかね。
長期計画で先にスピーカーだけ買って後からじっくりアンプを選ぼうかと考えてます。
楽天でけっこうポイントが付くショップがあるんで後から貯まったポイント使って
アンプの購入資金にしようかと。
サウンドバーもそれなりに満足してるし使わないと勿体ないですしね。
2019/2/15 16:24 [2226-360]

>なんかいっぱいモードがあるってどこかで見たんですがまた違うことですかね。
はい「シネマDSPモード」ですね・・・腐るほど音場設定があります(笑
AIにすると全て無効となり自動コンピューター制御です。
例えばアトモスのソフトは「アトモス」+「シネマDSPのどれかをシーンによって自動制御」って感じですね。
2019/2/15 17:20 [2226-361]


SURROUND:AIの記事読んでるとなんか凄そうですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topi
c/1154950.html
RX-A1080かRX-A2080が欲しくなりますね。
でも高いけど。
mn0518さんが夏頃にRX-A3080に買い換えると思うので
RX-A2080がヤフオクに出品されたらゲットしようかな。(笑)
2019/2/15 19:06 [2226-362]

![]() |
---|
>mn0518さんが夏頃にRX-A3080に買い換えると思うので
買いません(笑
値段もいいですけど初めて見た時V585と比べてありえない大きさと重さだったので
やっちまったか〜〜って思いましたよ。アンプサイズで今のFスピーカーと同じ重さですからね。
もうね金庫みたいですよ!
エントリークラス買うなら資金が出来るまで待ってAクラス買っちゃったほうがいいです!
SP設置や環境にもよりますけど、5万以下のモノ買ってもいずれ欲しくなっちゃうと思います。
そうそう書き忘れましたがA1080以上に標準の自光式リモコンは(昼でも真っ暗にして観る自分には)めちゃ便利です。
持つと光ります(カッコイイっす)。今まで使ったリモコンで一番高級感あって肌触りが気に入りました。
2019/2/15 20:09 [2226-363]

あっ開封してないZ9F売れば6万にはなりますよ
A1080も見えてきましたね・・・
TV好きさんもとうとうサラウンドAIか〜〜
2019/2/15 20:38 [2226-364]

https://engawa.kakaku.com/
なんと!縁側白熱ランキング第2位です(笑
2019/2/15 22:47 [2226-365]

そういえば今日墓石たちが旅立っていきました・・・
箱からクッション材の発砲スチロールもすべて持って行ってくれたのでスッキリしました。
2019/2/15 22:59 [2226-366]


>mn0518さん
>なんと!縁側白熱ランキング第2位です(笑
ええ、いつもログインするとそのページが表示されるので知ってましたよ。
ヤフオクも高く売れてよかったですね。
因みにウォッチしてましたよ。(笑)
質問したのは僕です。
RX-A2080人気あるのか3月末頃の入荷ですね。
なんでこのモデルだけブラックがないんですかね?
5.1.2chと5.1.4chで映画は変わりますか?
2019/2/16 08:26 [2226-367]

やっぱり・・・(笑
A2080また欠品ですか?
自分もなんで2080だけブラックないかな〜って思ってましたが
写真見てるうちにチタンシルバーも質感あっていいなって思えてきました。
普段はスモークガラス閉めちゃうのでお目にかかること無いですしね。
>5.1.2chと5.1.4chで映画は変わりますか?
先日述べたとおりですね(笑↓
アベンジャーズ/アトモスを視聴しましたけど、プレゼンスが前2つから前後4つになったことで
後方から前方へ向かって何かが飛んでいくようなシーンの時は立体音響の迫力が増しますね。
でもリヤプレゼンスが無くてもサラウンドSPがその役目をしてくれますし、サラウンドSPを頭より高い位置に取り付けてれば、リヤプレゼンスはいらないかもです。自分はそれよりリアルにSPが二つ増えたことによる9.1chの効果の方が絶大でした・・・
2019/2/16 09:08 [2226-368]


あ、アベンジャーズの感想読んでませんでした。
すみません。
因みにNetflixでパワーレンジャーが配信されてますよ。
映画館でも見たんですがサウンドバーでも結合サラウンド感があったのでよかったら見てください。
ハリウッド版ゴレンジャーですね。(笑)
あとitunesでレンタルしていたフレンチ・ランとコードネーム・アンクルを見たんですがなかなか面白かったです。
2019/2/16 21:37 [2226-369]


>mn0518さん
5.1.4chと7.1.2chってスピーカーコードを繋ぎ変えてるんですか?
サラウンドバックスピーカーでも聞くんですよね?
9.1chのアンプだと繋ぎ変えしないと無理ですよね?
2019/2/16 21:42 [2226-370]



![]() |
---|
今日SP来る予定だったんですけど、午前中って言われたので(走る時間帯なので)
明日にしてもらいました。アンプは今日来るんですけど・・・
とりあぜずサラウンド用の配線だけやっとくか。メンドクセ〜〜
昨日リヤだけつり下げから壁掛けに変更したんですけど、カッタルかった・・・
2019/2/7 15:36 [2226-204]


mn0518さん
SPのダンボールの箱見てビックリしないように!
>僕は楽しめましたよ、2は2で面白かったです!
音響がゾクゾクしましたね・・・
同感で楽しめました。
レンタルで4K、アトモスなので、特に嵐の中の攻防のシーンの音響が良かった!
2019/2/7 15:59 [2226-205]


TV好きさん
キャンペーンの記載に「記載内容に不備があり、応募が無効の場合でも事務局よりご連絡はしておりません。予めご了承ください。」とあるのでこのまま待ちます。
2019/2/7 16:09 [2226-206]


mn0518さん
マイシンさん
イコライザー2楽しめたのならよかったですね。
僕の場合はストーリーが楽しめなかったらNGなので映画館で見ても途中寝てました。(悲)
人気もなかったのか2週間で上映も終了したので。
因みに日曜日は『ファースト・マン』『アクアマン』を2本続けて見にいきます。
感想は火曜日にでも記載します。
2019/2/7 17:12 [2226-207]


TV好きさん、mn0518さんお二方はかなりの映画マニアですよね!
お陰様で自分は色んな情報もらえるので助かってます。
その反対はないですけど懲りずにこれからもヨロシクです。
2019/2/7 17:26 [2226-208]

TV好きさん
ネタバレ無しでお願いします(笑
『ファースト・マン』は実話系ゴズゴズ主演、ララ・ランド監督の再コンビなので
いきなり今年の注目作品です!あの監督がアームストロング船長をどう描いてるのか・・・
しかしオスカーには主要部門でノミネートされていないという・・・
『アクアマン』は通常だったらスルーなんですけど、映画好きの方からは評価が高いんですよね〜
「フロントランナー」は観にいかないんですか??
2019/2/7 18:40 [2226-209]


マイシンさん
すげ〜〜重いんですけど・・・
>ナデナデしてあげないとダメですよ!
そうですね、設置したらスモークガラス閉めて普段お目にかからないので
今のうちにナデナデしておきます(爆
2019/2/7 18:59 [2226-212]


>mn0518さん
>しかし、お値段V585の4倍!
高ッカ!(笑)
僕、実話系とかにあまり興味がないんですよ。
なのでフロントランナーとかネットで安く見れたらいいかな〜って感じです。
派手なアクションとかCGバリバリ系が好きなんですよね。(笑)
あとハッピーエンド必須です。
アメリカンスナイパーとかよかったんですけど最後は泣けるのでね。
見終わって悲しくなるのは苦手です。
2019/2/7 19:23 [2226-214]

マイシンさん
あっ、立体音響聴いて欲しくなっちゃいましたか?5.1.4ch・・・
なに買ったんですか?デノン?(笑
でもZ9Fの時に立体音響はもちろん、右から左への音とか、
いわゆるただの移動音すら感じなかったのはボクだけか?
リヤSPがあることに対しての包囲感はありましたけど・・・。
やっぱりリアルにSPをあちこちに設置することによって全然違うと感じました。
2019/2/7 20:09 [2226-215]

![]() |
---|
TV好きさん
マジ高いです・・・ハイエンド液晶買えちゃいます。
「出力」「チャンネル数」「サラウンドAI」「HDMI8つ」ってのがV585との
大きな違いですが、4倍分の価値が出るといいなと思います。
まっ、一生モンだと思って使います(笑
「アメスパ」は内容は勿論、画も綺麗だし2kBDでもアトモスなのでどんな音響になるのか観直すのが楽しみです。
ところで「ネイビーシールズ」は観ましたか?演じてるのは現役の隊員で全て実弾を使用したというヤツです。コレも好きですね・・・評価あんま高くないですけど
2019/2/7 20:29 [2226-216]

![]() |
![]() |
---|---|
も〜〜やだっ!
見てくださいよこれ。ケツはみ出ちゃってるし・・・
この奥行きたっぷりのラックではみ出ちゃうんだからたぶんTV台でしっかり入るのないんじゃないかな。まさにモンスターアンプ・・・。スピーカー線差すの疲れた・・・。めちゃ重いし・・・。
マイシンさん買ったんでしょ?立体音響に感動して(笑
2019/2/8 00:08 [2226-219]


mn0518さん
ウチのもそのぐらいはみ出てますよ。
スピーカー線の差すのは自分も疲れましたね。間隔が狭く4本分差すだけでグッタリでした。
バナナプラグなら簡単なんですけどね。
2019/2/8 00:22 [2226-220]

このアンプ、マイシンさんのより100mmも奥行きあります(笑
あっ!もしかして新しく買ったやつがハミ出ちゃってるの??
SP線差すのマジ疲れます・・・
オイラは狭いところで14本差して立ち上がれなくなりました(泣
2019/2/8 00:44 [2226-221]


mn0518さん
ウチの台の棚が8cmぐらい奥まっててそれに合わせてだから、2080なんか置いたら半ケツ!
それに買ってませんからねえ。
ボ、ボ、ボクは4.0.2で御満足です。 ホシイナ
2019/2/8 01:01 [2226-222]



>mn0518さん
>でもZ9Fの時に立体音響はもちろん、右から左への音とか、
>いわゆるただの移動音すら感じなかったのはボクだけか?
僕は HT-NT5 でも左右や前後に音が流れるのを感じれますがね。
DTS Neo:6 Cinema をオンにしているからですかね?
DTSの豊富なサラウンドフォーマットを解説
https://www.phileweb.com/brand/dts/forma
t.html
抜粋
DTS Neo:6は、DTS社の技術による2ch、5.1ch音声を元に最大6.1ch再生を行うための機能の名称だ。
機能の位置付けはドルビープロロジックIIに近いが、DTS Neo:6によって作られるサラウンド音声は6.1chと異なるほか、5.1chの音声に対して使用することでサラウンド効果を高めることもできる。
また、サラウンド化の仕組みはドルビープロロジックIIとは別に作り込みがなされているため、聞こえ方も異なる。
なお、DTS Neo:6には映画向けの「Neo:6 Cinema」、音楽向けの「Neo:6 Music」と2つの動作モードが用意されているためソースに応じて選択することができる。
2019/2/8 09:41 [2226-224]


>mn0518さん
>マジ高いです・・・ハイエンド液晶買えちゃいます。
値段知らないんですがマジっすか?
>「出力」「チャンネル数」「サラウンドAI」「HDMI8つ」ってのがV585との
>大きな違いですが、4倍分の価値が出るといいなと思います。
>まっ、一生モンだと思って使います(笑
まあ〜今年の夏頃には新製品に買い替えですかね…(笑)
そろそろベンツが…ってもうええわ!て言われそうですね。(笑)
>ところで「ネイビーシールズ」は観ましたか?演じてるのは現役の隊員で全て実弾を使用したというヤツです。コレも好きですね・・・評価あんま高くないですけど
ネイビーシールズは好きですよ。
現役の隊員が出演は知ってましたが実弾使用は知らなかったです。
川から隊員が出てきてそっと受け止めるシーンはさすがって思いましたね。
久々なんで今、Netflix にお気に入りに追加しました。
2019/2/8 09:59 [2226-225]


マイシンさん
マランツのSR8012はアップデートでIMAX Enhancedに対応ですよ!
[Marantzアップデート情報] 11.2 chプレミアムAVアンプSR8012がIMAX Enhancedに対応
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000
192.000003601.html
デノンとマランツのAVアンプ計3機種が、IMAX Enhancedに対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1168512.html
2019/2/8 10:25 [2226-226]


