
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。
今のところ、時事ネタがメインテーマです。
主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。
なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/

新型コロナウイルス、それが引き起こす、新型肺炎、について、情報交換を行うスレです。
パート49を立てさせていただきます。
特に
新型コロナウイルス、新型肺炎、そのものの話
備えに関わる話
人々の動きの話
個別のイベントの開催・中止の話
政府・行政の対応・指示
は、こちらのスレに書き込みをお願いいたします。
書き込みは、前スレ終了後にお願いいたします。
なお、個人のプライバシーに抵触すると思われる書き込み、デマとしか言いようのない書き込み、は絶対にしないようにお願いします。
最後になりましたが、新型肺炎の流行。1日も早く終息して欲しい、と、心から願います。
2020/12/11 17:36 [2194-23555]

ご参考
コロナワクチン開発に暗雲 候補2種が遅延・中止
https://www.afpbb.com/articles/-/3320945
いよいよ、シェークオフが本格化
2020/12/12 09:30 [2194-23594]

ご参考
「勝負の3週間」減らぬ人出 大都市繁華街、1割減止まり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG1
12WI0R11C20A2000000
だからこそ、の、勝負の3週間( ̄□ ̄;)!!
2020/12/12 10:32 [2194-23597]

ご参考
新型コロナ 死者のうち15人は感染判明段階で無症状 東京都調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020121
1/amp/k10012759461000.html
2020/12/12 10:46 [2194-23600]

やっぱり…
新型コロナ 東京都で新たに621人の感染確認 1日の感染者数過去最多 重症者は68人
https://www.fnn.jp/articles/-/118861
内訳あり↓
東京 新型コロナ 過去最多の621人感染確認 計4万6745人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020121
2/k10012760521000.html
2020/12/12 16:16 [2194-23621]

ご参考
第3波で「医療崩壊寸前、もう限界」…医大教授が語る「第1・2波との違い」
https://www.yomiuri.co.jp/medical/202012
12-OYT1T50135/
『 「これまでと比べてウイルスが強毒化したという根拠はないが、第3波では家庭内や福祉施設での感染が広まり、重症の高齢者が増えている。高齢者は回復しても、入院が長期間に及ぶ傾向が強い。そこが第1、2波と違う」』
ポイントは、家庭内感染らしい。それだけ、感染の裾野が広がっているようです。コロナ慣れ、だと思います。
なお、福祉施設内感染は、アメリカでも深刻なようです。
2020/12/12 18:52 [2194-23629]

ご参考
専門家から「医療提供体制が逼迫し始めている」と強い危機感…都のモニタリング会議
https://www.yomiuri.co.jp/medical/202012
10-OYT1T50225/
2020/12/12 22:50 [2194-23657]

ここまで来ると、いわゆる、リモート・ワークを徹底するしかないような?
県内病床占有率80% コロナ新規51人 歯磨き時、集団感染か
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-12407
00.html
2020/12/13 08:21 [2194-23666]

ご参考
「見えぬ感染」院内連鎖 旭川厚生病院の281人最大クラスター 職員に「無症状者」
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/art
icle/491144
無症状でも定期的な強制検査が必要では?
少なくとも、医療関係者については。
2020/12/13 11:21 [2194-23683]


結果論とかで無く素人でも最初から危惧して居た事で、
医療機関の防疫は政府が最も最優先で対策を講じなければならない問題では無かったでしょうか、
医療従事者の保護にもつながる最も基本的な事が、
何故他の政策よりも疎かになっているのか政府の説明を聞いてみたいです、
多分尤もらしい立派な言い訳を用意しているのでしょうが、
実際は案外と利権が絡む政治家の都合で優先順位が決まったりするのかもですね。
2020/12/13 12:18 [2194-23687]

ご参考
旭川から医師が悲痛証言「医療崩壊は音を立てずに起こる」
「第2の孤独死」どこで、死ねばいいのか。これは日本中どこでも起こりうる悲劇だ
https://friday.kodansha.co.jp/article/15
1084
2020/12/13 12:36 [2194-23690]

↑
でも、病院関係者の個食は、徹底しないと。
それが、どんなに嫌で残酷かは、…、にしてもです。
それがルールの徹底たし、ルールや政策は、考えられて、対策・対応の考えようがある限りの最悪を想定して決めるものだと思います。
2020/12/13 12:44 [2194-23691]

The final conflicts?
首都圏など「対策に全力」 経財相、GoTo全国停止は否定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFS1
30J30T11C20A2000000
2020/12/13 15:20 [2194-23709]

