縁側 > その他 > あれこれどれの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。

今のところ、時事ネタがメインテーマです。

主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。

なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/

  • あれこれどれの縁側の掲示板
  • あれこれどれの縁側の伝言板
  • あれこれどれの縁側の投稿画像
あれこれどれの縁側の掲示板に
あれこれどれの縁側の掲示板に新規書き込み

新型コロナウイルス、それが引き起こす、新型肺炎、について、情報交換を行うスレです。
パート48を立てさせていただきます。

特に
新型コロナウイルス、新型肺炎、そのものの話
備えに関わる話
人々の動きの話
個別のイベントの開催・中止の話
政府・行政の対応・指示

は、こちらのスレに書き込みをお願いいたします。
書き込みは、前スレ終了後にお願いいたします。
なお、個人のプライバシーに抵触すると思われる書き込み、デマとしか言いようのない書き込み、は絶対にしないようにお願いします。

最後になりましたが、新型肺炎の流行。1日も早く終息して欲しい、と、心から願います。

2020/12/5 12:13  [2194-23132]   

コロナ慣れ?

都市部の人出わずかに減少 大阪「赤信号」効果微少
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy
/articles/000200384.html


こうなれば、強硬措置発動しかないはずながら、いつもと同じ、小出し・小出しで、GoTo Catastrophe.

2020/12/5 16:24  [2194-23149]   

 めろん王さん  

看護師不足について旭川の病院は自衛隊の出動(看護師だけ)を要請しました。
まさに野戦?

2020/12/5 16:31  [2194-23150]   

自衛隊で足りれば良いのですが、大都市となると無理だと思います。
既に、野戦は、織り込み済みだと思います。
次のステップは、傭兵・外人部隊投入ですが、もはや、遅いと思います。今まで。日本は、提供する側の経験しかないはずです。
もっとも、リソースを割けるのは、中国だけなので、毒饅頭を腹一杯と引き換えになるはずです。国家と国民、どちらが生き残るかの話に、極論すれば、なります。

2020/12/5 16:44  [2194-23152]   

つまり、本当の地獄はこれから?

「日本モデルに再現性はない」コロナ民間臨調“460ページ報告書”に記された真実
https://bunshun.jp/articles/-/41990

〈泥縄だったけど、結果オーライ〉民間臨調が検証した「2020年のコロナ対策」
https://bungeishunju.com/n/nb792dc03e20f



2020/12/5 17:19  [2194-23154]   

ご参考

吉村大阪知事、自衛隊に看護師派遣を打診 新型コロナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=202012
0500405&g=eco

2020/12/5 18:13  [2194-23157]   

 めろん王さん  

最近、コロナによる肺胞、血管へのダメージの蓄積。
ワクチンの数年後の副作用を考えるようになりました。
どちらも数年間は潜在的な為に顕在化した時には手遅れ。
そういう可能性を考えてる(考えた)専門家はいるのかな?

2020/12/5 18:41  [2194-23159]   

私も、ちゃんとした、専門家の答は欲しいと思います。

その上で、

ワクチンの数年おいてからの副作用発現、って何か例があるのですか?
私の認識では、ワクチンの副作用は、割とすぐに出るように思います。要するに、免疫反応なので。
細胞へのダメージの蓄積については、コロナに特異なものは、今まで報告されていないと思います。つまり、今までと異なる病変は知られていない、と思います。であれば、何が起こるかはわかるような気がします。、

2020/12/5 18:52  [2194-23160]   

 めろん王さん  

私は全くの素人なので感覚的な話なのですが、ワクチンが体内の何かに何かしらの変異を及ぼし数年後に体内の器官に何かしらの影響を与えないのかな?ってなんとなく思いました。

2020/12/5 19:07  [2194-23161]   

私も全くの素人です。^_^;
なので、お前はどうするか?、という、我が事、にしか、責任を持って答えられません。

私なら、天文学的リスク、として、気にしません。ただし、中国・ロシア製については、混ぜ物(主成分以外)の品質管理の問題があるような気はします。そういう、落とし穴、については、私も、専門家の意見を求めたいと思います。

ちなみに、私は、混ぜ物問題を気にしているので、ジェネリックは、一切、拒否しています。



2020/12/5 19:31  [2194-23162]   

落とし穴については

落とし穴も含めて

本当の専門家にしか分からないのは、そういう、一般的な説明では省略される、細部に潜むリスクだと思います。

2020/12/5 19:42  [2194-23163]   

ご参考

郵便ポスト、なぜ使えない? 投函口にガムテープが貼られ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd73db
a4d4d912e07799a93f69fdac9af4db924a

2020/12/5 19:46  [2194-23164]   

ご参考

モスクワでワクチン接種開始 英米に対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO670
53520V01C20A2EA3000

2020/12/5 19:55  [2194-23165]   

連れ合いに強制されてインフルのワクチンを打って来ましたが、
副作用はやはり気になりますし、体に余計な物を入れるのは余り気持ちの良い物でありませんね、

コロナのワクチンは急いで作って居る様ですし尚更ですよね、
韓国ではワクチンの購入に対しメーカーから副作用の免責を求められたとか、

打つにしても1〜2ヶ月は様子を見たいですよね(;^ω^)。

2020/12/5 21:29  [2194-23173]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

私がなんとなく引っかかっているのは感染力の高さかも知れません。
これだけ感染力が高いということはいずれはほぼ全ての人類に感染するんじゃないかと思います。
ワクチンや治療薬が出来てしまえば驚異のないウィルスとなりますが感染は感染です。
もしかすると無害なウィルスとして変化しながら体内で共生するんじゃないか?
その時に一定の年齢以上で内臓機能に影響を与えるとかそんな妄想をしてしまいました。

2020/12/5 21:37  [2194-23174]   

