
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
宜しくお願い致します。
前のページへ|次のページへ

(削除)
2020/5/25 20:02 [2226-1114] 削除

2020/1/8 02:04 [2226-1116] 削除

2020/1/8 02:04 [2226-1118] 削除

なるほど・・・、細かなところまで流石です。
ところで、フロントSPの周辺はスペース空けるのが厳しいんでしたっけ?
2019/9/7 20:50 [2226-1119]

2020/1/8 02:05 [2226-1120] 削除

でしたね・・・、失礼しました。
ところで今さらですが「アバター」って観ました?
A/エンドゲームに破られるまで10年世界興行収入NO1だった作品ですが
1000円だったので買ってみました。
2019/9/7 22:11 [2226-1121]

2020/1/8 02:05 [2226-1122] 削除

![]() |
---|
「アバター」観ましたよ。2009の作品なのにCGヌキにしても映像が綺麗ですね。
こ〜ゆ〜内容だったのね、10年間も興収が破られなかったけどそこまでの作品でもないような・・・。
そのJキャメロンつながりで頼んでた「アリータ/バトルエンジェル」BDが来たので観ました。
日本の原作も知らないしまったく期待してなかったですが、アリータ可愛いし強いしで思った以上に楽しめたので
UHDのみをオクでポチリました(笑
2019/9/13 21:04 [2226-1123]

2020/1/8 02:05 [2226-1124] 削除

そういえば「エンドゲーム」のドルビービジョンどうでした?
やっぱHDRトーンマップONのが観やすい?
2019/9/13 23:01 [2226-1127]

2020/1/8 02:05 [2226-1128] 削除

2020/1/8 02:06 [2226-1130] 削除

エンドゲームもエンドロールでドルビービジョンマークが出てくるのでついUHDソフトは対応してるものだと思ってましたよ。
UHDのパッケージにドルビービジョンマークついてるの「スパイダーマン/ホームカミング」と「ブラックパンサー」だけでした。
どうやらD/Vはこの2作だけみたい・・・
2019/9/14 00:02 [2226-1131]

2020/1/9 12:28 [2226-1132] 削除

アンプで映像って変わるんだ・・・(笑
以外にD/Vに対応してるソフトって少ないっすね。
でも作品のエンドにD/Vマーク出ますけど、あれはいったいどのコンテンツでD/Vなのかな?
4Kプロジェクター導入シネコン?
2019/9/14 00:10 [2226-1133]

持ってるUHDで以下がD/Vでした。
ハンターキラー
アリー/スター誕生
スカイスクレイパー
オーシャンズ8
レディプレーヤー1
トランスウォーマー最後の騎士王
アクアマン
スパイダーマン/ホームカミング
ブラックパンサー
ちなみにHDR10+は
ボヘミアンラプソティだけ・・・
2019/9/14 00:22 [2226-1134]

2020/1/9 12:29 [2226-1136] 削除

簡単に言うとつまらないです・・・
でも、売却まではいかないです(笑
最近はなんか新しい情報や変化はありますか?
2019/9/20 19:07 [2226-1137]

2020/1/9 12:29 [2226-1138] 削除

そういえば、アンプのオプションで
「YAPOボリューム」と「アダプティブDRC」はON?
2019/9/21 22:20 [2226-1139]

2020/1/9 12:29 [2226-1140] 削除

ウチは「YAPOボリューム」はONで「アダプティブDRC」はOFFです。
いつもの音量で聴く時はYAPO/VolはONのがいい感じです。
セリフにエコーかかったみたいになりますか・・・?
2019/9/21 23:31 [2226-1141]

2020/1/9 12:29 [2226-1142] 削除

![]() |
---|
「A/エンドゲーム」特集だったので初めて買ってみた・・・
こんな本扱ってる店近くにないのでネットでポチ。
Hi-Viってこんなしっかりした冊子だったのね。
ほぼ1/3がMCUの特集ページ!
それ以外はマニアックだな〜笑
でもA3080でエンドゲームを視聴してみた・・・ってページは興味深かった。
2019/9/26 22:46 [2226-1143]

![]() |
---|
気分転換でセンターをC500から上位モデルのC700に変えてみました。
ウーファーが13cmにサイズUPくらいで価格差もあまり無いので音質的に違いはないだろうと思ってましたが、
予想外の音質UPと迫力UPでビツクリっす。
ラックのセンタースペースにギリギリ入るな・・・って以前から検討してたんですが、今回は嬉しい誤算・・・。
2019/9/27 19:33 [2226-1144]

2020/1/9 12:30 [2226-1145] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
おっ、配線チューンっすか。HDMIはもしかしてエイム電子のバカ高いやつ?
ウチは一応パナとソニーの一番高いヤツなんですけどダメですかね・・・
メートルで5000円以上は手が出ないっす・・・
電源はこんな感じ。コレってタコ足??
2019/9/29 00:34 [2226-1146]

2019/11/29 09:59 [2226-1147] 削除



(削除)
「世界で最も稼ぐ男優ランキング2019」TOP10
1位 ドウェイン・ジョンソン/8940万ドル(約95億円)
2位 クリス・ヘムズワース/7640万ドル
3位 ロバート・ダウニー・Jr./6600万ドル
4位 アクシャイ・クマール/6500万ドル
5位 ジャッキー・チェン/5800万ドル
6位 ブラッドリー・クーパー/5700万ドル
6位 アダム・サンドラー/5700万ドル
8位 クリス・エヴァンス/4350万ドル
9位 ポール・ラッド/4100万ドル
10位 ウィル・スミス/3500万ドル
トップ10の内5人がアベンジャーズ。
4位のインド人俳優と6位のアダム・サンドラーは知らない・・・
J・チェンはハリウッドに出てこないからアジアで稼いでんのかな。
2019/8/22 18:54 [2226-1012]

2020/1/9 15:53 [2226-1013] 削除

この元プロレスラーは毎年上位に入ってますからね。
今年は常連のマーク・ウォールバーグがTOP10漏れしましたね。
まぁ、アベンジャーズイヤーだったので仕方ないですね・・・
2019/8/22 23:59 [2226-1014]

2020/1/9 15:53 [2226-1016] 削除

やっぱりそうでしたか・・・
僕も今日きたばかりなんで今週観てみます!
やっぱりアトモスらしくなったのは「A/インフィニティ・ウォー」以降の作品からですね。
「Cマーベル」もまずまずでしたから。
あっ、ハンターキラーUHD注文しましたよ(笑
2019/8/26 23:06 [2226-1017]

2020/1/9 15:54 [2226-1018] 削除



2020/1/9 15:54 [2226-1021] 削除

自分も出品者がいるか検索したんですけどさすがに発売前なのか1度のヒットしませんでしたね。
今も出品してる人いないようですし・・・
本国では明日発売です。
2019/8/27 00:04 [2226-1022]

2020/1/9 15:54 [2226-1023] 削除

そう、ミュージック系。
エルトンジョンの半生を描いたヤツです。
エルトンはまだ生きてるし(笑、興味もあまりないんですが、タロン君が演じているので・・・
ほとんど吹き替えなしのようで・・・、にしても歌うまい!!
ボヘミアンとキングスマンの制作陣スタッフだそうで、監督はボヘミアン〜のデクスター・フレッチャーです。
まぁボヘミアンは監督が途中で異例の交代となりましたが引継いだ方ですね。
この監督は自分が大好きな「イーグルジャンプ」でタロン君とタッグを組んでおり今回が二回目のタッグです。
同監督のミュージック系「サンシャイン/歌声が響く街」ってのがあるんですがコレも持ってます(笑
2019/8/27 00:34 [2226-1024]

アイアンマン3のUHD観たんですけど、映像も音声もかなり良かったですよ!
解像度も高くHDR効果もしっかりありました。アトモスも迫力十分、これなら文句なしです。
2019/8/28 17:53 [2226-1025]

2020/1/9 15:54 [2226-1026] 削除

5.1.4chにしてサラウンド真横に置けば迫力でますよ(笑
じゃ1〜2は音質も画質も違うのか・・・
2019/8/28 20:59 [2226-1027]

2020/1/9 15:55 [2226-1028] 削除

現在のスピーカーの状態でアンプをグレードUPするより
サラウンドSPを大きくして耳の横あたりに配置したほうが
映画の迫力UPに関しては効果があると思います。
自分は以前のV585は三週間しか使わなかったんですけど
一定の音量まではA2080とそんなに差が出ないんですけど
大音量にしたときに初めて差が出るな・・・って感じたのを覚えてますね。
ヤマハのA1000番台以上で素晴らしいのは「サラウンドAI」だと思います。
シーンに応じて最適な音場モードになってるなんて観ててわかんないんですけど
他のモードと視聴比較すると「あっ、映画はサラウンドAIが一番いいや」ってなります。
あと僕はセンターSPを組んでるのでサラウンドAIにしたときに、画面全体から
力強く聴こえるセリフ音が特に気に入ってます。
もしアンプをグレードUPするなら(フロントSPは良いのをお持ちなので)
サラウンドSPも一緒にグレードUPしてあげるのがベストですね。
お金かけないで迫力UPするなら、今の状態でサラウンドSPを見直すだけでだいぶ違いが出ると思いますよ!
2019/8/29 00:28 [2226-1029]

2020/1/9 15:56 [2226-1030] 削除

![]() |
---|
これから観賞タイムです(笑
前半は「ボヘミアン」や「ロケットマン」の監督作品「サンシャイン/歌声が響く街」を
観て、そのあとに「アイアンマン2/UHD」観ますね!
2019/8/29 12:58 [2226-1031]

「アイアンマン2/UHD」観ました。
3に比べるとセリフに力感がなくて、序盤はそれ以外も迫力無かったんですけど
後半アイアンマンとウォーマシンがドローンやイワンと戦うシーンからはいきなり音が凄くなりましたね。
特にラストのイワンが空から降りてくるシーンは右側のリヤハイトの鳴り方が凄かった(笑
でも画は全体的に甘くて3の方が全編において画も音もレベルが高かったですね。
2019/8/29 22:22 [2226-1032]

UBP-X800M2ってX700と比べても色合いが(赤が強い?)変でした?
2019/8/31 21:51 [2226-1033]

2020/1/9 15:57 [2226-1034] 削除

レビューだと、新旧比較で「新型は色濃くシャープ」なんてご意見もあるようですが・・・
X700と比べて音質は向上してる感じですか??
2019/8/31 22:48 [2226-1035]

2020/1/9 15:57 [2226-1036] 削除

2020/1/9 15:57 [2226-1037] 削除

昨日「シャザム!」のBD観ました。
全体的に楽しめたんですけどBDでもアトモスで、スゲ〜音でした・・・
2019/8/31 23:34 [2226-1039]

2020/1/9 15:57 [2226-1040] 削除

2019/9/1 00:36 [2226-1041] 削除

2020/1/9 15:58 [2226-1042] 削除

そうなんですよね
しかもパナに比べて回線速度も速いんですよ。
ネットフリックスなんかはTVと一緒で速度表示ができますよね。
2019/9/1 09:00 [2226-1043]

2020/1/9 15:58 [2226-1044] 削除

そのようですね・・・
それにTV同様にネトフリの回線速度表示ができるソニーを褒めるべきですね(笑
回線速度も何故かパナより20mbps位早いので、X800はHDR作品も映した瞬間2160Pになります。
でもUB9000も、全作品HDRで観れるというスペシャル機能?がありますが・・・
2019/9/1 20:54 [2226-1045]

2020/1/9 15:59 [2226-1046] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
>この機能はSDRとHDRの切り換えをしないので作品の切り換え時がスムーズになる機能なので画質は変わりませんよ。本来はSDRはSDRで観た方が映りは良いのですがこのUB9000ではHDR固定でもSDRでも映りは変わらずなので自分も切り換えのスムーズなHDR固定にしてます。
そのSDRとHDRの切り換えがスムーズってのがよく分からないんですけど・・・
逆に切り換えがスムーズじゃないとどうなるんですかね?
ちなみにネトフリのアイアンマン(SDR)なんですけどX920で観た場合HDR固定にすると、作品紹介の画面になった瞬間に
パッと明るくなって、作品もSDRで観るより明らかに綺麗ですけどね・・・
でHDR変換を「切」にすると画面が多少暗くなって解像度も落ちた感じになるんですが。
またレグザの「画面表示」を押すと写真のとおりHDR情報が数値化されて出ます。
9000のメニュー「SDR/HDR変換(テレビでネット)」には
「常時HDR信号を出力することでコンテンツが切り替わる時の画面の乱れを押さえることができます」と表示がありますが
「切り替わる時の画面の乱れ」ってのがいまいちピンと来ません。コンテンツが切り換る時に画面が乱れます??
2019/9/1 22:48 [2226-1047]

2020/1/9 15:59 [2226-1048] 削除

![]() |
---|
今、HDR変換「ON・OFF」でじっくり見比べたんですけど
やっぱりONの方が全体的に輝度が高くて、字幕も眩しくなりますね・・・
OFFにするとSDRらしく人肌が赤っぽくなり輝度も落ちるので自分はONのほうが見やすいですね。
それとONだと同じ音量なのに音がでかい・・・という事にも気づきました。
さすがに元々がHDRの配信やUHDBDほどの画・・まではいかないですけど、TVによって見え方が違うんですかね?
なので「SDRコンテンツをHDR信号に変換し・・・」ってのは観比べれば良く分かります。
しかし「常時HDR信号を出力することで〜画面の乱れを抑えることができます」というのがピンときません(笑
2019/9/1 23:46 [2226-1049]

ブラックアウトのことですか・・・、なるほど!
でもUB9000はブラックアウトもしないし画面も乱れないですよね。
まぁ、より綺麗に観れるならいいかっ(笑
2019/9/1 23:51 [2226-1050]

2020/1/9 16:00 [2226-1051] 削除

今日ちょっとした小遣いを稼いだので
「グリーンブック」「バイス」「スノーロワイヤル」を予約しました(笑
「MIBインターナショナル」と「X-MENダークフェニックス」はやっぱり見送ります。
あとハンターキラーつながりで「U571」と「ファントム-開戦前夜-」を買ったんですけど
「U571」は作品が古すぎちゃってテンションが上がりませんでした。評判の音も全然大したことなかった・・・。
ファントム〜は今週観ます。
2019/9/2 00:03 [2226-1052]

X800同様、設定でなんでしたっけ、アレ変更すればブラックアウトしないでしょ。
X800もメニューとか配信とかサクサクでしたからね。
楽天で37000円とかならX800買った時と変わらないですねー
じゃ買うか〜、音質が楽しみかな・・・
2019/9/2 00:13 [2226-1053]

2020/1/9 16:00 [2226-1054] 削除

おはようございます。
「アラジン」UHDが抜けてました。コレが一番楽しみ・・・
M2の情報ありがとうございます。
>ダリのブックシェルフを買いましたよ。
さすがです。
是非、耳横配置で(笑
2019/9/2 07:52 [2226-1055]

2019/9/2 23:05 [2226-1056] 削除

2020/1/9 16:01 [2226-1057] 削除

2019/9/2 23:58 [2226-1058] 削除

マイシンさんもサラウンド、DALIのブックシェルフにしたらますますソフトが楽しくなりますよ〜
2019/9/2 23:59 [2226-1059]

2020/1/9 16:02 [2226-1060] 削除

でも??
サラウンドAIは音場設定なのでアトモス等収録音声には関係ないですね。
アトモスやその他ロスレスを「サラウンドAI」で聴くか、シネマDSPの24種類で聴くか・・・って感じですね。
オイラは、映画はAI固定です。ライブはシネマDSPのスタンダードでよく聴きますね。
2019/9/3 00:22 [2226-1061]

https://jp.yamaha.com/products/audio_vis
ual/av_receivers_amps/rx-a2080/additiona
l_tab7559.html#product-tabs
シネマDSPはコレだけの音場が選べます(笑 いらね〜〜〜
もちろんAIにするとDSPは無効です。
2019/9/3 00:37 [2226-1062]

2019/9/3 00:44 [2226-1063] 削除

2020/1/9 16:02 [2226-1064] 削除

おお〜〜1080!
でも色々な音場で聞いてみるのもいいんじゃないですかね。
AIは映画には凄くハマるんですが、音楽系とかTV音声とかはチャンネルごとの効果音が無いので
逆にちょっと物足りなく感じることもありますね。
この前の甲子園4kHDR/5.1ch放送なんかはMOVIE/スタンダードで聴いたら
場内アナウンスだけ天井側SPから際立って聴こえて臨場感ありましたね・・・
1080は7chですが、ライブBDなんかは「7chステレオ」で聴くと音が画面から消えて
部屋の中心で聞こえる様になるので、その場にいるかのような雰囲気に包まれますよ。
サラウンドAIはシーンによって最適音場になるのも素晴らしいんですが
セリフだけのシーンなんかも劇場と同じような感じになってコレがまたいいんですよね。
2019/9/3 01:13 [2226-1065]

2020/1/9 16:03 [2226-1066] 削除

1609に比べると1080は出力が大きいので
ある程度の音量で聴いた場合に、迫力や音質に違いがでるような気がいたします・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare
.aspx?pd_cmpkey=K0001055985_K0001062981&
amp;pd_ctg=2043
DALIのスピーカーが更にいい音で鳴るかもしれません・・・ イヤ、マチガイナイ(笑
2019/9/3 01:26 [2226-1067]

後ろに4つって、サラウンドとサラウンドバックの7.1ch配置なら勿論可能ですが
5.1.4や7.1.2は7chアンプなんで無理なはずです。
たしかTV好きさんは5.1.2chでサラウンドはコードレスでしたね
2019/9/3 01:42 [2226-1068]

2020/1/9 16:03 [2226-1069] 削除

2020/1/9 16:04 [2226-1070] 削除

9個まで繋げて5.1.2chか7.1chが選択できますね。
うちのも11ch設置できて5.1.4chか7.1.2chで切り換えて聴くことが可能です。
2019/9/3 09:43 [2226-1071]

度々・・・
9個つなげて、コンテンツによって「自動切替」にすることができますが
経験上7.1chに自動で切り替わることは無く、5.1.2chが選択されちゃいますね。
ヤマハはハイトSP設置を推奨しているみたいなので(笑
2019/9/3 10:46 [2226-1072]

2020/1/9 16:06 [2226-1073] 削除

2020/1/9 16:06 [2226-1075] 削除

2020/1/9 16:07 [2226-1077] 削除

僕のより気持ち小型で軽量ですが、それでも奥行と重さは相当なもんですよ。
2019/9/3 20:07 [2226-1079]

2020/1/9 16:08 [2226-1080] 削除


2020/1/9 16:08 [2226-1082] 削除

>かなり手前に出る
アンプがラックからってことですか?
ウチはスモークガラス閉めちゃって中が見えないようにしてる分、お尻は完全にはみ出ちゃってますね。
正に「頭隠してケツ隠さず・・・」
もうね、バナナプラグなんか差したらさらに奥行き増しちゃって大変・・・(笑
2019/9/3 22:28 [2226-1083]

2020/1/9 16:09 [2226-1085] 削除

>ボードの片側はこのアンプだけの設置ですね。
今の時期でもほんのり温かいくらいにしかならないですけど、
僕もラック内片側はアンプだけにして上段は開放してます。
2019/9/3 22:52 [2226-1086]

黒買ったんですよね?扉無いほうが機器には風通し良くなっていいですからね。
オイラも明日M2届きます。
2019/9/3 22:55 [2226-1087]

2020/1/9 16:05 [2226-1088] 削除

2019/9/3 23:42 [2226-1089] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
質感あります | 部屋暗くして観るので重宝してます |
さすがです。
自分は黒が良かったんですけど、2080はチタンしかないので・・・。
でも実際設置してみると、チタンのが質感があってよかったという・・・笑
じゃ見た目はオイラのと変わらないですね。
ってことは、見た目変わらないものが3機も被ってますね。ウチと(笑
2019/9/3 23:44 [2226-1090]

2020/1/9 16:09 [2226-1091] 削除

2019/9/4 00:12 [2226-1092] 削除

![]() |
---|
>ちゃんと教えてくださいね。
いや、コムで聞いたほうが・・・(笑
>2080にはチタンしかないって事はそれなりの理由があるんですね
2080がチタンしか無いのは日本のみで、海外は両方ありますね。
2080をチタンしか出さなかった理由はなんですかねーー
まっ結果オーライです!
しかし、どれから観ようか・・・
明日から三連休です。
2019/9/4 00:13 [2226-1093]

UB9000+HDRトーンマップONで観る「A/エンドゲーム」は素晴らしい画でした。
エンドロール付近で画面に「無操作時間が続いたのでまもなく自動で電源を切ります」みたいな
コメントが出て焦りました(笑
3時間近くTVリモコンは一切触らなかったからだな・・・
(TV電源ONから全ての操作をアンプリモコンで出来ちゃうので)
電源OFFだけTVリモコンです。
2019/9/4 15:23 [2226-1094]

2020/1/9 16:10 [2226-1095] 削除

2019/9/4 17:33 [2226-1096] 削除

>ちょっと聴いてみたんですがなんか迫力がない感じがする
0-97音量でいくつで聞きました?
あとはYPAOの自動設定値や細かなセッティング値を見てみないとなんともいえません。
>アンプの表示窓にアトモスの表示するには?
本体前面のフタ空けてINFOキー押してみてください。
2019/9/4 17:36 [2226-1097]

2020/1/9 16:10 [2226-1098] 削除

YPAO測定結果や今のセッティング値がわかりませんが、
音量50前後だと(日中では)迫力音とは感じないかもしれません。
自分はアトモスで58、それ以外で60を基本にソフトによって微調整する感じです。
ちなみにエンドゲームのアトモスは60で聴きました。
A2080だと音量55を越えたあたりでグンと迫力が増す感じです・・・
2019/9/4 22:28 [2226-1099]

2020/1/9 16:10 [2226-1100] 削除

2019/9/5 00:28 [2226-1101] 削除

サラウンドはDALIに変更したんですよね?
そうであれば後はセッティングを好みに詰めてけば良いと思います。
頑張って!!
2019/9/5 00:28 [2226-1102]

2020/1/9 16:11 [2226-1103] 削除

2019/9/5 08:34 [2226-1104] 削除

おはようございます。
それはえがった、音量上げると迫力も違うと思いますよ。
今日はエンドゲームの2kBDを観たいと思います。
昨日チラッと観たんですけど2Kも前作をも上回る素晴らしい解像度でした。
UB9000のお陰かな・・・
2019/9/5 08:35 [2226-1105]

ハンターキラーUHD観ましたよ。
日本語字幕がなくてホントに惜しい。
解像度・HDR共に文句のつけようがなく、瞬間ビットレートは102/mbps!!
アトモスはハイトSP鳴りまくりで、あの高音質BDより更に上いってました。
2019/9/5 18:58 [2226-1106]

M2でBD観ましたよ。
十分綺麗だし、音もええですねー。大満足っす。
デザインがまったく変わってないので新鮮味がないですが・・・
マイシンさんが気にしてた色あいは、UB9000と変わらない感じです。
2019/9/6 21:47 [2226-1107]

2020/1/9 16:05 [2226-1108] 削除

![]() |
---|
もう手元にないので比較できませんが高画質になってる気がしますね。
音質がいいと感じたのはDRCでしたっけ?あれをX800の時はオートにしてたので
今回はOFFにしたことで音質が上がった・・・と感じたのかもしれません。
この値段でこの内容なら、現行のライト級では一番ではないでしょうか・・・
A1080どうですか?
2019/9/6 22:33 [2226-1109]

2020/1/9 16:05 [2226-1110] 削除

「A/エンドゲーム」来ました?
ぜひD/Vでも観てもらってHDRトーンマップONとの比較をお願いします(笑
2019/9/6 23:34 [2226-1111]



(削除)
2020/1/9 16:12 [2226-912] 削除

配信動画がですか??(笑
いずれにしてもそう感じるのはいいことですね!
2019/7/18 20:52 [2226-913]

2020/1/9 16:12 [2226-914] 削除

2020/1/9 16:12 [2226-915] 削除

最近は身銭切って買う作品はまず外さないんですが「ファーストマン」は久々にやってしまいましたね・・・
実話だしゴズリングとチャゼルの再タッグだし、わざと映画館にもいかずUHD楽しみにしてたんですが観にいってたら絶対買ってないですね(笑
まず時代背景が古いからと言って16ミリとかの低画質で撮影する必要ないと思うんですよね・・・。
もうそこでテンション下がりました・・・、奥さん役の女優もブサイクだし(失礼)
まぁ肝心の内容がまったく引き込まれないですね。
チャゼル監督はテレビドラマをやってるようでしばらくシネマには復帰しないようですが
もうこの監督作品は余程評価が高くない限り買わないかな・・・
「メッセージ」UHD以来の地雷を踏んじゃったって感じでした(笑
とっくにYオクで売っちゃいましたよ!
2019/7/18 21:47 [2226-916]

2020/1/9 16:12 [2226-917] 削除

返金してもらえてよかったですね。音も映像も全然ダメでしたね。
UBP-X700はまだ持ってるんですか??
そういえば(興味ないかもしれませんが)買えば10000円以上する宇多田のライブBDが
発売と同時にネトフリで配信されたという・・・(笑
買ったひと怒っちゃうね・・・映像綺麗でしたよ、チラ観ですけど
2019/7/18 22:31 [2226-918]

2020/1/9 16:13 [2226-919] 削除

2019/7/19 19:15 [2226-920] 削除

「創世記」に続き「新世紀」観ました。
いやー面白いですね。というか映像やCG、音質も素晴らしい!
コレもアトモスじゃないのに迫力の立体音響だし、森の雨音なんて完全に天井から聴こえますね。
UHDアトモスの「聖戦記」は来週観たいと思います。
そういえばディズニーの「ライオンキング」の実写版はUHD出たら買おうと思ってます。
動物好きなんで・・・(笑
2019/7/19 19:28 [2226-921]

2020/1/9 16:13 [2226-922] 削除

お〜〜、僕は「最後の騎士王」のUHDしか持ってないですけど
CG系のHDRではギラギラ感はトップクラス、アトモス感は全てのUHDでトップクラスですね。
最近ハイト4つもスピーカー「大」設定にして重低音を割り振り、更に低音強調「ON」にしてますので
マジ映画館並みの臨場感となっております(笑 なので、コレ観る時は雨戸閉めます・・・
https://kotonohanoana.com/archives/18809
2019/7/19 21:03 [2226-923]

![]() |
![]() |
---|---|
しかしソフト復活ですね、完全にTV好きさんの影響ですね(爆
あ、そういえばフロントとセンターSPをC500に替えました。
なのでフロントのF330はサラウンドに回しました・・・
爆音で聴いちゃうのであんまり違いがわかんないですけど、ライブBDはC500のが音がいいです。
F330をサラウンドにした違いは良くわかります(笑
2019/7/19 21:14 [2226-924]

2020/1/9 16:13 [2226-925] 削除

いいことだ〜
YオクはUHD/BDやBD/DVDだとバラ売りで安くなりますが
やっかいなのはBDの一枚ものですね・・・バラ売り出品の人は絶対に一枚ものは出品しませんので。
個人で買って手放す人しか出品しませんし、出ても競争になって中古なのに割高になります。
廉価版になるまで待てず一枚もので仕方なく買ったのが
「マイル22」
「ハンターキラー潜行せよ」
「ザ・アウトロー」
「ウインドリバー」
「トレインミッション」
「ボーダーライン1・2」
「ザシークレットマン」
「ホースソルジャー」
「パトリオットディ」
「バーニングオーシャン」
思いあたるだけでもこれだけあります・・・
2019/7/19 22:11 [2226-926]