マイシンさん
応募しましたか?僕は対象外です。(悲)
ブラビア「製品登録」キャンペーン
Nature Remo社製『Nature Remo mini』(Googleアシスタント対応スマートリモコン) 30名プレゼント
https://www.sony.jp/bravia/ms-present/?s
_pid=jp_/bravia/ms-present/_brajrny
2019/2/8 10:36 [2226-227]

TV好きさん
DTS Neo:6 Cinema 使ったことなかったです・・・。
アンプはヨドバシだと高いんでヤフーショッピングのアバックさんで買いました。
ヨドバシより2万も安かったです。ポイントも6000円位付いたのでBDでも買います(笑
>まあ〜今年の夏頃には新製品に買い替えですかね…(笑)
そうですね、毎年アンプだけは買い替えていきたいですね・・・
って、いるかこんな墓石!!
ちなみにボクは一コ前のプリウス乗ってます。17インチのやつ・・・
駐車場は38000円です。
屋内駐車でなぜか室内に空調が入っており温度が15度に保たれております。
夏出すと車内はヒンヤリ、冬出すと車内がポカポカしてます(笑
ネイビーシールズで圧巻だったのは川から戦闘ボートで実弾2000発を使って
敵のクルマを射撃するシーンの空撮映像です。これは凄かった!
あとはRPG砲みたいなヤツで敵のクルマを吹っ飛ばすんですが、あれもモノホンらしいですよ。
着弾した衝撃でクルマが宙でひっくり返るシーンです。
劇中のリーダーみたいな現役の隊員の人、この映画の宣伝でわざわざ来日してます。ヒマかっ
2019/2/8 10:43 [2226-228]


TV好きさん
>応募しましたか?僕は対象外です。
応募しましたよ。当選して欲しい!
mn0518さん
>アンプはヨドバシだと高いんでヤフーショッピングのアバックさんで買いました
自分のスピーカーもアバックで買いました。
2019/2/8 10:57 [2226-229]


>mn0518さん
>>まあ〜今年の夏頃には新製品に買い替えですかね…(笑)
>そうですね、毎年アンプだけは買い替えていきたいですね・・・
>って、いるかこんな墓石!!
いや〜うまいですね!
会社のPCで見てるんで一人でニヤニヤと笑ってしまいましたよ。(笑)
周りから変に思われるじゃないですか〜(汗)
もうちょっとでカップラーメン吹き出しそうでしたよ。
>駐車場は38000円です。
>屋内駐車でなぜか室内に空調が入っており温度が15度に保たれております。
>夏出すと車内はヒンヤリ、冬出すと車内がポカポカしてます(笑
安!
東京の渋谷ですよね?
室内で空調が入っていて月額38000円ってメッチャ安いですよね?
東京23区は1ルームマンションぐらいの値段って昔聞いたんですが
今は車に乗る人も減ってきてるんで安くしてるんですかね?
僕も文京区の高級住宅街(にある1ルームマンション)に住んでるとき
野外の奥の軽しか停めれない不便な場所で18000円でしたね。
ご近所に鳩山会館があってよくパトカーが巡回してましたよ。
>ネイビーシールズで圧巻だったのは川から戦闘ボートで実弾2000発を使って
>敵のクルマを射撃するシーンの空撮映像です。これは凄かった!
>あとはRPG砲みたいなヤツで敵のクルマを吹っ飛ばすんですが、あれもモノホンらしいですよ。
>着弾した衝撃でクルマが宙でひっくり返るシーンです。
最近見てないので忘れたんで週末にのんびり鑑賞してみますね。
>マイシンさん
>応募しましたよ。当選して欲しい!
僕も最近部屋の照明やカーテンを電動にしたんでこれで音声で操作できたら楽そうですね。
会社でもよく「ヘイ、siri」と言ってる人いますよね。
僕は「オッケー!Google」って言うのが嫌なんでまだ使ったことがないです。
2019/2/8 16:10 [2226-232]


mn0518さん
>「ヘイ、siri」
ってなんですか?
AppleのAIアシスタント(音声認識機能)で「オッケー!Google」と同じような機能の事ですよ。
2019/2/8 16:59 [2226-235]

マイシンさん
ふ〜〜、やっと設定が落ち着きました。
ちゃんと聴くのは来週の休日ですね。
さすがこのクラスのアンプになるとメニュー画面の項目も全部説明が出て親切ですね。
とても使い切れませんけど・・・。
リモコン、バックライトで光ります。
いつも真っ暗にして観るので、これはありがたいっす。
しかしサラウンドSPのトールボーイ、邪魔くさいな〜〜
普段は外してとなりの部屋に避けとこうと思います。
2019/2/8 22:08 [2226-236]

マイシンさん
いや肝心のシネマDSPの項目設定が違ってて戸惑いました・・・
でもS/Wが電源連動して嬉し〜〜
しかし存在感ありすぎこのSP!
サランネット外してたら気持ち悪いっす。
2019/2/8 23:04 [2226-238]


mn0518さん
設置お疲れ様でした。
凄い迫力ですね。
スピーカーネットしていた方がカッコいいですね。
音響はどうですか?
因みにスマホはアンドロイドですか?
ジョギングするときホームボタン長押しで「OK,Google。ストップウォッチスタートして。」とか言うと勝手に起動するはずです。
これからのメジャーでGoogle、Amazon、アップルが戦ってますね。
Amazonのアレクサが人気です。
アレクサだと「アレクサ、ヤマハのCX-A5200買っといて頂戴。」って言えば翌日家に届きますよ。(笑)
2019/2/9 07:18 [2226-241]

ん〜〜、ちょっと迫力ありすぎて部屋に不釣合いですね・・・
設定(セッティング)に精いっぱいで、ちゃんと聴いてないので来週の休みにいつもの音量で聴いてみます。
スマホですか?
自分持ってません(爆
はい、いまどきガラケーで、しかもメール/通話のみの設定なので毎月通話料が1200円くらいです。
ジョギングの時も音楽聞きたいんですけど、コードがプラプラするのが走っててストレスになっちゃうので何も持たずに走ってます。大体2時間くらい走ってるのでちょっとしたことが負担になってきちゃうんですよね。
2019/2/9 21:46 [2226-242]


mn0518さん
ガラケーでもBluetoothでワイヤレスのイヤホンにすればいいじゃないですか。
ジョギングぐらいでは耳から落ちないワイヤレスイヤホンありますよ。
2019/2/9 22:17 [2226-243]

マイシンさん
ワイヤレスイヤホンか〜〜なるほど。ちと検討します。
ところでヤマハのF350スピーカー、何に使ってるんですか?
コレ、買ったはいいんですけどデカすぎだし威圧感ありすぎじゃありません?
F330で良かったな〜〜
あとデノンのSPもマイシンが買ったA17のがコンパクトでいいなと・・・(笑
2019/2/9 22:44 [2226-244]


mn0518さん
>ところでヤマハのF350スピーカー、何に使ってるんですか?
コレ、買ったはいいんですけどデカすぎだし威圧感ありすぎじゃありません?
貰ったやつにあげました(笑)返したって言うのか…
何しろ威圧感でちょっと…でもmn0518さんの設置はいい感じだと思いますよ。
>あとデノンのSPもマイシンが買ったA17のがコンパクトでいいなと・・・
そうですか?それならONKYO D-109XMの方がいいと思いますよ。リアがこれなんですけど十分ですね。レビューが良いのがなんとなく分かります。
2019/2/9 23:13 [2226-245]

2019/2/9 23:38 [2226-246] 削除

お〜〜、オンキョーはデノンより更に幅が無くてコンパクトですね・・・
自分はプレゼンス(フロント/リヤハイト)に使うのでどっちでも良いのですが(笑
今のA37をプレゼンスに使ってるのは勿体無いので、1セットサラウンドに回そうかな・・・
とにかくソニーのトールボーイをサラウンドにするのは無しだな。
F350はもらったはいいけどでかすぎてTVにも不釣合いだったのがマイシンさんの
納得のいかないところだった??
2019/2/9 23:39 [2226-247]


>F350はもらったはいいけどでかすぎてTVにも不釣合いだったのがマイシンさんの
納得のいかないところだった??
TVの高さよりF350の方が高くなってしまう事、F350の幅の分、視聴位置の変更を余儀なくされる事、壁際に設置なのでコンセントやHDMIケーブルなどをいじる時に右側のSPを動かさないとダメなのもありあの重さでは簡単にいかない事などでストレス満載でした。
簡単に言うと「大きさ、重さ」です。
2019/2/9 23:55 [2226-249]

>TVの高さよりF350の方が高くなってしまう事
これは自分も嫌だな・・・、コレ買ってTVとピッタリの高さって人がいたけどそれも嫌だな(笑
そうか、今のダリちゃんも左右ともピッタリですもんね。
配線いじる時にどちらかどかすならこの重さはちょっとツライですね。
って自分も配線いじるとなると100キロ以上あるTV台「ふんっ!!」って引っ張るけど(笑
やっぱ配置した時の見た目とかも大事よね〜〜お互い(笑
2019/2/10 00:26 [2226-250]


>やっぱ配置した時の見た目とかも大事よね〜〜お互い(笑
これはかなり重視しますね。見た目が良く満足なら多少の事は気にならないんですよね。
自分は結構、見た目や形から入る方なんで!その方が大きな間違いがないんですよ。
>とにかくソニーのトールボーイをサラウンドにするのは無しだな。
ん?じゃあ当初の構成とは違う事?
2019/2/10 00:43 [2226-251]

>自分は結構、見た目や形から入る方なんで!その方が大きな間違いがないんですよ。
わたくしも同じ(笑 しかしF350は見た目が立派すぎた(笑
でも悪くないのでコレでいきます、モノはいいから。
>ん?じゃあ当初の構成とは違う事?
ですね・・・ソニーのトールボーイは買取業者に引き取ってもらおうかなと・・・
まぁ二束三文だろうけど元が安いのでいいです。
で、A17を2個買ってA37のフロント/リヤハイトどちらかと入れ替えて
余ったA37を(キクタニのSPスタンドにネジ止めして)サラウンドに回します。
でもって視聴時意外はサラウンドSPは(配線外して)スタンドごとクローゼットに閉まっちゃう(笑
2019/2/10 01:12 [2226-252]

普段はソファを右後ろピッタリに寄せちゃってるのででサラウンドあると邪魔なんですよ。
特にそのソファ側が・・・かといってリヤハイト吊り下げてるのにサラウンドまで
吊り下げるわけにはいかないし・・・
2019/2/10 01:17 [2226-253]

850mmだと高さが足りない・・・
https://www.yodobashi.com/product/100000
001003738240/
これだと、A37は底面にもネジ穴が開いてるので固定できるのです・・・
あとスタンドの中では1045mmでもっとも高さが出るんですよね。
耳より30cmは上にしたいなと・・・
2019/2/10 01:34 [2226-255]


自分がハイトに使った棚のようなのを設置すればソファーを寄せた時も問題ないですけどね。
この棚、見た目もいいし、取り付けも簡単ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00V
E2FRBU/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03__o
00_s00?ie=UTF8&th=1
2019/2/10 01:56 [2226-257]


>mn0518さん
>ですね・・・ソニーのトールボーイは買取業者に引き取ってもらおうかなと・・・
>まぁ二束三文だろうけど元が安いのでいいです。
カッコいいんでヤフオク出品なら入札しますよ。(笑)
アンプないんでインテリアにしようかな。(笑)
評価もいいし結構入札されてますよ。
2019/2/10 02:59 [2226-258]


RX-V585なら家のTV壁寄せスタンドに乗りますね。
ヤフオクでスピーカーとゲットしようかな?(笑)
marantz NR1609がカッコいいけど台に乗らないし。
見てたら欲しくなりますね。(笑)
2019/2/10 08:16 [2226-259]


ファーストマン見終わりました。
9:10〜11:45までなんで長かった〜。
最後の方はオシッコ我慢するのに大変でした。(笑)
水分は取らない方がいいですよ。
今からおにぎり食べてアクアマンです。
2019/2/10 12:03 [2226-261]


