
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。
今のところ、時事ネタがメインテーマです。
主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。
なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2194-43090] | 世界はどうなる?パート45 | 2 | 2023年11月24日 13:57 |
[2194-43011] | しりとり パート101 | 50 | 2023年12月2日 07:48 |
[2194-42928] | 日々のあれこれどれ Part 51 | 60 | 2023年11月29日 22:05 |
[2194-42872] | しりとり パート100 | 93 | 2023年11月16日 18:05 |
[2194-42788] | 銘柄ボードPart14 | 3 | 2023年11月29日 23:49 |
[2194-42759] | しりとり パート99 | 97 | 2023年10月22日 18:53 |

前のページへ|次のページへ

前スレが終了しまいたので建てました
皆さん、活発に話し合いましょう
大事な事は「思った事を率直に書く事です」
では宜しくお願いします
2023/11/23 13:12 [2194-43090]


あれこれさん、スレ建てありがとうございます
>もっとも、本当に危険なのは、ウクライナとか台湾ではなく、中東だとも言われます
「御意」
イランなんてイスラエルをこの世から消滅すべし、なんて言ってますからね
余程、憎いんでしょう
だから「核兵器」が取り沙汰されている
もしも核兵器が使用されれば、その時は「第三次世界大戦」が始まるんじゃないでしょうか
等と思ってます
2023/11/23 22:17 [2194-43099]


私は世界情勢は経済力に比例すると思っているのですが、思えば腰抜けの日本がアメリカの子分で世界ナンバー2の座にあったときが最も平和だったのかも知れません。
日本もロックフェラーセンターを買ったり、円で原油を買おうとしたことがありましたが、途中でビビってしまい勢いを失いました。
代わりに対応した中国に経済構造の軛を付けられれば良かったのですが難しそうですね。
それほど離れていない3番手に日本がいれば中国と入れ替われる機会もあったと思いますが、完全に別世界に取り残されました。
日本は世界に対する影響力をどんどん無くしてくんでしょうね。
世界情勢を考えること自体が滑稽に映るようになるかも。
2023/11/24 13:57 [2194-43104]




『両面待ち』
の
『ち』
>首相給与増額法
私は上げるんなら堂々と上げればいいと思うし返納する必要はないと思います。
というか返納したらダメだと思います。
増額には意味があると思うし、後ろめたいなら返納ではなく政策による景気高揚で応えればよい。
そもそも来年はどうするのか?時期首相はどうするのか?
そんなことも国民は気付かないと思ってるのか?
ソコに腹立たしさを覚えます。
2023/11/16 19:42 [2194-43012]

『二盃口』の『こ』です。
延々と喧嘩が続いているのは、本当は、仲が良いから、とも思います。^_^
基本的に、ここの「政治」的発言の多くは、それぞれの根本的な価値観に基づくものだと思います。本音のところで、自分と異なる意見は耳に入れたくないものです。なので、そんなものは聞きたくない、が出てくるのは当たり前だと思います。
ただし、ここは、X(ツイッター)とは違って、他人の発言を物理的に遮る手段は、原則、ありません。
各位におかれましては、そのことを念頭に置いて、ここを使っていただきたいと思います。
2023/11/16 19:54 [2194-43013]

『地球沸騰』の『う』です。
早速、やっちまった…。^_^;
めろんさん、ごめんなさい。
今年は、秋鮭が記録的な不漁らしい。
南の海もだけど、北の海も、根本的に変わりつつあるようです。( ´△`)
2023/11/16 20:56 [2194-43014]

『運も実力の内』 の 『ち』
明日 いよいよMLBの今年のMVPが発表されます。
アメリカンリーグの最右翼は 当然 大谷です!
今の関心事は大谷が「満票」で選ばれるか?否かです!
満票で選ばれることを日本人として心から願ってます(*^▽^*)
2023/11/16 21:20 [2194-43015]


『稚魚放流』
の
『う』
>南の海もだけど、北の海も、根本的に変わりつつあるようです。( ´△`)
釧路でブリを見かけるようになりましたらねぇ、、、
鮭の不漁は何年も前から危惧されていて30ぐらいの理由があるそうですが、温暖化は不良原因の最右翼でしょうねぇ。
ちなみにアラスカやロシアでは鮭は増えてるそうです。
鮭に限ればですが私は不漁いいんじゃいかと思っています。
スーパーの品揃えを見れば年中、海外産のトラウトサーモンばかり。
政府のフロント企業である孵化事業なんてやめて養殖事業に切り替えたほうが健全だと思ってます。
養殖事業に補助金や族議員の権限を持ち込まなければですが。
川で産卵する鮭は極一部で、ほとんどは人工授精。
川を堰き止めて鮭を遡上出来なくし、一部の既得権益者に漁業権を持たせて民間人を公共の川から締め出す。
放流された稚魚はベーリング海で無料の餌を食べて大きくなる。
それについて日本は負担を負わない。
なんか下衆なやり方で昭和初期のロジックそのものだと思います。
リターンを得たければ適切な投資をし、責任を請け負う。
それが当たり前だと思います。
養殖畜養に踏みきれない悪しき構図は壊すべきです。
サケ・マス孵化事業、、、
2023/11/16 21:43 [2194-43016]

『裏交渉』の『う』
めろんさん
日本政府は、北海道に対して、徹頭徹尾、収奪的な姿勢で臨んできたと思います。それに対して、もうしわけないけど、その住民たちも、その土地が完全に自分たちのもの(独立国)ではないことから、日本政府にその責任を押し付けているように見えます。
北海道には、日本という国の、ぐだぐだ性の悪いところが集約されているようにも見えます。
ちなみに、沖縄は全く違っていて、その住民たちは、その土地は自分たちだけのものだと思っています。
その辺の感覚が妖しいのは、東京(とその周辺)も似ていると思います。同じ大都市でも、大阪は全く違うようです。
2023/11/16 22:15 [2194-43017]


『裏街道』
の
『う』
あれこれさん、
北海道開発の歴史と、日本の富国強兵?の歴史には密接な関係がある気がします。
一昔の前のエネルギーや資源を北海道は豊富に持っていたのですから。
馬、木材、魚、石炭、硫黄、それらは富国強兵に欠かせないものでした。
しかしときの移り変わりとともに時代遅れのエネルギーとなってしまいました。
富国強兵の視点から見ると今の北海道は出涸らしだと思います。
しかし当時の感覚をそのまま持っています。
官による開発ではなく(開発に値する資源はもうないけど)、民による採算独立に変わらなければならないのに。
それらを現す一例が、前段のサケ・マス孵化事業だと思います。
2023/11/16 22:57 [2194-43018]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MVP候補者3人! | 満票獲得票掲示! |
『日本の宝』 の 『ら』
大谷のMVP放送に関してはNHK・BSにて中継されてました。
興味は?
30人の記者投票で決まりますが大谷が満票でとるか? どうかでしたが!
見事30人一位推薦の満票での二度目の獲得です。
本当にすごい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/11/17 08:40 [2194-43021]


『ライバル不在』
の
『い』
大谷が投手で復活したらMVPの在り方を再考しなければならないかも。
大谷はMVP候補の枠から外して別物と考えなければ、毎年大谷に決まってしまう。
2023/11/17 09:21 [2194-43022]

『いいもの』 の 『の』
MVP 特例人類未踏賞! の創設必要!? (*^^*)
超一流二刀流の人間だけが授かれる特別賞!!!
でしょうか!? (*^▽^*)
2023/11/17 09:26 [2194-43023]


『残したものが違う』
の
『う』
岐路亡羊オヤジさん
そうですね。
やってることご現実離れし過ぎてて、、、
100m走で言えば独りだけ7秒台で走ってるようなもんだと思います。
そのぐらいあり得ない!
2023/11/17 09:47 [2194-43024]

『うわ〜〜』 の 『わ』 or 『わ〜』
*めろんさん
>やってることご現実離れし過ぎてて、、、
100m走で言えば独りだけ7秒台で走ってるようなもんだと思います。
そのぐらいあり得ない!
この表現 見事! その通り(*^▽^*)
★ 再度 大谷MVPに関しての話題で申し訳ありませんがインタビューで登場していた犬に注目が!
飼ってた犬? 謎です、明日のスポニチ新聞に理由が出るそうですが^^
すごく良い心温まるシーンです!
ハイタッチ!!!
https://youtu.be/zFi3atJzSvk?si=qv3DSCQC
b4cYo4SO&t=8
2023/11/17 16:16 [2194-43025]

![]() |
---|
『いいです・最高です』 の 『す』
*真珠さん
> 『わーい、わーい』
> 祝 大谷翔平選手 MVP !!!
本当に 『わーい、わーい』 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
昨日ハイタッチのワンちゃんの事が判りました。
今朝早速スポニチを購入したところ最近大谷が飼った犬で
コーイケルホンディエと言うオランダ産の小型犬だそうです。
https://www.min-inuzukan.com/kooikerhond
je.html
大谷MVP受賞 このように言われてます
””ワン”” ダフル 受賞 (*^▽^*)
2023/11/18 08:29 [2194-43031]

「ストライク」の「く」
めろんさん
>あしたのジョーとか、アタックNo.1、柔道一直線とか色々有りましたねぇ
ちょっと古すぎましたね。
実は上のはほとんど再放送で見たものばかりで世代的にはうちの兄です。
私の世代といえば小学生の時にはマジンガーZ、グレートマジンガー、世代といえば分かりやすいでしょうか。
岐路亡羊オヤジさん
大谷選手MVP獲得おめでとうございます。
岐路亡羊オヤジさんが好きな選手だというのも有るでしょうけど自分の事のように喜びますね。
私は好きな著名人でもちょっと桁が違う凄すぎる人だとまったく別の世界の人のように感じるためか全くピンと来ないんですよねぇ。
それは棋士の藤井くんでもそうです。
まあ凄いな〜とは思うのですが。
私はトイレットペーパーに見えました。
100%外れですw 心理学テストも当たるも八卦当たらぬも八卦ですねw
私は嫌なものは後回しにするタイプですw
夏休みの宿題なんかいつも2週間前からやっていましたからw
ひどい時だと一週間前にやることもありどうしても間に合わないと思い友達に宿題を見せてもらったこともあり酷いものでしたw
今でも面倒くさい仕事は後回しにするのでその傾向は大人になっても変わりませんね^^
ただ子供の頃と違って与えられた仕事はきっちりやりますので其処だけは多少進化はしたと思いますがw
子供の頃の基礎が大人になっても影響を与えることも多いですがそれは大人になった今になって当たっているなぁと思うことも多いです。
三つ子の魂百までとは上手い諺を考えたものです。
ドカベンを書いた水島新司さんはホークスファンみたいですからねぇ。
まあ昭和の時代は巨人を題材にした野球漫画が多かったですからたまには他のチームを題材にした漫画もいいのではないかと思う方です。
>本当に飛んでもいない御仁がトップに居座ってます(怒)
とうの自民党も今の支持率低下にはさすがに危機感を持っているようですね。
たぶん今の状態だと選挙で勝ったとしてもだいぶ議席を減らした過半数割れの危険性も有るように思います。
そりゃどんどん物価が上がっているのに全く何の対策を打とうとはしませんしようやく重い腰をあげても焼け石に水的な政策ばかりですしそれでも増税はやめようとしませんから支持率が下がっても致し方ないように思いますが。
自民党は何をやっても選挙では勝てるし許される思っているのでしょうけど大きな勘違いをしているように思います。
お人好しの日本国民の方にも限界は当然有るでしょう。
>現役を退いた後にキット色んな事で動き回るビンさんだと思ってますよ(*^^*)
実はそうでもないんですよねw
それは最近思うのですが休みに過ごし方です。
もっと若い頃はなんとも思ってなかったのですが休みの日は何もヤラずにTVとか見ながらダラダラ過ごしていることが殆どです。
こう言うものって簡単に変わるものではなく隠居後もこういう生活をしていたら絶対にすぐにボケるな?と冗談なしに危機感を持っています^^
まあ定年になっても暫くはなにかバイトを遣ると思いますので大丈夫だとは思いますがいつまでもあると思うな親と仕事ですので仕事がなくなったら毎日ダラダラの生活になりそうで怖いんですよね^^
>営利主義の人間がこの世界もゴロゴロ幅を利かせてます。
EV普及も実は排出ガスを止めて温暖化を防ぐのが目的ではなくガソリン車を絶滅させて利権を自分たちのものにしようとする欧州や中国あたりの画策ですからねぇ。
特にトヨタを潰したいと思っているようですが海外のEV一本槍の考え方よりトヨタの全方位戦略の考え方のほうが認められつつ有るようです。
2023/11/18 12:15 [2194-43035]

『久地と久慈』の『じ』
何と!
宮古市など三陸沿岸 伊勢エビが相次いで見つかる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/202
31108/6040019736.html
もっとも、断続的には前から見つかっていたらしいけど…。
岩手沖で伊勢海老が捕獲
https://ameblo.jp/seifukumaru/entry-1222
8024296.html
にしても…。
2023/11/18 16:10 [2194-43036]

『爺・婆』 の 『ば』
日本・並びに海気温が高いです。
北海道では鮭が取れずブリが取れるとか・・・・!
話が全く違いますがイセエビって長年生きてますが一度食べた事が有りません。
後短い人生!
一度は食べてみたいです(*^▽^*)
2023/11/18 18:36 [2194-43037]

『ばかのひとつおぼえ』の『え』
イセエビが使われている料理でアクセスしやすいのは、今なら、イセエビが入っているおせちを発注することかも?
なお、中納言というレスレストランはイセエビ料理が専門で、イセエビづくしが食べられます。
2023/11/18 19:05 [2194-43040]

「え〜そうかい」の 『い』
>なお、中納言というレスレストランはイセエビ料理が専門で、イセエビづくしが食べられます。
東京にもあるみたいですね、情報をありがとうございました^^
中納言 ↓ これかと思いました!
https://youtu.be/RtZRdehnGh0?si=glSBIcBT
GVoWRzNC&t=876
2023/11/18 19:33 [2194-43041]

『いい考えは人が理解する』 の 『る』
◎「何に見える?」あなたは“嫌なことを後回しにしがちな人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3214727
私は 4.たけのこに見えた人は「自分に厳しい人」 でしたが
>普段から自分を追い詰めすぎてしまう事がよくあるでしょう。自分を甘やかす事が非常に苦手で、
ついつい無理をしてしまう事も多いのではないでしょうか。
確かに若い時はそうでしたが加齢と共にかなり逃げるようにはなってきてると思います。
◎ 大谷のMVPが決まり後イヨイヨ何処の球団に行くのかが全米の注目です。
契約金も5億ドル750億円から6億ドル900億円の話も出ています(驚)
ちなみにこの金額の意味するところを日本の球団と比較すると
日本球団の支配下選手全員905人居ての年俸総額は310億8,990万円となってるそうです。
つまり大谷一人の予想契約金額は日本球団全員の選手の年俸の約3倍となってしまってます(超驚)
いやはや 本当にびっくり! と同時にMLBのスケールの大きさに超びっくりです(*^^*)
*ビンさん
>岐路亡羊オヤジさんが好きな選手だというのも有るでしょうけど自分の事のように喜びますね。
私の幼少の頃の作文に大人になったら何になりたい? その時に書いたのが「プロ野球の選手で投手です。」
本当にそう思ってました。夢を抱きつつ野球部に入りプロを夢見て過ごしたのが懐かしいです。
しかしプロ野球の選手になるほどの体力・能力がなかったです。
でも社会人になってからも野球部に入り投手として楽しんでいました。
ですので野球に関しては恐らく普通の人より拘りがあり熱中度も違うと思います。
若いころはDNにあこがれ毎日中継を見て過ごしていました。
ところが後にも先にも見たことも聞いたこともないトンデモナイ選手が現れました。
それが 大谷です! 野球を行った人なら絶対に信じられない二刀流を彼は世界で一番レベルの高いMLBで行っており
投打・走塁・マナー等々超一流です。
自分の生涯の中でこのような奇跡に巡り合えた事を本当に喜んでいます。
ですので大谷に関し私は話すと止まりません(*^▽^*)
>私はトイレットペーパーに見えました。
>今でも面倒くさい仕事は後回しにするのでその傾向は大人になっても変わりませんね^^
>ただ子供の頃と違って与えられた仕事はきっちりやりますので其処だけは多少進化はしたと思いますがw
トイレットペーパーの点は同じでした。
上記に書かれた理由もうなずけるものです!
加齢と共にでの進化! これもほぼ同じ感覚です(*^^*)
>三つ子の魂百までとは上手い諺を考えたものです。
同上(^^♪
>とうの自民党も今の支持率低下にはさすがに危機感を持っているようですね。
総理の支持率が落ちても自民党は結構平気の雰囲気ですね。
他の党の支持率がひどいので! でも流石に岸田のノウテンキには危機感が!
◎岸田総理、大誤算…いよいよ「二階」元幹事長が動きだした!〈「徹底的にやるぞ」と菅前総理の前で呟いて…〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/88be1e
87d5ae9e665228e5eaf88d01929db67fe1
>お人好しの日本国民の方にも限界は当然有るでしょう。
本当によく、ぞこれだけのお人よし・鈍感・流され人種 が集まってたと思いますが
今回は流石に限界! 気が付かなきゃ ・・・・・・・!
>いつまでもあると思うな親と仕事ですので仕事がなくなったら毎日ダラダラの生活になりそうで怖いんですよね^^
その期間は有ると思いますが趣味を持ってる人は何時か何かしらやり始めます。
キット!!!!!!!!!!^^
>特にトヨタを潰したいと思っているようですが海外のEV一本槍の考え方よりトヨタの全方位戦略の考え方のほうが
認められつつ有るようです。
新しい物が出ると一時一斉に走る傾向が有りますが「喉元過ぎれば」ではありませんが
冷静に比較ができてくると思います。
物作りに関し日本の方が一歩深く人の為・便利さ・安全性に於いて「一日の長」が有ると思ってます。
2023/11/19 10:08 [2194-43044]

『ルミ子さんは、ブルーベリージャムが好き』
『き』
>ここの「政治」的発言の多くは、それぞれの根本的な価値観に基づくものだと思います。
>本音のところで、自分と異なる意見は耳に入れたくないものです。
前にも書いたかも知れませんが、私は自分とは異なる意見を拝見する方がむしろ楽しみです。
論理的に納得させられて、新たな視点に気付かされることは有益です。
いわゆるネトウヨの排外主義的ナショナリズムの主張は非常に苦手ですが、
「国粋主義」思想そのものには関心が高かったりします。
2023/11/19 13:53 [2194-43045]


『勤勉さは宝であります!』
の
『す』
国粋主義について私も興味あります。
その為には日本とは何なのか共通認識を持たないとならないんでしょうけど、現代、バブル期、戦後、戦中、戦前、、、、先史。
の何時の思想なのか?
通して共通する日本人らしさがあるのか?
ってとこから始まりますかね?
それとも一般的に言われる国粋主義だと、右翼的だったり排外的だったりですよね。
2023/11/19 18:34 [2194-43046]

『寿司食いねえ』の『え』です。
> 前にも書いたかも知れませんが、私は自分とは異なる意見を拝見する方がむしろ楽しみです。
> 論理的に納得させられて、新たな視点に気付かされることは有益です。
基本的に私も同じ考えでいるつもりでいます。
とは言え、私は、それを、どこまで貫けるか、について、私は、あまり、自信がありません。そう言えるのは、相手の意見が、そんな考え方もある、で済む範囲のものだから、かもしれないので(相手が手加減をしているようなケースを含んで)。
高名な人々の間の論争の中には、本当にそれで済まないものもあるようです。
そんなことを考えると、それぞれの人が持つ根源的な価値観は、その人そのものと言って良いのかもしれないと思います。他の価値観を受け入れて元の価値観を上書きすること、それは、できるものなのだろうか?
なら、そこまで踏み込むような深い議論は、どのように行われるのが、生産的なのだろうか?、そんなことを考えます。職業政治家たちの議論も含めて、です。
2023/11/19 22:21 [2194-43047]

「エモい」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
私は人参か工事現場のコーンに見えましたので有りませんでした。
まあ私は自分にも甘いですし他人にも甘いですw
というか最近他人のことはどうでも良くなってきています。
世の中には色んな人、考え方の人がいますがそれも関心がなくどうでも良くなってきていますし。
>その時に書いたのが「プロ野球の選手で投手です。」
若い頃に誰でも一度は何らかの夢は持つものですよね。
私の世代もそういう人はいましたが岐路亡羊オヤジさんの世代は特にプロ野球選手になりたいという人は結構いたのではないでしょうか?
私の世代だと宇宙飛行士でしょうか?
私もなりたいと思っていたこともありました。
ただ岐路亡羊オヤジさんの言われるなるほどの体力・能力がなかったです。
これで夢を諦める人が多いのかと思います。
しかし大谷選手という人は仏様みたいに優しい顔つきなのに物凄いメジャーリーガーというその落差がなんか面白いですね。
もちろん悪い意味ではないですが^^
>総理の支持率が落ちても自民党は結構平気の雰囲気ですね
最近の地方選で自民党の負けが多くなっている時の話でそういう話(危機感)が出ていたようです。
もっとも岸田さんとか麻生さんとかああ言う人達の頭は能天気なので危機感なんてあまりないのかもしれませんが。
国粋主義というと日本主義とも言われているようですが明治維新になって日本は欧米諸国の文化を取り入れて日本文化は簡単に捨てていますし日本人ほど自分の文化を大事にしない人種はいないように思えます。
捨ててないといえばその日本の精神的な部分だったと思いますがその精神も戦後になって捨ててしまっていますし戦後になって築いてきた日本の技術もお金のために中国とか海外に売り渡してしまって結局自分で自分の首を絞める結果になっていますし。
トヨタが今でも世界の自動車企業でトップなのは自分のところの技術流出を守り独自の経営を貫いてきたこともあるように思います。
トヨタのハイブリットは海外のメーカーが真似しようとしましたが結局まともに作れたメーカーはいませんし技術を教えても難しすぎて生産できないというメーカーが多いようです。
2023/11/19 22:55 [2194-43048]


『烏賊飯』
『し』です
>前にも書いたかも知れませんが、私は自分とは異なる意見を拝見する方がむしろ楽しみです。
論理的に納得させられて、新たな視点に気付かされることは有益です
「楽しみ」ですか、凄いですね
懐が深いのか、それとも知的なのか、或いは人徳の賜物か・・・
私はそんな、高尚な気持ちはございません^^;
多分、頑固な国粋主義者と思われているんでしょうね
でも、違いますよ本当に
現実社会でもそんな事を言われた事は一度もありませんし
で、そもそも国粋主義者という「呼び方」自体がおかしいと思います
何も主義なんて思ってませんからね
日本人としての当たり前の感覚を持っているだけです
自分としてはそう思う
ちなみに、呉 善花さんや金 美麗さんなんかは「同胞」だと思います
それは、要するに政治的な姿勢を含めてなのかもしれない
2023/11/19 23:01 [2194-43049]


『始皇帝に会ってみたい』
『い』です
>国粋主義について私も興味あります。
その為には日本とは何なのか共通認識を持たないとならないんでしょうけど、現代、バブル期、戦後、戦中、戦前、、、、先史。
の何時の思想なのか?
「国粋主義者って我が国にいますかね?」
いないと思いますが・・・
それは単なる理屈に過ぎないというのが私の見解です
唯、ひとつ言いますが世界で最も「愛国心」の強い国民は「日本人」ではないか、思ってます
でも、国粋主義者ではない、そういうものではないと思います
ちなみに「主義者」という言葉自体がおかしい
これは多分、明治以降に出来た言葉ではないんだろうか?
江戸時代にそんな概念はなかったと思うのだが
だからこの言葉には違和感を感じる
我々日本人は、誰も「主義」をハッキリとさせた上で行動はしない
そこは白人とは違うのだから、この言葉の使用はすべきではないと思う
もう一点「日本人の共通認識」ですが・・・
呉 善花さん曰く「日本人は自分の思いをたった一言で理解してくれる、これには驚いた!
祖国ではそれこそ1〜10まで全てを語りつくさなければ解ってくれない」
所謂「以心伝心」ですね
それはつまり我々日本人は誰しも心は「同じ」なんでしょう
だから説明なんてしなくて良い
ここの所は、非常に便利だし快適ですね
2023/11/20 07:12 [2194-43050]

