縁側 > その他 > あれこれどれの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。

今のところ、時事ネタがメインテーマです。

主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。

なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/

  • あれこれどれの縁側の掲示板
  • あれこれどれの縁側の伝言板
  • あれこれどれの縁側の投稿画像
あれこれどれの縁側の掲示板に
あれこれどれの縁側の掲示板に新規書き込み


  パート77です、宜しくお願いいたします。

2022/9/14 06:45  [2194-39150]   

国葬ではなく酷葬・・

まあ反対してもやるでしょうから盛大にやってもらってください、あの世じゃ地獄まではいかないでもあまり良いところには行けないでしょうし。

しかし権力者ってヤリタイ放題やってもあの世がなかったらとしたら死んでもなんの罰も受けないということになりますが其れだと何か納得できない気もするんですよね。

プーチンなんかウクライナ侵攻でウクライナと自国民で相当の死者を出していますがコレで最後も苦しまずに眠るように亡くなったらと思うと、この世は悪い人間たちがヤリタイ放題やっても悪・得?約得とでもいうのでしょうか?なんの救いもないという事にもなります。



>住民税非課税世帯に5万円給付
これで国民の気持ちをごまかせると思っているのでしょうけど一律給付でないことで逆に怒りを買っているようです。

>三流思想烏合の集団の国民
本当にわかってない(政治や経済のことを)人も多いです。
日本が駄目になっていくはずです。

2022/9/14 07:20  [2194-39151]   

 turionさん  

>公安部が作成した親カルト「400人議員名簿」“驚愕”の中身(警視庁公安部の捜査資料)
>麻生副総裁、甘利前幹事長の名前も

https://news.yahoo.co.jp/articles/e764b4
40032a97b1020d2cbf5d6fc6204c7e338b?page=
1


byデイリー新潮

2022/9/14 11:36  [2194-39153]   


◎安倍晋三元首相とエリザベス女王、国葬をあえて比べると...
           手続き、準備期間、参列者の違いから見えること

  https://www.tokyo-np.co.jp/article/20184
6


★国葬の理由として弔問外交は後付け感が否めず、大半の国とは形式的なものになりかねない」
 「現職の首脳級の参列者は一部にとどまり、特に欧州諸国からは少ない。

★一方、エリザベス女王の国葬では、米国のバイデン大統領が参列の意向を示しているほか、
 各国首脳や王室関係者が集まると見込まれる。
 日本からは天皇、皇后両陛下、岸田首相の参列が検討されている。

★「岸田首相が国葬を決めた第一の理由は、自民党の最大派閥である安倍派に配慮して
 政権の安定維持につなげたかったからだ。安倍氏が死去した直後の党内の空気を読み、
 世論の反発も抑えられると思ったのだろう。
 だが、時間がたつにつれて批判する人も増えている。熟慮が足りなかったと言わざるをえない」

2022/9/15 06:52  [2194-39157]   

イギリスはイギリス、日本は日本
歴史と文化が違う

また我が国にとっては「初めて」ではないか
戸惑い至らない事があるのは当然の事

そういうのを揚げ足を取るという

それにイギリスは世界の「標準」ではない
そんな事は気にする必要もないだろう

しかも「東京新聞」と言えば、反日左翼の「元締め」みたいな存在だ
そんなものを参考にする事自体どうかしている

いや態度・姿勢を示している、という事か

2022/9/15 19:12  [2194-39159]   

「明恵夫人は、さぞかし悲しんでいる事だろう」
彼女が一番可哀そうではないか

こんな時、我々日本人はこんな国葬反対なんて事はしない
もし同胞で反対する者が出来てくればきっと「制止」される

それが我が国の「文化」というものだ

反対している人たちがどういう人なのか知らないが
そこの所を解っているのか?

「我が国の文化・常識、いや良識をどう思っているのか?」

2022/9/15 19:20  [2194-39160]   

国葬賛成・反対は「約半分づつ」らしい
しかし、当方の地域では「反対」など聞いた事がない

反対は「テレビ」の影響ではないのか?
そうでなければ理解出来ない

我々日本人は、こんな場合反対などしない

2022/9/15 19:35  [2194-39161]   

「意見対立」

こういう場合、どして決めれば良いのか?
「法律」に基づいて、などというのは学生のいう事だ

そうではなくて我が国の「歴史・文化・良識」に基づいて
決めるべきではないのか?

それプラス「世界の要人」が沢山来られる
このふたつを総合して政治的に決めるべきだろう

また「今現在」生きている我々の「都合」だけで決めるべきではない
それは自己中というものだ

ならば、国葬はもう決定しているんだし、粛々と進めるべきではないだろうか

2022/9/15 19:43  [2194-39162]   

◎岸田政権は潔く国葬を撤回せよ
  https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ee24
d1ae658fb5fe683f6a95f745cfc8e1db52


★安倍元首相の国葬賛否、反対56% 8月比で賛成減る 朝日世論調査
  https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c596
a023f09a3ec97d10de4ab957153232f0a1


★国葬「評価しない」57% 旧統一教会への対応は? NHK世論調査
  https://www.nhk.or.jp/politics/articles/
lastweek/89020.html


>彼女が一番可哀そうではないか

 政府の葬儀利用に振り回されていて国葬とは全く関係ない!
 故人の冥福を祈れる葬儀にするべきでは・・・・!

>それプラス「世界の要人」が沢山来られる

 要人・・・ いわゆる政府の考えるトップは殆ど来ない・・・・・

2022/9/15 20:06  [2194-39163]   

>政府の葬儀利用に振り回されていて国葬とは全く関係ない!
 故人の冥福を祈れる葬儀にするべきでは・・・・

「全く関係ない?」
我々日本人はこうした場合「明恵」夫人の心情を非常に「慮る」

それが解らないのか?
いうなれば、それが我が国の「文化・良識」というものだ

主張するには当然ながら、その事を踏まえるべきだ
そのような事さえ解らないのであれば「国葬反対」等と言うものではない


>要人・・・ いわゆる政府の考えるトップは殆ど来ない・・・・・

「トップ?」
そんな事は言っていないが?

そういうつまらない揚げ足取りをして情けないとは思わないのか?

2022/9/15 20:37  [2194-39164]   

「国際化」


国葬反対!

デモ行進をしている人たちはどんな人達か?
「固まって」一か所に住んでいる「在日」の方ではないだろうか?

さて、私が「インド」に移住したとする
安倍元首相に該当する重要な首相が亡くなった

私の本心は「反対」
しかし、パートナーや子供たちは「賛成」

さて私は「反対デモ行進」に参加するだろうか?
「いいや、しない」


それはそうだ
身内が賛成で彼らの心情が解るからだ

何が言いたいか?

「こうやって混血をしてお互いの心情を解り、お互いに我儘な主張をしない!」
これが国際化というものではないか?


「固まって」住み偏った意見を主張するのは国際化の「真逆」だ
ならば、そういった意見は「尊重」されるべきではない

違うだろうか?
こんな事は当然だと思うのだが?

更には、ここは「日本」なんだから、日本の「文化・良識」を踏まえた上で
行動すべきというもの

違うだろうか???

