縁側 > その他 > あれこれどれの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。

今のところ、時事ネタがメインテーマです。

主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。

なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/

  • あれこれどれの縁側の掲示板
  • あれこれどれの縁側の伝言板
  • あれこれどれの縁側の投稿画像
あれこれどれの縁側の掲示板に
あれこれどれの縁側の掲示板に新規書き込み

新型コロナウイルス、それが引き起こす、新型肺炎、について、情報交換を行うスレです。
今回、タイトルを一新して立て直しました。

特に
新型コロナウイルス、新型肺炎、そのものの話
備えに関わる話
人々の動きの話
個別のイベントの開催・中止の話
政府・行政の対応・指示

は、こちらのスレに書き込みをお願いいたします。
書き込みは、前スレ終了後にお願いいたします。
なお、個人のプライバシーに抵触すると思われる書き込み、デマとしか言いようのない書き込み、は絶対にしないようにお願いします。

最後になりましたが、新型肺炎の流行。1日も早く終息して欲しい、と、心から願います。

2021/6/16 22:39  [2194-30905]   

ぷりんさん

釧路市、呑気そうですね ^_^;
でも、私の姉も予約を取るのに往生した!って言ってましたね

それに実際に接種に行くと、結構の「行列」で長い時間待たされるとか
だから、それも考慮して夏は避けた方が良いかもしれない

ぷりんさんは体力がある、との事でしたから免疫が強いんでしょうから
出来れば、極力後にする方が良いかもしれない

唯、家族に移す可能性を考えての事ですが
どうでしょ、まっじっくり検討して下さい/

2021/6/17 10:22  [2194-30928]   

 めろん王さん  

皆よろさん

家族といえば発注していた5-ALAサプリがやっと届きました。
2週間ぐらいかかってるから人気なのかな?
自分達で使うつもりでしたが、私と妻のそれぞれの実家で使ってもらうことにしました。
気休めかも知れませんが、高齢者は怖いので。

2021/6/17 10:30  [2194-30929]   

ぷりんさん

> 私の無呼吸症候群は痩せれば良くなるのは分かっているのでダイエットしようかな?と思っています。

と、いうことで、体重を落とさないとマズい、と、思います。
特に、SASに加えて、糖尿病も併発すると、非常に…。
コロナで死んだ若い人の基礎疾患の多くは、糖尿病だったと思います。

食生活の改善が必要ではないでしょうか?
まずは、砂糖断ち、から始めたら?
運動強度については、日常動作を(ルール化するとかして)複雑にすることで補うのが有効なようです。都市生活だと、わざわざ、買い物先を分散するとか、洗い物の頻度を増やすとか…。


2021/6/17 10:35  [2194-30930]   

5-ALAサプリ?

それも良いんでしょうけどね、でも、自然食品が良いと思って納豆を食べてます
唯、かなりの量を食べなきゃいけないとか

最近はね、言っちゃ〜悪いですがそんなに効き目はないような気がしてます…(^_^;)
効き目と言えばワクチン、それに薬だけ

後はやっぱり免疫を高める運動ぐらいですかね

2021/6/17 10:51  [2194-30932]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

私の場合、食事に気を遣わな過ぎて改善の余地がたくさんあります。
ご指摘のように、まずは糖分を控えようかと思います。

昨日は仕事中にシュークリームを食べてしまいました。
昼食時にはコンビニの杏仁豆腐を食べました。
会社に戻ると社長が美幌峠の道の駅で売ってたと言って【クマ焼き】なるオヤキのようなものを食べろと持ってきました。
3個、、、
一昨日までの私ならペロリと平らげるところですが、昨日は1つでやめておきました。
家に帰ると昨日、バームクーヘン屋がオープンしたとかで妻がバームクーヘンを買ってきてましたが、食べませんでした。
いつもなら食べてます。
風呂上がりに食べるアイスは氷菓のものにしてクリーム系のものはやめようと思います。
そして、廃棄するのがもったいないの食べ尽くしていたオカズはやめるようにします。
ゲップが出ない程度が目安です。

とうです?
我ながら食べ過ぎだと思います、、、
前はこれを改めるだけで10kg程度は1ヶ月で痩せました。

皆よろさん、

サプリはたぶん効果ないです。
九州だったかな?
大学の研究で経口摂取ではないやり方で効果があったと発表されたものです。
たぶん、経口摂取では意味ないと私は思っています。

2021/6/17 11:08  [2194-30935]   

> とうです?

と、言われても。(^_^ゞ

私の場合は、料理に砂糖を、ほとんど、使わない、という、(たぶん、)特異な環境で育ったので、ダイエットするなら、糖分以外、となってしまうのですが、めろんさんなら、それで良いのではないでしょうか?

あとは、アイスの代わりに、ヨーグルトにして、それも無糖限定にするとか、甘い飲み物は、一切、飲まない、とか、は?

あと、食べ残しについては、シンクにディスボーザーを、付けると、罪悪感が和らぐと思います。(^_^ゞ
ただし、地球環境には、…、だと思います。

2021/6/17 11:26  [2194-30936]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

ディスポーザー、前に検討したんですが、市の条例で禁止されていました。

アイスの代わりにヨーグルトですか、、、
自分の中では別のイメージが、、、
アイスは風呂上がりでヨーグルトは食後で、、、
ヨーグルトは晩御飯に含まれてました。
今度からヨーグルトのみにします。

甘い飲料もやめようと思います。
犬の玩具になるのでカルピスペットボトル飲んでましたが、水、ゴボウ茶、牛乳、ブラックコーヒーだけにしようと考えています。

まあ、食生活改善のいいキッカケと思えばいいのかな?