もう、アホかバカかと。(^^;
PCR検体、全国から東京に 感染者は都内分として集計 国に運用見直し要請
https://mainichi.jp/articles/20201211/k0
0/00m/040/130000c.amp
2020/12/13 15:31 [2194-23710]

とうとう、臨界を超えた!?
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
広島市、危機感あらわ「全国で群を抜く状況」…東京を上回るレベルで感染拡大
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201
212-OYT1T50305/
全国どこで、火の手が上がるか、もはや、読めない! かも
Japan
out of control
2020/12/13 16:39 [2194-23715]

ご参考
「ファクターXは幻想だ」岩田健太郎医師が説く“withコロナなどありえない理由”
https://bunshun.jp/articles/-/42157
『「日本では“安全”と“安心”という二つの言葉をセットにして使うことが多いが、外国では“安全”は使っても“安心”はあまり使わない。“安全”が根拠に基づくものであるのに対して、“安心”は気分的な問題。外国人は根拠やデータを重視するが、日本人は気分の良さという要素を求めるため、“安心”が付随してくるのです」
情緒を貴ぶ日本人の国民性が裏目に出てしまった。少なくともウイルスに情緒は通じない。理論的、合理的に対応していくべきなのだ。』
2020/12/13 17:22 [2194-23717]

ご参考
GoTo一時停止の提言も 医師「エビデンスを調べていない段階で止めるという判断は間違いだと思う」 “After Go To”の備えは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d79f
5dfa0b8d13ab3eceafd1ebf8e3cc2905ac
2020/12/13 18:03 [2194-23718]

ご参考
GoTo、東京への旅行も一時停止へ 小池氏「調整中」
https://www.asahi.com/articles/ASNDF43LR
NDFUTFK00G.html
2020/12/13 18:31 [2194-23719]

ご参考
大阪の看護師要請に広がる波紋…和歌山県知事が5000文字の訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f8ac7
590378f8b27f2323e452ab1e82d100ecff
2020/12/13 20:01 [2194-23721]


世間では大騒ぎしていますが今度は銭湯にいるワタシ、、、
昼間は、はま寿司にいると書きましたが、はま寿司が好きな訳ではなく他の飲食店の待ち時間が長かったからです。
相変わらず地方の人出はソコソコあります。
と、いうか私も含めて危機感がない?
2020/12/13 20:13 [2194-23723]

東京の人出もそれなりにはあるようです。
それで家庭内感染が拡大しているような感じです。
対応は、三密回避に加えて、個室、個食、個別、の、三個徹底だと思います。
東京だと、いわゆる、共働きがデフォなので、少なくとも、どちらかが、通勤を避けられない場合、通学している子供がいる場合、家庭内感染の回避の工夫をしている人々が多いようです。
2020/12/13 20:33 [2194-23726]


リンクを張ろうと思ったのですがもう見当たらず、うろ覚えの概要ですが、
ネットカフェ難民が悲惨な事に成り自殺者も数千人と武漢肺炎以上の惨状らしいですね、
特に若い女性の自殺者が急増しているらしいです、
何か今の風潮は我々年寄りを守るために若者を犠牲にしている様な罪悪感を感じます、
経済と感染対策が両立できる対策は無い物でしょうか、
確かにガースーです等と似合わない受けを狙ってにやけられては白けてしまいます、
シェイシェイ茂木と言い、。政府に危機感が全く感じられないのですよね。
2020/12/13 21:37 [2194-23732]

例えば、こんな記事があります。
10代女性の自殺、8月は去年の約4倍 コロナ禍で何が
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi
.com/amp/articles/ASNB272P6NB2UBQU004.ht
ml
コロナうつの先に…若い女性の自殺「不安が止まらない」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi
.com/amp/articles/ASNBR4G61NBNULBJ008.ht
ml
> 経済と感染対策が両立できる対策は無い物でしょうか、
それ以前に、事業(継続)を守るか、人々の生活を(、直接、)守るか、という選択があります。
これは、かなり前にここで書いた話ですが、私は、(極論すれば、)今を生き残れない事業は、いくらでも潰しても、よくて、今は、人々の生活を守るべき、と思います。現時点で職業のある人もない人も等しくです。また、その政策は、コロナ終息後も維持されるべきだと思います。
その後、については、外国への出稼ぎ、も含めて、その時点であり得る、起業・就労支援政策に全力だと思います。その準備としての、教育支援もやるべきです。
2020/12/13 21:57 [2194-23733]

ご参考
GoTo停止、国「23区発、25日まで」都へ要請判明
https://www.asahi.com/articles/ASNDF6DX5
NDFUTIL00X.html
『また、国は23区内を出発する旅行についての自粛要請を求めているのに対し、都は多摩地域や島しょ部を含む都内全域を自粛要請の対象にするよう主張しているとされる。』
2020/12/13 22:08 [2194-23735]

