縁側 > その他 > あれこれどれの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。

今のところ、時事ネタがメインテーマです。

主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。

なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/

  • あれこれどれの縁側の掲示板
  • あれこれどれの縁側の伝言板
  • あれこれどれの縁側の投稿画像
あれこれどれの縁側の掲示板に
あれこれどれの縁側の掲示板に新規書き込み

スレ主 めろん王さん  

100踏んじゃいました。

トイチの金貸しの

『し』

です。
どうぞ。

2023/3/1 09:25  [2194-41304]   

『死線をくぐる』の『る』

物価高って普段からお金を使っている人のほうが結構ダメージがありそうですね。
私の場合貧乏性で普段からケチケチ使っていて高いものも余り買いませんので高くなったな〜とは思いますが実際自分に負担が掛かっているかといえば微々たるものかと思います。

高くなれば安いものに流れますし絶対コレでないと駄目だという物に対しての拘りも殆どありませんし

もっとも安物買いの銭失いって事も結構あったりしますがw

岐路亡羊オヤジさん

>クイズは当初は全く判らず答えを見て「う〜ん 成る程」 でした(*^^*)
頭の運動はむしろ嫌なことをやったほうが効果があるのかもしれません。
わたしは数学を一からやってみようかと考えています。
殆ど忘れているというのもありますし頭の運動には良さそうですし。
ただあくまで脳の運動ですので出来るところまで出来ればいいという感じなので
無理してやる必要性はないとは思っていますが。

>ってビンさんが幼少の頃なので判らないですね、ソ〜リ〜^^
ブルージーンズのほうが知っているかもしれませんね。
ただ子供の頃の話ですし,あくまで聞いた覚えがあるってだけの話ですので知ったかぶりすると怒られますしねw

まあ兄がギターを遣っていましたのでそっち方面で聞いたのかもしれませんし。
聞き流しながら聞いていましたのでw

お子様ランチが苦手なんですか?^^
先生の不得意分野ってもう少し聞いてみたいですねw

そういえばこの間亡くなった笑福亭笑瓶さんと大谷翔平さんて漢字違いですが同じしょうへいなんですね。

2023/3/1 16:18  [2194-41305]   

スレ主 めろん王さん  

『留守番したくない犬』

『ぬ』

業務用端末が届いたので、今、私の手元には3台のスマホがあります。

エクスペリア1mark3
グーグルピクセル7
アクオスscene3
の3台です。

普段使いならアクオスが1番いいんじゃない?と感じます。
値段じゃないんだなと価値観変わりました。

2023/3/1 21:12  [2194-41306]   

『抜き足差し足忍び足』 の 『し』

★さまざま 様々 本当に素人ではない様々な方!? (クスクス)

◎「“さまざま”はごまかし…」立憲・辻元氏 岸田総理の口癖を“封印”
 https://news.yahoo.co.jp/articles/16d479
3aa03a1e31a8d553b12154fab32a9ac271


>本当に岸田首相は官僚に文書を書かせて岸田さんは何も考えていないのでしょう。

 全ての政策は実現せずに検討だけする検討使だ 野党の質問にもまともに回答が出来ず、
 本人が東大卒にコンプレックスを持っているのか周り東大卒で固めているが頼りない副官房長官もチンプンカンプンな
 受け応えしか出来ず岸田首相は何がしたいのか何をするにもすぐに増税を持ち出して来るのは良く理解出来ました。

    『国民の声を上げる必要があります。』

 物価高!
 その都度に安価を探して買ってます。 ただ電気料金等の選択肢の無いものには困ってます。
 但しこの程度の金額なんぞは国会議員のおエラ様方には理解できないと思ってます。


*ビンさん
>頭の運動はむしろ嫌なことをやったほうが効果があるのかもしれません。

 地デジの仙台放送放映で関東では101ch J:COM 朝6:25分から5分間
 川島隆太教授のテレビいきいき脳体操
 https://www.youtube.com/watch?v=Rc-UD9jQ
_-I


 時々見ています、ビンさんの地域での放映が判らないので何とも言えませんが軽い頭の体操に、こんなのがあります。

>ブルージーンズのほうが知っているかもしれませんね。

 そうだと思いますよ! ワイルドワンズよりもブルージンズ! と言うより寺内たけしの方が知られていましたから!

>お子様ランチが苦手なんですか?^^

 (^o^) 苦手な事に関してはお子様クラスの知識です^^

>先生の不得意分野ってもう少し聞いてみたいですねw

 相当な会話を重ね無いと中々シッポを出してくれないと思います。
 一つの例として昔のヒット曲等の歌に関しては・・・・   です^^

>そういえばこの間亡くなった笑福亭笑瓶さんと大谷翔平さんて漢字違いですが同じしょうへいなんですね。 

 こんな文字があります。
 招聘 しょうへい   礼を尽くして人を招くこと
                読み方のみならず 共通しています^^ 

2023/3/2 07:56  [2194-41307]   

『信じられない感覚』 の 『く』

◎玉川徹氏、「モーニングショー」で議員宿舎の値下げを取材…「どういうことなんだ」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/40cf1e
bb360b7c49865484fef7da734f3feaff11


>VTRを受け玉川氏は改めて値下げに「考えられない。不思議です」と断じ「既得権の象徴だと思っている。
      国会議員の」と指摘していた。

★コメント
>世界でも有数な高額の報酬を頂いていながら、安価な家賃。大した仕事もせずこの国はどうなっているのか。
  国史など呼べる議員はどれだけいるんだろう。職業議員ばかり。
        まずは議員定数の削減を早くしてほしい。

>玉川さんらしい特集です    ありがたい
 議事録も残らない委員会で、日本維新の会以外は賛成で宿舎の値下げが確定とのこと
      旧文通費も残っているし、どうなってんだ!!国政は

 相場が50万円前後の所で10万チョイ!
 維新の議員にこの相場で払えますか? と聞いたら交通費100万円支給されており、払っても50万円残りますよ!
 払うのは当然! 自民・公明・その他大勢 ふざけんな(怒)

2023/3/2 10:47  [2194-41308]   

スレ主 めろん王さん  

『苦労知らず』

『ず』

5年毎の見直しというのは、相場に合わせるということではなくて減価償却のような考え方なんでしょうね。
私は、贅沢なものでなければ東京の議員宿舎は無料でも構わないと思いますが、なかなか優遇されてるようですね。
取り壊し、1DKの風呂なし、共同トイレのアパートを新たに建てて無料で住まわせるのがいいかと思います。

2023/3/2 22:08  [2194-41309]   

 ビフォー!  アフター!




  『図々しいやつ』 の 『つ』

*めろんさん
>取り壊し、1DKの風呂なし、共同トイレのアパートを新たに建てて無料で住まわせるのがいいかと思います。

 正に その通り!!!
 https://youtu.be/oWTH4VoSYIY

★ 今日は雛祭り 
  奥様が雛人形を出して鎮座させました。
  既に嫁入りして相当期間が経過してますが改めて雛人形を見ると何故か昔の娘の姿が・・・!^^

 マンションに名前は判りませんが赤い実を付けた木があります。
 そこにヒヨドリが群れをなして実をツグミに来ます、僅か5日で丸坊主になってしまいました(*^^*)

2023/3/3 08:07  [2194-41310]   

スレ主 めろん王さん  

『津川雅之の徳川家康』

『す』

そういえば、今日は雛祭りですね。
季節感のない生活が、少し寂しいです。

写真の赤い実は、ナナカマドの実では?
北海道ではメジャーな木で、野鳥の冬の貴重な餌になってると聞いたことがあります。

こちらもやっと暖かくなる兆しで、2-3日前から道路の雪が溶け始めています。
そうは言っても現在気温はマイナス8℃ですが、、、
ずっと続くと感じられる冬でしたが、いつかは春になるもんですね。

2023/3/3 08:22  [2194-41311]   

 何に見える?



『素敵な出来事が』 の 『が』

★ 遂に合流しました! 現代のベーブルース 現代の奇跡の人!!!

◎大谷翔平、グラウンド登場で大歓声 選手とじゃれる茶目っけ…ファン一斉スマホ撮影
  https://news.yahoo.co.jp/articles/865491
96ddf830e55e255f99602419557ff69692


☆コメント
>日本のエースで最強バッター
  改めて凄い球を投げ、とんでもないバッティングをする
   スーパースターが進化して帰ってきた
     彼のプレーを日本で見れることは 本当に幸わせなことだ

>ここ数年では、最高クラスの投手で、最高クラスの打者でもあるからな。
  1人見るだけで二通りの楽しみがあるなんて素晴らしい選手だ。


*めろんさん
>写真の赤い実は、ナナカマドの実では?
 
 貴重な情報を感謝します、何かな?と思っていたのでスッキリさせていただきました^^

>こちらもやっと暖かくなる兆しで、2-3日前から道路の雪が溶け始めています。

 良かったですね、暖かくなって! と思っていたら
>そうは言っても現在気温はマイナス8℃ですが、、、

 これを暖かいとは言わないです、こちらでは極寒と言います(^o^)

又一つ問題を
***「何に見える?」あなたの“自分大好き度”がわかる心理テスト
  https://trilltrill.jp/articles/3009724



2023/3/3 19:58  [2194-41312]   

『ガトーショコラ』び『ら』

めろんさん

アクオスは前から人気がありますね、お手頃価格ですし。
私はスペック以外の操作の面はどれも似たようなものだと思っているので良し悪しの点では余りわからないのですが。
iPhoneはちょっと使いにくいですが昔に比べればだいぶ使いやすくはなりましたが。
ちなみにうちの会社用のスマホもアクオスです。2くらいじゃなかったかな?

岐路亡羊オヤジさん

うさぎに見えます。
しかし当たってません。残念、自分で近いと思うのは4でしょうか。

You Tubeみました。
この脳体操面白そうですね、結構前からやっているんですね。
頭の体操って楽しみながらやるのは効果が高いと思います。
残念ながら此方ではやってないようです。

寺内たけしさんはよく知っています。名前だけですけどw
まああの頃は私の場合、ウルトラマン、仮面ライダー、マジンガーZの歌のほうが良かったですしビートルズよりドリフターズでしたからw

>苦手な事に関してはお子様クラスの知識です^^
一度見てみたいですねw

私は笑福亭笑瓶さん好きでしたねぇ。
別にものまねしていなくても面白い芸人だと思っていましたし。
まあ笑瓶さんって先輩でも後輩でも立てる方みたいで思ったより表に出てこなかったのはそういう性格の為だったのかと思います。

言葉の意味どおりの人だったのかもしれません。

ナナカマドの木は職場にいっぱいあります。
実が落ちると汚れるので清掃しますがナナカマドの実って毒があるんですね。




2023/3/4 17:41  [2194-41316]   

『落第だらけ&超一流』 の 『う』

★ 一般庶民の苦労を全く知らないボンボン衆がゴロゴロの日本の政治家!!!

◎世襲議員、いますぐやめて!ランキング…小泉進次郎氏は4位、岸田首相は2位、5人に1人が選んだ1位は?【500人に聞いた】
  https://news.yahoo.co.jp/articles/79d1c2
2c5e3116fd521c8140809617b5b7dc221d


>世襲議員たちが、ある種の「ブランド力」を持っていることはたしかだ。
 一方で、“親の七光り” ばかりが目立ち、政治家としての結果を残せているのか、疑問を抱く声も少なくない。

>【第1位】麻生太郎(118票)
※父は麻生太賀吉衆院議員、祖父は吉田茂元首相、曾祖父は麻生太吉衆院議員
 
 1位は、唯一100票超えの麻生太郎元首相という結論に。およそ5人に1人が「もうやめてほしい」と感じていることになる――。

・ベテラン議員でいつまでも権力を保持しようとしている印象。別の若い議員に道を譲ってほしい
・国民目線ではなく常に上から目線。物価高なのにさらに増税をしようとしている。
・いつも偉そうな態度で、謙虚な気持ちがなく、自分の考えは正しいと言わんばかりの発言が気に食わない。
 庶民のことを考えているような言い方をしているが、こちら側には残念ながら伝わらない
・言葉遣いや態度が横柄で、考え方が今の時代に合っていない
・生活費の苦労も知らずに育ったボンボンたちの代表という印象しかなく、我々の生活状況や気持ちはわかっていないと思う

    ↑ 正にその通り、すぐにも居なくなれ!!!

