
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。
今のところ、時事ネタがメインテーマです。
主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。
なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/

新型コロナウイルス、それが引き起こす、新型肺炎、について、情報交換を行うスレです。
今回、タイトルを一新して立て直しました。
特に
新型コロナウイルス、新型肺炎、そのものの話
備えに関わる話
人々の動きの話
個別のイベントの開催・中止の話
政府・行政の対応・指示
は、こちらのスレに書き込みをお願いいたします。
書き込みは、前スレ終了後にお願いいたします。
なお、個人のプライバシーに抵触すると思われる書き込み、デマとしか言いようのない書き込み、は絶対にしないようにお願いします。
最後になりましたが、新型肺炎の流行。1日も早く終息して欲しい、と、心から願います。
2021/7/20 10:28 [2194-32972]

> もちろん、「その時」の話をしています。(^_^ゞ
コロナ対応を巡る、対立・混乱、は、その予兆だと思います。そして、後に残るもの、ということでも。
2021/7/20 14:01 [2194-32986]


今回、コロナ禍で買い負けを目の当たりにするまで、日本の国力低下を別の国の感覚で見ていました。
大量消費社会と度々言われますが本当にそうでしょうか?
私の家は中古住宅ですし、マイカーは8年目に突入しました。
テレビは龍馬伝を地デジで見たくて正月の特売セールで買った70,000円のものです。
買い換える予定はありません。
我が家に限って言えば大量消費ではないのです。
私自身、大量消費していると思いこんでいましたが、実は20代の頃と比べて倍ぐらいの期間に渡り商品を使い込んでいることになります。
それは無自覚の買い負けだったのだと思います。
レベルが低くても買えていたので様々な理由を付けて買い負けから目をそらしてきました。
しかし、レベルの低いものすら買えなくなったときに否応なく貧困を突きつけられます。
今、訪れているのはそういうことで、人どころか自治体レベルで切り捨てするしかなくなりそうです。
こんなに摂取に時間がかかっていれば、集団免疫など夢のまた夢でしょう。
コロナ自粛による経済破綻で、新ためて値付けされた社会は厳しそうですが、希望はありそうです。
一旦、更地にするというのが条件となりますが、、、
2021/7/20 14:41 [2194-32988]

めろんさん
> コロナ自粛による経済破綻で、新ためて値付けされた社会は厳しそうですが、希望はありそうです。
一旦、更地にするというのが条件となりますが、、、
更地にする意思と能力を持つのは、外部勢力とその協力者達、そして更地化に頑強に抵抗するのは土着勢力、ということになると思います。
それは、尊皇攘夷の志士達が、最も、見たくなかった、日本の姿のはずです。でも、彼らの子孫達は、自らの意思で、その道を選んだ、ということです。
なお、フランスやイギリスは、更地を作って整備して、を、自らの力で数百年を掛けてやってきた国です。ドイツはカンニングして、アメリカは、外部勢力として、更地作りをして、日本は、ドイツの真似をしようとしたところ、ちょっと、優等生の真似を始めるのが遅すぎたみたいです。
2021/7/20 14:53 [2194-32989]


>それは、尊皇攘夷の志士達が、最も、見たくなかった、日本の姿のはずです。でも、彼らの子孫達は、自らの意思で、その道を選んだ、ということです。
私は現在日本は貧富の差はあれど同じ日本人だと思ってきました。
今では貴族と平民という身分差が残っているんだろうなと思っています。
【豪閥】【閨閥】【門閥】という三点セットの本があるんですが、それを読んだ時に確信しました。
長州は凄いですね。
市議レベルで国政まで繋がっているし、実業界も銀行家も全て縁者が支配力を持っている。
その地方閥が日本を動かしているんだからどんなに理想を語っても国政に反映される訳がない。
北海道はそれらとは関係なく見えて、交付税や開発費で頭を抑えられている。
主たる支持者の一次産業従事者は官製価格でこれまた護られている。
民間企業誘致でもそう。
私達、平民の意識しないところで地域による階層化は確かに存在してる。
尊皇攘夷を完成させるなら彼等は得た権力を手放すべきだったのかも知れませんね。
2021/7/20 15:44 [2194-32990]

めろんさん
> 今では貴族と平民という身分差が残っているんだろうなと思っています。
その話、もう少し、ややこしくて、平民の中が、農民(非市場経済生活)と商人(市場経済生活者)に別れています。ここで、工業関係者は商人の方に分類されます。
江戸時代の日本社会は、その分化を戦国時代末期で「凍結」したもの、です。都市は市場経済でそれ以外は非市場経済です。
西ヨーロッパ(フランスとイギリス)は、その状態から、商人が、貴族と農民をまとめて服属させて、となります。
その過程が、日本では、ほぼ、凍りついたまま、違う日本をまとめる難易度だけが上がり続けているのだと思います。
P.S.
この分化は、対抗思想である、共産主義にも影響を与えています。元々の共産主義は、工場労働者が権力を奪取だったのを、レーニンという人が、「労農同盟」というコンセプトを作って、国家転覆・権力奪取に成功、ということで、結局のところ、農民を向いた国家ができてしまいました。中国やベトナムも同じです。
これは、日本のサヨクにも大きな影響を与えて…、結局、日本のサヨクは、市場経済を乗り越えるのではなく、市場経済以前を目指す政党になって、今に至って、実態は、自民党と同じく、ばら撒き要求政党になっています。
2021/7/20 16:23 [2194-32991]