2022/9/15 20:38  [2194-39165]   

皆よろさん

> 我々日本人はこうした場合「明恵」夫人の心情を非常に「慮る」

 国葬と心情ですか・・・
 我々日本人の表現は・・・・  過半数の国民・日本人は反対です。
 

>主張するには当然ながら、その事を踏まえるべきだ

 何でも反論する事が踏まえるべき?

>そういうつまらない揚げ足取りをして情けないとは思わないのか?

 悪いけど、すごく苦しい言い訳に聞こえる、どこをどう指して要人!?
 安倍氏にとって各国のトップに会談した事を貴殿は外交の人と言っていたのでは・・・・

>「固まって」一か所に住んでいる「在日」の方ではないだろうか?

 毎度の話で根拠は有るんですか?

>更には、ここは「日本」なんだから、日本の「文化・良識」を踏まえた上で
 行動すべきというもの

 だから、今回のデタラメ決定は駄目だと言ってるでしょうが!
 日本の文化・良識を数の力でゴリ押しして無茶押ししてるのは岸田内閣!
 日本の国民の過半数を超える日本純粋国民が思ってる!!!

2022/9/15 21:03  [2194-39166]   

色々と書いてくれたようだが、正直多過ぎて疲れる・・・/
一点だけ

>日本の国民の過半数を超える日本純粋国民が思ってる!!!

「これが良く解らん?」
テレビの影響ではないのかね?

私や身近な感覚ではそうなんだが
私はこの点、本当に「合点がいかない」

そういう事だ、本当に

2022/9/15 21:08  [2194-39167]   


>私や身近な感覚ではそうなんだが
   私はこの点、本当に「合点がいかない」

  貴殿とは思想・心情が全く噛み合わない!

皆よろさん
 >そういう事だ、本当に

     そう言うことです!!!

2022/9/15 21:11  [2194-39168]   

 めろん王さん  

イギリスは君主の国葬だから、宰相の国葬とは意味が違いますよね。
同列に語るとはメディアもイヤらしい。

2022/9/15 21:42  [2194-39169]   

国葬に関して
 英国は国民の大多数が賛成していて
 日本の国民は反対が多いとの情報!

 意味が違うかどうかではなく国民の気持ちを表している!

2022/9/16 02:18  [2194-39174]   

 めろん王さん  

天皇陛下が崩御された時ならどうでしょう?
比較するための物差しが違うと言いたいのです。

2022/9/16 05:12  [2194-39175]   


  確かに比較対象は違いますが
 
            国葬に対する国民の気持ちを表すことに対しては同じです。

2022/9/16 06:08  [2194-39176]   

大喪儀が皇室の葬儀(儀式)、大喪の礼が国葬だそうで昭和天皇の大喪は過去最大のものだったらしいですが先の天皇、つまり明仁さんのときはかなり規模を縮小してやりそうな気もします。

今では何もやってないのに税金の無駄、存在自体がいらないとか相当叩かれていますが私自身は歴史的な存在価値はあるとは思っています。
血の繋がりを言う人もいますが血の繋がりというより皇室という全体的な歴史のほうが重要かと思っています。

仏教の歴史をみていると必ず天皇(皇室)が出てきてますしいかに皇室の歴史が日本の歴史と深い関わり、繋がりがあるかわかります。
私自身は仏教に興味があるだけで皇室には余り興味はないんですが日本の仏教の歴史を見ていると必ず天皇(皇室)が出てきて切っても切れない関係だったのだと。

そのつながりは権力的なものもありましたが天皇自身が仏教に深く帰依してたとういうのもあります。
出家して坊主になる皇族の人も少なくなかったようです。

叩いている人っていうのは専門家の人たちは歴史的なことも話していますが一般の人は表面的なだけことで見ている人たちが殆どのようにも思います。

税金の無駄遣いのことをいうのならもっと桁の違う税金の無駄遣いをしている所はいくらでもあるのですからそっちを叩くべきではないかと。

皇室を潰して税金が浮いたとしても結局国全体の無駄遣いから見たらレジ袋削減くらいの効果しかないでしょうし、その税金は結局国の税金として使われるだけで国民のために使われることはまずないのかと思います。

2022/9/16 09:59  [2194-39177]   

めろんさん

> イギリスは君主の国葬だから、宰相の国葬とは意味が違いますよね。
> 同列に語るとはメディアもイヤらしい。

私もそう思います。
ただし、イギリスの議会は、彼女の国葬の決議を行なって、国葬が国民から支持されていることを念押ししています。安倍晋三の場合、その国葬が国会の決議を経ていないことを問題視することは可能だと思いますの
自民党はなぜ国会で決議しなかったのか?
理由は容易に想像が付きます。議論が成立しないからです。
でも、そのことは、国会での審議自体、誰にとっても、時間の無駄遣いであることを示唆していると思います。それは、誰が悪い、以前の問題だと思います。

2022/9/16 10:00  [2194-39178]   

 めろん王さん  

昭和天皇が崩御された時、テレビ番組は朝から晩まで昭和天皇関係の番組ばかりでした。
レンタルビデオ店からは、ほぼ全てのビデオが消えました。
商店街は、営業時間を短縮し、休業するところもありました。
凄まじい自粛モードでした。
それは、当たり前のことのように行われました。

安倍さんの国葬がどのようなものになるのか分かりませんが、今のところそういう動きはありません。

私は、そこに違和感を感じていて、自然発生的な国葬ではなく、作られた国葬という感じを持っています。
死を悼む行為の表現方法としての国葬ではなくて、国葬ありきで中身はどうでもいい、国葬さえ出来ればいいんだというように見えています。

それは国全体で故人を悼むという行為ではなく、国の金で葬儀を執り行う、金の出どころが違うだけと感じています。

2022/9/16 17:14  [2194-39181]   

>私は、そこに違和感を感じていて、自然発生的な国葬ではなく、作られた国葬という感じを持っています

「御意」

陛下の崩御とは雲泥の「差」がある
ぷりんさん、相変わらず解りやすくて良いね/

まぁ〜でも私は国葬に「賛成」です
実績としては、戦後彼ぐらいでしょう「政治家らしい」仕事をしたのは

後の総理はもう経済的な「調整」をしていただけ、乱暴に言えばね
良かったのは「池田内閣の資産倍増計画と中曽根さんの戦後政治の総決算」だけぐらいですから

その意味では、吉田 茂元総理以来の総理大臣と言って良いんじゃないのかな

2022/9/16 19:54  [2194-39183]   



「国葬反対デモ」

写真のような理由なんだろうか
良く解らない

でも、そもそも安倍さんが「嫌い」で仕方がないんだろう
でも何故なのか?

何か「被害」があったのか?
そこの所が解らない・・・

【ホリエモン】なぜ安倍元首相の国葬に反対したりデモに参加する人が多いのか説明します
https://www.youtube.com/watch?v=BaUC2lG2
_pI

2022/9/16 20:47  [2194-39185]   

「国葬反対」


蓮舫達は国葬には弔辞を「強制するな!」と言う
しかし「参加」する者には何故出席するのか?と批判する

つまり「強制はするな!」というのに人には不参加を「強制する」
おかしいんじゃないか?