★★★ プロ野球選手が驚く大谷の打撃練習!
◎【侍ジャパン】大谷翔平 衝撃の160メートル弾に「お金払って見る価値ある」「えっぐ」柵越え連発

>ひときわスタンドが沸いた。大谷が振り抜いた打球はピンポン球のように軽々と飛び、5階席に着弾。推定飛距離160メートルの超特大弾に「おぉ〜」とどよめきが起こり、球場が揺れた。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/39facd
e2b9fb60fdd29fc7fe485e9637a286afbd

    
       ↓ 関連動画

 
プロの選手が唖然とする大谷の打撃・飛距離!!!!!!!!!
 https://youtu.be/j0KIT3E1F1g?t=316


*ビンさん
>しかし当たってません。残念、自分で近いと思うのは4でしょうか。

 私も うさぎに見えましたが私は2に近いと思ってます。

>残念ながら此方ではやってないようです。

 そうでしたか! それはチト残念でした、このテレビ放送は早朝ですので録画して見ています。
 毎日少しでも行ってると頭には良いそうですね^^

>まああの頃は私の場合、ウルトラマン、仮面ライダー、マジンガーZの歌のほうが良かったですし
 ビートルズよりドリフターズでしたからw

 仮面ライダー・マジンガーZ! 時代的のすれ違いがチト有るみたいですね^^
 ウルトラマンは見ていました、ビートルズもドリフターズも両方見ていたし好きでしたよ^^

>一度見てみたいですねw

 凄さと幼稚さのギャップには驚ろかされます(*^^*)

>言葉の意味どおりの人だったのかもしれません。

 テレビで見ていても、その通りの感じを受けていました。

>実が落ちると汚れるので清掃しますがナナカマドの実って毒があるんですね。

 当マンションには一本しか有りませんが赤い実は鈴なりの感じで枝いっぱいになりますが
 毎年ヒヨドリが来て実を食べ尽くしてしまうので清掃が要らないみたいです^^

2023/3/5 08:51  [2194-41317]   

スレ主 めろん王さん  

『うどん粉』

『こ』

私は、ウサギというかミーフィーに見えました。

昨日、前の職場で付き合いがあった取引先の人から飲みに誘われたのですが、行ってみるとなんと【お疲れ様会】でした。
前の職場は、良い関係で辞めることが出来なかったのですが、取引先の方々に労っていただけたのは嬉しいことです。
歓楽街を花束持って歩くのは恥ずかしいので、妻を呼びました。

2023/3/5 21:43  [2194-41320]   

『功績』 の 『き』

*めろんさん
>私は、ウサギというかミーフィーに見えました。

 そうでしたか! 私もうさぎでしたが単純にうさぎとしか浮かびませんでした^^

>取引先の人から飲みに誘われたのですが、行ってみるとなんと【お疲れ様会】でした。
>取引先の方々に労っていただけたのは嬉しいことです。

 しっかり見ている方々が居てめろんさんに対し労をねぎらってくれている! 
 めろんさんの日頃の行いだと思います、これは本当に嬉しい出来事だと思います!!!

>歓楽街を花束持って歩くのは恥ずかしいので、妻を呼びました。

 色々困難が有ったと思いますが、奥様もキット喜んでいると思います、良かったですね^^


2023/3/6 06:00  [2194-41323]   

スレ主 めろん王さん  

『起承転結』

『つ』

>色々困難が有ったと思いますが、奥様もキット喜んでいると思います、良かったですね^^

そうですね、妻にも感謝です。
家族がいなければ、ブラックの環境で我慢し続けていたと思います。
妻だけでなく、会う人、合う人に顔つき、目つきが変わったと必ず言われます。
前はどんな顔してたんじゃい!


暖かくなる気配が出てきたので、バイクツーリングの妄想を膨らませています。
近くに住んでいながら行ったことがなかったのですが、根室の野付半島に行ってみようかな?とググってみたら、【キラク】という幻の街があったのことを知りました。
記録はないけれど、伝承や建物跡が残っているそうです。
そのような街は広島県にもあるそうですが、明治の頃まではあったのに、記録が存在しないのって不思議です。
歴史に埋もれていることってたくさんあるんだろうなぁ?と思いました。
信長や信玄の実像なんて分かり得ないんだろうなぁと思いました。

2023/3/6 08:27  [2194-41324]   

『詰将棋』「ぎ』

岐路亡羊オヤジさん

藤井くん六冠持ち越しになってしまいましたね。
やはり強敵ばかりなので早々簡単には行かないようです。

麻生太郎さんは予想通りですが二階さんの名前がないのですね。
麻生太郎さんに負けず劣らず口が悪く失言も多いのに。

私も最初は2かと思いましたが献身的でも控えめでもないし暖かくもないし優しくもないので違うなぁと思いましたw

>毎日少しでも行ってると頭には良いそうですね^^
やっぱり続けることが大事なんでしょうね。

>凄さと幼稚さのギャップには驚ろかされます(*^^*)
更に見たくなりましたw

ナナカマドの実って私のところでは鳥も寄り付かないのですが調べてみたら実が新しいうちは毒があって熟してくると毒が薄まるようで其れを食べているのかもしれません。

めろんさん

取引先での人間関係は良好だったようで良かったですね。

北海道はバイクツーリングには良さそうな土地柄ですねぇ。
北海道の広い道だったら私もバイク運転してみたい気がします。

2023/3/6 16:06  [2194-41327]   

『ぎゃーヤッパ超スーパースター』 の 『あ』

昨日の160メートル 5階席への大ホームラン! 
 アノ落合が「あそこまで飛ばしたのを見たことがない」


今日はWBC強化試合 京セラドーム 対 阪神! 


未だ時差ボケナンです!
  一打席目 甘いボールを振って三振!

ところが所がトコロが この人 ヤッパ人間ではないです!
    https://youtu.be/H-rQz4ePAb4

神奈川ではテレビ朝日5chで放映してますが何時も不快に感じているのが
WBC公認サポーターと言って中居 正広が出ています。

誰がどんな基準で公認してる? 

こう言うのを
ト〜シロ〜・百害あって一利なし等々
ま〜政治でも言えますが

                  いい加減にやめろ!!!

2023/3/6 19:44  [2194-41328]   



『あっと驚く、大谷翔平』

『い』です。


大谷選手、いきなり大活躍だったんですね。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


4月から、自転車ヘルメットが努力義務化ということで、こちらでも話題になっていましたが
近所の大型自転車店へ、ヘルメットを見に行ってきました。
冷やかし半分だったんですが、試しに被ってみると意外とおしゃれなデザインのものもあり、
楽しかったです。

原付バイクに乗っていたこともあるので、ヘルメットにはそれほど抵抗がないのですが…
問題は自転車のかごに置きっぱなしだと盗難されるおそれがあることです。
持ち運ぶとなると、通勤の超満員電車にヘルメットは厳しいです。

自転車にも、バイクのように鍵付きのヘルメット収納スペースがあればいいのですが…
あっ、いっそのことヘルメットを被ったまま、満員電車に乗ればいいのかしら?(笑)

2023/3/6 21:59  [2194-41330]   

 こんな感じで盗難防止!



『異次元の大谷 岸田くん コレを本当の異次元と言うんだよ』 の 『よ』

*真珠さん
>問題は自転車のかごに置きっぱなしだと盗難されるおそれがあることです。
>自転車にも、バイクのように鍵付きのヘルメット収納スペースがあればいいのですが…

 そうなんですよね、自転車にはヘルメット収納が有りません、
 ですので買い物かごが付いている自転車に市販の盗難防止用のワイヤー等でヘルメットをかごにくくりつけて盗難防止にします^^
 写真は未だワイヤーを未購入なのでベルトで仮想防止用を掲載してます。

>大谷選手、いきなり大活躍だったんですね。

   本当にイキナリです、異次元 正にこの事ですね(*^^*)

◎大谷翔平の「片ひざ弾」「バット折れ弾」に侍戦士もあんぐり 「野球辞めたい」「フライかなと思った」
 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6a6e
d83d62d9528e647133e4924aa783c641c7


> この衝撃2発に侍戦士もインパクトを受けたコメントが並んだ。

 ▼侍ジャパン山川 マジ野球やめたいです。(大谷が凄すぎて)つまんねえ、みたいな。あんなの競技違うし。
  1本目、あれふざけているでしょ。2本目もバット折れているし。ひきました。凄えというか、ひいた。
 
 ▼阪神森下 見ているだけで本当に勉強になるというか、別次元の人だと思った。
  仕草にしても打席に立った時の姿も、そういうところから雰囲気が出ていて、凄いなと思った。

★一般のコメント
>期待通りに活躍する。
  打率やホームラン数とは関係なくコレができる選手は本当にスターだ。
   大体の選手は数字は持っていてもこの壁が破れない。


*めろんさん
>前はどんな顔してたんじゃい!

 この中に有るかも!?(*^^*)
 https://stock.adobe.com/jp/search?k=%E9%
AC%BC%E3%81%AE%E5%BD%A2%E7%9B%B8


*ビンさん
>やはり強敵ばかりなので早々簡単には行かないようです。

 そうだと思います! 彼らだってプロだし自尊心も有るはずだし負けてばかりではおられない!
 相当な研究心・対抗心を持って対戦してるはずですね、だからこそ、将棋の世界も切磋琢磨で
 将棋をわかる人たちには面白くなってると思います。

>麻生太郎さんに負けず劣らず口が悪く失言も多いのに。

 確かに! でもニ階の親は国会議員では有りませんでした。
 それに口の悪さの度合いは麻生のほうが圧倒的に悪いです、偉そうに人を見くびった態度が随所に出ています。
 テメーの自前の金でもいないのに、さも自分が施してやったと言う態度は絶対に許せない!!!
                 こんなのを支持している連中も許せない!!!

>やっぱり続けることが大事なんでしょうね。

 ですね!
 https://www.tutitatu.com/%E3%80%8C%E7%B6
%99%E7%B6%9A%E3%81%AF%E5%8A%9B%E3%81%AA%
E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%8
1%84%E6%96%B9%E3%82%84%E6%84%8F%E5%91%B3
%E3%80%81%E4%BE%8B%E6%96%87%E3%82%84%E9%
A1%9E%E7%BE%A9%E8%AA%9E/


>更に見たくなりましたw

 先生とは10年来の付き合いです。その中での感触であり、恐らく昨日今日の話し合いでは判らないと思います^^
 ですので見ても恐らく!?で終わってしまう可能性が・・・・!(*^^*)

>毒が薄まるようで其れを食べているのかもしれません。

 そう言われて見れば赤い実が実ってからカナリの期間が経過してからのヒヨドリが来ていたと思いますね^^

2023/3/7 08:57  [2194-41331]   



『よ〜し準備万端WBC』 の 『し』

3月9日から始まります、WBC!!!

昨日は放映が有りましたが今日は地デジもBSも放映してません・・・
でもアマゾン・プライム・ビデオでは実況中継してます!

6回 8−0 侍がリード!
不振だった村上が3ランを打ちました!

   大谷はヒットと四球で交代しました!

2023/3/7 20:59  [2194-41332]   

『信じられない』 の 『い』

この党の代表者が言いました。
「彼は何にも悪いことはしてません、ただ国会に出てきてないだけです」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無断欠席を続け採用された会社を解雇された子供の親が言いました。
家の息子は何も悪いことをしてません、ただ会社に行かなかっただけです........