>ほぼ全ての人類に感染するんじゃないかと思います
こうなったらもう症状がちょっとひどい(なりつつある)人と重症患者だけ病院に入院して初期症状はあっても日常生活に支障がない人は通常通りの生活をしてくれってなりそうです。

ほぼすべての人に感染したからと言って全ての社会活動を止める(自粛)するわけにもいきませんからね。
こういう状況になったらある意味もう開き直りに近い対応をしないとどうしようもないように思います。

2020/12/5 22:12  [2194-23179]   

そういうプロセスを意図的にやるのが遺伝子治療のようです。
ただし、自然界では、かなり、頻度の低い出来事のようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%
E4%BC%9D%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%B
9%B3%E4%BC%9D%E6%92%AD

2020/12/5 22:15  [2194-23180]   

びんさん

> こうなったらもう

それが、感染症5類への指定替え、という話のようです。
どっかでリンクを貼ったように思います。無責任を貫く、日本政府がやるとしたら、医療崩壊の極に至った時だと思います。

2020/12/5 22:37  [2194-23184]   

 めろん王さん  

げっ!
妄想だったのに可能性はゼロじゃないんですか!?
私は人類の数の多さも気になってるんです。
これだけ偏った世界だと変異は数を減らす方向にバイアスがかかるんじゃないか?って。

2020/12/5 22:40  [2194-23185]   

此処まで来ますと感染対策やロックダウンをしても早いか遅いかの違いになるのかもですね、
案外トランプが正しかったりしてwww、

インフルエンザなど小学校低学年や高齢者の罹患率が高い様ですが、
高校大学になると稀ですよね、大人でも罹る人は罹りますので体力の問題でしょうか、

私は今年の正月明けに酷い鼻声になりましたが熱も無く大事に至りませんでしたが、
家内に移す事は有りませんでした、中共ウイルスも重症化さえしなければ同じ感じなのでしょうか、

只重症化した人の映像を見たり話を聞くと恐ろしいですよね。

2020/12/5 22:58  [2194-23190]   

ご参考

昨年比「600分の1」の衝撃 日本のインフルエンザ「消滅状態」は続くのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruic
hikawa/20201205-00210138/


理由については、様々な説があるようです。
インフルエンザウイルスがコロナウイルスとの喧嘩に負けた説とか。(^_^;)

2020/12/5 23:25  [2194-23193]   

>感染症5類への指定替え、という話のようです。
そういう話もでているんですね。
しかし最終的にはそうなるんじゃないか?と思っていた人は少なくなかったとは思います
口に出せば叩かれるだけでしょうしね。

飲食店でも今回は自粛要請に応じない店も出てきていますし生活を守るためにある意味開き直りに近い考えも増えてきているようですし。

もちろん高齢者がどうでもいいと思ってはないのでしょうけど高齢者もコレからは周りはあてにせず自分で自衛するしかなくなるのかもしれません。

日本も外国に比べたら遥かに感染者数や死者が少ないのに医療崩壊が起きるのか?といえば外国は入院させるのは症状が酷くなりつつある人と重症患者だけで日本の場合、症状があれば入院や自宅待機をさせるからその受入だけで手一杯になってしまうというがあるようですね。

最初の頃はインフルエンザとは違うから比較対象にするなみたいな話でしたがここに来てインフルエンザとの比較の話も出ていてインフルエンザに比べたらコロナは恐るるに足りないと書いてある記事もあったりします。

もちろん之にはコロナに対して医療体制も整ってきてコロナに対処できるようになってきたというのも有るようです。

2020/12/5 23:39  [2194-23195]   

びんさん

結局、コロナについて、最初の段階で、
実態が不明だから、全ての対策は暫定であって、確かなことがわかり次第、適切に変えます
と、日本政府が言わなかった、ということのようで。変えようとすると、野党が、糾弾するからです。
その意味では、完全な人災だと思います。
人災を招いたのは、いつも通り、日本国民の自業自得だと思います。おしなべて言えばです。
とにかく、議会(国会)が機能していない以上、政府は自らの面子を保つことが保身の全てになります。何が起きようと、やり通せれば勝ちということです。

2020/12/6 09:48  [2194-23211]   

k_Butasan さん  

2020/12/6 10:30  [2194-23215]  削除

 しせいひとりさん  

看護師不足の件

>予備役召集が必要である
ということですね?

日本の看護師に予備役っていないと思うのですが、現役と退役だけじゃないですか?
現役の戦線離脱が相次ぐ中、退役の登用を進めるも、離脱の穴を埋められないのが現状じゃないでしょうか?


>看護師不足について旭川の病院は自衛隊の出動(看護師だけ)を要請しました。

吉田病院も市に自衛隊看護師の出動を要請してもらうように依頼しましたが、市と道の「不作為」で実現せず、クラスターの拡大を招いたそうですね。
今度はどこの病院ですか?
道は、今度は自衛隊出動を要請をするんでしょうか?

>自衛隊で足りれば良いのですが、大都市となると無理だと思います。

大阪でも自衛隊看護師を要請するようですが、早い者勝ちでしょうかねえ?
自衛隊の看護師ってどこにいるのかと思ったのですが・・・普段は駐屯地の医務室と各地の自衛隊病院の看護師が実態だそうですね。
全国で何人くらいいるんしょうか?

