
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ピュアアンドロイドを好む人が多い、Motorola端末をより理解する場としてとともに、Androidに対する見識を深めるために疑問解消を行うことを目的に設立並びに定義の変更を行いまいた。
モトローラ端末については情報交換と意見交換を行うことを目的としています。
Modの妄想的なプロダクトなども意見交換の場にしていきたいと思います。

Android9.0に関して、まだきちんと理解できていない方も多いことなので、こちらに参考になるトピックをまとめておこうと思います。
Android 9 Pieで出来るようになった12のこと
https://www.gizmodo.jp/2018/08/android-9
-pie-12-new-features.html
新機能などの説明に関しては、ギズモードの記事が参考になります。
一番きちんと説明しているのが、CNETの記事になります。
知っておきたい「Android 9 Pie」の新機能--使いすぎ防止やバッテリ自動調整など
https://japan.cnet.com/article/35123757/
ただし、このなかの機能でまだ端末制限のある機能として、「スマートフォンの使いすぎを抑制するコントロール」があります。Pixel端末とAndroidOneのみサポートしております。ほかのAndroid9.0端末において採用されていることはなく、順次メーカーアップデート時に対応するということです。
「新しいジェスチャーナビゲーション」
この機能の搭載により、機種によっては従来のナビゲーションボタンが一時的に表示されるケースがでています。ただし、設定機能によって表示できるようなオプションもあります。この機能はメーカーによっても対応が異なります。
「バッテリ消費や画面の明るさの自動調整、アプリの提案」
ある意味で、Android9.0アップデート機種で問題を多く引き起こしている部分の現況は「自動調整機能」ともいえるかもしれません。自動調整によって、電力消費などを管理できるようにしている時点では大いに助かる機能でもありますが、端末によってはBluetoothやWi-Fi接続の不具合、プリインストールされている電池管理アプリなどの不具合も引き起こしています。
通知機能の不具合も報告も多くありますが、実質的にはAndroid8.0の時点で大幅に変更されているうえに、Android9.0の検証環境が日本国内でリリース時に入手できていなかったので、そのために日本国内のアプリの不具合訂正が間に合っていないのはゆがめない事実です。
ただ、AndroidOneやピュアアンドロイド機種を謳っているMotorola社の端末におけるAndroid9.0の不具合はあまり起きていません。
このことから、個人的にも利用しているMoto G6 Plusは安定しているために、現時点でアプリの標準テストを行う際に利用しています。
2019/3/18 15:45 [2202-11]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2202-16] | 中国独身の日セールにおける5G端末の販売価格 | 0 | 2019年11月12日 15:26 |
[2202-15] | Huawei P30シリーズに内包されている問題 | 0 | 2019年10月8日 17:00 |
[2202-14] | 個人的に気になる書き込み | 0 | 2019年9月29日 11:07 |
[2202-13] | モトローラ端末のAndroid Qへの対応情報(海外リーク情報より) | 0 | 2019年9月8日 02:29 |
[2202-12] | ハリポタGoに関して | 0 | 2019年7月21日 00:44 |
[2202-11] | Android9.0に関係する事項 | 0 | 2019年3月18日 15:45 |