◎ガーシー議員が“陳謝の動画”公開「若輩者にもう一度だけチャンスを」 国会は受け取らず
 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f6396
bcb37970d42105ab85a66d4690f71b0cd1


★コメント
>こんな輩が当選できる比例代表なんてもう要らないと思います。
  また、国会で陳謝すれば許されるという決議には驚きました。
   即刻除名、報酬、ボーナス、文通費を全額返還させるべきです。

>往生際が悪いにもほどがある。
  その動画で許してくれるとでも思ったのでしょうか。
    どこまで浅はかなのでしょう。
      それもN党からの指示ですか。
        N党も次の選挙では誰を担ぎ上げてくるのか楽しみです。
          とにかくN党も比例代表制も必要無い。
              ましてや参議院なんて要らないでしょ。

2023/3/8 05:48  [2194-41336]   

『遺憾とは意味不明?だな』 の 『な』

何か失敗があると決まり文句「遺憾に存じます」 
素直に 「間違ってました、申し訳ありません」

    言えないのかね? 便利な言葉だね〜〜〜〜!

長期政権の傲り!? 負の一端・・・・!
    本当にロクなもんじゃ〜ね〜〜〜!!!!!!

◎高市早苗大臣の放送法文書「捏造」発言に自民も冷ややか…党内でますます高まる孤立感
  https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/news/319623


>「高市さんは、安倍氏という後ろ盾がいなくなりガクッときているが、あの性格だから格好をつけて啖呵を切ってしまう。
   もはや  
       『安倍とともに去りぬ』の人。
                         はぐれガラスの悲哀を感じます」

2023/3/9 06:33  [2194-41342]   

『何だかな〜超昔の話ばっかし』 の 『し』

*ビンさん
以前のレス
2023/2/25 23:42 [2194-41277]

>八味地黄丸に関してはクラシエが安いのでいいと思います。
ただそれ以外だと一元製薬株式会社という会社が安くて漢方薬が大量に入っているものが多いです。

この一元製薬株式会社と言う会社の八味地黄丸が紹介の
https://engawa.kakaku.com/jump/?url=http
s%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fs%3Fk
%3D%25E4%25B8%2580%25E5%2585%2583%25E8%2
5A3%25BD%25E8%2596%25AC%25E6%25A0%25AA%2
5E5%25BC%258F%25E4%25BC%259A%25E7%25A4%2
5BE


探して見たのですが判りません!
紹介のページのどの辺でしょうか?

 お手数をかけて申し訳ないですが宜しくお願い致します。

2023/3/9 16:35  [2194-41343]   

『四物湯』の『う』

おやぶんさん

折りたたみヘルメットとういのもありますよ。
アマゾンで探してみてください。

岐路亡羊オヤジさん

>確かに! でもニ階の親は国会議員では有りませんでした。
お坊ちゃん議員限定でしたか失礼しました。
しかし二階氏、麻生さんほど口数は多くないですが一言が結構きついことを言うんですよね。

>ですので見ても恐らく!?で終わってしまう可能性が・・・・!(*^^*)
まあしかしこの世に欠点のない人はいません。
人から見て完璧そうな人ほど意識して隠しているのかもしれませんねw

ガーシー、実を言うと巷を騒がせている人だというのは知っていたのですが全く興味がなかったので見ていませんでした。
何で外国から帰ってこないのだろうと思っていたら詐欺を働いて示談は成立しているらしいですが警察が示談書を受け取らないかららしいですね。

もともとはガーシーのギャンブル好きが招いた事みたいですがこんな人を議員にする人の気も分かりませんね。

八味地黄丸に関しては一元製薬株式会社では還精という名前で出しているようです。
成分は八味地黄丸と同じです。
https://amzn.asia/d/h7LSP0K

他の漢方薬だと量に対しての単価は一元製薬株式会社の方が安い漢方薬も多いのですが八味地黄丸についてはクラシエのほうが少し安いようです。
https://amzn.asia/d/cSNBHaV

まあアマゾンの価格だとたった4円程度(一日)差なんですが。
漢方薬は価格の変動がありますので一元製薬株式会社の方も登録しておいたほうが良いかと思います。

ちなみに粒数は一元製薬株式会社が多いですが一回10粒でクラシエの方は4粒です。

2023/3/9 21:26  [2194-41344]   

『うざったいよな毎度のイニシエのチョメチョメ』 の 『め』

★昨日のWBC 対中国戦 
◎楽天・田中将 前夜の侍ジャパン・大谷の活躍をチェック「MVPを取るだけの選手だなと思いました」
  
   https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb892
526a5a5ed896224f2ae01c1649e95348ff


>「ああいうところで(力を)出せるのが、やっぱ(メジャーで)MVPを取るだけの選手だなって思いましたね」。
  日本、アメリカを知り尽くす田中将も大谷のすごさには驚いた様子だった。

*ビンさん
>しかし二階氏、麻生さんほど口数は多くないですが一言が結構きついことを言うんですよね。

 確かにその通りです! でも二階にしろ麻生にしろ
 人としての心遣い・世間の常識・良識を全く知らない昭和の化石頭の遺物です、両者とも!
 こんなのが日本の行く末の舵取りをしてる政治の黒幕に鎮座し好き勝手に指示されてる自民党の情けない体質!
 良い方向に進むわきゃ無いです、喜ぶのはネトウヨだけですね・・・・!

>もともとはガーシーのギャンブル好きが招いた事みたいですがこんな人を議員にする人の気も分かりませんね。

 ネトウヨとは対局の同罪のフザケ人種が居ると言う事だと思います。
 元をタダせば嘘八百を公の場で堂々と言い、それを習い悪行をしても屁理屈を並べたてる!
 そう言う風潮を蔓延させてしまった政治・人種!!!
 相当に根深いものがあります。

>まあしかしこの世に欠点のない人はいません。

 はい!その通りで先生とは今後も楽しく付き合って行ける間柄ですよ^^

>他の漢方薬だと量に対しての単価は一元製薬株式会社の方が安い漢方薬も多いのですが
  八味地黄丸についてはクラシエのほうが少し安いようです。

 情報をありがとうございます! 最初に買ったのがクラシエなので、これで行こうと思ってます。
 そのクラシエの八味地黄丸ですが調べてみるとニ種類あるみたいです。
 何がどう違うのかビンさんはご存知ですか?もしご存知なら教えてください、宜しくです。
 
 ★「クラシエ」漢方八味地黄丸料エキス錠
   https://www.kracie.co.jp/products/ph/120
2010_2220.html

 ★クラシエ八味地黄丸A
   https://www.kracie.co.jp/products/ph/120
2007_2220.html


2023/3/10 20:40  [2194-41349]   

『面堂終太郎』の『う』

岐路亡羊オヤジさん

大谷WBCでも大活躍ですねぇ。
メジャーにいった歴代のレジェントからも高評価で悪く言う人はいないようですね。

麻生にしろ二階にしろ地元では悪く言う人も余りいないようで全く気遣いの出来ない人間なら当選も出来ないようには思います。
ふたりとも地元民に対しては猫をかぶるのがうまいのかもしれません。
流石に長い間生きてきただけのことは有るのかもしれませんがw

党首の立花氏がまた変わった人で問題がある人でも入れてしまいますからねぇ。
N党は世間を騒がせて知名度を上げるつもりなのかもしれませんが信頼度はどんどん下がっているように思います。

「八味地黄丸A」と「八味地黄丸料エキス錠」の違いについてはコチラに書いてあります。
https://www.kracie.co.jp/soudanshitsu/qa
/1226460_4569.html#:~:text=%E3%81%82%E3%
82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F-,%E3%80
%8C%E5%85%AB%E5%91%B3%E5%9C%B0%E9%BB%84%
E4%B8%B8%EF%BC%A1%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%8
0%8C%E5%85%AB%E5%91%B3%E5%9C%B0%E9%BB%84
,%E9%8C%A0%E5%89%A4%E3%81%AB%E3%81%97%E3
%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%
99%E3%80%82


生薬末製剤とエキス製剤の違いについては此方を。
https://www.qlife-kampo.jp/study/about-k
ampo/story10271.html

https://www.arisu-p.co.jp/column/1691/

簡単に言えば生薬末製剤は元の生薬を細かく砕いて錠剤にしたものでエキス剤というのは生薬の成分を取り出して粉末や錠剤に加工したものです。

一番効くのは煎じ薬で生薬をそのまま砕いて昔ながらの方法で徳川家康がやっていた方法と全く同じです。
なので効果という点では生薬をそのまま固めた生薬末製剤のクラシエ八味地黄丸A の方があるともいえます。

いま一般に出ている錠剤の漢方薬の多くはエキス剤ですがエキス剤のほうが生薬に比べたら効果が落ちますが効かないということではありません。
私自身試してきたので其れはよくわかります。

効かないと感じるのは症状に対して効果が薄いのか身体自体に問題がないから(健康だから)効果が感じないということは考えられます。

見た感じ値段もそれほど差がないのでクラシエ八味地黄丸A の方がいいのかもしれません。

ただエキス剤にもメリットは有り生薬によっては効果が強すぎて身体に負担がかかるということもあるようですので効果が緩やかなエキス剤のほうが身体に対しての負担が少ないとも言えるのかもしれません。

ただ市販で出ているものに対してはソコまで心配する必要は無いようにお負います。

まあコーヒーに例えているサイトも有りましたが生薬は豆から挽いたコーヒーでエキス剤はインスタントコーヒーだということです。
コチラに関しては味になりますが差はたしかに結構ありますね。
まあ好みもありますけどね。

効果に関しては生薬末製剤とエキス剤との差を感じにくいのなら単価の安いエキス剤でも良いように思いますけどね。

2023/3/11 12:48  [2194-41351]   

スレ主 めろん王さん  

『うんこしりとり』

『り』

有力な代議士のことを地元が悪く言わないのは、地元の有力者に金儲けさせてるからではないでしょうか?
多くの地元民には、関係なく、良くも悪くもない存在だと思いますが、選挙活動に熱心な支持者からするとオイシイ仕事をくれる存在だから。

2023/3/11 13:57  [2194-41352]   

『リモートワーク』の『く』

それはあるでしょうね。

私自身はありませんが身内とか知り合いに市会議員とか地位のある人にお世話になったことは何度かありますので。

議員でなくても有る一定の地位のある人だと口を利いてくれるっていうことはありますし。

良いか悪いかでいえば良いことだとは思いませんが今の日本社会はそういう所(社会構造?)もあり其
れで実際助かっている人達もいるのですから致し方ない面も有るようにも思います。

実力主義だけの国になったら振り落とされる人たちのほうが多くなるでしょうね。


2023/3/11 14:37  [2194-41353]   

『苦あれば楽あり!ではない苦しか無い』 の 『い』

◎一連の“高市騒動”の前提 安倍晋三による言論弾圧は疑惑ではなく客観的事実だ
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/news/319888


>今回の高市早苗を巡る一連の騒動。前提として確認しておきたいのは、

 『安倍晋三という異常な人物が』

 言論統制・言論弾圧を行っていたのは疑惑ではなく、客観的事実であるということだ。

>結局、高市は議員辞職を否定、「私に関しての4枚については内容が不正確であると確信を持っている」とトーンダウン。
 アホくさ。ちなみに15年、礒崎は安保法案に関し「法的安定性は関係ない」と口を滑らせている。
 安倍政権がやったことは、自由と法に対する挑戦だった。

2023/3/11 20:00  [2194-41354]   

『いいね、侍ジャパン 3連勝』

『う』です。


>有力な代議士のことを地元が悪く言わないのは、地元の有力者に金儲けさせてるから
>多くの地元民には、関係なく、良くも悪くもない存在だと思いますが

多くの地元民には、あまり関係のない存在であるにも関わらず、
その有力な代議士に地元民の票がしっかりと集まるのは、なぜなんでしょうか?

(´・ω・`)?

2023/3/12 03:18  [2194-41355]   

スレ主 めろん王さん  

『卯の花』

『な』

>その有力な代議士に地元民の票がしっかりと集まるのは、なぜなんでしょうか?