ご参考
東京都 新型コロナ1387人感染確認 1週間前の火曜日より557人増
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
0/k10013149671000.html
2021/7/20 17:21 [2194-32993]

ご参考
東京都の感染状況「最大の危機 1日の感染者3000人超の可能性」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
0/amp/k10013150061000.html
2021/7/20 18:27 [2194-32998]

ご参考
ワクチン接種 様子みたい
20代・30代女性の約4割
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/
lastweek/64072.html
2021/7/20 18:54 [2194-32999]


私が書いたモデルナ アームからえらい進みましたね
とてもではないですが、読めません
唯、ぷりんさんの「4時」起きというのは凄いね
散歩してから出社まで寝るんだろうか
そうでもしなければ間が持たないような気がする…^_^;
>ワクチン接種 様子みたい
20代・30代女性の約4割
記事を読んでませんが、そりゃそうでしょ
アメリカも打たないから政府が困ってますね
きっとどの国も殆ど強制的になるんじゃないだろうか
個人的にはそんな気がします・・・
2021/7/20 22:26 [2194-33012]


一日の感染者が「3000人」を超えるとか!?
んなバカな・・・
デルタ株の影響もあるんでしょうが、そうなれば医療体制は
「崩壊必死」ではないんだろうか?
どうなるのか?
何かもう目茶苦茶になって来てますね
2021/7/20 22:49 [2194-33014]

ご参考
コロナ嗅覚異常“20代30代の7割” 改善に1〜2年かかる可能性も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
0/k10013150951000.html
これも、ワクチンの副反応と同様、若い女性に多いらしい。
味が分からないと、分量を全て計って、となるので、生産性がシャレにならないくらい落ちるような。
2021/7/20 23:04 [2194-33018]


>そうでもしなければ間が持たないような気がする…^_^;
間が持たないことはありませんが、二度寝しますね。
でも、散歩して、ご飯あげて、自分のご飯食べて、洗い物して、ゴミ出しして、身支度してたら、そんなに時間が余るわけでもありませんよ。
朝、散歩してると車や人が少なくなったのが分かります。
夜も減りましたね。
代わりに家々から人の声がするようになりました。
約一件、怒鳴り声が増えましたが、、、
2021/7/20 23:07 [2194-33020]

やっぱり長い期間をかけての治験を省いたのがいけませんでしたね。
専門家は短い期間での開発は大丈夫だと言っていましたがコロナワクチンも例外ではなかったように思います。
2021/7/20 23:10 [2194-33021]

ご参考
英ジョンソン首相 コロナ対策で高齢者軽視発言か 元側近証言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
1/amp/k10013151271000.html
2021/7/21 07:20 [2194-33026]


>朝散歩をしていると車や人が少なくなったのがわかります
コロナの影響なんですね
こちらは田舎ですから影響らしい影響はないんですね
その点は、申し訳ない程にありがたいです
しかし「デルタ株」も出て来るし何かもうドンドン酷くなっていく感じがしますね
これヤバイ気がする、その内にとんでもない事が起きるような気がする
「はぁ~やっと書けましたよ、スマホで初めて書・き・ま・し・た」!
2021/7/21 12:04 [2194-33031]

ようやく、見通しを示すようになった。
遅い! (*`へ´*)
尾身会長「8月第1週に東京で3千人感染も」
https://www.news24.jp/articles/2021/07/2
1/07909512.html
https://www.asahi.com/articles/ASP7P029V
P7NUTFK028.html
2021/7/21 12:05 [2194-33032]

ご参考
沖縄県 コロナ 4人死亡 169人感染 感染者数は先週水曜の2倍超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
1/amp/k10013152101000.html
2021/7/21 16:38 [2194-33038]

ご参考
東京都 新型コロナ 1832人感染確認 1週間前より683人増
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
1/amp/k10013152271000.html
2021/7/21 16:55 [2194-33039]

ご参考
ニューヨーク 医療従事者にワクチン接種か週1回検査 義務化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
2/amp/k10013153521000.html
2021/7/22 08:23 [2194-33067]

放置政策の「成果」?
インド、人口の3分の2にコロナ抗体=調査
https://jp.reuters.com/article/health-co
ronavirus-india-survey-idJPKBN2EQ1PA
2021/7/22 08:27 [2194-33068]

ご参考
東京都 新型コロナ 1979人感染確認 前週木曜日比で671人増
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
2/k10013154161000.html
2021/7/22 17:00 [2194-33089]

