
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
1.カメラ使い分け(スチル・ムービー)
2.その再生環境
3.相場観と運用ポジション
山ねずみRCさん
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。
前のページへ|次のページへ

>これというのはソフトサブなんですよね?
ハードサブでも、要所で冒頭にタイトルで数秒だけ出るとかならいいですよね。
でかくてじゃまな常時ハードサブだと、目障りで気になりますよね。
>ついでにその日に生まれた有名人も表示しましょうか(やり過ぎ)
時事ニュース見出し表示とかもお願いします(笑)
これまで使ってきたパナデジカメに、子供の誕生日をあらかじめ入力しておいて生後x日とか、
何歳何ヶ月とかを焼き込むものがありましたが、さすがに使わなかったですね^^;
2010/5/28 17:42 [220-D9]



でも、ビデオ板の方の業務ユーザーの方々は、これまでも撮影日時表示関連への食いつきが
悪かったかもですね。
最終納品の映像が全てで、他のカメラ情報なども含めてあまり参照されないのかな?
うちの子供の運動会・発表会・お泊まり遠足のDVDとか、かなり気合いの入った業者が
撮影していましたが、撮影「日」はあっても、「時分」についてはまったく表示されなかった
ですね。
「時分」までみられると、撮影後3-5年経過あたりから、その情報価値が一気に高まりますね。
ソニーAVCHDカムの映像字幕とか、私は「曜日」もオートで入れて欲しいくらいです^^
2010/5/28 16:12 [220-D7]



>MXFが読めないみたいで
こちらでも試してみました、MXFクリップ、応答しませんね・・・
>キヤノン機のデータには見つかったので、
そうでしたか〜
面白いですね。
>需要があるのかどうかお尋ねしてみました。
>どうやら誰も興味なさそうですね(^^;
このような人目につきにくい裏路地では、うめづさんのせっかくのご発言が埋もれて
しまいます〜^^;
2010/5/28 16:11 [220-D6]



字数制限の中、すみません...
>EX1とかに付属の、Clip Browserでしょうかね?
うわあ!それでした!
インストールしてあったのに計器の画面のタブに気がつきませんでした...
MXFが読めないみたいで残念ですけどもスッキリしました。有難うございます。
>ところで、うめづさんは、すでにある程度MXFのカメラデータを見ていらっしゃって、
>その確認、ということなのでしょうね〜
今まで見たことのあるソニーのMXFファイルにはリアルタイムの撮影日時を
見つけることが出来なかったんですけども、Zoomaで今回公開された
キヤノン機のデータには見つかったので、需要があるのかどうかお尋ねしてみました。
どうやら誰も興味なさそうですね(^^;
2010/5/28 14:07 [220-D5]



>SRTに書き出しても再生・編集ソフトで利用できないのでは
>意味がなさそうですし...
MXFはEDIUS Proで対応しているようですが、DV/HDV/AVCHDのように、日時データ表示とかも
出来るのでしょうかね?
私の使っている、「NEO」では、MXFはまったく読めませんでした。
拡張子を.m2tとかに変えてもダメですね。
ところで、うめづさんは、すでにある程度MXFのカメラデータを見ていらっしゃって、
その確認、ということなのでしょうね〜
すごいっす^^
2010/5/28 13:17 [220-D4]



>なんか計器のようなものでグラフィカルに表示されていたような...(?)
それ、私もどこかで見ました!凄い格好良かったですよね。
EX1とかに付属の、Clip Browserでしょうかね?
http://www.sony.jp/products/Professional
/xdcamex/support/software/index.html
>撮影メタデータ(HD記録時)
XDCAM EXカムコーダーにリアルタイムにメタデータとして記録された、アイリス、フォーカス、
ズーム、マクロ、フレーム数、シャッター、ゲイン、ホワイトバランス、ガンマなどの値を、
アニメーションやテキスト情報で確認することができます。
2010/5/28 13:11 [220-D3]



>ZoomaでMXFファイルの生データが公開されておりまして、
>これの撮影日時をRecDateTimeで取得したとしたら
記録モノなど、撮影日時重視でBDオーサリングしたい業務需要とかあるかもですね?
>あと、MXFファイルを再生中にリアルタイムに刻々と変わる撮影日時を
>表示してくれるようなフリーソフトはご存知でしょうか。
すみません、存じません<(_ _)>
(字数制限のため、後半に続きます)
2010/5/28 13:10 [220-D2]



すみません、ちょっとお尋ねです。
業務用のことはさっぱり分からないんですけども、
ZoomaでMXFファイルの生データが公開されておりまして、
これの撮影日時をRecDateTimeで取得したとしたら
なにか意味が有るものでしょうか。
SRTに書き出しても再生・編集ソフトで利用できないのでは
意味がなさそうですし...
あと、MXFファイルを再生中にリアルタイムに刻々と変わる撮影日時を
表示してくれるようなフリーソフトはご存知でしょうか。
今はPDZ-VX10というViewerで再生しておりますがこれは出来ませんでした。
以前別ウィンドウでそのあたりのデータを表示してくれるようなソフトが
どこかに有ったような気がしたんですがなかなか見つかりません。
なんか計器のようなものでグラフィカルに表示されていたような...(?)
すみませんがもしご存知でしたら教えて下さいませ。
2010/5/27 12:19 [220-D1]



運営者からのメッセージはまだ登録されていません。