左翼は何時もこうやって「勝手極まる」ように思えるんだが?
政治家がそれでどうするのかね?


そう言えば「だって立憲だもの」という文言があるんだとか?

・だって素人なんだもの
・だって言いたい放題だけなんだもの

・だって税金無駄使い党なんだもの


「こうやって言い訳出来て良いな」・・・(笑)


国葬に出席予定の人に激怒する[左翼の本性] ・・・望月衣塑子氏、蓮舫氏、前川喜平氏、そしてあの政治学者はこんな言葉を口にした!!
https://www.youtube.com/watch?v=gaTOxklr
XCU

2022/9/16 22:15  [2194-39187]   


◎旧統一教会と“極濃ズブズブ”山谷えり子氏&下村博文氏が大炎上! 反論・釈明が完全逆効果
 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb2e59
a80920cb11dfe5d9a14e3a5fb5e1c5f103/comme
nts


★私個人的には、自民党は前々から絶対反対だし、応援なんかする気にもなりませんから、
 こんな与党への支持率がまだあることの方が不思議だ!!

 支持される方々、なぜ気がつかないのですか!?
 中途半端な支持が、この与党を脆弱化させ、統一教会問題等々、
 今までの安倍元総理の時と同じ様に誤魔化そうとしている事が分かりませんが!?

    もう良いんじゃないですか!?

 守るべきは国民の安心安全な生活の筈、応援されるならされるで、
 もう少し厳しくする事も、応援では無いですか!?

2022/9/17 06:19  [2194-39190]   


 ◎【独自】渦中の森喜朗氏、宙に浮いた「胸像」の引き取り手

  https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e6c3
fb653f749736b499f3900ea975c04d7049?page=
1


★むろん、森氏の胸像建立の事業そのものにはなんら問題はない。
 しかし、高橋容疑者が胸像にも関与したり、あるいは特捜部の捜査対象となっている
 スポンサーからの寄付が判明すれば、また新たな疑惑が浮上する。

 設置場所が「国有」にともとられかねない場所で管理や維持にも税金が費やされるということは、
 見逃すことができない。馳知事が引き受けないならば、
             最後は森氏の自宅に設置するしかないのではないか。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e6c3
fb653f749736b499f3900ea975c04d7049?page=
3

2022/9/17 06:52  [2194-39191]   


◎「国葬やらなかったらバカ」発言の二階俊博氏、
    今度は「黙って手を合わせて見送れ」発言で火に油を注ぐ事態に

 https://news.yahoo.co.jp/articles/99a3bb
63b09c20df24403a9ed325a7ff0e0692fc


★「長年、務めた総理が亡くなったのだから、黙って手を合わせて見送ってあげたらいい。
    こんなときに議論すべきじゃない」
   
   また、「終わったら反対していた人たちも、必ずよかったと思うはず。
     
             『日本人ならね』

   ↑ 
 「二階氏はこう語っていますが、現実的には、いまや国民の半数が反対派といっていい状況です。
  時事通信による9月の世論調査では、国葬反対派は51.9%、賛成派は25.3%という数字に。

>《私費なら黙っておくよ。税金使うなら議論すべきだろ。法制化されていないわけだし。
   さっさと政界引退してくれないかな。》
>あえて火に油を注ぎに来る人 国民は黙って自民党に従っていればいいんだと。
          それを何十年も続けてきたおかげて衰退途上国になってしまいました。

★ コメント
>二階は和歌山3区の少数選挙区から選出された国会議員であり、たかが30万弱の有権者の選挙区!
 山麓深い地方の日本の秘境とも言わてる地域であり、
 初当選来約9期に渡り独占して議員となっている超保守的な土地柄!
 
 保守でも別に悪くはないが、お山の大将たる性格はこの地盤から作られた物であり、
 今更二階に変化を求めるなど出来っこない。
 一番の問題はこうした政治家を未だ応援し支持をして国会へ送り込んでいる3区の有権者が居て、
  有権者のモラルも低いと云う事。その代表が二階である。

2022/9/17 17:06  [2194-39193]   

「立  憲」

企業であればもう、とっくの昔に倒産している
社風と言い、作る製品と言い悉く駄目なんだから・・・

一度「倒産」した方が良い
そして一から全てをやり直す

その方が支持者の為にもなる

偉そうに言う訳ではないんだが
この党を見るとそう思う

2022/9/17 20:44  [2194-39196]   

「野田氏、出席」

事情は知らないが、この人は良い
まるで日本人みたいだ

とても人徳がある
こういう人ばかりだと良いんだが・・・

ぜんじろう、とかいう終わっている芸人がとやかくとボヤいているようだ
君と野田氏とでは、まるで「格」が違う

こういうのが居るから、ますます評判が下がるのと違うかな

ぜんじろう 立憲・野田元首相の国葬出席に皮肉「第二次安倍政権の生みの親です」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3
%81%9C%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%8D%E3%81%
86-%E7%AB%8B%E6%86%B2-%E9%87%8E%E7%94%B0
%E5%85%83%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AE%E5%
9B%BD%E8%91%AC%E5%87%BA%E5%B8%AD%E3%81%A
B%E7%9A%AE%E8%82%89-%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E
6%AC%A1%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%94%BF%E6%A8
%A9%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%
E8%A6%AA%E3%81%A7%E3%81%99/ar-AA11VqXF?o
cid=msedgntp&cvid=cee5bd049a8b4a2fa7
297d3b1f529707

2022/9/17 20:45  [2194-39197]   

「野田氏」


欠席は人生観から外れる
        by 野田佳彦

やはり彼は違う
立憲とは思えない人徳だ

本当に彼らの同胞なのか?
思えない

レビューも彼を絶賛している
我々日本人は、こういう時でも下らない差別はしない

立憲には、本当に勿体ない人物だ・・・


立憲民主党・野田佳彦 国葬参列へ「欠席は人生観から外れる」
https://www.youtube.com/watch?v=He_qC0v5
u0g

2022/9/17 20:54  [2194-39198]   

「国  葬」


「半分」が反対との事

しかしそれは単なる個人的な感情だろう
一方「国家」としての判断となると「賛成」ではないのか?

きっとそうだと思うのだが?
何が言いたいのかと言えば「国家」の事を考えて意見を主張すべきではないのか?という事だ

政府には「国家と国民」の両方を誠実に考えろ!と要求する
しかし自分達国民は「国家と政府」の事は一切考えない

そのくせ文句ばかり言う

これは多分欧米のせいだろう
しかし、それは間違っている


国家とは「家族」である
政府は当然ながら国民の事を考えなければならない

しかし国民とて「政府及び国家全体」の事を考えなければならない
それをしてこそ初めて真っ当な国家の礎と言える

「戦後」の我が国は間違っている
何時になれば気付くのか?

安倍元総理が取り戻さなくてはならないと考える大きなひとつではなかったか

2022/9/18 00:15  [2194-39199]   

こんな意見が有りました。
滅多に無い国葬ですので色んな意見がありますね。

◎下重暁子氏 安倍氏国葬で世論が分断される現状に「ご家族は苦しんでいるのでは」

  https://news.yahoo.co.jp/articles/f95cb0
6163412c02e2aa5638b2c4ef76b0263e96


2022/9/18 08:28  [2194-39200]   

マスコミに煽動される典型
ですね

なぜ
亡くなった人を
悼むことをせずに論争をする、、、

剰え
酷、、、行けない?