2021/6/17 12:06  [2194-30938]   

めろんさん

> まあ、食生活改善のいいキッカケと思えばいいのか

食生活に限らず、コロナは、人の生活(生き様)を、かなり、深いところから考え直す機会を提供した、と思います。多くは、全てに渡る、スリム化・荷下ろし(offloading)、に向かうようです。

2021/6/17 13:57  [2194-30941]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

そうですね。
私個人の小さくて偏った話になっちやいますけど、自転車通勤はマイカー所持の価値を減らしたし、営業スタイルは訪問が減って事務仕事増えたし、残業も付き合いも減ったので家時間が増えたし、家時間が増えれば家事を手伝えるし、家事を手伝えば新たなものが見えてきます。
付き合いが減ったのは本当に嬉しいです。

2021/6/17 15:05  [2194-30942]   

> 付き合いが減ったのは本当に嬉しいです。

その一方で、「付き合い」に依存して(ぶら下がって)いる人々も、多く、いたりします。特に都市部には。
その中には、もしかしたら、前途有為かもしれない若者達(学生とか)、も、多数、含まれていたりします。
所詮、不要不急の商売の利権に拘る、経営者達は、ともかく、そこは、何とかしないとならない、と、私は、思います。

少なくとも、元々、したくない「付き合い」を、「自主的に」復活、などという、やり方では、なく、です。
一方、日本政府の思惑は、むしろ、そこにあると感じます。例の「GoTo」キャンペーンを、引き合いに出すまでもなく。

2021/6/17 15:59  [2194-30945]   

なぜか、「Go To Hell」キャンペーン、とか、正確に書くと、削除を食らったような気がする。(^_^ゞ

2021/6/17 16:02  [2194-30946]   

ポスコロネタです。

中国消費、草食系「寝そべり族」増加 共産党も危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1
606I0W1A610C2000000

2021/6/17 17:14  [2194-30948]   

ご参考

ワクチン副作用、若い世代ほど起きやすく 発熱や頭痛
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1
5DGM0V10C21A6000000/


このこと自体は前から知られているのですが、対応方針は、こんな感じのようです。
医療関係者への接種で、一応、感触は掴めているはずなのだけど?

2021/6/17 19:38  [2194-30952]   

ご参考

専門家「五輪無観客、国は覚悟を」 宣言解除後の第5波警戒
https://www.jiji.com/jc/article?k=202106
1700778&g=soc


【東京五輪】元メダリスト「バブルなんて絶対に成立しない」と断言!橋本会長&山下会長は「台本読むだけ」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/33
13068/


ちなみに、東京では、直近、感染者の数が増えています。
コロナ君は素直な子♪


2021/6/18 11:37  [2194-30971]   

ご参考

緊急事態宣言解除で「感染爆発する」医療関係者の東京五輪への本音
https://dot.asahi.com/dot/2021061700071.
html


皆さんのご意見は?

私は、
感染者は顕著に増加するものの、感染爆発までには至らない
と、思います。

衆院選を控えている以上、いくら、菅義偉でも、「最悪シナリオでも政権を維持できる」を見切って動いているはずと、思うからです。菅義偉は、安倍晋三ほどの、甘ちゃんではないとは思います。
菅義偉がヤバいと感じたら、ちゃぶ台返し、として、開催ドタキャン→英断神話捏造、もあり得ると思います。

2021/6/18 14:07  [2194-30977]   

利権にドップリ浸かり其の神輿に胡坐をかいて居る政権ですが、
五輪のちゃぶ台返しは即ち担ぎ手の足をすくう事に成らないのでしょうか、

まあ其の時は国費で充分に手厚く保証するのかもで、
担ぎ手としては政権側に居る限り損をする事は無いとたかを括って居るのでしょうし、

何方に転んでも彼等の腹は傷みませんので気楽な物かもですねwww、
問題は日本沈没時に彼らが乗る箱舟は用意されるのかで、当然我々の乗る船は彼らの意識に無いでしょうねww。

2021/6/19 14:38  [2194-31063]   

あんとらーすさん

> 問題は日本沈没時に彼らが乗る箱舟は用意されるのかで

一応、用意はしてあるものの、特定の状況にしか対応できない代物、だと思います。(^_^ゞ
想定外の沈没経緯となった場合、多分、彼らも逝きます。

彼らの「成功体験」のネタ元は、大東亜戦争の終結とその後しばらくの処理だと思います。

2021/6/19 14:51  [2194-31068]   

ご参考

ワクチンでなぜ血栓? 手掛かり確信する研究者も
https://jp.wsj.com/articles/blood-expert
-says-he-found-why-some-covid-19-vaccine
s-trigger-rare-clots-11620927556

2021/6/20 09:37  [2194-31116]   

ご参考

関口宏 「えーっ本当?」サンモニ出演の造園家「ワクチンで集団免疫は獲得できない」
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/2
0/0014431252.shtml


極論
でも、暴論ではない、と、私は、思います。

グローバリゼーションの進展のため、文字通り、人類一蓮托生、になってしまったという「不都合な真実」は、常に肝に銘じておかないとならないのだ、と、改めて、私は、感じました。

2021/6/20 21:32  [2194-31148]   

もう一つの「ワクチン戦争」

「殺人ワクチン」「世界に大革命」大阪の学習塾運営会社、不安あおるミニコミ紙を住宅に大量投函
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210
621-OYT1T50040/


この経営者的には、聖なる任務、なのだろうな。

2021/6/21 10:56  [2194-31172]   

殆どエホバの証人等カルト教団的な行動かもですね、
確かに末端でやって居る人達は真面目に人類の行く末を憂いての行動かもですが、

案外信者獲得の為の打算的なデマの可能性も有り、
世の中が乱れると社会の不安を巧みに利用し様とする人間はチャンスとばかりに必ず出て来ますよね。

2021/6/21 11:52  [2194-31174]   

