
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。
今のところ、時事ネタがメインテーマです。
主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。
なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/

『言い訳見苦しいよな〜〜』 の 『な』
◎自分勝手
他人の事は考えず、自分の都合だけを考えること。また、そのさま。身勝手。手前勝手。「―な行動」
◎泣きを入れる、泣きが入る
「泣きを入れる」はつまり、「私は泣いています ベッドの上で(「みちに倒れて だれかの名を呼び続けてます」でもいいや)」
という醜態を相手に伝えるということであり、相手にとってはちょっと迷惑な状況ではある。
◎屁理屈
屁理屈な人の特徴としてまず挙げられるのが、自分の悪いところや過ちを決して認めようとしないということです。
大きなミスを犯してしまった時はもちろんのこと、日常生活の中でよく起こるような些細なミスであっても、
屁理屈な人は認めようとしません。何かと言い訳をしたり、あるいは責任転嫁をして「自分は悪くない」と主張するのです。
◎お涙頂戴
いかにも見る者の同情や悲しみの涙を誘おうとしている様子、および、そのような意図が透けて見える陳腐な演出などを指す語。
人は見ています!!!!!!!!!!!!
2023/1/10 21:12 [2194-40760]

『何だ それ』 の 『れ』
日本には未だ こんな言葉が有ります。
◎猿芝居
へたな芝居をあざけっていう語。
すぐ見すかされてしまうような、あさはかなたくらみ。
★猿芝居とは、いまでいう猿回しのようなもので、猿に装束を着けて役者のまねをさせたことを言う。
明らかに役者ではなく猿であるので、たくらんでいることがすぐ見破られることを例えて用いられた。
2023/1/11 06:01 [2194-40763]

![]() |
---|
『蓮華の花』
『な』です。
◇岐路亡羊オヤジ さん
◇ビンさん
コメントをありがとうございます。
ついでに聞いて下さい、私の愚痴を… (苦笑)
ハイパワー(1300W)の『優湯生 CV-WB30』を奮発して買い(約2万円)
意気揚々と車で帰路につきました。
普段、ほとんど通ったことのない近道を走って帰ろうとしたのですが…
(人通りが少なくて、見通しも良い安全な道)
ひっそりと物陰に隠れていらっしゃいました、あの方々が…
にこやかに近づいて来て私に一言 「あなた今、一時停止しませんでしたね!」
(標識の存在にすら気づいていなかった私)
「罰金7,000円也」 トホホホッホッ・・・
!Σ(×_×;)!
2023/1/11 20:40 [2194-40764]


『菜の花』
『な』です
真珠さん
「7,000円」
オー・マイ・親鸞!
腹立ちますよね
今日は「天気」が良かったからこちらでも張ってましたよ
ったく、天気が良くなると張るんだから・・・
私も以前、良く捕まったものです/
2023/1/11 20:45 [2194-40766]

『泣く泣く払いました』
『た』です。
◇皆よろさん
>腹立ちますよね
>私も以前、良く捕まったものです/
お仲間ですね。(笑)
何か面白いエピソードがあれば、お教えください。
!Σ( ̄□ ̄;)
2023/1/11 20:51 [2194-40767]


『大変だ!』
の
『だ』
私の知り合いは、板チョコを食べてて停められたそうです。
携帯電話と間違えたとらしい、、、
悪戯好きの高齢者の知り合いは、ネズミ捕りやってると、対向車線でパッシングしまくります。
お巡りさんが近づいて来て、
『邪魔しないで』
と言われると、
『あんた達も危ないと思って取締りして?んだろ?俺も危ないと思ってスピード出過ぎてる車が事故起こす前に教えてやってるんだ、親切だろ?』
と言ってパッシングしまくってるそうです。
一時停止なんですが、学校でなんのための標識か分かる?と聞かれたことがあります。
自分のためではなくて、周り(車だけでなく歩行者も)に自分の存在を知らせるためにあるそうです。
言われてみれば、それが効果的な位置に停止線あるなぁと思いました。
それから、私は一停無視が減りました。
理屈が分かれば心持ちも変わりますね。
2023/1/11 21:58 [2194-40769]

『ダンダダ酒場』の『ば』
岐路亡羊オヤジさん
多分たまに藤井くんに勝っている棋士は藤井くんの打ち手とAIも相当研究してきている人たちなのかも知れませんね。
ただ藤井くんも負けた時の打ち手はAIで再現して再び同じ打ち手で負けないように何手先までも予測して望むのかも知れません。
結局ライバルが藤井くんをより強くしているのかも知れませんね。
この快進撃は暫くは止まりそうにはありませんね。
ただ個人的には羽生棋士好きな棋士なんですけどね^^
わたしより若いのにめちゃ貫禄ありますしw
>私はワクチンに関し当初から疑問がないのでワクチン接種の連絡が来たら行ってます
国(自民党)の政策と方針はめちゃ叩いていますけど其れを勧めているのも自民党ですがワクチンに関しては疑わないんですね。
コロナに関しても色んな疑惑もありましたしコロナに対する対応も明らかにおかしいのに二転三転していましたし、安倍マスクなんかも結局利権が絡んでいたようですし。
そのワクチンも臨床試験期間が短いものを大丈夫だと言って投入していますしワクチンというのは今までは10〜20年と臨床試験を重ねて問題ないと確認したものを投入するのが常識のはずでしたが色んな言い訳をしてコロナワクチンに関しては大丈夫だといって国民に打たせていますし。
ただコロナワクチンに関しては打ったあとに何かあっても責任は持たないという事は国が公式に発表してネットにも載っています。
結局打つのは自由だけど何かあっても自己責任ですと言っているようなものです。
まあわたしはまだ年齢的にはまだコロナに対するリスクは70〜80代の人達よりリスクは少ないと思うので二回でヤメたというのはあります。
なんかいまコロナで死んだとしても良いかなぁと思ってしまうこともあるので。
この先長生きしてもいいことはなさそうですし。
先生はオールラウンダーですね。
私自身はもう先生みたいな熱意は全くありませんしたぶん若い頃なら間違いなく有機ELに手を伸ばしていたとおもいます。
加齢で興味も失せてきて妥協も出きるようになったから液晶でも全然いいかなぁと思えてしまいますし。
ただ液晶も有機ELほどでは無いにしても地味に進化しているというのは今回買ってそれが確かなことだというのはわかりました。
おやぶんさん
運が悪いと思って諦めしか無いでしょうね^^
私にもうっかりがありますので。
実を言うと去年うっかり信号を見落として捕まってしまいました。
点数1点の罰金一万円でした、10年近くゴールド免許でしたが次からは間違いなくブルーになります。
まあブルーでも全然いいんですが一時間の講習めんどくさいんですよね。
わたしはまだ先ですが75歳以上?になって違反をすると実技試験も有るようでかなり面倒くさいみたいで兎に角安全運転に徹することが一番のようです。
2023/1/11 22:59 [2194-40772]

『バカな間違い』 の 『い』
まず一言だけ訂正追加させてください
ビンさん宛のレス 2023/1/10 18:54 [2194-40752]
最後の
> ですので映像調整に関してはビンさんは遠く及ばないと思います。
一つ文言が抜けています。
>ビンさんは ← ビンさん には です。
ビンさんは遠く及ばない ← ビンさんは先生に遠く及ばない! と言う意味になってしまいます。
これは大変な間違いで ビンさん には と入れてください。
そうなれば意味として『私はビンさん には 映像調整に関し遠く及ばない!』
こう言いたかったのです、誤解を招く文言抜けのドジをビンさんごめんなさい!
2023/1/12 06:19 [2194-40774]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここは一時停止の適正箇所かな!? | ここが何故一時停止の標識が無い? | ここが何故一時停止!? 賞金稼ぎが横行!!! | 標識近辺を撮影しました、見通し最高、殆どの人が停止しない!?_^^ |
『意気地なし』 の 『し』
★ 硬直化人間・思想は早く去れ!
◎麻生太郎氏「防衛増税は国民の理解得た」発言に集まる憤激「何も見えてない」「政治家の減給、特権廃止が先」
*《何を見て多くの国民に理解を得たと判断してるのか 麻生太郎には何も見えてないんだろうな》
*コメント
>国会議員にも定年制が必要でしょう。
特に国民の意見が聞こえない議員は税金の無駄遣いだ。
国会議員に無駄な税金を払うのであれば、その分少子化対策にお金を回すべきだ。
定年制を含んだ議員定数の大幅削減、個々の議員に払う歳費の圧縮、文書交通費等の透明化、改善。
増税考える前に自分たちにかかる税金を削減すべきだ。
*真珠さん
>ひっそりと物陰に隠れていらっしゃいました、あの方々が…
誰もがやりそうな場所をあの方々は知っていて賞金稼ぎの場所として出張しています。
残念ですがここはジット我慢の子で堪えてください。
一時停止の話が出たので何時も何故?と思ってる所をピックアップしました。
この一時停止の基準って何だろう?
*ビンさん
>この快進撃は暫くは止まりそうにはありませんね。
生まれ持ってる才能に尚且つ研究熱心、高校中退してまでも将棋に人生をかけてます。
又年不相応の考え・挨拶等でヤハリこの人は只者ではありませんね^^
>自民党ですがワクチンに関しては疑わないんですね。
たまたまかもしれませんがワクチンを打たずコロナにかかり後遺症で苦しんでいる友達を見てます。
私は医者でも無いしコロナに関し本当の事はわかりません。
ですのでコロナに関しては自民党でも他の党で有っても打ってると思います。
>まあわたしはまだ年齢的にはまだコロナに対するリスクは70〜80代の人達よりリスクは少ないと思うので
二回でヤメたというのはあります。
人それぞれ理由が有ると思います。私の場合は毎度通ってる医師から私の場合は免疫に関する疾患が有り、
コロナにかかると重篤の可能性有り! でワクチン接種を実行してます。
ですのでコロナに関し政府の意向は全く考えてません。
>先生はオールラウンダーですね。
以前に話をしたことが有ると思いますが得意分野での専門知識は驚くものが有ります。
特にPC関係・映像関係ではプロ顔負けです。
その分 先生に付いていくのは大変でしたよ(*^^*)
でも得意分野以外は私の方が大先輩で、この点でいい勝負!?_かもです^^
>ただ液晶も有機ELほどでは無いにしても地味に進化しているというのは今回買ってそれが確かなことだというのはわかりました。
有機ELが凄くて綺麗と言っても一般の人にはマダマダ高価で液晶がメインだと思います。
メインであるならメーカーも技術更新で進化してると思います。
ただ、これは私の一人だけの感想ですがソニーの液晶からLGの有機ELに変えた時の映像の変化は驚きました。
余計な事を ソ〜リ〜!!! ビンさんには
>一言 近づくな有機ELに\(^o^)/
↑ でしたね\(^o^)/
2023/1/12 08:15 [2194-40775]


『信号無視』
の
『し』
岐路亡羊オヤジさん
2枚目の写真は、路側帯を示す破線があるから標識ないんでしょうね。
路側帯を横断するときは一時停止と決まっていますから、ということなんてしょうが、うっかりしそうな表示方法ですね。
二重になっても標識も付けてほしい交差点ではありますね。
意味のなさそうなところでも、子供や高齢者の歩行者目線で考えると、納得出来そうなところも多いです。
車目線で大丈夫だと思っても、車を運転しない人から見ると分からないので、無駄に恐怖を与えてしまいます。
徐行がしっかり出来ていれば理屈の上では一時停止なんていらないはずですが、歩行者等との心理的な兼ね合いもあると思います。
バイク乗ってて思いました。
例えば右折待ちの車がいたとして、飛び出してきても車通しなら物損で済みますが、バイク対クルマだと低速でも大怪我しますから。
あぁ、乗るものによって見え方、感じ方って大きく変わるんだなぁと思いました。
まあ、明らかに変な標識や信号はありますけどね。
2023/1/12 09:07 [2194-40776]


ちょっと説明が不十分でした。
止まるか止まらないかは、本人にしか分からないので、止まりますよという意思表示を誰の目にも分かるようにするために、車にとっては意味のないと思われる場所でにも一時停止の標識があるんだと思います。
2023/1/12 09:22 [2194-40777]

『始解』の『い』
岐路亡羊オヤジさん
>誤解を招く文言抜けのドジをビンさんごめんなさい!
いえいえ、というか実を言うと気がついていませんでした(^^ゞ
いつもの悪い癖(飛ばし読み)が幸いしたようで『私はビンさん には 映像調整に関し遠く及ばない!』の方で解釈していました。
何でそうなるの?って思われるかも知れませんが私の場合それでトラブルになる事もあったりしますのでw
下の話にも繋がりますのでついでに書きますがデーター云々とか専門的な話で言えば先生の方がお詳しいと思いますよ。
私がやっているAVでもカメラでも、パソコンでも価格COMで専門家並みの知識の人が沢山いますが何れもわたしはソコまではいってないです。
どの趣味でもそうですがソコまでの欲求がないというか楽しむためにそこそこの知識があればいいと思う方ですし別に他人と張り合っているわけではなく自分が楽しめればいいと思っている方ですしw
わかりやす例えれば登山などがありますがハイキング、トレッキング、登山とハイキングが一番手軽にできる登山でトレッキング、登山と難易度が高くなります。
https://clublog.club-t.com/_ct/17360225
私の趣味に当てはめればいずれもハイキングレベルで先生は間違いなく登山レベルでしょうね。
岐路亡羊オヤジさんだとどのあたりでしょうか?
まあわたしはあくまでどの趣味も楽しむこと第一だと思っていますので大変な思いはしたくないと思う方です。
もちろん其の大変さも楽しめる人がマニアになるのだとは思いますが。
どの趣味にもそういうレベルというのは有るかと思います。
もちろんカメラでもAVでもより高い次元での画像や映像や音を楽しむためには専門知識はあったほうがより楽しめるでしょうし絶対に必要なものだと思っています。
私自身は前にも話したと思いますがスペックやデーター派というより完全な感覚派人間ですのでそういう部分は他の人に任せていうところはあります。
勿論そういうものを活用するために最低限の知識はあるつもりではありますけど。
映像でも基準となるキャリブレーション調整をしても映像によって納得出来ないことも多いので自分で結構いじちゃいますし映画を見る度に結構毎回いじっていますしw
そこでもデーターより自分の感覚優先だなって気はしています。
こういう趣味って何でも主観ですので何がデフォルトかと言われれば人によって違いますし正解というものも人によって違うと思いますし結局は自分が納得することが一番大事なのだと思う方です。
なので自分の考えが絶対正しいなんて思っていませんし其れを他の人に押し付ける気は全く無いですけどね^^
まあ自分の中で完結すればいいことだと思いますし。
有機ELについては岐路亡羊オヤジさんがお元気なうちに買うかも知れませんw
コロナに関してはコロナウイルス自体が嘘だとは思ってはいません。
自分がかかったことがないのでアレですが現実的に存在しているウイルスだと思っていますし。
ただ其れに対する世界の動きが余りにも不自然な所が多かったので何か大きな力が働いていると言うのは分かりました、
なのでコロナウイルス自体は今でも人間の手によって作られて思惑があってバラまかれたものだと思っています。
ワクチンも十中八九利権が絡んでいることは間違いないことでしょうしね。
ただそれとコロナウイルスによる被害は別と考えて(考えないといけない)いるのでワクチンは高齢者で心配な人は打たれたほうがいいんじゃないかと思います。
ソコは考え方は人それぞれですし任意ですしわたしは医療関係の人ではないのでハッキリとしたことは言えないのですが。
岐路亡羊オヤジさんの場合は他の病気もされているので心配になるのは分かる気もします。
誰しも高齢になると新陳代謝も落ちて免疫力もどんどん落ちていくだけなのでコロナウイルスにかぎらず他の病気でも死んでしまうことはあります。
出来ることといえばやっぱり健康維持なんでしょうね。
2023/1/12 12:18 [2194-40778]