国民の政治的関心の低さでしょうか?
しっかり集まると言っても投票率が低い上に、考え抜かれての投票ではないと思います。

投票に行く年齢層は、高度成長経済の成功(と錯覚する)が固定観念として刷り込まれていて地域誘導型の自民党信仰が支配的です。

次に平等を求める社会主義思考があると思いますが、学生運動が盛んだった若い頃ならともかく、今では左傾のやり方に辟易としている人も増え、以前ほどの支持は得られません。

地域誘導型と密接な関係にあるのは、地元の中小企業です。
中小企業の経営者は、熱心に従業員や従業員の知り合いを熱心に取り込みます。
政治に関心のない人は、取り敢えず言う事を聞いてしまうのではないでしょうか?

中小零細企業に勤める人の人口比は、7割程だったと思います。
それが、投票にも現れているのではないでしょうか?

前に、あれこれどれさんに紹介された、小熊英二の【日本社会の仕組み】という本があったのですが、日本国民が属する場を大きく3つに分けています。

【大企業型】
【地元型】
【残余型】

小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/heis
ei/interview/interview_08.html


現在の選挙で、有力代議士に票が集まるのは、
【地元型の人】が、【残余型の人】を支配していて、投票活動に、それが反映されているからだと思います。

2023/3/12 08:29  [2194-41356]   

『納得』

『く』です。


◇めろんさん

ご解説ありがとうございました。

地方都市だと、地域のボス的な人がいて、その人に引き連れられて皆、地元の有力な代議士に投票…
それに参加しないと村八分に… などと勝手な想像をしていました。 (^_^;)

小熊英二氏の【日本社会の仕組み】、機会があればじっくり読んでみたいと思います。

2023/3/12 09:41  [2194-41357]   

 その時の走行距離!  その時の走行時間!  その時の平均時速!  その時の最高時速!




『苦あれば苦のみの独裁思想』 の 『う』

★どうしようも無い独裁思想で今も続いている!

◎(社説)放送法の解釈 不当な変更、見直しを
   https://digital.asahi.com/articles/DA3S1
5579469.html?iref=pc_ss_date_article


>解釈変更は、このように政府与党が放送局への圧力を強めるなかで起きた。文書からは、
 安倍氏が礒崎氏の提案を強く後押ししていた様子もうかがえる。責任は高市氏や礒崎氏だけではなく、
 政府与党全体にあると考えるべきだろう。

 放送法ができた1950年の国会で、政府は「放送番組に対する検閲、監督等は一切行わない」と述べている。
 近年のゆゆしき流れを断ち切り、立法の理念に立ち返るべきときだ。

 ★最大圧力者は今は居なくなった、二度と、この様な独裁者を出してはいけない!!!

めろんさんからの真珠さんへのお答えで、真珠さんからもお答えが入ってますが
>地域誘導型と密接な関係にあるのは、地元の中小企業です。
  中小企業の経営者は、熱心に従業員や従業員の知り合いを熱心に取り込みます。
   政治に関心のない人は、取り敢えず言う事を聞いてしまうのではないでしょうか?

>中小零細企業に勤める人の人口比は、7割程だったと思います。
    それが、投票にも現れているのではないでしょうか?

    ↑ その通りだと私も思ってます、そして結論が出ていますね。
>現在の選挙で、有力代議士に票が集まるのは、
  【地元型の人】が、【残余型の人】を支配していて、投票活動に、それが反映されているからだと思います。

*ビンさん
>麻生にしろ二階にしろ地元では悪く言う人も余りいないようで全く気遣いの出来ない人間なら当選も出来ないようには思います。

 これに関してめろんさんから適確な指摘が出ています。
 気遣いの使い方が全く違ってます。広い意味では国民相手かもですが地元の利益のみで
 日本の将来なんぞはコレッポチも思ってないと思ってます。

>麻生にしろ二階にしろ地元では悪く言う人も余りいないようで全く気遣いの出来ない人間なら当選も出来ないようには思います。

 所詮 一時のウケ狙いが当たっただけで何の思慮も無かったと思ってます。
 何か指摘すると「出て行け」 同レベルです。

>「八味地黄丸A」と「八味地黄丸料エキス錠」の違いについてはコチラに書いてあります。

 紹介をありがとうございました。中身に付いてはよく判りませんが製剤方法の違い!?_
 だと解釈しました。
 前回は「クラシエ」漢方八味地黄丸料エキス錠 180錠 を購入しましたが

>見た感じ値段もそれほど差がないのでクラシエ八味地黄丸A の方がいいのかもしれません。
 
 ですので今回は クラシエ八味地黄丸A 360錠を注文しました。
 即効薬とは違うと思ってますので暫くは続けるつもりです^^

自転車関係の話ですが以前スピードメーター・走行距離等でスマホによりアプリで行っていましたが
無料お試し期間が過ぎ1ヶ月800円になりました。年間9600円!
そこで自転車に付けられるメーターを探し自転車屋さんに聞いたら6000円弱で有るよ!
早速注文して付けました、これなら乗車の度にスマホを自転車に取り付けなくても済むし
不慮の事故も防げます。

 写真を掲載させて頂きましたので良かったら見てください!
 写真以外にも積算距離・消費カロリー・現在時刻等 計測できます。

2023/3/12 10:27  [2194-41358]   

『ウン! ヤッパ強い』 の 『い』

◎藤井聡太王将が初防衛 羽生善治九段の挑戦を4勝2敗で退け“世紀の一戦”決着
  タイトル獲得数は12期に/将棋・王将戦七番勝負
 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6ce9
4d88b7cab090d898f8042dad345ced1a6f


*コメント
>最後にはやはり強かった。

  でも良い番勝負でした。
  羽生九段もまだまだタイトル戦に出てくるでしょう。
  復活傾向で嬉しい。

    今、藤井王将が一番指したくて、
    一番楽しくて、
    一番苦しむ相手、
    間違いなく羽生九段でしょう。

      さて、棋王を奪取した上での話ですが、
         次は七冠を期待しましょう。

2023/3/12 17:30  [2194-41359]   


『イヤハや凄すぎ大谷』 の 『に』

WBC 対オーストラリア 一回表
 https://www.youtube.com/watch?v=zShl0d50
Adk


東京ドーム 自分の看板 140m以上 飛ばないとぶつからない!!!

 驚き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!


2023/3/12 20:06  [2194-41360]   

貼り付け動画が再生出来なくなってるのでもう一度!

『イヤハや凄すぎ大谷』 の 『に』

WBC 対オーストラリア 一回表
 https://youtu.be/Ej5Kjqe408o?t=48

2023/3/13 08:37  [2194-41361]   

スレ主 めろん王さん  

『日本国民の行方』

『え』

紹介ついでに、
小熊英二さんのサイトで、何故、自民党が強いのか分析されてました。

小熊英二が日本の30年を総括 何が変わり、何が変わらなかったのか?
https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.c
om/amp/dot/2019091200030.html



下の方に書いてあります。

2023/3/13 12:51  [2194-41363]   

スレ主 めろん王さん  

『えーっと、どうしよう?』

『う』

大型二輪の教習が、3/20から始まるそうです。
今年は見送ろうと考えてましたが、いざ始まると少しだけ、行ってみようかな?という気持ちが湧き上がります。
早くしないと混むのは分かってるんですが、まだまだ寒いのでリアルに考えることが出来ません。
まだ雪残ってるのに、、、
どうしよ、、、


2023/3/13 13:50  [2194-41364]   

『うざったい権力者』 の 『や』

◎「何に見える?」あなたは“プライドの高い人か”がわかる心理テスト
  https://trilltrill.jp/articles/2920195

私は 「鏡餅」に見えたので該当しませんでした(*^^*)

*めろんさん
>小熊英二が日本の30年を総括 何が変わり、何が変わらなかったのか?
>下の方に書いてあります。

見たのですがイマイチ判りません、どの文なのでしょうか?
出来たら引用をお願いしたいのですが!

2023/3/13 17:54  [2194-41365]   

スレ主 めろん王さん  

『安いセリフ』

『ふ』

心理テスト、私も餅に見えました。
4択の中で敢えて選ぶとしたら跳び箱てすね。


以下、小熊英二のサイト抜粋

■自民党が強いわけではない

 政治の話に関心のある人もいると思います。ここからは、『私たちの国で起きていること』と『平成史 完全版』に書いたことになります。

 自民党の党員は90年代から減っています。ピーク時の1991年に547万人いたのが、2012年に73万人まで減りました。政権奪回して2018年には110万人まで回復させましたが、ピーク時には到底及びません。

 これはなぜか。ここまで見てきたように、これだけ地域社会が弱体化して、自営業が減ってくれば、町内会、商店会、自治会が高齢化・衰弱化して機能しなくなるのは当然のことです。また2005年に郵便局を民営化したとき、自民党の党員がごっそり減っています。つまり旧来型の日本のシステムの基盤と、自民党員の多い部分は、ほぼイコールと言えます。そこが衰弱すると自民党も衰弱する。

 それでも自民党が選挙に勝ち続けているのは、棄権する人が増大しているのが大きな一因でしょう。1999年に公明党と連合して以降、自民党は公明党の協力と、野党の分裂、棄権の多さのために援けられています。

 2000年代以降、自公合わせて約3割の固定的に得票しています。より正確に言うと、日本の有権者は2000年代以降、約1億人で定常的です。人口はあまり変わっていないから約1億人で、わかりやすいですね。そして自公合わせて、2000年以降のどの国政選挙も、ほぼ2600万から2700万票を獲得しています。2005年のいわゆる「郵政選挙」は例外ですが、あとはどんな事件や議員の失言があってもほとんど変わりません。おおざっぱに言って、有権者の約3割です。

 一方で、いわゆるリベラル系の政党を全部足して、約2000万票というのも2012年以降はほぼ変わりません。民主党が立憲民主党と国民民主党に分裂したり、れいわ新選組ができたりといろいろありますが、それらと社民党・共産党などを足した得票はほぼ2000万です。これは全有権者の約2割です。

 この状態で、投票率が50%であれば、5割棄権・3割自公・2割リベラル系となります。この構図のままだと、基本的に自公は安泰です。2012年以降の国政選挙は、すべて投票率は50%台以下です。なお、維新とか「みんな」とかN国とかは、選挙によって波がありますが、おおむね全部足して300万から800万くらいの得票数です。

 2009年に民主党が勝ったときは、投票率が70%まで上がり、野党が選挙協力をしました。こうなると、棄権3割・自公3割・野党4割となって、民主党を中心とした政権ができた。でもこれは、投票率が7割に上がらないと難しい。投票率が5割では不可能です。

 では自民党が強いのかというと、総得票数は伸びていません。旧来型の基盤、つまり自営業が減って地域社会が不安定化しているのですから、増える理由が見当たらない。しかし、棄権が多いうえに、野党が分裂して2000万の中で食い合っている状態なので、少ない票数でも勝っている。

 なお若い人に自民支持が多いという話もありますが、あれは自民支持が多いというより、「支持政党なし」が多くて野党支持が少ないというほうが正確です。たとえば支持政党なしが6割、自民支持が3割、野党支持が1割なら、「政党支持のなかでは自民が75%」という数字になる。そもそも若い人は投票率が低いので、全投票数のなかでみれば、自民支持が多少比率的に多くともあまり全体の押し上げになっていない。

 それでは、どうしたら投票率が上がるのか。過去の事例からいうと、投票率が上がるのは、二大陣営対立になったときです。2005年の郵政選挙や、2009年の政権交代選挙のように、争点のはっきりした二大陣営の選挙になると関心が上がり、棄権が減る。

 それに対して、投票率がガクンと落ちるのは、新党ブームのときです。1990年代半ばと2010年代がそうでした。数え方にもよりますが、1993年から2000年には33の新政党、2012年以降で25の新政党ができました。そんなに離合集散を繰り返したら、ふつうの有権者はとても覚えきれない。当然、投票率は下がります。

 毎日ニュースやネットを調べているような人は別ですが、たいてい次々と新政党ができると投票率は下がる。そもそも、3年後にあるのかどうかわからない政党には投票したくない人も多い。こういう状況で投票するとすれば、昔からあって10年後もあるだろう政党、つまり自民党になりやすいでしょう。

2023/3/13 21:03  [2194-41366]   