2020/1/9 16:13 [2226-927] 削除

TV好きさん
「マン・オブ・スチール」UHDアトモス
2kBD盤はとうに手放してしまいましたが、UHDはアトモスで音響が素晴らしいということで買ってしまいました(笑
ところでUB9000の在庫が急にうるおい始めました・・・
2019/7/20 20:43 [2226-929]


mn0518さんって19日休みですよね?
行きましたか?
国内最大IMAXレーザー「グランドシネマサンシャイン」披露。池袋に19日開業
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1196564.html
シートがかなりよさそうですね。
IMAX以外のスクリーンもよさそうですね。
引用
そのほかのスクリーンでは、最新レーザープロジェクションシステムと3D音響が一体となったシネマサンシャインオリジナルの劇場規格「BESTIA(ベスティア)」をシアター5と6に導入。
両シアターにはクリスティ製の4Kレーザープロジェクター「CP4330 RGB」を採用。1.35型DMDチップ搭載で、28,000ルーメンの明るさと、UHCレンズ採用による最大6,000:1の高コントラストを実現。2D/3Dともに光源寿命の3万時間を超えても明るい映像を観られるという。
シアター5/6ともに立体音響のDolby AtmosとDTS:Xの両方をサポート。シアター5にはQSC製のフラッグシップ4ウェイスピーカーを採用。歪みを抑え、「どこまでも伸びるハイトーン」が楽しめるという。シアター6にはVIVEオーディオスピーカーを採用し、劇場内へ均一にシャープでクリアな音を届けるという。
館内全シアターにRGBレーザープロジェクターを導入したのは、シネマコンプレックスでは日本初。Rec.2020の色域もカバーしているという。使用しているモデルは2Kの「CP2315-RGB」や「CP2320-RGB」。0.98型DMDチップを搭載する。
2019/7/22 13:19 [2226-930]

あー、そうでした・・・
まだ行ってないんですよ。
池袋だからちょっと遠くて(笑
TV好きさん、行ったら感想おしえてください(爆
観るならシアター5か6ですね!
2019/7/22 20:34 [2226-931]

2019/7/26 18:23 [2226-932] 削除

![]() |
---|
改めて知った「マン・オブ・スチール」の凄まじい音質。
「猿の惑星/聖戦記」のアトモスも良かったけど「マン・オブ・スチール」のアトモスはケタが違いましたね。
例の方が音質で満点?付けてるだけあってハイトSPからの重低音も凄まじく「アクアマン」よりも1ランク上でした・・・
たぶん今までのアトモスでNO1かもです。
画質はアクアマンの足元くらいです。
2019/7/26 18:25 [2226-933]

![]() |
---|
いや〜、毎日暑いですね・・・
今週も30km走ったんですけど死にそうになりました。梅雨明け前の30kmとはワケが違いますね。
おかげで体脂肪が久々に10%に乗りました(笑
ところで「マイル22」ソフトが来たので観たんですけど、普通に面白いじゃないですか!こ〜ゆ〜の大好き。
評価低かったのでどうかな〜って思ってましたけど、バーグコンビにハズレないですね。
ソフトは最も割高な1枚モノですが、この内容なら満足です。ラストがあ〜なので続編があるみたいで・・・これまた楽しみです。
音声は珍しくドルビーTR/HDの7.1chですが「アドバンスド95kUPサンプリング」になっててアトモスと変わんない迫力でした。
コレ廉価版になるまで3〜4年はかかりそうな感じがします。
2019/8/2 15:41 [2226-934]


あれ?マイシンさんいなくなったんですか?
最近暑くて少し夏バテ気味なんでマイシンさんにバトンタッチで休憩しようと思ってたんですが。(笑)
関東より関西の方が暑いですからね。
マイル22は AppleTV か楽天TVでレンタルしようかと思ってます。
無料レンタル券が3枚あるので。
因みに「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」今日から公開ですよ。
是非池袋で見て感想をお願いしますね。
10日に見に行く予定です。
あと「アラジン」は見ましたか?
『アラジン』世界興収10億ドル突破!日本もヒット牽引
https://www.cinematoday.jp/news/N0110250
全世界興行収入が10億ドル(約1,100億円)を突破って凄いですね。
2019/8/2 16:41 [2226-935]

マイシンさん群馬の暑さで夏バテみたいです・・・
マイル22是非観てください。内容はうすいですが普通に楽しめますよ。
まだどちらも観てないんです・・・すみません。
えっ?10日池袋来るんですか?・・・なわけないか。
アラジン凄いですね、マジ行かないと。
ライオンキングは観ますか??
2019/8/2 18:05 [2226-936]

2020/1/9 16:14 [2226-937] 削除


あ、そうか!
群馬って海がないんで暑いんですよね?
東京23区の暑い空気が群馬に流れて行くんですよね?
関西で言うと京都で夏は猛暑で暑くて冬は底冷えして寒いんですよね。
因みに今日の京都の祇園は40度オーバーで物凄く暑いです。
週末はプロジェクターで映画楽しみます。
因みにもう少しいいプロジェクター買いました。
中古で3.8万円なんでたいしたことないですが。
それより XBOX ONE X のドルビーアトモスヘッドフォンがなかなかいいです。
2019/8/2 18:57 [2226-938]

>関西で言うと京都で夏は猛暑で暑くて冬は底冷えして寒いんですよね。
中部の岐阜も似てますね・・・。TV好きさん京都にいるんですか??
こっちはやっぱり埼玉の暑さが殺人的ですね・・・
熊谷、飯能、入間とか東京寄りの盆地地区がヤバイです。
ところで昨日から配信になったクリスエバンス主演の「紅海リゾート〜」観ましたか?
どことなくオスカー獲った「アルゴ」に似ていますね。
2019/8/2 19:08 [2226-939]

そうでしたか。
しかし今日も4時間くらい部屋で映画観たんですが有機って熱持たないですよねー
去年Z810Xだったころは画面に寄るとモワっとして手あてると凄い熱でしたから。さらにZ9Fの裏面の熱も相当なモノでエアコンいつもより温度下げてましたからね。今はアンプがほのかにあったかいくらいなんで去年に比べたら全然楽ですね。
2019/8/2 19:30 [2226-942]

2020/1/9 16:19 [2226-943] 削除

マイシンさんも音に拘りはじめました?
1枚モノだから高いですよね〜
「アウトロー」と同じく銃撃戦迫力ある音ですよ。しかも100分ないので展開が速いです!
もしつまらなかったらYオク出せば元取れると思います。さすが1枚モノ、まだ出品してる人がいません
今月は「ハンターキラー潜行せよ」の割高BDも楽しみです。
内容が面白かったら字幕なし米国盤のUHDアトモスも買おうと思います(笑
2019/8/3 00:09 [2226-944]

ドルビーTrueHD・アドバンスド96kアップサンプリング
https://www.dolby.com/jp/ja/about/news-a
nd-events/2012/0822.html
2019/8/3 00:22 [2226-945]

2020/1/9 16:20 [2226-946] 削除

アップルTV4kの音声を褒めてたので・・・
自分も今の環境にしてからは、映像より音が優先ですね(笑
セッティングが決まってからは特にそう思います。
あと今日気が付いたのですがライブのLPCM2.1ch収録BDはセンターを切って4.1.4chにしたほうが音の広がりがいいです。映画のセッティングで観ちゃうとセンターがでしゃばりすぎちゃう感じです。センター切った瞬間にフロントSPの音の広がり感が増しますね。フロントSPの「大」設定も自動的に「小」になります・・・。考えてみたらライブBDの音声は映画みたいにそれぞれのSPに音が割り振られてるわけじゃないですからね。こっちのほうが自然で響きがいいです(笑
2019/8/3 00:47 [2226-947]

2020/1/9 16:21 [2226-948] 削除


こんちわ。
今日の今日まで知らなかったんですが同じ人と思ってました。
ライアン・ゴズリング&ライアン・レイノルズの関係&共通点は?
https://uinfavorite.jp/2019/01/30/ryan-g
osling-reynolds/
ライアンゴズリングとライアンレイノルズは似てる?関係と見分け方まとめ
https://celeby-media.net/I0000240
ライアン・レイノルズで覚えていたんですが時々ライアン・ゴズリングって書いてる記事があったりで
どういうこと?改名?って思ってたんですが全くの別人なんですね。
知ってましたか?
見分けついてましたか?
見分けがつかないのは年のせい?
2019/8/5 12:42 [2226-949]

TV好きさんらしくないですね(爆
たしかに二人並べた画像写真でそっくりなモノがありますが・・・
輪郭とか背丈とか体型とか似てますが顔はまったく違います。
個人の意見としてはゴズリングのほうが格は上だと思ってます(笑
ちなみに自分が大好きなブレイク・ライブリーという女優さんがいるんですけど
Rレイノルズの奥さんなんですよね・・・子供も二人います。
二人とも結婚してますがレイノルズの奥さんのほうが圧倒的に綺麗カワイイです・・・
2019/8/5 13:53 [2226-950]


>輪郭とか背丈とか体型とか似てますが顔はまったく違います。
マジっすか?(笑)
確かに目がゴズリングの方が眠たそうな感じで違いはあるんですが
ずっと同じ人と思ってたんで演技かと思ってました。
>二人とも結婚してますがレイノルズの奥さんのほうが圧倒的に綺麗カワイイです・・・
僕はエヴァ・メンデスの方が好きですね。
ワイルドスピード2に出ていて綺麗と思ってました。
ナオミ・スコットとかどうもアジア系が好きみたいです。
mn0518さんは金髪が好きなんですね。(笑)
目が青いのもなんか苦手ですね。
2019/8/5 15:04 [2226-951]

![]() |
---|
とぼけた顔してるのがゴズゴズです(笑
って、やっぱ全然違いますって。
言われてみれば好きな女優さん髪金多いかも・・・
でもアンハサとガルガドットは黒髪ですね〜
2019/8/5 21:29 [2226-952]

2019/8/7 19:20 [2226-953] 削除

![]() |
---|
買いました。
174800円で購入。
今回は不要なモノを売って資金に充てました。
・プレーヤー2台
・スピーカー2台
・ソフト7枚
・ゴルフウエア9枚
合計118000円(笑
持ち出しも少なくて済みましたが身の回りがすっきりしたのが嬉しい(笑
UHDプレーヤーは万一壊れたとき観れないと困るので音質が良い方のUB90を残しました。
なので今はUB90とUB9000です(東芝のレコーダーもあり)
レビューはおいおいしたいと思います。
しかし重い・・・
2019/8/7 19:22 [2226-954]

2020/1/9 16:22 [2226-955] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大した大きさじゃないのにありえない重さです・・・ |
ごぶさたです。毎日暑いですね・・・
UB9000なんですけど、解像度も音質も1ランク上がりますね(特に音質が)
画質の向上はUHDだとわかりやすいかもしれません。
それとHDR変換(テレビでネット)っていう設定をONにするとネットフリックスの2k作品が
全てHDRで観れちゃうんですがこちらの解像度がまた素晴らしいですよ。
※写真はアイアンマン/HD配信の再生情報です。
2019/8/15 18:17 [2226-956]

2020/1/9 16:23 [2226-957] 削除

マイシンさんも走ったほうがいいっすよ!(爆
はいUB9000の設定です。
アトモス作品をUB9000で観ると「アトモスDD+」になりますよ。ネットフリックスも音いいですね。
2019/8/15 18:47 [2226-958]

2020/1/9 16:23 [2226-959] 削除

2020/1/9 16:24 [2226-960] 削除

買っちゃいましたか!!
UBP-X800m2買ったばっかなのにどうしてまた?
でもさすがです・・・(爆
しかしこの大きさなのに良くここまで重くできるな・・・って思いません?
2019/8/17 22:37 [2226-961]

2020/1/9 16:27 [2226-962] 削除

M2不満だったんですか。
ちなみにですけどX800より不満ってことは無かったんですよね?
でも満足したってことで良かったです(笑
重すぎですよね・・・、僕もラック中板の上に設置予定でしたがあまりに重く下段設置にしました(笑
HDR変換「ON」のネトフリのHD作品の解像度、上がりません?
まっ、有機とUB9000の組み合わせは最強かと・・・
2019/8/17 23:23 [2226-963]

2020/1/9 16:28 [2226-964] 削除

HPで「ネット配信も綺麗」って伊達じゃないですね。
で、M2の画質、不満でした?
失礼・・・マイシンさん以前はX700でしたね
2019/8/18 00:21 [2226-965]

2020/1/9 16:28 [2226-966] 削除

そうだったんですか・・・
オイラのUBP-X800はデフォルトで自然な発色でしたけど、M2はなんか変わったんですかね?
今週は待望の「ハンターキラー/潜航せよ」が発売でめちゃ期待してるんですけどどうでしょうか・・・
でもって9/4はいよいよ「A/エンドゲーム」発売ですね、買いました?ドルビービジョンでも収録されてるので
HDR10との比較した感想をぜひお聞きしたいのですが・・・(笑
2019/8/18 20:39 [2226-967]

2020/1/9 16:28 [2226-968] 削除

「いや〜、UB9000のドルビービジョン、サイコ〜〜す!」ってのはやめてくださいよ(笑
X930買わなくちゃいけなくなるから・・・(爆
「やっぱ今までと同じで暗くて観づらいっす」ってのを期待してます(笑
オイラはX-MENダークフェニックスとMIBインターナショナルのUHDも予約してます。
どっちも観たことないシリーズですが今回は二つとも面白そうでしたので・・・
スパイダーマンの新作もそろそろソフト化じゃないですかね。
あっそうそう、コレも今週届きます↓
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID
=ACT136867
UHDアトモスでようやく日本語字幕の確認が取れたので・・・、とはいえアイアンマン1だけ字幕なしなんですけどね。でも1はネトフリでHDRで観れるのでいいかな(笑
2019/8/18 22:02 [2226-969]

2020/1/9 16:29 [2226-970] 削除

だから「やっぱ変わんないっす」ってのを期待してますよ・・・
3ムービーコレクションは送料が1430円の9000円ちょっとでしたね。
1枚の大きさだと送料は700円くらいです。頼んで5日くらいで来ますね。
アマゾンで国内盤の2と3を2枚買えば10000円しますからね・・・
ちなみにCアメリカのUHD3ムービーコレクションもココで買いましたよ。
そうだ、エンドゲームと一緒にコレもきます!
https://books.rakuten.co.jp/rb/15961271/
?s-id=ph_pc_itemname
MISIAはライブBDでは珍しいドルビーTR/HD収録なのでサラウンドで聴くと迫力あるんですよね!
2019/8/18 23:26 [2226-971]

3ムービーコレクションも1だけ日本語字幕なしなので
国内盤のUHDアイアンマン/1の未発売は、なんか大人の事情なんでしょうね(笑
2019/8/18 23:42 [2226-972]

2020/1/9 16:30 [2226-973] 削除

あっ、予想通りのコメントありがとうございます。これで買わずに済みました・・・ホッ。
いや実はD/VもHDR10+もこの目で見たわけじゃないんですけど、最近特にX920の映像が気に入ってまして、この二つのためにまた50万近く出すのも勿体無いかな・・・って思ってたんです。
そこにUB9000を導入しまして「HDRトーンマップON」で見るUHDの画質向上に感動すら覚える有り様で(解像度も上がるしとにかく観やすい)、いくらなんでもこの映像美を超えないだろ・・・と思ってたらマイシンさんがUB9000を買ったので、これでD/Vにして観たらはたして前と感想が変わるのかお聞きしたかったのです。試していただいてありがとうございました。
UHDはシーンによっての独特なピカリもステキですが、SDRに比べて全体的に暗さを感じるシーンもあるので、やっぱりパッと見観やすいほうが自分としては大切なんですよね・・・。
X920のHDRで満足してたのに「HDRトーンマップON」でさらに見やすくなっったので、D/V見たら「なんじゃコリャ」ってなるのが確信に変わりました。ありがとうございました!
2019/8/19 23:03 [2226-974]

2020/1/9 16:31 [2226-975] 削除

ん〜〜、今のところそれは感じないですが休日に意識して確認してみますね!
UB90は視聴後ディスクが熱くなるのは気になってました・・・
UBP-X800は全然熱くなりませんでしたね、そういえば。
2019/8/19 23:57 [2226-976]

2020/1/9 16:31 [2226-977] 削除

了解っす!
僕もさっき購入先から発送メールきました。
内容良かったら字幕なしUHDアトモスもいっちゃいます(爆
あっ、YオクでBD単品売りが安かったのでコレ買っちゃいました(笑
http://wwws.warnerbros.co.jp/shazam-movi
e/
2019/8/20 00:20 [2226-978]

2020/1/9 16:32 [2226-979] 削除

2020/1/9 16:32 [2226-981] 削除

2020/1/9 16:33 [2226-983] 削除

なるほどですね・・・
UB9000での再生に関係なく
UHDにしろBDにしろ元が高解像度かどうかは過去のパターンがあるので、ある程度は予想できます(笑
配給会社や監督なんかは良い判断基準で、コレは音声も同じですね。
最近は新作であれば画質は大体綺麗なんですが、音に関しては予測が難しいモノもありますね。
でも画質も音質も、ここが「ソフトを買って観る」という一つの楽しさかもしれません。
UHDが綺麗だとは限らないし、アトモスが迫力音響とも限りません。逆に
BDでもめちゃ綺麗だし、通常のロスレスでもアトモス並の作品も多数ありますからね。
2019/8/20 10:56 [2226-984]

2020/1/9 16:34 [2226-985] 削除

今の構築にしてからは特に音響に関しては重視するようになってきました。
以前も書いたかもですが、画はどんなに綺麗でも作品に没頭してれば意識が薄れてくわけですが、
音響はシーン毎に「お〜〜!」と思う事が多々あり、そして画を何倍にも引き立ててくれますからね。
同じ作品でUHDアトモスとBDアトモスならBDアトモスでもいいくいらい。
その良い例が「13時間/ベンガジ秘密の兵士」でした(このアトモスはシビレます)
勿論お気に入りの作品はUHDアトモスを買いますけどね(笑
マイシンさんもいずれの機会があったら5.1.4ch構成狙ってみてください。
2019/8/20 13:16 [2226-986]

2020/1/9 16:34 [2226-987] 削除

観ましたか!
帰宅したら届いてると思いますので明日じっくり堪能しますね!
アトモスじゃないですが音響も(画も)相当なモノじゃないかと期待してるんです(笑
2019/8/20 19:18 [2226-988]

2020/1/9 16:35 [2226-989] 削除

あっホントだ!
二人出品してますが一人は僕がいつも買う人だ・・・(笑
送料入れてもオイラより安いですね、良かったっすね。
って、ハマってますね(爆
僕は今日コレをポチリました。
https://www.yodobashi.com/product/100000
009002984180/
作品にまったく興味はありませんが音響評価が満点でしたので、まっ国内盤ですけどね・・・
https://kotonohanoana.com/archives/803
2019/8/21 00:26 [2226-990]

2020/1/9 16:35 [2226-991] 削除

2019/8/21 01:29 [2226-992] 削除

オイラも6/7/8なら持ってますよ。EURO MISSIONが一番好きかな。
スピンオフのワイスピ/スーパーコンボ上映してますがポールウォーカーがいなくなった今、
もうこの二人の方をメインシリーズにして欲しいですね。
VディーゼルとDジョンソンは仲悪いんで、もしかすると次のシリーズは絡まないかもしれませんね。
Vディーゼルとロドリゲスね〜ちゃんが特にウザイです(笑
2019/8/21 01:31 [2226-993]

観ましたよ、期待を軽く越してましたね!
冒頭から息を呑む展開、無駄な時間が1分もなかった・・・
コレ原作があるんですね、話も良く出来てたと思います。
専門家に評価されないが大衆に評価される作品。
ロシア連・米軍・潜水艦・ネイビーシールズときたら面白くないわけがない!
さすがのGAGA配給、映像綺麗、DTS/HDマスター5.1chは大迫力の音響でした。
大満足。この映像音質ならUHDいらないかな(笑
2019/8/21 15:43 [2226-994]

あっ、そうだ、UB9000で観たんですけど
ディスクほとんど熱を持ちません出した。
ほんわかあったかい・・・までもいかず。
2019/8/21 15:53 [2226-995]

2020/1/9 16:36 [2226-996] 削除

![]() |
---|
ちなみになんですけどラック内設置ですよね?だとしたら奥は吹き抜けですか?
UB9000本体後ろにファンがついてるんですけど、ウチはラックの裏板は外して
風通しも良くしてます。直接関係あるかわかりませんが・・・
2019/8/21 22:25 [2226-997]

「久々目の離せないヤツ」って言葉がぴったりですね(笑
自分も序盤、音量UP操作で一瞬字幕見逃がしたので巻き戻しましたから・・・
しかし画も音も内容も素晴らしかったね〜〜〜
序盤Jパドラーが狩で鹿を狙ってるシーンで映像がカクツクんですけど
アレ、ソフトの仕様らしいですよ(笑
2019/8/21 22:31 [2226-998]

2020/1/9 16:37 [2226-999] 削除

には、字幕なしでも大体わかるように何度も観とかないと・・・笑
UHDは画も音も更にランク上がるみたいですよ
2019/8/21 22:56 [2226-1001]

明日は甲子園決勝4K/5.1サラウンド放送を生で観たいので無理だな・・・
2019/8/21 22:59 [2226-1002]

2020/1/9 16:37 [2226-1003] 削除

2020/1/9 16:37 [2226-1004] 削除

今は出てないですね・・・
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID
=ACT134361
送料込みで4820円 アトモス収録はこのバージョンだけみたいです。
どうっすっか・・・
2019/8/21 23:16 [2226-1005]

http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID
=ACT134360
あっ、2kBDもアトモス!
まっどうせ買うならUHDですね
2019/8/21 23:18 [2226-1006]

2020/1/9 16:37 [2226-1007] 削除

しかしUB9000なんですけど音良くないですか?
CDをCDプレーヤーとUB9000で聞き比べたりしました?
自分今日ライブのBD視聴したんですけどボーカルの音が透明感あって響きがいいんですよね。
すぐUB90で聴き直したんですけどハッキリ違いがわかる
2019/8/21 23:31 [2226-1010]

2020/1/9 16:25 [2226-1011] 削除



(削除)
ネトフリで「アメージングスパイダーマン」が再配信されましたけど今回は4k配信ですね・・・
「レディープレイヤー1」も配信されましたが、早いのはホント早い
UHD持ってるんですけどもう観ないので売っちゃおうかと。
2019/6/4 10:49 [2226-811]


>ネトフリで「アメージングスパイダーマン」が再配信されましたけど今回は4k配信ですね・・・
4K契約していないんですがソニーなのに4Kなんですね。
NETFLIXオリジナルしか4K配信されないと思ってましたが。
>「レディープレイヤー1」も配信されましたが、早いのはホント早い
>UHD持ってるんですけどもう観ないので売っちゃおうかと。
かなり前から配信されていたと思いますけど。
見ないんでしたらヤフオク行きでいいんじゃないですかね。
僕も沢山持っていても1回しか見ていないの結構ありますからね。
そういえばヤマハの見覚えがあるスピーカーがヤフオクに出品されていましたよ。(笑)
2019/6/4 15:05 [2226-812]

「レディープレイヤー1」そうでしたね・・・
アメイジングの4kはチラ観しましたが多少解像度がいいくらいでした。
ヤフオク、売れたらラッキーくらいで出しっぱなし(笑
もう邪魔で邪魔で・・・
2019/6/4 16:21 [2226-813]

2019/6/6 19:40 [2226-814] 削除


3週間前から仕事が忙しくなってヤフオク出品やアンプの設置など色々ほったらかしです。(笑)
映画とか前は吹き替えで見てたんですがアンプ買ってからアトモスとかは英語で見てるんで
最近英語の勉強を始めたんですよね。
会社に外人がいるんで「何で a や an 付けるん?」「s が付いたり付かなかったりでよくわからん」
って質問してるんですが中々難しいですね。
英語得意ですか?
字幕を読まなくてもある程度わかるようになりたいけどまだまだ先ですね。(笑)
2019/6/7 18:55 [2226-815]

2019/6/7 22:40 [2226-816] 削除

英語全然ダメです・・・
僕は字幕でしか観ないですけどそれでも覚えません。
話せない者から見たら英語喋れるって凄い特技に見えますね・・・
今日から「宿命の大統領」配信。
そしてこれも今日から
「ザ・シェフ・ショー 〜だから料理は楽しい!」
6/12「MEGザ・モンスター」
6/24「ベイビー・ドライバー」
6/26「宇多田ヒカル・ツアー2018」
6/28「シャフト」
結構今月は盛りだくさんですね
宇多田のツアーはたぶんチラ観ですが、コレのBDが同日に12000円で発売になるのに
配信されてしまうという・・・買った人怒るよ(笑
あとジェレミー・レナー主演最新作「TAG タグ」がすでに配信されてたので観ましたけど
クソつまらなかったです。
「ザ・シェフ・ショー 〜だから料理は楽しい!」の第2話
「MEGザ・モンスター」
「シャフト」
が楽しみです・・・
2019/6/7 22:41 [2226-817]

2019/6/8 22:38 [2226-818] 削除

ところで「宿命の大統領」シーズン3からHDRですね。
綺麗眩しいっす!(笑
2019/6/8 22:50 [2226-819]


>ところで「宿命の大統領」シーズン3からHDRですね。
そうなんですか。
4K契約してないからな〜。
6月だけ4K契約に変えようかな?
因みに NETFLIX は月半ばからでもプランの変更ができますよ。
料金は来月から適用ですのでお得です。
因みに AppleTV で「ラン・オールナイト」が4K HDRで500円で販売されていたんで
買って見ましたがHDR効果があって夜景が綺麗でしたね。
続けてリーアム兄さん(ニーソン)主演の「96時間」も500円でしたので買って見ましたが
リーアム兄さんはこういう役が似合いますね。
8月に「13時間 ベンガジの秘密の兵士」4K Ultra HD が発売です。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15916947/
?s-id=bk_pc_item_list_name_c
AppleTV で買ってるんで4Kになることを期待してるんですがならなかったら買おうかと悩んでます。
7月発売
ワイルド・ストーム
キャプテン・マーベル
ダンボ
バンブルビー
ワイルド・スピードMAX
ワイルド・スピード MEGA MAX
8月発売
13時間 ベンガジの秘密の兵士
ハンターキラー 潜航せよ
と買いたいソフトが多くて悩み中です。
計算すると去年はソフトに40万円ぐらい使ってたんでちょっと買いすぎかなって思ってるんですよね。
2019/6/10 10:39 [2226-820]


今AppleTVを確認したら「13時間 ベンガジの秘密の兵士 (吹替)」が「13時間 ベンガジの秘密の兵士 (字幕/吹替)」に変ってるんで近いうちに4K HDRにアップグレードしそうです。
おそらくドルビーアトモスにもなると思うんで楽しみです。
今週金曜日は「メン・イン・ブラック:インターナショナル」公開ですよ。
たぶん19日に見にいくつもりです。
2019/6/10 15:09 [2226-821]