『胃潰瘍』の『う』
止まれの標識がなくても見通しが悪いところとか裏通りから大通り(太い道)に出る時は一応一時停止します。
一時停止の白線がえらい手前にあって適正箇所に引いてないところってコチラにも結構ありますが白線で一旦一時停止して左右を確認してから徐行して出ていきます。
この対応で目の前にパトカーがいたこともありますが一応捕まったことは有りせん。
一時停止もないところだと突っ込んでくる人もいますが見通しの悪いところだと危ないですしカーブミラーがないところを突っ込んでくるやつて頭のネジが飛んでんじゃないかと思うこともあります。
交通法規って意外と忘れているところも多いのでわからない時は基本を守れば捕まるってことは意外と少ないように思います。
警察もコチラが思ってないような落とし穴を利用して捕まえることもありますしねぇ。
おやぶんさんが住んでいる大阪なんかはクルマも多いので警察もよく張っているでしょうから気をつけたほうがよろしいかと思います。
2023/1/12 12:35 [2194-40779]


『卯の花』
『な』です
今晩は
ぷりんさん
>止まりますよという意思表示を誰の目にも分かるようにするために、車にとっては意味のないと思われる場所でにも一時停止の標識があるんだと思います
「そうなんです?」
「いや、これは初耳です」
兎に角、どうでも良い所に一旦停止がよくあります
しかしそうなると、何時も「周りからどのように見られるのか?」
それを認識しながら走らなくてはいけない事になる
結構ややこしくなる
また今度どういう場所が一旦停止になっているか、観察してみても良いかもしれない
ところで、最寄りのスーパーの近くなんて実によく張ってます
ところが、どういう訳か?
「何時も誰かが捕まってる」・・・(^_^;)
解っているのに、おかしなものです/
ビンさん
「ゴールド免許?」嘘でしょ
えらい優等生やないですか!
私なんてそんなのカスった事もありません
それに「後半年で免停になります」
とか言うて訳の解らんハガキは来るし・・・
シートベルトなんて何度捕まった事か
捕まっても平気ですからね^^;
でも違反講習に行くのが面倒ですからやっと着用するようになったのです/
まっこの辺で
2023/1/12 21:06 [2194-40783]

『何それ』 の 『れ』
★本音は皆が知ってるわ!!!
◎甘利前幹事長の「消費税増税」発言...首相の「本音」を代弁か?
https://article.yahoo.co.jp/detail/c56f0
4afcc3e6392f5866cfb85416b2786f44398
> 岸田氏が具体的に消費税増税を検討しているわけではないとする一方で、少子化対策の安定財源を確保するには
消費税増税の議論を避けては通れない、と改めて持論を展開した。
*めろんさん
>バイク対クルマだと低速でも大怪我しますから。 あぁ、乗るものによって見え方、感じ方って大きく変わるんだなぁと思いました。
そうですね、車vsバイク 自転車 人 全て大きく変わってしまいますね。
>本人にしか分からないので、止まりますよという意思表示を誰の目にも分かるようにするために
車にとっては意味のないと思われる場所でにも一時停止の標識があるんだと思います。
それも判っていましたが先日載せた写真の見通しの良い場所での一時停止
本来の目的をチトずらした賞金稼ぎの場所にも思わず思えてしまいそうです。
ここに何時もパトカーが隠れ違反者を摘発! 私もやられました(泣) クソッ(*^^*)
*ビンさん
>いつもの悪い癖(飛ばし読み)が幸いしたようで『私はビンさん には 映像調整に関し遠く及ばない!』の方で解釈していました。
それなら良かったです! 日本語って一つの接続詞の有る無しで全く意味合いが違ってしまいます。
>どの趣味でもそうですがソコまでの欲求がないというか楽しむためにそこそこの知識があればいいと思う方ですし
別に他人と張り合っているわけではなく自分が楽しめればいいと思っている方ですしw
それで良いと思います。又先生に関しては彼女も他人と張り合ってる姿勢では無いです。
本来の探究心が強く物事を突き詰める姿勢が有り、それで楽しんでいるだけですね。
>岐路亡羊オヤジさんだとどのあたりでしょうか?
AVは絵と音の融合体です。2つに分かれます、音に関しては長年オーディオを趣味として来たの
トレッキングと登山の間に存在してると思います。
絵=映像に関してはハイキング・レベルです。一瞬綺麗に見えれば、それで良し! です^^
>映像でも基準となるキャリブレーション調整をしても映像によって納得出来ないことも多いので自分で結構いじちゃいますし
映画を見る度に結構毎回いじっていますしw
既にマニアの領域ですよ(*^^*) 私は絵ではなく音に関して同様の事を行ってきました!
>こういう趣味って何でも主観ですので何がデフォルトかと言われれば人によって違いますし
正解というものも人によって違うと思いますし結局は自分が納得することが一番大事なのだと思う方です。
そう! それが趣味の本懐ですよ^^
>まあ自分の中で完結すればいいことだと思いますし。
同上!!!\(^o^)/
>ワクチンも十中八九利権が絡んでいることは間違いないことでしょうしね。
それは間違いないと思ってますよ!
>ただそれとコロナウイルスによる被害は別と考えて(考えないといけない)いるのでワクチンは
高齢者で心配な人は打たれたほうがいいんじゃないかと思います。
はい! 最初から自分はその様に考えているので打ってます。
>出来ることといえばやっぱり健康維持なんでしょうね。
原点はこれに尽きますね!
元気があれば何でも出来る ← 故 アントニオ猪木
2023/1/13 07:57 [2194-40792]

『連絡不通』 の 『う』
★https://youtu.be/vi9AdfCN6IQ?t=153
** 一言 ネトウヨから称賛されてるクソ政党と共同は絶対駄目だろうが!!!
◎立憲&維新「共闘」継続も 国民民主・古川国対委員長は応じず
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d4dd
69282f4c98cd835aa9bf5dd2b8612d441e
こんな政党と共闘したら喜ぶのは 化石石頭・独裁ネトウヨの人間しか居ないわな!!!!
2023/1/13 19:43 [2194-40793]

![]() |
---|
『うさぎ年』
『し』です。
◇めろんさん
>悪戯好きの高齢者の知り合いは、ネズミ捕りやってると、対向車線でパッシングしまくります。
>『あんた達も危ないと思って取締りして?んだろ?俺も危ないと思ってスピード出過ぎてる車が事故起こす前に教えてやってるんだ、親切だろ?』
その方、素敵です。
私も高齢になって仕事を辞めたら、そういうボランティア?をしようかしら。(笑)
>意味のなさそうなところでも、子供や高齢者の歩行者目線で考えると、納得出来そうなところも多いです。
>止まるか止まらないかは、本人にしか分からないので、止まりますよという意思表示を誰の目にも分かるようにするために、車にとっては意味のないと思われる場所でにも一時停止の標識があるんだと思います。
おっしゃる通りですね。(反省)
今後は、法令遵守に努めます。
◇ビンさん
>去年うっかり信号を見落として捕まってしまいました。
>10年近くゴールド免許でしたが次からは間違いなくブルーになります。
私も、10年以上ゴールド免許だったので、とても残念でした。 (T_T)
無事故・無違反歴の長い(2年以上)人が、3点以下の軽微な違反をした場合、
違反後3か月無事故・無違反なら、点数はリセットされて0点に戻るようですが…
違反歴自体は残るので、私も次回はブルーになります。
講習時間もですが、自動車保険(任意保険)も確か、ゴールド免許割引が適用されていたのですが、
ブルーになると保険料が上がるかも?(泣)
◇岐路亡羊オヤジ さん
>誰もがやりそうな場所をあの方々は知っていて賞金稼ぎの場所として出張しています。
本当にそうですね。
ドライバーがつい油断してしまいがちなポイントを熟知して…
>残念ですがここはジット我慢の子で堪えてください。
はい。事故を起こしたり、事故に巻き込まれたり、ということに比べたら大したことではありませんね。
2023/1/14 00:38 [2194-40795]

『しがない売れないババ』の『ば』
みなよろさん
イメージとしては真面目そうに思っていたのですが意外と不良なんですねw
今はいいと思いますが高齢になると免許更新も大変になるので安全運転に徹したほうがいいように思います。
私も若い頃は自分の過ちで捕まっていた事がありますが最近はうっかりが多いです。
安全運転も普段の習慣だと思っておりますので最近は安全運転にも徹しておりますし駐車も前は頭から突っ込んで入れていることが多かったですが最近は慣れるためにバックで駐車するようにしています。
高齢者講習の実技試験になるとバックが上手く出来ないという人が多いようなので、その時になって慌ててやるより今のうちから慣れておけば安心でしょうしw
まえは結構適当に遣っていたのでバックから入れてもちょっとヨガんでいたり入れにくい場所によっては一度入れ直すこともあったりしましたが最近では大体どこでも一発でヨガまずに入れれるようになりましたw
岐路亡羊オヤジさん
この物価高で空気が読めないのかと思う国民も多いかと思いますが増税の話は前もって話しておけば多少は緩衝になるとでも思っているのかも知れません。
空気なんか読むつもりは全く無いでしょうし今の国は強引でも遣ってしまえば通ると思っているようです。
それでも自民党を勝たせ続ける国民が結局は悪いと思いますが。
岐路亡羊オヤジさんも私から見れば登山レベルに見えますね^^
もっとも登山と言ってもレベルは色々有るとは思いますが先生はかなり高い山も登っている登山家といっていいのかもしれません。
相当なレベルだということは私にもわかりますが上には上がいますし全体でどのていどの頂きにいるかっていうことは分かりませんのでハッキリとした事はいえませんが、まあ本人が楽しんでやっていることなのでどうでもいいといえばどうでもいいことなのかも知れませんね^^
ワクチン以外におすすめできるものとすれば葛根湯でしょうか?
まあ一部では効かないという話もありましたが最近になって実は葛根湯はコロナに効くという話もまた出てきているようです。
皆さん勘違いしている人が殆だと思いますが葛根湯は風邪を治す漢方薬ではありません。
葛根湯はあくまで体の抵抗力を上げて病気を治すものですから体の抵抗力を上げて治せる病気は風邪以外にも効きます。
なので葛根湯なんかは昔から医者いらずと言われる由縁なのだと思います。
ただ葛根湯はあくまで予防の目的もあり風邪でも酷くなってから飲んでも効き目は薄い場合もありますので同じ風邪系列のコロナでも効かないことは当然あります。
漢方薬というのは基本的に副作用は有りませんので毎日飲んでもいいものです。
実を言うと私も葛根湯は毎日一回は飲んでいますが飲みだすようになってから風邪は殆引いていません。
もともと蓄膿症だったのですが其れも結構調子がいいですし。
おやぶんさん
それは残念でしたね。
しかし交通量が多く警察もかなり張っているところだと思える大阪で10年以上ゴールド免許だったとはすごいですね。
まあ今回は運が悪いと思って諦めるしか無いのかも知れません^^
2023/1/14 13:55 [2194-40802]


『倍々ゲーム』
の
『む』
へぇー、葛根湯って毎日飲んでもいいんですね。
というか、葛根湯という言葉は聞いたことありましたが、実際どんなものかは知らず(今も分かってません)、さっきグーグル検索すると風邪をひいたときに飲むという情報が多かったです。
ネット情報は便利ですけど、浅い情報がたくさんひっかかってくることが多いので気をつけないとならないですね。
この間、健康診断したときに当たった先生に、
『うーん、数値的には、まだ大丈夫だけど、昔で言えば病名付いてるレベルだねぇ、糖尿病と普通の人の中間ぐらいだねぇ、僕は治療を始めてもいい時期だと思うねぇ、今も体の中の血管はダメージを受け続けてるよ』
と怖いことを言われました、、、
運動と食事節制が基本なんだろうけど、漢方もいいかも知れませんね。
漢方とは違うんですが、この間もらった菊芋茶も飲まずにそのままてす。
偉そうなこと書いておきながら、私は、ゴールド免許はもらったことありません。
もらえる日はくるのだろうか、、、
2023/1/14 16:51 [2194-40803]

『昔々あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました』の『た』
めろんさんも結構不良なんですねw
超真面目人間だと思っていました。
漢方薬を扱う病院の先生が言っていましたが漢方薬は基本的に副作用はないと言っていました。
ただ漢方薬も食品と同じく自然のものですから体質的に合わないとか体調や病気によっては使わないほうがいいときもあります。
副作用があるとされている代表は甘草というものです。
ただ西洋薬の副作用に比べれば漢方薬の副作用というのはあったとしてもかわいいものだと思います。
毒をもって毒を制すの言葉の通り西洋薬は即効性は高いですが毒を飲んでいるようなものですから病気によってはあれを一生飲んでいる人もいます。
糖尿病は加齢とともに突然来る感じなので血糖値が高いのなら気をつけたほうがよろしいかと思います。
甘いものや炭水化物のたぐいは極力控えたほうがいいかと思いますし。
漢方薬に抵抗があるようだったら体に良いとされる健康茶を毎日飲むのもいいです。
健康茶というと昔は漢方薬の補助薬みたいな使われ方をしていたらしいので立派な漢方とも言えるのかもしれません。
面倒なら健康茶がいくつも入っているブレンド茶なんておすすめです。
ただあれも気をつけないと麦茶とか安いお茶でごまかしてあるものもあるのでスーパーより薬局で売られているものがいいかと思います。
どくだみ茶など代表的なものですがちょっと薄めて飲まないと苦いです。
ルイボスティーも体によくちょっと紅茶っぽい味わいがあるのでおすすめだと思います。
2023/1/14 22:25 [2194-40814]

葛根湯のことが詳しく書いてあるサイトです。
https://www.parksideclinic.jp/colum/kakk
onto.html
2023/1/14 22:32 [2194-40815]

『太郎は愛ちゃんを好きになります』 の 『す』
★日本発
一般庶民の追随を全く寄り付かせない対CP比最悪 何もせず人が書いた作文朗読 多数決表決参加が主な仕事
中には出席すらせず歳費だけを! 超高級取りの天国の中でヌクヌク生きてる特別階級人種の集まり!
◎議員特権は300億円以上、「第3の給与」も 岸田自民の増税発言が「身を削れ」と批判される理由〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcf2f
112f53d2df3090437ed97c316204e1e838?page=
1
>岸田首相が突然公表した防衛増税に続き、自民党の甘利明前幹事長が少子化対策の財源として消費増税を含めて
検討すると発言。SNSでは「まずは国会議員が身を切るべき」と国民の怒りが爆発した。
厳しい生活を送る国民からそんな声が上がるのも無理もない。日本の国会議員はさまざまな「特権」があるのだ。
★ コメント
>国会議員の特権は昭和の時代から延々と続けて来てる、
国民負担をお願いする前に与野党共に議員歳費の削減や文書交通費・国会議員の定数削減・パーティ券収入への課税・
公共交通の無料パスの廃止など全議員を対象に今議論されてる少子化や防衛力強化の予算に充当するのに
今度の通常国会で議論してもらいたい。削減すれば国民の負担軽減につながるだろうし、
『議員自ら身を切る改革を率先して進めるべきだ。増税議論はその後にすべきだ。』
*真珠さん
>はい。事故を起こしたり、事故に巻き込まれたり、ということに比べたら大したことではありませんね。
この様に発想を転換できる所が流石真珠さんです!!!^^
*ビンさん
めろんさんからもコメントが有りましたように
>皆さん勘違いしている人が殆だと思いますが葛根湯は風邪を治す漢方薬ではありません。
これは知らなかったです(*^^*)
でも紹介されたurlで
◎葛根:体表の邪熱を発汗清熱する作用
麻黄:発汗解表
桂枝:シナモン。発汗作用。麻黄との組み合わせで発汗の相乗効果が見込める。
芍薬:筋肉の緊張の緩和。過剰発汗を抑制する。
大棗:ナツメ。脾胃を補う。身体の緊張を緩和する。
生姜:ショウガ。解表作用。脾胃を補う。嘔気を止める。
甘草:上記の生薬の調整を司る。
↑ これらを見ると納得出来ますね。
>葛根湯はあくまで体の抵抗力を上げて病気を治すものですから体の抵抗力を上げて治せる病気は風邪以外にも効きます。
人間本来持ってる抵抗力増強 だから
>なので葛根湯なんかは昔から医者いらずと言われる由縁なのだと思います。
こう言う事につながるのが判りました。
>ただ葛根湯はあくまで予防の目的もあり風邪でも酷くなってから飲んでも効き目は薄い場合もありますので
同じ風邪系列のコロナでも効かないことは当然あります。
風邪の引き始めに飲む! 葛根湯を飲む時によく言われてましたが、この様な意味が有ったのが判りました。
>増税の話は前もって話しておけば多少は緩衝になるとでも思っているのかも知れません。
こう言う先読みは得意!? イキナリ増税では喧々諤々 前もって言っとけば・・・ですね^^
>それでも自民党を勝たせ続ける国民が結局は悪いと思いますが。
選挙参加者の約5割に満たないですが、その国民が選んでます、何度も言いますが選挙制度が・・・・
>もっとも登山と言ってもレベルは色々有るとは思いますが先生はかなり高い山も登っている登山家といっていいのかもしれません。
私はオーディオに関してですが軽量級の登山レベルだと思います。
オーディオに関しては先生に引けを取りません! が映像に関しては天と地の差が有ります。
先生の映像レベル調整はメーカーの人間と変わらない! 細かなユーザーの事を考えると
メーカーを超えてると思います。
ゴールド免許 現役50代の頃に一時取れましたが、その後は「青」です^^
2023/1/15 08:39 [2194-40817]

