
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。
今のところ、時事ネタがメインテーマです。
主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。
なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2194-42872] | しりとり パート100 | 93 | 2023年11月16日 18:05 |
[2194-42131] | 日々のあれこれどれ Part 50 | 80 | 2023年11月3日 21:52 |
[2194-42759] | しりとり パート99 | 97 | 2023年10月22日 18:53 |
[2194-41061] | 学・技術はどこまで行くのか Part 35 〜魔法もSFも超えて〜 | 94 | 2023年10月5日 20:43 |
[2194-41917] | 銘柄ボード Part13 | 99 | 2023年10月4日 00:23 |
[2194-42638] | しりとり パート98 | 62 | 2023年9月28日 21:21 |




『うざったい引っ込め時代錯誤の化石』 の 『き』
*真珠さん
> ☆記念すべき 100回目!!!
スレ立て ご苦労さまです!
申し訳ないですね、記念すべきの事柄が無く 『日本人の心底の憤りで』
◎麻生太郎氏「何をすればいいのか」首相擁護発言に有権者の怒り「ほんとズレてる」「ケンカ売ってんのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07eb6e
054cb06005092d39b27069759ddb2d3a0c
★ この爺さんが曰く
>「法案として数々の難しいものを通していながら、支持率は上がらねえ。政策はきちんとやったにもかかわらず、
支持率は上がらない、っていうことは、あまり支持率なんかあてにならないってことですよ。
★ 極々普通の日本生まれの一般庶民の声!
>《これで支持率下がるならって下がることしかしていない 頭お花畑 ほんとズレてるな》
《このタイミングで偉そうな放言が飛び出しました。有権者に喧嘩売ってんのか》
《何をしなければならないか理解できてない時点で、「もうなにもしなくていいから辞職しろ」ですわね》
2023/10/22 21:05 [2194-42874]

「起承転結」の「つ」
めろんさん
コチラで言えばが蒲郡の竹島に似たところですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/p
icture/detail/ThreadID=2194-42759/ImageI
D=2194-6152/
なんか入ってみたくなる気持ちは分かる気がします。
葬式に詳しいというわけではないですが少し四柱推命(と占い全般)をかじっていてそこで六曜の話というのはたまに出てくるんですよね。
今の日本の仏教の決まり事というのは仏教の長い歴史で日本に仏教が伝来する間に受け継いできた人達が勝手に作ってきたものも多いですしお釈迦様が作った仏教とは全く異なった面も多いように思います。
お釈迦様はそもそも葬式とか墓を立てることには否定的でしたしここはイエス・キリストのその死人を葬ることは、死人に任せておくがよいという言葉に通ずる所があるように思います。
亡くなった方に対して親族が悲しむと亡くなった人が成仏できなくなるから笑って送り出せという話もありますが東南アジアなんかの葬式がお祭り形式のところがあるのはそのためかもしれません。
岐路亡羊オヤジさん
自民党を黙って勝たせ続けるから麻生太郎みたいな思い上がった議員が出てくるんですね。
麻生太郎みたいに口に出して言わなくても自民党には俺たちでないと国政は任せることは出来ないと思い上がった議員が多いと思います。
2023/10/22 22:20 [2194-42875]


『つまらない思想』 の 『う』
日本のプロ野球の話題を!
今年はCSシリーズをセパ一位のチームが勝利し日本シリーズを迎えます。
私は何時もCSシリーズに関し???との考えを持ってました。
CSシリーズの事の発端はMLB多数チームの為のワールドシリーズ対戦の為の方法でそれの猿真似!
MLBは当然理にかなった対戦方式です。
それに比べ日本のCSシリーズの何と意味不明・客寄せパンダ・理にかなわない方式!
3位・2位・1位が争う!?!?!?
リーグ優勝したチームが出れなくなるかも・・;・・・!
どうしてもMLBの真似をしたいのならセパ両リーグを互いに関東方面・関西方面で分ければ!
例えばセ・リーグ関東地区 巨人・ヤクルト・横浜 関西地区 阪神・中日・広島として
関東地区・関西地区の優勝同士で日本シリーズ出場をかけて争う・・・・!
*めろんさん
苦労さまです! マダマダこれから諸々忙しことが続きますね、頑張ってください!
https://youtu.be/VkCRTw4tLKE?si=cg9Ve_nz
Q_vA_wG1
*ビンさん
>芸能人は特に不規則な生活の人が多いと聞きますので短命な人も多いのでしょうね。
美人薄命! と言われてますね!
>1位:小林麻央 2位:夏目雅子 3位: 坂井泉水
4位:本田美奈子 5位:飯島愛 6位:松野莉奈(私立恵比寿中学)
7位:上原美優 8位:岡田有希子 9位:大原麗子 9位:堀江しのぶ
>一節には団塊世代の人が一番長生きの人が多いと聞きます。
そうだと思います。当時の食生活は自然の物が多かったと思いますし、飽食もできなかった^^
味噌・大豆・魚等々今で言う健康食品がゴロゴロ(*^^*)
>川上哲治さんなんて私の中ではとうの昔に亡くなっていたと思っていたら10年前までご存命だったとはちょっと驚きました。
川上ほどの知名度ではありませんが野球ファンなら特にGファンなら知ってる広岡達朗と言う
巨人の遊撃手で西武でも監督で日本一になった人ですが現在91歳!
弁舌達者で原はボロクソに言われてました(*^^*)
>どんな戦いにおいても心理戦を入れてくる人はいますがたぶん藤井くんはプレッシャーを与えているつもりはないのでしょうねw
藤井君を見てれば判りますが何時も自然体です! その自然体を出来る人は殆ど居ないと思います。
それ故 相手が猛烈なプレッシャーを感じているのだと思います。
>本当にそう思います。
自民党と言う地盤では誰がなっても同じだと思います。
過去の遺物が幅を効かせ現代社会のスピードに追いついて行けず昔のままの化石思考!
https://youtu.be/mismTcFzyBA?si=Kusengr2
TVZw4Fa3
>私自身は巨人に結構親しみは持っています^^
野球には興味なくて殆ど知らないのに野球漫画で情報を得るってチョット変わっていますねw
昔はプロ野球と言えば巨人! でしたね^^
こんな人も居ましたがご存じですか?
https://youtu.be/Zb4J_CR0-I0?si=flx_ZJ5I
GgF4D8yk&t=50
情報源は色々で当時からビンさんは色々の情報を持っていたんですね^^
>大谷選手来年の活躍が楽しみですね^^
はい! その前に今年のMLBのMVPの選考が楽しみです。
MVPは当確ですが興味は以前のMVPと同様の満票? か どうか?です。
それと今年でエンジェルスとの契約が満了になりエンジェルスと契約しないとFAになり
他チームに行きます。 果たして大谷がどんな選択をするか?
非常に気になリます!
大谷に関しアストロズの名監督ダスティ・ベイカーが大谷に関し、このようなコメントを発しました。
今まで於いて日本人プレーヤーで最高の選手を挙げるのなら野手ならイチロー 投手なら速球とフォークの佐々木! と言いましたが、その後で その両方を兼ね備えた人類史上最高の選手が大谷だ!
自分の長い野球生活で、このような奇跡の選手を見れてる幸せはない!
この機会を与えてくれた神に感謝する! 今プレーしてる有名選手も同様でこの人たちが孫に対し
お父さんは、この奇跡の選手とプレーしたんだ、すごいだろ〜〜〜〜!
こんな言葉を貰える大谷!
私も野球人生でこの様な奇跡の選手を見れてる幸せを神に感謝します!!!!!!!!
2023/10/23 08:52 [2194-42877]


『浮雲』
の
『も』
>コチラで言えばが蒲郡の竹島に似たところですね
あー、なんとなく似てますね。
島に渡って見たかったのは幼い頃の記憶を辿りたかったのと、大人の目線で見てみたかったからです。
ただしきたりならしょうがないですね。
>お釈迦様はそもそも葬式とか墓を立てることには否定的でしたし
へー、そうなんですね。
日本の場合は仏教と仏教渡来前の習慣、それぞれの地域の習わしなんかが混じり合って形式化してるんでしょうね。
うちも独特です。
葬儀の前に火葬ですって。
>苦労さまです! マダマダこれから諸々忙しことが続きますね、頑張ってください!
暇で時間を持て余しています。(苦笑)
今日は13:00から納棺するだけですることがありません。
女だらけで僅かな男衆は隅っこで小さくなっています。
>美人薄命! と言われてますね!
夏目雅子と本田美奈子好きでした。
他の方もみんな魅力的な人ばかりですね。
2023/10/23 09:50 [2194-42878]

「モウマンタイ」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
美人薄命! と言われてますね!
この中で記憶に残るのは夏目雅子さんとか坂井泉水さんですが一番ショックだったのは岡田有希子さんでしょうか。
当時、自殺した時の確かフォーカスに載った岡田有希子さんが自殺した直後の生々しい血と肉片が飛び散った写真は今でも記憶に焼き付いて離れません。
今では撮っても絶対載せることのできない写真だったでしょうね。
自殺の原因は峰岸徹さんと言われていますが私は違うと思っています。
今回のジャニーズの1件で芸能界の闇の一部が暴かれましたが芸能界の闇というのは昔からありましたから岡田有希子さんもその被害者の一人ではないかと思っています。
>味噌・大豆・魚等々今で言う健康食品がゴロゴロ
岐路亡羊オヤジさんも長生きしそうですね^^
広岡達朗さんは顔は見た覚えがありますがまだご存命なんですね。
スポーツ選手は短命だという話が多いですが野球選手って結構長生きの人も多いですね。
いまNHKでチキンラーメンを作った安藤百福さんの話を元にした朝ドラまんぷくが遣っていますが安藤百福さんは明治生まれで2007年まではご存命でその奥さんの安藤仁子さんも2010年まで生きておられたですね。
相手にとっては脅威に感じているのでしょうけど藤井くんはほんとうに将棋が好きで遣っているという感じでしょうね。
好きに勝るものはないとはよく言ったものです。
昭和生まれで大橋巨泉さんは知らない人はいないんじゃないでしょうか?
晩年はあまり表舞台には見ませんでしたが。
そういえば板東英二さんとかは行方不明らしいですね。
家族も知らないとか?もう死んでいるんじゃないかという話もありますし。
大谷選手に関してはエンジェルスいがいに移籍するのか?というところが気になりますね。
しかし藤井くんもそうですが日本人は個人単位で言えばすごい人がかなり出ていますが国も税金を取ることばかり考えてないで見習ってほしいものです(苦笑)
めろんさん
お釈迦様時代の宗教はバラモン教(今のヒンドゥー教)ですがバラモン教は祭壇とか墓も有りバラモン教に戻ったという所があるように思います。
バラモン教の信者がお釈迦様の弟子になるとバラモン教で使っていた祭壇とか全部捨てさせていた言う話です。
お釈迦様が説法を行った精舎は今で言う講堂みたいなところで何もなく今の仏教である祭壇とか仏像とか一切なかったようです。
そもそも偶像崇拝も禁止していましたから当然なのかもしれません。
2023/10/23 15:04 [2194-42879]


ビンボーさん、
お釈迦様は仏教?ですよね?
バラモン教って主流な宗教の1つだったってことですか?
イメージだとキリスト教系?(ユダヤ教、イスラム教含む)と仏教が初期から優勢だと思ってました。
ところで49日の意味って日本だけのものでしょうか?
この間、書いた寺まで背負うツヅラの意味が分かったんです。
直系の孫が背負うというのは私の記憶違いでした。
親族ではないものが背負うそうで、ツヅラの中には米、味噌、塩と菅笠?を入れてるそうです。
あちらの国に旅立つまでの49日分の旅に必要なものとして。
49日ってそういう意味だったんですね。
2023/10/24 07:32 [2194-42881]

めろんさん
バラモン教は当時のインドの主要の宗教でした。
お釈迦様も最初はバラモン教に習って修行をしていたようです。
仏教のベースにもなっているようですし。
お釈迦様で有名な苦行もバラモン教から来ているものだったらしいですし。
バラモン教とヒンドゥー教は呼び名が違うだけでほぼ同じ宗教です。
ただバラモン教がベースになっているとはいえそのバラモン教の教えに疑問をいだいて仏教を起こしたともいえます。
お釈迦様の仏教の時と日本渡ってきた頃の仏教は全く意味合いが変わってしまっているものも多いです。
49日というのは日本の現在の仏教の教えだと亡くなった方はあの世に行くと初七日から七日ごとに生前の行いを裁く審判を受け、最後の四十九日目の審判で行き先(極楽浄土に行けるかどうか)が決まるとされています。
49日というのは元はお釈迦様の悟りを開いた日数のことですが人が死んでからあの世に行ける日数のことでも有り私が聞いた話だとこの世とあの世の仕組みでそうなっているという話です。
何故お釈迦様が悟りまで49日かかったのかというと悟りを開くとあの世と心が通ずることが出来るようになるそうであの世と通ずることが出来る日数が49日かかると言う話です。
あと彼岸というと墓参りを思い浮かべる人が多いですが彼岸というと悟りの境地に達することをいいココでも意味合いが全く変わっています。
お釈迦様が開いた原始仏教と日本の仏教意味合いが全く変わっていることも少なくないようです。
そもそも仏教というのは人を助けるための宗教であって死人を弔う宗教ではないのでココでも仏教の意味合いが全く変わっています。
もちろん今の日本の仏教もお釈迦様の教えは形だけは受け継いていますがそれを今の仏教で活かすことが出来ていないといってもいいのかもしれません。
>ツヅラの中には米、味噌、塩と菅笠?を入れてるそうです。
コレは初めて聞きました、三途の川の渡し賃と同じようなものでしょうか?
地方的なものでしょうか、なんか面白い風習ですねw
2023/10/24 19:17 [2194-42882]


『烏賊飯』
『い』です
今日、久々に電車に乗ったのです
ところが乗った直後に「トイレ」を使おうと思った所・・・
「トイレが開きません!」
「何それ?」
「現在故障しており使用出来ません」の張り紙が!
「はぁ〜どないせい!」言うの?
駅員に尋ねてみると「スイマセン」の一点張り
そないな事言われても我慢出来なかったらどうする?
「車内でするで?」とか言うて
「まぁ〜後到着が5分遅れたら、どうなっていた事か解りません」・・・(^_^;)
ビンさん
>バラモン教は当時のインドの主要の宗教でした。
バラモン教とヒンドゥー教は呼び名が違うだけでほぼ同じ宗教です
佐々木 閑氏に拠ると・・・
元々、バラモン教がヒンドゥー教に発展したものだったと思います
でも内容は殆ど変わっていない
で、そのバラモン教はインドに入って来た白人?が広めた、という事だったと思います
ところが、その内容は「生まれで人生が決まって」しまう為に
お釈迦様が「自分自身で決まる仏教」を悟り広めた、という事です
つまりお釈迦様はバラモン教に反して仏教を作り上げたんですね
ちなみに、仏教に最も近い宗教は「阿含経」だとか
「Shizuka Sasaki」
https://www.youtube.com/@shizukasasaki49
0/videos
2023/10/24 21:16 [2194-42883]


『毬栗落ちてた』
の
『た』
ビンボーさん、
なるほど、そこまで宗教って変わっちゃうんですね。
しかし、肉付けされた本来の意味とは違うものって何処から来たんだろう?
古代地域社会の仕来り?
明日の葬儀に出て、いよいよ帰ります。
カメラで見るとうちのワン達も挙動不審で寂しがっています。
初七日までは母をおいてあげたかったけど、、、
認知症の妻の母も気になるし、全て完璧にっていうのは難しいですね。
2023/10/25 01:11 [2194-42888]


『大したタマゲタよ』 の 『よ』
皆よろ氏
貴殿のこのような記述がある!
>何かと言えば「出自」の話です
私は生粋の日本人です
無論、帰化人でもありません
↑ 上記に関し生粋の日本人とある。
では生粋の日本人であるとの証明書 或いは証明を見せてくれ!
何故なら
>でもキツタヌさんは失礼ですが、生粋ではないのではないですか
所謂在日ですね
無論、お解りのように帰化人も生粋ではありません
恐らくですが、在日朝鮮人或いはその帰化人ではないのでしょうか
又人に対し反日・出ていけ等々と断じて言ってるのだから出来るわな!!!
2023/10/25 06:18 [2194-42889]


『酔いよい』 の 『い』
*ビンさん
一つお願いがあります。
上記にも書きましたように今までに於いて人を平気で差別し出ていけ!と言った差別主義者がいます。
この問題は絶対に看過できません、許せません!
この方はビンさんなら相手してくれると思って書いてきてるはずです。
きちんと整理を絶対つけたいと思ってます。
そこでの勝手なお願いですが、この差別問題の一つの解決を見るまでは
この方へのレスは申し訳ないですが御遠慮をお願いいたします。
ほかの方々も見ていれば何故ビンさん宛に書いてきたかを知ってます。
勝手なお願いで申し訳ありませんが再度お願いいたします。
2023/10/25 06:26 [2194-42890]


『遺伝って不思議』
の
『ぎ』
血統は面白いけど、その人の価値を決めつけられるものではないですからね。
今回、母の故郷に来て血統的な発見がありました。
稀に外国人並みに背が高い親戚や、目の色がブルーに近い親戚がいるんです。
顔の彫りも。
いつかは分かりませんが、外国人の血が入ったんでしょうね。
もしかしたら蜂子皇子まで遡るかも。
だからって人の価値が変わるとは思えません。
2023/10/25 07:57 [2194-42891]


『義理と人情』 の 『じょう』
*めろんさん
>明日の葬儀に出て、いよいよ帰ります。
本当にご苦労様です!
>いつかは分かりませんが、外国人の血が入ったんでしょうね。
もしかしたら蜂子皇子まで遡るかも。
だからって人の価値が変わるとは思えません。
そう言う人もいます、その通りですね!
又自分の思想とは違うからと言って 人を外国人扱いし 勝手に蔑みし出ていけ!
このような言動は信じられないし、それこそ日本にはソグワナイ!!!
2023/10/25 08:14 [2194-42892]


『冗談は顔だけにしろよ』 の 『よ』
*ビンさん
勝手なお願いをお許しくださいね!
>今では撮っても絶対載せることのできない写真だったでしょうね。
見なかったんですが、想像できますよ!
>自殺の原因は峰岸徹さんと言われていますが私は違うと思っています。
私は当時の記事で峰岸徹さん! あ〜そうか! でした^^
>芸能界の闇というのは昔からありましたから岡田有希子さんもその被害者の一人ではないかと思っています。
そうですね! 今日本は末期症状ゴロゴロで色んな分野で闇が報告されてます。
このままでは本当に地獄に真っ逆さまで恐ろしいです。
>岐路亡羊オヤジさんも長生きしそうですね^^
これですか!?^^
https://youtube.com/shorts/r6gI5fVrddY?s
i=AutKMWl58SnvR9-F
>スポーツ選手は短命だという話が多いですが野球選手って結構長生きの人も多いですね。
人によりけりでしょうけど広岡はクソまじめの遊び人ではなかったみたいです。
>好きに勝るものはないとはよく言ったものです。
何度も恐れ入りますが藤井君同様に大谷も同類項です
>晩年はあまり表舞台には見ませんでしたが。
一時国会議員に当選しましたが党の規約にウンザリで速攻でやめてしまいました^^
>そういえば板東英二さんとかは行方不明らしいですね。
これですね!
◎板東英二「死んでいるかも」と実姉が危惧する「行方不明」状態 故郷・徳島と“絶縁”長女も「ウチはもう関係ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a54ed0
72a9c29bdf521dc4eaee59a57f4e0a2aaf
>国も税金を取ることばかり考えてないで見習ってほしいものです(苦笑)
国の将来を考える! と言う当然の事を考える議員は殆ど皆無!?_
本当に情けない三流国家に成り下がりました。
2023/10/25 08:34 [2194-42893]

「ヨークシャテリア」の「あ」
めろんさん
釈迦が作ったインドの原始仏教が日本に伝来するまでどのように変遷してきたのかは詳しいことは知りません。
調べればある程度のことは分かると思いますが以前(原始仏教)ではこうだったんだよ程度の知識しか有りません。
ただ仏教に限らず他の宗教ももそうですが人が受け継いてきた長い間に考え方が変わってしまっているというのはよく有ることなのだと思います。
仏教とかキリスト教には権力者とか自分の欲望を満たしたい人達にとっては非常に都合の悪い教えというのが多くあり信者の中にも教えを守るより自分のエゴを押し通したい人達もいますので私が思うに自分たちに都合の悪いことは変えてしまおうという人達によって変えられてしまった部分といのは多分にあるように思います。
そりゃ権力欲とか金銭欲、物欲、性欲とかあらゆる欲を捨てろという教えなんですから受け入れることが出来ない人が多いのは当然です。
ただ一方で都合のいいことは神頼みしたい自分勝手な人達も多いわけでその為に仏教とかキリスト教が利用された側面も多いです。
ただ権力者でも国民のための国造りや金持ちは貧しい人たちに対して布施とかをしていれば神の意に沿うこととして許されるようです。
ワンちゃんは敏感なのでお祖母さんが亡くなったことが分かるのでしょうね。
岐路亡羊オヤジさん
しょうじき、みなよろさんには何の恨みも関心も有りません。
どっちつかずの回答をして岐路亡羊オヤジさんにもみなよろさんにもよく思われたいという気持ちもありませんし。
ただ何の関心も恨みもない人に対していきなり喋らないでくれと言われるとすごく嫌な気分になります(^^ゞ
それは岐路亡羊オヤジさんも一緒だと思います。
たとえばいつも普通に世間話をしている近所のおばさんに対して他の人から気に入らないからと言って喋らないでくれと言われると正直困惑すると思います。
確かにみなよろさんの発言には問題の多いところも多いですし良いとは思わないこともありますが考え方は人それぞれですし特に掲示板の書き込みのみだけですし。
ただこれで実際の生活でも差別で他の人を迫害しているということなら話は別ですが。
私は基本的には話の合わない事は話をすることはしませんし相手にしません。
結局相手の話の応じてしまうとバトルになってしまいますし私も以前そういう所がありました
が正直ウンザリしていますので揉めてバトルになりそうな話には基本的に干渉も介入もしません。
ただ岐路亡羊オヤジさんの気持ちはわかりますし長い付き合いなので暫らくは話はクローズ、流させて貰いますが個人的な他意はありません。
2023/10/25 10:15 [2194-42894]


『アッ!っと驚く為五郎』 の 『う』
*ビンさん
>ただこれで実際の生活でも差別で他の人を迫害しているということなら話は別ですが。
実際ではありませんがカナリ傷つけられた感触が私には有ります。
>ただ岐路亡羊オヤジさんの気持ちはわかりますし長い付き合いなので暫らくは話はクローズ、流させて貰いますが
個人的な他意はありません。
了解です、面倒なお願いごとを申し訳なかったですね!
2023/10/25 11:00 [2194-42895]


『うっちゃれ五所川原』
の
『ら』
やっと八戸港に着きました。
明日の朝には北海道上陸です。
皆よろさんの言うことも話の方向としては分かるのですが、針が振り切れすぎて共感出来なくなっちゃうんですよね。
昔、ダーティハリーという映画で自警団に対して、
『スピード違反で死刑にされてちゃ堪らねぇぜ』
って言ったセリフがありました。
そんな感じで正義も行き過ぎると悪になっちゃうというか共感出来なくなっちやうんてすよね。
今回の里帰りで男女の役割のことを考えさせられました。
田舎なので、男女で分担を変えることでコミニティが非常に健全に感じられました。
しかし、それを見たことがない人に説明するにはよほど上手く説明しないと誤解されちゃうし、説明する人自身が実体験で本質を理解していないとダメだと思います。
2023/10/25 18:54 [2194-42896]

『ラクダ』
『だ』です。
数週間前にあった勤務先の人権研修のテーマが、
「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み、偏見)」でした。
アンコンシャスバイアスの具体例は…
○血液型で相手の性格をイメージする。例えば、「O型の人はおおらか」「A型の人は几帳面」など
○性別、世代、学歴などで相手をカテゴライズする。
例えば、「男性(女性)は当然●●であるべきだ」「若者(高齢者)は▲▲な人ばかりだ」など
○「性別」で仕事や役割を判断することがある。
例えば、「消防士は男性」「看護師は女性」
「男性は出産休暇・育児休業を取るべきではない」
「女性社員の昇格や管理職への登用のための教育・訓練は必要ない」など
https://www.dodadsj.com/content/220225_u
nconscious-bias/
2023/10/25 23:40 [2194-42897]


『だっふんだ』
の
『だ』
豚に真珠さんの職場って度々、面白い取り組みしますよね。
興味深いです。
リンク先の【ファーストアンドスロー】の考え方は、田舎の家長制度と都会の核家族にも当てはまるかな?と思いました。
今回、田舎のコミニティを見て思ったのが自然な形で高齢者に役割が与えられていたことです。
個人主義が進むとどうしても能力の比較が起こります。
そういった視点だと不要な者が出てきます。
そうなると高齢者に限らず異質なものは排除されてしまいます。
個を尊重しているようで存在は出来ない社会です。
田舎コミニティでは現実をありのままに受け入れていました。
個の特徴に合わせて居場所が決まる。
集団全体として調和する感じです。
まあ、それにも問題を感じたのも正直な感想ですが全体として上手くいっているように見えました。
集団の中の個を仲間として扱うか?癌細胞として扱うか?そんな違いが同じシステムを取っていても違う結果が現れる原因かな?と思います。
核家族でありながら全体を調整する力が働く社会を作れるかがこれからの日本の課題かな?と思います。
2023/10/26 08:06 [2194-42898]

「ダイナブック」の「く」
岐路亡羊オヤジさん
>見なかったんですが
当時はかなり話題になったんですけどね。
余り関心がなかったですか、お仕事とか忙しくてソレどころじゃなかったかな?w
まあ今でもネットで検索すれば出てはきますが余り見たいものだとは思いません。
日航ジャンボ機墜落事故の現場写真もフォーカスに出ていましたが現場に行った知り合いの自衛官がお前たちは行かなくて良かったという理由が写真を見てよくわかったように思います。
>今日本は末期症状ゴロゴロで色んな分野で闇が報告されてます
多分その闇が全て暴かれれば芸能界だけでなくTV局やその関係業界も全てひっくり返ると思います。
ジャニーズの性加害なんて氷山の一角でかわいいものかと。
>藤井君同様に大谷も同類項です
まあ他のスポーツ選手にもそういう人って見かけますけどね。
ただスポーツ業界も闇があり折角の才能がその闇に潰されてしまう人もたまにいます。
そう思うと大谷選手は運も持っている人だと思います。
>党の規約にウンザリで速攻でやめてしまいました^^
まあ大橋巨泉さんの性格を考えれば当然かも知れません。
板東英二さん所得隠しはよくなかったですが個人的には嫌いな人では有りませんでした。
>三流国家に成り下がりました
今は幕末みたいに維新志士が出るような時代では有りません。
そんな命がけで国を改革しようって人は一人としていませんしね。
他の人も言っているようにこの国が一度潰れないと立て直すことは出来ないようにおもいます。
ただ潰れても国を潰した張本人たちがまた国のトップをやるのなら全く意味のない事なのかもしれませんが。
>カナリ傷つけられた感触が私には有ります。
みなよろさんに限らず差別をする人というのは見ていると程度の差はあれど自分の考え(差別に対する考え)を変えようとする人は殆どいないように思います。
いい方は失礼かもしれませんがほぼ病気だと言ってもいいように思います。
差別というのは時代が変わっても根強く残るのはいつの時代にもそういう差別をする人達が一定数いるためなのかもしれません。
差別する人はそういう環境で育ったのか過去に差別に対する強烈な体験をしている人が多いのかもしれません。
結局そういう人達を理解させるというのはほぼ不可能だと思いますし話は平行線のままなるだけで結果的に自分が腹が立つだけの話なのでそういう話はしない、相手にしないほうが良いように思います。
私はヤフコメでそういう話はすることはありますが差別発言をする人を理解させるってことはほぼ不可能だと思いました。
なので私はそういう話には極力参加しないようにしています。
話ても腹が立つだけで意味がないですし。
2023/10/26 22:29 [2194-42899]


『苦あれば楽あり』 の 『り』
*真珠さん・めろんさん
>豚に真珠さんの職場って度々、面白い取り組みしますよね。
興味深いです。
一言だけですが非常に興味深い、でも今後の日本の社会に向けた一つの大事な発信だと感じました。
*ビンさん
>余り関心がなかったですか、お仕事とか忙しくてソレどころじゃなかったかな?w
1986年当時は再婚すぐで諸々再起のため周りのニュースに関し見る余裕がなかったんです(泣)(*^^*)
>ジャニーズの性加害なんて氷山の一角でかわいいものかと。
そう思います! 余程の事がない限り表沙汰にはならないはずですが、それが最近はアッチコッチで露呈されてますね。
>そう思うと大谷選手は運も持っている人だと思います。
メッチャ大変な運の持ち主だと思います! + それに驕らず努力を重ねている!
>板東英二さん所得隠しはよくなかったですが個人的には嫌いな人では有りませんでした。
板東英二 私の中では高校野球の延長18回投げ切り翌日も投げた投手です。
自分が野球が好きだったので、どうしてもソッチに興味が行ってしまいます^^
>ただ潰れても国を潰した張本人たちがまた国のトップをやるのなら全く意味のない事なのかもしれませんが。
その可能性は 大 ですね・・・・・・・・!
>いい方は失礼かもしれませんがほぼ病気だと言ってもいいように思います。
そう思ってます。
>差別する人はそういう環境で育ったのか過去に差別に対する強烈な体験をしている人が多いのかもしれません。
私もそれは感じてました。
>なので私はそういう話には極力参加しないようにしています。
話ても腹が立つだけで意味がないですし。
毎度ですがイキナリ食ってかかってくるので応戦してしまいます。
何か持ってる不満・憤りを人にぶつけてるのは判ってるのですが・・・・(*^^*)
2023/10/27 08:43 [2194-42900]


『領収書』
の
『よ』か『しょ』
妻の職場は、忌引き休暇の届けを出す際に香典の領収書を添付しなければならないそうで、山形県ってどうなってるのかのなぁ?と思い、調べたら香典に対して領収書を発行するのって北海道だけなんですね。
知らずに失礼なことをお願いするところでした。
しかし、ルールとして存在するけど妻の職場にはどう対応したらいいんだろう?
2023/10/27 20:40 [2194-42901]

「処世術」の「つ」
岐路亡羊オヤジさん
>1986年当時は再婚すぐで諸々再起のため周りのニュースに関し見る余裕がなかったんです(泣)(*^^*)
誰にでもそういう時期ってありますよねぇ。
私も自衛隊時代の時は部屋にはテレビが一台しかありませんでしたし新聞も取ってなかったので外の情報というと雑誌とかラジオとか限られており、この番組や情報は知らないというものは殆どが自衛隊にいたときだったりしました。
それ以外にも個人的に大変な時期がありテレビとか新聞も見る余裕がなかった頃の情報も今見ると見た記憶がないってものが多いです。
>それが最近はアッチコッチで露呈されてますね。
今回のジャニーズの件はジャニーズの力を弱くしたいという大きな力が芸能界に働いたように思います。
確かにテレビで見ていてもジャニーズ関係のタレントばかり出ていましたかr他の芸能事務所からすれば面白くないと思っていたところも多かったように思います。
昔からの大手の芸能事務所は他にもありますからねぇ。
それがなければ性加害の問題も小さい報道で終わりココまで大きくはならなかったように思います。
渡しの場合,板東英二さんはタレントになってからのことしか知らなくて野球選手だったということは知っていましたが成績も優秀だったかな?程度は知っていた、というか本人が言っていたのかな?w
>イキナリ食ってかかってくるので応戦してしまいます。
これはしょうがないですね、私にも経験がありますが気に入らない相手は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという言葉の通り、しつこいくらい食ってかかってきますから。
まあ何を言われても無視をするしかないように思います。
めろんさん
>調べたら香典に対して領収書を発行するのって北海道だけなんですね。
そうなんですね、葬式とか結婚式はその地方独自のものもあるようですがウチの場合、ぜんぶ兄に任せているのでどういうふうにヤッているかはわかりません。
というか今では葬儀屋にお金だけ払ってぜんぶお任せなんですが。
2023/10/28 10:37 [2194-42902]


『つぶれた虚像』 の 『う』
★ 無理があるな〜〜〜 後付けミエ、ミエ・・・・ かな!?^^
◎徳光和夫さん、ラジオ生放送で「巨人が弱いと野球ファンが離れかねない」発言の真意を説明…
「ジャイアンツの選手に言った…強くなって欲しいということ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad11a8
69f13c4831f30a4c87402df4929b3786f0
>徳光氏のジャイアンツ選手に対する叱咤激励は分かるけど、何も生放送でわざわざ言う必要は無かったはず。
ラジオで誤解を招くような発言は、リスナーから不信感を抱かれる。特定のワード(野球ファンが離れかねない)に
過剰反応することもあり、今回も炎上しかねなかった。
ラジオは顔が見えない分、リスナーがどう思うかに配慮して慎重な発言をして欲しい。
*めろんさん
ビンさんからもありましたように私もすいません ↓ です。
>今では葬儀屋にお金だけ払ってぜんぶお任せなんです。
*ビンさん
>個人的に大変な時期がありテレビとか新聞も見る余裕がなかった頃の情報も今見ると見た記憶がないってものが多いです。
今回の件に関しては上記の通りの状況でした^^
>野球選手だったということは知っていましたが成績も優秀だったかな?
板東英二 プロでの成績は11年間で77勝65敗 並みの投手の成績です。
プロでの活躍よりも板東英二の名前を世の中に知らしめてのは前述もしましたように
高校野球での延長18回引き分けで翌日また投げて3−1で徳島商に勝ったことです。
>まあ何を言われても無視をするしかないように思います。
子供・病人相手に面と向かって言ってもしょうがない・・!
だったら,この無視しかないですね!!!
2023/10/28 12:31 [2194-42903]

「ウンコという言葉は海外の子供にも大受け」の「け」
岐路亡羊オヤジさん
話を聞いていると徳光さん自分の巨人発言に対して多少は気にしている感じはしますね。
多分周りが言うのかもしれません。
歳もあるのかもしれませんがソレだけ巨人に対して思い入れも強いのかもしれません。
路線バスで寄り道の旅を見ているとそう思います。
そういえば路線バスで寄り道の旅といえば番組改正を境にに中部では放送されなくなりました。
この番組って配信も遣ってないんですよね。
この間番組の穴埋めで一回だけ放送されていましたがやっぱりみたいですね。
最近TVの番組は配信で見れるようになりましたが視聴率の良い人気番組も多く全部配信しているわけでは有りません。
地方でしか遣ってないローカル番組なんかは遣ってない番組も多いですね。
民放の場合はスポンサーの絡みもあるのかもしれません。
板東英二さん、言っていたのは高校野球時代の話だったかもしれません。
結構見栄っ張りの感じがしますのでプロ野球時代の話はあまりしなかったような気もします。
>だったら,この無視しかないですね!!!
その方がいいかと思います。
2023/10/29 10:00 [2194-42904]


![]() |
![]() |
---|---|
KEF XQ-50CセンターSP | センターSP リファレンス&XQ-50C |
『ウジ虫集合体』 の 『い』
★ 何か勘違いしてるお偉方衆団! 以前にもいましたね アッソッウ=!!!
◎岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc741f
efab0df5783fd31ab339843f112b3ffdae
>実際、Xでは、岸田首相の「与える」発言の動画が拡散し、
☆ 《そもそも自分のお金でもないのに、「与える」って上から目線で言うヤツに投票したらアカンで》
☆ 《岸田総理は税金を自分の物だと思ってるようで、給付を“与える!”と発言してます。
慌てて言い直しますが、これが彼らの本音なのでしょう。》
☆ 《より困ってる方々に給付を与えるとか抜かしたらしいな増税メガネ。給付の元手はあんたの金か?》
など非難が殺到していた。
* 日本人の声! 日本人の思い!! 日本人の当然の憤り!!!
>岸田さんは国民の目線ではなく財務官僚の目線で一般庶民を見下げている。
この金は「国民の血税」だ、ということが岸田の頭の片隅にも無いようだ。
岸田を政界から追放しよう、と思うのが自然です。
マスコミももう岸田に忖度しないで「アンチ岸田路線」で行って欲しい。
「消費税廃止」を大マスコミはPRするべきと思うが。
そして
「増税メガネ」を流行語大賞にしましょう。
「岸田は国民の敵」でもいい。
>安倍、岸田と史上最悪の総理が続いた結果、世の中はだんだん悪くなって国民が困窮する事態に陥っている。
この国のトップが上から目線でものを言うようになっては国民は二の次。
常にこのような言葉でものを言っているからほころびが出る。
一時も早く辞任することを望む。国民がついてゆかない現状をしっかりと見極めるべき。
*ビンさん
かなり以前の話になってしまいますが我が家のサラウンド構築で
センターSPのKEF XQ-50Cというスピーカーを注文したと言いました。
このスピーカーの売り先が中国で先生が注文してくれていました。
売り先が中国! ま〜日日がかかりすぎ^^
先日1カ月位かかりようやく納品されました。
これで我が家の10.1chの中核の5.1chがKEF XQシリーズで統一されました。
出てきている音は 『見事!』 言う事無い位完成されました世(*^▽^*)
センターSPが二種類 リファレンス & KEF XQ-50C
サラウンド音声の切り替えで使い分けしてます。
センターSPはKEFでも十分ですが先生の強制指示で使わされております・・・!^^
>多分周りが言うのかもしれません。
かなりの確率で言われるようになってしまってると想像できます。
>歳もあるのかもしれませんがソレだけ巨人に対して思い入れも強いのかもしれません。
相当な思い入れがあります、徳光さんは!
日テレのアナウンサー当時の巨人応援団の団長扱いでしたから^^
ただ依然の大谷に関し日本だったらアンナに打てない! これはまずかったです・・・!
先日のタモリの大谷特集番組でゲストの王さんが言ってました。
日本で打つよりMLBで打つのは難しい!
それが出来てる大谷はすごい! 日本のホームラン王の王が言いました。
徳光さんは反省してラジオで前言撤回して謝るべきだと思ってます。
>そういえば路線バスで寄り道の旅といえば番組改正を境にに中部では放送されなくなりました。
ありゃ! それは残念ですね・・・!
地味ではありますが徳光さんの人柄が出てる番組でしたから!
>結構見栄っ張りの感じがしますのでプロ野球時代の話はあまりしなかったような気もします。
プロ時代は先日も言いましたが並みの投手で自慢する点は無かったと思います。
性格がかなりハッキリしていて人とのぶつかりも結構有ったような・・・・・!
言いがかりに対しては無視ですね!
差別・異国人扱いに対しては絶対引きませんが・・・・^^
2023/10/29 10:54 [2194-42905]

『伊勢神宮』
『う』です。
◇めろんさん
>田舎のコミニティを見て思ったのが自然な形で高齢者に役割が与えられていたことです。
>個人主義が進むとどうしても能力の比較が起こります。
>そうなると高齢者に限らず異質なものは排除されてしまいます。
>田舎コミニティでは現実をありのままに受け入れていました。
>個の特徴に合わせて居場所が決まる。
>集団全体として調和する感じです。
それだけを聞くと、田舎コミュニティこそが理想的な人間社会のあり方、と思えます
が・・・
私の両親は共に地方都市(田舎)の出身です。
そして田舎の、互いを干渉し過ぎる濃密な人間関係の中で起きた悲劇もいろいろと見聞きしています。
>集団の中の個を仲間として扱うか?癌細胞として扱うか?
集団から求められる役割に上手くハマる人であれば良いのですが、型にハマらない人だと
田舎コミュニティの中でも孤立(いわゆる村八分)することはあり得るかと…
>核家族でありながら全体を調整する力が働く社会を作れるかがこれからの日本の課題かな?と思います。
ここは同意です。
ただ、実現はかなり難しいでしょうね。
(^_^;)
2023/10/30 00:52 [2194-42906]


『馬並みなのね』
の
『ね』
>私の両親は共に地方都市(田舎)の出身です。
>そして田舎の、互いを干渉し過ぎる濃密な人間関係の中で起きた悲劇もいろいろと見聞きしています。
私も今更、田舎の集落では暮らせませんねぇ。
北海道の原野を開発した形だけの集落ならともかく、歴史ある人間関係を伴う集落は無理そうです。
私の母の実家が上手くいってるように見える1つの要因として経済的な余裕があると思います。
余裕があるのは、男性の収入が充分なことと、3世代同居による負担の分散があるからです。
経済的不安がなければ都会暮らしでも上手くいってるように見えるのかも知れません。
その為には、労働効率を上げることと、社会保障を充実させることが必要だと思います。
労働環境において古い慣習を壊すだけでも効果あると思いますが、なかなか進みませんね。
2023/10/30 09:31 [2194-42907]

「ねんね」の「ね」
岐路亡羊オヤジさん
>岸田総理は税金を自分の物だと思ってるようで
岸田総理、自分自身が財務省目線だからそういう発言が出てくるのかもしれませんね。
一時的に減税して其れに乗せられ自民党を勝たせたらその後、自民党による大増税があるのは分かりきったことです。
これが分かってない人は余程のあほだと思います。
>センターSPのKEF XQ-50Cというスピーカーを注文したと言いました
覚えています、もうとうの昔に設置していると思っていました。
かなりいい出来のようですね。
私も5.1chだけは揃えたいとは思っています。
何処のスピーカーがメインになるかはまだ決まってはいませんがアンプとスピーカー、プロジェクターも新調したいですしどれから買おうか迷っています。
全部一度に変えればいいのすが先立つ物がw
徳光さんは巨人の一番いい時代を経験しているでしょうから余計に思い入れが強いのでしょうね。
>それが出来てる大谷はすごい! 日本のホームラン王の王が言いました。
才能と言ってしまえば簡単ですが時代も違うでしょうし野球の時代による技術の違いもあるのかもしれません。
とにかく結果が全ての世界ですから。
>ありゃ! それは残念ですね・・・!
遣っていた時間も良くないと思います、関東だと午後2時位だと思いますがこちらだと日曜の夕方3〜4時、たぶん皆んなが遊びに行っていて帰ってくる前の時間ですので皆んな見てない時間なのでしょうから余り視聴率が良くなかったのかもしれません。
>性格がかなりハッキリしていて人とのぶつかりも結構有ったような
あの人の性格を考えると分かるような?w
しかし他にもスポーツ選手や違う業界で現役時代はさほどじゃなかったけどタレントになってから人気が出て出世した人もいましたね。
めろんさん
>私も今更、田舎の集落では暮らせませんねぇ。
私も今其れに近い所にすんでいます。
周りがほとんどが農家で付き合わなければいけないかと思っていましたが実際は殆ど付き合ってなく向こうも干渉してこないので助かっています。
ただ一つ不便なのは付き合わない変わりに共同のゴミ捨て場が使えないのでわざわざゴミの集積場まで自分で捨てに行かなければなりません。
幸い1〜2キロのところにあるので助かっていますが。
それに共同のゴミ捨て場を使うとなると町内費を年間一万数千円も払わなくてはいけないので其れが嫌で付き合ってないというのもあります。
親が生きていた頃に聞きましたがあんなのは殆ど自分たちの飲み食いに使っているだけだからと文句を言っていました。
2023/10/30 18:57 [2194-42908]


『根暗の支持者』 の 『しゃ』
*ビンさん
>これが分かってない人は余程のあほだと思います。
そのアホに日本人が思ってる事をささげます^^
◎ 岸田文雄首相が「増税クソめがね」から「減税ウソメガネ」に進化!?「はたらいてる方がばかばかしくなる」還元案が不評
>結局、無理やり減税って言ってるけど単なる選挙対策のばら撒きですね。4万/年は?4万/月の間違いじやないのか?
それでも今まで着々と増税して来た分取り戻せない。減税と言うなら年末調整で納税者が受けるのが筋。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77df51
0f4c5a33143a9c3405eac3291b6046ed60
>覚えています、もうとうの昔に設置していると思っていました。
購入してからSP到着までの時間の長いこと・長いこと!
途中で心配になりました 「大丈夫か? SP届くのか?」
中間に入ってる業者には何度か連絡をしてもらいましたが大丈夫との事!
何かあれば業者が責任を取ると言う事なのでジッと我慢の子! でした(*^^*)
でも流石 中国の売り買い! 日本とは全く違います!!!
>徳光さんは巨人の一番いい時代を経験しているでしょうから余計に思い入れが強いのでしょうね。
確かに! でも前述で書いてますが王さんが
「日本で打つよりMLBで打つのは難しい!それが出来てる大谷はすごい! 」
徳光さんは「日本ならアンナに打てない」
この間違いを素直に訂正してほしいですね。王さんの言葉を知ってるはずです、聞いてるはずです。
今回の徳光さんの間違いは大谷に付随した日本中のファンを敵に回したどころか
王さんの考えも否定してしまう事になってしまいます。
王・長嶋のONは巨人の栄光の二大スーパースターです、これを否定してはいけません。
>関東だと午後2時位だと思いますがこちらだと日曜の夕方3〜4時、たぶん皆んなが遊びに行っていて帰ってくる前の時間ですので
関東では夕方3時55分から5時25分です。
高視聴率の番組ではないですが!
>しかし他にもスポーツ選手や違う業界で現役時代はさほどじゃなかったけど
タレントになってから人気が出て出世した人もいましたね。
この板東英二は正にそのタイプだと思います。
ただスポーツの世界でも有名でタレントになって良い味を出した人もいますね。
魔裟斗とか、地味ですが甲子園の「ハンカチ王子」の 斎藤佑樹が結構出て来ています。
2023/10/31 13:17 [2194-42909]


『遮断の日本国民の声』 の 『え』
★ お前ら本当にふざけんな!
日本から出ていけ! 出ていくのはお前ら似非為政者!!
◎岸田文雄首相の年収が「30万円アップ」に うらみ節「いいかげんにしろ」「4万円減税をドヤ顔でいわれてたと思うと…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f08c
94276e995e1f6a9d1f80da002de325583f
>今国会の最大の争点になっている所得税減税の額は4万円。国民が物価高にくるしむなかで、
閣僚の大幅賃上げとのなんとも無神経に感じられる話題があがると「年収30万円アップ」がトレンド入りした。
★ 日本人なら当然の憤り! こんな事が理解できない人種は出ていけ!
>お金大好きな人が政治屋やってたら、年収なんていくらでもアップし放題だよな。
しかも、足りなくなったら増税して国民から搾取すればいいんだし。
国民の生活よりも自分たちの生活が大事と言うのがわかること。
国民は今のやり放題な政権を倒すのは選挙で与党に投票しなければいいんだが、
国民の半数以上は選挙にすら行かないから、今の政権を賛成していることに気が付いてほしい。
2023/10/31 20:15 [2194-42910]


『偉い奴ほど恥をかく』 の 『く』
★ 皆さんはどちらの意見が国民に沿ってますか?
◎泉房穂前明石市長 新浪剛史氏に“反論がえし”「論点は『スーパーに行くかどうか』ではない」庶民の声代弁
>新浪代表が「元ローソンの社長ですからね。失礼なこと言うなって」と反論。
「消費者の皆さんにご愛顧いただかないといけないサントリーの社長でもあるわけで、スーパーにも行くし、コンビニにも行くし、
“高くなったな”って印象は持つわけで、そういうご発言をされる意図がよく分かりません」
↑ “高くなったな”って印象は持つわけ ← 他人事(*^^*)
>「『新浪氏が泉元明石市長に反論『失礼なことを言うな。スーパーにも行く』とのことだが、
論点は『スーパーに行くかどうか』ではない」と指摘。「『スーパーでの値段を見て、買い物を躊躇したりしますか』という論点だ。
庶民は『ああ、高くなったなあ』ではなく、高くて買えない状況だ」と自身の発言の意図を説明した。
↑ 『ああ、高くなったなあ』ではなく、高くて買えない状況だ」
*コメント
>単純に思うんだが、年収一億超えの人間に年収400万円ほどの庶民の懐具合が分かるはずはない。
泉さんの方が庶民に近い生活をしておるから、庶民の声を代弁しているのは間違いない。
>泉氏の物言いには、以前より注目をしていたが、今回については、完全に泉氏側の勝利である。
片や、新浪氏については、仰る通りの、企業渡り鳥の「ホラッチョ」である。先日、スーパーを視察した現総理同様、
人の財布で生活している人に、庶民の生活感覚など、理解できないであろう。
そういえば、自身で自慢されていた「ローソンの社長時代」5年後に、日本のローソン全店の駐車場に「EV充電器を設置する」と、
豪語して、10年以上経過しましたが、ローソンの駐車場は、昔のまんまで有るのは、どうしたもんなのでしょうかね?.......
2023/11/1 07:32 [2194-42911]


『苦しい生活』
の
『つ』
>皆さんはどちらの意見が国民に沿ってますか?
私はどっちでもいいという感じです。
施政者は会社に例えれば経営者だと思います。
従業員が満足するだけの報酬が支払われていれば不満は出ない訳で、問題なのは国民感情を理解していないことではなくて経営能力がないことだと思います。
プロならば値上がりにおける国民生活の変化を具体的に述べられて、どんな問題が生じ、どんな対策をいつまでに採るのか?を誰にでも分かるように説明出来ればいいだけだと思います。
それが出来ないのならば資格なしの烙印を押されて担当を外されるのが当たり前だと思います。
いずれにしても使えない人材ってことになってしまいますが、、、
2023/11/1 09:10 [2194-42912]


『つまり』 の 『り』
*めろんさん
>いずれにしても使えない人材ってことになってしまいますが、、、
そう言う事なんですよね(*^^*)
2023/11/1 09:36 [2194-42913]


『理解不能』 の 『う』
★ とうとう大谷の映画が出来てしまいました(驚)
https://youtu.be/SYK5Vh24vwU?si=8YzjSlWw
tnnaEwov
◎大谷翔平ドキュメンタリーの予告解禁!松井秀喜、ダルビッシュ有、栗山英樹ら出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ee2e
d0a42ec27d91cebb3a71da36c08ee0fb41
>予告には大谷の華やかな活躍シーンに続き、大谷が「本当に2つ(二刀流)できると思っていましたか?」
と笑顔で問いかける様子も。その問いに答えるのは、大谷が「ずっと目標にしてきた」
と憧れを語る松井、2023年のワールド・ベースボール・クラシックのチームメイトであるダルビッシュ、
度重なる入団交渉の末に大谷を北海道日本ハムファイターズへ引き入れた栗山だ。
本編では3人の目に大谷の活躍がどのように映っているかが明かされる。
2023/11/1 11:48 [2194-42914]

「宇連ダム」の「む」
岐路亡羊オヤジさん
岸田総理の記事よく読んでいますね。
私は腹が立ってくるので余り見ていません^^
今回の還元案も財務省からの悪知恵かもしれませんしろくなことを考えませんね。
中国でもしっかりした業者なら問題ないのですが荷物が来ないこともあったりします。
Amazonで二度ほど荷物が来なかった事があるのですが今では中国経由の荷物も追跡できるものも有り中国の奥地からの発送で上海まで来たところで動かなくなり荷物が来ることがありませんでした。
もう一つは上海から台湾まで渡ったところで消息不明、何で台湾経由なんだろうと思って聞いたら配送業者が運賃を少しでも稼ぐためにアチコチ経由して数で稼いでいるそうでそれで中国経由の荷物は時間がかかるそうです。
2つともAmazonに言ったら返金はしてくれましたがAmazonでなかったらお金も返ってきたかどうか分かりません。
>徳光さんは「日本ならアンナに打てない」
徳光さんもいいお歳ですから単純にボケていたという可能性も高いですw
>関東では夕方3時55分から5時25分です。
しつれい、なにか他の番組と勘違いしていたようです。
斎藤佑樹さんといえばたまにテレビで見ますが今は両親の会社を引き継いでいるようですね。
斎藤佑樹さんはプロ入りの前からハンカチ王子の名で何かと話題になっておりニュースで見ていただけですがプロ入りでいきなり肩を怪我しての不調続きですぐにプロを辞めるかと思ったら10年近くも頑張ったんですねぇ
高くなったといえば物価高でどこのメーカーも値上げで儲かっているかと思えば特にバク上げしている大手メーカーは赤字だそうです。
皆んな買い控えしているというのもありますが大手メーカーではなく安いPB商品とか2流3流メーカーに流れている人も多いとか。
まあ表には出てきませんが大手メーカーあたりは政府に対して苦情は言っているように思います。
値上げすればするほど商品が売れないからです。
喜んでいるのは物価高で税収が増えている政府だけでしょう。
私は昔から安い商品しか見ていませんが探せば物によってはそれほど値上げされていないものもあったりします
たとえば納豆なんて大手メーカーだと3パックで百円前後になっているものも多いですが大手メーカー以外だと安いところだと50円前後であります。
大谷選手の映画がでるんですね。
配信はDisney+、私は契約しています。
大谷選手の映画を見るために一ヶ月だけ契約するという手もあります。
2023/11/2 09:09 [2194-42915]


![]() |
---|
『無尽蔵の体力』
の
『く』
>岸田総理
ああなるの分かっててスットボケてるとしたら大した玉ですよね。
>Amazon
この間、荷物を紛失したとかで発送されませんでした。
低評価付けようとしたら品質以外の評価は出来ないとのこと。
Amazonの考え方は大丈夫かな?とちょっと思いました。
>日本ならあんなに打てない
試合数のことを言ったのかな?と当時思いましたが、それにしても感覚がズレてますよね。
>斎藤佑樹
私の印象は高校生で既に完成されていて伸び代あるのかな?というものでした。
大学で活躍していたので思い違いかな?と思いましたがプロでは通用しませんでした。
実際のところは分かりませんが、荒削りな印象の田中将大はメジャーリーガーになりましたね。
>値上げ
私は仕方がないと思ってますが限界があります。
自分だけではなく多くの人の賃金に反映されなければマズいことになりそうです。
物価高
需要減
失業者増加
の三重苦、、、
昨日のスーパーでの写真です。
こんなショボいサンマで400円、、、
2023/11/2 11:02 [2194-42916]


『苦肉の策! ではない』 の 『い』
*めろんさん
>ああなるの分かっててスットボケてるとしたら大した玉ですよね。
本当に!!! でもモシカしたら病気!? かも^^
>試合数のことを言ったのかな?と当時思いましたが、それにしても感覚がズレてますよね。
今年大谷が出場した試合数は135試合で現在の日本のプロ野球試合数は143試合!
感覚ずれがひどいです(*^^*)
>斎藤佑樹
アマチュア時代の球速を見ていて技巧派の投手ではない本格派の投手で「このスピードでは?」と危惧していましたが
その通りの結果でした。
>物価高
“高くなったな” 政府並びに優雅な傍観者
“高くて買えない状況だ” 反自民の一般国民
*ビンさん
>岸田総理の記事よく読んでいますね。
私は腹が立ってくるので余り見ていません^^
私もここに来るまでは、テレビ放送が媒体の主でししたが
ここでの対立が有り真剣に見るようになりました、適当な事を言っていてはNGでキチンと調べて言わなければと!
と思い今でも続けています。
>2つともAmazonに言ったら返金はしてくれましたがAmazonでなかったらお金も返ってきたかどうか分かりません。
それは有ると思います。
又今回のSPに関してはキチンとした輸入業者だったみたいで、そう言う所しか先生は注文しないで助かりました、
でも何と言っても時間が掛かりすぎ・・・・!(^^♪
>皆んな買い控えしているというのもありますが大手メーカーではなく安いPB商品とか2流3流メーカーに流れている人も多いとか。
一部の富裕者を除き一般庶民は価格が一番の決め手になってるから当然の現象だと思います。
当初は大丈夫!?との疑念が湧きましたが実際購入して使えば十分満足できる物が多いですね。
>大谷選手の映画を見るために一ヶ月だけ契約するという手もあります。
それは良いですね(*^▽^*)
2023/11/2 13:09 [2194-42917]


![]() |
![]() |
---|---|
『いや〜入ったよ!』 の 『よ』
*ビンさん
早速今日Disney+ 入会しましたよ^^
チト高い方の ディズニープラス プレミアム 4K UHD & HDR ドルビーアトモス 1320円です。
2023/11/2 18:14 [2194-42918]