『布施明』の『ら』

岐路亡羊オヤジさん
>日本の将来なんぞはコレッポチも思ってないと思ってます。
恩恵を受けている地元民も同罪なのでしょうね。
結局地元の人達は自分たちが良ければいいという考えで日本全体のことなんかコレッポチも頭にないと思います。

>即効薬とは違うと思ってますので暫くは続けるつもりです^^
高齢になるほど抵抗力というのは落ちていきますので漢方薬というのは長く続けることで老化に対する体力の低下や病気を防ぐ事もできるので余り効果を感じなくても目に見えない効果というものは確実のありますので続けることをおすすめします。

>以前スピードメーター・走行距離等でスマホによりアプリで行っていました
これメーターがついてないエアロバイクで使っていた人を見たことがありますが自転車にも使えるんですね。
どういう仕組みになっているかは分かりませんが。

藤井くんやっぱり強いですね。
羽生さんが弱いわけではないと思いますが中々いい勝負でしたので之が羽生さんの全盛期だったらもっといい勝負をしていたのかもしれません。

50代ですし素人からは其の強さの差はわからないでしょうけど目に見えない程度で力は落ちてきているのかもしれません。

心理テストはかまぼこに見えました。
自分で言うのもあれですが結構当たっていると思います。
プライドは全くありません、若い頃はゴミみたいなつまらないプライドがあったときも
ありましたが結局周りの目や評価が気になるからプライドが高くなるという事も分かりましたし。

後他人に興味がありませんし周りはどうでもいいと思っている方です。
他人の評価もどうでもいいですしね、どう思われようと自分は自分ですしよく見
られたいとも思っていません。

まあ余り興味は持たれたくないというのもあります。
すごい人ではないですがすごい人だったとしても周りから注目されるとそれに対し
て物凄く負担に思う方なのでテレビに出て目立ちたい芸能人なんてよく遣るなぁ
と思っています。

そういえば橋下さんも今の政治が変わるには世代が変わらないと無理だと言って
いましたが私と同じことを言っているなぁと思いました。

今はまだ昭和の古い世代が牛耳っておりそういう人達が完全にいなくなって昭和
の終わりから平成に生まれた人達が日本のトップに変わらない限り日本が変わる
ってことはないのではないかと思います。

とくに最近の若い人って古い考え方(体質)に縛られない自由な考え方が出来
る人も多いのでそういうところに将来的な期待できそうな気はしてます。
最も其の頃には私も生きていないかもしれませんが。





2023/3/13 22:24  [2194-41367]   

 Aスタート画面をクリック  B出発画面が出てきて計測開始  クラシエ八味地黄丸A



『落第』の 『い』

アップ写真が多いので2つに分けてます。
*めろんさん
>4択の中で敢えて選ぶとしたら跳び箱てすね。

 強いて言えば私もそうですね、ややプライドが高い!?
 説明文を見ると 「当たらずも遠からず」 です^^


★引用をありがとうございました。
>2000年代以降、自公合わせて約3割の固定的に得票しています。
>、いわゆるリベラル系の政党を全部足して、約2000万票というのも2012年以降はほぼ変わりません。

   ↑ この数字は・・・・・・です。

>あれは自民支持が多いというより、「支持政党なし」が多くて野党支持が少ないというほうが正確です。

    ↑ これはその通りですね。

私はイマイチ理解できませんでしたが自民党が相変わらず勝っている状況の変化は? ですね!

*ビンさん
>どういう仕組みになっているかは分かりませんが。

 私も分かりませんがアプリの写真を載せておきます。
 @アプリを開き A スタートをクリックすると B 出発画面が開きスタートします。
又先日注文した 八味地黄丸A 届きましたので報告です^^

2023/3/14 08:33  [2194-41368]   



『いい加減にしろ嘘つき』 の 『き』
                      連投になります。


*ビンさん
>結局地元の人達は自分たちが良ければいいという考えで日本全体のことなんかコレッポチも頭にないと思います。

 日本国中がそうなってますね、正に他人事の極地国民集合体ですね・・・!
 古い例ですがローッキードの田中角栄 地元では神様みたいに思われてます。
 新潟に友人が居て、角栄の話をしたら、「あの人は新潟の神様だ」そう言われました。
 横須賀ではコイズミがそうです、安倍もそうなんでしょうか? あんなデタラメは居なかったのに・・・!

>余り効果を感じなくても目に見えない効果というものは確実のありますので続けることをおすすめします。

 はい! 続けるつもりです(*^^*)

>どういう仕組みになっているかは分かりませんが。

 アプリの方は私も判りませんが、今回取り付けたサイコン=サイクルコンピューター
 自転車に取り付けた写真をアップします。
 スポークに取り付けた発信機がグルグル回ります、それを前輪フォークに取り付けた中継機が回転数や回るスピードをキャッチし
 メインのメーターに信号を送り色々の数値が出るようになってます。

       自転車の世界もハイテクが進んでますね!!!
 進んでないのは昭和の化石頭と支持者でしょうか!?(^o^)

>50代ですし素人からは其の強さの差はわからないでしょうけど目に見えない程度で力は落ちてきているのかもしれません。

 それは絶対に有ると思います、良く年齢を重ねたプロは! と言われますが人間全盛期は若い頃!
 加齢とともに落ちてるはずで、それをカバーしてるのは経験だと思います。
 が! 能力は確実に落ちていて若い能力には追いついて行かないと思ってます。

>他人の評価もどうでもいいですしね、どう思われようと自分は自分ですしよく見られたいとも思っていません。

 これは大変良い事だと思います、私も加齢が進み半分は、あの世で暮らしている年齢になって
 今のビンさんの気持ちに近づいたようです^^

>今はまだ昭和の古い世代が牛耳っておりそういう人達が完全にいなくなって昭和の終わりから平成に生まれた人達が
 日本のトップに変わらない限り日本が変わるってことはないのではないかと思います。

 そうなんですよね、古い年代が世の中で我が物顔でまかり通り当然の指摘を抹殺する輩が居る!
 この手が居なくならないと日本は今のままですね!!!

>最も其の頃には私も生きていないかもしれませんが。

 私は「アノ世」からジット見守っています(^o^)

2023/3/14 09:36  [2194-41369]   

2023/3/14 08:33 [2194-41368]

 掲載写真の@が何故か削除されました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
 消された写真の説明文。 

>私も分かりませんがアプリの写真を載せておきます。
 @アプリを開き A スタートをクリックすると B 出発画面が開きスタートします。

  ↑ 上記 @アプリを開き
    の掲載写真が削除になってしまいました...................................!

2023/3/14 11:15  [2194-41370]   

スレ主 めろん王さん  

『啄木鳥戦法』

『う』

私も安いサイコンを取り付けましたが、【タイヤの直径×回転数】で距離や速度を割り出しているものが多いです。

スマホはGPSにより距離や速度を割り出しているものが多いです。

今日は休みだったので、レストア中のバイクを見に行きました。
今年こそ、4月には引き渡してもらえそうな気がします。
そう言いながら、昨年も2ヶ月で出来ると言われたものが、1年になろうとしてるのですが、、、

2023/3/14 11:38  [2194-41371]   


  削除された写真は私の不注意でした。

        ここにお詫びして訂正して再掲載させていただきます、すいませんでした。

2023/3/14 15:29  [2194-41372]   

『嘘・傲慢は立ち去れ』 の 『れ』

★傲慢態度 そっくり アノ前前総理!!!
  覚えているよ! 
         批判放送憎し 潰せ!!!

 ♪https://youtu.be/NADZnDa3EbI

◎高市早苗氏は“白旗”寸前…総務省文書「大臣レクあった」に抗弁も官邸から見放され孤立無援
  https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/life/320034


>安藤局長が放送法の政治的公平性の解釈補充について説明する中で、
  高市氏は「そもそもテレビ朝日に公平な番組なんてある?」などと発言したと記載されている。


*めろんさん
>スマホはGPSにより距離や速度を割り出しているものが多いです。

 そうでしたね、私の使っていたスマホのアプリもそうです、説明をありがとうございます。

>そう言いながら、昨年も2ヶ月で出来ると言われたものが、1年になろうとしてるのですが、、、

 「待てば海路の日和あり」 ここはジット我慢の子!? で頑張ってください^^

2023/3/15 07:27  [2194-41380]   

「煉獄」の「く」

岐路亡羊オヤジさん

クラシエ八味地黄丸A購入しましたかぁ。
効果としてはこちらのほうがあるように思います。
たぶんあまり効果を感じないのでしたら岐路亡羊オヤジさんが健康だという証でもあるように思います。

写真ありがとうございます。
めろんさんからも話がありましたがスマホにはGPSがあります。
そんな簡単なことに気が付かないとはw
なんか最近頭が固くなっており簡単なことでもパッと思いつかなくなりましたね。
なんでこんな簡単なことが分からなかったのか?と後で思うことが増えているように思います。
やっぱり加齢の影響でしょうね。

大昔のスピードメータしか知りませんので最近の自転車のスピードメーターも進んでますねぇ。
スポークにつけた発信機を使ってスピードを測るとは。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/p
icture/detail/ThreadID=2194-41304/ImageI
D=2194-5828/


>古い例ですがローッキードの田中角栄 地元では神様みたいに思われてます。
ロッキード事件のときはまだあまり政治に興味はなかったのですがそうだったみたいですね。
なんか新聞でも見たような記憶はあります。
しかしこういう毒気の多い人達でないと日本を動かせないというのは、大岡越前みたいな
総理が出てこないものかと思います。

>能力は確実に落ちていて若い能力には追いついて行かないと思ってます。
しかしそれでも藤井くんに二度土をつけたのはやはり大したものだと思います。

>今のビンさんの気持ちに近づいたようです^^
どうもありがとうございます、歳をとっても全然変わらない人たちもいますよね。
まあ私も歳とともに気が長くなっているように思います。

>私は「アノ世」からジット見守っています(^o^)
ちょっと話は違いますが父母がなくなってから暫くの間、父母から見られている様な視線は感じていました。
あの世から見ているというのはあるのかもしれません。


2023/3/15 13:26  [2194-41382]   

『苦しまぎれ』 の 『れ』

★ 同じ穴の・じな 類は友を呼ぶ 似たりよったり
  居ましたね、国会で嘘八百並べ 事実なら総理を辞めると言って居座った輩が!
  その系統の輩が同じ様な事を言ってます、歴史は! 悪は繰り返す!!!

◎「レク当日の日記はありますか」と高市事務所を直撃 行政文書の不毛論争に終止符打つ?
  https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/life/320101


>大見えを切ったところで論点ズラシに過ぎない。
  文書には15年2月の担当局長による説明(レク)で礒崎氏からの伝言を聞かされたと記されている。

>総務省側が「レクがあった可能性が高い」と認めても、高市氏は「レクは受けていない」の一点張り。
  本会議に先立つ閣議後会見で、総務省や国会事務所に当時の日程記録が残っていないと明らかにし、
  確認するすべはないのにレクの実施をかたくなに否定し続ける。

2023/3/16 08:50  [2194-41385]   

『練乳』の『う』

岐路亡羊オヤジさん

そういえば自転車のメーターアプリで分からないと思ったのは考えてみたらそもそもエアロ
バイクでの話だったので自転車のメーターと同じものだと勘違いしていたのかもしれません。

エアロバイクの場合は前に進まないのでGPSがあっても意味がないので自転車のアプリとは違うのかもしれません。

エアロバイクでスマホのアプリを使っているという話をしていたのは花田虎上さんの話で
買い直したエアロバイクがメーターの付いてないタイプでスマホのアプリを代用している
という話のことでした。

花田虎上さんだとそんな安物のエアロバイクは買わないでしょうけど高いものでもメーター
のついてないものがあるんですね。
なんかメーカー名も言っていたように思いますが結構良いメーカーだったかと思いますが。



2023/3/16 21:02  [2194-41386]   

スレ主 めろん王さん  

『雨後の筍』

『こ』

うちの近くに長い下り坂があり、自転車でも50km/h以上でます。
坂の半分ぐらいで、そのスピードに到達するのですが、恐くてそれ以上は出せません。
早めにブレーキをかけないと交差点に突っ込んでしまうし、、、

同じ剥き身なのに、バイクだと怖くなくても自転車だと怖いんですよね。

2023/3/17 07:04  [2194-41395]   

『困ったデタラメおババ』 の 『ば』

★ 侍ジャパン強し! アメリカに行けます!
  