東京とその周辺が心配です。
ベッドがあっても看護師がいなければ、入院できませんからね。
困ったことです。

2020/12/6 10:55  [2194-23219]   

 しせいひとりさん  

私もワクチンには懐疑的です。

95%の有効性って本当でしょうか?
インフルエンザでも60%程度ですよね、なんでそんなに有効性が高くできるのか理解できません。

mRNAワクチンは、ウィルス由来のワクチン候補に比べて安全性は高いそうですけれども、
三層試験は所詮4万人規模です。
100万人くらいに投与しても重篤な副反応が出ずに有効率90%と両立する??
夢のような話しのような気がします。
薬だって効く薬は副作用も強いですよね・・・

2020/12/6 10:58  [2194-23220]   

しせいさん

自衛隊の看護師さん
いわゆる、衛生兵さん?
と、思っていました。(^^;

結局、予備役制度は必要そうですね。応召義務と引き換えの資金援助、ということです。リスクに備えるには、コストが掛かります。

2020/12/6 11:14  [2194-23223]   

 めろん王さん  

これをキッカケに色々と整備する良い機会かも知れませんね。
私は以前から自衛隊には戦闘力よりも国内問題や事業のほうに力を入れてほしいと思ってました。
そして経済的理由により進学機会を失う人に対して防衛大学校の門戸を広げて欲しいと思っています。
更に飛躍させてエンジニア系の大学校を作ってもいいと思ってます。

2020/12/6 11:26  [2194-23225]   

アメリカをはじめとして、多くの国は、軍(特に陸軍)には、そういう役目を割り当てています。その観点から、過疎地は、陸軍基地の誘致をしていたり、成績優秀者の大学以上への編入制度も充実しているとされます。日本も、ある程度、やっているようです。
その分、アメリカとかは、民間との競合も激しいことから、女性活用に舵を切った、とされるようです。いわゆる、性的少数者とかもです。

2020/12/6 12:09  [2194-23235]   

ご参考

迫る医療崩壊、現場悲鳴 「ベッド空かず」「看護師不足」―限界寸前・新型コロナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=202012
0500380&g=soc

2020/12/6 15:32  [2194-23245]   

>日本政府が言わなかった、ということのようで。変えようとすると、野党が、糾弾するからです
と国民から叩かれるから怖くて感染症5類への指定替えも出来ないという話ですね。

自衛隊は各中隊に衛生班が数人ずつおり衛生兵が看護師の役割をしています。
実をいうと衛生班についてはそれほど詳しくはないんですけどね。

同期の奴がいたからもう少し聞いておくんだった。
あまりしゃべらない奴だったからw

2020/12/6 16:08  [2194-23246]   

 しせいひとりさん  

予備役の件

自衛隊には予備役(予備自衛官)制度があるようですね。

https://www.gov-online.go.jp/useful/arti
cle/201405/2.html


普段は本業のある社会人とか学生等が登録しているようです。
医療従事者(もちろん看護師も)の登録もあるようです。

これは予備自衛官補ですが、即応予備自衛官・予備自衛官も同様でしょうか?

https://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/yobij
iho/oubo.html


しかし、医師にしても看護師にしても、本業は病院勤めですから絶対数が増えることはないようです。


コロナ病床確保の救世主にはならないみたいです・・・・・・

2020/12/6 16:25  [2194-23248]   

なので、資格取得を易しくしても、大抵の業務がまわるように、IT等を駆使したアシストの開発が必要である、となると思います。
もちろん、すぐには、できません。
今は、祈るしかありません( ̄□ ̄;)!!

2020/12/6 16:36  [2194-23249]   

そういう改革は、ある人々の生活設計をブッ壊すことになります。それ故、平時に行うには、政治的に相応の覚悟を必要とします。
そもそも、現在の延長の生活設計に、もはや、根拠が薄れたことを、大多数が納得するのが、前提になります。そういうタイミングでしか難しいと思います。

2020/12/6 16:42  [2194-23250]   

 しせいひとりさん  

>自衛隊は各中隊に衛生班が数人ずつおり衛生兵が看護師の役割をしています。

衛生兵という方々は有資格者でしょうか?

看護師は、弁護士や医師と同様に業務独占資格(保健師助産師看護師法第31条)
です。
看護師資格がないとコロナ病棟だけでなく一般病棟での勤務もできません。

有事とはいっても、法的には平時です。
コロナの特措法(新型インフルエンザ等対策特別措置法)もそこまでは許していません。

衛生兵の情報があったら教えてください。

2020/12/6 16:58  [2194-23251]   

ご参考

繁華街人出 東京は増加も“赤信号”大阪は減少傾向
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy
/articles/000200428.html

2020/12/6 17:15  [2194-23252]   

>衛生兵という方々は有資格者でしょうか?
私が知っている範囲だと階級が陸士だと資格は持っていません。

医療行為を生じないけが人の運搬や簡単な応急処置はできるようです。簡単に言えば看護師と同じです。

ただし戦争などの状況においては例外で一般の衛生兵でも医療行為に携わる事はできるそうです。 

もちろん資格はもってなくても基礎的な医療の知識はもっています。

看護師などの資格をとるのは陸曹になってからで防衛医大などで資格を取るための勉強をするとか。

防衛医大は医者の卵になる軍医の幹部を育てる学校だそうです。医者の防衛大ですね。

そう言えば私達も新兵の時に簡単な応急処置などはいくつか勉強はしましたね。

2020/12/6 18:18  [2194-23255]   

 しせいひとりさん  

>IT等を駆使したアシストの開発が必要である、となると思います。

AI搭載の看護師ロボットが病院で働くようになるのはいつでしょうね?
看護師業務は複雑多岐に渡る業務ですから開発には時間が必要だと思います。
しかし、自動運転技術の開発スピードをみると加速度的にアップしてますので、意外と近未来の出来事になるかも知れません。

まずは配膳とか検温及び血圧や酸素飽和度の測定のようなルーティンワークからなんでしょうね!
感染病棟では感染と無縁のロボットの存在は、人間の看護師の負荷を減らすうえで有意義ですね。。


>資格取得を易しくしても、

前にも言いましたが、
ロボットと共存する病院でも医療品質の確保は人間の責任にしないといけないと思います・・・また、ロボットの仕事のチェックは人間がしないといけないと思います。
ブラックボックス化はまずい・・・そういう意味で資格試験の難易度を下げることに、私は反対です!