『少しはマトモにナレや権力者ドモ』 の 『も』
★偶にはマトモ!?^^
◎小池都知事「子供に月5000円支給」に河村たかし名古屋市長が「減税考えや」減税でも増収続く“河村流”に「さすが」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c836a
b392b5e69b5b9bdfbb20756ea6aff4bb51
>「減税すれば可処分所得が増えるわけですよ。可処分所得が増えれば消費が増えますので、経済はアップするわけです。
それによって税収増になる、ということは当たり前のことなんであって、これは」
*コメント
>岸田に読ませてやってくれ。あと財務省。
増税して、経済が落ち込む、結果税収が減るを何回繰り返せば学習するのか。
しかも国民の所得に対する税金と社会保障費の割合は50%近くにまで登っていると言うのに。
所得が増えれば累進課税制度により税率が上がって所得税収は格段に増えるし、消費も上向くことになるのは自然の流れなのに。
なんで財務省も総理も頭がいいはずなのにこんな簡単な理屈が分からないんだろう。
彼らの正体は国を滅ぼす悪の組織の手先だったりして。
2023/1/15 20:33 [2194-40818]


『もう嫌!』
の
『や』
>しかも国民の所得に対する税金と社会保障費の割合は50%近くにまで登っていると言うのに。
消費税やガソリン税など、諸々足せば半分近くいきますよね、、、
戦国時代の北条家でさえ、4割だったのに、、、
現代のほうが高いとは、、、
2023/1/15 20:39 [2194-40819]


『矢切の渡しが好きです』
『す』です
今晩は
ビンさん
「不良」ですか、そうです
っていえいえ、そうじゃ〜ございません^^;
若い頃は飛ばしてたんですけどね
って、でもね人から見るとそう見えたらしい
でも自分では「普通」の感覚なんですよ、普通の
私の感覚がおかしかったんだろうか?
でももう齢を重ねたせいか、スピードは出しません
出したいとも思わない
耄碌してるんでしょうね、きっと
「免許適性検査」
これ最近、偶々聞いたんですが「70歳」になるとあるとか
で、引っ掛かれば次は医者に診て貰って最終的に決まる!
「もし乗れなくなれば、生殺与奪ですよ本当に!」
「代わりに買い物へ行ってくれるのか?」と言いたくなります
だから、やっぱり認知症予防と共に「衰えない」ようにしなきゃいけませんね
また情報交換して健康維持に努めましょう
ぷりんさん
「ゴールド免許」無縁でしたか
ちょっと安心しました^^:
「葛根湯」
あれね甘苦いでしょ、私この味好きです
風邪の引き始めに飲むと良く利くらしいですね
でも、2〜3度失敗しています
この前も失敗したので、今度は「日本酒」を燗して飲んだら回る々
良く利きました、酒もいいものです
まっこの辺で(^^)/
2023/1/15 21:19 [2194-40821]


『スケベ椅子』
の
『す』
今年か来年に大型バイクの免許を取ろうと考えています。
現時点で、免許の更新が2027年なのに、バイクの免許採ると更に5年先に延びます。
そうなると2028年か2029年になってしまいます。
なにか気まぐれで大型トラックの免許なんて採りにいったら2030年代に、、、
一生、縁がないかも、、、
2023/1/15 22:48 [2194-40825]

岐路亡羊オヤジさん
葛根湯は蓄膿症が酷くなって病院に行った頃より飲んでいますので10年は経っていないと思いますが其れ近く飲んでいますが特に体調的におかしいということは一度もありません。
蓄膿症がちょっとひどかった時は一日3度飲んでいましたが最近では調子が良いので一度しか飲んでいませんが調子はいいです。
あと上にも書きましたが風邪をほとんど引かなくなりましたし風邪の兆候があれば葛根湯は常に常備していますのですぐに飲めばほとんどすぐに治ります。
あと体力と健康維持の為に十全大補湯と胃腸のために百草丸も飲んでいます。
十全大補湯は気力や体力を補うのにもいいですし更年期障害の改善やがん予防に効くのは有名な漢方薬でもあります。
https://ic-clinic.com/column/juzentaihot
o/
十全大補湯もすでに数年飲んでいますが調子が良いことはあっても之を飲んで調子が悪かったという事は一度もありません。
副作用と言ってもそれに比べて西洋薬の方は猛毒といてもいいほど強いものですし漢方薬の副作用はあったとしても可愛いものだと思います。
十全大補湯に似たような漢方薬に補中益気湯もありますがいずれも体力を回復させるのにはいい漢方薬ですが胃弱(胃腸が弱い)の人には補中益気湯の方がいいようです。
いずれも一日3回ですがそれほど調子が悪いってわけではないので健康維持のために一日一回ですがそれでも効いていることは実感できます。
もちろん体調が悪い時は回数を増やすこともありますが。
漢方薬って難しいものでわたしも触りしか知りませんしその人の体調や病気によっては他の漢方薬のほうが適切の場合もあります。
わからない場合、最近では漢方を扱っている病院も多いので病院の漢方医専門の先生に聞かれるといいかと思います
>その国民が選んでます、何度も言いますが選挙制度が・・・・
その選挙制度も政府側(自民党)はすすんで買える気はなさそうな気はします。
結局変えたいのなら選挙で問うしか無いのかも知れません。
オーディオについては先生も岐路亡羊オヤジさんも日本アルプスにのぼる相当レベルの高い登山家にしか見えませんw
わたしはせいぜい高尾山あたりの山しか登らないハイキングレベルなので当然なのかも知れませんが。
あれからテレビの調整は落ち着きましたので2〜3日は見ていません。
もともとプロジェクターと同じで映画を見るために購入したものでプロジェクターも一週間に多くても2〜3度という感じですので大型テレビも同じような感じでみると思います。
テレビを設置した位置の関係でプロジェクタースクリーンの位置も移動しなければならないのでまた一仕事有るのですがw
これからは大型テレビで済ませてしまうことも増えると思いますがプロジェクターもあるいじょう使っていきたいと思いますので。
プロジェクターはテレビの前に移動しますがやっぱり距離的な問題で最大90インチが限界のようですが致し方ないですね。
取り敢えずは今ある100インチのスクリーンで間に合わせますが何れは90インチのスクリーンを購入したいかと考えています。
2023/1/16 00:42 [2194-40830]

『すっ飛ばし太郎』の『う』
みなよろさん
>若い頃は飛ばしてたんですけどね
それが不良と言うんですw
というかまあ私も若い頃は飛ばしていたので人のことは言えないのですが今考えると一般道で良くあんなスピードを出していたものだと思いますw
>「もし乗れなくなれば、生殺与奪ですよ本当に!」
>「代わりに買い物へ行ってくれるのか?」と言いたくなります
足がないとなかなか買い物にもいけない環境なんでしょうね。
東京あたりに住んでいる人達に言わせると引っ越せと言う人もいますが人によってはそう簡単に引っ越せない事情の人もいるので関係のない人は無責任な発言しかしません。
>やっぱり認知症予防と共に「衰えない」ようにしなきゃいけませんね
ネットでの激論とか脳の刺激になっていいようですよw
私の場合は最近面倒になってきたので極力参加はしないようにしていますが参加したほうがボケないかも知れませんw
めろんさん
アレっ?大型免許って持ってなかったでしたか?持っていたと思っていました。
しかし北海道みたいなところだとバイクをゆったりと走らせるにはいい環境ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=djqmepmw
Xis
2023/1/16 01:02 [2194-40832]


『うなずきマーチ』
の
『ち』
ビンボーさん、
大型は、車もバイクも持ってませんよ。
バイクは趣味ですが、車は仕事にあぶれた時に少しでも役に立つかなあ?と思ってます。
大特もあればいいかな?
2023/1/16 08:31 [2194-40833]

『血迷い野党』 の 『う』
★どっちドウ転んでもネトウヨに支持されている党首・政党!
◎国民民主党の“連立参加” 反対45% 賛成31%
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d9a7
be56b1f22348dad167a665cdbc68ce3071
* コメント
>要するにこの政党はその存在意義を失ったということではないか。母体は労働組合「連合」だが、
結局連合執行部の右寄り路線が旧民主党内の右寄り勢力を自民党に引き寄せたということだろう。
もはや何のために存在するのか。
『自民支持者が国民のポスターを張出しているのは偶然ではない。』
その意味では今の政権与党の公明党も同じ路線であり、同じ末路をたどることになるだろう。
結局自民党の暴走を抑制するのではなく、維新を含めて叱咤激励を競うことになるのだろう。
*めろんさん・ビンさん
車の大型免許を持ってます、一応プロして従事してた期間も有りました。
又小型ですが自動二輪免許も持ってます、若い頃小型二輪免許が必要な仕事だったので取りました。
口幅った言い方で申し訳ありませんが大型運転を知らないと車の運転に関し知らない部分があるかもしれません。
普通車と大型車では運転に関し細かな面で注意してる観点が少し違います。
*ビンさん
>10年は経っていないと思いますが其れ近く飲んでいますが特に体調的におかしいということは一度もありません。
穏やかで自然を使ってる薬なんですね、後遺症が出ないとい言うのは大変良い事だと思います。
それって
>西洋薬の方は猛毒といてもいいほど強いものですし漢方薬の副作用はあったとしても可愛いものだと思います。
これに繋がってる! と言う事が良く判ります。
>漢方薬って難しいものでわたしも触りしか知りませんしその人の体調や病気によっては
他の漢方薬のほうが適切の場合もあります。
漢方薬でイワユル老化現象防止! 特に頭脳に関したものって有るんでしょうか?
有ったら飲んでみたいと思います(*^^*)
>結局変えたいのなら選挙で問うしか無いのかも知れません。
凄く難しいですね・・・! 半数にも満たない投票数で6〜7割の議席を獲得してしまう
欠陥選挙制度! 無関心の国民も悪いですが、この選挙制度を覆すのは難しいな〜・・・・!
>オーディオについては先生も岐路亡羊オヤジさんも日本アルプスにのぼる相当レベルの高い登山家にしか見えませんw
アルプスは無理ですが^^オーディオに関しては長年の付き合いで自負しています。
凄い人になるとアンプ自作・SP自作なんぞは朝飯前!の人も居ますがそこまでは無理でしたが
トコトン追求したことには間違いありません。
>テレビを設置した位置の関係でプロジェクタースクリーンの位置も移動しなければならないのでまた一仕事有るのですがw
実際に行ってる人でないと判らない一仕事! ご苦労さまです!!!
>プロジェクターはテレビの前に移動しますがやっぱり距離的な問題で最大90インチが限界のようですが致し方ないですね。
大富豪の大邸宅でも無い限り一般庶民では致し方ない問題です。。。!
私もソファー導入やSP設置変更で100インチから80インチにサイズダウンしてます。
テレビとプロジェクターの共存を計るために必ず起きる問題です。
妥協しましょ〜〜〜〜(*^^*)
2023/1/16 10:35 [2194-40834]


『雨後の筍』
の
『こ』
岐路亡羊オヤジさん
はい、なのでこの歳からプロドライバーになるつもりはありません。
昔でいう4t-5tぐらいのトラックや重機を近場まで移動出来る程度の想定です。
そんな些細なことでも会社に免許所持者がいれば、金を使わないでパッと出来ますから。
2023/1/16 12:22 [2194-40835]

『この野郎』の『う』
めろんさん
大型トラックの免許もいいですが普通車の二種をとってタクシーのほうがいいように思います。
免許の費用を出してくれるタクシー会社も多いですしタクシー会社の人手不足で基本的にタクシーは定年がないところもあります。
知り合いに人手不足で定年が70から75に延びた言っていましたね
岐路亡羊オヤジさん
私も自衛隊で大型トラックを運転していましたので一応普通車との違いはわかっているつもりです。
もっとも何十年も運転してなくその感覚も忘れたので今運転しろって言われても小型トラックくらいしか運転はできないと思いますが。
大型トラックを乗っていたメリットとして感じていたことはアレだけ大きいクルマを最初に運転していたというのもありますが普通車乗用車なら3ナンバー大型のものでもコンパクトカーを運転する感覚で運転できることでしたか。
あれだけ大きいクルマを運転していると普通自動車ってものすごく小さく感じるんですよね。
道路もメチャ広く感じますしね。
まあ大型トラックも曲線が多い普通車と違い形が四角い物が多く頭(ボンネットのこと)がないですし上から全体を見下ろす感じで運転できますのである意味クルマの見切りはし易い部分もありますね。
ただ大型トラックの幅ギリギリの脇道に入る時は得意とはいえなかったので(一発で入れず切り替えして入ったこともあります)というのもあり自衛隊辞めてから大型トラックの運転手にはならかなったというのはあります。
大型トラックの運転手になるために自衛隊に入ってくる人も多かったです。
免許を取ったら自衛隊を辞める人も多かったためか今の自衛隊では自動車の免許が必要な職種(部隊)でないと免許が取れませんし取れたとしても中型免許までで自衛隊の青面(自衛隊だけで使える免許証)で大型トラックを運転できるようにしてヤメて大型トラックを運転しようとしてもまた大型トラックの免許を取り直さないと行けないようになっているようです。
もっとも中型免許でも結構大きいトラックは運転できるようですが
>有ったら飲んでみたいと思います
先に上げた十全大補湯、補中益気湯、人参養栄湯などは病気や加齢などで弱った体力を回復させる効果がある代表的なものです。
あと牛車腎気丸(ごしゃじんきがん) 、八味地黄丸(はちみじおうがん) 、六味丸(ろくみがん) などもあります。
他にも色々と探せばありますし細かく言っていくと各漢方薬はそれぞれ効能も違いますし、その人の体質や体調、病気によっては飲むものも違ってくるので気になる方は漢方医に相談するといいです。
何処のサイトにも仮に副作用が出た時の注意書きはありますが(稀に出ることもありますので)漢方薬は基本的に副作用はそれ程気にする必要はないです試しに飲んで見て効能を確かめるというのが一番はやい方法だと思います。
結局漢方医に聞いてもその人の症状を聞いて出してはくれるんですが効能が薄ければ他を試していくっていうだけの話で結局遣っていることは変わらないんだなぁと思います。
もちろん私達より詳しいですのでより適切な漢方薬を選んでくれるという点では間違いはないと思いますが。
上で上げたもので何処にでも出ていて価格もお手頃で購入しやすいものは十全大補湯と補中益気湯、八味地黄丸なのでしょうか。
薬局で買われるよりAmazonやYahoo、楽天で買われる方が安いです。
私がすすめるとしたら十全大補湯、補中益気湯でしょうか。
十全大補湯、補中益気湯は葛根湯と同じく、漢方薬としては万能薬に近いものがあり色々と迷われるのならこの2つのどちらかにしたほうがいいかと思います。
一応参考サイトをいくつか貼っておきます。
https://www.okochi-cl.com/docs/pdf/kanpo
_12.pdf
https://ic-clinic.com/column/juzentaihot
o/
https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofull
ife/body/?p=10209
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/pr
escription/hatimijiogan.html
https://jyonai-hp.sankenkai.or.jp/genera
l-medicine/anti-aging-chinese-medicine/
正直漢方薬は調べだすとキリがないですので興味があるのなら引き続きご自分で調べてみてください。
頭脳に関する漢方薬も幾つか出ていますが本当に本人に効くかどうかは自分で一つ一つ確かめる必要性が有り結構面倒です。
之調べるだけでも一時間かかりましたので興味があるのなら申し訳ないですが自分で調べてください。
まあ私は頭だけ改善しても意味がないとはいいませんが其れには全身を改善したほうが手っ取り早いと思う方です。
十全大補湯、補中益気湯あたりは効能としては書いてありませんが頭の方にもいいらしいですしね。
Amazonでの販売のものも一応載せておきます。
https://amzn.asia/d/3dMP5lA
https://amzn.asia/d/hFGVmgc
https://amzn.asia/d/f25KDVh
https://amzn.asia/d/4YyTqrz
https://amzn.asia/d/eIDRRbW
https://amzn.asia/d/4Ixw2oD
https://amzn.asia/d/4Ixw2oD
>この選挙制度を覆すのは難しいな〜
しかし現状ではその方法しかないのも確かです
>アンプ自作・SP自作なんぞは朝飯前!の人も居ます
たしかに同じオーディオマニアですがまたジャンルが違うようにも思います。
鉄道マニアに色んなジャンルがあるようにオーディオにも色んなジャンルが有り人それぞれコダワリが違う、まあそれは他の趣味にも有るように思います。
>一仕事! ご苦労さまです
きょうやろうかとおもいましたが、そう慌てることでもないのでまたにしますw
>共存を計るために必ず起きる問題です。
窓際の方だったら全然余裕があるのですが両方入口と出口がある場所なので設置できないのです
結局部屋の形が長方形で入口と出口がない距離が短い方しか使えないというのもあります
2023/1/16 14:23 [2194-40837]