恥を知りなさい

2022/9/18 09:37  [2194-39201]   

国葬について… 国会の議決を経ていないので納得はしていませんが、決めてしまったことなので
何がなんでも決行するのでしょう。個人的には、それほど関心が高くありません。


それよりも「円安」や「国力の低下」の方が、日本が長期的に解決していかなければならない重要な課題だと思います。

短期的には、円安による仕入れ価格の高騰や、それに伴う物価の上昇が問題視されています。
労働者の賃金は上がらないのに物価だけ上昇する、いわゆるスタグフレーションですが、

実は円安で輸出企業は儲かっていて↑、国の税収もアップしているのですが、
それらはひた隠しにしている。
増えた税収分で消費税を引き下げれば↓、簡単に解決するのに… 
と言っていたコメンテーターがいましたが?

_(^^;)ゞ

2022/9/18 13:21  [2194-39202]   

国葬だけ?って考えますが今回のことは重く受け止めたほうがいいように思います。
国民に真意を問わず勝手に決めてしまう、すでに民主主義としての根幹が崩れ去ってしまっており国葬以外にもやらないとはいえません。

というか今までも小さいことを含めればかなり沢山やってしまっているように思いますが結局国民は泣き寝入りして受け入れているだけの話です。

小さいことだから大丈夫だろうと思う人も多いかもしれませんが小さい積み重ねも大きくなってくれば手に負えなくなることもあるでしょうし国民の生活に直接影響のある大きな政策も勝手に決めていってしまう可能性はかなり高いように思います。

一党独裁の弊害、心配どおりになってきていると思いますが其れでも無関心な日本人が多すぎるかと、

2022/9/18 13:39  [2194-39203]   

国民の支持数が半数にも満たない党がヘンテコ選挙制度で圧倒的多数政党に!

そのおごりですね、何をやっても「平気の平左」
そして「その通り 文句を言うな」又は 全くの無関心の皆の衆!

     今後が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!



2022/9/18 16:31  [2194-39205]   

 turionさん  

>恥を知りなさい

自民党にはそう言われる議員さんがいっぱいいるようだ。

岸田内閣支持率30%を切る

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6439073

2022/9/18 18:05  [2194-39207]   

30%の支持率

ここまで下がるかね?
私にはどうも解らん

凶弾にも倒れたんだし

こういう場合、例え「反対」であっても、そっと見送るのが
我が国の「美徳」だと思うんだが?

「情け」が無くなったのか?
そうでもないと思うんだが・・・

「テレビ」の悪影響が大き過ぎるんじゃないか
それしか考えられない

2022/9/18 18:35  [2194-39208]   

支持率30%でも選挙では勝っちゃう不思議。
この支持率はちょうど自民党の支持層なのでしょう。
無関心で選挙にいかない人のほうが多いから自民党は固定票だけで勝っちゃうのでしょう。


2022/9/18 18:47  [2194-39209]   

 turionさん  

>凶弾にも倒れたんだし

なぜ同情する人が少ないのだろうか。
考えてみよう。

2022/9/18 22:43  [2194-39210]   

>国民に真意を問わず勝手に決めてしまう、
>すでに民主主義としての根幹が崩れ去ってしまっており
>国葬以外にもやらないとはいえません。


もうすでに国民の真意を問わずに、特定秘密保護法や共謀罪…等 たくさんの法律を数の力で強行採決しています。

民主主義の根幹を揺るがす、公文書の改竄も行なわれました。

安倍・菅政権の時には、政策に異論を唱える役人を更迭したり、マスコミに不当な圧力をかけたり、法案に反対する学者を社会的に抹殺しようとしたり…

平和安全法制のときには、内閣法制局長官のクビをすげ替えて、日本国憲法の解釈を無理やり変え、憲法を完全に骨抜きにしてしまいました。

そういうことと比べると、国葬は確かに腹立たしい部分もありますが個人的には、勝手にやれば…という心境です。

2022/9/18 23:08  [2194-39211]   

>なぜ同情する人が少ないのだろうか。
考えてみよう

「テレビの悪影響」
違う?

嫌われていたから同情されない?
どうでしょうね

そんなに嫌われる政策があったんだろうか?
私は知りませんが

理解に苦しみます

2022/9/18 23:10  [2194-39212]   

>>凶弾にも倒れたんだし

>なぜ同情する人が少ないのだろうか。


今となっては、山上徹也容疑者(被告?)に同情する人の方が多いかも?

2022/9/18 23:17  [2194-39213]   

安倍政治が嫌われた理由は?

まさか森加計・桜問題とか?
失礼だが、それではあまりにも如何なものか

だったら何だ?
解らないね・・・

2022/9/18 23:27  [2194-39214]   

 turionさん  

悪事の数々

2022/9/19 00:08  [2194-39215]   

>悪事の数々

ひょっとして「森・加計・桜」等の件なんだろうか

私は、それらの問題は、単に「批判」したいだけと思い
その時だけニュースは「早送り」しており全く見ていない

だからそれらの件は「全く」知りません
でもそれなんだろうか?

安倍さんへの「批判」はあくまでも「批判したいだけ」なんだろうから
と思い全く以て考慮していない

それではどうかと思うのだが
合点に苦しむ・・・

2022/9/19 00:18  [2194-39216]   

>国民の真意を問わずに

真意は投票です
その投票で選び
選んだ者たちが法律を決めた
それが真意でないなら
次の選挙で変えれば良い
できないなら

それが国民の真意です

世論調査は真意ではない!!

なぜ
亡くなった人に
悪く言う人がいるのか?
メディアによる
洗脳です

では何故メディアはそうしたか?
電波オークションを再び口にしたら
こうなるぞ
とのみせしめです

日本では異なる意見がある場合は
両方報道する義務がある
もっとその法の厳格化が必要
メディアの誘導で戦争に導かれたのに何故気づかない?

誘導した急先鋒は朝日新聞だ!
今はその新聞社は何を言っている?
それが、それこそが、元凶なのだ!
日章旗にイチャモン付けてくる国が何故

朝日新聞の社旗には文句言わないんだ!
繋がってる証拠でしょ!

朝日の逆が正論と考えればだいたい正解!

すごく分かりやすいのに?
もっと朝日には頑張ってほしいもんです
判断がすぐできるでしょ?