言い忘れました(;^ω^)、
昨日二回目の接種を済ませて来ました、一回目と同様後から少し注射跡に鈍痛が出ていますが、

一回目と同じなら三日ほど軽い局所的な鈍痛は残るかもです、
他は今の処何の問題も有りません、何かありましたらご報告します。

2021/6/21 12:00  [2194-31176]   

あんとらーすさん

この人物は、末端に近い雑魚、か、炎上狙いの売名、だと思います。
本業は、それなりにまわっているので、前者だろうと、私は、判断しました。
この辺の陰謀論、美味しいところは、アメリカにいる「元締め」吸い上げられる仕組みのようです。そもそも、元ネタは、海外発のようです。、

2021/6/21 12:01  [2194-31177]   

> 世の中が乱れると社会の不安を巧みに利用し様とする人間はチャンス

それは、誰でも考えること、だと思います。考え付か(け)ない奴は、馬鹿です。

でも、そんなに簡単にはできるものではないと思います。やりきるには、相応の才覚がなければならないと、思います。

結局、失敗して失くすもの、人によってそれで得るものの価値、との、裁定の話だと思います。


2021/6/21 12:18  [2194-31178]   

こういうのを見ているとやはりワクチンって恐いというかリスクがありますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4810
ba0488fd96a08b2cc872b3977c8ca75fc6

2021/6/21 12:20  [2194-31179]   

怒りの脱出さん、
こんな事を言いますと陰謀論になってしまいますが、
台湾では中国の工作員が言語も同じと言う事で手ぐすねを引いて居ます、

日本が自国で検証されてい無い物を他国に供給したと言うリスクを中国は最大限利用し様とするはずです、
その辺を割り引いて情報を見る必要は無いでしょうか、

もう一つ私の妄想かもですが、ダイヤモンドプリンセスで船内感染が爆発しましたが、
私的には中共が米艦隊無力化の実験の為に故意に工作員を送り込んだのかもと疑っています、

妄想で疑えばきりの無い事ですが、台湾に関しては何でも有かもです。

2021/6/21 12:49  [2194-31183]   

 めろん王さん  

やっと、オキシパルスメーター届いた。
品薄なのかな?
息を止めてみたら数値が60台になったので、一応、目安にはなりそうです。
しかし!
数値が下がってるのが分かったとして、どうしたらいいんだろう?

2021/6/21 14:17  [2194-31191]   

「オキシパルスメーター」購入したんですか
コロナの関係で?良く知りませんがお大事に


>台湾に激震!アストラゼネカ製ワクチン接種直後に36人死亡 開始わずか4日間で(甘粕代三)

報じたのは「台湾アップルデイリー電子版」だとか
だったら台湾の企業ではないんだろうか

良く知りませんが、4日で36人だが何人打ったんだろうか?
何故か書かれていない、普通は書くと思うのだが

確かにアストラゼネカは評判が良くないが、そこまで非難されるほど悪いとは思わないがどうでしょ

2021/6/21 17:15  [2194-31201]   

 めろん王さん  

>「オキシパルスメーター」購入したんですか
>コロナの関係で?良く知りませんがお大事に

コロナに罹ると血中酸素濃度が低くなるらしいので、日々の測定用にと思い購入しました(私の場合は無呼吸症候群というものがあるので無駄にはならないかな?と)が、酸素濃度低くなってもどうしたらいいのか?という様に思っています。
軽度のうちに受診出来れば少しはリスク回避になるのかな?

2021/6/21 18:05  [2194-31205]   

 しせいひとりさん  

>やっと、オキシパルスメーター届いた。
>品薄なのかな?

去年の4月頃はすでに品薄傾向でした!
その頃、確実に入手しようと、別の物をそれぞれポチったら、ひとつははやめに届きましたが、もうひとつは音沙汰なくて、どうせ予備だから来なくても良いと思っていたら、忘れた頃に届きました!
我が家は二個所有してます。

2021/6/21 18:44  [2194-31209]   

 しせいひとりさん  

>数値が下がってるのが分かったとして、どうしたらいいんだろう

96%以上が正常値、90%切ったら酸素吸入レベル
即、救急車よんでー・・・ですf(^^;

2021/6/21 18:45  [2194-31211]   

 しせいひとりさん  

>確かにアストラゼネカは評判が良くないが、そこまで非難されるほど悪いとは思わないがどうでしょ

どうなんでしょうか!
意図的報道には警戒が必要・・・公正なメディアでしょうか?

2021/6/21 18:53  [2194-31212]   

 しせいひとりさん  

血中酸素濃度が下がっても、
自覚症状(息苦しさ)がないケースも多いようです!

常に計測する意味はありそうですよ!

2021/6/21 19:00  [2194-31213]   

ご参考

最初の死者から500日、変異株やワクチンの低接種率でコロナ禍長期化も 米
https://www.cnn.co.jp/amp/article/351726
84.html



2021/6/21 19:42  [2194-31219]   

阪神さん
中国の陰謀論ですか。
でも台湾に限ってはあり得ない話ではないように思います。
中国はあらゆる手を使って台湾の邪魔をしていますしね。

ただコロナに限っては情報が錯綜しすぎていてドコから真実でドコまでが嘘かというのは分からなくなっていますね。

まあ特に中国は信用できませんけどね^^

陰謀論の情報もよく出て来ますが案外ホントだったりするのかもしれませんしコロナに関しては最初からなにか不自然な物を感じますし。


2021/6/21 19:46  [2194-31220]   

パルスオキシメーター

アップルウォッチの最新シリーズ(6)に組み込まれる、という噂があったのですが、空振りだったようです。

心電計の方は、日本でも認可が取れたようで、リモートモニタリングが普通になっていくと思います。
現状、まだ、Bluetooth対応の製品も少ないようです。体温計も。オ*ロンが出さないのかな?