               頑張れ 優勝を目指し!!!

 ◎ヤハリこの人! 野球がすごいだけではなかった!
*大谷翔平からの「リスペクト」が大反響 チェコ感激「史上最高の選手が我々に敬意…」
 https://full-count.jp/2023/03/12/post134
9400/?utm_source=yahoonews&utm_mediu
m=rss&utm_campaign=1352067_5


>大谷は自身のインスタグラムのストーリーズに、チェコ代表が拍手を送る様子とともに 
 「Respect」とチェコの国旗の絵文字を添えて投稿した。これにチェコ野球協会がすかさず反応。

 「言葉が見つからない!
  野球の歴史上で最高の選手が我々の選手たちに敬意を示す……」と感動の様子だった。

*めろんさん
>坂の半分ぐらいで、そのスピードに到達するのですが、恐くてそれ以上は出せません。

 自転車で40km/h この速度でもメッチャ早く感じます、いや30km/hでも十分早く感じます!
 それが「自転車でも50km/h以上でます。」
 出したんですか? いや〜この速度って怖くて絶対に出せません!

>同じ剥き身なのに、バイクだと怖くなくても自転車だと怖いんですよね。

 その通りで本当に不思議な感覚ですね(*^^*)

*ビンさん
>なんか最近頭が固くなっており簡単なことでもパッと思いつかなくなりましたね。
>バイクでの話だったので自転車のメーターと同じものだと勘違いしていたのかもしれません。

 ビンさんの場合は知識豊富でゴチャ混ぜになっていたと思います。
 ですので
>やっぱり加齢の影響でしょうね。

 マダマダ大丈夫ですよ! 強いて言わさせてもらうなら、慌てずユックリ読んで下さい(*^^*)

>スポークにつけた発信機を使ってスピードを測るとは。

 自転車屋さんに行って取り付けを見て、店主からメーターの構造を聞いていて「な〜るほど」
 感心しました、時代は進んでますね、昭和の化石頭では理解が追いつかないかも!?^^

>しかしこういう毒気の多い人達でないと日本を動かせないというのは、大岡越前みたいな総理が出てこないものかと思います。

 出て欲しいと思います! でも日本の総理の決め方では無理ですね!
 腐りきった自民党の利益代表が選ばれてしまう制度です。
 世界のトップの力量を全て知ってる訳ではないですが、総理の決め方も国民投票にしたら少しは良くなるかな!?

>しかしそれでも藤井くんに二度土をつけたのはやはり大したものだと思います。

 腐っても鯛 では有りませんが昭和から平成にかけての天才棋士ですね、ヤッパ凄いです!

>歳をとっても全然変わらない人たちもいますよね。

 権力を握り周りにゴマすりが多かった人程ホドこの傾向が顕著です。
 あのオリンピックの旧ドンは益々酷くなってます。

>あの世から見ているというのはあるのかもしれません。

 ビンさんは霊感が強かったですよね! ですので、よけいに感じられるのでしょうね^^

2023/3/17 08:22  [2194-41396]   

スレ主 めろん王さん  

『ババヘラアイス』

『す』

>◎ヤハリこの人! 野球がすごいだけではなかった!

最近の若い一流のスポーツ選手全体が凄いなぁと思います。
私が大谷選手ぐらいの歳のときは、飲む、打つは当たり前でしたから。
買うはなかったけど。
崇高過ぎて別世界感が更に広がります。

>出したんですか? いや〜この速度って怖くて絶対に出せません!

メーターが合ってればですけど、そんなに誤差はないと思います。
法定速度超えてますよね。(汗)

さっき、バイク屋に行って預けてたバイクの引取日を打ち合わせしてきました。
来週の土曜日です。
陳列されてるバイクを眺めていると、妻の要望にピッタリのバイクを発見!
妻が買えば私も借りれるかも?
そう思うと大型免許が欲しくなりした。

2023/3/17 11:28  [2194-41397]   

『すったもんだ天につばすりゃ』 の 『や』

★ 身分不相応な行動・思想は自分を滅ぼす!
   これが本当の先を読めない トーシロ議員!?^^

◎高市早苗氏に22年越しブーメラン…“ムネオ疑惑”の際「積極的に証人喚問を」提言の過去
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/life/320243


>「鈴木代議士が無実だというなら、ご本人にとっても堂々と身の潔白を明らかにされる機会にもなるでしょう」と訴えた。
  翻って21年後。過去の言葉が今の自分に突き刺さる。

>その上で高市氏は〈自ら作った法を侵す可能性のある言動は慎むべき〉と議員に説き、
 行政側には〈議員が間違った事を言った折には、基準を示して毅然と断るべき〉と注文をつけた。
 ヤクザ補佐官が「けしからん番組は取り締まる」と総務省に迫った今回の問題にも、ピッタリの言葉である。


*めろんさん
>最近の若い一流のスポーツ選手全体が凄いなぁと思います。

 そうですね、これはスポーツ選手に限らず色んな分野での一流の人に当てはまってます。
 将棋の藤井君のコメントでも聞いていると
>崇高過ぎて別世界感が更に広がります。

 その通りです(*^^*)

>法定速度超えてますよね。(汗)

 一般人の感覚を通り過ぎて一発大事故の予見が・・・・・(汗)

>そう思うと大型免許が欲しくなりした。

 憧れの ナナハン ですか!^^
 私は自動二輪に関しては小型しか持ってませんが一時業務で必要になり取得しました。
 冬場の寒さがを思い出してますが走行しているときは爽快でした^^

2023/3/18 07:39  [2194-41399]   

『野党』の『う』

めろんさん
軽自動車でも高速で100キロも出せばスピード感がありま
すが排気量が大きい車ほどスピード感がなくなりますが其れと
同じようなものなのでしょうね。

昔、三菱のスポーツカーGTOに試乗させて貰う機会があり
高速道路も走らせて貰ったことがありますが100キロくらいの
スピードで軽自動車のスピード感覚だと50〜60キロ程度の感覚で全然
スピードが出てるって感じがしませんでした。

それに結構なカーブでも張り付いているように安定していましたしね。
軽自動車はカーブだとめちゃ怖いですけどね。
やっぱりスポーツカーって凄いなぁと思いました。

岐路亡羊オヤジさん

>マダマダ大丈夫ですよ! 
たしかに年齢差を考えればまだかわいいものなのかもしれませんね。

>慌てずユックリ読んで下さい(*^^*)
これは歳というより若い頃からの癖なのでなかなか治らないかもしれません(^^ゞ

>店主からメーターの構造を聞いていて「な〜るほど」
今は色々と進化してますねぇ。

私が子供の頃なんてまだ昭和のゴッツそうな自転車に乗っていた人も結構いましたから。
まあ岐路亡羊オヤジさんの時代だともっと多かったでしょうね。

私も自転車に乗らないといけないような歳になったら付けたいと思います^^

>腐りきった自民党の利益代表が選ばれてしまう制度です。
そのとおりです。
今回の岸田さんは官僚の代表みたいな感じですがw
ある意味自民党より怖いのかもしれません。

>権力を握り周りにゴマすりが多かった人程ホドこの傾向が顕著です。
議員で言えば上に上げた麻生とか二階とか、なんか頑固ジジイというより魑魅魍魎化しているようにも思いますw

>ビンさんは霊感が強かったですよね!
霊が近づいてくるとすぐに分かるので霊感があるっていうのも嫌なものです。

そういえば昨日、映画を2本見てきました。
シン仮面ライダーとシャザムというアメリカンヒーロー物です。
まあシン仮面ライダー期待していたんですが想像よりかは期待外れでした。
シャザムのほうがよほど楽しめましたw

2023/3/18 10:59  [2194-41400]   

『ウル星奴ら』 の 『ら』

★WBC準決勝 対メキシコいよいよ21日朝7時マイアミでプレーボール地デジで放映!
 メキシコは今回本気で来たアメリカに勝ってます、強敵です!!!

◎【WBC】侍どうするメキシコ戦 実力本物、クセ者ぞろいの攻撃陣とタイプが異なる強力救援陣
 https://www.nikkansports.com/baseball/sa
murai/wbc2023/news/202303180001222.html


   でもキット撃破して勝ちます 侍ジャパン 頑張れ!!!!!!!!!!

◎「何に見える?」あなたは“世渡り上手な人か”がわかる心理テスト
  https://trilltrill.jp/articles/2967558

 私には傘に見えましたが
                「やや世渡り上手な人」 ← ? です(*^^*)

*ビンさん
>やっぱりスポーツカーって凄いなぁと思いました。

 スポーツカー 凄いでしょうね^^
 スポーツカーでは無いですがクラウンに乗って高速に入りましたが軽自動車とは全く違う安定感!
 車の作り・大きさ・エンジン性能等々で乗り心地に関与してる要素って色々ですね!

>たしかに年齢差を考えればまだかわいいものなのかもしれませんね。

 マダマダ衰えて居ませんよ^^

>これは歳というより若い頃からの癖なのでなかなか治らないかもしれません(^^ゞ


 (*^^*) そうですか! ひょっとして「三つ子の魂百まで」でしょうか?^^

>今は色々と進化してますねぇ。

 本当にびっくりしてます、あらゆる分野で切磋琢磨で各社工夫を凝らし開発してます。
 民間企業は生き残りをかけ必至ですね、それに比べアイモカワラズ旧態依然の国会を代表した時代遅れ社会、
 アイモカワラズ時代遅れ批判のお上命の賛同者!
 この手が居なくならないと日本は変われない!?・・・・・・!

>まあ岐路亡羊オヤジさんの時代だともっと多かったでしょうね。

 https://www.pinterest.jp/pin/31257803037
4471591/

 よく見た郵便屋さんの自転車で、真ん中にステーが走ってますが、乗り降りの際足を持ち上げないと乗れません。

 https://booth.pm/ja/items/1975037
 このスタイルなら足を上げず横から直ぐ乗れる! 見ていて何時も「どうして、しない?」 でした。

>私も自転車に乗らないといけないような歳になったら付けたいと思います^^

 自転車に乗るか?どうかは年齢とは余り関係無いかもですが車やバイクに乗ってきた人たちには
 メーターが付いてない乗り物は非常に心もないはずです、習慣でスピードの感覚が身に備わってるはずだから!

>ある意味自民党より怖いのかもしれません。
>議員で言えば上に上げた麻生とか二階とか、なんか頑固ジジイというより魑魅魍魎化しているようにも思いますw

 本当に腐りきってしまってますね、ビンさんがよく言われる昭和のこの手の人間と、
  これを支持し指摘を弾圧する輩が居なくならないと日本の将来は見えませんね。

>霊が近づいてくるとすぐに分かるので霊感があるっていうのも嫌なものです。
 
 霊感とは少し違うかもですが私は未だに怖がりで一人で夜遅くトイレに行くのが怖いです。
 もしこれで霊感が備わったらトイレにはいけなくなると思います(*^^*)

>シャザムのほうがよほど楽しめましたw

 これですね! コメディー・タッチみたいですね。
 予告編ですが、これは面白そう^^
 https://youtu.be/YM1sNMd_kQg

2023/3/19 08:55  [2194-41408]   

スレ主 めろん王さん  

『ラ・ムー 菊池桃子です』

『す』

>何に見える

私は公園によくあるアレに見えましたが、4つの中ならシイタケかな?