「よかったですね〜」の「ね」
めろんさん
>低評価付けようとしたら品質以外の評価は出来ないとのこと。
私も以前同じことがありましたが商品のレビューはしっかり書いて最後にちょろっと文句を書く程度なら大丈夫だと思います。
たしかアマゾンの場合、商品のレビューは買ってなくてもできると思いましたし他で買ったことにして適当に書いておけばいいかと。
サンマは母親が好きでよく買っていましたが以前は安いときで大きいさんまが一尾100円で買えていたことは覚えています。
私も少し前にたまには刺し身を買おうと思ってみたら五切れ程度入っているもので398円で高すぎるだと思いました。
398円もあれば普通の弁当が買えますね。
処理水問題で中国が日本の魚介類の輸入をストップしていて魚は余っているはずでもっと価格が下がってもいいように思えますが。
岐路亡羊オヤジさん
Disney+入会おめでとうございます。
知らない間に値上げしていたですね。
やっぱり大谷選手は良い画質でみたいですよねぇ。
せっかくいいテレビもあることですし映画館で一本見たと思えばいいでしょうね^^
前は980円のスタンダードでも4K UHD & HDR ドルビーアトモスは見れたのですが。
今わたしはHuluとDisneyプラスのセットで入っていて1500円くらい払っていますが一応4K UHD & HDR ドルビーアトモスは見れるようです。
最近動画サイトはどこも解約しても会員情報は残りますのでまた見たいものがある場合は簡単に再開できます。
>私もここに来るまでは、テレビ放送が媒体の主でししたが
テレビと新聞は当たり障りのないことしか書きませんので真実が見えにくいですね。
自民党に投票しているという高齢者の多くはテレビと新聞しか見てない人も多いようですので高齢者の支持者が多いのもうなずけます。
>そう言う所しか先生は注文しないで助かりました
先生ならしっかりしてそうで安心して頼めていいですね^^
>当初は大丈夫!?との疑念が湧きましたが実際購入して使えば十分満足できる物が多いですね。
食品といえば昔は大手メーカー以外の中小企業のものってイマイチのものも多かったですが最近は大手と比べても劣らず美味しいものも増えています。
たぶん私が思うに食品も今では大手の場合、下請けの中小企業に製造してもらっている所も多いので大手メーカーのノウハウを利用して作っている可能性は高いです。
昔からあるような食品だと製造特許みたいなものが切れているものも多いでしょうし薬で言うジェネリックみたいなそっくりコピーされた食品も出ていたりして広告代が掛かってないので本物より数十円安いものもあったりします。
2023/11/2 19:04 [2194-42919]


『根暗の傍観者』 の 『しゃ』
◎杉田衆院議員「制度がおかしい」 自身への人権侵犯認定、Xに投稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/c47bd3
051958c9942471dd2d432b6b65284456c6
>自身の正当化を図った形で、レイシズム(人種差別主義)の助長が懸念される。
★日本人としての当然の考え!
>杉田水脈議員にはぜひ「スタートレック」シリーズを全作品視聴していただいて、本当に差別のない世界、
本当の男女同権を学んでほしいですね。しかしこのような人が自民党の中で役職に就き大きい顔をしているのは、
●● 自民党の中に脈々と 『レイシズム』 の心が今も生きているというということですね。 ●●
我々有権者の責任でもあるのです。なんとか一強の自民党を止めたいところです。
*めろんさん
ビンさんからも有りましたように サンマ 一尾100円のイメージしかないですね!
*ビンさん
>せっかくいいテレビもあることですし映画館で一本見たと思えばいいでしょうね^^
当初は安い方でいいかな!?と思ってましたが実際のプレーも出てくるはずだし
綺麗な映像と音をで!
と言うことで4K UHD & HDR ドルビーアトモス こちらにしました^^
>最近動画サイトはどこも解約しても会員情報は残りますのでまた見たいものがある場合は簡単に再開できます。
そうなんですよね、今回はまずは大谷ありきで契約しました、その後は見てから考えます!
>自民党に投票しているという高齢者の多くはテレビと新聞しか見てない人も多いようですので
高齢者の支持者が多いのもうなずけます。
それと高齢者の方の見てる放送局はNHK! 政府御用達局ですから余計自民党支持になってしまいます。
それと言ってる内容について少し考えれば矛盾が判るのですが脳みそが・・・・!
>先生ならしっかりしてそうで安心して頼めていいですね^^
この手では専門家です(*^^*) 毎度お願いばかりですが諸々頼んでます!^^
>たぶん私が思うに食品も今では大手の場合、下請けの中小企業に製造してもらっている所も多いので
大手メーカーのノウハウを利用して作っている可能性は高いです。
昔からあるような食品だと製造特許みたいなものが切れているものも多いでしょうし薬で言うジェネリックみたいな
そっくりコピーされた食品も出ていたりして広告代が掛かってないので本物より数十円安いものもあったりします。
上記に関し現代社会の構造ですね。この件に関しては良い時代になってると思います。
話が少しずれますが物事は日々進歩してます、昔ながらの考えでは時代遅れになりますね。
ところが、この時代遅れの人たちが未だ幅を利かせ進歩の妨げになってます。
政治家・財界・支持者等々!
2023/11/4 08:00 [2194-42933]


『シャズナ』
の
『な』
>話が少しずれますが物事は日々進歩してます、昔ながらの考えでは時代遅れになりますね。
既得権益者を納得、或いは排除して適正な状態に変える覚悟を持てないんてしょうねぇ。
私も今の職場で旧勢力に当たり前の取引をさせるのにアチコチから圧力がかかってます。
昨日も今まで楽にボロ儲けしていた下請け業者から袖の下の誘惑がありました。
そのまま上司に報告しましたけど。
1人だけでも食ってかかってきますから大きな組織や業界が持っている既得権益を壊すとなると強固な仕組みづくりが必要だと思います。
だからといって議員がやっていることを認めることは出来ませんけどね。
2023/11/5 08:26 [2194-42935]

「梨」の「し」
岐路亡羊オヤジさん
>サンマ 一尾100円のイメージしかないですね!
めろんさんの写真を見たときサンマのメザシか?と思いましたがよく見たら切り身ですね。
しかしサンマの切り身って昔は余り見たことはないのですが。
>今回はまずは大谷ありきで契約しました、その後は見てから考えます!
Disney+だと岐路亡羊オヤジさんの好きなものが他にあるかどうかでしょうね。
私の場合はスター・ウォーズシリーズやMARVEL作品が好きなので契約してみているのですがそれがなければ契約はしてなかったと思います。
>脳みそが・・・・!
コチラが原因のことが多いように感じますw
>毎度お願いばかりですが諸々頼んでます!^^
今度は何をお願いするのでしょうか?w
>話が少しずれますが物事は日々進歩してます、昔ながらの考えでは時代遅れになりますね。
日本の停滞は昔の考え方が捨てれない政府が大きな原因でしょうね。
しかも企業も一緒になって足を引っ張っていますし現状を変えるには国民には選挙という手しかないのかもしれません。
今がまさにそうなっていますし原因は言わずともわかっていると思いますが。
2023/11/5 11:04 [2194-42936]


『信じられない差別思想』 の 『う』
★ 普段は?が付く小沢氏だけど今回は共感が付いている!
◎小沢一郎氏 支持率28%の岸田内閣に退陣迫る「仕事しないなら辞めるべき」 ネットも揶揄「二八先生」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3811c2
5bb7679aeff3733fba588e3f526bc882bf
>小沢氏は記事を添付し、「選挙目当て、目先だけの目眩まし減税で国民は簡単に騙せると考えた岸田総理が浅はか過ぎた」と、
政府の所得税の定額減税案や給付案が国民に見透かされた結果だと糾弾。
>小沢氏の訴えに、返信欄には「生活が苦しくなる一方ですからね」「国民目線の政治ができていないから仕方がない」
と共感の声が続々。
★ これが今の日本人の痛切な声だ! よく聞け!!!
>やはり、ここ数十年の自民党政治は間違った方向に進んでいたんだと思う。
今の国民の不幸せな状況はつもりに積もった間違った政治のせいだ。
少子化問題もまともに取り上げず、先送りしてきたつけが今の状態だ。学校の教師不足を招いたのも、
何もしてこなかった自民党のせい。
すべては国民ファーストでなく、保身ファースト、大企業ファーストの自民党のせいである。
このままでは、日本が危ない。二流国家、三流国家に成り下がりつつある。
どんどん人口が減り、海外へ優れた人材は流出していく。お先真っ暗なこんな国に誰がした!?
*めろんさん
>既得権益者を納得、或いは排除して適正な状態に変える覚悟を持てないんてしょうねぇ。
開発当初は正しく懸命に行っていたと思いますが月日が流れるとドップリ浸かってしまう!
今の日本は上から下まで 「駄目だコリャ」 ですね!
この流れを変えるのは非常に難しいと思いますがビンさんがよく言われる
一回地獄に落ちないと今の日本・日本人は判らないかも!?・・・・・・!
*ビンさん
>しかしサンマの切り身って昔は余り見たことはないのですが。
奥さんにも聞きましたが確かにあまり見たことが無い! と言ってました。
では何故? 三枚になってますね、切り身!
一尾だけの見た目ではなく3枚です^^ 多く見えます^^
だから! でしょうね!! キット(*^▽^*)
>Disney+だと岐路亡羊オヤジさんの好きなものが他にあるかどうかでしょうね。
内容を拝見しましたが大谷を見たら「蛍の光」になりそうです・・・^^
チト違う話題になってしまいますがプライム・ビデオのABCオンデマンドを見るようにしました。
2週間無料で見てから399円月額になりますが少し続けるかもしれません。
>コチラが原因のことが多いように感じますw
自分だけで終わってれば良いのですが権力を持って人に迷惑をかけているとなると看過できないですね。
人に迷惑をかける前に早く病院に行って適宜な治療を受けなければ!!!
>今度は何をお願いするのでしょうか?w
我が家のサラウンド構成は一応の構築は終了しましたが先生から又指示!?^^が入りました。
ドルビー・アトモスへの設置です。
ドルビー・アトモス 天井にスピーカーを設置し視聴位置に向かって真下に向けてスピーカーを設置します。
今のままでは天井にスピーカーを設置できません。
大工さんに頼み大掛かりな工事が必要になってきます。
スピーカーを取り付けするための梁が必要になりかなりの金額が・・・・
チト無理だよ! と言いましたが工事費は出すから検討せよ!!!
まいってます・・・(*^^*)
>日本の停滞は昔の考え方が捨てれない政府が大きな原因でしょうね。
メロンさんからも入っているように本当に沈滞・固定化です。
政府・財界・支持者 本当にこの手が消えてくれないと・・・・・!
2023/11/6 08:12 [2194-42939]


『宇喜多秀家』
の
『え』
>日本の停滞は昔の考え方が捨てれない政府が大きな原因でしょうね。
振り返ればバブル崩壊後の人件費に対するコストカットが転換点だったかも。
不景気だから賃金が安くてもしかたがないという空気が民間レベルでもありました。
稼げないのは自分のせい、自己責任なんて言葉も使われだしました。
かくいう私もそんな感覚でしたし、今でも根っこにはその感覚が染み付いています。
意識的に違う視点で考えなければなりません。
団塊ジュニア以上の年齢の人の一定数はそうじゃないでしょうか?
それを改めるには国家による強制(法制化)しかないと思います。
分業による質の向上と雇用の保証を進める必要があると思います。
2023/11/6 08:25 [2194-42940]

「えなりかずき」の「き」
岐路亡羊オヤジさん めろんさん
昔から思うのですが政治でも経済でも時代によって相違点はありますが政治より企業よりの考え方に偏ってくると必ず失敗することが多かったと思います。
昔の時代だとうまく行っているように見えても権力(力)で押さえつけていただけのように思いますし内情は火の車ってことも結構あったように思います。
結果が分かっているのに人間はなぜ同じ愚行を繰り返すのか全く意味が分かりません。
経済なんて数字ですので分かりやすいですね。
だから国も企業も都合の悪い数字は国民に公表しないのでしょう。
まあいつの時代もトップに立つ者たちの欲が優先してしまうのでしょうね。
岐路亡羊オヤジさん
サンマの切り身は焼き用でしょうね。
秋刀魚の刺身をあまり見かけないのはサンマは足が早く痛みやすいからだと聞いたことはあります。
あげてすぐのものだったら地域によっては秋刀魚の刺身も食べる所もあるようです。
>「蛍の光」になりそうです・・・^^
やっぱりそうでしょうね^^
プライムビデオはいろんなチャンネルが有りチェンネル別にいろんなものが見れるようです。
ただ昔は普通のプライム・ビデオで見れたものも多かったのですがいつのまにかチャンネル別の方に入ってしまいカネを払わないと見れないものも結構増えています。
せこいと言うか頭がいいと言うか、まあ私の場合はプライム会員に入っているのでそのオマケで見ているだけなので文句は言えませんがw
>権力を持って人に迷惑をかけているとなると看過できないですね。
一般の人は無視できますが権力を持っている人だと看過できませんね。
議員にも定年制があるはずですがほぼ反故にしている感じですし同じ党内からも不満の声が出ているようです。
結局ヨボヨボの爺さんたちがいつまでもトップの座に居座り続けて譲らないから若い議員から不満が出るのは当然でしょうね。
>ドルビー・アトモス 天井にスピーカーを設置し視聴位置に向かって真下に向けてスピーカーを設置します。
そのお話はこの間していたのでよく覚えています^^
私はとりあえず5.1chで同じSP設置で目指していますのでその後のことは考えていませんがドルビーアトモスをやるにしても角度は結構適当かもしれませんw
>チト無理だよ! と言いましたが工事費は出すから検討せよ!!!
費用を出してくれても出来ることと出来ないことがあるのでなかなか難しそうで大変ですね^^
>政府・財界・支持者 本当にこの手が消えてくれないと
その一つの問題がこの間ニュースでも遣っていましたが企業献金、結局は賄賂と同じことで政府が企業よりの考えになってしまう原因でしょうね。
この間大阪知事が企業献金をやめると言っていましたが国も見習わないとね。
めろんさん
>稼げないのは自分のせい、自己責任なんて言葉も使われだしました。
たしかに会社にとって能力の高い社員や従業員が必要なのは分かりますが其れに見合った報酬が会社から払われているかといえば?でしょうね。
十分でないから優秀な人は海外(メーカー)に流れるのでしょうね。
2023/11/6 11:42 [2194-42941]


『北の狼 袁紹』
の
『う』
>サンマの切り身は焼き用でしょうね。
刺身用でした。
たぶん型が小さいので切り身にして誤魔化しているのか?主婦の手間を省いているのか?だと思います。
しかし小さい、というか寂しい、、、
前は惜しげもなく発泡箱で買ってたのに、、、
>まあ私の場合はプライム会員に入っているのでそのオマケで見ているだけなので文句は言えませんがw
私もそうです。
今までがコスパ良すぎたのかも知れません。
>たしかに会社にとって能力の高い社員や従業員が必要なのは分かりますが
個人の能力よりも組織のマニュアルと分担が出来ていない気がします。
やり方は企業の責任で企業が決めて、それに則って従業員が業務を遂行する形でなければダメだと思います。
曖昧な指示しか出さずに責任を実行者に求めるから業務未達や隠蔽が起きるのだと思います。
具体的な指示があれば責任なんて言葉は出て来ず、現実と現実に沿った改善案の話にしかならないと思います。
2023/11/6 12:19 [2194-42942]


『うる星奴ら』 の 『ら』
★ 久しぶりに出ました!
◎「何に見える?」あなたは“深読みしすぎる人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3214626
私は
1.グローブに見えた人は「深読みしない人」 でした。
↓ 或る意味当たってる!? かも^^
>図形がグローブに見えた人は、深読みしない人かもしれません。あなたは目で見たそのままを受け取り、
それ以上深読みしようとしない人ではないでしょうか。
*めろんさん
>個人の能力よりも組織のマニュアルと分担が出来ていない気がします。
>具体的な指示があれば責任なんて言葉は出て来ず、現実と現実に沿った改善案の話にしかならないと思います。
その会社の上部の資質にも寄ると思いますが実際人を使ってることに関し本当に理解してるか?
どうかも判らない点が多く難しいですね。
*ビンさん
>昔の時代だとうまく行っているように見えても権力(力)で押さえつけていただけのように思いますし
内情は火の車ってことも結構あったように思います。
時代劇でも。そのような関係を示して面白・おかしく演出されてますが、あれはキット事実なんだと思います(*^^*)
>結果が分かっているのに人間はなぜ同じ愚行を繰り返すのか全く意味が分かりません。
蜜の味を覚えた愚行の権力者は盲目の輩!
今の自民党もまさにこれに属します。
昔からのことわざ 嘘つきは泥棒の始まり!
神聖な国会で100以上嘘を堂々と言った大ウソツキが日本にはいました(怒)
>まあ私の場合はプライム会員に入っているのでそのオマケで見ているだけなので文句は言えませんがw
同じですよ^^ ただ今回は見たいのが有り開いたら二週間後に有料! でした^^
>結局ヨボヨボの爺さんたちがいつまでもトップの座に居座り続けて譲らないから若い議員から不満が出るのは当然でしょうね。
本当に見ていてイライラしてきます。 化石時代の頭で現代のスピードに追い付かず
昔のままでの化石状態! 又間違った事をしても謝らず正当化する言い訳ばかり!
支持者の中も同じで毎度ワンパターン!
それが今の日本で良くなる条件が見つかりません・・・・!
>費用を出してくれても出来ることと出来ないことがあるのでなかなか難しそうで大変ですね^^
全部で数十キロ重量のSPを吊り下げるには強固な梁が必要です。
一軒家の日本間なら有ると思いますがマンションの天井は軽微な物で天井を『吊ってるだけです。
ここに強固な梁を設けるとなると相当大掛かりな工事が必要です。
ここいら当たりの構造上の理解は先生にはチト厳しい面が・・・・^^
ですのでこの件に関しては平身低頭でお断りする予定です (怖)(^^)/
>企業献金、結局は賄賂と同じことで政府が企業よりの考えになってしまう原因でしょうね。
どうして、この賄賂(企業献金) があるのか!? ふざけるな! です!!!
2023/11/7 07:55 [2194-42943]


『ラプトル』
の
『る』
>その会社の上部の資質にも寄ると思いますが実際人を使ってることに関し本当に理解してるか?
岐路亡羊オヤジさんは組合と戦ってたといってましたもんね。
逆でしたっけ?
人を使うということに関してプロフェッショナルなんてしょうね。
上層部はそういう感覚を持っていてほしいです。
それも私が言いたい分業です。
2023/11/7 08:24 [2194-42944]


『ルビーの指輪』 の 『わ』
*めろんさん
>岐路亡羊オヤジさんは組合と戦ってたといってましたもんね。
逆でしたっけ?
逆の方です! 勤務しているときは長年組合の役員として「当局・経営者側」と戦ってきました。
>上層部はそういう感覚を持っていてほしいです。
諸々の交渉事に於いて相手側の特徴を掴むのも大事な要素でした。
その中での人を使う観点があるかどうかを見極めるのも交渉時の一つの大事な要素でした。
2023/11/7 08:40 [2194-42945]


『和食が優しい』
の
『い』
>逆の方です! 勤務しているときは長年組合の役員として「当局・経営者側」と戦ってきました。
私は組合があるような大きな会社には数年しか勤めたことがないので組合というと、仕事しないで権利を主張するばっかりの近寄り難い人たちというイメージでした。
最近ですかねぇ、権利を求めてもいいと思えるようになったのは。
また、権利を行使出来なければ効率が落ちてしまうと思うようにもなりました。
経済的にも良くないと思います。
トヨタのアメリカ工場だったかな?
時給5,000円と最近聞いた気がします。
2023/11/7 09:49 [2194-42946]


『意外なほど大変です』 の 『す』
*めろんさん
>組合というと、仕事しないで権利を主張するばっかりの近寄り難い人たちというイメージでした。
一時言われた「労働貴族」とは全くイメージが違ってます。
仕事は人と同じにこなし、その間に仲間の不満や疑問を聞き待遇改善の為に行います。
うまく出来て当たり前でトチレバ非難轟々で家族からは「もうやめて」の声が何時も・・・!^^
二人分の仕事とは言いませんが1.5倍は労力を使ってたと思います。
2023/11/7 10:34 [2194-42947]


『寿司食いてえ』
の
『え』
>一時言われた「労働貴族」とは全くイメージが違ってます。
そんな言葉があったんですね。
私は一般常識に欠けるところがあって知りませんでした。
一瞬、独身貴族と読んでしまいました。
今日、下請けの社長と話す機会があったんですが、私が担当する前までは遠方費をもらっていなかったと、『遠方費なんて初めてもらった』と言っていました。
未だに遠方費を受け取ることに抵抗があるみたいで、協力することで仕事を取ってくれればと言っていました。
私はその考えを捨ててほしいと思ってるんですね。
そういうことをするから不満が出るし、スキルが足りなかったり失敗してもナアナアになってしまう。
適切な仕事に対して適切な報酬を受け取ってもらえなければ責任持てないと思うんです。
道理の通らないすり替えの理屈が通ってしまうのが日本の中小零細企業の悪いところだと思います。
生産性が低い原因の1つでもあると思います。
2023/11/7 18:10 [2194-42948]

「荏胡麻油」の「ゆ」
荏胡麻油はとても体に良いそうです。
めろんさん
足の早いさんまの刺身があるのは最近の冷凍技術の進歩らしいです。
ただ日持ちがしないのは同じでしょうから他の魚や肉みたいにラベルを張り替えて翌日も売るなんてことは出来ないでしょうね。
めろんさんもプライム会員なんですね。
私は結構アマゾンで買い物もするので年間使う送料を思ええば安いほうじゃないかと思っている方です。
年間ほんとに何回も使わない人だったら損でしょうね。
あと映画と音楽もついていますし音楽は自動車のCDの変わりにミュージックとして使用していますがCDより音がいいように感じます。
>やり方は企業の責任で企業が決めて、それに則って従業員が業務を遂行する形でなければダメだと思います。
たしかに個人の能力がいくら高くても経営者の能力も高くなければ会社は回らないと思います。
それに利益しか見ていなく従業員のことを見てない会社に先はないように思います。
まあ日本の昭和からある傾きかけている大企業なんてそれに近い会社がいくつかあったと思いますが。
岐路亡羊オヤジさん
>時代劇でも。そのような関係を示して面白・おかしく演出されてますが、あれはキット事実なんだと思います(*^^*)
>どうして、この賄賂(企業献金) があるのか!? ふざけるな! です!!!
そういえばこの間何処かの記事で今の国(政治家と官僚)と企業の関係をaku代官とaku徳商人の関係だといっている人がいましたねw
>二週間後に有料! でした^^
プライム・ビデオのチャンネルは最初の何日かは無料の所もあります。
一ヶ月くらいのところもあったように思いますがチャンネルの契約先によって違ったかと思います。
私も無料期間を使って見たいものだけ見て契約を打ち切ったものがいくつもあります^^
>それが今の日本で良くなる条件が見つかりません・・・・!
昭和世代の化石が病気で強制退場か亡くなるかどちらかしかないのでしょうね。
しかし私と世代が近い議員も結構化石みたいなのがいるのでまだ暫く時間がかかりそうですが。
>全部で数十キロ重量のSPを吊り下げるには強固な梁が必要です。
これはマンションとか普通の家の天井では確かに手を入れないと無理でしょうね。
私も天井にスピーカーを付けるのだったら重いものは無理だろうなと考えています。
2023/11/8 10:03 [2194-42949]

![]() |
---|
『ゆっくり旅行に行きたい』
『い』です。
今、関西では、あちこちのお店で阪神タイガース日本一記念のセールを行っています。
知人2人が、旅行社のパック旅行もセールで安くなっているから行こうかなぁ?と
話していましたが、「でも、熊が出たらどうしよう」という声が聞こえました。
どこに行くつもりなのかしら?
日本のプロ野球、日本シリーズは阪神とオリックスの関西対決でした。
私は特にどちらのファンでもなかったのですが、阪神ファンの熱狂ぶりは凄かったです。
でも関西以外にお住まいの野球ファンは、盛り下がっていたのでしょうね。
\(_ _)
2023/11/8 23:51 [2194-42950]


![]() |
![]() |
---|---|
日本間! | マンション天井! |
『いい加減にしろ・引っ込め』 の 『め』
↓
◎「だいぶおじーちゃんに」森喜朗氏(86)地方講演会で見せた“車いす姿”にネット驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/678e09
2245895d5f290f7395139d7868401a26c2
★ 今の衰退日本の究極の大本!!!
>もう鈴木や細田と並んで日本にとってマイナスしかない存在の代表格
自民党はこういう人たちの後世に岸田や岸田一派がこれからこういう人間の立場になっていくんですね。
考えるだけで身の毛がよだちます。
☆ 暗黒の未来しか見えない ☆
少しでも日本と自分と周りと未来のことを考えるならどうか自民公明党議員には票を入れず
腐り切ったシステムの破壊と再生を目指して他党議員に票を入れましょう
*真珠さん
>でも関西以外にお住まいの野球ファンは、盛り下がっていたのでしょうね。
はい! 全く身近では話題にもなってません。
私は元々熱狂的な巨人ファンですが最近は大谷MLBが主です・・・・!
一言日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
この違いの感覚って高校野球を昼間見てナイターでプロ野球を見ると差が歴然としてます。
それとよく似た感じが日本とMLBには感じられます。
*めろんさん
>私はその考えを捨ててほしいと思ってるんですね。
その通りなんですよね! 古い思想 いただいている!
出す方も出される方もお互い存在しなければ成り立ちません。
日本の悪い風習みたいな思想ですね。
だから上から目線の時代遅れの輩がウヨウヨで当然の権利が認められない。
しまいには日本から出ていけ! アホか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
*ビンさん
>今の国(政治家と官僚)と企業の関係をaku代官とaku徳商人の関係だといっている人がいましたねw
https://youtu.be/fT2wWDVawks?si=gdESKWiI
3ohnS_Tn&t=47
>私も無料期間を使って見たいものだけ見て契約を打ち切ったものがいくつもあります^^
(*^^*) そうでしたか! そのような見方をすればいいものに出会うチャンスも増えますね!
>しかし私と世代が近い議員も結構化石みたいなのがいるのでまだ暫く時間がかかりそうですが。
悪の根源がしぶとく根付いているからね〜〜〜!
又時代の考えに追い付いていけず実生活を知らず古い時代遅れの文献が主で人との触れ合いを知らない人もいますからね!
>私も天井にスピーカーを付けるのだったら重いものは無理だろうなと考えています。
日本間なら横に太い梁が通ってる場合が多いのでSPを吊り下げる事も可能ですが
マンションは本当に細い吊り下げ様木材でで天井板を吊りさげているので
ここに梁を通しSPを吊り下げるのは無理ですね。
2023/11/9 08:49 [2194-42952]


↑ 一言抜けてました。
*メロンさん宛の
> しまいには日本から出ていけ! アホか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この後に ですね! をつけてください。
メロンさんの事を言ってるわけではないです、誤解されそうな書き方を申し訳ないです。
2023/11/9 08:56 [2194-42953]


『May J.』
の
『い』か『j』か『.』
>阪神
前々回、前回の優勝はテレビでも盛り上がってましたよね。
年を経る毎にトーンダウンしてる気がします。
今回はカーネルおじさん大丈夫でしょうか?
>日本の悪い風習みたいな思想ですね。
本当は自浄作用が働いて自ら変化しないとならないんでしょうが日本は無理だと思っています。
まあ、彼等(私達)が此の世から去る日も近付いていますから、この期に及んでドタバタしても同じかも知れません。
>メロンさんの事を言ってるわけではないです、誤解されそうな書き方を申し訳ないです。
その前にキチッと賛同されてたので読み違えないですよ。
大丈夫です。
>音響
難しそうですね。
金さえかければどうとでもはりそうですが、目ん玉飛び出そうな金額になりそうです。
2023/11/9 13:48 [2194-42954]


『John Lennon』 の 『n』か 『えぬ』 か 『ぬ』
*めろんさん
>前々回、前回の優勝はテレビでも盛り上がってましたよね。
今年は警備もカナリきつかったみたいですが恒例 「阪神地区飛び込み大会」 は盛況だったみたいですね^^
https://youtu.be/y5xsqfO33sA?si=FO3Y5OXX
yy8KaKol&t=36
>まあ、彼等(私達)が此の世から去る日も近付いていますから、この期に及んでドタバタしても同じかも知れません。
確かに(*^^*)
>金さえかければどうとでもはりそうですが、目ん玉飛び出そうな金額になりそうです。
音響に関し専門知識が無いと出来ないですし本格的にやろうとすると一般人の財布では無理だと思ってます (゚´⊃д・*)゚。+。
2023/11/10 07:50 [2194-42955]


『抜き差し』 の 『し』
☆ FA大谷ほしい! 各球団のトップが一堂に介してます。
何処の球団に行くのか?
全米がかたずをのんで見守ってます。
★ こんなニュースが飛び込んできました。
◎大谷翔平、全小学校にグラブ寄贈 なぜ“3個”ずつ? その理由にネット衝撃「その考えはなかった」「神」
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bf3b
aff143dfe4804b4fb786dd516a03cfd3bb
>大谷は9日午後1時過ぎ、SNSに直筆サインとともに「野球しようぜ!」と記したメッセージを公開。
契約するニューバランス社製のロゴ入りグラブが詰められた段ボールの写真もアップし、
日本国内約2万校の全小学校にジュニア用グラブ3個ずつ、計約6万個を寄贈することを報告した。
野球選手による北海道から沖縄までの全国規模の寄贈は極めて異例。対象の小学校は国公私立だけでなく、
特別支援学校も含まれている。
↑ 3個づつです! 何故3個づつ・・・・!
理由が判り改めて大谷の野球への愛情の深さに驚きました!!!
>ニューバランスは「大谷翔平選手は、幼少期から野球を楽しんでいた経験から、
日本全国の各小学校へ3つのジュニア用野球グローブ(右利き用2個、左利き用1個、小学校低学年用サイズ)を寄贈することで、
子どもたちが楽しくキャッチボールをする場面を想像しています」と説明している。
>子供のころ左投げ用グラブは高くて、兄のお古の右用グローブ使ってました。
左投げの子への配慮も忘れない大谷さんの優しさに、涙が出そうなくらい嬉しくなります。
大谷さんのグローブで野球の楽しさに、多くの子どもが目覚めてくれると良いですね。
>左利き用ってなかなかないんだよね。
左利きの俺が小学生の頃、飛び入りでキャッチボールに参加してもすべて右利き用。
仕方ないから、それを右手にはめてやっていた。
親から初めて買ってらった左利き用は、本当にうれしかった。
こういうことへの気配りって、本当にすごい。
後は、学校がどう管理するかだ。
2023/11/10 18:53 [2194-42956]

「シムラー」の「ら」
岐路亡羊オヤジさん
>悪の根源がしぶとく根付いているからね〜〜〜!
細田博之議員が亡くなりましたが高齢の国会議員って自分が死ぬことなんて夢にも思ってないのかもしれません黙っていれば死ぬまで国会議員をやめない人も結構出てくるのかもしれません。
人間50〜60代あたりになってくるといつ亡くなっても不思議はないのですから。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/p
icture/detail/ThreadID=2194-42872/ImageI
D=2194-6171/
重たいスピーカーをつけたら天井ごと落ちてきそうで怖いですね^^
私は基本的に天井に物をつけるのは好きな方ではないのですが大地震が起きたときに上から落ちてきそうで怖いんですよね。
映像も音響も本格的にやればどちらも奥が深いですがしお金も天井知らずですがやるひとが実際どこまで求めるかによっても違ってくるかと思います。
私は映像も音もそこそこ良ければ満足する方なのでお金は掛からないほうだと思います。
人に見せる(聞かせる)訳ではなく自分一人で見る(聞く)だけですし。
二万校の小学生にグラブを三個ずつってすごいですね。
3つとはいえ相当な金額になりそうです。
テレビでヤッていましたが大谷選手の争奪戦が始まっているみたいですね。
岐路亡羊オヤジさんならどのような予想でしょうか?
エンゼルスを出るか?残留するか?
2023/11/10 20:34 [2194-42957]


![]() |
![]() |
---|---|
ハイト・スピーカーの設置状況! | トップ・スピーカー 真下に向けてる! |
『落第人生のお偉方』 の 『た』
◎「何に見える?」あなたは“不用心な人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3214640
★私は 4.電球に見えた人は「あまり不用心ではない人」 でした。
当たるも八卦 当たらずも八卦ですが ソコソコ当たってる面も有るような気がしました。
*ビンさん
>黙っていれば死ぬまで国会議員をやめない人も結構出てくるのかもしれません。
一つ権力なり名声を握ると自分を中心に世の中は回る! と言うようなアホがごろごろいます。
又辞めても後ろで余計な事を命令して正しい事をできなくする!
これが今の与党自民党の姿だと思います。
>重たいスピーカーをつけたら天井ごと落ちてきそうで怖いですね^^
そうなんですよ! この構造が判ったら出来ませんね。
>お金も天井知らずですがやるひとが実際どこまで求めるかによっても違ってくるかと思います。
それは言えてると思います。 今回の天吊りSPに関し行えば音響アップは目に見えて判ってます。
先生宅は天吊りSP設置が完了しており、その効果は実際聴いているのでいるので判ってます。
サラウンド音場に関して現在はドルビー・サラウンドが一番優秀で立体感に溢れています。
その音場に対しての肝がトップスピーカーの設置の可否だと思ってます。
ですのでマンションでそれが出来ないのが一番残念です・゜・(つД`)・゜・
>人に見せる(聞かせる)訳ではなく自分一人で見る(聞く)だけですし。
それが一番です(*^^*)
>3つとはいえ相当な金額になりそうです。
億単位だそうですが大谷は金額に関しては全く気にしてないと思います。
以前オールスターのホームラン競争で参加に対して2000万円の報酬が出るそうですが
大谷はエンジェルス球団職員にその金額をすべて献上したそうです!!!
>エンゼルスを出るか?残留するか?
予想が付きませんね!
一番の理想はエンジェルスが強くなり残留! なんですがこれは無理!
となると大方の予想のドジャース移籍が一番可能性があるかもです。
地理的にもロサンゼルスで今とほとんど変わらず大谷が望んでる強いチームです。
ドジャース 野茂・黒田・ダルビッシュ等々日本人プレーヤも多く在籍の実績が有ります。
ヤンキースの名前もチト出てますが日本の巨人同様で使い捨てのロクでもないないチームだから絶対不可です!
2023/11/11 08:31 [2194-42958]

『辰年なのね、来年は』
『は』です。
>阪神
やはり予想通り、関西以外では誰も関心を持っておられないようですね。(苦笑)
関西でも、(私も含めて)阪神ファンではない人たちは
「阪神が日本一になるなんて、天変地異の前触れでは…」などと思っています。(^_^;)
1985年の優勝時に、当時の主砲バース選手に似ていた事からファンに胴上げされて
道頓堀川に放り込まれて行方不明になったケンタッキーのカーネル・サンダースの呪いは
どうなったんでしょうね?
◇岐路亡羊オヤジ さん
>日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
確かにそうですね。
ただ、イチローさんが「緻密さでは米国よりも、日本の野球の方が数段上」という趣旨の発言を
どこかでしていた記憶があります。
MLBでプレーした経験のある指導者も今後、日本で増えていくと思われます。
キメの細やかさにパワーが加われば、数十年後には日本プロ野球はMLB を超えるかも???
>大方の予想のドジャース移籍が一番可能性があるかもです。
>地理的にもロサンゼルスで今とほとんど変わらず大谷が望んでる強いチームです。
大谷翔平選手の移籍先、気になりますね。
2023/11/11 09:48 [2194-42959]


『歯車が正常に』 の 『に』
★日本が暗黒に向かってたけど居なくなり正常に戻りつつある、良かった!!!
◎安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に
https://digital.asahi.com/articles/ASRC6
5HZXRC2UTIL03S.html?iref=pc_ss_date_arti
cle
>その上で「日銀総裁、内閣法制局長官、日本学術会議の任命拒否など、
☆ 人事によって政権の意に沿う方向に物事を動かすのは安倍・菅義偉政権の特徴だった。 ☆
山口氏の一件は同じ手法で司法権に介入したもので、今も尾を引いている。
今後もそうした政権が現れる可能性はあり、国民が関心を持って監視する必要がある」と話した。
*真珠さん
>ただ、イチローさんが「緻密さでは米国よりも、日本の野球の方が数段上」という趣旨の発言を
どこかでしていた記憶があります。
確かにイチローが出場していた頃の野球では日本の方が緻密でMLBに行ったイチローの細かな野球はMLBを風靡してましたね、
MVPも獲得しました。
日本がWBC優勝したのは、その時2009年です。 その後日本は優勝できてません。
又日本の野球もカナリ変わり細かな野球からパワーへと変遷してきてます。
今回のWBCで目立ったのは日本のチームのパワー感でした。
投手の150km超えのストレート! 大谷を始め村上・岡本・吉田のホームラン!!!
これらはハッキリと日本がパワーに変遷している姿です。
WBCでは日本はアメリカに勝ちましたがアメリカは全てを一流で揃えてなかったです。
特に投手は・・・・・!
ですので以前のレスに
>日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
このように書いてしまい人によってはつまらないレスにしてしまいました。
ご気分を害されたのなら申し訳なかったです。
2023/11/11 13:14 [2194-42960]


『二度寝』
の
『ね』
一流レベルまで行くと日本選手も大柄な人が多いけど昔はどうだったんでしょう?
身長だけなら同じぐらい?
でもマーク・マグワイアみたいな腕の太い人はいませんでしたよね?
ケン・グリフィー・ジュニアのようなバネのある人は秋山幸二?
そこまでのレベルじゃないかな?
野球人口の違いがそのまま出てる気もします。
同じ天下を取るでも、マイナーなスポーツとメジャーなスポーツでは難易度が桁外れです。
メジャーなスポーツで漫画のような活躍をする大谷は特別な中の特別。
奇跡という言葉でも足りないぐらいの異例な存在ですね。
2023/11/11 14:07 [2194-42961]


『ねんねんころりおころりよ』 の 『よ』
◎ビートルズ新曲、全英首位 54年ぶり、返り咲き最長
https://news.yahoo.co.jp/articles/508771
774803c0c0d713535e8e7cd5a00bc4a953
>【ロンドン共同】今月配信された英ロックバンド・ビートルズの「最後の新曲」とされる「ナウ・アンド・ゼン」が10日、
全英シングルチャートで首位を飾った。英メディアによると、ビートルズの1位は、1969年の「ジョンとヨーコのバラード」以来、
54年ぶり18曲目。
ただただ驚きのバンドです!
本当にすごい!!!!!!!!!!
*めろんさん
>そこまでのレベルじゃないかな?
体力的にもアメリカ人と日本人ではレベルが・・・・・!^^
>メジャーなスポーツで漫画のような活躍をする大谷は特別な中の特別。
奇跡という言葉でも足りないぐらいの異例な存在ですね。
唯一 比較の対処がベーブルースの二刀流でしたが、もう比較になりません。
後にも先にも野球界でズット語り継がれる存在になってます、それが日本人!!!
本当にこのような奇跡に巡り合えた事の幸運を喜んでいます(*^▽^*)
2023/11/11 18:05 [2194-42962]

『ヨイトマケの唄』
『た』です。
◇岐路亡羊オヤジ さん
>今後もそうした政権が現れる可能性はあり、国民が関心を持って監視する必要がある」
私が今、一番恐れているのは、憲法を改正して「緊急事態条項」を明記しようとする動きです。
緊急事態においては、意思決定にスピードが求められるということを理由に、国会や裁判所を通さず、内閣単独で法律を制定できるようにする条項です。
その危険性は(為政者に悪用されると)様々な「緊急」の名の元に国民にあらゆることを強制できるようになり、「表現の自由…」などの基本的人権が脅かされることです。
保守、リベラル、無党派…などの思想・信条に関係なく、全ての人にとって危険なのですが…
>>日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
>このように書いてしまい…ご気分を害されたのなら申し訳なかったです。
いいえ、気分を害したということは全くありません。
仰る通り現在はまだ、日本プロ野球よりMLBの方が上だと思います。
これからはMLB 経験のある指導者も増えるでしょうし、情報化社会なので、
日本野球も過去の「根性論」一辺倒から、どのように進化していくのか?楽しみです。
あと、やはり選手ファーストであってほしいですね。
高校野球のある強豪校の監督の発言ですが…
「有望選手の中には高校入学時点ですでに、肩や肘などに大きな故障を抱えている子が少なからずいる」
少年野球にも勝利至上主義が蔓延し、酷使された結果でしょうね。
成長途上の青少年球児たちを守る、何らかの仕組みが必要だと思います。
2023/11/12 09:22 [2194-42963]


『多元宇宙』
の
『う』
>憲法改正
憲法は国家の権限を抑制するものと言われますが、国民に何らかの貢献を強制するものというイメージになっちゃってますね。
>高校野球
リーグ戦という案を見たことありますが、それだと盛り上がりにかけますよね。
2023/11/12 10:50 [2194-42964]


『胡散臭いデタラメ』 の 『め』
◎「国民をバカにしている」で解散見送りの岸田首相は「もう詰んだ」の声 「想定外の大義」があるとの観測も
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59da7
b997f1028951e871458dec3bdea2765e2d
★コメント
>大義なんてない。岸田さんは過去の浪人体験(東大に入ることが目的で3回浪人)から、劣等感が強くて、
承認欲求もプライドもめちゃくちゃ強い人。なので、総理大臣になって権力を行使することが目的。目的が自分都合。
なので、「増税メガネ」って呼ばれただけで、減税に走ったりと、やってることが短絡的で支離滅裂。
しかも、国民の声を聴く力も国民の心を動かすスピーチ力もない。少子化対策のラストチャンスと言いながら、
お前の判断基準が異次元じゃん?と思わせるような施策しか行使できない。
ホント何も出来ない。だから、こんな人は総理に据えるべきじゃないし、
それを許してる場合ではないので、選挙に行って投票します。
*真珠さん
>私が今、一番恐れているのは、憲法を改正して「緊急事態条項」を明記しようとする動きです。
それの先陣を切って強引に進めていた極悪人は一応この世からは居なくなってます!
「本当に危なかった!!!」
>その危険性は(為政者に悪用されると)様々な「緊急」の名の元に国民にあらゆることを強制できるようになり、
「表現の自由…」などの基本的人権が脅かされることです。
その前段として取り締まり側の検察庁まで己の意のままに動かそうとしていた極悪人!
悪いことはできずポシャりましたが(*^^*)
今の為政者は独裁思考そのままですね、一皮むけばロシア・マンセ〜の独裁者と何ら変わらないと思ってます。
>保守、リベラル、無党派…などの思想・信条に関係なく、全ての人にとって危険なのですが…
本当にそう思います! 独裁思考の権力者や民主主義の意見を言うと差別思考で攻撃をしてくる輩!
本当に危険な状況になってます、これを打破するのは選挙で今のうちに独裁権力者を引きずり降ろさないとダメなんですが・・・!
*めろんさん
>憲法は国家の権限を抑制するものと言われますが、国民に何らかの貢献を強制するものというイメージになっちゃってますね。
そうなんですよね。
★ 憲法は、国民の権利・自由を守るために、国がやってはいけないこと(またはやるべきこと)について
国民が定めた決まり(最高法規)です。
>リーグ戦という案を見たことありますが、それだと盛り上がりにかけますよね。
大変難しいと思います。
ただ言えるのは私自身何時も言ってた同じ投手の連投を禁止する!
この問題が出ると何時も思い出すのがロッテ佐々木の高校時代に前日完投した佐々木を
次の日の決勝戦を休ました当時の監督の英断を「そんなことをするからひ弱になる」
と言ったあの化石張本!
真珠さんから貴重な意見が入ってます。
>あと、やはり選手ファーストであってほしいですね。
>「有望選手の中には高校入学時点ですでに、肩や肘などに大きな故障を抱えている子が少なからずいる」
>少年野球にも勝利至上主義が蔓延し、酷使された結果でしょうね。
>成長途上の青少年球児たちを守る、何らかの仕組みが必要だと思います。
化石が何時までも居るから何の進歩もなかった! 今の施政と同じです。
話を元に戻すと高校野球に関し最低3人の投手を擁しなければ出場不可にする「連投を避けるため」
今の高校野球を続けるのは私は無理と思ってます、必ず壊れる投手が出てきます。
どうしても続けるのなら上記3人制を規則化するべきだと思います。
追加でしつこいですがお許しを!
野球は9人で行いますが守備側で投手は一人です。
つまり9人の内ほかの8人は投手の過酷さを知りません。
経験して初めてわかるはずです、私の息子も野球をやってましたが外野手でした。
社会人になり会社の野球部に入ったところ投手をやることになり7回投げた。
次の日の足腰・腕・肩 全体の痛みにびっくりしてました。
腕も上がりません、これで又投げる!? 初めて判ったそうです、絶対「無茶」
2023/11/13 08:07 [2194-42965]

「め組のひと」の「と」
岐路亡羊オヤジさん
私はうちわに見えましたので当てはまるものがないですね。
なんか前に似たようなテストがあったような?気もしましたが。
心理学って当たってないことも結構あるのに占いと違い社会的には認められており病院でも心理士がいます。
私の母親は精神病で精神病院にも入院していましたがそういう心の面に対してのケアというものは一切ありませんでした。
結局は精神的に異常があると薬で抑えるだけなんだと思いましたしイジメとか自殺とか社会的に心の悩みを抱えている人達に対して何の助けになってないようなものかと思いますし。
そう考えると占いとレベル的には何ら変わらないようにも思います。
>又辞めても後ろで余計な事を命令して正しい事をできなくする!
>これが今の与党自民党の姿だと思います。
日本国民の人が良すぎるのでしょうね。
外国ならデモが起こっても不思議でないことでも選挙で黙って勝たせ続けています。
>その音場に対しての肝がトップスピーカーの設置の可否だと思ってます。
>天吊りSP設置が完了しており、その効果は実際聴いているのでいるので判ってます。
そのお話は以前もしていましたね。
先生みたいに予算が潤沢にあれば最高のサラウンド環境も出来るでしょうけど環境によっては出来ない場合もあるので現状でできる範囲で音質改善をしていくしかないのでしょうね。
私もお金が無い法なのでお金が無いなりに色々と頭を悩ませていますw
私の場合家の修繕にもお金がかかりますしシロアリも出ていますしなかなか趣味にお金を回す余裕がありません^^
家賃がかからないからラッキーだとおもっていたのですがとんでもなかったです。
>大谷はエンジェルス球団職員にその金額をすべて献上したそうです!!!
お金が有り余っているというのもあるのかもしれまえんが大谷選手の人柄とエンジェルスに対する感謝の現れなのかもしれませんね。
ニュースでも移籍先はドジャースが有力視されているようですね
しかし大谷の気持ちが(考え)分かりませんね。
一人に連投させるって私でも昔から無理があると思っていました。
漫画で見ているだけなら一人で最後まで投げきるという描写は絵になってカッコいいんですけどねw
ケガのことも考えれば必ず二人以上の控え投手は置くべきだと思いますし投手によって差はありますが投手も人間である以上限界というものがあります。
将来的にプロ野球選なることを考えればなおさらでしょうね。
2023/11/13 18:06 [2194-42966]

![]() |
---|
『倒閣?』
『く』です。
◇倒閣の兆し?鈴木財務大臣「還元の原資ない」発言にザワつく…「やぶれかぶれ解散」のシナリオも
https://news.yahoo.co.jp/articles/992c78
24ad8d52e1d068d3bae8903176567201d6
「財務省が岸田首相に見切りをつけた」
「倒閣運動をしかけている」という噂があちこちでささやかれていますが…
>化石が何時までも居るから何の進歩もなかった!
>今の高校野球を続けるのは私は無理と思ってます、必ず壊れる投手が出てきます。
野球界の悪しき伝統を一つひとつ改善していくべきでしょうね。
野球界にもいろんな利権があり、改善を阻む勢力があるのでしょうか???
将来、甲子園に出場したり、プロ野球で活躍できるかもしれない才能のある少年たちが
夢を叶える前に、大人のエゴで潰されていくのは悲しすぎます。
2023/11/13 23:53 [2194-42967]


『悔しさは素直に表現しよう』 の 『う』
★藤井君はすごい! でも見え見えの岸田は、こんな事をしても国民には見通し、信頼は無いよ(*^▽^*)
◎藤井聡太8冠 総理公邸「今日は革靴で来ました」岸田首相から内閣総理大臣顕彰を授与され「貴重な経験」
https://news.yahoo.co.jp/articles/440bcd
046a779d01ca25df29932977d05f2f71a5
日本人の感想・コメント
>どういう観点から見ても 総理より、
藤井竜王名人の方が「器」が大きく、「懐」が深いようですね。
>内閣支持率回復の一手を打っただけでしょ!
*真珠さん
>「倒閣運動をしかけている」という噂があちこちでささやかれていますが…
後継者が見つからずダラダラ流れているみたいですね。
次が判っていればモット早く倒閣が起きてるみたいだそうですが!
>野球界にもいろんな利権があり、改善を阻む勢力があるのでしょうか???
高校野球って高野連・NHK・テレビ朝日等々で利益を貪る企業が鎮座してますね。
今のトーナメント方式だと選手特に投手に無理がかかるのは判ってるはずですが
長年の習慣から抜け出さずダラダラ続けています。
と言ってやめてしまっては宝をポイ! でも
>夢を叶える前に、大人のエゴで潰されていくのは悲しすぎます。
本当にこれを絶対止めさせなくてはいけません! 冗談じゃない!!!!
プロ野球に関しては記録保持者が「おらが一番」
人により色々の鍛え方があるにも関わらず自分が一番で改良の事を考えようともしてません。
その代表が あの張本です!
*ビンさん
>なんか前に似たようなテストがあったような?気もしましたが。
今回の問題は直近で出てきてる物なので同じではないと思いますが、この手の問題って似たり寄ったりでしょうか!?^^
>そう考えると占いとレベル的には何ら変わらないようにも思います。
心理学・心理士 と言ってもヤハリ人なんですよね!
人である以上相手の事をしっかり考え対話を重視する!
よく名医と言われている人って知識・技術もさることながら人との対話をシッカリできる人が評価されているみたいです。
>先生みたいに予算が潤沢にあれば最高のサラウンド環境も出来るでしょうけど環境によっては出来ない場合もあるので
現状でできる範囲で音質改善をしていくしかないのでしょうね。
今年の初めから行い始めた我が家のサラウンド構築ですが時間を掛け一つ一つやり直していきました。
それまで出来てると思ってた配置がカナリいい加減だと言う事も判ってきました。
その上で今のメインSP KEFのXQ-40に見合うセンターSPサラウンドSPをXQ同一シリーズで揃え
エフェクトSPも同系統のKEFで揃えて設置しました。
さ〜これで完成だ〜〜!
ではなかったんですね、トップスピーカーの設置の方法・向きが違ってました。
でも残念ながらビンさんも言った
>先生みたいに予算が潤沢にあれば最高のサラウンド環境も出来るでしょうけど環境によっては出来ない場合もあるので
そうなんです! これ以上は無理でした!
理想は理想として現状に関し自分でできる範囲は全て行った自負が有るので
これ以上は 我慢・我慢です(*^▽^*)
>家賃がかからないからラッキーだとおもっていたのですがとんでもなかったです。
人それぞれ色んな悩みが有りますね!!!
>しかし大谷の気持ちが(考え)分かりませんね。
全米が注目してます、全球団が注目してます。
MLBのスーパースターと言われている人たちも固唾をノンデ見守ってます。
ですので簡単に言う事が出来ないですね、後は神のみぞ知る! カモです^^
>投手によって差はありますが投手も人間である以上限界というものがあります。
将来的にプロ野球選なることを考えればなおさらでしょうね。
連投はどのような人でも必ず後遺症が出ます! すぐ出るか・日日を跨いで出るか!?
どちらにし必ず出ます。
それを防ぐのは一人に連投させない!
WBCでも採用されている投球回数に応じ次の投げる日を制限する!
プロでも行ってるのに日本の高校野球はしてません。
利益優先! もしアメリカで行い負傷者が出たら莫大な補償金を請求されます。
ま〜それ以前に、このようなやり方は絶対にしませんが!!!
2023/11/14 08:58 [2194-42968]

「ウコンの力」の「ら」
>藤井竜王名人の方が「器」が大きく、「懐」が深いようですね
私が思うの将棋というのは子供の頃からやっている人も結構いますが大人の人と打つ機会も多いのでその中で大人との接し方も自然と勉強していくのでしょうね。
藤井くんなんかは特に強いですから将棋界の大御所みたいな人達ともお付き合いしているのでしょうね。
なので総理といえど物怖じしないのかもしれません。
しかし岸田総理という人は何をやっても小物感が強い人ですね^^
良い悪いを別にして大物感といえばまだ安倍総理のほうが全然あったように思います。
>人との対話をシッカリできる人が評価されているみたいです。
これは医者とか心理士とかいうよりその人個人の資質なのだと思います。
結局人の心って科学的に分析しようとするところが根本的に間違っているのであって昔からあった宗教というのは人の心の何たるかを解いた教えであったので全然今の心理学より進んだ面は沢山持っているものでしたが全く違う方向に進んでしまったことで信じられなくなってしまったというのがあるのですが。
まあなので以下に人の心に寄り添った治療ができるかが鍵なのだと思います。
>配置がカナリいい加減だと言う事も判ってきました。
岐路亡羊オヤジさんでもいい加減なんて事があるんですね。
もっともそのいい加減さレベルと比べたら私はもっといい加減なのかもしれませんがw
>これ以上は 我慢・我慢です(*^▽^*)
音も映像も上を見たら切りが無いですからねぇ。
多分先生も新しく作ったAV環境で満足はしているとは思いますが多分もっと上へという欲求は当然あるのでしょうね。
上を目指したらお金も底なしですのである意味怖い世界ですw
>プロでも行ってるのに日本の高校野球はしてません。
昔に比べたらベンチ入りの人数も増えているようですし控え投手を積極的に使う学校も増えているようで多少は緩和はされてきているようですね。
そのあたりは学校によってだいぶ違うのかな?
2023/11/14 12:53 [2194-42969]


『ライバル』
の
『る』
>甲子園
漫画MAJORの主人公の子供世代、MAJOR2ndではリトルリーグが題材になっています。
子供たちの憧れが甲子園からリトルリーグに変われば主催する方も変わらざるを得ないかも知れません。
ふと、観る人について思ったのですが、甲子園は勝ち負けの結果が大きな興味ですが、リトルリーグは試合そのものを観たい人が多い気がします。
結果ではなく中身を観たいならトーナメントでもリーグ戦でも同じ、というよりかコンディションを整えられるリーグ戦のほうが見応えあると思います。
2023/11/14 14:20 [2194-42970]

「流浪の民」の「み」
MAJORは漫画もアニメも両方見ていました。
2の方も見ています。
MAJORの主人公,茂野吾郎は完全に昭和タイプの根性野球で肩が壊れてももう片方の腕で投げています。
2の吾郎の息子、茂野大吾は父親みたいな天才タイプではなくタイプとしては小森大介みたいな努力タイプなんでしょうね。
まあ母親の清水薫のほうの血を受け継いでいるのでしょう。
姉の泉のほうが吾郎の血を受け継いている天才タイプみたいで姉を主人公にした話も結構面白いのではないかと思ったりもしました。
1はどちらかといえば巨人の星タイプの昭和野球で2は現代の近代野球と言ってもいいように思います。
ただ話としては茂野吾郎のMAJORのほうが面白かったですね。
2もNHKでアニメでヤッていましたが二期までやりましたが再開がいつかは分かっていないようです。
2023/11/14 19:31 [2194-42971]


『ミートパイ』
『い』です
「タイヤ交換」
サマータイヤを念願の?レグノに交換しようとした所
ミスタータイヤマンに尋ねた所「73,000円です」と
「んな馬鹿な、高すぎるでしょ!」
ネットを見れば約18,000円も安い!
早速注文しました
こんなに差がある?
驚きましたね
「これからは、タイヤもネット注文しよう!」と思ってます/
ビンさん
>良い悪いを別にして大物感といえばまだ安倍総理のほうが全然あったように思います
彼が亡くなってから、官僚を押さえる重しが無くなった為に彼らの突き上げを押さえる事が
出来ないそうです
増税路線とかそういう事なんでしょう
それに彼は良い人だったと私は思います
テレビは批判していたのかもしれませんけどね
大事な方を失くしたものだと思います
2023/11/14 22:33 [2194-42976]


『言わずもがな己の反省・謝罪が』 の 『が』
★ 差別を人に行っておきながら人の質問への答え・謝罪はどうした!
政党支持への論議なら、ここは自由である!
しかし根拠のない無礼千万異国人扱いでの差別・又在日人への無礼!
私は絶対に許してない!
他の方々もこの人からの証明或いは謝罪がない限り相手にしないことをお願いします。
2023/11/15 05:49 [2194-42980]


『我慢にも限界がある』 の 『る』
*めろんさん
>というよりかコンディションを整えられるリーグ戦のほうが見応えあると思います。
確かにそうですね! 一発勝負だとその時の運も大いに関係する事も多々あります。
ただ出場数が多い高校野球でのリーグ戦! 組み合わせが大変な気がします^^
*ビンさん
>なので総理といえど物怖じしないのかもしれません。
そうだと思いますし、良い意味での「恐いもの知らず」の要素もあるかな!?
>良い悪いを別にして大物感といえばまだ安倍総理のほうが全然あったように思います。
岸田は増税メガネで支持率急落での応急策で目一杯の感じです。
それに比べ安部は自分の願いの日本を思い通りにしたいと言う野望ですね。
規模の違いだけの話でどちらも悪政・悪人であることに変わりがないな!^^
>これは医者とか心理士とかいうよりその人個人の資質なのだと思います。
人間社会に於いて大変大事な要素・資質だと思います。
ですので それが ↓
>まあなので以下に人の心に寄り添った治療ができるかが鍵なのだと思います。
ここにつながると思ってます。
>岐路亡羊オヤジさんでもいい加減なんて事があるんですね。
物事を突き詰めて行うと以前行っていたやり方・設置の欠点が見えてきます。
その時は「良かれ」と思っていても今見ると「これじゃダメ」と言う事が度々出てきます。
その事に関して「いい加減」と表現しました。
>上を目指したらお金も底なしですのである意味怖い世界ですw
そうですね! ですので自由が効かなくなった今の方が出来ない分に知恵を絞り物事に立ち向かう。
充実した事だと自分に「言い聞かしています」(*^▽^*)
>そのあたりは学校によってだいぶ違うのかな?
担当してる監督等の指導者の考えによって千差万別かもです。
特に野球名門校にの場合は甲子園出場・優勝が第一義的になってしまう事も多々です。
そうなると選手への管理が二の次になってしまい選手を壊す第一原因になってしまいます。
ですのでやはりWBCでも行われた投手の球数制限は絶対に必須項目です。
2023/11/15 09:53 [2194-42981]