2023/11/20 14:07 [2194-43051] 削除

2023/11/20 14:07 [2194-43052] 削除

『我慢にも限界がある』 の 『る』
★ これは日本人の当然の感覚です!
◎岸田内閣支持率21% 旧民主・菅政権以来の水準 毎日新聞世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c404
76f29d20b63e4403ef26fdc55ac3dfc417
>不支持率は10月調査比6ポイント上昇の74%。岸田内閣としては過去最高で、
不支持率が70%台となるのは麻生内閣時代の09年2月(73%)以来、14年9カ月ぶり。
*ビンさん
>私は人参か工事現場のコーンに見えましたので有りませんでした。
これは先入観念を破った見事な回答でした。
私はこの手のクイズだと割り振られた答えの中から見つけようとしてました。
ウ〜〜ん これを今後の目安とさせていただきます(*^^*)
>というか最近他人のことはどうでも良くなってきています。
私も一つの例外を除き同じような感覚は生まれつつあります。
気にしたところで良くなると言う事があるとは限りませんものね!
>私の世代もそういう人はいましたが岐路亡羊オヤジさんの世代は特にプロ野球選手になりたいという人は
結構いたのではないでしょうか?
私の時代はカナリの数いました! ただ私は本当にプロになりたく懸命でした。
根っからの野球好きだったと思います。自分には無理だと悟った時は夢壊れ虚脱状態が結構長く続いたのを覚えています。
その虚脱状態から抜け出したのが音楽への転身!?^^でした。
野球を一切止め音が音楽に夢中になってました。
野球もそうですが音楽もプロになるには才能が一番の決め手です。
自分にはプロになるほどの音楽の才能が無い事は判っていたので
趣味としての音楽に熱中してましたね。 その時の憧れのバンドが 「ビートルズ」
又それを何度もよい音で聴くためのオーディオ装置!
ですので私にとって 野球とビートルズ・オーディオが 三大趣味ですね(*^^*)
>しかし大谷選手という人は仏様みたいに優しい顔つきなのに物凄いメジャーリーガーというその落差がなんか面白いですね。
そのギャップも大谷人気の秘密の一つですね。
選手としての成績・見た目の格好良さ・人との付き合いの丁寧さ
そしてその声の調子なんですが松田聖子の声が人にとって一番ききやすくスッと人の心に入っていける声だそうです。
それと同様で大谷が喋ってる声って同じだそうです。
なんとま〜〜 ここまで色んな事を兼ね備えた人って今までいたでしょうか!?
>最近の地方選で自民党の負けが多くなっている時の話でそういう話(危機感)が出ていたようです。
流石にここまで落ち込むと焦りは有ると思いますがそれでも自民党を支持する?な人もまだいます。
又それに対抗すべき野党が有るか!? ないんですよね・・・・・・!
でもこのママでは日本はもっと沈没して三流国家イヤそれ以下になること必至です。
>もっとも岸田さんとか麻生さんとかああ言う人達の頭は能天気なので危機感なんてあまりないのかもしれませんが。
あの連中は一般世間・庶民の感覚を全く判ってません。
永田町の論理・自民党の事だけしか判ってない連中です。
2023/11/20 08:20 [2194-43053]

2023/11/20 14:07 [2194-43054] 削除

2023/11/20 14:07 [2194-43055] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43057] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43058] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43059] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43060] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43061] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43062] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43063] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43064] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43065] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43066] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43067] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43068] 削除

2023/11/21 10:33 [2194-43069] 削除

「流刑地」の「ち」
岐路亡羊オヤジさん
>これは先入観念を破った見事な回答でした。
実は最初に岐路亡羊オヤジさんに何々に見えたと言われるとそれが先入観になって岐路亡羊オヤジさん言われた答えに見えてしまうので最初に答えは言わないほうが良いように感じましたw
>気にしたところで良くなると言う事があるとは限りませんものね!
人によって差はあるでしょうし死ぬ間際の歳になっても権力を手放そうとはしない国会議員みたいな亡者達もいますが歳を取ってくるとだんだん欲が亡くなってくるように感じます。
私も結構欲深い方なので無くなったほうが良いのかもしれませんがw
プロ野球選手はほんと真剣に考えていたのですね。
才能があっても努力は必要だと言う人はいますがやはり何のプロでもそうですが才能合っての努力だと思います。
努力で才能を上回る人もたまにいますがもともと潜在的にそれなりの才能があってそれがなかなか開花しなかっただけのようにも思います。
私はかりに趣味で才能があったとしてもそれを仕事にしたくないほうです。
趣味は趣味でやるからこそ楽しいのであった仕事にすると楽しいとは言えないでしょうしね。
仕事にしても楽しい人もいるのでしょうけど。
大谷選手の声はあまり聞いたことはないですが聞きやすい声なんですね。
しかしぱっと見た目で大谷選手が歌手だったとしたらなんか演歌が似合いそうな風貌な感じはします^^
自民党を支持している人達ってなんらかの恩恵を受けている人も多いのでしょうね。
それに麻生さんとか二階さんは国民には人気はないですが地元民には人気があるという話は聞いたことがあります。
国民には冷たいけど選挙に勝つために地元民には優しい自民党員も多いようで野党と違い与党なので地元民にいろんな恩恵を授けることも可能ですし。
2023/11/22 11:51 [2194-43077]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『治外思想』 の 『う』
*ビンさん
>岐路亡羊オヤジさん言われた答えに見えてしまうので最初に答えは言わないほうが良いように感じましたw
そうですね! そうすると私の答えは皆さんが答えてからと言うことでしょうか?
> 気にしたところで良くなると言う事があるとは限りませんものね!
そこが人に依る個性・考え方の違い!? でしょうか^^
>才能があっても努力は必要だと言う人はいますがやはり何のプロでもそうですが才能合っての努力だと思います。
努力で才能を上回る人もたまにいますがもともと潜在的にそれなりの才能があって
それがなかなか開花しなかっただけのようにも思います。
まずその道のプロに行けるのは才能が有る本当に一握りの人だと思います。
才能の開花出来るのはその人の運・努力がうまく重なった時だと思います。
>仕事にしても楽しい人もいるのでしょうけど。
大谷君が正にその人ですね(*^^*)
>しかしぱっと見た目で大谷選手が歌手だったとしたらなんか演歌が似合いそうな風貌な感じはします^^
着物を着せて歌わしたら正に 演歌歌手!!!^^
>国民には冷たいけど選挙に勝つために地元民には優しい自民党員も多いようで
その代表格が 新潟の田中角栄だと思います。新潟に友人がおり遊びに行ったときに
ロッキード事件の時でしたが「新潟県人」には全く気にならない、新潟の英雄だ!
と言ってました、地元ってこんな雰囲気なんだ!
少し趣向を変えてクイズを出します。
まず例題として画像を張り付けします。
クイズ内容は 「この画像に一つ 借 とは違う文字が有りますが どれでしょうか?
正解は二番目の画像で赤丸で囲いました。
そしてこの画像の答え方は上から4番目で左から14番目 と答えてください。
◎では 今日の問題「若」3番目の画像です、一字だけ違います!
何秒位で見つけられましたか?
2023/11/22 14:53 [2194-43078]


![]() |
![]() |
---|---|
『うちのコに限って』
の
『て』
>若の字
『若の字しかない!』と思いましたが見つけましたよ。
30秒ぐらいかかってしまいました。
しかもスマホで拡大しながらスクロールして、、、
最近、コイツは仰向けスタイルが多いです。
チンコ舐められてもジッとしています。
2023/11/24 14:22 [2194-43105]

![]() |
---|
ランダムに出た数字を潰していき何秒で出来るかのアプリ |
「鉄板焼き」の「き」
岐路亡羊オヤジさん
>そうすると私の答えは皆さんが答えてからと言うことでしょうか?
そうですね、こういう心理テストというのは最初の第一印象が大事だと思いますので事前に其れに関する情報を与えられるとその形に見えてしまうことも多いです。
それで一瞬そのイメージを消してまた考え直してしまうので其れではテストの意味がないのではないか?とちょっと思ったもので。
テストには番号がふられているので番号だけいえば良いのではないかと思います。
>才能の開花出来るのはその人の運・努力がうまく重なった時だと思います。
芸能界の世界なんかは特に其れを感じます。
たとえば歌手なんかは歌がうまいだけなら表で活躍している歌手よりうまい人達はいくらでもいるでしょうけど運もありますしあの世界は歌がうまく才能があっても売れませんので難しい世界です。
もちろんプロ野球選手もそうだと思います。
日本のプロ野球選手になれてもプロ野球選手なら誰でもメジャーに行けるわけではないでしょうし。
今回の岸田総理で少しは考え直してくれれば良いと思いますが選挙を遣ってみないとなんとも言えませんね。
選挙をやるという話は出ていましたがヤラないようですし今の支持率では怖いのでヤラないのかもしれません。
画像は借の方は見ずに遣ったら5秒、若の方は8秒でした。
でも偶然だと思いますし出来すぎだと思いました、実際には10秒以上掛かると思います。
ただ数字がランダムに出てそれを順番に押していくアプリを毎日やっているので其れが結構効果が出ているのかもしれません。
めろんさん
まえ犬を買っていたときにメスを連れてくると必ずお尻の匂いを嗅いでペロペロ舐めますが気持ちがいいのかジッとしているメスも多いですね。
その次にオスがおしりの乗っかって交尾をしようとしますがその段階になると嫌がって振り落とすメスもいたりします。
動物はそういうことにかんしては素直でいいですねぇw^^
人間だとお尻に触れただけでセクハラで訴えられてしまいますのでw
2023/11/24 14:53 [2194-43106]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
仰向けスタイル! |
『気がふれた思想』 の 『う』
★ しょぼい減税より有難屋の庶民資金を^^
◎政治資金で閣僚ら海外土産 100万円、ワイン店など
https://news.yahoo.co.jp/articles/55265e
f00a4dd55a3533a549eedf3a7ee83baf81
曰く
>林氏の事務所は「適正な政治活動の経費だ」と説明した。
だってさ(゚o゚C=(__;バキッ
*めろんさん・ビンさん
間違い探し ご苦労様でした。
今回の 「若」の間違い部分を張り付けしておきます。
上から6番目の左から2番目で 苦 なってました。
*めろんさん
>30秒ぐらいかかってしまいました。
しかもスマホで拡大しながらスクロールして、、、
スマホの拡大での間違い探しは大変です^^ 大変ご苦労様でした!
>最近、コイツは仰向けスタイルが多いです。
以前居た息子のワンちゃんを思い出しました(*^^*)
*ビンさん
>テストには番号がふられているので番号だけいえば良いのではないかと思います。
確かにその通りでした、今後はそうさせていただきます^^
>日本のプロ野球選手になれてもプロ野球選手なら誰でもメジャーに行けるわけではないでしょうし。
プロ野球の選手になれて一軍のベンチ入りできるのはホンの・ホンの・本当に選ばれた野球天才の中の極々一部です。
これ自体は奇跡に近いです。その中でメジャーに行ける! もっと奇跡です。
そして大谷! メジャー市場 後にも先にもお目にかかれない奇跡の選手と言われてます。
>選挙をやるという話は出ていましたがヤラないようですし今の支持率では怖いのでヤラないのかもしれません。
現状では本当に他人事・ノウテンキの日本人でも流石に頭にきてる!
ただ今まででも出てた日本の選挙制度!
半数にも満たない政党が6割以上の議席が!!!!
>でも偶然だと思いますし出来すぎだと思いました、実際には10秒以上掛かると思います。
ただ数字がランダムに出てそれを順番に押していくアプリを毎日やっているので其れが結構効果が出ているのかもしれません。
普段から色々と工夫されていて物事に対し色んな目を持っていているので、この手にかんして強い見事ですね(^^♪
では又間違い探しを 三枚目の写真で!
2023/11/25 08:03 [2194-43109]

「迂回」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
さいきんワンちゃんは来ていますか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/p
icture/detail/ThreadID=2194-43011/ImageI
D=2194-6207/
>今後はそうさせていただきます^^
お願いします。
今度は23秒かかりました。
普通ならこんなものだとおもいます。
前回のはパッと見たら余り見たいうちにすぐに間違いの字が目が飛び込んできたのでほとんど運ですねw
>半数にも満たない政党が6割以上の議席が!!!!
自民党に反対している人は半数以上いるのに日本という国はおかしな国ですよね。
2023/11/25 11:28 [2194-43111]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上から6番目の左から3番目です |
『いい加減に気が付けよ』 の 『よ』
◎ 小沢一郎衆院議員『賄賂メガネ』と揶揄される岸田首相に厳しい一言「国民のためではなく業界団体のための政治」
https://news.yahoo.co.jp/articles/564804
950ecce8fdeaddd743ef89009c187aa5e7
*コメント
>昔からの自民党政治の基本だが、安倍政権から露骨になっており、自分とその取り巻きの利益しか考えない
政治が行われてきた。税金でさえその感覚。増してや公開賄賂である企業団体献金など当たり前のように受け取り、
その団体に利益誘導する。ますます格差が広がる。政権交代しないとだめでしょう。
小沢は、最後の力をしぼって何とかして欲しい。
>私の知る限り日本の政治家が国民の為に政治を行ったことは一度もない
政治家は常に自分や党の票の為に政治を行う
そして票を動かしているのは利権に群がっている有力者たちである
つまり政治は利権=有力者たちの方を向いて行われて来ている
★会社の為仕事の為と言って上司に言われるままに
全く自分たちの方を見ていない自民党に庶民が投票するのだから全く救えない★
日本人は組織票という言葉があることをもっと恥じないといけない
*ビンさん
息子が犬を引き連れ引っ越してから8カ月位経ちました。
その間何回か息子が仕事していて居ないときに部屋に行ってワン公に会ってきましたが最近は昼間に彼女が居て
息子の居ないときに気軽に行けなくなってしまったかな!?
2カ月位ワン公に会えてません。ビンさんからワン公についての事が出たので又行こうと思ってます。
先日大谷MVP受賞の際にワン公が出て話題になってました。
犬種は違い大きさも違いますがますが顔の感じ、毛並み色がよく似ており慣れ具合もそっくり!
又近々会いに行ってきます(*^^*)
>今度は23秒かかりました。
これを聞いてビンさんも同様に見つけるのに苦労した! 安心しましたよ^^
>自民党に反対している人は半数以上いるのに日本という国はおかしな国ですよね。
本当におかしいです!!!
反対者が多いのを見越し、それでも勝てる方法を見出し実践してる姑息な政党!
選挙自体を修正しないと不公平! でもやらないですね、今の自民党(怒)
前回の答えを張り付けます。
では今回のクイズを3枚目に張り付けします。
2023/11/26 08:21 [2194-43112]

「与太郎」の「う」
岐路亡羊オヤジさん
今回は30秒くらいかかりました。
>全く自分たちの方を見ていない自民党に庶民が投票するのだから全く救えない
自衛隊の時もありました。
選挙のとき上官がある特定の議員に入れてくれと言われたので当時は景気のいい時代でしたし選挙には全く興味はありませんでしたし言われた通り入れていましたがw
入れた議員にも全く関心がなかったのでどんな議員に入れたかも忘れましたし。
私が思うに上司に言われて入れている人達も似たようなものなのかもしれません。
関心がない人が多いから選挙に行かない人も多いのかもしれません。
まあそりゃ今の首相の名前すら言えない人も結構いますからね。
どれだけ政治に関心がないんだと思います。
息子さん彼女も飼っているんですね、というのは冗談ですが息子さんって既婚者じゃないのですね。
前話して忘れているのかもしれませんが息子さんがいない時は彼女がワンちゃんの世話をしているのでしょうか?
岐路亡羊オヤジさんも彼女にワンちゃんの預かるから自由にしなさいとかいってうまい事マンションに連れてきたらどうでしょう?
大谷選手は可愛いワンちゃん飼っていますね。
普段は忙しいので誰かに面倒を見てもらっているのでしょうね。
2023/11/26 11:19 [2194-43113]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上から4番目 左から4番目ですね! | 幾つ有る? |
『うざったい輩連中』 の 『ちゅう』
◎岸博幸氏「ふざけんな」自民党5派閥の収支過少記載問題に「企業でいえば…当然脱税につながる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebec3
542dabcc92e36e7d645fe7253629da083b
> 岸氏は「企業でいえば、本来あった収入を収入としてカウントしない。当然、脱税につながる。
それと同じことを政治の世界だと、収支報告書を直して“すみません。間違えてました”
ってお詫びを入れるだけで済むなら、ふざけんなですよね」とコメントした。
★ 国民の声
>国会議員だけが世間や会社とは違う会計を認めているから問題が生じている。
政治資金規正法という法律があっても修正で済ませることができるのは大問題です。
起業や個人ならば脱税で逮捕されるし罰金刑を科せられます。
国会議員個人、派閥団体も会計監査と国税報告させる必要がある。
交通費や出張旅費なども起業と同様に実費精算すべきだし
☆現職国会議員逮捕や国会議員資格剥奪なども法改正すべきだと思います。☆
◎ 今日の問題です、よろしくお願いいたします。
3枚目の写真で張り付けてますが 立方体の積み木の数は幾つ有りますか?
数えなくても一つの方法を使うと比較的簡単に計算ができます。
もしで良いですがそれも判ったら宜しくですがこれは無視しても構いません。
*ビンさん
>今回は30秒くらいかかりました。
毎度お手数をかけてます、ご苦労様でした^^
>私が思うに上司に言われて入れている人達も似たようなものなのかもしれません。
異常な愛着心を持ってる人は例外として普通の人だと、そのような方々も結構な数居ますね、日本人って(*^^*)
>どれだけ政治に関心がないんだと思います。
平和ボケ! と言われてから久しいですが、その傾向は相変わらずですか!
このまま進むと間違いなく酷い状況になる事必至だと思うのですが・・・・・・・。
>息子さん彼女も飼っているんですね、というのは冗談ですが息子さんって既婚者じゃないのですね。
私と同じ道を進んでます、以前犬猫を連れて我が家に来たのは一番目の失敗でしたドバーッ(┬┬_┬┬)涙
>岐路亡羊オヤジさんも彼女にワンちゃんの預かるから自由にしなさいとかいってうまい事マンションに連れてきたらどうでしょう?
確かに! ですがワン公も彼女にすっかりなついてしまっており彼女もワン公大好きなので(^^)/
>普段は忙しいので誰かに面倒を見てもらっているのでしょうね。
飼い始めたのが大谷が試合に出なくなってからだそうです。
いわゆるシーズンオフと同じ状態だったそうです。
ですので今年は大丈夫だと思いますが来季試合が始まったら面倒を見る人が必要になりますね!
北海道ではすでに雪が!
ちょい前では夏日の日が!
日本はスッカリ秋と言う季節がなくなってしまった・・・・みたいです。
天高く馬肥ゆる秋 死語ですね!
今は肥ゆってない クマがアッチコッチで人に被害を与えてます!!!
2023/11/27 08:03 [2194-43114]


『チュウチュウトレイン』
の
『ん』
>間違い探し
何度やってもパッと見で分からないですねぇ。
一個ずつ探すので10-30秒ぐらいかかります。
昔はパッと見で分かった気がするんですが脳の劣化かな?
>積み木
私なら中心の積み木を左上に乗せて、大きい立方体(27個)から小さい立方体(8個)を引きます。
19個。
だけど、法則?というなら、
奥から手前に来るに従って【半分の個数(余り繰上げ)】になってるので、
9+(9/2)+(9/4)+1(右下の残りの1個)+1(真ん中の一個)=19個
うーん、無料あるかな?
2023/11/27 08:26 [2194-43115]

![]() |
![]() |
---|---|
『ん! 見事』 の 『と』
*めろんさん
>私なら中心の積み木を左上に乗せて、大きい立方体(27個)から小さい立方体(8個)を引きます。
19個。
◎ お見事
https://youtu.be/gktKvBLjX2o?si=8DphbiJO
p7g92iLT
図を貼り付けします。
>うーん、無理あるかな?
ウ〜〜ん
です(*^▽^*)
★ では今日の間違い探しです!
2枚目の画像の間違いを見つけてください!!!^^
2023/11/27 12:35 [2194-43117]

「杜仲茶」の「や」
岐路亡羊オヤジさん
一番下の画像は10秒で見つけました。
ひとつ気がついたのですが漢字によって見分けにくいものと見分けやすい物があるということでしょうか。
一番下の画像はパッと見てすぐに分かりましたが他の上の漢字はちょっと見分けがつきにくかったです。
積み木は19個でした。
似たようなアプリでもっと難しそうなものがありましたね。
アプリで立体的なパズルとかも遣っていますが立体的な物に対する認識力も上がっているような気はします。
脳は使えば使うほど活性化するというのは逆に老化しだしてくるとその差がかえって分かるような気がします。
とにかく脳を使うことが大事なんだということだと思います。
ただ難しいことをやっていてもソレに対して慣れてしまっていることだと脳に対する刺激も少なくなるので思ったより効果が上がらないように思います。
>お詫びを入れるだけで済むなら、ふざけんなですよね」とコメントした。
これもいままで自民党のやることを見て見ぬふり自民党を勝たせ続けてきた国民の罪とも言えるのではないかと思います。
ダメだと思えばドンドン落とせば良いんですよ。
私はソレでいいと思ってます、それが民主的な政治だと思うからです。
議員が減って野党の勢力が強くなると政策が進められない、予算が通せないとかいって国民を脅しますがそれはアンタラがなんとか野党と話し合って解決するべき事です。
結局自民党を勝たせて自由に動けるようにしてやればやりたい放題ですかねぇ
こうなることは民主党政権から自民党に戻ってから予想はついていましたけど。
もっともその前から自民党という政党は国民を顧みない自分勝手な所はありましたが。
>私と同じ道を進んでます、以前犬猫を連れて我が家に来たのは一番目の失敗でしたドバーッ(┬┬_┬┬)涙
あまり詳しくは言えない事情があるんですね。
>飼い始めたのが大谷が試合に出なくなってからだそうです。
ソレは知りませんでした。
大谷選手だと普段は家のことは清掃とかメイドさんとかに頼んでいそうですが犬専用のメイドさんとかも頼むのかもしれませんね。
雇えるくらいのお金は軽く稼いでいるでしょうし。
私はそう遠くないうちに北海道に雪はふらなくなると予想しています。
もっとも今は異常気象ですのでたまにドカ雪とか降ったりすることもあるかもしれませんが
2023/11/27 20:19 [2194-43118]


![]() |
---|
『薬師丸ひろ子』
の
『こ』
>積み木
法則と聞いて、なんとなく引っかかってたことが風呂入ってたら気付きました。
図のように積み木を移動すると積み木の数が手前側から、
3→6→10(→15→21、、、)
と増加します。
増加数は、
3→4(→5→6、、、、、)
です。
1列目、2列目、3列目は大きさ違いで同じ形です。
等差数列で計算出来ます。
イメージだけで、上手く言葉に出来ませんでしたが、最初に頭に閃いたのは上のようなものでした。
2023/11/27 23:05 [2194-43119]

![]() |
![]() |
---|---|
昨日の問題! | 正解です。 |
『困惑の権力者たち』 の 『ち』
◎政治資金記載漏れ問題 西田亮介准教授「誰にとって都合が良いのか考えるべき」「注意を払うインセンティブがない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cefbe
045579bf7a14a8a8b3e3c82ab6e45ebc10
★ ↓ まさにその通り!!!
>「減税や給付など、生活者にとって嬉しい政策を打ち出した時、支持率は上がりがちである。
しかし、岸田政権でそうならないということは、有権者や生活者がもはや政権の『約束』を信頼していないということである。
これは政治不信の一つの表れだ。回復は容易ではない」
*めろんさん
>等差数列で計算出来ます。
私には難し杉! でした(*^^*)
私の答えとして出した図形の解釈が精一杯です(大汗)
*ビンさん
>ひとつ気がついたのですが漢字によって見分けにくいものと見分けやすい物があるということでしょうか。
その人・その人が持ってる得手不得手・イメージの感覚が違うので、その様な感覚を持たれたのではないかと想像します。
>とにかく脳を使うことが大事なんだということだと思います。
人が持ってる諸々の機能に関し脳だけは使っていれば使ってるだけ退化しないと言う事を聞いてますね。
>これもいままで自民党のやることを見て見ぬふり自民党を勝たせ続けてきた国民の罪とも言えるのではないかと思います。
本当にその通り!!!
>ダメだと思えばドンドン落とせば良いんですよ。
私はソレでいいと思ってます、それが民主的な政治だと思うからです。
他人事・人の痛みが判らない愚人の集合体!
良し悪しを判断するのが選挙!
ドンドン落としましょ〜〜〜〜悪政を!!!
>もっともその前から自民党という政党は国民を顧みない自分勝手な所はありましたが。
その悪政を鑑みず正しい意見を抹殺する輩連中!
どっちもどっちです。。。。。。。。。。
>大谷選手だと普段は家のことは清掃とかメイドさんとかに頼んでいそうですが犬専用のメイドさんとかも頼むのかもしれませんね。
シーズンが始まれば地方にも泊りがけの日々も続きますのいでメイドさんを雇うと思います。
>私はそう遠くないうちに北海道に雪はふらなくなると予想しています。
地球温暖化(日本熱帯化) の影響ででしょうか?
2023/11/28 13:23 [2194-43120]

![]() |
![]() |
---|---|
静岡県森町、大洞院 森の石松で有名らしい? | 奈良の談山神社 |
「地方分権改革」「く」
岐路亡羊オヤジさん
>人が持ってる諸々の機能に関し脳だけは使っていれば使ってるだけ退化しないと言う事を聞いてますね。
ただ脳の使い方によって刺激される脳の部分が違うようで脳といってもいろんな役割分担があるのだということがアプリを遣っていると分かるように思います。
たとえば暗算なんかは毎日やっていますが脳の運動にはなりますが加齢による物忘れの根本的な解決にならない感じです。
記憶する脳の部分も刺激しなければならないようです。
記憶系のアプリならなんでもいいと思いますが私はフラッシュ暗算を使っています。
計算の桁数と数字の出るスピードを変えることができるのですが桁数を増やしてスピードを早くすると最初のうちはスピードが早すぎて計算するのが追いつかないので数字を記憶しながら計算すると脳の記憶をする部分が刺激されるので物忘れが軽減されているように思います。
そういえば岸田総理がトリガー条項に対して前向きな発言をしていますね。
まあ財務省は反対みたいですが暫くはガソリン代が下がらないようですしマイカーに乗っている人だけでなく運送業とか工場とかの業種にも影響あり物価高の要因の一つになっていますのでやるべきでしょうね。
>シーズンが始まれば地方にも泊りがけの日々も続きますのいでメイドさんを雇うと思います。
そういえば大谷選手って自分の自宅みたいなところはあるんでしょうか?
>地球温暖化(日本熱帯化) の影響ででしょうか?
温暖化の影響でここ最近でも雪がふらずに困っているスキー場も増えていますし廃業しているスキー場もあるようで当然北海道にも雪まつりなどで雪が余りふらずに困っていた年もありましたので影響は確実に出ているように思います。
一昨日と昨日と紅葉を見に行っていましたが見頃を過ぎている所が多かったですね。
今年は地方によって紅葉の見頃がバラバラで予測するのが難しくて旬を見逃した感じです。
2023/11/30 14:22 [2194-43130]