85インチ買ったら壁の両脇に30センチぐらい余裕があるんですがね。
まあ85インチ買うのは当分先なんで悪くないかなって。
悪魔の囁きが聞こえてきます。(笑)
2019/2/10 12:10 [2226-262]


アクアマン最高!
12:10〜14:50までの2時間半長かったけど
ストーリーと映像美が凄かって今年ナンバーワンですね。
まだ今年始まったばかりですけど。(笑)
HDR効果が高いテレビで見たらもっと綺麗だと思います。
2019/2/10 15:02 [2226-263]


TV好きさん
映画館の立て続けの2本は疲れませんか?
ボクは1本で限界ですね。
映画館の映画も一時停止や巻き戻しができればいいのに…
ところで今日やっとビデオマーケットのキャンペーンのメールが来たので、早速スカイスクレイパー観てますよ。
2019/2/10 15:27 [2226-266]


マイシンさん
2本続けて見るのは疲れますが僕が行ってる映画館が10日、19日は1100円なんですよね。
IMAXは別途600円、3Dは300円要るので土日の1100円で見れる日は貴重なんですよね。(笑)
それと僕の行っている映画館のエグゼクティブシートはリクライニングシートなのでかなり楽なんです。
https://109cinemas.net/osaka-expocity/es
tablishment.html
2019/2/10 15:55 [2226-267]

マイシンさん
映画は休日にしか観ないし、どのみちソファを中央にずらすのでその際にやれば面倒でもないです。
そもそもソファが二人掛けでデカくて邪魔なのでシングルソファにしたらサラウンドSPは出しっぱなしにしようと思います。
リビングの後方は全面がスライドドアになってるのと側面にはクローゼットがあるので棚みたいなのは一切取付不可ですね。
そういえばこのアンプ、サラウンドバックの設定もできるので、線だけ繋げといて5.1.4chと7.1.2chの違いを楽しみたいと思います!
A17をもう1セット買っておこう・・・
僕は作品が面白ければ映画のハシゴも全然OKです!
この前もボヘミアンとアリーのハシゴしましたから。しかもアリーは2回目・・・。
家もいいですけどたまには劇場もいいですよ。今は立派な映画館ばかりだからあの雰囲気も大好きです!
TV好きさん
アンプ+SPの構築で是非モノホンのアトモスの立体音響を体感してくださいませ(笑
アクアマンやっぱ面白かったですか〜〜、Wウーマンの時に比べたらノーマークでしたが
一息する暇もないほどの盛り上がりのシーンが多いとか・・・。コレはUHD購入案件ですね。
アトモスでしょうから買ったら雨戸閉めて地響き視聴します(笑 夏ごろの発売ですねきっと。
新宿バルト9は夫婦割が1100円なので嫁と良く観に行きますよ。
2019/2/10 20:29 [2226-269]


mn0518さん
>A17をもう1セット買っておこう・・・
11chかあ。スゴッ!
うちの子はこれ以上産めないんです。
バレー→野球→サッカーと来ましたね!
2019/2/10 21:10 [2226-270]

マイシンさん
>バレー→野球→サッカーと来ましたね!
うまい!
A2080は9chだからRハイト(5.1.4)かサラウンドバック(7.1.2)どっちか選ぶ事になりますけどね・・・
7.1.4chにしたければA3080でないと(笑
2019/2/10 21:28 [2226-271]

![]() |
---|
7.1.2ch?
まだです。
てか、SPの配線とアンプのセッティングで終わっちゃって5.1.4chすらまともに聴いてません・・・
サラウンドバック用のSP線は今週にでもやろうかと。
もう天井じゃなくて地べたにフラットモール引こうかと思います。
天井はこんな感じ・・・もう2本入ってるのでパンパンなんです。
でもねたぶんフロントスピーカー買い替える(爆
2019/2/11 00:08 [2226-273]


mn0518さん
>もう天井じゃなくて地べたにフラットモール引こうかと思います
お互いの性格上、手間暇かかりますけど仕上がり抜群ですからね。
>でもねたぶんフロントスピーカー買い替える(爆
やはりね!想像してました…
だってSPの第一印象がボクと同じような感じでしたからF350で満足するのかなあって思ってました。
2019/2/11 00:30 [2226-274]


アクアマン最初から最後まで最高に楽しめましたよ。
映像がかなり綺麗でオススメです。
DCはワンダーウーマンからダーク感がなくなってマーベル風な作品で個人的には好きですね。
個人的にはファーストマンよりオススメです。
ファーストマンは月に行くまでの話が長いですね。
音響はロケット音が爆音です。
月面シーンはIMAXスクリーン全面に写されてホント綺麗でしたね。
因みに近所迷惑にならないぐらいの音でもアトモス感はありますか?
2019/2/11 00:40 [2226-275]

マイシンさん
バレた?
このSPはもう少し広い部屋用ですね。大きさもパワーも持て余してる・・・
でも安いっすよね、こんな重量級で3ウェイのSPが1本27000円ですよ。
買取業者に引き取ってもらうとしたら1本1万がいいとこですかね?1万いかないか・・・
でも安い値段で叩かれるなら、寝室にスペースがあるから入ってたビニール被せて保管しとこうかな。
2019/2/11 00:42 [2226-276]

TV好きさん
こんばんは!
はい、迷惑のかからない音量でも立体音響は楽しめると思いますよ。
立体音は音量とか音圧じゃないので・・・
ね〜、マイシンさんっ
2019/2/11 00:46 [2226-277]

TV好きさん
>音響はロケット音が爆音です
お〜〜、これまたUHDアトモス案件だ!
2019/2/11 00:48 [2226-278]

TV好きさん
>DCはワンダーウーマンからダーク感がなくなってマーベル風な作品で個人的には好きですね。
Wウーマンから作風がガラッと変わりましたからね。
ボクは一昨年のベスト2に入れました。
さすがにフラッシュ君とサイボーグ君は映画化されないですかね(笑
ネトフリのフラッシュ君はやってますけど面白くな〜い。
今日オスカー授賞式ですね・・・
2019/2/11 00:57 [2226-279]


mn0518さん
>買取業者に引き取ってもらうとしたら1本1万がいいとこですかね?1万いかないか・・・
ムリだと思います…
TV好きさん
今日は楽しめたようで。
アトモス感は近所迷惑にならない音でも大丈夫かと。
で、アンプとスピーカーはどれにしますか?
mn0518さんに送ってもらいますかね?(笑)
2019/2/11 00:58 [2226-280]

マイシンさん
えっ、1万も無理?
やっぱいいスピーカーだから持ってよ〜〜っと!
今度買うSPが聴きなれたら、また聴きたくなると思うから(笑
あとはソニーのトールボーイをどうするかだな・・・
これこそ「1000円ですね」・・・って言われそう
2019/2/11 01:03 [2226-283]

ボクも見た目で入るのでF350みたいにデカくないけど
ソニーのSS-CS3ほど小さくないやつにします。
2019/2/11 01:06 [2226-285]

こんにちは。
え〜、ということで結局、
NS-F330を2本とSC-A17を4本買い増ししました。
フロントをNS-F330に、プレゼンス4台を全てSC-A17に替えて
SC-A37の4台はサラウンドとサラウンドバックに回します・・・
あとはF350とソニーのトールボーイを売り払えばスッキリします(笑
2019/2/12 13:30 [2226-287]


mn0518さん
>フロントをNS-F330に、プレゼンス4台を全てSC-A17に替えて
SC-A37の4台はサラウンドとサラウンドバックに回します・・・
F350の弟ですか?
結局はスピーカーが11個?
2019/2/12 17:26 [2226-288]

マイシンさん
はい弟分です。僕の部屋にはこれでも十分すぎるパワーのスピーカーですが
レイアウト的に丁度良い大きさです。見た目重視っす(笑
>結局はスピーカーが11個?
いやSPは常時は9個設置にします。サラウンドバック用SPは普段はスタンドごとクローゼットに収納しといてアトモスやDTS:X以外のBD視聴時に引っぱりだして7.1.2chで聴こうかなと思います。「サラウンドAI」や「サラウンドデコード」にしとけばアトモス/DTS:Xは5.1.4chに、それ以外の音声は7.1.2chに自動で切り替えてくれるので、もう少し部屋に奥行きがあれば全部出しっぱなしにするんですけどね。
でもソファの後ろのスライドドアを全開にするばキッチン部屋にサラウンドバックを置くことができるので音の奥行き感は間違いなく出るだろうなと思います。
大先生にサラウンドとサラウンドバックが近いと効果が分かりにくいかも・・と言われましたので。
2019/2/12 18:02 [2226-289]

マイシンさん
そうですね・・・でもプレゼンス(フロント・リヤハイト/オーバーヘッド)はもっと金かけなくていいです。
サラウンドはトールボーイとかそれなりのブックシェルタイプを使う人もいますね。
2019/2/12 22:22 [2226-291]


mn0518さん
サラウンドにお金かけると今の音とはだいぶ違うんですかね?
引っ切り無しに音が出る訳でもないし、明確な違いがあるんなら考える所なんですがねえ〜
2019/2/12 22:39 [2226-292]

この前買ったオンキョーをサラウンドにしてるんですよね・・・
十分じゃないですか?
例えば低音が足りないとか感じてるのなら別ですが、気にならないんだったらそのままがいいっす!
ボクはT37のようなほぼブックシェルの大きさのものをプレゼンスに使ってるのは勿体無いと思ったのでサラウンドに回すだけですから・・・
いや〜〜、しかしスッキリするな(笑
フロントもプレゼンスもコンパクトになるし・・・
F350とSS-CS3は勉強代ってことで・・・(爆
2019/2/12 22:51 [2226-293]

今週の休日にT17と一緒にきます!
またアバックで買っちゃいました。
アバックってほんとスピーディに動いてくれるから助かりますよね。
あっ、そうそう金曜にSP買い取ってもらうんだけど
350とCS3でいくらになったと思います?笑
2019/2/12 23:13 [2226-295]

いい線いってますね〜〜〜
23000円!(笑
350が20000円でCS3が3000円(爆
これでも出張買取の業者では一番高かった(笑
350は持っていようと思ったのですが、良く考えたら使うことがあっても戻すことはないだろうなと思って処分を決めました。
ポイント使用で購入とはいえ、350は2本で35000円だったしCSに関しては26000円だったので
23000円を引くと38000円の勉強代となりました・・・
2019/2/12 23:25 [2226-297]

スピーカーはデカさや重量でホント処分に困りますね。
こんなもの箱に戻すなんてもうやりたくないし。
よほどのモデルじゃないと金額も付かないし・・・
2019/2/12 23:31 [2226-298]


CS3が3000円(笑)(笑)
38000円の勉強代って安かったですね!
まあ値段はともかく出張買取が一番楽なんですよね。
ところで先週末にアンプのアップデートが使ってる最中になってビックリです。
急に音が出なくなってどうした?と思ってたらアップデートでしたよ。
2019/2/12 23:54 [2226-299]

>ところで先週末にアンプのアップデートが使ってる最中になってビックリです。
強制的に開始ですか(笑
A2080も買ってすぐメッセージが出たのでUPグレードしました。
しかしこのアンプは高かったな〜(笑
良く躊躇せずに買ったと思って・・・
最初のアンプ+SPセットの額と一緒ですからね(笑
一生使います(笑
2019/2/13 00:07 [2226-300]

あっ、今回の一連の動きからそう予測する気持ちはわかりますがもう買いませんよ(笑
これでやっと通常のAV生活に戻ります・・・
だってもう買い替えるものがありませ〜〜ん
2019/2/13 00:31 [2226-302]



マイシンさん
もう、見ないでよ(笑
TV好きさんに今度は「大丈夫っすか?」って言われるでしょ!
いえいえ、あくまでも構想ですよ・・・構想。
いや、あの三次元音響にあまりにも感動してしまって・・・。
アトモスって「上から上から・・」みたいなイメージが自分の中で勝手にあったんですけど
じゃなくて、この立体音響のことだったんだ!って肌で実感してしまったんです。
じゃあ、5.1.4chでプレゼンスSPを4つにしたらもっと凄いのかな?と思った次第です(笑
2019/2/2 22:36 [2226-106]

mn0518さん
>いえいえ、あくまでも構想ですよ・・・構想。
いや!しますよ!
>あの三次元音響にあまりにも感動してしまって・・・。
Z9Fでは味わえない音だと思いますね。
アトモスでない5.1chもハイトから音が出るの?
2019/2/2 23:11 [2226-107]