『ルパン三世』
の
『い』
>ただ話としては茂野吾郎のMAJORのほうが面白かったですね。
私はチマチマしたの好きなので2のほうが好きかな?
今回の話で思い出したのが、私が中学生ぐらいの頃に読んだ【ウイニングショット】という漫画です。(ゴルフのほうじゃなくて野球のほう)
調べてみたら5話しか連載してない。
覚えてる人はほとんどいないでしよまうねぇ。
中学生まではソコソコ活躍していた主人公が高校の強豪校に入り、球威のなさに挫折し、アンダースローへ転向しコントロールと玉の回転で打たせて取るという華々しくないストーリーでした。
私は努力と根性は好きではありませんが、悩んで工夫するというのが好きです。
>皆よろさん
私は各個人に任せていただきたいですが、岐路亡羊オヤジさんの縁側ですし、、、
悪い書き込みも含めて多様性と思うところもありますし、、、
正直、迷うところではありますね。
2023/11/15 12:31 [2194-42983]


『烏賊飯』
『し』です
ぷりんさん
>私は各個人に任せていただきたいですが、岐路亡羊オヤジさんの縁側ですし、、、
悪い書き込みも含めて多様性と思うところもありますし、、、
正直、迷うところではありますね
まずは、ここはあれこれさんの縁側であり、その他の方の縁側ではありません
それに恐らくですが、差別の事を仰っているのではありませんか
どのように読まれたのかは解りません
でも、差別をしよう!と思って書いていたのではありません
「本当です!」
「そこは誤解なんですよ」
でも岐路亡羊オヤジさんは、誤解されている
ならば言いますが、彼は「政界の上部の方たちは悪者ばかりだ!」と断じた
私は、そんな事はないと思うしそれは差別ではないのか?
しかも自分が差別をされれば狂ったように怒るくせに、自分はこうして差別をする
だから私はその事を謝罪すべきである、と書きました
でも彼は一切「無視」です!
そのくせ、私には差別云々と批判する
あまりにも勝手過ぎる!
それにそもそも、彼がこの縁側に来る事自体がどうかしている!
以前、少し言いましたが彼はある縁側から私を追い出したのです
だったら、この縁側には来れないでしょう!
少なくとも日本人であれば誰も来ない
無論、これは差別の意味ではありませんが
そんな彼が私にとやかく言えるのですか?
私はハッキリ言いますが、彼の「アイコン」を見るだけで毎回反吐が出てます!
「謝罪の上、出て行くのは彼の方です!」
私の方が怒髪天です
是非共、解って頂きたいです
他の方にも同様に解って頂きたい、そう思います
2023/11/15 20:57 [2194-42987]

2023/11/16 16:41 [2194-42988] 削除


『しりとり』
の
『り』
そうでしたね、ここはあれこれさんの縁側でした。
失礼しました。
ただ、私が皆よろさんの書き込みに嫌悪感を抱いているのも事実なんです。
集団で1人を叩くといった形になるのが嫌なので参加しないようにしてるだけです。
立ち位置による考え方の違いなら尊重しますが、論理が破綻して感情や思い込みだけで他者を貶めるのは受け入れ難いんですよね。
方向性はわからずでもないんですよ。
環境やDNAによる傾向は間違いなくあると思うんですよ。
そういった方向からの主張なら受け入れることも出来るんですが、、、
なにか焚き付けるのを面白がっているようにしか見えないんですよね。
2023/11/15 21:23 [2194-42989]

2023/11/16 16:41 [2194-42990] 削除


ぷりんさん
どうやら嫌悪感を抱かせていたようで、申し訳ないです
どういったコメントなのかは解りませんが、貴方が仰るからには当たっているのでしょう
それはきっと私の不徳の致す所だと思います
どうもすいません、です
今後、気を付けます
でも今は彼との事がややこしいですから、これ以上はまたの機会にして貰えませんか?
何でしたら、メール或いは、私は携帯でも良いです
取り敢えずこれで良いでしょうか?
2023/11/15 21:31 [2194-42992]

2023/11/16 16:41 [2194-42993] 削除

2023/11/16 16:41 [2194-42994] 削除

2023/11/16 16:41 [2194-42995] 削除

2023/11/16 16:41 [2194-42997] 削除

「リコーのレーザープリンター」の「た」
岐路亡羊オヤジさん
>規模の違いだけの話でどちらも悪政・悪人であることに変わりがないな!^^
そのとおりでしょうね。
しかし岸田総理は小物ですが思ったより厄介な総理なのかもしれません。
この人が総理の間の相当税金を上げられそうです。
>物事を突き詰めて行うと以前行っていたやり方・設置の欠点が見えてきます。
>その時は「良かれ」と思っていても今見ると「これじゃダメ」と言う事が度々出てきます。
オーディオではないですが他の事(趣味)で似たようなことはあります。
どんな趣味でも突き詰めていくとその時は納得できてもあとでアレ?といことはあります。
もちろんそこで妥協してしまえば良いのですが。
でも最近では歳のせいかどうでも良くなってきて妥協だらけなんですがw
↓
充実した事だと自分に「言い聞かしています」(*^▽^*)
甲子園にもいろいろと問題がありますね。
最近の夏の猛暑で朝夕の開催の話が出ていますが其処まで暑いのなら時期を涼しい時期にずらすか甲子園球場にこだわらずドームのある球場でやればいいじゃないかと思ったりもします。
めろんさん
>私はチマチマしたの好きなので2のほうが好きかな?
漫画の物語(話)の内容は好き好き好みがありますが何かめろんさんの性格にあっているのかなぁと、ちょっと思ってしまいました。
もちろん悪い意味でいっているわけではないので^^
野球漫画は沢山ありましたがウイニングショットという野球漫画は見てみましたが見た覚えがありません^^
まあ私もMAJOR2は嫌いでは有りません。
野球漫画には主人公(だいたい投手)が天才でその主人公中心に話が進む野球漫画とMAJOR2みたいにコツコツ努力してチームで勝ち上がっていくという野球漫画と大雑把に2つに分かれるように思います。
めろんさんはちばあきおのキャプテンという野球漫画があっていそうですね。
2023/11/15 22:59 [2194-42999]

2023/11/16 16:41 [2194-43002] 削除


『谷口くんは青葉の球拾い』
の
『い』
>めろんさんはちばあきおのキャプテンという野球漫画があっていそうですね。
そうなんですよ。
大好きです。
あれもスポ根ですがね。
2023/11/16 08:40 [2194-43003]


『いいよいいよ野球漫画』 の 『が』
*めろんさん・ビンさん
>めろんさんはちばあきおのキャプテンという野球漫画
私も見てましたよ^^
https://youtu.be/JRIkz-tCnOU?si=qcjtpGnN
4w-sHRN9
*ビンさん
>しかし岸田総理は小物ですが思ったより厄介な総理なのかもしれません。
小賢しい派閥配慮には長けているみたいですね、あっちを立てこっちも立て
でもそのやり方には限界があると思います。
仰る通り
>この人が総理の間の相当税金を上げられそうです。
まさに 「増税メガネ」 名は体を表す^^
>もちろんそこで妥協してしまえば良いのですが。
今回の設置やり直しに関しては現役時代と違い無限の時間を持ってました(*^^*)
忙しい合間なら「これで良し」でしたが何しろ金は無いですが暇・時間は無尽蔵!
暇いっぱいなので一つ一つ丁に見直しの時間が有り忙しい時なら「これでいいや」
ですが「待てよ、この方法もあるからやってみよう〜」 の繰り返しでした!
>充実した事だと自分に「言い聞かしています」(*^▽^*)
その人の趣味への執着や金銭の問題も大いに関連してると思います。
暇無尽蔵&好きな事なので今回設置やり直しができたと思います。
>最近の夏の猛暑で朝夕の開催の話が出ていますが其処まで暑いのなら時期を涼しい時期にずらすか甲子園球場にこだわらずドームのある球場でやればいいじゃないかと思ったりもします。
今の日本は猛暑亜熱帯地域の気温です。
ですので仰る通りドーム球場での開催は大賛成です!
炎天下の根性論まかり通る化石思考はもうやめるべきだと!!!
又何度も言ってしまい恐縮ですが投手の球数制限の規則を作るべきで
逆算してこれが出来ないのなら甲子園出場を諦めるべきだと思います。
一つよろしいでしょうか?
地球温暖化! と言われています。
温暖化 意味としては判りますが、この言葉からは暖かい!と言うイメージしか浮かびません。
地球熱帯化 或いは 地球温暖熱帯化!
と言った方がインパクトが有るような気がしてます。
2023/11/16 09:18 [2194-43004]

「ガトーショコラ」の「ら」
めろんさん
>あれもスポ根ですがね。
そうですね、キャプテンがやっていた昭和時代は野球に限らずスポーツ系の漫画、アニメ、ドラマはスポ根ブームでしたからねぇ。
あしたのジョーとか、アタックNo.1、柔道一直線とか色々有りましたねぇ。
私も見ていましたが岐路亡羊オヤジさんなどは知っていると思います。
理詰めで話を勧めていくスポーツ漫画って比較的新しい方なのかもしれません。
アレはアレで結構面白いですけどね。
最近よく見ているのはサッカー漫画でアオアシという漫画でしょうか。
岐路亡羊オヤジさん
キャプテンやはり見ていたんですね。
野球漫画としては古い方ですからねぇ。
あとドカベンとかも見ていましたがチョット長すぎるので途中で見るのをやめてしまいましたが^^
>まさに 「増税メガネ」 名は体を表す^^
増税メガネと言われているうちはいいですがホントに増税されたら冗談じゃないですよね〜(苦笑)
>ですが「待てよ、この方法もあるからやってみよう〜」 の繰り返しでした!
>その人の趣味への執着や金銭の問題も大いに関連してると思います。
>暇無尽蔵&好きな事なので今回設置やり直しができたと思います。
その趣味に対する欲と執着、気力が有るうちは岐路亡羊オヤジさんはまだまだ元気だという証拠なんでしょうね。
私は岐路亡羊オヤジさんに比べたら若いですがすでに趣味に対する欲や気力が無くなってきていますので(^^ゞ
もうコレでいいかな?なんて思ってしまう自分がいますし有機ELTVは一応買う予定ですが今のものでも十分かな?なんて思うことも最近少なくないですw
>炎天下の根性論まかり通る化石思考はもうやめるべきだと!!!
最近では若い人(学生)でも熱中症で亡くなったというニュースはたまに流れますね。
高校野球ももっと変えていなければいけないと思います。
地球温暖化というのは科学的な説明をするときによく出てくる言葉ですよね。
学者さんが考えたのかなぁと思いますけど。
チョット昔から言われていますが日本は亜熱帯化していると言われています。
灼熱地獄気候とか?来年はもっと暑くならなければいいですけど。
2023/11/16 10:48 [2194-43005]


『ライトニングプラズマ』
の
『ま』
>あしたのジョーとか、アタックNo.1、柔道一直線とか色々有りましたねぇ。
私の姉世代ぐらいですかねぇ?
私は【リングにかけろ】が一番燃えました。
確か15巻ぐらいから先の巻が店頭になくて、暫くは『いつになったらアッパー覚えんねん!』と思いながら動向を気にしてましたが、いつの間にか熱も冷めてましたねぇ。
その頃には【よろしくメカドック】に夢中でした。
やっぱり【必殺技】と【弱点】は必須ですね。
2023/11/16 12:23 [2194-43006]


『まんまの問い』 の 『い』
削除されてしましたので改めて質問をします。
2023/10/25 06:18 [2194-42889] より引用
>皆よろ氏
貴殿のこのような記述がある!
>何かと言えば「出自」の話です
私は生粋の日本人です
無論、帰化人でもありません
↑ 上記に関し生粋の日本人とある。
では生粋の日本人であるとの証明書 或いは証明を見せてくれ!
これに対しての返事が未だだが早急に返事をお願いする!
又2023/11/15 20:57 [2194-42987]
>でも岐路亡羊オヤジさんは、誤解されている
ならば言いますが、彼は「政界の上部の方たちは悪者ばかりだ!」と断じた
私は、そんな事はないと思うしそれは差別ではないのか?
しかも自分が差別をされれば狂ったように怒るくせに、自分はこうして差別をする
政治に関しての政党への不満・批判は差別とは言わない!
個人への異国人扱い・在日の人への出ていけ等々 これらを差別と言う!
これがおかしいと思うなら皆さんに聞くがよい!!!
2023/11/16 17:40 [2194-43007]


『いい気なもんだ』 の 『だ』
◎首相給与増額法、17日成立 引き上げ分を自主返納の方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/d54432
55ff1ad7cd171b92cff4f9ffc905575aeb
★ 日本人のコメント
>傍から見たらまるで便乗値上げだ。本当、質が悪い。
国会議員と公務員の給料制度を分けろよ。
ていうか、国会議員の給料は日給制にして、その他の厚遇も全て廃止すべきだ。
わけの分からない入院とかも多いし、雲隠れも多いし。
税金払っている国民にしてみればたまったもんじゃない。
>所得税減税や給付金が先に話題に上がったのに、後から浮上した給与の増額が先に可決。
この時点で、国会議員自らに利益があることは即断即決で、国民に利益があることは後回しで有耶無耶にする。
与党も野党も国民のことなどどうでもなくて、自分たちの私腹を肥やす事と面子を保つ事しか考えてない。
2023/11/16 17:47 [2194-43008]


『駄目だコリャ』 の 『りゃ』
◎「何に見える?」あなたは“嫌なことを後回しにしがちな人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3288609
私は 3.トイレットペーパーに見えた人は「嫌なことを後回しにしない人」 でした。
>好んで片付けるというよりも、嫌だから片付けるという、少し消極的な考え方かもしれません。
しかし結果的にスッキリする中で、他のことに取り組んでいけるので、作業効率は非常に高いタイプのようです。
多少当たってる点もあるかもです!^^
*ビンさん
>野球漫画としては古い方ですからねぇ。
かなり古いと思います、はい!^^
>あとドカベンとかも見ていましたがチョット長すぎるので途中で見るのをやめてしまいましたが^^
主役の球団が関西南海ホークスだったかな!?
当時はパリーグに関し手は全く興味がなかったので殆どみませんでした・・・!
>増税メガネと言われているうちはいいですがホントに増税されたら冗談じゃないですよね〜(苦笑)
いや本当に増税目白押しだそうです! 本当に飛んでもいない御仁がトップに居座ってます(怒)
>その趣味に対する欲と執着、気力が有るうちは岐路亡羊オヤジさんはまだまだ元気だという証拠なんでしょうね。
ありがとうございます! ただ毎日が隠居生活なので何もしないとボケそうです。
ですので自分に鞭打って作業を見つけ体を動かすようにしています。
>私は岐路亡羊オヤジさんに比べたら若いですがすでに趣味に対する欲や気力が無くなってきていますので(^^ゞ
ビンさんは未だ現役です! 毎日の業務の方が主です!
現役を退いた後にキット色んな事で動き回るビンさんだと思ってますよ(*^^*)
>高校野球ももっと変えていなければいけないと思います。
今の異常気象の熱帯化を真剣に考えないとだめです。
営利主義の人間がこの世界もゴロゴロ幅を利かせてます。
>チョット昔から言われていますが日本は亜熱帯化していると言われています。
今年の夏を見れば温帯ではなく亜熱帯そのものですね。
2023/11/16 18:05 [2194-43010]



>これ書いてNOな訳ないやろ!
YESだ!
それは聖書に書かれているのか?
それとも他か?
それを明示してくれ
>で?
日本に奴隷制あったんか?
>>日本人はしない奴隷制を
>一般的には、そうだとされている
すでに答えているが?
酔っぱらっているのは君ではないのか?
2023/6/26 23:38 [2194-42132]

俺は酒は飲めんゲコです
家族誰一人飲まん家系だ
>一般的には、そうだとされている
すでに答えているが?
いやいやその後に
>>日本人はしない奴隷制を
>欧米はした
>こういったのは間違いだな
>だったら訂正するしかない
ここで
>一般的には、そうだとされている
から
あんたの意見変わってるやんけ
どうなっとんねん
なに言ってるだ
良い加減にせいよ
>それを明示してくれ
それこそ書いてるだろ
俺はあんたと違って
矛盾する事書いて無い
なんで同じ事書かんとあかんのや!
スカタンすぎるやろ
罪とは悪と俺は認識している
蛇は悪魔で悪の言葉にそそのかされて
悪の通りした結果が罪としての労働=悪
労働が日本の様に罪ではなく善なら
奴隷にさせる訳はなく
奴隷自体最近まで行う訳ないやろ!
同じ事なんどかかすんだ!
顔あっらって酔いさませ!
2023/6/27 00:00 [2194-42134]

>罪とは悪と俺は認識している
蛇は悪魔で悪の言葉にそそのかされて
悪の通りした結果が罪としての労働=悪
どこにも書かれていないんだろ?
労働=悪は君の単なる見解だろ?
あまりにも単純過ぎるんじゃないか?
2023/6/27 00:10 [2194-42136]

うるさいわ
その後に
奴隷制につながる事を
根拠としてるやろが
ぼけてんのか!
で?
ナニを俺は訂正しなあかんねん
答えんかい!
2023/6/27 00:16 [2194-42137]

「切れて来たか」・・・(笑)
君の論調では、牧師さんも労働=悪だったと認識している、となる
ローマ法王に尋ねても「悪」だったと答えるだろうか?
そんな風に答えるだろうか?
答えないと思うがね
「あまり興奮するなよな」・・・(笑 2)
2023/6/27 00:39 [2194-42138]

>そんな風に答えるだろうか?
>答えないと思うがね
いつの時代の話してんねん?
大丈夫か?
奴隷制のあった時代でも
もちろん制度に反対はあった
アメリカの南北戦争は奴隷制廃止の戦いでもあった
その容認の根拠の話だ
誰が答える答えないの話ではない
誰が今の尺度で話してんねん
牧師や法王がなんだって?
ボケとんのか?
2023/6/27 06:31 [2194-42140]

労働は罰、悪という話はアダムとイブからそういう話が出ているようです。
ネットで調べればたくさん出てきますがそういう解釈をしている人も多いようです。
とにかく旧約聖書は難しいです、今見ても何いっているのか意味がわからない所も多いですしそのままの意味で捉えるととんでもない事になることも。
その点、新約聖書のほうがまだ分かる部分が多いでしょうか、仏教を理解していれば新約聖書だと理解できる所も結構あります。
もちろん全部理解できるわけではありませんが。
宗教にはいろんな解釈があります、いろんな解釈が有るからこそ意見がぶつかり合い宗派が分裂した原因でも有るのですが。
ただこの世には真実は一つしかありません。名探偵コナンも言っているでしょうw
時代や国や人の考え方によってコロコロ変わるものは真実とは言えません。
他にも何回も書いていますが物事の本質を掴むことが大事かと思いますが。
めろんさんみたいに宗教のことは知らなくても本質は分かっている人もいます。
現代宗教はもう哲学化してしまっていますし解釈も様々ですので中途半端に学ぶとかえって迷う原因になりますので下手に手を出さないほうがいいのかも知れません。
迷った人が新興宗教団体みたいなところに騙されるのでしょう。
2023/6/27 08:22 [2194-42143]


宗教的な心って、少なくともネアンデルタール人までは遡れると思います。
なので、宗教の格式張った論理は成り立たないと思っています。
いずれも後付の理由であって真理ではないと思います。
2023/6/29 08:26 [2194-42156]

「礼 拝」
今日も行って来ました
牧師さんのお話と聖歌を歌う
仏教とはまるで違うこの雰囲気
何でしょうね
まっその内に色々と解ってくるでしょう
2023/7/2 19:07 [2194-42163]

2023/7/3 21:45 [2194-42164] 削除

2023/7/3 21:46 [2194-42165] 削除

2023/7/3 21:46 [2194-42166] 削除

俺は
あんたの問いに答えたぞ!
で?
ナニを俺は訂正しなあかんねん
答えんかい!
話は
それからだ!
2023/7/2 19:16 [2194-42167]

「礼 拝」
今日は、ブラジルからの移民が来られてました
遠い国から大変だ
教会の存在は有難いでしょう
こういう所で役に立ってるんですね
ところで最近、欧米での知識人の中では神の存在が否定されているとか
きっと科学的見地からでしょう
その為に、アメリカはその内に無宗教になるかもしれないとか
衰退していくんだろうか、さてどうでしょ
ここら辺の神への信仰に関して信者さんたちはどう思ってるんだろう
出来うるならば尋ねてみたいものです
また聖歌はどことなく純粋さを感じる
多分、白人はそれだけ良くも悪くも純粋なんだろう
礼拝の雰囲気は中々良いものです
また参加したいと思います
2023/7/9 19:08 [2194-42195]

「ユダヤ教」
イエスを信じるかどうか、それはどうでも良い
それよりユダヤ教自体、宗教ではないと思うのだが
しかし、そんなユダヤ教の「ヤハウェの神」を信じるキリスト教もこれまたおかしい
イスラム教も然り
嘘のような話だが、世界の宗教歴史は間違っているのではないか
「ユダヤ人がイエスを信じない理由」
https://www.youtube.com/watch?v=zuWDDSKR
6MA
2023/7/16 23:42 [2194-42234]


最近、息子がトラブルを持ち込み、妻の心労が心配です。
贅沢ではなくても、平穏な生活が一番だと実感しています。
宗教は、日々の生活をルーティン化し、平穏な生活を送る助けになると思います。
難しいこと考えずに善き人と定期的に会い、日々の生活を穏やかに送ることが良いのではないでしょうか?
私は、性分が素直ではないので、宗教にすがることはないと思いますが、ドハマりしなければ宗教を信じる人を羨ましく思うことはありますよ。
2023/7/17 08:22 [2194-42236]

息子さんの事で大変なようですね、お察しします
信仰への姿勢ですが、信じたいと思っても駄目なんですね
私はどうしても「頭」で納得出来なければ信じる事が出来ないのです
ですから神を信じると言っても、その瞬間に「本当に存在するのか?」と思ってしまう
かと言って根本的には信じたいものですから存在の有無を考えてしまう
結局、堂々巡りなんですけどね^^;
でも、それらの事に関してぷりんさんやビンさんと話が出来たお陰で、自分で言うのも
なんですが、理解が「深まった」と思ってます
絶対的に正しい答えというのは誰にも解らないのでしょうから、理解が深まっただけでも
良いと思うのです
何だかんだと書きましたが、良くぞ進言をしてくれました
ありがとうございます
尚、教会には今後も行くつもりです
仰るように信者さんとも仲良く出来ていますし、信心深い方との付き合いも良いものだと思います
それに気持ちとしては神を信仰するという行為そのものも良いものだという気がします
2023/7/17 20:55 [2194-42237]

今の時代は指針となる教えというのがないのも原因かと思います。
なので悩みを抱えても自分では解決することが出来ず自分の命を立つ人も多いのかもしれません。
最近芸能人の自殺が増えていますが全く原因が分かりませんし。
今の時代は人によって基準とか常識というものが違いますし国や思想や時代によっても違ってきます。
そんなその時の都合によってコロコロ変わるものが教えとして人の道を説くための基準になり得るわけがありません。
そんな事は少し考えればわかりそうなものですが。
今の仏教もキリスト教も長い時を経て形骸化してしまい真の教えと意義というものも失われて哲学化してしまい一般の人には理解しがたいものになってしまっています。
今の時代お金や豊かさを求める人が殆どでそういうものが基準になっているような所もあり宗教にとっては不遇の時代なのかもしれません。
2023/7/17 21:33 [2194-42238]

>不遇の時代
仏教は葬式だけですし、キリスト教も古くて飽きられているせいか
昨今は新たな信者さんの数が減っているそうです
総じて宗教への心というか基準というか、そういうものがないんでしょうね
そうなれば不安や迷いも出て来るでしょうし、何かと問題も出て来るでしょう
だから実は余計に神の存在を信じた方が良いのかもしれません
ぷりんさんの仰るように「素直」に信じた方が良いのでしょう
残念ながら私には出来ませんが・・・
でも神を信じたいものですから、存在の有無に関わらずに信じるという事で
良いのではないか、という気がします
そうなれば「いないのに信じてどうするのか?」なんて突っ込まれそうですが…
まぁ〜でもそれでも良いのではないでしょうか
そうやって矛盾を抱えながらでも教会へと足を運びたい、と思うのであります/
2023/7/17 23:30 [2194-42240]


宗教は心が基準なんでしょうが、皆よろさんは頭(知識)を基準にしてるので悩むんじゃないでしょうか?
盲目に心でというのは私には抵抗ありますが、、、
2023/7/18 08:25 [2194-42243]

>宗教は心が基準なんでしょうが、皆よろさんは頭(知識)を基準にしてるので悩むんじゃないでしょうか?
頭を基準というより、まずは頭での判断を前提という事になると思いますが
もう少し言わせて貰えば・・・
まず前提として、神の存在の有無が解りません
となれば、存在していなければ神を信じる事が出来なくなります
それとも存在の有無はどうでも良いから、兎に角信じれば良いという事でしょうか
それは出来ないように思いますが・・・
2023/7/18 19:59 [2194-42244]

みなよろさん
神の存在にコダワリすぎているようにも思います。
もちろん宗教を志す人にとって神という存在は絶対に外せないという人も多いと思いますので分からないでもないですが。
まあそういう私も一時期はそうでしたので。
ただ純粋に宗教の教義という事で考えれば必ずしも神は必要ではないようにも思ったりもします。
教義を理解して真理に近づくとともに神という存在も見えてくるものだと思いますし。
ただこれをアタマだけで考えても神の存在を理解は出来ないとは思います。
どんな道(例えば武道とか)でも極めると神が見える(か或いは其れに近い感覚?)境地に至る事もあるようですが其れに近いものかと思います。
神というと私達と全く別の存在、別枠で考える人が殆どだと思いますが私自身は自分の体を入れて今目の前で見えるもの感じる周りのものがすべて神の一部だと思っている方です。
この地球とか地球にある自然とか其れ以外の動植物と広大な宇宙とかほとんどの人は疑問も抱かずに当たり前にある存在だと思っている人が殆どで疑問すら抱かない人も多いかと思います。
しかし少し考えればなんでこんなものが存在するのかマトモに分かる人、答えられる人はこの世に一人としていないと思います。
それを推測の域で答える人はいるにはいますが其れが正解だと証明できる人はいませんし。
あの世とか霊とかUFOを信じなくても眼の前に見えている世界の存在自体も少し考えてみれば不思議な世界だと思います。
言えることはこの世界を作った存在がいるのではないかという可能性はあるのではないかと言う事です。
人間が其れを神と呼んでいるだけの話でもしかすると地球人類が想像もできない領域に存在する超高度な科学技術を持つ知的生命体ということも考えられるのかもしれません。
まああくまで個人的な想像なんですが。
まあ自然や偶然できたって言う人もいますが全く根拠もないあまりにも乱暴な論法だと思います。
2023/7/19 12:08 [2194-42250]

ビンさん
>神というと私達と全く別の存在、別枠で考える人が殆どだと思いますが私自身は自分の体を入れて今目の前で見えるもの感じる周りのものがすべて神の一部だと思っている方です
「御意、この考え方良いですね」
直観的に正しいような気がします
ぷりんさんも同様の意見だったんじゃなかったかな
神の一部となれば、それだけで自らの存在そのものを肯定出来ます
一方、キリスト教は「神」を信じると言いますが
その根底はどうしても「甘え」が出て来るように思えます
ここの所が同教の欠点ではないかという気がするのです
だからもし信じるとしても、甘えてはならない
ビンさん・ぷりんさん・そして私
三者の基本的な考え方は、まずまず同じなのではないか
唯、神の存在については違うような気がします
私は考え過ぎなんだろうか?
自分ではそうは思わないのですが、拘る性格ですからね
そうなのかもしれません^^;
何はともあれ進言して下さり、どうもありがとうございました
2023/7/19 20:50 [2194-42253]

「「邪 教」
キリスト教系の新しい宗教組織
教義は「食べずに餓死すれば神の元へ行ける」との事
それを信じて403名が死亡
ところが、死体には何と「臓器」がなかったらしい!
犯罪集団との繋がりと見られている
下手に信仰すれば、こんな事もある
問題は神に縋った事だろうか
ある人が言っていましたが
「信じる者は騙される」
これも真実とも言える
そもそも神を絶対的に信じるという事にも問題があるのかもしれない
最終的には自分で判断を下すしかない
神を信じつつも自分をシッカリと持つしかないのではないだろうか
信仰というものは難しい
「実在するヤバ過ぎる団体」
https://www.youtube.com/shorts/p65TSQCeo
hY
2023/7/20 00:49 [2194-42258]

>言えることはこの世界を作った存在がいるのではないかという可能性はあるのではないかと言う事です…
まあ自然や偶然できたって言う人もいますが全く根拠もないあまりにも乱暴な論法だと思います
「私もそう思います」
宇宙は偶然に出来たのではなく、そこには何らかの意志が介在しているとしか考えられません
それが神の意志になると思うのですが・・・
問題は「神がどのような存在なのか?」という事ではないでしょうか
多分に一般的に想像してしまうような「人格神」ではないのでしょう
そんな事を言いながら、以前私はそういう風に思っていたのですが
そうではなく、例えば「自然法則」
それに、この世は「雄と雌」で構成されている
その構成させたものも神の意志となるのではないのだろうか
つまり科学的な法則だけではなく、他にも神と思えるものもある
唯「キリスト教」のような人類を見守ってくれているとか助けてくれるとか
そういったまるで高尚な人間のような存在ではないのでしょう
だから結局、神とは宇宙の「掟」或いは「宇宙そのもの」になるのかもしれません
いずれにしても、神は存在すると私は思えます
でも正確に言えば「存在していて欲しい!」という事かもしれません
2023/7/21 21:39 [2194-42269]


>それに、この世は「雄と雌」で構成されている
カタツムリ
ニモ
雄の三毛猫
赤の女王仮説
多様性
結果論
特別な意味はないですよ。
そうであったものが生き残る可能性が高かっただけ。
2023/7/21 23:24 [2194-42272]

めろんさん
なるほど
神を使って
LGBT批判を差し込んでるわけですね
どうしようもないないな
正々堂々反論せんかい!
2023/7/22 16:02 [2194-42273]

「神」
今の時代は、キリスト教のように「たった一人」の存在だと思ってしまう
でもこれは西洋思想の影響なのではないか
江戸時代は、多分そういう考え方ではなかったと思う
神道のような八百万の神
詳細は知らないが、あちこちに神が存在する?
個人的には宇宙全体が神のような気がしますが
何を良いたいかと言えば「西洋的な一人の神という考え方は間違っているのではないか?」
という事です
何故なら白人の考え方は何かに付けて間違っているから
例えば「冒険」
自然を征服してどうするのか?
感謝するのが当然の事
だから神に関しても我が御先祖様の方が正しかったのではないだろうか?
そんな気がします
下記を見て改めて思った次第です
【学校では教えない】日本と西洋の価値観を結ぼうとした戦前日本の姿|秋山眞人
https://www.youtube.com/watch?v=Z2s5FAhv
Cc0
2023/7/26 02:44 [2194-42288]

「エホバの証人」
ついこの2〜3前に、信者さんが来たのです
年齢は70歳のお爺さんです
勧誘ではないと仰ってましたが、暇でしたから家内に入れて話したのです
「エホバの証人と言えば、輸血で問題になった宗教では?」
「ハイ、そうです」
「キリスト系の宗教ですか」
「そうです」
「では、ひとつお尋ねします
貴方及御家族が輸血が必要になった!とします
無論しなければ命を失います
さて、貴方はどうしますか?」
「やむを得ません、輸血は断念します」
「そうですか、凄いですね
それはつまりこういう事ですか
生死よりも宗教を取る!という事ですか?」
「そうなりますね」
「解りました、ありがとうございました」
命よりも宗教を取る人相手に否定的な事は言えません
だからとても議論は出来ない
何故ここまでの思い入れがあるのか解りませんが・・・
しかし、ここまで危険極まりない宗教に入っているのですから
案外と言うか、それなりに「良い」所があるのでしょう
礼拝の雰囲気が物凄く良いとか?
そうでなければ誰も入らない
ちなみに、このお爺さん人一倍真面目そうであり且つとても人柄の良い人でしたね
素直にして人が良過ぎるのかもしれない
その素直さが羨ましくも思いました
しかし、時にして宗教というのは怖いものだとも思いましたね
2023/7/27 23:28 [2194-42303]


>「エホバの証人と言えば、輸血で問題になった宗教では?」
家にも最近きました
ストレートに言うと児童虐待の犯罪者になり得る人たちですね
何も話さないで引き取ってもらいました
2023/7/29 00:51 [2194-42311]

>何も話さないで引き取ってもらいました
普通はそうだと思います
唯私は話がしたかったものですから、特別に?話をしてみたのです
どういう事情かは知りませんが、それで御家族が幸せであるなら
それで良いのかもしれません
さて、明日は「礼拝」です
行けるかどうか?
解りませんが、出来うるなら行きたいものです/
2023/7/29 20:54 [2194-42313]

「感 謝」
この事の大事さを量子力学で説明している
またあの美輪明宏さんも感謝の重要性を説いている
それに長者番付けで斎藤ひとりさんも感謝を評価している
何でもキリストは愛を説いたが、天照大御神は「感謝」を説いたんだとか
「本当か?」
それは初耳なんだが・・・^^;
乱暴に言えば、自分の気持ちが感謝で満たされれば、自分を取り巻く
宇宙は良い方向へと変わる
そして色々な感情の中では、感謝は特に大事である
こういう事に思う
【人生激変】もっと早く知りたかった...!良いことばかりが引き寄せられる最強の感謝習慣【脳科学・量子力学的解説つき】『「ありがとう」の教科書』by 武田双雲
https://www.youtube.com/watch?v=gERMoI_Y
eOw&t=571s
2023/7/29 21:30 [2194-42316]


『シャイなあんちくしょう』
の
『う』
大谷がされた申告敬遠が異常ですね。
大谷の脅威が、それだけ大きいということなんでしょうね。
最近、痙攣で途中退場することが増えた気がします。
思い切って2-3日休んでは?と思います。
2023/7/30 08:10 [2194-42317]

20代の頃に駅前を歩いていたらエホバの勧誘に誘われたので行きましたが最初はとても紳士的ではありました。
そのころ宗教にハマっていた頃でしたし私も興味はありましたし
ただその頃から仏教中心の考えだったのでお釈迦様の話をしていたら追い出されましたねw
といってもいったのは2〜3回なんですけどねw
2023/7/30 20:39 [2194-42323]

私は20代の頃、大阪の繁華街の某所で統一教会の信者から勧誘を受けたことがあります。
その頃、その場所では統一教会の勧誘が盛んに行われていました。
私は入信する気が全く無かったのですが、勧誘員が一方的に長々と話をしてきたので
仕方なく聞いてしまいました。
まあ、最後は適当にあしらいましたが。
安倍晋三元首相の銃撃事件で、「旧統一教会」に関する様々な問題が再びクローズアップ
されましたが、結局、何一つ進展せずうやむやに終わってしまいそうで残念です。
2023/7/30 22:40 [2194-42324]

>ただその頃から仏教中心の考えだったのでお釈迦様の話をしていたら追い出されましたねw
といってもいったのは2〜3回なんですけどねw
中々、オモロいやないですか
そういうトーク大歓迎です/
>安倍晋三元首相の銃撃事件で、「旧統一教会」に関する様々な問題が再びクローズアップ
されましたが、結局、何一つ進展せずうやむやに終わってしまいそうで残念です
私は「安倍さん犯人真相解明」がなかった事が、残念などというものではありません
これはもう異常だと思ってます
もしテレビ局が「生粋の日本人」で運営されていればこんな事にはなっていない筈
支配されている証とも言える
その事も「度がし難い」事ですが、何としても日本人の手に取り戻すべきです
ここは日本なんですから当たり前の事です
こんな事は許してはならない
そして今後このような事が起きないように「法案」を作るべきです
2023/7/30 23:04 [2194-42325]

「西洋の神と日本の神」
キリスト教は「たった一人」の神で成立している
一方、我が神道は「多くの神」で成立している
これはこういう事ではないんだろうか?
キリスト教つまり西洋社会は「トップ ダウン方式」
一方、我が国はそうではなく民の総意に基づき決定する
言わば「民主主義方式」
だから神も、上記のような違いが出て来たのではないだろうか?
どうしても無意識の内に社会を「反映」するでしょうからね
ならば、トップ ダウンよりも民主的な方が良いのではないか?
我が神道の方が良いという事になる
今は西洋的な考えに「毒されて」いるから、トップ ダウン方式の神に
違和感を感じないのではないか
まずは、神道を見直すべきではないだろうか
2023/7/30 23:21 [2194-42326]

「アメリカのチップ」
抹 茶ラテ・・・700円
チ ッ プ ・・・900円
「んな馬鹿な!」
「移住したくないよ、こんな国に」
まぁ〜これだけ見ても
白人社会というものが、如何に間違っているかという事ではないんだろうか
https://www.youtube.com/shorts/9v1rACm3W
eA
2023/7/31 03:30 [2194-42327]

最低賃金が物価上昇率の4.3%に合わせて4.3%増でやっと1000円を超えたというのが日本の実情ですね。
安い労賃で惰眠を貪ってきた企業が生き残っている限り全体の賃金が上がらないでしょうね。
外国人労働者を研修名目でそういう企業に送り込んでいるのもそういう企業の延命策に成っているようです。
適正賃金で雇用しても会社がやっていけるような企業に成っていかないといけないのにね*_*;。
2023/7/31 10:36 [2194-42330]

>適正賃金で雇用しても会社がやっていけるような企業に成っていかないといけないのにね*_*;
「失われた30年」
小泉さんが目茶苦茶にして収入が減り格差が広がった
彼は朝鮮系の政治家
同胞ではないからやったんだろうし、また出来たのだろう
やはり政治は同胞でなければならない
今の立憲を見ても明らかと言える
このままいけば経済は徐々に衰退していく
それを避ける為には、企業を「強く」して外貨を稼ぐしかないんでしょうがそれが出来ない
もう茹で蛙状態に入っているのではないか
後はもうそれこそ「移民」を入れるしかないが、そうなれば国民は「失業」する
犯罪も急激に増える
大変な事です
解決出来る政治家は、出て来ないでしょうね
2023/7/31 19:40 [2194-42331]

「礼 拝」
久々に行って来ました、で気付いた事があります
それは信者さん達に対し「同士」という気持ちが湧いて来る事です
神道・仏教ではそんな事は唯の一度もありませんでしたから
これは本当に意外でしたね!
同じ神を信じるからこうなるんでしょうか
でも申し訳ないが、私はキリストが支持するヤハウェの神を信じてませんが(^_^;)
1時間15分の間に聖歌は5回程歌ったでしょうか
それに牧師さんの説教も仏教のようなややこしいものではありません
雰囲気もとても良い
礼拝の進行・雰囲気は、良くこなれている感じがする
道理で世界中に広まった筈です
まっ嵌る事なく通いたいと思いますね
2023/7/31 21:43 [2194-42332]

神に対する定義は宗教は国によって違いますが神という意味で言えばキリスト教の言う神は一人というのが正しい認識です。
神道なんかは確か自然神ですがアレはすべて同じ神で人間が勝手に分けているだけの話です。
仏教の神はもともと人間だった人が仏になり神になった人もいますし釈迦、キリスト、モーゼはあくまで神の代理人で神ではありません。
ただ人間は元々神の一部で神から生まれたものでもありますし人間自身も神(の一部)といっても良いのかもしれません。
まあ簡単に言えばどの宗教にも色んな神がいますが人間が勝手に神に名前をつけて分けているだけで元を辿っていけば同じ神を信仰しているだけの話です。
中には神と違うもの(悪魔)を祀っている宗教?もあったりはしますが。
2023/8/1 00:24 [2194-42342]

ビンさん
>神道なんかは確か自然神ですがアレはすべて同じ神で人間が勝手に分けているだけの話です
神道と言えば「八百万の神」
つまり多くの神の存在を示している宗教ですね
「それは間違いで、自然神ひとりだけ!という事ですか」
>仏教の神はもともと人間だった人が仏になり神になった人もいますし
仏教で「神」になった人がいます?
初耳ですが・・・
それに仏教の最高峰が「仏」じゃないんですか
人間が悟りを開いた人が仏になるんでしょうね
>ただ人間は元々神の一部で神から生まれたものでもありますし人間自身も神(の一部)といっても良いのかもしれません
私は人間は神の「一部」ではないかと思う方ですね
でもこれはハッキリとは解りませんけどね^^;
2023/8/1 20:51 [2194-42348]

みなよろさん
簡単に言えば全部同じ神です。
わかりやすく言えば一匹の野良猫に近所の人はいろんな名前をつけるでしょう。
ソレと同じことなんですよw
神も同じなのにアチコチの国に行くといろんな名前で呼ばれるのです。
神様もいっぱい名前があって困るのぉ・・って言っているかも
キリスト、釈迦、モーゼスは神に最も近い人間で神も実際見たことがあるとか。
此の三人は人間ですがほぼ神と同体で神といっても良いのだと思います。
人間は神の一部と言いましたそれは身体だけでなく心もそうなのだと思いますし分身と言ってもいいかと。
母親が子供を産めばその子供も親と同じ人間ですが親の分身ともいえますが神も人間を生み出しており人間も神と言ってもいいのかもしれません。
この世の動植物は人間に憧れを持っているという話を聞いたことがありますが人間の色んなことのできる知能の高さに対して憧れを持っているわけではなく人間の心の中にある神性にあこがれているのかもしれません。
2023/8/2 21:19 [2194-42367]

ビンさん
>簡単に言えば全部同じ神です
これは神道の話なんでしょうね
で、神々は沢山おられるようですが、全て「同じ」という事ですか
神と言えば、ついでに言いますが・・・
「宝クジ」を買ってさてどうやって保管しようか?
と考えあぐねてたのですが、やはり「神棚だろう!」と思います
ところが10年程前に神棚を撤去してしまって今はありません
というのは、親が「仏壇と神棚」の両方を祀ってはいけない
というのを聞いて、気にしたものですから撤去してしまったのです
でも「部屋」が別なら良いという事なので、撤去前も別の部屋に設置していたんですけどね
新たに神棚を設置してそこに安置しよう!と思ってます
次は「お札」ですが、当然ながらまずは伊勢神宮の「天照大皇御神」
それに宝クジの評判が高い「金持神社」のお札
何でも「高額当選者」の絵馬がかなり沢山飾られているそうです
「この2つを安置しよう!」
まっ馬鹿な事を考えてます/
2023/8/2 22:06 [2194-42368]

>私は「安倍さん犯人真相解明」がなかった事が、残念などというものではありません
>これはもう異常だと思ってます
安倍元首相銃撃事件の真相って、どういうことなんでしょうか?
(´・ω・`)?
2023/8/2 23:33 [2194-42371]

>安倍元首相銃撃事件の真相って、どういうことなんでしょうか?
最初の頃の事ですから御存知かと思いますが
要するに「弾が一発見付かっていなかったのです」
更には、その見付からなかった弾が命を奪ったんだと思います
その後、追っていませんからどうなったのは知りませんけどね
自民党の青山氏が追ってましたね
2023/8/3 01:08 [2194-42374]

みなよろさん
宝くじなんて買うんだったらまだ株をやっていたほうがいいように思います。
宝くじは予想ができませんが株は神頼みなんかしなくてもなれてくればある程度は予想ができるようになりますしね。
2023/8/5 11:03 [2194-42409]

>宝くじなんて買うんだったらまだ株をやっていたほうがいいように思います
宝クジは当たりませんからね
無駄使いになるかもしれません
でも買いたいし・・・
まっ程々にしたいと思います
ありがとうございました/
2023/8/6 01:37 [2194-42418]

2023/8/7 13:32 [2194-42426] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42428] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42429] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42430] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42431] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42432] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42433] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42434] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42435] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42436] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42437] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42438] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42440] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42441] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42442] 削除

2023/8/7 13:32 [2194-42443] 削除

「死 神」
嫁に拠り家族が次々と死んでいく
実に酷い話
サイコパスなどというコメントがある
一見そう思う
でも、それよりは自分に「得」をする行動しかしない
自分の立場ではしなければいけなくても得にならなければ一切しない
例えば、恩義を感じなければならないのに、感じた所で自分には
一切特にはならないものだから無視する
そういう者が、やがてこういった行為に及ぶのではないか
・・・を見ているとそんな感じがする
逆に言えば、自分の力を他者の為に使う
そういう人はこういう行為には及ばないのではないだろうか
「嫁がタヒ神でした」→ 一家は全滅→真実を知り俺は自◯を決意…
https://www.youtube.com/watch?v=jfbzK49J
4tw&t=6s
2023/8/12 21:56 [2194-42470]

流石
アインシュタイン
”神とは人間の弱さの産物だ”
https://youtu.be/K4jzWK0ynno?t=47
天才はわかっているねー
非人道的な自然である
神の人格化を否定する
全て同意する
2023/8/12 23:27 [2194-42473]

◇ジャニーズ、広がるCM中止 企業、事務所移籍求める声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/758505
68b1d2edfb3c6cf478ed3217252f820b6d
ジャニーズの一連の大騒動…
結局、得をする人は誰なんでしょうね?
(´・ω・`)?
2023/9/15 23:43 [2194-42617]

得をする、というのは所謂国際主義者の事なんでしょうが
この件は関係ないでしょう
今回はBBCに暴露されたから、国連の人権委員会が動く
そうなれば逃げ通す事は出来ない
という事でテレビ局も公表したという事ではないかな
2023/9/16 19:25 [2194-42624]

私は
誰に特になろうが
そんな事は
どうでもいい
被害者が救われ
見て見ぬふりをした奴らに鉄槌を下す方が大事
でないと
同じ事が繰り返される
2023/9/17 00:00 [2194-42632]

>被害者が救われ
見て見ぬふりをした奴らに鉄槌を下す方が大事
それは全く以てその通り
今回のスキャンダルは、特に酷いからそう思えてしまう
>お笑いとバラエティーしかみてないからジャニーズが消えても個人的には何の影響もありませんw
また洒落を言うてからに・・・(笑)
私も興味がなかったのですが、でもYou Tube動画を見てから酷いな〜〜〜!と思いましたよ
2〜3本見てみればどうでしょ/
2023/9/17 00:49 [2194-42635]

CMに起用していたタレントが不倫したとかで差し替えになるとかありますよね?CMに出る条件でCMの商品や企業に対するイメージが損なわれるような事はしないというのがありますが、それに違反したという場合は当然CM降板とかになるでしょう。
ただ、今回はジャニーズのタレントが問題を起こした訳でなく派遣元のジャニーズ内の問題ですから本質的には違いますね。人権問題を起こした企業のトップの行動を放置していた企業とつながりがあるというイメージで見られるのを避けたという事でしょう。
一義的にはそれぞれの企業のイメージを護るためで、その結果どうなるかはまた別の話ですよ。
2023/9/17 08:59 [2194-42639]

寧ろジャニーズ事務所がギャラを受け取らず直接出演しているタレントに入るようにすることで、今までどれだけ事務所に抜かれていたのか分かってタレント等が愕然とするかどうかですね。育てて貰ったという恩義はあるでしょうし、それなりに事務所にお返しするのは当然とはいえ、今後ジャニーズ事務所を退所する人が増えるかもですね。受け皿は滝沢氏の所とかありますから。
2023/9/17 10:13 [2194-42642]

みなよろさん
>2〜3本見てみればどうでしょ/
バラエティーとか見ているとジャニーズのタレントが結構出ていますので嫌でも見る機会も多いです。
モーニング娘とかAKBに全く興味がなかったですがドラマとか映画、バラエティーよく出るので興味がなくても否が応でもみてしまうのと一緒ですね。
ただバラエティーに出ているジャニーズの人って別に嫌いでもないですしジャニーズ事務所が問題を起こしたからといってそのジャニーズタレントをいきなり嫌いになるかといえば事務所と個人とでは全く別に認識しているので嫌いになることはないですね。
ジャニーズというものを全く興味も関心もない人たちが一括りにして叩いているだけのように思いますし世間のジャニーズ騒動には違和感すら覚えます。
もちろんジャニーズ事務所が隠蔽してきた事実は重いものだとは思いますが何でもかんでも叩いて潰すのは日本の悪い習慣のようにも思いますが。
2023/9/17 15:05 [2194-42643]

>ジャニーズというものを全く興味も関心もない人たちが一括りにして叩いているだけのように思いますし世間のジャニーズ騒動には違和感すら覚えます
世間が叩いているのは、ジャニー喜多川だけじゃないんですか
って、でもテレビを全く見てないから良く解りませんが
唯、ネットでは新社長の東山氏は加害者側との意見を散見します
2023/9/17 20:03 [2194-42645]

ニュースを見てみればわかりますが連日ジャニーズ事務所とタレントばかりが叩かれています。
むしろジャニー氏の事は殆ど触れられていませんね。
2023/9/19 05:09 [2194-42660]

日本人は基本的に死者に対して鞭打つ様な事はしないですからね。大陸半島国家のように墓まで暴いて破壊するとかしないでしょ?
本来は文春砲に対する民事訴訟で敗訴した時点で生きている本人を追求すべきだったのを、当時のマスコミ(新聞、TV)がタレントを出して貰えなくなることを考えて何も追及しなかったことが、その後もジャニー氏の毒牙に掛かった犠牲者を増やす事に繋がったという事実を棚に上げて、今はジャニー氏が亡くなったのでここぞとばかりに攻撃しているという矜持の欠片も持ち合わせない醜いマスコミの体質をあらわにしているという事ですな。
2023/9/19 11:55 [2194-42663]

>当時のマスコミ(新聞、TV)がタレントを出して貰えなくなることを考えて何も追及しなかったことが、その後もジャニー氏の毒牙に掛かった犠牲者を増やす事に繋がったという事実を棚に上げて、今はジャニー氏が亡くなったのでここぞとばかりに攻撃しているという矜持の欠片も持ち合わせない醜いマスコミの体質をあらわにしているという事ですな
これ全くそうですね
でも、もし自分自身がその立場になれば?
同じように追及しなかったのでしょう
だったらどうする?
「マスコミ監視委員会?」なるものを独立機関として作り4権分立として設置するのが良いのかもしれません
所詮、誰しもが自分に都合の良いようにしか行動出来ないのですから・・・
2023/9/19 21:06 [2194-42672]

◇旧統一教会解散命令、13日にも請求 文科相「損害甚大」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1
1AYQ0R11C23A0000000/
旧統一教会に対する宗教法人法に基づく解散命令がやっと出ました。
これも単に、国民に対する選挙前のアピールに過ぎないのか???
それにしても、被害の拡大に加担した文部科学省が…
>「財産目的で多くの人に多額の損害を生じさせた。宗教法人の目的を著しく逸脱する」
と手のひらを返しましたが…
自分たちの責任もうやむやにしないでほしいです。
2023/10/14 09:39 [2194-42832]

◇谷村新司さん(74)急逝、「来年アリスで復帰」を望み闘病中だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc62d
d2603affacfe11baff1aa11c5ae389ff86
谷村新司さん、亡くなられたのですね。
とても残念です。
2023/10/16 20:52 [2194-42842]

◇「ライドシェア」解禁に賛否 タクシー業界には警戒感
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9d49
0feec253d3cf54da4addefcb8351b6e93e
ライドシェアって、今後、どうなっていくのでしょうね?
規制の多い日本で解禁されるのか?
(´・ω・`)?
2023/10/22 10:45 [2194-42868]


>ライドシェア
地方都市程度なら乗り合いも難しいでしょうね。
ただ都会では機能しそうですね。
タクシー業界自らマイクロバス等を使って先手を打ってサービスを開始したほうがいいのではないでしょうか?
逆に考えると経費も抑えられるのでは?
1台で数人分の売上をあげられるのですから。
2023/10/22 19:58 [2194-42873]

外国人観光客が日本に来て一番不満に思う一つの中にタクシー料金の高さがあげられます。
私はタクシーはほとんど利用しませんが他の公共交通機関と比べてもタクシー料金の高さは際立っているなといつも思います。
日本のタクシー料金が高いのは車の税金、整備(一年おきの車検)などの維持費が他の国に比べて高いことと料金が国の認可制でタクシー会社が勝手に決めれないこと。
ただ裏を返せばタクシーが自由競争出ないことがタクシー会社を守ってきたとも言えます。
私が住んでいる所にある東海タクシーは私が小さい頃からあるタクシー会社でこういうタクシーの制度が守ってきたとも言えるのかもしれません。
なのでタクシー会社からみればライドシェアなんて導入されたくない気持ちはわかりますが私は導入してもいいのでは無いかと思います。
それにはルールづくりも必要なのだと思いますしタクシーのほうももっと制度を緩くしていくべきだと思います。
2023/10/22 22:27 [2194-42876]

2023/10/24 22:24 [2194-42884] 削除

今年も後わずか、職場の机に置く来年(2024年)の卓上カレンダーを探しているのですが、
私の勤務先では、六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)の入ったカレンダー禁止なのです。
六曜入りのカレンダーを持ち込む場合、六曜の部分を修正液・修正テープ等で消します。
「六曜」が前時代的な何の根拠もない迷信・慣習のひとつであり、このような思い込みや偏見は、企業が掲げる人権尊重の精神にそぐわない、との事です。
「六曜」って、そもそも何なんでしょうね?
詳しい方がいたら教えてください。
(´・ω・`)?
2023/11/3 10:52 [2194-42921]

おやぶんさん
六曜の歴史的な事やなりたちはネットで調べれば出てきます。
ただ占いをかじっている人なら知っている人も多いと思いますが六曜は当たらないという事で
有名です。
仰っている通り迷信・慣習に近いものだと思ってもいいものだと思います。
ただ結婚式や葬式で慣習的に使うのは一向に構わないと思います。
本当にそういう吉凶を気にされるのなら九星気学で方位を見て四柱推命などで良い日を見ることをオススメします。
実例で言うと私の姪が結婚していま名古屋方面に住んでいるのですがちょうど結婚する旦那と名古屋の方に引っ越そうと話し合っている時に名古屋の方が暗剣殺でその直後事故に遭ってしまいました。
実際に引っ越して無くても実際に行動に移そうとするだけで悪い方角の影響が出ることがあります。
旦那の仕事場の都合でどうしても名古屋方面に引っ越さなくてはならくて悪い方角の悪い気を少しでも弱くするために方災除けをして貰いましたが未だに事故の事で相手方と揉めていますし(10年近く経っています)本人も事故で体の調子が悪く子供もなんか心臓に穴が空いているそうです。
旦那もなんか結婚する前と違って仕事がうまく行かないと言っているようですし悪い方角に進むとどんな物事にも悪い方向に作用してしまうようです。
まあ話がそれましたが最初に書いた通り六曜に関しては余り気にする必要性はないかと思います。
2023/11/3 11:19 [2194-42922]

◇ビンさん
的確なご回答ありがとうございます。 m(__)m
六曜に関しては、本当に迷信のようですね。
なのになぜ、現在でもほとんどのカレンダーに付記されているんでしょうね?
>実例で言うと私の姪が結婚していま名古屋方面に住んでいるのですがちょうど結婚する旦那と名古屋の方に引っ越そうと話し合っている時に名古屋の方が暗剣殺でその直後事故に遭ってしまいました。
恐ろしい実例ですね。
>九星気学で方位を見て四柱推命などで良い日を見ることをオススメします。
こちらの方に興味が出てきました。
2023/11/3 11:33 [2194-42923]


私は迷信の類が嫌いで、中国に伝わる【西門 豹の故事】のような話を聞くと自分もそう有りたいなと思います。
しかし、家の鬼門や裏鬼門等のように実際に根拠がありそうな例もあるので先人の知恵は蔑ろに出来ないと思います。
否定するときには抑々調べてからにしたいです。
2023/11/3 14:05 [2194-42924]