『ウメ星デンカ』の『か』
岐路亡羊オヤジさん
結局漢方薬というのはその人の体調や症状、病気とかによってさまざまな漢方薬がありますので結局何が適切かといえば漢方医に聞くか自分で調べて自分の体調や症状に聞く漢方薬を探してどれが効くか一つ一つ確かめるしかないです。
似たような症状に効く漢方薬ってたくさんありますからね。
例えば代表的な風邪でもドラッグストアにいけば葛根湯の他にもいろんな風邪対応の漢方薬もあり迷うでしょう。
なので頭脳を改善したいと言われてもドラえもんの秘密道具では有りませんので簡単には分かりませんw
一応認知症などに効く漢方薬は有るようですが。
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia
/1723
私が現時点でおすすめできるとしたら十全大補湯、補中益気湯ですね。
2023/1/16 14:43 [2194-40839]


『ウコン茶』
の
『ちゃ』か『や』
2種免許もいいかも知れないですね。
ただ、知らない人と話すのは少しストレスになるので、最後の手段にしたいです。
自衛隊用?の免許ってあるんですね。
知りませんでした。
苦にもケチケチしないで、そんなことしなきゃいいのに。
免許とっても辞めたくなくなる職場にたほうがいい気もしますが、そんな簡単なことではないんですか?
2023/1/16 16:59 [2194-40841]


『八重歯の可愛かった小柳 ルミ子』
『こ』です
今晩は
「元不良の皆よろです」・・・(笑)
ビンさん
まぁ〜確かに若い頃に飛ばすのは不良かもしれない
でも普通の感覚だったんですよ、本当に
「シートベルト」はね
そんなのしたって何も事故った際「相手」が助かる訳じゃない
なのに何で締めろっていうの?
「大きなお世話でしょうに、大きな」
ってな感じに思っていたものですから全くしてなかったのです
だから「捕まり倒していた!」という訳です(^_^;)
「漢方薬」
これね、基本は「生姜」らしいですね
健康オタク?の姪から聞きました
何でも生姜は体を温めるとか
それで料理に入れると良いそうです
紅茶とかね、ちょっとやりましたが飲みにくくてしょうがなかったです^^:
「ネットでの激論」
何度も返信するのは苦手ですからね
まぁ〜でも出不精の私には向いているかもしれませんね
ぷりんさん
とうとう「大型バイク」免許を取りますか
で、1500ccを買う
気を付けて下さいね
不安を感じた時は「エアー スーツ」なるものをお勧めします
竹馬の友はもう死ぬまで乗らない、と言ってます
まっこの辺で(^^)/
2023/1/16 21:06 [2194-40843]


『コーネリアス博士』
の
『せ』
皆よろさん、
たぶん、勘違いしてます。
1500CCは買う気ないです。
転職しなければ、【CBR600RR】という600CCのバイクが欲しかったのですが、様子見です。
もしかしたら妻は買うかも知れません。
私のバイクを下取りに出して、、、
2023/1/16 21:31 [2194-40844]

『せこい・せこい恥しらず』 の 『ず』
★安倍の子飼い! 日本の為だ、はやく引っ込め!!!
◎これは「終わりの始まり」なのか? 国債金利の上昇、暴落で日本経済は破綻する
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadaju
n/20230117-00333178
>黒田日銀総裁は、こうしたことを知りながらも、安倍元首相を取り巻くリフレ派の圧力で、
「仕方ない、やるならとことんやってやろうじゃないか」と、“異次元緩和”を行い、
そのバズーカ砲の最後の一撃としてYCCまで採用したのである。
*めろんさん
>昔でいう4t-5tぐらいのトラックや重機を近場まで移動出来る程度の想定です。
了解です、何か大型に関し無理強いしたような書き方をしてしまってますね、私は。
申し訳なかったです。
>もしかしたら妻は買うかも知れません。
私のバイクを下取りに出して、、、
バイクに関し奥様の方がバイクが好きなんでしょうか!?_^^
*ビンさん
>もっとも何十年も運転してなくその感覚も忘れたので今運転しろって言われても
小型トラックくらいしか運転はできないと思いますが。
その予想は当たってると思います。職場の転勤の影響で数ヶ月大型の運転を離れたことが有り
又大型の運転に戻った時に、その大きさ・距離感の凄さにびっくり!
慣れるまで相当の時間が必要でした。勿論ただ転がすだけなら簡単ですが一人前の運転するには時間がかかります。
>あれだけ大きいクルマを運転していると普通自動車ってものすごく小さく感じるんですよね。
道路もメチャ広く感じますしね。
そうなんですよ! ですので普通免許でしか乗ってない人には想像できない事が一杯有りますね。
特にセンターラインを平気でまたいでしまう! あれを大型で行ったら・・・・!
ですので普通車を乗った時にも何時も注意してますが普通免許だけだとこれら予想見識を見越して運転する方が少ないです。
>自衛隊辞めてから大型トラックの運転手にはならかなったというのはあります。
運転も得意・不得意が有りますね、ビンさんがその様に判断されたのは正解だと思います。
私は運転に関し比較的向いていると思ったので。その道にも進みました。
>もっとも中型免許でも結構大きいトラックは運転できるようですが
私が大型免許を取得したのは40歳をカナリ過ぎてからです、教習場で取りました。
その時に使ってたのはそれほど大きくないトラックでした。
当時4トン車の運転もしてたので違和感は無く、比較的容易でした。
ですのでその通りだと思います。
>先に上げた十全大補湯、補中益気湯、人参養栄湯などは病気や加齢などで弱った体力を回復させる効果がある
代表的なものです。あと牛車腎気丸(ごしゃじんきがん) 、八味地黄丸(はちみじおうがん) 、六味丸(ろくみがん) などもあります。
以前もビンさんが漢方薬等の薬の話をしてた記憶が有りますが本当に『詳しい』(*^^*)
>その人の体質や体調、病気によっては飲むものも違ってくるので気になる方は漢方医に相談するといいです。
そう思います! その上で
>試しに飲んで見て効能を確かめるというのが一番はやい方法だと思います。
効くか、合ってるドウかは実際飲んでみないと判りませんよね^^
>之調べるだけでも一時間かかりましたので興味があるのなら申し訳ないですが自分で調べてください。
ワザワザ本当にお調べ頂き恐縮します、ありがとうございます(*^^*)
十全大補湯、補中益気湯 ここに興味が出ています、ありがとうございます。
>しかし現状ではその方法しかないのも確かです
そうなると逆転がカナリ難しいですね、又 他人事・独裁主義人間がゴロゴロの日本では・・・・
>たしかに同じオーディオマニアですがまたジャンルが違うようにも思います。
確かに! でもオーディオ好きには変わりがないから、これらの人も一括りでオーディオ・マニア!?_^^
>結局部屋の形が長方形で入口と出口がない距離が短い方しか使えないというのもあります
場所的・作り的問題は一部の裕福を除き本当に存在する大問題!
これらの難問を知恵を絞りがんばってください!!!
2023/1/17 08:22 [2194-40846]


『ズゴッグ』
の
『ぐ』
>了解です、何か大型に関し無理強いしたような書き方をしてしまってますね、私は。
いえいえ、お気になさらずに。
エアブレーキの超ロング、超ワイドぐらいまでなら運転したことはあるのですが、普通免許でそこまで乗れるのもオカシナ話だと思います。
>バイクに関し奥様の方がバイクが好きなんでしょうか!?_^^
どうなんでしょう?
走りに行く回数は私のほうが圧倒的に多いですが、免許を取るとか、バイクウェアを買いに札幌まで行くとか、そういう行動力は妻のほうがあると思います。
2023/1/17 11:59 [2194-40847]


『虞美人草』
の
『う』
あっ!?
バイクについて勘違いさせたかも知れません。
現状で、
私が、
【CBR250RR】
【SR400】
という2台のバイクを持っていて、
妻が、
【MT03】
というバイクに乗っています。
私の【CBR250RR】と、
妻の【MT03】の2台を下取りに出して、
妻は、
【MT07】か【Ninja650】を買おうと画策してるようです。
相場からいくと、手出しがほとんどないので。
なので、私が2台、妻が1台、の現状ですが、
私が1台、妻が1台、になります。
2023/1/17 17:39 [2194-40848]

『嘘つきデタラメ与党のお偉方』 の 『た』
*** 一言
★ 何を今更 見苦しい!!!
◎自民・甘利明氏が消費増税発言を地元紙で“火消し”…《何をいまさら?》と国民の怒り再燃!
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2f70
7da2b0ac618af34f446eceef01f361e07a
>岸田文雄首相(65)が掲げた「異次元の少子化対策」をめぐり、BSテレ東番組で「子育ては全国民に関わり、
幅広く支える体制を取らなければならない。将来の消費税(増税)も含め、地に足をつけた議論をしなければならない」
などと踏み込んだ自民党の甘利明前幹事長(73)に対し、ネット上で再び怒りの声が広がっている。
* コメント
>政治家は自分の吐いた言葉に責任も持つべき
大体、消費税増税なんて1番言ってはいけない言葉を吐いたなら何故そう言う発言をしたのか丁寧に説明して
国民に理解してもらうべきでは? 『それを、そんな事言ってないって…
・・・・・・・・ 結局、自民党なんですよね
甘利さんを見て思うのは自民党内の保守派も所詮は自民党期待は出来ないと言う事を痛感させられました。本当残念です
高市早苗にしろ、小野さんにしろ土壇場では甘利さんの様になりかねないし期待してたけどもうしません。
『自民は本当に信用ならない』
2023/1/17 18:46 [2194-40849]

『田原俊彦』の『こ』
田原俊彦最近たまにテレビで見かけるようになりましたが昔に比べたら歌はだいぶマシになりましたね。
しかし昔から不思議だったのは踊りはなかなか上手くてリズム感があっても歌もうまいとは限らないということです。
めろんさん
知り合いのタクシーやっているやつに聞きましたが中には全く喋らない人もいるそうです。
行き先を聞くのと金銭のやり取りの時に話すのみです。
もちろん喋るのが嫌いだからそうです。
ただ喋ってくる人にどう対応しているまでは聞いていませんが。
いくらかは忘れましたが自衛官一人にかかる費用(教えるために教育費用)もかなりかかるそうです。
それを免許を取ったら2年か4年(任期の期間)をヤメられたら結構な損失になるという話です。
ただ自衛隊の募集を行っている地連も自衛隊に入れば色んな免許が取れると宣伝していましたので自衛隊の方も悪いんですけどね。
みなよろさん
高齢者ドライバーに対してはこれからもっと規制が厳しくなる可能性もありますし過去の違反歴も響いてくると思いますので今のうちから安全運転に切り替えたほう良いと思いますよ。
そうしないと自分が大変な思いをするだけの話しですw
生姜、通常ショウガとよみますが漢方ではショウキョウと読みます。
葛根湯にも使われていますし他にも様々な漢方に使われていますね。
https://www.nikkankyo.org/seihin/shouyak
u/09.htm
>まぁ〜でも出不精の私には向いているかもしれませんね
脳にいい刺激を与えていると思いますよw
岐路亡羊オヤジさん
大型トラックはそれなりの運転技術がアレば出来るとは思いますが時としては針の穴を通すような技術がいる道もあったりしますね。
まあ私そもそもそんなトラックが入れるかどうかもわかない道に大型トラックを入れる方に疑問を感じることも有りました
自衛隊では任務上道なき道というか獣道みたいなところを大型トラックで行く場合もあり普通の人が見ても大型トラックなんか入れんだろうという所も平気で入っていきます。
またああいう自然の道は普通の道路みたいに整備はされていないので横から木々の枝葉が飛び出していますしトラックは高いのでうっかり枝葉をミラーに引っ掛けて割ってしまうこともたまにあります。
また暗い時にヘッドライトを消して補助灯だけで走ることありますので(もちろん誘導はあります)自衛隊でもドライバー専属でやれている人は一握りです。
ちょいと何処かに運搬するとかちょっとした簡単な運搬運転は私達でも出来たので遣っている人は多かったですけどね。
最近は道も整備されていますしそんな狭い道に無理矢理大型トラックを入れるというあまり無くなっているようにも思いますが昔はそういう道でも車体スレスレでいれていた優秀なドライバーって結構いたようにもおもいますね。
岐路亡羊オヤジさんはお話を聞くと結構優秀なドライバーだったんでしょうね。
もっとも私の場合は腕もありますが遊びで載るのは好きですが仕事にクルマに乗るのは例えタクシーみたいは普通自動車でも嫌だというのもあります。
漢方についてはあれからちょっと調べてみましたが。
岐路亡羊オヤジさんには補中益気湯か人参養栄湯が良いと思います。
十全大補湯も良いんですが補中益気湯には陳皮、人参養栄湯には陳皮や遠志が入っており両方とも認知機能の改善に効果があるとされている漢方です。
ただ人参養栄湯はあまり安いものがなく(私も検討しましたが)補中益気湯のほうが安いものがたくさんあるからです。
補中益気湯は高齢による体力不足を補うとともに認知機能の改善にも効果はあるので一つで多く望むのならいい漢方薬だと思います。
認知症と言われると抵抗があると思いますが加齢による物忘れは変わらないですし通常の物忘れは一部を忘れてきっかけがあれば思い出しますが認知症の場合は、そのものを忘れてしまうので原因によって違いますので一括りに考えるわけにはいきませんがつながっているというのは間違いないことでしょうね。
認知症に関しても之だけのことをみて判断しないと分かりませんのでどの漢方薬というのはすぐにわからないので難しいものだと思います。
https://kanpo-tokyo.net/advice/%E8%AA%8D
%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AE%E6%BC%A2%E6%
96%B9%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95/
結局上にも紹介しましたが認知症に効きそうなものを一つ一つ試していくしか無いように思います。
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia
/1723
まあ私が考えるに補中益気湯を試してみて効き目が薄いのなら認知機能に効果があるとされている抑肝散か抑肝散加陳皮半夏あたりを一緒に飲むというのもいいかもしれません
ちなみに漢方薬の効き目は個人差があります一回飲めば効果を実感する人もいますし数日〜1〜2ヶ月で効果を実感する人もいます。
その人の病気や症状、体調にもよりますのでソコは実際に試してみないとわかりません。
十全大補湯は知り合いが飲んでいて奥さんに試しに飲ませたら一晩で疲れが取れたと驚いていましたし、酒を飲む人にとって肝臓に良いとされている五苓散などは飲むと悪酔いとかしなくなってたくさん飲めるようになると言っていました。
しかし飲めるようになったからと言ってたくさん飲んだらいかんだろ!と思いますがw
健康増進のためだったら一日一回か2回でもいいです。
症状がひどくなれば定量の一日3回飲んでもらえればいいかと思います。
まあ岐路亡羊オヤジさんまだ全然認知症ではないでしょうが事前の予防も必要だと思います。
あと他のボケないための方法も一緒に遣っていけばより良いかと思います。
私自身は高齢になるほど西洋薬というのは極力ヤメていったほうがいいほうだと考える方です。
西洋薬は即効性もありますが副作用も大きいので抵抗力の弱くなった高齢の身体ではそれに耐えられなくなってくるものだと思います。
もちろんどうしても止むえない場合は飲む必要はあると思いますが。
2023/1/18 12:41 [2194-40854]