因みに「バーフバリ 伝説誕生」「バーフバリ 王の凱旋」見ましたか?
僕は映画館でも見ましたがAppleTVで1,000円で販売してたので購入して
昨日見てましたが面白いですよ。
https://www.cinematoday.jp/news/N0100502
インド映画独特の音楽、ダンスで楽しめますので見てなかったら是非見てくださいね。
因みにインドの女性綺麗ですよ。(笑)
2019/6/10 15:19 [2226-823]

あっ、そうでしたね・・・
僕は契約当初から4k契約ですが、この前値上げになったので2000円近く払ってますw
でも4kHDRもアトモスもオリジナル作品のみですので、4k契約してて良かったと実感する事は少ないですね。
「ラン・オールナイト」はネトフリで配信されてるので観ましたが、序盤の掴みが上手く一気観でした。
Rニーソンはアクションものも現役ですが、僕は去年の「ザ・シークレットマン」が良かったです。
CIAとかFBI、ホワイトハウスなど政府筋のお偉いさん役を演じさせたらハマってますね・・・
「13時間 ベンガジの秘密の兵士」は大使館が燃やされるシーンはHDRだとかなりいいんじゃないですかね。
でもコレは4kHDRよりアトモスの迫力が凄くて、対テロ系作品の中では臨場感はNO1かもしれません。
音優先でしたらBDでもアトモスなので(アマゾンで1000円位)そちらをおすすめします・・・
ネトフリもそうですが配信モノは音の圧力が全然低いのでぜひソフトで観て欲しいですね。
小さな音量でも迫力ありますので・・・
僕は
「クリード炎の宿敵」BDアトモス
「運び屋」UHD
「ファースト・マン」UHD
「キャプテン・マーベル」UHD
「ハンターキラー〜」BD
「マイル22」BD
は購入/予約済みです。
しかし40万って凄いですね・・・、去年だけで何枚買ったんですか?
僕はもう興味のあるものは殆ど買いつくしてしまったので、今は新作を年間10〜15枚くらいでしょうか。
ただ新作待ちで観るモノがない時がツライです・・・(笑
「宿命の大統領3」2話まで観ましたが、かなり面白いです。
台詞が多くて展開が早いので字幕追ってるだけで精いっぱいですが・・・
マッケナ・グレイスちゃんもすっかり大きくなって美人になってます。
2019/6/10 20:56 [2226-824]


>しかし40万って凄いですね・・・、去年だけで何枚買ったんですか?
さあ〜数えてません。(笑)
でもシリーズ物だと10枚セットで2万円ぐらいしますからね。
4KディスクもBDと抱き合わせ販売で7,000円ぐらいしますからね。
最近は少し安くなってきた感じがしますが。
5,000円ぐらいかな?
まあこれからは控えめにします。
>「宿命の大統領3」2話まで観ましたが、かなり面白いです。
>台詞が多くて展開が早いので字幕追ってるだけで精いっぱいですが・・・
字幕なんですね。
僕は吹き替えなんで。
やっぱジャックバウアーは吹き替えでないと盛り上がらないです。
2019/6/11 14:55 [2226-825]

宿命の大統領3、あっという間に観終わってしまいました・・・
もちろん完結してませんので、早く続きが観たいっす!
2019/6/13 20:25 [2226-826]


前までは20話ぐらいあったのが今回10話までしかないですからね。
まだ見てないですが楽しみです。
「アクアマン」も4Kディスク予約してるんですが
AppleTV とかのネットではだいぶ前から先行配信されていて
今期間限定で2,000円なんで買って今週末に見ようかと思ってます。
1,000円になってから買おうかと思ってたんですがね。
確か7月3日なんでまだ先なんで待ちきれないです。
2019/6/14 19:07 [2226-827]


もう予約しているんでさすがにインポート盤はいらないですね。
ネット配信は手軽さと値段の安さとディスクとは違った使い方もできるのが魅力ですから。
会社でも昼休みとかに見れますし電車や車で移動中にも見れますからね。
結局まだ買ってないんですが「マッドマックス 怒りのデスロード」が 4K HDR ATOMOS で800円でしたので
購入して久しぶりに見ました。
やっぱいいですね。
CGなしの本物なんで迫力が違います。
映画館でも去年爆音上映されていたんですが満席で見れませんでしたから今でも人気ありますね。
続編があると言われていたけどアカデミーショーが取れなかったんでミラー監督がやる気を無くしたとも言われているんで
どうなんでしょうかね?
2019/6/17 10:22 [2226-829]


アベンジャーズ/エンドゲーム
アイアンマン2,3
マイティソー1,2
の4K UHDが9月4日に発売ですね。
何故かアイアンマン1だけ発売されないんですが一番古いんで
マスターの画質が4K HDRに変換できないんでしょうかね?
2019/6/28 15:06 [2226-830]

お久しぶりです!
早速の情報ありがとうございます。
9月にずれ込みましたか・・・笑
今回は単独発売のようですね。
アイアンマン1の4K未発売の理由は何でしょうね?
8月のインポート盤3枚組も1だけ字幕なしですし。
音声はアトモスになってますのでYオクでUHDのみ出品を狙いますかね・・・
2019/6/28 15:19 [2226-831]

>マスターの画質が4K HDRに変換できないんでしょうかね?
何十年も前の作品がUHDリマスターで発売されるのでそれはないでしょうね・・・
でも1が一番UHDアトモスで観たいですね。
2019/6/28 15:24 [2226-832]


こんにちは。
アイアンマン1、キャプテンアメリカ1、マイティソー1は当初は確かパラマウントが配信していたので
版権の問題かもしれませんね。
先々週はメン・イン・ブラック:インターナショナル
先週はX-MEN: ダーク・フェニックス
昨日はスパイダーマン:ファー・フロム・ホーム、アラジン
を見て大忙しでしたがアラジンが一番よかったです。
見る予定なかったんですがネットの評価がかなりよかったんでそれならと思って見たんですが
ミュージカル風で王女様が僕好みで綺麗で最高でしたね。
mn0518さんも見た方がいいですよ。
たぶん劇団四季でミュージカルもやるんじゃないですかね。
スパイダーマン:ファー・フロム・ホームもよかったですがね。
今後の展開が意味深な感じで終わりました。
あとNETFLIXのシャフトが面白かったですよ。
旧と新の2作品ありますので見てください。
アベンジャーズのニック・フューリー役の人が主演です。
2019/7/2 10:31 [2226-833]

アラジンってディズニーのやつですか?
ディズニーなんで完全ノーマークでした・・・
スパイダーマンは来週観にいこうと思います。
あとは全てソフト待ちにします。
この前「運び屋」入荷して観ましたが良かったですよ。
今週は「ファースト・マンUHD」と「C・マーベルUHD」が来ますのでウチで爆音上映です(笑
「シャフト」はサミュエルLジャクソン主演なので配信日に楽しみにして観たのですが途中で寝てしまいました(笑
また宇多田ヒカルにあまり興味はないのですが、買えば1万円以上するライブツアーのBDが、発売と同時にネトフリで配信されたのでチラ観したんですけど、映像がキレイでしたね。
ネトフリで人気のシリーズ「ウォーキング・デッド」と「ストレンジャー・シングス」共にシーズン1の2話まで観たんですけど、共感できず(笑 面白いですかコレ??
ゾンビやホラー、子供中心などはテンション上がらずダメっすね。
直感では気が進まないけど観たらメチャメチャ面白かった・・・、っていう作品が最近はまず無いんですよね。
「政治・社会・戦争・ヒーロー・ミュージック」やっぱり自分はこの5つかなと・・・
2019/7/2 11:21 [2226-834]


「アラジン」100億円見えた、4週連続ぶっちぎり1位
https://news.livedoor.com/article/detail
/16706357/
『アラジン』4DX、『アベンジャーズ/エンドゲーム』超え日本最高記録を更新
https://www.cinemacafe.net/article/2019/
06/26/62256.html
たぶんロングラン上映になるかもしれません。
個人的にはまた見たいと思いますし「グレイテスト・ショーマン」と同じくらいよかったですね。
次は 4DX 3D で見たいです。
>ネトフリで人気のシリーズ「ウォーキング・デッド」と「ストレンジャー・シングス」共にシーズン1の2話まで観たんですけど、共感できず(笑 面白いですかコレ??
僕も全く同じで興味ないですね。(笑)
そういう年代なのかも?
ゾンビ嫌い、「ストレンジャー・シングス」は1話見てそれっきりです。(笑)
2019/7/2 13:13 [2226-835]


8月公開の「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」は是非こちらの劇場で見てください。
“日本最大のスクリーン”をはじめ最新鋭のシアター設備を有するシネマコンプレックス
『グランドシネマサンシャイン』が誕生
http://www.cinemasunshine.co.jp/gdcs/
本当は「ダンケルク」みたいにほぼ全編IMAXカメラで撮影された映画を見た方が迫力がありますけどね。
これ応募してみてはどうですか?
【試写会】日本最大スクリーン"IMAX®レーザー/GTテクノロジー”を体験しよう!
https://filmaga.filmarks.com/articles/28
83/%E3%80%90%E8%A9%A6%E5%86%99%E4%BC%9A%
E3%80%91%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%80%E5%A
4%A7%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC
%E3%83%B3%22IMAX%C2%AE%E3%83%AC%E3%83%BC
%E3%82%B6%E3%83%BC%EF%BC%8FGT%E3%83%86%E
3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83
%BC%E2%80%9D%E3%82%92%E4%BD%93%E9%A8%93%
E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81
2019/7/2 13:37 [2226-836]

エンドゲーム超えとはすごいですね!ってどっちもディズニー、恐るべし・・・
「グレイテスト・ショーマン」と同じくらい良くてミュージック系なら嫁でも連れて観に行こうと思います!
『グランドシネマサンシャイン』は一度は行かないといけませんね。
池袋なんで、ちと面倒ではありますが(笑
2019/7/2 14:00 [2226-837]


「グレイテスト・ショーマン」とは映画の方向性が異なりますので比べるのもどうかと思いましたが
王女ジャスミンのソロ曲「スピーチレス〜心の声」が物凄くよかったんですよね。
調べると「グレイテスト・ショーマン」の音楽も担当していたそうで納得です。
https://www.excite.co.jp/news/article/Ka
igaiDramaBoard_20370/
2019/7/2 14:48 [2226-838]

ほ〜、ありがとうございます。
コレ公開されてしばらく経つんですね。
ちょっと楽しみだな・・・
ところで話し変わりますが、TV好きさんとこはLGの有機でドルビービジョン観れますよね。
ぶっちゃけUHDでHDR10と見比べてどうですか?
以前マイシンさんがDVは全体的に暗くなってしまいHDR10のが観やすいって言ってましたけど・・・
2019/7/2 15:45 [2226-839]


>コレ公開されてしばらく経つんですね。
6月7日公開ですが僕が見に行ってる映画館は今週末からの上映スケジュール(4DX 3D)は
先週公開の「スパイダーマン」より多くなってますね。
IMAX 4K の上映回数も増えてますね。
>ところで話し変わりますが、TV好きさんとこはLGの有機でドルビービジョン観れますよね。
>ぶっちゃけUHDでHDR10と見比べてどうですか?
>以前マイシンさんがDVは全体的に暗くなってしまいHDR10のが観やすいって言ってましたけど・・・
はい、ドルビービジョン対応で見れますが1年ぐらい使用してませんね。(笑)
ぶっちゃけソニーとかのエンジン性能がいいTVだとHDR10でもドルビービジョン並みの階調が出せるので
それほどの差は感じませんね。
ドルビービジョンは画面が少し暗くなりますので明るい部屋だと暗くて見にくいですが暗室だと大丈夫です。
逆に暗室でなかったら綺麗ではないです。
YouTube のHDR10とドルビービジョンの比較ではドルビービジョンの方が炎の階調がよくてよくわかる映像比較がありますが個人的にはHDR10の方が好きです。
そんなシーンは映画でも一部でしょうし。
最初の動画の炎の違いが分かりやすいですが4,000nitですからね。
https://www.youtube.com/watch?v=EAPygWrm
Gts
https://www.youtube.com/watch?v=fzrwvJsL
Iho
https://www.youtube.com/watch?v=voePq29-
U6M
https://www.youtube.com/watch?v=-lYJ-QGb
kkE
2019/7/2 16:50 [2226-840]


まあ家のテレビは2016年製なんでエンジンの性能も輝度も低いんで
最新のテレビで見ればもっと違うかもしれませんね。
でもソニーストアで何回も見てるんですが「ドルビービジョン綺麗!」って感じたことは一度もないんですが…
2019/7/2 17:03 [2226-841]

あ〜〜、やっぱり想像と同じご意見・・・
紹介サイトもありがとうございます。
僕も全体的にはHDR10より暗いが、輝度の高いシーンや部位などはピカリが高いのかな?って思ってました。
X930が発売されて、待望のD/VやHDR10+も対応となりましたが
冷静に考えるとD/Vのためにまた4〜50万はもったいないかと思いまして。
X920が特に気に入ってますので・・・笑
2019/7/2 17:05 [2226-842]


効果は相当に大きかったそうですがPanasonic DMP-UB90によるHDR10での再生とUDP-205によるDolby Visionでの再生でプレーヤーの性能差が大きいですからね。
Dolby Visionの威力
https://kotonohanoana.com/archives/20865
2019/7/2 17:08 [2226-843]

DVはHDR10と比べて「白飛びは少ないが黒つぶれが多い」って率直な感想なんですけど(笑
2019/7/2 17:14 [2226-844]


ほんとですね。
東芝もついに対応ですか。
「65X830」が49万円前後なんでX930のタイムシフトがいらなければこちらの方がいいですね。
僕はタイムシフトいらないですから。
ヨドバシ
526,060円(税込)
52,606ポイント
https://www.yodobashi.com/product/100000
001004472048/
「65X920」がヤフオクで25〜28万円で落札(2件)なんで追い金26万円ぐらいですかね。
確かに勿体無いかな。
「65X920」の値下率が35%なんで1年後には35万円ぐらいなんでそれまで待った方がいいですね。
次のモデルはそれほど大きな違いはないでしょう。
テレビよりプレーヤーをいいのに買い替えした方が効果が大きいんじゃないでしょうかね。
2019/7/2 18:28 [2226-847]

X830との2ライン発売は「東芝も粋な計らいだな・・・」って思いました(笑
タイムシフトない分軽量になってますし、しかも中途半端なSPつけるハイエンド有機が多い中、
レグザのSPはショボイままですからね。内容としては願ったり叶ったりです。
ただですね、デザインも930と同じにしてほしかったです。台座がダサイ(笑
だからもし買うなら結局930でしょうか・・・。でも有機の映像美も頭打ちでしょうね。
パナは、ソニーは、なんて言ってるけど有機なら正直大差ないっす。
プレーヤーか〜〜、UB9000ですか?
例えが変ですけどサウンバーと5.1.4chくらいの違いがあるんなら欲しいんですけどね(笑
UB9000、どっかで視聴しました?
2019/7/2 18:51 [2226-848]


>UB9000、どっかで視聴しました?
いいえ、買う予定もないので見たことないですね。
今は100インチオーバーのプロジェクターにしか興味がないので。
正直画質はFHDでもいいかなって感じです。
まあ4Kの方がいいんですが高い!
10万円オーバーなんで。
あ、でもこないだソニーの4K HDR有機ELのスマホを10万円で買いましたけど。(汗)
FHDのプロジェクターで実質6万円ぐらいで探してます。
2019/7/2 19:09 [2226-849]

>ソニーの4K HDR有機ELのスマホを10万円で買いましたけど。(汗)
うきゃきゃきゃ!
ソコに10万使うならアンプに回してください(爆
2019/7/2 19:58 [2226-850]


>ただですね、デザインも930と同じにしてほしかったです。台座がダサイ(笑
よく見るとそんなに悪いデザインでもないですけどね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x
830/index_j.html
壁寄せテレビローボードもいい感じです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x
830/design.html
モニター販売なら65X830 423,300円からですよ。
https://store.toshiba-visual.com/shopcam
paign/m1906tv2.aspx?utm_source=regza&
;utm_medium=p_banner&utm_campaign=m1
906tv2
65X930 475,100円からですよ。
https://store.toshiba-visual.com/shopcam
paign/m1906tv1.aspx?utm_source=regza&
;utm_medium=p_banner&utm_campaign=m1
906tv1
55X830 250,500円からがお買い得で人気でそうですね。
でも日本が韓国に経済制裁をするんで有機ELパネルが品薄になって販売できないかもしれませんが。
2019/7/3 10:43 [2226-851]

おはようございます。
X830は920/930に比べてテレビが浮いちゃってるのが好きじゃないのです。
もし買うなら価格の下がった年末ですね・・・。
2019/7/3 10:56 [2226-852]

しかしオモロクなかったな〜「ファースト・マン」
久しぶりにハズしました(笑
ララランドもそうだけど、この監督はなんでいっつも16mmとか低解像度のカメラ使うのかな?
フイルムグレイン多すぎ。で、宇宙だけ全画面サイズでIMAXって・・・
そもそもCGの宇宙シーンにIMAX使う必要あんですかね??
やっぱ実話系はCイーストウッドかPバーグっすね!
2019/7/4 21:34 [2226-853]


>しかしオモロクなかったな〜「ファースト・マン」
>久しぶりにハズしました(笑
でしょ。
映画館で見て途中寝てましたから。(笑)
最後の月面のシーンだけIMAXで綺麗でしたね。
>ララランドもそうだけど、この監督はなんでいっつも16mmとか低解像度のカメラ使うのかな?
時代設定が古いんでその雰囲気を出すためかと思いますね。
>そもそもCGの宇宙シーンにIMAX使う必要あんですかね??
IMAXのフルスクリーンは見たら分かりますが断然いいですよ。
mn0518さんは本当のIMAXサイズで見たことがないのでわからないと思います。
是非池袋で本当のIMAXサイズを鑑賞してください。
オープニングのIMAX映像が凄くいい作りしていますね。
16:9の映像から上下が広がってフルスクリーンになると目の前いっぱいに映像が表示されるんで
映画の世界に飛び込んだ感じになって「見る」から「体験・飛び込む」に変りますよ。
2019/7/5 10:33 [2226-854]

お〜〜〜、池袋いかないと・・・
劇場でもそのシーンだけサイズ変わるんですか? なわけないか・・・
でもその前にコレに関しては面白くないですね。
玄人の支持は得ても大衆の心は掴まない作品です・・・
2019/7/5 14:17 [2226-855]


>劇場でもそのシーンだけサイズ変わるんですか? なわけないか・・・
いやいや変りますよ。
IMAXカメラで撮影されたシーンは上下の黒帯がなくなるんです。
なので宇宙の月面シーンだけよかったです。(そんだけかよ!)
「ダンケルク」とかほぼ全編IMAXって映画もありますね。
IMAX劇場は沢山ありますがIMAXフルサイズのスクリーンを導入している劇場は少ないですよ。
因みに池袋のIMAX前夜祭はやっぱり「ダンケルク」上映ですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1194160.html
http://www.cinemasunshine.co.jp/imax/
>でもその前にコレに関しては面白くないですね。
>玄人の支持は得ても大衆の心は掴まない作品です・・・
「ファースト・マン」ですか?
僕も見なかったらよかったって思いましたからね。
因みに9月6日(金)に「マトリックス」が20周年記念で公開です。
https://www.cinematoday.jp/news/N0109736
結構好きな映画なんで見に行きたいと思ってます。
クリスマスには「ジュマンジ/ネクスト・レベル」が公開ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZzPUtoWG
5Ck
前作が好評だったんでこれも楽しみです。
また「スターウォーズ」を抜くと思いますので。
2019/7/5 15:45 [2226-856]

あっ、そうなんですね。
じゃ(IMAXシアターは)IMAX撮影じゃないシーンはTVと同じで上下に黒帯が入るんですね。
逆に一般のシネスコサイズのシアターは(IMAXシーン)どうなんでしょ?
昨日「運び屋」UHDに抱き合わせのBDの方観たんですけど、映像は全編で綺麗だし、アトモスじゃないのに音いいしで
ファーストマンより断然こっちのが良いっす!最近のイーストウッド監督はIMAXカメラを多用しますが、とにかくマスターが
いいので2kでもめちゃ綺麗。
ファースト・マンはYオク行きですね・・・、面白く無さ過ぎてだんだんムカついてきました(笑
「Cマーベル」来たんですけど昨日観れず・・・来週のお楽しみです。
「A/エンドゲーム」「マイル22」「ハンターキラー/潜航せよ」 も買いました(腕時計買ったポイントで 笑)
2019/7/6 20:38 [2226-857]


>じゃ(IMAXシアターは)IMAX撮影じゃないシーンはTVと同じで上下に黒帯が入るんですね。
>逆に一般のシネスコサイズのシアターは(IMAXシーン)どうなんでしょ?
一般のシネスコサイズのシアターはIMAXシーンは上下の映像をカットしているんでせっかくのIMAXシーンが迫力がなくなって損していますね。
スター・ウォーズの「スクリーン」に隠された不都合な真実
https://www.mag2.com/p/news/343628
109シネマズ大阪エキスポシティ以外の劇場は上下がトリミングして上映されている!
https://hittobito.com/kaz_starwars
>昨日「運び屋」UHDに抱き合わせのBDの方観たんですけど、映像は全編で綺麗だし、アトモスじゃないのに音いいしで
>ファーストマンより断然こっちのが良いっす!最近のイーストウッド監督はIMAXカメラを多用しますが、とにかくマスターが
>いいので2kでもめちゃ綺麗。
IMAXはフィルムが巨大なんで情報量が多いので綺麗ですよね。
15Kあるそうです。
35mmフィルムを圧倒するIMAX FILMの恐るべき高解像度
https://community.phileweb.com/mypage/en
try/3252/20120427/30473/
>「A/エンドゲーム」「マイル22」「ハンターキラー/潜航せよ」 も買いました(腕時計買ったポイントで 笑)
腕時計買うお金があるんならスマホ買ってください!(笑)
2019/7/8 18:42 [2226-858]

しかし、いろんな情報持ってますね。いつも勉強になります!
シネスコスクリーンは上下カットされちゃうんですね・・・、あらら。
あっ、スリービルボードのBD安かったんで買ってみました。
ついでに作品賞のシェイプオブウォーターも買おうと思いましたが、女優ブサイクだし半魚人キモイのでやめました(笑
ところで「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」はご覧になりました?
自分この手はあんまり興味ないんですけど、映像と音楽良さそうなのでUHD買おうか迷ってます・・・
愛用のガラケーは塗装が剥げてきました・・・(爆
ちなみに毎月の携帯代は1200円くらいです・・・(爆
2019/7/8 20:33 [2226-859]


![]() |
![]() |
---|---|
週末にアクアマンをプロジェクターで見ました。
120インチスクリーンをベランダに設置して見ましたが迫力があっていいですね。
アクアマンはIMAX画角で上下の黒帯がないシーンが多くてスクリーンいっぱいに写って最高でした。
初のプロジェクターですがなかなかいいですね。
ヤフオクで3万円です。
2019/7/9 04:12 [2226-860]


>ところで「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」はご覧になりました?
映画館で見ましたし4Kブルーレイも持ってますね。
内容は良かったですね。
ジョニーはパイレーツが一番いいですね。
>自分この手はあんまり興味ないんですけど、映像と音楽良さそうなのでUHD買おうか迷ってます・・・
今ならヤフオクで安く買えると思いますので損はしないと思いますよ。
2019/7/9 04:21 [2226-861]

早朝4時!のご返信ありがとうございます。
とうとうプロジェクターですか!しかし3万とは安いですねー。
自分も部屋が広ければ4kHDR対応のプロジェクターが欲しいです。
でもやっぱり画質だったら有機のが上なんですかね??
アクアマンは混合サイズですね。
UHDの画質の綺麗さに目がいって、最初気が付きませんでした。
音響/アトモスも相当レベル高いですよ。
「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」Yオクで買おうかな・・・
やたらテーマソングが入るとか、ディズニーなのにグロいシーンがあるなんて意見も目にしますが。
ま、あのテーマソングは好きなのでいいんですが・・・
2019/7/9 10:49 [2226-862]


YouTube 見てたら寝るのが遅くなってしまってベッドの中でスマホで書きました。
ね、スマホ便利でしょ。(笑)
>やたらテーマソングが入るとか、ディズニーなのにグロいシーンがあるなんて意見も目にしますが。
う〜ん、グロいシーンなんてあったかな?
あえて言うならゾンビがグロいんですかね?
>でもやっぱり画質だったら有機のが上なんですかね??
プロジェクターはベランダで使用したので外光があってそれほど綺麗ではなかったんですが完全暗室だと綺麗だと思います。
映画館と同じ感じですよ。
65インチと120インチでは迫力が違いますよね。
4K HDR対応ではないFHDのプロジェクターなんでいいのが欲しいですね。
新品だと10万円オーバーなんでヤフオクで気長に探します。
2019/7/9 11:27 [2226-863]

で、朝4時まで?(笑
僕も最近自宅のPCでYoutube良く観ますよ・・・フードファイターのやつ(爆
食事も節制してるんで観たくなるんですよねこ〜ゆ〜の。
スクリーン、ベランダに設置って外に設置すか?
2019/7/9 11:55 [2226-864]


>僕も最近自宅のPCでYoutube良く観ますよ・・・フードファイターのやつ(爆
昔テレ東でよくやってましたね。
今もやってんのかな?
見出すとついつい見てしまうんですよね。
>スクリーン、ベランダに設置って外に設置すか?
ええ、ベランダなんで外ですよ。(笑)
家のベランダ広いんですよ。
5m×4mぐらいと5m×2mぐらいと6m×1mぐらい
2019/7/9 19:09 [2226-865]

いえいえTVのじゃなくて個人でUPしてるやつです。
お気に入りの子がいまして(笑
スクリーン、風でヒラヒラしちゃいません?音どうしてんですか?漏れ漏れ?
2019/7/9 20:02 [2226-866]


>いえいえTVのじゃなくて個人でUPしてるやつです。
>お気に入りの子がいまして(笑
ほー、色々な人がいるんですね。
こないだYouTubeの月収を公開している人の動画を見ましたが
最高で月収10万円で何もアップしていないときでも5万円ぐらい
って言ってましたね。
そこまで辿り着くのにはそれなりの時間がかかるみたいですが。
>スクリーン、風でヒラヒラしちゃいません?音どうしてんですか?漏れ漏れ?
初めての上映でしたので色々ありましたね。
アルミフレームで固定しているんで風でヒラヒラはしないんですが
設置するときに風で倒れたり少し強い風だとスクリーンが揺れますね。
音はbluetoothヘッドフォンで聞く予定でしたが何故か再生すると音が出なくて
しかたなくプロジェクターのスピーカーから最小の音で再生して鑑賞しました。
まあ、でも春に人工芝を敷いたんでロッキングチェアに座ってアウトドア感覚で楽しめましたよ。
少し風が吹くと気持ちよくてロッキングチェアで揺れながら炭酸レモンを飲みながら2時間ぐらいの鑑賞です。
今週は3連休なんで設備を変えてみる予定です。
プレーヤーはXBOXにしてヘッドフォンはソニーの9.1chワイヤレスサラウンドヘッドフォンに変えてみます。
あとスクリーンの後ろから隣の駐車場の光が漏れてくるので何か遮る板とかがあればもっと綺麗に見えると思います。
ニトリの遮光ロールスクリーン(カーテン)が安くて人気なんで今度買おうかと思ってます。
2019/7/10 14:13 [2226-867]