![]() |
---|
四角の中に入る漢字は? |
『苦集滅道(くじゅうめつどう)』 の 『う』
★ やっぱ最大派閥極悪の集団
◎ 安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野
https://news.yahoo.co.jp/articles/02dfbe
af86d68da4a51bb29a3b1a1b621f0316c9
>派閥の政治資金収支報告書には収入・支出のいずれも記載しておらず、裏金の総額は直近5年間で1億円を超えるという。
☆ コメント
>今も昔もやっていること変わらない。
口ではいいこと並べても同じだった。
しかも一番低俗です。
それが日本の政治家、しかもかつて長年総理を担った派閥。
いや裏金つくったから長期政権だったのか?
それでいて国葬なんてねぇ。
やはり決めるのに早々だったと思う。
情けないに限る。
◎ 有権者の皆さんがどう対応していくのかで世の中変わる。◎
★ 同じ穴のムジナ軍団が・・・・・!
◎自見英子地方創生担当相『資金団体またも不記載』国民の怒り収まらず 賃料収入に続き
… 「辞任すべきでは」「一般人なら脱税」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d9ca2
00ad964dcdf8363bd7e139a8b9086e995a
☆ 心底から怒ってる日本人の思い!
>政権交代をして、国民政治法廷を設置し徹底的に調査、そして刑事事件化すべきだ。
辞任どころではなく、個人資産の差し押さえ、没収までを視野に入れる罰則を新政権の下で策定しこの様な議員に関しては
本人だけではなく家族も含め徹底的に調べ上げるべきだ。
今やるべきは自民党壊滅だが、ただ壊滅させるだけではなく、政治法廷の被告として国民が裁き罰則を与える、
それが人民裁判だと言われようが構わないと思う。
◎それだけのことをしているとしか言い様が無い。◎
*ビンさん
>ただ脳の使い方によって刺激される脳の部分が違うようで脳といってもいろんな役割分担があるのだということが
そうなですね、人の脳だから、単純ではないですね。
チト 参考程度に見てみました。 これは総論ですが!^^
◎脳の役割分担(大脳新皮質)
https://iro-ha.jp/2019/02/11/%E8%84%B3%E
3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2%E5%88%86%E6%8B
%85%EF%BC%88%E5%A4%A7%E8%84%B3%E6%96%B0%
E7%9A%AE%E8%B3%AA%EF%BC%89/
>記憶系のアプリならなんでもいいと思いますが私はフラッシュ暗算を使っています。
これは良いと言われている有名な方法ですね。
私は小学生の時に親からの指導でソロバン塾に通いました。
一応今1級を持ってるのでこの手は結構好きですし買い物に行ったときには奥様に「今こんだけ買ったよ」と助言できます(*^^*)
>業種にも影響あり物価高の要因の一つになっていますのでやるべきでしょうね。
やるべきですね、そして一番問題なのはガソリン二重税です。
これをそのままでは絶対に不可!
>そういえば大谷選手って自分の自宅みたいなところはあるんでしょうか?
こんな記事が有ります。
>大谷翔平翔平はアナハイムにすんでいるともいわれています。
「住まいは本拠地の球場から車で10分ほどのアーバインという町だそうです。
3ベッドルームで家賃50万円程度というメジャーにしては格安の家を借りています。
そもそも大谷選手は贅沢な暮らしに興味がなく、周りのメジャーリーガーが超豪華な高級車を乗り回すなかでも
、通訳の日本人が運転するヒュンダイのセダンで球場入りしています。
年間100億近い稼ぎが有るのにカナリ質素です(*^▽^*)
>今年は地方によって紅葉の見頃がバラバラで予測するのが難しくて旬を見逃した感じです。
例年ビンさんの写真は楽しみの一つです^^
今回の二枚も私には見事な紅葉です!
今後 又何処かに撮りに行きますか?
今日は漢字のクイズを一つ!
貼り付けしましたのでよろしくです!!!
2023/12/1 09:07 [2194-43132]


『ういやつじゃのう』
の
『う』
>クイズ
今回は1秒でわかりました。
【勝】ですね。
>国葬
私は政治的な意見ではなくて、国葬に見合わないと思うから反対です。
国葬って献身的で礎と言えるほどの活躍をしないと無理だと思うんです。
あとは天皇陛下とか。
安倍さんに限らず、明治の世ならまだしも令和の世で国葬に値する人は出て来ないと思います。
2023/12/1 12:57 [2194-43133]

『馬の耳に念仏』
『つ』です。
>クイズ
私は、1分近く考えました。(^_^;)
【勝】ですね。
〈クイズ〉
□肉□食 □に入る文字は? (もちろん、焼肉定食ですねー)( *´艸`)
◆12月10日は「人権デー」、12月4日〜12月10日は「人権週間」だそうです。
私の勤務先では毎年、夏ごろに人権啓発のポスターや人権標語を募集して、
人権週間に発表するというしきたりがあるのですが…(社畜コンテスト)
どこかの社畜の標語がまた入選したようです。
私は、うわべだけのキレイ事をつらつらと並べ立てるのが得意なようです。
嫌な奴ですね。(苦笑)
2023/12/1 23:20 [2194-43134]

『ツケまわし』の『し』
〈クイズ〉
□肉□食 □に入る文字は?
ただし、焼肉定食、弱肉強食、およびそれらと似たものを除く
かなり難易度が上がると思います。
壁肉腐食?
2023/12/1 23:49 [2194-43135]

![]() |
---|
『知ったか!こいて恥かいた』 の 『た』
★ 又勲章、すんごい!!! でも何処に行くんだろう!?
◎大谷翔平選手 3年連続 最優秀指名打者に 注目の移籍先1週間以内に決定か
https://news.yahoo.co.jp/articles/728176
d0939af069b0319ba7b703f0ca4e624edd
>「エドガー・マルティネス賞」を3年連続で受賞するのは、史上2人目の快挙です。
>そして注目の移籍先について、メジャーリーグ公式サイトは、
日本時間12月4日から7日にかけて行われるウインターミーティング終了までに決まる見通しが有力と伝えています。
>□肉□食 □に入る文字は?
ただし、焼肉定食、弱肉強食、およびそれらと似たものを除く
この似たものと言う意味がチト判らないですが 「全肉全食」 です。
*真珠さん
>私は、うわべだけのキレイ事をつらつらと並べ立てるのが得意なようです。
嫌な奴ですね。(苦笑)
皆がキットそうです、自分で素直に堂々と言ってるので 好感が持てる人ですよ(*^^*)
*めろんさん
>今回は1秒でわかりました。
【勝】ですね。
お見事(*^▽^*)
>安倍さんに限らず、明治の世ならまだしも令和の世で国葬に値する人は出て来ないと思います。
その通りだと思います!!!
◎ 貼り付け写真 今日の問題です!
□の中に入る漢字は?
2023/12/2 07:48 [2194-43136]



スレが終わったので立てました。
このスレは元々、あれこれさんの雑記帳でしたが…
あれこれさん、戻ってきてください!
(^o^;)
2023/11/3 22:02 [2194-42928]


真珠さん、スレ立てありがとうございます
>禁止するのは
憲法違反ですね
その会社
宗教 信仰の自由を侵害している!
「禁止すれば憲法違反になるの?」
仮にそうだとして・・・
「それでもおかしい!」と国民の殆どが思えば
憲法違反にするのはおかしいんじゃないだろうか?
そういう場合は「国民投票」で是非を問えば良い
何故、このような仕組みになっていないのか?解らない
何故このような事を言うかと言えば
例えば政治家が「汚職」した場合
どうしても辞職しない
ならば、国民投票で決すれば良い
それに、そもそも悪事は憲法を「犯さない」ようにしてやる
だったら憲法違反でなくても「有罪」にすべきではないだろうか?
こう思うのです
2023/11/3 22:15 [2194-42929]


>占いは統計学
なるほど、それなら納得出来そうです。
>占いは天気予報
水の多いところの例えですが、水が多ければ植物が多いというのは想像しやすかったです。
私は確率論で考えるほうが楽しいですが、統計学のほうが実用性は高いのでしょうね。
>信仰の自由
私は豚に真珠さんの勤めている会社の考えに近いですが、確かにいい大人にアレコレ足枷を嵌めるのは行き過ぎかも知れません。
知らず識らずのうちに誘導してしまうのが賢い?
んっ?それって宗教創始者?
2023/11/3 23:06 [2194-42930]

「六曜」に関しては、個人的には以前からほとんど気にしていなかったので、
会社の規定に対して、「修正液で六曜を消すのが面倒だなぁ〜」程度の感想
しかなかったのですが…
確かに「憲法違反」の疑いがありますね。
地方公共団体でも、六曜入りカレンダーを禁止しているところもあるようです。
私企業の場合は、問題無いのかなぁ?
憲法学者の見解を聞いてみたいところです。
(´・ω・`)?
2023/11/4 01:31 [2194-42931]

めろんさん
風水などでは水回りを特に重視するのはそのためなのかもしれません。
風水は風(空気)と水の性質を理解することにあると言われています。
空気と水、そのどちらもなければ人間は生きていけませんし人間に対する影響は大きいものかと。
水場が悪いところだと病気にもなりやすいですしウィルスとか病原菌とか悪いものも発生しやすいですし空気が悪いところでも体調を崩したり病気になったりすることもあります。
違う意味で例えばうるさい上司がいると職場の空気が悪くなるといいますが気の弱い人だと緊張で腹を壊したり体調を崩す人もいますので実は目に見えない力が人間に与えている影響は注意深く見ると色々な所にありますが占いは身の回りのことや目に見えない様々な影響を利用しているともいえるのかもしれません。
心理学テストみたいな事を遣ったことがあると思いますが学問としては世間的に認められている割にはやってみると「当たってないぞ?」と思うことも少なくないと思います。
私の想像ですが学問としてはまだ日が浅いですし人間の表面的なものしか見てないズバリ当たっているということがないのかもしれません。
あれも私から言わせれば当たるも八卦当たらぬも八卦の占いに近いんじゃないかとおもったりもします。
おやぶんさん
>修正液で六曜を消すのが面倒だなぁ〜
こちらの方が理由として大きそうですねw
しかし今では六曜の載っていないカレンダーも沢山出ていますが卓上カレンダーなら百均にも売っているようですね。
占いを遣っている人だとカレンダーの六曜より十二支のほうを見ますが例えば己未
、庚申、辛酉、壬戌・・・とか書いていいるものです
たとえば私の場合だと寅卯、丁未を避けろと言われていますし丁未がある日は特に避けろと言われています。
逆にいい日は己がつく日でという感じで見ています。
そういえばこの間、私にとって暗剣殺の方角に旅行に行ったのですが帰ってからすぐに兄弟喧嘩があったり職場でトラブルが合ったりで特に悪い方角で意識してはなかったのですが短い時間の旅行の時は余り気にしてなかった(悪い方角に行っても短い時間、日数なら影響が少ないと言われています)のですが小さいトラブルなら短い時間でも影響は出るときもあります。
2023/11/4 05:48 [2194-42932]

>「それでもおかしい!」と国民の殆どが思えば
>憲法違反にするのはおかしいんじゃないだろうか?
法律は
国民の選挙により選ばれたものが決めている
憲法は
アメリカの押し付けを日本の投票で選ばれた者がが許して決まってしまった
もちろん改憲も可能と法律にある
>憲法違反にするのはおかしいんじゃないだろうか?
は
おかしくない!!
今現在の法律が
信仰の自由を保証している
なので禁止するのは違憲である
でも
訴えなければそのままなだけ
>そういう場合は「国民投票」で是非を問えば良い
>何故、このような仕組みになっていないのか?解らない
法律を決める方法を勉強しなさい
手続きは違うが
間接的に投票で決める仕組みになっている!!!
2023/11/4 09:12 [2194-42934]

六曜…あれはネットで検索するものになって久しいと思います。
六曜が迷信かどうかは、実は、どうでもよくて、六曜を知っていて、それに相応しい振る舞い(結婚式を仏滅にやらない、友引に葬式をやらない)をできるか?、つまり、一種の常識というか社会性を問われているのです。
ポイントは、六曜自体は、ある組織の中では何の意味もない迷信、ただし、それは、今でも、一種の社会的儀礼(プロトコル)として意味を持っていることです。
真珠♪さんの勤務先にしても、新社屋の起工式の日程を決める場合は、担当の人が六曜を意識すると思います。ゲストや業者(神主など)に、六曜は迷信だから当社は無視します、というだけの、正義がないからです。
2023/11/14 19:32 [2194-42972]


趙衰という人を思い出しました。
趙衰は戦争でも政治でも突出した結果を残しませんでしたが、礼儀作法や故事に詳しく王を扶けてナンバー2として評価されました。
趙衰を知るまでは礼儀なんて重要じゃないと思ってましたが、知ってからは、そういうことに長けてるのもカッコいいなと思うようになりました。
2023/11/14 22:10 [2194-42973]

あれこれさんが言われるように日本で六曜は生活の中に溶け込み常識化しているので
当たる当たらないは別にしてわざわざ外す理由はありません。
まあ縁起担ぎみたいなものでしょうね。
2023/11/14 22:18 [2194-42974]


>つまり、一種の常識というか社会性を問われているのです
なるほど「社会性」ですか良い事を言う
そんなに良い事を言うんだったらもっと出て来れば良いのに
いや、ホントに/
>趙衰という人を思い出しました
初耳です
中国の政治家とか
どういう人か知りませんが・・・
でも個人的には、同国にはあまり良い印象はないです
というのも、本のタイトルは忘れましたが、中国に滞在していたある外交官の本を読んだ所
あまりにも酷かった・・・
でも我が国には好印象を持っているようです
まぁ〜そんな事では解りませんが、唯、その後色々と調べた所、我が国の文化と中国文化は
ちょうど「正反対」とか!
それを知って驚きましたね
だって根本は同じだと思ってましたから
文化というのは面白いものです/
2023/11/14 22:21 [2194-42975]

私の勤務先での「六曜禁止」の趣旨は…
六曜が、何の根拠も歴史的価値もない「迷信」「慣習」であること。
昔ながらの迷信、非合理的な偏見、前時代的な意識を根付かせることは、
企業が掲げる人権尊重の精神にそぐわない、というのが大義名分です。
つまり同和問題に対する配慮から、そういう決まりになったようです。
私の勤務先は私企業ですが、ネット上で検索すると地方公共団体にも
同様の趣旨から六曜禁止のところがあるようです。
>六曜が迷信かどうかは、実は、どうでもよくて、六曜を知っていて、それに相応しい振る舞い
>(結婚式を仏滅にやらない、友引に葬式をやらない)をできるか?
>つまり、一種の常識というか社会性を問われているのです。
あれこれさんの言われている事にも一理あると思います。
私の母親の葬儀の実例ですが、母が亡くなった日にお通夜、翌日に葬式をしたかったのですが、
翌日、火葬場がどこにも空きがなくて、1日後ろにずらして翌々日に葬式だとその日は「友引」
田舎育ちの父親は、六曜をとても気にしている様子
さぁ、どうしよう? となったのですが…
葬儀屋の担当者さん曰く、「この辺(大阪)だと、そんなこと(友引)誰も気にせずに
バンバン葬儀をやっていますよ」
゚ ゚ ( Д )
結局、翌々日の「友引」の日にお葬式を執り行いました。
「一種の常識、社会性」も、都市部と地方ではかなり隔たりがあるのかもしれません。
2023/11/14 23:41 [2194-42979]


>つまり同和問題に対する配慮から、そういう決まりになったようです
こちらではあまり聞かない問題ですが、内地だとシビアらしいですね。
>「一種の常識、社会性」も、都市部と地方ではかなり隔たりがあるのかもしれません。
流石、大阪。
田舎も独自のチョイスが入っちゃってるので、有り難いかというと微妙ではあります、、、
雰囲気的にはソレッポイですけどね。
行き詰まれば簡単に典礼を変えちゃうのも日本人らしいのかな?
2023/11/15 12:35 [2194-42984]

めろんさん、真珠♪さん
> >つまり同和問題に対する配慮から、そういう決まりになったようです
> こちらではあまり聞かない問題ですが、内地だとシビアらしいですね。
本土というか、西日本(特に関西地方)に固有の問題です。関東地方には、徳川幕府が、同和地区制度を、長吏という名称で、持ち込んだものの、今でいう、貧困ビジネスそのものに変質して、単なる貧困地域になってしまった、という歴史があります。一方、関西では、今なお、深刻な問題であるようです。比較的近年だと、朝日新聞が橋下徹の「素性」を執拗に報道して、彼が激しく反発した事案があったと思います。
> >「一種の常識、社会性」も、都市部と地方ではかなり隔たりがあるのかもしれません。
> 流石、大阪。
東京だと、いきなり、ゼロ葬、ですけどね。(・_・;
私の母親の場合も、ゼロ葬で樹木葬(つまり、事実上、お墓レス)でした。それでこそ、東京漂流者らしい、というのが、私たち、キョウダイ一同の認識です。
個人はともかく、会社となると、葬祭業者が、元々、友引シフトを組んでいて、友引だと休みを予定している人が多くて、人数を集めにくい(これは、結婚式場の仏滅シフトと同じかも?)とかあると、社会人としてその程度のことを察せないのか?お前(ら)は本当に日本人か?、みたいな、微妙な悪感情を残すリスクがあると思います。
2023/11/15 15:49 [2194-42985]

唐突ですが、皆さんは、ゴジラ-1.0、観ましたか?
私は、観てしまいました。(・_・;
感想は、ほとんど、ハリウッド映画。話の組み方やキャラ設定から音楽の入れ方から、何もかも。
日本を舞台にして、よくも、あそこまで作れたな、が感想でした。
今まで、日本製コンテンツのクリエーターたちは、フォーマットそのものを日本独自のものとして、世界に通用させようと足掻いていたように思いますが、山崎貴は、ハリウッドのフォーマットに日本を入れ込むことに成功したのかもしれない。その意味では、韓国映画的でもある。
mangaやanimeの時代は終わったのかもしれない。
それが意味するものは?
2023/11/15 21:23 [2194-42991]

あれこれさん
ゴジラ1.0みたのですね。
私はIMAXと通常版で二回見ました。
もう一回位みたいと思っています。
日本の特撮(CG)技術が上がってきたというのもあるでしょうけど特撮のコストがかなり下がってきたというのもハリウッド並のCGが出来るようになったのでしょうね。
日本の特撮の柱になっている白組の技術のレベルもかなりのものなのでしょう。
日本映画は昔、ハリウッド並みの特撮が出来なかったのはハリウッド並みの予算をかけることが出来なかったというのが大きいと思います。
昔から短い日本のCMなどではハリウッド並みのCGも使われていましたので技術自体は昔からあったのだと思います。
たった15秒のCMのCGでも何千万もかかったという話を聞いたことがあります。
最近ではアメリカのSF系ドラマなどでは普通にハリウッド並みの特撮が使われる時代になりましたし。
2023/11/15 22:36 [2194-42996]

びんさん
私はCGより、先に書いたように、キャラの設定とか話の組み方とか音楽の入れ方、というところで、ハリウッド的なものを感じました。日本人でないと理解したり感情移入できないものが何一つない、という潔さ、山崎貴おそるべし。
伏線の入れ方も、割とわかりやすかったり、とか、その辺もハリウッド的だと思いました。特に、シン・ゴジラと比べて。
結局、シン・ゴジラは、病気をこじらせて、シン・ウルトラマン、という、昭和の内輪ネタの世界に内向してしまった…。
2023/11/15 22:47 [2194-42998]

あれこれさん
山崎貴監督はハリウッド映画の手法(制作過程)は当然取り入れているのでしょうね。
ハリウッド映画のなんたるかといわれるとハリウッド映画にも色々ありますしハリウッドゴジラもシリーズで見ましたが映画の手法以外に話だけで見ると今回のゴジラ1.0とはまったく別物だと思いました。
そこは監督の考えの違いが大きいのでしょうけどアメリカ人と日本人のゴジラに対する視点の違いもあるようにも思いましたが。
ハリウッドの映画は基本人を楽しませるエンターテインメントの映画が多いですがそういう点で言えばゴジラ1.0には人を楽しませるエンターテインメントとしての共通点があったように思います。
日本の映画の多くは話の内容が凝りすぎていてそれが映画の面白さを半減させているものも多いように感じますし話が分かりやすくて楽しませるという点ではハリウッド映画のほうがよく出来ているようにも思います。
あくまで個人的な感想ですがシン・ゴジラは前者だったようにも思いますが。
2023/11/15 23:17 [2194-43000]

あれこれさん
>キャラの設定とか話の組み方とか音楽の入れ方、というところで、ハリウッド的なものを感じました。
ちなみに私は映画は見る専門なので作る方はあまり詳しい方では有りません。
のでその上で自分の感想をかきましたがあれこれさんって映像関係の制作(映研?)みたいな事でも
やられていたのでしょうか?
2023/11/16 00:02 [2194-43001]

びんさん
> 映像関係の制作(映研?)みたいな事
やっていたのは、その真似事のようなものです。
ただし、私自身は、写真を撮りに行くときは、クリエーター気取りでそれに臨んでいます。成果はアレですが。^^;
ゴジラ-1.0については、第一印象として、洋画的、と感じて、それは何から来るのだろうか?、と考えて思ったことを書きました。
なお、ネットを見ると、ラストシーンについて、洋画によくあるお約束を超えた何かを示唆しているという指摘がありました。その世界観は、さらに深いことを暗喩しているのかもしれません。今やっている、ガサ戦争もですが、アメリカが、その力を失いつつあることを隠さなくなった世界に於ける、日本列島の運命とか?
2023/11/16 17:47 [2194-43009]


「ゴジラ?」
えらい若いじゃないですか!
って、そう言えばあれこれさんの年齢を知りませんね
金持ちは年が解り難いとか?
んな、こた〜〜〜ないか^^;
年齢と言えば、ビンさんとぷりんさんは大体の所が解るんですが
ぷりんさんなんてバイク乗ってからに、羨ましいね
でも、奥さんも乗っているとかで、二人とも事故ったらエライ事ですがな!
私だったら、無理やりにでも「エアースーツ」を着せるね
「あ〜そうだ!」
「釣り」をやれば良いんだ、釣りを!
そうすれば、頭が「空っぽ」になって良いらしい
「まっ近い内に琵琶湖へでも釣りにいきませう♪」
2023/11/17 22:08 [2194-43026]


バイクって言っても若い時とは楽しみ方が違いますからねぇ。
けっこういますよ高齢者デビュー。
妻は今年は一度しか乗っていません。
飽きたっぽい。
釣りはけっこうやりましたねぇ。
フライフィッシング。
金も時間も取れないからもう出来ないかな。
2023/11/17 22:28 [2194-43027]


![]() |
---|
高齢者デビュー居ますか
北海道人も結構やりまんな^^
奥さん止めましたか!
「良かったじゃないですか」
「その方が良い、絶対に♪」
「上手い♪」
ショーケンはこんなに上手かったのか?
演技は出来るし彼は天才だ!
何度聞いても疲れない
プロの歌い方ですね
しかし、この歌は良い♪
「大阪で生まれた女・・・萩原健一」
https://www.youtube.com/watch?v=i8S7OAa2
VVI
2023/11/17 22:36 [2194-43028]

大阪で生まれた女…
歌詞はともかく、メロディ自体は、1960から1970年代のアメリカン・ミュージック的な気がします。
皆さんの感想は?
ちなみに、2015年に、19から21コーラス目がリリースされたそうです。そこで歌われる当時の時代背景は、なんと、大阪都構造。^_^;
東京人には、本当に、意味不明としか言いようがないものだったのですが…。
2023/11/17 23:26 [2194-43029]

大阪で生まれた女… 呼ばれたような気が(笑)
話は変わりますが昨日、大阪人には馴染みの薄い「もんじゃ焼き」を食べに行きました。
「お好み焼きの方が美味しい」と文句を言っている人が多かったのですが、
関西人向けにアレンジした?「関西だししょうゆ味」のもんじゃ焼き、私は美味しくて
また食べたいなと思いました。
でも大阪の食文化はやはり、「たこ焼き」「お好み焼き」なのかしら?
(´・ω・`)?
2023/11/18 08:32 [2194-43032]

真珠♪さん
はい、お呼びしました。^_^
もんじゃ焼き
実は、東京でも、いわゆる、下町地域以外では、あまり、一般的ではない食べ物です。
東京の西の方で、もんじゃ焼きは、もしかしたらチヂミより一般的ではないかもしれません。
なお、東京(関東)風のお好み焼きは、具材と生地を混ぜたものを焼くので、製法的には、チヂミと似たものだそうです。
> でも大阪の食文化はやはり、「たこ焼き」「お好み焼き」なのかしら?
あと、串カツ。
よくわからないのが、ホルモン焼き、等の、焼き鳥系内臓料理。
東京と関西では、実際には、かなりの違いがあるようです。
関西では、煮込み、とか、レバ刺し、は一般的ではないようだし。
2023/11/18 09:04 [2194-43033]