おやぶんさん
私も詳しいことは知りませんが元々六曜は中国で時間を区切るために使われていたもので日本に入ってきた時に時間の吉凶を占うための指標として使われそれが名残として残っているものだと思います。
四柱推命は物凄い難しいので九星気学だけでも十分だと思います。
毎年買っている人は買っているでしょうが本屋にある高島易断という本を見るのですが方位と良い日を見るために使われます。
最近は分かりませんが新聞の付録としてもついてくる事もあるようです。
めろんさん
中国では占いは統計学と言われておりその占いに使われているデーターが多いものほど当たると言われていますが有名なのが四柱推命などです。
ただ日本で出ている四柱推命と中国で出ている四柱推命は違うもので日本の四柱推命は余り当たりませんが中国の四柱推命は的中率が高いようです。
占いが統計学ということを否定する人もいますがそもそも現代の統計学と占いの統計学というのは根本的に考え方が違うものだと思いますので現代の統計学をそのまま当てはめるというのは無理があるように思います。
めろんさんだともっと科学的に理解できたほうが良いのでしょうけど私もその歴史と成り立ちと仕組と言われると其処までは詳しくは有りません。
分かりやすい例で言えば水があるところには植物や農作物がたくさん生え動物とかの生き物もたくさん集まりますが水がない所は植物も生えず動物も人間も住むことのない不毛の地になります。
人間と自然とを別に分けて考える人も多いですが水一つとっても自然というのは人間と密接な関係と影響があるとわかりますが目に見えない影響もあり占いというのは自然との関係がどのように人間に影響を与えるかを見るものでも有り其れ以外にも人間関係とか星の動きで人に対する影響を見る占星術とか占いには色々とあるわけです。
私も占いが100発100中で当たるとは思っておらずあくまで目安として見るものだと思ってます。
分かりやすく言えば占いというのは人間の人生における天気予報ともいえ明日は雲行きが怪しいから傘を持っていったほうが無難ではないかと言う程度と同じもので占い一つで余り深刻に考える必要性はないのだと思います。
ただ天気予報でも今日は大雨だと言われて傘も持っていかなければ土砂降りでずぶ濡れになりますが占いも天気予報程度だといっても特に悪い日や方角はできるだけ用心はして出来れば避けたほうがいいということです。
悪い日や方角に行っても何も起こらないかもしれませんし起こるかもしれません。
ただ当たれば酷い目に合う可能性もゼロではないのでしょう。
結婚前はあんなに仲良く付き合っていたのに結婚した途端に夫婦喧嘩が耐えずすぐに離婚してしまった男女はもともと性格の不一致だったのでしょうけど結婚と入籍した日取りが悪かったのかもしれません。
2023/11/3 17:53 [2194-42925]

>六曜に関しては、本当に迷信のようですね
あら、迷信でした?
でも、私はかなり?気にしますね
根拠がないのかどうか?
さて解りません
でも、それでも気になってしまいます
多分、関係ない事が証明されない限り気になってしまうんだと思います
2023/11/3 20:48 [2194-42926]

>六曜
カレンダー屋?暦屋?
が
勝手に作っただけと聞きました
個人的には
全く信用していません
が
迷信だとしても
禁止するのは
憲法違反ですね
その会社
宗教 信仰の自由を侵害している!
2023/11/3 21:52 [2194-42927]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『凄い思想』 の 『う』
*真珠さん
スレ立て ご苦労さまです。
*ビンさん
最初に
>吸盤のことですかね?
説明足らずでしたがそうです、写真を載せておきます^^
今年の暑さは異常でゴムが直ぐに伸び切り窓につかなくなってしまいます。
予備を大量に買い込んで付かなくなると直ぐ交換してました。
>騙されても喉元過ぎれば熱さを忘れるという感じでまた自民党に投票しますし日本国民は始末に負えませんね。
何時頃からでしょうか? 日本人は常識豊かで美徳で有名だったのに今や何処かの原住民も呆れる始末に負えない烏合の集団になってしまってます。
>岐路亡羊オヤジさんのミライースだと私が乗っていたミラより多少は燃費が良くなっているでしょうけど
エンジン車は近距離だとそれほど燃費って変わらないんですよね。
ハイブリッドには負けますが通常のエアコン無しの時は結構燃費は良い方だと思います。
以前のソリオに比べれば燃費は倍以上伸びてます。
ですがノーマルエンジンの軽です、エアコンを掛けると状況は一変し、その燃費の悪さは凄いものがあります。
私の燃料の入れ方はフューエルゲージが半分になった時に補給するやり方です。
かなり昔ガソリン不足になった時に補給できずエンスト寸前で汗ったことが有り、
それ以降半分に なったら補給するやり方を続けてます。
実際に測ってないので判りませんが恐らく1リットル辺り数キロしか走れてないと思います。
3〜5日走り、この間100キロ行くか行かないかで半分給油2000円です。
仕事も行って無く市内適当走りで20000円越し!
>たぶんこれからは環境の事を考えればハイブリッド車が増えていくように思います。
EV車の欠点も言われ始めたみたいで、ハイブリッドの方が理にかなってるみたいですね。
残念ながらハイブリッド車 価格が・・・・・・(*^^*)
この猛暑の季節はジット です^^
https://youtu.be/UYqyaIE7oZ4?si=dEZE62p6
fgPnRpJK
>コレを見る限りでは自民党に入れている(固定票)人も半分は評価してないということになるのかもしれません。
これまでにも何度も出てますが選挙に於いて自民支持は遥か半分にもいってません。
しかしながら議席獲得数は6〜7割 デタラメもいい所の日本の選挙制度!!!
民意が反映されてません、国民の半数以上は自民を支持してないんです。
>岐路亡羊オヤジさんは年金をもらっていると思いますが周りの同じ歳(世代)くらいの人達はお知り合いなどは
自民党をどう評価しているのでしょうか?
地元の地主等以外のサラリーマン出身の世代で自民党支持者は居ません。
特にあの小泉以降の総理を称賛してる人は皆無です。
特にあの安倍に関しては嘘八百を皆がお見通しですね。
サラリーマンで猛烈時代を生き抜いて来て人たちにとっては自民党は味方では有りません!
>そういえば最近話に出ていませんが藤井聡太棋士が八冠に王手をかけているようですね。
将棋界の天才の藤井聡太棋士
私自身はミーハーなので八冠達成を心待ちにしていますよ(*^^*)
2023/9/29 08:53 [2194-42760]


『烏合の衆』
の
『う』
>ガソリンエンジン
熱効率を50%以上に上げられるかが存続意義の分かれ目になりそうです。
EVは他にも部品点数の少なさや生産管理の容易さ等、メリットが多いのでガソリンエンジンはいずれ淘汰されると思います。
>政治
政治は大事ですが過度の期待は禁物かと思います。
私は与党も野党も期待には沿えないと思います。
それぞれの党が一定割合で存在することに意味があるんじゃないでしょうか?
バランス的には、半数に少し届かない与党、3割程度の与党を牽制する野党、2割ぐらいの少数意見を過度に聞く共産党、公明党?、その他の政党っていうバランスがいいと思っています。
2023/9/30 07:38 [2194-42761]


『うざい遠吠え』 の 『え』
*めろんさん
>バランス的には、半数に少し届かない与党、3割程度の与党を牽制する野党、
2割ぐらいの少数意見を過度に聞く共産党、公明党?、その他の政党っていうバランスがいいと思っています。
そう思います。
そのバランスが大きく崩れ一党独裁(正確には連立ですが)の姿が今の悲劇だと思ってます。
3割程度の野党ではなく各々「お山の大将」でアホ丸出しですね^^
これでは自民党の思い通りになってしまってます、良くなるわけが無いです。
何故か日本は分裂が好きです!
労働組合の例で言うと総評系の組合が途中で同盟系の経営者肩入れの組合が出来分裂!
力が半減してしまいました、その流れは政治の野党も同じです。
良く言えば独立心が強い! 悪く言えば おらが大将の浅はかさ!!!
キットこのままで行くと思います、残念ながら・・・・・!
2023/9/30 08:14 [2194-42762]


『エロい人』
の
『と』
>労働組合
最近、大事だと考えるようになりました。
私の父は団塊世代で労働組合に対する感情はプラスだったと思いますが、私世代(団塊ジュニア)は気持ち悪いと感じてた人が多数だと思います。
どこで洗脳?されちゃったんですかね。
2023/9/30 08:26 [2194-42763]


『とんでもない勘違い』 の 『い』
>どこで洗脳?されちゃったんですかね。
ハッキリとした年代は判りませんが日本人 「一億総中流」の意識の辺りから始まったのでは無いでしょうか?
経済も収入もカナリ良くなっていた時代ですね。
不満等も少なく経営者の思い通りでしたね^^
2023/9/30 08:55 [2194-42764]


『いい加減に』 の 『に』
2年連続で 巨人はBクラスで同一監督での初めての記録です。
来年まで原続投は契約されてましたがオーナーが
来季の監督続投を明言せず「契約についてどう考えるかということも含めて真剣に考える必要がある」と注目発言。
混沌としてきました、個人的には今の政治の弊害と同じで堂々巡りの考えの人は退いたほうが良い!
です!!!
★この巨人の B クラスに関し又時代遅れ・錯誤の話で・・・・・!
◎徳光和夫さん、ラジオ生放送で巨人の2年連続4位確定に見解…「野球ファンが巨人が弱いと離れかねない」
>大の巨人ファンの徳光さんは「2年連続の4位は、確かに巨人というチームとファンを離しかねない」とし
「野球ファンが巨人が弱いと離れかねないという…そういったことがあるかもしれません」と指摘していた。
★ これに対し野球ファンから
>ここまでズレているとは思わなかった。
もう引退された方が良いのでは。
巨人が弱いことによって巨人ファンは離れるかも知れないが、野球ファンが減ることはないと思っています。
球界が巨人を軸に回ってたのは30年前までです。
>阪神ファンです。徳光さんが熱狂的巨人ファンであることは、周知の事実です。が、近年余りにも時代錯誤の発言が多くて、
もうそろそろ第一線から退いたほうが良いかと。時に徳光さんの巨人愛からの発言が、
かえって巨人ファンには邪魔ではないかと、結構鬱陶しい時があるように思える。
↑ その通りなんですね、残念ですが!
何も言わないほうが良い! バスの旅でうまいものを食って昼寝してたほうが合ってる^^
2023/9/30 09:37 [2194-42765]

![]() |
---|
サンバイザーで日除けを挟む |
「煮物料理」の「り」
おやぶんさん
スレ建てありがとうございました。
いつも終わったら建てるのですがまだ60くらいしか行ってないので終わってないと思ってましたが大量に削除されていましたねw
岐路亡羊オヤジさん
吸盤が別に売っているんですね、日よけは何度も買っていますがソレは知りませんでした。
私は吸盤が駄目になるとサンバイザーに挟んでいます。
日除けが出だした頃から吸盤が駄目になるとそうしていましたが今ではサンバイザーに挟むタイプも出ているんですね。
私はもう20〜30年くらい遣っているのかなぁ、日除けがいつから出たかは忘れましたが私のアイデア盗まれたなぁとw
>呆れる始末に負えない烏合の集団になってしまってます。
日本は本当にそろそろやばくなってきていますのでいい加減目を覚まして欲しいものです
>この間100キロ行くか行かないかで半分給油2000円です。
さいきんエンジンの製造精度も上がってきているので昔みたいにエンジンの当たり外れは少ないと言われていますが。
私が思うに走っている環境が悪いように感じます。
横浜といえば東京に負けず劣らずの都会ですし信号も多いと思いますのでストップ・アンド・ゴーが多いのが燃費悪化の原因の一つのようにも思います。
私が乗っていたミラカスタムより100〜200キロ軽いですしエンジンも進化していますが私と同じKF型エンジンの系統ですしたぶん私の住んでいる環境で走らせればもっと燃費は伸びるように思います。
少なくとも10切ることはないでしょうね。
私のミラカスタムでもエアコン全開でも12〜13はいっていましたし。
あとは岐路亡羊オヤジさんが飛ばす方だったら燃費が悪くなるのかもしれません。
スピードを出さなくても余りノロノロだと帰って燃費が悪くなると聞いたことはあります。
EVが普及するためにはバッテリーが鍵になるでしょうね。
普及の鍵は低コスト、大容量充電と急速充電でしょうね。
全固体電池とか新型バッテリーも開発中のようですし新型バッテリーがEVに搭載されるようになればガソリン車が駆逐されるのも時間の問題なのかもしれません。
>国民の半数以上は自民を支持してないんです。
支持してなくても投票に行かない人が多いのもいけないんですよね。
>自民党支持者は居ません。
岐路亡羊オヤジさんくらいの世代になると自民党に入れる人も多いように思いましたがそうでもないんですね。
藤井騎士、八冠まで後一勝のようですね。
>徳光さん
徳光さんはちょっとボケがはいっているように思います。
普段はほぼ正常なのに急に怒り出したり、おかしな事をいい出したりちょっとだけボケがはいっている人って周りからは見分けづらいので困りますね。
毎日接している身内だと分かるんですけどね。
高齢の政治家にもたまにいてこういう人が国のトップになると国がめちゃくちゃになる可能性もあります。
プーチンなんかがそうじゃないかという噂もあります。
2023/9/30 20:51 [2194-42766]

『リクエスト』
『と』です。
>労働組合
>総評系の組合が途中で同盟系の経営者肩入れの組合が出来分裂!
いわゆる御用組合ですね。
その結果、労働者はどんどん社畜化されていきました。
現在は労働者も、「正規雇用(正社員)」と「非正規雇用」の間の分断がありますね。
>何故か日本は分裂が好きです!
その通りだと思います。
例えば政治的な話題で、ある政策なり法律なりに意義を唱えると必ずと言っていいほど
やれ「左翼だ」「反自民」だと批判されるのですが…
「冷静に考えてみて、その法案が通るとあなたも含めて国民全体にこんな不利益があるかも
知れないんですけど・・・」
ということを、できるだけ具体的に説明しようとするのですが、全く耳を傾けてもらえない
ことがほとんどです。
全体の利益のために、この件に関してだけは思想・信条等の違いを超えて団結しましょう!
という発想は、この国の国民には無いのかもしれません。
「右翼」「左翼」「自民党支持」「反自民」・・・などの単純なカテゴリーで、
勝手に分断してくれる国民は、為政者から見てとても扱いやすい優等生なのでしょうね。
2023/10/1 08:45 [2194-42767]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『兎にも角にも非民主主義』 の 『ぎ』
◎為政者の読み上げ作文常套文句
>「注視する。遺憾だ。容認できない。抗議する。検討する。よく聞く。適材適所。丁寧に説明する。
暴挙であり、決して許されるものではない。適時適切。最大限の努力。説明責任を果たしてもらいたい。
★ 任命責任重く受け止めています。★
適切な対応を図っていくものである。重大な懸念。自問自答を重ねた。難局乗り越え、未来開く。構造的な賃上げを実現します。
大胆に検討胸襟を開いて個人的な信頼関係をより深め、率直な議論をしていきたい。異次元の少子化対策。
出生率を反転させなければならない。反省すべきものは反省しなければならない。
★ 任命責任は私自身にある。★
皆さんも 耳タコ で覚えていると思います(*^^*)
*真珠さん
理解頂いている諸々のご意見に賛同します!
>いわゆる御用組合ですね。
その結果、労働者はどんどん社畜化されていきました。
これも昔の話で申し訳有りませんが郵便局に於いて全逓労働組合1つで頑張ってましたが
政府は御用組合の全郵政労働組合と言う御用組合を作りました。
作る方法は全郵政に参加すれば色んな面で優遇される!
又当時郵政は地方からの人の集まりで何年かすれば故郷に返す仕組みがあり、全郵政に入れば優先して故郷に返す!
と利用し全逓組合潰しに!
その結果 組合の力が半減! 力も衰え例のあの小泉の郵政民営化が!
>例えば政治的な話題で、ある政策なり法律なりに意義を唱えると必ずと言っていいほど
やれ「左翼だ」「反自民」だと批判されるのですが…
本当にそうですね! 企業優先で庶民置きざりだから異議を唱えると
「やれ「左翼だ」「反自民」だと批判される」
ここは日本で独裁国家ではない!
>「冷静に考えてみて、その法案が通るとあなたも含めて国民全体にこんな不利益があるかも知れないんですけど・・・」
ということを、できるだけ具体的に説明しようとするのですが、全く耳を傾けてもらえないことがほとんどです。
心底 困った現象ですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>全体の利益のために、この件に関してだけは思想・信条等の違いを超えて団結しましょう!
という発想は、この国の国民には無いのかもしれません。
そうだと思います、だから
>勝手に分断してくれる国民は、為政者から見てとても扱いやすい優等生なのでしょうね。
これ以上に扱いやすく便利この上ない人種は居ないと思います!
*ビンさん
>私は吸盤が駄目になるとサンバイザーに挟んでいます。
私の日よけの使い方を写真に載せました。
私の使ってる駐車場は南向きの部屋だったら最高の場所です^^
日の出東から陽が出ると早速助手席側に陽が飛び込んできます。昼頃には真ん中に陽が照り
それを過ぎると運転席側に陽が照ります。中央は随時陽が照ってます。
今年の暑さです、ですので私は日よけを3つ用意して各々の窓に貼ってます。
真ん中のゴムに関しては仰るとおりサンバイザーが使えますが両サイドはゴム吸盤が必要です。
この使い方の結果は吸盤必要の状況になってます(*^^*)
>日本は本当にそろそろやばくなってきていますのでいい加減目を覚まして欲しいものです
本当にそうですね、何故判らないんだろう? それが判らない!?^
>ストップ・アンド・ゴーが多いのが燃費悪化の原因の一つのようにも思います。
確かに、それは大いにありますね! それと横浜・私の近辺は坂道が多いです。
坂道に入ると一挙にパワーダウン アクセル踏み込みが強くなってしまいます。
ですので最近は坂道に入るとエアコンを切るようにしてますが・・・!^^
>ガソリン車が駆逐されるのも時間の問題なのかもしれません。
そうだとは思ってますが完全EV車とトヨタが開発したハイブリッドは何時まで続くんでしょうか!?
>岐路亡羊オヤジさんくらいの世代になると自民党に入れる人も多いように思いましたがそうでもないんですね。
中小企業のサラリーマンは自民党を支持しません。
地主・商店主・大企業の上の方は自民党支持が多かったですが!!!
>藤井騎士、八冠まで後一勝のようですね。
前人未到の大記録をこの目でみたいです^^
>徳光さんはちょっとボケがはいっているように思います。
本当はお人好しの善人ですが・・・・・・・。
>高齢の政治家にもたまにいてこういう人が国のトップになると国がめちゃくちゃになる可能性もあります。
日本は既にこの傾向になってると思います。
>プーチンなんかがそうじゃないかという噂もあります。
これは絶対に許せないですね、こいつのお陰で国・国民が犠牲になり全世界に悪影響を!!
2023/10/1 10:04 [2194-42768]

『議会制民主主義』
『ぎ』です。
◇岐路亡羊オヤジ さん
>郵便局に於いて全逓労働組合1つで頑張ってましたが
>政府は御用組合の全郵政労働組合と言う御用組合を作りました。
>作る方法は全郵政に参加すれば色んな面で優遇される!
>又当時郵政は地方からの人の集まりで何年かすれば故郷に返す仕組みがあり、
>全郵政に入れば優先して故郷に返す! と利用し全逓組合潰しに!
郵政民営化の裏でそういうことが行われていたんですね。
その当時、実際に現場にいた人の証言は興味深いです。
郵政民営化とは何かをよく理解せずに、そのときのムードや雰囲気に流されて
小泉改革に熱狂していた国民も多かったと思います。
その結果、何をもたらしたのか?
>政治
私は毎回、欠かさず選挙に行き投票しています。その上で、
たとえ国民の投票行動により政権交代が起こったとしても…
現政権とたいして変わらない(変われない)んじゃないか?
という絶望的な予想をしています。
新しい政権が成立しても、
財務省…をはじめとする官僚たちや、経団連…を代表とする各種圧力団体が
新政権が、もし自分たちの意に反する改革を推し進めようとすれば、あの手この手で
引きずり下ろすのが目に見えているからです。
例えば財務省は、国税庁という外郭団体を使って、自分たちの意に反する政権や政治家個人の
金銭スキャンダルをマスコミにリークして世論を誘導する、など簡単に出来るそうです。
国民は、政治家(政党)に対しては投票行動によって民主的コントロールを及ぼすことが可能ですが…
官僚だったり、圧力団体…などに対して民意を反映させることは不可能です。
そして彼らは、政治家以上に実質的に日本を動かす力を持っているのかもしれません。
困ったものです。
2023/10/1 11:04 [2194-42769]

「議員のウンコが臭い(・д・)クッサー」の「い」
変わらないからと言って投票に行かない人が多いですがソレは間違いだと思います。
何を遣っても変わらないよ、と思わせているのも国の策略(マスメディアなどを使った情報操作)の可能性がないとはいえませんし。
確かに投票に行ったからといって簡単にすぐに変わるものではないかと思います。
大事なのは時間がかかってもいいのでコツコツと投票に行き続けて自分の意志を示すことです。
私は別にやることさえ遣ってくれれば与党が自民党でも構わないと思っている方です。
今の国会議員は官僚の傀儡と化している所もありますが議員の影響が全くなくなった訳ではないと思いますし自民党でも議席を減らし続ければ官僚になんとかしろと泣きつくはずです。
自民党と官僚のつながりほど強いものは有りませんしむしろ野党に政権を任せるより自民党をせっつく方が効果はあるように思います。
しかし日本人ほどマスコミの情報に載せられやすい民族はいないと思います。
私から見ても明らかにフェイクな情報なのに載せられて信じている人が多いのはちょっと流石に呆れてものも言えないことも多いですね。
2023/10/1 13:14 [2194-42770]

「いんきんたむし」の「し」
岐路亡羊オヤジさん
最近スポーツの中継が多くなっていますが視聴率が結構取れるようですね。
しかし私は自分のみたい番組が潰される方が嫌ですねw
今ではフロントのサンシェードは吸盤なしタイプが出ていますのでソレで吸盤は解決できそうです。
ミライースのサイズも出ているようです。
サイドのガラスは吸盤のタイプのほか静電気と磁石でくっつけるタイプが出ているようです。
あとは車中泊で使うカーテンを使うという手もあります。
今では遮光するだけでなく車内のの温度上昇も防ぐものもあるタイプも有るようです。
何れも私は使ったことはないのでコレがおすすめだというのはいいにくいです^^
ただ車中泊するのにカーテンはいいかなと思っています。
最近は簡単に取り付けできるカーテンも増えてきているようですし。
しかしサンシェードに使われる吸盤も最近のものは質が落ちてきているのかな?と思います。
うちの母親がサイドガラスにしょっちゅう半透明のサンシェードを吸盤に貼っていましたが一度取り付けると中々取れませんでしたし何年か使っていましたが最後まで駄目になるってことがなかったですね。
サイドガラスに貼ってもまだそんなに煩くない時だったと思います。
>それと横浜・私の近辺は坂道が多いです。
信号が多いのも原因ですがこれが一番の原因かもしれませんね。
坂道が多いところで普通のエンジンだとかえってパワーに余裕があるターボエンジンのほうが燃費がいいと言う話は聞いたことがあります。
私も発進時はエアコンを切ってスピードに載ったらすぐにエアコンのすいっちをいれるとか遣っていました。
ダイハツは結構エアコンの効きがいいほうですしミラは車内が狭いので効きだすのも早いですからね。
>地主・商店主・大企業の上の方は自民党支持が多かったですが!!!
むしろ地元で働いている人のほうが自民派が多かったのですね。
そういえば自衛隊の時も選挙に行く時に上官にこの人に入れてくれとか言われていましたが今考えると行けないことだったように思います^^
>本当はお人好しの善人ですが
テレビのバラエティで見ているだけだとお人好しのおじさんです。
ただたまに巨人の話になると口調が変わるように思います。
テレビで流されるのは巨人の昔話だけですw
たぶんマズイような話はカットされている可能性が高いかもしれませんねw
>日本は既にこの傾向になってると思います。
私もそう思います。
この物価高騰のおりに周りの(世間)の空気を全く無視して消費税増税を話をする輩も出てくるくらいです。
>こいつのお陰で国・国民が犠牲になり全世界に悪影響を!!
経済に影響が出ていますし早く終わってほしいものですね、
しかしロシア、ウクライナ両方、紛争の長期化するとみているようです。
2023/10/1 13:52 [2194-42771]


『死亡遊戯』
の
『ぎ』
皆様、労組について詳しいですね。
私が無知なのかな?
私は数年前まで、金が欲しければ認めさせろ!根拠を示せ!って考えでした。
視点が変わったのは家族を持ってからです。
家族の時間を搾取されるのが我慢出来なくて、転職を考えるようになりました。
生まれて初めて雇用主の責任や労働者の権利に向き合いました。
法的な部分がボカされていたことを知りました。
理想論的なことは語られるけど上っ面だけでマトモな企業なんてないと思っていました。
特に大企業や有名企業になればなるほど酷いと思い込んでいました。
実際に私が過去に在籍していた大企業も友人から聞かされた大企業の話もブラックそのものでした。
20-30年も前の話ですけどね。
しかし、時代は変わったんですね。
今は中小零細企業のほうがヤバいのかも知れません。
それと、知らないということは致命的ですね、、、
2023/10/1 18:52 [2194-42772]


『義理と言う死語』 の 『ご』
*めろんさん
>私が無知なのかな?
その人の置かれた環境! 男で言えば、その時に勤めている環境の話だと思います。
私の場合30歳になるまで個人企業が勤め先で組合の「く」の字も出てこない所でした。
当然の事ながら全く知らなかったです。
その会社が倒産し試験を受け採用されたのが組合の有る職場でした。
そこで色々学んだのです。それがなかったら全く無知状態だったと思います。
人って、その環境に置かれないと実感できない諸々の事があります。
それを理解する、判ろうとするだけでも大変良いことだと思います。
実感できず我道だけの論理を振りかざしていても人からの支持は得られないですね(*^^*)
2023/10/1 21:23 [2194-42773]


一言 すいません
前レス最終段
> 実感できず我道だけの論理を振りかざしていても人からの支持は得られないですね(*^^*)
これは メロンさん宛では無いです、どうか誤解のないようお願いします。
2023/10/1 21:36 [2194-42774]


『極楽・最高です』 の 『す』
★ 遂に・遂に日本人の夢が叶いました。
絶対に有り得ないと思われていたパワーの証明 MLBホームラン王に大谷が\(^o^)/
◎【MLB】大谷翔平、HR王獲得に喜び「光栄なこと」 日本人初の快挙…同僚やファンに感謝
https://news.yahoo.co.jp/articles/6daef0
ab53062a83422acbbba8b8976d3778b88a
> メジャーリーグは1日(日本時間2日)、ア・リーグのレギュラーシーズン全日程が終了し、
エンゼルス・大谷翔平投手がリーグ最多44本塁打を放ち、日本人初の本塁打王に輝いた。
大谷は球団を通じ「MLBでこれまで活躍された偉大な日本人選手たちのことを考えると大変恐縮であり、
光栄なことです」とコメントした。
年間135試合出場でのホームラン王です。
MLB試合数は162有ります、もし全試合出ていたら・・・・!
軽く50本は超えていたはずです。
MLBでパワーでは絶対勝てないと思われていたホームランで日本の大谷はキングとなりました!
野球ファンとして大谷ファンとして、これ以上の喜びはありません!
大谷 おめでとう! そして私達に壮大な夢をいただきました、再度ありがとう\(^o^)/
2023/10/2 07:27 [2194-42775]


![]() |
![]() |
---|---|
窓のサイズに切ってます。 | ← 同左! |
『既に終わってる』 の 『る』
先程 大谷のMLBホームラン王獲得のレスを書きましたが一言書き忘れが^^
★大谷MLBホームラン王獲得 日本人初
しかも二桁勝利をあげている 投手 ピッチャーなんです!
信じられません\(^o^)/
*真珠さん
>小泉改革に熱狂していた国民も多かったと思います。
その時に思慮浅はかムードで動く日本人の何と多いことか! ハッキリ認識できました。
>その結果、何をもたらしたのか?
最大の弊害 「派遣切り」 そして ネットカフェ難民の増加
老人医療早々の打ち切り
◎庶民負担増
国民負担は、年間十三兆円も増えました。二〇〇二年度から〇八年度まで七年間の国民負担増を累計すれば、五十兆円近くに
◎大企業は減税
大企業・大資産家への減税は、一九九八年以降の十年間に行われたものだけでも、大企業に年間五兆円、
大資産家に年間二兆円、あわせて年間七兆円以上になっています。十年間の累計では、四十兆円もの税収が失われました。
冷静に見てればパフォーマンス口だけが判るのに、それを判らずの支持者!
それこそ 「駄目だ こりゃ」 でした!!!
>私は毎回、欠かさず選挙に行き投票しています。
私も選挙には必ず行って反自民票でした。
>官僚だったり、圧力団体…などに対して民意を反映させることは不可能です。
最大の日本の 『癌』ですね、民意反映は相当な距離が有りますが、まずは選挙で変えなくては始まらないと思います。
ここはジット我慢の子で頑張りましょ〜〜〜!!!
*ビンさん
>しかし私は自分のみたい番組が潰される方が嫌ですねw
これ凄く判ります!
自分でも見たいスポーツも有れば見たくないのも有り見たくないスポーツのお陰で見たい番組が潰されると・・・・!
>サイドのガラスは吸盤のタイプのほか静電気と磁石でくっつけるタイプが出ているようです。
両サイドの窓には通常の日差しよけを切って加工して窓のサイズに合わしてます。
又ゴム吸盤に関しては大量に買い込んでいます。
ゴムが伸び切ったら吸盤を変えれば済むことなので今年はこれで行きます。
来年にビンさんが教えてくれた諸々の記事を参考にさせて頂ければ! と思ってますよ、ありがとうございます^^
>坂道が多いところで普通のエンジンだとかえってパワーに余裕があるターボエンジンのほうが燃費がいいと言う話は
聞いたことがあります。
それは十分に有り得る話だと思います。
ノーマルエンジンでエアコンをかけて坂道を上がろうとすると猛烈な悲劇に襲われますから!
上り坂に入った時にはエアコンを切ると悲劇がなくなります(*^^*)
>むしろ地元で働いている人のほうが自民派が多かったのですね。
昔からのシガラミ!? 変化を望まない!? 正に今の老政府日本の姿!?!?
>ただたまに巨人の話になると口調が変わるように思います。
日テレ時代から熱狂的な巨人ファンで有名でした。
昔のSNSのあまり無い 巨人 大鵬 卵焼きの時代なら受けていましたが今はネ〜〜・・・(*^^*)
>しかしロシア、ウクライナ両方、紛争の長期化するとみているようです。
ウクライナ最大の支援国家アメリカの今後の情勢が気になります。
民主党は支援体制ですが共和党は逆の立場みたいですね。
又トランプみたいな偏屈狂の人間が出てきたら・・・・!
2023/10/2 09:04 [2194-42776]


『ルミ子小柳』
の
『ぎ』
>労組
私の住む釧路は規模的に近い帯広と比較されることが多いです。
今では発展の勢いは大きく引き離されています。
昔は釧路は道東の要で役所が多く、太平洋炭礦があったので組合がていたようです。
官の釧路、民の帯広、融通の利かない釧路が帯広に差をつけられるのは当たり前だという意見がありました。
労組を機能させるには、全体のバランスも見ていかないとなりませんね。
大谷凄い!
ついにやりましたね。
2023/10/2 10:00 [2194-42777]



『どんなもんじゃい』 の 『い』
★ 真珠さん
本当に夢が叶いましたね、長年野球を愛し中継を見てきて自分でも行ってきましたが
本場MLBで日本人が不可能とされていた本塁打王を日本人の「大谷」が輝くなんて!!!
本当に嬉しいし最高の気分にしてくれました 大谷 翔平 ありがとう^^
*めろんさん
>労組を機能させるには、全体のバランスも見ていかないとなりませんね。
現役時代私の職場に当時最強と言われた三井三池炭鉱に在籍し当時政府・経営者と戦い破れた組合員が居ました。
その人は紛争に破れ経営者には勝てない! と言う信念でごますり組合員に成り下がってました。
全体のバランスと言う言葉の中にその時の社会情勢と言うものも含まれるのか!? と思ってしまいます。
でも、その中でも一人一人の人生を考えて行かなければ労働者は守れないのかな!?と思います。
2023/10/3 07:57 [2194-42781]


『イオ』
の
『お』
>全体のバランスと言う言葉の中にその時の社会情勢と言うものも含まれるのか!? と思ってしまいます。
どういう風に書こうか迷った挙句『全体のバランス』という言葉を使いました。
語能が足りなく思ってることを表現する言葉が見つかりませんでした。
私が言いたいのは、一部グループが労働者の権利を護っても他のグループが護らず競争力で優位に立てば結局は権利を護れないということです。
権利を護ることにおいてグループ間の強度を均一に保つという意味でのバランスです。
2023/10/3 08:25 [2194-42782]


『御家騒動』
の
『う』
鈴木宗男が渡航し維新の会が処分を検討していることについてネットでは宗男批判一色ですが国益を考えると宗男のパイプは必要だと思います。
【宗男の意見は日本の意見ではない。】ということはハッキリとすべきだがパイプは残しておくべき。
もちろん宗男の行動は自分の価値を下げないための利己的なものと理解したうえで、資源やミリタリーバランス、航路や投資先等の国益の為に内包すべきだと思います。
2023/10/3 14:30 [2194-42783]

「宇田川」の「わ」
岐路亡羊オヤジさん
>
ここはジット我慢の子で頑張りましょ〜〜〜!!!
私もそう思います。
国を動かす方法は他にもあるのかもしれませんが結局一番手っ取り早いのは投票だと思います。
昔は投票がない時代だと不満があっても一揆とか反乱を起こさないと国は動いてくれませんでしたのでいかに投票権の有り無し大きかったかわかります。
海外に人は不満があれば積極的に投票に行きますが不満があっても変わらないからと行かないのは日本人だけで余りにも投票というものを軽く見ているように思います。
>スポーツのお陰で見たい番組が潰されると・・・・!
岐路亡羊オヤジさんは野球は勿論ですが他に遣っていたら見るスポーツはありますか?
しかし野球全盛の昭和の時代、私は余り野球には興味がなかったのでシーズンになると連日野球ばかり遣っていていろんな番組が潰されていたように記憶してます。
日よけは自分で加工して使っているのですね。
でも予備の吸盤が売っているのならその方が簡単かもしれませんね。
>上り坂に入った時にはエアコンを切ると悲劇がなくなります(*^^*)
坂はかなり急なんですね。
私の軽自動車もエアコンを掛けていて余りにも急な坂だとエンジンがチョット苦しい時もありましたが普通の坂ならよほど登れますけどね。
>昔からのシガラミ!
シガラミじゃなくてシラミ、ダニですよねw
徳光さんはもう82歳ですから少しはおかしくなってくるでしょうね。
徳光さんも一時期はよく見ましたが最近では余り見ませんね。
路線バスで寄り道の旅くらいかな?
>ウクライナ最大の支援国家アメリカの今後の情勢が気になります。
米国民の55%は反対のようですね。
EUの方も引き続き支援を続けるようですね。
2023/10/4 03:46 [2194-42789]


『悪いやつほど理屈っぽい』 の 『い』
★こんなニュースが
◎【巨人】原辰徳監督退任、阿部慎之助新監督が最有力
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e0c5
05c745b51c4877dcba95ae8f048478324f
>原監督が巨人のユニホームを脱ぐ。すでに2年連続4位が確定。同一監督での2年連続Bクラスは球団初という屈辱を味わい、
3年契約の2年目ながら退任することになった。
★ ご多分にもれずに、ここ2年の原を見てると今の政府の政治同様で機転がきかず
良き時代の思い出ばかりに浸り人の言う事を聞かないワンマン体制でした。
チームワーク必須の野球ではうまく行かなくなるのは当然で引き際でした!
ここ数年プロ野球に関し大谷一色でしたが私は日本の野球に関しては巨人ファンです。
徳光さん同様で長島・王の時代から応援してました。
あの時代は良かったですね(*^^*)
*ビンさん
>国を動かす方法は他にもあるのかもしれませんが結局一番手っ取り早いのは投票だと思います。
歯がゆいですが、これしか無いと思いますので気長に頑張ります。
>不満があっても変わらないからと行かないのは日本人だけで余りにも投票というものを軽く見ているように思います。
色んな面で優秀だと思われている日本人ですが奥ゆかしいの反対で無神経・鈍感ですね!
>岐路亡羊オヤジさんは野球は勿論ですが他に遣っていたら見るスポーツはありますか?
>私は余り野球には興味がなかったのでシーズンになると連日野球ばかり遣っていていろんな番組が潰されていたように
記憶してます。
今は地上放送で放映しなくなってますがプロボクシングは必ず見ていました。
見ないものとしてサッカー・スケート・バレーボール等々で野球とボクシング以外は
余り見ません! ですので
プロ野球全盛の折には有りましたね、他の番組が潰される事が!
上記スポーツで番組が見れなくなった時にはビンさんと同じ気持ちになります(*^^*)
>でも予備の吸盤が売っているのならその方が簡単かもしれませんね。
簡単です^^ それと自分で加工したものなので少しですが愛着が^^
>普通の坂ならよほど登れますけどね。
ミライースが発売された時のCM動画で合流する時に加速力が弱い! と有りました。
登り坂でエアコンを掛けるとカナリのパワーダウンになります。
感覚としてアクセル踏み込みの力の入れ方を倍以上に踏み込まないと・・・・!
>シガラミじゃなくてシラミ、ダニですよねw
ゴキブリ・バイキンですw
>路線バスで寄り道の旅くらいかな?
私も見てますよ! この番組ならボケが出ても愛嬌で楽しいですが!
少し頭を使い記録が必要な物は避けたほうが良いですね^^
>米国民の55%は反対のようですね。
EUの方も引き続き支援を続けるようですね。
米国民にとっては遠い国の出来事!?
EUにとっては他人事ではなく何時自国に降りかかるか! と言う問題だと思います。
2023/10/4 08:07 [2194-42790]


『犬に起こされて眠い』
の
『い』
車の日除け、こんなことしてる人がいました。
↓
軽ワゴンで車中泊!目隠しのためのカーテンをDIY!
https://carstay.jp/ja/media/diy/diy_curt
ain/
少し隙間は開きますが上手く流用出来ないでしょうか?
2023/10/4 08:16 [2194-42791]

「イレーザー」の「ざ」
岐路亡羊オヤジさん
原さんも歳で頭が回らなく(固く)なっているのかもしれませんね。
それでもまだ65歳なんですね、もう少し上だと思っていました。
>気長に頑張ります。
手遅れにならないうちに投票に行かない国民には気がついてほしいものです。
>無神経・鈍感ですね!
やはり自分のことしか考えない、自分さえ良ければ良いという日本人が増えたのも原因だと思います。
国や経済に問題があっても自分の生活にさえ影響がなければそれで良しとする人が多いように感じます。
私も前はボクシングを見ていた時期はありますが最近は全く見なくなりましたね。
卓球はやっていると見てしまいますね、本当に手に汗握るというのでしょうか直ぐに結果が出るので好きなスポーツですね。
結局自分はこういうことにはせっかちな方で考えてみれば直ぐに結果がわかるスポーツばかり見ていますね。
ダラダラ時間をかけてやって中々結果が出ないスポーツはイライラしてフラストレーションばかりたまるので見ないのかもしれません。
しかし今は番組潰されてもネットで色々な動画が見れるのでいい時代になったものです。
TVerとかAbema TVとかはテレビと同じ番組が見れるので最近ではよく見ています。
>ミライースが発売された時のCM動画で合流する時に加速力が弱い! と有りました。
コレは乗る人の感覚でかなり左右されると思います。
今まで普通車に乗っていた人が軽自動車に変えて走らないというのはわかる気がします。
私も今回軽自動車から普通車に変えましたが其れがよくわかりましたね。
私のが載っていたミラも軽自動車としては走る方だったと思いますが今乗っているハイブリッドのヤリスクロスに比べたらアクセルをかなり踏んでいたように思います。
慣れが大きいのかもしれません、ミラに乗っていた頃は不満に思ったことは殆どありませんでしたから。
そうえいば私が乗っていたミラとミライースのエンジンパワーを見てみました。
ミラ(ミラカスタム)
パワートレイン
エンジンKF-VE型 658 cc 直列3気筒
最高出力43 kW (58 PS) / 7,200 rpm
最大トルク65 N・m(6.6 kg・m) / 4,000 rpm
変速機CVT
4速 / 3速AT
5速MT
車両重量820 kg
ミライース初代
パワートレイン
エンジンKF-VE型 0.658 L 直3 DOHC DVVT
最高出力38 kW (52PS) / 6,800 rpm(2011年9月 - 2014年7月)
36 kW (49 PS) / 6,800 rpm(2014年7月 - 2017年5月)
最大トルク60 N・m (6.1 kg・m) / 5,200 rpm
(2011年9月 - 2014年7月)
57 N・m (5.8kg・m) / 5,200 rpm
(2014年7月 - 2017年5月)
変速機CVT
車両重量
730 kg(FF全車)
790 kg(4WD全車)
ミライース二代目
パワートレイン
エンジンKF-VE型:
658 cc 直列3気筒DOHC
最高出力36 kW (49 PS) / 6,800 rpm
最大トルク57 N・m (5.8 kgf・m) /
5,200 rpm
変速機CVT
車両重量
650 - 670 kg(2WD)
720 - 740 kg(4WD)
コレを見ると今のミライースは馬力で10馬力近く落ちていてトルクも0.8近く落ちていますので確かにエンジンパワーはかなり落ちています。
これはたぶん燃費を稼ぐためにパワーを落としたのだと思いますが車重もミラから100キロ以上軽くなっていますのでエンジンパワーだけで比較はできないのかもしれせん。
まあでもこのパワーだとエアコンをかけるとかなりパワーが落ちるように思います。
燃費を稼ぐためにパワーを落としたことが逆に裏目に出ているのかもしれませんね。
>私も見てますよ! この番組ならボケが出ても愛嬌で楽しいですが!
徳光さんバスの中では寝てばかりいますね。
でも私も最近眠り病で暇だと眠くなってきますので徳光さんと同じになってきたのか?と思ったりもします。
>米国民にとっては遠い国の出来事!?
>EUにとっては他人事ではなく何時自国に降りかかるか
言われるとおりだと思います。
米国民の言い分もわかるきはしますが昔みたいに米兵が他国の戦争に出てって人の命が失われるわけではないので金と兵器だけ出すほとんど日本と同じスタンスになってきていますので良いと思うのですがたぶんアメリカは今景気があまりいいとは言えないので其れも影響しているのかと思ったりもします。
めろんさん
いいアイデアですね、お気に入りに入れておきました。
カーテンだと日除けみたいにいちいち貼り付ける面倒さはなくサッとカーテンを閉めるだけなのでいいですね。
密着させて日が入らないようにしたいのならマジックテープを使うという手もありますし車中泊にも使えるので良いかもしれません。
2023/10/5 06:27 [2194-42792]


『雑魚』 の 『こ』
★ 大方の予想通り でも時期として早急な辞任発表です!
◎【巨人】原辰徳監督 退任明かした 最終戦セレモニーで異例後任発表「阿部慎之助くんにチームを託す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5cf48
04b6bd6247f345ecbc6d133e7d985d399c
>異例の形でバトンを託した。シーズン最終戦セレモニー。東京ドームの本塁前でスポットライトを浴びてスピーチした原監督は
「1つは辞任します。もう1つは若い新しいリーダー、阿部慎之助くんにチームを託そうと、そういう決断をしました」
と大観衆の前で監督継承を正式発表した。「私の心境は一点の曇りもございません。晴れ晴れとした気持ち」。
すがすがしい表情で鳴りやまない「タツノリコール」をかみしめた。
巨人軍史上勝利数が最大の監督になってます。
ここの所の監督采配はその陰りでした。 トレードも拒否する他球団の選手が増加!
今の時代に追いつくのが少し遅れてました、残念です・・・!
>今後はオーナー付特別顧問として陰ながら巨人を支え、応援する。
ここは問題が有ります、どのような位置づけになるかが?ですが一旦巨人から離れないと
巨人の再興はないです、又次期監督の阿部に関しては中日の立浪同様で昔ながらの教育方針で
果たして上手く行くのかが非常に危惧されます。
*めろんさん
>車の日除け、こんなことしてる人がいました。
↓
軽ワゴンで車中泊!目隠しのためのカーテンをDIY!
これはナイス・アイディアだと思います。制作に関してはチト難しい面も有りますが出来うるなら
実行してみたいです、どうありがとう御座います^^
*ビンさん
>それでもまだ65歳なんですね、もう少し上だと思っていました。
人により年齢的な考えって色々でしょうけど原の場合は巨人の監督して頂点を取り
錚々たる名声の川上や王・長島より実績を残した!
その期間が長くなりご多分にもれず、それで自分中心に考えてしまう。
年齢の割に早くなってしまいましたね 「傲り・驕り」と言う境地に・・・!
>手遅れにならないうちに投票に行かない国民には気がついてほしいものです。
今の所は最低限ですがソコソコ食える!
>国や経済に問題があっても自分の生活にさえ影響がなければそれで良しとする人が多いように感じます。
だから実感できない!!
しかし日本は確実に奈落の道を転げています、早く気がついて欲しいですね!
>ダラダラ時間をかけてやって中々結果が出ないスポーツはイライラしてフラストレーションばかりたまるので見ないのかもしれません。
上記スポーツの代表格が野球だと思います(*^^*)
MLBの人気が落ちたのも中々結果が出ず時間がかかる!
今年から導入されたピッチクロックで時間が短くなりチトは良くなったみたいですが(*^^*)
ミラやミライースに関しての詳細な仕様をありがとうございました^^
>まあでもこのパワーだとエアコンをかけるとかなりパワーが落ちるように思います。
燃費を稼ぐためにパワーを落としたことが逆に裏目に出ているのかもしれませんね。
エアコン稼働時は前にも言いましたが「悲劇の始まり」です。
通常の走行なら燃費節約の恩恵に預かれますが夏場エアコン稼働すると、それまでの節約が
飛んでしまいそうです・・・・!^^
ウクライナに関しては言葉が見つからないくらいウクライナ国民が可哀想です。
侵略者の論理は到底納得できませんね。
ロシア・北朝鮮そしてここに中国が・・・・!
本当に独裁主義は世界の敵ですね!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/10/5 09:26 [2194-42793]


『壊れかけのRadio』
の
『お』
>これはたぶん燃費を稼ぐためにパワーを落としたのだと思いますが
軽自動車は燃費のアピールが凄いですからね。
でも実燃費ってどうなんだろう?
軽自動車こそモーター化による恩恵を受けられると思うのですが、まだ技術が追いついてないのかな?
世界相場でも日本国内の市況でも銅相場が値下がりしているそうです。
景気後退のシグナルかな?
2023/10/5 09:51 [2194-42794]

「王貞治」の「る」
岐路亡羊オヤジさん
原監督やはり退任しますか。
私はたまに流れてくる噂を耳にするだけなので原監督って選手時代はあまり大した選手ではなかったとか。
中には評価する人もいますが。
ただ監督時代は何度も巨人を優勝に導いていますし興味がない外野から見ても優秀な監督だったというのはわかります。
結局選手時代はそこそこで監督をヤラせると優秀な人って勝つ方法を知っていても自分の身体では体現できなったともいえるのかもしれません。
>上記スポーツの代表格が野球だと思います(*^^*)
そうですねw子供の頃、野球によく番組を潰されていたので怒っていたことが多いですw
一番腹が立ったのは最初から野球で中止の番組はまだ諦めがつきましたが延長に次ぐ延長で野球中継のあとにやるはずだった番組が潰されたときでしたw
今でも覚えているのが必殺(シリーズ)を潰されたときだったかなw
車で書き忘れましたがミラではトルクの上限に達するのが4000rpmミライースではトルクが下がった上にトルクの上限が5,200 rpmでこれはミラのほうがエンジンが低回転のときにトルクが出るので坂道で登るときもミライースと差は結構あるのかもしれません。
めろんさん
今の軽自動車は燃費が良くなってはいるのですが走らせ方によって燃費はだいぶ左右されるように思います。
長距離を走らせればハイブリッド車なみに燃費がいいものもありますが通勤とか買い物みたいに数キロの運転だとそれほど燃費はよくなく一昔前の車とそれほど燃費は大きく変わらないように思いますあと岐路亡羊オヤジさんのように坂道が多いとか走る環境が悪いと当然燃費は落ちるでしょうね。
ただ近距離でも人によって燃費の差がありますので省エネ運転とか走らせ方によっては燃費は伸びるようです。
今の軽自動車はマイルドハイブリッドでもいいので発進と加速のときだけでもモーターでアシストするだけでも燃費は結構伸びると思います。
ダイハツでいまトヨタで出しているライズと同じシリーズ方式のハイブリッド車の軽自動車を出すとの話で私はそれが出れば買おうかと考えています。
2023/10/5 20:20 [2194-42795]


『ルイルイ現実を見てみろ』 の 『ろ』
◎「国民にとっては溜息だよ」岸田首相“経済の新しい息吹”発言も実質賃金は16カ月マイナスの“KYぶり”に疑問噴出
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b60b
bd3ae524d290afc7143a0c35a266ecb4bc
★ 一般庶民の切実な声
>《岸田文雄の感じる「経済の息吹」とは、
自分とズブズブである経済界にとっての利益であり、一般の国民は蔑ろにされ、格差が拡大する状態だ。》
《岸田さんが30年ぶりに感じている「経済の新しい息吹」って・国民のため息 ・国民の悲鳴 のどちらかのこと?》
《経済の息吹…って、ちょびっと給料は上がったけど、物価高で、どこに消えたのかわからない 国民の生活水準は、悪化の一途。
異次元の政策って言うけど、岸田総理の頭の中こそが、理解し難い異次元空間》
《「30年ぶりに感じられている経済の新しい息吹を継続する」って岸田さんよ、実質賃金は16ヶ月連でマイナスなんですが?
国民の大半は「経済の新しい息吹」なんで微塵も感じられませんよね(苦笑)》
《経済の息吹を感じるのは岸田さんじゃダメでしょ?国民が感じられるようじゃなきゃ本当の経済回復には繋がらないんだよ!!
国民として言わせてもらえば1つも光は見えない!
未だ暗闇の中ですよ しかもどんどん酷くなってる 寒冷地はこれから長い冬が来るというのにね》
《岸田にとっては“息吹“かも知れんが、国民にとっては“溜息“なんだよ》
マダマダ有ります、又この他にも自民党の金融政策のツケと言ってる国民も居ますね!
*ビンさん
>私はたまに流れてくる噂を耳にするだけなので原監督って選手時代はあまり大した選手ではなかったとか。
一応ON引退後の巨人の4番として位置づけされていました。
並の選手よりは成績は挙げていましたがONが余りにも偉大すぎて原自体が霞んで見えてました。
又勝負強かったONに比べ脆さが目立ってましたが4番ではなく違う位置ならソコソコの選手でした。
>そうですねw子供の頃、野球によく番組を潰されていたので怒っていたことが多いですw
お気持ちは十分察知されます・・・・・!
>延長に次ぐ延長で野球中継のあとにやるはずだった番組が潰されたときでしたw
これも十分ご理解できます、野球に興味なければ当然の感情です!
当時のファンを代表してお詫びさせて頂きます、「ごめんなさい」
>ミラのほうがエンジンが低回転のときにトルクが出るので坂道で登るときもミライースと差は結構あるのかもしれません。
ミラは乗ってないので判りませんが今回軽自動車のノーマルエンジンは初めてで
エアコン駆動時の登り坂の悲劇には本当にびっくりしています。
それ以外は隠居ぐらしの近場ばかりの私にはピッタリの車だと思ってますよ^^
>ダイハツでいまトヨタで出しているライズと同じシリーズ方式のハイブリッド車の軽自動車を出すとの話で
私はそれが出れば買おうかと考えています。
これは良い話だと思います!
でも発売当初はキット高価!
買えないな〜〜キット(*^^*)
2023/10/6 09:29 [2194-42797]

「ろれつが回らない」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
景気がろくに良くなってないし賃金も上がらず停滞したままでしかも物価が高騰している最中に増税の話を持ち出す。
国は完全に国民を舐め腐っていると思います。
物価高騰のお陰で消費税も増えて税収が増えているのにもかかわらずです。
それもこれも国民が意思を示さないからいけないのですが。
>又勝負強かったONに比べ脆さが目立ってましたが4番ではなく違う位置ならソコソコの選手でした。
そう言われているようですね。
ONの存在は野球界でも際立った存在でしたから野球を知らない私でもよく知る人物でしたので。
>当時のファンを代表してお詫びさせて頂きます、「ごめんなさい」
岐路亡羊オヤジさんが悪いわけではないのですけどね^^
こちらは中日戦の試合の中継が多かったのだと思います。
>それ以外は隠居ぐらしの近場ばかりの私にはピッタリの車だと思ってますよ^^
今の軽自動車は文句さえ言わなければ結構走るようになったと思います。
一昔前の軽自動車は急な坂道だとエンストしそうでしたからねw
なのでオートマより力の出せるマニュアル車のほうが良かったというのがあります。
>でも発売当初はキット高価!
でも買えるのは働いているうちだと思っています。
なので定年の少しまえに買えてそれをずっと乗るように考えています。
軽自動車になるか普通車になるかはまだわかりませんけど。
2023/10/6 19:15 [2194-42798]


『一発勝負』
の
『ぶ』
>原辰徳
12年連続20本塁打という大?記録を持ってるんですけどね。
数字だけは残すと叩かれてましたね。
気の毒な気がしますけど、、、
>鈴木宗男
やっちやいましたね。
除名です。
2023/10/6 21:37 [2194-42799]

『ブギウギ』
『ぎ』です。
>ONが余りにも偉大すぎて…
それに加えて、原辰徳選手とともに当時、主軸だった吉村禎章選手が試合中の事故で大怪我、
戦列を離れたのが痛かったと思います。
原選手一人でチームの勝敗を背負わされているようで、ちょっと気の毒でした。
>鈴木宗男
宗男先生、今は叩かれていますが…
ロシアとのパイプを生かして、エネルギー価格を下げてくれたら
皆、手のひらを返して称賛の嵐になるかも?
(o⌒∇⌒o)
2023/10/6 22:48 [2194-42800]


『義理も人情もナッシング眼鏡』 の 『ね』
原 辰徳に関し
>又勝負強かったONに比べ脆さが目立ってましたが4番ではなく違う位置ならソコソコの選手でした。
少し言い方が悪かったです。
巨人軍歴代48番目の4番バッターです。日本ではチームの4番が最強打者と言われます。
つまり当時の巨人の最強バッターが原でソコソコと言う表現は誤解を生みますね。
その前のONのイメージが強すぎて原には気の毒の感じでした。
巨人軍ホームラン数が王・長島・阿部に続き4位にランクされてます。
又王を含め5人しか居ない4年連続30本本塁打を打った打者としてゴジラと並んで原も打ってます。
個人の成績としてはカナリの打者でした!!!
又原に関してめろんさん・真珠さんからも追記が入っており、その通りです^^
*ビンさん
巨人原に関しては付随して書いてますので読んでください。
>景気がろくに良くなってないし賃金も上がらず停滞したままでしかも物価が高騰している最中に増税の話を持ち出す。
増税地獄”に「すべての元凶はメガネ」
トレンド入りの言葉 『増税メガネ』
本当にロクなもんじゃ〜ね〜〜 このメガネやろう!!!!
>それもこれも国民が意思を示さないからいけないのですが。
鈍感!? 感覚なし!?
ノウシンケイ 回路分断!?_
酷い国になったもんだ・・・・・・!
>こちらは中日戦の試合の中継が多かったのだと思います。
中部地区は中日が地元ですね、中日は阪神・広島と並んで熱狂的なファンが多いです。
中日新聞 最初見た時びっくりしました。
中日オンリー! 関東の朝日や毎日とは全く別口の内容でしたので!
ただし 読売とはホボ同じでしたが(*^^*)
>なのでオートマより力の出せるマニュアル車のほうが良かったというのがあります。
確かに力は有ると思いますがオートマに慣れた今でマニュアルに戻るのは・・・・ですね^^
>でも買えるのは働いているうちだと思っています。
そうだと思います、ですので私は今のミライースを大事に乗っていきたいと思ってます。
あの猛暑もようやく落ち着き秋の雰囲気になりました。
サンバイザーの出番もホボなく、燃費も落ち着いて来ました。
やはり「天高く馬肥ゆる秋」 良いです(*^^*)
タダ 日本は秋が短くなり直ぐ冬が来てしまう気候ですが出来たら秋が長くなること祈って!!!
2023/10/7 06:41 [2194-42801]

『ネコの手も借りたい』
『い』です。 (=^ェ^=)
◇「来年度はアレではなくアベ」巨人・阿部新監督、ミスター&原前監督継承「83」背負う 高らかにV奪回宣言!
https://news.yahoo.co.jp/articles/65de6f
54f71a66ff99b4f6be7ff79745d1d1ae1
◇岐路亡羊オヤジ さん
>次期監督の阿部に関しては中日の立浪同様で昔ながらの教育方針で
>果たして上手く行くのかが非常に危惧されます。
まったく同感です。
>「(原監督に)笑顔で『慎之助で良かった』と言っていただいた。それが自分を決心させてくれた」と覚悟を決めた。
もしかして・・・原さんが院政を敷くつもり??? などと穿った見方をしてしまいました。
2023/10/7 08:26 [2194-42802]


『意外な結果に!?』 の 『に』
*真珠さん
>◇「来年度はアレではなくアベ」巨人・阿部新監督、ミスター&原前監督継承「83」背負う 高らかにV奪回宣言!
紹介されたurlが出て来ないので調べて貼り付けしました、これの事ですね!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/65de6f
54f71a66ff99b4f6be7ff79745d1d1ae10
>まったく同感です。
そうなんですよね! パワハラの傾向が有るようで選手からの人望に・・・・!
中日 立浪も同じみたいですね。
>もしかして・・・原さんが院政を敷くつもり??? などと穿った見方をしてしまいました。
その心配が有ります、原の影響が有っては巨人の復興は無いと思います。
2023/10/7 09:26 [2194-42803]