色々工夫してますね・・・さすがです。
今日キャプテン・マーベルUHD観ましたよ。
映画館で初観賞の時は良くわかんなかった部分も2回目観るとわかりますね。
しかし期待していたアトモスは相変わらずマーベルの音でした・・・笑
2019/7/10 15:11 [2226-868]


キャプテン・マーベルは国内版ですか?
映画館で見て内容はあんまり記憶にないので3DとMagicコードのみヤフオクでゲットしようかと思ってます。
出品してくれたら買いますよ。
4Kの映像は綺麗でしたか?
2019/7/11 13:06 [2226-869]

Yオクで国内盤UHD/BD、3Dヌキを買いましたよ。
映像はマーベルなんで綺麗ですよ、でもこの音だったらBDで十分ですね
劇場が爆音だったのでソフトも期待したんですがやっぱショボアトモスでした・・・
まぁ、ソーやBパンサーのアトモスよりはマシですけど・・・
2019/7/11 17:48 [2226-870]


やはりヤフオクでしたか。
新品で全部入りを買うのが勿体無いんでしょね。
エンドゲームでもそんなに出番なかったし。
なんか中途半端なヒーローで続編はないかなって思ってるんですが
なんやかんやで続編もあるんかな?
エンドゲームやアイアンマン、ソー、バンブルビー、ワイルドスピード、ダンボ等々
欲しいのがいっぱいあって購入するかどうか悩み中です。
2019/7/12 10:19 [2226-871]

2019/7/12 12:45 [2226-872] 削除

3Dは自分はいらないですからね・・・
Cマーベルはむしろこれからマーベル作品を引っ張っていく中心人物になるんじゃないですかね。
TV好きさんもソフト復活ですね。
僕は「MIB3」「XMEN」「Wスピ」「スノーロワイヤル」「スパイダーマン」はソフト待ちですね。
バンブルビーといえば昨日「最後の騎士王」久々に観たんですけど、これはHDRも解像度もアトモスも100点満点ですね。
特に音はハンパないです、内容はともかく・・・
https://kotonohanoana.com/archives/18809
2019/7/12 12:47 [2226-873]


>TV好きさんもソフト復活ですね。
シリーズで集めているソフトだけですよ。
前は4Kなら何でもかんでも買ってたんで年間で40万円も使ってましたから。
mn0518さんも計算したら節約しようと思いますよ。(笑)
>僕は「MIB3」「XMEN」「Wスピ」「スノーロワイヤル」「スパイダーマン」はソフト待ちですね。
「Wスピ」「スパイダーマン」は面白いと思います。
「メン・イン・ブラック:インターナショナル」「X-MEN:ダーク・フェニックス」は個人的にはそんなにおすすめではないですが…
「X-MEN」はシリーズ通して時代が変りすぎてよくわからないです。
つじつまがあってないような感じもしますしね。
「メン・イン・ブラック:インターナショナル」は過去の作品の方が面白いですね。
やはりエージェントK(トミー・リー・ジョーンズ)がいないとね。
MIB3がなかなかいいストーリーですよ。
2019/7/12 14:53 [2226-874]

2019/7/13 20:30 [2226-875] 削除

計算したら去年はソフトだけで8万位でした。
他にオクで売りさばいたのを差し引いたら5万らいでしょうか・・・
今年はもっと少ないと思います(笑 しかし40万って凄いですね。
ホームシアターは機器さえそろえちゃえば後はソフトと配信月額だけなので大したことないです。
ゴルフに比べれば全然・・・(笑
2019/7/13 20:34 [2226-876]

そ〜いえば昨日、ソフトを物色しておりましたら「観てもいいかな〜」てのがいくつかありまして
安かったのでポチってしまいました。
「クレイジー・ハート」09オスカー主演男優賞他
「スパイダーマン3」Mastered in 4K版
「ファンタスティック・フォー」マーベル最初のヒーローチーム
で、3番目のヤツなんですけど、昔買おうとしたことがあってWikで調べたらラズベリー/最低作品賞を獲ってるのを見て思いとどまったのを思い出したのですが後の祭りでした(爆
Yオクに100円即決で出したら落札してくれますか?(爆
2019/7/13 21:49 [2226-877]


週末は雨でプロジェクター鑑賞ができませんでした。
折角3Dメガネとか用意していたんですが残念です。
屋根があるんで見ようと思えば見れるんですがね。
梅雨でジメジメしてるし何かそこまでして見てもって感じでした。
>「スパイダーマン3」Mastered in 4K版
Mastered in 4K は全て持っていますね。
こんな買い方するから40万円も使ってるんですよね。(笑)
ソニー・ピクチャーズ Mastered in 4K コレクターズBOX
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%BD%E
3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82
%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA+
Mastered+in+4K+%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%
AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BABOX&i=d
vd&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%
82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
でもソニーのテレビでないとあんまり変らないかもしれません。
ソニーの4K対応ブラビアに搭載されている「Mastered in 4Kモード」を利用すると、「更にオリジナルに近い4Kクオリティで再現可能」としている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/675266.html
最新BDソフトは4K画質!?
「Mastered in 4K」と「MGVC」って何?
https://ascii.jp/elem/000/000/841/841913
/index-3.html
>「ファンタスティック・フォー」マーベル最初のヒーローチーム
残念ながら全く面白くないです。(悲)
>Yオクに100円即決で出したら落札してくれますか?(爆
送料込み100円なら入札しますよ。(笑)
でもそれくらいからスタートしたら誰か入札すると思いますよ。
昨日ビックカメラでアベンジャーズ・エンドゲーム、アイアンマン、マイティーソー、アリータの4Kを予約してまいりました。
d払いなら7月末まで20.5%ポイント還元なんでビックのポイントとラインGOのポイントも含めると
29.5%還元なんでお得ですからね。
アマゾンも今日までプライム会員セール中なんでd払いでワイルドスピードMAX、MEGA MAX 4Kを買って
27.5%還元
楽天も先日お買い物マラソンセールでしたのでバンブルビー、ダンボ、ワイルドストームを買って
19.5%還元
で気が付いたらかなり買ってしまいました。(反省)
2019/7/16 10:39 [2226-878]

>昨日ビックカメラでアベンジャーズ・エンドゲーム、アイアンマン、マイティーソー、アリータの4Kを予約
あっ、完全にソフト復活おめでとうございます!!(笑
自分もアイアンマン4kは迷ってます。
「C・アメリカ」みたいに1〜3が4kアトモスなら迷わず買うのですが・・・
スパイダーマン3はこの記事観て欲しくなったのですがYオクで新品500円でした。
https://kotonohanoana.com/archives/499
でも良く見たらマスターIN4kじゃないほうかも(笑
画質も絶賛されてますが、自分が注目したのは音声で映画では珍しいリニアPCMでしかも5.1chという所です。2ch収録ならライブBDでいくらでもありますが、リニアPCM5.1chって初めてなのでどのくらい高音質なのかメチャ楽しみです。
あとTV好きさん以前「猿の惑星」シリーズの感想言われてませんでしたっけ?
同様にこの記事見て、画と音の評価が高い「聖戦記」だけインポートUHDにして「新世紀」と「創世記」は2枚組で980円のものをアマゾンで買いました。3枚で3800円位・・安っ
このシリーズは一切見た事がないので非常に楽しみです。
https://kotonohanoana.com/archives/18212
2019/7/16 12:12 [2226-879]


これノーマークでしたが面白そうですね。
マイル22 8月2日発売
https://mile22.jp/
https://filmarks.com/movies/79657
>自分もアイアンマン4kは迷ってます。
買わずに後悔するんなら買って後悔した方がマシ!
って考え方なんで買いましょう!(笑)
こんなんなんで40万円も使ってしまうんでしょうね。(汗)
>あとTV好きさん以前「猿の惑星」シリーズの感想言われてませんでしたっけ?
>同様にこの記事見て、画と音の評価が高い「聖戦記」だけインポートUHDにして「新世紀」と「創世記」は2枚組で980円のものをアマゾンで買いました。3枚で3800円位・・安っ
「猿の惑星1,2,3」の4Kディスク持っていますよ。
因みにビックカメラで3連休中に20世紀FOXの旧作ブルーレイ6枚で3千円でしたよ。
安いんで買おうかと思いましたがデッドプールとか猿の惑星とかだいたい持ってるんで止めましたが。
「猿の惑星」は個人的にストーリーが好きですね。
昔のシリーズとは全く異なりますので。
画質は綺麗ですね。
こういうのってもうCGではなく本物みたいな動きで凄いですよね。
音質は今のアンプで聞いたことないんで久しぶりに週末に見てみようかな。
2019/7/16 12:56 [2226-880]

「マイル22」は「ローンサバイバー」「バーニングオーシャン」「パトリオットディ」に続き「バーグコンビ」の第4弾なので必須ですよ(笑
でもそれより楽しみなのが「ハンターキラー〜」ですね。国内ではUHDが発売されないのが非常に残念です・・・。2作品ともBD1枚ものなので割高ですが、観たいという欲望には勝てません。
「猿の惑星」は予告観たのですが面白そうですね。ホント今さらですが・・・
最初インポート盤UHD3枚組にしようと思ったのですが、例の記事で「買うなら聖戦記だけUHDでいいかもしれない」って書かれてたので、その通りにしてみました(笑
しかし久々に新作以外を沢山買ってしまいました。休日は「スパイダーマン3」から観ようかな。
2019/7/16 13:16 [2226-881]


「ハンターキラー 潜航せよ」4K Ultra HD/Blu-ray 3,983円
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID
=ACT134361
日本語なしと思いますがドルビーアトモスなんで買ってみてはどうですか?
ノートパソコンで国内版を同時に再生すれば大丈夫ですよ。(笑)
いや本当に。
2019/7/16 14:37 [2226-882]

BDで観て良かったら字幕なしのUS盤アトモス買おうかな・・
アマゾンレビューでUS盤の画質/音質が評価高いので(笑
でも最近思ってるんですけど、アトモスで素晴らしい音響の作品は
2kBDのロスレス音声も素晴らしいですね。
2019/7/16 15:41 [2226-884]

2台のUHDプレーヤー売っぱらって、UB9000買おうかと・・・
40万ソフト買ったと思えば(笑
2019/7/16 17:44 [2226-885]


mn0518さんはソフト好きなんでいいと思いますよ。
ヤフオクでも14〜16万円とかで落札されているんで売るときもそんなに損はしないかも。
OPPOの方が評価高いと思いますがもう販売していませんしヤフオクでも28万円とかで高いですからね。
もうこういう高級機は出てこないでしょうし。
DP-UB9000 (Japan Limited) 176,617円
https://kakaku.com/item/K0001106798/
まあそのうち8Kブルーレイの時代が来ると思いますが…
4K/8K放送の録画に対応、次世代Blu-ray規格「バージョン5.0」の詳細を聞いた
https://www.phileweb.com/interview/artic
le/201712/22/521.html
4K Ultra HD Blu-ray(UHD BD)を徹底解説!4K画質対応の次世代ブルーレイ規格とは!BDとの違いも比較!
https://bscs4k8k.com/4k-ultra-hd-blu-ray
/
引用
「ちなみに、UHD Blu-rayには8K(7680×4320ピクセル)規格もサポートしているが、まだ8K Ultra HDソフトや8K対応のUltra HDブルーレイ対応機器は市場には出てきていない。」
8Kソフトが販売されたら4Kソフトも今のブルーレイみたいに1,000円とかで販売されると思うので買いやすくなりますね。
2019/7/17 10:29 [2226-886]


どうせならテレビもドルビービジョン対応の最新のに買い換えたらどうですか?
同時購入で値引きとかもあるでしょうし。
そうかテレビのポイント使って買えば安くなりますよ。
REGZA 65X930
https://kakaku.com/item/K0001165659/
65X920はヤフオクで28万円ぐらいで落札されています。
2019/7/17 10:41 [2226-887]


ジョーシンWebで4Kソフト最大50%オフでセール中です。
2019年サマーセール 2019年07月25日23時59分まで
https://joshinweb.jp/dps/srhzs.html
MEG ザ・モンスターの3Dをヤフオクで買おうかと思ってたんで安いんで買おうかな。
2019/7/17 13:41 [2226-889]

色々と情報ありがとうございます。
しかしポイント最大限利用してますね・・・
僕は最近はヤフーショッピングが多いですね、ポイントが10%以上付くことが多いので。
X920はまだちょっと勿体無いかな(笑
調子いいし、65サイズなのにパネルにまったく歪みがないので「当たり」を引いたと思ってます。
55サイズですら有機は特にパネルに歪みが出ますからね。こればかりは余程酷くない限り交換してもらえませんから(笑
あとUB9000で好評の「HDRトーンマップ機能」はHDR10にしか対応しないようです。
2019/7/17 18:50 [2226-890]

はい、楽天ブックスはアマゾンと同じくらいですね。
自分プラチナなんですけど、それでもポイントは大したことないのと
基本クレジット払いなんであんまり利用しないかな・・・
公共料金やらすべて楽天カード払いににしてるのでそのポイントが貯まった時に
楽天ブックスでBD買う感じです。
2019/7/17 21:22 [2226-892]

2019/7/17 22:39 [2226-893] 削除

「スパイダーマン3」「ファンタスティック4」見ました。
リニアPCM5.1chは音質いいですね、迫力も十分でした。
でもやっぱ古さを感じるのと、まだ「アメイジング〜」のほうが好きですね。
「ファンタスティック4」はたぶん6kとかの撮影でしょうね、映像は相当キレイなんですけど
内容は1回観れば十分でしたね(笑
ということで、どちらもYオク行きですがそ〜ゆ〜のが10枚くらい貯まったらセットで出品します。
2019/7/17 22:39 [2226-894]

2020/1/9 16:24 [2226-895] 削除


楽天カードなら楽天の方がポイント多いと思いますがね?
僕はいつも0,5の付く日に買ってポイント10%は付きますけどね。
ポイントアップする時間帯があるんですよ。
ヨドバシ、ビックはポイント10%でもアマゾン、楽天ブックスより800〜1000円以上高いですからね。
ヨドバシ、ビックでポイント貯めてもヨドバシ、ビックでしか使えないんで使いにくいし。
ビックは18万ポイントぐらい貯めて去年ドラム式洗濯機を全額ポイントで買いました。
それからはあんまり買ってないですけどまた1.5万ポイントぐらい貯まってるな…
関西人なんで「よその店の方が安いんでまけて頂戴、ポイント上げて頂戴」とか言いますんでね。
スパイダーマン3は1,2を見てからでないとね。
アメージングスパイダーマンよりスパイダーマン1,2,3の方が人気ありますよ。
スパイダーマン1,2,3はストーリーがいいと思います。
2019/7/18 10:48 [2226-896]

2020/1/9 16:41 [2226-898] 削除


マイシンさん
UBP-X800M2って調べるとBRAVIAモードってのがあるんですね。
どうですか?
オン・オフで変りますか?
ドルービービジョン出力もオン・オフで変りますか?
結局どのモードがいいですか?
2019/7/18 12:08 [2226-899]

マイシンさん、お久しぶりです。元気ですか??
もうココには戻って来られないかと思ってましたので、今後もお気軽にご参加くださいませ。
僕もM2考えたんですけど、どうせならUB9000にしようかと思ってます。
が・・・安いお店はまた皆品切れです。
2019/7/18 12:41 [2226-900]

2020/1/9 16:42 [2226-901] 削除


mn0518さんってタブレットとか持っていないんですか?
持っていたら7月末までならビックカメラでd払いで支払うとdポイントが1万ポイント戻ってきますよ。
ビックポイントも8%貰えますし。
d払いで支払うにはアプリが必要なんでスマホかタブレットが要ります。
2019/7/18 13:10 [2226-902]

2020/1/9 16:51 [2226-903] 削除

2019/7/18 15:11 [2226-904] 削除

TV好きさん
持ってませんよ・・・
そもそもd払いって良く分かりません(笑
マイシンさん
m変換でマイシンさんが出るのが懐かしく思えます(笑
X700はあまりご満足ではなかったですか?
X800、デカイし結構重いでしょ(笑
でも音質が良くなってるそうですね。
僕もX930がD/VとHDR10+対応で願ったり叶ったりの内容になったんで「年末には!」と思ったんですが、お二人のD/Vの感想とか他のレビューとかも見てるうちに、ココだけの違いで買い換えるのも勿体無いかなって思ってます。サイズも変わらないですしココはガマンですかね・・・
安い買い物じゃないので有機は77インチや8k対応が各社揃った時に新たに出費したほうがいいかなと(笑
まぁX920の映像で十分キレイだと思ってるのが一番なんですけどね。
2019/7/18 15:12 [2226-905]


mn0518さん
>サイズも変わらないですしココはガマンですかね・・・
我慢は体に毒ですよ。(笑)
>安い買い物じゃないので有機は77インチや8k対応が各社揃った時に新たに出費したほうがいいかなと(笑
まあ正しい判断ですね。
でもmn0518さんのAV機器の買い方を見ていると買い替えもアリかな?って思えますよね。(笑)
>まぁX920の映像で十分キレイだと思ってるのが一番なんですけどね。
家も2016年モデルですがいつ見ても綺麗って思えるんで満足していますね。
買い替えは5年後まで我慢かな。
2019/7/18 16:17 [2226-906]

2020/1/9 16:55 [2226-907] 削除

TV好きさん
マイシンさん
ホントの我慢だったらしませんよ・・・笑
にしても「猿の惑星/創世記」観たんですけど、面白かった!
それ以上に音がめちゃいいですね!ハイトSP鳴りまくりで映画館バリでしたよ!
どうやらアトモス収録は3作目のUHDのみのようですが、これだったらアトモスじゃなくてもいいかもです。
新世紀と聖戦紀も楽しみだー!
2019/7/18 18:08 [2226-908]

2020/1/9 17:00 [2226-909] 削除

マイシンさん
ここから更に音質UPですか・・・そりゃ楽しみ!
お二人とも3作とも持ってたんですね(笑
2019/7/18 18:32 [2226-910]



(削除)
TV好きさん
>くれぐれもネタばれなしで感想をお願いしますね。
ええ、多分感想は一言「泣!!」になるかと思います
>真田広之もゲスト出演してるそうですよ。
真田さんは予告のシーンにある通り〇〇ク〇〇に殺されます。ネタバレ?
>おむつをはいて行った方がいいですよ。
アレ座ってると男性のばやい余計トイレ行きたくなるんですよ。
理由はまた今度・・・(笑
2019/4/24 13:54 [2226-710]

A9Gは77インチでも35kgくらいですからね・・・
77インチで1.5m?そんな近付いたら老眼でピントが合いません(爆
マジな話し65でも2m切ると近く感じますからね。
現実問題自分の条件に合うTV台が無い・・・
180幅で40cm以上の高さでキャスター付きは必須です。
部屋の後ろまで視聴位置が下がったらリヤハイトは天井設置にしなといけないな・・・
2019/4/24 14:07 [2226-711]


まあ僕も視聴距離2.5mぐらいなんでね。(笑)
近くで見たら迫力はありますが目が疲れますんでね。
大型テレビになったら僕と同じようにテレビスタンドの方がいいですね。
WALL TV STAND V3
https://equals.tokyo/products/wall_tv_st
and/
後はテレビスタンドの前にAVボードを置けば場所も取らずにスッキリしていいですよ。
このスタンドは79インチまで対応なんで先を見越して買いました。(笑)
2019/4/24 15:19 [2226-712]

>先を見越して買いました。
さすがです。
自分のばやいTVの後ろが全面窓なんで、77インチをスタンドに設置すると
TV観てない日中に外の明かりが入らなくなってしまいます(笑
2019/4/24 16:04 [2226-713]


SUITS/スーツ シーズン7
5月15日から配信開始ですよ!
hulu
https://www.happyon.jp/suits
DTV
https://pc.video.dmkt-sp.jp/ti/10023989
DTVが月540円で安いですが字幕版のみでhuluは月1,008円で字幕吹替があるし画質もいいのでおすすめです。
huluはこれ使ったら1ヶ月無料ですよ。
https://card-blog.com/hulu-muryo/
ぼくは以前にテレビ金沢使いました。
7月まで前払いしてるんで配信開始されたら見ようと思います。
ヤフオクで「hulu 新規登録限定 3ヶ月無料 チケット」を使ったら3ヶ月無料です。
NETFLIXもそろそろ配信かな?
2019/4/24 17:54 [2226-714]

おお〜〜とうとう来ましたか!
「7」ではウザくなってきたマイクと元々ウザいレイチェルが居なくなるらしいですからね(笑
個人的にはルイスの活躍を願っています。
ネトフリ配信まで待ちます。
どうやらシーズン9で終わるみたいですね・・・
2019/4/24 18:12 [2226-715]


mn0518さんって東京なんでマイクロLEDテレビって実際に見たことありますか?
ソニーのCLEDISが新宿と横浜に展示されているんですが。
Apple新宿
https://gasket.bizright.co.jp/2018/12/30
01-3/
資生堂グローバルイノベーションセンター“S/PARK”
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1177870.html
大阪にはないので新宿と横浜に行く機会があったら見て感想をお願いします。
2019/4/25 12:05 [2226-716]


去年の夏には渋谷でも展示してたそうですね。
行きましたか?
ド肝を抜かれる超高画質、ソニーの440型、8K Crystal LEDでW杯を見てみた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1132615.html
2019/4/25 12:20 [2226-717]

行ってないですね・・・
すみません、なぜか未来のことはあまり興味がありません(笑
ボヘミアンのBD(DTS/HD7.1ch)観たんですけど、やっぱりUHDのアトモスのが断然迫力ありますね。
こりゃこれからはアトモスかどうかも購入のモチベーションの一つになっちゃいますね(笑
しかもサラウンドバックSPは7.1ch収録作品を聴いても大して仕事しないので、もう設置することも
ないかもしれません(笑
2019/4/25 15:19 [2226-718]


ボヘミアンの 4K UHD は火水の夜に途中までみて今日最後のライブシーンを見る予定です。
まあクイーンのファンではないんですがね。
アリーよりは数倍いいですね。
アリーは最後まで見てなんじゃこれ?って思いましたよ。
即効でヤフオク行きが決定しました。
ラ・ラ・ランドも最後なんじゃこれ?って感じましたがそれ以上かな?
やっぱハッピーエンドが好きなんでどちらも好みではないですね。
ボヘミアンはどうしようかな?
高く売れるときに売った方がいいかなって思ってるんですがね。
アトモスは4Kのみですよね。
2019/4/25 15:44 [2226-719]

>ライヴ・エイド完全版ってのは特典映像なんですか?
はい特典です。本編ではたしか2曲カットされちゃってるのでそれのフルバージョンですね。
あれを入れるとラストシーンが30分くらいになっちゃうのでやむなくカットされたのではないでしょうか。
最近小っちゃなMP3プレーヤーを買いましてクイーンの好きな曲だけダウンロードして
今日はそれ聴きながら走ってきました。あっという間に15km終了しました。
気がまぎれていいです。明日は20km行ってきます 笑
2019/4/25 15:59 [2226-721]


>はい特典です。本編ではたしか2曲カットされちゃってるのでそれのフルバージョンですね。
ありがとうございます。
では今日は最後のライブシーンを見ずに特典映像を見ることにします。
でも特典映像もアトモスなんですかね?
2019/4/25 16:40 [2226-722]

>今日は最後のライブシーンを見ずに特典映像を見ることにします。
いやいやせっかく買ったんですから本編ラストからのエンドロールを観ないともったいないですよ。
カットされてる曲は他の曲に比べれば個人的に丁度よい2曲です 笑
てか、コレ売っちゃいますか?笑
去年観た映画でN01はなんですか?
2019/4/25 18:10 [2226-724]


>いやいやせっかく買ったんですから本編ラストからのエンドロールを観ないともったいないですよ。
>カットされてる曲は他の曲に比べれば個人的に丁度よい2曲です 笑
エンドロールはそれはそれで見ようと思ってますけどね。(笑)
>てか、コレ売っちゃいますか?笑
>去年観た映画でN01はなんですか?
僕は去年観た映画ではグレイテスショーマンがよかったですね。
ん〜どうしようかな。
ヤフオクで1回見ただけの人から買ったんで僕と同じような感性の人なんでしょうね。
ブルーレイだけ売ろうかな?
2019/4/25 19:10 [2226-725]

>僕は去年観た映画ではグレイテスショーマンがよかったですね。
自分は2018の1位ですよ(笑 2位がボヘミアン。
ミュージック系が嫌いなわけじゃないんですね。
インポート盤UHDに抱き合わせの字幕なしBDは自分も売っちゃいました。
アンプやSPをシステムUPした時のためにUHDは持ってたほうがいいと思いますよ。
コレは高音質なんで・・・
2019/4/25 19:25 [2226-726]


5月1日アベンジャーズなんとか予約出来ました。
予約待ち300人オーバーで6分ぐらい待たされたのでセンター席は取れなかったですが2個横なんでマシな方なんで良かったです。
今日ソニーストアでテレビの先行展示でボヘミアンを見てきましたよ。
AVアンプとアトモススピーカーで大音量で視聴したら凄くいいですね。
確かにこれくらいの大音量で家で聞けたらアンプ買ったかいがありますね。
家では無理ですけどね。(笑)
そのあとヨドバシ梅田でオンキョーの新製品のアンプの先行視聴会にいってグレイテストショーマンとブレードランナー2049を5.1chで視聴したらこれも凄く良かったです。
天井にスピーカーが無いのにかなり上から雨の音が聞こえてきてバーチャルスゲーって感じましたね。
ソニーの有機EL77インチもA1は220万円ぐらいしていたので108万円はかなり安くチャレンジしてきた感じですね。
ヨドバシでLGのスタッフが驚いてましてので。
LGの77インチと同価格なんでガチでLGに挑戦してますわ。
LGもソニーに対抗してもっと安くするって言ってましたんで来年の今頃はかなりお買い得価格になってると思いますよ。
2019/4/28 00:35 [2226-727]

「エンドゲーム」楽しんできてください!
もうサイコーでした!!
内容以外の感想です。
応援上映でもないのに事あるごとに拍手喝采・・・
終わっても拍手喝采・・・そしてあちこちで鼻をすする音・・・
でも超話題作の初日って独特の雰囲気があっていいですね。
自分はトイレに行きたいのも忘れるくらい没頭してしまいました。
チョットしたノベルティグッズを貰ったのですが開封したらアイアンマンだったのは嬉しかった(爆
僕は今週と来週また観にいきます。
>予約待ち300人オーバーで6分ぐらい待たされたので
そんな凄いんですか?バルトは通常上映なんですが前日なら普通に予約取れますね。
>AVアンプとアトモススピーカーで大音量で視聴したら凄くいいですね。
僕はA2080でアトモスなら音量55〜58、それ以外は58〜60って感じです(笑
アトモスは立体音響も勿論なんですが、全体の迫力が違いますね・・・
この音響はやめられないっす!
2019/4/28 01:31 [2226-728]

ネトフリ「SUITS/スーツ:シーズン7」5/15配信です!!​
あっ「エンドゲーム」5/1に二回目観にいきます!
2019/4/29 21:41 [2226-729]