あれこれさん
まさに制作者側の視点ですね。
あれこれさんはカメラカテによく顔を出していますがカメラをやっている人の中には静止画だけでなく映像系の人も結構いますがあれこれさんは映像系の方でしたか。
私は視聴者側の感想なので制作者側の視点は正直わかりにくいのですがアレコレさんなんか映画DISCについている映画の制作過程の映像は必ず見そうですね。
私はたまには見ますがだいたい飛ばしています^^
>洋画によくあるお約束を超えた何かを示唆しているという指摘がありました。その世界観は、さらに深いことを暗喩しているのかもしれません。
そういう色んなことを連想させるラストも悪くはないと思うのですが個人的には後腐れやモヤモヤがないようにスッキリ完結させてほしいと思う方です。
ちなみにゴジラ1.0の3日間の興行収入はシン・ゴジラを超えたという話で次回作も期待されているようで山崎貴監督「もう一本くらい撮らして」と続編には前向きのようです。
たぶん今回のゴジラ1.0の好調ぶりを見ると続編の可能性は高いかもしれません。
三丁目の夕日みたいに三部作くらいになるかもしれません。
串かつって実は食べたことは有りませんが二度漬け禁止というイメージが強いです^^
2023/11/18 11:40 [2194-43034]


>歌詞はともかく、メロディ自体は、1960から1970年代のアメリカン・ミュージック的な気がします
アメリカン ミュージック?
そうなの?
私はてっきり「演歌調」だと思いました
単純過ぎる?
「放っといてんか」・・・(笑)
まぁ〜兎に角、私はこの歌が好きです♪
実は映画よりも歌の方が感動するからかもしれませんね/
2023/11/18 18:51 [2194-43038]


流れをブチ切るようで、恐縮ですが・・・
「信 仰」
さて、キリスト教の場合は「神を信じれば救われる」
ならばそれは、自分の「利益」の為に信じる、という事になるのではないか?
そのように「利益」の為に信じるのであれば、それは宗教とは言えないと思うのだが・・・
さて、一方「神道」の方はと言えば、このように救われる云々と言った利益を求めるものではない、と思います
少し説明を書きます
山は神の一部・海も神の一部・宇宙全体も神そのものでしょう
これが神道の基本だと思います
で、我々人間はその神々からとんでもない恩恵を授かり「生かされて」いる
だから当然ながら「感謝」する事になる
無論、その見返りは求めない
求めようとも思わない
当たり前です
こちらは何もしていないのにも関わらず、とんでもない恩恵を授かっているのですから・・・
こうして神道に於ける信仰の基本は、神様への「感謝」となる
またそれに拠り、こうして欲しいとか?あ〜して欲しいとかの「甘え」もない
無論、キリスト教のように「利益」も求めない
「だから神道の方が、実は正しくて健全ではないのだろうか?」
これが正しいかどうか?さて解りませんが、このように思います
唯私はド素人ですから、そこの所は誤解無きよう願いますm(__)m
2023/11/18 18:55 [2194-43039]

神道には教え
経典はないなので広義では信仰であるが
教えがないので
宗教とは言えないとの考えもある
2023/11/19 00:22 [2194-43042]


>神道には教え
経典はないなので広義では信仰であるが
教えがないので
宗教とは言えないとの考えもある
なるほど、そういうものですか
それは初耳です
良く御存知ですね
ありがとうございます
2023/11/19 01:43 [2194-43043]


「キリスト教と神道」
キリスト教では、自然も人間も何もかもが神の「被造物」に過ぎない
だから、神のみを信じるというか信奉すべし、という事になる
また恐らくだが、神は「人格神」なのだろう
しかし、ここで「問題」が生じて来る
高尚な人間となれば、信者はどうしても「期待」してしまう
「困った時は助けて欲しい」
「愛して欲しい」等々・・・
でも神が存在していなければどうするのか?
更には「人格神」でなければどうするのか?
見た事すらないのに、これは少しおかしいのではないか・・・
一方、神道では恐らくは自然も宇宙そのものも「神」と仮定しているのではないか
例えば「樹齢2000年」の樹木、多少なりとも神の「気配」のようなものを感じる
或いは「名月」もそうだ
人はこうしたものに「神」を見たんだろう
私はそう思う
自然も月も単なる「被造物」ではない
それが正しいのではないか
だから上記の如くに神の気配を感じる
「まだ良く解らないが、私はキリスト教より神道の方が優れた宗教だと思う」
2023/11/20 19:17 [2194-43056]

2023/11/21 20:50 [2194-43070] 削除


「コメント」
ある芸能人?が、かなり年下の女性と結婚した
で、ネットではそれが批判しているとか
人様の結婚を批判するものではないと思うのだが
そういう時は、言う者は痛くも痒くもない
だから好き勝手に書いてしまう
でも、それでは書かれる方は堪ったものではない
政治家に関してもそうだ
唯もう、無責任に批判しほうだい
批判するのは簡単で良い
でも、少し考えるべきではないか
自戒の念を込めての事ですが・・・
ホリエモンがブチギレ「お前らだよクソ野郎。マジムカつくわ」ハライチ岩井の年齢差婚に言及
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertain
ment/%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%A
2%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%81%E3
%82%AE%E3%83%AC-%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82
%89%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%AF%E3%82%BD%
E9%87%8E%E9%83%8E-%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%
83%A0%E3%82%AB%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8
F-%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E
5%B2%A9%E4%BA%95%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD
%A2%E5%B7%AE%E5%A9%9A%E3%81%AB%E8%A8%80%
E5%8F%8A/ar-AA1khCDM?ocid=msedgdhp&p
c=LCTS&cvid=89c4afe74a5b401da96c05c2
261664cb&ei=19
2023/11/22 20:06 [2194-43080]


「屋 根」
これは酷い
日本の職人か?
違うと思うのだが・・・
ついてに言いますが
「鑿」本体は、柄に入ってます
でも、中は曲がってます^^;
そんなものを見て誰も買いませんから、売り上げには関係ないのです
ところが「戦前」は、その柄に差し込んである部分が非常に「美しい」ものがあったそうです
でもそんな見えない所で売り上げは変わりません
でも、当時の職人は手を抜かずにやっていたのです
私は見た事がありませんが、一度は見てみたいものです
そして使ってみたい
「きっと感動すると思います」
https://www.youtube.com/shorts/lVNsyg3WD
U8
2023/11/22 22:34 [2194-43081]


「ロシア」
これもキツイ
我が国に生まれて良かったものだ
政界に不満ばかり言っているが
実は恵まれているのかもしれない
我が国は良い国だと思う
https://www.youtube.com/shorts/RwOVWc99k
XA
2023/11/22 22:58 [2194-43082]

![]() |
---|
今、宝塚歌劇団が団員の自殺をめぐって批判にさらされていますが…
宝塚に限らず体育会系の部活など、それも強豪校になればなるほど起こりがちな
厳格な上下関係がもたらす理不尽な(肉体的、精神的)暴力やいじめを許容する文化。
10年くらい前だったか、バスケットボール部に所属する男子高校生が、顧問教師
による理不尽すぎる暴力に耐えかねて自殺する事件もありました。
部活に限らず、会社組織…などでもやはり体育会系な体質の強い組織ほど、理不尽な
パワーハラスメントが起こりがちです。
人を自殺に追い込むような異常な事態がなぜ起きるのか?
ある分析によると、パワハラを生みやすいポイントとして…
○階層的構造(明確な上下関係)
○権力の集中化(権力が少数の人間に集中、暴走しやすくなる)
○意思決定のプロセスが不透明(生殺与奪の権利を特定個人が握る)
○内部での競争(足の引っ張りあい)が激しい文化(閉鎖空間に閉じ込めるといじめは起きやすい)
○パワハラを容認してきた歴史が長い(パワハラを「伝統」という言葉に置き換え容認してしまう)
の5つだそうです。 !Σ(×_×;)!
2023/11/23 08:25 [2194-43083]


* 真珠さん
>部活に限らず、会社組織…などでもやはり体育会系な体質の強い組織ほど、理不尽なパワーハラスメントが起こりがちです。
現役時代に私の職場でも理不尽なパワーハラスメントが横行してました。
職場トップ並びに経営者側が徒党を組んで自分の意に沿わないものをターゲットにして
陰湿な苛めが横行してました。
そこで結成されたのが労働組合で結集された仲間で経営者と戦いしました。
真珠さんが列記した5つのポイント正にその通りです。
黙っていても問題は解決しません!!!
2023/11/23 09:22 [2194-43085]


部活にしても宝塚にしても望んで入ってので理不尽なことも我慢しちゃうんでしょうね。
もちろん会社も。
たいていそれらが抱える大義名分は道理が通らないんだけど、上っ面はそれっぽく聞こえるから質が悪い。
『強くなりたいんだろ?』『タカラジェンヌになりたいんてしょ』『給料分の責任はあるだろ?』
それで全て許されるわけじゃないんですけどね。
2023/11/23 09:23 [2194-43086]

真珠♪さん
> ○階層的構造(明確な上下関係)
≧ ○権力の集中化(権力が少数の人間に集中、暴走しやすくなる)
> ○意思決定のプロセスが不透明(生殺与奪の権利を特定個人が握る)
> ○内部での競争(足の引っ張りあい)が激しい文化(閉鎖空間に閉じ込めるといじめは起きやすい)
> ○パワハラを容認してきた歴史が長い(パワハラを「伝統」という言葉に置き換え容認してしまう)
のうち、
> ○意思決定のプロセスが不透明
> ○内部での競争(足の引っ張りあい)
は、
> ○階層的構造(明確な上下関係)
> ○権力の集中化(権力が少数の人間に集中、暴走しやすくなる)
と相反するものであり、お互いの利点を台無しにするだけのものです。
「宝塚」のような、日本の近代組織は、異なる組織原理が混在したものだと思います。
もちろん、それは、日本に限るものではありませんが、他の社会とは、異なる、陰惨な様相が蔓延していると思います。
そこでポイントになるのは、
> ○パワハラを容認してきた歴史が長い(パワハラを「伝統」という言葉に置き換え容認してしまう)
だと思います(細かく見れば、それも程度問題に過ぎないという指摘もあります)。
多分、日本には、「伝統」をオーバーライドできる絶対的な「正義」、例えば、「(一神教の)神」とか「天」がないので、それらの代理として、「伝統」がモラルの暫定一位に居続けられると思います。
2023/11/23 09:33 [2194-43087]

>当時の職人は手を抜かずにやっていたのです
今も
ほとんどの人は手を抜かずにやってます!
動画は詐欺師に怒る
真っ当な職人さんの怒りでしょ?
2023/11/23 17:26 [2194-43091]

ちゃんと
伝承してる学校もあるよ
https://www.shokugei.ac.jp
この学校の卒業制作は釘を一本も使わない工法で
住宅を造ります
何年も予約待ちだそうです
https://www.facebook.com/shokugeigakuin/
?locale=ja_JP
2023/11/23 17:34 [2194-43092]


>職人
昔の家は何でこんなに隙間なく作ってるだろ?という仕上げがありますが、作業手順は増えるのでコストは上がるはずです。
どちらがいいのか、、、
今の仕上げを当時やったら半人前とか手抜きとか言われてました。
時代ですよねぇ。
>意思決定
私の好きな言葉ですが、
『意思決定は未来に対する賭けである』
というのがあります。
賭けてるいじょうは現実を受け入れて責任を負わなければならないんですが、それが出来ていない組織は確かに精神論や抽象的な物言いで逃げる傾向があると思います。
無能者が淘汰されないから環境が淀み悪習が改善されないというのはあると思います。
2023/11/23 18:56 [2194-43093]

>昔の家は何でこんなに隙間なく作ってるだろ?という仕上げがありますが、作業手順は増えるのでコストは上がるはずです。
それは北海道だからでは?
高性能な断熱材がなければそうするしか無かった?
コストがかかるのは仕方ない
選んで払うのは消費者で職人ではない
そこで生き残る事ができるには必要なのでは?
2023/11/23 19:51 [2194-43094]


>それは北海道だからでは?
たぶん違います。
江戸前寿司とカルフォルニアロールぐらい違います。
カルフォルニアロールが悪い訳じゃなくて求められるものが変わってきてるんだと思います。
例えばですけど畳を剥がすと昔の大工は下地の合板までクセを取ってるんですよ。
畳って同じサイズに見えて1枚毎に微妙に大きさが違います。
だから右隅の畳は左隅には入らない。
それを下地合板でもやってるんですね。
今、そんなことする人はいない。
それは確かにコストダウンにはなるんですが、技術も品質も落ちる。
成長の機会が減る。
出来る人が手間を省くのと、出来ないのとでは違う。
抜き加減が分からないから、意味が分からないから。
抜き加減が分からないと知らず知らずのうちに致命的な品質になっていることがある。
私の結論は省力化、コストダウンが正しいと思いますが寂しい気持ちはあります。
2023/11/23 20:51 [2194-43095]

合板使ってる段階で
昔ではないのでは?
>畳って同じサイズに見えて1枚毎に微妙に大きさが違います。
それは大工ではなく
畳屋さんの仕事では?
2023/11/23 21:40 [2194-43096]


>例えばですけど畳を剥がすと昔の大工は下地の合板までクセを取ってるんですよ
「いや、驚きました!」
そこまでやっていたという事は、如何に仕事が「丁寧」だったかという事なんでしょう
今、家を建てる為の木材加工はプレカットとかいう機械加工ですからね
そりゃ大工も腕は落ちるでしょう
でも、機械で加工するのと手で加工するのではやはり「仕上げ」に差が出ると思います
その意味では、淋しい限りです
2023/11/23 22:14 [2194-43098]

その大きさに合わせるのは
畳屋さんの仕事
全ての家で同じ大きさはほぼないと聞きましたが?
2023/11/23 22:39 [2194-43100]

確かに
30年も昔といえば昔ですね
でもちゃんとした職人もいるのでは?
師弟関係がなくなり
パワハラが揶揄され
何が大事か教わらないと
たった30年でレベルが下がった?
って事ですかね?
自分に厳し事ができる人が天才と呼ばれる
と私は思う
でも
凡人はそんな事出来ない
パワハラの中には厳しい事を強制する先人や師匠がいた
今の風潮は
日本人弱体化だと思う
命を絶ってしまうまで追い込まれるのは非常に残念ですが、、、
厳しさに耐える事ができる子と出来ない子がいる
出来ない子に合わせるのが本当に正しいのか?
とも思う
2023/11/23 22:54 [2194-43101]


>今、家を建てる為の木材加工はプレカットとかいう機械加工ですからね
プレカットと共に集成材も進化し、安価になってきました。
昔は木材の表と裏を見て柱を立てていましたが、今はそんなこと考える必要もなくなりました。
>畳屋さんの仕事
畳屋は下の合板まではやりません。
板なり合板なりの上に畳を敷くだけです。
大きさはそれぞれなので寸法取りして1枚ずつ違うサイズで仕上げます。
今の大工が下地を合わせないのは、それが当たり前になったからですね。
下地を合わせても畳で隠れてしまいますし。
>たった30年でレベルが下がった?
全体的に下がったのは間違いないでしょうね。
住宅が規格化されて、規格化されたものを建てるスキルだけを求められたからだと思います。
それが悪いことかというと良いことなんでしょうけどね。
住宅の品質自体はトータルで見れば上がってるのだから。
今の住宅でソレをやってもktasksさんが最初に言われたように自己満足でしかないかと思います。
しかし世代を重ねる毎に失われていくものがあるのも事実です。
2023/11/23 23:12 [2194-43102]


木には木表と木裏があります。木表と木裏について書いてみた
https://shiomi-kiraku.com/archives/5358
このサイトに書いてあるような初歩的なことを知らない大工も増えています。
カーペンターではなくワーカーになってるんでしょうね。
木のことを知らないと物置のような簡単な建物でも戸が狂って開かなくなります。
それで、『木だから曲がるのは当たり前、生きてるからだよ、いいよ直してあげる』なんて言うわけです。
反る方向が分かってれば開かなくなるなんてことにはならなかったのにです。
そして間違いに気付かず、仕方がないことで済まされてしまう。
物置に限らず、キッチンの腰壁やユニットバスのドア枠でも同じことが置きます。
今のレベルでは皆、木は生きてるから仕方がないことで済ますのが当たり前です。
2023/11/23 23:30 [2194-43103]

![]() |
---|
◇岐路亡羊オヤジ さん
>職場トップ並びに経営者側が徒党を組んで自分の意に沿わないものをターゲットにして
>陰湿な苛めが横行してました。
経営者側が「人事権」を盾に、あの手この手で嫌がらせをしてきたのでしょうね。
>そこで結成されたのが労働組合で結集された仲間で経営者と戦いしました。
その労働組合の力を弱めるために、経営者側は「御用組合」を・・・
◇めろんさん
>たいていそれらが抱える大義名分は道理が通らないんだけど、上っ面はそれっぽく聞こえるから質が悪い。
めろんさんは昔、サッカー部に所属していたとき、顧問教師から丸刈りを強要されそうになった、
というお話をされていたと記憶しています。
サッカーの技量を向上させることと、丸刈りにすること、との間には何の相関関係もないのですが、
中高生くらいの年代だとあっさり洗脳されちゃう子も多いのかも。
あと同調圧力も凄いですしね。
◇あれこれさん
>多分、日本には、「伝統」をオーバーライドできる絶対的な「正義」、
>例えば、「(一神教の)神」とか「天」がないので、それらの代理として、
>「伝統」がモラルの暫定一位に居続けられると思います。
そこに集約されるのかもしれません。
「伝統」という言葉自体、何か神格化されてしまっているような気がします。
伝統の中にも、「良き伝統」と「悪しき伝統」に分かれるはずなのですが…
◇ktasks さん
>自分に厳し事ができる人が天才と呼ばれる
>でも 凡人はそんな事出来ない
>パワハラの中には厳しい事を強制する先人や師匠がいた
>今の風潮は 日本人弱体化だと思う
確かに、指導をする(される)中で一定の厳しさは必要だと思います。
ただ、例えば昔よく言われた「部活中に水を飲むな」的な、今となっては
とんでもないルールは、時代とともに変えていくべきかと思います。
2023/11/25 01:23 [2194-43107]

>今となってはとんでもないルール
ルールでは無かったんです
水をの飲むとバテルと信じられてた
丸刈りの様な罰則でも無かった
迷信ですね
でも
今では水だけでなく塩分も必要と言われますから
少しは理があったかも?
ラグビー部ではその迷信は無く
試合中に傷んだら魔法?の水で復活するものですし
練習中インターバルにはマネージャーがカルピス作ってくれてましたよ
子供を教えてくれた野球の監督は
迷信だと浸透して来たにもかかわらず
つい最近まで水飲むな!飲んだらバテる派でしたね
”私は、昔 水飲めたら絶対もっとかんばれた
なんで飲ませてくれなかったのかと悔やまれる、もっと出来たのに、、、
と
言ったら考えを改めてくれました
(私自身は学生時代飲んでたんですけどね)
2023/11/25 05:28 [2194-43108]


*真珠さん
>経営者側が「人事権」を盾に、あの手この手で嫌がらせをしてきたのでしょうね。
過去に日本の企業が人手を集めるため各地方から人材を集め都市に就労させていた時期が有ります。
その時の謳い文句が「3年我慢すれば地元の企業に栄転させる!」
しかし企業によっては二つ組合が有りました、それが
>その労働組合の力を弱めるために、経営者側は「御用組合」を・・・
そうなんです、この移転に関し御用組合が最優先で対決してる組合には採用せず!
これも最も端的な争いが昔有った年賀を交渉にした郵政の紛争でした。
昔の組合は総評系が多かったですが途中で同盟系の組合が多くなってきました。
この同盟系が所謂「御用組合」でした。
この同盟系を母体としてたのが民社党でした。
そして現在に於いてこの流れを汲んでるのが国民民主党ですね。
一つになって経営者側と交渉しなければ獲得できる物もできなくなる!
まさに経営者側の思い通りになってしまう!
日本の政治でも同じことが言えてネトウヨから称賛されるような政党は要りません。
今日本は政府・経営者側のやりたい放題です。
ここいら辺で労働者も奮起してストでも打って対抗しないと!!!!
2023/11/25 08:42 [2194-43110]


「外せる?」
いや、解らなかったですね〜!
https://www.youtube.com/shorts/Wg141wbhi
s4
2023/11/28 19:38 [2194-43122]


>めろんさんは昔、サッカー部に所属していたとき、顧問教師から丸刈りを強要されそうになった、
そんなことまで話でしたか、、、
あらためて自分の性格を振り返ってみると、合理的とか先進的とかではなくて頑固なだけのような気がします。
違うと思ったら上司にも噛みつきますからねぇ。
組織には向かないタイプだなと自分でも思います。(笑)
2023/11/28 21:06 [2194-43123]


判る人には判るかな!? (*^▽^*)
https://www.youtube.com/shorts/DJ32LbqEo
E0
2023/11/29 20:13 [2194-43125]

野球界でも、パワハラが・・・ ( 。゚Д゚。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8686b5
70448d9acfaf05a2ac5b3a337560f98131
2023/11/29 20:40 [2194-43126]

◇めろんさん
>違うと思ったら上司にも噛みつきますからねぇ。
>組織には向かないタイプだなと自分でも思います。(笑)
私は、もうすっかり飼い慣らされた「社畜」と化してしまっています。 (^_^;)
学生時代、何かにつけて「内申書」をちらつかせて脅す、ど阿呆な教師がいましたが…
社会常識のない人間が「権力」を握ってしまうと、どこまでも暴走してしまうことを
実感しました。(社会勉強になったかも?)
2023/11/29 20:50 [2194-43127]


>学生時代、何かにつけて「内申書」をちらつかせて脅す、ど阿呆な教師がいましたが…
いましたねぇ。
お構いなしに咬み付いてテストは90点越えでも成績は【可】でした。
そこで益々咬み付いて【平常点】という言葉で誤魔化される。
当時は全く納得いきませんでしたが、今は世間知らずだったんだなぁ。としみじみ思います。
根本的に頭悪いんでしょうねぇ。
想像力に乏しいというか、、、
2023/11/29 22:05 [2194-43128]





『うざったい引っ込め時代錯誤の化石』 の 『き』
*真珠さん
> ☆記念すべき 100回目!!!
スレ立て ご苦労さまです!
申し訳ないですね、記念すべきの事柄が無く 『日本人の心底の憤りで』
◎麻生太郎氏「何をすればいいのか」首相擁護発言に有権者の怒り「ほんとズレてる」「ケンカ売ってんのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07eb6e
054cb06005092d39b27069759ddb2d3a0c
★ この爺さんが曰く
>「法案として数々の難しいものを通していながら、支持率は上がらねえ。政策はきちんとやったにもかかわらず、
支持率は上がらない、っていうことは、あまり支持率なんかあてにならないってことですよ。
★ 極々普通の日本生まれの一般庶民の声!
>《これで支持率下がるならって下がることしかしていない 頭お花畑 ほんとズレてるな》
《このタイミングで偉そうな放言が飛び出しました。有権者に喧嘩売ってんのか》
《何をしなければならないか理解できてない時点で、「もうなにもしなくていいから辞職しろ」ですわね》
2023/10/22 21:05 [2194-42874]

「起承転結」の「つ」
めろんさん
コチラで言えばが蒲郡の竹島に似たところですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/p
icture/detail/ThreadID=2194-42759/ImageI
D=2194-6152/
なんか入ってみたくなる気持ちは分かる気がします。
葬式に詳しいというわけではないですが少し四柱推命(と占い全般)をかじっていてそこで六曜の話というのはたまに出てくるんですよね。
今の日本の仏教の決まり事というのは仏教の長い歴史で日本に仏教が伝来する間に受け継いできた人達が勝手に作ってきたものも多いですしお釈迦様が作った仏教とは全く異なった面も多いように思います。
お釈迦様はそもそも葬式とか墓を立てることには否定的でしたしここはイエス・キリストのその死人を葬ることは、死人に任せておくがよいという言葉に通ずる所があるように思います。
亡くなった方に対して親族が悲しむと亡くなった人が成仏できなくなるから笑って送り出せという話もありますが東南アジアなんかの葬式がお祭り形式のところがあるのはそのためかもしれません。
岐路亡羊オヤジさん
自民党を黙って勝たせ続けるから麻生太郎みたいな思い上がった議員が出てくるんですね。
麻生太郎みたいに口に出して言わなくても自民党には俺たちでないと国政は任せることは出来ないと思い上がった議員が多いと思います。
2023/10/22 22:20 [2194-42875]