感染者は
pcr検査のサイクルでいくらでも操作できるので
重症や死者数で発表するべき
2021/7/22 23:27 [2194-33105]

死亡者数にしても
沖縄の死亡者
70代から90代の男女合わせて4人が亡くなり
って、、、、
普通の病気でも死ぬ可能性大な年代ですよね?
2021/7/22 23:29 [2194-33106]


>感染者は
pcr検査のサイクルでいくらでも操作できるので
重症や死者数で発表するべき
御意
何で「重傷者」の数を公表しないのか?
それが大事だと思うんだが
ひょっとして感染者が多いんだから注意しろ!って事なのか
解らないではないが、でもやはり重傷者の数を知りたいね
2021/7/23 00:06 [2194-33108]


追記です
重傷者数では、危機感が出て来ないから感染が広がっていってしまう為に
感染者数にしているんだろう
その方が感染を食い止めるという意味で良いんでしょう
解っている事でしょうが、一応書いておきます/
2021/7/23 06:06 [2194-33109]

>その方が感染を食い止めるという意味で良いんでしょう
つまり
無知な人達をコントロールしようとしている
ってことでは?
大多数を馬鹿だと思っているんですかね?
恐怖を植え付け冷静さを失わせ、、、
その方法が良いとは私は思えませんね
2021/7/23 22:37 [2194-33147]


>その方法が良いとは私は思えませんね
他に良い方法がありますか?
あれば良いですが・・・
重症者数を知りたいのは山々ですが
良い方法がないんだったら仕方がないのかも
2021/7/24 09:31 [2194-33161]

>皆よろさん
一応重症者はググれば調べる事はできますよ?
情報の発信として
人心のコントロールを意図して発信していると
馬鹿でない人は気付きます
正しい行動を取らない奴の発生の原因の一つになるのではと考えます
情報発信は客観的に5W1Hを発信する
その上でどいう行動をとるかの要望や方法を提示する
そうしないと情報が正しいかどうか疑心暗鬼になってしまうのではないですかね?
ワクチンにしても
もっとリスクも説明しないと
リスクを知っていて打たない選択をした人が
バッシングされる事態を懸念します。
2021/7/24 16:55 [2194-33173]


>そうしないと情報が正しいかどうか疑心暗鬼になってしまうのではないですかね?
なるでしょうね
でも同時に、政府というのは所詮そんなものではないか、と思っている人も多いのではないかでしょうか
何時も重症者数を公表していれば、やはり気を付けなくなってしまって不味いんだと思います
それを公表してもなお国民は気を付ける!
そんな良い方法があるんだったらやって貰いたい、と思いますね
>ワクチンにしても
もっとリスクも説明しないと
リスクを知っていて打たない選択をした人が
バッシングされる事態を懸念します
これもその通りですが、政府は何とかしてワクチンを打ちたくてしょうがないんでしょう
だから、マイナス要因は極力公表したくない
という方針でやっているんだと思います
だから、この点でも政府は信用出来ない
しかし、政府というのは本質的にはこうやって信用出来ないものだと思います
信用出来るのは、とことん疑ってほんの少し残った「上澄み」だけ?
言い過ぎかな・・・^^;
まっそんな所だと思います
2021/7/24 20:04 [2194-33183]

>この点でも政府は信用出来ない
なんでこんな事になってしまうのか、、、
世の中には真っ当な人も沢山いるのに、、、
せめて
政治家を選ぶ時は真っ当な人を選べないのだろうか?
2021/7/24 20:10 [2194-33184]

もはや、来るべきものがやっぱり来ただけ、としか
東京都 新型コロナ 1763人感染確認 日曜日では過去最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
5/amp/k10013158941000.html
来週の火曜は3000人超え?
ちなみに、入院できない人が続出となると、オリンピックは、ドクターストップ→打ち切り、になる「かも」と、岡部広子、じゃなかった、岡部信彦、が言ったようです。
2021/7/25 17:27 [2194-33217]


一か月後ぐらいには、5000人を超えるとか、NHKで放映してましたね
そうなれば医療崩壊して重症者は診て貰えないのではないか
もしもそうなれば大変な事だ・・・
2021/7/25 17:37 [2194-33220]

ご参考
岡部信彦内閣官房参与、生放送で東京五輪は「重症の患者さんが入院できない状況なら…中止も検討しなければいけない」
https://hochi.news/articles/20210725-OHT
1T51024.html
2021/7/25 18:36 [2194-33221]


病床もですけど、他のデータも追ったほうがいいと思う。
鶏卵需要ですが、業務向けだけではなく家庭向けも需要が落ち込み始めているそうです。
これは家計に不安が出てきた現れではないでしょうか?
それとかトラックが走っている台数とか指数になるものを定期的に公表するべきでは?
日本の産業が取り返しのつかないことになると思う。
鶏卵は既に海外と取引を始めたそうで、他の業界も同じ流れになると思う。
いよいよスタグフレーション、、、
2021/7/25 22:53 [2194-33228]