昨日アベンジャーズ/エンドゲーム見てきましたよ。
事前にアイアンマン、キャプテンアメリカ、ソー、アベンジャーズを全部見て復習してから準備万端で見てきました。
中盤辺りから若干オシッコしたくなり最後まで我慢しながら見たのでエンドロールの途中で見るの止めたんですが最後何かありましたか?
感想はなかなかよかったって感じですね。
中盤に色々なシーンがあり笑いあり感動ありでよく考えたストーリーでしたね。
主要メンバーオール出演でしてがコールソンが出てなかったのが残念です。
結構主要メンバーなんですが映画では一応死んだことになってますんで。
ドラマでは生き返るんですがね。
最後はもっとハッピーエンドでもと思いますが公開前にロバートが誰か死ぬ、誰も死なないのはあり得ないと言ってたんでなるほどと思いました。
最後のキャプテンアメリカのストーリーはハッピーエンドでよかったですね。
あれがなかったら悲しい感じで終わってましたが。
ネトフリでもSUITS/スーツ:シーズン7が5/15配信なんですね。
シーズン6の途中までしか見てないんでまたシーズン1から見ようかな。
僕はいつも最新シーズンが配信になったろ最新から見直すんですよね。
2019/5/2 09:34 [2226-730]

TV好きさん
僕も昨日おかわりしてきました。
コールソンですか、彼いい味出してますよね。僕も大好きです!
エージェント・オブ・シールドとか見てないので詳しくないのですが
「キャプテン・マーベル」では若かりし頃のコールソンでましたよね。
あと、何気にマリアも大好きですよ(笑
初日に拍手喝采のシーンだったのがキャップがソーのハンマーを引き寄せた時だったんですが、
今回は「お〜〜」って声だけでしたね。その直後にソーがキャップに「知ってたよ」って言った時も初日はかなり盛り上がってました(笑 「エイジ・オブ・ウルトロン」の飲み会の席でキャップだけがハンマーを微動させたのをソーは見ていましたからね。しかしホントは持ち上げられたのに周りを気遣いキャップはわざと持ち上げなかった・・・と言う人がいますが僕もそうだと思います。
僕は「インフィニティ・ウォー」も「エンドゲーム」もキヤップのシーンではウルウルしちゃう事が多かったです。やっぱり主役はキャップだと思ってるので(笑
だからラストはもうホントに出なくなっちゃうんだ・・・という切なさと世代交代を感じさせるシーンで胸がいっぱいでしたよ。
でも今後の新しいアベンジャーズがどうなっていくのかもまた楽しみですね。
エンドロールのあとは今回は何もありませんでした。
だからエンドロール前に席を立った人は1度以上観ている人たちです(笑
来週もう一度だけ観てきます(爆
2019/5/2 11:54 [2226-731]


>「エイジ・オブ・ウルトロン」の飲み会の席でキャップだけがハンマーを微動させたのをソーは見ていましたからね。
そのシーンを見直しましたがカメラワークがよくて動いてるようで直ぐピントがソーに移動するので動いてないようでもありますがソーの表情が微妙に変わりますね。
後から見直すと楽しいですよ。
今日はガーディアンオブギャラクシー見てましたがサノスとか出てたんですよね。
アイアンマンからエンドゲームまで考えてストーリー作ってるのが凄いですね。
キャプテンアメリカが好きならドラマのエージェントカーターも見た方がいいですよ。
ハワードやジャービスも出てるんで。
マーベル作品のいいところは俳優が映画とドラマで同じ人なんですんなりと入ってきます。
残念なのはアイアンマン1だけローズ中佐が違う人なんですよね。
2019/5/3 00:23 [2226-732]

>アイアンマン1だけローズ中佐
あ〜、ローズ中佐は2からドン・チードルになって個人的に凄くガッカリした口ですね。
1で演じていたテレンス・ハワードの方が貫禄あってカッコイイしその役にドップリハマっていたので・・・。
3作分の契約をしていたみたいなのですが、スタジオ側とトラブルがあり降板・・・と何かで読みました。
2019/5/3 21:31 [2226-733]


トラブルですか?
だいたいトラブルといえば金銭なんですが調べるとマーベルスタジオとハワードのエージェントの間で金銭トラブルがあったらしいですね。
本人は出演に意欲あったそうなんでガッカリでしょうね。
今はドラマのエンパイア 成功の代償が大ヒットしてよかったでしょうけどね。
2019/5/3 22:19 [2226-734]

エンドゲーム、おかわり行かないんですか?笑
あっ、キャプテンアメリカだけインポート盤でUHDアトモス/3作品のパッケージが出てるので買おうかと・・・笑
2019/5/3 22:40 [2226-735]


長かったGWも終わって久々の仕事です。(悲)
>あっ、キャプテンアメリカだけインポート盤でUHDアトモス/3作品のパッケージが出てるので買おうかと・・・笑
ええ既に買いましたよ。(笑)
たまたまヤフオクで見つけて7500円即決でしたので即効で落札しました。
でも出品者が発送に3日かかって今日あたり届くんですよね。
週末に鑑賞しようと思います。
見てからよかったら教えようかと思ってたんですが
まだヤフオクで9500円で出品ありますのでどうですか?
たぶんURL張れないんで
新品☆シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー日本語収録☆4Kブルーレイ 4K ULTRA HDザ・ファースト・アベンジャー
で検索してください。
確かアイアンマンもドイツ版で4Kあるんですが日本語がないんですよね。
去年ソフトの購入で40万円以上使ったんで控えてるんですが
ついつい欲しいのは買ってしまいますね。
GW中に
キャプテン・アメリカ4K3部作
アクアマン4K、3D
エイリアン4K
TAXi ダイヤモンド・ミッション
を買ってしまいました。
あとヤフオクでデノンの
SC-T11SG 5000円
SC-C11SG 3500円
SC-A11SG 3800円
SC-EN10 6900円
を落札したんで別室に設置しようと思います。
AVアンプは予備のRX-A770でもいいんですが大きいので
マランツの NR1608 をヤフオクで安く落札しようかと思ってます。
これスリムなんで別室のTV台に設置できると思うんですよね。
2019/5/7 09:57 [2226-736]


>エンドゲーム、おかわり行かないんですか?笑
多分行かないでしょうね。(笑)
3時間長いですわ!
過去に同じ映画を2回以上見に行ったのはグレイテストショーマンのみですから。
グレイテストショーマンならまた行くと思いますよ。(笑)
ロングラン上映で7月以降も上映されていたら池袋の IMAX 4K で見てください。
感動しますよ。
5月以降のIMAX上映大作が
5月31日 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
6月14日 メン・イン・ブラック:インターナショナル
6月21日 X-MEN:ダーク・フェニックス
6月28日 スパイダーマン ファー・フロム・ホーム
8月 2日 ワイルド・スピード/スーパーコンボ
なんで難しいかな。
2019/5/7 10:36 [2226-737]

10連休お疲れ様でした。
自分はず〜〜と仕事でした(笑
キャップ3部作は例のショップで買いました。
他マーベルのUHD(アトモス)と一緒でHDRもアトモスも大したことないと思いますが・・・(笑
特に音質が良くなるのは「インフィニティ・ウォー」からなんで今後のマーベル作品に期待したいですね。
国内盤BDは本編前に予告とか余計なモノが入ってるのでキャップ3部作とアベンジャーズ1〜2は処分しようかな・・・
アベンジャースもUHD3部作持ってますから。
僕もフロントとセンターを上位モデルの500シリーズに買い増しします(今のも気に入ってるんで売らずに)
そもそも大音量で聴いちゃうので大して変わらないと思いますが、ライブBDのボーカル音向上に期待ですね(笑
池袋の情報ありがとうございます。「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」は鉄板ですが
「メン・イン・ブラック:インターナショナル」はCヘムズワースにリーアム・ニーソン、
「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」はロック様とジェイソン・ステイサムのコンビでスピンオフ、
「X-MEN:ダーク・フェニックス」はマーベルでも全く興味ないシリーズですがジェシカも出てるし予告観て
面白そうだと思ったので観たいと思います。
特にワイルドスピードは大人数じゃなくて今後この二人でずっとやればいいのに・・・って思います。
エンドゲームは今週3回目を観て終了です・・・
2019/5/7 20:28 [2226-738]

そうそう、1人掛けのソファー買いました。
これで映画観る時、部屋にはソファー1脚のみです。
空間がさらに広くなるので音の聞こえがもっと良くなるかな・・・笑
2019/5/7 22:35 [2226-739]


昨日キャプテン・アメリカ4K3部作が届いていたんで冒頭数分を4Kと2Kで見比べてみました。
見比べるとHDR効果もあって4Kの方が少しメリハリがあって綺麗に感じました。
ウィンター・ソルジャーの早朝のランニングシーンが分かりやすいですね。
あとアトモス効果も少し感じられますね。
ブルーレイは日本語がないんで3作品セットでヤフオクで叩き売りですね。(笑)
>僕もフロントとセンターを上位モデルの500シリーズに買い増しします(今のも気に入ってるんで売らずに)
以前上位モデルが大きすぎて下位モデルにしたんでは?
売り払ったモデルにまた替えるんですか?
それとももっと上位モデル?
部屋中スピーカーだらけになってショールームみたいになりませんか?(笑)
どこかの書き込みにキャスター付きの台にスピーカーを乗せて視聴するときに設置すると
楽に設置できて部屋もスッキリしていいって書いてましたよ。
これ僕の家にあります。
重たいコレクションケースを移動するときに購入しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/manma
ru/b99471.html?sc_i=shp_pc_search_itemli
st_shsrg_title
>特にワイルドスピードは大人数じゃなくて今後この二人でずっとやればいいのに・・・って思います。
まあ主人公のブライアン(ポール・ウォーカー)は残念ですが死んでしまったので
もう一人の主人公ドミニク(ヴィン・ディーゼル)が出演しないと
やっぱりワイルドスピードとは言えないですけどね。
今回のスピンオフは面白そうですが正直ワイルドスピードでなくてもいいんじゃないってぐらいぶっ飛びすぎですね。
ドウェイン・ジョンソンもジェイソン・ステイサムもイドリス・エルバも好きですが
イドリス・エルバは肉体を改造して弾丸も効かない超人の設定ですからね。
もうヒーロー映画ですよこれ。(笑)
シリーズ1から見ている僕からすると前作の興行収入は抜けないと思いますね。
まあ面白そうなんで僕は見に行って4Kディスクも集めてるんで買いますけどね。(笑)
2019/5/8 10:40 [2226-740]


一人掛けソファーはこんな感じのですか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/comod
ocasa/materia.html
家の別室にはこれがあるんですが使いにくいんで失敗しました。(悲)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/venus
club/rs-1622.html
2019/5/8 10:54 [2226-741]

>以前上位モデルが大きすぎて下位モデルにしたんでは?
前回うっぱらったNS-F350より上のNS-F500です。
大きさは今のF330とあまり変わらずですが重さは今のより軽いんです。
F350はとにかくでかすぎ・重すぎでした・・・
2019/5/8 12:55 [2226-742]

ウィンター・ソルジャーの早朝のランニングシーンは液晶で観ると
アンソニーマッキーの頭がやや残像を引くんですけど有機はそれがないのがいいですね・・・
2019/5/8 15:14 [2226-743]


![]() |
![]() |
---|---|
今年の焼き付き | 去年の焼き付き |
>ウィンター・ソルジャーの早朝のランニングシーンは液晶で観ると
>アンソニーマッキーの頭がやや残像を引くんですけど有機はそれがないのがいいですね・・・
そんな細かいところ見てるんですか?
全く気になったことがないです。
てゆうかそんなとこ気にして見てませんね。(笑)
今日帰ってから確認しようかな。
でも毎年今頃のモデル末期になると店頭で展示している有機TVの焼き付きが酷くてそれが気になりますね。
去年は東芝が酷くて今年はパナソニックの最上位モデルが酷かったです。
ソニーも若干分かる感じでLGは新モデルになってるんで確認できなかったです。
LGは自社パネルなんでパネル交換してるって店員がゆってましたが。
写真だと分かりにくいですが緑色が焼き付きで実物はよくわかりますよ。
まあ一般家庭での使用よりかなり酷使した使い方ですが輝度の設定はあんまり上げない方がいいですよ。
2019/5/8 16:00 [2226-744]

![]() |
---|
あらら・・・なんでこんな焼きつき方しちゃうんですかね。
右のは(台座が厚いので)X910だとおもいますが中心の緑がかってる部分ですよね。
ウチも注意してみてみます。週に8時間くらいしか観ないんですけど(笑
アンソニーマッキーの頭の残像はZ810の時に気になりましたね。
早朝の薄暗いシーンですけど頭一個分くらい引いてました。あとベイビードライバーの
オープニングで銀行に強盗に入ろうと3人が歩くシーンで3人の黒いサングラスが
上下に残像を引くのも気になりましたよ。
ソニーのカタログで有機と液晶の応答性能の違いが載ってますがまさにこの写真と同じです。
たぶん液晶ならハイエンドといえども出ますね・・・
ところでセンタースピーカー(NS-C500)だけ届いたので早速ライブのBDを聴いてみましたが
いや〜〜、ボーカルの音が綺麗でびっくり!(笑 カタログどーりの性能でした。
コレ8年前のモデルなんですけど、SPってあんま進化しないんですかね?
SPってモデルチェンジのサイクルがめちゃ長いですよねー
ということで、センターSPを聴いてから・・・と思ってましたが、思いのほか綺麗な音でしたので
フロント(NS-F500)も買いたいと思います(笑
2019/5/8 18:35 [2226-745]


NS-F500、NS-F700はかっこいいですよね。
写真だと大きく見えますが高さと重さが前のとだいぶ違いますね。
家の場合、絶対置けないんで考えなくていいんでよかったです。(笑)
残像は液晶を長く使ってるんで気にならないんでしょうね。
初期の液晶はかなり気になりましたがね。
特にエンドロールが。
でも見なきゃよかったのに2019年モデルの BRAVIA KJ-65X9500G が実質30万円を切ってるんで
1年後あたりに欲しくなりました。
たぶん実質20万円ぐらいかと予想してます。
でも65インチやしな〜(笑)
まだ75インチは高くて無理やし。
2019/5/8 19:06 [2226-746]

>NS-F500、NS-F700はかっこいいですよね。
カッコイイっすかね?
個人的にはピアノブラックはカッコいいですけどセンターの目玉ネットと
フロントのひょうたんネットが好きになれません(笑
でも音重視です!500なら今のF330と大して大きさ変わらないし軽いですね。
またPCボード代用してその上に乗せます。コレないとフローリングから足裏にビリビリが
伝わっちゃうので(笑
液晶だったら75インチは頑張ればいけるんじゃないですか?
僕は部屋が広ければ有機の75欲しいです。
2019/5/8 19:44 [2226-747]


NS-F350、NS-F330 はシルバー&ゴールドみたいなところがハデで好きでなかったんで
NS-F901、NS-F700 あたりがかっこいいと思ってましたが好みの違いですかね。
さすがにテレビに30万円以上出す余裕がないので今は75インチは無理ですが
2,3年したら安くなるんでそのときまで我慢です。(笑)
2KFHDの頃は15万円ぐらいまでで4Kで30万円まで奮発したんで
正直今は20万円ぐらいまでしか出したくないですね。
でも密かにプロジェクター計画を考えていて4Kプロジェクターと120インチスクリーンを購入したいんですよね。
マンションは狭いんで120インチは無理なんでベランダに設置しようかと考えてます。
GW終盤はベランダに人工芝を敷いて徐々に進行中です。
プロジェクター買いませんか。(笑)
2019/5/9 10:05 [2226-748]


因みにこれです。
BenQ CinePrime HT3550
https://kakaku.com/item/K0001133991/
日本発売が4月でしたが世界で大ヒットで供給できなくなり5月末に延期になったんですよね。
Vamvo 120インチプロジェクタースクリーン 自立式 屋外プロジェクタースクリーン 16:9 室内 アウトドア 兼用 三脚 式 スタンド式 自立式 スクリーン 屋外映画スクリーン 持ち運び可能 (120インチ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXSTQ5C/?
coliid=I2LBDD1VLLK1D2&colid=1FMRR3E1
WNEKD&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
2019/5/9 10:38 [2226-749]

おはようございます。
>プロジェクター買いませんか。
今の視聴距離だと65インチが限界だと思ってるので厳しいですね。
音場の関係で今より下がれないですから・・・
75インチTVもそこがクリアになれば欲しいと思ってます。
2019/5/9 10:44 [2226-750]


綺麗差で言えばプロジェクターは映画館みたいな感じですので有機ELの方が綺麗でしょうね。
でも有機ELは大画面は難しいというよりあっても買えないんで現状では100インチ級になれば
プロジェクターしか選択できないですね。
将来的に丸めて張れる大画面の有機ELスクリーンが50万円以下で替えるようになれば
プロジェクターから変るでしょうけどまだ先でしょうね。
でもへたしたらその分野はミニLEDディスプレーが取って代わるかもしれませんよ。
曲げれるそうで従来のLEDの製造工程と装備が活用できるそうなんでコストダウンも可能でしょうし
大量生産で一気に安くなるでしょうから。
商業用では中国企業が大型ディスプレーとして量産を開始すると発表してますんで
数年後には買えるかもしれません。
家のLED電球も出始めの頃に買ったんでまだ高かったですが今は安いですからね。
年末にシーリングに変えたんですがLED電球が勿体無かったんで置いてるんですが
ヤフオクで売れるかな?
70ワット8個で4,000円とかどう思います?
高い?
2019/5/9 13:22 [2226-752]

>70ワット8個で4,000円とかどう思います?
すみません、相場がまったくわかりません(笑
>プロジェクターは映画館みたいな感じですので有機ELの方が綺麗でしょうね。
ですよね〜
>将来的に丸めて張れる大画面の有機ELスクリーン
そのころには生きてても目が衰えていて良し悪しがわかるかどうか・・・
ところでキャップUHDのアトモス(音質)はどうでした?
昨日発送連絡があったんで自分観るのは来週ですね。
2019/5/9 13:44 [2226-753]


>そのころには生きてても目が衰えていて良し悪しがわかるかどうか・・・
目がいいんじゃないんですか?
昨日ランニングシーン見ましたけどよくわからなかったです。(笑)
目が悪いんでもしかしてこれかな?って感じもしましたがランニングで揺れてるんで
気になる感じではなかったですね。
テレビもソニーで違うんで見え方も違うのかもしれませんが。
と言うより性格(A型O型)の違いかも。(笑)
>ところでキャップUHDのアトモス(音質)はどうでした?
冒頭の5分ぐらいしか見てないんでよくわからないですが聞き比べると違いはわかりますね。
アトモスの方が立体的かなって。
ただ大音量での再生はできないので良いか悪いかは判断できないです。
来週見た感想をお願いしますね。
2019/5/9 14:26 [2226-754]

>目がいいんじゃないんですか?
裸眼で0.1位なんでメガネしてます。
Z810Xはモロに残像引いてたんでTVの違いですね。
>来週見た感想をお願いしますね
了解です!
明日フロントSP来るんですけど、シングルソファにしてスペースできたんで
F330をサラウンドにしようかと思ってます(笑
2019/5/9 16:00 [2226-755]


UBP-X800M2 2019年7月6日発売ですよ!
https://www.sony.jp/bd-player/products/U
BP-X800M2/
音質が向上とドルビービジョン対応だそうです。
2019/5/9 17:19 [2226-756]

おっ、来ましたね!
まっ、ウチはTVが対応してませんが(笑
音質向上はいいですね。ウチもUB90とUBP-X800だと微妙にUB90のほうが音がいいです。
映画だとわかりずらいんですけど、ライブのBD視聴するとわかります。
ところでX920は去年GW明けの金曜に発表があったので、次のNEWモデルは明日かな?笑
たぶんD/Vはまた非対応だと思いますが・・・
2019/5/9 17:30 [2226-757]


アメリカでアリー/スター誕生:スペシャル・アンコール・エディションが6月4日発売だそうです。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/172
70223
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID
=DRA136412
たぶん日本語非対応でしょうけどお気に入りならどうですか?
レグザの液晶モデルは発表していますがドルビービジョンは非対応らしいんで有機ELも非対応でしょうね。
基本的にレグザは高画質エンジンを売りにしているんでドルビービジョンはドルビー社が画質を決めて
東芝が一切変更できないのが嫌なんでしょうね。
あとはドルビー社に1台あたりいくらかライセンス料を支払わないといけないんでそれも嫌な理由の1つでしょうね。
「うちのエンジンの方が高画質で売れてんのに何でライセンス料払わなあかんねん!」
って感じでしょうか。(笑)
2019/5/9 18:02 [2226-758]

いつも情報の速さに感服いたします・・・
このビデオにあるシーンは予告で流しておきながら本編で全てカットされたましたね。
曲を作っている重要なシーンなので劇場でカットされてるのを見て相当イラついたのを思い出しました。
字幕入りで発売されれば勿論買いますよ。アリーに関しては発売してるソフトはBDもアトモス収録なのでこれもアトモスじゃないですかね。
「アリー」と「ボヘミアン」のアトモスは痺れるくらいの高音質と臨場感なので、F500が来たら観なおすのが楽しみです。
2019/5/9 18:20 [2226-759]

>ドルビービジョンはドルビー社が画質を決めて東芝が一切変更できないのが嫌なんでしょうね。
>あとはドルビー社に1台あたりいくらかライセンス料を支払わないといけないんでそれも嫌な理由の1つでしょうね。
「うちのエンジンの方が高画質で売れてんのに何でライセンス料払わなあかんねん!」
って感じでしょうか。(笑)
お〜〜、もしそんな理由だったら頑固ですけど東芝見直しちゃいますね!
「ドルビービジョン??ウチのエンジンとHDRの組み合わせのが綺麗なんだよ」みたいな。
2019/5/9 18:27 [2226-760]

宿命の大統領シーズン3 6/7配信になりますね!
来週にはスーツ7も始まるし楽しみです。
2019/5/10 00:05 [2226-761]


>宿命の大統領シーズン3 6/7配信になりますね!
あ、本当ですね。
楽しみです。
>来週にはスーツ7も始まるし楽しみです。
本当に始まるんですかね?
「5月15日シーズン7配信」とか出てないですよね?
hulu は5月15日配信っていう動画が公開されてるんで間違いないんですが。
中古の HT-Z9F+SA-Z9R が昨日売れて今日朝に発送しました。
でもまだ HT-NT5 が2台あるんで部屋がスッキリしないです。
そんなんですけど明日デノンのフロント、センタースピーカーが届くんですが
設置するのに HT-NT5 2台がジャマで設置でそうにないです。
お気に入りだった46インチの液晶テレビも昨日売れて明日旅立って行きます。
ソニーのデザインが最高だったころのテレビなんで少し寂しいですね。
絶対売れんやろ!って価格にしていて何度も値下げの問い合わせがあったんですがね。
49インチの4Kが8万円切って買えるのに7年前の46インチのFHDが約6万円で出品ですからね。
送料入れたら7万円弱ですから。
普通49インチの4K買いますよね。
でもデザインが気に入って購入してくれたんでよかったです。
2019/5/10 12:10 [2226-762]

スーツ7は非公認サイトでみたんですけど、今まで間違ってたことないんですが
今回ばかりはミスリードでしたか・・・笑
https://netflix-fan.jp/netflix-contents-
may-2019/
自分もF500とソファーが一気に届いたのでこれから設置します・・・
2019/5/10 13:06 [2226-763]


スーツの下の「The 100/ハンドレッド」も面白いですよ。
シーズン1はあんまりですがシーズン2から劇的に面白くなります。
シーズン6楽しみなんですがこれも出てないんですがどうなんでしょうね。
先週末にスーツのシーズン7を問い合わせしたら今のところ予定がないと言われたんですが。
NETFLIXオリジナルでないので当日になったら「新着エピソード配信」って出るかもしれません。
2019/5/10 13:36 [2226-764]

![]() |
![]() |
---|---|
「The 100/ハンドレッド」
これ気になってました!マイリストに入れました。
調べていただきすみません。でも近くに配信されるでしょうね。
とりあえず設置完了です!ふ〜〜〜〜
今日は聴けないかな・・・これから「エンドゲーム」なんで(爆
あっ、この椅子サイコーでした!気に入ったのでもう一脚買います。
TV好きさんが来たときのために・・・(笑
2019/5/10 15:36 [2226-765]


>「The 100/ハンドレッド」
>これ気になってました!マイリストに入れました。
シーズン1は我慢して見てください。(笑)
シーズン2からガラっと変りますから。
「善も悪もない!生き残るのが正義!」
ですから。
個人的にはゲーム・オブ・スローンズ並みに面白いです。
>とりあえず設置完了です!ふ〜〜〜〜
おお、やっぱり僕はこっちの方が好みですね。
ただ白色のコーンがハデで気になったんでオンキョーはやめてデノンにしたんですよね。
ヤマハは安かったけどピアノブラックでなかったんでNG。
やっぱ見た目も大事ですからね。
>あっ、この椅子サイコーでした!気に入ったのでもう一脚買います。
>TV好きさんが来たときのために・・・(笑
ええ、それより奥さんと肩並べてアリー見てくださいね。(笑)
>今日は聴けないかな・・・これから「エンドゲーム」なんで(爆
エンドゲーム楽しんでください。
またスピーカーの感想もお願いします。
ってか映画見る前によくやりますね!
僕なら映画館で爆睡ですよ。(笑)
2019/5/10 17:03 [2226-766]

2019/5/13 21:26 [2226-770] 削除

気づきましたよ・・・、すでに青年になってますけどたぶんあの子じゃないかと思ってました。
早くエンドゲーム、ソフト化されないかな。
C・マーベルはインポート盤同様6月上旬発売でしょうか・・・
映画館、爆音だったのでソフトはアトモスに期待したいです。
2019/5/13 21:27 [2226-771]


>気づきましたよ・・・、すでに青年になってますけどたぶんあの子じゃないかと思ってました。
おお凄いですね。
僕は「誰かな?新シリーズに出てくる人かな?」って思ってました。
さすがにここまで大きくなってると気付きませんわ。
2019/5/14 09:51 [2226-772]

お〜〜〜、やっぱり15日でしたね!
一気観ガマンして一日一話にします(笑
2019/5/15 13:59 [2226-775]


昨日、楽天でマランツNR1609を購入しました。
週末に届くので別室に設置する予定です。
別室の HT-NT5 2台が邪魔なので早くヤフオクに出品しないと…
2019/5/16 13:20 [2226-778]

すばやいですね・・・
NT5まだ2台も持ってるんですか
Z9Fも含めてもうサウンドバーはいりませんね(笑
そういえばNS-F330をサラウンドに回したのですが
ブックシェルに比べて重低音が豊かになって迫力が増します!
サラウンドもトールボーイで決まりです(笑
2019/5/16 15:22 [2226-779]


>NT5まだ2台も持ってるんですか
>Z9Fも含めてもうサウンドバーはいりませんね(笑
ええ、そうなんですけど梱包するのが面倒でついつい後回しになるんですよね。
こないだHT-Z9Fを梱包するのに帰宅後から朝2時ぐらいまでやってましたからね。
>そういえばNS-F330をサラウンドに回したのですが
>ブックシェルに比べて重低音が豊かになって迫力が増します!
>サラウンドもトールボーイで決まりです(笑
そうですよね。
僕もフロントと同じSC-T17ならスリムなんで置けるんですがね。
でもウーファー用25Wのパワーアンプ内蔵スピーカーWX-021を使用してるんで低音も効いてるかな。
https://jp.yamaha.com/products/audio_vis
ual/desktop_audio/musiccast_20/index.htm
l
2019/5/16 17:28 [2226-780]