2021/6/21 19:48  [2194-31221]   

この傾向、最近、さらに加速しているようです。さっき、CNNで流れました。

専門家は「信じられないほど多い」と指摘、ブラジルでは新型コロナで多くの子どもが死亡している
https://www.businessinsider.jp/post-2349
34


栄養状態とか環境の影響も考えられるので、あれなのですが、子供は大丈夫、とは、言い切れないらしい。ブラジル型も、既に日本で検出済みです。
ウイルス「目線」だと、一般に、高齢者より子供の方が接触する人が多い(母親、父親、キョウダイ、友達、学校に行っていればクラスメート、…)場合が多いので、宿主としては、美味しいはずです。

((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

2021/6/21 20:00  [2194-31222]   

>コロナ対策への不信感炸裂! 福岡のラーメン屋が日経新聞に全面・意見広告の衝撃! (上)
https://www.zaikei.co.jp/article/2021061
9/626057.html


ビビリで無い人もいますね

2021/6/22 06:52  [2194-31234]   

ktasksさん

ビビリ云々はどうでも良いと思いますが、この企業の(本当の)目的は何だろうか?、とは、思います。

それらの意見というか質問に、日本政府は正面から答え(られ)ないと思います。
答えられない事を知った上で、この業者は、広告を出したのだろうか?
それとも、知らなかったのだろうか?
また、ガス抜き狙いに、日本政府に忖度した勢力が動いたのだろうか?
色々、考えられると思います。

いわゆる、飲食店イジメについての、私の仮説は、
日本政府(と地方自治体)は、現実として、飲食店の営業に影響力を行使する以外、実効性のある、感染制御手段を持っていない、だから、誰から何を言われても、この手段を手放さ(せ)ない,。また、そうであると、口が裂けても言わないし言えない。
です。

2021/6/22 07:13  [2194-31235]   

あれこれさん

飲食店には医師会などに対抗できる
強い政治活動団体がなく
政治的に負荷をかけても問題少ないと政府は考えているのでは?

一企業が自腹で広告を出す
応援したいですね

記事の中の注目は
https://www.zaikei.co.jp/article/2021062
0/626058.html


(下)の方の

症状の出ない感染者がいる」の場合、冷静に考えれば「感染していないのだから、症状が出ないだろう」という選択肢に気が付く筈だ。それが、「症状のない感染者が、感染拡大を進めている」と読み取れば、不気味さが拡大して、ますます恐怖感を募らせることになる。この点に疑問を呈しない専門家諸氏の怠慢は、甚だしいと考えるべきである。

PCR(ポリメラーゼ連鎖反応) 法を開発した功績で、ノーベル化学賞を受賞したキャリー・マリス氏は再三「PCR検査を感染症の診断に使うな!」と警告していたことで知られる。「結果を誘導できる」ということが理由のようだが専門家がこの挿話を知らない筈がない。本当に知らなければ専門家に値しない不勉強だし、知っていて問題提起しないのは不誠実極まりないことになる。どちらにしても政府の分科会に名を連ねている「専門家」の頼りなさを象徴する話だ。

少なくとも放送法には
対立意見を出す義務があるので
してない放送局は法律違反してますね
その犯罪を見てサブミニラル効果を受けて
ビビってませんか?

2021/6/22 07:45  [2194-31237]   

一度目の接種では副作用と言える症状は無かったのですが、
一昨日2度目の接種をした後昨晩熱が出ました、熱が有りますので当然怠いです、

接種前で36,2度昨晩は38度5分迄熱が出ました、今朝は37度5分です、
ワクチンが効いて居ると言う事でしょうか、其れと注射跡ですが、

2度目の痛みが引くのは可成り長引きそうです、痛みも強い様です。

2021/6/22 08:03  [2194-31238]   

ktasksさん

> 政治的に負荷をかけても問題少ないと政府は考えているのでは?

もちろん、それもあるとは思います。でも、一定の実効が「ある(ことがわかった)」から、日本政府・地方自治体が、飲食店に対して、恣意的に、規制をしているのだと思います。
実際、規制の強弱に応じて、タイムラグを伴いながら、感染者数の上がり下がりが起きています。
別の言い方をすれば、それだけで、際どいバランスを辛うじて取れているように、私には、見えます。
もちろん、感染者数のカウント自体、嘘で塗り固めた数字である、という前提に立つのであれば、話は、別です。(^_^ゞ

なお、私は、地上波のTVは、ほぼ、見ていません。また、紙の新聞も読んでいません。サブリミナル云々のことは、よくわかりません。

2021/6/22 08:23  [2194-31239]   

 めろん王さん  

>>数値が下がってるのが分かったとして、どうしたらいいんだろう

>96%以上が正常値、90%切ったら酸素吸入レベル
即、救急車よんでー・・・ですf(^^;

げっ!
90%で救急車ですか!?
この間、止められる限外まで息を止めて試したら60%台になったので、90%は勝手に安全圏だと思ってました。
測ってもほぼ99%で、測り方の雑な時でも96%までしか下がらないから『もしかして壊れてる?』と疑い始めてました。

しかし、意識かハッキリしてる時は救急車を呼びづらいですよね?
この間の盲腸の時もツライの我慢して救急車を呼びませんでしたが、治療が開始されたのは20時間後ですから救急車呼んだほうがいいのは分かるんですが、、、

夜間病院(金曜日22:00ぐらいかな?から労災病院)
  ↓
当番病院(土曜日の13:00から個人病院)
  ↓
市立病院(紹介状を書いてもらい16:00ぐらい?)