ご参考
小池都知事、西村経済再生担当相との会談を終え「国にお預けした。あす答えを出していただけるのではないか」
https://times.abema.tv/news-article/8637
649
『また、「危機管理はできるだけ大きくとらまえることが必要。小出しはよくない。ましてや皆さん年末年始でご予定があるだろうし、事業者の皆さんも大変。そういう意味で、あす答えを出していただけるのではないか」とも話した。』
2020/12/13 22:12 [2194-23736]

あんとらーすさん、が、ご覧になったのは、この記事では?
女性の貧困・自殺者が急増!政治に求めるリアルな声と「日本死ね」の叫び
https://www.jprime.jp/articles/amp/19600
2020/12/13 22:18 [2194-23737]


何時も災害は最も弱い人たちから襲うのですよね、
日本ではその最も弱い人たちが若者特に若い女性なのでしょうね、
政治でフォロー出来ないのであれば社会全体でフォローする仕組みを作るべきと思うのですが、、、
やる気さえ有れば公務員の給料をほんの数パーセント抑制するだけで出来ますよね、
正直こんなニュースを聞きますと議事堂の前に彼ら彼女らの棺を並べたくなる憤りを感じます、
菅政権はこう言った世評を甘く見ていでは残念ですが短期政権に成るかもで、
直ぐに結果は出ず華やかさは無く地道な努力に成るかも知れませんが、
こういった所にも目配りの出来る人で有って欲しいです。
2020/12/13 22:31 [2194-23738]

何と、言いわけするか?
そもそも、できるか?
やっぱり、こいつ、バ○か?
と、いうことで、さらに、絶望感が深くなるような。( ´△`)
ケツを捲って言い返すだけの「気骨」もないと思う。
2020/12/14 06:47 [2194-23741]

ご参考
“GoTo一時停止”伝わってこない「総理の思い」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politic
s/articles/000201169.html
2020/12/14 08:37 [2194-23745]

ご参考
コロナ第3波、財政は「医療崩壊」を救えるか
最大の支障は財源ではなく、医療従事者の不足
https://toyokeizai.net/articles/amp/3953
44
2020/12/14 08:52 [2194-23746]

少なくとも、韓国は、先手を取ろうとはしているらしい。
お願いがあってから動く、ような後手前提ではないらしい。
韓国、“第3波”で「医療崩壊」の懸念 軍医や医大生なども投入へ
https://www.dailysunny.com/2020/12/13/%E
9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%81%E7%AC%AC3%E6%B
3%A2%E3%81%A7%E3%80%8C%E5%8C%BB%E7%99%82
%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%
87%B8%E5%BF%B5-%E8%BB%8D%E5%8C%BB%E3%82%
84%E5%8C%BB%E5%A4%A7/
韓国“第3波” 1万病床確保し「医療崩壊」防ぐ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_interna
tional/articles/000201186.html
日本政府の手口は、
領民→代官とか庄屋→領主
ルートで、干天の慈雨効果マックス、領主ウマ〜
と同じで、要するに、江戸時代そのまんま
多少とも、肝が座っていて、頭のまわる代官になると、領主に駆け引きを仕掛けて、自分の手柄を…
もちろん、領民は、藩政に責任を取るべき立場にないので、それで文句なし(にするほかない立場)なのですが。(・・;)。
2020/12/14 10:52 [2194-23751]

ご参考
「GoTo一時停止は都内全域で来月11日まで」都が国に要望
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newse
ye4150724.html
2020/12/14 12:39 [2194-23761]

ご参考
橋下徹氏、東京と国でGoTo一時除外で食い違い「小池さんははらわた煮えくり返ってますよ」
https://hochi.news/articles/20201214-OHT
1T50051.html
2020/12/14 14:10 [2194-23763]

ご参考
吉村知事「和歌山と言い合うつもりない」バトル回避
https://www.nikkansports.com/general/nik
kan/news/202012140000353.html
2020/12/14 15:46 [2194-23769]

ご参考
「軽症者にも後遺症の恐れ」新型コロナと"ただの風邪"との違いがわかってきた
「重症化しなければ大丈夫」は間違い
https://president.jp/articles/amp/41284
2020/12/14 18:22 [2194-23773]

“GoToトラベル”全国で一斉一時停止へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379353
2020/12/14 18:33 [2194-23774]

想定外、で済ませるつもりだと思います。
そもそも、観光業界的には、
今まで、稼がせてくれてありがとうございます!
しか、言えないはずです。
まともな政府なら絶対にやらないようなことをやって、彼らが稼ぐ機会を提供しただけ、くらいの理解力は、彼らにも、あると思います。
2020/12/14 18:54 [2194-23778]