『ニコニコ当然ジャイ』 の 『い』
チト前の話題になりますが
◎札幌市の30年冬季五輪招致断念報道にネット上で「理解が得られるわけない」「諦めましょう」など厳しい声
https://www.chunichi.co.jp/article/78325
5
>「東京五輪の責任を誰もとらず、(JOCの)山下会長も辞めないのに、五輪招致の理解が得られるわけないよね」
「これだけ汚職の結着がついてない状態で誘致とか普通に考えてないよね」「札幌市、もう潔く五輪招致は諦めましょう」
「東京五輪、大阪万博と来て、何故札幌五輪に手を上げられるのか」
★ 自民党・忖度企業・関連者へのおカネお溢れ一大事業!!
やめて当然だわな\(^o^)/
2023/10/8 09:00 [2194-42804]


『言っても聞かない人々』
の
『と』
札幌市は札幌ドームの問題もアホみたいな対応してるから心配です。
日ハム経営陣みたいに頭が柔らかかったら良いのに。
官と民の違いなんですかね?
エスコンフィールド行ってみたい。
2023/10/8 09:44 [2194-42805]

「馴鹿」の「い」
漢字でトナカイとはこう書くらしいです。
学校で習ったかもしれませんが余り使わない漢字って殆ど忘れてますw
岐路亡羊オヤジさん
原さん、選手としては優秀だったんですね。
ただONが凄かったというのもありますし成績より人の噂のほうが信じられてしまう事が怖いですね。
>自民党・忖度企業・関連者へのおカネお溢れ一大事業!!
こういう目立つ事業は批判が多ければ見直す場合もありますがたぶん氷山の一角で表に出てこない利権の絡む事業のほうがかなり多いように感じます。
>『増税メガネ』
税収が足りないのに大型事業をやめようとしないし税収の不足を全部社会保障のせいにしています。
もちろん社会保障にお金がかかることは分かりますが消費税は社会保障のために使うと言っていたのに少ししか使わず他のことに使っていますし年金で積み立てたお金を箱物に使ったり足りないのにおかしな事ばかり遣っています。
社会保障のお金が足りないと言っていますが関係ないところに使っているということは実は足りないってことはないのではないかと思っています。
景気が低迷が続いているのに国の予算はバブル時代より増えていますし誰一人として疑問に思わないのか?ほんと日本人というのは不思議な人種だと思います。
余り記憶にはないのですが中日が勝った時は新聞一面にでかでかと出ていたように思います。
もちろん読売新聞も同じだと思いますけどね。
そういえば地元はほとんど中日新聞の人が多かったですがたまに読売新聞を購入している人もいて今考えたら巨人軍の隠れファンだったのかなと思います。
>オートマに慣れた今でマニュアルに戻るのは
昔のオートマは走らないし燃費が悪かったので乗らなかったというのがあります
今のはマニュアルより走るし燃費も良くなっていますしね。
今ではよほど好きな人でないとマニュアルに乗る人があまりいなくなったように思います。
昼は涼しくなりましたし夜はもう寒いですね^^
足元が寒いので早速ホットマットを出しました。
2023/10/9 10:12 [2194-42806]


『依存関係』
の
『い』
>自民党・忖度企業・関連者への
社会の構造上どうしようもないと思いますが、抑制しなければ際限なく肥大化するので誰かが声を上げ続けることも必要だと思います。
補助金なんかも視点によっては正にも誤にもなりますし。
前職では400時間超/月労働でしたが、今は160-180時間/月労働です。
前は疑問に思うこともありませんでしたし周りも当然のように話していました。
今、周りは160-180時間を基準にして話をします。
人って立っている場所によって感覚も変わるのだな?と思います。
現在の日本は価値観が共有されておらず、認識のズレが大きいので何が適正なのかさえ言えない状態です。
それが共有されちゃうと困る人がいるから議論が盛り上がらないようにされてるんでしょうけど。
2023/10/9 13:49 [2194-42807]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『いいもの・悪いもの・色々だ』 の 『だ』
気象お坊っちゃまにも揶揄されるメガネ君^^
◎石原良純「ばかにされているんじゃないかと」岸田政権や自民党で浮上の減税論に不信感を連発
https://news.yahoo.co.jp/articles/a376f9
30a2b5edcfb25c4821a016a5021fb32323
★ 誰もがクスクス でも盲目の支持者はアイ・キャント・アンダースタンド(^o^)
>「代替財源はあるの?それくらいのことくらい、僕らど素人にも分かる」と主張。
★ コメント
>本当に国民はバカにされているんだと思う。選挙に勝つためには何でもやる、どんな相手とも手を組む、嘘も平気でつく、
を戦後から繰り返し政権に居座ってきた政党ですから、この状況で減税やバラマキを訴えるなどというのは
平常運転の常套手段でしょう。しかも国民の大半には意味のないもの、大企業、お金持ちに有利なものになるのでしょうね。
これに騙されたら国民は本当のバカになってしまいます。
失われた30年を取り戻すために我々に課された使命は選挙に行って自公以外に投票することです。
>声を大にして僅かな減税を叫び散らし、密やかに多大な増税を行う。
姑息な政権であるが、国民が選んでしまった結果である。
*めろんさん
>人って立っている場所によって感覚も変わるのだな?と思います。
確かに、その通りですね!
>それが共有されちゃうと困る人がいるから議論が盛り上がらないようにされてるんでしょうけど。
そこの部分だけがプロ分野の今の政権ですね!!!
*ビンさん
>ただONが凄かったというのもありますし成績より人の噂のほうが信じられてしまう事が怖いですね。
プロ野球全盛を作ったONが凄すぎました。
ですのでONが居なかかったなら原も歴代4番打者として良い思い出を作っていたと思います。
ただ見ていてチャンスに余り強くなく「やったー 流石」のイメージが・・・!
>たぶん氷山の一角で表に出てこない利権の絡む事業のほうがかなり多いように感じます。
恐らく日本は利権絡みだらけだと思ってます。
良く談合で摘発! と聞きますが談合なんぞは日常茶飯事ではじかれた所が告発・発覚では!
>増税メガネ
中身のなんにも無い酷いメガネです。
見え見えの減税をぶち上げて選挙対策!
心底国民は馬鹿にされてます、バカにされてもショウガナイ国民もウヨウヨです。
又これに乗ってる輩もゴロゴロ!
駄目だ こりゃ !!!
>景気が低迷が続いているのに国の予算はバブル時代より増えていますし誰一人として疑問に思わないのか?
昨年の税収71兆円超え=3年連続で過去最高―法人、消費、所得税が軒並み増 ですね!
>そういえば地元はほとんど中日新聞の人が多かったですがたまに読売新聞を購入している人もいて今考えたら
巨人軍の隠れファンだったのかなと思います。
カナリ昔に中部地区に一時住んでいた時に当時は中日新聞一色でした。
そこに読売が中部読売として廉価で新聞を発売したときが有りました。
その時に中部に住んでいた巨人ファンがカナリ読売に行ったときが有りましたね。
全く違う話題を!
髭剃りの時に何を使って剃ってますか? 私は今は電気カミソリです。
この電気カミソリですが使った後にお湯を流しブラシで丹念に洗い流していましたが
どうしても匂いは残りますね。
先日洗い流しだけでは駄目だと思ったので流した後に入れ物にお湯を入れ分解した
電気カミソリの各々を漬けてみました。 三日位漬けたら匂いは殆ど気にならない位になりました。
今は2日位ですがつける時に何か良いもが有ればな!? 一日位で済むのではないかと!?
思ってますが 何か良いものが無いかな〜〜〜!?_(*^^*)
2023/10/10 08:18 [2194-42808]

『だまし討ち』
『ち』です。
衆議院の解散・総選挙のタイミングって、いつなんでしょうね?
さすがに自民党も苦戦するかも?
(?_?;
2023/10/10 12:40 [2194-42809]


『恥辱』 の 『く』
★ せめてもの救い!?
>せめてもの救いは、札幌の冬季オリンピック断念かな。
今なお残ってる日本の悔い!!!
◎アベノミクスの犯罪的失敗 黒田バズーカが失敗を延命
https://www.fn-group.jp/3366/
二代目も続いてます!
総裁:植田和男(うえだかずお)
2023/10/10 20:17 [2194-42810]

「海月」の「げ」
岐路亡羊オヤジさん
>プロ野球全盛を作ったONが凄すぎました。
長嶋さんの場合はある意味息子も被害者なのかもしれんw
今ではテレビで活躍していますがw
長嶋さんも王さんも監督をやりましたが監督としては原さんのほうが良かったんでしょうか?
しかし長嶋さんも王さんもまだ存命中なんですね。
>又これに乗ってる輩もゴロゴロ!駄目だ こりゃ !!!
議席は結構減ると思います、ただ議席を減らしながらもまた勝ちそうな気はしますね。
自民党が勝ってもせめて過半数割れしてくれればと思いますが。
最近ネットの評価と選挙の結果が違う事が多いのでネットの評価も当てにならないなと思い始めています。
>昨年の税収71兆円超え=3年連続で過去最高―法人、消費、所得税が軒並み増 ですね!
この物価高で消費税での税収がかなり増えていると聞いています。
ガソリン税とか他の税収も増えているのでしょうね。
過去と比べると新たにできた税金もありますしあと控除をなくしたりとかとにかく国は税金を増やす努力は惜しみませんが支出を減らそうとする努力はほとんどしてないと思います。
一度作った税に対してはなかなかやめようとしませんし。
しかし国民の収入が増えているわけでは有りません。
大人しくしていると国は国民からとことんまで搾り取ろうとしています。
>その時に中部に住んでいた巨人ファンがカナリ読売に行ったときが有りましたね。
特に昭和の時代だと中部でもONのファンが結構いたように思います。
シェーバーにはクエン酸か重曹を使って汚れを落とす方法があります。
シェーバーの汚れ落としにはクエン酸か重曹がいいようですね。
とくに匂いは重曹がいいようです。
https://higesori-club.com/shaver_jyusou_
cleaning
まあ百均にもシェーバーの洗浄剤がありますし裏技としてポリデントなどの入れ歯洗浄剤もシェーバーの洗浄剤の代用として使えるようです。
https://bicycle88.blog.fc2.com/blog-entr
y-899.html
2023/10/11 00:55 [2194-42811]


『ゲルググはガンダムより強い』
の
『い』
>電気シェーバー
私もラムダッシュですが臭い取れません。(笑)
油脂が酸化したものらしいです。
歳を取ると色んなところが香ってきます。
夕方まで持ちません。
>王、長嶋。
そういう時代でもあったんでしょうね。
プロレスでもBI砲なんて盛り上がってましたから。
皆で盛り上がれた当時を懐かしく思いますが、実際は他に娯楽がなかったからでしょうし、、、
幸せになってるはずですが実感湧かないです。
私がノスタルジーに浸るのが好きってのもあるかも知れません。
2023/10/11 08:22 [2194-42812]


『偉大な記録達成』 の 『い』
★ 遂に達成しました!
藤井君 すごい・すごい・すご〜〜〜〜〜〜〜い!!!
◎藤井聡太竜王・名人が全八冠を独占 シリーズ成績3勝1敗で永瀬拓矢王座に勝利、21歳2カ月で将棋界史上初の偉業達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9ede
1ff5a7f8b237215027b86c4af2537d694b
ロクでもない政権のお陰で暗い事ばかりですが一筋の光明!
野球の大谷と将棋の藤井!
嬉しいニュースです、藤井君八冠達成おめでとう!!!
2023/10/11 21:37 [2194-42814]


『居飛車戦法』
の
『う』
藤井さん凄いですね。
プロになって皆が騒いでいたときは、目新しい指し筋で勝ててるだけで直ぐに通用しなくなると思ってました。
凄いと言われ、凄いままに前人未踏の境地に達するとは漫画のようです。
大谷選手もそうですが現実感ないです。
侍ジャイアンツも現実になったりして、、、
2023/10/11 22:56 [2194-42815]

![]() |
---|
『腕時計』
『い』です。
藤井さん、前人未到の金字塔!!!
>野球の大谷と将棋の藤井!
全く違う世界の二人ですが… 確かにどこか共通する部分があるような気がします。
(´・ω・`)?
2023/10/12 07:57 [2194-42816]


『ウザイ奴をぶっ飛ばそう』 の 『う』
★ 本当にコイツラって
◎「こいつらは日本の敵」経団連の「消費税上げろ」要求に集まる憤激…
自民・世耕氏は「法人税下げ」主張で「消費税19%」既定路線か
https://news.yahoo.co.jp/articles/261644
e05690ea7ca8f7b1e93996c4892e5c123d
>《こいつらは間違いなく日本の敵》
《ガチで日本人の1番の敵はこいつらだ》
国民をバカにするのもいい加減にしてほしい。
★ ここまでくると国民イジメが明白となります。総支給から46%税金比率・・まだ増やそうとしているのが見え見えだ。
政府と経済界の法人税下げと経団連の消費税上げは、見えない世界で打ち合わせ済みのような気がします。
国民は立ち上がり次回選挙には必ず投票という形で意思を表すべきだと思います。
*真珠さん
>さすがに自民党も苦戦するかも?
↓ 下記のような予測が出ていますが前回も予想ハズレで自民が勝ちました。
今回は絶対にこんな結果にならない事を祈ってます。
◎【独自】自民党情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句、11月解散を本当に決断できるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76988
9954dfd429efa88360bf63fe9c54f83790
現有議席→選挙後議席
自民261 → 220(41議席減)
公明 32 → 22(10議席減)
立民 96 → 108(12議席増)
維新 41 → 69(28議席増)
国民 10 → 16(6議席増)
共産 10 → 14(4議席増)
★国民の声
>SNS上では自民党は途轍もない不人気の状態
支持率の調査も大手が調べた結果より相当悪い
なので次回の選挙若い世代が積極的に投票に行けば、自民党の議席はもっと減るだろう
次また自民党が政権与党になったら、もう間違いなく増税一直線だろうから、次こそは本当に自民党を下野させないといけない
*めろんさん
>歳を取ると色んなところが香ってきます。
特に男の加齢臭は本人は気が付かない事が多いですが女性の方々には耐えられない匂いだそうですよ^^
>そういう時代でもあったんでしょうね。
これはハッキリ言えます! 日本にプロ野球人気を不動のモノにしたのは彼等の功績大です。
そのイメージのまま年を食って時代に遅れているのが徳光です(*^^*)
*ビンさん
>長嶋さんも王さんも監督をやりましたが監督としては原さんのほうが良かったんでしょうか?
勝負事なので最終的に勝ち数で監督の良し悪しが判断されます。
◆巨人監督通算勝利ランキング
@原辰徳1067
A川上哲治1066
B長嶋茂雄1034
C水原茂881
D藤田元司516
E藤本定義422
F王貞治347
一番強いとされていて、巨人のV9を達成した川上より勝利数で上まりました。
又表を見れば判ると思いますが長島・王より上ですね^^
>自民党が勝ってもせめて過半数割れしてくれればと思いますが。
そうなんですよね、コイツラが過半数を下回らないと庶民の生活は絶対に良くならないから!
>最近ネットの評価と選挙の結果が違う事が多いのでネットの評価も当てにならないなと思い始めています。
前回の選挙もそうでしたね、予想が大外れ!
今回は絶対に過半数割れを祈ってます、でないと本当に日本は奈落の底へ!!!
>国は税金を増やす努力は惜しみませんが支出を減らそうとする努力はほとんどしてないと思います。
政界・財界・忖度関連者 ぬるま湯にどっぷり浸かってます。
国民の事なんぞは知ったコッチャね〜〜! 自分たちだけが良い思いをしてれば良い!
>大人しくしていると国は国民からとことんまで搾り取ろうとしています。
日本国民の意識は本当に情けないほど 『あほ・鈍感』の烏合の集まりです。
>とくに匂いは重曹がいいようです。
今回も色々と有益な情報をありがとうございます。
紹介urlに出ていた
◎ シャボン玉 粉末 重曹 掃除 680g 消臭 研磨 ナチュラルクリーニング バッグ
を早速アマゾンに注文しました。届いたらurlに出ていた方法で行ってみます^^
2023/10/12 08:35 [2194-42817]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『鬱陶しいにも程がある』
『る』です
「終った・やっと終わった!」
「法事が終わりました」
お陰様で問題なく終了です
挙行するのは嫌ではないのですが、いやむしろ私はやりたいのです!
でも何しろ「準備」が大変なのが問題です
準備業者でもないんだろうか?なんてのは言い過ぎか^^;
「今度は4年後、また頑張ってやりませう♪
ビンさん
>「馴鹿」の「い」
漢字でトナカイとはこう書くらしいです。
学校で習ったかもしれませんが余り使わない漢字って殆ど忘れてますw
学校では習っていないと思いますが・・・
だから知りませんでした^^;
漢字は良いものです
私は好きですね
だから大修館書店の「大漢語林」を購入したのですが
大き過ぎ・重過ぎで全然使ってません^^;
「世の中、上手くいきまへんな」・・・/
ぷりんさん
>私もラムダッシュですが臭い取れません。(笑)
シェーバーの臭いが取れない?
私はブラウンですが「入浴」の際に使っているからか?
全く匂いませんが・・・
しかしブラウンは駄目ですね
あれは深剃りじゃなくて「超浅剃りですよ・超浅剃り!」
ラムダッシュに買い替えなきゃ駄目ですね/
2023/10/12 19:53 [2194-42818]

2023/10/13 14:17 [2194-42819] 削除



2023/10/13 14:17 [2194-42821] 削除


『ズゴック』
の
『く』
>めろんさんも一度試してみては如何ですか!?
私自身は気にしてないので妻に指摘されたら試そうと思います。
私、そういうところは無頓着でシャンプーやボディソープも全て牛乳石鹸で済ませています。
逆に家族毎に違うシャンプーやボディソープがお風呂の棚の上に並んでいるのを見るとイライラします。
『統一しろよ、そんなの何でもいいだろ?もしくは脱衣所に置けよ!』って。
岸田内閣の支持率が、また落ちたようですね。
政策云々よりも何を言ってるか分からないところに問題があるように思います。
もっと具体的な発言は出来ないのかなぁ?
2023/10/13 07:38 [2194-42822]

2023/10/13 14:17 [2194-42823] 削除


『苦肉の方法』 の 『う』
*めろんさん
バッテイングしてしまいましたね、失礼しました。
>私自身は気にしてないので妻に指摘されたら試そうと思います。
感じ方は人それぞれですね、その時になったら行ってみてください!
>『統一しろよ、そんなの何でもいいだろ?もしくは脱衣所に置けよ!』って。
これ判るような気がしますよ^^
>もっと具体的な発言は出来ないのかなぁ?
これですが敢えて言わずに誤魔かし!?
とも深読みしてしまう位オカシイですね!
2023/10/13 07:50 [2194-42824]


『噂』 の 『さ』
このような言葉が有ります!
★ 八つ当たり
八つ当たりとは不満な出来事や腹が立つ出来事があったときに、直接関係のない人にその怒りやストレスをぶつける
理不尽な行為のことを言います。 機嫌が悪くなったり言動が乱暴になったり、
八つ当たりは周りの人をとても不快にさせてしまいます。
こんな書き込みが有ります、この縁側の方なら判ると思います。
2023/10/12 20:15 [710-24138]
>しかしながら自民党の「体質」自体は変わらないと思ってます
> 大体、言いたい事が解って貰えましたか?
全然、分かりませんでした。(^^;;
基本的なスタンスが、自民党肯定派の皆さんよろしくさん、否定派の私ですから、平行線だと思いますよ。(笑
*https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-24005/#710-24132
>アベノミクスの施策に従う日銀総裁を任命した訳ですから、同罪ですね。
要は、日本国民を貧しくすることで、企業を優遇するという政策だったんじゃないでしょうか。
結果、日本国民の購買力も低下して、企業も儲からなくなったという、結果から見れば、自明の理かな。
↑ 上記に対し turionさん が同意としての
>その通りですね
国民は騙されました
貧しくなっただけです
これから金利が上がり、日銀の国債の含み損が毎年増え、金利が上がって国債も発行しにくくなり、このまま160円/ドルですね
これらやり取りを全ては当該縁側を見れば一目瞭然です。
自分の思いとは真逆の意見でした。
この時の御仁の心中は判ります。
ですが指摘を受け気に入らず違う所に悪口雑言でウップンバラシ!
皆は気がついているんですよ!
2023/10/13 19:56 [2194-42825]


『サヴァン症候群の天才』
の
『い』
>政治
私は一応、自民党を指示しています。
与党は自民党しか出来ないと思ってるから。
野党に期待するのは自民党の独走を止めることです。
日銀前総裁の黒田さんですが私は評価しています。
黒田さんの失敗と思えるのは退き際を間違えたことです。
円安、株高を実現出来たときに安倍政権が宣言通りにアベノドリルや効果的な財政出動、労働力の流動性を高める規制緩和を行っていればブルーカラー層は豊かになれたと思います。
安倍さんにやる気がないことを分かった時点で辞めれば良かったのにと思います。
だいたい庶民が見なければならないのは株価ではなくて自分たちの雇用環境だと思うのですが、株高で浮かれていました。
株高は改革のための一段回目に過ぎないのに、そこをゴールにしてしまった。
国民も愚かです。
黒田さんは安倍さんや国民に付き合わずに、条件が変わったときに退けば良かった。
お人好しです。
私はアベノミクスは詐欺だと思いますが、就任当初の黒田さんは評価しています。
2023/10/13 20:36 [2194-42826]


『イボコロリ』
の
『り』
>小泉政権
巷では小泉政権が格差を拡げたと言われていますが私はそうは思いません。
たぶん、小泉改革がなくても不景気は続き格差は拡がったと思います。
だって、安くて良いものを作る外国勢に負けてしまうようになっただけの話だから。
2023/10/13 20:52 [2194-42827]


『リスキー』
『き』です
>これらやり取りを全ては当該縁側を見れば一目瞭然です。
自分の思いとは真逆の意見でした。
この時の御仁の心中は判ります。
ですが指摘を受け気に入らず違う所に悪口雑言でウップンバラシ!
どうやら「誤解」があるようなんだが・・・
キツタヌさんの縁側とこちらとは何ら関係ないんだが?
それに「君」の意見も関係ない
そもそも君の意見は私は見ていない
見た事はあるがね
しかし、君と私の関係であれば普通は見ないだろう
そうは思わんのか?
キツタヌさんの所でその話題が出たのは、流れで「偶々」の事であり
当縁側とは関係ない
>★八つ当たり
八つ当たりというのは、当然ながらその人の「心中」になる
どうして君に他人の心中が解るのか?
「何故断定出来るのか?」
出来るのは本人と神様だけなんだが?
無責任極まるのではないか?
以上、私の読み違いか?或いは間違いか?
ならば指摘して貰いたい
他にも言いたい事はあるがこの辺にしておきます
2023/10/13 21:54 [2194-42828]


『気にしない』 の 『い』
>キツタヌさんの縁側とこちらとは何ら関係ないんだが?
縁側としては関係ないが人の思いとしては通じているものがある!
>それに「君」の意見も関係ない
そもそも君の意見は私は見ていない
それなら、これで話は終わりである!!!
>他にも言いたい事はあるがこの辺にしておきます
お互い様なので私もこの辺で!
2023/10/14 06:51 [2194-42829]


『いいじゃないの幸せなら』 の 『ら』
★ お粗末の昔のイメージのままの恥晒しの県議殿(呆)
◎県民からNO留守番禁止¥例撤回 埼玉自民、問われる不見識 荻原博子氏「政府は女性に働け、一億総活躍も…逆行だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5142
0e3f7b4a282036f5bb48ef8194bf1f5940
>経済ジャーナリストの荻原博子氏は「(自民党県議団の条例案では)保護者は四六時中家にいて、
働きに出てはいけないということか。ならば経済的裏付けを補償すべきだ。政府は女性に働けとか、
一億総活躍といっているのに、逆行している。家庭の実態も子育ても分からない議員を、
有権者は次の選挙で落とさなければいけない」とあきれて話した。
*コメント
>この条例にほとんどの自民党議員か賛成したと言う事実。同じ自民党議員だとしても、
県民、国民のほとんどがおかしいと感じるものを指摘する人間がいないのだろうか。恐ろしさを感じる。
議員の中に子育て世代も少なからずいるだろうに、何も考えず、右にならえのような議員は本当に必要なのだろうか。
県民も今回の事をしっかり頭に入れ次回選挙の参考にしなければならない。
*めろんさん
>与党は自民党しか出来ないと思ってるから。
野党に期待するのは自民党の独走を止めることです。
その通りだと思います、自民党の独裁は別にして野党がバラバラで歯止めが効かなくなってます。
>私はアベノミクスは詐欺だと思いますが、就任当初の黒田さんは評価しています。
詐欺だと思います、その通り!
でも黒田はどうして、そのまま突っ走ってしまったのでしょうか?
小泉に関しては考えが色々だと思いますが私は支持してなかったです。
2023/10/14 07:32 [2194-42830]


『ラジオ体操』
の
『う』
>でも黒田はどうして、そのまま突っ走ってしまったのでしょうか?
最初は改革を信じ、途中までは少しでも改革に着手することを期待し、流石に中盤では分かってたと思いますが自分が騙されていた、甘かったたことを認められなかったんじゃないですかね?
だから当初の目的である改革を株価等に置き換えて自分すらも誤魔化していたんじゃないでしょうか?
後半は株価やインフレ、失業率みたいなことしか言わなくなりましたよね。
晩期は理由すら言わなくなつまたし、、、
世の中の為じゃなくて自分の評価の為にやるからそうならざるを得なかったんてしょうね。
政治家は金のためだし、私は金や自己顕示欲の為に働いても世の中にリターンする仕組みが必要だと思います。
2023/10/14 09:35 [2194-42831]

「運動不足」の「く」
岐路亡羊オヤジさん
遅くなりましたが藤井聡太、八冠達成しましたね。
簡単に言ってしまえば本人の才能と努力の賜物といった所でしょう。
あとパソコンのAIの力も大きいのでしょう。
まあ他の棋士もAI(将棋)を導入しておりますので藤井騎士との差はなさそうですが藤井さんは自分でパソコンを自作するほどの人ですので同じAIでも他の棋士が導入しているAIより学習レベルの高い一歩進んだものを使っている可能性は高いでしょうね。
今の時代、スポーツ選手でも優秀な人が排出されているのはスポーツの科学化と情報のおかげとも言えるのかもしれません。
昔は記録を伸ばすには人に教えてもらうか自分の経験で伸ばすか書籍などの情報で自分の欠点を補ったり物凄い効率が悪かったように思いますが今では自分の記録を伸ばすにはネット簡単に調べることが出来たりします。
プロになれば専用の測定機器を使って科学的に自分の欠点を探し出すことも可能になってきていますし相手の選手の試合内容などはネットで調べれば映像として簡単に見ることも出来たりします。
将棋にも共通したことがいえるのかもしれません。
AIは定石とは違う将棋を打つようですし今の騎士の力の底上げになっているのは確かなことでしょうね。
昨日他のプロ棋士が言っていましたが藤井聡太さんと将棋を指す場合はミスは一度だけ許されるか許されないかだと言っていましたね。
それだけ強いということなのでしょうね。
次も自民党は勝つと思います。
ただ議席は前回の選挙より減るかと思います。
出来れば過半数割れをと希望しますがなんとも言えませんね。
議席が減ったことにより少しだけ増税を先延ばしは出来る可能性はあるのかもしれません。
あくまで先延ばしだと思いますがw
V9の日本一の回数では川上哲治さんのほうが上なんですね。
わたしの子供の頃川上哲治さんて巨人の星とかアニメとか漫画によく出ていましたので私でも知っている人でしたが私の中ではすでに過去の人になっていましたが川上哲治さんて10年前まで生きていてかなり長生きだったんですね。
それがちょっと驚きでした^^
重曹は早速買ってやっているようで匂いも取れたようで良かったですね。
お試しにやるのでしたら百均で売っている重曹やクエン酸でも十分だったんですけどね。
めろんさん
頭皮とか肌には牛乳石鹸のほうが刺激が少なくていいんですよ。
みなよろさん
今は葬儀屋に頼んだほうが全部やってくれるので楽ですよ。
価格も安いですし。
自分の中では暗記が意外と得意な方なので漢字テストだけは点数が良かったですが日常生活で使わない難しい漢字は殆ど忘れています。
こんな感じ習ったかと思うようなものもいちおう習っているはずです。
2023/10/15 01:38 [2194-42833]


『苦あれば楽あり』
この縁側に於いても自民支持・反自民の意見が出ています。
何処に於いても支持・不支持は有ると思います。
先日にこの様な意見交換を見受けましたので紹介します。
>基本的なスタンスが、自民党肯定派の・・・・・・さん、否定派の私ですから、平行線だと思いますよ。(笑
↑ この意見に対し ↓ このように質問が有りました。
>さて・・・・さん
どうもタイミングとして?お尋ねせねばならないように思えますから「敢えて」描きます
何かと言えば「出自」の話です
私は生粋の日本人です
無論、帰化人でもありません
でもキツタヌさんは失礼ですが、生粋ではないのではないですか
所謂在日ですね
無論、お解りのように帰化人も生粋ではありません
恐らくですが、在日朝鮮人或いはその帰化人ではないのでしょうか
出来うるならば答えて貰いたいです
「でもお断りしておきますが、私はそれでも良いです」
唯、政治面ではきっと話は合わないでしょうけどね
↑ この質問に対し怒りの返信が有りました。
>はっきり言って、不愉快この上ないです。
加えて、在日の人に対して無礼です。
不愉快という反応も推測しつつ、書き込むのも失礼な話です。
今後、この縁側への書き込み、ご遠慮ください。
今までに於いても反自民をが出ると 反日・出て行け・在日等々 ありました。
自民支持が日本人で反自民は在日!?
皆さんはどう思われますか?
2023/10/15 07:22 [2194-42834]


『りんご酒』
の
『け』
どちらに対して意見を求められているのか分からなかったので両方答えます。
(1)
朝鮮系だからと必要以上に差別するのは良くないと思います。
(2)
皆よろさんの発言に矛盾があるのは、
意図的なのか?
天然なのか?
判断が付きかねるし、天然だった場合に本人を追い込むことになるので意見を書くことを避けていました。
煽りだったとしたらスルーが効果的だろうし、そういう症状が出ているときはその発言を責められないのでやはりスルーするべきだと思っています。。
今回も本当はスルーしようと思ったのですが、岐路亡羊オヤジさんも気になっていると思ったので書いています。
これでも私の予想が当たってたら?と思うと、書き過ぎかな?と怖い気持ちです。
ちょっと本音の本音まで詳しく書くのは出来ないですね。
2023/10/15 08:09 [2194-42835]

「健康茶」の「や」
私は差別とか全く興味がありません。
というかなんで同じ人間同士で差別するのか意味がわかりませんし。
見た目の差やその国の言葉、思想や文化、宗教などの考え方の違いや様々なものが原因なって差別に繋がっているということは理屈では分かっているつもりですが。
海外旅行に行った人なら分かると思いますが地元の人と話すと私達と全く違うところがないなというのがよく分かると思います。
最近では外国人が日本に来てその特集番組みたいなものもよく見ますが見た目と言葉が違うってだけの話でほとんど日本人と変わらないと思いますし結局、差別という壁を作っている人たちって一部の人達ではないかと思ったりもします。
結局差別をしている人たち一人一人が自分たちで壁を作っていることが差別に繋がっているのかと思いますが。
まあ国が原因になっているってことも多いですけどね。
日本でも差別ってないようで結構ありますね。
とくに社会的な女性差別の酷さには驚きました。
未だに昭和的な考えの男性も多いのだなと。
私が思うに今では家庭ではほぼ女性が実権を握っている家庭も多いので男性としては社会的にも女性に権力を握られるのが怖いんじゃないかとw
そりゃ能力的なことを言えば男性の方が有利なことも多いですがそれは限界ギリギリまで能力を使っている人たちの話でそこまで能力を使ってない男性の方が多いわけでそういう中で言えば女性でも優位に立場に立てるチャンスというのは十分可能性としてはあるのかと思います。
2023/10/15 10:06 [2194-42836]


『やっぱりダメダメ』
の
『め』
今日は宅建の試験日だったんですが自己採点で32点。
今年は簡単だったそうで合格ラインは40点だそうです。
やっぱり参考書を一回流し読み程度ではダメですね。
舐めすぎです、、、
反省して来年、再挑戦です。
2023/10/15 17:14 [2194-42837]


『珍しい』 の 『い』
2023/10/15 07:22 [2194-42834] への追記です。
皆よろさん
>でもキツタヌさんは失礼ですが
>無論「不愉快」とあらば
随分、失礼ですね
不快です
>在日朝鮮人或いは
他でもそうですが、自分と反対意見の人はなぜそう結びつけるのか理解できません
↑ ここでも出ていますが
>他でもそうですが、自分と反対意見の人はなぜそう結びつけるのか理解できません
2023/10/15 18:11 [2194-42838]

![]() |
---|
『一気呵成』
『い』です。
◇めろんさん
試験、お疲れ様でした。
私も1回目はギリギリ不合格で、メチャクチャ悔しくて不合格発表後すぐに翌年の試験に向けて
勉強を開始しました。
働きながらでしたが、勉強期間をしっかり取ったので2回目は余裕で合格できました。
(50点満点で45点取った、その年の合格点は確か33点くらいだったはず)
ただ、2回目の方が問題が難しかったので、試験中は冷や汗ダラダラでしたが…
>やっぱり参考書を一回流し読み程度ではダメですね。
参考書も大事ですが、私は過去問題集…などの問題演習を中心に勉強していたと思います。
私の場合、参考書を漠然と読んでいてもあまり記憶出来なかったので、まずは問題を解き
わからなければ参考書を見て覚え、ついでにその周辺の知識も一緒に記憶していました。
ただ、勉強方法は人それぞれなので、めろんさんに一番合う形で来年の合格を勝ち取られる
ことをお祈りします。
◇岐路亡羊オヤジ さん
>皆さんはどう思われますか?
めろんさんの
「朝鮮系だからと差別するのは良くないと思います。」
のご意見に賛同します。
>自民支持が日本人で 反自民は在日!?
この単純思考は、私には理解不能です。
政治に関しては、それぞれ意見が違うのはある意味当然で、どれが正解か? 簡単に
決められることではないと思います。
結局、政治は結果がすべてなのでしょうね。
2023/10/15 18:29 [2194-42839]


『インプレッサで行けるか?』
の
『か』
豚に真珠さん、高得点で合格されたんですね。
負けないように頑張ります。
落ちはしましたが、ここ一週間でコツ?のようなものを感じており時間があれば何となるかな?と思っていました。
来年はいけると思います。
根拠ないけど、、、
先程、実家の母から電話がかかってきて祖母が肺炎で入院して危ないと。
103才です。
祖母は山形県に住んでいるのですが、母も高齢で一人で行くのは心細いから一緒に行けないか?と。
スケジュール組んでみようと思ってますが、何日いる気だろ?
いつから行こうとしてるんだろ?
前回、祖父が亡くなったときは六曜だけではなくて干支も絡める地域なので10日以上拘束されました。
野辺の送りという風習がある古い地域なので。
少しは近代式になっていれば予定も組みやすいのですが、、、
2023/10/15 21:35 [2194-42840]


『確信を持って民主主義』 の 『ぎ』
◎ヘイトスピーチ」って何?
>特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に、日本社会から追い出そうとしたり
危害を加えようとしたりするなどの一方的な内容の言動が、一般に「ヘイトスピーチ」と呼ばれています
(内閣府「人権擁護に関する世論調査(平成29年10月)」より)。
★ヘイトスピーチは、人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなく、
人としての尊厳を傷つけたり、差別意識を生じさせることになりかねません。
多様性が尊重され、不当な差別や偏見のない成熟した共生社会の実現を目指す上で、
こうした言動は許されるものではありません。
民族や国籍等の違いを認め、互いの人権を尊重し合う社会を共に築きましょう。
★私達日本人としてお互いに認めあい健全な気持ちをもって築きあげましょ〜!
*めろんさん
次期宅建試験をがんばってください!!
>ちょっと本音の本音まで詳しく書くのは出来ないですね。
それだけで十分判ります、ありがとうございました。
*真珠さん
宅建士だったんですね、お見逸れいたしました(*^^*)
>「朝鮮系だからと差別するのは良くないと思います。」 のご意見に賛同します。
本当にそう思います! 全世界多様性のこの時代に差別!?_絶対に不可ですね。
>この単純思考は、私には理解不能です。
当初より「何これ?」 私も理解不能でした! タダ何か訳わかめ・勘違いの嫌味を感じてましたが!!
*ビンさん
>私は差別とか全く興味がありません。
というかなんで同じ人間同士で差別するのか意味がわかりませんし。
同意! 未だに戦前の非民主主義の名残が有るのかも!? でしょうか・・・・!
>日本でも差別ってないようで結構ありますね。
それこそ千差万別で色々存在してると思います、アホくさ! です^^
>簡単に言ってしまえば本人の才能と努力の賜物といった所でしょう。 あとパソコンのAIの力も大きいのでしょう。
それにプラスで勝負運!? これもカナリ大きいと思います。
八冠達成の最後の勝負! 九分九厘負けていた勝負に本当に神のイタズラ あり得ない失敗を相手がしてしまいました。
この様な勝ち方が出来るのも「運も実力の内」藤井君ならではないかと思いました。
>今の時代、スポーツ選手でも優秀な人が排出されているのはスポーツの科学化と情報のおかげとも言えるのかもしれません。
それは絶対に有ると思います。情報が直ぐに入りますし又その分野での専門家も居ます。
日本昔ながらの根性論ではない科学的に裏付けされた訓練法で鍛えることも可能になってますね。
ですので
>AIは定石とは違う将棋を打つようですし今の騎士の力の底上げになっているのは確かなことでしょうね。
そう思います。
>次も自民党は勝つと思います。 ただ議席は前回の選挙より減るかと思います。
出来れば過半数割れをと希望しますがなんとも言えませんね。
仰るとおり自民党は勝つと思います。
ただ過半数を割ることを切に祈ってます。
>V9の日本一の回数では川上哲治さんのほうが上なんですね。
V9 リーグ優勝 日本一回数 確かに川上が圧倒的に数は多いです。
タダチームとしての勝利数 これは原が一番なんです!
>お試しにやるのでしたら百均で売っている重曹やクエン酸でも十分だったんですけどね。
紹介された記事を読み、これならいけると思い当該記事に載っていた重曹にした経緯があります。
匂いは全く気にならなくなり◎です、ありがとう(*^^*)
2023/10/16 08:37 [2194-42841]


『銀将』 の 『しょう』
又歌謡界の巨匠が・・・・・・・・!
◎加山雄三「兄想いの弟が先に逝ってしまった」 さだまさし「どっか旅に出たに決まってる」
谷村新司さん訃報に歌手仲間も悲しみに…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6904fc
9afefd3b57ca51b2321d7f4ac3c3fc653d
★ 本当に残念です!
心より谷村新司さんのご冥福をお祈りいたします。
https://youtu.be/f7kkQ6vddS8?si=K498WiRB
7m1TGG-F
2023/10/17 08:11 [2194-42843]


『内田裕也』
の
『や』
思い出に残る人たちの逝去が続きますね。
自分の青春時代とラップします。
私が高校生の頃に、こっそりやっていたバーテンダー。
閉店のときに私がいつも歌っていたのが谷村新司の【ファラウェイ】です。
お客さんがチークダンスを踊っていた絵が今でも頭に浮かびます。
単なる芸能人ではなくて自分の青春時代の一部でもあります。
ご冥福をお祈りします。
2023/10/17 08:28 [2194-42844]


『八重歯』
『ば』です
どうも遅れました、キツタヌさんとの件ですが・・・
まず初めに私はどなたと話す場合でも、その方の「背景?」というのか
所謂出身地が解らない事には、どうも駄目なんですね
シックリ来ないというか何と言うか・・・
で、彼の場合もそうでした
で、彼の意見を聞いている内に、岐路氏の同胞のように思えたのです
でもそれは当然ながら単なる憶測であり事実は解りません
でも、ネットの長所は匿名性が大きいでしょうから、そういう事は尋ねてはならない
と思い、ず〜と我慢してたんですね
でも今回、それを尋ねても良い・或いは確認すべき、といったような雰囲気になったものですら
その出身地を尋ねてみたのです
他意はありません
ところが、私の文章が不味かったのでしょう
彼を不愉快にさせてしまいました
それだけではなく私の不徳さもあったんだと思います
お恥ずかしい限りです
ちなみに、彼はとても親切な方です
会話の中で私が解らない時は、リンクを貼って下さったりして
そういうとても良い方でしたから、長く続いたんだと思います
だから今後も話していきたいと思っていたのですが、私の不徳の
致すところで、このような事態となってしましました
こういう事ですが、大体の所は解って頂けたでしょうか
「皆さんには、お騒がせしたようで申し訳ないですm(__)m」
では、この辺で失礼します
2023/10/17 21:40 [2194-42845]

「バレンタイン・キッス」の「す」
めろんさん
めろんさんの家系は長生きなんですねぇ。
一概には言えませんが長生きをしている人の家系を見ていると大きな病気をしない人も多いような感じはします。
特に100歳前後までが多い家系は老衰とかで亡くなる人も多いようでガンとか大きな病気で亡くなる人は少ない感じはします。
野辺の送りってどういうものかと思いましたが昔の昭和とかドラマとかでも出ていますが親族一同が亡くなった人の写真を持って歩く?葬儀ですね。
私の子供の頃は既に今の形になっており棺桶をバスとか霊柩車に乗せて親族親戚一同はバスに乗って移動していました。
ただ母親の方は祖父母は土葬でしたね。
岐路亡羊オヤジさん
谷村新司さん残念でしたね。
私も好きな歌が多かったです。
昭和に活躍してきた人が次々になくなりますね。
亡くなって欲しい人はしぶとく生き残っている人が多いですが(苦笑)
>同意! 未だに戦前の非民主主義の名残が有るのかも!? でしょうか・・・・!
実は自分は差別してないと思っている人も多いと思いますが差別って人種差別だけでなく結構身近にも多いように思います。
例えば私が上に書いた女性差別とか差別はしているつもりはなくても女性だから男性より能力は劣っているだろうとか子供だから大したことはないだろうとか何となく思っていることも差別の一種でちょっとしたことでも差別している事に気がついていない人も多いように思います。
知らず知らずのうちに差別の根というものは誰にでもあるように思います。
もっとも思っていても口には出さない人も多いのでわかりにくい人も多いのですが。
>この様な勝ち方が出来るのも「運も実力の内」藤井君ならではないかと思いました。
藤井くん本人も言っていたと思いますが勝つとは思ってなかった手で勝ってしまったとか私は謙遜も入っているのではと思いますが偶然勝ってしまったとしても数え切れないほどの将棋を打ってきたので考えなくても身体が勝手に動いて打っているという事もあるのかもしれません。
もちろんどんな手を打つ場合でも一応は考えて打っているのだと思いますが。
昔はスポーツに限らず口伝とかその人にしか分からないその人が掴んだものや経験が成績に反映されたりとか手探りの部分も多かったように思いますね。
もちろん基本的な訓練法というものはどのスポーツにおいても確立はされていましたがそれ以上となると経験による差がかなり大きかったように思いますが今では科学的にスポーツが解析されているので誰でも一定の成績を残せるようになったのは大きいように思います。
私は調理師をやっていましたが私の頃でも感覚で調理をしていた人が多かったように思いますね。
料理の良し悪しは才能の部分がかなり大きかったように思います。
なのでレシピを書いてくれれば誰にでも同じような料理ができるはずなのだがと思っていたらすでに過去に同じ試みをした香川綾さんという方がいたようです。
この間キッチン革命というドラマでもやっていましたね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%
E5%B7%9D%E7%B6%BE
>ただ過半数を割ることを切に祈ってます。
私もそう思います。
>これは原が一番なんです!
野球ファンの間では周知の事実なんでしょうけどやはりそれ以外の一般の人には余り知れ渡ってないのは世間のイメージにかなり影響されているように思います。
2023/10/18 04:23 [2194-42846]


『スカイ・ブルー』 の 『う』
★ 同胞
1 同じ父母から生まれた兄弟姉妹。
2 同じ国土に生まれた人々。同じ国民。また、同じ民族。「海外で働く—を支援する」
自民党を支持しない = 反日・在日
>で、彼の意見を聞いている内に、岐路氏の同胞のように思えたのです
でもそれは当然ながら単なる憶測であり事実は解りません
この方はここまで皆さんから指摘されているのに未だに差別意識が抜けてません。
この縁側に於いて 私を含めビンさん・真珠さん並びに他縁側のキツタヌさん・turionさんは自民党支持者ではあリません。
自民党支持者でないとまるで人ではない!ここから出て行けの差別された人種扱いです。
特に冒頭の言葉からもあるように
>岐路氏の同胞のように思えたのです
再度書きます
>自民党を支持しない = 反日・在日
冗談じゃない! 選挙投票数の反自民は日本国民の過半数を超えている!
この人たちは在日か! 貴殿の言う 出て行けの人間か!
>まず初めに私はどなたと話す場合でも、その方の「背景?」というのか
所謂出身地が解らない事には、どうも駄目なんですね
そんな思いの方は貴殿以外におらん!
それが気に入らないのなら、それこそ貴殿がよく言う自分でブログなり縁側を立てて同好の士を集めてやれば良い!!!
2023/10/18 05:50 [2194-42847]


『浮気』 の 『き』
★ 本当に寂しいです・・・・・・!
◎堀内孝雄「チンペイ!ありがとう!」 谷村新司さんに鎮魂シャウト「あなたに恥じない歌を歌い続けたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/173042
b2419395f95f439b2418f74e79e6b4ea56
>「この先どれくらい歌えるか分からないけど、あなたに恥じない歌を歌い続けたいと思います」と天に誓った。
https://youtu.be/hdecfOT5p_g?si=L2FwZt_B
kYY9Qq5c
*めろんさん
>お客さんがチークダンスを踊っていた絵が今でも頭に浮かびます。
チークダンス この言葉 昭和のイメージが湧いてきます、フツフツと^^
>単なる芸能人ではなくて自分の青春時代の一部でもあります。
全く同じ感慨です!!!
*ビンさん
>昭和に活躍してきた人が次々になくなりますね。
本当に! 他人事ではなく何か身近に迫ってきてます^^
>亡くなって欲しい人はしぶとく生き残っている人が多いですが(苦笑)
これも 本当に!!!!!
です(苦笑)
>実は自分は差別してないと思っている人も多いと思いますが差別って人種差別だけでなく結構身近にも多いように思います。
本当に身近にも多いように思いますね、判ってる人は判ってますが!
>知らず知らずのうちに差別の根というものは誰にでもあるように思います。
そうだと思います! 育った環境でも少なからず影響があるかもです。
また周りに常識ある友人が居ないと自分の考えだけで突っ走ってしまうこともあるかもです。
>もちろんどんな手を打つ場合でも一応は考えて打っているのだと思いますが。
そうですよね! ただ今の藤井君が相手に与える存在感!? は相当なもので相手がイメージで判断が狂ってしまう事も有るみたいです。
>ただ過半数を割ることを切に祈ってます。
私もそう思います。
この状態にならないと一般庶民は益々酷くなるはずです。
>野球ファンの間では周知の事実なんでしょうけどやはりそれ以外の一般の人には余り知れ渡ってないのは
世間のイメージにかなり影響されているように思います。
実のところ 監督として原の勝利数が一番! 最近です、やめると決まってからの報道で知りました。
V9時代の巨人の野球と違ってプロ野球の世界のイメージも変わりました。
その間に原の監督在籍期間が延びたわけです。
仰る通り強い巨人のイメージはその間ありませんでした。
ただ勝利数がコツコツ延びていたのだと思います。
巨人が本当に強い! とイメージが有ったのは川上監督でONが中心のV9時代だったと思います。
2023/10/18 07:40 [2194-42848]


『期待の新星』
の
『い』
>めろんさんの家系は長生きなんですねぇ。
あらためて思い出してみるとそうですね。
母方はみんな100才前後まで生きてますので。
しかし父方は70-80代まで生きてるようですが、男は脳梗塞と腎臓病をみんなやってるので私も気をつけないとなりません。
>野辺の送りってどういうものか
ドラマのやつはかなり近いですね。
あれに旗指し物や提灯みたいのを持って歩く感じです。
先頭の人はツヅラを背負わされます。
寺まで振り向いちゃダメとか決まり事も色々あります。
>ただ母親の方は祖父母は土葬でしたね
わりと近年てすね。
土葬というと今のようにバスで移動と言うわけにも行かないでしょうし儀式的な仕来りとかありそうですね。
>差別
まず彼の場合は謝罪がないのがマズイですね。
形式的なものはあっても言い訳がセットなので絶対悪いと思っていない気がします。
皆が気を悪くしてるのは、差別以上にそういうところじゃないかと思うんですよね。
私も出自に興味があったことはありますが、それは意見や時代背景の原因などに対しての議論であり、国民性を言うこともありますが根拠はありますから。
2023/10/18 08:24 [2194-42849]


『イヨハマダジュウロクダカラ』
の
『ら』
数日前にペイロードという会社から、マイナンバーの番号を記入した書類とマイナンバーカードのコピーを送れと封書が来まして、さっき返信用の封筒に封をしたところです。
そこ『ハッ!』と思ったのです。
『もしかして詐欺?』
同封された紙に書かれた社員番号は私の番号でしたし怪しいものではないと思うのですが、会社に聞いてから投函しようと思います。
手続きが遅れると健康保険が10割負担になるかも知れないと書いてあったが、マイナンバーの手続きを拒否した人はどうなるんだろう?
2023/10/18 22:20 [2194-42850]


『落第』 の 『い』
*めろんさん
>会社に聞いてから投函しようと思います。
どうなりましたか? すごく気になる知らせですね!
>手続きが遅れると健康保険が10割負担になるかも知れないと書いてあったが、
マイナンバーの手続きを拒否した人はどうなるんだろう?
こんな記事がありました。
◎マイナンバーの受け取りを拒否しました。何かペナルティはありますか。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/FAQ/doc
s/2016021200044/
2023/10/19 11:41 [2194-42851]


![]() |
---|
『伊集院光の逆襲』
の
『う』
マイナンバーの件ですが大丈夫みたいです。
通知の仕方とか細かいこと言うと色々と問題あるみたいですけど。
うちの会社が管理を外注に出してるみたいです。
保険云々は面倒臭い手続きをすれば、マイナンバーの登録なしでも私には使う権利があるので10割負担は言い過ぎですね。
だから一時的に10割支払うことになるようなボヤかした書き方だったんですね。
かなり気温が下がりました。
週末に峠越えをするので、明日タイヤ交換をします。
中山峠、吹雪、、、
2023/10/19 13:25 [2194-42852]

![]() |
![]() |
---|---|
コスモスを見に行っていました |
「ウマウマ」の「ま」
岐路亡羊オヤジさん
>本当に! 他人事ではなく何か身近に迫ってきてます^^
私もいつ死んでもいいような年齢に入ってきました。
芸能人とか著名人を見ていると分かりますが50代になると亡くなる人多くなってきますね。
長生きしてもあと20〜30年も生きればいいほうでしょう。
>育った環境でも少なからず影響があるかもです。
ソレは大きいでしょうね。
しかし子供の頃、他のやつを見ていると元々生まれつき性根の腐った性格のやつていますね。
大人になって変わるかどうかはその人の環境とどういう人生を歩むかによりますしその人がいかに善悪の判断が分かるようになるかにもよるのかもしれません。
しかし世の中には性根が腐ったまま大人になっても全く変わらないやつもいます。
藤井くんの相手棋士が言っていましたが藤井棋士相手だと一つミスが許されるかどうかと言っていましたのでいかに藤井棋士を攻略するのが難しいか分かります。
対戦する相手もプロですし決して弱い相手ばかりではないからです。
そういえば税収増の還元してまたバラマキを画策しているようですね。
そんな国民は一時しのぎではなく減税をしてほしいのですが絶対やろうとしませんね。
原さんは監督としては優勝に何回も導いていますが調べてみると内容としては評価はいい方ではないようですね。
いい選手だけ集めて勝っているみたいなことを書いている人もいますし。
しかし巨人って昔からそうじゃなかったかな?
めろんさん
母方に似ていればかなり長生きしそうですね。
虚弱体質で病気しがちな人でも長生きする人もいますし必ずしも年齢と一致しないこともあったりします。
野辺の送りは通常の喪服の場合が多いですが地方によっては変わった服装で遣っているところもあったように思います。
そちらはもう紅葉しているのですね。
コチラと比べると一ヶ月くらい早い感じです。
2023/10/19 17:22 [2194-42853]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『マイナンバー怖い』
の
『い』
>ビンボーさん
先週ぐらいからカラフルな葉が積もり始めました。
寒いのが好きな私も朝晩の散歩は長袖を着ています。
この季節は好きです。
風も影も。
仕事中に気まぐれに寄った寂れた駅舎で私の情感に合うレストラン?喫茶店?を見つけました。
偶然の出会いって嬉しいです。
2023/10/19 22:22 [2194-42854]

![]() |
---|
『犬神家の一族』
『く』です。
今夜は、秋の味覚「さつまいもご飯」を炊いてみました。
ネットで調べたレシピ通りに作ったら、美味しかったです。
◇めろんさん
レトロな雰囲気の喫茶店、素敵ですね。
(^^)d
2023/10/20 00:07 [2194-42855]


『食いてぇな』
の
『な』
いいですねぇ、さつまいもごはん。
最近はジャンクフードよりも、そういう食事を好むようになりました。
さつまいもごはんならうちのワン共も一緒に食べられそう。
2023/10/20 07:44 [2194-42856]

『夏が終わった』『た』
めろんさん
雰囲気のいいお店ですね。
私も昔飲食店のチェーン店が沢山できる前は個人の店に
入ってましたがチェーン店ばかりできてから余り入らなく
なりました。
北海道の秋はこちらの山間部と同じで足早にすぎ紅葉が
散るのも早いんでしょうね。
2023/10/20 11:35 [2194-42857]


『大した問題じゃない』 の 『い』
◎自民・杉田水脈氏「人権侵犯」認定ふたたび…小沢一郎氏は「自民党=利権=差別の党」と痛烈批判
https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/life/330805
「人権侵犯」 この方は以前にも同様の!
不感症なんですね、キット!!!\(^o^)/
*めろんさん
>仕事中に気まぐれに寄った寂れた駅舎で私の情感に合うレストラン?喫茶店?を見つけました。
独特のファンタスティック感覚の見事なお店を見つけましたね^^
何か日本は今までの四季から二季!? 心地よい春・秋がぶっ飛び猛暑と極寒に見舞われる土地になってるみたいです。
*真珠さん
>今夜は、秋の味覚「さつまいもご飯」を炊いてみました。
めろんさん同様の感覚です、我が家では食べたことがありません、一度食べてみたい(*^^*)
*ビンさん
>芸能人とか著名人を見ていると分かりますが50代になると亡くなる人多くなってきますね。
全部の方には当てはまらないと思いますが著名人になれば収入も増え飽食・不規則時間が増えて
健康を害している人もカナリの数が居て、短命になる!? でしょうか・・・!
>しかし子供の頃、他のやつを見ていると元々生まれつき性根の腐った性格のやつていますね。
居ます・居ます!
外から見てれば一目瞭然 知らぬは本人ばかりなり!
>その人がいかに善悪の判断が分かるようになるかにもよるのかもしれません。
腐った根性のまま育ち大人になった人は善悪・良識の判断が難しいかもしれません。
ですので仰る通り
>しかし世の中には性根が腐ったまま大人になっても全く変わらないやつもいます。
本当に居ます!!!
>藤井棋士相手だと一つミスが許されるかどうかと言っていましたのでいかに藤井棋士を攻略するのが難しいか分かります。
これについては大多数の将棋士が同じことを言ってますね、藤井くんは相手に与えるプレッシャーは半端なものではないと!
>そんな国民は一時しのぎではなく減税をしてほしいのですが絶対やろうとしませんね。
今や日本最大の最悪総理になりそうな勢いです。
曰く 増税クソメガネ
本当にその通り!!!!!!!
>いい選手だけ集めて勝っているみたいなことを書いている人もいますし。
しかし巨人って昔からそうじゃなかったかな?
日本にドラフト制度が導入され当時有望な選手を取り放題だった巨人は、それが出来なくなりました。
ですので次に行ったのがFA制度を利用した他球団の選手の引き抜きでした。
これについては原もそうですが長島監督時代もすごかったです。
ですのでビンさんが言った
>しかし巨人って昔からそうじゃなかったかな?
そのとおりです。 ですが原監督の晩年頃になると以前は選手の憧れで有った巨人に対し
選手同士が巨人に見向きをしなくなりました。
使い捨て! このやり方が選手も気がついてきたのです。
良い選手が来ない!
FAで他のチームから引き抜きばかりやり、自分のチームの若手を育てる事を怠った事が因果応報としてチームに出ています。
今の巨人の姿ですね。
立て直すのは本当に容易ではないと思いますが頑張ってほしいと思います。
今は大谷の活躍だけが楽しみの今日この頃ですが私の好きなチームは巨人です。
2023/10/20 13:31 [2194-42858]