この間、蜂に刺されたときもそうだったなぁ。
昼休み中に刺されて病院開くの14:00からでしたから、アナフィラキシーショック起きてたら間に合わないですよね。
年齢的にも具合が悪いときのシミュレーションしておいたほうが良さそうです。
それも含めて都会の方が住みいいんだろうなぁ。

2021/6/22 13:33  [2194-31249]   

ご参考

「自粛率」世代差小さく 水野貴之・国立情報学研准教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1
76G10X10C21A6000000/

2021/6/22 13:34  [2194-31250]   

めろんさん

> それも含めて都会の方が住みいいんだろうなぁ。

そこをなんとかするのが、本来のDXだと思います。
血中酸素飽和度にしても、本来、24時間の連続測定が必要で、容体によっては、指にアレをつけてテープで固定されるようです。
それと同じことを在宅でできるようにするのが、リモート・モニタリングです。その上で、ヘリコが飛んで来るなり、救急車が来るなり、です。


2021/6/22 13:43  [2194-31251]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

>血中酸素飽和度にしても、本来、24時間の連続測定が必要で、容体によっては、指にアレをつけてテープで固定されるようです。

それも思ってたんですよね。
無呼吸症候群の症状を在宅で確認する為に体中にコードと包帯を巻かれてゾンビのようになりました。
本来はあのぐらいやらないとダメなんだろうなって。
せめて、あれこれどれさんが、この間、書いていたようにアイフォンウォッチで24h測定しアプリで管理してもらうとか。
何年か前に富裕層向けにそれの上級なサービスを見たことあります。

>それと同じことを在宅でできるようにするのが、リモート・モニタリングです。その上で、ヘリコが飛んで来るなり、救急車が来るなり、です

それは、呼ばなくても来るってことですよね?
現代社会はプライバシーがなくなると共に可能性も広がっていきますね。
よく映画などで完全にコントロールされた社会をアウトローの主人公が人間らしい社会に戻すってのがあるけど、そのへんのイメージも変わりつつあるのかな?

2021/6/22 13:58  [2194-31252]   

> 現代社会はプライバシーがなくなると共に可能性も広がっていきますね。

もちろん、コロナでも、プライバシーの「見直し」は、常に提起されて、様々に議論されてきました。少なくとも、外国では。

日本では、全く、盛り上りませんでした。なぜなら、当局にプライバシーを差し出して得られる見返りが「何もない」ことが、一般国民から見透かされていたからです。「抜かれ損」になるだけ、ということです。(^^;

2021/6/22 14:37  [2194-31253]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

上で紹介してくれた記事でも書かれてますが、プライバシー情報にレベルを設けるというのはいいと思います。
グーグルが訴えられたりしてますが、そんな監視機能が働くのも海外の方が進んでますね。
日本はAmazonがサービスを切り開いていってほしいな。

2021/6/22 14:52  [2194-31254]   

 めろん王さん  

例えば、私の通勤データを活用してくれれば同じような人と乗り合わせが出来るかも。
同乗させてくれた人にはAmazonポイントを渡せばwinwin。
ガソリンの入れ忘れもオイル交換も忘れない。
いつも車検代がない人は月々貯めてくれる。
お勧めの食事を提案してくれて、帰路のスーパーで何を買えばいいか提案してくれる。
切りがない、、、

そこまでやってくれるのは他に脳力のリソースを分けられると思うけどどうだろう?
やり過ぎと思う人のほうが多いかな?
テクノロジー的には、もう出来ると思うんだけどな。

2021/6/22 15:11  [2194-31257]   

めろんさん

そのコスト(経費)以上の稼ぎを上げられるなら、だと思います。

本来、金持ちや権力者が雑用を他の人に押し付けることができるのは、その金持ちや権力者が、そのための時間や労力で、より金になる(より大きな価値を産み出す)ことができる(という建前がある)からです。
それは、雑用をAIに押し付ける、場合でも変わりません。

2021/6/22 15:19  [2194-31260]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

うーん、コストですか。
そりゃ、そうですよね?
規制緩和して市場の力に任せてみてはどうだろう?
特別なことを思いつく訳でもなく、それしか言えない、、、

2021/6/22 15:27  [2194-31262]   

めろんさん

そのコストに効くのが、サイズです。同じようなものを束ねて単価を安くする、ということです。この話、要するに、日々スレで出ている、大量生産→大量消費→大量廃棄、と同じことだと思います。
アトムを捨てるツケがゴミ、ビットを捨てるツケが地球温暖化です(ザックリ、誇張して言うと)。

その意味では、GAFAMも20世紀の(耐久)消費財企業も、同じ、だと思います。

2021/6/22 15:50  [2194-31263]   

めろんさん

> 上で紹介してくれた記事でも書かれてますが、プライバシー情報にレベルを設けるというのはいいと思います。

日本の場合、研究者の提言から政治への距離が極めて遠いので、提言している当人も、「言いっぱなし」であることが希ではありません(この人がどうかは別の話です。念のため)。

なので、直接、利権にありつけない(ことが多い)官僚達が、まず、最初に「規制」で自分達の仕事を確保しよう、と群がってくるのが、普通の成り行きです。

そういう「生態系」ができている、ということです。 

2021/6/22 16:14  [2194-31265]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

ものごとはシンプルなことも多いと思うんです。
商用化された時には涎だらけ、、、
シンプルな状況で自然進化に任せなければ、いいものも悪くなっちゃうと思うんだけどな。

2021/6/22 16:45  [2194-31267]   

ご参考

東京都 新型コロナ 435人感染確認 3日連続前週同曜日上回る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021062
2/amp/k10013097931000.html


あと、10日、同じ状態が続けば、東京は新しいステージに入るのかも?