ご参考
テレビのワイドショーで煽り煽られ疲弊したGoToホテル現場の悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/byline/takizawa
nobuaki/20201214-00212490/
2020/12/14 18:58 [2194-23779]

ご参考
菅首相“GoTo”全国一斉停止を表明
https://www.news24.jp/articles/2020/12/1
4/04785630.html
2020/12/14 19:56 [2194-23782]

ご参考
嗅覚異常、けん怠感、脱毛…コロナの「後遺症」の実態とは? 脱毛は若者にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/149876
585a656fea00e42b2112ac950fc8b438f9
2020/12/14 20:03 [2194-23783]

ご参考
陽性患者、転院先見つからず…呼吸不全で死亡
https://www.yomiuri.co.jp/medical/202012
15-OYT1T50107/amp/
結局、しれっと、「スウェーデン方式」で乗り切る気でいる?
要するに、医療・介護従事者の感染は無症状なら放置。何が起きても、「できないことはできない」で押しきる。
2020/12/15 08:45 [2194-23805]


私の中で呼吸不全は嫌な死に方のトップクラスです。
ついに今年初の忘年会のお誘いが、、、
大げさに完全防備して気持ちを現そうかな?
不織布のツナギとヘルメットは持ってるけど、、、
2020/12/15 09:17 [2194-23808]

ご参考
「新型コロナの新たな変異種」急速な感染拡大に関連か、英政府が声明
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201215
-OYT1T50134/amp/
コロナをめぐる人間同士の戦いも、コロナの反撃も、最高潮。( ´△`)
バトル・クライマックス (・・?
2020/12/15 11:39 [2194-23814]

ご参考
「勝負の3週間」主な都市の繁華街の人出はどう変わった?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020121
6/k10012766301000.html
2020/12/16 06:57 [2194-23854]

4桁に向かって、淡々と数字を積み上げている印象。
東京都 新型コロナ 678人の感染確認 過去最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020121
6/amp/k10012766811000.html
2020/12/16 15:15 [2194-23872]

ご参考
日本と真逆。ドイツのロックダウンに「国民が批判しない理由」
https://jisin.jp/international/internati
onal-news/1926622/
そもそも、日本とドイツでは、政府のグリップ力(≒国民の結束力)がまるで違うのに.。
だから、指導者は、真剣に国民に向き合うしかない。
日本の場合、そもそも、どんなにリーダーシップに秀でた者であろうと、国民をまとめようがない。だから、トップに、リーダーシップは、むしろ、不要な資質。
日本で、かりそめにも、国民をまとめるとすれば、美味しい話で釣るか、ひたすら脅しつけるか、どちらかしかない。
2020/12/16 16:44 [2194-23874]


正月休みで少しでも穏やかになればいいんですけど、、、
帰省に制限かかるかな?
それと行政は感染者数だけで話をするのはやめたほうがいいと思うな。
指標の一つではあるけれど、そろそろ人口や地域による移動方式の違いや活動形態を説明した上で各々の問題や取り組みを説明するべきでは?
もう絶対数で右往左往する時期は過ぎ、具体的な対策を示しながら修整していく時期なのでは?
出来ないことや時間のかかること、犠牲も含めて。
2020/12/16 17:49 [2194-23877]

> 帰省に制限かかるかな?
それも「世論」の風向き次第だと思います。
> 具体的な対策を示しながら修整していく時期なのでは?
> 出来ないことや時間のかかること、犠牲も含めて。
できるなら、最初からやっているような気がします。日本だけでなく、外国でも。
強いて言えば、スウェーデン?
高齢者見殺しに文句を言っているのは、移民系だけ?
2020/12/16 18:02 [2194-23879]

一部で他の病気は(例えばインフルエンザとか風邪)カウントするのは死亡者数や重症患者数だけなのに感染者数をカウントするのはコロナだけだと批判の声もありますね。
単純に感染者数だけカウントすればインフルエンザや風邪のほうが多いようで感染者数を公表して市民の恐怖心を煽っているだけではないかと。
2020/12/16 18:09 [2194-23881]