マイシンさん
>アトモスでない5.1chもハイトから音が出るの?
出ますよ!2.0chでも「ストレート」とかにしなければ全部のSPが鳴ります。
ソニーのアンプはアトモス/DTS:Xじゃないとプレゼンスは鳴らないみたい。
マイシンさん、フロントハイトの5.0.2chやったほうがいいって!
立体音響可能なアンプなのに体感しないなんて勿体無い・・・
フロントハイト設置はウチみたいに高いとこじゃなくてもTVより高ければいいみたいですよ。
これはね・・・1度聴いたらやめられない(笑
2019/2/2 23:26 [2226-108]

mn0518さん
TVの後ろの壁右手が後方になっているのでTVの幅でのハイトは設置可能ですけど、それだとフロントスピーカーより内側になってしまうんです。それでもいいのかなあ?
フロントスピーカーと同じ幅にするにはフロントスピーカーの上に置くしか出来ません。
それだとTVの上に行かずです。
2019/2/3 00:07 [2226-109]

マイシンさん
そうですか・・・
この前の写真だとそんな風には見えなかったんで。
大先生に聞いてみたらどうでしょう?
ただ、イネーブルドよりフロントハイト設置のほうがアトモス効果はあるみたいです。
考えてみればそうかもなんですよ、一旦天井に跳ね返らせるよりダイレクトに
ぞこから音が出てくれたほうが「音響」の時間差が無いように思います。
テレビ幅でも左右に振り分けてTVより上にあれば問題ないような気がしますけどね・・・。
リヤはサラウンドさえあればOKです!
2019/2/3 00:45 [2226-110]

遅くなりました〜
https://www.denon.jp/jp/product/homethea
ter/speakersystems/sca17
https://www.phileweb.com/review/article/
201702/21/2421_2.html
コレです。
単品売りなのでペアセットのブックシェルSPに比べたらちょっと割高ですかね・・・
吊り下げにも考えられた形状なので奥行がなく、背面に壁掛け用の穴が開いてますが
コレがあると無いとじゃ大違いで、壁にネジを取り付けられればそこに引っ掛けるだけなので楽です。
フロントハイト/リヤハイトに使うなら左右に振る必要もないですからね。
ピアノブラックで質感もあって気に入ってます。サラウンドに使ってもいいぐらいのSP・・・
2019/2/3 20:36 [2226-112]

mn0518さん
おはようございます。
なんとかフロントスピーカーの真上に近い位置(TVの60cm上)に設置出来る算段がついたので、やってみます。4.0.2chだけど大丈夫なのかなあ?
2019/2/4 10:27 [2226-113]

マイシンさん
良かったですね!
ウーファとセンターがないだけですからアトモスの立体音響は体感できますよ!
マランツの「アトモスは5.1ch以上」ってその構築じゃなくてもいいんですよね?
例のヤマハのSPをサラウンドにするのかな?
それともサラウンドとフロントハイトは別途購入でしょうか(笑
自分はこの前の立体音響を聴いて「どうせリヤハイトも欲しくなっちゃうんだろうな」と思ったので
5.1.4chにします(爆 モウカヨ!
2019/2/4 20:47 [2226-114]

マイシンさん
ところで、ダリのSPとヤマハのF350って聞き比べてどんな違いがありました?
2019/2/4 20:48 [2226-115]

mn0518さん
買い置きのヤマハのは別に使う用途ができたので、ハイトはONKYOのD-109XMでリアはDENON のSC-A17-Kです。A17-Kを4本にしようとしたら3本までの制限があってのでハイトはONKYOに。
>ダリのSPとヤマハのF350って聞き比べてどんな違いがありました?
ダリにして最初に感じたのがF350より音が柔らかい、落ち着いてると言うか上手く表現できませんがドッシリした感じですね。
2019/2/4 22:35 [2226-117]

まだ来ていません・・・
聴いたこともありません・・・
重さだけがネック・・・
背が高くてカッコイイな・・・と思ったのと評価も良かったので買いました。
RX-V585、2週間の命・・・(爆
自己最短・・・
2019/2/4 23:43 [2226-125]

ソニーのフロントはサラウンドに回します。
で、デノンのSC-A37は4つともプレゼンス(フロントハイト/リヤハイト)にして
5.1.4ch(9.1ch)です。7.1.2chという手もありましたが立体音響強化のため
あえて5-1-4にします(笑
この前のアトモスの立体音響を聴かなければ、こんな欲は出ませんでした。
2019/2/4 23:51 [2226-126]

mn0518さん
>RX-V585、2週間の命・・・(爆
自己最短・・・
そんな事もありますよ。
アンプは繋ぎ替えればいいし、スピーカーの設置は簡単ですね。
後は設定かあ!
5.1.4…凄いんだろうなあ。
2019/2/5 00:04 [2226-127]

あっ、理解してくれる人がいて安心しました・・・
自分の悪いクセで、夢中になるとその度合いがハンパではありません。
でも、これでも買える範囲内でやりくりしております(笑
ただ・・・もう買いませんよ!
アンプは最初、もうすこしパワーのあるのでも良かったかな〜と思い
RX-A1080(7.1ch)を検討していたのですが、売り切れで納期がかかるのと
コレ買ってもそのうち5.1.4chにしたくなるんだろうな〜と思っていた矢先に
立体音響を体感してしまい覚悟が決まりました(笑
9.1chにするとなると最低でもRX-A2080にするしかないんですよね。
5.1.4にするとSPを追加しなくてはならず、じゃ今のSS-CS3をサラウンドに回して
アンプもパワーUPするのでF350にするか・・・って感じでした。
Z9FセットとV585は処分して購入代金に充てます。
2019/2/5 00:25 [2226-128]

設定は、BD視聴時は「サラウンドAI」が楽しみです。
ライブBDはサラウンドAIにせずシネマDSPでいくと思います。
ダメなら音源に忠実な「ストレート」ですね。
3.1ch出力になりますが音は一番良かったので・・・
しかし今回のホームシアター構築は余裕でUB9000が買えましたね(笑
2019/2/5 00:35 [2226-129]

mn0518さん
>あっ、理解してくれる人がいて安心しました・・・
自分の悪いクセで、夢中になるとその度合いがハンパではありません。
でも、これでも買える範囲内でやりくりしております(笑
人それぞれであって、夢中になれる事があるのはいい事だと思います。
回りが何と言おうと自分が納得してるんなら何の問題ないですし、幸せな気分になりますよ。
次は11.1chとUB9000かなああああ?
僕は明日設置です。面倒だけど…
2019/2/5 00:45 [2226-130]

>5.1.4…凄いんだろうなあ。
4.0.2chでもたぶん凄いですよ・・・
2019/2/5 00:45 [2226-131]

マイシンさん
ありがとうございます。
映画とライブ視聴の時間は「至福の時」なんですよね・・・
最近のライフスタイルは過去もっとも充実してるかもしれません(笑
外で汗も流してますし・・・
>次は11.1chとUB9000かなああああ?
それは無いですね(笑
部屋が10畳以上あれば別ですけど・・・
2019/2/5 00:51 [2226-132]

ところで、今日仕事ヒマだったんでマイシンさんのダリのSPの口コミ見てたんですけど
いやーー、TVカテと違ってマニアックさの度合いが違いますね。
オーディオは強烈・・・
2019/2/5 00:56 [2226-133]

mn0518さん
ちょっといいリクライニングチェア買おうかと思ってるんです。
ソファーだと疲れるんですよね〜
SPの口コミはのぞいた事なかったですね。
強烈でしたか?(笑)ついて行けなかったでしょ?
2019/2/5 01:06 [2226-134]

おはようございます。
おー、いいですね!
自分もソファなんですけど普通に座ってると疲れてくるので
オットマンに足投げ出して座ってますけど、気が付くと殆ど寝そべった形になってます。
そういえば、SC-A17-Kは一回りコンパクトでいいですね。
今思うと自分もコレにしておけば良かった(笑
SC-A37はフロント/リヤハイトに使うのはもったいない感じっす・・・(笑
2019/2/5 10:39 [2226-135]

mn0518さん
寝そべっちゃうと微妙に音の感じが違うんですよね。
背もたれの高いリクライニングなら視聴位置が保たれ、疲れないかなと思ったんです。
ところでDENONとオンキョーどちらがハイトにベストなんだろ?同じ?
2019/2/5 10:58 [2226-136]

チェアーのご予算はおいくら位ですか?(笑
デノンもオンキョーも同じ価格帯なのでどちらでもOKだと思います。
もし甲乙があれば良いほうをサラウンドに回すべきかと・・・
プレゼンスSPは立体音響などの効果音がメインですからね。
2019/2/5 11:45 [2226-137]

お〜〜、リッチ!
SPのカテ覗くとリクライニングチェアの事でも盛り上がってます(笑
具体的にどんなの検討してるか良かったら教えて貰えますか?
ウチは今の2人掛けのソファは普段は背もたれになってるだけで
映画見る時だけ中央にずらして使うって感じで普段は地べたに座ってます。
思い切って取っ払っちゃえば部屋も広くなるんですけど、冬はそのままベッド代わりに
しちゃったりで重宝してます。でも無くすのもありかな・・・と最近考えるようになりました。
2019/2/5 12:29 [2226-139]

こんな感じですかね。
こうゆうのは家具屋で買わないと安心出来ないですからね。
近いうちに見に行こうかなと。
https://www.amazon.co.jp/DORIS-リクライニングチェアー-オットマン付-360度回転-アイボリー/dp/B0796N2C5G/ref=sr_1_39?ie=UTF8&q
id=1549337845&sr=8-39&keywords=リクライニングチェアー
2019/2/5 12:43 [2226-140]


お〜〜
オットマンタイプですね。
自分はコレいこうかな・・・って買うんかいっ
https://item.rakuten.co.jp/tansu/1601000
1/?s-id=review_PC_il_item_01
そのまま電気カーペット敷いて寝れそうだし(笑
※最近寝室で寝るのが寒くて億劫になってきたのでソファに一人用の電気カーペット敷いて
寝てます。
2019/2/5 13:19 [2226-142]

さすが目の付け所が・・・
今のソファが座面40cm、これが50cm。
今度のフロントSPがソニーより高さ10cmUP。
丁度いいかなと(笑
ソファに普通に座ってるより寝そべってるほうが(ツイーターの高さが合ってるのか)良い音に聞こえますね。
でもそれ以前にフロントSPをやや中心に振って視聴する方が自分にはピンとくる音になります。特にライブは・・・
2019/2/5 14:02 [2226-145]

ウチのソファーは30cm弱で大体寝そべっての視聴だから、同じぐらいの高さのチェアーを考えてます。
やっと設置完了〜
もう疲れるし、これで当面いじらな〜い!
2019/2/5 14:20 [2226-146]

お疲れ様でーす。
自分もホント大変だったな〜、時間がいくらあっても足りない感じで・・・
でもサラウンドの配線だけまた通さなきゃです。
立体音響実感できるといいですね!
ぜひご感想を・・・、できればBDのアトモスで。
2019/2/5 14:35 [2226-147]

お〜、上はこうなってたのですね!なるほど・・・
これまた几帳面なお仕事されてますね。
十分な高さですよ!ウチも地べたから180〜90cmくらいですから。
スピーカー、Z9Rより一回り大きい感じですかね。
2019/2/5 15:59 [2226-149]


いつの間にか新しいスレッドが上がってたんですね。
縁側の使い方がよくわかっていません。(笑)
>mn0518さん
>RX-V585、2週間の命・・・(爆
>自己最短・・・
ヤフオク出品なら買いますよ。(笑)
もうすぐベンツが買えるんじゃないですか?(笑)
僕はニトリの電動ソファー2人かけですがいいですよ。
mn0518さんの2人かけタイプです。
毎晩ソファーで熟睡で朝5,6時頃にベッドに移動ですから。
因みにリクライニングしてテレビを見るときは目線が上にいくのでテレビの位置が低いと見にくいです。
壁寄せスタンドに設置しているんですがもっと高い位置に設置しようと思っています。
僕は映画館みたいに見上げる感じが楽ですね。
因みに頭の部分も角度調整できた方が見やすいですよ。
僕のはオール電動で調整可能です!
2019/2/5 16:02 [2226-150]