『旅と旅行は違うのか?』
の
『か』
>北海道の秋はこちらの山間部と同じで足早にすぎ紅葉が
散るのも早いんでしょうね。
秋特有の時間というのは過ごせそうもありません。
オフコースの『秋の気配』のような情景の街を、時間を過ごしてみたい。
枯れ葉を踏みしめながら歩く歩道とかいいな。
2023/10/20 13:33 [2194-42859]

「かすみ草」の「う」
岐路亡羊オヤジさん
最近のタレントは健康志向の人も増えてきていますが昭和の芸能人は特に不規則な生活の人が多いと聞きますので短命な人も多いのでしょうね。
一節には団塊世代の人が一番長生きの人が多いと聞きます。
結局最近の人は食べ物に体にあまり良くない添加物がたくさん入った食べ物ばかり食べているから長生きできない人も増えるのでは。とか。
戦前戦後に活躍したあたりの著名人なんて既に亡くなっているだろうと思っていると結構最近まで生きていて驚くことがあります。
話に出た川上哲治さんなんて私の中ではとうの昔に亡くなっていたと思っていたら10年前までご存命だったとはちょっと驚きました。
まあ野球に詳しい岐路亡羊オヤジさんなら当然知っていることでしょうから驚くほどのことでもないかと思いますが。
>藤井くんは相手に与えるプレッシャーは半端なものではないと!
どんな戦いにおいても心理戦を入れてくる人はいますがたぶん藤井くんはプレッシャーを与えているつもりはないのでしょうねw
>日本最大の最悪総理になりそうな勢いです。
本当にそう思います。
>そのとおりです。
実はこう言う情報はほとんど野球漫画(アニメ)から得ています^^
野球漫画(アニメ)は好きなのでよく見ています。
>日本にドラフト制度が導入され当時有望な選手を取り放題だった巨人は、それが出来なくなりました。
ですので次に行ったのがFA制度を利用した他球団の選手の引き抜きでした。
上の話も野球漫画で話の中で言っていたと思います。
中部といえば中日ですが漫画とかアニメは巨人が出てくることも多かったので私自身は巨人に結構親しみは持っています^^
野球には興味なくて殆ど知らないのに野球漫画で情報を得るってチョット変わっていますねw
大谷選手来年の活躍が楽しみですね^^
めろんさん
思った以上に温暖化のスピードが早いようなので北海道も本州なみの温暖な気候になるのはそんなに先ではないように思います。
本州なみの温暖な気候になってくればゆっくり進む秋も楽しめると思います。
ただ温暖化によって北海道に雪が余り降らなくなるかもしれません。
旅行は計画を立てて何泊とかイメージが有り、旅は縛られずに赴くままにアチコチ行くイメージがあります。
旅って他にもイメージがありますし。
2023/10/21 13:53 [2194-42860]


![]() |
![]() |
---|---|
『うっかり八兵衛』
の
『え』
北海道は、冬の訪れをヒシヒシと感じます。
昨晩、祖母が亡くなったと知らせが入り山形へ向かっています。
先程、苫小牧東港に着きました。
物凄い強風で母親も妻も寒さに弱いので大ブーイングです。
高齢の母がボケ気味で、あまり独りには出来ませんが、後で船内を探索しようと思います。
2023/10/21 19:11 [2194-42861]


![]() |
---|
『ウポポイ』
の
『い』
お気遣いいただき有難うございます。
103才なので大往生です。
母は少し落ち込んでいますが、悲しさはあまりありません。
船は揺れてますが快適です。
お風呂はあるし、シアタールームもあります。
母の付き添いで自由は制限されてますが妻とも仲良くなったようで良かったです。
2023/10/21 22:12 [2194-42864]

『いい日旅立ち』
『ち』です。
◇めろんさん
ご祖母様のご逝去をお悔やみ申し上げます。
>祖父が亡くなったときは六曜だけではなくて干支も絡める地域なので10日以上拘束されました。
>野辺の送りという風習がある古い地域なので。
しばらく、大変そうですね。
2023/10/22 00:38 [2194-42865]


『ちんすこう』
の
『う』
お気遣いいただき有難うございます。
葬儀は10/24(火)と決まりました。
友引と子丑寅を避ければいいそうです。
月曜日の通夜が寅にかかるけど通夜はいいのかな?
前は帰るときに寅がかかって帰れなかったんですよね。
あと1時間程で少しで秋田に着くのでもう少しです。
2023/10/22 06:42 [2194-42866]

『ウーバーイーツ』『つ』
葬式や結婚式の日取りでいい日を選ぶ大安仏滅友引とかいうのは六曜
といいルーツは諸葛孔明と言われていますが六曜は全く当たりません。
なので都合上どうしても六曜でいう悪い日にあたっても気にする必要
はありません。
友引と子丑寅も
友引 友を引く
酉の日 取りの日 命を取る
丑の日 牛の日 牛の後追い
寅の日 トラの日 トラのは千里を帰る
死を連想させるとして嫌われているものらしくこちらも迷信みたいです。
十二支による吉凶は四柱推命に個人個人でみる物がありコチラは当たる部類です。
ちなみに私は寅卯の日は何かをやるのには避けるように言われています?
ただ長い間の慣習として使われているので結婚式や葬式には形式的に
使う事は問題はないかと思います。
2023/10/22 08:44 [2194-42867]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『鶴岡』
の
『か』
ビンボーさん、詳しいですね。
私はその辺のことはからっきしです。
取り敢えず祖母の家には無事に着きました。
近くの島に渡ろうと思ってましたが、島へ続く鳥居だけはくぐるなとキツく念を押されました。
霊的なものなんでしょうねぇ。
野辺送りは簡易的なものになってるそうです。
寺まではバスで行くようです。
助かりました。
ホール右側に置いてあるツヅラのようなものが本来は、直系の男孫が背負わなければならないものです。
2023/10/22 17:39 [2194-42869]



(自然)科学や技術に関するトピックについて、語るスレです。
人々の願望を反映した宗教や魔法やSF、それすら超えるようなことを実現しかねない科学技術の進歩に、場違いながら?、ワクワク感をおぼえています。ただ、人によっては、戦慄を感じるかもです。
自然科学が暴き出す世界の実相、最新技術によって、否応なく、変えられてしまう世界…
その中で翻弄されているとも見える、人々と地球の運命は?
その光と影、そして、闇を語り尽くしましょう。
なんちゃって(^◇^)
多少とも関係することなら雑談歓迎です。(^^)v
科学的認識の限界、超自然、そして神についても…。
皆さんの活発な書き込みをお願いします。m(_ _)m
なお、書き込みは、前スレが終わってから、お願いいたします。
m(_ _)m
あれこれさんの代理より/
2023/2/2 22:53 [2194-41061]

ビンさん
やはり「紙コップ」の方が美味しいですか
そんなものですかね?
でも私はコーヒーはあまり好きではありませんからそうなのかもしれません
今更ですが・・・^^;
「日本茶」は大好きなんですけどね
「やっぱり私は典型的な日本人なのでっす!」・・・/
2023/2/2 22:53 [2194-41062]

みなよろさん
何(容器)が美味しいかは人によって違うのでしょうね。
容器は全然拘ってない人たちも多いでしょうし。
日本茶は日本に昔からある陶器(茶碗)が一番美味しいように思います。
まあ茶碗と書くくらいですからねw
2023/2/3 19:59 [2194-41067]

皆よろさん
スレ立てありがとうございます。
水と同じ密度を持つ氷「ガラス化したH2O」の作成に成功!
https://nazology.net/archives/121452
そう言えば、ガラスは固体か液体か?
理科教育の論争テーマだったような?
2023/2/3 20:40 [2194-41071]

あれこれさん
いいえどう致しまして、それより毎度ながら御苦労様です
ガラスが固体?本当ですか、初耳です/
「あの世行き?」
運転中にシートベルトを引くとブレーキを踏む時に
足がガクガクして危ないとか
年がいけば、本当に危険になるかもしれない
安全な所で確認しておいた方が良いかもしれないな
「運転中に絶対にやってはいけない事」
https://www.youtube.com/shorts/a2I-Po6oS
1o
2023/2/3 23:02 [2194-41074]


シートベルトではなくて、シートレバーですかね?
発進時にシートレバーを操作して、TSUTAYAの自動ドアに突っ込んだでいくのを目の前で見ました。
レバー引く
↓
発進の反動で座席が最後尾まで下がる
↓
足が届かない
↓
汗る!
↓
加速Gで座席に張り付き前に調整出来ない
↓
判っているけど止められない
↓
自動ドアが迫る、汗る!
↓
歩くぐらいの速度でゆっくり迫る
↓
ヤンワリと衝突。
↓
しかし、ガラスは粉々
↓
フレームに引っ掛かり、やっと止まる
以上?私が19才の頃に見た衝撃映像でした。
2023/2/3 23:32 [2194-41076]

>シートベルトではなくて、シートレバーですかね?
あら、書き間違いです失礼をしました^^;
しかし、また珍しく危険な光景を眼にしましたね
年がいけば、どうしても動作が緩慢になってしまう
普段はそんな事は考えませんが、気を付けなければいけないなと思うのです
2023/2/4 00:10 [2194-41077]

シートレバー!
昔から、それだけは走行中にやるな!、と仲間うちで言われていたような気がする。(・_・;
確か、停止中に動かした後、少し、ゆすって、動かないことを確認する所作までは、今でも無意識にやっているような気がします。
2023/2/4 09:34 [2194-41079]

ご参考
中国がスーパーカウのクローン作成に成功
https://www.newsweekjapan.jp/stories/wor
ld/2023/02/post-100750.php
日本の問題は餌の自給とか飼育の大規模化とか機械化なので、スーパーカウが役に立つことはない。( ´△`)
2023/2/5 10:32 [2194-41097]


遺伝子って、原子力と同じで、間違いに気付いてから直そうとしても、直せない問題があります。
その辺の話し合いって進んでませんよねぇ。
北海道の農家も潰れそうなところが出始めてます。
分かってたことですけどね。
農業大国と言われるところでも、補助金により支えられています。
機械化、効率化を進めるとイニシャルコストを長期で分散する必要があります。
補助金の考え方も国民に周知してほしいです。
その上で、どうするのか?という国民の意見を聞いてみたい。
2023/2/5 10:50 [2194-41098]

遺伝子も自然からできた物で便利な魔法のアイテムではありませんのでやり過ぎれば必ず何らかの見返りがあるように思います。
中国はその禁も破ってしまいそうな気がします。
日本はもっと農業と酪農の方に力を入れるべきかと。エネルギー分野の方もです。
今回の物価高やエネルギー高騰、半導体不足によっていかに輸入だけに頼る政策が脆いか分かったはずです。
日本には活かせるエネルギーがあるにも関わらず活かそうともしませんし農業も組織化、機械化して生産者不足を補おうとするとかやり方はいくらでもあるはずです。
もちろん何れも一朝一夕に出来ることでは有りませんが此れから世界的に人口も増加傾向で食糧不足の懸念は予測されていますし日本の場合は逆に人口が減って行き更に生産者の不足に拍車が掛かるでしょうから今からやっても遅いということはないかと思いますが。
対応の早い国もあるのに日本の場合は未だに何年、何十年のスパンでの対応でどんどん遅れを取っているだけのように思います。と言うかやる気があるのかどうかも怪しいですが。
2023/2/5 11:31 [2194-41101]


正確にはDNAになるかな?
遺伝子にしても遺伝情報が解明されて、一部の作用を人間のいいように改変してるだけで、未知の作用まで解明されてる訳ではないですよね。
まして、DNAまで範囲を拡げると、まだまだ相互作用まで理解されてるとは思えませんから、、、
2023/2/5 11:31 [2194-41102]


酪農家に廃業ラッシュ 子牛値崩れ「1頭1000円」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2
59RC0V20C23A1000000/
流行に乗っかって商売の規模を拡げるのはいいのですが、20年、30年先を考えたときに投資コストが大き過ぎるとこうなりますよね。
農業は、個人でやる時代ではなくなったのかも。
産学官、協力の上で大資本を参加させ、効果的に税金を投入しなければ存続出来ないかも知れません。
最も、潔く諦めて、別の産業で外貨を稼ぎ、輸入するという手もありますが、そうなると科学や金融を伸ばす必要がありそうです。
2023/2/5 17:53 [2194-41106]

>未知の作用まで解明されてる訳ではないですよね。
ここが怖い気がしますね。
日本ってたとえば工業品を規制したとしても食料品関係って続けて輸入はするように思います。
こういう遺伝子操作で生まれた物も知らない間に加工品に使われて入ってきそうな気もします。
日本での輸入業者もそこまで検査するか分かりませんしね。
2023/2/5 19:49 [2194-41110]

>未知の作用まで解明されてる訳ではないですよね。
遺伝子操作なんて、その時は良くても5年後?或いは次の代は
どうなるか解らないんだから
これから動物の遺伝子を変えていくんだろう
白人は、人間と動物は違うとかんがえているようだから
しかしそうなると、人間の遺伝子も変わってしまうのではないだろうか
私はそう思う
2023/2/5 20:13 [2194-41112]

ご参考
タンポポの綿毛みたいに飛ぶ妖精ロボット
https://nazology.net/archives/121486
ミツバチ絶滅を見据えた研究開発らしい。
2023/2/6 20:05 [2194-41126]

ご参考
米軍DARPAの「数千機のドローンによる協調攻撃を可能にする計画」
https://nazology.net/archives/121444
2023/2/8 19:54 [2194-41138]

((((;゚Д゚))))))) アワワ
ワニの遺伝子を組み込んだ「食用ナマズ」の開発に成功!
https://nazology.net/archives/121675
2023/2/9 23:01 [2194-41151]

ご参考
シャチの母親は人生を犠牲にして「子供部屋おじさん」を育てていた
https://nazology.net/archives/121711
シャチは、オスもメスも群れにとどまって、時たまの「合コン」で他の群れの個体とえっちして繁殖する生き物のようです。つまり、一人オスがいない生き物。ちなみにリーダーはメスです。
人間の群れは、オオカミの群れとシャチの群れの中間に位置するのかもしれません。
2023/2/12 20:41 [2194-41167]


>ワニの遺伝子
私は、遺伝子を気にする年令を超えつつありますが、将来世代に影響ないといいんてすがねぇ、、、
ニジマスは、かなり昔から遺伝子改良されたものが出回っていますが、ヤシオマスが美味しいらしいので食べてみたいです。
>シャチ
テレビでアホウドリの番いにメス通しのものが増えていると言ってましたが、人間が自然に与える影響が目立ってきました。
上の遺伝子もそうですが、人間ありきの自然が持続出来るのか?どこまで許すのか?という議論が活性化すると思います。
2023/2/12 21:14 [2194-41173]

遺伝子工学は1000年も経てば病気もほとんどしないし普通に平均年齢が100歳以上(最高は200歳)のスーパーヒューマンが誕生させていそうです。
しかし個人的にはそんなに長生きしたいとは思いません。
200年も何すんねん?って感じです。
今でも長いと感じる方ですから。
もっともその頃には人口も増えすぎないように国によって管理されて遺伝操作された優秀な人間しかいなくなっているようにも思えます。
同じような話のSFの映画があったように思いますが青天井の人口増加を止めるには国によって管理するしか無いのは確かなことかと。
このままでは食料の供給が追いつかなくなるという話ですし。
最も其れまで人類が今のまま存続できていたらの話ですが。
2023/2/12 21:26 [2194-41176]


私は、200年生きてみたいし、遺伝子操作は少し怖いけど、脳内にチップを埋め込むのは興味があります。
とはいえ、進化の意味を考えると、古いものを消すために寿命があるんだろうし、新たなものに変化するために遺伝子が変化するんだろうから、過去から未来を含めた全体で考えた場合に、寿命は必要なものだし、遺伝子の変化の為に遺伝子が固定化されるような操作は無理があると思ってます。
いずれ、修整するための大きな力が働くと思います。
2023/2/13 13:21 [2194-41180]

動物と言われる中でガラパゴスゾウガメやホッキョククジラなどは200歳以上の寿命はありますので200歳くらいなら可能そうな気はします。
確か実際遺伝子学の研究者が200歳くらい可能みたいな話はしていたように思います
この世のものは全て循環して新しいものに生まれ変わっていますので寿命というのは必要でしょうね。
ただベニクラゲやロブスターには寿命はないそうです。
ベニクラゲは寿命になるとまた赤ちゃんに戻ってやり直せるという話でロブスターは脱皮を繰り返して寿命を伸ばしているそうです。
ほぼ不老不死の生き物がいるなんてなんかすごいですね
2023/2/13 23:30 [2194-41182]

200年ですか、生きるのが大変に思えてしまいます
でも、これを言っては元も子もないですが・・・
人類はもう新たに生まれ変わるしかないんじゃないかと思います
原発なんて危険なものがなければ生きていけない
宇宙兵器は作る
遺伝子操作・自然環境、三大宗教も古くて飽きられてるんじゃないんだろうか
だったら新たな宗教が出て来なければいけないんだが、出て来るだろうか
出て来ないように思えます
一旦、御破算するしかないと個人的には思います
まぁ〜こんな事は誰も同意しては貰えないとは思えますけどね
2023/2/13 23:41 [2194-41183]

結局、こういう話に。
まともなメンテも出来ないことが多い、骨格標本にするより、この方がはるかに良いことだと思います。
迷いクジラ「淀ちゃん」深海のオアシスに…死骸は「2千年分の食べ物」、特殊な生態系形成
https://news.yahoo.co.jp/articles/40faf0
8af164992112402e8f364d248371cc4cfd
2023/2/14 23:09 [2194-41187]


H3ロケット、相変わらず調子悪いですね。
やっぱり、液体燃料は扱いきれないのかなぁ、、、
戦後、がんじがらめにされていた不利があるとしてもH2ロケットが成功してただけに悔しいですねぇ。
2023/2/17 20:41 [2194-41202]

確か日本のロケットは世界的に成功率は高いほうじゃなかったでしょうか。
だから他の国も結構頼むのでしょうし。
液体燃料ロケットといえばNASAのほうが実績があり既にアポロの時に月までロケットを飛ばしましたのでノウハウは教えて貰っていそうですが基本構造しか教えず肝心な所は教えてくれてないのかもしれません。
アメリカという国は昔からそうで基本的なことは教えてくれるけど核となる部分は教えてくれないので昭和の日本企業は苦労したようです。
それが日本企業の技術力向上にも役に立ったのですから結果的には良かったのかもしれません
ただ本来それは企業の技術を守るためには当たり前の行為で日本みたいにせっかく苦労して手に入れた技術を金を積まれれば中国に全部教えてしまう緩んだ考えとは違います。
2023/2/18 11:54 [2194-41208]

ご参考
北のワインに夢を託して 気候変動の影響、日本にも:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2
22J80S3A120C2000000/
飯田のリンゴ、どうなるのかな?
2023/2/19 08:10 [2194-41211]

ご参考
生物の「最古の生殖器」…化石から見つかった「不思議な突起」
https://gendai.media/articles/-/105693
2023/2/19 08:12 [2194-41212]

半分、ジョークだと思っていたら…。
やりすぎた人類 地球史に爪痕、新年代「人新世」検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0
37I00T00C23A2000000/
2023/2/19 08:14 [2194-41213]

ご参考
既存の薬から見つかった「脳食いアメーバ」の特効薬 未承認薬、適応外薬をめぐる日本のスタンスは?
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/
02/post-51.php
日本でも、元々は胃薬だった目薬があるようです。
2023/2/19 08:17 [2194-41214]

最悪、3mの海面上昇…。
南極「終末の氷河」、棚氷の下部に予想外の形状発見 早い融解ペース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35200229.ht
ml
2023/2/19 08:21 [2194-41216]

失敗か中止か?
言葉遊び?
取材記者の妄言多謝
国産ロケットH3の打ち上げは「失敗」である
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2
023/02/h3.php
中国やアメリカに言及していないような?
アルテミスの時はどうだったっけ?
2023/2/19 11:51 [2194-41219]


一般的には失敗と言いますよねぇ。
しかし、記者も偏執的だったかな?と思います。
一問一答がありました。
打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/
17/news183.html
H3ロケットは、Jaxaと三菱重工が開発したロケットですが、失敗と言わなかったのは、戦後のロケット開発史にも原因があります。
戦争に負けてロケット開発を規制されていた日本の研究は、ゼロになりました。
ロケット後進国となった日本の研究者は、アメリカに呼ばれても屈辱的に馬鹿にされたといいます。
臥薪嘗胆、全ての屈辱を受け入れて結果で見返そうと誓った研究者が意識的に変えた精神性は、事実を受け入れること、良くない結果を次に活かすこと。
良くない結果は、次に活かせば糧となり、必要なことだったとなります。
失敗と思われることも必要なデータ、経験になります。
なので、今回の件も失敗ではないということだと思います。
記者の言い回しは誘導的で悪意を感じますし、失敗と言わない経緯を知らないとしたら、あの場にいるべき記者ではないと思います。
しかし、対面を気にして失敗と言わない団体になった時には、あのような責め方をされてもしょうがないと思います。
今のところ、技術者精神は失われていないと思いますが、どっちなんだろう?
それを判断する材料として、普段からの開発秘話のようなものも報道されるべきだと思いました。
2023/2/19 15:39 [2194-41221]

ロケット開発自体、失敗の上に成り立っているような
産業ですので失敗に拘る一般人の方が奇妙に感じてしま
うのは私だけでしょうか。
2023/2/20 21:29 [2194-41224]

ご参考
生物の「最も古い交尾の姿勢」が、想像をはるかに超えてあまりに意外すぎた…!
https://gendai.media/articles/-/105694
2023/2/20 22:01 [2194-41225]


マニア発見!
個人VTuberが宇宙ロケット打ち上げ中止の経緯を解説 あまりにも詳しすぎて話題に
https://www.moguravr.com/vtuber-explains
-how-space-rocket-launch-was-canceled/
なんか、楽しそうな楽しみ方です。
2023/2/21 00:27 [2194-41233]

科学技術系ライターさんの意見です。
H3ロケット「中止か失敗か」論争、若田宇宙飛行士の船外活動 2つのJAXA記者会見に参加して思うこと
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/
02/h3jaxa.php
2023/2/21 13:53 [2194-41238]


今回の記者の発言を聞いて、私の頭に浮んだのは民主党時代の蓮舫の発言だった。
最終的に富岳が世界に冠たるスパコンになったので、蓮舫は阿呆扱いされたが、発言当初は、蓮舫よく言ってくれた!という声が多かった。
昔から科学技術というものは、現在の採算を引き合いに出されて叩かれるのが当たり前だった。
つまり、蓮舫は、国民の声を代弁したに過ぎない。
しかし日本国民の節操のなさは格別で、コロッと真逆の世論が吹き荒れることになる。
今回の記者も、血税を使ってロケット飛ばしなんて遊びをやっている世間知らずの技術者に一発かましてやろう!という気持ちだったのではないだろうか?
それは、件の記者が空気を読めないから叩かれただけであって、日本人好みの発言だなと私は感じた。
騒動の火付け役がJAXAの方を叩いていたら世論も逆になっていたんだろうなぁ?と思う。
私は、【だいち】のような人工衛星が有望視されていない日本社会のほうが恐ろしい。
未だに、【みちびき】すら有効利用されてないもんね。
日本のGPSに導入されていなかった【みちびき】を10年以上前に採用していたガーミンは普通に採用していました。
日本が数十メートルの誤差だったものを、ガーミンは数十センチの誤差だった。
日本の人工衛星を使って。
日本人ってアホみたい、、、
閉鎖的で固定観念の塊で自己がない、、、
世界に置いていかれても認められない狭量な心の持ち主。
安いプライドの塊。
ちょっと言い過ぎたかな、、、
2023/2/21 20:35 [2194-41239]

>日本国民の節操のなさ
ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが・・・
司馬遼の「日本人の無思想」というのはその通りだと思います
戦後、簡単にアメリカナイズなれてしまうんだし、キリスト教徒でも
ないのに誕生日を祝ってしまう^^;
何でこうなのか?
民族としての信念がないのか?
節操がないというのは、多分不誠実という意味かもしれませんが
でも職人気質のような誠実な面もある
矛盾する両面があるんでしょうね
>日本人ってアホみたい、、、
閉鎖的で固定観念の塊で自己がない、、、
世界に置いていかれても認められない狭量な心の持ち主。
安いプライドの塊。
ちょっと言い過ぎたかな、、、
「当たって」るんだから仕方がないんじゃないですか
そんな事を気にする必要なんてありませんです
大体が、ぷりんさんは普段優し過ぎるからそうなるんでしょう
もっと言いたい事を言っても良いんじゃないでしょか
そんなので反省されたら、私なんてどうしようもありませんです・・・(^_^;)
2023/2/24 23:31 [2194-41272]

![]() |
![]() |
---|---|
「人工石油」
大気中の二酸化炭素と水を光触媒により生成出来るんだとか
今現在の石油の十分の一以下で生産が可能
しかし油を売るのではなく、生産装置をリースしたいんだとか
何故、油を売らないのか?
期待して良いんだろうか、はて・・・
ニッポンの救世主⁉「人工石油」の実験が大阪でスタート
https://www.youtube.com/watch?v=FOJEUmiZ
Sao
2023/2/26 01:41 [2194-41279]

今は亡き勝谷氏が休耕田で石油が作れると言ってましたね。
藻類の「オーランチオキトリウム」というものらしいです。実際に石油に近い物を生産出来るかは知りませんが*_*;。
それよりも、天ぷらなどで使った食用油の廃油をリサイクルしてガソリンの代わりになる燃料にしている人が実際に居るので、そういう方向性の方が確かですね。
JAXXAのH3ロケットの発射を途中で中止しましたが、発射することで途中で制御出来ずに爆発など不測の事態を避けるための中止であり、世界的にロケットの打ち上げでは普通にあり得る事で、アメリカでも中止は普通にありますよ。
意図的に「失敗」を連呼していた記者は多分反日勢力のマスコミ(共同通信?)の記者だったんでしょうね。科学的リテラシーの足りない記者だったからだけではないでしょう*_*:。
2023/2/26 12:51 [2194-41286]


前の会社で、食用油の廃油をトラック燃料として使ってましたが、燃費が悪いのとオイル交換の回数が増えるのでコスト減にはなりませんでした。
しかし、ヨーロッパでは航空燃料として使われているそうで、品質が上がったのかも知れません。
ヨーロッパでは環境意識の高さから高くても廃油を使いたいという要望があるそうで、コストばかり考えるのも社会が停滞する一因なのかなぁ?と思いました。
変化を好まない日本人に対して、欧州人は変化が好きだなぁと。
2023/2/26 15:28 [2194-41287]

日本人は外から大きな刺激を与えてやらないと自らは変化しないような気がします。
昔だと中国からの影響とか大きかったですが近くでは黒船来航とかの外国の影響で
そののち幕府が倒れて明治維新になり日本は変わりましたが第二次世界大戦で敗戦
した事で日本はまた急成長しました。
誰かが外から野焼きをしてやらないと育たない国なのかもしれません。
今度はどんなことで成長するのか?
2023/2/26 16:09 [2194-41288]

ご参考
[FT]培養した脳細胞をコンピューターの頭脳に 米で研究
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0
10S00R00C23A3000000/
実験室で培養した「ミニ脳」をバイオコンピューターとして使用するというアイデアを研究者が提唱
https://gigazine.net/news/20230302-brain
-organoid-intelligence-biocomputer/
2023/3/4 15:01 [2194-41313]

ご参考
DNA解析から縄文人度の高い地域を探れば、肥満や喘息になりやすい県民も分かる?
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/
02/dna.php
2023/3/6 13:07 [2194-41325]

本当かな?
淡水化も精製も不要——海水から直接水素を製造する安価な手法を開発
https://engineer.fabcross.jp/archeive/23
0221_green-hydrogen.html
2023/3/7 23:44 [2194-41334]

今度は23年後のお楽しみ?
新たに発見の小惑星、2046年地球衝突の「わずかな可能性」 NASAhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35201127.ht
ml
2023/3/10 23:35 [2194-41350]

ご参考
地球の生命誕生の元となったペプチドが発見
https://sputniknews.jp/20230312/15255670
.html
2023/3/13 10:40 [2194-41362]

これは、日本でも、起きているのかも?
人知れず一戦交えるアライグマと飼い猫
勝者は?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lif
estyle/2023/03/post-101074.php
2023/3/14 19:14 [2194-41375]

これ、ヤバくね?
養殖いけすから「4000匹」が逃げ出した!? クエタマが大量発生で鹿児島湾が大混乱
https://friday.kodansha.co.jp/article/29
9013
2023/3/14 19:16 [2194-41376]

使ってますか?
パックンのちょっとマジメな話
チャットGPTが反社の手下になったら、どうする?(パックン)
https://www.newsweekjapan.jp/pakkun/2023
/03/gpt.php
2023/3/14 19:17 [2194-41377]


>アライグマVS猫
コラムの最後で書かれてますが、猫もまた動物絶滅を引き起こしていると。
数年前に話題になった絵を思い出しました。
ネコに殺された232匹の動物たち、一枚の写真に
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/
20/092400555/?ST=m_news
>クエタマ
うーん、相変わらず子供でも分かるリスクを放置してたんですねぇ。
この辺の対策は、日本人には無理なのでは?
三倍体ニジマスが奇跡の事例ですねぇ。
あっ、作ったのは、日本じゃないか、、、
>チャットGPT
書物のベースにはいいのでは?
私は、ちょっと試してみて使えてません。
スマホアプリは有料のしか見つけられなかったし、PCサイトのはアクセスが遅いし、パスワードが云々カンヌンで面倒臭くて放置してます。
ホーキング博士の杞憂が現実になるか?
2023/3/14 20:59 [2194-41379]

今度は…
雄細胞だけでマウス誕生、哺乳類で世界初 iPSから卵子:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1
52NB0V10C23A3000000/
2023/3/16 22:25 [2194-41388]

火星の水
今でもある?
太古の氷河の跡、火星で発見
水が存在する可能性示唆
https://www.cnn.co.jp/fringe/35201421.ht
ml
2023/3/18 22:13 [2194-41405]

地球異質論?
月を形成した「ジャイアントインパクト」が地球のプレートテクニクスを起動した!?
https://nazology.net/archives/123528、
2023/3/18 22:14 [2194-41406]

人新世…
島に漂着したプラゴミが岩石と合体して「新種のプラスチック岩」を生み出していた!
https://nazology.net/archives/123702
2023/3/23 19:34 [2194-41426]

このシャチたちに何が起きた!?
他部族との交流を頑なに拒否する「シャチの集団」近親交配で絶滅しかけていた!
https://nazology.net/archives/123691
2023/3/25 16:25 [2194-41435]

ご参考
ChatGPTは大学教育のレベルを間違いなく高める――「米国最高の教授」がそう言い切るこれだけの理由
https://www.newsweekjapan.jp/sam/2023/03
/chatgpt.php
2023/3/26 19:38 [2194-41447]

これはこれで、ヤバいような?
ミツバチを感染症から守れ!新型ワクチン開発、米バイオ企業の挑戦
https://www.newsweekjapan.jp/stories/bus
iness/2023/03/post-101157.php
2023/3/26 19:40 [2194-41448]

漸く日本でも量子コンピュータが動き出しますね。
これから医学や宇宙開発、地震台風等のシミュレーションなど様々な分野で活躍が望まれますね。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column
/18/02317/122600007/
2023/3/27 14:38 [2194-41453]

「ホンダ」
電動バイクを発売とか
一回辺りの走行処理は僅か「53km」らしい
嘘でしょ!
たったの53km?
電池はそれほどエネルギー効率が悪いのだろうか
果たして実用性能に達する時が来るのだろうか
2023/5/20 00:35 [2194-41758]


チョイ乗り目的なんでしょうね。
前にカワサキがプロトタイプで発表した本格的なバイクは、150kmぐらいのがあったと思います。
電動のエネルギー効率は悪くないですよ。
むしろガソリンエンジンが、熱でエネルギーを失っていますよね。
ただ、送電や蓄電を含めたスケールで見ると私は効率的ではない気がしてます。
2023/5/20 06:54 [2194-41762]

出川が番組で乗ってる
ヤマハの電動バイクは32kmだもの
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup
/e-vino/
バッテリーパックをもう一つ買えば
2倍になる
ホンダも同じでは?
メットインスペースに入れれるはず
バッテリーを多く積めば良いんですが高くなるし重くなる
原付買う人はツーリング目的は少ない
との判断ですね
モーターの効率自体はすごく良いけど
バッテリーが鉛より良くなったけどまだまだだめです
なので電車式でないとまだトータルの効率はダメですね
2023/5/20 08:17 [2194-41764]

https://www.honda.co.jp/mobilepowerpack/
価格¥で88000
重量10.8kg
3つ追加すれば
問題ない
大きさ的に乗るでしょ?
2023/5/20 11:10 [2194-41766]

1Lで50キロ位走る原付きからするとこれほどコスパの悪い乗り物はないのかも知れませんが
通勤や買物限定と考えればコスパはいいのかも知れません。
ただ原付き以上の排気量のバイクだと長距離走る人もいるでしょうからEVを長距離用の大型バッテリー
にするとバイクは重くなるし価格も跳ね上がってコスパも悪くなるので場合によってはバイクメーカー
にとっては死活問題になる可能性も。
なのでガソリンではなく合成燃料とか水素を使った内燃機関も考えているようです。
2023/5/20 11:36 [2194-41767]


km/円で計算すると消費者にとってはコスパいいのかも知れません。
電動バイクは、ヨーロッパと中国が積極的みたいですから避けられないんでしょうねぇ。
2023/5/21 15:59 [2194-41774]


乗ろうと思ってます。
私は電動バイクに否定的ではなくて、逆に興味があります。
加速が気持ち良さそうだし、未来的なギミックが搭載されると思えばワクワクします。
発売される電動バイクがエンジンよりもよく思えれば拘りはありません。
ただし、中古のエンジンバイクがなくなる訳じゃないので、現役のうちに魅力的な電動バイクに出会えるかは怪しいと思っています。
いずれにしても一度は体験してみたいです。
2023/5/21 20:38 [2194-41776]

めろんさん
私もEVには興味がありますがまだ高いですし多分EVが一般に普及しだす頃にはかなり歳になっているようにも思いますので最後まで内燃機関のクルマに乗るのかも知れません。
ガソリン車の新車販売は2035年までですしタイミング的にもそうなりそうです。
ただEVが普及しだしてガソリンスタンドが減ってガソリンの価格が上がってくるようならどうなるかは
わかりませんが。
2023/5/22 14:09 [2194-41782]

ビンさん、愛車の「ヤリス」どうですか!
この前、すぐ前をそのヤリスが走りましたよ
「ルーフ」が低いですね
良く走るんじゃないです?
元飛ばし屋の私には羨ましい限りです/
>ガソリン車の新車販売は2035年までですしタイミング的にもそうなりそうです
「2035年」で終了?
って私は今後「中古車人生」真っしぐらですから関係ありません^^;
「車は中古で上等!」でごじゃります/
2023/5/22 19:09 [2194-41784]

みなよろさん
みなよろさんの場合はクルマは生活の足代わりみたいなので中古車でも全然いいのでしょうね。
私のはヤリスクロスでSUVタイプなのでルーフは高いですよ。
最初は普通のヤリスでハイブリッド車を買うつもりでしが30万くらい上乗せすればヤリスクロス
のハイブリッド車が買えてしまうのでヤリスクロスにした次第です。
2023/5/22 20:03 [2194-41786]

ビンさん
>みなよろさんの場合はクルマは生活の足代わりみたいなので中古車でも全然いいのでしょうね
確かに今、お気に入りの車はありません
でも、余裕があれば良い車を買ってますよ、そんなの
余裕がないのが悲しい・・・/
>私のはヤリスクロスでSUVタイプなのでルーフは高いですよ
「あっそうでしたね」
写真を見たのをウッカリと忘れておりました^^;
ぷりんさん
北海道石?
何それ
中国は水とか土地とか買い漁ってますね
中国企業を追放する事は出来ないものか
って無理なんでしょうね/
2023/5/27 21:13 [2194-41826]


>北海道石
石油が出来るメカニズムのヒントになるそうで、資源保護のために産地は公表しないそうです。
それでも情報は、どこかから漏れるだろうし、北海道は色々と海外資本に買われてるので、守りきれるかな?
2023/5/27 23:17 [2194-41831]

みなよろさん
まあ車に関しては自分が良ければいいかと思います。
そういえばまだ新車一ヶ月なのに早速傷をつけてしまいました。
小さい傷なんですが田舎なので道路の脇に雑草が一杯生えているので今までの車もそうでしたがそれに
当たるとたまに傷がついてしまったこともありました。
スピードが出ているのでちょっと茎が硬めの雑草だと結構な傷が付きます。
前の軽自動車でも五年間は無傷だったのに、さすがにちょっと凹んでます(苦笑)
雑草には気をつけてはいるんですけどね、どうしてもすれ違いざまにギリギリの所だと雑草に当たってしまう
事がありますので柔らかい雑草だったら良いんですがたまに運が悪いと茎の硬い雑草で傷がついてしまう
こともあったりします。
遠目や角度によってはほとんど目立たないので我慢するしかないですね。
中国人が日本の土地を買い漁るのは中国で自分の土地を持てないから資産保有のために海外の
土地を買い漁っているという話ですが日本の国会では余り問題になってないのかな?
イザとなったら強権を発動して土地を差し押さえてしまえばいいと思っているのでしょうか。
中国人個人の資産に出来ても中国の領土にすることは法律上は無理なようでし。
2023/5/28 13:07 [2194-41834]

日本は4プレートがせめぎ合う稀有な地域で、そのため地震が頻発し火山大国でもあります。
災害だけで何もメリットが無いかというと、地震が起きる場所には地下からメタンガスが噴き出しており、日本海ではそれが氷柱となっている状態です。
メタンガスがそのまま海から空気中に放出されると二酸化炭素より温室ガス効果は高いので、日本近海のメタンガスを回収して火力発電の原料として燃やしてやれば温室ガス効果を下げることが出来、日本の電力需要を賄って余りある状況に持っていけるんですよね。メタンガスが海底で固まった状態がメタンハイドレートで、これをきちんと採掘してガス発電所に供給するシステムを組めば日本は発電用の天然ガスは必要なくなるんですけどね。
電力完全自由化政策を推し進めて結果電力の安定供給を危うくした(予備率3%とか)うましか官僚の経済産業省のウンチ政策のお陰で、海底の更に下の土の中を掘ってメタンを回収するという方法論に拘って、今そこにあるメタンハイドレートの利用を全く考えないうましか官庁ですわ。
現在輸入している天然ガスは都市ガスなど家庭や企業で使う事に使えば良いし、石油はプラントで貴重な物を製造するのに使えば良いんですよ。(ガソリンもその一つ)
現在は温暖化だと言っていますが、地球の長い歴史から見れば氷河期と氷河期の間の間氷期であり、いずれ氷河期が来てその時に電池がダメになって自動車が止まり中で凍死するとか今の状況だと容易に想像出来てしまいますね。
ガソリンも残しつつ電気も使うハイブリッドを主に日本は進めるべきだと思いますが、如何?
2023/5/28 14:30 [2194-41837]

「超小型原子炉」
トラックのトレーラーで運べる程小さいとか
性能・安全云々、詳細は良く知りませんが
良くそこまで小さく出来たものだ
大変な技術ではないか
世界に羽ばたいて貰いたい
【衝撃】三菱重工が「超小型原子炉」がとんでもなくヤバい!
https://www.youtube.com/watch?v=rpW_Bnzm
O5s
2023/6/3 23:22 [2194-41882]

「ホンダのカーボン ニュートラル」
今一つ解りませんが・・・^^;
でもどうやら凄い技術のようです
是非とも活躍して貰いたい/
【EV完全終了】やっぱり日本は凄かった!ホンダの新型エンジンでカーボンニュートラル新時代へ!
https://www.youtube.com/watch?v=nxVc50eY
8mM
2023/6/10 21:19 [2194-41933]

「電気自動車」
充電する電気を作る為に、多くの「原発」を立てなければいけないんだろう
そんなの危険極まりないと思うのだが
そもそも電気でOKなら、こんなに良い事はない!
そんなに上手くいくか?
いかない、と思うのだが・・・
個人的には電気自動車はコケる、そう思うね/
2023/6/10 21:52 [2194-41935]

「EU、2035年以降もガソリン車を容認」
電気自動車の不可能性?を認識したのではないだろうか
長くなりますので端折りますが、個人的には電気自動車は無理に思えます
代わりに採用されるのは・・・
トヨタの水素?
いや、これはホンダが否定している
何でしょうか?
トヨタ或いはホンダが世界を席巻して貰いたい/
【超朗報】EVシフト大減速!エンジン車禁止を撤回!EUが手のひら返し!【トヨタの逆襲】
https://www.youtube.com/watch?v=aHYE012b
Mqc
2023/6/11 22:29 [2194-41946]

「一神教」
人間は神が作ったもの
だから神に所有権があるらしい
作った後も、ず〜と支配権が及んでいるらしい
子供も実は両親が作ったのではなく神が作ったらしい
要するに「絶対的な存在である!」
という事なんだろう
宇宙も全て作ったんだし
何か違う気がするね
それに思うのだが、神以外のものは「神」ではないんだろうか?
神はあくまでも神だけ?
だったらそれも違う気がする
個人的には、宇宙全体が神のような気がする
「キリスト教と他の一神教との決定的な違いとは?|橋爪大三郎」
https://www.youtube.com/watch?v=obBhJCTC
30I
2023/8/22 21:51 [2194-42511]

「仏教の世界観」
この宇宙には、我々の人智を超えた絶対的な存在はない、というのが原理になる訳です
by 佐々木氏 2分30秒〜
他の動画でも主張していた通り、やはり仏教には「超越者」はいない
つまり神は存在していない、というスタンスなのだろう
しかし、この事はとんでもない事を主張している事になる
この世の仕組み所謂自然現象は解るが、例えば人体の複雑極まる構造等は
どのようにして出来たのか?
まさか何の「思惑」もなく唯偶然に出来た!とは考えられない
佐々木氏は、この事をどう思っているのか?
この事がどうしても解らない
また調べてみたいと思います
佐々木閑「仏教哲学の世界観」
https://www.youtube.com/watch?v=51lUIx4C
DaI
2023/8/24 22:17 [2194-42522]

「心」
テレビ映像での顔の表情からも「心」は読み取れる
それは色の三原則で表される
つまり心は、色という名の「データ」で表現する事が出来る
他のさまざまな事柄もデータで表す事が出来るのではないだろうか
プログラムも然り
ひょっとして、神の「意志」というのはデータであり宇宙全般に蔓延しているとか?
そして、そのデータ、この場合はプログラムかもしれないが、物質を動かし自然現象を引き起こしている
こう考えれば納得出来る
またデータの方がエネルギーが少なくて良いだろう
修正の時もたやすく出来る
簡単に書きましたがどうだろう
でも、これはあくまでも「今」の科学から推測出来るだけの話
もっと科学が進めば、もっと良い方法が見付かるのかもしれない
でも、現時点では案外良い方法なのかもしれない
2023/8/25 19:14 [2194-42529]

「人工太陽?」
フランスで35ヶ国が協力して進めているプロジェクト
2035年に完成を目標にしているらしい
核融合にて人工太陽のようなものを開発しているとの事
何時かは出来るとは思っていたが、こんなに早いとは
本当に出来るのか?
正直眉唾のようなのだが、どうでしょう
ホリエモン・・・日本の革新的技術で世界を一変させる!夢のエネルギーで日の丸革命!
https://www.youtube.com/watch?v=ShfX-Ce3
gYQ&t=166s
2023/9/1 23:41 [2194-42558]


メキシコ議会で非人類の遺体が公開されたそうですが、SFXの世界。
もう少しリアリティを出せなかったのだろうか?
それとも昔の水曜スペシャル的な乗りで受け取るべきで、興が冷めることを言うのは無粋なのかな?
2023/9/14 19:40 [2194-42604]

知的生命体、つまり宇宙人の存在は否定しませんし地球に来ている可能性も否定しないほうです。
ただどう見ても作り物にしか見えませんし日本の人魚のミイラのほうがよほどよく出来ているように思えます。
しかし考えてみれば宇宙人が地球に来ているのなら少しくらいは宇宙人の死体っぽいものが出ても良さそうな気はします。
たぶん彼らは自分たちの遺体を残していくと地球の環境に影響を与える可能性を考えて持って帰っているようには思います。
まあガラパゴス諸島みたいに何かを持ち込まないルールと同じようなものなのかもしれません。
2023/9/14 19:47 [2194-42605]


>まあガラパゴス諸島みたいに何かを持ち込まないルールと同じようなものなのかもしれません
地球に興味を示すぐらいだから、そういう価値観を持ってるかも知れませんね。
最近、生命を探す計画が実現されていますが、探査機が微生物を持ち込むのではないだろうか?と心配になります。
100年後には、地球由来なのか?地球外由来なのか?分からなくなるんじゃないだろうか?
2023/9/14 20:43 [2194-42606]

NASAがすでに地球の生物を外へ持ち出してしまう危険性を抑えるために宇宙船などの洗浄をしているようですね。
https://nazology.net/archives/89202
宇宙飛行士がクリーンルームみたいなところに入って洗浄殺菌みたいなことをしているのは見たことがありますが。
地球人でさえ遣っているのですからもっと地球まで来ることができる宇宙船を持っている高度な科学力をもっている宇宙人は当然やっているでしょうね。
上の記事に書かれてしますが逆に火星に送り込んでいる探査機で火星が汚染させている可能性もあるとか?
ということはその逆の可能性も十分ありそうですね。
エイリアンや遊星からの物体Xみたいな怪物が来ることはありえないでしょうけど栄養豊富な地球の環境で一気に増殖する細菌だったら有り得る話かもしれません。
それが地球生物を絶滅に追い込むなんてあるかもしれません。こわいこわい^^
2023/9/15 06:39 [2194-42608]

宇宙から飛来した宇宙人は逆に地球の微生物(菌類)やウィルスに耐性が無いため、何かの映画で風邪だかのウィルスで死滅したとかありましたね。実際にはそういうのを入れないための戦闘用ボディスーツを着ているはずなので、母艦にまき散らせるかどうかですね。
まだNASAは発表してませんが、本当の宇宙の姿を知っている裏NASAと言われる組織ではプラズマ宇宙論による宇宙の成り立ちを既に解明しており、重力操作などプラズマを使った装置も開発出来てようですね。太陽系の惑星は太陽も含めて全て地殻を持っており、木星、土星も同様だとか。太陽の放射はプラズマの交差による放射で、水素とヘリウムの融合ではないらしいですよ...
2023/10/2 11:59 [2194-42778]

ウイルス自体が
宇宙からの刺客で人の抗体との戦いを
遥か彼方で毎年観察してたりして
>salomon2007さん
バクテリアに負けた宇宙人の映画は
宇宙戦争ですね
トムクルーズ主演でリメイクされてましたね
2023/10/3 00:14 [2194-42780]

第二次世界大戦中でも各国で秘密裏に最新技術の開発をしていたので今でもNASAあたるが研究していたとしても不思議はないのでしょうね。
第二次世界大戦中だとアメリカのレーダーとか原子爆弾がそれに当たるでしょうか。
ドイツだとミサイルとかジェット機も開発していたのには驚きました。
NASAあたりなんかは冗談なしにUFOを研究しているのかもしれません。
あくまで噂レベルなので分かりませんが産業革命いらい人類の科学が急激異発展してきたのは政府が裏で秘密裏に宇宙人に技術の提供を受けていたという話も聞いたことがあります。
まあ同じヒューマノイドタイプの宇宙人もいるようで地球人に紛れていても分からないでしょうし地球の人類もその遺伝子を受け継いているという話もあるようですし。
人類はダーウィンの進化論で猿人から進化したとされていますが聞いた話だと進化の間でだいぶ時間が空いているものも有り本当に繋がりあるか怪しいとか言う話もあり進化論の矛盾点は多いようです。
ある時人類が突然現れたという話もあるようですしやはり宇宙人が連れてきたか或いはヒューマノイドタイプの宇宙人がそのまま地球人類になったかサルを遺伝子操作して人間にしたとかそっち側の話も有り得そうな気がします。
人類がいないはずの恐竜の時代に人類の足跡が発見もされているようですし。
ほとんどが昔子供の頃にムーとかの雑誌で読んだことだったかとw
これは私の想像ですが恒星間を移動できるような乗り物を作れる知的生命体なら細菌とかウィルスの基本的な構造、生態は科学的に解析しており未知の細菌とかウイルス自体にも感染はしないのではないかと思ったりもします。
2023/10/5 20:43 [2194-42796]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


少子高齢化或いは年金問題
更には、どうやら政府は高齢者への負担を減らす方向に思えます
それに大体が日本経済の衰退を考えれば
投資も考えるべきではないのでしょうか・・・etc
活発な御意見を書き込んで貰いたいものです
それでは、皆さん宜しくお願いします
2023/6/8 21:41 [2194-41917]

「物流危機」
2024年から人手不足で大変な事になるとか
ドイツもそうだったらしい
で、移民を大量に入れたがそれで世の中が滅茶苦茶になったらしい
我が国はどうするのか?
自民党よ、シッカリとやってくれ
2023/6/8 23:00 [2194-41919]


物流は消費者のワガママに付き合い過ぎたと私は思ってますから、物流危機ではない気がします。
気になるのはトラックドライバーの生活です。
残業ありきで生活設計を立ててたはずなので、生活出来るのか?
長い目で見れば労働環境も改善して良くなると思いますが、当面は大変かも。
請け負いドライバーは縛りないのかな?
もしもないとしたら先が見えますね。
2023/6/9 07:42 [2194-41921]

2024年問題で残業時間の上限規制でドライバーからは文句が出ているとか。
まあ自民党のほうは良かれと思ってやったみたいですが運送業界からすればはた迷惑な話のようです。
2023/6/9 11:06 [2194-41922]


あわや正面衝突 危険な追い越し 間一髪で事故回避 ドラレコに一部始終 北海道・日勝峠
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c8c0d
deb3de835b12648b2f448fa8af7bf1bdd2
現状でもこんなトラック珍しくありませんからねぇ。
時短になってどうなるんでしょう?
増えるか?減るか?
微妙なところです。
2023/6/9 17:37 [2194-41924]

危ないですね〜!
危機一髪!
忙しくて慌ててるんだろうか?
だったら気を付けねばなりませんね
トラックに当たったら一巻の終わりです^^;
ところで人手不足が解消されなければ、運送料は「3割」程高くなるとか
そうなれば、佐川・ヤマトは株価が暴落するのではないだろうか?
どうなるんでしょうか
こういう所にもアンテナを張っておかなければなりませんね
2023/6/9 19:40 [2194-41929]

労働時間を減らしても配達の数は増える一方で減った労働時間で無理に配達する業者が出てきたらかえって危ない事になるような気はします。
まあ再配達をやめればかなり無駄な配達が減るのでその分配達は楽になるのかもしれませんが。
私はもともと再配達はやらなくていいという考えの方です。
家で待っているとどこにも出かける事が出来ませんのでいまでは営業所止めかコンビニ受け取りにしています。
しかし中には自宅受け取りを指定してくる販売業者もたまにいるので面倒です。
2023/6/9 19:44 [2194-41930]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「世界の年金額」
はぁ〜嘘でしょ
そこまで差がある?
我が国は最貧国なのか?
これが真面目な国民性の現実か?
自民党よ、何とかしろ!
【世界の年金が凄い】外国人に年金いくら貰ってるのか聞いてみた|海外の老後生活の現実
https://www.youtube.com/watch?v=AiMwHRPO
0u0
2023/6/10 23:37 [2194-41938]

ワールド ビジネスでは「37,000円」までいくとか
どうでしょう
ちなみに、我が国の株価は「割安」だから今回売れたんだとか
またアベノミクス効果が出て来た、とも
解りませんが、個人的には3万5,000〜6,000円ぐらいまでいくんじゃないかと思います/
2023/6/12 20:26 [2194-41948]

「円高」
株価が上がったんだから、自然とそうなるのではないだろうか
単純過ぎる?
ならば短期での米株は購入すべきではない、という事になる
2023/6/12 21:00 [2194-41952]


>個人的には3万5,000〜6,000円ぐらいまで
今の値上がりは踏み上げ相場の様相でもあるとか
30000超えたあたりから売り方の買い戻しの上げもあると
ETFのベアx2はだいぶ損切が入っているそうです
2023/6/12 21:39 [2194-41955]

>日本株をドルベースで見たら面白いですよ
「へぇ〜そういうものですか」
参考になります/
>今の値上がりは踏み上げ相場の様相でもあるとか
「また目新しい?事を・・・」^^;
こういう分析には色々とありますね
ちなみに、バフェットとか天才的な投資家達は何も「特別」な情報を
得ている訳ではないそうですね
そうではなくて、極普通の「情報」をどう分析するか?
それが長けているとの事
何をどう捉えるか?
そこら辺は、芸術と同じようにも思えます/
2023/6/12 23:15 [2194-41958]


皆よろさん
当たるかわかりませんけれど日経平均値動きが荒くなっていますね
一般に値動きの荒さは天井、底値と言われています
一般論ですけれど
2023/6/14 21:36 [2194-41975]

2023/6/14 22:06 [2194-41981] 削除

「バブル後、最高値になったようですね」
どこまでいきますかね〜
こういう時は「3カ月」が限度?
街金融業者なんかは、相手が借金を返すまでの気力が続くまでの限度が
「3カ月」程しか持たないから、それまでに回収するようですね
株価もそういった事が関係しているのんでしょうか?
さて、見守りたいと思います/
2023/6/14 22:39 [2194-41985]

「トヨタ、株主反対」
章夫氏は良くやってくれていると思うのだが
ハチロクも作ったし
キヤノンの御手洗氏の賛成も僅か50,59%と少ない
優秀な経営者だと思うんだが
どうも勝手極まる株主が多いんじゃないか?
責任を取るつもりもないのに文句だけは言う
立憲じゃあるまいし、おかしいんじゃないか
2023/6/14 22:46 [2194-41986]


>どこまでいきますかね〜
年金基金は5月から売りに回っているそうです
全体のポートフォリオの見直しリバランスということらしいです
国内/海外/株/債券のリバランス
2023/6/14 23:48 [2194-41987]

>年金基金は5月から売りに回っているそうです
で、安くなってからまた「買い戻す」んでしょうか?
そうすれば、その売買に拠る差額で儲かりますよね!
ならば「そうすれば良かった!」
思い付かなかった・・・です^^;
「またの機会にやってみよう!」と思います/
2023/6/15 21:55 [2194-41996]

月に「5万円」は欲しい
一年間で60万円となる
それを得る為には、幾らの出資が必要か?
実質配当率が「約2%」
ならば、1000万円の投資で20万円となる
60万円獲得しようとすれば、3000万円の投資が必要という事か
それはちょっと痛いですがな
でも出来うるなら後年間200万円ぐらい欲しい
ならば、出資は一億円か
そこまでは痛すぎますがな
宝クジでも買いますか
3000円ぐらいだったら良いでしょ・・・/
2023/6/18 22:33 [2194-42020]

「2024年、アメリカ経済、リセッション入り」
来年に景気後退するんだとか
って、良く解ってはいませんが・・・^^;
しかし、それが本当なら「米株」を買うのであれば
今年ではなく来年が良い!となる
やはり買うなら米国ではないんだろうか?
等と、超初心者のワタクシなんかはそう思うのです/
【終焉】米経済、2024年後半からリセッション入りか
https://www.youtube.com/watch?v=5YswGXoI
AsI
2023/6/20 22:37 [2194-42038]

![]() |
---|
>円キャリー取引が話題になっていた
金利の安い日本で資金を調達し金利の高い国で運用する
なるほど、これは利口な方法ですね
ならば、投資会社なんかは日本で調達してアメリカで儲ける
なんて事を考えているんでしょうね
って事は、そういう企業は要注意!という事になる
上手い話はどこにも有馬温泉/
「米国株」
やはりこれが良いのではないんだろうか
それに、馬淵氏は誠実な感じがして信頼出来そうな気もする、それも良い
しかしそれにしても、伊東 美咲にソックリなべっぴんさんです/
【米国株】預けるだけでお金を生む、おすすめ高配当株7選
https://www.youtube.com/watch?v=FisJQzLX
cRI&t=149s
2023/6/21 20:54 [2194-42049]

「コカ コーラ」
恐らくだが、出資するのに最も良い企業ではないだろうか
だが、こういう欠点?もある
中国があの味を狙っているのではないか
中国人は、ルールを守って「得」をする時だけ守るらしい
そんなものは守るとは言わない
そんな風潮の政治家だから、どんな事だってする
中国の親は、モラルよりも優れた結果を出した際に褒めるらしい
善悪よりも結果を重視する
もうとっくの昔に厳命が出ているのではないか
「何としても奪え!」
考え過ぎだろうか・・・/
2023/6/21 22:14 [2194-42052]

「宝くじ」
サマージャンボが7月から始まるらしい
一億円当たれば、株につぎ込めば良い
そんなに上手くいくか?
可能性はゼロではない
一万円ほど買うか?と思ったが
どうせ当たらないのは眼に見えている
だったらせめて一枚だけでも買うか?
馬鹿な事を考えてます/
2023/6/24 22:17 [2194-42074]