そういえば知り合い(親しくはない、知ってるだけ)の水産会社の社長が何故か同じことやってるんですよ。
ベトナム人の為に中古物件を改修して社員寮にすると。
4人から話を聞いてそれぞれが数百人規模で囲いこもうとしてるので、この小さな町で閉山するときに大騒ぎした太平洋炭鉱以上の雇用(ベトナム人ですが、、、)を生むんですよね。
しかし金儲けの為ならなんでもやる(暴言?)水産関係の社長が確約もなくそんなことするとは思えないんですよね。
なにか自民党との確約でもあるのかな?
ベトナムからの技能実習生に対する緩和政策とか。
怪しい、、、
それとベトナム人で帰れない人がけっこうな数、自殺してるらしいです。
こんな小さな町で2桁超えてるらしい、、、
2020/12/16 21:03 [2194-23892]

めろんさん
その社長さん達
ポストコロナで、新たに、入ってくるベトナム人を、見込んでいるのですよね?
それとも、今、日本にいる人々向けなのですか?
なら、彼らは、今、どこにすんでいるのだろう?、と思ったので。日本の他の地域?
技能実習生制度、については、個人的には、日本の恥、だと思います。(^^;
(在留資格とか言葉とかその社会に対する理解とか、)立場的に弱い低賃金の外国人労働者は、基本的に、搾取されるものですが、その搾取を、あからさまに、国ぐるみでやることは無いだろ、と思います。(^^;
それこそ、何も知らない人々に、例の従軍慰安婦ネタを、否が応でも、「やっぱり、国ぐるみの関与…」として想起しろ、と、やっているのも同然です。( ´△`)
(外)敵に対して、あまりにも、無防備過ぎると思います。
2020/12/16 22:34 [2194-23898]


>ポストコロナで、新たに、入ってくるベトナム人を、見込んでいるのですよね?
>それとも、今、日本にいる人々向けなのですか?
その意味や正確な現状までを掘り下げて聞けるほど親しくはないんですが、見込んでいるベトナム人は両方です。
釧路にいるベトナム人、内地にいるベトナム人、新たに入国してくるベトナム人、です。
>なら、彼らは、今、どこにすんでいるのだろう?、と思ったので。日本の他の地域?
釧路にいるベトナム人はレオパレスです。
オーナーの以降なのか他の理由があるのか分かりませんが彼等はレオパレスを追い出されるそうです。
次の行き場の1つが水産加工場の寄宿舎です。
土木関係の工事現場でも見ましたが、宿すらない彼等に公平な交渉が出来るとは思えません。
>技能実習生制度、については、個人的には、日本の恥、だと思います。
外から強制的な圧力をかけられないとあらためられないんですかね?
他の国のように搾取を謳うならまだ悪党然として見られますが虚飾にみちているところは女々しい限りです。
2020/12/16 22:59 [2194-23899]

ご参考
「勝負の3週間」事実上の敗北 新規感染も重症者も増加
https://www.asahi.com/articles/ASNDJ5VDM
NDJULBJ00V.html
2020/12/16 23:04 [2194-23900]

コロナ君は、素直な子 ( ´△`)
全国で2990人感染 重症者618人 専門家「高止まりしたあと増加に」
https://www.fnn.jp/articles/-/120782
2020/12/17 07:08 [2194-23906]

「平和」憲法を墨守して、大規模閉鎖を封印してしまった日本の運命は?
独、大規模閉鎖も死者最多
コロナ第2波、過小評価
https://www.47news.jp/5612822.html
2020/12/17 08:49 [2194-23908]

> 外から強制的な圧力をかけられないとあらためられないんですかね?
と、思います。下手をすると、解体を喰らうと思います。それもありかも。(^^;
歴史的に、日本列島は、まともに統合されていた期間の方が短いのだし。
> 他の国のように搾取を謳うならまだ悪党然として見られますが
そんな国はありますか?
シラを切り通せるように、うまく立ちまわっている国はいくらでもあると思いますが。(^^;
2020/12/17 09:22 [2194-23909]


声を荒げて激怒…トム・クルーズの撮影現場での行動に称賛
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3630d
cece2bc8f090272f2a6f25cff58745ca71
政府に言われても聞きたくないが、トムクルーズに言われると顧みてしまうのはなんでだろう?
菅総理がインタビューで政策について聞かれ、これまで我々は抑え込みに成功してるって言ってた。
我々?国民じゎなくて?
政府がどんな効果的なことを?
2020/12/17 13:34 [2194-23923]

めろんさん
それらは、最貧国、ということで、言いわけ、または、逆ギレ反撃恫喝、の余地を握っているわけで、ただの悪党、ではない、やっていると思います。誰が俺らをそうさせた、です。
日本の場合、日本国内以外に通じる、言いわけ、を捻り出せないところに、弱みがあります。その意味では、現在の、外国人労働者に対する奴隷労働、は、すかさず、カウンターを繰り出していれば、というところがないでもない、従軍慰安婦、より、分が悪いと、私は、思います。
2020/12/17 14:13 [2194-23925]