2022/9/19 00:30  [2194-39217]   

結局「テレビ」の悪影響か・・・
だったら私みたいに見なければ良かったんだ

「角栄」なんて、あんなに良い人でも
テレビで批判されたから酷いものだった

批判された、なんてもんじゃない
お陰で極悪政治家だ

言葉で良い表わす事が出来ないくらいに酷かった!
テレビで批判されたら、例え「良い」人でもそのように映るんだろう

ところが今では見直されて、非常に「人気」が出ている
当時の極悪視は、如何に間違っていたかという事だろう

という事は失礼だが、今回は立憲とテレビの「連携」プレーに
まんまとやられた事になる


「我が国の敵は、立憲と朝鮮テレビにあり」

2022/9/19 01:57  [2194-39218]   

豚に真珠♪ さん  

2022/9/20 21:51  [2194-39220]  削除

真珠さんの紹介urlにこんなコメントが寄せられています。
  https://news.yahoo.co.jp/articles/9d7ca6
0568f2d2dfd6de62c2452537d81a8d8223/comme
nts


>勝つためには手段選ばずとか勝てば官軍、勝ちさえすればどのようにしたって構わないし
 許されるという強者側のみの論理、嘗ては、勝ち組負け組とか言って線引きしていた。
 それが社会を分断し正規と非正規の賃金差も生まれた。

 同一労働同一賃金とは未だ謳い文句でしかない。技術も能力も経験を積み重ねた叩き上げながら、
 協力会社社員、所謂、下請会社社員である人、またそこを経験して発注会社等に
 正社員で入れた人でも生え抜き社員の出世スピードには敵わない現実もある。

 非正規社員が続いた就職氷河期のひとりだった山上くん。
 国会議員の議席をなんとしても自分は当選して守り続けまた増やしたかった
 自民党国会議員。国民のためではなく自分さえ当選し勝つためにはいかなる手段でも
 構わないという考え方が今回の政治不信、支持率低下に如実に表れているのではなかろうか?
 正しいこと毅然とすることを何故国会議員の皆さんはしようとなさらないのでしょうか?

山上容疑者が行った犯罪から諸々吹き出してきている。
その中の国民として不満に思っていた事も浮き彫りに!!!

2022/9/19 17:22  [2194-39221]   

ktasks さん  

2022/9/20 11:54  [2194-39222]  削除

皆さんよろしく さん  

2022/9/20 11:54  [2194-39223]  削除

◎英女王国葬で真価が問われる安倍「国葬」と自民党と統一教会の「実際の関係」
  https://news.yahoo.co.jp/articles/e23061
5aa225bf41712bc40463937eae96b744c0


★■ 世論の大勢は「国葬に反対」だが教団にとってはまたとない士気発揚の機会

 ただ、それで喜ぶ人たちもいる。統一教会の幹部たちだ。前述のように、
 信者たちを前にした説教で、きっとこう語ることだろう。

 「私たちが安倍政権に示した誠意と、安倍元首相がお母様(韓鶴子)に示した敬意が、
  ちゃんと『国葬』というかたちで報われました。間違いではなかったのです」

  そうやって宣伝に利用することは、想像に難くない。

 ↑ https://news.yahoo.co.jp/articles/e23061
5aa225bf41712bc40463937eae96b744c0/comme
nts

>この記事は明解でわかりやすい。まず今からでも遅くはない国葬は取りやめ、
 どうしてもやりたければ時期をずらしてやりたい議員が自分のお金でやればいい、
 岸田さん自腹でやりますか?強行すれば海外に日本の恥をさらすことになると思います。

 そもそも麻生が岸田に提言したとも聞いている。状況を見て麻生はだんまり、
 岸田も麻生に言われたとは言えない。麻生退場。もっとまともな政治家はいないのか。
 統一教会も関係を持たなければ良いということではない。
 統一教会の存在が問題とは誰も指摘しない。河野太郎に期待したい。潰されるな。
 マスコミもジャーナリズムもサポートしてほしい。


       ★ここ日本は独裁国家ではない! ★

2022/9/19 19:39  [2194-39224]   



「百田氏、大批判」

当たり前だ
批判を以て紹介するのは当然の事

百田氏は、やはり「生粋の日本人」だ
帰化人とは違う

それだけの違いがある

これでこそ真っ当だ
何で、こんな民族と共存せねばならんのか?

「こんな馬鹿な話はない」

FLASHの記事に百田氏「こんな記事を嬉々として書く週刊誌。願望を書くな」が話題
https://www.youtube.com/watch?v=LaSrlRA8
f6w

2022/9/19 19:44  [2194-39225]   

「山上容疑者」を擁護するなど言語道断!

これがモラルのある人間のする事か?
真っ当な人間のする事か?

勝手来て住み自由だどうだとやりたい放題だ
こんな「非人間的」な事が許されるのか?

「出て行け!」
そう言われて当然だ

2022/9/19 19:48  [2194-39226]   

皆よろさん

>「山上容疑者」を擁護するなど言語道断!

 これは当然だと思うよ!

>勝手来て住み自由だどうだとやりたい放題だ
  こんな「非人間的」な事が許されるのか?

 何時も不思議に思っていたんだけど
 勝手に来て住み  ← って誰の事 どこから来た人?

だから
>出て行け 

  どこに行くの?_

2022/9/19 20:01  [2194-39227]   

ktasksさん

以前に「合意」と仰ってましたが、たったひとりでもこの有様です
しかも、こんな者達が全国には「108万人」もいます

到底不可能なんですよ

でも、今の時代話し合いで「合意すべき」という風潮がありますね?
何故か?

それは「民主主義」を肯定する為の詭弁にしかすぎないんですよ
その為に主張されただけの事です

だからそれ以外の選択で対応するしかないのです

2022/9/19 20:42  [2194-39228]   

「吉田 茂元首相」


昭和24年、彼がマッカーサーに送った書簡
当時、朝鮮人が「犯罪」を起こし困り切っていた為に送った


以下、原文

「在日朝鮮人の全員送還を望む」

(3) もっと悪いことには、これら「朝鮮人」は犯罪を犯す割合がかなり高いのです。
  彼らはわが国の経済法規を破る「常習犯」です。
 
  かなりの数が、共産主義者かその同調者であり、もっとも悪質な政治的犯罪を犯しがちなのです。
  投獄されている者は、常に七〇〇〇人を越えています





普通の国家では、追放されていたのだろう
しかし、GHQに拠り「支配」されていた我が国では不可能だった

その為に、今正に「異常事態」が起きている
何かと言えば、人権・人権と騒ぐが

ならば「被害者側」の人権はどうなるのか?
当然ながら、被害者側の人権の方が重要な筈

良く々考える問題と言える

https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%9C%A8
%E6%97%A5%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%
81%AE%E5%85%A8%E5%93%A1%E9%80%81%E9%82%8
4%E3%82%92%E6%9C%9B%E3%82%80

2022/9/19 20:58  [2194-39229]   

豚に真珠♪ さん  

2022/9/20 11:54  [2194-39230]  削除

真珠♪さん
皆さん

> 《安倍晋三の国葬なんか止めて、そのカネで、山上の銅像と記念館を建立すべき》
>
> などという意見も出ているようです…

もうこうなると、山上徹也は、安重根というか佐郷屋留雄というか状態。この動きは、誰が仕掛けたものでもないと思います。左翼はテロについては(少なくとも表向きは)「ダメ、絶対」なので、この動きは、一般国民の自発的なか動きだと思います。
歴史は繰り返さないが韻を踏む
もう止められないような気がする。
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

ともかく、安倍晋三の国葬は、エリザベス2世が、あっさり、吹き飛ばしてしまい、どうにも締まらないことにしかなりようがないと思います。
岸田文雄は、とことん、ついてない。
台風も、本当にヤバいのは、北に向かってからだと思います。北海道に台風が上陸するのは、かなり、まれなことだし。(・_・;

2022/9/19 21:13  [2194-39231]   

 めろん王さん  

>しかも、こんな者達が全国には「108万人」もいます

南橘北枳、、、

2022/9/19 21:28  [2194-39232]   

 めろん王さん  

>北海道に台風が上陸するのは、かなり、まれなことだし。(・_・;

まあ、北海道に来る頃には温帯低気圧になってしまうことも多いですから南に比べれば大したことないと思います。
ただ、北海道民は慣れていないし、インフラもそういうレベルで作ってないので、大したことなくてもパニックになるかも知れませんね。
陸を通ってくるらしいので、どのぐらい勢力が落ちるかな?