「円 安」
143円になったとか
その理由は米国が「利上げ」をしたからだとか
それで何で円安になるのか?
解らないね〜
ここら辺が解らない事には株にも投資出来ませんがな・・・
「進む円安、7カ月ぶり143円台 政府・日銀は再び為替介入するのか」
https://www.msn.com/ja-jp/money/business
/%E9%80%B2%E3%82%80%E5%86%86%E5%AE%89-7%
E3%82%AB%E6%9C%88%E3%81%B6%E3%82%8A143%E
5%86%86%E5%8F%B0-%E6%94%BF%E5%BA%9C-%E6%
97%A5%E9%8A%80%E3%81%AF%E5%86%8D%E3%81%B
3%E7%82%BA%E6%9B%BF%E4%BB%8B%E5%85%A5%E3
%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/ar-AA1
cW8zI?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid
=c030269093854f0fb848e2824801b1db&ei
=15
2023/6/24 22:23 [2194-42075]


皆よろさん
>米国が「利上げ」をしたからだとか
>それで何で円安になるの
米国は利上げを実施したとは書かれていませんが想定以上に利上げ維持の意向ということですね
一般に金利の安い国の通貨は売られ、高金利の通貨は買われます
あと政情もありますが、例えばトルコとかブラジルは別の要素もあります
2023/6/25 11:34 [2194-42086]

>一般に金利の安い国の通貨は売られ、高金利の通貨は買われます
つまり安い円は売られ、金利の高いドルが買われた!という事ですか
言い方を変えれば、常に「金利」の高い貨幣が買われる!という事なんでしょうね
で、逆に金利の低い貨幣は人気がなく売られてしまう
だから投資家はどうせ持つなら金利の高いドルにした方が良い!
といいう事で円からドルに流れた、という事なんでしょうね
シビアですね、ここまでとは思いませんでした
ありがとうございました
2023/6/26 00:00 [2194-42105]

![]() |
---|
「サマージャンボ宝くじ」
7月4日〜8月4日まで
1等=5億円
当たる確率=1/1000万
売り上げ目標枚数=2億4000万枚
一枚の値段=300円
普通は「1万円」ぐらい買うんだろうか?
ならば当たる確率はざっと「1/30万」となる
どうせ当たらないんだから無駄なような・・・
それに事実上、買うのは初めてですから少しだけ買おうかな
まっ兎に角、買うつもりです
「ビンさんとぷりんさん買わないかな」
「良ければ一緒に買いましょ♪」
サマージャンボ宝くじ
https://www.takarakuji-official.jp/brand
/jumbo/product/product.html
2023/7/3 21:24 [2194-42170]

「米国株」
来年、暴落するとか
本当か?
色々と説明されているが解らない^^;
円安の今は買えない
何時になれば購入出来るのか・・・
【暴落】2024年に米国株は−40%か
https://www.youtube.com/watch?v=lb9RjZ_q
JSE&t=1s
2023/7/5 19:22 [2194-42178]

![]() |
---|
「愚か者?」
予告通り買ったのです
まずは、バラで5枚だけ
当てる為に御祈祷でもして貰おうか?駄目?
しかしバラとは言え、ひとつの袋に入っているものの中からですから
組数は違えど「番号」は似てるんですね
これは意外でした
話してみると、やはり一袋の「10枚」単位で購入する人が多いんだとか
「まっ今度からはそうしよう!」と思うのであります/
2023/7/6 19:58 [2194-42181]

![]() |
---|
「日本株価・・・もう下落?」
確かWBSでは、37,000円ぐらいまで上がる!と主張していたと思うのだが
尚、昨日のニュースでは米中の半導体摩擦で下がっているとか
また1ドル=約144円
円安はこのまま続くのか
「日経平均株価」
https://www.nikkei.com/markets/worldidx/
chart/nk225/
2023/7/7 23:16 [2194-42186]

「米ドル崩壊」
ロシア・中国・インド・サウジアラビア等が、米ドルを使わなくなっている
その内に全く使わなくなって暴落するとか
ありそうな気もしますが、さてどうでしょ
米ドル崩壊のXデーとは?どうする日本再興|講演会2023.4月(ダイジェスト・経済編)
https://www.youtube.com/watch?v=NbBtI2Mp
OjU
2023/7/9 20:11 [2194-42196]


久し振りに保有している株価をチェックしてみたらソフトバンクグループが一番利益出てました。
2,000円以上上がってました。
孫正義が弱気な発言をした時に買ったんですよね。
なんで上がってんだろ。
しかし、頻繁にある本人確認は煩わしいですね。
口座開いた時のメアドや電話番号なんて分からないっちゅうの!
保有資産チェックは出来るけど売買出来ない状況です、、、
嫌がらせかな、、、
2023/7/10 23:27 [2194-42199]

ソフトバンクのAIの開発に政府が援助金を出すからじゃないですかね
違うかな
【独自】政府がソフトバンクの生成AI向けに補助金約50億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/f83edd
682bfd4b15bcf8e015b6cc845872223758
2023/7/10 23:39 [2194-42200]


それは、【9494ソフトバンク(株)】のほうで、私が持ってるのは【9984ソフトバンクグループ】のほうなんですよね。
それに株価は5月末から上がり続けてます。
2023/7/11 00:20 [2194-42201]

「国 債」
今日、財務省に電話にて尋ねたのです
どうやら満期が来る前に換金すると元本を「割る」事があるとか
1000万円で数万円程度らしいですが、知らなかった・・・^^;
しかし国家であり一応は貸しているんだから、何時換金しても元本ぐらいは保証して貰いたいけどね
駄目だろうか?
ちなみに、今現在全国で1000兆円程集めているとか
そんなに多い?
若くて頼りなさそうでしたから断言は出来ませんけどね/
2023/7/11 21:37 [2194-42205]


>財務省に
>満期が来る前に換金すると元本を「割る」事がある
普通です
満期まで待てば額面で償還されます
逆に満期前に額面以上の価格で売れることもあります
ところで日経平均のチャートですがデッドクロス、ダブルトップつけて先安模様ですね
7月に日銀が金融政策変更という噂がありましたし、それを織り込むように為替は138円台に急騰しています
日銀の金融政策は多額の国債を抱えているから限られていますがそれでも長期金利が少し上がりこちらでも株安ですね
ベア型のETFを買ってみるとか…
2023/7/13 00:58 [2194-42212]

>普通です
満期まで待てば額面で償還されます
逆に満期前に額面以上の価格で売れることもあります
「そういうものですか、了解です」
>日経平均
「円高」になっているのでしょうか
金融政策の関係でしょうか、難しいものです
>ベア型のETFを買ってみるとか…
「ETF」ですか
まだ勉強不足なものですから^^;
また検討したく思います
ありがとうございました♪
2023/7/13 21:20 [2194-42216]


皆よろさん
>「円高」になっているのでしょうか
144円台から138円台ですね
いまのところその程度です
ETFですが日経平均に連動した上場投信ですね
インバースだと値下がりしたときに利益が出ます
解説
https://www.nikkoam.com/products/etf/col
umn/column36
実際の銘柄
https://www.jpx.co.jp/equities/products/
etfs/leveraged-inverse/01.html
例えばですが、今どの銘柄を買っても上がりそうもないと思ったらこういう方法もあるということで
2023/7/13 22:01 [2194-42217]

turionさん
>144円台から138円台ですね
いまのところその程度です
まだそれ程の円高ではありませんね
原因は個人的には株価が上がったから同じように上がったんだろうか、等と思います
>ETFですが日経平均に連動した上場投信ですね
さて、ここから良く知らない領域に入るのですが・・・^^;
要するに「信用」の於ける企業の集まりという所でしょうか
それだけ信頼度が高くて安心出来るんでしょうね
米国でも同じようなもので「SP&500」とかいうものもあるんだとか
優秀な企業の集まりなんでしょうから、超優良株みたいなものですね
色々とありがとうございました♪
中々に難しいものだと思います
2023/7/14 21:07 [2194-42220]


皆よろさん
>個人的には株価が上がったから同じように上がったんだろうか
傾向としては日経平均は円安で株価が上がる傾向が強かったかと思います
ただ、過去日本は輸出企業の割合が多いと円安で利益が出やすかったりします
その会社の事情によるので、個別に為替との相関傾向を見るのが良いと思います
>>日経平均に連動した
>要するに「信用」の於ける企業の集まり
日本を代表するような会社を集めた指数というのが良いかもしれません
時々銘柄の入れ替えがあります
確かに大きい会社が多いですね
2023/7/15 01:28 [2194-42221]

turionさん
>傾向としては日経平均は円安で株価が上がる傾向が強かったかと思います
「円安の時に株価が上がるんですね」
それはつまり輸出企業が儲かるから株価が上がる、という事なんでしょうね
我が国の経済は輸出にて成り立っているという事なんでしょう
>日本を代表するような会社を集めた指数というのが良いかもしれません
「なるほど」
その方が適確な表現でしょうね
「ETF」は、それだけ安全なものと言えるんでしょうね
購入を考えても良いかもしれませんね/
2023/7/15 23:15 [2194-42228]


皆よろさん
>「ETF」は、それだけ安全なものと言えるんでしょうね
>購入を考えても良いかもしれませんね/
日銀は国債だけでなく「ETF」も買っています
TOPIXであるか日経225のETFであるかわかりません
株価が全般大きく下がって日本の経済、など影響が出そうと判断したときに下支えとして買っていたようです
確か35兆円ほど買って今の保有高は50兆円以上になったそうです
ところがあまりに株を買ったので日銀が筆頭株主になった上場会社があったとか
弊害もあります
今後売りに出すか、国民に買わせるのか???
岸田総理は貯蓄から投資へでしたっけスローガンですね
株で長期で儲けのでた人は米国株を買った人が多いとか
日本は市場が歪んでいるので嫌ですね
2023/7/16 01:10 [2194-42230]

turionさん
>日銀は国債だけでなく「ETF」も買っています
「そうでしたか」
そうやって助けてるんでしょうね
しかし我が国の代表とも言える企業群が助けられる、というのも
情けない気がしますね・・・^^;
それでは購入する気も失せてしまいます
やはり仰るように「米国株」の方が良いのでは、と思えます
後は買うタイミングでしょうね
出来れば「円高」の方が良いでしょうから
私はト〜シロ〜ですから、ゆっくりと考えたいと思うのであります/
ありがとうございました
2023/7/16 21:22 [2194-42231]


皆よろさん
>日銀は国債だけでなく「ETF」も買っています
説明が足りなかったですが、株価指数連動のETFですね
色々なETFがあって多分100銘柄くらいはあると思います
日経新聞には毎日価格が載っています
>我が国の代表とも言える企業群が助けられる
助けられたほうは良いかもしれませんがある意味投資の機会は奪われてしまいます
>出来れば「円高」の方が良いでしょうから
米国株、債券でしたら円高の時にMMFを購入してドルに換えておきます
タイミングを見て株なりを購入するのが良いです
2023/7/17 00:42 [2194-42235]

turionさん
>説明が足りなかったですが、株価指数連動のETFですね
「株価指数連動」ですか、これまた初耳ですね
調べてみます
>助けられたほうは良いかもしれませんがある意味投資の機会は奪われてしまいます
確かにその通りですね、まぁ〜でもそれは致し方ないんでしょう
>米国株、債券でしたら円高の時にMMFを購入してドルに換えておきます
タイミングを見て株なりを購入するのが良いです
なるほど、要するに「ドル」に換算しておいてその後、株を購入するんですか
これも調べておきます
しかし、ややこしいですね^^;
それにしても、turionさんは相当「詳しい」ですね
今までかなりの株を購入されたんでしょう
私も何時かは解りませんが、購入したく思うのであります/
2023/7/17 23:20 [2194-42239]


皆よろさん
株は今は休んでおくのが無難だと思います
上値は重いですし、まだ買い余力はあるようなので大きく下がるでもなさそうです
日銀の保有している国債についてアベノミクスがどう影響を与えたかと思わせる記事がありました
アベノミクス以前は殆ど残高は無かったです
この問題は今後大きな影響があると思います
https://www.asahi.com/articles/ASQ9N73K6
Q9NULFA019.html
アサヒではありますが日銀はデータを全て公開していますので
2023/7/18 00:39 [2194-42242]

turionさん
>株は今は休んでおくのが無難だと思います
そうですか、解りました
ちなみに、来年になると米国株が「40%」程暴落するとか?
「本当か?」なんて思いますが
動向も今一つ解りませんから、今は注視している段階です
>日銀の保有している国債についてアベノミクスがどう影響を与えたかと思わせる記事がありました
安倍さんが日銀に無理やり国債を買わせたのでしょうか
で、その悪影響はこれからも続くという事ですか
その国債を購入するかもしれません
でも記事は有料との事で見る事が出来ませんでした^^;
日銀が国債を大量に保有しているとして、その影響は?
国民にとってプラス或いはマイナスどちらになるのでしょうか
どちらの可能性もあるような気がしますが・・・
2023/7/18 20:05 [2194-42245]


皆よろさん
>その国債を購入するかもしれません
そもそもなんですが
日本国債は大きく2種類あって
〇普通の国債、金利固定、満期は10年中心、売買できるが取引価格は額面より上下する
〇個人向け国債、金利変動、金利は10年国債の7割くらい、途中で買い取り可能で満額されるが一部金利のペナルティがある
個人向けで金利固定の3年5年もあります
日銀の保有しているのは普通国債です
ワタシは国債は持っていませんが社債はあります
>日銀が国債を大量に保有しているとして、その影響は?
>国民にとってプラス或いはマイナスどちらになるのでしょうか
その影響は深刻だと思います
今の日銀総裁はもっとも引き受け手のない仕事を受けたと仰っています
それだけ嫌なんでしょうね
直接前任の黒田総裁を批判はしていませんが
今日本はマイナス金利です
ヨーロッパ、米国とも4−5%の金利(政策金利)になっています
インフレーション抑制のためですね
日本も物価上昇は酷いですね
毎月のように値上げされています
銀行の金利は殆どゼロですね
ですから日銀が本来の役割、金融政策を行っていないため物価上昇分現金、預金は目減りしています
日銀が金利を上げれば良いですが、日銀が多量の日本国債579兆円を持っているためしていません
金利を上げると保有している国債が暴落し含み損になるためできないのです
国債は国が発行しますからそれを買い支えないと保有している国債に影響が出るからです
https://www.yomiuri.co.jp/economy/202302
03-OYT1T50280/
国債を国の中央銀行が保有しているのは日本だけでしょう
これが国債を日銀が買い上げることを「禁じ手」と言われる所以だと思います
※個人向け10年国債の発行残高は25兆円ほどです
2023/7/19 00:00 [2194-42247]

turionさん
>ですから日銀が本来の役割、金融政策を行っていないため物価上昇分現金、預金は目減りしています
日銀が金利を上げれば良いですが、日銀が多量の日本国債579兆円を持っているためしていません
金利を上げると保有している国債が暴落し含み損になるためできないのです
「金利」を上げる事が出来ないんですね
ならば、毎年のインフレ率を考えれば預金は実質上減っていく訳ですから大変です
ところで金利ですが、通帳の金利と国債の金利、どちらも同じ「利率」なんでしょうね?
それとも違うのでしょうか?
実に初歩的な質問ですが知りません^^;
御存知であれば、宜しくお願いします
2023/7/19 01:30 [2194-42248]

>ところで金利ですが、通帳の金利と国債の金利、どちらも同じ「利率」なんでしょうね?
それとも違うのでしょうか?
「違う」のは当然かと思います
通帳は各金融機関が決めるのに対し、国債は国が決めるんですからね
何故こんな事を書いたのか?
スルーして下さい/
2023/7/19 20:52 [2194-42254]


皆よろさん
個人向け国債
財務省のページです
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/ko
jinmuke/index.html
真ん中より下のほう
2023/7/20 00:06 [2194-42257]

turionさん
拝見させて貰いました
国債ですが「元本保証」もあるんですね
でも日銀は「損」をしないようにインフレ率を考慮の上に利率を調整していくんでしょう
だから元本保証とはいえ、実質上我々国民は「損」をする事になるんでしょうね
だから最後の手段?として国債を検討したく思います
と、なればやはり「米国株」となります
多少の候補企業は大体解りましたので、後は「購入時期」になろうかと思います
で、今はその時期に迷っているという段階です/
2023/7/20 22:00 [2194-42261]


皆よろさん
米国は去年の2月まで金利は0.25でした
それから5%も上がっています
それが金融政策ですね
日本は完全に取り残されている感があります
株も米国は強いですね
米国株の勢いに日本株も引っ張られている側面もあるかと思います
今の心境、相場格言で言うと
押目待ちに押目なしと言います
2023/7/20 23:10 [2194-42263]

turionさん
>押し目待ちの押し目なし
初耳です
渋い文言ですね
「株価の下落を待ち買いたいが、中々そのタイミングが解らない
またはそのタイミングもやって来ない」
という事でしょうか
米国株は人気でしょうから、確かに下落のタイミングは難しいでしょうし
また来ないかもしれません
「もし来なければ買えないじゃないですか!」
「これはえらい事です」
「さてどうしよう、困った」・・・(^_^;)
まっ焦る必要はありませんから、落ち着いて検討したく思います/
「株式投資初心者の勉強法・・・押し目待ちの押し目なし」
https://www.youtube.com/watch?v=8NSmaZNA
yas&t=3s
2023/7/21 00:54 [2194-42264]


1991年にアニメ美味しんぼ登場の30万円ワイン→ 2023年現在の価格がこちら
https://getnews.jp/archives/3426692/gate
2023/7/21 07:24 [2194-42266]


株価って政権の支持率にも影響がでます
今、マイナカードは真っ盛り、コロナも患者は増え続け、統一教会も踏み込めない
物価上昇は止まらず、ガソリンなど補助金は減り値上がり
オマケに退職金、通勤費など政府税調では増税の話ばかり
岸田政権の支持率は下がる一方…
今総選挙は無いでしょうけれど株価材料は良くないです
金融政策は詰みです
2023/7/22 23:34 [2194-42277]

>株価って政権の支持率にも影響がでます
「なるほど」
アメリカもバイデン氏になってから経済が低迷しているようですね
国民の最も大きな不満がそれだとか
さて、肝心の米国株価ですが、下記You Tubeでは来年は「4割」暴落するとか?
さまざまなデータを駆使して説明されています
でも私はサッパリ訳ワカメですが・・・^^;
で「この事どう思います?」
但し、動画は長い為大変ですから見て貰わなくても結構です
尚、私は今とはほぼ変わらず「±5%」の上下という所でしょうか
「ザックリとどう思います?」
良ければ見識の程、伺いたいです
【暴落】2024年に米国株は−40%か
https://www.youtube.com/watch?v=lb9RjZ_q
JSE&t=1s
2023/7/23 23:58 [2194-42279]


皆よろさん
太郎さんの番組みてきました
内容的に良く纏まっていて中々見識のある方だと思います
トルコへの注目も良いと思います
米国金利について今週早々0.25の利上げがされてほぼ打ち止めという所かと思います
その辺含めてマーケットは期待を織り込んでいるので良いじゃないでしょうか
来年の暴落ですが調整は入ると思われますが今からでも年内はそこそこ上がりそうです
ただ為替はどうなるかわかりにくいです
再び円安に振れてきましたが日銀の金融政策の変更期待がなくなったということですね
2023/7/24 01:17 [2194-42280]

turionさん
あら、わざわざ動画を見てくれましたか
どうやら来年の暴落はまずまず心配しなくても良い、という事でしょうか
為替、これは中々予想は難しいでしょうね
プロでも無理なんじゃないでしょうか^^;
どうもありがとうございました
2023/7/24 21:15 [2194-42281]

ぷりんさん
ワインが「15倍?」
何故でしょ?
何でワインだけが高くなったいるのか、はて?
まっ良いですが・・・
ところで「為替のデイトレ」をやってるんでしょ?
それって、一日に例えば5〜6回程見て、まずまず「上がって」いたら売って儲けるって事ですか?
一日中なんて見てられませんからね
でも数回と言えども毎日見るのは大変でしょうけど
どんな感じなんです?
良ければザックリで良いですから教えて下さいね
2023/7/25 23:10 [2194-42286]


デイトレは、目を離せないと考えたほうがいいかも。
離して30分ですかね。
予め決済するラインを決めておくやり方もありますが、機微の変化に対応出来ないので、私はそういうやり方は、ほぼしないです。
皆よろさんは、情報や戦略に基づいて取引したいんだと予想してますが、その場合は長期運用か、せいぜいスイングトレードまでです。
デイトレードやスイングトレードになるほど、事実と感覚で取引する要素が強くなります。
ここに理屈を持ち込むとやられます。
私がデイトレードやるとしたら投機的対象だけです。
2023/7/27 07:31 [2194-42293]

「3・3・3・30分!」
そんなに早く変わるんです?
それだともう齧り付いてなきゃ出来ませんね
私には到底無理です^^;
>デイトレードやスイングトレードになるほど、事実と感覚で取引する要素が強くなります。
ここに理屈を持ち込むとやられます
「何やら難しそうですね」
言ってみれば、上級者コース?そんな感じですね
私はまだまだ手を出さない方が良さそうです
ありがとうございました^^
2023/7/27 20:34 [2194-42299]

>長期運用のほうが上級者コースだと思いますよ
「これは、ひょっとして株を10〜20年間持ち続ける!って事ですか」
「イエス!そう思ってます」
>スキャルピングなんて勘だけでやってるようなもんです
調べました
「数秒から数分程度の極端に短い時間に、何度も売買を繰り返して利益を積み重ねるトレード手法」
言ってみれば、投機的直観?でやるって事でしょうね
これはもう天性のものかもしれないと思います
ところでついでに言いますが・・・
「You Tubeで2ちゃんねるの人が、株で25億円稼いだって!」出てますね
何でお金を貯めるのが趣味だとか
でもこれもやはり天性の才能なんでしょうね/
2023/7/27 22:03 [2194-42302]


取引パターンってどれも難しいと思う
証券ディーラーさんは土日を跨がないように週末には手仕舞いするそうです
ところで日銀は動かないというか何やってるんだろう
政策金利はマイナスのままで長期金利の上限を上げるということらしい
中央銀行は政策金利を動かしても、国債を買い上げて長期金利を操作するなんてことはすべきではないし、やっている国はない
2023/7/29 00:48 [2194-42310]


>政策金利はマイナスのままで長期金利の上限を上げる
今日は300円高、月曜は窓を開けて値を飛ばす
殆ど高値引け
ハッキリ買い方優勢、売らなくてよかった(^-^;
マイナス金利は象徴的なものだと思うけれどこれを解除しないと市場にはメッセージは伝わらない
だけれど日銀は恐々??
2023/8/2 00:25 [2194-42357]

>今日は300円高、月曜は窓を開けて値を飛ばす
殆ど高値引け
ハッキリ買い方優勢、売らなくてよかった(^-^;
意味が良く解らないのですが・・・^^;
株価の値段が300円高くなった
だったら売ればそれだけ儲かったように思うのですが違うんでしょうね
意味が解りません/
2023/8/2 21:08 [2194-42366]


>株価の値段が300円高くなった
>だったら売ればそれだけ儲かったように思うのですが違うんでしょうね
売っていて、売り建てていて値上がりしたらその分損失になります
高いところで売って、安くなったら買い戻せば利益になります
想定は日経平均指数連動のETFを考えていました
中々勇気が出ません
今の見立ては上値は重そうだが売っても下はしれているかなという所です
チャートで見ると移動平均線が収束しつつあるところが29000円の上あたりの感じですね
個別銘柄で良いのを長期投資で買うのは良いと思います
高配当で利回り狙いで買うのも良いと思います
個人投資家で銘柄を選んでも情報量に限りがあるので過信はしないほうが良いです
人気、流れに任せるのも良いです
2023/8/3 00:02 [2194-42372]


nhkのニュースで株、債券、為替のトリプル安と騒いでいたので見てきました
為替と株価はすぐ見れますね
米国債の格付けが下がったとかで確認してみました
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_Contro
lID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLET
mgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR
001Control&_ActionID=DefaultAID&
burl=iris_indexDetail&cat1=market&am
p;cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-US
10YT%3DXX%7Ctl5-jpn&file=index.html&
amp;getFlg=on
そんなに下がっているようにも見えませんが
そもそも米国の政策金利が5.5%だから長短逆転の逆イールドですね
やっぱり昨日の大陰線は売りのシグナルなんだよな…
結論的には日銀の目論見外れ、作戦失敗に尽きると思う
ここは政策金利をゼロに戻すしかないと思います
2023/8/4 00:33 [2194-42381]


日本国債0.65%で張り付いています
株価、為替を見ながら日銀の金利操作でしょうね
ただ政権への信頼は下がる一方だか株価今後どうなる
2023/8/4 21:16 [2194-42389]

turionさん
大体ですが解りました
ありがとうございます
今は、米国株を検討しており後は「購入時期」だけです
さて、何時になりますか・・・
まっ時間を掛けて良い時期にしたい等と思ってます/
2023/8/4 22:01 [2194-42390]


皆よろさん
>米国の政策金利が5.5%だから長短逆転の逆イールドですね
長期金利10年債が4.2%ですから長短が逆ですね
本来的には10年債は6%とかになっても良いと思います
日銀は日本国債570兆円の他に米国債も持っている筈です
こんな金利が上がったら米国債券は損になりますが為替は益になっているでしょうね
2023/8/4 22:26 [2194-42392]

turionさん
「逆イールドとは、短期金利が長期金利の水準を上回る状態」
こんな事があるんですね、不思議な感じがします
何だか良く解りませんが^^;
まだまだ勉強しなくてはいけないのは確かなようです/
2023/8/5 22:27 [2194-42416]


今日は長期金利は低下0.6%に近づき、見透かされたように143円台の円安です
円安の影響は資源の買い負けになっています
円安は止めて欲しい
やはりマイナス金利を止める判断をしないとこの円安は止められないと思う
2023/8/8 20:15 [2194-42450]

>円安は止めて欲しい
円安が続くとどうしても「株価」は安くなるのではないでしょうか
ならば、円高に誘導すべきと思うのですが
それが出来ない?
国債を沢山持っているから?
良く解りませんが、円安は避けて欲しいです/
2023/8/8 22:06 [2194-42451]


日本の金利は確かに異常だし、将来大不況が訪れた時の選択肢が限られてしまうのては?と思います。
しかし、現時点では、円安もいいんじゃないかと思っています。
買い負けの根本的な理由は、日本のガラパゴス規格に合わせることは海外勢から見て高コストで利幅が少ないこと、日本の市場が世界全体の規模に対して相対的に小さくなったので、取引先としての優先度が下がったことだと思います。
10年前なら為替次第でどうにか出来たかも知れませんが、もう手遅れだと思います。
今の状態で円高になると、民主党時代の景況感で、更に買い負けで輸入品も入ってこないという感じになるのではないか?と思っています。
2023/8/8 22:48 [2194-42452]

>EVの規格でも日本は負けたらしい
本当ですか
で、勝ったのはアメリカとか
でもどうでしょ
EVは成功しますかね、個人的にはかなり難しいと見てます/
2023/8/11 21:52 [2194-42464]

turionさん
>今日は米国債が売られて利回り上昇
この利回りとは我が国の事ですか?
それともアメリカの?
>中国は保有していた米国債を売っているとか
「BRICS」が、ドル払いではなく自分達の通貨での支払いを加速しているようですね
もしそれがかなり進めば「ドルの価値が下がって大変な事になる!」
とアメリカで騒がれているとか
以前、アメリカに住んでいた西 鋭夫 教授が仰ってました
>日本国債も少し影響がでた
日本国債が少し下がりましたか?
2023/8/23 20:16 [2194-42516]


皆よろさん
>今日は米国債が売られて利回り上昇
米国債が売られて、債券価格が下がり、額面当たりの利息(クーポンと言います)は一定なので取引価格に対する利息の割合(利回りと言います)が上がります
>中国は保有していた米国債を売っているとか
不動産不況で中国元のドルに対する価格が下がらないように元を買い支えるために原資の米国債を売っているだろうということでした
>それがかなり進めば「ドルの価値が下がって大変な事
ドルは基軸通貨として維持したいでしょうね
>日本国債が少し下がりましたか?
0.65の10年債利回りですから上昇しています
(取引価格は下落です)
日経平均は上がったり、下がったり方向感が無いように見えます
移動平均線が収束していて、この後急に動き出すことがあるので注目しましょう
移動平均線5/25/75日です
※いくらガラパコスでも流石にマイナス金利だけは止めたほうが良いと思います
それで為替が円高になり、ガソリン価格が下がり、銀行の振込手数料がこの秋から上がりますね
日銀のせいだ…
2023/8/25 00:53 [2194-42525]

turionさん
>米国債が売られて、債券価格が下がり、額面当たりの利息(クーポンと言います)は一定なので取引価格に対する利息の割合(利回りと言います)が上がります
なるほど価格が下がれば、利息が同じであれば利息率は結果として上がる事になりますね
>不動産不況で中国元のドルに対する価格が下がらないように元を買い支えるために原資の米国債を売っているだろうということでした
「中国」ですが、今You Tubeでもう経済が「限界?」等と騒がれてます
若者の失業率が46%とか
でも同国は昔から「もう駄目だもう駄目だ!」と騒がれていたのですが
ハズレっぱなしですからね、良く解りません^^;
>日経平均は上がったり、下がったり方向感が無いように見えます
移動平均線が収束していて、この後急に動き出すことがあるので注目しましょう
今確か「32,000」ぐらいになっているでしょう
良くここまで上がりましたね
私はせいぜい3万円弱ぐらいかと思いましたよ
難しいものです/
>※いくらガラパコスでも流石にマイナス金利だけは止めたほうが良いと思います
それで為替が円高になり、ガソリン価格が下がり、銀行の振込手数料がこの秋から上がりますね
日銀のせいだ…
「手数料」が上がりますか・・・
岸田さん、どうも良くないですね
官僚を押さえられないんでしょう
もう交代が近いんじゃないでしょうか
しかし目ぼしい方も見受けられません
まっどうしようもないのかもしれません
2023/8/25 19:03 [2194-42528]


![]() |
---|
降下を続ける225 |
>岸田さん、どうも良くないですね
最初は期待が大きかったんですがガックリ
ガソリンにしろ補助金政策が多いように感じます
日銀にしろ本来の金融政策をきちんとして欲しいです
でないと税金がいくらあっても足りません
マスコミにしろマイナポイント費用2兆円は誰も責めないですね
2023/8/27 00:37 [2194-42538]

「株価」もう3万円ぐらいに落ち着くんじゃないでしょうか
日銀は確か国債を持ち過ぎているが故に、身動きが取れなくなっているとか?仰ってましたよね
という事は、手放す事が出来ないんですからこのまま続くんでしょうね
マイナポイント2兆円は、従来の自民党ではここまでの事はやらなかったと思います
胡坐を書き過ぎている、官僚を抑えられない等々あるのでしょう
安倍さんが亡くなられたのが本当に残念です
2023/8/27 21:36 [2194-42542]


>「株価」もう3万円ぐらいに落ち着くんじゃないでしょうか
収束してきていますから、その後何かの予期せぬ材料でポンと動く可能性があります
>日銀は確か国債を持ち過ぎているが故に、身動きが取れなくなっている
国債が満期になれば国は償還資金を用意しなければなりません
新規国債の発行で賄う、借換えということになります
以前より金利の高い国債を発行することになりますから、段々国は苦しくなりますね
>マイナポイント2兆円は、従来の自民党ではここまでの事は
おそらく予備費とかで国会審議を経ないで行ったんでしょうね
デジタル大臣たちの仕業とか…
これだけ使って、マイナカードの顛末は許せないですね
逆にこんなことにならないと思ってやったことでしょうね
2023/8/29 22:26 [2194-42551]

>収束してきていますから、その後何かの予期せぬ材料でポンと動く可能性があります
なるほどそういうものですか
落ち着いている状況が続いていれば、何時かドカン?と変化が起きるんでしょうね
人間の心理というものはそういうものだと思います
だから株をやるというのは、心理を良く読まなければいけないんでしょうね
>以前より金利の高い国債を発行することになりますから、段々国は苦しくなりますね
あら、そうですか
その為に、また国債を発行するんでしょう
何の事はない、借金を返済する為に更に借金を重ねるという事ですね^^;
2023/8/31 21:28 [2194-42554]

![]() |
---|
「米ドル支配の崩壊?」
やはりそうなるんだろうか
だったら米国企業の株価も影響を受けて下がる傾向になるのではないだろうか
大変な事です・・・
【歴史が動いた】アメリカのドル支配崩壊します。BRICsにサウジとイランが加盟!ドル崩壊、アメリカ破綻、金の高騰、調和の世界へ!日本はどうなる?
https://www.youtube.com/watch?v=1DUa043n
cyo
2023/9/2 00:14 [2194-42559]

上記のショートですが・・・
「アメリカ支配の終焉」
大変な事になりそうな
欧米に拠る経済支配は終わるとの事のようです
という事は、我が国の経済はますます衰退する
という事ではないんだろうか
https://www.youtube.com/shorts/i9CAoREor
D4
2023/9/4 21:06 [2194-42564]


最近にない為替レート148円台です
10年国債はやはり0.72%、そろそろゼロ金利廃止位しないと円安は止まらないんじゃないですか
日本国貧乏になるばかり…
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_Contro
lID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLET
mgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR
001Control&_ActionID=DefaultAID&
burl=iris_indexDetail&cat1=market&am
p;cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-JP
10YT%3DXX%7Ctl5-jpn&file=index.html&
amp;getFlg=on
2023/9/21 01:08 [2194-42686]

「148円!」
また安くなったじゃないですか
でも、日本経済が衰退している模様というのか、そういう具体的な事は見聞しませんけどね
解らないままに衰退しているという事でしょうか
兎に角、残念な事です・・・
2023/9/22 02:08 [2194-42704]


>日本経済が衰退している模様というのか、そういう具体的な事
日銀総裁は頑なですね
今の金融政策を続けると円安になっていきます
円安になると石油などエネルギー価格が上がり、食料品も輸入が多いですから食品価格が上がります
政府も賃金の上昇を期待していますが、円安になったらどうでしょう
ドルベースの賃金はその分減ります
賃金は減り、物価は上がる
それを放置しているのは日銀総裁と…
海外に出稼ぎに行く人は増えているみたいですね
2023/9/23 21:50 [2194-42720]


今月発行される長期国債10年物は利率が0.8%になりました
既発債利回りが0.77とかなっているのでこれくらいの利率でないと消化しない、売れ残りが出ます
前回7月は0.4%だったので政府としては痛い出費になります
2023/10/3 21:00 [2194-42784]


>介入による円高も限定的との見方が優勢
まず介入が入るかですが、ボラティリティを気にしていますね
急激な円安で無ければ許容するみたいに言っていますが
流石に150円を超えると介入はあるかもしれないですね
2023/10/3 23:56 [2194-42786]


先程、150円を超えて介入が入り(と思われ)、147円台まで急騰した後に149円台に戻りました。
上も下も刈り取られた模様です、、、
財務省はFX取引のプロですね、、、
ゴットハンド!
2023/10/4 00:23 [2194-42787]



『梨』
『し』です。
◇岐路亡羊オヤジ さん
大谷翔平選手、今シーズンはプレーしないのですね。
球団の賢明な判断だと思います。
大谷選手本人は不本意かもしれませんが…
2023/9/17 09:37 [2194-42640]

『私腹を肥やす』
『す』です。
◇めろんさん
>私の人脈、交友関係から、【施工管理士】を取ろうと考えていますが…
>今年は【宅建】を取ろうと準備していました。
>その後に危険物とFP、販売士、辺りを10年以内ぐらいで考えています。
>余力があったり状況が変われば、エックス線作業主任者、二級建築士、一級施工管理技士、も考えています。
凄い向上心ですね。 ( ̄□ ̄;)!!
私、宅建は持っていますが(現在の仕事には生かされていない、ペーパーライセンス)、
やはり末永く仕事をするために、もう一つ取りたい資格があるのですが、
資格取得を目指す人で仕事を持つ人は皆、時間の捻出に悩みますね。
2023/9/17 09:51 [2194-42641]

『素晴らしい瞬間は貴重だ』 の 『だ』
*真珠さん
>大谷選手本人は不本意かもしれませんが…
本人は出たがってたみたいですね!
↓ 全てが信じられない記録ですが、これも別格で後世にまで伝わります(驚)
◎大谷翔平は「歴史的なショーを披露した」米メディアが”二刀流の真価”を発揮した7月のダブルヘッダーを回顧
ダブルヘッダー 第一試合 完投 第二試合 2本の本塁打
https://cocokara-next.com/mp/shoheiohtan
i-no37-38-homer-2023/%22
*コメント
>あの時に時間が戻ればと思ってしまう。ダブルヘッターの2本目を打った後に腰に手を当てていた時に。
コメントしても仕方ないのは承知しているが適度な休養があれば靭帯は分からないが脇腹の怪我は防げた。
大谷も来年30歳。適度にそして計画的に休養が可能なチームに行ってもらいたい!
WBCから今日まで本当に楽しませてもらいました。ありがとう!
2023/9/17 20:24 [2194-42646]


『大仏顔の犬』
の
『ぬ』
>資格取得を目指す人で仕事を持つ人は皆、時間の捻出に悩みますね。
今の勤務先は超絶ホワイトなんですが、これまでの人生でブラック慣れしてるので自分の時間を作るのに抵抗が、、、
数十年、躾けられた感覚は簡単には変えられないようです。(悲)
2023/9/17 21:13 [2194-42654]

『盗人猛々しい』 の 『い』
*ビンさん
ビンさん宛にレスを書いてたつもりしてましたが、そのレスは削除されてました。
気が付かず遅くなりましたがレスさせて頂きます。
>なんか岸田政権になって加速しているようにも思います。
本当に酷くなってきています、今や影で森がのさばり、この御仁の居のままに動いているみたいです。
>自民党に投票するのはお年寄りが多いという話ですが年金も減らされているのにそれでも自民党に入れるのでしょうか?
頭が固くなり、何処にでもいますが今の情勢について行けず御上命!の人が居るのかもですね。
>大事をとってということもあるのでしょうけど致し方ないのかもしれませんね。
色んな条件が重なってると思います。又来年を見越しているともとれます。
MVP・ホームラン王は恐らく取れると思いますが時々テレビで今年の活躍シーンが放映されますが
何か遠い昔みたいな感じになり寂しさを感じてしまいます。。。!
>コントラストの違いだけで映像の見え方にもかなり違いが出てくるのかもしれません。
そうでしたね、それと以前の液晶はイマイチだったので余計PJの方が綺麗に見えていたのだと思います。
>まあX500Rはフィルムっぽい映像で液晶はデジタル映像って感じはしますので好みもあるのかもしれません。
この比較だとその通りだと思います、有機ELになると両者の特長がチト持ってますよ^^
あ〜でも買って! と強制してる訳では無いので宜しくです(*^^*)
>同一SP,シリーズで揃えたことは一度もないので個人的にはハッキリしたことは言えないというのはあります。
これは実際行ってみないと実感が無いと思います。
もし今後何かの縁があり、出来うる条件が出てきたなら一度行ってみてください。
キット幸せになる気分に成れると思いますが、あくまでも出来うる条件が出たときの事ですので^^
2023/9/18 07:37 [2194-42657]

『何時でも夢』 の 『め』
日本人なら当然の考え、当たり前だのクラッカー(*^^*)
◎泉房穂・前市長が『首相早くやめてほしい」過半数の世論調査結果に「国民の願いは総選挙より総理退陣」と指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a188
9bc82aebaee013f944209353c8fc7106cd
*日本人として当然の意見
>内閣改造の適材適所が国民の生活向上のためではなく、岸田総理の延命のためであることがバレバレだから、
支持率が回復するはずがない。総理大臣になって何か成し遂げたいことがあったわけではなく、その地位に登り詰めることが
目標だった人が総理になると国民が不幸になることは明白。総理大臣になって最もやりたいこと
「人事」だと、呆気にとられるようなことを平気で言ってしまう岸田総理が、一刻も早く退陣することを望む。
>「とても期待する」と、「ある程度期待する」で、わずか2.6%です。
投票数は、すでに100,000票を超えています。
投票数が、5000票くらいの時も、2.6〜2.7%でした。
投票数が、10000票くらいの時も、2.6〜2.7%でした。
投票数が、100000票を超えた時も、2.6〜2.7%でした。
「まったく期待しない」と、「あまり期待しない」の意見を合わせて、96〜97%も変わりませんでした。
こう言う当然が 「出ていけ!?」 (*^^*)(*^^*)(*^^*)
2023/9/18 19:58 [2194-42658]

2023/9/20 10:10 [2194-42659] 削除

2023/9/20 10:10 [2194-42661] 削除

「シクラメンのかほり」の「り」
シクラメンのかほりという題名がついていますが実はシクラメンには香りがないという話です。
かほりは香りではなく作詞・作曲を手掛けた小椋が妻の名前という説もあるようですが、このシクラメンのかほりの題名についてシクラメンには香りはないんですよねという話を聞いたことがあるので何方が本当なのか?と思います。
あと香りの事をかほりとも言うらしいので香りで間違いはないのではないかと思いますが。
みなよろさん
マクロが強いコンデジもあります。
何れにしてもみなよろさんが選べそうなコンデジは殆どありませしね。
みなよろさんがほしいと思った時にあるかどうかも怪しいですし。
中古しか選択肢がないという可能性もありますね。
そうなれば諦めてスマホに行くかカメラ自体あきらめるコースになるのかと思います。
コウモリは色々な細菌やウィルスを持っているので余り触らないほうがいいそうです。
触ったら手をよく洗ったほうがいいそうです。
あと絶対に食べないでくださいw
鳥でも触ると鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性があるというので少なくとも野生の鳥は触らないようにしています。
特に糞は触らないほうがいいみたいですね。
岐路亡羊オヤジさん
>レスは削除されてました。
>気が付かず遅くなりましたがレスさせて頂きます。
そうだったんですね、一応見ていたつもりでしたが気が付きませんでした。
まあ私ものんびりしていますので気にしないでください。
>森がのさばり、この御仁の居のままに動いているみたいです。
この御仁がそんなに力があるとは思っていませんでした。
>今の情勢について行けず御上命!の人が居るのかもですね。
年金だけで暮らしているお年寄りも多いですがやはり年金の目減りにはインタビューをしても文句を言っている人が多いように感じます。
もしかしたら選挙の票に影響があるかもしれません。
>何か遠い昔みたいな感じになり寂しさを感じてしまいます。。。!
問題がなければ、来年も大谷選手の活躍がみれることでしょう。
ココで無理をして怪我が後々試合の結果にも影響してくる方が心配なように思います。
野球選手に限らず怪我をおして無理して遣ったためにその後の成績も怪我の影響で低迷し続けてしまうスポーツ選手というのは多く見てきていますので後々のことを考えて引くという事は決して恥ではないかと思いますね。
TVとプロジェクターに関してはその映像デバイスの仕組みの違いで液晶、有機ELテレビは直接光、プロジェクターは間接光で見え方も全然違ってきますので単純にコントラストとかの数値だけ比較はできないのかもしれません。
私も有機ELのほうが暗部の階調正もよく映像が綺麗でいいとは思っていますが液晶テレビでもそれほど不満は覚えないのは液晶テレビの明るい映像も嫌いではないというのもあります。
映像によっては暗部の表現に若干不満を覚えることもたまにはありますが液晶テレビも少しずつ進化していますので10年以上前の液晶テレビに比べたら全然きれいになっていると思いますし。
もっともニュース番組などは明るい映像で比較すると今のものも昔のものもそれほど大きな差は感じませんが明暗差が激しい映画などを見ているとかなり差を感じますね。
まあやはりオーディオの音と同じで個人の好みがかなり左右するようにも思えますしネットに書かれていることは参考にはなりますがやはり実際自分の目で見てみるとかなり違うことありますので映像も実際自分の目で確かめてから買うべきかと思いますね。
前に秋葉原のアバックに行った時にvw1000ESの映像も見せてもらいましたが短い時間だったので細かい点までは見れませんでしたがパッと見た印象では「そんなに騒ぐほどすごいか?」というのが正直な感想でした。
もちろん高いだけあってきれいな映像でしたが其れ以上にネットの刷り込みの思い込みによる想像のほうが方が上回っていたように思います。
もちろん時間をかけて比較すれば当然違いも分かってくると思いますが少なくとも短い時間で見た限りでは値段以上の差は分かりませんでしたね。
まあ私の場合は、映像を見る時は映像を全体で見るという感じでマニアみたいに映像の細かい点を重箱の隅をつつくように見る感じではないのでパッと見た目の印象が結構大事なほうなので映像の細かい点でのバランスより映像全体での印象のバランスを重視する方なのかもしれません。
なので意外と細かい点は見てないのでそれほど気にならない性分なのかもしれません。
そんな映像の見方をしていると目も疲れますしねw.
まあ映像を調整する時は細かい点まで見て調整しますが目が結構疲れますからねw
SPに関してはとりあえずフロントで揃えてみて良ければ同一スピーカーで統一してみようかとは考えています。
2023/9/19 06:27 [2194-42662]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『理解不能』 の 『う』
◎ジャニー喜多川氏の行為は「レイプ犯罪」 テレビ局も損害賠償金を負担し責任者は辞職せよ 古賀茂明
https://news.yahoo.co.jp/articles/34efd0
ea82a0dc75eba56965ab1d4b92bba2e072
>これだけの犯罪を行った人間に対しては、もし生きていれば最高刑が科されただろう。
殺人は犯していないので死刑にはならないが、複数の犯罪を犯しているので、不同意性交罪の加重刑の最高刑である
30年の拘禁刑にすべき事案だ(拘禁は、懲役と禁錮を統合してできた刑事罰で、2025年までに施行される)。
★ 日本人の感覚
>やっぱり司法の場で解決するしか無いと思う。過去の裁判記録や今まで在籍してきた他のジュニアや辞めたタレントの証言、
喜多川氏の過去のスケジュール、あらゆるマスメディアの報道。噂と証言だけでここまで行くのは危険過ぎるし、
今後の日本社会に不安を覚える。全体像を明らかにして欲しい。
*ビンさん
書き込み時のアイコンを変えましたね、そのアイコンがお気に入りですか?
>まあ私ものんびりしていますので気にしないでください。
了解です、安心しました^^
>この御仁がそんなに力があるとは思っていませんでした。
今や相当な影響力を持ってるそうです、総理時代にロクな事してないし、評判も最悪だったこの手がのさばっているのだから
自民党も良くなるわきゃないです。
>もしかしたら選挙の票に影響があるかもしれません。
影響大にしてほしいですね、このままでは本当に日本沈没で最悪国家になりそうです。
>問題がなければ、来年も大谷選手の活躍がみれることでしょう。
ここに来て正確な情報が出なくなってます。
右肘靭帯損傷に付いてもキチンとした情報が出てません・・・・・!
脇腹に関しても同じ! 不安が募る一方の現状です。
>全然違ってきますので単純にコントラストとかの数値だけ比較はできないのかもしれません。
>パッと見た目の印象が結構大事なほうなので映像の細かい点でのバランスより
映像全体での印象のバランスを重視する方なのかもしれません。
私も映像に関してはパッと見た目で判断することが多いです。
>まあ映像を調整する時は細かい点まで見て調整しますが目が結構疲れますからねw
映像調整に関しては先生とのパソコン共有で先生が調整します。
測定機器を使い私はタダ先生の指示に従い機器を動かしてるだけです。
その結果として出てきた映像は見事です、私には絶対できません(*^^*)
>SPに関してはとりあえずフロントで揃えてみて良ければ同一スピーカーで統一してみようかとは考えています。
もし出来る機会があったら実験してみてください。
フロントSPの大きさやサラウンドSPの置き場所等の問題も有ると思いますので同一SPが置けない時は
同一シリーズで揃えれば良いと思います。
★この様な製品を買いました。
【セット】パワーステーションコンパクト+21Wソーラーパネル
https://www.tv-tokyoshop.jp/detail?Gcode
=42225
万が一の停電の時にスマホ等の充電が出来れば! と思い購入しました。
実際 何の位使えるか?便利かは判りませんが・・・(^^)
2023/9/19 12:52 [2194-42664]

![]() |
---|
今回買ったりんご酢1.8L、500円位だったかな。安い! |
「うまか棒」の「う」
岐路亡羊オヤジさん
アイコンにはとくにこだわりはないですね。
表の書き込みはいまのを使っていますが縁側はデフォルトだと勝手に少年のアイコンになるようなのでめんどくさいので変えなかっただけの話ですねw
>評判も最悪だったこの手がのさばっているのだから自民党も良くなるわきゃないです。
早くいなくなってほしいものですが憎まれっ子世にはばかるとの言葉はほんと上手いことを言っている言葉だと思いますし悪いやつほど長生きしてなかなか死なないものだったりしますw
>キチンとした情報が出てません・・・・・!
試合に出ていないということは少なくとも医者からはいいことは言われてないというのはわかりますね。
映像に関しては音と一緒で境界線、許容範囲みたいなものが人それぞれ違うと思いますので其れによって求める上限値みたいなものが違ってくるのでしょうね。
何百万もするオーディオシステムでないと満足できないという人もいますしスマホで十分だという人もいます。
ただスマホで聞いている人もお金をかけて調整をしたオーディオシステムの音がわからないといことではないかと思います。
十分音がいいということは分かるでしょうが其処まで求めてないだけの話なのでしょう。
一貫何千円、何万もするマグロの寿司が美味しいのは分かるけど回転寿司の寿司でもいいって言う人と同じかと思います。
私は回転寿司で十分な人ですw
岐路亡羊オヤジさんの場合は、先生の影響も強いと思いますしもともと音に対して求めるクオリティも高いというのもあると思いますが映像に対して求めるクオリティに対する欲求も結構高いように感じます。
話を聞いているとそう思いますし其れに比べると私は映像に対してもその境界線、許容範囲、上限というものは岐路亡羊オヤジさんより低いと感じますね。
デジタルカメラでもすべての人が高画質を求めていればデジタル一眼レフカメラももっと売れていたかもしれません。
そうならなかったのはすべての人が最高のものを求めているわけではないということはよく分かるかと思います。
私は普段、2〜3万で買った25インチのシャープのテレビで見ていますがテレビ番組や映画も見ていますが特に不満は感じたことはないですね。
大型テレビとかプロジェクターはとくにお気に入りの映画とかドラマを見る時にしか使いません。
もっとも画面も大きくなれば粗も目立つようになりますので多少細かい点が気になってしまうというのはあるのかもしれません。
スピーカーはやはりメインになるフロントSPを変えた時が一番変化がわかりますしね。
私が買うスピーカーは安いものでしょうけどソレでも一台何万かはするものを買うと思いますのでサラウンドSP全部替えた後に失敗したらお金もドブに捨ててしまうことになるでしょうし。
もちろん買うスピーカーがアバックとかにあれば聞きに行きますがなければ買って試すしかないのでしょうね。
関東圏だと大地震が起きると東京都の首都機能が麻痺する可能性はかなり高いと思いますし備えは万全にしたほうがいいのかもしれませんね。
そういえば業務スーパーでりんご酢を買ってきました。
ちょうど黒酢がきれたところでしたし今まで栄養成分の点で黒酢を使ってきましたが黒酢だと砂糖とかはちみつ、ジュースとかで割っても結構癖があって飲みにくかったのですが酢の効能は基本的にはどれも変わらないので今回りんご酢に変えてみました。
やはり砂糖を入れて水で薄めて飲むだけでもジュースみたいで飲みやすいですね。
2023/9/19 14:31 [2194-42665]

『うざったさ削除』 の 『じょ』
*ビンさん
>アイコンにはとくにこだわりはないですね。
そうなんですね! 拘りが無いのなら出来たらお手数ですがアイコンの変更を出来たらお願い致します。
アイコンによって間違いも起きることも有り申し訳ないけどお願い致します。
年齢的に言って50歳以下から選ばれれが良いと勝手に思ってますが宜しくお願い致します。
2023/9/19 19:55 [2194-42666]

『冗談ではない』 の 『い』
今までに於いて自民党支持は有りませんでしたが
ここに来て心底に自民党に対し支持を絶対に出来ないし憎しみす覚えるようになりました。
不支持の意見を言うと日本人ではない!
日本から出ていけ!!!
病院へ行って早く治療が必要なのはお前だよ!!!!!
◎岸田内閣改造も支持率伸び悩み 自民・茂木幹事長「成果が問われる」 首相も「一喜一憂せず結果出す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/40f719
fca6881507698d4ba268f30056c3613f44
一部ネトウヨしか見ないアホSNSではない、国民の言葉だよ!!!
2023/9/19 20:08 [2194-42667]

2023/9/20 10:10 [2194-42670] 削除


『イタ飯』
『し』です
ビンさん
シクラメンに「香り」がない?
そうです?
でも花と言えば、どんな種類でも臭いはありそうですけどね
「コンデジ」
確かに、私が希望するマクロに強い機種はもう出て来ないでしょう
ですから実は、以前使っていたリコーの「CXシリーズ」をもう一度買おうか?
等と考えてます
ですが、どうやら最後の「CX-6」でも10年前ぐらいになるそうなのでちょっと迷っているのです^^;
でも、それより大きな問題は保管庫の「置き場所」です
すぐ近くに置きたいものですから、そうなると日曜大工で細工をせねばなりません
そえが出来さえすれば、何時でも買うと思います/
「蝙蝠」
仰るように、細菌等危ないみたいですね
汚いからでしょうかね
御進言ありがとうございます
「食べる」というのは、どうでしょ
金欠ですから、自信はないですが
「って何でやねん」・・・(笑)
2023/9/19 21:05 [2194-42671]

2023/9/20 10:10 [2194-42673] 削除

2023/9/20 10:10 [2194-42674] 削除

2023/9/20 10:10 [2194-42675] 削除

2023/9/20 10:10 [2194-42676] 削除

2023/9/20 10:10 [2194-42677] 削除

『本当にびっくり』 の 『り』
でも ヤハリそうでしたか!!!
驚きのニュースです!
◎大谷翔平 右肘手術成功を報告「一日でも早くグラウンドに」 来季開幕から打者 25年二刀流復帰へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/080a03
c645cb5bb6286d67fad4102ba1cd966a10
二年後の二刀流を心から待ってます、奇跡の選手の復活を祈ってます!!!
2023/9/20 07:26 [2194-42678]

『本塁打』 の 『だ』
◎内閣改造に見えない岸田首相の「本気度」。デジタル、女性、経済対策いずれも期待外れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/559d7e
c8963249026b1d8177baec82439b342d96
>世論調査では改造で内閣への期待が高まったかどうかも聞いていたが、77%が「高まっていない」と答え、
「高まった」はわずか10%だった。
★日本人の感想
>岸田総理として増税路線を見せた時点で国民の大半からは信を失っていると思う。
総理が信を失っているのにいくら閣僚を変えたところで意味がないでしょう。
そもそも岸田政権は所得倍増計画から始まり、聞こえの良いフレーズだけは言うがその中身はない。
具体的な道筋、具体策や短期目標すら打ち出さず中身が感じられないので評価すべき点が無い。
*ビンさん
>早くいなくなってほしいものですが憎まれっ子世にはばかるとの言葉はほんと上手いことを言っている言葉だと思いますし
悪いやつほど長生きしてなかなか死なないものだったりしますw
昔から言われてます 「悪いやつほどよく眠る」 長生きします!
★本当に悪い奴というのは、表には出ません。
手下を使って悪いことをします。
ですから、
“復讐(や警察)におびえるのは手下であって、親玉はそしらぬかおをして寝ている”といったような意味です。
政治の世界でも悪い奴ほどのさばってますね、デスので当然良くなるわけが無いです!!!
>試合に出ていないということは少なくとも医者からはいいことは言われてないというのはわかりますね。
手術のニュースが有りましたが手術の準備 回りに対する諸々の配慮が有ったんですね。
来年はバッターオンリーですが二年後は二刀流復活だと思います。
>十分音がいいということは分かるでしょうが其処まで求めてないだけの話なのでしょう。
趣味への人の関心度の違いですね、どの趣味・社会でも有ることだと思います。
>私は回転寿司で十分な人ですw
私も右同じですが先日先生宅に訪問した時、美味しいと評判の寿司屋に行って食べましたが
「一味 三味くらい」 違う世界を体験しました。 こんな世界も有るんだ^^
>私は映像に対してもその境界線、許容範囲、上限というものは岐路亡羊オヤジさんより低いと感じますね。
映像に関してですがカメラも加えるとビンさんの方が高いと思ってますよ!
スピーカーに関しサラウンドを組むのなら設置場所の関係もありますが同一シリーズにしたほうが
失敗は無いと思います。
>東京都の首都機能が麻痺する可能性はかなり高いと思いますし備えは万全にしたほうがいいのかもしれませんね。
携帯電話は必須のものだと思います、これを使えるよにしたかったので買いました。
>やはり砂糖を入れて水で薄めて飲むだけでもジュースみたいで飲みやすいですね。
ビンさんもリンゴ酢にしましたね、SNSで調べた時リンゴ酢が一番カンタンで飲みやすいと
載っていたので買いました、仰るとおりジュースみたいで長続きしそうです^^
2023/9/20 07:48 [2194-42679]