『つまらない思想』 の 『う』
日本のプロ野球の話題を!
今年はCSシリーズをセパ一位のチームが勝利し日本シリーズを迎えます。
私は何時もCSシリーズに関し???との考えを持ってました。
CSシリーズの事の発端はMLB多数チームの為のワールドシリーズ対戦の為の方法でそれの猿真似!
MLBは当然理にかなった対戦方式です。
それに比べ日本のCSシリーズの何と意味不明・客寄せパンダ・理にかなわない方式!
3位・2位・1位が争う!?!?!?
リーグ優勝したチームが出れなくなるかも・・;・・・!
どうしてもMLBの真似をしたいのならセパ両リーグを互いに関東方面・関西方面で分ければ!
例えばセ・リーグ関東地区 巨人・ヤクルト・横浜 関西地区 阪神・中日・広島として
関東地区・関西地区の優勝同士で日本シリーズ出場をかけて争う・・・・!
*めろんさん
苦労さまです! マダマダこれから諸々忙しことが続きますね、頑張ってください!
https://youtu.be/VkCRTw4tLKE?si=cg9Ve_nz
Q_vA_wG1
*ビンさん
>芸能人は特に不規則な生活の人が多いと聞きますので短命な人も多いのでしょうね。
美人薄命! と言われてますね!
>1位:小林麻央 2位:夏目雅子 3位: 坂井泉水
4位:本田美奈子 5位:飯島愛 6位:松野莉奈(私立恵比寿中学)
7位:上原美優 8位:岡田有希子 9位:大原麗子 9位:堀江しのぶ
>一節には団塊世代の人が一番長生きの人が多いと聞きます。
そうだと思います。当時の食生活は自然の物が多かったと思いますし、飽食もできなかった^^
味噌・大豆・魚等々今で言う健康食品がゴロゴロ(*^^*)
>川上哲治さんなんて私の中ではとうの昔に亡くなっていたと思っていたら10年前までご存命だったとはちょっと驚きました。
川上ほどの知名度ではありませんが野球ファンなら特にGファンなら知ってる広岡達朗と言う
巨人の遊撃手で西武でも監督で日本一になった人ですが現在91歳!
弁舌達者で原はボロクソに言われてました(*^^*)
>どんな戦いにおいても心理戦を入れてくる人はいますがたぶん藤井くんはプレッシャーを与えているつもりはないのでしょうねw
藤井君を見てれば判りますが何時も自然体です! その自然体を出来る人は殆ど居ないと思います。
それ故 相手が猛烈なプレッシャーを感じているのだと思います。
>本当にそう思います。
自民党と言う地盤では誰がなっても同じだと思います。
過去の遺物が幅を効かせ現代社会のスピードに追いついて行けず昔のままの化石思考!
https://youtu.be/mismTcFzyBA?si=Kusengr2
TVZw4Fa3
>私自身は巨人に結構親しみは持っています^^
野球には興味なくて殆ど知らないのに野球漫画で情報を得るってチョット変わっていますねw
昔はプロ野球と言えば巨人! でしたね^^
こんな人も居ましたがご存じですか?
https://youtu.be/Zb4J_CR0-I0?si=flx_ZJ5I
GgF4D8yk&t=50
情報源は色々で当時からビンさんは色々の情報を持っていたんですね^^
>大谷選手来年の活躍が楽しみですね^^
はい! その前に今年のMLBのMVPの選考が楽しみです。
MVPは当確ですが興味は以前のMVPと同様の満票? か どうか?です。
それと今年でエンジェルスとの契約が満了になりエンジェルスと契約しないとFAになり
他チームに行きます。 果たして大谷がどんな選択をするか?
非常に気になリます!
大谷に関しアストロズの名監督ダスティ・ベイカーが大谷に関し、このようなコメントを発しました。
今まで於いて日本人プレーヤーで最高の選手を挙げるのなら野手ならイチロー 投手なら速球とフォークの佐々木! と言いましたが、その後で その両方を兼ね備えた人類史上最高の選手が大谷だ!
自分の長い野球生活で、このような奇跡の選手を見れてる幸せはない!
この機会を与えてくれた神に感謝する! 今プレーしてる有名選手も同様でこの人たちが孫に対し
お父さんは、この奇跡の選手とプレーしたんだ、すごいだろ〜〜〜〜!
こんな言葉を貰える大谷!
私も野球人生でこの様な奇跡の選手を見れてる幸せを神に感謝します!!!!!!!!
2023/10/23 08:52 [2194-42877]


『浮雲』
の
『も』
>コチラで言えばが蒲郡の竹島に似たところですね
あー、なんとなく似てますね。
島に渡って見たかったのは幼い頃の記憶を辿りたかったのと、大人の目線で見てみたかったからです。
ただしきたりならしょうがないですね。
>お釈迦様はそもそも葬式とか墓を立てることには否定的でしたし
へー、そうなんですね。
日本の場合は仏教と仏教渡来前の習慣、それぞれの地域の習わしなんかが混じり合って形式化してるんでしょうね。
うちも独特です。
葬儀の前に火葬ですって。
>苦労さまです! マダマダこれから諸々忙しことが続きますね、頑張ってください!
暇で時間を持て余しています。(苦笑)
今日は13:00から納棺するだけですることがありません。
女だらけで僅かな男衆は隅っこで小さくなっています。
>美人薄命! と言われてますね!
夏目雅子と本田美奈子好きでした。
他の方もみんな魅力的な人ばかりですね。
2023/10/23 09:50 [2194-42878]

「モウマンタイ」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
美人薄命! と言われてますね!
この中で記憶に残るのは夏目雅子さんとか坂井泉水さんですが一番ショックだったのは岡田有希子さんでしょうか。
当時、自殺した時の確かフォーカスに載った岡田有希子さんが自殺した直後の生々しい血と肉片が飛び散った写真は今でも記憶に焼き付いて離れません。
今では撮っても絶対載せることのできない写真だったでしょうね。
自殺の原因は峰岸徹さんと言われていますが私は違うと思っています。
今回のジャニーズの1件で芸能界の闇の一部が暴かれましたが芸能界の闇というのは昔からありましたから岡田有希子さんもその被害者の一人ではないかと思っています。
>味噌・大豆・魚等々今で言う健康食品がゴロゴロ
岐路亡羊オヤジさんも長生きしそうですね^^
広岡達朗さんは顔は見た覚えがありますがまだご存命なんですね。
スポーツ選手は短命だという話が多いですが野球選手って結構長生きの人も多いですね。
いまNHKでチキンラーメンを作った安藤百福さんの話を元にした朝ドラまんぷくが遣っていますが安藤百福さんは明治生まれで2007年まではご存命でその奥さんの安藤仁子さんも2010年まで生きておられたですね。
相手にとっては脅威に感じているのでしょうけど藤井くんはほんとうに将棋が好きで遣っているという感じでしょうね。
好きに勝るものはないとはよく言ったものです。
昭和生まれで大橋巨泉さんは知らない人はいないんじゃないでしょうか?
晩年はあまり表舞台には見ませんでしたが。
そういえば板東英二さんとかは行方不明らしいですね。
家族も知らないとか?もう死んでいるんじゃないかという話もありますし。
大谷選手に関してはエンジェルスいがいに移籍するのか?というところが気になりますね。
しかし藤井くんもそうですが日本人は個人単位で言えばすごい人がかなり出ていますが国も税金を取ることばかり考えてないで見習ってほしいものです(苦笑)
めろんさん
お釈迦様時代の宗教はバラモン教(今のヒンドゥー教)ですがバラモン教は祭壇とか墓も有りバラモン教に戻ったという所があるように思います。
バラモン教の信者がお釈迦様の弟子になるとバラモン教で使っていた祭壇とか全部捨てさせていた言う話です。
お釈迦様が説法を行った精舎は今で言う講堂みたいなところで何もなく今の仏教である祭壇とか仏像とか一切なかったようです。
そもそも偶像崇拝も禁止していましたから当然なのかもしれません。
2023/10/23 15:04 [2194-42879]


ビンボーさん、
お釈迦様は仏教?ですよね?
バラモン教って主流な宗教の1つだったってことですか?
イメージだとキリスト教系?(ユダヤ教、イスラム教含む)と仏教が初期から優勢だと思ってました。
ところで49日の意味って日本だけのものでしょうか?
この間、書いた寺まで背負うツヅラの意味が分かったんです。
直系の孫が背負うというのは私の記憶違いでした。
親族ではないものが背負うそうで、ツヅラの中には米、味噌、塩と菅笠?を入れてるそうです。
あちらの国に旅立つまでの49日分の旅に必要なものとして。
49日ってそういう意味だったんですね。
2023/10/24 07:32 [2194-42881]

めろんさん
バラモン教は当時のインドの主要の宗教でした。
お釈迦様も最初はバラモン教に習って修行をしていたようです。
仏教のベースにもなっているようですし。
お釈迦様で有名な苦行もバラモン教から来ているものだったらしいですし。
バラモン教とヒンドゥー教は呼び名が違うだけでほぼ同じ宗教です。
ただバラモン教がベースになっているとはいえそのバラモン教の教えに疑問をいだいて仏教を起こしたともいえます。
お釈迦様の仏教の時と日本渡ってきた頃の仏教は全く意味合いが変わってしまっているものも多いです。
49日というのは日本の現在の仏教の教えだと亡くなった方はあの世に行くと初七日から七日ごとに生前の行いを裁く審判を受け、最後の四十九日目の審判で行き先(極楽浄土に行けるかどうか)が決まるとされています。
49日というのは元はお釈迦様の悟りを開いた日数のことですが人が死んでからあの世に行ける日数のことでも有り私が聞いた話だとこの世とあの世の仕組みでそうなっているという話です。
何故お釈迦様が悟りまで49日かかったのかというと悟りを開くとあの世と心が通ずることが出来るようになるそうであの世と通ずることが出来る日数が49日かかると言う話です。
あと彼岸というと墓参りを思い浮かべる人が多いですが彼岸というと悟りの境地に達することをいいココでも意味合いが全く変わっています。
お釈迦様が開いた原始仏教と日本の仏教意味合いが全く変わっていることも少なくないようです。
そもそも仏教というのは人を助けるための宗教であって死人を弔う宗教ではないのでココでも仏教の意味合いが全く変わっています。
もちろん今の日本の仏教もお釈迦様の教えは形だけは受け継いていますがそれを今の仏教で活かすことが出来ていないといってもいいのかもしれません。
>ツヅラの中には米、味噌、塩と菅笠?を入れてるそうです。
コレは初めて聞きました、三途の川の渡し賃と同じようなものでしょうか?
地方的なものでしょうか、なんか面白い風習ですねw
2023/10/24 19:17 [2194-42882]


『烏賊飯』
『い』です
今日、久々に電車に乗ったのです
ところが乗った直後に「トイレ」を使おうと思った所・・・
「トイレが開きません!」
「何それ?」
「現在故障しており使用出来ません」の張り紙が!
「はぁ〜どないせい!」言うの?
駅員に尋ねてみると「スイマセン」の一点張り
そないな事言われても我慢出来なかったらどうする?
「車内でするで?」とか言うて
「まぁ〜後到着が5分遅れたら、どうなっていた事か解りません」・・・(^_^;)
ビンさん
>バラモン教は当時のインドの主要の宗教でした。
バラモン教とヒンドゥー教は呼び名が違うだけでほぼ同じ宗教です
佐々木 閑氏に拠ると・・・
元々、バラモン教がヒンドゥー教に発展したものだったと思います
でも内容は殆ど変わっていない
で、そのバラモン教はインドに入って来た白人?が広めた、という事だったと思います
ところが、その内容は「生まれで人生が決まって」しまう為に
お釈迦様が「自分自身で決まる仏教」を悟り広めた、という事です
つまりお釈迦様はバラモン教に反して仏教を作り上げたんですね
ちなみに、仏教に最も近い宗教は「阿含経」だとか
「Shizuka Sasaki」
https://www.youtube.com/@shizukasasaki49
0/videos
2023/10/24 21:16 [2194-42883]


『毬栗落ちてた』
の
『た』
ビンボーさん、
なるほど、そこまで宗教って変わっちゃうんですね。
しかし、肉付けされた本来の意味とは違うものって何処から来たんだろう?
古代地域社会の仕来り?
明日の葬儀に出て、いよいよ帰ります。
カメラで見るとうちのワン達も挙動不審で寂しがっています。
初七日までは母をおいてあげたかったけど、、、
認知症の妻の母も気になるし、全て完璧にっていうのは難しいですね。
2023/10/25 01:11 [2194-42888]


『大したタマゲタよ』 の 『よ』
皆よろ氏
貴殿のこのような記述がある!
>何かと言えば「出自」の話です
私は生粋の日本人です
無論、帰化人でもありません
↑ 上記に関し生粋の日本人とある。
では生粋の日本人であるとの証明書 或いは証明を見せてくれ!
何故なら
>でもキツタヌさんは失礼ですが、生粋ではないのではないですか
所謂在日ですね
無論、お解りのように帰化人も生粋ではありません
恐らくですが、在日朝鮮人或いはその帰化人ではないのでしょうか
又人に対し反日・出ていけ等々と断じて言ってるのだから出来るわな!!!
2023/10/25 06:18 [2194-42889]


『酔いよい』 の 『い』
*ビンさん
一つお願いがあります。
上記にも書きましたように今までに於いて人を平気で差別し出ていけ!と言った差別主義者がいます。
この問題は絶対に看過できません、許せません!
この方はビンさんなら相手してくれると思って書いてきてるはずです。
きちんと整理を絶対つけたいと思ってます。
そこでの勝手なお願いですが、この差別問題の一つの解決を見るまでは
この方へのレスは申し訳ないですが御遠慮をお願いいたします。
ほかの方々も見ていれば何故ビンさん宛に書いてきたかを知ってます。
勝手なお願いで申し訳ありませんが再度お願いいたします。
2023/10/25 06:26 [2194-42890]


『遺伝って不思議』
の
『ぎ』
血統は面白いけど、その人の価値を決めつけられるものではないですからね。
今回、母の故郷に来て血統的な発見がありました。
稀に外国人並みに背が高い親戚や、目の色がブルーに近い親戚がいるんです。
顔の彫りも。
いつかは分かりませんが、外国人の血が入ったんでしょうね。
もしかしたら蜂子皇子まで遡るかも。
だからって人の価値が変わるとは思えません。
2023/10/25 07:57 [2194-42891]


『義理と人情』 の 『じょう』
*めろんさん
>明日の葬儀に出て、いよいよ帰ります。
本当にご苦労様です!
>いつかは分かりませんが、外国人の血が入ったんでしょうね。
もしかしたら蜂子皇子まで遡るかも。
だからって人の価値が変わるとは思えません。
そう言う人もいます、その通りですね!
又自分の思想とは違うからと言って 人を外国人扱いし 勝手に蔑みし出ていけ!
このような言動は信じられないし、それこそ日本にはソグワナイ!!!
2023/10/25 08:14 [2194-42892]


『冗談は顔だけにしろよ』 の 『よ』
*ビンさん
勝手なお願いをお許しくださいね!
>今では撮っても絶対載せることのできない写真だったでしょうね。
見なかったんですが、想像できますよ!
>自殺の原因は峰岸徹さんと言われていますが私は違うと思っています。
私は当時の記事で峰岸徹さん! あ〜そうか! でした^^
>芸能界の闇というのは昔からありましたから岡田有希子さんもその被害者の一人ではないかと思っています。
そうですね! 今日本は末期症状ゴロゴロで色んな分野で闇が報告されてます。
このままでは本当に地獄に真っ逆さまで恐ろしいです。
>岐路亡羊オヤジさんも長生きしそうですね^^
これですか!?^^
https://youtube.com/shorts/r6gI5fVrddY?s
i=AutKMWl58SnvR9-F
>スポーツ選手は短命だという話が多いですが野球選手って結構長生きの人も多いですね。
人によりけりでしょうけど広岡はクソまじめの遊び人ではなかったみたいです。
>好きに勝るものはないとはよく言ったものです。
何度も恐れ入りますが藤井君同様に大谷も同類項です
>晩年はあまり表舞台には見ませんでしたが。
一時国会議員に当選しましたが党の規約にウンザリで速攻でやめてしまいました^^
>そういえば板東英二さんとかは行方不明らしいですね。
これですね!
◎板東英二「死んでいるかも」と実姉が危惧する「行方不明」状態 故郷・徳島と“絶縁”長女も「ウチはもう関係ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a54ed0
72a9c29bdf521dc4eaee59a57f4e0a2aaf
>国も税金を取ることばかり考えてないで見習ってほしいものです(苦笑)
国の将来を考える! と言う当然の事を考える議員は殆ど皆無!?_
本当に情けない三流国家に成り下がりました。
2023/10/25 08:34 [2194-42893]

「ヨークシャテリア」の「あ」
めろんさん
釈迦が作ったインドの原始仏教が日本に伝来するまでどのように変遷してきたのかは詳しいことは知りません。
調べればある程度のことは分かると思いますが以前(原始仏教)ではこうだったんだよ程度の知識しか有りません。
ただ仏教に限らず他の宗教ももそうですが人が受け継いてきた長い間に考え方が変わってしまっているというのはよく有ることなのだと思います。
仏教とかキリスト教には権力者とか自分の欲望を満たしたい人達にとっては非常に都合の悪い教えというのが多くあり信者の中にも教えを守るより自分のエゴを押し通したい人達もいますので私が思うに自分たちに都合の悪いことは変えてしまおうという人達によって変えられてしまった部分といのは多分にあるように思います。
そりゃ権力欲とか金銭欲、物欲、性欲とかあらゆる欲を捨てろという教えなんですから受け入れることが出来ない人が多いのは当然です。
ただ一方で都合のいいことは神頼みしたい自分勝手な人達も多いわけでその為に仏教とかキリスト教が利用された側面も多いです。
ただ権力者でも国民のための国造りや金持ちは貧しい人たちに対して布施とかをしていれば神の意に沿うこととして許されるようです。
ワンちゃんは敏感なのでお祖母さんが亡くなったことが分かるのでしょうね。
岐路亡羊オヤジさん
しょうじき、みなよろさんには何の恨みも関心も有りません。
どっちつかずの回答をして岐路亡羊オヤジさんにもみなよろさんにもよく思われたいという気持ちもありませんし。
ただ何の関心も恨みもない人に対していきなり喋らないでくれと言われるとすごく嫌な気分になります(^^ゞ
それは岐路亡羊オヤジさんも一緒だと思います。
たとえばいつも普通に世間話をしている近所のおばさんに対して他の人から気に入らないからと言って喋らないでくれと言われると正直困惑すると思います。
確かにみなよろさんの発言には問題の多いところも多いですし良いとは思わないこともありますが考え方は人それぞれですし特に掲示板の書き込みのみだけですし。
ただこれで実際の生活でも差別で他の人を迫害しているということなら話は別ですが。
私は基本的には話の合わない事は話をすることはしませんし相手にしません。
結局相手の話の応じてしまうとバトルになってしまいますし私も以前そういう所がありました
が正直ウンザリしていますので揉めてバトルになりそうな話には基本的に干渉も介入もしません。
ただ岐路亡羊オヤジさんの気持ちはわかりますし長い付き合いなので暫らくは話はクローズ、流させて貰いますが個人的な他意はありません。
2023/10/25 10:15 [2194-42894]


『アッ!っと驚く為五郎』 の 『う』
*ビンさん
>ただこれで実際の生活でも差別で他の人を迫害しているということなら話は別ですが。
実際ではありませんがカナリ傷つけられた感触が私には有ります。
>ただ岐路亡羊オヤジさんの気持ちはわかりますし長い付き合いなので暫らくは話はクローズ、流させて貰いますが
個人的な他意はありません。
了解です、面倒なお願いごとを申し訳なかったですね!
2023/10/25 11:00 [2194-42895]


『うっちゃれ五所川原』
の
『ら』
やっと八戸港に着きました。
明日の朝には北海道上陸です。
皆よろさんの言うことも話の方向としては分かるのですが、針が振り切れすぎて共感出来なくなっちゃうんですよね。
昔、ダーティハリーという映画で自警団に対して、
『スピード違反で死刑にされてちゃ堪らねぇぜ』
って言ったセリフがありました。
そんな感じで正義も行き過ぎると悪になっちゃうというか共感出来なくなっちやうんてすよね。
今回の里帰りで男女の役割のことを考えさせられました。
田舎なので、男女で分担を変えることでコミニティが非常に健全に感じられました。
しかし、それを見たことがない人に説明するにはよほど上手く説明しないと誤解されちゃうし、説明する人自身が実体験で本質を理解していないとダメだと思います。
2023/10/25 18:54 [2194-42896]

『ラクダ』
『だ』です。
数週間前にあった勤務先の人権研修のテーマが、
「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み、偏見)」でした。
アンコンシャスバイアスの具体例は…
○血液型で相手の性格をイメージする。例えば、「O型の人はおおらか」「A型の人は几帳面」など
○性別、世代、学歴などで相手をカテゴライズする。
例えば、「男性(女性)は当然●●であるべきだ」「若者(高齢者)は▲▲な人ばかりだ」など
○「性別」で仕事や役割を判断することがある。
例えば、「消防士は男性」「看護師は女性」
「男性は出産休暇・育児休業を取るべきではない」
「女性社員の昇格や管理職への登用のための教育・訓練は必要ない」など
https://www.dodadsj.com/content/220225_u
nconscious-bias/
2023/10/25 23:40 [2194-42897]


『だっふんだ』
の
『だ』
豚に真珠さんの職場って度々、面白い取り組みしますよね。
興味深いです。
リンク先の【ファーストアンドスロー】の考え方は、田舎の家長制度と都会の核家族にも当てはまるかな?と思いました。
今回、田舎のコミニティを見て思ったのが自然な形で高齢者に役割が与えられていたことです。
個人主義が進むとどうしても能力の比較が起こります。
そういった視点だと不要な者が出てきます。
そうなると高齢者に限らず異質なものは排除されてしまいます。
個を尊重しているようで存在は出来ない社会です。
田舎コミニティでは現実をありのままに受け入れていました。
個の特徴に合わせて居場所が決まる。
集団全体として調和する感じです。
まあ、それにも問題を感じたのも正直な感想ですが全体として上手くいっているように見えました。
集団の中の個を仲間として扱うか?癌細胞として扱うか?そんな違いが同じシステムを取っていても違う結果が現れる原因かな?と思います。
核家族でありながら全体を調整する力が働く社会を作れるかがこれからの日本の課題かな?と思います。
2023/10/26 08:06 [2194-42898]

「ダイナブック」の「く」
岐路亡羊オヤジさん
>見なかったんですが
当時はかなり話題になったんですけどね。
余り関心がなかったですか、お仕事とか忙しくてソレどころじゃなかったかな?w
まあ今でもネットで検索すれば出てはきますが余り見たいものだとは思いません。
日航ジャンボ機墜落事故の現場写真もフォーカスに出ていましたが現場に行った知り合いの自衛官がお前たちは行かなくて良かったという理由が写真を見てよくわかったように思います。
>今日本は末期症状ゴロゴロで色んな分野で闇が報告されてます
多分その闇が全て暴かれれば芸能界だけでなくTV局やその関係業界も全てひっくり返ると思います。
ジャニーズの性加害なんて氷山の一角でかわいいものかと。
>藤井君同様に大谷も同類項です
まあ他のスポーツ選手にもそういう人って見かけますけどね。
ただスポーツ業界も闇があり折角の才能がその闇に潰されてしまう人もたまにいます。
そう思うと大谷選手は運も持っている人だと思います。
>党の規約にウンザリで速攻でやめてしまいました^^
まあ大橋巨泉さんの性格を考えれば当然かも知れません。
板東英二さん所得隠しはよくなかったですが個人的には嫌いな人では有りませんでした。
>三流国家に成り下がりました
今は幕末みたいに維新志士が出るような時代では有りません。
そんな命がけで国を改革しようって人は一人としていませんしね。
他の人も言っているようにこの国が一度潰れないと立て直すことは出来ないようにおもいます。
ただ潰れても国を潰した張本人たちがまた国のトップをやるのなら全く意味のない事なのかもしれませんが。
>カナリ傷つけられた感触が私には有ります。
みなよろさんに限らず差別をする人というのは見ていると程度の差はあれど自分の考え(差別に対する考え)を変えようとする人は殆どいないように思います。
いい方は失礼かもしれませんがほぼ病気だと言ってもいいように思います。
差別というのは時代が変わっても根強く残るのはいつの時代にもそういう差別をする人達が一定数いるためなのかもしれません。
差別する人はそういう環境で育ったのか過去に差別に対する強烈な体験をしている人が多いのかもしれません。
結局そういう人達を理解させるというのはほぼ不可能だと思いますし話は平行線のままなるだけで結果的に自分が腹が立つだけの話なのでそういう話はしない、相手にしないほうが良いように思います。
私はヤフコメでそういう話はすることはありますが差別発言をする人を理解させるってことはほぼ不可能だと思いました。
なので私はそういう話には極力参加しないようにしています。
話ても腹が立つだけで意味がないですし。
2023/10/26 22:29 [2194-42899]


『苦あれば楽あり』 の 『り』
*真珠さん・めろんさん
>豚に真珠さんの職場って度々、面白い取り組みしますよね。
興味深いです。
一言だけですが非常に興味深い、でも今後の日本の社会に向けた一つの大事な発信だと感じました。
*ビンさん
>余り関心がなかったですか、お仕事とか忙しくてソレどころじゃなかったかな?w
1986年当時は再婚すぐで諸々再起のため周りのニュースに関し見る余裕がなかったんです(泣)(*^^*)
>ジャニーズの性加害なんて氷山の一角でかわいいものかと。
そう思います! 余程の事がない限り表沙汰にはならないはずですが、それが最近はアッチコッチで露呈されてますね。
>そう思うと大谷選手は運も持っている人だと思います。
メッチャ大変な運の持ち主だと思います! + それに驕らず努力を重ねている!
>板東英二さん所得隠しはよくなかったですが個人的には嫌いな人では有りませんでした。
板東英二 私の中では高校野球の延長18回投げ切り翌日も投げた投手です。
自分が野球が好きだったので、どうしてもソッチに興味が行ってしまいます^^
>ただ潰れても国を潰した張本人たちがまた国のトップをやるのなら全く意味のない事なのかもしれませんが。
その可能性は 大 ですね・・・・・・・・!
>いい方は失礼かもしれませんがほぼ病気だと言ってもいいように思います。
そう思ってます。
>差別する人はそういう環境で育ったのか過去に差別に対する強烈な体験をしている人が多いのかもしれません。
私もそれは感じてました。
>なので私はそういう話には極力参加しないようにしています。
話ても腹が立つだけで意味がないですし。
毎度ですがイキナリ食ってかかってくるので応戦してしまいます。
何か持ってる不満・憤りを人にぶつけてるのは判ってるのですが・・・・(*^^*)
2023/10/27 08:43 [2194-42900]