TV好きさん
もう呆れちゃってコメするの止めちゃったのかと思いましたよ・・・
>もうすぐベンツが買えるんじゃないですか?(笑)
そうですね・・・、ってホイール代にもなんないですよ!
僕もTVは低いと見にくいですね。
高さ43cmのTV台に65インチでソファに寝そべって丁度いい感じです〜
2019/2/5 16:16 [2226-152]

TV好きさん、そのアイコン似合わないから戻してもらえます?(笑
僕も普段はメガネかけてますけど・・・
2019/2/5 16:18 [2226-153]


>mn0518さん
>>もうすぐベンツが買えるんじゃないですか?(笑)
>そうですね・・・、ってホイール代にもなんないですよ!
おお、関西のノリ、ツッコミですね!イイですね。(笑)
>TV好きさん、そのアイコン似合わないから戻してもらえます?(笑
みんなアイコン見てるんですね。
自分大雑把な性格なんで全く見てなかったです。
なんかよく変りますね。
前はコレでしたっけ?
2019/2/5 16:25 [2226-154]

TV好きさん
ありがとうございます(笑
アイコンは何故か目に入ります。
TV好きさんはそのアイコンでしたね。
そうそうこの前自分の写真一瞬だけ載せましたよ。
すぐに削除したのでマイシンさんしか見てないですけど・・
2019/2/5 16:59 [2226-155]

mn0518さん
TV好きさん
BDのアトモスとDTS:Xを視聴しました。
凄いです!臨場感、立体感が…
2chで満足してた自分がアホでしたね。
A8FのNetflixのアトモスもオッケーになりました。
2019/2/5 17:12 [2226-156]

マイシンさん
>2chで満足してた自分がアホでしたね。
でしょ?(失礼 ウチも、敵がスティーブロジャースに向かって投げた槍が自分の左耳かすめましたからね。
映画は臨場感ですよやっぱ(笑
で、5.1.2chじゃ既に満足できない自分・・・
2019/2/5 17:48 [2226-157]


>mn0518さん
>そうそうこの前自分の写真一瞬だけ載せましたよ。
>すぐに削除したのでマイシンさんしか見てないですけど・・
残念…でもないか(笑)
綺麗な女性の写真なら興味ありますがね(笑)
週末にバーレスクを見ましたがかなりいいですね。
よかったので土日で2回見ました。
ああいった女性の写真なら削除しないでくださいね。(笑)
2019/2/5 18:40 [2226-158]

mn0518さん
感激です。
mn0518さんの言葉がなかったら2chのままでいたかも。
感謝です!
>5.1.2chじゃ既に満足できない自分・・・
だってもうすぐでしょ、5.1.4!
自分はもういじりようがないので暫くはこのままですね〜
2019/2/5 18:40 [2226-159]

TV好きさん
「バーレスク」はミュージック系ではベスト5に入りますね。
好きなジュリアン・ハフが出演してるのでお気楽な気持ちで買ったら保存版となりました。
マイシンさん
立体音響って凄くないですか??
編集技術も再生技術も・・、凄い時代ですよね。
僕はアトモスシアターに行ったこと無いですが、それ以外の通常の映画館では体感できない事が
自宅で味わえるって素晴らしいなと・・・
アクション系は今後必ずアトモス収録の方を買いますね(笑
2019/2/5 19:03 [2226-160]

mn0518さん
立体音響は確かに凄いですけど、今の所その恩恵大なのがソフトなんですよね。
動画派のボクとしてはもう少し動画の音を「お〜」って感じで聴きたいなあって。
まっ今でも結構楽しんでますけどソフトの音を聴いてしまうと…んーちょっと違うな…
2019/2/5 19:53 [2226-161]

マイシンさん
動画配信の方ですよね。
そりゃ仕方ないです。
パッケージソフトの音声転送レートはアトモスなんかは6〜8mbps出るのに対し
非ロスレスは1mbpsいかないですからね。この差は絶大です。
自分なんかソコにお金払ってるようなもんです(笑
もし、パッケージソフトが動画配信と同じ転送レートだったら
アンプ/SPのホームシアターなんて絶対組まないと思います・・・
2019/2/5 20:19 [2226-162]

mn0518さん
>もし、パッケージソフトが動画配信と同じ転送レートだったら
アンプ/SPのホームシアターなんて絶対組まないと思います・・・
あら、僕組みます。組んでます。
でも夕方からNetflixのシーズンものを昨日の続きから観てるんですが、今日はこの構成なので結構音が違うので楽しい!
2019/2/5 20:39 [2226-163]

マイシンさん
動画配信も最大限生かした音質で楽しんでますね。
超お気に入り作品だけレンタルって手もありますけど
アトモスやDTS:XってUHDの方に多く収録されてるのがツライとこなんですよね・・・
僕はひとまずアリーとボヘミアンのUHDが楽しみです!
2019/2/5 21:56 [2226-164]

mn0518さん
AppleTV 4KのiTunes Storeではアトモス作品もあるのでちょくちょくレンタルしてますが、これからのレンタルでどんな感じかちょっと楽しみです。
UHDも欲しくなってしまった今日この頃ですよ。
ヤフオクのぞいて見よっかな(笑)
2019/2/5 22:20 [2226-165]

マイシンさん
iTunes Storeの音質は前から良いって言ったたから楽しみですねー
ソフトは超お気に入りだけ買えば良いと思います。
ひとまず近々では「スカイスクレイパー」のUHDをポチります(笑
コレの立体音響も凄そうです!
2019/2/5 22:26 [2226-166]

マイシンさん
明日発売ですからね!
来週この前のカード決済ポイントが入ったらポチります。
2019/2/5 22:54 [2226-168]

いいんですよ、待ちますから(笑
そういえばこの前買ったDジョンソンの「ジュマンジ〜」のアトモスも凄そうなので
もいっぺん観ようかな・・・
とりあえず今週の休日は買い置きのイコライザー2を観ます。
翌日はアンプをセットしてSPレイアウト変更です。めんどくせ〜〜
最初、RX-A2080だけチタンシルバーしか設定無くて「ブラックないのか〜」って思ってましたが
写真見てるうちにシルバーもいいな・・・って思ってきました(笑
どのみち設置しちゃえばスモークガラス閉めちゃうから何色かもわからないけど・・・
2019/2/5 23:16 [2226-170]

「スカイスクレイパー」
「ジュマンジ〜」
「イコライザー2」この3点レンタルだあ。
RX-A2080のチタンシルバーはいい色ですよ!油圧式のパネルであの高さで、いかにもアンプって感じでいいですよね。
背面が穴だらけ…
本当はマランツも何とかシルバーが良かったんだけど、視聴時に目が行っちゃって気になると思いブラックにしたんです。
2019/2/5 23:39 [2226-171]

>油圧式のパネルであの高さで
詳しいですね、さすがです!
A2080にするとS/Wの電源がON/OFF連動してくれるのでありがたいです。
しかしTV台の周辺は全部で150kg位になってます(笑
このまえ木造建築1平方mあたりの耐震荷重を調べちゃいましたよ・・・
今の建築法の基準で1平方mあたり180kgだそうです。
通常はでっかい金庫でも置かない限り1平方mに重量が集中することは無いので大丈夫だそうです。
2019/2/6 00:05 [2226-172]


>mn0518さん
>ひとまず近々では「スカイスクレイパー」のUHDをポチります(笑
>マイシンさん
>「スカイスクレイパー」
>「ジュマンジ〜」
>「イコライザー2」この3点レンタルだあ。
スカイスクレイパーは映画館でみましたが個人的にはあまりおすすめではないですね。
でもmn0518さんは音響重視なんでどうでしょう?
ストーリーは香港が舞台でなんかハリウッド映画じゃないな〜って感じですね。
レンタルをおすすめします。
イコライザー2も1に比べるとストーリーが何かよく分からない感じです。
1は「オマエは何者だ〜」みたいなセリフが印象的に残ってますが
2は何も覚えていないですから。
因みにスレッドを分けるのはどうでしょうか?
スレッドが沢山作れるみたいなので
ホームシアター
音楽・映画ソフト
Netflix
iTunes Movie
Google Movie (僕だけかな?)
とか分かりやすいかと思いますがどうでしょうか?
2019/2/6 10:02 [2226-175]

TV好きさん
スレッド分けはおまかせします。
自分は分けずに200になったら次のスレッドでもいいですよ。
2019/2/6 10:41 [2226-177]

TV好きさん
「スカイスクレイパー」
「ジュマンジ〜」
「イコライザー2」
お勧めしないですか?
じゃあビデオマーケットでポイントもらってからそこでレンタルの方がいいかもですね?
mn0518さん同様でスレはお任せします。
2019/2/6 12:17 [2226-178]

マイシンさん
ジュマンジはTV好きさんおすすめですよ。
僕もオクで安く買いましたが、エンディングがホロっときますよ。
2019/2/6 13:06 [2226-179]

マイシンさん
サラウンドに回すソニーのCS3、発砲スチールブロックで13cmほど底上げします(笑
それでもF350に届かないですけど・・・
ほんと背が高いんですねF350。
2019/2/6 13:18 [2226-181]

ソニーので普通に座ってツィーターがやっと耳の高さくらいですからね。
F350でツィーターが耳の高さになる人なんていないでしょ(笑
2019/2/6 13:39 [2226-183]


>mn0518さん
>スレッド分けはおまかせします。
>自分は分けずに200になったら次のスレッドでもいいですよ。
>マイシンさん
>mn0518さん同様でスレはお任せします。
では200になったら新しいスレッドでいきましょう。
ジュマンジはオススメですよ。
旧と新があってどちらも評価はいいですね。
新はウェルカム・トウ・ジャングルです。
iTunes Store で「デッドプール2のおとぎばなし」が2/20から限定配信です。
限定配信の意味がわからないんですがデッドプール2をR指定でないストーリーに変えたそうです。
http://www.foxjapan.com/ja-JP/once-upon-
a-deadpool2
デッドプール好きなんで買おうか悩み中です。
あと20世紀FOXがディズニーに8兆円で買収されるので今後はネットで4K配信されなくなるかも?
2019/2/6 14:21 [2226-185]


>mn0518さん
>サラウンドに回すソニーのCS3、発砲スチールブロックで13cmほど底上げします(笑
素材で音が変るそうですよ。
https://soundrope.com/blog/speaker-place
ment/
2019/2/6 14:50 [2226-186]

TV好きさん
「デッドプール2のおとぎばなし」って凄いですね、iTunes Store限定配信ですか!
ディズニーに8兆円で買収って、20FOXのソフトがMovieNEXになったら最悪!
余計なモノがいっぱいついてくるし、あのパッケージロゴ見ただけで今でも買う気が半減しますからね・・・。
色々調べて頂きありがとうございます。読ませていただきました。
でも自分、マニアじゃないので大丈夫です。映画もライブも臨場感命ですから(笑
発砲スチールブロックはやめて、丁度いい大きさの足踏み台(高さ24cm)を
注文いたしましたのでその上に乗っけます。今度のサラウンドは床置きな分
出来るだけ高くしたいので(笑
最初のスレッドも200に行ってないのでもったいないから使いましょう(笑
2019/2/6 16:29 [2226-187]


>mn0518さん
>ディズニーに8兆円で買収って、20FOXのソフトがMovieNEXになったら最悪!
>余計なモノがいっぱいついてくるし、あのパッケージロゴ見ただけで今でも買う気が半減しますからね・・・。
いや、絶対にそうなりますよ。
今でもマーベルのアベンジャーズシリーズやスターウォーズ、ピクサも買収されてMovieNEXですからね。
買収される前のアイアンマン1(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)やキャプテンアメリカ1(パラマウント)は
MovieNEXでは発売されていないはずですからね。
MovieNEXの1ついいことはマジックコードを登録すれば Google Movie で映画がタダで購入できるんですよね。
なのでディスクを売却してもネットで見れますから。
>でも自分、マニアじゃないので大丈夫です。映画もライブも臨場感命ですから(笑
高校のときクラスにオーディオに凝ってる友達がいて
オーディオ買ったって言うんで家に見に行ったら
部屋にコンクリートブロックがあってスピーカーを乗せてましたね。
汚いって言ったら「これがええんじゃ!」って言ってましたわ。(笑)
>最初のスレッドも200に行ってないのでもったいないから使いましょう(笑
もう放置でいいでしょ。(笑)
2019/2/6 17:19 [2226-188]