岐路亡羊オヤジさん
まあ養命酒も一種の漢方薬ですがあれも毎日飲んでいる人が多いです。
養命酒はサイトでは漢方薬ではないと書いてありますが漢方に使われている生薬がたくさん使われていますのでわたしから見ればほぼ漢方と見ても間違いはないと思います。
漢方薬は病気だけでなく健康増進のために飲むのも全然有りだと思います。
2023/1/18 13:03 [2194-40855]

『こんな輩が日本を食いつぶし駄目にする』 の 『る』
★モウ早く引導を渡しましょ〜 国民の皆さん!
◎財務省政権≠ノ日本が喰われる 甘利前幹事長、麻生副総裁「自民大物」たちの発言が国民感情を逆なで
…政府は火消しに一生懸命
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5531d
5f6395cf70216454ed716c92fe4c67f1c7
>もちろん消費増税など、日本経済をわざわざ低迷させるためにやるとしか思えないものだ。「消費増税はしない」
と政府は火消しに一生懸命だ。だが、国民は財務省に洗脳されている岸田政権ならば、いずれやるだろうと予想している。
* コメント
>官僚の高給天下り先はずっと担保されたままです。無駄な事業費削減、事業の見直しさえも一切聞かないし、やらない。
自分たちの身も切らないこの状況での増税話の先行。増税ばかり。。
『自分の保身しかない自民党なんて要らない。』
国民の為の仕事などしとらんよ。本来なら減税こそ、今のこの時期有るべきです。せめて期間を定めても、
減税の話が出ても良いくらいだ。全くもって政府、自民党、公明党は仕事しとらん。
『苦しいことだらけです。若い方、子育て世代は、未来に失望感がまん延しつつあると思う。』
2023/1/18 18:40 [2194-40856]


『小泉今日子』
の
『こ』
ダンスのトシちゃん。
歌のマッチ。
??なよっちゃん。
と言われてましたが、今見るとトシちゃんもマッチも微妙です。
実は、一番の実力派は、野村義男でしたね。
>それを免許を取ったら2年か4年(任期の期間)をヤメられたら結構な損失になるという話です。
変な免許制度作らなくても、貸付にすればいいのに、、、
2023/1/18 18:41 [2194-40857]

『小泉純一郎』の『う』
マッチもうまくなかったと思います。
田原俊彦よりちょっとマシだった程度です。
よっちゃんも知ってますけど歌ってましたっけ?というくらい印象がないですw
マッチも田原俊彦も歌は下手くそでしたが運動神経は良かったんでしょうね、マッチはレーサーやってますし田原俊彦はリズムというより運動神経でダンスをカバーしていたのかもしれませんw
まあしかしこの時代のアイドルは可愛いだけで歌唱力のイマイチな女子アイドルも多かったですねぇ。
最近のアイドルの歌はあまり聞いてませんがちゃんと歌のレッスンをしているおかげかドベタ糞っていのは余りいないような気はします。
2023/1/18 18:53 [2194-40858]

『梅太郎』の『う』
めろんさん
自衛隊の運転は駐屯地内だけでなく外でもするので警察に免許を提示求めたら持っている免許は通常の一般の免許と同じですので中型免許しか持ってないのに大型を運転しているとマズイということで青面というものがあるのだと思います。
とうぜん警察側も自衛隊の免許は知っているとは思います。
野村義男の歌はYou Tubeで見てみましたが確かに三人の中ではうまいかもしれませんね。
ただヒット曲に恵まれなかったのでしょう。
2023/1/18 19:31 [2194-40859]


『ウマ娘』
の
『め』
うーん、青免ってヤヤこしそうですね。
ググったけどよくわかりませんでした。
よっちゃんは、歌よりもギタリストとしてシブチンの存在でした。
【ザ・グッバイ】は本人も恥ずかしかったんじゃないかな?
昔のアイドルで歌ウマって言ってもしれてますよね。
敢えて選ぶなら、私は本田美奈子かなぁ?
【殺意のバカンス】という歌が好きでした。
他のアイドルのように、あまりヒット曲に恵まれなかったのが歯がゆかったです。
2023/1/18 19:48 [2194-40860]


『名作じゃなくて面白いドラマを見てみたいです』
『す』です
今晩は
ビンさん
>高齢者ドライバーに対してはこれからもっと規制が厳しくなる可能性もありますし
「あら、そうですか、嫌ですね〜!」
まぁ〜解りました、気を付けるようにします
>ショウキョウ
良く御存知で素晴らしい
西洋薬は副作用も強いですし漢方薬は正しく使えば良いものでしょうね
ぷりんさん
「あら、間違ってましたか」
これは失礼をしました
ところでバイク「奥さん」もお乗りだとか
もし彼女が大事故で車椅子なんて事になったら・・・
脅かすようですが、でもないとは言えない
かと言って止めて貰う訳にもいかないでしょうしね
だったら御両人共人一倍気を付けなきゃいけないでしょうね
でも私も一人で事故ったらお終いです^^;
お互いに気を付けましょう
まっこの辺で(^^)
2023/1/18 20:42 [2194-40861]

『め組のひと』の『と』
外観だけで売れちゃうというのは今のアイドルでも一緒ですが昔は上手い人と下手の人の差は大きかったですね。
本田美奈子さんも歌はうまかったですねぇ。
アイドル系で上手かったという人も結構いましたがパッと浮かんだのは岩崎宏美と妹の岩崎良美さんでしょうか。
私は太田裕美さんなんか好きでしたね。今でもたまに聞いてますけど。
そういえば奥さんもバイク乗られていると言っていましたね。
なんか私の勝手なイメージですがバイクに載っている女性ってなんかかっこいいですね。
峰不二子のイメージが強すぎるのかなぁとw
2023/1/18 20:46 [2194-40862]

『鳥羽一郎』の『う」
めろんさん
警察にも青免、黄免というのがあるらしいです。
結局自衛隊でもそうですが自衛隊は自衛隊車両、警察は警察車両を運転するために必要な免許ということのようです。
自衛隊で青免というのは普通に聞かれましたが黄免というのは実を言うと聞いたことがありません。
2023/1/18 21:08 [2194-40864]


『鵜飼』
『い』です
また懐かしい話をしてまんな
この歌好きです/
「ウイスキーが、お好きでしょ・・・石川さゆり」
https://www.youtube.com/watch?v=EwdyQ8y1
Qac
2023/1/18 21:52 [2194-40866]


『石川さゆり』
の
『り』
ゲゲゲっ!
石川さゆりってアイドルだったんですね。
この頃の人ってアイドルも芸人って感じがしますね。
お笑いの意味の芸人じゃなくって、芸事を身に着けたって意味の。
2023/1/18 22:33 [2194-40867]

『理不尽・理解が出来ない』 の 『い』
*めろんさん・ビンさん
アイドル主に男が出てたので、ここで可愛い女性を列挙します^^
@ まず日本のトップスターだった 松田聖子! 演技は??? だったけど(*^^*)
https://youtu.be/2Htj6AChzTE
A 次に超一流ではなかったけど可愛かった浅香唯
https://youtu.be/7vnTdms25TE
B 超ミニがバッチシ! 今でもミニが合ってる 森高千里
https://youtu.be/GewWg-T29Js
C アメリカに行っちゃった・・・ 天然の感じが良かった ローラ
https://youtu.be/HdTjpSM1dKc
マダマダ沢山居ますが皆さんは誰がいい?^^
*めろんさん
>なので、私が2台、妻が1台、の現状ですが、
私が1台、妻が1台、になります。
はい! これでスッキリ理解できましたよ!
めろんさんもそうですが奥様もバイクに関し相当なマニア!?でしょうか?^^
*ビンさん
>大型トラックはそれなりの運転技術がアレば出来るとは思いますが時としては
針の穴を通すような技術がいる道もあったりしますね。
運転技術もそうですが運転とは少し違う技量が必要な車も有ります。
下記に紹介してるアームロール車と呼ばれているのも有ります、紹介のビデオは地面に置いてるコンテナを積んでますが
場所によってはキチンと所定の場所に引き上げ・押し込み等する所が有り
数センチずれると出来ずカナリの技術を要する事も有りますよ^^
https://youtu.be/mcREDrWme5Q
>またああいう自然の道は普通の道路みたいに整備はされていないので横から木々の枝葉が飛び出していますし
トラックは高いのでうっかり枝葉をミラーに引っ掛けて割ってしまうこともたまにあります。
この説明ってよく判ります。一般道でも同じ様な事が起きます。
枝葉? では有りません、自然の道の木々ほどではありませんが道路に設置されている標識諸々です。
普通車の方には全く関係ないですが道路標識やミラー等の高さってほとんど場合に大型車のミラーの位置に並びます・・・!
ちょっと狭い道や対向車線からはみ出した車等が来た時に避けるとミラーが標識にガチャン〜〜
こう言う事が有ると想像できる普通車の方は残念ながら皆無ですね(泣)
>岐路亡羊オヤジさんはお話を聞くと結構優秀なドライバーだったんでしょうね。
他に取り柄がなく運転だけが人並みでしたよ(*^^*)
>岐路亡羊オヤジさんには補中益気湯か人参養栄湯が良いと思います。
紹介ありがとうございます、チョイ調べて見ると、この手の漢方薬ってツムラが多いですね。
やはり日本での専門メーカーでしょうか?
認知症に関する2つのurlの紹介をありがとうございます。これは貴重な記事で後でユックリ読みますね。
>しかし飲めるようになったからと言ってたくさん飲んだらいかんだろ!と思いますがw
はい! ↓ ですね\(^o^)/
https://youtu.be/9u5AFmDGVEo?t=103
>漢方薬は病気だけでなく健康増進のために飲むのも全然有りだと思います。
これは貴重な意見ですね、今まで考えた事もなかったですが一考の余地大デス!!!^^
2023/1/19 08:03 [2194-40870]


『伊藤つかさ』
の
『さ』
>マダマダ沢山居ますが皆さんは誰がいい?^^
私は、上の四人の中だと浅香唯ですね。
>めろんさんもそうですが奥様もバイクに関し相当なマニア!?でしょうか?^^
私は、さほどマニアという訳ではありませんねねぇ。
奥様は、乗るのが好きというより、憧れみたいな感じです。
2023/1/19 13:10 [2194-40871]

『さてさて オンナジ様なもんだな!』 の 『な』
◎内閣支持最低26.5% 4カ月連続で「危険水域」 立民も下落・時事世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c417
53f3cd7d0e02f3972fc03c4f9030e10413
>政権発足後最低だった昨年10月(27.4%)を下回り、政権維持の「危険水域」とされる20%台は4カ月連続となった。
不支持率は最高の43.6%(前月比1.1ポイント増)。
防衛力強化に伴う増税方針の表明や一段と進む物価高などが影響したとみられる。
>一方、政党支持率では立憲民主党が昨年12月の5.5%から2.5%となり、2020年9月の旧国民民主党との合流以来の
最低値を更新した。半減を超える下がり方で、日本維新の会との「共闘」継続を打ち出したものの、
有権者の期待になお応えられていない格好だ。
* コメント
>日本の国民は海外に比べ本当に政治に甘い、特に私の地元の地方の高齢者は自民党しか知らないのかと思うぐらいです、
これでは政治は一向に改善しないことは明確、もっと国民は本気で政治を見直す必要があると考えます、選挙しか声は届きません、
今の現状を理解して投票して欲しい、野党(立憲)も一人一人良い議員いるのだが、一向に評価が上がって来ない不思議な政党、
もっと建設的な意見を言って欲しいし、国民ともっと対話の機会を設けて欲しい。
↑ 確かに地元の高齢者と同等の低レベルの人も居ます、これでは日本が埋没必至!
本当に気を引き締めて考えないと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/1/19 19:39 [2194-40872]

『那智黒』の『ろ』
松田聖子はしょっちゅう言っていますので其れ以外で好きな歌手(タレント)を上げました。
女優さんは好きな人が多いので選びきれませんw
まあ美人が多いですが結局美人なら何でも良いのか←そのとおりですwww
しかしあえて外して好きな女優さんは昭和で言えば市原悦子さん最近で言えば高畑充希さんか宮崎あおいさんでしょうか。
しかし高畑充希さんか宮崎あおいさんは美人ですし可愛いですけどね。
安藤サクラさんなんかも好きかなぁ。まあ女優さんは上げればキリがないです。
歌手は見た目より歌なのでピンポイントで好きな人が多いですがこの人ばっかり聞いているというと少ないです。
ZARDの坂井泉水さんの歌もよく聞いています。
坂井泉水さんは残念ながら若くしてお亡くなりになりましたが。
アームロール車はあるのは知っていますが実物は見たことはないです。
特殊車両は運転とまた違った技術がいるものもあったりします。
努力で補うことのできるものもあったりしますし。
自衛隊にも特殊車両が多かったのでセンスが無いと出来ないものもありましたし努力すればできるようになるものも有りました。
わたしは自衛隊にいた頃に大型免許を取ったらけん引免許も取れと言われていましたが最後まで断っていました。
レーダー班にいたのですがレーダーを運搬するために必要だったからです。
クレーン免許もとれと言われていましたね。
クレーンはともかく運転技術は並(よりちょっと下)の私にけん引免許ととれとれとしつこく言われるほど人材不足でもなかったんですが。
クレーンあたりは陸曹のひとがよく練習していましたが練習すれば習得できる物の一つかと思います。
私は標識にミラーを引っ掛けたことはないですが引っ掛ける人もいますね。
やっぱり運転になれてない新兵も多かったりします。
整備されてない山道を走っていると整備されている一般道のほうが見切りしやすいというのがあるのかもしれません。
ただ初めて走る道だと引っ掛ける人もいたりするかもしれません。
まあわたしは見たことがないので分かりませんけど。
漢方薬については医者にどうしても飲めと言われている西洋薬は除いて漢方薬に切り替えることができれば漢方薬のほうが良いかと思います。
漢方薬は西洋薬に比べて効かないと思われている面もあるかと思いますがそんなことはありません、病状や体調にピッタリあった漢方薬なら一回飲むだけでも効果を実感できる物もあります。
そういえばフランスでは年金の年齢引き上げ検討で各地でデモが起きているという話です。
日本と言うと年金を引き上げて支給額が目減りしても文句を言う人もいません。
いくらなんても日本人は大人しすぎるように思います。
日本は習近平、プーチン、金正恩などの独裁者が日本を支配したらあっという間に独裁国家に出来る国だと思います。
2023/1/20 11:40 [2194-40879]