2022/9/19 21:35  [2194-39233]   

ktasks さん  

2022/9/20 11:54  [2194-39234]  削除

おやぶんさん
そういうことなんですw
まあ細かく書くのが面倒だったので内容は端折ってしまいましたがw



まあ国民から選ばれたから=何を遣っても良いというのは,どの時代の権力者もハマりやすい勘違いで民主主義とか其の国の思想によっても違いますが国の代表は第一に国民や社会のために尽すべきですが何処の国の代表を見ても其の国の政治的基本的な理念を守っているかといえばそうでない場合も多いように思います。

結局は権力を握ったものの好きなようにされてしまう事が殆なのだと思います。

日本の場合は、一応選挙によって審判を下すことできる選択肢があるにも関わらず何もやろうとはしない国民が多い。政治家もヤグイですが其れ以上に国民がヤグイのですから変わりようがないようにも思えます。

もっとも今の日本って必要以上に悪いわけではなく普通に暮らしていくだけなら何の問題もないので現状維持でいいって言う人の意見もわからいのでもないのですが徐々に悪くなっているというのも確かなことで手遅れにならないうちに出来ることは遣っておいたほうがいいのではないかと思うのですが。



2022/9/19 21:45  [2194-39235]   

ktasksさん


「108万人全員?」
あのね、数学の授業じゃないんですからそんな話は止めましょう


〇もっと「大事な」な事を書きます
今後、嫌と言うほど「移民」がやって来ます

その時、彼らは「どの党」へ投票するか?
間違いなく「立憲」です

それはそうです
同じ移民同士、都合が良いんですから・・・

そうなれば、間違いなく「立憲が天下を取る!」
私はこの事を非常に「危惧」しているのです

世の中は「30年」で嘘のように変わる
戦後の時、誰が「在日朝鮮人」が天下を取ると思っただろうか?

「いいや、誰もいない」
それが本当に起きる


その時、立憲は「韓国」と強烈に手を握る
反日国家とそうなれば、我々にとっては一大事

他にも、嫌と言うほどありますが、大変ですから止めておきます
唯もう「目茶苦茶」になる

無論、その時立憲は我々にどんなに「迷惑」を掛けようが
爪の垢程も何とも思わない

こういった事で主張しているのです

2022/9/19 22:05  [2194-39236]   

めろんさん
真珠♪さん
皆さん

> 南橘北枳、、、

こういうことだと思います。
今の「分断」は、今のところ、そこには至っていないと思います。だから、辛うじて、人々は、「分断」を日本全体の問題として、捉えていると思います。その前提が崩れてしまうと、話は、新たな局面に入ると思います。
その前提が崩れるのを止められるのは、対外戦争だけだと思います。
そこに、「リベラル」と呼ばれる勢力の大きな捩れがあります。
実際、安保法制も特定機密保護法も、政権が真っ当である限りに於いて、当たり前でしかない内容だと思います。問題は、ただ一点、どう考えても政権が真っ当ではないことです。信用が置けない連中がやるからマズいのであって、それらの内容の字面自体には、何の瑕疵もありません。
いわゆる「リベラル」はそこを突いたところで勝ち目が薄いと見て、絶対平和だの国際社会だのというフィクションに立脚した、デタラメな反論を、延々としてきてしまった結果、議論が成立することを、拒絶するしかない状況を作り出していると思います。

2022/9/19 22:06  [2194-39237]   

豚に真珠♪ さん  

2022/9/20 11:54  [2194-39238]  削除

>南橘北枳、、、

「野田元総理」なんかが良い例ですね
ハトポッポも人柄は良い

でも我が国を「潰す」思惑で党を作った



さて、もう一点・・・
「国際化は、混血にて成す」

これしかない
それでなくては無理です

しかし「108万人」は、殆どが固まって住んでいるのではないか?
確認はしてませんが・・・

つまり殆どが「同胞」と混血をしている
そうなれば、思想・信条はどうしても偏ってしまう

解りやすく言えば「彼らは日本に住む朝鮮人」だという事です
「反対運動」のメンバーは、殆どがこうした人たちだと思う

そんな方たちと「仲良く共存」が可能だろうか?
いや、無限大%不可能に思える


さて「アメリカ」の話ですが・・・

「アメリカも実は、各民族は固まって住んでいるらしい
 だから事実上、国際化出来ていない!」

だから今、とんでもない「分断」となっている!
これが「混血」出来ていない人たちの現実です

我が国の「108万人」と同じ事です
このまま行けば、アメリカと同じような分断となる

2022/9/19 23:03  [2194-39239]   

 turionさん  

皆よろさん

>でも我が国を「潰す」思惑で党を作った

それ言い過ぎでないの!

2022/9/19 23:14  [2194-39240]   

>それ言い過ぎでないの!

鳩山氏曰く「日本は、日本人のものではない」
このように主張していた

これは解りやすく言えば、日本を自分達に「都合」の良い国家に
作り変える!これが彼の思惑だった

また党旗は、御存知のように我が国旗を「裂く」デザインでしたよね
そうした事で「潰す」という言葉で表現したのです

2022/9/19 23:43  [2194-39241]   

追記です


〇turionさん
私の書き込みが厳し過ぎる、と思われた事でしょう
それは解ります

特に、吉田 茂元首相の件なんかがそうですね
それは解ってました

でも「現実問題」として本当に大変な事になるのです!
今回の国葬問題だけではなくてね

「合意」出来るのであれば、何も言いません
でもそれは「絶対」に不可能!と思ってます

また更に言えば、我々の「子孫」にとってもこれは一大事
きっと乗っ取られます、間違いない!

これも酷いですか?
しかし、事実なんだから致し方ない

将来を冷静に考えればこうなる
何とかせねばならんのです、本当に・・・

2022/9/19 23:56  [2194-39242]   

ktasks さん  

2022/9/20 11:54  [2194-39244]  削除

内閣設置法で
国葬をする法律は1999年にあり
議会承認はいらないみたいですね?

石破はそれを知らない?

https://youtu.be/5jNV7g6xVOM?t=171

岸田首相の権限で内閣で決めれるじゃん!
反対派は
次の選挙で再度法律変えなはれ!

2022/9/20 00:32  [2194-39245]   

「テレビ局」

そもそも国葬反対や統一教会を報道する前に「安倍元首相暗殺」をとことん
特集を組んで報道すべきではなかったか?