2021/6/22 17:09  [2194-31269]   

めろんさん

> シンプルな状況で自然進化に任せなければ、いいものも悪くなっちゃうと思うんだけどな。
.私も、そう、思います。
角を矯めて牛を殺す

それは、日本全体をシンプルにするか、それぞれならシンプルな塊に分けるか、しなければできません。

2021/6/22 17:18  [2194-31271]   

阪神あんとらーすさん


発熱されたとか、嫌ですね
昨日のニュース ウォッチ9で河野大臣曰く

「2度目は3人に1人が発熱する」
「肩の痛みも結構の確率(ド忘れ)?で出る」との事

ちょっと副作用が強すぎるように思います
お大事にして下さい

2021/6/22 17:38  [2194-31272]   

しせいひとり さん  

2021/6/22 20:18  [2194-31287]  削除

 しせいひとりさん  

めろん王さん

>げっ!
90%で救急車ですか!?

返信が遅くなりました。

【パルスオキシメーターは何が測れるの?】
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/news
room/topics/2020/0424-01-01.html


やっぱり、90%以下だと処置必要ですね!

2021/6/22 20:21  [2194-31289]   

 めろん王さん  

しせいひとりさん、

調べていただきありがとうございます。

あれ?
私が購入したことで困る人が出るの?
と、一瞬、考えましたが、基礎疾患のある人がコロナで重篤症状とならない為に役立つということで安心しました。

2021/6/22 20:44  [2194-31291]   

 しせいひとりさん  

本日、1回目のワクチンを接種してきました。
持病と薬物アレルギーがあるため、一番大きな接種会場にしました。
接種後の体制が一番厚いとの判断です。

手際のいい流れ作業であっという間に注射が終わりました。
予約の30分前に行ったのに、前倒しで待ち時間ゼロでした。
アレルギー有りの人の接種後休憩時間は一般と違って30分(一般は15分)でした。


いまのところ注射部位が少し痛いかな、っていう程度で、明確な副反応は感じていません。
太郎さん(ワクチン大臣)のように手があがらなくなることもありません。

副反応が薄いと抗体がちゃんと産生されているのか、逆に心配です。


続報はまた後日に・・・

2021/6/22 20:56  [2194-31292]   

皆さんよろしくさんお気遣いいただきありがとうございます、
正直健康には自身が有りましたので3人に一人ならまず大丈夫と思って居ましたが甘かったです(−−〆)、

腕の痛みも一度目より広範囲で長引きそうで、熱もまだ治まる気配が有りません、
平温が36度2分ですので38度五分の熱は少し堪えます、

ワクチン接種後は四五日の休暇が必要かもですねすがサラリーマン諸氏は休めるのでしょうか。

2021/6/22 21:01  [2194-31293]   

しせいさん

お疲れ様でした。

> 副反応が薄いと抗体がちゃんと産生されているのか、逆に心配です。

その点は、関係ない、ことになっているようです。

あんとらーすさんがレポートしてくださったように、二回目は、結構、キツいことが多いようです。その後。二日くらいは休みを入れた方が良いようです。

東京は、明らかな、リバウンドに、入ったと思います。元々、感染力の強いインドに置き換わりつつあるところに、飲食店他の規制を緩めた以上、当然の結果だと思います。

2021/6/22 21:05  [2194-31294]   

しせさんもお疲れさまでした


>いまのところ注射部位が少し痛いかな、っていう程度で、明確な副反応は感じていません。
太郎さん(ワクチン大臣)のように手があがらなくなることもありません

この前の「70歳」ぐらいの高齢者曰く・・・
「注射を打つ者の中には、素人がいるらしく筋肉注射なのに「血管」に打って大変な眼に合った方がいる」らしいとか

結構、行列を待たされるケースもあるらしいですね、どうも良くない事もあるようです
「2回目」は注意された方が良いかもしれません

2021/6/22 21:20  [2194-31295]   

ご参考

東京435人 リバウンド前週比約100人増にネット悲鳴「五輪無理」「開会式は惨憺」
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/2
2/0014436726.shtml

2021/6/22 23:18  [2194-31304]   

ご参考

コロナのデルタ株は「非常に危険」 警戒強める一方の専門家ら
伝播しやすいうえ、入院リスクはアルファ株の2倍という報告も
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/
21/062200317/


世界は一つ、人類は一蓮托生
それが、不都合な現実のようです。

2021/6/23 15:29  [2194-31321]   

しせいさん、書き間違えたようで失礼しました

× しせさんもお疲れさまでした
〇 しせいさんもお疲れさまでした

2021/6/23 16:48  [2194-31326]   

 しせいひとりさん  

>「注射を打つ者の中には、素人がいるらしく・・・・・大変な眼に合った方がいる」

歯科医が注射担当でした。
大きな会場なので慣れてるようでした。問題なしです。
スタッフも手際が良くて、予約の30分前にいきましたが、待つこと並ぶことももなく、5分くらいで接種終了、アレルギーの人の休憩30分で帰りました!

なんの問題もありませんでした、副反応も薄く、あっけなく物足りない感じですかね・・・!

2021/6/23 18:43  [2194-31334]   

日本(東京?)でも、インド株が、20%を越えたようです。ワクチン接種率上昇とのデッドヒート。(^_^ゞ

2021/6/23 18:52  [2194-31336]   

しせいさん

「副反応」がない!本当ですか!
肩を上げると痛い、多くの人がそうなるらしいですけどね

良かったじゃないですか!
私の方が副反応が出るでしょう、いや本当にきっとそうなる

「疲れる」・・・(。´_`。)

2021/6/23 21:22  [2194-31352]   

 しせいひとりさん  

>「副反応」がない!

