
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
LINUXのハードウェアの情報交換の場にしませんか 人柱 報告 大歓迎。
ディストリビューションによる喧嘩差別はやめましょう。
新規や初心者さんにはやさしくおねがいします。
雑談や質問の場になるとよいとかんがえています。
失敗談なんかも役にたつと思うのでなんでもどんどん投稿しましょう。
どうしたら、便利になるとか こんなフリーソフトつかって便利だったとかも大歓迎。
掲示板の主はおバカなのでお気楽にいきましょう
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2209-8] | Raspberrypiにmotionをインストール | 0 | 2019年2月5日 13:50 |
[2209-5] | dynabook T452/33HB | 0 | 2018年11月25日 10:29 |
[2209-3] | dynabook UX/24JWH | 2 | 2018年11月25日 21:18 |
[2209-1] | LINUXの情報のために役立つことをいのっています。 | 2 | 2018年11月15日 12:41 |

前のページへ|次のページへ

sudo apt-get install motion
これでインストール
sudo motion
これで起動
スカイプ用のカメラなどをつなぐだけでうごくことがおおいです。
2019/2/5 13:50 [2209-8]



SSDにAndroid X86 7.1r2を、USBメモリにubuntu18.04.1LTS
別にT452/33HWYのwindows10上にAndroidエミュレータNoxPlayerを入れてます。
2018/11/25 10:29 [2209-5]



SSDにAndroid X86 7.1 r2
USBメモリーに Lubuntu18.04.1LTS と別のUSBメモリーに CloudReady を入れてます。
Bios起動オプション (電源on後にF12)で切り替えてます。
2018/11/14 21:09 [2209-3]

最近 PentiumMのノートブックにLubuntuを入れてみたのですがPAEのサポートの問題でLubuntu14.04以降をいれてアップデートをするととまってしまうのに悪戦苦闘していました
お手軽につかいたいひとはPAE対応のCPUのPCをおすすめします。
2018/11/25 21:18 [2209-7]



LINUX人口を考えるとだれもこない掲示板になる覚悟でたててみました。
あえてLINUXで行きます。
めんどくさい人は LINUXで「ディストリビューション バージョン 型番 動いた」だけでもいいです。
なんらかの情報交換の場になるとうれしいです。
また、過去に価格.COMでみたハードウェアのうごいた報告など交換しあえたらいいと思っています。
2018/11/4 08:37 [2209-1]

こちらこそよろしくお願いします。 ディストリビューションの宗教戦争やわたしを含めた初心者のかたも楽しめる場所になるといいのでよろしくお願いします。
CUIのことに関しては 英語でぐぐると結構しっかりでてきたりしますよー
2018/11/15 12:41 [2209-4]