それが当然だと思うのだが?
しかも彼は「世界」で求められていた重要な政治家だった

それを特集しない国がどこの世界にあるのか?
あまりにも目茶苦茶、横着過ぎる

その上に「国葬反対」か?
フザケルんじゃない

2022/9/20 00:50  [2194-39246]   

豚に真珠♪ さん  

2022/9/20 11:54  [2194-39247]  削除

「上野 千鶴子氏」

森友・加計学園問題などで政治を私物化してきた人間が、死後まで私物化をするのか
                               by 彼女


それが適正な考え方か?違うと思うのだが・・・
フェミストのようで、田嶋さん等と良く似ているような

今の国葬反対は根本的にどこかが間違っている気がする
何だろうね

でもそういう方でも、恐らくは女王陛下の国葬には絶賛するんだろうね
それもおかしいと思うのだが・・・

もうこの話は終わりかな、この辺で

2022/9/20 23:05  [2194-39253]   


「善  悪」


白人は、とても拘るようだ
キリスト教の影響かもしれない

しかし、彼らは「感情」が非常に乏しいように思える
ヒトラーの残虐さは、人間とは思えない

「慈悲・情」等々人間らしい感情が抜け落ちている
そんな人種が善悪を絶対的なものとして認識すればどうなるか?

日常生活であれ世相であれ「善悪のみ」で判断するようになる
悪い言い方をしてなんだが、さながら善悪ロボットと言える


ところが我々日本人は、従来そうではなかった
私が言うのも何だが「慈悲・情」等々が、まずまずある

だから「慈悲・情・善悪」等々を総合的に判断していたんだろう

それなのに昨今は白人のように「善悪」のみで判断している
ここの所が根本的に間違っているのではないか?


「国葬問題」も、上記の如くに「善悪のみ」で判断している
森・加計等々の事だ

しかし、それのみで判断するのは「間違って」いる
大事な事は、やはり「情」だろう

大事な事は「政策・情」それに「世界の評価」だ
こうして考えれば、国葬は賛成すべきとなる


「角栄」は、賄賂を貰ったから大批判された
しかし、今では「人気」が復活している

それはやはり「情」が大事という事だろう
時間が経ち、間違っていた事に気が付いた


戦後の我が国は、アメリカナイズされて白人を礼賛し劣等感を持っている
しかし「心」という点で白人を真似るのは間違っている


「写真」は一点から見ると一見美しい
しかし対象となっている「植物」達の事は爪の垢ほども考えられていない

「慈悲・思いやり・情」そういったものがものの見事なほどにない
しかし、白人達はこれを見て感動する

私に言わせれば、0点の中の0点だ
こんなものは、人間の作るものではない

白人の心を真似てはいけない


国葬問題を絡めましたが、その事はさておいても我が国はこの事を
しっかりと認識する必要がある、と私は思う

2022/9/21 01:04  [2194-39256]   

皆よろさん

ようは
敵?

好敵手?
なのか
の違いでは?

敵なら
民主主義は成り立たない
ソ連や
中共
カンボジアなど
反対意見は皆殺ししてますよね?

好敵手=ライバル
なら?
相手の不幸は
悼むものです

皆よろさん
の出て行け!

どちらかと言うと
敵では?

民主主義なら
合意できないまでも
少なくとも相手を尊重する必要は有ると考えます

死は誰もに必ず訪れる
哀しむ遺族の事を考えるなら
敵では無いなら

どこまで批判が許されるかは
自ずとわかると思います


2022/9/21 11:10  [2194-39257]   

 めろん王さん  

国葬反対というビラを残して焼身自殺した人がいたみたいですね。
本当に反対してるのかは怪しいと思うけど、インパクトは強いですね。

2022/9/21 12:08  [2194-39258]   

自殺した人を悪く言うつもりはないですが自殺するのに世に名を残したいが為に何らかの理由が欲しかっただけのような気もします。
ニュースにもなりましたし。
ただ生きているようで大やけどを負っているようだったらコレからの人生生きていくのも辛いものになるのかもしれません。
それだったらいっその事自殺させてあげれば本人も楽になったのかと思いますが。

2022/9/21 12:26  [2194-39259]   

 めろん王さん  

焼身自殺というツライ方法を選ぶ時点で、常識的な考えは通用さないのかも知れませんが、彼の心に国葬がどのように感じられたのか?
報道等からどのような影響を受けたのか?
そこは、気になります。

まさかの雪虫飛んでました。
まだ、白い綿みたいのは付いてませんが、雪虫たくさん飛んでました。

2022/9/21 16:11  [2194-39260]   

驚いたね、焼身自殺とは・・・
でも国葬反対には高齢者が多いとか

彼の原因は「戦争」関係なんだろうか
集団的自衛権行使とか

まさか、森・加計云々ではないだろう

守る為に制定されたのを誤解したのか?
しかし、それではお気の毒というもの

重症という事で助かったようだが、さぞかし大変だろう
早く快復されると良いんだが・・・

2022/9/21 21:11  [2194-39261]   

 富士山3776mさん  

江川紹子さんが言ってたけど、国葬じゃ無くてお別れ会にすれば良かったと思う。



2022/9/21 21:22  [2194-39262]   

国民が選んだ議員が
法律をつくり
民主主義で選ばれた内閣が国葬儀を
行う事ができる

お別れ会をしたいなら
リコールし
議員を辞めさせ
選び直しをすれば良い

それが
出来ないのなら
国葬儀は法律に則って行われる
それが民主主義です

内閣で可能という
法律をわかっているマスコミは
その報道をしているのか?

していないなら
誘導していると言う事ですね?

2022/9/21 21:51  [2194-39263]   


「演  説」


私は安倍元首相に生きてて欲しかったんです
理由を言います

「聞きたい事が山ほどあるからです!」
「疑惑を晴らしてから死ねよっ!」

          by 落合 恵子



ここまで言うか?
日本人であれば言わないと思うのだが・・・

責められなければならないのは、貴女の方ではないのか?


不参加をSNSで拡散するのもどうかしている
葬儀に対してそんな事するか?

身内がそんな事をされたらどう思うのか?
責められなければならないのは一体どちらなのか?


「レモンちゃん」の落合恵子さん、安倍元首相に「疑惑晴らしてから死ねよ!」
https://agora-web.jp/archives/2208230530
49.html

2022/9/21 22:18  [2194-39264]   

焼身自殺、有名な僧侶の抗議の焼身自殺の影響は受けているとは思います。

https://www.imishin.jp/wp-content/upload
s/2018/04/efb35a45753de97c927aa9ff37b438
0f.jpeg


総理大臣は与党自民党にとって都合のいい人がなるので国民が選ぶことは出来ません。
そこだけみれば民主的とは言えません。
都道府県知事ですら国民投票で選ぶのに
他の国では大統領とか国の当主を国民投票で決めている国はいくらでもあるんですが。

2022/9/21 22:22  [2194-39265]   

国葬反対は、安倍さんがお亡くなりなり「四十九日」以内から始まった
こんな事は我々日本人はしない

どうやら、そういった「デモ活動」は在日朝鮮人の方々がされているのではないだろうか?
日本人は、例え反対であろうとも「悲壮な最期」を遂げた安倍さんを糾弾する事などしない