無線タイプでこんなのあるんですね・・・
コレ、ハイトに回せないんですか?
フロント/サラウンドはT17でそろえたほうが断然よろしいかと。
2019/5/16 18:57 [2226-781]


>無線タイプでこんなのあるんですね・・・
>コレ、ハイトに回せないんですか?
仕様的にサラウンドしか無理ですね。
まあサラウンドもそんなに頻繁に鳴らないんでいいですけどね。
ドラマなんて略鳴らないです。
2019/5/16 19:06 [2226-782]

「キャプテン・アメリカ」シリーズ3作品のUHD BDが7/3に各6,000円で発売。
3作品がセットの「3 ムービー・コレクション」を数量限定で発売し、価格は15,000円。
って、高け〜〜〜
CマーベルBDが7月発売ってことは「エンドゲーム」は8月に発売されそうですね。
キャップのUHD、ウインターソルジャーを観ました。2作目はキャップ3作品の中で
最も高画質ですが、映像はUHDよりBDの方が明るく観やすくて綺麗かな・・・
アトモスはBDよりはいいですけどやっぱり今ひとつでした(笑
最近はさらに臨場感に出すため、セッティングで全てのSPを「大」に設定して
低音をSPに振っています。さらにエクストラベースもオ〜〜ン! いい感じです。
2019/5/17 19:14 [2226-783]


>「キャプテン・アメリカ」シリーズ3作品のUHD BDが7/3に各6,000円で発売。
>3作品がセットの「3 ムービー・コレクション」を数量限定で発売し、価格は15,000円。
>って、高け〜〜〜
本当に高いですね。
僕はヤフオクで3部作を送料込み8,000円で買ったんで安かったです。
>CマーベルBDが7月発売ってことは「エンドゲーム」は8月に発売されそうですね。
Cマーベルは買いますか?
3Dとマジックコードのみ欲しいですのでヤフオク出品してくれたら買いますよ。(笑)
>キャップのUHD、ウインターソルジャーを観ました。2作目はキャップ3作品の中で
>最も高画質ですが、映像はUHDよりBDの方が明るく観やすくて綺麗かな・・・
>アトモスはBDよりはいいですけどやっぱり今ひとつでした(笑
僕も昨日ファーストのみ観ました。
UHDよりBDの方が明るく観やすくて綺麗かなって思うことありますね。
一番最初に買ったUHDがクリード(ロッキーの続編のやつ)なんですが
再生したとき画面が暗くてBDと見比べてもBDの方が明るくて綺麗なんじゃねーの?
って思いましたね。
HDR効果が感じられる映像ならいいんですがBDもアプコンでHDR効果もあって
綺麗ですから正直UHDいらんかなって感じもするんですがね。
でもついつい買ってしまうんで収納ケース買いました。(笑)
DVD 160枚収納 不織布ケース付 収納ケース
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/2
00-fcd038/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
ケースは場所を取るのでダンボールにでも入れてタンスにしまっっておこうかと。
>低音をSPに振っています。さらにエクストラベースもオ〜〜ン! いい感じです。
サブウーファーは2個にしたんですか?
ぼくは2個なんでエクストラベースはオフですね。
ところでフロントハイトスピーカーは斜め下向きにした方が効果が感じれますか?
台に乗せてるだけなんで下向きにすると落ちそうで怖いのでイネーブルドスピーカーを
縦向きに設置してスピーカーの向きを斜め下向きにしようかと思ってます。
イネーブルドスピーカーはヤフオクで安く買ったんで週末にでも変えて効果があるか
試そうかと思ってるんですがね。
2019/5/20 10:15 [2226-784]

特にキャプテンアメリカは画質が高解像度なのでHDRにしちゃうと暗く感じる場面も多く
2KSDRの方が全体的に明るくて見やすいですね。
CマーベルはYオクでUHDとBDを別々に購入して5000円くらいでした。なので3Dは今回ありません(笑
コレは特典も観たかったのでBDも買いましたが、そうでなければUHDだけの購入で十分ですね。
今の環境にしてからUHDはアトモスになってる事の方が大切なので・・・
Cマーベルに関してはインポート盤は2kBDもアトモスになってますが国内盤はどうなのかな?
>ところでフロントハイトスピーカーは斜め下向きにした方が効果が感じれますか?
僕はライブBDを9chモード(全てのSPが設定した音量で鳴る)で聴くことがあるので
F/Rハイトは視聴位置に振ってますが、アトモスの立体音響は正面向きで良いと思いますよ。
それよりハイトSPは出来るだけ高い位置に設置したほうがより効果があると感じました。
和室?のホームシアターはTVを通常の低さ(センターSPも)にしてみては?
たぶん高低のメリハリがつくので立体音響の聴こえが違うと思いますよ。
サブウーファは1個のままですね。今回サラウンドSPもフロントと同じ大きさにしたので
重低音の迫力が増して最近S/Wいらないかな・・・とも思ってます。
あっ、そうそう「スーツ7」9話まで観ましたがイマイチですね。何気に最近ドナがウザいです(爆
あの二の腕のたるみがすっかりオバハンです・・・(笑
2019/5/20 20:31 [2226-785]


ブルーレイは
1.英語 DTS-HDマスター・オーディオ(ロスレス) 7.1ch
2.日本語 DTS-HDハイ・レゾリューション・オーディオ7.1ch
ですね。
ジョーシンのページを見れば詳細を書いてるので参考になりますよ。
https://item.rakuten.co.jp/joshin-cddvd/
4959241775009/?l2-id=pdt_shoplist_title#
10765165
ヤフオクでUHDとBDを別々に購入して5000円なら3Dとマジックコードを売った方が安く買えたのでは?
>それよりハイトSPは出来るだけ高い位置に設置したほうがより効果があると感じました。
>和室?のホームシアターはTVを通常の低さ(センターSPも)にしてみては?
なるほど。
でも和室もリビングと同じくらいの高さにテレビを設置してるんで変更できないですね。
和室の方が高い位置にハイトスピーカーを設置できるんですが、多分2.3mぐらいかな
身長が低いんで難しいですね。(悲)
mn0518さんなら背伸びしたら付けれそうですけどね。(笑)
>サブウーファは1個のままですね。今回サラウンドSPもフロントと同じ大きさにしたので
>重低音の迫力が増して最近S/Wいらないかな・・・とも思ってます。
でしょうね、あれだけでかいスピーカーなんで。
>あっ、そうそう「スーツ7」9話まで観ましたがイマイチですね。何気に最近ドナがウザいです(爆
>あの二の腕のたるみがすっかりオバハンです・・・(笑
まあ7年間もやってりゃオバハンになりますよ。
でももう9話も見たんですか?
1日1話じゃないですよ。(笑)
僕は楽しみはもう少しとっておきます。
2019/5/21 10:10 [2226-786]

>ヤフオクでUHDとBDを別々に購入して5000円なら3Dとマジックコードを売った方が安く買えたのでは?
いやいやもう大した金額にならないのに写真撮って梱包して郵便局が面倒くさくて・・・笑
>英語 DTS-HDマスター・オーディオ(ロスレス) 7.1ch
やっぱりか・・・さすが国内盤 笑
スーツ昨日も2話観たんですけど、もう観なくてもいいかも(爆
2019/5/21 11:08 [2226-787]

見つけた!
日本語字幕入り「アイアンマン1〜3/UHD」※ただし1には日本語字幕なし。
音はすべて7.1.4chアトモスとなっています。
https://www.zoom.co.uk/product/iron_man_
3_movie_collection_4k_ultra_hd_blu_ray_b
oxset_uhd
例のショップに問い合わせたら、
「発売前のため今は入荷未定だが米国盤として発売されない場合はUK盤を扱う可能性あり」だそうです。
2019/5/21 11:12 [2226-788]


いいですね。
アイアンマンは1が一番面白いので日本語がないのは残念ですね。
キャプテン・アメリカが日本でも発売されたのでアイアンマンも発売されそうですね。
全部日本語が入ってるのが欲しいですね。
2019/5/21 15:24 [2226-789]

キャップのUHDも番宣がないからいいですね
今週の休日はキャップ1と3を観て・・・
一度手放してしまった「13時間 ベンガジの秘密の兵士」をまた買ったので
それも観ます。コレ、アトモスなんで今の環境でもう1度観たいと思いまして(笑
2019/5/21 15:59 [2226-791]


「13時間 ベンガジの秘密の兵士」ってアトモスなんですね。
好きなんでAppleTVで500円で買ってるんですがAppleTVはドルビー5.1chですね。
アトモス効果あったら教えてください。
楽天で1,080円なんで買ってもいいかな。
でも後半はグロいシーンありますよ。(笑)
2019/5/23 14:49 [2226-792]

僕もヨドバシで1080円でした(笑
はい、グロシーンありますね・・・
それと去年公開したジェラルド・バドラーの「ザ・アウトロー」
まだ高かったんですがポイント使って買っちゃいました。アトモスじゃないんですけど(笑
ジェラルド・バドラーといえばこの前公開の「ハンターキラー 潜航せよ」が
早くソフト化されないかな〜〜
2019/5/23 15:31 [2226-793]

キャップ/ファースト・アベンジャーUHDを最後に観ましたが
コレは3作中一番音がいいですね・・・最もアトモスらしい迫力ある音でした。
それとHDRも一番効いてました。
あと、スーツ観了です。過去のシーズン中で一番面白くなかったっす(笑
2019/5/23 18:06 [2226-794]

ライアン・レイノルズの「Six Underground」が早く配信にならないかと・・・
2019/5/23 22:39 [2226-795]


「ザ・アウトロー」は興味があるけど見てないんですよね。
どうですか?
「ハンターキラー 潜航せよ」は見ようかと思ってたんですがタイミングが悪くて見れなかったんですよね。
>キャップ/ファースト・アベンジャーUHDを最後に観ましたが
>コレは3作中一番音がいいですね・・・最もアトモスらしい迫力ある音でした。
>それとHDRも一番効いてました。
まだファースト・アベンジャーしか見てないんですが冒頭の氷を青いレーザーで切っているシーンとか
ブルーレイよりUHDの方がHDR効果があって綺麗でしたね。
>あと、スーツ観了です。過去のシーズン中で一番面白くなかったっす(笑
そうですか。
まだ見てないんですがシーズン9で最後なんですよね?
一応最後まで見ようと思ってます。
海外ドラマはHuluの方が面白いのがあると思いますね。
ゲーム・オブ・スローンズ
エージェント・オブ・シールド
ホームランド
ホワイトカラー
ザ・ラストシップ
12モンキーズ
がおすすめです。
>ライアン・レイノルズの「Six Underground」が早く配信にならないかと・・・
こんなのあるんですね。
知りませんでした。
「Netflixが過去最高級の製作費を投じて本作を手がける」って凄いですね。
https://theriver.jp/6-underground-netfli
x/
カーアクションが凄そうですね。
https://theriver.jp/6underground-stillne
ss/
迫力ありそうなんで「ローマ」みたいに映画館でも上映して欲しいですね。
2019/5/24 10:30 [2226-796]


実話系なら「フロントランナー」がもう直ぐ発売ですが映画館で見ましたか?
僕はあまり興味がそそられなかったので見なかったですが。
NETFLIXかHuluで配信されたら見ようかな。
2019/5/24 14:35 [2226-797]

「フロントランナー」は買おうと思ってたんですけどやめました(笑
廉価版になってからでいいかなと・・・
「運び屋」と「ファースト・マン」はUHD購入します。
「13時間 ベンガジの秘密の兵士」観直したんですけど、アトモス素晴らしい音響でした。
天井SPの4つが常に全開鳴りで、文句のつけようがないアトモスでしたね・・・
F/Rハイトも「大」設定にして低音を出すようにしてますが、この作品は最も映画館に近い臨場感ですね。ホームシアターと劇場はSPの数は勿論、配置自体も違うので同じ感じは出せない・・と諦めていましたが、セッティングしだいでは味わえることが分かりました。勿論ソフトによりますが、サラウンドSPは視聴位置のヨコ辺りまで近付けて、低音を全てのSPで強調するようにすればモノによってはまんま映画館です。
この作品のダメチーフ役はスーツで元所長をしてた人ですね(笑
あとCアメリカ1のキャップのチームにいるヒゲの人もスーツに出てましたね。
2019/5/24 15:40 [2226-798]


>この作品のダメチーフ役はスーツで元所長をしてた人ですね(笑
ええ、この人はだいたいいつも悪い人役なんですよね。
まあ見た目がそうなんでしょうが役者として需要があるんでいいでしょうね。
>あとCアメリカ1のキャップのチームにいるヒゲの人もスーツに出てましたね。
この人はどの人かな?
2019/5/24 19:03 [2226-799]

弁護士か検事役で出てましたね、ヒゲは生やしてませんが。
ハーヴィと良く絡んでましたよ・・・
2019/5/24 21:06 [2226-800]


昨日「マン・オブ・スティール」を30分ぐらいみましたが
ヘリが上空を通り抜けるシーンとかアトモス感が感じられてよかったですよ。
ベランダで収納庫やロッキングチェアを組み立ててたんで途中までしか見ませんでしたが。
あと夜にハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」をみましたがアトモスでないですが
個人的には迫力があってよかったです。
続編が今週の金曜日に上映なんで土曜日に観にいく予定です。
ブルーレイも収納ケース買って整理してる途中ですが大分スッキリしました。
CDケース DVDケース ボックスケース 160枚収納
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/2
00-fcd038/?s-id=bk_pc_item_list_name_c
いらないソフトもまだいっぱいあるんで纏めてヤフオクに出品しようかと思います。
1個1個ちまちま出品してたんですが結構手間がかかって大変ですからね。
2019/5/27 10:13 [2226-801]

TV好きさん
「マン・オブ・スチール」の音響は評価が高いですよね・・・
自分売っちゃったのでちょっと後悔しています。
ヘリコプターといえば「ボーダーライン2」のヘリのシーンもド迫力で
完全に部屋の天井を突っ切るアトモス音が体感できるシーンが2〜3度ありますね。
はい、ソフトはちまちま出すよりまとめて20枚とかで出品したほうが
落札率も値段も高くなりますね!
2019/5/27 21:59 [2226-802]


「マン・オブ・スチール」もヘリコプターの音が部屋の天井を前から後ろに突っ切って
今まで見た映画で一番アトモス感が感じれたんですよね。
因みにアトモス感が一番感じれる映画って何ですかね?
ソフトも4Kは売れるんですがブルーレイとか1枚1,000円でも売れないんですよね。
ケースが透明のCDケースなんで売れないのかそもそも1,000円が高いのか?
20枚でいくらぐらいで出品して売れますか?
1万円以下なら持っててもいいかなって感じですね。
布ケースなら場所もとらないし。
2019/5/28 15:38 [2226-803]

2019/5/28 16:29 [2226-804] 削除

>因みにアトモス感が一番感じれる映画って何ですかね?
いや〜、何でしょ?
ウチはオーバーヘッドじゃないので頭上からの音でいったら
ヘリコプターが飛んでるとか、物体が飛んでく、とかですが一瞬ですからね・・・
全体的な立体音響もしくは迫力音でいったら「アクアマン」「ベンガジの秘密の兵士」
「アメリカンスナイパー」「アリー」「ボヘミアン」「ボーダーライン2」が最近じゃ思い浮かびますけど・・
アトモスは戦争系とアクション物は立体音響、それ以外は高音質な迫力音って感じのイメージです。
でもやっぱりアクアマンが抜けてるかな・・・
BDは新しい作品以外はオリジナルケースがないと厳しいですね。
ケースだけ処分しちゃったんですか?笑
まとめて出品(ケースなし)するなら、1枚100円換算でスタートしてみては?
ホントに処分したいモノだけ集めて・・・
2019/5/28 16:36 [2226-805]


ケースはだいたい4K UHDに付けて売却したのでブルーレイだけ残ってるんですよね。
1枚100円なら持って置こうかな。
アクアマンは予約してるので楽しみです。
2019/5/28 19:31 [2226-806]

そうですね・・・持っていた方が良いかもです。場所取らずですしね。
アクアマンはご家族のいない時に大音量でお楽しみください(笑
今週は「ザ・アウトロー」観ます。
「ハンターキラー〜」は8月発売が決まりました。
インポートならUHDもあってアトモスなんですけどね〜、字幕なし・・・
2019/5/28 20:08 [2226-807]

アントマン&ワスプのBDを久々に観たんですけど、アントマンたちが乗ってるバンの屋根にエイヴァスターが飛び乗るシーンがあるんですけど、アトモスじゃないのに部屋の天井でドンッって音がしたのには驚きました・・・。たぶんリヤハイトが鳴ったんだと思います。
2019/6/1 20:58 [2226-808]


週末は「ゴジラ キング・オブ・モンスター」観に行ってきました。
渡辺謙も活躍していて前作よりも迫力があってよかったですね。
予告で「ワイルドスピード スーパーコンボ」が流れてましたけどなかなか面白そうでしたよ。
「ワイルドスピード」の名前を外してシリーズ化して欲しいと思いますけどね。
その方が色々シリーズの制約も受けずに自由にストーリーを作れますからね。
あと「マン・オブ・スティール」も最後まで観てなかなかよかったですね。
サウンドバーも1個売れて元箱がないので梱包が大変でした。
まだ1個あるんで55インチのテレビとセットで売ろうかと考えてます。
週末梅田に出かけたついでにソニーストアに寄って2019年モデルのテレビを見てきましたが
見てると75インチが欲しくなりますね。
55インチとテレビスタンドとサウンドバーが18万円ぐらいで売れたら1年後に買えるかも?
2019/6/3 11:16 [2226-809]



(削除)

TV好きさん
同じヤマハのアンプなのでわからない事があれば聞いてください。
ワイヤレスについては聞かれてもわかりませんが・・・
奥にあるのがキッチンへの通り道でしょうか?
2019/4/6 20:35 [2226-609]

あっ、左にあるのが通り口でTVの後ろは窓ですね。
できればテレビをもう少し左に移動してフロントSPの配置が左右均等にできると定位がしっかり出て良いのですが・・・
2019/4/6 20:41 [2226-610]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「ボーダーライン/ソルジャーズディ(アトモス)」
前半まばたきを忘れるほど見入ってしまいました。ドゥニ監督じゃないのに、緊迫した音楽は一緒・・・。
今回はE・ブラントがいないので女っ気は一切なしですが、サノスとデル・トロが一段とヤバイ。そして確実に3作目があります。
ヘリコプターのシーン、完全に部屋の天井を斜めに突きったので思わずニヤつきました。
今回ハイト4つを天井スレスレ設置に変更して、全て視聴位置に振りましたが頭上音はコレが最も良い感じです。
上記のようなシーンでは部屋の天井付近を「縦」や「X」に目一杯使えるのでハイト4つが有利ですが、雨や雷のシーンはトップ配置の方がリアル。しかしトップ配置はSPが真下を向くためシーンによっては不自然さが出てしまう事、縦の距離が短くなってしまう事を考えれば一つの作品をトータルでみた場合は前後ハイト設置のほうが有効になるシーンが多いと感じます。
「ネイチャー」
この手の作品では初のアトモス採用。ちょっとお値段高めでしたけど効果音の評価が高く買ってみました。不評の滝川クリステルのナレーションはドルビーTR/HDで、アトモスは英語ナレーションと字幕になるので自分にはもってこいでした。
特に滝のシーンと水中のシーンが気持ち悪いくらいの音場感。アトモスチェックにはもってこいの1枚です。
「サラウンドAI」より、3D立体音場の「エンハンスド」モードで観るとよりリアル感がありました。
ネットフリックス新着「ガール・オン・ザ・トレイン」
以前ソフト買うか迷った2016年の作品。評価が今一つなのでテンション上がらなかったけど、途中から引き込まれて
かなり楽しめました。エミリー・ブラント、レベッカ・ファーガーソン、ヘイリー・ベネットと豪華女優陣で、コレだけでも観る価値あり。
3人とも大好きな女優さんで素晴らしい演技力でした。ん〜〜UHD買おうかな・・・、ビスタサイズなのがタマにキズ。
「バトル・シップ」UHD/DTS:X
A2080にしてから観直してみました。今までDTS:Xは「スノーホワイト」と「ワイスピ8」が凄いと思ってましたが
「バトル・シップ」を観直したらもっと凄かった。DTS:Xのお宝作品に変わりました。
で、例のサイトの音響評価はどうだったっけ?と思い覗いたらやっぱり満点評価だった・・・
そういえばZ9Fの頃、コレを見て本作を買った事を思い出しました。買っといて良かったです。
ちなみにBD盤はDTS/HDですが、DTS/HDでは最強の部類に入る音響です。
https://kotonohanoana.com/archives/17527
「アクアマン」は手元にきましたが来週観賞したいと思います。
ではでは・・・
2019/4/6 22:03 [2226-611]

![]() |
---|
AVアンプとスピーカー設置 |
映画の感想ありがとうございます。
バトルシップはお気に入りでディスクも持ってますので観賞したいと思います。
まだプレイヤーを設置してませんが頑張って設置しようかな。
昨日は夜までかかってアトモスの再生がやっと分かってブレイドランナー2049を観賞してたら気が付いたらエンディングでした。(笑)
高さ方向の音響を感じるソフトのオススメを教えてくださいね。
うちの家は写真の通りマンションのはりがあるためハイトスピーカーを高く付けれないんであんまり感じないかもしれません。
多分190センチぐらいの高さかな?
2019/4/7 10:51 [2226-612]

昨日視聴した感想はとりあえずサウンドバーより少し良くなった感じです。
音色は聴きやすいので今のところ満足です。
サブウーファーは付けてないけど確かに無くてもいいかもしれません。
音の繋がりは前よりよくなった感じです。
前後左右の繋がりが前よりいいですね。
あと前は聞こえなかった音も聞こえますね。
最初はあれ?何が鳴ってる?何処かの部屋で小さくアラームでも鳴ってるのかと思いました。
マイシンさんのダリのスピーカーもお洒落で評価も高いので気になりますがうちの家ではデノンもいい感じですね。
マイシンさんのスピーカーはセンソール5でしょうか?
それともセンソール7でしょうか?
2019/4/7 11:02 [2226-613]

![]() |
---|
キッチンの通り口から見たスピーカー |
mn0518さん
>あっ、左にあるのが通り口でTVの後ろは窓ですね。
そうです。
左にキッチンの通り口があるのであんまり大きいスピーカーが置けないんですよね。
>できればテレビをもう少し左に移動してフロントSPの配置が左右均等にできると定位がしっかり出て良いのですが・・・
そうですよね。
でもソファーの位置に合わせてソファーの中央になるようにテレビを設置してるんですよね。
でもYPOで設定して違和感はないですね。
2019/4/7 11:10 [2226-614]

![]() |
---|
アンプの上部 |
アンプの上部が空いてるのでホコリが気になりますが何か被せておいた方がいいですかね?
使うときカバーを外す?
オープンラックなんで何処に置いてもホコリはするんですが?
2019/4/7 11:25 [2226-615]


TV好きさん
ボクのスピーカーはダリで下記の商品ですね。
https://kakaku.com/item/K0001090656/?lid
=pc_ksearch_kakakuitem
他のスピーカーとの音の違いは設置当初のヤマハと比べるとダリの方が柔らかいというかキレイな音ですね。
2019/4/7 11:56 [2226-617]

マイシンさん
ありがとうございます。
確か新しいタイプのスピーカーですね。
黒と横が木目調のタイプですかね?
お洒落でいいですよね。
デノンが音ショボかったら考えようかと思ってたんですが意外といいんで満足してるんですよね。
センタースピーカー付けてるんで左右のスピーカーからはあんまり聴こえないんです。
でも近づくと鳴ってるんですよね。
テレビは多分皆ビックリするぐらい高い位置ですよ。(笑)
僕の身長168センチより少し低いぐらいの高さですからね。
でもソファーでリクライニングすると見易いんですよね。
アメリカのリビングみたいな感じです。
https://ja.heypik.com/hey-graphic/americ
an-pastoral-living-room-decoration-rende
rings_32214477.html
2019/4/7 15:37 [2226-620]


だってTVのすぐ上がハイトだから…(笑)
ハイトの高さが190cmぐらいならボクのと同じ高さですね。
でもTVより80cmぐらい上ですけどね。
mn0518さんも言ってますがTVの位置がスピーカーの中央でないのが気になる〜
もう全部設置完了ですか?
2019/4/7 16:20 [2226-621]

TV好きさん
できればテレビが中央になるようズラしたほうがいいと思います。ソファ二人掛けですよね。観る時に座る位置をずらすとか・・・
部屋は後ろまでこのままの幅なんですよね。幸いフロントSPの左右のスペースが均等なので、そうすれば完璧な配置です(笑
調整しなくとも自然に画面中央に音が定位します。もしTVズラしたらYAPOをやり直してください。
2019/4/7 20:26 [2226-622]

2019/4/7 21:58 [2226-623] 削除

写真を観るとフロントはもう少し大きめのも行けそうですね。
幅より奥行きがネックだと思いますが、同じデノンのT37ならいけそうですねー。
もし大きめのフロントSPを導入した場合はT17をサラウンドに回せばより臨場感も増すと思います。
サラウンドはソファの真横でもOK。余ったA17は9.1chアンプ買った時のリヤハイト用に取っておきましょう。
そうなったらフロントT37、センターC17、サラウンドT17、フロント・リヤハイトA17でバランスも完璧だ〜。
元々TV位置が高いので今みたいにセンターSPをTV直下に設置すると自然とセリフの定位が出るのもいいですね。
いや〜、今後の構築が楽しみだわこりゃ・・・(爆
ところでウチは映画でもライブでも臨場感重視ですが、最近NS-P350のセンター/サラウンドセットを導入して
フロント/センター/サラウンドを同モデル(13cmウーファ)で揃えたんですが、より迫力がパワーUPいたしました!
S/Wは無いよりあったほうが優位ですね。アトモスも含め音に迫力ある作品をソフトで視聴した時に
S/Wを「無」から「有」に切り替えると違いが良くわかります。配信モノやTV音声だけならS/Wはなくても良いと感じます。
結局のところ臨場感もどこまで求めるか・・・ですね(笑
アンプの上には何も置かないのがベストなので、定期的にほこり取りでパタパタやりましょう(笑 パタパタパタ
まっ、すぐに9.1chに変わっちゃうでしょうけど・・・。
2019/4/7 21:58 [2226-624]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
YPAO設置結果 | サラウンドを下げた音量 | CDデッキとXBOX One X設置 |
マイシンさん
>mn0518さんも言ってますがTVの位置がスピーカーの中央でないのが気になる〜
この辺はやはりA型とO型の違いでしょうか。(笑)
全く気にならないんですよね。
設定もこんな感じで調整されて聞いていても違和感ないんですよね。
それにテレビ台とボードを動かすのはかなり大変なので。
まだサブウーファーが届いてないので設置は途中ですがCDデッキとXBOX One Xを設置しました。
ちょっとごちゃごちゃしてきましたが。
mn0518さん
サブウーファーなしでYPAOの設定をし直すとまた違ってくるんではないですか?
mn0518さんのフロントスピーカーってかなり低音が出るんではないですかね?
あと本日バトルシップのUHDをDTS:Xで視聴しました。
確かに迫力ありますね。
自動設定だとサラウンドスピーカーが少しやかましかったので音量を下げました。
でも天井から聴こえるようなシーンはなかったですね。
フロントハイトのスピーカーの上部迄の高さが190センチぐらいなんです。
マイシンさんもそれぐらいですか?
天井から聴こえますか?
2019/4/7 22:38 [2226-625]

mn0518さん
T37は高いしセンタースピーカーがあるんでフロントから鳴ってるような感じがしないんですよね。
なんでこのままでもいいかなって思ってます。
リアハイトスピーカーもフロントハイトと同じ高さにしか付けれないのと左側は壁がなくダイニングなのでポールに付けないと無理なんですよね。(悲)
2019/4/7 23:06 [2226-626]