>コンクリ汚いって言ったら「これがええんじゃ!」って言ってましたわ。
笑。
SP底上げ用は折り畳み可能なオサレなヤツ買いました(笑
TV好きさん、これからコメは関西弁でお願いします・・・
ソニーピクチャーズとユニバーサルとギャガは解像度が高い作品が多いイメージです・・・
ギャガ配給の「アデライン 100年目の恋」「砂上の法廷」なんかは素晴らしい解像度でした。
2019/2/6 18:12 [2226-189]

2019/2/6 19:06 [2226-190] 削除

ホームシアターを組んだからか、はたまた縁側をスレ立てしたからか
不思議と自分のX920や以前のZ9Fのカテとか殆ど見なくなっちゃいました(笑
なんか自分の中で一段落してしまったからでしょうか?
でも久し振りに覗いたら面白いっすね。
そういえば自分もプチ悩みがありまして、リモコンの音声認識設定にいつも失敗します。
Z810Xは一発で認識してくれたのに・・・、まっ使用用途も無いからいいんですけどね。
2019/2/6 19:07 [2226-191]

縁側の容量は100件なんですね!
だからマイシンさん新たに立ち上げてくれたんですか!
気づかずにすみませんでした・・・
2019/2/6 19:10 [2226-192]


>mn0518さん
>そういえば自分もプチ悩みがありまして、リモコンの音声認識設定にいつも失敗します。
Google の音声認識は結構優秀ですよ。
AndroidTV の音声検索で初めて使って感動しましたね。
AppleTV はあんまりうまく認識してくれませんね。
僕の声や関西なまりのせいかも…(悲)
2019/2/6 19:24 [2226-193]

TV好きさん
音声検索でなまっちゃダメです(爆
って、僕の場合はその音声認識の設定自体がNGなのです(笑
東芝に新しいリモコンもって見に来て!って言おうかな・・・
2019/2/6 19:30 [2226-194]

マイシンさん
クロームキャストウルトラですよね
不要になったからとっくにオクで売っちゃいました・・・
なんで?
2019/2/7 12:58 [2226-196]


今年はディズニー・プラスやワーナーメディアが独自の動画配信サービスを立ち上げるので
ますますネットのストリーミング競争が激しくなるそうですよ。
ディスクの売れ行きも毎年下がってるんでそのうち売らなくなるかも?
http://animationbusiness.info/archives/6
773
2019/2/7 13:25 [2226-198]


>マイシンさん
キャンペーン期間中【2018年11月15日(木)〜2019年1月31日(木)】に対象ホームシアター用製品をご購入の方から、高音質・高画質な動画を配信する「ビデオマーケット」で新作映画を含む21万本以上の作品からレンタルできるポイントをもれなくプレゼントいたします。
もれなくなので必ずと思いますが?
info@eigakiko.com
事務局受付期間:
2018年12月3日(月)〜2019年2月7日(木)
で確認しては?
2019/2/7 15:14 [2226-202]

「イコライザー2」観ましたよ。
僕は楽しめましたよ、2は2で面白かったです!
音響がゾクゾクしましたね・・・
1がもう一回観たくなっちゃったんですけどネトフリでもう配信してないですね。
2019/2/7 15:24 [2226-203]



知ってました・・・
一度書き込みした事があって、その時も承認してもらってからでした。
よくTVのカテで「だぉ〜」さんが大先輩に
「そんな内容、縁側でやれっ!」って言われてたじゃないですか(笑
でもやってる人少ないですね・・・
かなりご覧になってる方が少ないかと思うので、当面いつものメンバー様になるかと
思いますが、あらためてよろしくお願い致します!
2019/1/30 15:38 [2226-3]


こんなのあったんですね。
承認制とか初めて知りました。
>mn0518さん
マイシンさんが言ってるように Apple TV 4K 買った方がいいですよ。
ヤフオクなら2万円弱で買えます。
僕は正直ディスクいらないと思って最近大量にヤフオクで売りましたね。
まだ残ってますが iTunes, Google, NETFLIX で十分な感じです。
値段も安いですし画質、音質も問題なしですよ。
iTunes ならHDを買っていても4K配信されたら勝手にアップデートされますしね。
2019/1/30 15:42 [2226-4]


ファースト・マン見るなら IMAX がオススメですよ。
109シネマズ川崎
IMAX®なら通常見えない部分が見える!『ファースト・マン』画角について
https://109cinemas.net/news/4077.html
109シネマズ大阪エキスポシティ
日本唯一!IMAX®『ファースト・マン』大阪エキスポシティでの画角について
https://109cinemas.net/news/4078.html
大阪エキスポシティと同じサイズのIMAXが池袋にも19年7月にできるので是非ご覧ください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1149544.html
2019/1/30 15:57 [2226-5]


>mn0518さん
ほらね!
AVアンプにした事だし。
AppleTV 4KにはNetflixはもちろん、ビデオマーケットもありますよ。
動作もサクサクだし、タスクの切り替えで移動が楽です。
2019/1/30 15:58 [2226-6]

縁側は薄型TVのカテでも3件しかいないという・・・
しかもまったく更新されていないという・・・(笑
ニックネームが出てこないのでポチッとできないのが不便ですね。
TV好きさん
僕はソフト派です!そこだけは頑固です(笑
気に入った作品はパッケージとして手元に残しておきたいんですよね・・・
だから買うまでもないけど観たいって作品があったら利用したいって感じでしょうか。
でもアップルTVは買っておけば所持するのにはお金かからないんで検討します。
このまえの13%還元でだいぶポイントも貯まりましたから!
>最近大量にヤフオクで売りましたね。
あ〜〜、自分もいらないのが貯まってきました。重い腰をあげて出品するか・・・笑
2019/1/30 16:01 [2226-7]

みんな、早っ!
TV好きさん
教えて頂いてありがとうございます。
でも自分新宿バルト9が近いんで行くならココですね。あとは歌舞伎町の東宝シネマズ。
ここだとアトモス上映はやってるんですよね、たしか。バルト9はIMAXもアトモスもない
シアターですが音響は良いですね。あとあの雰囲気が好きです(笑
下に降りると食事するところも多いですし・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%
E5%AE%BF%E4%B8%89%E4%B8%81%E7%9B%AE%E3%8
2%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%93
%E3%83%AB
そうそう、以前からお聞きしようと思ってましたが、TV好きさんは関西の方で
マイシンさんは関東の方?無理にお答え頂かなくても大丈夫です。
2019/1/30 16:14 [2226-8]

マイシンさん
そうでしたかー!
都内においでになった際にはぜひ狭い我が家へお立ち寄りください。
って、どう〜やって連絡すんじゃ(爆
2019/1/30 16:35 [2226-10]

マイシンさん
あら、残念・・・
群馬と言えばヤマダ電機のお膝元ですね
僕もTVはずっとヤマダ購入です(笑
2019/1/30 17:32 [2226-12]


わかると思いますが僕は大阪ですよ。
池袋のIMAXは一度は行ってください。
多分感動すると思いますので。
因みにボタンの「返信する」と「新規書き込み」の違いは何でしょうか?
2019/1/30 19:12 [2226-13]

>池袋のIMAXは一度は行ってください
はい、IMAX未体験なので是非行ってみます!
ちなみに群馬には何度も行ったことがありますが大阪には行ったことがありません(笑
本場のお好み焼きをぜひ食べてみたいです。
>因みにボタンの「返信する」と「新規書き込み」の違いは何でしょうか?
今日初体験なので自分もよくわかりませんが
単純にこうやって返信する時は「返信する」で「新規書き込み」はクリックすると
まっさらな状態から題名を変えて新たに掲示板の立ち上げができるみたいですね。
スレ主以外が新規書き込みを出来るのかはわかりません・・・
2019/1/30 19:43 [2226-14]

やってみました。
このスレッド内で承認された方ならどなたでも題名を変えて投稿(立ち上げ)できるのではないでしょうか・・・
ちなみにスレ主から見て、各コメントに対して「削除」できるボタンもありますね。
2019/1/30 19:54 [2226-16]


ログインしていないと返信ボタンが表示されないんで不便ですね。
会社のパソコンは自動ログインしていないので新規ボタンしか表示されていなかったです。
あとスマホサイトはあるんでしょうか?
スマホでもPCサイトが表示されて見にくいですね。
2019/1/30 20:07 [2226-18]

なるほど・・・
僕には全員分ありますね。
どちらかと言えば価格コムの口コミに欲しいボタンですね(笑
2019/1/30 20:08 [2226-19]

マイシンさん
ところで、なぜアップルTVだけが2chでもATOMS表示になるのか解明してください(笑
マランツが出来ませんよ・・・と言ってるのに、アップルTV凄い!
2019/1/30 20:12 [2226-20]


TV好きさん
>あとスマホサイトはあるんでしょうか?
つづきはこちらからで今まで通りです。
mn0518さん
>ところで、なぜアップルTVだけが2chでもATOMS表示になるのか解明してください
自分には無理ですよ!さすがとしか言えませんね。他の機器と違ってHDMIの設定が細かくあるので、そこいら辺じゃないのですかね。
2019/1/30 20:32 [2226-21]

いいすよ、若返ったままで
なんたって縁側ですから3人以外見てません(笑
ログアウトすることなんてあるんですか?
いやー、ところでアンプは戸惑うことばかりですが
使いこなせてくると楽しいですね・・・
てか、AVアンプって凄いですね
さすが心臓部。
2019/1/30 23:10 [2226-29]


しょっちゅうログアウトになりますよ。でも普通に返信、回覧出来るので気にしてなかったですね。
今度若返ったらそのままにしときます。
アンプはお互い慣れてないですからね!
それにスピーカーが沢山あるとそれだけいじる箇所も増えますからね。
AVアンプだから尚更ですね。
2019/1/30 23:27 [2226-30]

セッティングを出すのが大変ですね。
細かいことを気にしないひとが羨ましいです。
自分なんて神経質なんで・・・
Z9FのHPで評論家の人がアンプとSPでここまでのセッティングを出すのは
大変だ・・・みたいなこと書いてましたけどホントですね・・・
Z9Fは好みの音圧まであげてバーチカルにしてハイ終了〜でしたからね(笑
2019/1/30 23:36 [2226-31]


>セッティングを出すのが大変ですね。
細かいことを気にしないひとが羨ましいです。
自分なんて神経質なんで・・・
TV、スピーカーの設置写真を見れば分かりますよ。自分も同じです。
>Z9FのHPで評論家の人がアンプとSPでここまでのセッティングを出すのは
大変だ・・・みたいなこと書いてましたけどホントですね・・・
Z9Fは好みの音圧まであげてバーチカルにしてハイ終了〜でしたからね(笑
まあ実際にZ9Fはかなり良かったですからね!
ところでZ9Fはどうしましたか?
自分は寝室のTVに設置しようとしましたがTVのスタンドの形状の問題で気に入った設置が出来ず、知人に5万で譲りましたよ。これは凄いとかなり喜んでました。
ヤフオクなら結構な値段つくと思いますが、元の箱もないし、梱包も面倒なのでやめました。
2019/1/31 00:09 [2226-32]

![]() |
![]() |
---|---|
これ見てくださいよ。
Fスピーカーを内側に振るのに完全に左右対称になんないと気が済まないA型です。
だからTVの設置も左右の空いたスペースが均等の長さになるようにメジャーで測るんです。
そして決まったらシールを貼る・・・、たまに自分で嫌になります(笑
Z9Fはまだ持ってます。あのマイシンさんがもう手放しちゃったんだ〜〜
でも僕もたぶん売ることになると思います。Z20Xや810Xも一旦寝室に移動したものの
寝室であんなデカイTVなんて観ないわけですよ・・・
すると必要な分だけ残してスッキリしたくなってくるわけです。
だからZ9Fも同じ運命かな・・・
箱はね、ちゃんと残してあります、売るときのために・・・。
以前のNT5も箱と一緒に撮影して出品したら5万以上付いて、サラウンドで使用していた
HG1も1個1万以上ついて全部で7万以上の金額になりました。
梱包は箱に戻すだけですが、発送がめんどいですね。
最近は落札も8%以上手数料取られますからね、バカになんないです。
知人に5万なら全然OKでしょうし、まだ新しいから知人の方も喜んだのでは。
2019/1/31 00:37 [2226-33]