如何にも酷過ぎる、と思うのは私だけだろうか・・・


さて、良く々考えてみれば、何の事はない

終戦直後に於ける彼らの「暴虐非道」そして殆どと言われる彼らの「凶悪犯罪」
そして今回の非人間的な「国葬反対」

彼らの本性は何も変わっていない

私たち日本人は、これらの事をキチンと認識する必要があるのでないか
そしてその事に対して適正な対応を取るべきと考える

そうしなければ、将来に渡り本当に大変な事になる

2022/9/21 23:54  [2194-39266]   

 turionさん  


>私は安倍元首相に生きてて欲しかったんです

安倍さんが亡くなって、分かってきたことがいっぱいあるしなぁ…

2022/9/22 00:21  [2194-39267]   


◎自民・村上氏、国葬不参加へ 「安倍氏の業績、値するか定かでない」
 
 https://digital.asahi.com/articles/ASQ9P
33W7Q9PUTFK005.html


★村上氏は不参加の理由について、「国葬に納得できないため」と説明し、

 「安倍氏の業績が国葬に値するか定かではないうえ、国民の半数以上が反対している以上、

 国葬を強行したら国民の分断を助長する」と主張した。また、
 「こうしたことを自民党内で言う人がいないこと自体がおかしなこと」と語った。

2022/9/22 05:50  [2194-39268]   

オヤジさん
出る出ないは
別に良いのでは?

強制じゃないんですから



2022/9/22 07:08  [2194-39269]   


 その通りだけど自民党の中でも、
           こう言う議員が出てきたと言う事です。

2022/9/22 07:25  [2194-39270]   

反対の野党側から出る人もいるしね

2022/9/22 09:51  [2194-39272]   

「自民党、村上氏」


岸田総理と林外務大臣が、国連でその情報をスマホで
見ながら笑っていたらしい

というのは、彼は「超左翼」である為に、安倍さんから
徹底的に干されていたらしい

だから国賊なんて情けない事を言ったんだろう
悔しさが滲み出ている


これで政治信条が解ったんだし良かったんじゃないか
自民党には、こんな議員はいない方が良い

後は、離党するかどうかだろう
離党しなければ、刺客候補を立てれば良い


しかし、こういう時こそ自民党を支えなければならないんだが
まるで風見鶏の石破のようだ

生粋の日本人か?そうは思えない

2022/9/22 19:29  [2194-39274]   

>そこだけみれば民主的とは言えません。
いえ
変えれば良いだけ
直接選ばないのも国民が決めている

2022/9/22 19:40  [2194-39275]   

「玄葉 光一郎氏、出席」

彼はとても見識がある
並の人間ではないと思っていた

他の立憲議員とは「格」が違う
やはり人間、格というのは大事なものだ

立憲から離党すべきだ

立憲はSNSで国葬義の不参加を拡散するなど
あまりにも下品すぎる

一般人でもそんな事はしない
失礼だが、これも民族性というものか

我が国の品格が著しく下がってしまう
まっ、なにわともあれ玄葉さんにはお礼を申し上げたい


立憲民主党・玄葉光一郎 国葬出席「日本人の死生観に鑑み」
https://www.youtube.com/watch?v=HtD0AQ9-
UJw

2022/9/22 19:56  [2194-39276]   


◎旧統一教会・勅使河原本部長に「なぜ被害者にわびないんですか」
    TBS報道特集・金平茂紀キャスターの鋭い一撃に称賛集まる

 https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0552
3fb78b02db97417349daece8a9c7203907


★実際に被害に遭った人に対してなぜわびないんですか。実際に私たちが取材をして、
 そこに届いている声って悲惨ですよ。だから、
 (会見)冒頭におっしゃった山上容疑者のようなことが起きたんじゃないですか。
 
 そのことについての真摯な反省はどこにあるんですか」と、
     冷静を保ちながらも強い口調で迫った。

◎コメント
★本日の記者会見を聴いて、まさにその場凌ぎの内容だった。
 体質を変えるなんて、誰が信じるものかと思う。
 被害を受けた信者に対して、心から詫びる姿勢は微塵も感じられなかったし、
 過度な献金はやめるとか抽象的。

 岸田政権と同じその場凌ぎの会見に過ぎない。
 要は、文科省が白紙に戻し宗教法人の認可を取り消せば済む話。
 岸田政権がそこまで出来たら、旧統一協会と確実に決別したと国民には納得出来るだろう。



2022/9/22 19:59  [2194-39277]   

色んな意見が有ります。

◎ネットでは「酷葬」「黒葬」の言葉まで 
    村上元行革相「国葬欠席・安倍氏批判」で開けた“パンドラの箱”
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c22f17
d7eb43038bd9d4aacf50c28d22745f8709


◎コメント
 https://news.yahoo.co.jp/articles/c22f17
d7eb43038bd9d4aacf50c28d22745f8709/comme
nts

★これまでに、安倍さんが積み上げてきた負の遺産が、まるでダムが決壊したかのように、
 流れ込んできているような印象があります。小泉さん以降から、
 自民党では、自由な議論ができないようになり始めたような気がします。

 小泉さんは、改革をするために、敵と味方を明確にする手法をとりました。賛否はありますが、
 改革をするためには必要であったでしょう。

 安倍さんの頃あたりから、必要もないのに敵と味方を明確するようになりましたね。
 これが、自由な議論ができないようになった要因の一つでしょう。

 民主主義とは、他者と自由に議論し、他者の立場を理解し、
 尊重して政策を決定していくものです。

2022/9/22 19:59  [2194-39278]   

変えれば良いだけ
直接選ばないのも国民が決めている

国民が直接総理大臣を選ぶそんな方法があるのでしょうか?
いまの総理大臣を辞めさせる方法はあります。
総理大臣の地元民が選挙で落とせばいいだけです。
ただ総理大臣になる議員はだいたい地元民には絶大な人気がある人が多く選挙で落とす事はまず不可能です。

憲法では首相(内閣総理大臣)は国会議員の中から、国会の議決で決めなければいけません。
となっておりそれ以外に決める方法はなく国民が入り込む余地はないようです。

2022/9/22 20:13  [2194-39279]   


>憲法では首相(内閣総理大臣)は国会議員の中から、国会の議決で決めなければいけません。
  となっておりそれ以外に決める方法はなく国民が入り込む余地はないようです。

 何で?と何時も思ってる!
 こんな方法を取ってる先進国って有る?
 

2022/9/22 20:31  [2194-39280]   

 turionさん  

ビンさん

>憲法では首相(内閣総理大臣)は国会議員の中から、国会の議決で決めなければいけません。
>国民が入り込む余地はないようです。

国会議員のための政治ってことですね。
憲法改定でまず国民による直接選挙をさせましょう。

2022/9/22 20:51  [2194-39281]   

何で?と何時も思ってる!

ほんとにそう思います。
仮に国民から人気のある自民党議員に総理大臣をやってほしいと思っても、たまたま国民から人気のある議員が総理大臣候補だった場合以外はまず無理でしょうね。

2022/9/22 20:51  [2194-39282]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
あれこれどれの縁側
あれこれどれの縁側をお気に入り登録
運営者:
あれこれどれさん
設立日:
2018年8月26日
  • 注目度:

    6(お気に入り登録数:12件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