だけど、このコロナ禍には間に合いません(泣)

2020/12/6 19:01  [2194-23257]   

ご参考

【独自】コロナ病棟、女性看護師の苦悩…汗かくほど暑い防護具「水分補給もできない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201
207-OYT1T50078/


2020/12/7 09:29  [2194-23279]   

 しせいひとりさん  

>コロナ病棟、女性看護師の苦悩…汗かくほど暑い防護具

いつも思うのですが・・・、
コロナ病棟って、福一の廃炉作業と似ているな・・・と!
放射線防護服の方が密閉度は高いでしょうね。
夏の屋外等は過酷かもしれません。

コロナ病棟と原発廃炉作業、なにが違うかって!

廃炉作業は、
連続作業時間が短い(放射線暴露)
作業員(多能工)は資格がいらない。
ピンハネはあるけど日当がいい。
廃炉業者(ゼネコン等)への発注単価が高い。
ってとこでしょうか?

コロナ病棟は、
連続作業時間も長く、給与は賞与カット、病院への補助も不十分、
資格の問題はどうしようもないけど、
看護助手なら無資格でも勤まる・・・

看護助手がやれることを増やして志願を募るとか、
看護師や医師の危険手当を出すとか、
病院にも補助を十分に行うとか、

特措法を改正して予算を上積みして・・・政府ができることはたくさんあるはず!
廃炉コストだって電気料金に上乗せされて私たちが払っている・・・コロナの医療対策のために税金が増えるのは理解が得られませんか?

なんで国会閉じたんだろう??

2020/12/7 12:27  [2194-23288]   

ご参考

https://twitter.com/eigarunner/status/13
35401406644117504


元ネタ

What negative candle reviews might say a
bout the coronavirus
https://www.washingtonpost.com/business/
2020/12/01/covid-scented-candle-reviews/

2020/12/7 17:20  [2194-23296]   

ご参考

入院時「陰性」患者から感染しクラスター発生か 札幌の病院
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020120
7/k10012750701000.html


なんでもアリが前提になる
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル


まさかはもしや、わかっちゃいるけど…(T ^ T)

2020/12/7 17:25  [2194-23297]   

ご参考

都医師会「新規入院が一気に増え 医療機関に相当な負担か」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020120
7/amp/k10012750361000.html


2020/12/7 17:58  [2194-23301]   

 しせいひとりさん  

旭川市と大阪府が、ついに自衛隊の看護官の派遣を正式に要請しましたね。

自衛隊の看護官はどこからくるのでしょうか?
ビンボー怒りの脱出 さんが教えてくれた有資格の「衛生兵」でしょうか?

自衛隊として派遣可能なトータル員数も教えて欲しいですね!

2020/12/7 22:10  [2194-23320]   

 めろん王さん  

手の平を返した旭川市はともかく北海道知事は政府の発言をどう感じてるんだろう?
それと全国が同じ様に逼迫した時に政府はなんていうんだろう?
せめてその時の為に努力してる姿勢でも見せてくれればいいけど、、、
場当たり的な発言ではなかったと思いたい。

2020/12/7 23:10  [2194-23327]   

しせいさん

ご参考まで

自衛隊の看護師 全国に約1000人
https://www.sankei.com/politics/news/201
207/plt2012070040-n1.html

2020/12/7 23:14  [2194-23328]   

自衛隊の災害派遣はあくまでも短期的で終息の目処が立つまでが望ましいですよね、
今回の中共ウイルスの様に長期に渡る可能性の高い物には対応しずらいのでは無いでしょうか、

私的にはこの場合厚労省とかに要請する物と思っていましたが自衛隊なんですね、
其れとも厚労省に相談したら自衛隊に頼めとでも言われたのでしょうか、

何れにしても余程切羽詰まっての事でしょうから、
厚労省なり政府で何らかの対策を講じなければ先の見えない疫病が相手ですので、

いくらなんでも自衛隊には荷が重すぎですよね。

2020/12/8 02:31  [2194-23332]   

ご参考

自衛隊看護師を北海道に派遣 政府、大阪も検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE0
73Q10X01C20A2000000



2020/12/8 07:15  [2194-23334]   

 めろん王さん  

ついにうちの会社で簡易的な【抗原検査キット】と【抗体検査キット】を扱うらしいけど信頼性はどうなんだろう?

2020/12/8 19:27  [2194-23364]   

ニュースメディアのヘッドラインに、新コロ、出現( ̄□ ̄;)!!
新が取れて、ただの、コロ、になるまで、あと、何日(・・?

この言い方、皆さんは、いつから知っていましたか?

検索すると、かなり前から、使われているようです。


新コロ感染症 抗体検査です
http://www.aoba-dental.com/news/detail-7
38250.html

2020/12/8 20:40  [2194-23372]   

ご参考

看護師派遣に限界も 任務へ影響懸念―自衛隊
https://www.jiji.com/amp/article?k=20201
20801125&g=pol

2020/12/8 20:41  [2194-23373]   

やっぱりと言うかそれはそうですよね、
災害などの緊急救助や援助と違い、もう10か月前から発生していた事態ですし、

自衛隊にお願いするのは筋違いですよね、
第一訓練中の自衛官と違い、今も忙しく実戦で働いている方々を引き抜こうと言うのですから、

大阪にしても北海道の知事にしても何か勘違いして居ないでしょうか、
そう言えばどちらも世間知らずの様な若い知事でしたね。

2020/12/8 21:14  [2194-23381]   

ご参考

自衛隊派遣要請に「便利屋ではない」“ヒゲの隊長”が大阪・吉村知事に苦言
https://www.fnn.jp/articles/-/116977

そりゃそうだ、と、私は思います。

2020/12/9 11:05  [2194-23410]   