ゼロではないです。
痛み(ホンの少し)はありましたが、
発熱も倦怠感も皆無でした。
喜ばしい、のか・・・・!

2021/6/23 22:31  [2194-31358]   

>発熱も倦怠感も皆無でした。
喜ばしい、のか・・・・!

副作用が少ないのは、免疫がキチンと作られていないんじゃないか?と思ってるんですか?

理屈とすれば、そうなりますが、でもちゃんと液剤は体内に入ってるんですから
そんな事は考えなくても良いと思います

誰でもそこまでは考えないと思います、私も考えません
心配は要りませんよ/

2021/6/23 22:41  [2194-31361]   

しせいさん、
私も一回目の接種では注射跡付近に軽い鈍痛が有った程度で何の問題も有りませんでした、
問題は二回目の接種でした、今朝になって発熱は完全に収まった様で、

接種当日の日曜日の夜からの発熱でしたので4日程続いた事に成るのでしょうか、
接種跡の痛みはまだ残って居ますがかなり軽くなっています、

痛みは一度目より強く何時も左側を下にして横向きに寝ていましたので、
右側に打って貰えば良かったと後悔致しました。

2021/6/24 10:52  [2194-31377]   

 しせいひとりさん  

阪神あんとらーす さん

そうですか、2回目ですか!
覚悟が必要みたいですね、3週目の水曜が2回目ですので、木金は仕事休む予定で臨むようですねf(^^;

2021/6/24 13:03  [2194-31390]   

発熱が4日も!

やっぱりちょっと酷いね
日本人にはキツ過ぎるんじゃないか・・・

2021/6/24 16:12  [2194-31405]   

来週は4桁!?

東京都 新型コロナ 新たに570人感染確認 前週の同曜日上回る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021062
4/amp/k10013102001000.html


7月23日
インド株vs菅義偉の頂上決戦!?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2021/6/24 17:24  [2194-31409]   

職域接種を受けるか? 拒否するか?
で悩んでいます。

希望しない人も一定数いるようなのですが・・・

(´・ω・`)?

2021/6/24 23:39  [2194-31441]   

ご参考

【新型コロナ】イスラエル3日連続で感染100人超−デルタ株広がる
https://www.bloomberg.co.jp/news/article
s/2021-06-24/QV80C3DWX2PT01


『イスラエルの新規感染者の大半はワクチン未接種の子供か外国からの帰国者だった。一部の感染者はファイザー・ビオンテック製のワクチン接種を終えていた。』

2021/6/25 07:41  [2194-31445]   

真珠♪さん

職域接種
肝心の会社がまだ申請していない→受付停止→実施の目処がつかない
とかいう、オチの可能性はないのですか?

インド株対応ワクチンが後から出てくる、とかの展開があるかも?
作るだけならすぐ作れるようなのですが、試験が…サボって(以下自粛)みたいな?

2021/6/25 07:47  [2194-31446]   

 しせいひとりさん  

豚に真珠♪ さん

>希望しない人も一定数いるようなのですが・・・

勤務先からの無言の圧力とかありませんか?
ワクチン打ってないと感染源扱いされたり、とか?

2021/6/25 15:34  [2194-31460]   

「接種場所」


接種の行列で「2時間」待たされた、と聞きました
んなもん、唯でさえ副作用で疲れるのに堪りません(>_<)

で、良く考えれば「開業医」は空いているんのではないでしょうか?
尋ねてみた所、一日にたった12人接種するだけとか、これは良い!

唯、接種後具合が「悪く」なった時の事を考えれば「病院」で接種した方が良いんだろうか?
どうなんでしょ?

皆さんは「病院と開業医」どちらで接種しますか?

2021/6/25 21:03  [2194-31486]   

皆よろさん

> 皆さんは「病院と開業医」どちらで接種しますか?

そもそも、どこで接種できるかは、自治体ごとに、まちまち、なのではないでしょうか?
選べたとして、信用のできる開業医のところで打てるなら、私は、それが一番、良いと思います。

開業医による接種、実のところは、「何らかの理由で」暇な医者が新規患者を獲得するために手を上げているケースが多いとも言われます。某自治体の接種可能な開業医のリストを見て、そう、指摘した人は、知り合いにいます。




2021/6/25 22:02  [2194-31493]   

あれこれさん

>選べたとして、信用のできる開業医のところで打てるなら、私は、それが一番、良いと思います。

なるほどそうですか、あります心辺りが!

>開業医による接種、実のところは、「何らかの理由で」暇な医者が新規患者を獲得するために手を上げているケースが多いとも言われます。某自治体の接種可能な開業医のリストを見て、そう、指摘した人は、知り合いにいます

了解です!ありがとうございました/^^

2021/6/25 22:23  [2194-31497]   

◇あれこれさん

>職域接種
>肝心の会社がまだ申請していない→受付停止→実施の目処がつかない
>とかいう、オチの可能性はないのですか?

それを期待しているところです。
職域接種の受付が一時停止されているようですし、供給量に限りがあるのなら、
私の分は、本当に接種したいと思っている人に譲りたいです。

( ̄▽ ̄;)

2021/6/26 08:57  [2194-31504]   

◇しせいひとり さん

>勤務先からの無言の圧力とかありませんか?
>ワクチン打ってないと感染源扱いされたり、とか?