めろんさん
> 日本の産業が取り返しのつかないことになると思う。
どの産業?の落差・格差が拡がるし、それを止める力は日本政府に無くなりつつあるのだと思います。
日本政府にできたのは、マシなところから搾り取ってダメダメなところにまわすこと「だけ」だったのですが、それが止まりつつあるのだと思います。
> 鶏卵は既に海外と取引を始めたそうで、他の業界も同じ流れになると思う。
鶏卵は、…、鳥インフルの時、スーパーにはヨーロッパ産のまで置いてありました。さすがに、産地を二度見しました。^_^;
次は、コメ、かもしれません。既に大手商社は密かに動き始めているかも?
大都市自治体も、日本政府の機能喪失を見据えた動きを始めかねない、と思います。
コロナワクチンも、このまま、日本政府が下手を打ち続けたら、あるいは?
大手商社の方が、薬品メーカーに提供できるネタを持っているようです。日本政府には、その持ち合わせがありません。
> いよいよスタグフレーション、、、
だと思います。
2021/7/26 10:17 [2194-33231]

めろんさん
コロナによる「経済」問題ではなく「貧困」問題として括られているのではないでしょうか?
「経済」で括れる部分は、外需や巣籠もり消費やDXみたいな形で、回復なり対応なりということで問題化していなくて、公共セクターについては「変わりようがない」ということで問題化せず、残るのは「貧困」、というのが、都市部から見える「風景」だと思います。
多分、地方部は、これと異なる「風景」が見えるのだと思います。が、それは、散発的にしか見えていない、つまり、拡がりを持つ「問題」として、人々に共有されていないように思います。
これで良いのか?、と言われても…。
多分、マズい
としか。(^_^ゞ
2021/7/26 18:13 [2194-33235]

もはや、観察日記状態。(^_^ゞ
東京都 インド型変異ウイルス 940人感染確認 過去最多
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/202
10726/1000067870.html
2021/7/26 18:18 [2194-33236]


あれこれどれさん、
書き方が悪かったですね。
これでいいのか?は日本全体の人たちに向けてのものでした。
対面販売と流通は構造的な部分から変わってしまうと思います。
私が危惧するところは、それによる失業ですが、帰結するところは仰るように貧困問題になります。
日本全体の景気が、それほど落ち込まないとしても、これらの雇用層の影響は人数的には大きなものなので、印象としては壊滅的な不景気と感じられると思います。
社会がそうなった時に、どんな選択肢があるのか私には想像出来ません。
イメージすら出来ないということは、どのぐらい嵌っているのかも分からないわけで、私は大きな時限爆弾だと感じます。
2021/7/26 18:39 [2194-33237]

鶏卵需要はテレビでやってましたが海外での需要が急速にのびているそうです。
特に中国は日本の品質のいい卵が引っ張りだこだとか。
やはり卵かけご飯人気で飲食店でも日本の卵を使った卵かけご飯がメニューにもあるとか。
まあどこの企業もそうですが国内に見切りをつけて海外に販路を開拓しているようで日本の品質の良さで勝負をかけているのかもしれません。
2021/7/26 19:23 [2194-33238]

めろんさん
> イメージすら出来ないということは、どのぐらい嵌っているのかも分からないわけで、私は大きな時限爆弾だと感じます。
皆さん、その時はその時、としての準備に余念が無いように、私は、思います。本音の本音はヤバすぎるから言わない、だけで。
びんさんの書かれた卵も、国内生産者は海外に眼を向ける、国内消費者は海外に目を向ける、お互いに、見切りを付け合った、とも言えます。それで、心底から、困るのは、誰と誰でしょうか?
となるはずです。
2021/7/26 19:31 [2194-33239]


私が鶏卵を挙げたのは、物価の優等生と言われてきたからです。
そこが崩れれば、いずれは米だと、、、
米は、かつての年貢であり、ベースとなる主食であり、別格の聖域に守られてきました。
それは良くも悪くも激動の時代を意味し、その前にゲップが出るほど茶番を見せつけられるんだろうなぁ。
2021/7/26 20:07 [2194-33240]

めろんさん
> それは良くも悪くも激動の時代を意味し、その前にゲップが出るほど茶番を見せつけられるんだろうなぁ。
その「ゲップの出る茶番」は、今までのが、そうだと思います。TPP交渉然り。後は、速いと思います。
2021/7/26 20:59 [2194-33241]

米に関しても国内より海外に需要があるそうです。
こちらも特に中国に需要があり中国人は国内の品質の悪い食料品より日本の品質の良いものを求めているようです。
国がなにもやってくれないから自ら海外に販路を広げているのでしょう。
逆に日本の方が貧困化がすすみ品質の悪い中国製品で我慢する人が増えているとは。
2021/7/26 21:02 [2194-33242]