2023/3/19 09:27  [2194-41409]   

『酢昆布』の『ぶ』

岐路亡羊オヤジさん

今回は木か公園にある日除け?にしか見えなかったので当てはまるものがありませんでした。
近いといえば傘でしょうけど当たっていませんね。
かなりムラがある心理テストのようです。

クラウンもすごいですよね。
まあ中古で型は結構古いものですが母親が乗っていたので免許取ったときに何回か載せてもらった事がありますが今乗っても品質の高い走りと乗り心地だと思います。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/1731
5103


>ひょっとして「三つ子の魂百まで」でしょうか?^^
そうかも知れませんw

>本当にびっくりしてます、あらゆる分野で切磋琢磨で各社工夫を凝らし開発してます。
そういえば今度来るクルマですが色々と進化していて今載っているのはほぼ一世代前の
アナログのクルマなので最新の装備にはかなり違和感があります。
他の車の試乗でしたが回生ブレーキってスピードが落ちると自動的にブレーキをかける
のですが違和感があるので切って走りましたw
それだと回生ブレーキによる充電ができませんよって言われたのですが。

別に自動でなくてもいいんだけどという装備が結構あります。
安全ブレーキとかは必要だと思いますが自分の手で運転してこそのクルマだと思っているので。

昭和の自転車というと亀有の両さんがいつも載っている自転車のイメージがありますw
ママチャリというと語源自体は結構新しいものらしいですが(70〜80年代)ママチャリの元になる
自転車はもう少し前に登場しているようですね。

私が子供から学生のときにかけて乗っていた自転車はチェーンがすぐに外れるしパンクもしょっちゅうしていましたので今の自転車はもっと良くなっているとは思いますが。

車の免許を返納して乗るものがなくなったらという話です。
もちろんアシスト自転車に乗ると思います。
できるだけ返納する気はないのですが私の頃には免許も年令による強制返納になっている可能性もゼロではないでしょうし。

>これを支持し指摘を弾圧する輩が居なくならないと日本の将来は見えませんね。
麻生、二階に続く妖怪変化がまだまだいますので日本が落ち着く日は当分訪れないように思いますがw

>もしこれで霊感が備わったらトイレにはいけなくなると思います(*^^*)
私が子供の頃はトイレはまだ外にあってどっぽん便所でしたw
なのでその頃につのだじろうの漫画なんか読んでいたので便器から手が出てきそうでよけい怖くていけませんでしたね。

しかし子供の頃東京のおばさんの家に行った頃はすでに水洗でしたし近くの百貨店は洋式トイレだったので進んでいましたねぇ。
小1のときでしたが洋式トイレは初めて見たときナンジャコレ?と思い、どうやってやればいいのか分かりませんでしたので上に乗ってやっていましたw

岐路亡羊オヤジさんのところだと既に下水道は完備されていたでしょうから水洗も多かったのではないでしょうか?

シャザムはなかなか面白かったです。
まあ好みがあるので分かりませんがもともとアメリカン・ヒーローものは好きなのでアベンジャーズシリーズとかバットマン、スーパーマンとかほぼ全て見に行っています。
多少の当たり外れはありますが日本の映画みたいに内容が複雑でなく単純で深く考えずに楽しめますので好きな映画のジャンルです。

同じ日にシン仮面ライダーも見てきましたがおもったよりも面白くはありませんでした。








2023/3/19 12:19  [2194-41410]   

スレ主 めろん王さん  

『仏像返して』

『て』

出勤途中で見てしまいました。
勝手に庭に侵入して置き物のように馴染んでました。

2023/3/20 07:48  [2194-41411]   

『手間暇』 の 『ま』

★ 令和の超天才棋士 藤井くん 又金字塔 何処まで続く!!!

◎【速報】将棋・藤井聡太 史上2人目最年少六冠達成 羽生善治九段の最年少記録29年ぶりに更新
  https://news.yahoo.co.jp/articles/3aac00
3d835d80449e6ea9f54d937e0e8fc817c5


>六冠達成は史上2人目で、羽生善治九段(52)が1994年に樹立した最年少記録を29年ぶりに更新し、
   史上最年少の20歳8か月で達成しました。

    ↑ タダタダ 凄い!!!!!!!!!!!!!!


*めろんさん
>私は公園によくあるアレに見えましたが、4つの中ならシイタケかな?

 確かにソックリな写真(*^^*)  ありがとうございます!

>出勤途中で見てしまいました。
   勝手に庭に侵入して置き物のように馴染んでました。

 一言 こちらでは絶対にお目にかかれない貴重な写真です!
     https://youtu.be/S2nbvJzYxe0

 こう言う景色って、よく遭遇されるんですか?
 遭遇されるとしたら「羨ましい」です^^

*ビンさん
>かなりムラがある心理テストのようです。

 出題者の意図が見えませんね、時々 エッ!? 多いような気がしてますがお遊びで^^

>まあ中古で型は結構古いものですが母親が乗っていたので免許取ったときに何回か載せてもらった事がありますが
 今乗っても品質の高い走りと乗り心地だと思います。

 センチュリーが発売されるまでクラウンはトヨタ最高級車として日本に君臨してました。
 センチュリーは別格としてクラウンは未だにトヨタを代表する車で全てに計算された最高級車だと思います。

>そうかも知れませんw

    (*^^*)w

>アナログのクルマなので最新の装備にはかなり違和感があります。

 ビンさんでも、その様な感覚が生まれていると言う事は私では追いついていけないです!
 回生ブレーキ 初めて聞きました、全く想像も付きませんです(汗)
 万が一に私が乗る機会があったとした
>違和感があるので切って走りましたw

 同じだと思います^^

>昭和の自転車というと亀有の両さんがいつも載っている自転車のイメージがありますw

 当時の自転車はセンターに真っ直ぐ芯棒が通っており乗り降りに足を持ち上げないと出来ません。
 私が見た郵便屋さんの自転車のイメージと同じです^^

>できるだけ返納する気はないのですが私の頃には免許も年令による強制返納になっている可能性もゼロではないでしょうし。

 高齢者の信じられない事故のニュースが流れています。
 医療検査体制の進歩を望みたいです・・・・・・!

>麻生、二階に続く妖怪変化がまだまだいますので日本が落ち着く日は当分訪れないように思いますがw

 そうだと思います、コイツラも悪いですし、それを支持してる輩も悪いです。

>なのでその頃につのだじろうの漫画なんか読んでいたので便器から手が出てきそうでよけい怖くていけませんでしたね。

 私だったら外のトイレには絶対行けません、恐らく夜中じゅう我慢して膀胱炎ばかり起こしていると思います^^

>岐路亡羊オヤジさんのところだと既に下水道は完備されていたでしょうから水洗も多かったのではないでしょうか?

 記憶として定かではないですが60年前くらいには有ったと思います。

>多少の当たり外れはありますが日本の映画みたいに内容が複雑でなく単純で深く考えずに楽しめますので」 
  好きな映画のジャンルです。

 加齢と共に七面倒くさいのは苦手でビンさんと同じで単純で楽しめる! これが一番です(*^^*)

2023/3/20 10:22  [2194-41412]   

スレ主 めろん王さん  

『魔法のランプ』

『ぷ』

>こう言う景色って、よく遭遇されるんですか?

ここまで置き物のように馴染んでるのは、あまり見ませんが、鹿はよく出ます。
眼の前の公園は、キツネと鹿の糞だらけです。

標茶とか鶴居だと農家の庭先に丹頂鶴が佇んでいます。
鹿よりもよく見るかな?

たいていは、カメラを向けると逃げるので写真を撮るのは難しいのですが、朝の鹿は、余裕かましてました。

2023/3/20 12:47  [2194-41413]   

『プラーナ』の『な』

めろんさん

私の住んでいる方だと山の方に行くと鹿はたまに見ます。
まあ大体人目があるとすぐに逃げますね。
私が住んでいるところでもこの間見ましたが写真に写っているのと同じように立派な角の鹿でした。

堂々としているのが猿で人が目の前にいても逃げようともしない猿も結構いますね。
猿は北海道にはいないみたいですね。


岐路亡羊オヤジさん

心理テストなので一応心理学に基づいて作られているものだと思いますので適当ではないとは思いますが?w

クラウンは何回か乗ったことがありますがさすがにセンチュリーは乗ったことがないですねぇ。
皇室が採用しているくらいですからクラウンより乗り心地がいいんでしょうね。
まあ私の場合、高級車のたぐいって乗せられている感じがありますが自分で運転している感じのほうが好きなのでやはりコンパクトカーのほうがいいというのもあります。

クルマは好きなんですが最近クルマの急に興味が失せてきてしまったので最新装備については意外にウトいところがあったりします^^
ただ車自体に興味が失せてきただけで乗る方はまだまだ好きなんですけどねw

>当時の自転車はセンターに真っ直ぐ芯棒が通っており
そうですね、今の自転車には無いものもありますので乗るのが楽になりましたね。
三角のりというのが流行ったのもその為もあるんでしょうね。

事故を起こす高齢者を見ていると安全装備がついてない古い車が多いように感じます。
今では安い軽自動車でもついているので一刻も早い安全装備の普及が望まれますね。

>それを支持してる輩も悪いです。
やはり昭和世代の人も多いみたいですね。

>私だったら外のトイレには絶対行けません
岐路亡羊オヤジさんのところは子供の頃はどんなトイレだったのでしょう?

>ビンさんと同じで単純で楽しめる! これが一番です(*^^*)
前に聞いたかもしれませんが岐路亡羊オヤジさんはどんなジャンルの映画を見られると
いっていましたか?

2023/3/20 23:32  [2194-41414]   



『なんと、サヨナラヒット!』

『と』です。


侍ジャパン、決勝進出!!!

\(^-^)/

2023/3/21 11:53  [2194-41416]   

『とにかく・飛んでもなく・後にも先にも・凄い・侍』 の 『い』

真珠さんから吉報が先に入ってますが
準決勝 侍ジャパン 村上のツーベースで劇的逆転サヨナラで勝ちました\(^o^)/
 https://youtu.be/SLGUmnHpUZ4?t=70

本音を言うと「今日は負けた!」の試合雰囲気でした。
同点に追いつくと直ぐ離される! 負けのパターンです。

でも侍は最後まで勝負を捨てなかった! 大谷の意地の二塁打、山本の我慢の四球選び!
そして今日もチャンスで打てない村上! しかし最後の最後で打ちました。
鳥肌が立つ! 正にこの事でした、こんな試合って一生に何度も見れません。

 本当にすごい試合を見せてもらいました!
 明日は決勝で侍に勝ってほしいですが何故か試合結果より拍手したい雰囲気になってます。

*めろんさん
>標茶とか鶴居だと農家の庭先に丹頂鶴が佇んでいます。
    鹿よりもよく見るかな?

 すごく羨ましい環境に聞こえます。
 こっちに居るのはカラスとスズメが大部分で猫の姿がチョボチョボ^^

>たいていは、カメラを向けると逃げるので写真を撮るのは難しいのですが、朝の鹿は、余裕かましてました。

 見事な置物に見えてましたよ!

*ビンさん
>心理テストなので一応心理学に基づいて作られているものだと思いますので適当ではないとは思いますが?w

 私もそう思ってますが、何故かやってみてしまってますよ^^

>クラウンは何回か乗ったことがありますがさすがにセンチュリーは乗ったことがないですねぇ。

 私も有りませんしセンチュリー自体が余り見かけない車です、一度乗ってみたいです。

>今では安い軽自動車でもついているので一刻も早い安全装備の普及が望まれますね。

 そう思います! 後急激な踏み込みが有った時に安全装置がもっと効くシステムが欲しいですね。

>やはり昭和世代の人も多いみたいですね。

 良きにつけ悪しきにつけ 多いと思います! 
 敗戦後の日本を立て直してきた功は大きいですが、一つ所に居座ると硬直化してしまいます。
 この手の支持者を見てると毎度同じパターンですね。時代は進化し考え方にも進歩が必要なのに全く進捗ゼロ!

>岐路亡羊オヤジさんのところは子供の頃はどんなトイレだったのでしょう?

 家の外にトイレが有る家は無かったですね、殆ど家の中に設置してありました。

>前に聞いたかもしれませんが岐路亡羊オヤジさんはどんなジャンルの映画を見られると
いっていましたか?