おそらく、これは、始まり…
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
東京都 新型コロナ 800人超 感染確認 これまでで最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020121
7/k10012768591000.html
勝敗を避けた三週間の結果は、その三週間後から…
2020/12/17 14:27 [2194-23927]


>誰が俺らをそうさせた、です。
富裕国資産家から最貧国中枢への賄賂だと思いますが、日本の技能実習生制度との違いは私的な賄賂と公的な制度だと思います。
2020/12/17 14:55 [2194-23930]

ご参考
東京、過去最多の822人感染
大幅更新、新型コロナ
https://www.47news.jp/5615686.html
2020/12/17 15:30 [2194-23934]

> >誰が俺らをそうさせた、です。
>
>>富裕国資産家から最貧国中枢への賄賂だと思いますが、
彼らが、開き直る口実、のことでした。
過去の植民地支配による収奪(の後遺症)です。
中国は、さすがに、最近は、持ち出さなくなったようです。
2020/12/17 15:33 [2194-23935]

ご参考
都知事が午後6時45分から臨時記者会見
https://www.47news.jp/amp/5615997.html
次は、小池百合子の正念場(・・?
ここで、東京オリンピックに関する、KY質問があったとして、彼女は、何と答えるのだろう?
下手に、逆襲したら。( ´△`)
2020/12/17 17:48 [2194-23939]

ご参考
感染者過去最多、医療体制「逼迫」…東京で不安拡大
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society
/articles/000201606.html
2020/12/18 06:59 [2194-23971]


来週は4桁の大台突入必至ですね、
長い導火線についた火が、いよいよ本体に近付いて来た、などと言う事でなければ良いのですが、
マスク、消毒効果か、インフルエンザがほぼ消滅したとの事ですが、
それらに比べて中共ウイルスの感染力はかなり強力でしぶといのかもですね、
後遺症問題といい、矢張り今回のウイルスは今迄のものとは何かが違うのかもですね。
2020/12/18 10:23 [2194-23984]

ご参考
飲食店の3割が廃業検討 コロナ「第3波」に苦悩―商工リサーチ
https://www.jiji.com/jc/article?k=202012
1701185&g=eco
廃業を引き止めるための小細工を小出し小出しでドッカーン
結局、変に引き延ばされた(弄ばれた)恨みが残るだけ?
2020/12/18 11:09 [2194-23989]


誰もが解らない事で正解は未知ですので対策も手探りにならざるを得ず、
終末治療にするか延命治療にするかの最も難しい判断なのかもですね、
ただ政府にその自覚が有るのか疑問ですが、
此処では無力な庶民にはセウォル号状態でも有ると信じる以外無いのかもです、
其の為にも船長乗員とも言える政治家をを選ぶ選挙が大事なのですが、
地方では30%を切る事態は異常で、今や無能な現職やカルト教団の巣窟となっており、
今回の中共ウイルス対策迷走の主因なのかもです。
2020/12/18 13:03 [2194-23999]

減った?減らした(・・?
東京都 新型コロナ 新たに664人感染確認 600人超は3日連続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020121
8/amp/k10012771201000.html
昨日は、特段、集団感染が多かったとも(・・?
2020/12/18 15:41 [2194-24004]

ご参考
「無症状の感染者が40代、50代で広がっている」分科会医師が訴える“第3波の本当の危険性”
https://bunshun.jp/articles/-/42304
『指定感染症』を5類に…最前線の医師が“提言”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society
/articles/000201643.html
年明けに「東京だけで陽性者4000人」AIが衝撃予測! 医療体制の警戒度「逼迫」に引き上げも…識者「数だけで騒ぎ立てるべきではない」 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/20121
8/dom2012180005-n1.html
2020/12/18 17:56 [2194-24014]

ご参考
ひろゆき氏、各国の新型コロナ対策総括 ブラジル以外は…「集団免疫が幻想というのはわかったと思います」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment
/news/2020/12/18/kiji/20201218s000410004
61000c.html
【失敗って誰かが言わないといけないんですけど、政府の人たちは『自分たちは失敗した』って言わないので。国王が言ったのは、ある意味スウェーデンにとっては良かったのかな」と私見を述べた。】
どっかの国(以下自粛)
2020/12/19 07:06 [2194-24040]

ご参考
データで見れば国民は我慢したのに再加速した日本の感染拡大。原因はアクセルとブレーキを同時に踏む防疫行政の愚
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfacaa
bed189e12e74d3953f583880f3464841e7
2020/12/19 08:56 [2194-24045]

ご参考
新型コロナは130年前に一度流行していた? 当時は数年で落ち着き、普通の風邪に
https://www.dailyshincho.jp/article/2020
/12181700/
2020/12/19 09:02 [2194-24046]