『ローラー』の『ら』
岐路亡羊オヤジさん
すいませんお名前を入れるのを忘れました。
漢方薬のメーカーについて忘れましたが私は値段を見て買っていますが一般の薬局で出ているもので安いものはクラシエが多いです。
例えばコチラとか。
https://amzn.asia/d/e6AQuL3
安くて大量に入っているものが多いコチラも一元製薬株式会社という日本の会社の製品です。
http://ichigenseiyaku.com/
製品
https://amzn.asia/d/bg9l2ra
コチラの商品は薬局には少なくてネット販売が多いですね。
効果の程は安いからと言ってツムラとかクラシエと効果は変わりません。
まあツムラとかクラシエは広告費のほうがかかって価格が高いのかも知れません。
2023/1/20 11:50 [2194-40880]

『落第感情むき出し思想』 の 『う』
★言ってる事はその通りだけど、今の岸田では・・・それと小沢・・・・・!?
◎小沢一郎氏「岸田総理は目を覚ますべき」東電の値上げ申請方針に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9030c
8288a74e28bdd24b1c918efe3feb0ad38f
* コメント
>小沢さん、国民は皆そう思っています。物価の上昇にエネルギーコストが上昇して生活は厳しくなっています。
今の時点で増税をハッキリと口にする自民の政治家は全く信用出来ません。
かと言って立憲民主党も現在全く信頼に値しない状態だと思います。
小沢一郎さんはご高齢で体力的にも大変だとは思いますが今こそ立ち上がって政治的手腕を見せて欲しい。
何か政治の中心になる策を見出して利権まみれでジジイだらけのこの国を救ってほしい。
↑ チト無理が有るな〜〜〜!
*ビンさん
>松田聖子はしょっちゅう言っていますので其れ以外で好きな歌手(タレント)を上げました。
松田聖子に関しては、そうでしたね!
タレントが出たので私もですが その前に
>まあ美人が多いですが結局美人なら何でも良いのか←そのとおりですwww
↑ 全く異議なし その通りです(*^^*)
◎今の旬 広瀬姉妹です。妹のすずちゃんの方が若い人には人気が有りますが私は姉のアリスの方がグッときます^^
◎科捜研の女 ズット見ています主演の 沢口靖子
◎CMばかりになってしまってますが
https://youtu.be/3mUFnMqX-OU?t=47 深田恭子
◎主に2時間ドラマに出ています 床嶋佳子
https://www.google.com/url?sa=i&url=
https%3A%2F%2Fyumeijinhensachi.com%2Farc
hives%2F24422&psig=AOvVaw0g7n1j3SB0F
3CVnsgEnAfn&ust=1674340609506000&
;source=images&cd=vfe&ved=0CBAQj
RxqFwoTCKDapfya1_wCFQAAAAAdAAAAABAJ
>ZARDの坂井泉水さんの歌もよく聞いています。
東京の慶応病院で不可解な召され方をしましたが残念でした・・・!
今でもこの歌は忘れない名曲です、と同時に美人でしたね(泣)
https://youtu.be/ie5C4Ix2xqE
>自衛隊にも特殊車両が多かったのでセンスが無いと出来ないものもありましたし努力すればできるようになるものも有りました。
努力すれば何とかなる事が多いです、当時使っていたアームロール車は新人にとって鬼門でした。
何度も何度も練習されている人も多数いました。
自分には向かないと言って辞めた方もいましたよ! 運転には自信が有った人でも、これは別問題だったみたいです^^
>ただ初めて走る道だと引っ掛ける人もいたりするかもしれません。
当時の近くの道路で鬼門の場所が有りました。職場の人間は注意して走ってますが
偶にアホが居てセンターラインを越して向かって来た時にホンの数センチ避けます。
そうすると悲劇が・・・・! そこの標識は曲がってます、直しもしません^^
>まあツムラとかクラシエは広告費のほうがかかって価格が高いのかも知れません。
有名なメーカーって宣伝をかけてますから知名度は上がりますが当然宣伝費がかかってます。
少し高価になっても知名度の方がメリットが有る!? 当然高価になる!!!
>漢方薬のメーカーについて忘れましたが私は値段を見て買っていますが一般の薬局で出ているもので安いものは
クラシエが多いです。
紹介をありがとうございます、検討しますね!!!^^
2023/1/21 08:01 [2194-40894]

『噂をすれば影』 の 『げ』
返事を書いていませんでした。
*めろんさん
>私は、上の四人の中だと浅香唯ですね。
はい! 浅香唯 上記4人の中で一番可愛いかったですね^^
>私は、さほどマニアという訳ではありませんねねぇ。
奥様は、乗るのが好きというより、憧れみたいな感じです。
【CBR250RR】にしろ【SR400】 それに 【MT03】
これらは相当な高価格ですよ! 夫婦揃って同じ乗り物が好きと言うのは素敵ですよ^^
2023/1/21 14:27 [2194-40904]


『ゲゲゲの女房』
の
『う』
浅香唯は歳の重ね方も良い感じだと思います。
吉川晃司も素敵な歳のとりかたしてますね。
バイクは、車両代はかかっても一日フルに乗っても20Lもガソリン使わないので安いですよ。
私は、若い頃に遊び疲れたのか、今は酒もタバコも、賭け事も女もやらないので私自身がお金のかからない男なんです。
小遣いも申告性で、ほとんど犬のオヤツに消えています。
CBR250RRだけは新車で買ったんですが、私が買うと言ったわけではないんですよね。
不憫に思った妻のほうから買ったら?って言ってくれました。
2023/1/21 15:20 [2194-40905]

『楳図かずお』の『お』
岐路亡羊オヤジさん
わたしも広瀬姉妹は好きですよ。
女優は多すぎて選びきれないという中に入っています。
浅香唯はどうもスケバン刑事のイメージが強いですね。
スケバン刑事の中では斉藤由貴さんが好きでしたが最近でも不倫で色々とお騒がせの人ですが若い頃はもてたんでしょうね。
姉のアリスは最初はすずの影に隠れて目立ちませんでしたけど私は注目していました。
すずに負けず劣らずの美人なのになぜもっと売り出さないかと思っているうちにどんどん出てくるようになったのですが。
沢口靖子も深田恭子も好きですよ、全部美人ですw
沢口靖子といえば科捜研の女がやっていた木曜ミステリーが終わってしまいましたしこの間、西村京太郎トラベルミステリーの十津川警部と終着駅シリーズも終焉を迎えてしまいましたね。
まあ高橋英樹さんも片岡鶴太郎さんもまだお元気ですが良いお年なのでここで終わるのもいい節目だったのかも知れません。
ZARDの坂井泉水さんもガンだったのですが最後の亡くなり方が謎に包まれていますね。
自殺とも言われていますが私は偶然の事故だったのではないかと。
ヒット曲は多かったですが負けないでは代表曲ですよね。
わたしは個人的にはこの曲が好きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=gXkRf-38
6Ag
あと昭和と平成の曲でこんなのも好きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=lzw4jsWI
C8s
https://www.youtube.com/watch?v=q4GK9BU0
jU4
https://www.youtube.com/watch?v=08bBf6S5
oWE
https://www.youtube.com/watch?v=o13mmaik
4yw
https://www.youtube.com/watch?v=vl0QZ_2B
1W4
https://www.youtube.com/watch?v=ZC7RRAQL
DDw
https://www.youtube.com/watch?v=HhamdFGM
gSU
松田聖子みたいな明るい歌も好きですがどうも私はバラード系?の歌が好きなようです。
いいなと思って聞くだけなのであまり意識はしてなかったですが。
自衛隊辞めてから特殊車両についてはあまり触れる機会がなかったので分かりませんがアームロール車でも自動で遣ってくれるものって出てきそうですね。
というかよく知りませんが出てますかね?
考えてみたら岐路亡羊オヤジさんがトラックの運転手をやられていたのは関東の方でしたでしょうか?
関東だと例えば東京みたいなところだとまた道路状況が全く違ってきますしね。
私のところみたいに田舎を走らすのとはまた全然違ってくるでしょうし東京みたいなところだと標識はたくさんあったでしょうね。
コンクリート・ジャングルとはよく言った街だと思います。
漢方薬は遣るやらないは本人の自由ですけど高齢になってからの健康を考えたら私はやられた方がいいとは思います。
テレビとかネットで宣伝している怪しい健康食品とは全く違いますので。
中国四千年というくらい漢方薬の歴史も古いものです。
効くから長い間受け継がれてきたものでもあります。
西洋薬はたしかに効きますがリスクも一緒に背負っているということも考えたほうがよろしいかと。
医者はリスクのことなんかいいませんしね、リスクを言ったら患者さん薬飲んでくれませんしw
まあ詳しいことを知りたいのなら漢方医に聞けばいいかと思います。
今では漢方薬を出している病院も多くなってきていますので漢方医はいるとおもいます。
ただ漢方なんか効かないから西洋薬を飲んでくれという医者は信用はしないほうがいいかとは思いますがw
2023/1/22 14:39 [2194-40916]

![]() |
![]() |
---|---|
引き下ろしに使うダンプ! | レバーに変わりスイッチ方式に! |
『驚き、桃の木、山椒の木』 の 『き』
★ 旧天才の意地の反撃!?
◎藤井聡太王将 ガックリ「思わしい変化が見つからなかった」お手上げ“参りました”
https://news.yahoo.co.jp/articles/81511c
1832b1182753f2a95c953c5e31d7585f95
>藤井王将はわずかな残り時間で反撃の機会をうかがって長考を重ねたが、
「あまり考えていても、思わしい変化が見つからなかった」と逆転には至らず。最後はがっくりと肩を落とし、無念の表情を見せた。
*めろんさん
>バイクは、車両代はかかっても一日フルに乗っても20Lもガソリン使わないので安いですよ。
車に比べると確かに維持費は安いですね!
>私は、若い頃に遊び疲れたのか、今は酒もタバコも、賭け事も女もやらないので私自身がお金のかからない男なんです。
酒もタバコも、賭け事も女もやらない オンナジです^^
若い頃もオーディオ・野球に熱中してました、ですので比較的に優等生!?
では有りませんね^^
>不憫に思った妻のほうから買ったら?って言ってくれました。
これは羨ましい情景です、普段のめろんさんの奥様への行動が見て取れます(*^^*)
*ビンさん
>姉のアリスは最初はすずの影に隠れて目立ちませんでしたけど私は注目していました。
私もそうでした、すずは可愛かったですが、それ程注目せずアリスの方が目にとまってました。
>沢口靖子といえば科捜研の女がやっていた木曜ミステリーが終わってしまいましたし
この間、西村京太郎トラベルミステリーの十津川警部と終着駅シリーズも終焉を迎えてしまいましたね。
>まあ高橋英樹さんも片岡鶴太郎さんもまだお元気ですが良いお年なのでここで終わるのもいい節目だったのかも知れません。
確かに高橋・片岡両名とも良い年ではありますが、それ以前に今のテレビ放送の全般が金がかけられない。
2時間もののドラマ・サスペンスシリーズ等が殆ど姿を見なくなってます。
BSデジタルで放映してるのは以前放映したものばかり。
有るのは1時間ものの大ヒットしてる作品が主!
安易な放浪番組2〜3人で経費かからず、クイズ番組が多く、これも大した経費かからず
自受けギャクのオンパレードのお笑い番組等々・・・・・
下手なテレビで安ギャラで出演してるより、ユーチューブの方が実入りが良く自分を活かせる!
そう言うタレントもカナリの数が出てきています。
本当にテレビがつまらなくなってます!
>ZARDの坂井泉水さんもガンだったのですが最後の亡くなり方が謎に包まれていますね。
こんな動画が有りました、謎ですね。
https://youtu.be/NrmlDfgnufA?t=502
>わたしは個人的にはこの曲が好きでした。
>あと昭和と平成の曲でこんなのも好きでした。
聴かさせてもらいましたよ! ビンさんバラード系のシットリが好きなんですね。と思ったら
>松田聖子みたいな明るい歌も好きですがどうも私はバラード系?の歌が好きなようです。
でしたね、行動派のビンさんのイメージとはチト違った感じを受けましたよ^^
私は恐らく正反対系かもです。
まずこれからで以前から言ってる、最大の私の崇高曲です。
https://youtu.be/jenWdylTtzs
そしてF1のテーマ曲で日本最高のフュージョンバンドのスクエアとカシオペが組みました。
https://www.youtube.com/watch?v=D0V_LBoy
CUs
そして・・・ 載せていいものか?ドウか? 迷いましたが・・・ これも最高!?^^
https://www.youtube.com/shorts/0_1wS_Gpg
-8
>アームロール車でも自動で遣ってくれるものって出てきそうですね。
というかよく知りませんが出てますかね?
アームの引き上げ・引き下ろし そして引き下ろしの時に使うダンプ
(アームを最大限上げると車両後部に重量がかかり、そのままでは後ろに転倒してしまうのを防ぐため後部に支えを出すものです)
これら全てレバーSWが運転席に付いてました。場所をカナリ占領されます。
これを改善し今では小さなスイッチ・ボックスに収めスイッチで動かせるようになりました。
>東京みたいなところだと標識はたくさんあったでしょうね。 コンクリート・ジャングルとはよく言った街だと思います。
道路がそれこそアッチコッチにコネクリ入りこんで居て尚且つ標識だらけです。
私の勤務していた所も道路が狭く非常に神経を使いました。
又高速道路に乗った時ですが大型はスピードが制限されてます。出口が右側の時は車線変更に、これも神経を使いました。
乗用車と違い早く車線変更が出来ず何とか変更すると、入られた車が左に変え抜かしていきますが
その時の、その車の運転手の顔が。こちらを睨み「遅えな〜この野郎無理やり入りやがって」
毎度でした(^o^)
>漢方薬は遣るやらないは本人の自由ですけど高齢になってからの健康を考えたら私はやられた方がいいとは思います。
そうですね、自分の健常状態から漢方薬を考えていきたいと思います。
>効くから長い間受け継がれてきたものでもあります。
実績は嘘を付きませんね。
>まあ詳しいことを知りたいのなら漢方医に聞けばいいかと思います。
>ただ漢方なんか効かないから西洋薬を飲んでくれという医者は信用はしないほうがいいかとは思いますがw
了解です、ありがとうございます。
2023/1/23 09:19 [2194-40921]


『キウイ』
『い』です
今晩は
最近は疲れ気味です
ところで、明日は「最強寒波」だとか?
今日は好天気でしたから意外に思えますが
「除雪」しなきゃいけないのか?
勘弁して貰いたい・・・
「まっ兎に角、気を付けましょう!」
【週間天気予報】今季最強寒波で大雪警戒 東京も氷点下の厳しい寒さに
https://www.youtube.com/watch?v=Wyi8beeD
C_M
ぷりんさん
「酒」はもう飲みませんか
良いですね、その方が良いです
最近何かビールが飲みたくて仕方がないのです・・・(^_^;)
ビンさん
「漢方薬」
これね、一般的には「副作用」は殆どないっていう感じでしょ
でも中には「死」に至るものもあるとか
そう気楽に飲む訳にはいきませんね^^;
やはり病院へ行って先生にキチンと処方して貰わなければいけないんだろうか
地元の「薬局」にも漢方薬は売ってます
ややこしいものですね
まっこの辺で(^^)/
2023/1/23 20:52 [2194-40925]