ご参考

東京都 新型コロナ 572人感染確認 今月5日に次ぐ2番目の多さ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020120
9/k10012754531000.html


2020/12/9 15:24  [2194-23425]   

しせいひとりさん
>自衛隊の看護官はどこからくるのでしょうか?
>ビンボー怒りの脱出 さんが教えてくれた有資格の「衛生兵」でしょうか?
>自衛隊として派遣可能なトータル員数も教えて欲しいですね!
すいません、書いていたとは知らず、あのあと見てませんでした。

正直に言うと自衛隊というと自分が所属している部隊以外、つまり専門外のことはあまり詳しいというわけではありません。

今みたいにネットで調べれる時代ではなかったですし衛生のことだったら衛生の隊員に聞くしかなかった時代です。

もっとも私は陸士でヤメていますので陸曹の教育でもっと詳しく勉強していたかと思います。
陸に限らず海空の曹になると指導する立場になりますので他の部隊のことは知らないじゃすみませんしね。

ただ私が知っている限りでは看護師(当時は看護婦)と同じ資格を持った陸曹(陸士の衛生兵も)の人は衛生班として守山駐屯地と他の10師団の部隊と合同演習をしていましたので今回の看護官は各部隊の衛生兵、あるいは自衛隊関係の病院から来ているものかと思われます。

ちなみに10師団での衛生班の合同演習で私は患者として駆り出されたことはあります。
簡易ベッドの上で寝ているだけでしたがw

派遣で他の部隊や場所に行くことは結構ありますよ。
私は行きませんでしたが派遣で防衛省の警備に行った人もいましたしね。

あと甥の自衛官に聞きましたが3.11でも各部隊から沢山の自衛官が派遣されました。

ああでもあれこれさんの貼ったリンクにもそう書いてありましたね。

2020/12/9 16:10  [2194-23428]   

ご参考

コロナ患者2%に脳梗塞など血栓症 重症者は高頻度に
https://www.asahi.com/articles/ASND9536D
ND9ULBJ007.html


2020/12/9 20:03  [2194-23437]   

ご参考

国産ワクチン 治験入り続く、生産ラインの整備も急ピッチで
https://www.sankei.com/west/news/201209/
wst2012090022-n1.html

2020/12/9 21:12  [2194-23438]   

なぜ?

札幌・旭川の死者数、東京に匹敵 12月急増、北海道が全国の4分の1
https://www.sankei.com/life/news/201209/
lif2012090056-n1.html

2020/12/9 23:10  [2194-23456]   

https://www.youtube.com/watch?v=JUFTfHAt
En4

高橋洋一さんが上の動画の中で北海道の感染拡大と入国規制の緩和の関連性を指摘して居ました、
北海道の医療機関では外国人の入院患者が異常に多いらしく、

何故そう言った問題の報道がなされないのか疑問を呈して居ました、
我々は中共ウイルスに関して案外正確な情報を得られていないのかもです。

2020/12/10 00:05  [2194-23458]   

 めろん王さん  

高橋洋一さんって言うんですか?
嘘ついて煽ってますよ。

新型コロナウイルス感染症の市内発生状況(札幌市)
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1ka
nsen/2019n-covhassei.html


どう見たら北海道が外国人感染者を隠してるって言えるんだろう?
これを機に中国人を貶しいれようとしてる?
日本人として恥ずかしい、、、
確かに初期に中国人の入国を制限していれば感染の広がり方は遅かったかもしれないけど、、、

2020/12/10 01:22  [2194-23460]   

遂に?

「医療崩壊が始まった」コロナ患者以外に影響 旭川
https://news.yahoo.co.jp/articles/99e760
638f59129fe044017602db43913a11ed0d


旭川 医療崩壊「瀬戸際」の現実
https://www.htb.co.jp/news/archives_9569
.html


不安抱える妊婦が涙声で電話 一般医療に迫る限界 旭川
https://www.asahi.com/articles/ASND96KCD
ND9UTIL00J.html

2020/12/10 09:19  [2194-23472]   

東京や大阪のような大都市が同じ状況に陥ったら、打つ手なし。蔓延放置で、一般人は見殺し御免。
あるとしたら、中国に泣きついて、医療外人部隊投入。在日中国人の通訳が威張り散らす中、事実上の占領状態。
もちろん、菅義偉、は、戦わずして国土を中国に献上した智略と功績を買われて、倭族「自治」区の副総督就任。

2020/12/10 09:33  [2194-23474]   

めろん王さん、
高橋洋一さんは関西人好みの語り口が面白いのですが今は政権側の人ですのでその分は割り引いて聞いて居ます、
此方で聞く色々な報道や風評と実際お住まいになって居ての感じは可成り乖離が有るのかもですね、

上げて頂いた詳細なデーターが存在して居るのですね、
只非公表となっている分が可成り存在して居ますが、年齢性別所在地のみで個人を特定する物でなく、

データーに乗せる了解を得る必要もなく道の判断で非公表として居るのだと思いますが、
何故敢えて非公表とする必要が有るのでしょうか。

2020/12/10 09:50  [2194-23477]   

 めろん王さん  

>何故敢えて非公表とする必要が有るのでしょうか。

本人の希望じゃないでしょうか?
今でも検査を拒否する人がいるそうですから不思議ではないと思います。
北海道で感染が広がっているのは無頓着な人が多いからのような気がします。
ルールを守れないというか緊張感がないというか、そんな気質はあると思います。

2020/12/10 10:14  [2194-23480]   

皆さんの身の回りのコロナ状況はいかがですか?
私の場合、
知り合いの知り合い(同僚クラス)までは、感染発覚がボツボツ出てる
状況です。
包囲網が…

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

2020/12/10 12:01  [2194-23482]   

>本人の希望じゃないでしょうか?
如何も良く解らないのですが、データを作成するに当たっては医療機関のカルテなどに基づいて集計して居ると思うのですが、
医療機関がカルテを作成するに当たって問診票や保険証の提示を求めますよね、
それすら患者が拒否をして居ると言う事は考えられず、

やはりそこには行政側の都合が有ったのかもと疑ってしまいます。

2020/12/10 12:19  [2194-23484]   

 めろん王さん  

居住地非公表って? #ナットクとかち
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/
slug-n991d069ee85e


札幌市じゃなくて十勝ですけど、、、
他の病気でお見舞いに行っても病室を教えてくれないし普通では?