勤務先での同調圧力は、今のところ(表面上は)ありません。
ただ今後、どこかの部署でコロナ感染者が出て、その人が接種していなかったら・・・
激しく非難されることになるのかも?

((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

2021/6/26 09:15  [2194-31505]   

ご参考

「腕にしびれが 後遺症か 自分の将来は…」22歳 運動部 大学生
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021062
5/amp/k10013102461000.html


今後のインド猖獗を踏まえると、全国の野球少年の親御さん方の心労はいかに!?



2021/6/26 12:03  [2194-31514]   

◇職場から接種を強要…「ワクチン打たなきゃクビ」は許されるのか 感染防ぎたい事業者の願いと労働者の自由

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6798c
41cd91dc66e7c6b5e77f4e67d2260cefc6

2021/6/26 14:16  [2194-31525]   

ご参考

コロナ変異株、ワクチン接種完了でも発症する可能性 CDCが警鐘
https://www.cnn.co.jp/amp/article/351729
82.html


イスラエルのデータが最も参考になるようです。
ブレークスルー感染
ワクチン接種拡大の「抑止力」になってしまうのか?
それとも、集団免疫達成のため、さらに、接種が強化されるのか?

集団免疫と個人の自由、どちらが優先されるか?
インドの猖獗は、それを、人類(少なくとも、各国の指導者)に突きつけている展開になっている、と、思います。

2021/6/26 18:54  [2194-31537]   

真珠♪さん

要するに、ワクチン拒否で、
クビはNG
左遷や配転はOK(なので、やり放題)
ということですか?

2021/6/26 18:58  [2194-31538]   

やっぱり、中国毒苗?
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

医師14人、ワクチン接種にもかかわらずコロナで死亡 インドネシア
https://www.afpbb.com/articles/-/3353629


『人口2億7000万人のインドネシアは、主に中国製薬大手シノバック・バイオテック(Sinovac Biotech)製のワクチンを使用して、1億8000万人以上の接種を来年初めまでに終える計画だ。しかし、接種を受けていたにもかかわらず、重症化する医療従事者が増えていることで、その有効性に疑念が生じている。』

2021/6/26 20:15  [2194-31549]   

「接種の腕」


2回とも「左腕」に接種するんだと思ってましたが
2回目の痛みが大きいのであれば「右腕・左腕」と変えた方が良い?

下記の阪神あんとらーすさん の書き込みを見て思ったのですが・・・
でも、その文章も実はいまひとつ解りません ^_^;

2021/6/24 10:52 [2194-31377]

2021/6/26 22:15  [2194-31563]   

ご参考
ロサンゼルス郡の「よくある質問」です。もちろん、日本語版です。
医学的な内容については、日本政府の資料より役に立つ(わかりやすい)かも?
http://publichealth.lacounty.gov/media/c
oronavirus/docs/about/FAQ-Vaccine-Japane
se.pdf


こういう感じで日本語版の広報が出回るようになったら、日本政府が出すものは、ほとんど、参考にされないかも?

2021/6/26 22:26  [2194-31564]   

どうやらワクチンが入手出来ないのか?

デルタ株も危険だとか
どうも上手くいかないね・・・

「突然の方針転換、札幌市困惑 職場接種受け付け休止」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/55
9472

2021/6/26 23:12  [2194-31569]   

小池都知事、コロナワクチン接種の副反応で入院した? なんて噂が・・・
根も葉もない噂だと思いますが…。

本当だったら怖いですが・・・

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2021/6/29 00:28  [2194-31672]   

もっと、ヤバい話が…

【独自】官邸の“兵糧攻め”で小池都知事がダウン?東京都へのワクチン供給がストップし、大混乱 
https://dot.asahi.com/dot/2021062800060.
html


配分ルールの透明化?
東京の分離独立?

どっちの方が、実現可能な方策だろうか?
案外?

((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

2021/6/29 08:01  [2194-31676]   

 めろん王さん  

先程、妻からメール来て、私のワクチンの予約券が届いたようです。
打つか、、、

2021/6/29 20:20  [2194-31704]   

私は「9月上旬」で個人開業医の所で打とうと思ってます
でも、発熱した時を考えて病院の方が良いんだろうか

でも人は多いし待たなければいけない事もあるとか・・・
だから個人開業医にしようと思ってます

2021/6/29 22:17  [2194-31715]   

 めろん王さん  

予約しようと思ったら出来ませんでした。
予約券が届いただけで、まだ65才以上の人しか予約出来ないようです。
同封の紙に書けよなぁ。
それで伝わるのに、また役所に電話かけちゃうよ。
お互い無駄な時間だろうに本当に釧路市はダメだな。
帯広はずっと前にネット予約出来るようになってるのに。
予測出来て簡単なことで回避出来るのに真正バカ?

2021/6/29 22:43  [2194-31721]   

あら無理でしたか
こちら田舎ですが、それでもネット予約は出来るみたいです ^_^;

北海道はどうも感染者は多いしどうも上手くいきませんね
まっ慌てずにボチボチとやりましょう/

2021/6/29 22:55  [2194-31723]   

 めろん王さん  

北海道というより釧路市ですね。
同じ北海道でも他の市町村は予約出来ますもん。
しかも、ホームページ見たら基礎疾患持ちとそうじゃない人、同時に予約券送ってる。
それなら同居している妻の分も一緒に送れないのかい!?
こういう無駄なことするってことは、他の仕事も無駄が多いってことですよね?
何故、接種スケジュールを載せられない!?
釧路死ね!

2021/6/29 23:06  [2194-31726]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
あれこれどれの縁側
あれこれどれの縁側をお気に入り登録
運営者:
あれこれどれさん
設立日:
2018年8月26日
  • 注目度:

    9(お気に入り登録数:12件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