![]() |
---|
問題のスロープ |
『キツツキ』の『き』
岐路亡羊オヤジさん
藤井さん負けてしまいましたね。
愛知出身なので藤井さんも応援していますが羽生さんも元々好きな棋士でしたのでここの所藤井さんには結構負けているように思いますのでやっと勝ったかとちょっとホッとしている所もあります。
羽生さんも藤井さんには負けっぱなしなので相当研究をしているのでしょうね。
AIで研究しているとは言っても藤井さんの指し手の癖みたいなものもあるでしょうし。
>それ程注目せずアリスの方が目にとまってました。
さすが岐路亡羊オヤジさん、目の付け所が違いますねw
すずはかわいかったけどちょっと色気みたいなものがないというか、その点姉のアリスのほうが色気が有りましたからね。
ソコは経験の差なのかなw
まあすずちゃんも経験を重ねればいい女性になるかも知れませんね。
民放はホントお金をかけなくなりましたねぇ。
お金をかけないのは別にいいんですが面白い番組を作ってくれないと。
お金をかけないし面白くもない番組が増えています。
NHKは流石にお金をかけているためか結構面白い番組も多いように思います。
お金をかけていなくても面白い番組はありますからね、お金をかければいいっていいうものでも無いと思います。
民放はお金もかけないし手も抜いていると思われても致し方ないように思います。
私が坂井泉水さんが事故だと思ったのは転落したとされているスロープの高さが自殺をするにしてもあまりにも低いからです。
3m位の高さのスロープですがここから落ちても怪我をするだけで助かる可能性も考えるでしょうから自殺を考えてたのならもっと高いところから飛びおるかと思いますし。
>行動派のビンさんのイメージとはチト違った感じを受けましたよ^^
そうでしたかw
苦労知らずに見えますがこう見えて結構苦労もしていますので。
私の勝手な持論ですがバラード系の曲を聞く人って人生の中で苦労したりつらい目にあったりあった人も多いのではないかと。
なのでこういう曲が心に響くのでしょうね。
実を言うと私が紹介した曲ってドラマと関係のある曲なんです。
聞いた覚えたの有る曲もあると思います。
岐路亡羊オヤジさんの時代だとやはりビートルズなんでしょうね。
私からすると子供の頃の話なので相当昔の話って気がしますので岐路亡羊オヤジさんだと多分青春時代のことですのでそんなに昔っていうほどには感じてないのかも知れませんね。
F1のテーマ曲私も好きです。
前にも話したことがありますがアイルトン・セナがF1で走っていた頃はプロジェクターで全部見ていましたしプロジェクターで運転席で運転している映像も流れるので実際自分が運転しているように錯覚するほど迫力でした。
しかしアイルトン・セナの事故死とともに私もF1から撤退してそれから見なくなりました。
F1で早いだけの人は多かったですがアイルトン・セナみたいにスーパースターでエンターテイナーのF1ドライバーってアイルトン・セナ以外はいなかったように思います。
https://www.youtube.com/watch?v=1PHWP5Zp
khs
志村けんの東村山音頭を見ていた時は小学生でしたがこのころは苦労知らずのただの糞坊主でしたwww
https://www.youtube.com/watch?v=XnTEIOnG
_g4
アームロール車も改良はされているんですね。
それでも難しさは変わらないのでしょうね。
今だと大型トラックにスピードリミッターがついているようで必要以上スピードが出ないようになっているようですが相当スピードを出しているトラックもいるのでリミッターを解除しているのでしょうね。
しかし岐路亡羊オヤジさんの時代だともっと緩かったように感じますが。
私が若い頃は高速走っていると暴走トラックみたいはやつがかなりいましたからねぇ。
出だしは普通車のほうが軽いので早いですがスピードが乗ってくると大型トラックでもメチャメチャ早いですからねぇ。
漢方薬については自分の気になっている所(体調とか)に合わせて選べばいいかと思います。
漢方薬はそういう飲み方でも全然いいと思います。
歳を取ってちょっと疲れやすくなったとか。
なので十全大補湯とか補中益気湯を選んだのですけどね。
体調は岐路亡羊オヤジさんでないと分かりませんのでソコは岐路亡羊オヤジさんが考えて選ばないといけないかと思います。
おしっこが多くなったとか出ないとか、目のかすみとか白内障とかには八味地黄丸がいいですし体力が落ちたとか倦怠感を感じる場合も八味地黄丸がいいとされています。
八味地黄丸も結構値段も安く多く出ている漢方薬のひとつなのでドラッグストアでも置いてあるところが多いです
2023/1/23 21:56 [2194-40926]

『気が付かない・忘れる健忘症』 の 『う』
★本当に国民を潰してしまう!コイツラ!!
◎岸田首相の「ムダな少子化対策」のせいで、社会保険料がまた「値上がり」しそうだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d18c1
0e9f62c9f208673b4e76a1b0e6e19099c8?page=
2
> 岸田政権がどんなに「異次元の少子化対策」を声高に語ろうと、現実に食事すら満足に取れない子供がいる中で、
消費税を増税するだの基金を創設するだのというのは、それこそが「異次元」の話だと思うのは、私だけでしょうか。
*ビンさん
>やっと勝ったかとちょっとホッとしている所もあります。
そうでしたね、ビンさんは以前にも羽生が好きだと言ってました。
私はミーハーなので新時代の英雄好みなので藤井君の勝利を・・・ ソ〜リ〜^^
>AIで研究しているとは言っても藤井さんの指し手の癖みたいなものもあるでしょうし。
巷で言われてますね、今回は羽生が相当に研究してきている!やはり天才と言われた人です、凄い!
>その点姉のアリスのほうが色気が有りましたからね。
https://youtu.be/Vo0qTt3JQEc?t=427
https://youtu.be/3hf0GjvWenw
>ソコは経験の差なのかなw
経験? 単に年を食ってるだけ!? デス(^^)
>お金をかけないのは別にいいんですが面白い番組を作ってくれないと。
お金をかけないし面白くもない番組が増えています。
テレビ局もマンネリ化が進んでます、又トップと呼ばれている方々も今の日本と同じ老齢化・時代錯誤が酷いのではないか?
と思ってます。何処の世界でも一緒ですが時代は進んでます、化石時代の凝り固まった考えでは進歩がないですね。
坂井泉水に関し
>自殺を考えてたのならもっと高いところから飛びおるかと思いますし。
貼り付けの写真の通りだと思います。これに関しては今でも謎ですね・・・・!
ただ訃報を聞いた時の残念! この気持は未だに有ります。
♪負けないで 現役時代に一時ひどい状況になった時に何時もこの曲を聴いて頑張っていました。
私にとって、とっても貴重な大事な曲です。
>苦労知らずに見えますがこう見えて結構苦労もしていますので。
ビンさんが苦労知らずと思ったことはないです。書かれたレスを見ればそれは一目瞭然!
書かれた内容を良く読んでいれば判ります。
苦労知らずは何時も自分が一番で謝る事を知らず人に対し言いたい事だけを綴ります。
そう言う輩に限って逆に人からの批判・指摘が有りますが当の本人は全く判ってません
そう言う点はビンさんには全く無く何時も謙虚で丁寧ですよ(*^^*)
>私からすると子供の頃の話なので相当昔の話って気がしますので岐路亡羊オヤジさんだと
多分青春時代のことですのでそんなに昔っていうほどには感じてないのかも知れませんね。
加齢と共に時間が止まってしまいます^^
確かにビートルズ! スンゴク古いですが私の時代より若い人たちにも聴かれてました。
エッ? この曲もう古いよ!
でも聴いてる人は「これ 良いんだよ オジサン」 この様な流れが有ったので余計古く感じてないのかもです。
>F1のテーマ曲私も好きです。
それは良かったです! 私はフュ−ジョン・バンドのスクエアと言うバンドが好きで彼らのヒット曲でしたので聴いてました。
フュージョン系と言えば先日あのYMOのドラマー高橋幸宏が亡くなりました。
71歳 マダマダだったのに・・・
YMO最大のヒット曲の RYDEEN 作曲はメンバー中枢で世界でも有名な作曲家の坂本龍一だと思ってましたが何と
高橋幸宏の作曲だった! YMOも大好きなバンドでした、本当に残念・・・
1980年大晦日に放映されたYMOライブです、見ました^^
https://youtu.be/kdalyjjfVxY
>今だと大型トラックにスピードリミッターがついているようで必要以上スピードが出ないようになっているようですが
相当スピードを出しているトラックもいるのでリミッターを解除しているのでしょうね。
あの東名事故後大型にリミッターをつけるのが法令化されました。
時速90km以上が出ない仕組みです。装備された理由は良く判りますが運転手側から言わせると
高速に乗った時に非常にやりづらいです。これ以上は言えませんが・・・・^^
ですので解除して乗ってる運転手もいると思います。
>体調は岐路亡羊オヤジさんでないと分かりませんのでソコは岐路亡羊オヤジさんが考えて選ばないといけないかと思います。
そうですね、どんな事でもある程度試行錯誤しないと順調に進めないと思います。
>おしっこが多くなったとか出ないとか、目のかすみとか白内障とかには八味地黄丸がいいですし
体力が落ちたとか倦怠感を感じる場合も八味地黄丸がいいとされています。
現在頻尿の薬を飲んでますが八味地黄丸 第一候補ですね。
体力・倦怠感は幸か未だ感じてません、ただ記憶力減退が気になってます^^
2023/1/24 09:11 [2194-40928]


『有耶無耶にしちゃえ』
の
『え』
>本当に国民を潰してしまう!コイツラ!!
中学生が、嘘ついて「参考書買うから金くれ!」って言ってんのとレベル変わらないですね。
>AI将棋。
将棋ゲームに関わってたのに、大山康晴が、コンピュータに将棋指させちゃダメ、人間が勝てる訳ないからって言ってた気がします。
40年近く前のことが現実になってきました。
チェスは早くから人間が負けてた(ディープブルーでしたっけ?)と思いますが、将棋が負けたときは、指した人が責められて可哀想でした。
製薬もAIが進出してるみたいだし、手塚治虫の漫画もでしたっけ?
楽になるのか?辛くなるのか?
どっちだろ?
2023/1/24 10:38 [2194-40929]

『エネループ』の『ぷ』
岐路亡羊オヤジさん
★本当に国民を潰してしまう!コイツラ!!
これはもうどうしようもないですね。
何度も言いますが選挙で自民党が負けるか大きく議席を減らさない限りはどんな文句を言ってもヤりたいように遣られるだけの話です。
どんな政策でもそうです、結局国民がノーと言わなければ駄目でしょうね。
>今回は羽生が相当に研究してきている!
自分の対戦だけでなく他の人との対戦もかなり研究しているのでしょうね。
藤井さんに勝った棋士の対戦は特に研究しているように思います。
どの棋士も藤井棋士に勝つために研究しているでしょうから勝つことがどんどん難しくなっているのだろうと思います。
岐路亡羊オヤジさんといえばテレビは何を見ますが?
映画とかは別にして、私は最近はバラエティが多いですかね。
ドラマも面白ければ見ますが。
最近全く見ないのは音楽番組でしょうか、昔は見たんですけどね。
>そう言う点はビンさんには全く無く何時も謙虚で丁寧ですよ(*^^*)
そんな事は全然ないのですがありがとうございますm(_ _)m
>加齢と共に時間が止まってしまいます^^
それはすごくよく分かる気がします。
わたしも若い頃(たとえば学生の頃とか)のいい思い出はついこの間のように感じています。
ただあまり興味のない思い出だと同じ時代のことでも昔のことに感じるって人間の記憶って不思議だなと思います。
坂井泉水さんは運だったのかもしれませんね。
人には生まれつき決まった大きさの器が有るみたいな話を聞いたことがあるかもしれませんが坂井泉水さんはそれ程大きな器でもなかったのかも知れません。
ほとんどの人は小さな器なのかもしれませんが大きな器でない人はチビチビ運を使う方が長生きできるのかもしれません。
このYMOは当時出た時は衝撃でしたね。
https://youtu.be/kdalyjjfVxY
日本が一番いい時代の曲として私の記憶にも強烈に残っています。
あの時代に比べると日本ってほんと社会全体が退化しているように思います。
当時と同じ活気みたいなものがまったくないですしね。
大型トラックのリミッターが義務化されたのは平成15年9月1日からみたいですね。
約17年前、昔といえば昔ですが最近といえば最近なのか微妙な感じです。
漢方薬については色々と飲まなくてもいいので一つでいいので飲み続けるものを探したほうがいいかと。
八味地黄丸はいいと思います。
漢方は即効的な効能もありますが長く飲んでいれば体調も良い方に維持してくれますし歳を取れば取るほど効いてくるものだと思います。
まあと欲を言えば百草丸なども毎日飲むといいんですけどね。
最近大腸がんなどの胃腸系の病気も多くなってきていますので予防には良いかと思います。
百草丸はよくドラッグストアで売っている物は御岳百草丸とか日野百草丸が多いとは思いますが地域によって多少違うと思います。
私は日野百草丸の方が胃腸の調子がめちゃ良いので日野を毎日飲んでます。
2023/1/25 00:52 [2194-40934]

『プラネタリウム』 の 『む』
◎25日(水)の天気 日本海側中心に大雪続く 交通障害などに警戒し慎重な行動を 厳しすぎる寒さにも注意を
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eacd1
37a222a136122553e3f4162a8fac4f9c9c
*厳しすぎる寒さ 屋内でも気温差に気を付けて
10年に一度の大寒波だそうです。 皆さんの所はどうですか?
横浜は今朝マイナス2℃ 当家はマンションなので、部屋の中はそれ程の寒さは感じませんでしたが
外に出ると! 正に冷蔵庫の中に居るような冷え方でした。
めろんさんの所に比べれば大した気温ではなく笑われそうですが・・・^^
滅多に無い氷点下の気温! 日常茶飯事の如く氷点下の中で暮らしている雪国の人って本当に凄い!
★ プロ野球に興味の無い人にはチト馴染みがないですが・・・
◎門田博光さんが死去、さらば南海不惑の大砲 王さんノムさんに次ぐ歴代3位567発
王・野村ほど知名度が広くはなかったですがプロ野球ファンなら知っていたスラッガー!
表題にも有るように567本の本塁打を打ってます。
享年74歳 昨日の高橋が71歳 70歳代 男にとって怖い年齢ですね。
*めろんさん
>中学生が、嘘ついて「参考書買うから金くれ!」って言ってんのとレベル変わらないですね。
本当に政治家のレベルって酷い惨状そのものですね、又これを良し!としてる国民も同罪です!
>楽になるのか?辛くなるのか? どっちだろ?
当初は楽! でも、その後は辛く!? なるのでしょうか・・・・・・!
*ビンさん
>どんな政策でもそうです、結局国民がノーと言わなければ駄目でしょうね。
ヤハリ一度どん底の地獄に落ち酷い状況を味合わないとわからないかもです、鈍感自民支持&他人事の国民!
>どの棋士も藤井棋士に勝つために研究しているでしょうから勝つことがどんどん難しくなっているのだろうと思います。
そう思います! 今や将棋界は藤井を中心に回っており藤井に勝つ!イコール将棋界の名人!
だと思います、でも藤井も研究熱心なので、これを打ちまわる研究で来ると思います。
益々将棋界が活発になると思います。
>岐路亡羊オヤジさんといえばテレビは何を見ますが?
wowow&スターチャンネル契約時は映画・音楽ライブ物・ボクシングを見ていました。
今はこれら有料放送は止めていて通常のテレビ放送で「これは!」と言う番組が少なくなってます。
テレビ放送、昼間は殆ど流し見でユーチューブも見たりしてますね。見たいと思うのは殆ど再放送が多いです。
これらを録画して夜に一杯飲みながら見てることが多いです。
BSサスペンスなら2時間もの・孤独のグルメ・ウチ、断捨離しました・劇的ビフォーアフター
地上デジタルなら 科捜研の女・相棒・八王子リフォーム ヒロミのです
今思いつくのは此位かな!? MLBが始まれば大谷を見て日本のプロ野球も流し見で!
>ただあまり興味のない思い出だと同じ時代のことでも昔のことに感じるって人間の記憶って不思議だなと思います。
それは大いに有りますね、感銘を受けたものだと昨日の様に、適当な事だと遥か昔の様に^^
>ほとんどの人は小さな器なのかもしれませんが大きな器でない人はチビチビ運を使う方が長生きできるのかもしれません。
昔から言われている言葉に 地道にコツコツ頑張る! 塵も積もれば山となる! ローマは一日にしてならず!
共通してるみたいです(*^^*)
>当時と同じ活気みたいなものがまったくないですしね。
日本最盛期ってヤハリ昭和の中頃から終盤近くまでだったですね。
バブルも有りました、米国の大映画会社をソニーが買収できました。
日本国民意識 総中流!!! 等々 良かったな〜〜〜〜・・・・・・..............
>約17年前、昔といえば昔ですが最近といえば最近なのか微妙な感じです。
そう! 本当に微妙な感じ! 大型のリミッターの話が出ると現役時代の勤務してる感覚になります^^
>八味地黄丸はいいと思います。
今の私の状態にあってるようです、調べて買ってみようと思います、ありがとうございます。
2023/1/25 08:17 [2194-40936]