コロナの不気味なところは他の疾患を利用したり繰り返すことで小さなダメージを蓄積させてくことではないでしょうか?

2020/12/10 14:52  [2194-23496]   

ご参考

<新型コロナ>東京都で新たに602人の感染確認、過去最多 小池知事はGo To 一時停止「国に決めてもらう」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73567


菅政偉に踏み絵を迫る。
原則的対応を貫くという大博打
彼女の眼は、ポスト・コロナ、ポスト菅、を見据えている!?

2020/12/10 15:51  [2194-23501]   

特権階級専用治療?

ジュリアーニ元NY市長が退院、新型コロナで4日間入院
https://www.cnn.co.jp/amp/article/351636
29.html


2020/12/10 17:39  [2194-23503]   

めろんさん

> コロナの不気味なところは他の疾患を利用したり繰り返すことで小さなダメージを蓄積させてくことではないでしょうか?

ご参考

新型コロナ感染の30代女性 後遺症で毛が抜け頭頂部はまばらに…「外に出るのもつらい」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378982

新型コロナ後遺症 脱毛症や4か月たっても嗅覚の異常も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020102
3/k10012676781000.html

2020/12/10 20:10  [2194-23508]   

 めろん王さん  

あれこれどれさん、

私はこんなのが怖いです。

https://www.clinicfor.life/articles/covi
d-033/


https://wired.jp/2020/09/27/if-youve-jus
t-had-covid-exercise-might-not-be-good-f
or-you/


軽いと思ってても数年後に多くの人が根深い病根を持ってしまうんじゃいかと、、、

2020/12/10 20:39  [2194-23511]   

めろんさん

『また、低酸素血症を視覚的に判断する方法としてパルスオキシメーターを使用するという方法があります。』

私は、なぜか、持っています。(^^)
スマホと連動するタイプではないですが。

心筋炎疑いも、スマートウォッチのような、一般的なデバイスを使って徴候をモニタリング可能だと思います。問題は、データを然るべきサーバに送って、AIなり医者なりが検出すること、だと思います。つまり、DXの話です。
日本のDXダメダメで死ぬ人多数?

2020/12/10 20:56  [2194-23513]   

めろんさん

こういう呼吸器系の後遺症については、いわゆる、バイタル・サインの常時モニターで、発症の兆候を掴んで、適切な対応ができる部類のように思います。
血中酸素についても、アップル・ウォッチに載るの載らないの、みたいな話は出てきます。少なくとも、単体でなら個人レベルのデバイスで測れます。

数年おいて出てくるような後遺症が本格的に表面化するのは、ポスト・コロナになってから、と思います。
と、なると、日本では、後遺症そのものより、そのリモート診断に、米中ヘルスケア企業が乗り出すことをめぐって、医師会(および、そこにぶら下がる人々)の利権を守るために立ち上がる、自民・立民・日共、という、いつもの利権三兄弟と、それら、外資のバトルがクローズアップされるように思います。

2020/12/10 21:50  [2194-23515]   

 めろん王さん  

パルスオキシメーターっていうんですね。
私が無呼吸症候群の検査で使った機器です。

DXという言葉も初めて聞きました。
前に家電量販店で買おうとした(正確にはレンタル?)マッサージ椅子がそれを利用してるのかな?
椅子が読み取る情報を本社?へ送り専門家が身体の状態を元にアドバイスをくれるというものです。

Appleはそういうの簡易的な商品として完成度を上げてきそうです。
保険でもそういう商品ありましたっけ?
身体情報がリアルタイムで送られればリアルタイムで掛け金決められそうだし、事前予防出来そうですもんね。
自ら気を使うだろうし。

5G、6G、と進化する中でドローンや自動運転車と共に核になるかも知れませんね。
思い切ってスマートシティのモデル都市として、そういう先端都市を作らないかな?

2020/12/10 22:01  [2194-23516]   

 めろん王さん  

かぶっちゃいました。
やはりそうですよね。

>いつもの利権三兄弟と、それら、外資のバトルがクローズアップされるように思います。

日本が出遅れるのは残念ですが、海外勢に淘汰されるだろうから海外の優れた技術は使えるんですよね?
とはいえ先立つものは必要になるだろうから金儲けも世界基準になっちゃったほうがいいのかも。

2020/12/10 22:05  [2194-23517]   

> 日本が出遅れるのは残念ですが、海外勢に淘汰されるだろうから海外の優れた技術は使えるんですよね?