今、感染拡大が続いていますが感染経路って分からないものも多いじゃないですか。
感染者数が増えているのは肌で感じますが、実際にどのぐらい増えてるんですかね?
比較してる前の数字もハッキリした数字じゃないし、、、
観光による人の移動や飲食で増えたことになってるけど、パチンコや電車でも実は増えてた?
今更、過去の数字は数えられませんが、政府は想定される感染システムを出したほうがいいんじゃないだろうか?
2020/12/19 09:06 [2194-24047]


スウェーデンには成功して欲しかったのですが残念です、
日本はどうなるのでしょうね、失敗したからと言ってそれ見た事かとは言いたくないですよね、
然しこのウイルス何かが違うと思うのですが、
スペイン風邪、サーズ等と同様周期的に出現するウイルスなのでしょうか、
サーズと今回の中共ウイルスは症状的には非常によく似ていると思うのですが、
サーズは8か月程度で収束し、当初は中共ウイルスも同じ経路をたどるのではないかと言われていました、
当初誰もが其の判断に異論はなく夏までに治まると楽観して居ましたが何かが違うようですね、
学者の意見も人工説や自然低毒科化説等など諸説ありましたがどれもエビデンスが有りませんでした、
今の処台湾とニュージーランドで防疫は成功して居ますが、
厳格な鎖国状態で何時までも続けられる物では無く、まだ完全に正解とは言えないと思います、
そうして見ますと此処まで来ましたら日本は日本で今の方式を貫くしか無いのかもで、
医療体制の強化と、社会的弱者の保護以外他に出来る事は少ないのでは無いでしょうか。
2020/12/19 09:44 [2194-24050]

感染経路を、概ね、追える、前提の取り組み、と、もはや、追えない、前提の取り組み
両者は、全く、違うようです。
アメリカも、最初は、CDCが、PUI(Patient Under Inspection)ということで、密かに(手口を国民に明らかにせずに)感染経路の追跡に専念していたところ、それは焼石に水でした、で、ドッカーン、だったようです。
日本についても、政府は、今、どの段階にあるのか、を、根拠を上げて、示すべきだと思います。それが、どんなに絶望的な内容であっても、です。
2020/12/19 11:18 [2194-24058]

あんとらーすさん
↑に貼ったように、130年前にも、コロナウイルスの大流行があった説もあるようです。
SARSが早く収束したのは、SARSの致死率が非常に高いから、とされていると思います。
私も、前々から書いているように、コロナが、極めて、厄介なのは、少なくとも、
万人の死病
では「ない」ことです。
だから、感染が、事実上、際限無く広がり得て、また、経済活動との勘案を考える余地があること自体が、さらなる難題をもたらすのだと思います。
スウェーデンについては、「経済活動優先の上、出来ることをする」、までは、国民の合意ができていた、と思います。むしろ、カール16世グスタフは、その望みが叶った結果、を嘆いているのだと思います。様々な、寓話と同じことだと思います。
なお、日本を含む他の国では、スウェーデン方式は、現実的ではない、と思います。スウェーデンでも移民人口の増大等により、今後は??とも言われます。いわゆる、多様性、の反面だとも思います。
2020/12/19 11:48 [2194-24059]


あれこれどれさん、
サーズと違い中途半端だった事が一番厄介だったと言う事ですね、
ただ今回は武漢で確認された時、中共によって隠蔽された事も大きいですよね、
WHOの人人感染は無いと言う無責任極まりない中共言いなりの対応も酷く、
国際機関が全く機能しなかった事も大きかったと思います、
初期対応の決定的な間違いが今回のパンデミックに繋がりましたが、
ある意味資本主義と中共が結託する事で歪められた世界の構図を見直す切欠に成れば良いのですが。
2020/12/19 13:13 [2194-24063]

ご参考
スウェーデン政府がマスクを初めて推奨 新型コロナ対策の方針を転換
https://www.sankei.com/life/news/201219/
lif2012190020-n1.html
2020/12/19 14:50 [2194-24068]

あんとらーすさん
> ただ今回は武漢で確認された時、中共によって隠蔽された事も大きいですよね、
これが中国以外であっても、そこの政府当局が適切に対応できたかどうかは、議論の余地があると思います。
むしろ、最大の問題、と私が考えるのは、インフルエンザ、コロナ、というような、ウイルスの発祥地が中国である可能性が極めて高いことです。ちなみに、黒死病の発祥も中国、とされます。最古の古代文明の発祥地の一つであるところから、記録に残っていない感染事例が実は多くて、ウイルス自体、毒性が低くなっている(その分、感染性が高くなっている)ような気がします。エボラとかエイズとは違って、です。
その意味でも、中国と残りの世界、どういう関係を持つべきか、自体も、自然科学・医学的には、重要な課題であるように思います。
2020/12/19 15:02 [2194-24070]