『駄目だこりゃ』 の 『りゃ』
★ 本当にフザケンナ!
◎「国民を殺す気か」経団連会長「消費税増税から逃げてはいけない」発言に集まる憤激「法人税増税から逃げるな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7b3e
d3941b40cc6778a9d528ec72a4c7b27e03
>《実質賃金も年金も下落し続けているのにさらに消費税増税。経団連は国民を殺す気か》
>《逆に申し上げたい、法人税増税から逃げてはいけない! そして内部留保を有効に社員に使ってほしい!》
>安倍政権の7年8カ月で、輸出で稼ぐ大企業の業績は回復したものの、その恩恵は広くは行き渡らなかった。
そのうえ、消費税増税でさらに負担が増すのでは、怒りが爆発するのも当然だろう。
*平気で国民無視を堂々と言うようになった日本の経済界の姿!!!
2023/9/20 18:28 [2194-42680]


『ダイエットの逆をしたい』
『い』です
>内閣改造に見えない岸田首相の「本気度」。デジタル、女性、経済対策いずれも期待外れ
岸田政権は確かに酷い
次の選挙では間違いなく大敗するだろう
しかし「野党」の不甲斐なさも大きな要因と言える
それも書かなければ片手落ちではないか
「単に自分の嫌いな政党を書くのなら「ブログ」でやるべし」
>政治の世界でも悪い奴ほどのさばってますね、デスので当然良くなるわけが無いです!!!
「それ本当か?」
「本当に幹部連中は悪い人物なのか?」
昔はそういう傾向があったのかもしれない
しかし、今のように「民主的」は時代であれば、さまざまな配慮をしなければ
上へは上がれないだろう
だから、それほど悪い人物が幹部とは思えない
ちはみに安倍さんを批判ばかりしていたが、彼を眼の仇にしていた立憲の原口が
入院した時、とても心の籠ったものを送ったらしい
原口は、それを壁に貼っていたらしい
それほどの配慮は中々、出来る事ではない
また「悪い奴ほどのさばる」というのならば、それは「差別」になるのではないか?
中には人徳のある人だっているだろう
「差別をされれば狂ったように怒るくせにそれは如何なものか?」
「謝罪の上、訂正をするべし」
2023/9/20 18:42 [2194-42681]

2023/9/21 11:58 [2194-42682] 削除

2023/9/21 11:58 [2194-42683] 削除

「与太郎」の「う」
みなよろさん
シクラメンの原種には香りがあるみたいですが品種改良して出来たシクラメンには香りが無いとかいう話です。
私も花は全然詳しくないですが布施明か作詞作曲した人かは忘れましたがシクラメンのかほりの逸話を話していた時にした話だと思います。
ただ当時はそうだったみたいですが現在では品種改良された香りのあるシクラメンも出ているという話です。
古いコンデジは結構人気があるようなので物によってはオークションでも殆どないものもあるようです。
私はみなよろさんが欲しいコンデジがなくコンデジ買うのはあきらめると予想していますw
いつまでもあると思うな親と金ですねw
岐路亡羊オヤジさん
私でも見ていてわかりますが何か岸田さんって自分は国民の声に答えていると思っているのかもしれませんがピントのズレたことばかりやっているんですよね。
首の挿げ替えで誰が総理になっても変わらないといっていますが岸田さんには変わってほしいと思っちゃいますね。
岸田内閣になってから増税の話ばかり出ていますからね。
>二年後の二刀流を心から待ってます
二年後ということはやはり二刀流が体に与える負担は相当なものだったというのもあるのかもしれません。
野球選手で投げる打つを両方力を入れてやる人がすくないのも分かるような気がします。
>映像に関してですがカメラも加えるとビンさんの方が高いと思ってますよ!
私の場合、映像の話になると色々話すのでそう思われるのかもしれませんがちょっと私は変わり者ですからねw
車で言えばスポーツカーとか高級車の話ばかりしているのに実際自分が乗っているのは軽自動車で軽自動車で満足している、そんな感じのちょっと変わった変なおじさんなんですw
https://www.youtube.com/watch?v=7gcovTJU
_ik
岐路亡羊オヤジさんの場合は先生の影響がけっこう強いように思いますね。
今日は久しぶりにプロジェクターで見てみました。
75インチでも十分だと思ってますがやはり其れ以上の大画面は代え難いものがありますね。
キャンプなどで使われるソーラーパネルもセットにあるといいかと思います。
ポータブル電源にも充電できますし確かスマホにも充電できると思いました。
関東圏で関東大震災級の被害があれば長期に渡ってライフラインが復旧されない可能性も出てきます、
>仰るとおりジュースみたいで長続きしそうです^^
私は水200CCにりんご酢大さじ一杯、砂糖大さじ一杯、塩小さじ一摘み(1Lなら小さじ半分)
砂糖と塩の比率は大体熱中症の時に飲むといいとされている経口補水液に入れる時の比率と大体一緒で(多少前後してもいいようですが)これだけでもいいですが酢のかわりにクエン酸などをいれるのですが酢もクエン酸の代わりになるのでいいようです。
https://www.kusurinomadoguchi.com/column
/articles/os-1-howtomake/#%E7%B5%8C%E5%8
F%A3%E8%A3%9C%E6%B0%B4%E6%B6%B2%EF%BC%88
OS-1%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A
%E6%96%B9
私は大体ペットボトルに2Lまとめて作って200CCずつ飲んでいますがそのままだと若干まだ酢がきついのでゼロカロリーのスポーツドリンクで割って氷を入れて飲んでいます。
2023/9/20 22:36 [2194-42684]


『裏の顔』
の
『お』
岸田さんは具体的な政策を言わないので、【何もしない】という印象を受けます。
そして実際に【何もしない】ことを【何かしている】と錯覚させるような表現は豊富です。
私が最初に違和感を持ったのは【異次元の少子化対策】という表現です。
【異次元の金融緩和】まではギリギリ理解出来ました。
前代未聞の"数量的規模"の金融緩和なんだろうなと想像出来たから。
しかし、【異次元の少子化対策】って何?
政策の意味を伝える気なんてなくて、それっぽいキャッチコピーを発してるだけです。
その後も岸田節連発で岸田語録は増えるいっぽうです。
問題点を明らかにし、改善方法を決め、目標となる数値を何時までに達成するのか具体的な言葉で話して欲しいです。
2023/9/20 23:42 [2194-42685]

2023/9/21 11:58 [2194-42687] 削除

『どうしようもない』 の 『い』
*めろんさん
>政策の意味を伝える気なんてなくて、それっぽいキャッチコピーを発してるだけです。
私もそれは最初に、この言葉を聞いた時に「始まったな」 言葉のみのパフォーマンス!
最近は見ませんが英語を取り混ぜたパフォーマンスの都知事もよく使ってる手法ですね。
>問題点を明らかにし、改善方法を決め、目標となる数値を何時までに達成するのか具体的な言葉で話して欲しいです。
それを言うと突っ込まれる、ボロが出る!?
言えないのでは無いでしょうか?
又は全く考えてない・・・・・・・!
でしょうか?
2023/9/21 06:13 [2194-42688]

『いい気なもんだ』 の 『だ』
★大谷の右肘手術靭帯に使われたのが人工靭帯!?
◎大谷翔平、右肘手術終了発表…人工靭帯「インターナル・ブレース」使用か SNS更新「強くなって戻る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/913d02
651c6881da6ba0cae431f6dc0b13163067
>米報道では人工靱帯を使用する「インターナル・ブレース」と呼ばれる方式との見方が広まっている。
>症例は少ないが、トミー・ジョンより早期復帰が可能とされている。他にはツインズ・前田が受けた自身の腱(けん)と
人工靱帯を組み合わせた「ハイブリッド手術」の可能性も残されている。
どちらにしろ大谷の完全復帰を心から祈ってます!!!
*ビンさん
>私でも見ていてわかりますが何か岸田さんって自分は国民の声に答えていると思っているのかもしれませんが
ピントのズレたことばかりやっているんですよね。
彼らに一般庶民の生活・感覚等は判ってないですね、
又最近の傾向として彼らを補助し進言して物事をスムースに進める裏方が以前は居たはずですが今は・・・・!
>岸田内閣になってから増税の話ばかり出ていますからね。
巷で言われている財務省との・・・・・・・・・・・・・・・・!
>野球選手で投げる打つを両方力を入れてやる人がすくないのも分かるような気がします。
MLBプロ野球に関してはこの100数年でたった二人で、ずっと続けてるのは大谷だけです^^
二刀流 特にピッチャーに関しては肘の治り具合での判断になり投げれるまでは相当の期間が必要です。
>私の場合、映像の話になると色々話すのでそう思われるのかもしれませんがちょっと私は変わり者ですからねw
趣味の世界の人の話は一般の方々にすれば皆「変わってる」と思ってると思います^^
>そんな感じのちょっと変わった変なおじさんなんですw
↑ 志村さん ありがとう!
https://youtu.be/rlXe6s290LE?si=J1J6T-Ai
z4hs196a
>岐路亡羊オヤジさんの場合は先生の影響がけっこう強いように思いますね。
先生の知識具合が判ると、そのようになります。
いわゆるオーディオ・マニアと呼ばれる中年オヤジの知識具合とは全く次元が違います。
マニアの大部分は機器の使用も殆ど出来ておらず高額の機器の自己満足者が多いですが
先生のは映像を含めか科学的・機器的に突き詰めて結論が出ています。
それに従った場合は自己流で行った調整とは次元が違います(*^^*)
私のりんご酢ジュースはリンゴ酢 大さじ一杯(同じですね) 蜂蜜大さじ一杯
強炭酸レモン水 150ccを混ぜて作ってます。
2023/9/21 06:53 [2194-42689]

『だめだこりゃ』 の 『りゃ』
連投になってしまってますが!
*ビンさん 並びに心臓手術に関し心配を頂いた真珠さんに報告です。
昨日心臓手術に関して診察を受けた病院に行きました。
手術ですので自分なりに疑問や今後の経過に付いての質問を担当医師に聞きました。
具体的な事は差し控えますが、何故か質問しても明快な答えが来ません。
・・・・・・・・・・ おかしいな〜〜〜〜??????
納得が出来ないので今回の手術を取りやめました、信用が出来ないから!
止める! と言ったら 何と前回は治療薬が無いと言っていたのに、薬を出します・・・・・?
心臓の働きを助け血流を良くする薬だそうです!
エッ 薬 有るんですか? 聞きました。答えが帰ってこず、これで当病院の診察は終わりですのでかかりつけの病院に行って下さい。
やめて正解でした、こんないい加減な病院で手術!? 考えただけで怖くなりました。
以上が報告です、色々心配をおかけしましたが手術中止の報告です。
現在他の病気で市大病院に行ってるので、コッチでセカンドオピニオンを受けようと思ってます。
2023/9/21 07:31 [2194-42690]


『二盃口』
の
『う』か『こ』
>それを言うと突っ込まれる、ボロが出る!?
わざわざ自分たちが損をすることを言う必要はないですからね。
政治の世界にも競争が必要なのかも知れません。
野党にしても当たり障りのない言葉を繰り返しているだけですし。
政治に限らず民間にも活力がないと思います。
私は残りの人生を当たり障りなくすごすことしか考えられないです。
2023/9/21 08:20 [2194-42691]

2023/9/21 11:58 [2194-42692] 削除

「メドゥーサ」の「さ」
岐路亡羊オヤジさん
アイコンが変わっていました、失礼(^^ゞ
外ではスマホ家ではパソコン、仕事場ではノートパソコンとか色々と使っているのでその端末ごとにアイコン設定が固定化されてしまうようです。
アイコン殆ど見てないですからねw
しかし良い医者を探すのってけっこう大変なように思います。
ネットで調べれば評判のいい病院は出ていますが医者個人となるとなかなか難しいように思います。
個人病院で探すが近所の口コミで探すしかないように思います。
もっとも心臓関係だと総合病院みたいな大きい病院しかないと思いますので総合病院だと同じ科でもいい先生も悪い先生もいると思いますので後は自分から指定するしかないのかもしれません。
あとは診察時の対応で選ぶしかないのかもしれません。
私はマニュアルに沿ったような事務的な対応しかしない先生は辞めたほうが良いように思います。
自分の話を聞いてくれて治療方針も自分の希望もいれつつ治療方針もソレに合わせて色々と考えてくれる先生のほうがいいように思います。
ちなみに不整脈の薬のことを調べましたが薬によっては不整脈の薬が不整脈を起こすこともあるそうで怖いですね。
もちろん医者の方は分かって出すと思いますので心配はないとは思いますが。
めろんさん
>私は残りの人生を当たり障りなくすごすことしか考えられないです。
私も老後はそんな贅沢な暮らしは望んでいるわけではないですが出来れば最低限でも普通の暮らしができるようにしてほしいと思っています。
もっとも今もらえる予想の年金でも贅沢な暮らしは望めないのですが。
2023/9/21 09:45 [2194-42693]

『流石です』 の 『す』
★一言ですが
*ビンさん
>アイコンが変わっていました、失礼(^^ゞ
流石 気がついてくれましたね、ありがとうございます!
これで気分良く流れを見てられます(*^^*)
2023/9/21 09:55 [2194-42694]


『素晴らしい世界』
の
『い』
>私も老後はそんな贅沢な暮らしは望んでいるわけではないですが出来れば最低限でも普通の暮らしができるようにしてほしいと思っています。
私も贅沢しようとは思ってませんが老後の心配は尽きないです。
健康なら74-75才まではなんとかなると思いますが、それ以降はどうしよう?
2023/9/21 12:23 [2194-42695]

『意外だよね』 の 『ね』
アリャ。。。。。。 ビンさんのが。。。。。。。
*ビンさん
>もっとも心臓関係だと総合病院みたいな大きい病院しかないと思いますので総合病院だと同じ科でもいい先生も悪い先生も
いると思いますので後は自分から指定するしかないのかもしれません。
今回紹介された病院は総合病院の大きい病院でしたが、私が当たったのはX先生でしたね。
最初に診察受けた時から手術有りきの説明でした。
いきなり初診で「手術!?」
その時は「そんなものか」と思ってましたが日が経つにつれて疑問点が出てきました。
その疑問点をぶつけた時に正体がわかったようです。
先生の指定が出来るか?出来ないか? は判りませんが、この病院では無理と判断しました。
市大病院にも通ってるので心電図を持ち込み診断してもらうつもりです。
2023/9/21 12:48 [2194-42696]

2023/9/21 14:23 [2194-42697] 削除

*ビンさん
>まあ価格COMはなにかハッキリした基準があるわけではなく消す人のさじ加減(判断)で消しているだけでしょうから
気にするだけ無駄なようにも思います。
確かに価格はその都度で変化してるみたいで、消す人のセンス!?^^で決まってしまってますね!
>昭和の議員が酷い人が多いです。
経団連会長が言っていた消費税増税の話でも日本にトドメでもサス気かというほど狂った話だと思いますし。
戦後の経済復興、日本を立て直した時は良かったのですが成長期から安定期に入ってからは
流れ行く時制の変化に追いつかずマンネリ体制のまま、それを良かれとして胡座をかいてしまってる。
>自分ではまともなことを言っているつもりなんでしょうけど自分では気がついていないという所がまた怖いです。
本当に怖い事ですね、自分だけならマダ良いのですがその組織のトップともなると事重大です。
ま〜 これについては色んな人がいますが!
>さっさと昭和の議員に消えてほしいと思いますが日本まで道連れにして死ぬつもりかと思います。
もう頭の中が良い時のイメージか抜け出せず目の前が火事でも気がついてません。
>肘の治り具合次第でしょうけど引退するまで二刀流を続けることが出来るか心配ですね。
現役一生涯は無理だと思います、その決断の時まで頑張って欲しいです。
>あの世でも皆んなを笑わせていると思います^^
そうですね^^ 今でも残念です(泣)
>私はどこまでも自分の感覚で行くほうですが先生は感覚は大事にしてないという意味ではないですが
データーや数値でよりクオリティの高い物を目指しているように思います。
先生は 感覚=データーや数値 で行ってますよ!
>そういう人達がいるからこそ音も映像もより高い次元にいきそういうデーターが機器に反映され結果的に
私達はその恩恵に預かっているともいえるのかもしれません。
それは言えてます、人が築き上げたものをメーカーが簡易的に出来るようにして一般の人にも楽しめるようにしていると思います。
>AVもそのうちAIを使って世界中のあらゆるデーターを活用して人の手で調整しなくても自動的に調整してくれるという時代も
そう遠くない時代に来るように思います。
それを達成したのがAVアンプに搭載されている自動音場測定です。
テストトーンをマイクで拾い、その部屋に最適な諸々のスピーカーの音を調整してくれます。
これは以前本人たちが耳で行っていた調整です。
本人たちが行うより遥かに精度の高い正確な音が得られます。
ただビンさんも言ってる
>もっとも人によって好みが違いますのでそこは自分で調整できるものも残すようには思いますが。
そのとおりですよ(*^^*)
2023/9/21 14:41 [2194-42698]

岐路亡羊オヤジさん
失礼しました。
AVの話のところだけ書き換えていたのですが直してないバックアップの原文のまま貼り付けてしまったもので。
調べたらシャープから既に画質とかをAIで自動調整してくれる物が出ているようなのでその事を書きました。
最近のAVアンプの自動音場補正もAIは使われているようですね。
まあただAIといってもまだ初期のAIでしょうからまだ完璧とは言えないのかもしれません。
好みもあるのかもしれませんが自動音場補正では納得できないから後で直すマニアも多いというのもあるのかと思います。
まあ結局私がいいたいのはもっと進化していくだろうという話なんですけどね。
たぶん専門家がキャリブレーションや自動音場補正などで調整しなくてもボタン一つで調整してくれるものも出てくるように思います。
人がいじらなくてもAIが映画やドラマの映像や音を環境に合わせて何もしなくても勝手に最適化してくれるものもどんどん出てくるようにも思います。
10年以上前にここでデジタルカメラでもAIを搭載されたものが出てきて被写体に応じた写真をAIが判断して撮ってくれるようになるはずだということはここにも何回か書き込んでいますが実際最近のスマホでAIが搭載されるようになりカメラもAIが被写体に対して最適化して誰でもきれいな写真が撮れるようになってきています。
それもまだまだ完璧ではないようですけどね。
岐路亡羊オヤジさんの書き込みを見ているとわかりますが政治関連の話で多く消されているように思います。
ただそんなに過激なことは書いてないように思いますけどね。
たぶん具体的な個人名が出ると消される確率が高いようにも思いますが個人名をハッキリ出しても全然消されないことも多いです。
まあ価格COMは何がいけないかということはハッキリ示さないので自由に書き込みますけどね。
この日本は共産国家ではなく民主主義の国ですから政治的な発言も国民の率直な意見を述べているだけですし一向にいけないことを書いているわけではありせん。
むしろソレに対して忖度している価格COMのほうが共産主義的な考え方のようにも思います。
2023/9/21 15:17 [2194-42699]

*ビンさん
>岐路亡羊オヤジさんの書き込みを見ているとわかりますが政治関連の話で多く消されているように思います。
最近は政治関連では殆ど消されてませんよ!
消されたのは某の方とのバトルが主です(*^^*)
2023/9/21 15:59 [2194-42700]

『寝坊』 の 『う』
*ビンさん
>好みもあるのかもしれませんが自動音場補正では納得できないから後で直すマニアも多いというのもあるのかと思います。
今の自動音場補正は完璧では有りませんので各自補正している面はあります。
>まあ結局私がいいたいのはもっと進化していくだろうという話なんですけどね。
それは判ってますが衰退状態のAV世界に於いて進化したシステムを使う人がどのくらい居る?
それと今はホンの一部のマニアを除き高額商品は売れません。
それらを考えると結構ハードルが高そうです!
>この日本は共産国家ではなく民主主義の国ですから政治的な発言も国民の率直な意見を述べているだけですし
一向にいけないことを書いているわけではありせん。
電通関連から締め付けが起きてるように感じてます。
何かこの手の人たちって己等の考えに沿わないのを目の敵にしてるように感じてます。
>むしろソレに対して忖度している価格COMのほうが共産主義的な考え方のようにも思います。
その通り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/9/21 17:48 [2194-42701]

『烏合の衆』
『う』です。
◇岐路亡羊オヤジ さん
心臓手術、取り止められたのですね。
>最初に診察受けた時から手術有りきの説明でした。
>止める! と言ったら 何と前回は治療薬が無いと言っていたのに、薬を出します・・・・・?
>心臓の働きを助け血流を良くする薬だそうです!
「ご都合主義」を絵に描いたようなその医者、全く信用できないですね。
なぜ手術を勧めたのか? 本当に手術が必要だったのか?
謎が深まります。 (・_・?)
信頼できる医師(医療機関)に巡り会えることをお祈りします。
2023/9/21 22:54 [2194-42702]


![]() |
---|
『鵜飼』
『い』です
ビンさん
>古いコンデジは結構人気があるようなので物によってはオークションでも殆どないものもあるようです。
私はみなよろさんが欲しいコンデジがなくコンデジ買うのはあきらめると予想していますw
いつまでもあると思うな親と金ですねw
「なるほど」
今までの経緯からはそうなりますね^^;
でも、あれです
「保管庫」の置き場所さえ何とか出来れば、購入出来るかもしれません
でも今は来月に法事で忙しいですから、その後になりますが
まぁ〜首を長くして待っていて下さい/
で「アイコン」ですが、その小学生アイコン?は止めた方が良いんじゃないです?
以前から思ってたんですが、何でそないなアイコンを?
「良く解りま温泉」
まぁ〜御随意にすれば良いだけの話ですが、せめて貼付写真の方が良いように思えます
2023/9/22 02:05 [2194-42703]


『異常事態』
の
『い』
私は政治とは【経済成長】【セーフティネットの適切な実施】【労働環境の改善】の3点だと思っています。
どれも上手くいってませんが、主な原因は【団塊世代の引退】【家族主義から個人主義の浸透による市場拡大の限界】【新興国台東によるライバル増加】【変革を恐れる国民意識】【技術革新の停滞】【懐古主義】あたりかと思います。
それらが変わるのは団塊ジュニアが去った後だと思っています。
2023/9/22 08:17 [2194-42705]

『いいもの有る、悪いものも有る』 の 『る』
*めろんさん
>それらが変わるのは団塊ジュニアが去った後だと思っています。
日本を戦後築き上げた団塊の世代!
そして、その後の第二次ベビーブーム世代の人!
ヤッパ駄目なんですね、この手は!!!
*真珠さん
>心臓手術、取り止められたのですね。
はい! やめました!! その理由は真珠さんが見事に指摘しています
>「ご都合主義」を絵に描いたようなその医者、全く信用できないですね。
なぜ手術を勧めたのか? 本当に手術が必要だったのか?
謎が深まります。 (・_・?)
その通りです!
今日かかりつけの医者で今までの経緯を話し手術回避の話をしてきました。
その中の一部ですが
私が紹介された医者に質問したことは
「このままでは脳梗塞の可能性が有ると言うことですが手術を受けた時の後遺症は?」
その時に言われたことを言いました。
「脳梗塞です」
かかりつけの医者に言いました。
受けても受けなくても脳梗塞なら手術を受ける意味が無いのでは?
何も言えませんでした、かかりつけの医者も!
ですので手術をやめました! と言ったら納得していました。
紹介先の医者は余り人の事に関し判ってない人だと思ってます。
かかりつけの医者なら受けない時と受けた時の脳姑息の可能性の割合をキチンと言えたと思います。
デスのでかかりつけの医者としてはキチンとした事を言えなかったのは紹介先の医者だったので何も言えなかったのだと思います。
どちらにしろ患者の疑問に対しキチンと言えない医者は信頼がないし、何か有ったら責任が取れないと思います。
★真珠さん ご心配並びにキチッとした指摘をありがとうございました(*^^*)
2023/9/22 10:54 [2194-42706]

「印紙代」「い」
めろんさん
>健康なら74-75才まではなんとかなると思いますが、
今では老後も働けと言いますが体力もどんどん歳とともに落ちていきますし70以上になると働く先もなかなか無く雇ってくれないところも多いみたいですからね。
資格を持っていたとしても歳だけ見て断るところもあるようですから。
岐路亡羊オヤジさん
>消す人のセンス
10年以上前に私のだけ頻繁に消されるので何かNGワードになるような言葉があるのかと最初は気をつけてNGになりそうな言葉は入れないようにしていました。
ただそれでも削除が止まらないので価格COMにメールで質問しても梨のつぶてで最後は苦情をメールで何回か送ってしばらくしたら止まりました。
結局何が行けなかったのか今でもわかりませんが結局は価格COMの書き込みに問題かないか監視する人の判断で消しているとしか考えようがありません。
なので今ではなんの問題もないのに消されても気にしないことにしています。
まあ消されても文章のバックアップは取ってあるのでイクラでも乗せることができますけどね。
>自分だけならマダ良いのですがその組織のトップともなると事重大です。
そうですね、個人ならいいですがこれが国や企業のトップに立つような人がおかしくなると国や会社が傾いてしまう事もあったりします。
それは現実的に起こっていることなのでなおさら怖いですね。
>目の前が火事でも気がついてません。
結局は自分さえ良ければいいと周りを全く見ない(一応見ているつもりのようですが)人も多いように感じます。
>現役一生涯は無理だと思います
やっぱりそうでしょうね。
いくら才能があっても体のほうがついていかなければ致し方ないようにも思います。
ただいずれにしてもこの先不祥事でも起こさない限り歴史に残るような偉大な選手だということはたしかなことでしょうね。
>消されたのは某の方とのバトルが主です(*^^*)
ええそれはわかっていますw
それ以外だと政治の話が多かったかな?と思ったものでw
>それらを考えると結構ハードルが高そうです!
デジタルカメラとスマホ・カメラに例えると一昔前だとデジタルカメラの技術がスマホカメラに流用されていましたが最近ではスマホの技術がデジタルカメラの技術に応用されているようにも思います。
AVのメディア関係もプロやマニアが使う専用機器からではなく今ではスマホとかテレビ、ゲーム機(それに関連するメディア機器類全般)などの発展が著しくそれによって発展した技術が専用機器に流用される可能性は高いでしょうね。
AVマニアが使っているような高いアンプとかプロジェクターとか開発費をかけれるほど売れていないので技術の逆流みたいなことは十分ありることだとは思いますね。
>電通関連から締め付けが起きてるように感じてます
私もそう思います。
みなよろさん
まあ皆よろさんの場合は前も言いましたがどうしても欲しいと言う感じではないようですからね。
なくなって買えなかったらそれはそれでしょうがないかなという感じの人だと思います。
刃物関係とは熱の入りようが全く違いますしバカでもすぐに分かりますw
アイコンは特にこだわりはありません。
上にも書きましたが縁側のデフォルトが勝手に少年になるのでそのまま使っているだけです。
まあおじいさんでも少女のアイコンでもなんでもいいのですが。
めろんさん
>変わるのは団塊ジュニアが去った後だと思っています。
その頃に日本がまだ変われるほどの力を持っていればの話ですけどね。
今の政府を見ていると政府の都合ばかり優先させて国民の将来など全く考えてないように思いますしこのまま今の調子で続けていれば日本はそう長く持たないようにも思います。
2023/9/22 11:55 [2194-42707]


『イタコに会いたい、って何でやねん・・・(笑)』
『い』です
>私は政治とは【経済成長】【セーフティネットの適切な実施】【労働環境の改善】の3点だと思っています
仰る事「御尤も」です
でも、私は別の感慨を持っています
前のニュース板である方曰く「政治に期待してはいけない」
これは、今の政治が駄目だから期待しても無駄という意味ではなく
そもそも政治に期待するのは間違いだ、という意味だと思います
そもそも有史以来、民は政治にはそれほど救われてはいなかった
江戸時代でも、せいぜい犯罪を取り締まっていたぐらいだろうか
「年金」などとんでもない
ところが今は「政府におんぶに抱っこ」
その上、文句ばかり言っている
しかし、これはおかしいと思うのです
この世は上記の如くに簡単に言えば「自分で生きていくしかない」
所謂自力ですが、でも本当は「自分以外のものを求めてはいけない」
という事だと思います
そしてその延長線上に悟りがある
さて、もうひとつ
我々人間がこの世に生まれて来た意味というか「テーマ」
この本当の意味は解らない
そりゃそうです、神の御心は我々には解らないんですから・・・
でも良く言われるのは「修行」ですね
概ねはその通りなんでしょう
仮に修行、即ち「自分以外のものを求めてはいけない」がテーマだとすれば
上記の「政府におんぶに抱っこ」は間違っている
更に言えば、この世の「最大の罪」は何なのか?
それは生きるべきテーマの「真逆」の生き方をする事だと思います
それが政府におんぶの抱っこになってしまっている
つまり、我々現代人は皮肉にも「最も罪深い」人生を送っていることになる
こう思うのです
また、それを成就する為に最も大事な事は何なのか?と言えば
それは自力でのみ生きる「覚悟」をする事ではないかと思います
またそれは同時に政府におんぶに抱っこを否定している
でも私は、そんな覚悟は到底ありませんから、自戒の念を込めて申しているのですが
まっこんな事はぷりんさんやビンさんであれば、十分お解りでしょう
唯私は、この事をず〜と以前から不満と言うか疑問というか思っていましたからついつい書いてしまった、という事です
という事で、青臭い戯言を言いましたが、本意を解って貰えば幸いです
2023/9/22 20:50 [2194-42708]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『射手座』
『ざ』です
ビンさん
>まあ皆よろさんの場合は前も言いましたがどうしても欲しいと言う感じではないようですからね。
なくなって買えなかったらそれはそれでしょうがないかなという感じの人だと思います。
刃物関係とは熱の入りようが全く違いますしバカでもすぐに分かりますw
「シェ〜カイ」
まぁ〜そう言っても、くどいですが「保管庫」ね
これさえ何とかすれば買いすよ、本当に
って本当か?
まっ期待せずに待っていて下さい/
>アイコンは特にこだわりはありません。
上にも書きましたが縁側のデフォルトが勝手に少年になるのでそのまま使っているだけです
「嘘でしょ」
でもね、皆さん判を押したようにさまざまなアイコンを使ってます
という事は、それなりに気にしているのでしょう
だから、ビンさんもそれなりのアイコンに変えた方が良いと思いますよ、本当に
大きなお世話ですが、今一度再検討を/
(P.S)まっ在庫ですが、賑やかしって事で貼付させて貰います
これはリコーのCX-4で撮影したものですが、本当に使いやすいカメラでした(^^)/
2023/9/22 20:51 [2194-42709]


『ザ・グッバイ』
の
『い』
>その頃に日本がまだ変われるほどの力を持っていればの話ですけどね。
自らの意思で変わるというより結果として変わってしまっていると思います。
その結果が世界有数の経済大国なのか、二流、三流の国なのかは分かりません。
ただ高度経済成長やバブル(余韻も含めて)を知らない世代だけになれば有りもしない幻想に縋り現実から目を背けるということは無くなると思います。
日本が幾つかの国に分かれているということも有るかも知れないです。
2023/9/23 06:39 [2194-42710]

『い〜じゃないの幸せなら』 の 『ら』
*めろんさんの
>日本が幾つかの国に分かれているということも有るかも知れないです。
水と油の関係で融合出来ずにいる状態なら、それも有りえますね。
*ビンさん
>結局何が行けなかったのか今でもわかりませんが結局は価格COMの書き込みに問題かないか監視する人の判断で
消しているとしか考えようがありません。
1つの大事な決まりがなく、担当者のその場の判断による削除って昔から感じてます。
ただ最近は政治関係・個人の過去レスの引用に対し酷くなってると思います。
>そうですね、個人ならいいですがこれが国や企業のトップに立つような人がおかしくなると国や会社が傾いてしまう事も
あったりします。
既に傾いている状態になってると思います。未だに経済大国!?のイメージを持ってる・・・・!
日本は既に二流 イヤ 三流国家になりつつあります。
>結局は自分さえ良ければいいと周りを全く見ない(一応見ているつもりのようですが)人も多いように感じます。
その通りですね、他人事・無関心・正しい指摘への攻撃! この手が多いです。
>いくら才能があっても体のほうがついていかなければ致し方ないようにも思います。
MLBの名球会に名前を連ねている人たちも言ってます。
いくら大谷が人並み外れた選手で有っても本来は人間です。
今年はペナントレース開催の前からWBCで相当なエネルギーを使って来ました、当然二刀流で!
そしてペナントレース 当然二刀流で! チーム内に於いても他の選手が休んでいても
休みなしの試合続行! オカシクならないのがオカシイです。
>ただいずれにしてもこの先不祥事でも起こさない限り歴史に残るような偉大な選手だということはたしかなことでしょうね。
前人未到の大谷でしか出来ない数を上げればきりがないほど記録を既に築いています。
今後の大谷の動向をジット見守って行きたいと思ってます。
>それ以外だと政治の話が多かったかな?と思ったものでw
はい! 多かったですね、特に電通関連の例の人への批判は一発でした(*^^*)
>AVマニアが使っているような高いアンプとかプロジェクターとか開発費をかけれるほど売れていないので
技術の逆流みたいなことは十分ありることだとは思いますね。
そう思います! 今は各社各様で色々工夫を凝らし技術の転用も盛んだと思います。
技術開発より転用をうまく応用すればコストの面でも有利だと思います。
2023/9/23 09:17 [2194-42711]


『ライバル不在』の
『い』
ジャッジが凄いですね。
ジャッジが同一リーグに居る間はホームラン王取れない気がします。
大谷がホームラン王を取れるチャンスは今期しかないゆじゃないだろうか?
>水と油
私は前は日本は強固な統一国家だと思ってましたが、最近は違うと考えるようになってきました。
更に日本だけではなくて中国や韓国(もなのかな?)も同じような流れになれば、国家レベルではなくても民間交流レベルで極東の再編もあり得るのでは?と思います。
2023/9/23 12:17 [2194-42712]

「乱痴気騒ぎ」の「ぎ」
みなよろさん
たしかに余り国をあてにせずに自分でできることは自分でやる事はいいことだと思います。
しかしおんぶに抱っこは今は逆になっていると思います。
国のほうが国民の税金をあてにしておんぶに抱っこしてされており増税されても最近では文句はいってもされるがままということが殆どです。
そもそも政府は国民に対し払った対価(税金)に対して十分責務を果たしているとは言えないでしょうね。
いま出ている消費税増税の話も社会保障のためといっていますが社会保障には殆ど使われてないのが国民にバレているにも関わらずです。
税金の使い道も大雑把には公開されていますが細かい所まで何に使われているか不明で支出が増えるのは社会保障のためだと言われるだけで他(利権、公共工事、海外へのバラマキ、その他)で垂れ流しになっているものに対しての言及はマスコミが言う程度で国からは殆どありません。
もちろん社会保障にお金がかかるのは確かなことですが私自身は税金は本来国民のためにつかうものだと思っているので社会保障が悪いみたいな言い方はいかがなものかと思ったりもします。
>まっ期待せずに待っていて下さい/
全然期待してないので大丈夫です^^
CX-6あたりはオークションなどでまだ沢山出ていますが古いコンデジは今人気があるようでなくなるのも時間の問題かもしれません。
めろんさん
>その結果が世界有数の経済大国なのか、二流、三流の国なのかは分かりません。
昭和の経済大国みたいになるのは当分はないように思います。
少なくとも私達が生きているうちはないでしょうね。
しかし日本の経済や国のダメさよりコレからは別の要因で日本経済がダメになっていくようにも思います。
その原因の一つがロシアとウクライナの戦争ですし温暖化による作物の不作も影響はあるとと思いますし作物に関してはこれからもっと深刻になってくるという話もありますし中国が台湾に侵攻してアメリカとドンパチやれば場合によっては日本の経済に大きなダメージを負うことも考えら得れます。
こういうと怒られるかもしれませんがウクライナも台湾も大人しくロシアと中国に明け渡してしまえば少なくとも大きな混乱は避けられるものだと思います。
2023/9/23 13:02 [2194-42713]

「銀玉鉄砲」の「う」
岐路亡羊オヤジさん
>最近は政治関係・個人の過去レスの引用に対し酷くなってると思います。
政治の話に関しては個人的な意見、感想を言っているだけで罵詈雑浴びせているわけではないですからね。
>日本は既に二流 イヤ 三流国家になりつつあります。
国民も二流、三流ですからねぇ。
個人で見ればいいものを持っている日本人は多いのですけどね。
>今後の大谷の動向をジット見守って行きたいと思ってます。
大谷の復帰が楽しみですねぇ^^
>電通関連の例の人への批判は一発でした(*^^*)
やはり電通関連そのと関連議員は虎の尾を踏む、なのでしょうね。
しかし私達から見れば虎と言うより適当な理由をつけて税金を巻き上げるどこまでもせこい税金泥棒猫にしかみえませんW
2023/9/23 13:26 [2194-42714]

『丑の刻参り』
『り』です。
◇ビンさん
>ウクライナも台湾も大人しくロシアと中国に明け渡してしまえば
>少なくとも大きな混乱は避けられるものだと思います。
台湾が中国のものになれば、次なるターゲットは当然・・・日本では?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2023/9/23 17:59 [2194-42715]

「リスク」の「く」
おやぶんさん
>次なるターゲットは当然・・・日本では?
私はむしろ中国が台湾に侵攻したときについでに日本を取りに来る可能性のほうがあるように感じます。
日本を取れば日本周辺の海に眠っている大量の海洋資源は中国のものになりますしね。
アメリカは守ってくれる保証はないですし。
トランプさんがはっきり言っていましたが日本の有事のさいにはアメリカは日本を守らないとはっきり言っちゃってますしね。
あれって私はトランプ氏の意志ではなくアメリカの意志だと思っています。
日本のアメリカ軍基地の予算を散々要求した上に守らないって流石にちょっとセコくないかと思ったりもしますね。
2023/9/23 19:29 [2194-42716]

『クーデター』
『た』です。
◇ビンさん
>ウクライナも台湾も大人しくロシアと中国に明け渡してしまえば…
>むしろ中国が台湾に侵攻したときについでに日本を取りに来る可能性のほうがあるように感じます。
その書き方だと、日本も中国に攻められたら大人しく明け渡してしまえばいい、
と読めてしまいますが… (・・?
>日本の有事のさいにはアメリカは日本を守らないとはっきり言っちゃってます…
私も、有事の際に「アメリカが日本を守ってくれる」というのは、お花畑の発想だと
常々思っています。
2023/9/23 19:54 [2194-42717]

「他人と身内の違い」の「い」
おやぶんさん
そもそも中国は台湾は自分の領土と思っていますので日本とはその執着度合いがぜんぜん違うと思います
台湾侵攻のついでに日本も取りに来るとはいいましたがあくまで取りに来たときの話です。
台湾侵攻のとばっちりを食う可能性はかなり高いですが日本も取りに来る可能性はない方だと思っています。
私もすべてアメリカに守ってもらおうという都合のいい事は考えていませんが基地の予算を出している以上それなりのことをしてもらわないと困りますね。
それに日米安全保障条約では共同で日本を守るということは書かれているはずですし。
2023/9/23 20:30 [2194-42718]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『食道楽へ行ってみたい』
『い』です
ビンさん
「おんぶに抱っこ」
>しかしおんぶに抱っこは今は逆になっていると思います
そんな風に思ってたんですか
それは気付きませんでした
他、諸所解りました
この話は硬いですから、この辺で終りましょう
「属国」
あれこれさん曰く「我が国は、中国・アメリカに拠り東西に分け支配される」
えらい事です!
ったく、中国を何とかせねばならない
でも無理でしょうね
櫻井さんなんかは、アメリカへ移住するんじゃないでしょうか
2023/9/23 20:54 [2194-42719]


『言うだけタダ』
の
『だ』
中国の沖縄併合は、見方によって正統性あると思います。
あと北海道も上手くやれば説得力持たせられるかなぁ?
更には日本国の成り立ちを考えれば、日本国は古代中国の亜流と見做せるかも知れません。
2023/9/23 22:41 [2194-42721]

『ダサい』 の 『い』
*めろんさん
先日1試合 3本塁打 で35本 ジャッジ!
確かに凄いですね、来季は大谷はバッター専門!
どの位 打つか 楽しみにしましょ〜〜〜(*^^*)
*ビンさん
>政治の話に関しては個人的な意見、感想を言っているだけで罵詈雑浴びせているわけではないですからね。
何か口コミ体制がNHKに似てるような・・・・・!
電通 やはり影響力が強く特にあの長期政権の時に指摘に対し非常に神経質になっていたのと
同期してますね!
ahokusa!!!!!!!!!!!!!!!!
>国民も二流、三流ですからねぇ。
自分では頭脳明晰・論理優秀で人の事はアホ扱いの思わず犬猫も吹き出す3流もいますね^^
>個人で見ればいいものを持っている日本人は多いのですけどね。
そうなんですよ! 常識豊か・倫理観正常の人もいますが、これを攻撃する3流が・・・!
>大谷の復帰が楽しみですねぇ^^
本当に心から待ってます^^
>しかし私達から見れば虎と言うより適当な理由をつけて税金を巻き上げるどこまでもせこい税金泥棒猫にしかみえませんW
税金泥棒ですね^^ 政府・日銀・経団連 正に三位一体
全て潰さないと日本は沈没する!!!
2023/9/24 07:26 [2194-42722]

2023/9/25 12:04 [2194-42723] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42724] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42725] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42726] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42727] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42728] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42729] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42730] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42731] 削除

2023/9/25 12:04 [2194-42732] 削除

「いかがなものかと」の「と」
めろんさん
>中国の沖縄併合は、見方によって正統性あると思います。
沖縄は危ないと言われていますね。
ただアメリカ軍基地がある限りは本気でとりに来ることはないように思いますが。
しかし中国の言う歴史も突っ込みどころ満載ですけどね。
岐路亡羊オヤジさん
>そうなんですよ! 常識豊か・倫理観正常の人もいますが、これを攻撃する3流が
有能な人は海外に流れるか海外メーカーに行くかでしょうね。
こうして優秀な人が日本からいなくなればクズの国民ばかりになってしまうでしょう。
>税金泥棒ですね^^
日本政府は虎みたいな威厳はないので泥棒猫と税金泥棒をかけてみましたw
今の日本政府はまさにそのとおりですからねぇ。w
2023/9/25 13:04 [2194-42733]


『トカラ列島』
の
『う』
>ビンボーさん
沖縄を訪れた時に私は異国のように感じました。
沖縄の墓を見たときですね。
それまで沖縄と韓国、中国の間にハッキリとした線が引かれていると思いましたが、グラデーションのようになっているんだなと思いました。
沖縄は日本でも中国でもなく沖縄なんだなと思いました。
なので沖縄自身が時勢が変われば中国に寄ってしまうのでは?と思うのです。
もう少し中国が民主化すれば有り得ると思います。
中国分裂の時などタイミングとして有り得そうです。
もう一つ、沖縄の歴史も後押しすると思います。
何と言っても明治まで日本じゃなかったんですから。
日本国内もそれぞれの藩が独立したクニと見ることも出来ますが、日本として一つの括りはあったと思います。
しかし沖縄は藩というより国でした。
近年もアメリカでした。
日本だった期間が極端に短いんです。
私は北海道で育ち、ほとんど歴史的な柵を感じずに暮らしてきましたが、歴史のある地域を甘く考えていました。
2023/9/26 07:47 [2194-42734]


『ウイスキーがお好きでしょ』
『う』です
「沖縄」
>沖縄は日本でも中国でもなく沖縄なんだなと思いました。
なので沖縄自身が時勢が変われば中国に寄ってしまうのでは?と思うのです
ひょっとして文化が中国に似ている?
そんな事は初耳ですが・・・
江戸時代に我が国に入ったんでしょ
もうざっと400年も経過している
それなのにまだ中国文化が色濃く残っているんでしょうか
ちなみに、同県は基地の関係で「予算」を計上し過ぎている為に
住民が働かないでパチンコをしているのが問題だとか聞いた事があります
って良く知りませんが^^;
まぁ〜兎に角、沖縄は何としても死守して貰いたい/
沖縄の貧困家庭からやる気を奪い去る「生活保護か車か」の二者択一
https://diamond.jp/articles/-/242718
2023/9/26 20:27 [2194-42735]

「ウーバーイーツ」の「つ」
めろんさん
琉球王朝時代だけみると確かに中国などの大陸の影響を受けている事は確かでしょうね。
沖縄諸島の旧石器時代まで遡ると民族的には港川人とワジャク人の特徴を持っており港川人は中国で発見された柳江人に似ているので中国から来たのではないかと言う説もありますが結局何処から来たかは特定はできてないようです。
ちなみに本土(日本)は港川人と縄文人と言われているようです。
中国ももともとは色んな部族の集合体の多民族国家ですし純粋な漢民族はほとんど途絶えていますし歴史的に見るといろいろと矛盾が出てくるように思いますので一概に中国の領土だとするのは無理があるようにも思ったりもしますね。
中国四千年と言っても遡るほど矛盾だらけのように思ったりもします。
そういえば文化大革命のときに中国の歴史的な資料もかなり破棄されたと聞いたことがありますので中国の歴史の手がかりになるような重要なものも破棄された可能性もあるのかもしれません。
まあしかし日本でも大陸に繋がっている時に大陸から渡ってきた民族が住んでいるのでしょうからそういう意味で言えば中国とのつながりもまったくないとは言えないのかもしれませんね。
結局のところはすべて中国共産党の都合ってところでしょうかw
2023/9/27 07:36 [2194-42736]

『うざったい烏合の衆』 の 『しゅう』
何時頃からでしょうか? 何もせず言いなりで他人事人種になったのは?
好き勝手にやられ放題から目を覚ましましょう〜〜〜!
◎(社説)ストライキの力 労働組合の存在感示せ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S1
5752543.html?iref=pc_ss_date_article
>バブル崩壊後の経済停滞で雇用環境が悪化し、多くの労組はベア要求やストを構えるような交渉から遠ざかった。
賃上げが獲得できない中で、労組の組織率の低下はさらに進んだ。
それでも経営側に働き手に報いる姿勢があればよいが、現実の企業に目立つのは、賃上げの停滞の一方で、
内部留保や株主配当を積み上げる姿だ。経営側が真摯(しんし)に交渉に臨まない時には、
ストの力も背景にした労組の取り組みが今こそ必要になっている。
◎ 来月にも連合が来年の春闘の賃上げ目標を固める。労働組合の底力を期待したい。 ◎
★★ 野党と名乗りながら国民・サラリーマンの敵 自民党ごますり軍団と党名変えろ!
◎国民民主・玉木代表が岸田首相の経済対策を「評価」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7250
f59b9e80a64fdaf90d63af5c8590a8d0f1
★ 日本国民の声
>岸田の経済対策は消費税減税やガソリン税減税等を見送ったり、庶民には何の恩恵もないのに、
「評価」とか国民民主党も終わりましたね。
岸田の政策は、税と言う名の搾取であり、前回のガソリン補助にしたって値引き額の10倍くらいの税金をつぎ込んで、
一部の業者にバラまいただけです。
>玉木さんは岸田君の経済対策を評価とか。でも何も具体策も出ていないのに評価するとはどういうことか。
岸田君に気に入られようとしているとしか思えない。玉木さんは与党になりたいようで自民党に寄り添うだけでは
第二自民党と言われても仕方がない。野党の大事な仕事として監査役を務めるというのがある。
岸田君の経済対策の5本柱というのは今ある課題をのたまっただけで国民みんなわかっている。
玉木さんは具体策が何も出ていないのに何を評価しているのか全くわからない。それだけ国民をバカにしているということか。
野党の大事な仕事として政府に物申す監査役がある。玉木さんは岸田君に物申せるのだろうか?
与党あるいは総理になりたいだけの玉木さんに自民党や岸田君に物申せるのだろうか。
あるいは岸田君の政策に対案でも示せるのだろうか。
★★ただの第二自民党の様相が色濃くなってきたにすぎないと思う。★★
★★国民もだまされないようにした方がよいと思う。★★
*ビンさん
>こうして優秀な人が日本からいなくなればクズの国民ばかりになってしまうでしょう。
かなり以前から言われてました、日本の頭脳の流出は!
前出の森とか現役の麻生とかの古代遺跡の頭脳が日本を牛耳り新しい時代への対応考えができず無いことが
優秀な日本人が海外へ流出して残ってるのが仰る通りクズばかりです。
>今の日本政府はまさにそのとおりですからねぇ。w
クズ大国 日本! 政府&支持者&無責任他人事国民!!!
少し涼しくなりつつあります、助かりますね。
車の燃費はビンさんのは凄く良いと思いますが私のは軽自動車で暑さでエアコンがフル回転!
燃費は最悪で今年は年中ガソリン給油で凄い金額になってます。
又粘着ゴムでの日差しよけを窓に貼り付けてますが異常な高温でゴムが直ぐ伸び切り
窓につかなくなってしまいます。予備ゴムが売ってましたので随時交換作業が頻繁です(*^^*)
2023/9/27 07:53 [2194-42737]


『運転手不足』
の
『く』
>ビンボーさん、
三国志以前の漢民族の子孫は、現中国の人々よりも現日本人のほうなのでは?と感じます。
古代中国の血統は度重なる異民族の侵入により途絶えたと言えるぐらい薄くなってしまいました。
ガラパゴスの日本で古代中国の血統が残されたと考えています。
沖縄は中国や日本とは別のコミュニティとして近年まで独立を保ってきました。
日本が採ったのは同化政策で現在の日本人が沖縄に対して抱いているイメージは同じ民族だと思います。
私はソコに矛盾があると感じていて、沖縄の民族性を尊重したうえで多民族国家としての日本であるべきと考えます。
長い目で見て中国は分裂、というか連邦制のような形を取らざるを得なくなると思いますが、その時に北朝鮮、韓国、台湾、沖縄は幾つかに分かれた中国のどれかに所属するか?しないか?という決断に迫られると思うんです。
私が考える沖縄の振る舞いは領土的野心というよりも歴史的必然という感覚です。
民族も国家も1つの日本としての考え方では沖縄を日本に内包しておくのは無理だと思います。
日本の沖縄に対する仕打ちは傲慢だと思います。
2023/9/27 08:24 [2194-42738]


✕私が考える沖縄の振る舞いは領土的野心というよりも歴史的必然という感覚です。
○私が考える沖縄と中国の関係は中国の領土的野心による侵略ではなく、各種地方勢力の離合集散による歴史的必然という感覚です。
2023/9/27 10:21 [2194-42739]

2023/9/28 18:24 [2194-42740] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42741] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42742] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42743] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42744] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42745] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42746] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42747] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42748] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42749] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42750] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42751] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42752] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42753] 削除

2023/9/28 18:24 [2194-42754] 削除

『苦ばかりで楽なし』 の 『し』
◎岸田首相「家計支援は低所得世帯だけ」に非難轟々…実態は「高齢者へのバラマキ」選挙対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9dfd
043e5497fbebb4ddbc97ad26d07e0aa9ec
★日本人の思い
>自民党に投票した人はこうなることを分かっていただろうし、むしろ歓迎なんだろう。
他の党に入れた人は怒っていい。しかし、投票しなかった人たちには怒る権利なし。
怒るなら次の選挙で何がなんでも自公政権以外に投票することです。民意を反映できるのは選挙しかないし、
民主主義の意義を理解しましょう。国民みんな1票しかないのです。その1票を積み重ねて初めて政治が変わるんですよ。
2023/9/28 06:37 [2194-42755]

『信じられない成績』 の 『き』
遂に日本の希望が叶いそうです\(^o^)/
◎10・1表彰式に姿現す?エンゼルス・大谷が日本選手初の本塁打王“当確” 2位選手がIL入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc8f7
0c23ce2a893ecf0c74a47591bb1b4c372b
>リーグトップ44本塁打のエンゼルス・大谷翔平投手(29)が日本選手初の本塁打王に輝くことが26日(日本時間27日)、
決定的となった。大谷を6本差で追っていた38本塁打のホワイトソックスのルイス・ロベルト外野手(26)が
左膝内側側副じん帯損傷のため負傷者リスト(IL)に入り、今季終了となった。
残り5試合で3位以下からの逆転は現実的ではなく、いよいよ当確ランプがともった。
★ これは本当に
>日本勢はもちろん、アジア勢でも初めての歴史的快挙はもう目前に迫っている。
夢が近づいています\(^o^)/
2023/9/28 06:44 [2194-42756]

『気が触れてる』 の 『る』
◎続く物価高…家計を直撃 岸田首相の対応、世論の評価も低空飛行 最も「評価しない」年代は
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe3fe
165fea3d3b2214c1e779662ee96c222202
>Q 物価が上がっていることに対する岸田首相の対応を評価しますか
全体=評価する17%/評価しない77%
18〜29歳=評価する13%/評価しない81%
30代=評価する9%/評価しない87%
40代=評価する13%/評価しない83%
50代=評価する24%/評価しない74%
60代=評価する19%/評価しない73%
70歳以上=評価する22%/評価しない70%
★一般庶民の声
>岸田政権を未だに評価する方々がいることに驚きです。
ここまで、国民に負担を負わせて、生活が苦しくなっているのに、どの部分が評価できるのかが理解出来ません。
例えば、ガソリンのトリガー条項を発動し、消費税も5%に下げて、所得税も3%下げる事を実行すれば、
ある程度の評価はできますが、現状は、特定の団体や企業に補助金として利益供与をしているだけで、
血税のバラ撒きに他ならない。
血税の税率を下げれば、国民の苦しみは和らぐ!
>選挙対策で恩恵を受けている年金受給者ならまだしも現役世代で岸田を評価する人がいたことに驚きです。
現役世代の生活を壊してまでもむしり取った税金を一部の大企業や既得権益者のためだけに使う政府には
NOを突きつける必要がありますね。
2023/9/28 09:19 [2194-42757]

「ルマンド」の「ど」
岐路亡羊オヤジさん
>国民もだまされないようにした方がよいと思う
日本人はアホがつくほどお人好しだと思います。
騙されても喉元過ぎれば熱さを忘れるという感じでまた自民党に投票しますし日本国民は始末に負えませんね。
岐路亡羊オヤジさんのミライースだと私が乗っていたミラより多少は燃費が良くなっているでしょうけどエンジン車は近距離だとそれほど燃費って変わらないんですよね。
ちょっと調べたことがあるのですがカタログの仕様だけ見れば一昔前の車に比べたら燃費が伸びているように見えますがコレにはトリックがあり昔と計測方法が変わったというのもありますが長距離では燃費が伸びますが近距離だと実際昔とそれほど燃費が変わってなかったりします。
カタログの書かれている燃費って長距離ででた燃費に近いように思います。
あと省エネ運転を徹底すれば近距離でもある程度は伸びるとは思います。
結局エンジン単体では限界があるのかなぁと思います。
エンジン車で近距離で燃費を伸ばしたいのならミライースのライバル車のスズキアルトはマイルドハイブリッドシステムを積んでおりテストで近距離でも燃費が結構伸びるようです。
もともとミライースとかアルトは車体自体軽いのでマイルドハイブリッドだけを積むだけでも結構燃費が伸びるのかもしれません。
なので私自身は今乗っているヤリスクロスのハイブリッドのあとも一応ハイブリッドシステムの車を買うつもりでいます。
エンジン単体のものを買うつもりはないですね。
ダイハツからも軽自動車にシリーズ方式のフルハイブリッド車を出すみたいですし。
たぶんこれからは環境の事を考えればハイブリッド車が増えていくように思います。
実際今でもハイブリッド車の売上は伸びているようでガソリン高騰の影響もかなりあるように思いますね。
粘着ゴムの日除けというのは初めて聞きました。
吸盤のことですかね?
>全体=評価する17%/評価しない77%
コレを見る限りでは自民党に入れている(固定票)人も半分は評価してないということになるのかもしれません。
毎回期待して毎回裏切られますので余り期待はしてませんが次の選挙は結構表が動く可能性はあるのかもしれません。
岐路亡羊オヤジさんは年金をもらっていると思いますが周りの同じ歳(世代)くらいの人達はお知り合いなどは自民党をどう評価しているのでしょうか?
そういえば最近話に出ていませんが藤井聡太棋士が八冠に王手をかけているようですね。
めろんさん
日本のほうが漢民族が残っているという話は聞いたことがあります。
戦前戦後すぐあたりくらいの沖縄の人たちだったら明らかに本土とは違う歴史観、思想を持っていたのかもしれませんが今の若い沖縄出身の人はどうなんだろうと思います。
芸能人には沖縄出身の人が結構いますがここ最近の沖縄出身の芸能人は沖縄出身ということ以外、沖縄の歴史的なこと思想的なことを持ち出す人ってほぼいないように思いますし自分たちも日本人だと思っている人が多いように感じます。
沖縄が中国に併合されるという可能性が出てくれば本土のほうに引っ越してくる人が多くなるように思います。
今の日本が暮らしにくくなってきているとはいえ中国と同じ共産圏になるのは私だったら嫌ですねぇ。
話は違いますがコロナ時期に私の地元でも沖縄ナンバーの車をちょくちょく見かけましたね。
たぶんコロナで沖縄の観光業が打撃を受けて仕事がないから本土の方に仕事をやりにきたのかもしれません。
愛知県は車産業が盛んなのでコロナ時期でも仕事は結構ありましたからね。
2023/9/28 21:21 [2194-42758]