少なくとも、今の「呉越同舟」的な政党は、早晩、行き詰まるし、むしろ、本音の本音で結びつくことになると思います。
例えば、いわゆるグローバル企業の経営側と労組で一つの政党、とかです。完全な貧民政党は、当面の同盟関係を誰と結ぶだろうか、とか、社会を映すものとして、政治は激しく流動化すると思います。
それは、ある意味、今まで蓄積されてきた「歪み」の解放なのだと思います。海溝型地震のように。^_^;
2021/7/26 21:11 [2194-33243]

びんさん
> 逆に日本の方が貧困化がすすみ品質の悪い中国製品で我慢する人が増えているとは。
短粒米にこだわらないなら、ベトナム産の方が品質は良いようです。その辺りの「常識」も、早晩、変わるはずです。だから、「食べること」は重要なのです。^_^;
美食?系だと、私の近所だと、タイ米、イタリア米、は、ごく普通に売られるようになりました。日本製の高い米、1kg当たり1000円、の2から3倍くらいするのですが、コンスタントに売れているようです。
その昔、この辺のコメは、大きな単位でしか買えず、大変でした。^_^;
2021/7/26 21:23 [2194-33244]

ご参考
新型コロナ 中等症でも急速に悪化 重症に転じるケース相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
6/k10013161571000.html
2021/7/26 22:15 [2194-33246]

>ベトナム産の方が品質は良いようです。
そうなんですか。
まあ私の言った事はテレビの受け売りですけどね。
中国の富裕層あたりに一般に売りに出している米ではなくかなり品質のいいコシヒカリとか売っているのかもしれません。
細かい内容までは言ってませんでしたが酒造用の米とか別に作ったりしますので輸出用に品質の高い米を別に作っていたとしても不思議はないのかもしれません。
それに品質もですが中国人は日本のブランド品を欲しがっているのかも知れませんね。
2021/7/26 23:24 [2194-33248]


外食産業で冷凍ご飯を使うようになれば一気だと思うんですが、ファストフードやコンビニでさえ自前で炊くことにこだわってますよね?
けっこういい線いってると思うんだけどな。
2021/7/27 01:02 [2194-33250]

ご参考
米「ワクチン突破型」に懸念 LA、感染の2割が接種済み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2
6D7C0W1A720C2000000/
2021/7/27 09:44 [2194-33254]

スーパーの安い弁当ばかりかってますがたまにコンビニの弁当とかお握りとか買いますがご飯はおいしいですよね。炊き方もでしょうけど良い米を使っているというのが分かります。
ただ農協のスーパーが近くにあるのでたまに弁当買いますがさすが農協と言うべきかご飯が美味しいです。他のスーパーとは差がありますね。
2021/7/27 09:49 [2194-33256]

めろんさん
私の身の周りだと、日常の食事は、かなり、冷凍ご飯に切り替わっていると思います。私もです。^_^;
うまく冷凍にすれば、「サトウのご飯」より、美味しいと思います。
2021/7/27 09:52 [2194-33257]


前に書いたかも知れませんが、コンビニのオニギリや冷凍ご飯を美味しく感じるのはグリシンが入っているからです。
グリシンは古古米を新米に生まれ変わらせる魔法の粉。
2021/7/27 12:18 [2194-33261]


あれこれどれさん、
おっ!?
冷凍ご飯、そんなに浸透してますか?
私の周りは非常食での備蓄のみです。
人のうちで出されたら冷凍とまでは思わないですけどね。
2021/7/27 12:20 [2194-33262]

遂に、3000人超え!
東京都で新たに3000人超が新型コロナに感染、過去最多−報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/article
s/2021-07-27/QWW67CT0AFB501
【独自】感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newse
ye4324097.html
2021/7/27 16:28 [2194-33263]

それにしても、…
北海道、沖縄、大阪・兵庫、東京圏
「日本」そのものと、ディープな因縁、のある地域ばかり。
北海道と沖縄は植民地だし、大阪・兵庫は戦国時代以来の商人社会で武士嫌い、東京圏はそれに加えて、元々、ヤマトでもエゾでもない微妙な土地(なので、武蔵国は律令体制でも腫れ物扱い)。
これで、もう一つのエゾ地、東北に火が点くと?
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
2021/7/27 16:57 [2194-33264]

確定は2848人
東京都、過去最多の2848人感染 新型コロナ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2
77J70X20C21A7000000/
2021/7/27 17:00 [2194-33265]


東京 2,848人 過去最多
「デルタ株」に拠るものとか
外出を抑えるしかないのではないか?!
このまま増えていけば大変な事になるのではないか・・・
2021/7/27 23:26 [2194-33275]

感染者数で
大騒ぎさせるのやめてほしい
都が発表した7月27日時点の重症者は82人。深刻な病床逼迫が起きた第3波のピーク時の160人(1月20日)、第4波の86人(5月12日)を下回る。重症化リスクの高い65歳以上のワクチン接種が、現時点で70%程度完了したことが背景にあるとみられる。60代以上が重症者に占める割合も1月は8割だったが、7月中旬には4割台に低下。逆に40〜50代が2割から5割近くに上昇している。
を見ないとね!
2021/7/28 10:08 [2194-33276]