それは、自民党、がブッ壊れるかどうか次第だと思います。
日本は、世界で最も成功した社会主義国、とされています。つまり、市場原理が働かない国です。

2020/12/10 22:17  [2194-23518]   

結局…

政府“GoToトラベル”一時停止を検討
https://www.news24.jp/articles/2020/12/1
1/04783703.html


国民に野次り倒された、というか,部下に脅された通りに動く、お飾り馬鹿上司状態というか。
終わっている。(・ω・`)

2020/12/11 07:45  [2194-23522]   

iPhoneはシャープが作っていたりカメラのセンサーはSONY製だったりします、他の物も中国とか韓国は重要な基幹部品を日本企業に作ってもらったりしています。   

前にサムスンの工場をテレビで見ましたが電子部品をつくっている工作機械がパナソニック製でした。

中国とかも未だに技術系の企業を丸ごと買い取ったりしていて技術的な面で日本と中国の間にはまだアドバンテージはあるようです。技術的な事はコピーするだけでは簡単に埋められない経験値もあるのでしょう。

私はよく古くからある大企業には頑張れと言ってますが一部の人間が会社を食い物して会社を傾けさせてしまうような反省もしない駄目な大企業は潰れてしまった方がかえって良いのかもしれません。

日本が駄目だから企業が駄目な訳ではなく実際に平成になってから出来たような新興企業は世界を相手によく頑張っていますからね。

技術的にはマダマダ良いものを持っているのに大企業の腐りきった体質がそういう良いところも潰してしまう。
自分の会社を持たせるために良いところを中国などに切り売りしてしまう。

全く愚かな行為かと思います。


2020/12/11 08:20  [2194-23525]   

びんさん

誤爆!?
ここは、コロナスレですよ!

2020/12/11 09:31  [2194-23530]   

ご参考

グーグルがAI予測「コロナ死、危ない自治体」は? 北海道に厳しい予測、感染者数少ない地域に意外なリスク
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/2
01119/lif20111920000030-p1.html


2020/12/11 10:05  [2194-23532]   

 めろん王さん  

北海道全体で3人/日ぐらいでしょうか?
そんなもんだろうな?って気はします。
他の地域が少な過ぎる気もする。

ただ呼吸困難になって呼吸器を使えないのはツライ!
長期化すると簡易的な機器の家庭内配備も増えてくるかな?

最近はgotoに対する風当たりが強いですが、中止しても収まるかは私は疑問です。
広範囲に感染を拡大した原因ではあるだろうけど、拡散してしまった以上は中止しても効果は薄いと思う。
沈静化に向かった時に新たな流入が防がれる程度ですよね。
現在、抑えられているところには効果があるだろうけど。

2020/12/11 10:24  [2194-23534]   

>ここは、コロナスレですよ!
しつれいめろんさんがアップル製品の話をしていたので技術面だけで言えば日本もまだ捨てたもんじゃないという話をしたかっただけです。

結局技術を持っていても其れをダメにしているのは企業の上層部だという話です。

たしかにちょっとコロナの話とは脱線はしていますが脱線は何時もの事ですので(^^ゞ

私の場合文章の一部だけ取り上げて話すことも多く本筋からは離れてしまう事も多いので何言ってんだという話に見えてしまうかもしれませんがw

2020/12/11 12:49  [2194-23539]   

ご参考

“GoTo一時停止”政府首脳ら否定的考え
https://www.news24.jp/articles/2020/12/1
1/04783805.html


魑魅魍魎、とかいうらしい。(・ω・`)

2020/12/11 12:54  [2194-23540]   

めろんさん、皆さん

> 長期化すると簡易的な機器の家庭内配備も増えてくるかな?

関係各社、その時をビジネス・チャンスと捉えているし、投資家も同じです。
ただし、日本企業については、どの部品を作っている会社、でしか、考えようがありません。
ヘルスケアを除くと、Apple、Amazon、などのグローバル・プラットフォーマー、楽天、LINE、などのドメスティック・プラットフォーマー、の間で、それなりに、競争が成立している、と思いますが、ヘルスケアに関しては、国民皆保険制度を盾に取った、医師会その他、が、利権を死守すべく抵抗を続けているため、どちらにも参入の機会は、ほぼ、ないようです。強いて言えば、Appleとかの方が、土人の酋長の言い草に、丁々発止、とやって、ガイアツ、をチラつかせつつ、ゆるゆ、ると参入を果たしている感じです。ドメスティック・プラットフォーマー、は、彼らを、がっちり、支持する独立した政治勢力がないので、手をこまねくしかありません。
混合診療解禁が本丸だと思います。

2020/12/11 13:17  [2194-23541]   

> 広範囲に感染を拡大した原因ではあるだろうけど、拡散してしまった以上は中止しても効果は薄いと思う。

でも、尾身茂、は、絶対に、手遅れにした責任、を追及できません。言い出せば、お前は始める時に何をした、を問われるからです。彼としては、自らの保身を確保した上で言えるから、言っているのだと思います。

2020/12/11 13:28  [2194-23543]   

ご参考

感染再拡大、旅行が原因 英、遺伝子解析で結論―新型コロナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=202012
1000716&g=int

2020/12/11 13:31  [2194-23544]   

ご参考

米ウォルマート、ワクチン接種へ準備 店舗内薬局に専用冷凍庫
https://jp.reuters.com/article/health-co
ronvirus-vaccines-walmart-idJPKBN28L04F


日本では?
これが全て、だと思います。

2020/12/11 14:27  [2194-23545]   

 めろん王さん  

政府のgotoキャンペーンもアホらしいと思うんですが、アクセルを例えに踏んだり緩めたりっては短絡的じゃないかな?と私は思います。

その理屈だと広まった感染はアクセルを緩めれば相関して感染も減るって理屈になりますが、もしかしたらアクセルとは関係なく独自に指数関数的(小池百合子談)に広がる可能性もありますよね?