TV好きさん
ボクのも設定で距離など多少の違いがあったので均等にしましたよ。
>サブウーファーなしでYPAOの設定をし直すとまた違ってくるんではないですか?
多分そうでしょうね。
サブウーファーなしで設定して重低音が十分に感じられるならそれに越した事ないですよ。
それとハイトの高さはスピーカーの下部までが190cmで、天井方向から聴こえる場面もありますが限定的ですよ。でも5.1chでも恩恵ありますよ。
この前地デジのドラマの雨のシーンで頭上から降って来たので笑っちゃいましたよ!ホントかよ!って
2019/4/7 23:25 [2226-627]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
TV好きさん
ウチはこんにゃ感じです。
※サラウンドバックも入っていますが9.1chなのでコンテンツによって5.1.4ch、7.1.2chに使い分けてる感じです。
YAPOで測定された結果を自分で微調整して距離や音量は左右前後均等になるよう変更しています。
最後に音量は実際にテストトーンで聞いてみて全てのSPが視聴位置にて同じ音量で聴こえるようにします。
構成の画面、YAPOではフロント、センター、サラウンドが「大」でしたがセンターだけ「小」に変更。本当は全部のSPが16cm口径以下(取説参照)なので全て「小」でも良いのですがフロント、サラウンドは「大」のままにしています。「大」にすると低音はS/Wではなくそのスピーカーに割り振られますね。
YAPO測定中のS/Wの「ボッボッボッ」って音や、テストトーンでの「ボ〜〜」って音は、SPでは出ない周波数なのでソコの違いですね。爆発音なんかがよくわかります。「ドカ〜〜ン」の後のいつまでも響いているような空間音の厚みの違いですね。S/Wがきたら爆発音や衝突音のシーンで「有・無」を切り替えて試してみてください。違いが感じ取れなければ必要ないです(笑
「バトルシップ」においてはDTS:Xなのでどちらかと言うと天井からというより全体的な立体音響の迫力ですね。前半、敵から放たれた爆弾(着弾してからしばらくして爆発するヤツ)が飛んでくるときの立体音響はかなりのモンでしたが・・・。あとは水しぶきの立体音響も凄かったです。でもアトモスもそうですけどココはハイトが4つと2つでは多少の違いがあるのかもしれません・・・
やっぱTV好きさんも9.1chにするしかないかなコリャ(爆
2019/4/8 01:53 [2226-628]


mn0518さん
あっ言葉足らずでした。
アトモス以外の5.1chの音でもハイトがあるとシーンによっては上からの音が出ると言いたかったの〜
2019/4/8 02:09 [2226-630]

>mn0518さん
>ところでウチは映画でもライブでも臨場感重視ですが、最近NS-P350のセンター/サラウンドセットを導入して
>フロント/センター/サラウンドを同モデル(13cmウーファ)で揃えたんですが、より迫力がパワーUPいたしました!
やっぱり同じメーカーの同じタイプに揃えた方が音の繋がりがいいですか?
僕はサラウンド以外はデノンの同じタイプなんで違和感なくいい感じです。
因みにフロントハイトは写真では少し下向きに見えますが下向きの方がいいんでしょうか?
>マイシンさん
マイシンさんは僕と同じく棚置きなんで水平置きですよね?
斜め下向きにすると落ちてきそうで不安ですよね。
2019/4/8 09:47 [2226-631]


TV好きさん
>マイシンさんは僕と同じく棚置きなんで水平置きですよね?
斜め下向きにすると落ちてきそうで不安ですよね。
水平で真っ直ぐ前向きです。フロントも真っ直ぐです。
サラウンドだけは水平置きで斜め向きにしてます。
2019/4/8 10:42 [2226-632]

大阪のショップのページですがここを見るとフロント、センターのツィーターの高さを同じ高さになるように配置と書かれてるんで僕の設置はわりかしいい感じですね。
なので自然な感じで聞こえるのかな。
サラウンドスピーカーの最適な設配置
https://www.ippinkan.com/cojp/multi/page
_1-4.htm
>マイシンさん
>アトモス以外の5.1chの音でもハイトがあるとシーンによっては上からの音が出ると言いたかったの〜
5.1chを再生のときにフロントハイトって鳴るんですか?
何か設定とかあるんですか?
それともマランツなんで違うんですかね?
mn0518さんどこを設定すればいいのか教えてくださいませ。
>サラウンドだけは水平置きで斜め向きにしてます。
僕もそうですね。
でもソファーの真後ろなんでたぶん耳から40センチぐらいの距離なんでもう少し離した方がいいですかね。
>mn0518さん
イコライザーの設定があるんですがどれがいいんですかね?
何もしていないんですがYPAO:フラットかYPAO:フロント近似がいいんでしょうか?
あとサブウーファーを付けたら低音クロスオーバーの周波数を設定するはいくらがいいんでしょうか?
YPAOの設定をしたらいい感じに設定してくれるんですかね?
それとプレゼンスに関する設定があるんですが何か変えましたか?
・直接音が再生されてからプレゼンス音場が生じるまでの時間を調節する
・プレゼンス音場の広がり感を調節する
・プレゼンス音場の減衰量を調節する
2019/4/8 15:13 [2226-633]

テレビ台を動かすのは大変なので左のフロントスピーカーを右に寄せてバランスを左右均等にしようかと思うんですがそれだと左のフロントハイトスピーカーのみがバランス悪いんですがそれでも寄せた方がいいですかね?
サラウンドはソファーの両後ろに均等に設置です。
>mn0518さん
YST-FSW150ですがラックに入れていてもラックがびびったりしないんでしょうか?
実はこのウーファーはとっくの前に購入済みなんですが設置しようかどうか悩んでるんですよね。
音割れするとかレビューもあって普通のタイプにしようかどうか悩んでます。
こちらを金曜日に注文済みですがメーカー確認中なんでキャンセルしようかとも思ってます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_vis
ual/speaker_systems/musiccast_sub_100/in
dex.html
YST-FSW150の音はどんな感じでしょうか?
2019/4/8 15:26 [2226-634]

勿体無いんでMusicCast SUB 100はキャンセルしました。
とりあえずYST-FSW150は週末にでも付けてみようかと思います。
2019/4/8 15:37 [2226-635]

>マイシンさん
テレビ台を動かすとソファーとサラウンドスピーカーの位置が右よりになるんでそれはそれで変なんですよね。
ソファーとサラウンドスピーカーの位置は部屋の間取り上動かせないんです。
左に動かすとソファーを飛び越えて玄関に移動とかしないといけないし
サラウンドスピーカーは通るたびに移動しないと通れないので。
2019/4/8 19:05 [2226-637]


あらら〜
じゃあそのままでよろしんじゃないですか。
あれこれいじった結果、最初に設置した状態が一番良かったというオチが結構ありますからね(笑)
ここは持ち前の性格で細かい事は気にせずですよ!
2019/4/8 19:25 [2226-638]

マイシンさん
ええ、実は僕もそう思いかけてました。
左のフロントスピーカーのケーブルモール付けてるんで外さないと移動出来ないんで面倒やな〜って。
どうせ75インチ、最終的には85インチに買い換えるのでそうなれば自然と中央に寄るのでね。(笑)
2019/4/8 19:42 [2226-639]

TV好きさん
え〜〜まとめてお答えいたします(笑
アンプ買うとわからないことだらけですよね〜〜
>やっぱり同じメーカーの同じタイプに揃えた方が音の繋がりがいいですか?
よくそのように言う人いますけど、気持ちの問題です(爆
ただ、フロント、センター、サラウンドの5チャンネルはメーカーは違っても大きさはある程度揃えたほうが良い気がいたします。
>因みにフロントハイトは写真では少し下向きに見えますが下向きの方がいいんでしょうか?
写真では少しに見えますが結構下向いてます。
ヤマハの場合シネマDSPの兼ね合いなのかハイトSPの向きに関しては視聴位置に振ることを推奨していませんね。
デノンは出来るだけ天井に近くしてリスニングポジションに向けるのを推奨としているようです。
でもこれもお好みですね・・・。自分は効果音のないライブも観賞するのでハイトは全て視聴位置に振っています。
取り付けにステーが必要なので面倒なのですが・・・
今までフロントハイトだけは正面向きだったんですが、今回4つとも視聴位置に振ったら上空の立体音が良くなりました。
先にも触れましたがヘリコプターが上空を斜めにつきった時にハッキリ違いがわかったので「こっちだな」って思いました(笑
>5.1chを再生のときにフロントハイトって鳴るんですか?mn0518さんどこを設定すればいいのか教えてくださいませ。
鳴りますよ。アンプがうまく自動調整してくれますのでノータッチでOKです。
たぶんシーンによってしっかり鳴ったり小音で鳴ったりって感じです。
>イコライザーの設定があるんですがどれがいいんですかね?
何もしていないんですがYPAO:フラットかYPAO:フロント近似がいいんでしょうか?
お好みですね・・・。僕は「使用しない」と「フラット」を試しましたが今は「使用しない」です。
>あとサブウーファーを付けたら低音クロスオーバーの周波数を設定するはいくらがいいんでしょうか?
YPAOの設定をしたらいい感じに設定してくれるんですかね?
YAPOしたらノータッチでOKですよ。
>それとプレゼンスに関する設定があるんですが何か変えましたか?
YAPOしてるのでこれもノータッチですね。ココいじる人はロープーです(笑
>YST-FSW150ですがラックに入れていてもラックがびびったりしないんでしょうか?
ビビらないし音割れもしませんよ。音割れするくらい出したいなら森に住むしかありません。
TV好きさんの場合中央のラック一番下がべストだと思います。
棚が邪魔なら1枚取ってでもラック下に置きましょう!
S/Wは指向性がありませんが視聴位置正面配置に越したことはありません。それは逸品館も同じ事言ってます。
ちなみに逸品館の「サラウンドに挑戦しよう」「納得できる、シアター作り」は以前読破しました(笑
>こちらを金曜日に注文済みですがメーカー確認中なんでキャンセルしようかとも思ってます。
TV周辺の空きスペースがないのでキャンセルしましょう。
>YST-FSW150の音はどんな感じでしょうか?
Z9FやNT5のS/Wと良く似ていますよ。
2019/4/8 20:37 [2226-641]

![]() |
---|
TV好きさんはTVが高い位置にありセンターSPが自然に耳の高さあたりにきているので何もせずともセリフが下から不自然に聴こえるような感じにならないのでいいんじゃないでしょうか。センター設置してる人は皆ここで苦労すると思うので。またヤマハの場合はオプションのダイアローグで「セリフ位置調整」ができますし、ハイトを設置するとYAPOが左右ハイトとセンターSPの三角形を結んだ中心で聴こえるように調整してくれるはずです。
ちなみに映画(配信モノじゃなくてソフト)を視聴中、センターSPを「有」と「無」にしてどっちがいいか試してみてください(笑
「無」にすると中央からの定位になると思いますがセリフの聞こえが違うと思います。
もし「無」の聞こえの方がお好みならセンターSPは不要です(爆
2019/4/8 22:22 [2226-642]

2019/4/8 23:00 [2226-643] 削除

昔、オンキョーのテレビ台にスピーカーが付いたやつを使用していたんですが
そのときは音が下の方から聞こえてかなり違和感がありましたね。
でも慣れると気にならなくなりましたが。
やはりあまり気にしない性格のせいでしょうか。(笑)
因みにオプションのダイアローグで「セリフ位置調整」ってどうやるんでしょうか?
説明書見ていても見当たらないんですが?
2019/4/9 13:56 [2226-644]

すみません、取説確認したらダイアローグないですね・・・
同じAシリーズなのであるとばかり思いました。
どうやら絵の説明とおりYAPOでの自動調整でハイトとセンターを結んだ中心での聴こえになるようです。失礼しました。
2019/4/9 14:39 [2226-645]

>mn0518さん
ありがとうございます。
説明書には次の場合に設定できますと書かれているんですが
・プレゼンススピーカー使用時で、音場プログラム(「2ch ステレオ」、「7ch ステレオ」以外)が選択されている。
・バーチャル・プレゼンス・スピーカー(VPS)が機能している。
(この場合、視聴位置によってはサラウンドスピーカーからセリフが聴こえることがあります。)
バーチャル・プレゼンス・スピーカーの機能を有効にするのは今のフロントハイトの設置とは別に何かしないといけないんでしょうか?
説明書にバーチャル・プレゼンス・スピーカーの機能を有効にする設定が見つかりませんでした。
この機能は使用していますか?
2019/4/9 15:08 [2226-647]

170ページにはこれしか書かれていないんですよね。
バーチャル・プレゼンス・スピーカー(VPS)
センタースピーカーとサラウンドスピーカーを使用し、仮想的にプレゼンススピーカーの音場を再現する技術です。
プレゼンススピーカーを設置しない場合でも、シネマDSP の豊かな 3 次元音場空間をお楽しみいただけます。
2019/4/9 15:11 [2226-648]

TV好きさん
VPS載ってないですね・・・VSBS(仮想サラウンドバック)は載ってますけど。
下記に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
https://yamaha.custhelp.com/app/ask/p/84
4
2019/4/9 16:39 [2226-649]

mn0518さん
問い合わせしました。
ヤマハの説明書は分かりにくいって週末からメッチャ送ってるんですよね。
ホームページに書いてる内容を問い合わせしても嘘の回答を返すんで「ユーザーをバカにするな!」って。
たぶんブラックリストに載ってるかも。(笑)
A2080はまた違うんですか?
バーチャル・プレゼンス・スピーカー(VPS)なんて書いてないんですか?
まあでも違和感ないんでいいんですがね。(笑)
2019/4/9 18:16 [2226-650]

>たぶんブラックリストに載ってるかも。
さすがです(笑
僕は逆で、わからない事がある度に何度も質問してますが
客相に問い合わせてこんなに全てが解決したことは初めてです。
ちゃんと技術部門を通したような回答ばかりで「ヤマハ客相スゲ〜っ」て感心してるくらいです(笑
TV好きさん、質問の時点で脅しちゃってるでしょ?(爆
>A2080はまた違うんですか?
バーチャル・プレゼンス・スピーカー(VPS)なんて書いてないんですか?
A2080ではVPS、VSBS共にP126に載ってますね。
https://jp.yamaha.com/files/download/oth
er_assets/7/1197627/web_VCS7560_RX-A3080
_2080_om_J_Ja_B0.pdf
でもA780も仕様欄のバーチャル・プレゼンススピーカーに●がついてますね。
https://jp.yamaha.com/products/audio_vis
ual/av_receivers_amps/rx-a780/specs.html
#product-tabs
まぁ定位に違和感がなければいいと思います。
2019/4/9 19:03 [2226-651]

>mn0518さん
>僕は逆で、わからない事がある度に何度も質問してますが
>客相に問い合わせてこんなに全てが解決したことは初めてです。
>ちゃんと技術部門を通したような回答ばかりで「ヤマハ客相スゲ〜っ」て感心してるくらいです(笑
いい担当者に当たったんでしょうね。
そうかA2080なので高いので担当者も格上なのかも?(笑)
いや絶対にそうですよ!
マニア向けですから高度な質問も多いと思いますよ。
mn0518さんは僕みたいなこんな低レベルな質問していないでしょ?(笑)
>TV好きさん、質問の時点で脅しちゃってるでしょ?(爆
あ、ばれちゃいました。(汗)
説明書が分かりにくい時点で腹が立ってるんで「説明書に書いてる内容がさっぱりわからん!」って苦情メールしてますからね。
でもソニーの説明書の方が分かりやすいと個人的には感じましたね。
だって「SETUPキーを押す」って書いてるけど図もないしアンプ見てもそんなキーはないし
リモコン見てもそんなキーはないしで結局リモコンの歯車マークのキーと分かるまで時間がかかりましたので。
なので「リモコンのSETUPキー(歯車マーク)を押す」と書いて図も載せろと苦情メールしました。(回答なし、いや無視されてます)
一応、回答がありましたがやはり的外れな回答でした。
まあ僕の前の問い合わせからスピーカー構成は把握しての回答はいいと思いますが
フロントハイトスピーカーを接続しているためバーチャルプレゼンススピーカー(VPS)は機能しませんとの回答でした。
なのでじゃあどうやって説明書89ページの「セリフの位置(高さ)を調整する」できるんですか?
と送り返しました。
次はなんて回答が帰ってくるのか楽しみです。
2019/4/10 10:23 [2226-652]

>マイシンさん
>先を見越しての設置という事ですね。
>85インチが良いなあ!
まあ現実的には75インチは3年後の2022年、85インチは8年後の2027年ごろでしょうか。
30万円台に下がるまで無理かな〜って思ってますが今年からソニーが75インチ以上の大画面にシフトしていくそうなんで楽しみです。
液晶ならあっという間に値下がりするんでね。
僕の3年前に30万円で購入した55インチ液晶4K HDRなんてヤフオクで7万円ですからね。
2019/4/10 13:58 [2226-653]

ここ参考になります。
[Audio&Visual] My ホームシアター紹介!#2 セッティング編
http://k-isaf-mobius.ldblog.jp/archives/
2155529.html
2019/4/10 18:30 [2226-654]

![]() |
---|
TV好きさん
>いい担当者に当たったんでしょうね。
そうかA2080なので高いので担当者も格上なのかも?(笑)
いや絶対にそうですよ!
マニア向けですから高度な質問も多いと思いますよ。
mn0518さんは僕みたいなこんな低レベルな質問していないでしょ?(笑)
そんなことありませんって(笑
ホームシアターのブログ、紹介ありがとうございます。
全部読みました。幸い我が家は、大体この方がおっしゃるとおりかな・・・
SP配置で言えばサラウンドだけは図のように真横やちょい前じゃなくて耳よりちょっと後ろですね。視聴位置もフロントSPと目の位置を結んだほぼ正三角形です。ウチはフロントSPは視聴位置に振っています。ライブ観賞の時、こっちのが音の聴こえがいいからです・・・
2019/4/10 23:02 [2226-655]

TV好きさん
そうなんですけどね・・・
SPコードの長さに余裕が無くサラウンドSPがココまで移動できません(爆
2019/4/11 12:36 [2226-657]

前方に移動なんで短くなるのではと思いますが?
モールの関係でしょうか?
ウーファーもデノンのスピーカーに合わせてピアノブラックにしたくなったので只今、物色中です。
やっぱり見た目重視なもんで。
下の周波数も20Hzから出た方がいいかなって思ってます。
RX-A770が売れなっかたら和室のHT-Z9F、SA-Z9Rと交換して使おうかと考えてます。
HT-Z9F+SA-Z9Rの方が高く売れるんでね。
和室も5.0.2chにして和室の方がフロントハイトスピーカーを高い位置に付けれるんで
アトモス効果ももっとあるかもって思ってます。
それとヤマハから回答がありました。
注意したんで物凄く分かりやすい説明でした。
高齢化社会なんでこれくらい分かりやすい説明が大事かと思ってます。
僕も既に片足突っ込んでますんでね。(笑)
結局、フロントハイトスピーカーを接続しているんでバーチャル・プレゼンス・スピーカー(VPS)は機能しないんで必要ないそうです。
あとはシネマDSP(「サラウンドデコード」「2ch ステレオ」「7ch ステレオ」以外)を適用してセリフ位置調整をすればいいそうです。
2019/4/11 13:11 [2226-658]

TV好きさん
>前方に移動なんで短くなるのではと思いますが?
サラウンドは天井モールからの配線になるので、そうはいかないんです。
もともとサラウンドSPは視聴真横まで持ってくる予定ではありませんでしたから。
それと目に入るコードが余ってると見た目も悪いので・・・。でも真横くらいならギリ来るかな。
サラウンドバックは地べたモールなのでいくらでも前に出せますよ(笑 しないけど。
>ウーファーもデノンのスピーカーに合わせてピアノブラックにしたくなったので只今、物色中です。やっぱり見た目重視なもんで。
いいんじゃないでしょうか。僕も箱型が欲しかったのですが置き場所がないんで・・・
でも今ので重低音は十分ですね。ラック内にスッキリ収まって見た目もグーで。
ところで「アクアマン」UHD観ましたよ。
面白かった!
ソフトはシネスコ・ビスタの混合サイズ。ノーラン監督以外で混合は初じゃないでしょうか?
地上も海中も素晴らしい高画質。DC系ワーナー独特のフイルムグレイン一切なしで
DC系ヒーロー作品ではダントツの高解像度ではないでしょうか?CGが綺麗なのは当たり前ですが
それでも立体感がすばらしく、またCG以外のシーンもめちゃ綺麗だと思ったらやっぱりのIMAX撮影。
アトモスも大迫力音と特に水中は素晴らしい立体音でした。これは絶対UHDで観るべき。
はい、Wウーマンと一緒で「2」がありますねコレ。
2019/4/11 15:42 [2226-659]

>フロントハイトスピーカーを接続しているんでバーチャル・プレゼンス・スピーカー(VPS)は機能しないんで必要ないそうです。
僕のはそれでもVPSありますからね(笑
TV好きさんはTVが高いんで元々高さ調整もいらないと思います。
ヤマハはシネマDSPや色んな機能があるので離れられなくなると思いますよ(笑
デノンにはこれだけの音場設定はないし、セリフ高さ調整も無いんですよね・・・
いつか「シネマDSP+サラウンドAI」の組み合わせを自宅で体感して欲しいですね(爆 マジデイイカラ
2019/4/11 15:52 [2226-660]

>でも今ので重低音は十分ですね。ラック内にスッキリ収まって見た目もグーで。
ですよね。
僕もかなり前からこのウーファーは知っていてラック内にスッキリ収まるんで買ったんです。
ヤマハのAVアンプと電源連動もするので便利なんでなんだかんだ言ってもやっぱり使うかもしれません。
こういうの優柔不断なもんで。
>ソフトはシネスコ・ビスタの混合サイズ。ノーラン監督以外で混合は初じゃないでしょうか?
シネスコ・ビスタの混合ってIMAXの映画館ではよくありますね。
ドクター・ストレンジも街がジグゾーパズルみたいになるシーンはビスタと言うより
正方形に近いサイズ(上下が伸びる)になるんです。
結局IMAXカメラがでかくて重いんで全編IMAXカメラで撮影するのが困難なんだそうです。
ノーラン監督はIMAXに惚れ込んでるんでカメラマンの苦労を考えずに撮影しているんですよね。(笑)
>地上も海中も素晴らしい高画質。DC系ワーナー独特のフイルムグレイン一切なしで
>DC系ヒーロー作品ではダントツの高解像度ではないでしょうか?CGが綺麗なのは当たり前ですが
>それでも立体感がすばらしく、またCG以外のシーンもめちゃ綺麗だと思ったらやっぱりのIMAX撮影。
>アトモスも大迫力音と特に水中は素晴らしい立体音でした。これは絶対UHDで観るべき。
映画館で3Dで見たんで立体感は当たり前ですがとにかく映像が綺麗でしょ。
家のテレビは全て3D対応なんで国内発売されたら3Dで見たいです。
アトモスも楽しみです。
夏頃発売かな?
>TV好きさんはTVが高いんで元々高さ調整もいらないと思います。
そうですね。
僕もそう思ってるんですが設定変更してそっちがいいなら変更しようかなってぐらいです。
因みにテレビの高さを高くしたおかげでテレビのスピーカーの音がもの凄くよくなりました。
ヘリコプターが飛ぶシーンとか天井の方向から聞こえて巻き戻しして再確認しましたからね。
なので平日の夜はAVアンプは使わずにテレビのみで聴いてます。
電気代も節約になるしね。(笑)
>デノンにはこれだけの音場設定はないし、セリフ高さ調整も無いんですよね・・・
そうなんですか?
知りませんでした。
こんな機能は今時どこのメーカーもあるのかと思ってました。
>いつか「シネマDSP+サラウンドAI」の組み合わせを自宅で体感して欲しいですね(爆 マジデイイカラ
ええ、そのために是非mn0518さんが買い替えするのをお待ちしていますよ。(笑)
最近までRX-A1070が77000円で売っていたんでRX-A1080も次のモデルが発売されたら安くなると思ってますので。
でもIMAX Enhanced対応のテレビとAVアンプも欲しいのでヤマハが対応するまで待つかな。
ソニーは上位モデルのテレビは対応してますからね。
2019/4/11 17:40 [2226-661]

インポート盤の3Dは残念ながら日本語字幕ついてるのないですね。
日本で3D発売されたら音は間違いなくアトモスですね。
有機の恩恵もありますが2Dでこれだけ立体感と奥行き感なら3Dはキテるでしょうね・・・
IMAX Enhancedはあまりそそらないんですね・・・たぶんですがDTS:Xと同じ運命ではないかと。
画より音でしょうね。DTS:Xベースなんですよね、DTS:Xで十分です(笑
2019/4/11 17:54 [2226-662]

シネマDSPはヤマハの特許技術じゃないですかね・・・
最初はどれも大して変わらないな・・って思ってたんですけど
色々視聴してるうちにお気に入りの音場が色々でてきました。
A2080は「ムービー」「エンターテイメント」「クラシカル」「ライブ/クラブ」の中で全部で24あるんですけど、
よく使うのはムービーのスタンダードとエンハンスド、エンターテイメントのミュージック、あと9chモードでしょうか。
僕がヤマハに望むのはIMAXとかではなく、アンプ単体での11chモデルですね。
したら7.1.4chは当たり前ですが、5.1.6chってのも出来るようにして欲しいですね。
フロントハイト/リヤハイトの間にトップミドルの設置ですね。
ここまで普及したアトモスの再現性を極めてほしいです。 そうなったらすぐにでも買い換えます(笑
2019/4/11 18:29 [2226-663]

ヤマハの特許かどうかわわかりませんが1980年代から続くテクノロジーだそうです。
シネマDSP、革新を続けるテクノロジー
https://jp.yamaha.com/products/contents/
audio_visual/cinema_dsp/technology/index
.html
自分は面倒くさがり屋なんでサウンドバーに付いてるシネマやミュージックも使ったことがないので
おそらくDSPも使わなくなると思います。
週末にちょっと変えたけど何か変ったなって感じでどれがいいのかよくわからなかったです。
種類が多すぎるって書いてる人もいましたね。
mn0518さんのように音に拘りがあれば色々変えて楽しめるんでいいでしょうね。
IMAX Enhancedは対応ソフトを再生すればテレビとAVアンプが自動で切り替わると思うので
僕のようなズボラな人間でも使えるんであればあったでいいんですよね。
結局、なんでもてんこ盛りが好きなタイプなんで使う使わないに関係なく新しい規格は欲しくなるタイプなんです。
携帯やスマホでも性能に拘って買っても結局一回も使ったことがない機能ってありますよね。
あったらいつか使うやろって感じで。(笑)
2019/4/11 19:08 [2226-664]