ご参考
米のコロナ感染者数、公表値の2倍超も 大学推計
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2
7DH10X20C21A7000000/
2021/7/28 12:29 [2194-33277]


82÷2,849=0.028=約3%
重症化率=約3%となり割合としては少ない?
その確率で「不安」になるのは当然だろうか?
個人的には体力がないから不安になる
それに、コロナは「数字」に表せない怖さがあるような気がする
だから怖がるのは仕方ないように思うのだが・・・
それにしても ktasksさんは、不安・怖れを否定するね
2021/7/28 16:42 [2194-33286]

昨日は空振り、今日は来た…^_^;
東京都 新型コロナ 3177人感染確認 2日連続で過去最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
8/k10013165311000.html
2021/7/28 17:00 [2194-33288]

ご参考
新型コロナ デルタ株の感染 1都3県で急拡大か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021072
8/k10013166251000.html
2021/7/28 20:11 [2194-33296]

コロナワクチンが、「怖い・恐ろしい・危険だ… 」などという類いの表題の本が
最近、たくさん出版されていますが・・・
本当なのかなぁー? ただの陰謀論?
(´・ω・`)?
2021/7/29 02:11 [2194-33307]

ワクチンで亡くなっている人は日本国内では350人くらいと言っていましたか?
高齢者が多いって話ですけどね。
アメリカだと4000人超えだったかな?
インフルエンザワクチンだと何人亡くなっているのか?
まあコロナワクチンの場合は治験期間が短いですからリスクがある程度の出てくるのは当然のことかと思います。
2021/7/29 09:44 [2194-33316]

真珠♪さん
> 本当なのかなぁー? ただの陰謀論?
結論を出すのは、これからだと思います。
mRNAワクチンなんて、約2年前には、仮説上の存在であった代物ですから。
2021/7/29 09:49 [2194-33318]


さっき、月の一度の診察を受けてきたんですが、基礎疾患者の優先接種の受付が明日までと聞かされました。
市役所に3度電話してもなにもきまっていないと言ってたのに?
定期的に見てと言われた状況を知らせるホームページにも書いてないのに?
行政がキャパオーバーしてるなら事務手続きは民間に委託すればいいのに。
管理も含めて。
2021/7/29 09:57 [2194-33320]

その辺、自治体による格差が大きいのですね。
こっちは、その辺の情報周知はしっかりしていて、国の動きが悪いとか、状態なのですが…。(^_^ゞ
2021/7/29 10:02 [2194-33321]

皆よろさん
否定してる訳じゃないんですよ
扇動に乗ちゃだめでしょ?
煽ってるメディアの報道を拡散する
のはどうかと?
電車の中吊り広告じゃないんだから、、、
冷静に内容を判断してほしいですね
2021/7/29 10:16 [2194-33323]

ご参考
3回目の接種でデルタ株からの保護強化、ファイザーの新データが示唆
https://www.cnn.co.jp/amp/article/351745
00.html
2021/7/29 11:47 [2194-33326]

しせいさんは怒るかな?
アメリカ上院の会見
@コロナは嘘だ・メディアは真実を隠蔽している。
YouTubeの
ニュー速
は
削除されましたが
https://smilefriends.net/podcast/post-89
4/
なぜか
日本では報道されてない、、、
2021/7/29 12:44 [2194-33328]

毎日新聞には
匿名ツイート「米上院が『コロナはうそ』と発表」は誤り
https://mainichi.jp/articles/20210614/k0
0/00m/040/233000c
さて?
2021/7/29 12:54 [2194-33329]


ktasksさん
「電車の中吊り広告」ってア〜タね、そこまで言うか?
まっ良いけどね
しかしね、この新型コロナ、一体何時まで続くのか?
もう2年ぐらいになるんだろうか
デルタ株が出て来てまるで衰えを感じない
経済的被害も甚大だし・・・
風邪の症状と変わらない?なんて主張も未だにあるんだろうが
まるで悪魔のウイルスだよ
不安や恐怖は仕方がないんじゃないか、と思うね
しかし、ktasksさんは相変わらずの風邪同様理論?かな
何時までも同調しないね
まっそういう意見もあっても良いけどね
>匿名ツイート「米上院が『コロナはうそ』と発表」は誤り
記事を読めませんでしたが、謝りだったんじゃないのかな
2021/7/29 15:01 [2194-33330]


>その辺、自治体による格差が大きいのですね。
それで通っちゃう土地柄なもんで、、、
8/20過ぎで接種の仮予約を入れたのですが、盲腸の手術を伸ばさなければならないかな?
>風邪の症状と変わらない?なんて主張も未だにあるんだろうが
もう少しするとその議論もされなくなるんじゃないですかね?
既に意味がなくなりつつあると思います。
集団免疫が出来て治療薬が出来れば風邪だろうが何だろうが関係なくなりますもんね。
2021/7/29 16:52 [2194-33331]