せめて始める時に無症状の保菌者が出歩いても感染しにくいマナーを周知させるべきだったと思います。
マナーが守られれば最もいいのですが、守られなくて広がった場合はキャンペーンの取り止めも容易だったと思います。

今、この状況に至っては単に取り止めても足りないと思います。
短期的にはマナーの周知徹底。
中長期的には社会構造の変革、ロードマップの発表が必要だと思います。

メディアや国民もそうですが、目を向けなければならないのはキャンペーンのon-ofではなくてコロナと付き合う方法の確立だと思います。
キャンペーンを叩くのはいいのですが、まだ足りないと思います。
そこで満足してはいけないと思います。

2020/12/11 14:36  [2194-23546]   

> 政府のgotoキャンペーンもアホらしいと思うんですが、アクセルを例えに踏んだり緩めたりっては短絡的じゃないかな?と私は思います。

極度にレスポンスが悪い上に、どこで引っかかって、踏みっぱなしと同じことになるような、アクセル、なら、その限りではありません。
そういう代物をまともに走らせるためには、並外れた、先読み能力を必要とします。また、先読みを超えることが起きた場合、車をどこにどうぶつけて止めるのが最もマシな結果になるか、瞬時の判断力も求められます。

つまり、政府にアクセルを踏んだり戻したりする能力があるかないか、の話だと思います。

2020/12/11 14:58  [2194-23547]   

↑アクセルの喩えが成り立たなくもない
程度だと思います。^^

2020/12/11 15:12  [2194-23548]   

ご参考

新型コロナ 東京都で新たに595人の感染確認 過去2番目の多さ 重症者は67人
https://www.fnn.jp/articles/-/118446

来週こそ…4桁!?

私の場合、まだ、知り合いの知り合いが、チラホラ、陽性発覚レベルなのですが、いつ、知り合い自身が…、になるか。
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

2020/12/11 16:42  [2194-23553]   

ご参考

GoTo「即刻中止を」 病院団体
https://www.jiji.com/jc/article?k=202012
1100879&g=eco


専門家のくせに、声を上げるのが遅すぎ! (*`へ´*)

一方、

GoTo一時停止「まだ考えず」 菅首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=202012
1100841&g=pol

2020/12/11 18:24  [2194-23558]   

ご参考

菅義偉首相「GoToが悪いことになってきちゃった」 ニコニコ生放送で
尾身茂会長が記者会見でGoToトラベルの一時見直しについての提言を報告した同じ時間帯、菅義偉首相はニコニコ生放送に出演。GoToキャンペーンの見直しについて「そこは考えていません」と語った。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/stor
y_jp_5fd31526c5b68256b113feed

2020/12/11 20:23  [2194-23567]   

 めろん王さん  

移動では感染しないって、、、

なんでそんな頭の悪いこと言っちゃうのか、、、
移動で感染しないなら中国からウィルス伝播してこないだろうに、、、
この人に任せて大丈夫か?と思っちゃうよ。

皆がハメを外さずに行動できるなら感染も無視できるレベルになったかもしれないけど無理でしょ。
注意喚起も足りなかったし。

政府は民間のサポートに徹しては?
能力ないんだから、、、

2020/12/11 21:24  [2194-23571]   

> 移動では感染しないって、、、
> なんでそんな頭の悪いこと言っちゃうのか、、、

そもそも、旅行で感染拡大、を裏付ける研究報告(↓)もあるようです。国会では、誰も、いわないけど。(-_-;)

2020/12/11 13:31 [2194-23544]

> 政府は民間のサポートに徹しては?
> 能力ないんだから、、、

それだと、バラ撒きがやりにくくなります。バラ撒きは、経済(市場)原理に反するから、やらなければならないのです。つまり、日本国民の大多数は、それを望んでいません。ほとんど、バラ撒き政党の人しか国会議員になれません。

2020/12/11 22:05  [2194-23575]   

 めろん王さん  

>ほとんど、バラ撒き政党の人しか国会議員になれません。


その通りなんでしょうね。
政府に言われなくても分かることは多いのですが全て政府のせいで片付けるのも責任がない気がします。

2020/12/11 22:25  [2194-23579]   

> 全て政府のせいで片付けるのも責任がない気がします。

だから、政府にも、無責任で返されて、何もできないのです。
少なくとも、明治時代に遡る、日本社会の病気です。

2020/12/11 23:02  [2194-23582]   

 めろん王さん  

今度は我が町で結核の集団感染ですって。
とはいっても一昨年から今年にかけて6人が同じ建物で勤務しているという状況なので爆発的なものではなさそうですが、、、

もしも今後、結核+新型コロナが流行すれば危険度は飛躍的に上がりますね。
もしかして少したちの悪い風邪とのコラボでもヤバイかな?

2020/12/12 07:48  [2194-23585]   

めろんさん

結核については、無症状の段階で感染の確認ができる検査もあるようです。

https://www.jatahq.org/about_tb/inspecti
on


(症状が出た)感染者のまわりについても、検査の網をかけるとか、コロナ並みの対応をしないと、書かれたようなことになると思います。あとは、そのコスパだと思います。結核は進行が遅いので、症状が出てから対応でも間に合う場合が多いようです。

ただし、無症状の結核感染とコロナ感染のコラボみたいなリスクを考えると、上記のような対応が望ましいのかもしれません。その辺は、ある範囲の人々の判断、つまり、政治の問題だと思います。ポイントは、やるとして、それを誰の金で?、だと思います。

2020/12/12 08:58  [2194-23590]   

めろんさん、皆さん

とにかく、コロナは、健康・命、と、カネ、の関連・相関の強さ、を、残酷またはグロテスク、なまでにあからさまに、人々の眼前に突きつけたことに、歴史的な意義がある、と、私はおもいます。

GoToをめぐる、菅義偉、の対応も、その観点から読むべき事象なのだと思います。

2020/12/12 09:05  [2194-23591]   

次スレをよろしくお願いします。m(_ _)m

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/P
age=2/SortType=WriteDate/#2194-23555

2020/12/12 09:07  [2194-23592]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
あれこれどれの縁側
あれこれどれの縁側をお気に入り登録
運営者:
あれこれどれさん
設立日:
2018年8月26日
  • 注目度:

    6(お気に入り登録数:12件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