 一括りでジャンルを言うのはチト難しいので好きだった映画を列挙してみました。
 ◎スターローンのコブラ、ランボー・シリーズ ◎シュワルツネッガーのコマンド、ターミネーター、プレデター
 ◎007シリーズ ◎最初の3部 スターゥオーズ ◎バック・トゥ・ザ・フューチャー

 BD・DVD・ビデオ等 殆ど処分してしまったので今思いだすと上記の物が浮かびました。

2023/3/21 13:41  [2194-41417]   

『嫌なことは知らんぷり』 の 『り』

★ WBC 決勝 対アメリカ もうすぐ試合開始 地デジ テレビ朝日系で放映してます!

★ 支援は良いけどな〜〜 !?
 ◎岸田首相、ゼレンスキー大統領と会談 5億ドル追加支援など表明
   https://news.yahoo.co.jp/articles/59ffe1
079f564c7c3e0c87de2754a020b5a8b015


*コメント
>支援することは大事な事ですが、、国内の我々には支援ないんでしょうか?昨今の値上がりで家計は苦しいです。
   戦争で苦しむ人とは違うと思うが我々にも目を向けて欲しいです!

>フィリピンには6000億円、ウクライナには1兆円以上の支援をするんですね。他国にもかなりばら撒いてます。
 日本国民には防衛増税として1兆円規模の負担が強いられます。
 卵の10個の値段が400円でした。単純に倍の値段です。
 卵を使った料理はたくさんありますから、 加工食品も値上げされてます。
 今の政府は全く国民の生活をわかっていないんだなって思いました。
 

2023/3/22 08:11  [2194-41418]   

スレ主 めろん王さん  

『リトルグリーンモンスター』

『た』

80年代のハリウッド映画って明るくて勧善懲悪のものが多くて単純に楽しかったですよね。
私は【キャントバイミーラブ】の【ハリーとヘンダスン一家】が特に好きでした。
【トップガン】とか【ロッキー】とかは別格として。

夏休みには毎年のように。山形県の従兄弟の家に行ってましたが、リフォームするまではトイレが外にありました。
夜行くのは怖かったですね。
チリ紙が北海道では見たことがなくて、四角くて、手でワシワシしてほぐさないと硬くて肛門が切れてしまうような紙でした。

2023/3/22 08:22  [2194-41419]   

『達成 おめでとう 侍ジャパン 世界一』 の 『ち』

★ ダルビッシュ・大谷の豪華リレー!
          
     やった・やった・やったよ〜〜〜〜 14年ぶりにWBC制覇!!!

           おめでとう 栗山侍ジャパン\(^o^)/

2023/3/22 11:43  [2194-41420]   

『チャンバラ』『ら』

岐路亡羊オヤジさん

ニュースで結果をみただけですが日本優勝したようですね。
最後は大谷が抑えたようで。
おめでとうございます。

2023/3/22 12:23  [2194-41421]   



『ランボルギーニ』

『に』です。


侍ジャパン、世界一!!!
最後は、大谷翔平投手が締めくくったのですね。
仕事で見られなくて、とても残念でした。
でも、うれしい!


( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

2023/3/22 21:50  [2194-41422]   

『日本の宝 侍ジャパンメンバーにダルビッシュそして大谷昌平』 の 『い』

*ビンさん・真珠さん やりましたね、侍ジャパン悲願のWBC優勝です(*^^*)

 無敗で制覇しました。
 監督 栗山 スタッフ 選手32名 全員のチームワークの結晶がこの結果をもたらしました。

 野球はチームワークの結束が一番重要なスポーツです。
 そのチームワークを引っ張り出した2月早々のキャンプに参加したダルビッシュの功績ははかりしれません、
 彼が居なかったら絶対に今回の結果は無かったです。
 本当に感謝したいと思います。

 そして、そのチームでMVPに輝いたのは 日本が誇る世界NO1のプレーヤー 大谷昌平です!!!
 もうここで彼の功績を言わなくても日本国民・そして皆さんが承知してますね。
 野球の本場 アメリカで又々大谷に関し称賛が渦巻いてます。
 正に適確に大谷の素晴らしさを捉えてる内容です!!!

◎米紙のベタ褒め具合がすごい
 「誰も大谷より速い打球を打てず、速い球を投げれず…」「1日分の仕事をこなして、次は投げる番」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7464
c5cf75c2e8734ea5c9b4fe9de4b0c07a6b


>今大会で誰も彼より速い打球を打てず(チェコ戦で時速191キロの二塁打)、
 誰も彼より速い球を投げれず(イタリア戦で164.1キロの速球)、
 誰も彼より大きなホームランを打てなかった(オーストラリア戦の137メートル)」とその並外れた能力を讃えた。

>さらに米国代表を率いたマーク・デローサ監督の「彼がやっていることはダグアウトにいた
 90%の選手がリトルリーグでやっていたことだ。彼はこのスポーツのユニコーンだ」という言葉を紹介。
 さらに大谷の活躍が目覚ましくても二刀流の選手が増えないことに触れ、
  「両方で活躍するには圧倒的な準備が必要だからだ」と大谷の努力についても称賛した。

★マダマダあります!!!!!!!!!
◎米紙が大谷翔平を絶賛「MLBはもう“野球の神”を探さなくていい。ショウヘイがいるではないか」
  https://courrier.jp/news/archives/295643
/?utm_source=article_link&utm_medium
=photolink&utm_campaign=articleid_32
0238

2023/3/23 06:25  [2194-41423]   

『偉大な日本の誇り』 の 『り』

★ 毎度WBC関連の話題で申し訳有りませんが、今回敗れたアメリカの監督のコメントが称賛されてます。

◎「もし試合に台本があるなら」WBC米代表監督の「野球愛あふれる発言」に賞賛
  https://news.yahoo.co.jp/articles/079b33
555d1e5aada531ec928c1679e40070b1db


>冒頭、デローサ監督は決勝戦を振り返り、「今夜は野球界全体が勝った」とコメント。
  その後、アメリカ代表の選手たちをねぎらいました。

>全世界が大谷を、9回裏のトラウトとの直接対決を、注目していた。
  まるで台本の通りでした」「ただ、もっと違う展開になればよかったと思います」

>その後、大谷翔平選手の活躍に対しコメントを求められると、
 「彼は野球界でも別格の存在だ。他の選手たちも努力をしていると思う。だけど彼のレベルまでは行かないと思う」と発言しました。

★ コメント
>真剣に野球に取り組み一流の世界で戦ってきた方の言葉は重い。
  そのような方々に評価される大谷選手は国に関係なく野球界の至宝。
  彼が活躍する時代に応援できる僥倖を感じずにはいられない。

 もうすぐ開幕する。また応援する1年が始まる。大谷選手が無事怪我なく活躍できますように…。

2023/3/24 06:08  [2194-41427]   

スレ主 めろん王さん  

『リフォームしたい』

『い』

メキシコ戦もそうでしたが、最後もドラマのような試合でしたね。
再放送も有り難かった。
村上様のホームランを見られなかったことが心残りです。

専門のストッパーではない大谷を使うことに、意見が出るかと思いましたが出ませんでしたね。
それぐらい大谷が現実離れしてるってことかな?
ラスト一球もストレートで勝負してたら言われてたかな?

気になるのが、レギュラーシーズンを通しての変化球の多さです。
それだけメジャーのレベルが高いのでしょうが心配です。
なんとなくですが、ダルビッシュのように安心して見ていられないところがあるんですよね。
大丈夫かな?

2023/3/24 08:29  [2194-41428]   


『意外な評価も』 の 『も』

★ WBC決勝戦 9回 大谷vsトラウト

  2−3からのスライダーは最初から決めていた球種だそうですよ!
  その前の投球で全力投球160km超えを連発していました。
  ど真ん中の速球でもトラウトは空振ってます。
  トラウト全て空振りの三振で、トラウトが空振り三振の確率は0.36%の本当に滅多にない事です。

>なんとなくですが、ダルビッシュのように安心して見ていられないところがあるんですよね。

 既に安定期に入り投球術も完成したダルビッシュなので、そう感じられているのだと思います。
 確かに変化球で特にスライダーが多くなってるは事実だと思います。
 肘手術の影響も皆無では無いかもですが、どの様な形でも大谷支援の姿勢は変わりません。
 

2023/3/24 11:38  [2194-41429]   

『羽毛』の『う』

岐路亡羊オヤジさん

大谷大活躍でしたね。

心理テストは暇つぶしにはいいですね。

センチュリーって東京あたりだと結構走ってそうですが。
この間テレビで言っていましたがリムジンだとレンタルで借りれるようですね。
いくらかはわかりませんが。
東京に行くと田舎では滅多に見ないスーパーカーとか珍しい車とか結構見ますね。

クラウンといえば新型はまったくイメージが変わってしまいましたね。
https://kinto-jp.com/magazine/20221012-1
/


デザインは悪くないと思いますが今まで守ってきたコンセプトを一度崩すと今まで守っていたその車のイメージとはかけ離れたものになり成功すればいいですが失敗すると場合によってはその車の末路が悲惨なことになる場合もあったりします。

そういう昭和の時代から売り続けてきたクルマを全く別のものに変えた(路線変更)ために
かえって売れなくなって販売終了になってしまった名車もあったりしますね。

>後急激な踏み込みが有った時に安全装置がもっと効くシステムが欲しいですね。
とはいうものの年金生活者の人だとアルトとかミライースでも新車だとなかなか手が出ないのかもしれませんね。
やむえず安全装置のない中古車に乗っている人も少なくないのかも知れません。

>殆ど家の中に設置してありました。
ドッポんでしたか?w

>スターローンのコブラ、ランボー・シリーズ ◎シュワルツネッガーのコマンド、ターミネーター、プレデター
 ◎007シリーズ ◎最初の3部 スターゥオーズ ◎バック・トゥ・ザ・フューチャー
私が見ているジャンルと大体同じですね。
昔に比べたらなかなか面白いものが少なくなってきましたが007辺りは今でも面白いと思って見ている一つですね。

めろんさん

映画で一番面白かったのはやはり80〜90年代あたりが一番集中しているように思います。
ハリウッドもネタが出尽くしてヒット作を作るにも苦労しているようです。


2023/3/25 00:25  [2194-41430]   

スレ主 めろん王さん  

『うしろの百太郎』

『う』

>2−3からのスライダーは最初から決めていた球種だそうですよ

そうなんですね。
大谷は、なんというか野球に対して誠実な感じがします。
バントにも驚きました。

>肘手術の影響も皆無では無いかもですが、どの様な形でも大谷支援の姿勢は変わりません。

私が持ってるイメージなんですが、大谷は【やっちゃう】気がするんです。
二刀流で登板してる試合の打者のターンでも、ツーアウトから全力疾走しますよね。
で、アウトになると全力疾走後に投球しないとならない。
他の選手ならやらないと思うんです。
これまでも常識を打破ってきてますから、大谷に常識は通じないんでしょうが、常識的な視点で見ている私からすると、いつ怪我してもオカシクないように映ります。
そこに収まらないから感動するんでしょうが、、、

>新型クラウン

セダンも出るらしいので、その時に違和感がどのぐらいあるかでしょうね。
90年代に流線型、流面系という言葉が出てきて、フォルムが丸くなり丸い車は軒並み売れなくなりましたが、全体的に丸い車に移行してからは丸い車が普通になりました。
いずれすべての車が新型クラウンのようなデザインになるのかも。
化石燃料車の廃止ももうすぐですね。

2023/3/25 07:28  [2194-41431]   

スレ主 めろん王さん  

映画のこと書き忘れました。
昨日、You Tubeで、『里見八犬伝』の名シーンを探したらあまりみつけられませんでした。
古いものってどんどん露出が減っていきます。
テレビで一年に一度は見てた『ダーティハリー』や『キャノンボール』も、ずーっと見てません、、、

2023/3/25 07:32  [2194-41432]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
あれこれどれの縁側
あれこれどれの縁側をお気に入り登録
運営者:
あれこれどれさん
設立日:
2018年8月26日
  • 注目度:

    9(お気に入り登録数:12件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