ご参考
東京都、新たに3865人感染 3日連続で最多更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2
90LC0Z20C21A7000000/
2021/7/29 16:57 [2194-33332]

新型コロナウイルスも風邪(コロナウイルス)の1種類なんですけどね。
ただ他のコロナウイルスと症状が違うってだけの話です。
今の普通の風邪(コロナウイルス)も特効薬がなかった昔は人が普通に死んでいました。
ただここまで大騒ぎする事って大流行以外は無かったはずです。
今の新型コロナウイルスでも仮にマスメディアやネットが普及してなかったらここまで大騒ぎになっていたか分かりません。
それにここまでコロナウイルスが世界的に感染が拡大したのは現代の交通手段の発達とも関係があります。
感染が拡大した半分の責任は人類にあるとも言えますね。
2021/7/29 18:02 [2194-33336]

めろんさん
上に貼ったリンクの続きの中に
(1−4があって貼ったのは1ですが)
薬として
イベルベクチンが効いたのに
隠したとか言ってるんですが
どうなんですかね?
薬を適切に使ったら
アメリカの死亡者は50%以上助ったと主張しています
皆よろさん
インパクト狙いは広告だけで良いでしょ?
感染者増えてても
被害自体はピークより少ない
と
見出しで書いても良いのでは?
>謝りだったんじゃないのかな
誤りね?
書いてるの
毎日ですからねー
2021/7/29 19:17 [2194-33338]


>アメリカの死亡者は50%以上助ったと主張しています
そういうのも含めて議論の意味がなくなるんじゃないですかね?
過去の詮索はあっても、ワクチン接種者が増えて治療薬が出来ればコロナ前とは言わなくても、縛りの少ない生活になりますから議論自体がなくなるんじゃないですかね?
コロナが危険でも危険じゃなくても予防接種しとけばいいやみたいな。
2021/7/29 19:30 [2194-33341]

2021/7/29 21:58 [2194-33343] 削除


「1万人を初めて超える!」
嘘でしょ!
全国に於ける一日の感染者数が、とうとう一万人を超えた
デルタ株で急増加しているらしい
その内に大変な数になるよ、きっと・・・
【速報】全国の感染者 過去最多の1万人超え 新型コロナウイルス 7月29日
https://www.youtube.com/watch?v=33vCjloH
YWo
2021/7/29 21:27 [2194-33344]

ご参考
かなり、厳しい内容のガイドラインのようです。
新型コロナ感染急激に拡大 お盆の帰省や旅行について専門家は
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210
729/2000049160.html
2021/7/29 21:42 [2194-33346]

東京は、8月末まで、緊急事態らしい。
そうしているうちに、一日二万件の検査枠を使い切って、実数不明に陥るシナリオが言われているようです。いよいよ、中国人軍団が救世主面して…?
^_^;
2021/7/29 21:46 [2194-33347]


やれやれ、釧路市、、、
今、事前登録しようとしたらサイトにつながらず、検索してみたら22:00から25:00までメンテナンスでつながらないとのこと。
、、、あのー、明日が事前登録の最終日なのに、前日のこんな時間に何故?サイトを遮断する?、、、
アホなのか?
ホンマモンのアホなのか?
しかも22:00前からつながらなかったじゃん!
振り回されてスケジュールが狂いまくりです。
2021/7/29 22:18 [2194-33348]

◇ビンさん
>ワクチンで亡くなっている人は日本国内では350人くらいと言っていましたか?
今現在、750人を超えているようです。 ((( ;゚Д゚)))
◇あれこれさん
>結論を出すのは、これからだと思います。
>mRNAワクチンなんて、約2年前には、仮説上の存在であった代物ですから。
なるほど、そうですね。
2021/7/30 00:20 [2194-33351]

おやぶんさん
350人はファイザー製での死者と言っていましたので後の半分はモデルナ製はまだ分からないといっていたのでモデルナ製なのかもしれません。
2021/7/30 01:31 [2194-33354]

遂に出た!大ネタ
デルタ株、水痘に匹敵する感染力 CDCの内部資料が警告
https://www.cnn.co.jp/amp/article/351745
91.html
2021/7/30 13:25 [2194-33357]

ご参考
東京都 新型コロナ 3300人感染確認 3日連続で3000人超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021073
0/k10013169911000.html
2021/7/30 16:54 [2194-33363]

ご参考
ワクチンめぐり対立、反対派の非難恐れて極秘接種も 米ミズーリ州
https://www.cnn.co.jp/amp/article/351746
01.html
2021/7/30 18:06 [2194-33365]