『無茶振り』
の
『り』
>滅多に無い氷点下の気温! 日常茶飯事の如く氷点下の中で暮らしている雪国の人って本当に凄い!
実は、出張で東京に行くと東京のほうが寒いです。
こっちだと部屋の中は暖房がガンガン入ってるし、外の移動は基本的に車です。
私が、寒いと感じるのは犬の散歩のときぐらいです。
家に帰るとTシャツ、トランクス、風呂上がりはトランクス1枚で、そのまま寝てしまいます。
>門田博光さんが死去、さらば南海不惑の大砲 王さんノムさんに次ぐ歴代3位567発
ファミスタでも能力設定高かったですね。
実際と同じように高々と上がる滞空時間の長いホームランが印象的でした。
2023/1/25 08:36 [2194-40937]

『理解不能わが道ノミの偏見思想』 の 『う』
◎「問題は“いつなのか”だ」イチローの2025年殿堂入りをMLB公式が予測。伝説左腕とともに「かなり容易に想像できる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/82b69e
69cbbd42bc9057cdf113f55c886bc9380d
>多くの関係者を唸らせるプレーぶりで数々の偉業を成し遂げた日米両球界のレジェンド。
果たして“最高の栄誉”を手にするのは、いつになるのか。
日本人初の快挙を楽しみに待ちたい。
★ 本当に楽しみです、大谷出現前に日本が誇ったスーパースターです!!!
*めろんさん
>実は、出張で東京に行くと東京のほうが寒いです。
この話って寒冷地方の方から時々耳にしたことが有ったのですが直接聞いたのは初めてです。
ヤハリそうなんですね! これって外の話ですか? 部屋の中でしょうか?
こちらでは部屋の中は適当な暖かさで過ごして居ますが寒冷地域だとガンガン暖める!
外気温と部屋の温度差も凄いので東京に出てくる寒さを感じる? と言う事でしょうか?
>実際と同じように高々と上がる滞空時間の長いホームランが印象的でした。
独特の弾道でしたね、高々と上がると言うと田淵も思い出します。
王には遂に及ばなかったですが・・・・!
あのすくい上げのフォームから繰り出された本塁打! 見事でした^^
2023/1/26 07:54 [2194-40942]

『うんざりだよ!』 の 『よ』
◎10万円配るのに1万8000円の事務費!?岸田政権の看板政策「異次元の子育て支援」のヤバくてショボすぎる中身
https://news.yahoo.co.jp/articles/325385
793915dd5d83871892e0a9ef23eec72bce
>しかし、今回も懲りずにクーポン配布の選択肢を用意し、そのために多額の事務費をかけているのだ。
政府の事業では多額の事務費がかかることがお決まりで、「無駄なばかりでなく、利権となっている」としばしば問題になっている。
少子化対策でも結局は同じなのか。
★コメント
>子育て支援のためにお金を配ると言えば、支持を得られると思ってるのでしょうけど、
本当は、それをやるために動く事業者に金を配りたいのではないのか?無駄に人件費を使ったり、クーポンを使ったりすることで、
潤う人がいるのでしょう。
『そしてそれは政治家に近い事業者なのでしょう。』
防衛費や子育て支援事業費が足りないなら、
『そういう政治家に近い事業者からたくさん税金取ればいいだろう。仕事をやるから税金払えって。』
無駄をなくすることを考えてから、防衛費の増額など考えてください。
★ こう言う政策を人気取りの下手な『猿芝居』と言う!
これは一般庶民が自然に思ってる当然の疑問で憤りでも有る!
これを言ったら日本人ではない!? 出て行け!?
皆さん 声を大きく出して訴え、選挙で堕落政府に鉄槌を!!!!!!!!
2023/1/26 08:57 [2194-40943]


『酔いどれ天使』
の
『し』
>ヤハリそうなんですね! これって外の話ですか? 部屋の中でしょうか?
室内です。
外は流石に北海道のほうが寒いです。
昨日の朝に買った飲みかけのペットボトルのお茶を車内に置きっぱなしにしてたんですが夜8時に飲もうとしたら凍ってました。
>政府の事業では多額の事務費がかかることが
政府もそうですが、企業もなかなかですよね。
社会の仕組みなんて考えずに生きてきましたが、最近はいいようにやられてきたんだな、と実感しています。
ものを知らないということは、知らず知らずに搾取されたり嫌なことを押し付けられたりするんですね。
それを当たり前のことと勘違いしながら、、、
2023/1/26 11:53 [2194-40944]

『しめ縄』mp『わ』
岐路亡羊オヤジさん
ここ2〜3日0度前後ですがそちらと似たような気温ですね。
関東でも山に近い地域だと寒いのでしょうけどやはり太平洋側だとまだ温かいのでしょうね。
>鈍感自民支持&他人事の国民!
真綿で首を絞めるように少しずつ国民に分かりづらいようにやっているので分かりづらい、国もやり方が上手いのでしょう。
一気に増税せずに少しずつ増税する、増税と聞いたときには驚きますが実際の増税額をみると大したことがないことも多いから「この程度なら」と思ってしまうのでしょう。
しかし塵も積もれば山となるとの言葉の例えのように気がついた頃にはすごい負担が増えている今の岸田内閣がやろうとしている誤魔化し増税も其の一つなのは確かなことかと思います。
>でも藤井も研究熱心なので、これを打ちまわる研究で来ると思います。
なので今回の負け、藤井さんは何で負けたのか今頃羽生さんの手を熱心に研究していることだと思いますので次はまた簡単には勝てないようになっているように思います。
まあ羽生さんの読みが上回ればどうなるかは分かりませんけどね。
>通常のテレビ放送で「これは!」と言う番組が少なくなってます。
たしかにそうかも知れませんw
ただ結局流し見しているのは通常の地上波放送の割合が多かったりします。
ドラマだと科捜研の女みたいに一話完結だといいのですが最後まで見ないとわからないというのは最近疲れますね。
といいつつテレビ東京でやっている韓国ドラマってなにげに見ていると面白いので長くても結構見てしまうことも多いのですが。
孤独のグルメは私も見ています、食べるだけのドラマですがなんか面白いですよね。
>昔から言われている言葉に 地道にコツコツ頑張る! 塵も積もれば山となる! ローマは一日にしてならず!
99%の人はそうなんでしょうね。
しかし中にはローマを一日になしてしまう人も稀にいるようです。
まあ私達凡人にはまず不可能なことなので考えたこともないですが。
>日本国民意識 総中流!!! 等々 良かったな〜〜〜〜・・・・・・..............
まず私達が生きている間には同じことが来ることはまず100%ありえないでしょう。
それは経済に詳しくない私でもわかります。
2023/1/26 14:06 [2194-40946]


『我々の血税』
の
『い』
>日本国民意識 総中流!!! 等々 良かったな〜〜〜〜・・・・・・....
最低賃金が、2,000円/hぐらいにはなってないとダメだと思うんですよねぇ。
最低が。
そこがスタートで、資格や技術、経験によりプラスアルファって感じにならないと日本はダメダと思います。
2023/1/26 17:14 [2194-40947]


『入れ替えたい』
の
『い』
転職に伴い人間関係を断捨離しようと思い、スマホをもう一台契約してきました。
新しい電話番号は、人を選んで教えようと思ってます。
グーグルピクセル7にしたんですが、家に帰って気付きました。
グーグルピクセル7プロにしとけば、30倍ズームがあるじゃないですか。
ケチったばかりに失敗しました。
これから2年間、後悔しながら使うんだなぁと、、、
参った、、、
2023/1/26 22:46 [2194-40951]

『イヤもイヤも・・やっぱイヤだ!』 の 『だ』
◎岸田内閣は「家計の痛みに鈍感」 増税するならば国民に信を問うべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd86c
56a634874ff5705889cc0aae5c9de641a6
★ コメント
>「岸田政権は家計の痛みに鈍感」です。歴史的な物価高で国民は生活苦なのです。
まともな政権なら減税するとか物価手当てを支給するとか対策を実施するのに、明らかな増税隠し演説には怒りを覚える。
ユニクロや一部の生保は賃上げすると宣言したが、99パーセントの企業は当てにならないし、倒産は増加している。
生活が安定しなければ少子化は加速します。
『岸田金持ち集団政権は鈍感だから早く退陣して欲しい。』
*めろんさん
>昨日の朝に買った飲みかけのペットボトルのお茶を車内に置きっぱなしにしてたんですが夜8時に飲もうとしたら凍ってました。
ヤッパ北海道! スザまじい低温ですね! こっちでは有りえません^^
ですが昨日・一昨日と朝方ベランダに洗濯物を干しチト時間が経過すると洗濯物がコチコチに・・・!
今まででは無かった現象でした^^
>そこがスタートで、資格や技術、経験によりプラスアルファって感じにならないと日本はダメダと思います。
最低賃金 本当に酷いと思います。
日本が誇る100均 でも何故そんな事ができてるか!? です ・゜・(つД`)・゜・
*ビンさん
近況報告として電動自転車を買いました! ではなく先生から資金調達で購入させられました(^o^)
https://cycle.panasonic.com/products/fl/
先生は最近自転車に凝ってます。健常上の理由も有りましたが高級自転車にのめり込んでます。
先生がのめり込めば当然私にも影響大です^^ ガンガン説得され何もしないで居るより
健康に良いからと遂に購入と言う段階になりました。
今月末辺りに到着します。
>関東でも山に近い地域だと寒いのでしょうけどやはり太平洋側だとまだ温かいのでしょうね。
そうだと思います。しかし、ここいら辺りでは滅多に出ない氷点下気温!
マイナス気温になった時に、こんな寒さになるとは想像出来なかったです。
本当に冷蔵庫の中に入れられた感じで寒かったです!
>真綿で首を絞めるように少しずつ国民に分かりづらいようにやっているので分かりづらい、国もやり方が上手いのでしょう。
自分たちに都合の良い事だけは悪知恵が働くゴクアク軍団です。
そんな事ばかり考えているので庶民の事何ぞ絶対にわかるわきゃ無い(`□´)コラッ!
>なので今回の負け、藤井さんは何で負けたのか今頃羽生さんの手を熱心に研究していることだと思いますので
次はまた簡単には勝てないようになっているように思います。
彼らの先手を読む力って我々凡人には想像が全く出来ない先の先の読みっこですね。
天才の藤井 キット次はやってくれると思います^^
>ただ結局流し見しているのは通常の地上波放送の割合が多かったりします。
流し見に関してはそのとおりです。
最近映画を見なくなった分BSで放映してるサスペンスドラマを時々見てます。
今の時代ではキットこれだけの予算と時間をかける事は出来ないだろうと思いながら^^
>ドラマだと科捜研の女みたいに一話完結だといいのですが最後まで見ないとわからないというのは最近疲れますね。
確かに(*^^*) それってキット加齢が・・・・・・!
ソ〜リ〜(⌒▽⌒
>孤独のグルメは私も見ています、食べるだけのドラマですがなんか面白いですよね。
主役の松重 豊 この人は本当に美味しそうに食べてます、ついつい同じ物を食べたくなります。
撮影前日は絶食して臨んでいるそうです!
又地味ですが(見た目は派手^^) 作者の久住昌之の一杯ノミながらのシーンも好きですよ!
>まず私達が生きている間には同じことが来ることはまず100%ありえないでしょう。
残念ながら当たってると思います。
2023/1/27 08:18 [2194-40952]

『だっふんだ』の『だ』
https://youtu.be/ifN1Is4kI9U?t=36
めろんさん
なにげに良いスマホをお持ちですね。
前はXperia 1 III でしたよね。
Google Pixelもカメラはなかなか良いようで私も興味は示しています。
ズームとかいらなければPixel6aがやすいのでサブ良いかとちょっと考えています。
基本的な画質も大きくは変わりませんし。
岐路亡羊オヤジさん
電動アシスト自転車購入おめでとうございます。
結構いいお値段ですね。
最近の電動アシスト自転車は物凄い性能がいいようでかなり急坂でもスイスイ上がれるようですね。
わたしは老後、クルマに乗れなくなったら考えている最終手段として考えています。
国の都合で免許の定年制が導入されることはないと思いますが高齢者ドライバーに対する風当たりは年々強くなっているのはわたしが其の歳になったらどうなっているか分かりませんし、もし免許更新ができなかった時の代替えの移動手段は色々と考えています。
そういえば最近電動アシスト自転車のバッテリーの盗難が増えているので乗っていない時はなるべく外しておくことをおすすめします。
ここ数日は寒かったですが今日は温かいですね。
暖房をつけなくてもいいので助かっています。
そちらはいかがでしょう。
>自分たちに都合の良い事だけは悪知恵が働くゴクアク軍団です。
気がついている人も多いと思いますが見て見ぬふりをする国民も多いのが厄介です。
しかし新聞しか読んでない人って(比較的年配の人が多いかと)本当に新聞に書いてあることしか信じてないんですね。
職場にわたしと同世代くらいの人がそう言っていたので驚きました。
その人はパソコンは遣っているけどあまりネットは見る方ではないとか。
というか新聞しか読んでなくてもおかしい事はおかしいって分からないのだろうか?と思ってしまいます。
>想像が全く出来ない先の先の読みっこですね。
想像できないというか何を考えているかも分かりませんw
>確かに(*^^*) それってキット加齢が・・・・・・!
といいつつこの間韓国ドラマ52話3日間で一気見しました(1.5倍速で)w
プロジェクタースクリーンを付ける予定でしたがつけることができませんでしたw
まあ面白いものは見ちゃうんですけどねw
しかし私も加齢は確実に進んでいますよ。なんか急に忘れっぽくなっていますし。
私自身は歳をとったからと言って否定は全然しませんね、それが自然のことですし無理に若ブル必要性が有るのか?と思ったりもしますし負けたくないと思っている若い人もいずれはヨレヨレのお年寄りになるのですが時間差が違うだけの話です。
うちの兄は結構年上ですが記憶違いが多くなっているので指摘すると烈火の如く怒りますが意味が分かりません(苦笑)
怒るので最近は何もいいませんけど、歳をとった事を自分自身で認めていかないと手遅れになる事もあるかと思いますし。
大事なのはいかに加齢に対する対策を取っていくかのほうが大事だと思う方です。
プライドは自分にとって何の益にもならないかと思いますし。
松重豊さん井之頭五郎と違って大食漢ではなく少食だという話です。
なので孤独のグルメの撮影前日の日は絶食するそうです。
まあ若い頃は結構食べていたという話ですが。
あと下戸ではなくお酒も大変好きなそうで久住昌之さんが最後にドラマと同じ店で飲むシーンを見て羨ましがっているという話ですw
ただ撮影の後にちょっと飲んでいそうですけどねw
孤独のグルメの再放送はしょっちゅう遣っているので今日の午前中も遣っていたので見ていました。
2023/1/28 15:17 [2194-40959]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2194-40753] | しりとり パート90 | 78 | 2023年1月28日 15:17 |
[2194-40672] | 『日本が日本である』 一体何のこと? | 26 | 2023年1月15日 23:17 |
[2194-40648] | 日本はどうなる?パート82 | 93 | 2023年1月28日 16:52 |
[2194-40491] | 世界はどうなる?パート43 | 69 | 2023年1月28日 16:53 |
[2194-40487] | しりとり パート89 | 99 | 2023年1月10日 18:54 |
[2194-40244] | 日本はどうなる?パート81 | 95 | 2023年1月2日 17:53 |