『領収書』
の
『よ』か『しょ』
妻の職場は、忌引き休暇の届けを出す際に香典の領収書を添付しなければならないそうで、山形県ってどうなってるのかのなぁ?と思い、調べたら香典に対して領収書を発行するのって北海道だけなんですね。
知らずに失礼なことをお願いするところでした。
しかし、ルールとして存在するけど妻の職場にはどう対応したらいいんだろう?
2023/10/27 20:40 [2194-42901]

「処世術」の「つ」
岐路亡羊オヤジさん
>1986年当時は再婚すぐで諸々再起のため周りのニュースに関し見る余裕がなかったんです(泣)(*^^*)
誰にでもそういう時期ってありますよねぇ。
私も自衛隊時代の時は部屋にはテレビが一台しかありませんでしたし新聞も取ってなかったので外の情報というと雑誌とかラジオとか限られており、この番組や情報は知らないというものは殆どが自衛隊にいたときだったりしました。
それ以外にも個人的に大変な時期がありテレビとか新聞も見る余裕がなかった頃の情報も今見ると見た記憶がないってものが多いです。
>それが最近はアッチコッチで露呈されてますね。
今回のジャニーズの件はジャニーズの力を弱くしたいという大きな力が芸能界に働いたように思います。
確かにテレビで見ていてもジャニーズ関係のタレントばかり出ていましたかr他の芸能事務所からすれば面白くないと思っていたところも多かったように思います。
昔からの大手の芸能事務所は他にもありますからねぇ。
それがなければ性加害の問題も小さい報道で終わりココまで大きくはならなかったように思います。
渡しの場合,板東英二さんはタレントになってからのことしか知らなくて野球選手だったということは知っていましたが成績も優秀だったかな?程度は知っていた、というか本人が言っていたのかな?w
>イキナリ食ってかかってくるので応戦してしまいます。
これはしょうがないですね、私にも経験がありますが気に入らない相手は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという言葉の通り、しつこいくらい食ってかかってきますから。
まあ何を言われても無視をするしかないように思います。
めろんさん
>調べたら香典に対して領収書を発行するのって北海道だけなんですね。
そうなんですね、葬式とか結婚式はその地方独自のものもあるようですがウチの場合、ぜんぶ兄に任せているのでどういうふうにヤッているかはわかりません。
というか今では葬儀屋にお金だけ払ってぜんぶお任せなんですが。
2023/10/28 10:37 [2194-42902]


『つぶれた虚像』 の 『う』
★ 無理があるな〜〜〜 後付けミエ、ミエ・・・・ かな!?^^
◎徳光和夫さん、ラジオ生放送で「巨人が弱いと野球ファンが離れかねない」発言の真意を説明…
「ジャイアンツの選手に言った…強くなって欲しいということ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad11a8
69f13c4831f30a4c87402df4929b3786f0
>徳光氏のジャイアンツ選手に対する叱咤激励は分かるけど、何も生放送でわざわざ言う必要は無かったはず。
ラジオで誤解を招くような発言は、リスナーから不信感を抱かれる。特定のワード(野球ファンが離れかねない)に
過剰反応することもあり、今回も炎上しかねなかった。
ラジオは顔が見えない分、リスナーがどう思うかに配慮して慎重な発言をして欲しい。
*めろんさん
ビンさんからもありましたように私もすいません ↓ です。
>今では葬儀屋にお金だけ払ってぜんぶお任せなんです。
*ビンさん
>個人的に大変な時期がありテレビとか新聞も見る余裕がなかった頃の情報も今見ると見た記憶がないってものが多いです。
今回の件に関しては上記の通りの状況でした^^
>野球選手だったということは知っていましたが成績も優秀だったかな?
板東英二 プロでの成績は11年間で77勝65敗 並みの投手の成績です。
プロでの活躍よりも板東英二の名前を世の中に知らしめてのは前述もしましたように
高校野球での延長18回引き分けで翌日また投げて3−1で徳島商に勝ったことです。
>まあ何を言われても無視をするしかないように思います。
子供・病人相手に面と向かって言ってもしょうがない・・!
だったら,この無視しかないですね!!!
2023/10/28 12:31 [2194-42903]

「ウンコという言葉は海外の子供にも大受け」の「け」
岐路亡羊オヤジさん
話を聞いていると徳光さん自分の巨人発言に対して多少は気にしている感じはしますね。
多分周りが言うのかもしれません。
歳もあるのかもしれませんがソレだけ巨人に対して思い入れも強いのかもしれません。
路線バスで寄り道の旅を見ているとそう思います。
そういえば路線バスで寄り道の旅といえば番組改正を境にに中部では放送されなくなりました。
この番組って配信も遣ってないんですよね。
この間番組の穴埋めで一回だけ放送されていましたがやっぱりみたいですね。
最近TVの番組は配信で見れるようになりましたが視聴率の良い人気番組も多く全部配信しているわけでは有りません。
地方でしか遣ってないローカル番組なんかは遣ってない番組も多いですね。
民放の場合はスポンサーの絡みもあるのかもしれません。
板東英二さん、言っていたのは高校野球時代の話だったかもしれません。
結構見栄っ張りの感じがしますのでプロ野球時代の話はあまりしなかったような気もします。
>だったら,この無視しかないですね!!!
その方がいいかと思います。
2023/10/29 10:00 [2194-42904]


![]() |
![]() |
---|---|
KEF XQ-50CセンターSP | センターSP リファレンス&XQ-50C |
『ウジ虫集合体』 の 『い』
★ 何か勘違いしてるお偉方衆団! 以前にもいましたね アッソッウ=!!!
◎岸田首相、つい本音がポロリ「給付を与える」に集まる憤激「上から目線で言うな」「あんたの金か」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc741f
efab0df5783fd31ab339843f112b3ffdae
>実際、Xでは、岸田首相の「与える」発言の動画が拡散し、
☆ 《そもそも自分のお金でもないのに、「与える」って上から目線で言うヤツに投票したらアカンで》
☆ 《岸田総理は税金を自分の物だと思ってるようで、給付を“与える!”と発言してます。
慌てて言い直しますが、これが彼らの本音なのでしょう。》
☆ 《より困ってる方々に給付を与えるとか抜かしたらしいな増税メガネ。給付の元手はあんたの金か?》
など非難が殺到していた。
* 日本人の声! 日本人の思い!! 日本人の当然の憤り!!!
>岸田さんは国民の目線ではなく財務官僚の目線で一般庶民を見下げている。
この金は「国民の血税」だ、ということが岸田の頭の片隅にも無いようだ。
岸田を政界から追放しよう、と思うのが自然です。
マスコミももう岸田に忖度しないで「アンチ岸田路線」で行って欲しい。
「消費税廃止」を大マスコミはPRするべきと思うが。
そして
「増税メガネ」を流行語大賞にしましょう。
「岸田は国民の敵」でもいい。
>安倍、岸田と史上最悪の総理が続いた結果、世の中はだんだん悪くなって国民が困窮する事態に陥っている。
この国のトップが上から目線でものを言うようになっては国民は二の次。
常にこのような言葉でものを言っているからほころびが出る。
一時も早く辞任することを望む。国民がついてゆかない現状をしっかりと見極めるべき。
*ビンさん
かなり以前の話になってしまいますが我が家のサラウンド構築で
センターSPのKEF XQ-50Cというスピーカーを注文したと言いました。
このスピーカーの売り先が中国で先生が注文してくれていました。
売り先が中国! ま〜日日がかかりすぎ^^
先日1カ月位かかりようやく納品されました。
これで我が家の10.1chの中核の5.1chがKEF XQシリーズで統一されました。
出てきている音は 『見事!』 言う事無い位完成されました世(*^▽^*)
センターSPが二種類 リファレンス & KEF XQ-50C
サラウンド音声の切り替えで使い分けしてます。
センターSPはKEFでも十分ですが先生の強制指示で使わされております・・・!^^
>多分周りが言うのかもしれません。
かなりの確率で言われるようになってしまってると想像できます。
>歳もあるのかもしれませんがソレだけ巨人に対して思い入れも強いのかもしれません。
相当な思い入れがあります、徳光さんは!
日テレのアナウンサー当時の巨人応援団の団長扱いでしたから^^
ただ依然の大谷に関し日本だったらアンナに打てない! これはまずかったです・・・!
先日のタモリの大谷特集番組でゲストの王さんが言ってました。
日本で打つよりMLBで打つのは難しい!
それが出来てる大谷はすごい! 日本のホームラン王の王が言いました。
徳光さんは反省してラジオで前言撤回して謝るべきだと思ってます。
>そういえば路線バスで寄り道の旅といえば番組改正を境にに中部では放送されなくなりました。
ありゃ! それは残念ですね・・・!
地味ではありますが徳光さんの人柄が出てる番組でしたから!
>結構見栄っ張りの感じがしますのでプロ野球時代の話はあまりしなかったような気もします。
プロ時代は先日も言いましたが並みの投手で自慢する点は無かったと思います。
性格がかなりハッキリしていて人とのぶつかりも結構有ったような・・・・・!
言いがかりに対しては無視ですね!
差別・異国人扱いに対しては絶対引きませんが・・・・^^
2023/10/29 10:54 [2194-42905]

『伊勢神宮』
『う』です。
◇めろんさん
>田舎のコミニティを見て思ったのが自然な形で高齢者に役割が与えられていたことです。
>個人主義が進むとどうしても能力の比較が起こります。
>そうなると高齢者に限らず異質なものは排除されてしまいます。
>田舎コミニティでは現実をありのままに受け入れていました。
>個の特徴に合わせて居場所が決まる。
>集団全体として調和する感じです。
それだけを聞くと、田舎コミュニティこそが理想的な人間社会のあり方、と思えます
が・・・
私の両親は共に地方都市(田舎)の出身です。
そして田舎の、互いを干渉し過ぎる濃密な人間関係の中で起きた悲劇もいろいろと見聞きしています。
>集団の中の個を仲間として扱うか?癌細胞として扱うか?
集団から求められる役割に上手くハマる人であれば良いのですが、型にハマらない人だと
田舎コミュニティの中でも孤立(いわゆる村八分)することはあり得るかと…
>核家族でありながら全体を調整する力が働く社会を作れるかがこれからの日本の課題かな?と思います。
ここは同意です。
ただ、実現はかなり難しいでしょうね。
(^_^;)
2023/10/30 00:52 [2194-42906]


『馬並みなのね』
の
『ね』
>私の両親は共に地方都市(田舎)の出身です。
>そして田舎の、互いを干渉し過ぎる濃密な人間関係の中で起きた悲劇もいろいろと見聞きしています。
私も今更、田舎の集落では暮らせませんねぇ。
北海道の原野を開発した形だけの集落ならともかく、歴史ある人間関係を伴う集落は無理そうです。
私の母の実家が上手くいってるように見える1つの要因として経済的な余裕があると思います。
余裕があるのは、男性の収入が充分なことと、3世代同居による負担の分散があるからです。
経済的不安がなければ都会暮らしでも上手くいってるように見えるのかも知れません。
その為には、労働効率を上げることと、社会保障を充実させることが必要だと思います。
労働環境において古い慣習を壊すだけでも効果あると思いますが、なかなか進みませんね。
2023/10/30 09:31 [2194-42907]

「ねんね」の「ね」
岐路亡羊オヤジさん
>岸田総理は税金を自分の物だと思ってるようで
岸田総理、自分自身が財務省目線だからそういう発言が出てくるのかもしれませんね。
一時的に減税して其れに乗せられ自民党を勝たせたらその後、自民党による大増税があるのは分かりきったことです。
これが分かってない人は余程のあほだと思います。
>センターSPのKEF XQ-50Cというスピーカーを注文したと言いました
覚えています、もうとうの昔に設置していると思っていました。
かなりいい出来のようですね。
私も5.1chだけは揃えたいとは思っています。
何処のスピーカーがメインになるかはまだ決まってはいませんがアンプとスピーカー、プロジェクターも新調したいですしどれから買おうか迷っています。
全部一度に変えればいいのすが先立つ物がw
徳光さんは巨人の一番いい時代を経験しているでしょうから余計に思い入れが強いのでしょうね。
>それが出来てる大谷はすごい! 日本のホームラン王の王が言いました。
才能と言ってしまえば簡単ですが時代も違うでしょうし野球の時代による技術の違いもあるのかもしれません。
とにかく結果が全ての世界ですから。
>ありゃ! それは残念ですね・・・!
遣っていた時間も良くないと思います、関東だと午後2時位だと思いますがこちらだと日曜の夕方3〜4時、たぶん皆んなが遊びに行っていて帰ってくる前の時間ですので皆んな見てない時間なのでしょうから余り視聴率が良くなかったのかもしれません。
>性格がかなりハッキリしていて人とのぶつかりも結構有ったような
あの人の性格を考えると分かるような?w
しかし他にもスポーツ選手や違う業界で現役時代はさほどじゃなかったけどタレントになってから人気が出て出世した人もいましたね。
めろんさん
>私も今更、田舎の集落では暮らせませんねぇ。
私も今其れに近い所にすんでいます。
周りがほとんどが農家で付き合わなければいけないかと思っていましたが実際は殆ど付き合ってなく向こうも干渉してこないので助かっています。
ただ一つ不便なのは付き合わない変わりに共同のゴミ捨て場が使えないのでわざわざゴミの集積場まで自分で捨てに行かなければなりません。
幸い1〜2キロのところにあるので助かっていますが。
それに共同のゴミ捨て場を使うとなると町内費を年間一万数千円も払わなくてはいけないので其れが嫌で付き合ってないというのもあります。
親が生きていた頃に聞きましたがあんなのは殆ど自分たちの飲み食いに使っているだけだからと文句を言っていました。
2023/10/30 18:57 [2194-42908]


『根暗の支持者』 の 『しゃ』
*ビンさん
>これが分かってない人は余程のあほだと思います。
そのアホに日本人が思ってる事をささげます^^
◎ 岸田文雄首相が「増税クソめがね」から「減税ウソメガネ」に進化!?「はたらいてる方がばかばかしくなる」還元案が不評
>結局、無理やり減税って言ってるけど単なる選挙対策のばら撒きですね。4万/年は?4万/月の間違いじやないのか?
それでも今まで着々と増税して来た分取り戻せない。減税と言うなら年末調整で納税者が受けるのが筋。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77df51
0f4c5a33143a9c3405eac3291b6046ed60
>覚えています、もうとうの昔に設置していると思っていました。
購入してからSP到着までの時間の長いこと・長いこと!
途中で心配になりました 「大丈夫か? SP届くのか?」
中間に入ってる業者には何度か連絡をしてもらいましたが大丈夫との事!
何かあれば業者が責任を取ると言う事なのでジッと我慢の子! でした(*^^*)
でも流石 中国の売り買い! 日本とは全く違います!!!
>徳光さんは巨人の一番いい時代を経験しているでしょうから余計に思い入れが強いのでしょうね。
確かに! でも前述で書いてますが王さんが
「日本で打つよりMLBで打つのは難しい!それが出来てる大谷はすごい! 」
徳光さんは「日本ならアンナに打てない」
この間違いを素直に訂正してほしいですね。王さんの言葉を知ってるはずです、聞いてるはずです。
今回の徳光さんの間違いは大谷に付随した日本中のファンを敵に回したどころか
王さんの考えも否定してしまう事になってしまいます。
王・長嶋のONは巨人の栄光の二大スーパースターです、これを否定してはいけません。
>関東だと午後2時位だと思いますがこちらだと日曜の夕方3〜4時、たぶん皆んなが遊びに行っていて帰ってくる前の時間ですので
関東では夕方3時55分から5時25分です。
高視聴率の番組ではないですが!
>しかし他にもスポーツ選手や違う業界で現役時代はさほどじゃなかったけど
タレントになってから人気が出て出世した人もいましたね。
この板東英二は正にそのタイプだと思います。
ただスポーツの世界でも有名でタレントになって良い味を出した人もいますね。
魔裟斗とか、地味ですが甲子園の「ハンカチ王子」の 斎藤佑樹が結構出て来ています。
2023/10/31 13:17 [2194-42909]


『遮断の日本国民の声』 の 『え』
★ お前ら本当にふざけんな!
日本から出ていけ! 出ていくのはお前ら似非為政者!!
◎岸田文雄首相の年収が「30万円アップ」に うらみ節「いいかげんにしろ」「4万円減税をドヤ顔でいわれてたと思うと…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f08c
94276e995e1f6a9d1f80da002de325583f
>今国会の最大の争点になっている所得税減税の額は4万円。国民が物価高にくるしむなかで、
閣僚の大幅賃上げとのなんとも無神経に感じられる話題があがると「年収30万円アップ」がトレンド入りした。
★ 日本人なら当然の憤り! こんな事が理解できない人種は出ていけ!
>お金大好きな人が政治屋やってたら、年収なんていくらでもアップし放題だよな。
しかも、足りなくなったら増税して国民から搾取すればいいんだし。
国民の生活よりも自分たちの生活が大事と言うのがわかること。
国民は今のやり放題な政権を倒すのは選挙で与党に投票しなければいいんだが、
国民の半数以上は選挙にすら行かないから、今の政権を賛成していることに気が付いてほしい。
2023/10/31 20:15 [2194-42910]


『偉い奴ほど恥をかく』 の 『く』
★ 皆さんはどちらの意見が国民に沿ってますか?
◎泉房穂前明石市長 新浪剛史氏に“反論がえし”「論点は『スーパーに行くかどうか』ではない」庶民の声代弁
>新浪代表が「元ローソンの社長ですからね。失礼なこと言うなって」と反論。
「消費者の皆さんにご愛顧いただかないといけないサントリーの社長でもあるわけで、スーパーにも行くし、コンビニにも行くし、
“高くなったな”って印象は持つわけで、そういうご発言をされる意図がよく分かりません」
↑ “高くなったな”って印象は持つわけ ← 他人事(*^^*)
>「『新浪氏が泉元明石市長に反論『失礼なことを言うな。スーパーにも行く』とのことだが、
論点は『スーパーに行くかどうか』ではない」と指摘。「『スーパーでの値段を見て、買い物を躊躇したりしますか』という論点だ。
庶民は『ああ、高くなったなあ』ではなく、高くて買えない状況だ」と自身の発言の意図を説明した。
↑ 『ああ、高くなったなあ』ではなく、高くて買えない状況だ」
*コメント
>単純に思うんだが、年収一億超えの人間に年収400万円ほどの庶民の懐具合が分かるはずはない。
泉さんの方が庶民に近い生活をしておるから、庶民の声を代弁しているのは間違いない。
>泉氏の物言いには、以前より注目をしていたが、今回については、完全に泉氏側の勝利である。
片や、新浪氏については、仰る通りの、企業渡り鳥の「ホラッチョ」である。先日、スーパーを視察した現総理同様、
人の財布で生活している人に、庶民の生活感覚など、理解できないであろう。
そういえば、自身で自慢されていた「ローソンの社長時代」5年後に、日本のローソン全店の駐車場に「EV充電器を設置する」と、
豪語して、10年以上経過しましたが、ローソンの駐車場は、昔のまんまで有るのは、どうしたもんなのでしょうかね?.......
2023/11/1 07:32 [2194-42911]


『苦しい生活』
の
『つ』
>皆さんはどちらの意見が国民に沿ってますか?
私はどっちでもいいという感じです。
施政者は会社に例えれば経営者だと思います。
従業員が満足するだけの報酬が支払われていれば不満は出ない訳で、問題なのは国民感情を理解していないことではなくて経営能力がないことだと思います。
プロならば値上がりにおける国民生活の変化を具体的に述べられて、どんな問題が生じ、どんな対策をいつまでに採るのか?を誰にでも分かるように説明出来ればいいだけだと思います。
それが出来ないのならば資格なしの烙印を押されて担当を外されるのが当たり前だと思います。
いずれにしても使えない人材ってことになってしまいますが、、、
2023/11/1 09:10 [2194-42912]


『つまり』 の 『り』
*めろんさん
>いずれにしても使えない人材ってことになってしまいますが、、、
そう言う事なんですよね(*^^*)
2023/11/1 09:36 [2194-42913]


『理解不能』 の 『う』
★ とうとう大谷の映画が出来てしまいました(驚)
https://youtu.be/SYK5Vh24vwU?si=8YzjSlWw
tnnaEwov
◎大谷翔平ドキュメンタリーの予告解禁!松井秀喜、ダルビッシュ有、栗山英樹ら出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ee2e
d0a42ec27d91cebb3a71da36c08ee0fb41
>予告には大谷の華やかな活躍シーンに続き、大谷が「本当に2つ(二刀流)できると思っていましたか?」
と笑顔で問いかける様子も。その問いに答えるのは、大谷が「ずっと目標にしてきた」
と憧れを語る松井、2023年のワールド・ベースボール・クラシックのチームメイトであるダルビッシュ、
度重なる入団交渉の末に大谷を北海道日本ハムファイターズへ引き入れた栗山だ。
本編では3人の目に大谷の活躍がどのように映っているかが明かされる。
2023/11/1 11:48 [2194-42914]

「宇連ダム」の「む」
岐路亡羊オヤジさん
岸田総理の記事よく読んでいますね。
私は腹が立ってくるので余り見ていません^^
今回の還元案も財務省からの悪知恵かもしれませんしろくなことを考えませんね。
中国でもしっかりした業者なら問題ないのですが荷物が来ないこともあったりします。
Amazonで二度ほど荷物が来なかった事があるのですが今では中国経由の荷物も追跡できるものも有り中国の奥地からの発送で上海まで来たところで動かなくなり荷物が来ることがありませんでした。
もう一つは上海から台湾まで渡ったところで消息不明、何で台湾経由なんだろうと思って聞いたら配送業者が運賃を少しでも稼ぐためにアチコチ経由して数で稼いでいるそうでそれで中国経由の荷物は時間がかかるそうです。
2つともAmazonに言ったら返金はしてくれましたがAmazonでなかったらお金も返ってきたかどうか分かりません。
>徳光さんは「日本ならアンナに打てない」
徳光さんもいいお歳ですから単純にボケていたという可能性も高いですw
>関東では夕方3時55分から5時25分です。
しつれい、なにか他の番組と勘違いしていたようです。
斎藤佑樹さんといえばたまにテレビで見ますが今は両親の会社を引き継いでいるようですね。
斎藤佑樹さんはプロ入りの前からハンカチ王子の名で何かと話題になっておりニュースで見ていただけですがプロ入りでいきなり肩を怪我しての不調続きですぐにプロを辞めるかと思ったら10年近くも頑張ったんですねぇ
高くなったといえば物価高でどこのメーカーも値上げで儲かっているかと思えば特にバク上げしている大手メーカーは赤字だそうです。
皆んな買い控えしているというのもありますが大手メーカーではなく安いPB商品とか2流3流メーカーに流れている人も多いとか。
まあ表には出てきませんが大手メーカーあたりは政府に対して苦情は言っているように思います。
値上げすればするほど商品が売れないからです。
喜んでいるのは物価高で税収が増えている政府だけでしょう。
私は昔から安い商品しか見ていませんが探せば物によってはそれほど値上げされていないものもあったりします
たとえば納豆なんて大手メーカーだと3パックで百円前後になっているものも多いですが大手メーカー以外だと安いところだと50円前後であります。
大谷選手の映画がでるんですね。
配信はDisney+、私は契約しています。
大谷選手の映画を見るために一ヶ月だけ契約するという手もあります。
2023/11/2 09:09 [2194-42915]


![]() |
---|
『無尽蔵の体力』
の
『く』
>岸田総理
ああなるの分かっててスットボケてるとしたら大した玉ですよね。
>Amazon
この間、荷物を紛失したとかで発送されませんでした。
低評価付けようとしたら品質以外の評価は出来ないとのこと。
Amazonの考え方は大丈夫かな?とちょっと思いました。
>日本ならあんなに打てない
試合数のことを言ったのかな?と当時思いましたが、それにしても感覚がズレてますよね。
>斎藤佑樹
私の印象は高校生で既に完成されていて伸び代あるのかな?というものでした。
大学で活躍していたので思い違いかな?と思いましたがプロでは通用しませんでした。
実際のところは分かりませんが、荒削りな印象の田中将大はメジャーリーガーになりましたね。
>値上げ
私は仕方がないと思ってますが限界があります。
自分だけではなく多くの人の賃金に反映されなければマズいことになりそうです。
物価高
需要減
失業者増加
の三重苦、、、
昨日のスーパーでの写真です。
こんなショボいサンマで400円、、、
2023/11/2 11:02 [2194-42916]