ご参考
「背に腹はかえられない」時短応じぬ店 「協力金十分でなければ…」苦慮する東京都
https://mainichi.jp/articles/20201218/k0
0/00m/040/407000c
2020/12/19 15:13 [2194-24072]


私は中国の陰謀とかは全く考えていなくて、研究所から漏れたぐらいはあるかも知れないけど、恐らくは市場に動物が密集してることが原因だと思っています。
それは中国の人口が減るか中国人の経済レベルが底上げされれば減っていくのかなあ?と思います。
と、同時に先進国の経済動物に対する仕組みも威張れたもんではないと思っています。
狂牛病ってどうなったんだろう?
2020/12/19 15:19 [2194-24073]

ご参考
東京都で新たに736人感染 重症は62人 新型コロナ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society
/articles/000201806.html
2020/12/19 16:38 [2194-24074]


中共はああいう組織ですからどうしようもないにしても、
問題はWHOが機能しないどころか中共の手先となり各国の防疫体制を遅らせてしまったと言う事ですよね、
日本の親中派もWHOの見解を根拠に中国からの入国者の制限に反対しましたし、
テドロスも二階幹事長も責任を取らず居坐って居ますよね、
中共に至ってはパンデミックを利用して軍事、経済的な覇権を強めようと企んでいる様に見えます、
WHOは今更中国に専門家を派遣して発生源の調査をすると言って居ますが、
既に武漢の研究所は取り壊されて跡形もないとか、
中国の協力も無しに何を調べようと言うのか解りませんが殆どゼスチャーで終わるのでしょうし、
そんな事よりWHOを解体するなりして新しく信頼できる強力な監視組織を作らなければ、
また同じ事が繰り返されるのでは無いでしょうか。
2020/12/19 16:39 [2194-24075]

ご参考
感染症、古文書に知恵探る 疫病遺産を市民ら解読
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1
44EC0U0A211C2000000
2020/12/19 17:21 [2194-24077]

ご参考
忘年会シーズンの金曜夜 都心の人出3割増も
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy
/articles/000201792.html
2020/12/19 19:00 [2194-24079]

無敵のガースー砲が、医療者の士気を粉砕!!
空振りの「勝負の3週間」 現場の医師が感じ始めた「諦め」の気持ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/0514bd
999cec071e7cbe934fd388242d95454f06
ヨーロッパやアメリカより、深刻な事態?
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
2020/12/19 20:34 [2194-24083]

次スレです。
↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/P
age=2/SortType=WriteDate/#2194-24078
2020/12/19 22:18 [2194-24090]

ご参考
コロナ禍で日本人女性の自殺が急増、「特有の悲劇」が顕在化
https://forbesjapan.com/articles/detail/
38829
2020/12/19 23:01 [2194-24093]


持続化給付金や休業補償で事業主を助けても、彼女たちまで回らないのですよね、
政府が根本的に対策を見直さない限り年末にかけて恐ろしい数字が出て来そうですね、
この国はやはり何かが間違っているのかもですね。
2020/12/19 23:20 [2194-24094]


女性の失業が7割とか、でもそれで悲劇へといっているんだろうか…
実際には、そんな事は伝わって来ませんが、大変な事ですね
どうも「コロナ」になってから、我が国の対応は不味いように思える
何が駄目なのか?
警戒し過ぎるあまりに経済が悪化しているのか?
それとも政策が悪い!?
どうなのか、どうも上手くいっていない気がする・・・
2020/12/20 00:39 [2194-24097]

ご参考
転職停滞にスキルの壁 コロナ下で10年ぶり減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1
17CF0R11C20A2000000
日本社会の特性がすべて悪い方に作用して共鳴。(^^;
もはや、滅茶苦茶 (>_<)
2020/12/20 06:56 [2194-24098]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2194-42759] | しりとり パート99 | 10 | 2023年10月1日 11:04 |
[2194-42638] | しりとり パート98 | 62 | 2023年9月28日 21:21 |
[2194-42484] | しりとり パート97 | 87 | 2023年9月17日 05:47 |
[2194-42224] | しりとり パート96 | 98 | 2023年8月15日 10:04 |
[2194-42131] | 日々のあれこれどれ Part 50 | 68 | 2023年9月19日 21:06 |
[2194-41992] | しりとり パート95 | 99 | 2023年7月15日 12:42 |