メジャーで測るのも一緒です。TVの設置もミリ単位です。左右対称でないと気が済まないのもです。
まるで同じですね!
以前からなんとなくそんな気がしてましたね。
元の箱の大事さは分かってるんですけどね。
使わな物はすぐ処分する性格なので‥欲しい物はすぐ手に入れたい、使わな物は一刻も早く処分するが自分の基本です。
なので片付けられない部屋、物が溢れてる部屋、汚い部屋が考えられないです。
2019/1/31 01:10 [2226-34]


>mn0518さん
>本場のお好み焼きをぜひ食べてみたいです。
東京にいたら必要ないですよ。(笑)
東京は日本だけでなく世界中の美味しいごはんが食べれますからね。
>mn0518さん
>Fスピーカーを内側に振るのに完全に左右対称になんないと気が済まないA型です。
>だからTVの設置も左右の空いたスペースが均等の長さになるようにメジャーで測るんです。
>そして決まったらシールを貼る・・・、たまに自分で嫌になります(笑
>マイシンさん
>メジャーで測るのも一緒です。TVの設置もミリ単位です。左右対称でないと気が済まないのもです。
>まるで同じですね!
自分O型なもので…大雑把です。(笑)
写真凄すぎますね。
大体は目分量、腹分量なのでカップラーメンも時間計りませんから。
でも友達にA型は欲しいですね。
O型同士だとどっちも大雑把でいい加減なんで何もやらないんで腹が立ちますよ。
>マイシンさん
>なので片付けられない部屋、物が溢れてる部屋、汚い部屋が考えられないです。
物が溢れて散乱しています…(悲)
2年前にルンバ買ったけど物が片付けれないので先週ヤフオクで売却しました。
消費税も10%になるのでヤフオク手数料が11%にアップする前に売却して片付けるつもりです。(笑)
おかげで30万円ぐらい臨時収入になりました。
65インチのテレビ買おうかな。(笑)
2019/1/31 10:24 [2226-35]


>TV好きさん
ヤフオク手数料が11%にアップするんですか?高っ!
30万円ぐらい臨時収入…いいですね〜
65インチ、欲しいなあ!
買うならどれにしますか?
2019/1/31 10:48 [2226-36]


ヤフオク手数料も昔は確か3%で1999年頃に5.4%にアップでしたよね。
2015年に8.64%にアップしましたが消費税アップで最低でも8.8%にアップですね。
勝手な予想で便乗値上げで11%と思っています。
今でも会員でなければ10%ですからね。
65インチの新品は買えないのでヤフオクで安くなったソニーのZ9Dが欲しいと思っています。
だいたい毎日寝落ちして朝までつけっぱなしなので有機ELなら焼き付くと思いますので。
本当は75、85インチのソニーの8Kが欲しいけど200万円はしますからね。
8Kは2024年まで我慢しようかと思います。
2019/1/31 11:46 [2226-37]


>だいたい毎日寝落ちして朝までつけっぱなしなので有機ELなら焼き付くと思いますので。
自分もちょくちょく寝落ちしますが動画配信やBDなどは静止画になるとスクリーンセイバーになってその後電源が切れますから大丈夫かなと。
地上波でも無操作で電源オフの時間が設定できるので安心だと思いますよ。
有機ELにしてからTVをつけてる時間かなりが増えたせいなのか、購入してから5ヶ月弱でパネルリフレッシュが実施されてました。
2019/1/31 12:12 [2226-38]

マイシンさん
>TVの設置もミリ単位です。左右対称でないと気が済まない
>欲しい物はすぐ手に入れたい、使わな物は一刻も早く処分するが自分の基本です
うわっ、まったく同じだ(笑 自分もミリ単位・・・
まっ、この前の写真見た時キーボードの陳列見て薄々気が付いてましたけどね(笑
あと自分は余計なものは部屋に一切何も置かない主義です。ホントはBDの棚とか
置くと観る時に取り出すのに楽なんですけど、それもクローゼット内に収納してます。
だからリビングはTVとSPと小さなPC台とソファのみです(PC台は観る時どかします)
箱だけはYオク出す時の発送の時にないと苦労するので一応取ってあります。
以前X810業者に買い取ってもらった時、箱があれば1万高いって言われたけど
さすがにTVのダンボールは納品の時に持って帰ってもらいますけどね(笑
2019/1/31 12:51 [2226-39]

マイシンさん
>購入してから5ヶ月弱でパネルリフレッシュが実施されてました。
レグザは電源OFFにするとたまに勝手にパネルメンテナンスモードになってますよ・・・
電源は落ちてるけどランプの色がオレンジになります。
TV好きさん
O型羨ましいですよ!時々自分で嫌になりますもん・・・。
僕なんておまけにプチ潔癖症ですよ!
コンビにのトイレ入るときドアノブ触るのも嫌ですから。
だから指先で引っ掛けるようにして開ける・・・(爆
>東京にいたら必要ないですよ。(笑)
いやいや、現地で食べるお好み焼きは違いますよ!
その場の雰囲気も味のうちですからね。
ヤフーめ・・・、ほんとムカツク・・・
2019/1/31 13:04 [2226-40]

2019/1/31 13:17 [2226-41] 削除

みんな若返ったり、メガネおじさんになったりしてますね(笑
僕はX920はとても気に入ってます。映像、デザイン共に。
あとはD/V対応になって軽量化してくれれば文句のつけようがありません。
一応、ハイエンドとしてHDR規格はすべて対応してもらいたいです。
観る観ないは別として(笑
2019/1/31 13:17 [2226-42]

TV好きさん
>O型同士だとどっちも大雑把でいい加減なんで何もやらないんで腹が立ちますよ。
嫁さんと・・・ってことですか?(笑
2019/1/31 13:21 [2226-43]


mn0518さん
>レグザは電源OFFにするとたまに勝手にパネルメンテナンスモードになってますよ・・・
あら〜そうなんだ。A8Fはどうなんだろ?なってるのかなあ?
朝電源入れた時にパネルリフレッシュの表示が出てんですよね。それ以来は見てないですね。
2019/1/31 13:22 [2226-44]


>mn0518さん
>ヤフーめ・・・、ほんとムカツク・・・
ほんとムカツきますよね。
ヤフオクは手数料(8.64%)が高いから楽天のラクマ(3.5%)にしようか検討中です。
ルンバは10万円ぐらいで落札されたんですが手数料が8640円ぐらいですからビックリしましたよ。
ラクマ使ったことありますか?
ネットショッピングもヤフーから楽天に変更したことだしラクマデビューしようかな。
2019/1/31 13:23 [2226-45]

TV好きさん
あ〜、ニックネームポチれないのは不便すね・・・
ラクマないんです・・・ただヤフオクの金額までは行かないでしょうね・・・
ヤフーはそもそも電話受付対応してないとこがムカツキますね。
まぁ、IT系はそういうとこ多いですけど。
以前何品も出品しててそれぞれいい感じで入札入ってた時に、突然「不審なアドレスからログインがあった」とかで全部取消されて一時期自分のIDも凍結されたことがあったんですよ!
結構な金額まで入札があったのに、謝罪も無く保証もしてくれなくてマジムカつきました。
2019/1/31 13:33 [2226-46]


>マイシンさん
>自分若いんでアイコンこのままにしときま〜す(笑)(笑)
そうでしたか、ではこれからは上から目線で。(笑)(笑)
冗談ですけどね。
ルンバ980なのでヨドバジだと135,000円ですね。
買ったときはジョーシンで冷蔵庫、テレビ、サウンドバー、レコーダーと一緒に買ったんでポイントなしで確か11万円ぐらいに値引きして貰いましたがね。
>mn0518さん
>以前何品も出品しててそれぞれいい感じで入札入ってた時に、突然「不審なアドレスからログインがあった」とかで全部取消されて一時期自分のIDも凍結されたことがあったんですよ!
>結構な金額まで入札があったのに、謝罪も無く保証もしてくれなくてマジムカつきました。
僕も安く落札したのに翌日にヤフオクが勝手に取り消しして無効になったことがありますよ。
理由は落札者に不利益がこうむる可能性があるかもと言った内容で意味不明でした。
支払いはしてなかったのでよかったですが支払いしていた場合は返金もされずに出品者と直接相談しろと言われました。
因みに商品にアクセスもできないのでどうやって出品者と連絡するのかもわかりません。
ほんとムカツキましたね。
再出品されたときに質問から前の落札額で即決してと依頼しましたが当然駄目でした。
2019/1/31 14:09 [2226-50]


TV好きさん
結構な値段ですね〜
流石のルンバでも階段やテーブルには登って行かないですよね?
ヤフオクはここ7年ぐらいですが、幸いな事に一回もトラブルはないですね。
mn0518さん
TV好きさん
上から目線はいいですけど、お願いですから見下さないでくださいね!(立ち直れないですから)
2019/1/31 14:41 [2226-51]

マイシンさん
なになにユーザー辞書って?教えて!PCの機能?
>お願いですから見下さないでくださいね
いやいや僕見下してないから・・・笑
マイシンさん、そのアイコン似合わないから戻して(笑
僕の年齢予想は
TV好きさん→自分→マイシンさん・・・ですかね!
2019/1/31 16:25 [2226-52]


![]() |
---|
mn0518さん
>なになにユーザー辞書って?教えて!PCの機能?
PCで文字入力の時、変換予測の欄に表す機能かな。
mキーを押すと写真のようにmn0518さんが出るので。
tキーではTV好きさんが出るように。
年齢は多分3人共同じぐらいと予想!
2019/1/31 16:47 [2226-53]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
マイシンさん
ユーザー辞書調べて出来ました〜〜
今日は休みなので、いつもの音量で聴いてやりましたよ。
「Aimer(エメ)」も「絢香」も「G・ショーマン」もサイコーです。
「G・ショーマン」のアトモスはいいですね。映画館の臨場感・・・と言うより
映画館の空間に近づいた感じです。
Z9Fセット、Yオク出すかな〜〜。メンドイナ
2019/1/31 16:55 [2226-54]


mn0518さん
ユーザー辞書で今までより簡単かもですね!あっmとtで同じだ。
>映画館の空間に近づいた感じです。
臨場感最高でしょ!!いいなあ!!!
2019/1/31 17:06 [2226-57]

マイシンさんもヤマハのSP、サラウンドにすればいいじゃないですか!もったいない・・・
自分はフロントにもっといいSPを買って、今のフロントはサラウンドに回す構想を
練ってます・・・って、もうかよっ!
2019/1/31 17:31 [2226-59]


>マイシンさんもヤマハのSP、サラウンドにすればいいじゃないですか!もったいない・・・
ですよね〜 どうせならイネーブルもと考えて、オンキョーやデノンの安いのでいいかなあって。
それならフロントスピーカーの上にポン置きで済むし、とか考えてました。
でもですねこの2本だけで床がビビるんですよね!
>自分はフロントにもっといいSPを買って、今のフロントはサラウンドに回す構想を
練ってます・・・って、もうかよっ!
いい考えですよね!どのスピーカーにします?
2019/1/31 18:04 [2226-60]

マイシンさんの型番もう一度教えてください・・・
いいの・・・って言っても
コレか
https://kakaku.com/item/K0000824846/
コレか
https://kakaku.com/item/K0000412090/spec
/?lid=spec_anchorlink_details#tab
あっでもオンキョーのは4Ωか・・・アンプが6Ωだから良くないのか?笑
ウチも音量上げれば足裏にビリビリきますよ・・・もっと凄いの?
2019/1/31 18:12 [2226-61]

マイシンさん
SS-CS3より一回りコンパクト!
DALI/830×162×283 10.8kg
SS-CS3/922×230×260 11.5kg
2019/1/31 18:35 [2226-65]


mn0518さん
そうそう、結構コンパクトですよ。
リンク先のヤマハのスピーカーは25kgだから2本で50kgですよ!(貰ったスピーカーがこれ)
2019/1/31 18:42 [2226-66]