『苦肉の策! ではない』 の 『い』
*めろんさん
>ああなるの分かっててスットボケてるとしたら大した玉ですよね。
本当に!!! でもモシカしたら病気!? かも^^
>試合数のことを言ったのかな?と当時思いましたが、それにしても感覚がズレてますよね。
今年大谷が出場した試合数は135試合で現在の日本のプロ野球試合数は143試合!
感覚ずれがひどいです(*^^*)
>斎藤佑樹
アマチュア時代の球速を見ていて技巧派の投手ではない本格派の投手で「このスピードでは?」と危惧していましたが
その通りの結果でした。
>物価高
“高くなったな” 政府並びに優雅な傍観者
“高くて買えない状況だ” 反自民の一般国民
*ビンさん
>岸田総理の記事よく読んでいますね。
私は腹が立ってくるので余り見ていません^^
私もここに来るまでは、テレビ放送が媒体の主でししたが
ここでの対立が有り真剣に見るようになりました、適当な事を言っていてはNGでキチンと調べて言わなければと!
と思い今でも続けています。
>2つともAmazonに言ったら返金はしてくれましたがAmazonでなかったらお金も返ってきたかどうか分かりません。
それは有ると思います。
又今回のSPに関してはキチンとした輸入業者だったみたいで、そう言う所しか先生は注文しないで助かりました、
でも何と言っても時間が掛かりすぎ・・・・!(^^♪
>皆んな買い控えしているというのもありますが大手メーカーではなく安いPB商品とか2流3流メーカーに流れている人も多いとか。
一部の富裕者を除き一般庶民は価格が一番の決め手になってるから当然の現象だと思います。
当初は大丈夫!?との疑念が湧きましたが実際購入して使えば十分満足できる物が多いですね。
>大谷選手の映画を見るために一ヶ月だけ契約するという手もあります。
それは良いですね(*^▽^*)
2023/11/2 13:09 [2194-42917]


![]() |
![]() |
---|---|
『いや〜入ったよ!』 の 『よ』
*ビンさん
早速今日Disney+ 入会しましたよ^^
チト高い方の ディズニープラス プレミアム 4K UHD & HDR ドルビーアトモス 1320円です。
2023/11/2 18:14 [2194-42918]

「よかったですね〜」の「ね」
めろんさん
>低評価付けようとしたら品質以外の評価は出来ないとのこと。
私も以前同じことがありましたが商品のレビューはしっかり書いて最後にちょろっと文句を書く程度なら大丈夫だと思います。
たしかアマゾンの場合、商品のレビューは買ってなくてもできると思いましたし他で買ったことにして適当に書いておけばいいかと。
サンマは母親が好きでよく買っていましたが以前は安いときで大きいさんまが一尾100円で買えていたことは覚えています。
私も少し前にたまには刺し身を買おうと思ってみたら五切れ程度入っているもので398円で高すぎるだと思いました。
398円もあれば普通の弁当が買えますね。
処理水問題で中国が日本の魚介類の輸入をストップしていて魚は余っているはずでもっと価格が下がってもいいように思えますが。
岐路亡羊オヤジさん
Disney+入会おめでとうございます。
知らない間に値上げしていたですね。
やっぱり大谷選手は良い画質でみたいですよねぇ。
せっかくいいテレビもあることですし映画館で一本見たと思えばいいでしょうね^^
前は980円のスタンダードでも4K UHD & HDR ドルビーアトモスは見れたのですが。
今わたしはHuluとDisneyプラスのセットで入っていて1500円くらい払っていますが一応4K UHD & HDR ドルビーアトモスは見れるようです。
最近動画サイトはどこも解約しても会員情報は残りますのでまた見たいものがある場合は簡単に再開できます。
>私もここに来るまでは、テレビ放送が媒体の主でししたが
テレビと新聞は当たり障りのないことしか書きませんので真実が見えにくいですね。
自民党に投票しているという高齢者の多くはテレビと新聞しか見てない人も多いようですので高齢者の支持者が多いのもうなずけます。
>そう言う所しか先生は注文しないで助かりました
先生ならしっかりしてそうで安心して頼めていいですね^^
>当初は大丈夫!?との疑念が湧きましたが実際購入して使えば十分満足できる物が多いですね。
食品といえば昔は大手メーカー以外の中小企業のものってイマイチのものも多かったですが最近は大手と比べても劣らず美味しいものも増えています。
たぶん私が思うに食品も今では大手の場合、下請けの中小企業に製造してもらっている所も多いので大手メーカーのノウハウを利用して作っている可能性は高いです。
昔からあるような食品だと製造特許みたいなものが切れているものも多いでしょうし薬で言うジェネリックみたいなそっくりコピーされた食品も出ていたりして広告代が掛かってないので本物より数十円安いものもあったりします。
2023/11/2 19:04 [2194-42919]


『根暗の傍観者』 の 『しゃ』
◎杉田衆院議員「制度がおかしい」 自身への人権侵犯認定、Xに投稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/c47bd3
051958c9942471dd2d432b6b65284456c6
>自身の正当化を図った形で、レイシズム(人種差別主義)の助長が懸念される。
★日本人としての当然の考え!
>杉田水脈議員にはぜひ「スタートレック」シリーズを全作品視聴していただいて、本当に差別のない世界、
本当の男女同権を学んでほしいですね。しかしこのような人が自民党の中で役職に就き大きい顔をしているのは、
●● 自民党の中に脈々と 『レイシズム』 の心が今も生きているというということですね。 ●●
我々有権者の責任でもあるのです。なんとか一強の自民党を止めたいところです。
*めろんさん
ビンさんからも有りましたように サンマ 一尾100円のイメージしかないですね!
*ビンさん
>せっかくいいテレビもあることですし映画館で一本見たと思えばいいでしょうね^^
当初は安い方でいいかな!?と思ってましたが実際のプレーも出てくるはずだし
綺麗な映像と音をで!
と言うことで4K UHD & HDR ドルビーアトモス こちらにしました^^
>最近動画サイトはどこも解約しても会員情報は残りますのでまた見たいものがある場合は簡単に再開できます。
そうなんですよね、今回はまずは大谷ありきで契約しました、その後は見てから考えます!
>自民党に投票しているという高齢者の多くはテレビと新聞しか見てない人も多いようですので
高齢者の支持者が多いのもうなずけます。
それと高齢者の方の見てる放送局はNHK! 政府御用達局ですから余計自民党支持になってしまいます。
それと言ってる内容について少し考えれば矛盾が判るのですが脳みそが・・・・!
>先生ならしっかりしてそうで安心して頼めていいですね^^
この手では専門家です(*^^*) 毎度お願いばかりですが諸々頼んでます!^^
>たぶん私が思うに食品も今では大手の場合、下請けの中小企業に製造してもらっている所も多いので
大手メーカーのノウハウを利用して作っている可能性は高いです。
昔からあるような食品だと製造特許みたいなものが切れているものも多いでしょうし薬で言うジェネリックみたいな
そっくりコピーされた食品も出ていたりして広告代が掛かってないので本物より数十円安いものもあったりします。
上記に関し現代社会の構造ですね。この件に関しては良い時代になってると思います。
話が少しずれますが物事は日々進歩してます、昔ながらの考えでは時代遅れになりますね。
ところが、この時代遅れの人たちが未だ幅を利かせ進歩の妨げになってます。
政治家・財界・支持者等々!
2023/11/4 08:00 [2194-42933]


『シャズナ』
の
『な』
>話が少しずれますが物事は日々進歩してます、昔ながらの考えでは時代遅れになりますね。
既得権益者を納得、或いは排除して適正な状態に変える覚悟を持てないんてしょうねぇ。
私も今の職場で旧勢力に当たり前の取引をさせるのにアチコチから圧力がかかってます。
昨日も今まで楽にボロ儲けしていた下請け業者から袖の下の誘惑がありました。
そのまま上司に報告しましたけど。
1人だけでも食ってかかってきますから大きな組織や業界が持っている既得権益を壊すとなると強固な仕組みづくりが必要だと思います。
だからといって議員がやっていることを認めることは出来ませんけどね。
2023/11/5 08:26 [2194-42935]

「梨」の「し」
岐路亡羊オヤジさん
>サンマ 一尾100円のイメージしかないですね!
めろんさんの写真を見たときサンマのメザシか?と思いましたがよく見たら切り身ですね。
しかしサンマの切り身って昔は余り見たことはないのですが。
>今回はまずは大谷ありきで契約しました、その後は見てから考えます!
Disney+だと岐路亡羊オヤジさんの好きなものが他にあるかどうかでしょうね。
私の場合はスター・ウォーズシリーズやMARVEL作品が好きなので契約してみているのですがそれがなければ契約はしてなかったと思います。
>脳みそが・・・・!
コチラが原因のことが多いように感じますw
>毎度お願いばかりですが諸々頼んでます!^^
今度は何をお願いするのでしょうか?w
>話が少しずれますが物事は日々進歩してます、昔ながらの考えでは時代遅れになりますね。
日本の停滞は昔の考え方が捨てれない政府が大きな原因でしょうね。
しかも企業も一緒になって足を引っ張っていますし現状を変えるには国民には選挙という手しかないのかもしれません。
今がまさにそうなっていますし原因は言わずともわかっていると思いますが。
2023/11/5 11:04 [2194-42936]


『信じられない差別思想』 の 『う』
★ 普段は?が付く小沢氏だけど今回は共感が付いている!
◎小沢一郎氏 支持率28%の岸田内閣に退陣迫る「仕事しないなら辞めるべき」 ネットも揶揄「二八先生」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3811c2
5bb7679aeff3733fba588e3f526bc882bf
>小沢氏は記事を添付し、「選挙目当て、目先だけの目眩まし減税で国民は簡単に騙せると考えた岸田総理が浅はか過ぎた」と、
政府の所得税の定額減税案や給付案が国民に見透かされた結果だと糾弾。
>小沢氏の訴えに、返信欄には「生活が苦しくなる一方ですからね」「国民目線の政治ができていないから仕方がない」
と共感の声が続々。
★ これが今の日本人の痛切な声だ! よく聞け!!!
>やはり、ここ数十年の自民党政治は間違った方向に進んでいたんだと思う。
今の国民の不幸せな状況はつもりに積もった間違った政治のせいだ。
少子化問題もまともに取り上げず、先送りしてきたつけが今の状態だ。学校の教師不足を招いたのも、
何もしてこなかった自民党のせい。
すべては国民ファーストでなく、保身ファースト、大企業ファーストの自民党のせいである。
このままでは、日本が危ない。二流国家、三流国家に成り下がりつつある。
どんどん人口が減り、海外へ優れた人材は流出していく。お先真っ暗なこんな国に誰がした!?
*めろんさん
>既得権益者を納得、或いは排除して適正な状態に変える覚悟を持てないんてしょうねぇ。
開発当初は正しく懸命に行っていたと思いますが月日が流れるとドップリ浸かってしまう!
今の日本は上から下まで 「駄目だコリャ」 ですね!
この流れを変えるのは非常に難しいと思いますがビンさんがよく言われる
一回地獄に落ちないと今の日本・日本人は判らないかも!?・・・・・・!
*ビンさん
>しかしサンマの切り身って昔は余り見たことはないのですが。
奥さんにも聞きましたが確かにあまり見たことが無い! と言ってました。
では何故? 三枚になってますね、切り身!
一尾だけの見た目ではなく3枚です^^ 多く見えます^^
だから! でしょうね!! キット(*^▽^*)
>Disney+だと岐路亡羊オヤジさんの好きなものが他にあるかどうかでしょうね。
内容を拝見しましたが大谷を見たら「蛍の光」になりそうです・・・^^
チト違う話題になってしまいますがプライム・ビデオのABCオンデマンドを見るようにしました。
2週間無料で見てから399円月額になりますが少し続けるかもしれません。
>コチラが原因のことが多いように感じますw
自分だけで終わってれば良いのですが権力を持って人に迷惑をかけているとなると看過できないですね。
人に迷惑をかける前に早く病院に行って適宜な治療を受けなければ!!!
>今度は何をお願いするのでしょうか?w
我が家のサラウンド構成は一応の構築は終了しましたが先生から又指示!?^^が入りました。
ドルビー・アトモスへの設置です。
ドルビー・アトモス 天井にスピーカーを設置し視聴位置に向かって真下に向けてスピーカーを設置します。
今のままでは天井にスピーカーを設置できません。
大工さんに頼み大掛かりな工事が必要になってきます。
スピーカーを取り付けするための梁が必要になりかなりの金額が・・・・
チト無理だよ! と言いましたが工事費は出すから検討せよ!!!
まいってます・・・(*^^*)
>日本の停滞は昔の考え方が捨てれない政府が大きな原因でしょうね。
メロンさんからも入っているように本当に沈滞・固定化です。
政府・財界・支持者 本当にこの手が消えてくれないと・・・・・!
2023/11/6 08:12 [2194-42939]


『宇喜多秀家』
の
『え』
>日本の停滞は昔の考え方が捨てれない政府が大きな原因でしょうね。
振り返ればバブル崩壊後の人件費に対するコストカットが転換点だったかも。
不景気だから賃金が安くてもしかたがないという空気が民間レベルでもありました。
稼げないのは自分のせい、自己責任なんて言葉も使われだしました。
かくいう私もそんな感覚でしたし、今でも根っこにはその感覚が染み付いています。
意識的に違う視点で考えなければなりません。
団塊ジュニア以上の年齢の人の一定数はそうじゃないでしょうか?
それを改めるには国家による強制(法制化)しかないと思います。
分業による質の向上と雇用の保証を進める必要があると思います。
2023/11/6 08:25 [2194-42940]

「えなりかずき」の「き」
岐路亡羊オヤジさん めろんさん
昔から思うのですが政治でも経済でも時代によって相違点はありますが政治より企業よりの考え方に偏ってくると必ず失敗することが多かったと思います。
昔の時代だとうまく行っているように見えても権力(力)で押さえつけていただけのように思いますし内情は火の車ってことも結構あったように思います。
結果が分かっているのに人間はなぜ同じ愚行を繰り返すのか全く意味が分かりません。
経済なんて数字ですので分かりやすいですね。
だから国も企業も都合の悪い数字は国民に公表しないのでしょう。
まあいつの時代もトップに立つ者たちの欲が優先してしまうのでしょうね。
岐路亡羊オヤジさん
サンマの切り身は焼き用でしょうね。
秋刀魚の刺身をあまり見かけないのはサンマは足が早く痛みやすいからだと聞いたことはあります。
あげてすぐのものだったら地域によっては秋刀魚の刺身も食べる所もあるようです。
>「蛍の光」になりそうです・・・^^
やっぱりそうでしょうね^^
プライムビデオはいろんなチャンネルが有りチェンネル別にいろんなものが見れるようです。
ただ昔は普通のプライム・ビデオで見れたものも多かったのですがいつのまにかチャンネル別の方に入ってしまいカネを払わないと見れないものも結構増えています。
せこいと言うか頭がいいと言うか、まあ私の場合はプライム会員に入っているのでそのオマケで見ているだけなので文句は言えませんがw
>権力を持って人に迷惑をかけているとなると看過できないですね。
一般の人は無視できますが権力を持っている人だと看過できませんね。
議員にも定年制があるはずですがほぼ反故にしている感じですし同じ党内からも不満の声が出ているようです。
結局ヨボヨボの爺さんたちがいつまでもトップの座に居座り続けて譲らないから若い議員から不満が出るのは当然でしょうね。
>ドルビー・アトモス 天井にスピーカーを設置し視聴位置に向かって真下に向けてスピーカーを設置します。
そのお話はこの間していたのでよく覚えています^^
私はとりあえず5.1chで同じSP設置で目指していますのでその後のことは考えていませんがドルビーアトモスをやるにしても角度は結構適当かもしれませんw
>チト無理だよ! と言いましたが工事費は出すから検討せよ!!!
費用を出してくれても出来ることと出来ないことがあるのでなかなか難しそうで大変ですね^^
>政府・財界・支持者 本当にこの手が消えてくれないと
その一つの問題がこの間ニュースでも遣っていましたが企業献金、結局は賄賂と同じことで政府が企業よりの考えになってしまう原因でしょうね。
この間大阪知事が企業献金をやめると言っていましたが国も見習わないとね。
めろんさん
>稼げないのは自分のせい、自己責任なんて言葉も使われだしました。
たしかに会社にとって能力の高い社員や従業員が必要なのは分かりますが其れに見合った報酬が会社から払われているかといえば?でしょうね。
十分でないから優秀な人は海外(メーカー)に流れるのでしょうね。
2023/11/6 11:42 [2194-42941]


『北の狼 袁紹』
の
『う』
>サンマの切り身は焼き用でしょうね。
刺身用でした。
たぶん型が小さいので切り身にして誤魔化しているのか?主婦の手間を省いているのか?だと思います。
しかし小さい、というか寂しい、、、
前は惜しげもなく発泡箱で買ってたのに、、、
>まあ私の場合はプライム会員に入っているのでそのオマケで見ているだけなので文句は言えませんがw
私もそうです。
今までがコスパ良すぎたのかも知れません。
>たしかに会社にとって能力の高い社員や従業員が必要なのは分かりますが
個人の能力よりも組織のマニュアルと分担が出来ていない気がします。
やり方は企業の責任で企業が決めて、それに則って従業員が業務を遂行する形でなければダメだと思います。
曖昧な指示しか出さずに責任を実行者に求めるから業務未達や隠蔽が起きるのだと思います。
具体的な指示があれば責任なんて言葉は出て来ず、現実と現実に沿った改善案の話にしかならないと思います。
2023/11/6 12:19 [2194-42942]


『うる星奴ら』 の 『ら』
★ 久しぶりに出ました!
◎「何に見える?」あなたは“深読みしすぎる人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3214626
私は
1.グローブに見えた人は「深読みしない人」 でした。
↓ 或る意味当たってる!? かも^^
>図形がグローブに見えた人は、深読みしない人かもしれません。あなたは目で見たそのままを受け取り、
それ以上深読みしようとしない人ではないでしょうか。
*めろんさん
>個人の能力よりも組織のマニュアルと分担が出来ていない気がします。
>具体的な指示があれば責任なんて言葉は出て来ず、現実と現実に沿った改善案の話にしかならないと思います。
その会社の上部の資質にも寄ると思いますが実際人を使ってることに関し本当に理解してるか?
どうかも判らない点が多く難しいですね。
*ビンさん
>昔の時代だとうまく行っているように見えても権力(力)で押さえつけていただけのように思いますし
内情は火の車ってことも結構あったように思います。
時代劇でも。そのような関係を示して面白・おかしく演出されてますが、あれはキット事実なんだと思います(*^^*)
>結果が分かっているのに人間はなぜ同じ愚行を繰り返すのか全く意味が分かりません。
蜜の味を覚えた愚行の権力者は盲目の輩!
今の自民党もまさにこれに属します。
昔からのことわざ 嘘つきは泥棒の始まり!
神聖な国会で100以上嘘を堂々と言った大ウソツキが日本にはいました(怒)
>まあ私の場合はプライム会員に入っているのでそのオマケで見ているだけなので文句は言えませんがw
同じですよ^^ ただ今回は見たいのが有り開いたら二週間後に有料! でした^^
>結局ヨボヨボの爺さんたちがいつまでもトップの座に居座り続けて譲らないから若い議員から不満が出るのは当然でしょうね。
本当に見ていてイライラしてきます。 化石時代の頭で現代のスピードに追い付かず
昔のままでの化石状態! 又間違った事をしても謝らず正当化する言い訳ばかり!
支持者の中も同じで毎度ワンパターン!
それが今の日本で良くなる条件が見つかりません・・・・!
>費用を出してくれても出来ることと出来ないことがあるのでなかなか難しそうで大変ですね^^
全部で数十キロ重量のSPを吊り下げるには強固な梁が必要です。
一軒家の日本間なら有ると思いますがマンションの天井は軽微な物で天井を『吊ってるだけです。
ここに強固な梁を設けるとなると相当大掛かりな工事が必要です。
ここいら当たりの構造上の理解は先生にはチト厳しい面が・・・・^^
ですのでこの件に関しては平身低頭でお断りする予定です (怖)(^^)/
>企業献金、結局は賄賂と同じことで政府が企業よりの考えになってしまう原因でしょうね。
どうして、この賄賂(企業献金) があるのか!? ふざけるな! です!!!
2023/11/7 07:55 [2194-42943]


『ラプトル』
の
『る』
>その会社の上部の資質にも寄ると思いますが実際人を使ってることに関し本当に理解してるか?
岐路亡羊オヤジさんは組合と戦ってたといってましたもんね。
逆でしたっけ?
人を使うということに関してプロフェッショナルなんてしょうね。
上層部はそういう感覚を持っていてほしいです。
それも私が言いたい分業です。
2023/11/7 08:24 [2194-42944]


『ルビーの指輪』 の 『わ』
*めろんさん
>岐路亡羊オヤジさんは組合と戦ってたといってましたもんね。
逆でしたっけ?
逆の方です! 勤務しているときは長年組合の役員として「当局・経営者側」と戦ってきました。
>上層部はそういう感覚を持っていてほしいです。
諸々の交渉事に於いて相手側の特徴を掴むのも大事な要素でした。
その中での人を使う観点があるかどうかを見極めるのも交渉時の一つの大事な要素でした。
2023/11/7 08:40 [2194-42945]


『和食が優しい』
の
『い』
>逆の方です! 勤務しているときは長年組合の役員として「当局・経営者側」と戦ってきました。
私は組合があるような大きな会社には数年しか勤めたことがないので組合というと、仕事しないで権利を主張するばっかりの近寄り難い人たちというイメージでした。
最近ですかねぇ、権利を求めてもいいと思えるようになったのは。
また、権利を行使出来なければ効率が落ちてしまうと思うようにもなりました。
経済的にも良くないと思います。
トヨタのアメリカ工場だったかな?
時給5,000円と最近聞いた気がします。
2023/11/7 09:49 [2194-42946]


『意外なほど大変です』 の 『す』
*めろんさん
>組合というと、仕事しないで権利を主張するばっかりの近寄り難い人たちというイメージでした。
一時言われた「労働貴族」とは全くイメージが違ってます。
仕事は人と同じにこなし、その間に仲間の不満や疑問を聞き待遇改善の為に行います。
うまく出来て当たり前でトチレバ非難轟々で家族からは「もうやめて」の声が何時も・・・!^^
二人分の仕事とは言いませんが1.5倍は労力を使ってたと思います。
2023/11/7 10:34 [2194-42947]


『寿司食いてえ』
の
『え』
>一時言われた「労働貴族」とは全くイメージが違ってます。
そんな言葉があったんですね。
私は一般常識に欠けるところがあって知りませんでした。
一瞬、独身貴族と読んでしまいました。
今日、下請けの社長と話す機会があったんですが、私が担当する前までは遠方費をもらっていなかったと、『遠方費なんて初めてもらった』と言っていました。
未だに遠方費を受け取ることに抵抗があるみたいで、協力することで仕事を取ってくれればと言っていました。
私はその考えを捨ててほしいと思ってるんですね。
そういうことをするから不満が出るし、スキルが足りなかったり失敗してもナアナアになってしまう。
適切な仕事に対して適切な報酬を受け取ってもらえなければ責任持てないと思うんです。
道理の通らないすり替えの理屈が通ってしまうのが日本の中小零細企業の悪いところだと思います。
生産性が低い原因の1つでもあると思います。
2023/11/7 18:10 [2194-42948]

「荏胡麻油」の「ゆ」
荏胡麻油はとても体に良いそうです。
めろんさん
足の早いさんまの刺身があるのは最近の冷凍技術の進歩らしいです。
ただ日持ちがしないのは同じでしょうから他の魚や肉みたいにラベルを張り替えて翌日も売るなんてことは出来ないでしょうね。
めろんさんもプライム会員なんですね。
私は結構アマゾンで買い物もするので年間使う送料を思ええば安いほうじゃないかと思っている方です。
年間ほんとに何回も使わない人だったら損でしょうね。
あと映画と音楽もついていますし音楽は自動車のCDの変わりにミュージックとして使用していますがCDより音がいいように感じます。
>やり方は企業の責任で企業が決めて、それに則って従業員が業務を遂行する形でなければダメだと思います。
たしかに個人の能力がいくら高くても経営者の能力も高くなければ会社は回らないと思います。
それに利益しか見ていなく従業員のことを見てない会社に先はないように思います。
まあ日本の昭和からある傾きかけている大企業なんてそれに近い会社がいくつかあったと思いますが。
岐路亡羊オヤジさん
>時代劇でも。そのような関係を示して面白・おかしく演出されてますが、あれはキット事実なんだと思います(*^^*)
>どうして、この賄賂(企業献金) があるのか!? ふざけるな! です!!!
そういえばこの間何処かの記事で今の国(政治家と官僚)と企業の関係をaku代官とaku徳商人の関係だといっている人がいましたねw
>二週間後に有料! でした^^
プライム・ビデオのチャンネルは最初の何日かは無料の所もあります。
一ヶ月くらいのところもあったように思いますがチャンネルの契約先によって違ったかと思います。
私も無料期間を使って見たいものだけ見て契約を打ち切ったものがいくつもあります^^
>それが今の日本で良くなる条件が見つかりません・・・・!
昭和世代の化石が病気で強制退場か亡くなるかどちらかしかないのでしょうね。
しかし私と世代が近い議員も結構化石みたいなのがいるのでまだ暫く時間がかかりそうですが。
>全部で数十キロ重量のSPを吊り下げるには強固な梁が必要です。
これはマンションとか普通の家の天井では確かに手を入れないと無理でしょうね。
私も天井にスピーカーを付けるのだったら重いものは無理だろうなと考えています。
2023/11/8 10:03 [2194-42949]

![]() |
---|
『ゆっくり旅行に行きたい』
『い』です。
今、関西では、あちこちのお店で阪神タイガース日本一記念のセールを行っています。
知人2人が、旅行社のパック旅行もセールで安くなっているから行こうかなぁ?と
話していましたが、「でも、熊が出たらどうしよう」という声が聞こえました。
どこに行くつもりなのかしら?
日本のプロ野球、日本シリーズは阪神とオリックスの関西対決でした。
私は特にどちらのファンでもなかったのですが、阪神ファンの熱狂ぶりは凄かったです。
でも関西以外にお住まいの野球ファンは、盛り下がっていたのでしょうね。
\(_ _)
2023/11/8 23:51 [2194-42950]