「ワクチン接種対立」
って解り難いですが、如何にもアメリカらしい対立の構図ですね
詳細は解りませんが、接種すべしという方向にいくのと違うかな
>CDCの資料によると、デルタ株は1人の感染者が平均8〜9人に感染させる。これは水痘と同程度。一方、変異前のコロナウイルスは通常のかぜと同じく1人の感染者から約2人にうつるという
「今までの約“5倍”の感染力?」
「んなバカな・・・」
「新型コロナは、やはり感染力の強い病気!」という事ではないんだろうか
病気は普通、症状が重くて騒がれるのだが、これはそうではなく兎に角
「病気を広める事!}
この事を主眼に出て来た感がある
これ以上は止めますが、その意味で普通のウイルスとは違う気がする
ところで、元に戻り・・・
デルタ株は撃ったワクチンが効くんだろうか?
効かないのであれば、何の為に打ったのか?と言いたくなる
東京は「緊急事態宣言」との事だが、一般人は何ら注意しないのではないか?
だったら店舗関係だけに自粛させるのはどうかと思うのだが
やはり「国民」そのものが注意というより謹慎?すべきだと思うんだが
そうしてこそ効き目が表れるのではないか
私も偉そうには言えませんけどね
兎に角、全体で感染を止める方向にすべきではないだろうか・・・
2021/7/30 19:34 [2194-33368]

ウイルスは、元々、感染力型上がる方向に「進化」します。病原性の強さ自体とは、本来、別の話です。
ただし、病原性の強さによって感染が何処まで拡がるか、は、影響を受けます。一般的には、感染者が長く元気に感染を拡げるようなタイプが、最終的に勝つ場合が多いようです。
いわゆる、スペイン風邪の場合も、最後の大流行の時が最も感染力・病原性共に強かったようです。
問題は、ワクチンが、ウイルスの「進化」に、どう、働くかだと思います。
ワクチンの効果によって、人為的に病原性を下げた状態なので、却って、ウイルスの低病原性への「進化」を遅らせる可能性があるかもしれません。病原性が変わらなくても拡がることに支障がないとも言えるからです。(^_^ゞ
まさか、日本政府が、それを念頭に置いて、若い人々への感染拡大を放置しているとは思いませんが。(^_^ゞ
2021/7/30 20:37 [2194-33372]

何と比べて感染力が強いと言ってるんですか?
インフルは流行期一週間で100万人以上感染しますよ?
2021/7/31 00:23 [2194-33384]

◇中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4bc6
d51b4e36dbf2aa268b810973dc79725797
2021/7/31 02:34 [2194-33385]

感染力と言えばいつも掛かっている普通の風邪の方が感染力が強いように思います。
掛かりたくなくても冬に多いときで数度、風邪にかかった症状が出ますからねぇ。
引きこもりでそんなにウロウロしない人なんですけどね。
最も普通の風邪の場合みんなぜんぜん気をつけてないし感染対策をしてないとうのもあるのだとは思いますが。
2021/7/31 05:14 [2194-33386]

ご参考
ワクチン接種後の “ブレイクスルー感染”初調査 3か月で67人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021073
1/amp/k10013171551000.html
2021/7/31 07:01 [2194-33387]

ビンさん
>感染対策をしてないとうのもあるのだとは思いますが。
それはありますね
今でも
感染ってる人は
対策してないのか?
感染場所の大半が家庭内ってのも
無防備だからですよね?
でも
看護士や医師にも感染るのは根本的な感染経路に見落としがある気がする
トイレからの感染の検証
や
マスクの長時間使用の危険性も注意喚起必要ではないか?
2021/7/31 07:16 [2194-33389]

>デルタの感染力は風邪の約4倍
そうなんですね。
それがホントなら感染予防をしているとはいえ気が緩んできている人も多いですから通常の風邪とは比較にならないほどに感染が拡大する可能性もあるということでしょうね。
移動の自粛もされてますが仕事とかで関係なしに移動している人も多いですし都心地方関係なしに感染拡大するでしょうね。
いま東京では感染者が増えてますがコロナの感染力というより気持ちの緩みの方が原因のようにもおもいますが。
2021/7/31 07:17 [2194-33390]

>ワクチン接種後の “ブレイクスルー感染”初調査 3か月で67人
イスラエルは全員ワクチン接種完了後も
日本の感染率よりも多いのだから当然ですね
そう考えると
日本の感染率は非常に小さく
死亡率が異常に高い
やはり
自殺者をも感染死亡に入れる
恐怖助長操作があるように思う
2021/7/31 07:27 [2194-33392]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2194-41704] | 銘柄ボード Part12 | 87 | 2023年6月3日 00:35 |
[2194-41673] | 日々のあれこれどれ Part 49 | 14 | 2023年5月29日 23:02 |
[2194-41601] | しりとり パート94 | 74 | 2023年6月2日 20:15 |
[2194-41471] | しりとり パート93 | 99 | 2023年5月1日 00:37 |
[2194-41304] | しりとりパート92 | 100 | 2023年4月3日 22:08 |
[2194-41230] | 世界はどうなる?パート44 | 28 | 2023年3月25日 18:35 |