あっこれ貰ったんですか!
ブックシェルって言ってませんでしたか?
ちょっと重いですよねーーー
新品ですよね・・・いいな〜
2019/1/31 19:02 [2226-67]


>mn0518さん
>僕の年齢予想は
>TV好きさん→自分→マイシンさん・・・ですかね!
ええ、僕は20キロジョギングする体力はないですからね。(笑)
あってると思いますよ。
2019/1/31 19:14 [2226-68]


mn0518さん
これを設置するとTVの高さよりスピーカーの方が高いので気になりましたね。
でも65インチならそんな事もないですね。存在感がありますよ。
2019/1/31 19:18 [2226-69]

TV好きさん、アイコンそのままでいきますか!
マイシンさん
>これを設置するとTVの高さよりスピーカーの方が高いので気になりましたね。
そうなんですよね、自分も足掛け使って観てるうちにどんどん寝そべってきちゃうので
この高さは気になります・・・
>僕は20キロジョギングする体力はないですからね
いえいえ、普通に歩ける人ならいきなりは無理でも走れるようになりますよ。
今は体脂肪が11%まで落ちたんで、二日の休日は15キロ×2です。
因みに今年の酷暑の8月は220キロ走りました(笑
午前は汗を流してスカッとして、午後は映画/ライブ観賞でスカっとするのが
休日のルーティンです。
2019/1/31 19:47 [2226-71]


mn0518さん
>今は体脂肪が11%まで落ちたんで、二日の休日は15キロ×2です。
因みに今年の酷暑の8月は220キロ走りました
すごっ!体脂肪が23%なんで6%もらってください。それでお互い17%という事で。
2019/1/31 20:06 [2226-72]


>mn0518さん
>今は体脂肪が11%まで落ちたんで、二日の休日は15キロ×2です。
え、もしかしてEXILEのメンバーですか?(笑)
>因みに今年の酷暑の8月は220キロ走りました(笑
階段昇るだけで息切れするのでそんなことしたら死んでしまいますよ。
いや、マジで。
2019/1/31 20:17 [2226-73]

2019/1/31 21:23 [2226-74] 削除


mn0518さん
契約月の1ヶ月が無料なので今日からキャンペーン終了の7日までの1週間の間にしようかなと。
5000円+540円だから10本は観られるいいかなあって!
2019/2/1 00:31 [2226-79]

なるほど・・・
自分休日以外はたぶん観ないんですよね〜
キャンペーン終了、7日までですね!
2019/2/1 00:59 [2226-82]

スピーカーどうしようかな〜
買うならヤマハ/NS-F350だなー
この前のポイントがあるから35000円で2本買える・・・
重いけど背が高いから見栄えもよくなるなー
でもアンプがしょぼいから意味ないか(笑
優柔不断(笑
2019/2/1 01:12 [2226-83]


>mn0518さん
>TV好きさん、アイコンそのままでいきますか
ええ、メガネかけてるのでこれでいきますよ。
>マイシンさん
>観きれなかったら1ヶ月延長しても540円だから問題ないです。
確か記憶では解約してもポイントは有効期限180日まで使えたと思います。
こちらにも退会方法がのってます。
https://osusumehulu.com/?p=5516
2019/2/1 07:06 [2226-85]


>mn0518さん
>この前のポイントがあるから35000円で2本買える・・・
AV沼にはまってますね。(笑)
HT-NT5買ってからまだ1年ぐらいじゃないですか?
テレビもZ810X買ってから1年ぐらいじゃないですか?
ベンツが買えそうですね。(笑)
それより AppleTV 4K が先ですよ〜
2019/2/1 07:15 [2226-86]


TV好きさん
>確か記憶では解約してもポイントは有効期限180日まで使えたと思います
よく読まないとダメですね。無理して観る必要はないという事ですね。
助かりました。
アイコンはログアウト後にログインするとデフォルトのアイコンに戻ってしまうみたいです。
縁側の書き込みはログイン状態でないと出来ないですからね。
2019/2/1 07:54 [2226-88]

TV好きさん
>AV沼にはまってますね。(笑)
50Z20X買ったのが2017の2月、58Z810X買ったのが2017の8月、
65X920買ったのが2018の8月・・・
その間、サウンドバーはAZ55→CT380→NT-5+HG1→Z9Fセット→今回のアンプ+SP・・・
全然ハマってませんよ・・・ハマッテナイ、ハマッテナイ
2019/2/1 12:38 [2226-91]

マイシンさん
>ヤマハのF350は1本の値段ですよ!
ヨドバシで2本で56320円なので、この前発生したポイントを使って35000円で変えます。
でもアンプの出力Wに比べF350の入力Wを見るとアンプの方が低くてバランス悪い・・・
逆ならいいんですけど。クルマでいうと小さなエンジンで重たいボディを走らせるみたいな(笑
また大先生に聞いてみようかな・・・
2019/2/1 13:54 [2226-92]


>mn0518さん
>全然ハマってませんよ・・・ハマッテナイ、ハマッテナイ
僕も地デジの年からテレビを4年毎に買い換えて2016年からは毎年書い足ししてるんですが買うときは10年使うつもりで買ってますからね。
正直今は1〜2年で買い換えするのがいいかと思ってます。
ヤフオクで売ってもまだ高く売れますし4年以上たったら安いですからね。
仕様もどんどん変わりますし新しいのが欲しくなるので高く売れるときに買い換えするのがいいかと。
ソニーも最新のマスターモデルは2年で残額設定で買い取りローンですからね。
今までは5年ローンでしたけど2年で買い換え時期と判断したのでしょうね。
2019/2/1 14:11 [2226-93]

TV好きさん
でもZ20Xは85000円、58Z810Xは105000円で業者に引き取ってもらって
サウンドバーに関しては、オクに出して購入代金の7掛けにはなってますので
TV好きさんと同じように回転させてますよ(笑
出費が大きかったのは65X920ですね・・・。発売1カ月くらいの時にコムの最安値が
53万だったのでヤマダで60万以内だったらいいなーって思っていつもの店員捕まえて
「いくらになる?」って聞いたら「65でいいんですよね?なら破格値出します!」って、
しばらくして「48万でど〜すか!」って言われて、コムより安い値段が出るとは思ってなかったので
即決でした(笑 勿論ポイントな〜し。しきりに65なら・・・って言ってたんで内部的に
なにかあったのかもしれません。今じゃちっとも安い金額じゃないですけど・・・
2019/2/1 14:20 [2226-94]

TV好きさん
>正直今は1〜2年で買い換えするのがいいかと思ってます。
そうなんですよね・・・僕も気が付いたら2年で3台ですからね
やっぱ一般的買い替えサイクルの人から見たら普通じゃないな(笑
42Z9000は7年使ったんですけど、あの時とじゃ興味深さが違いますからね・・・
でもX920はしばらく使います。有機もすでに改良の余地がないくらいの画質になってますから
これからはマイチェンの繰り返しだと思ってます。画質もデザインも大きさもこれ以上は望みません。
2019/2/1 14:27 [2226-95]

凄く長い余談になっちゃうんですけど
なぜここまでAVに金が回せるかと言うと、20年間毎週やってたゴルフをピタッと辞めたんです。
もう今のペースで練習/ラウンドしててもこれ以上上達しないな・・・と思いまして。
そのかわり目覚めたのがジョギングとAVですね(笑
ゴルフってマジでやるとめちゃお金かかるんですよ。
毎週ラウンドするので会員になってるホームコースですらラウンドだけで9000円、
その他に高速代とガス代があるんで自分のコースですら1万3000円位はかかります。
これが他のコースだと15000円はかかります。名門コースでラウンドなんてしたら軽く20000円は
飛びますね。ゴルフはこの他にウエアだったりシューズだったり、ボールだったり
新しいクラブが出ればその都度買い替えますから・・・。
年間で見ると軽く100万以上飛んでくわけです。それで1年でどれ位上手くなるかと言うと1ミリか2ミリです(笑
に対してジョギングはシェイプアップできて体が軽いし、何より健康状態と精神状態が常に安定して日常の生活に影響が出てくるわけです。中年になって肩が重いとかダルイとか、なんか具合が悪いとか殆どなくなりました。更にせっかく走ってるので食生活にも注意するようになりました。
だから余程ゴルフより体にいいわけです。しかもコレだけのことがすべて「タダ」ですから!
金を使うスポーツがバカらしくなってくるわけです。
脱線しましたが、これだけのペースでAV機器を買っててもゴルフをしていた時に比べれば
かなり余裕がありますし、今の方がライフスタイルとしては充実しています。
2019/2/1 14:57 [2226-96]


mn0518さん
>でもアンプの出力Wに比べF350の入力Wを見るとアンプの方が低くてバランス悪い・・・
出力W、入力Wとも最大値がその数値なので全く問題ないですよ。(最大値まで使うこと不可能)
2019/2/1 21:22 [2226-97]

マイシンさん
お疲れ様です。
なんか昨日までと違って今日は凄くいい音だったんですよね〜〜〜
ライブBDは今までかき消されちゃってたような楽器の音まで聞こえるし、ボーカルの音もパワフル!
設定は何も変えてません。しいて言えば左右のフロントSPを5cmほどTVに近づけて視聴位置に振ったくらいです。
映画のドルビーアトモスも電車が右から左への通過する音とかも、部屋を横断してるかのような音響、
その他にも、左上から右下にとか右下から左上へとか映像に同調して自分の部屋を物体が突き抜けていくようなリアル音です。
あげくの果てにリビングの天井裏でドカ〜ンって音がした時は思わず上を見上げちゃいましたよ。
コレが3次元音響のアトモスなのか・・・。5.1chのZ9Fではこの立体音響はなかったハズ・・・。
映画館でも限定されてるアトモスシアターの音響が自宅で体感できるって凄いですね。
この音響が出るならこのアンプで十分です。初めて5.1.2chのリアルアトモスを肌で実感しました。
対して「DTS:X」はどんな音響なのか、来週じっくり聴いてみます!
2019/2/1 21:38 [2226-98]


mn0518さん
お〜〜良かったじゃないですか!!
スピーカーが落ち着いたのかな。
もう少しこのままでいいのでは?土台は作ってあるんだし、いつでも入れ替えできるし、慌てる事ないですよ。
2019/2/1 21:50 [2226-99]

マイシンさん
この臨場感を味わったらもうサウンドバーには戻れましぇん(笑
>もう少しこのままでいいのでは?
ですね・・・まだ2週間ですから。でもカッコいんだよなーヤマハのF350、背が高くて(爆
ところで2.0ch収録の例のエメのライブBDを「ストレート」モードで聴いたんですよ。
すると自動的にフロント左右とセンターのみの3ch出力になるんですがこっちのが音がいいという・・
やっぱ2.0chものは5.1.2chで聴くより2.0かセンター入れた3.0で聴くのが本来の味が生かせるんですね!
2019/2/1 22:22 [2226-100]


mn0518さん
>でもカッコいんだよなーヤマハのF350、背が高くて(爆
あ〜ね。やっぱ買っちゃいますかね?見た目も65インチならピッタリでいいですよね!
ポイントもある事だし、在庫もあるし、モヤモヤしてるようなので、買いましょう!
欲しい時が買い時!
>ところで2.0ch収録の例のエメのライブBDを「ストレート」モードで聴いたんですよ。
すると自動的にフロント左右とセンターのみの3ch出力になるんですがこっちのが音がいいという・・
やっぱ2.0chものは5.1.2chで聴くより2.0かセンター入れた3.0で聴くのが本来の味が生かせるんですね!
そうですよ!音が集約してますし、5.1.2にすると分散されますから違いますね。
2019/2/1 22:41 [2226-101]

>音が集約してますし、5.1.2にすると分散されますから違いますね。
そうなんですよ〜、うまく分散されればいいんですけど、ボーカル音はいいんですけど
楽器の音や観客の拍手音が弱くなるんですよ・・・
>見た目も65インチならピッタリでいいですよね!
はい、TVに対して今のは背が低すぎるのだけがちょっと・・・(笑
ソニーの922mmに対して1157mmですからね、だいぶ迫力出ますね。
ちなみにTVは床から1280mmあります。
実はいつでもいけるようにスピーカー線30mと床まで配線隠せるように
フラットモールは買いました(爆
2019/2/1 22:57 [2226-102]



縁側モバイル
以下URLまたはバーコードよりご利用下さいませ。