そうそうこの前「C・マーベル」観にいってつくづく思ったんですけど
映画館のSPって殆どがこういう配置になってるじゃないですか。
http://kanaimaru.com/homeT&Msound/a5
1.htm
大きいシアターだと左右の壁に10個づつは付いてる。
その壁掛けSPから繰り出す重低音はどうあがいても家では無理なわけですが
SP数による重低音の迫力は無理でもホームシアターでも同じレイアウトにすれば
より映画館に近い臨場感になると思うんですよね・・・。
例えば家では両サイドハイトに3づつとリヤハイトに4つとか、あとはセンターSP。
ホームシアターの基本配置になってる映画館なんて無いわけで殆どが壁掛けSPですからね。
素朴な疑問でした・・・
2019/4/11 20:06 [2226-665]

どこのサイトか忘れましたがスピーカーを増やす場合は最低2mは離さないといけないって書いてましたね。
mn0518さんは一軒家なんで隣の部屋とキッチンを繋げて1ルームにすれば沢山設置できますね。
次はリフォームですね。(笑)
mn0518さんに「TV好きさん、質問の時点で脅しちゃってるでしょ?(爆」って言われて思い出したんですが
数年前東京に2年仕事で住んでたんですが電車内で若いお母さんが子供に叱る様子が印象的でした。
東京「たかしちゃん、駄目って言ってるでしょ。」
感想「あ〜やさしいな〜。東京いいな〜。」
大阪「たかし!アカンってゆっとるやろが!」
感想「あ〜キツイな〜。大阪に帰ってきたな〜。」
職場でもよく「アホか!」って言いますけど東京で言ったら「はじめて言われた。親にも言われたことがない。」ってビックリしてましたね。
大阪で「アホ、ボケ、カス、シネ」は普通の会話ですから。
カスタマーセンターはハートが強い大阪に作るべきですね。
2019/4/12 09:46 [2226-666]

いやいやTV好きさん。
関西弁のがなんというか言葉に温かみがありますよ。
特に東京なんかはそのへんドライですからね・・・
地方の人からみると「なんか冷て〜な」って勘違いされやすい。
ウチの部署に大阪出身の子がいるんですけど初めて東京にでてきて
道もわからず、駅員にどうやって行けばいいのか?って聞いたら
「知らないよ」って言われてとんでもないトコにきちゃった・・・って思ったそうです。
道一つ聞くのも関西のが親切かもしれません(笑
でも一つだけ昔から思うのが、全国色んなとこから上京されてくる人がいる中で
関西の人だけは関東にきても堂々と関西弁を使いますね。
その辺がなんというかプライドの高さを感じるにのは自分だけでしょうか?
逆に自分が関西に移住したらたぶん一年後には完全に関西弁になってますね。
だって関西弁って話しやすいですもん、特に語尾が。
「なんでだよっ」と「なんでやねん」では後者のほうが断然発音しやすいし、言葉に温かみもありますね(笑
「アホか」ってはじめて言われた・・・なんていってるやつは温室育ちで関東でも使えないヤツです。
オレだったらそんなヤツには「お前、な〜にやってんだよっ、やる気あんのか!」ですね。
冷たいでしょ(爆
2019/4/12 13:03 [2226-667]

>ウチの部署に大阪出身の子がいるんですけど初めて東京にでてきて
>道もわからず、駅員にどうやって行けばいいのか?って聞いたら
>「知らないよ」って言われてとんでもないトコにきちゃった・・・って思ったそうです。
「知らないよ」って嘘みたいですね。
多分、その子がオーバーに言ってるだけですよ。(笑)
お笑い用語的には「盛る」って言います。
でもこれでまた思い出しましたよ。
東京は新宿区で仕事してて家が文京区で歩いていける距離でしたが
自転車買って通ってたんですが帰りに道路から歩道に乗り上げるとき
段差があってコケたんですが運悪く手を突いたら肩が脱臼したんですよね。
初めての脱臼で痛くてもがいていたんですが通行人は誰一人声かけてくれないんです。
結局ジョギングしている人に声かけて僕の電話で119番にかけて貰ったんですが
住所がわからず四谷辺りでしたがファミレスの店員に住所聞いて救急車に来て貰ったんですよね。
でも救急車呼ぶときも可能ならタクシー呼べとか言われて東京人でもないし住所も分からんし
どこに救急病院があるかも分からんしってまた怒りましたよ!(笑)
>でも一つだけ昔から思うのが、全国色んなとこから上京されてくる人がいる中で
>関西の人だけは関東にきても堂々と関西弁を使いますね。
はい、僕も言われましたよ。(笑)
関西弁がうつるって。(笑)
よくお店に行っても「関西の方ですか?関西弁好きなんです。」って言われたり。
>逆に自分が関西に移住したらたぶん一年後には完全に関西弁になってますね。
ええ、これは一番やっちゃいけないことです。(笑)
純粋な関西人は関東人が関西弁をしゃべることに物凄く嫌悪感を抱きますので。
イントネーションが関東と関西でかなり違うんで変なんですよね。
関東は語尾が上がるけど関西は下がりますんでね。
因みに僕は四国出身なんで社会人になって大阪に来たときしょっちゅう言われましたよ。
よく語尾に「けん」が付くって。
>「アホか」ってはじめて言われた・・・なんていってるやつは温室育ちで関東でも使えないヤツです。
まあ女の子でしたからね。
結構、お嬢様育ちな人もいましたからね。
家にプールあるとか。
mn0518さんもシブヤなんでテニスコートとかあるんじゃないですか?(笑)
東京に上京して初めてシブヤに行ったときは何か別世界でしたよ!
すっごいマンションに高級外車とか止まっていてスッゲーって思いましたよ。
2019/4/12 14:25 [2226-668]

![]() |
---|
>多分、その子がオーバーに言ってるだけですよ。(笑)
いやいやマジですよ・・・
ま、駅員もヒドイですけど。
しかし色々と楽しい話ありがとうございます。
ま、こっちのが見て見ぬフリ、冷たいのは間違いないですね(笑
ところで今日字幕の無い2KBD「アクアマン」観ました。
2Kでも元が高解像度なんで素晴らしく高画質です。
でもって2Kもアトモスです!試しにDTS/HD7.1chも選択できるんですけど
アトモスに比べて迫力落ちますね。サラウンドAIにしてやっと迫力出るって感じです。
効果音もそうなんですけどAIにするとセリフ音のパワー感が全然違うのは観てて大きいです。
やっぱAI+アトモスは最強だと思います。
で、初めてサラウンドSPを視聴位置の真横にもってきて観て見ました。
いや〜、これが一番映画館に近い迫力!!食わず嫌いでした。これはやめられない。
アクアマン自体が凄い音なので音質チェックにはもってこいの作品ですね・・・
TV好きさんも、できればやってみてください。
もっとベストなのはデノンだったらA37サイズが設置できれば尚迫力出ると思います。
無線じゃなくなっちゃいますけど・・・。もちろんその場合SPサイズ設定はサラウンド「大」で!
2019/4/12 15:49 [2226-669]

あっ、ちみに渋谷区民ですけど渋谷はまったく詳しくありません・・・
渋谷に出るの不便なんです。歩けば遠いし。
隣りが新宿なので映画でも買い物でも新宿ですね。
ぼくらの年代で渋谷に行く人って少ないと思います、子供の町なんで(爆
2019/4/12 15:58 [2226-670]

>で、初めてサラウンドSPを視聴位置の真横にもってきて観て見ました。
>いや〜、これが一番映画館に近い迫力!!食わず嫌いでした。これはやめられない。
でしょ!
サラウンドは横がいいって聞きますしサラウンドバック付けてるならなおさらですよね。
僕も週末にサラウンドの場所を移動してみます。
2019/4/12 17:51 [2226-671]

>ぼくらの年代で渋谷に行く人って少ないと思います、子供の町なんで(爆
シブヤは下北に行くとき寄るぐらいでどこに何があるのかよく分からないですが
駅前の坂道とかグネグネして分かり難かったな〜。
駅前から歩いて気が付いたら元の駅前に帰ってきてました。(笑)
迷路みたいで疲れましたわ。
まあでも文京区住み易かったかな。
池袋にも歩いていけるし春は川沿いに桜がいっぱい咲いて綺麗でしたね。
町内会の人が出店出していて休日に散歩でぶらっと行けたんで。
人もいっぱい来てたけど。
2019/4/12 18:14 [2226-672]

>サラウンドは横がいいって聞きますしサラウンドバック付けてるならなおさらですよね。
いや、ほんとですね・・・
真横でもちょい前でもいい感じですね。
スタンドまだ伸ばせるのでもう少し高くしてみようかな・・・
しかしサラウンドバックは今ひとつ仕事しないな。
サラウンドと同じように鳴れよ!って感じです。
7.1.2chで聴いてたんですけど5.1.4chに戻しました(爆
2019/4/12 18:23 [2226-673]

ここに
「理想は6.1ch+ハイトスピーカー」
「一般家庭で最良のサラウンド効果を発揮させるには、「6.1ch」のスピーカー設定がベストです。」
って書いてるんですがサラウンドバック1個ってどうやるんですかね?
AVアンプのサラウンドバックLかRのどちらかに接続するんでしょうか?
ホームシアターの実現に向けて
https://www.ippinkan.com/home_theater_st
art/page_1.htm
2019/4/12 18:42 [2226-674]

あ〜見ましたよ、逸品館ですよね
どうなんでしょ、僕も同じこと思ってました。
でもね、大して鳴んないですよ、サラウンドバック(笑
9chなら5.1.4にしたほうがアトモス効果が出て良いのではないでしょうか・・・
2019/4/12 19:21 [2226-675]

2019/4/13 23:55 [2226-676] 削除

>でもね、大して鳴んないですよ、サラウンドバック(笑
なるほど。
まあサラウンドスピーカーをワイヤレス接続した場合はサラウンドバックスピーカーは接続できない仕様なんだそうで
場所もとるしいらないですね。
日曜日にデノンのサブウーファーが届いたので接続しました。
普段あってもなくてもは全く変らないんですが重低音のシーンは確かに迫力がありますね。
昨日バトルシップをDTS:Xで見ましたが家のスピーカー構成でもやかましいぐらいです。
あと「イントゥ・ザ・ストーム」も見ましたがアトモス効果もあってなかなかよかったです。
何回も見てますが雹(ひょう)がふってくるシーンとかまあまあアトモス効果があったかな。
あ、因みにApple TV 4KなんでブルーレイはアトモスでなくDTSHDMA 5.1chですね。
劇場ではアトモスでしたが。
あとAVアンプにアトモス作品は「Atmos/PCM」って表示されるんですがPCMって何なんでしょうか?
2019/4/15 10:52 [2226-677]

>普段あってもなくてもは全く変らないんですが重低音のシーンは確かに迫力がありますね。
S/Wあると「重・低」の「重」に違いが出ますね。僕はソファ側にS/Wをもう一台追加しようと思ってます(笑
ホームシアターのマルチチャンネルは配置も含めセッティングがちゃんと出せれば素晴らしい音響に包みこまれますよ。
最近身をもって感じております・・・
この前ふと思ったんですけど、サラウンドバックが仕事しないのはアトモスのフォーマットの時だけであって、
DTS/HD7.1chとかドルビーTR/HD7.1chで収録されてるものならちゃんと鳴ると思います。
最近アトモスばっかで7.1.2ch聴いてなかったので今週の休みに上記収録ソフトで試してみます。
丁度今週「ボヘミアン〜」の国内版BDソフトが届くので(アトモスではなく7.1ch)聴いてみます。
>あとAVアンプにアトモス作品は「Atmos/PCM」って表示されるんですがPCMって何なんでしょうか?
PCMは音声フォーマットの一つですよね。ちなみにその上にリニアPCM(LPCM)ってのがあるんですけど
圧縮を一切していない音源で映画と違い効果音を入れないライブとかコンサートなどのBDは殆どがこの音声で収録されてます。
以前同じような内容でマイシンさんも言われていたと思いますが、「Atmos/PCM」表示の原因はTV側の設定だと思います。
例えばネットフリックスのアトモスはドルビーデジタルプラスなのでアンプには「Atoms DD+」って出ます。
レグザはTV側の設定で「デジタル音声出力 → ビットストリーム → Dolby Audio」にすると配信モノは
「Atoms DD+」か「DD+」になります。それがソニーのTVだと設定ができない・・・って言ってたような・・・。
映画の場合だとPCMよりDD+のほうが音場効果があって高音質になるのかな。
あくまでも配信映画の音声の話ですけど・・・
2019/4/15 20:50 [2226-678]

英語のサイトなんですがヤマhのアンプの「HDMI の音声を TV スピーカーから出力するか設定
する」をオン(テレビから出力する)にしているとAtoms DDが実行できなくて強制的にPCMになるそうです。
https://translate.google.com/translate?h
l=ja&sl=en&u=https://www.avforum
s.com/threads/atmos-pcm.2184625/&pre
v=search
mn0518さんはオフに設定でしょうか?
2019/4/16 11:00 [2226-679]


同じですね。
XBOX ONE X からブルーレイでアトモスを再生すれば「Atmos/DTHD」もたいに表示されていました。
Apple TV 4K は LPCM みたいです。
XBOX ONE X はヘッドフォンでもアトモスが再生できるドルビーのアプリがあるので
今晩にでも試してみようと思います。
昨日試そうとしてたら寝落ちしてました。
2019/4/17 10:39 [2226-681]

Apple TV はストリーミング再生なんでロスレス音声は無理でしょうね。
そのうち5Gが開始されたらスマホでWi-F1接続とかでロスレス音声が再生できるようになるかも?
2019/4/17 14:38 [2226-683]

XBOX はゲーム機なんで発売当初はUHDブルーレイを再生しても色が綺麗でなかったんですが
アップデートでドルビービジョン、アトモス対応で安いプレーヤーなんかよりもよくなりました。
ヘッドフォンでアトモス再生できるのはマンション住まいにとってはありがたいです。
なので当初はAVアンプ買おうかどうしようか迷ってたんですよね。
ヘッドフォンのアトモス評価がいいんで。
2019/4/17 15:02 [2226-684]

ドルビービジョンはTV好きさんからみてHDR10と比べてどうですか?
2019/4/17 15:18 [2226-685]

ドルビービジョンはほぼ見ていません!(笑)
見ていない理由はリビングのテレビがドルビービジョンに対応していないのと
和室のLGの有機ELテレビで見ることがほぼないためです。
和室のLGの有機ELテレビで見るときは窓がないためふすまを閉めて真っ暗で見ますが
リビングのソニーの液晶テレビで明るくして見るのとあんまり変らない印象です。
個人的にはドルビービジョン、メッチャきれい!って感じはしないです。
ソニーとLGのエンジンの性能差もあると思いますが。
どちらも2016年製なんで最新機種なら変るかもしれませんが個人的な好みはHDR10ですかね。
HDR10もドルビービジョンも暗い部屋で見たらドルビービジョンの方がきれいなのかもしれません。
こちらのページの「【2】より高画質なDolby Vision」に書いてる
「バンディングは人間の視覚で知覚できないとされる「バーテン曲線」を越える領域に達する。」
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
なので数字上では凄いのかもしれませんが目で見てもそこまでの凄さが感じにくいのでは?
でも僕は視力がかなり悪いしメガネの度数もあまり上げてないので視力がいい人だと
感じ方も変るかもしれませんね。
2019/4/17 16:32 [2226-686]

このページの評価を見るとドルビービジョンは高輝度部分の表現が一気に改善と書かれているので
輝度が低い有機ELだとその辺りが改善されるんでHDR10より綺麗なんでしょうね。
Dolby Visionの威力
https://kotonohanoana.com/archives/20865
だってドルビービジョンで再生すると画面が暗くなりますので。
有機ELのモデルも僕と一緒なんで輝度が低いモデルなんでわかりますね。
僕の液晶は輝度が高いモデルで黒もかなり沈むモデルなんで
明るい部屋で見ると暗部も沈んで炎や光なんか眩しい感じです。
なので明るい部屋の液晶のHDR10と暗い部屋の有機のドルビービジョンが同じように感じるのかもしれません。
2019/4/17 17:03 [2226-687]

>だってドルビービジョンで再生すると画面が暗くなりますので。
マイシンさんもそう言ってましたね・・・
僕は観た事ないのでなんとも言えませんが。
HDR10+なんてもっとわかりにくそうですね(笑
2019/4/17 18:25 [2226-688]

僕もそうなんですが無かったら欲しくなるんですが
あったらあったで使わないことがよくありますね。
今後何か買うときも使わないかもしれないけど付いていて欲しいって思いますね。
何せ新しい物好きなんでそういう所は拘ってしまいますね。
AVアンプのRX-A770なんか正にそうでしたから。
買うときにRX-A780と悩んだんですよね。
でも結局新しい機能(MusicCast Surround)が欲しくなって買ったんですよね。
AIとIMAXも興味はあるので数年後には欲しいかな。
2019/4/17 18:54 [2226-690]

![]() |
---|
しかし「アクアマン/UHD」のアトモスは何度聴いても素晴らしいですね。
「バトルシップ/UHD」のDTS:Xを抜いたか・・・(笑 前にも言ったような。
あっ「ボヘミアン〜」国内盤BD来ました。
コチラはDTS/HD7.1ch。サラウンドバック7.1.2chにして(UHDアトモス盤)と聞き比べてみます。
2019/4/19 17:50 [2226-691]

>mn0518さん
>しかし「アクアマン/UHD」のアトモスは何度聴いても素晴らしいですね。
>「バトルシップ/UHD」のDTS:Xを抜いたか・・・(笑 前にも言ったような。
国内でも7月3日発売ですね。
映画館でも見ましたが楽しみです。
バトルシップよりいいんですか?
>あっ「ボヘミアン〜」国内盤BD来ました。
>コチラはDTS/HD7.1ch。サラウンドバック7.1.2chにして(UHDアトモス盤)と聞き比べてみます。
ヤフオクで国内版4K+ブルーレイを購入しましたがまだ届いてません。
たぶん今日ぐらいに届くのでGW中に鑑賞したいと思います。
アリー/スター誕生の海外版もヤフオクで購入して昨日鑑賞したんですが
ストーリーが僕の好みではなかったですね。(悲)
でもまだ最後まで見てないんですがクーパーがアル中で見ていて退屈で
何度か見るのを止めて海外ドラマとか見てました。
ん〜やっぱりボヘミアンの方がいいかな?
因みにサブウーファーが土曜日に届いて2個接続しました。
1個より迫力があっていいかも。(笑)
写真は撮ってないんですが設置が左右非対象なんで突っ込まれると思いますね。
9.1chのヘッドフォンも接続したんですが家では大音量で聞けないんでヘッドフォンの方が迫力ありますね。
でもセリフがヘッドフォンから聞こえてる感じがあってその辺はAVアンプの方が自然ですね。
2019/4/22 11:40 [2226-692]

>mn0518さん
RX-A2080はサブウーファーを2台接続できると説明書に書かれていますが
YPAOの設定でサブウーファーは2台別々に設定されますか?
2019/4/22 18:52 [2226-693]

お疲れ様です。
アンプ構成にしてからまたソフト視聴が楽しみになりました?(笑
アリーは僕も初めて映画館で観たときは、退屈なシーンが目立ったんですけど、周りの感想を聞きながら
2回目や家で何度も観るうちに、ボヘミアンと違ってこれはまたいいなって思いましたよ。
ミュージカル系なので立体音響はないですけど、とにかくアリーとボヘミアンのアトモスは物凄く高音質です。
僕も高いスピーカーじゃないですけど5.1.4でも7.1.2でも、しっかりセッティングが出せれば映画に関しては素晴らしい音場になりますね。
次回のモーターショーの時にでもぜひ一度聴きに来てくださいませ(笑
>YPAOの設定でサブウーファーは2台別々に設定されますか?
とりあえず僕はまだ1台しか持ってません。
設定自体は勿論別々にできますね・・・
2019/4/22 20:30 [2226-694]

>mn0518さん
>アンプ構成にしてからまたソフト視聴が楽しみになりました?(笑
>ミュージカル系なので立体音響はないですけど、とにかくアリーとボヘミアンのアトモスは物凄く高音質です。
やっぱ僕の耳はバカなんでしょうね。
アリーのライブシーンは迫力があってよかったですがあまり感動とかないんですよね。
まあマンションなんで音量控えめなのが原因かもしれませんが。
アリーとボヘミアンのソフトは1回見たら多分ヤフオク行きかなって思ってヤフオクで安く買いました。
AppleTV とかだと売れないんでね。
やっぱ好みもあるんでアクアマンはソフト買っても売らないですがね。
まだソフトも100本ぐらいはあるんですよね。
サブウーファーはやっぱりRX-A2080と違って設定で1個しか出ないですね。
でも2個接続できるんですが測定結果は1個です。
やっぱグレードの違いですね。
今週末はアベンジャーズ/エンドゲームですよ。
5月1日に見に行く予定です。
2019/4/23 10:15 [2226-695]

2019/4/23 11:55 [2226-696] 削除

>やっぱ僕の耳はバカなんでしょうね。
>アリーのライブシーンは迫力があってよかったですがあまり感動とかないんですよね。
それは好みの問題で耳の問題ではありません(笑
S/Wは実際に2個持ってないのでわからないですが、テストトーンなどの時の画面には2つ出てきますね。
エンドゲームは公開日4/26に観に行く予定です。でも夜中0:00からのカウントダウン上映枠以外はまだ時間枠が出ていません。0:00からの枠は2つのシアターで同時に上映しますがどちらも満席です。
2019/4/23 11:56 [2226-697]

僕の行ってる映画館は26日はほぼ満席ですね。
5月1日(1100円)は争奪戦なので4月30日(1300円)にしようかと思ってます。
IMAXは人気でさらに特等席は数分で即完売なんで。
ネット予約は数秒差で待ち人数数百人とかなんで30日ももしかしたら無理かも?
2019/4/23 13:43 [2226-698]

あらら・・・、バルトも明日には予約できますけど席が取れないってありえますかね。
したらGW明けですね(笑
今日の0:00から初日は予約取れると思いますので覗いてみます。
しかしこんな状況初めて・・・
2019/4/23 13:56 [2226-699]

新宿なんで夕方や夜とかだと争奪でしょうね。
でも席に拘りがなければ取れるでしょうね。
朝の方が取り易いと思います。
僕はいつも朝狙いで予約してます。
ここが開業したら是非行って欲しいですね。
僕が行ってる映画館のIMAX 4Kと同じサイズです。
IMAXレーザー国内最大「グランドシネマサンシャイン」池袋に'19年7月開業へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news
/1149544.html
2019/4/23 14:23 [2226-700]

僕も昼過ぎの回なら取れると思ってるんですが・・・
「グランドシネマサンシャイン」は以前どなただったか
今は関西にしかない施設のシアターが池袋にも出来る予定・・・って聞いた覚えがあります。
是非、行ってみたいですね。
自分IMAXも3Dもアトモスシアターも体験したことないもんですから(恥
2019/4/23 14:33 [2226-701]

まあ確かに2D字幕なら取り易い感じですね。
IMAX 3Dは
朝の回は完売
昼過ぎの回はほぼ完売
夕方、夜の回は前2列が空いてるぐらいですね。
いい席が取れなかったら5月半ばぐらいにしようと思います。
グランドシネマサンシャインのグランドクラスのシート
「IMAXシアターの最前列にはフラットシートを設置。寝転んで見上げながら映画を観られる。」
ってよさそうですが絶対に寝てしまいますね。(笑)
家のソファーみたいです。
2019/4/23 15:26 [2226-702]

2019/4/23 16:12 [2226-703] 削除

情報ありがとうございます。
映画館もグランドクラスですか・・・これはいい。
僕普通のシートだとすぐケツ痛くなっちゃってジッとしてられないんですよね。
ところで「エンドゲーム」181分ですか!!
どんなに水分控えてもトイレ行きたくなっちゃうなコリャ・・・
そういえば、エミリーブラント好きなので去年の「クワイエット・プレイス」オクでポチりました。嫌いなホラーですが評価も高いようなので観てみようと思います。90分って短さも好感が持てます(笑
2019/4/23 16:17 [2226-704]

ソニーの2019年モデルのテレビ発表ですね。
https://www.sony.jp/bravia/?s_pid=jp_top
_PRODUCTS_BRAVIA
5月の発表かと思ってたのでGW中の楽しみができました。
さっそくボヘミアンの視聴予約しました。
mn0518さんもソニー銀座で予約したらどうですか?
暗室で有機ELのドルビービジョンが体験できますよ。
4K有機EL テレビ ブラビア A9Gシリーズ 特別体験会
https://www.sony.jp/store/retail/event/b
ravia-event/?s_pid=jp_/bravia/_braviatop
pic_event
今年のモデルは大型パネルが勢ぞろいなんでいいですね。
あ〜欲しくなるけど我慢かな。
mn0518さんはA9Gの77インチ約100万円とかどうですか。(笑)
2019/4/24 12:22 [2226-705]

お疲れ様です。
今回直立でさらにコンパクトになってデザイン的にもいいですね。
やっぱりソフト派としてはドルビービジョンは使用するしないにかかわらず有った方がいいですから。
>mn0518さんはA9Gの77インチ約100万円とかどうですか。
マジ一瞬考えましたよ(笑 年末には少しは値段下がるしな〜〜って。
でもですね・・・部屋の広さや音の関係で今の視聴ポジションから下がる訳にはいかないので
77インチだとさすがに近すぎてNGですね(笑
部屋が10畳あったら買ってるかもしれません(笑
でも思うんですけど50→58→65とサイズUPしてきて、シネスコサイズだけはいつまでたっても大きくなったと思わないので77インチ買っても同じなんでしょうね。
あっ「エンドゲーム」公開日の17時の枠で観に行ってきます!
181分・・・断水です(笑
G/W楽しんでください、僕は旗日は全て仕事です(泣
2019/4/24 12:53 [2226-707]

>あっ「エンドゲーム」公開日の17時の枠で観に行ってきます!
>181分・・・断水です(笑
よかったですね。
くれぐれもネタばれなしで感想をお願いしますね。
見る前にトイレとおむつをはいて行った方がいいですよ。(笑)
僕は1回だけ我慢できずに途中でトイレに行ったことがあります。
2001年宇宙の旅は141分で途中でトイレ休憩がありましたね。
181分なんでトイレ休憩があってもいいと思います。
スタッフに聞いてみたらどうですか。
僕が行ってる映画館は14分余分に取ってるからあるかも?
あと真田広之もゲスト出演してるそうですよ。
真田広之頑張ってるな〜。
>マジ一瞬考えましたよ(笑 年末には少しは値段下がるしな〜〜って。
>でもですね・・・部屋の広さや音の関係で今の視聴ポジションから下がる訳にはいかないので
>77インチだとさすがに近すぎてNGですね(笑
近くないと思いますよ。
A1の77インチをソニーストアで視聴したときはテレビから1.5mぐらいの距離に
ソファーがありましたけど普通に鑑賞できましたね。
ソニーストアか量販店に行くときメジャー持って行って家での視聴距離で見てください。
外形寸法(幅×高さ×奥行)[スタンド含む]:cm
【KJ-77A9G】172.1 x 99.6 x 4.9[172.1 x 100.1 x 30.2]
【KJ-65A9G】144.7 x 83.4 x 4.0[144.7 x 83.8 x 25.5]
あ、もう買う前提での話しですね。(笑)
僕はシネスコサイズより上下の黒い帯がないビスタサイズの方が迫力があって好きですね。
2019/4/24 13:36 [2226-708]