![]() |
![]() |
---|---|
日本間! | マンション天井! |
『いい加減にしろ・引っ込め』 の 『め』
↓
◎「だいぶおじーちゃんに」森喜朗氏(86)地方講演会で見せた“車いす姿”にネット驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/678e09
2245895d5f290f7395139d7868401a26c2
★ 今の衰退日本の究極の大本!!!
>もう鈴木や細田と並んで日本にとってマイナスしかない存在の代表格
自民党はこういう人たちの後世に岸田や岸田一派がこれからこういう人間の立場になっていくんですね。
考えるだけで身の毛がよだちます。
☆ 暗黒の未来しか見えない ☆
少しでも日本と自分と周りと未来のことを考えるならどうか自民公明党議員には票を入れず
腐り切ったシステムの破壊と再生を目指して他党議員に票を入れましょう
*真珠さん
>でも関西以外にお住まいの野球ファンは、盛り下がっていたのでしょうね。
はい! 全く身近では話題にもなってません。
私は元々熱狂的な巨人ファンですが最近は大谷MLBが主です・・・・!
一言日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
この違いの感覚って高校野球を昼間見てナイターでプロ野球を見ると差が歴然としてます。
それとよく似た感じが日本とMLBには感じられます。
*めろんさん
>私はその考えを捨ててほしいと思ってるんですね。
その通りなんですよね! 古い思想 いただいている!
出す方も出される方もお互い存在しなければ成り立ちません。
日本の悪い風習みたいな思想ですね。
だから上から目線の時代遅れの輩がウヨウヨで当然の権利が認められない。
しまいには日本から出ていけ! アホか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
*ビンさん
>今の国(政治家と官僚)と企業の関係をaku代官とaku徳商人の関係だといっている人がいましたねw
https://youtu.be/fT2wWDVawks?si=gdESKWiI
3ohnS_Tn&t=47
>私も無料期間を使って見たいものだけ見て契約を打ち切ったものがいくつもあります^^
(*^^*) そうでしたか! そのような見方をすればいいものに出会うチャンスも増えますね!
>しかし私と世代が近い議員も結構化石みたいなのがいるのでまだ暫く時間がかかりそうですが。
悪の根源がしぶとく根付いているからね〜〜〜!
又時代の考えに追い付いていけず実生活を知らず古い時代遅れの文献が主で人との触れ合いを知らない人もいますからね!
>私も天井にスピーカーを付けるのだったら重いものは無理だろうなと考えています。
日本間なら横に太い梁が通ってる場合が多いのでSPを吊り下げる事も可能ですが
マンションは本当に細い吊り下げ様木材でで天井板を吊りさげているので
ここに梁を通しSPを吊り下げるのは無理ですね。
2023/11/9 08:49 [2194-42952]


↑ 一言抜けてました。
*メロンさん宛の
> しまいには日本から出ていけ! アホか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この後に ですね! をつけてください。
メロンさんの事を言ってるわけではないです、誤解されそうな書き方を申し訳ないです。
2023/11/9 08:56 [2194-42953]


『May J.』
の
『い』か『j』か『.』
>阪神
前々回、前回の優勝はテレビでも盛り上がってましたよね。
年を経る毎にトーンダウンしてる気がします。
今回はカーネルおじさん大丈夫でしょうか?
>日本の悪い風習みたいな思想ですね。
本当は自浄作用が働いて自ら変化しないとならないんでしょうが日本は無理だと思っています。
まあ、彼等(私達)が此の世から去る日も近付いていますから、この期に及んでドタバタしても同じかも知れません。
>メロンさんの事を言ってるわけではないです、誤解されそうな書き方を申し訳ないです。
その前にキチッと賛同されてたので読み違えないですよ。
大丈夫です。
>音響
難しそうですね。
金さえかければどうとでもはりそうですが、目ん玉飛び出そうな金額になりそうです。
2023/11/9 13:48 [2194-42954]


『John Lennon』 の 『n』か 『えぬ』 か 『ぬ』
*めろんさん
>前々回、前回の優勝はテレビでも盛り上がってましたよね。
今年は警備もカナリきつかったみたいですが恒例 「阪神地区飛び込み大会」 は盛況だったみたいですね^^
https://youtu.be/y5xsqfO33sA?si=FO3Y5OXX
yy8KaKol&t=36
>まあ、彼等(私達)が此の世から去る日も近付いていますから、この期に及んでドタバタしても同じかも知れません。
確かに(*^^*)
>金さえかければどうとでもはりそうですが、目ん玉飛び出そうな金額になりそうです。
音響に関し専門知識が無いと出来ないですし本格的にやろうとすると一般人の財布では無理だと思ってます (゚´⊃д・*)゚。+。
2023/11/10 07:50 [2194-42955]


『抜き差し』 の 『し』
☆ FA大谷ほしい! 各球団のトップが一堂に介してます。
何処の球団に行くのか?
全米がかたずをのんで見守ってます。
★ こんなニュースが飛び込んできました。
◎大谷翔平、全小学校にグラブ寄贈 なぜ“3個”ずつ? その理由にネット衝撃「その考えはなかった」「神」
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bf3b
aff143dfe4804b4fb786dd516a03cfd3bb
>大谷は9日午後1時過ぎ、SNSに直筆サインとともに「野球しようぜ!」と記したメッセージを公開。
契約するニューバランス社製のロゴ入りグラブが詰められた段ボールの写真もアップし、
日本国内約2万校の全小学校にジュニア用グラブ3個ずつ、計約6万個を寄贈することを報告した。
野球選手による北海道から沖縄までの全国規模の寄贈は極めて異例。対象の小学校は国公私立だけでなく、
特別支援学校も含まれている。
↑ 3個づつです! 何故3個づつ・・・・!
理由が判り改めて大谷の野球への愛情の深さに驚きました!!!
>ニューバランスは「大谷翔平選手は、幼少期から野球を楽しんでいた経験から、
日本全国の各小学校へ3つのジュニア用野球グローブ(右利き用2個、左利き用1個、小学校低学年用サイズ)を寄贈することで、
子どもたちが楽しくキャッチボールをする場面を想像しています」と説明している。
>子供のころ左投げ用グラブは高くて、兄のお古の右用グローブ使ってました。
左投げの子への配慮も忘れない大谷さんの優しさに、涙が出そうなくらい嬉しくなります。
大谷さんのグローブで野球の楽しさに、多くの子どもが目覚めてくれると良いですね。
>左利き用ってなかなかないんだよね。
左利きの俺が小学生の頃、飛び入りでキャッチボールに参加してもすべて右利き用。
仕方ないから、それを右手にはめてやっていた。
親から初めて買ってらった左利き用は、本当にうれしかった。
こういうことへの気配りって、本当にすごい。
後は、学校がどう管理するかだ。
2023/11/10 18:53 [2194-42956]

「シムラー」の「ら」
岐路亡羊オヤジさん
>悪の根源がしぶとく根付いているからね〜〜〜!
細田博之議員が亡くなりましたが高齢の国会議員って自分が死ぬことなんて夢にも思ってないのかもしれません黙っていれば死ぬまで国会議員をやめない人も結構出てくるのかもしれません。
人間50〜60代あたりになってくるといつ亡くなっても不思議はないのですから。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2194/p
icture/detail/ThreadID=2194-42872/ImageI
D=2194-6171/
重たいスピーカーをつけたら天井ごと落ちてきそうで怖いですね^^
私は基本的に天井に物をつけるのは好きな方ではないのですが大地震が起きたときに上から落ちてきそうで怖いんですよね。
映像も音響も本格的にやればどちらも奥が深いですがしお金も天井知らずですがやるひとが実際どこまで求めるかによっても違ってくるかと思います。
私は映像も音もそこそこ良ければ満足する方なのでお金は掛からないほうだと思います。
人に見せる(聞かせる)訳ではなく自分一人で見る(聞く)だけですし。
二万校の小学生にグラブを三個ずつってすごいですね。
3つとはいえ相当な金額になりそうです。
テレビでヤッていましたが大谷選手の争奪戦が始まっているみたいですね。
岐路亡羊オヤジさんならどのような予想でしょうか?
エンゼルスを出るか?残留するか?
2023/11/10 20:34 [2194-42957]


![]() |
![]() |
---|---|
ハイト・スピーカーの設置状況! | トップ・スピーカー 真下に向けてる! |
『落第人生のお偉方』 の 『た』
◎「何に見える?」あなたは“不用心な人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3214640
★私は 4.電球に見えた人は「あまり不用心ではない人」 でした。
当たるも八卦 当たらずも八卦ですが ソコソコ当たってる面も有るような気がしました。
*ビンさん
>黙っていれば死ぬまで国会議員をやめない人も結構出てくるのかもしれません。
一つ権力なり名声を握ると自分を中心に世の中は回る! と言うようなアホがごろごろいます。
又辞めても後ろで余計な事を命令して正しい事をできなくする!
これが今の与党自民党の姿だと思います。
>重たいスピーカーをつけたら天井ごと落ちてきそうで怖いですね^^
そうなんですよ! この構造が判ったら出来ませんね。
>お金も天井知らずですがやるひとが実際どこまで求めるかによっても違ってくるかと思います。
それは言えてると思います。 今回の天吊りSPに関し行えば音響アップは目に見えて判ってます。
先生宅は天吊りSP設置が完了しており、その効果は実際聴いているのでいるので判ってます。
サラウンド音場に関して現在はドルビー・サラウンドが一番優秀で立体感に溢れています。
その音場に対しての肝がトップスピーカーの設置の可否だと思ってます。
ですのでマンションでそれが出来ないのが一番残念です・゜・(つД`)・゜・
>人に見せる(聞かせる)訳ではなく自分一人で見る(聞く)だけですし。
それが一番です(*^^*)
>3つとはいえ相当な金額になりそうです。
億単位だそうですが大谷は金額に関しては全く気にしてないと思います。
以前オールスターのホームラン競争で参加に対して2000万円の報酬が出るそうですが
大谷はエンジェルス球団職員にその金額をすべて献上したそうです!!!
>エンゼルスを出るか?残留するか?
予想が付きませんね!
一番の理想はエンジェルスが強くなり残留! なんですがこれは無理!
となると大方の予想のドジャース移籍が一番可能性があるかもです。
地理的にもロサンゼルスで今とほとんど変わらず大谷が望んでる強いチームです。
ドジャース 野茂・黒田・ダルビッシュ等々日本人プレーヤも多く在籍の実績が有ります。
ヤンキースの名前もチト出てますが日本の巨人同様で使い捨てのロクでもないないチームだから絶対不可です!
2023/11/11 08:31 [2194-42958]

『辰年なのね、来年は』
『は』です。
>阪神
やはり予想通り、関西以外では誰も関心を持っておられないようですね。(苦笑)
関西でも、(私も含めて)阪神ファンではない人たちは
「阪神が日本一になるなんて、天変地異の前触れでは…」などと思っています。(^_^;)
1985年の優勝時に、当時の主砲バース選手に似ていた事からファンに胴上げされて
道頓堀川に放り込まれて行方不明になったケンタッキーのカーネル・サンダースの呪いは
どうなったんでしょうね?
◇岐路亡羊オヤジ さん
>日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
確かにそうですね。
ただ、イチローさんが「緻密さでは米国よりも、日本の野球の方が数段上」という趣旨の発言を
どこかでしていた記憶があります。
MLBでプレーした経験のある指導者も今後、日本で増えていくと思われます。
キメの細やかさにパワーが加われば、数十年後には日本プロ野球はMLB を超えるかも???
>大方の予想のドジャース移籍が一番可能性があるかもです。
>地理的にもロサンゼルスで今とほとんど変わらず大谷が望んでる強いチームです。
大谷翔平選手の移籍先、気になりますね。
2023/11/11 09:48 [2194-42959]


『歯車が正常に』 の 『に』
★日本が暗黒に向かってたけど居なくなり正常に戻りつつある、良かった!!!
◎安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に
https://digital.asahi.com/articles/ASRC6
5HZXRC2UTIL03S.html?iref=pc_ss_date_arti
cle
>その上で「日銀総裁、内閣法制局長官、日本学術会議の任命拒否など、
☆ 人事によって政権の意に沿う方向に物事を動かすのは安倍・菅義偉政権の特徴だった。 ☆
山口氏の一件は同じ手法で司法権に介入したもので、今も尾を引いている。
今後もそうした政権が現れる可能性はあり、国民が関心を持って監視する必要がある」と話した。
*真珠さん
>ただ、イチローさんが「緻密さでは米国よりも、日本の野球の方が数段上」という趣旨の発言を
どこかでしていた記憶があります。
確かにイチローが出場していた頃の野球では日本の方が緻密でMLBに行ったイチローの細かな野球はMLBを風靡してましたね、
MVPも獲得しました。
日本がWBC優勝したのは、その時2009年です。 その後日本は優勝できてません。
又日本の野球もカナリ変わり細かな野球からパワーへと変遷してきてます。
今回のWBCで目立ったのは日本のチームのパワー感でした。
投手の150km超えのストレート! 大谷を始め村上・岡本・吉田のホームラン!!!
これらはハッキリと日本がパワーに変遷している姿です。
WBCでは日本はアメリカに勝ちましたがアメリカは全てを一流で揃えてなかったです。
特に投手は・・・・・!
ですので以前のレスに
>日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
このように書いてしまい人によってはつまらないレスにしてしまいました。
ご気分を害されたのなら申し訳なかったです。
2023/11/11 13:14 [2194-42960]


『二度寝』
の
『ね』
一流レベルまで行くと日本選手も大柄な人が多いけど昔はどうだったんでしょう?
身長だけなら同じぐらい?
でもマーク・マグワイアみたいな腕の太い人はいませんでしたよね?
ケン・グリフィー・ジュニアのようなバネのある人は秋山幸二?
そこまでのレベルじゃないかな?
野球人口の違いがそのまま出てる気もします。
同じ天下を取るでも、マイナーなスポーツとメジャーなスポーツでは難易度が桁外れです。
メジャーなスポーツで漫画のような活躍をする大谷は特別な中の特別。
奇跡という言葉でも足りないぐらいの異例な存在ですね。
2023/11/11 14:07 [2194-42961]


『ねんねんころりおころりよ』 の 『よ』
◎ビートルズ新曲、全英首位 54年ぶり、返り咲き最長
https://news.yahoo.co.jp/articles/508771
774803c0c0d713535e8e7cd5a00bc4a953
>【ロンドン共同】今月配信された英ロックバンド・ビートルズの「最後の新曲」とされる「ナウ・アンド・ゼン」が10日、
全英シングルチャートで首位を飾った。英メディアによると、ビートルズの1位は、1969年の「ジョンとヨーコのバラード」以来、
54年ぶり18曲目。
ただただ驚きのバンドです!
本当にすごい!!!!!!!!!!
*めろんさん
>そこまでのレベルじゃないかな?
体力的にもアメリカ人と日本人ではレベルが・・・・・!^^
>メジャーなスポーツで漫画のような活躍をする大谷は特別な中の特別。
奇跡という言葉でも足りないぐらいの異例な存在ですね。
唯一 比較の対処がベーブルースの二刀流でしたが、もう比較になりません。
後にも先にも野球界でズット語り継がれる存在になってます、それが日本人!!!
本当にこのような奇跡に巡り合えた事の幸運を喜んでいます(*^▽^*)
2023/11/11 18:05 [2194-42962]

『ヨイトマケの唄』
『た』です。
◇岐路亡羊オヤジ さん
>今後もそうした政権が現れる可能性はあり、国民が関心を持って監視する必要がある」
私が今、一番恐れているのは、憲法を改正して「緊急事態条項」を明記しようとする動きです。
緊急事態においては、意思決定にスピードが求められるということを理由に、国会や裁判所を通さず、内閣単独で法律を制定できるようにする条項です。
その危険性は(為政者に悪用されると)様々な「緊急」の名の元に国民にあらゆることを強制できるようになり、「表現の自由…」などの基本的人権が脅かされることです。
保守、リベラル、無党派…などの思想・信条に関係なく、全ての人にとって危険なのですが…
>>日本の野球の印象を言うとMLBに比べパワー感・スピード感・スケール感で劣っていて
見ていてもチトもの足らないですね。
>このように書いてしまい…ご気分を害されたのなら申し訳なかったです。
いいえ、気分を害したということは全くありません。
仰る通り現在はまだ、日本プロ野球よりMLBの方が上だと思います。
これからはMLB 経験のある指導者も増えるでしょうし、情報化社会なので、
日本野球も過去の「根性論」一辺倒から、どのように進化していくのか?楽しみです。
あと、やはり選手ファーストであってほしいですね。
高校野球のある強豪校の監督の発言ですが…
「有望選手の中には高校入学時点ですでに、肩や肘などに大きな故障を抱えている子が少なからずいる」
少年野球にも勝利至上主義が蔓延し、酷使された結果でしょうね。
成長途上の青少年球児たちを守る、何らかの仕組みが必要だと思います。
2023/11/12 09:22 [2194-42963]


『多元宇宙』
の
『う』
>憲法改正
憲法は国家の権限を抑制するものと言われますが、国民に何らかの貢献を強制するものというイメージになっちゃってますね。
>高校野球
リーグ戦という案を見たことありますが、それだと盛り上がりにかけますよね。
2023/11/12 10:50 [2194-42964]


『胡散臭いデタラメ』 の 『め』
◎「国民をバカにしている」で解散見送りの岸田首相は「もう詰んだ」の声 「想定外の大義」があるとの観測も
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59da7
b997f1028951e871458dec3bdea2765e2d
★コメント
>大義なんてない。岸田さんは過去の浪人体験(東大に入ることが目的で3回浪人)から、劣等感が強くて、
承認欲求もプライドもめちゃくちゃ強い人。なので、総理大臣になって権力を行使することが目的。目的が自分都合。
なので、「増税メガネ」って呼ばれただけで、減税に走ったりと、やってることが短絡的で支離滅裂。
しかも、国民の声を聴く力も国民の心を動かすスピーチ力もない。少子化対策のラストチャンスと言いながら、
お前の判断基準が異次元じゃん?と思わせるような施策しか行使できない。
ホント何も出来ない。だから、こんな人は総理に据えるべきじゃないし、
それを許してる場合ではないので、選挙に行って投票します。
*真珠さん
>私が今、一番恐れているのは、憲法を改正して「緊急事態条項」を明記しようとする動きです。
それの先陣を切って強引に進めていた極悪人は一応この世からは居なくなってます!
「本当に危なかった!!!」
>その危険性は(為政者に悪用されると)様々な「緊急」の名の元に国民にあらゆることを強制できるようになり、
「表現の自由…」などの基本的人権が脅かされることです。
その前段として取り締まり側の検察庁まで己の意のままに動かそうとしていた極悪人!
悪いことはできずポシャりましたが(*^^*)
今の為政者は独裁思考そのままですね、一皮むけばロシア・マンセ〜の独裁者と何ら変わらないと思ってます。
>保守、リベラル、無党派…などの思想・信条に関係なく、全ての人にとって危険なのですが…
本当にそう思います! 独裁思考の権力者や民主主義の意見を言うと差別思考で攻撃をしてくる輩!
本当に危険な状況になってます、これを打破するのは選挙で今のうちに独裁権力者を引きずり降ろさないとダメなんですが・・・!
*めろんさん
>憲法は国家の権限を抑制するものと言われますが、国民に何らかの貢献を強制するものというイメージになっちゃってますね。
そうなんですよね。
★ 憲法は、国民の権利・自由を守るために、国がやってはいけないこと(またはやるべきこと)について
国民が定めた決まり(最高法規)です。
>リーグ戦という案を見たことありますが、それだと盛り上がりにかけますよね。
大変難しいと思います。
ただ言えるのは私自身何時も言ってた同じ投手の連投を禁止する!
この問題が出ると何時も思い出すのがロッテ佐々木の高校時代に前日完投した佐々木を
次の日の決勝戦を休ました当時の監督の英断を「そんなことをするからひ弱になる」
と言ったあの化石張本!
真珠さんから貴重な意見が入ってます。
>あと、やはり選手ファーストであってほしいですね。
>「有望選手の中には高校入学時点ですでに、肩や肘などに大きな故障を抱えている子が少なからずいる」
>少年野球にも勝利至上主義が蔓延し、酷使された結果でしょうね。
>成長途上の青少年球児たちを守る、何らかの仕組みが必要だと思います。
化石が何時までも居るから何の進歩もなかった! 今の施政と同じです。
話を元に戻すと高校野球に関し最低3人の投手を擁しなければ出場不可にする「連投を避けるため」
今の高校野球を続けるのは私は無理と思ってます、必ず壊れる投手が出てきます。
どうしても続けるのなら上記3人制を規則化するべきだと思います。
追加でしつこいですがお許しを!
野球は9人で行いますが守備側で投手は一人です。
つまり9人の内ほかの8人は投手の過酷さを知りません。
経験して初めてわかるはずです、私の息子も野球をやってましたが外野手でした。
社会人になり会社の野球部に入ったところ投手をやることになり7回投げた。
次の日の足腰・腕・肩 全体の痛みにびっくりしてました。
腕も上がりません、これで又投げる!? 初めて判ったそうです、絶対「無茶」
2023/11/13 08:07 [2194-42965]

「め組のひと」の「と」
岐路亡羊オヤジさん
私はうちわに見えましたので当てはまるものがないですね。
なんか前に似たようなテストがあったような?気もしましたが。
心理学って当たってないことも結構あるのに占いと違い社会的には認められており病院でも心理士がいます。
私の母親は精神病で精神病院にも入院していましたがそういう心の面に対してのケアというものは一切ありませんでした。
結局は精神的に異常があると薬で抑えるだけなんだと思いましたしイジメとか自殺とか社会的に心の悩みを抱えている人達に対して何の助けになってないようなものかと思いますし。
そう考えると占いとレベル的には何ら変わらないようにも思います。
>又辞めても後ろで余計な事を命令して正しい事をできなくする!
>これが今の与党自民党の姿だと思います。
日本国民の人が良すぎるのでしょうね。
外国ならデモが起こっても不思議でないことでも選挙で黙って勝たせ続けています。
>その音場に対しての肝がトップスピーカーの設置の可否だと思ってます。
>天吊りSP設置が完了しており、その効果は実際聴いているのでいるので判ってます。
そのお話は以前もしていましたね。
先生みたいに予算が潤沢にあれば最高のサラウンド環境も出来るでしょうけど環境によっては出来ない場合もあるので現状でできる範囲で音質改善をしていくしかないのでしょうね。
私もお金が無い法なのでお金が無いなりに色々と頭を悩ませていますw
私の場合家の修繕にもお金がかかりますしシロアリも出ていますしなかなか趣味にお金を回す余裕がありません^^
家賃がかからないからラッキーだとおもっていたのですがとんでもなかったです。
>大谷はエンジェルス球団職員にその金額をすべて献上したそうです!!!
お金が有り余っているというのもあるのかもしれまえんが大谷選手の人柄とエンジェルスに対する感謝の現れなのかもしれませんね。
ニュースでも移籍先はドジャースが有力視されているようですね
しかし大谷の気持ちが(考え)分かりませんね。
一人に連投させるって私でも昔から無理があると思っていました。
漫画で見ているだけなら一人で最後まで投げきるという描写は絵になってカッコいいんですけどねw
ケガのことも考えれば必ず二人以上の控え投手は置くべきだと思いますし投手によって差はありますが投手も人間である以上限界というものがあります。
将来的にプロ野球選なることを考えればなおさらでしょうね。
2023/11/13 18:06 [2194-42966]

![]() |
---|
『倒閣?』
『く』です。
◇倒閣の兆し?鈴木財務大臣「還元の原資ない」発言にザワつく…「やぶれかぶれ解散」のシナリオも
https://news.yahoo.co.jp/articles/992c78
24ad8d52e1d068d3bae8903176567201d6
「財務省が岸田首相に見切りをつけた」
「倒閣運動をしかけている」という噂があちこちでささやかれていますが…
>化石が何時までも居るから何の進歩もなかった!
>今の高校野球を続けるのは私は無理と思ってます、必ず壊れる投手が出てきます。
野球界の悪しき伝統を一つひとつ改善していくべきでしょうね。
野球界にもいろんな利権があり、改善を阻む勢力があるのでしょうか???
将来、甲子園に出場したり、プロ野球で活躍できるかもしれない才能のある少年たちが
夢を叶える前に、大人のエゴで潰されていくのは悲しすぎます。
2023/11/13 23:53 [2194-42967]


『悔しさは素直に表現しよう』 の 『う』
★藤井君はすごい! でも見え見えの岸田は、こんな事をしても国民には見通し、信頼は無いよ(*^▽^*)
◎藤井聡太8冠 総理公邸「今日は革靴で来ました」岸田首相から内閣総理大臣顕彰を授与され「貴重な経験」
https://news.yahoo.co.jp/articles/440bcd
046a779d01ca25df29932977d05f2f71a5
日本人の感想・コメント
>どういう観点から見ても 総理より、
藤井竜王名人の方が「器」が大きく、「懐」が深いようですね。
>内閣支持率回復の一手を打っただけでしょ!
*真珠さん
>「倒閣運動をしかけている」という噂があちこちでささやかれていますが…
後継者が見つからずダラダラ流れているみたいですね。
次が判っていればモット早く倒閣が起きてるみたいだそうですが!
>野球界にもいろんな利権があり、改善を阻む勢力があるのでしょうか???
高校野球って高野連・NHK・テレビ朝日等々で利益を貪る企業が鎮座してますね。
今のトーナメント方式だと選手特に投手に無理がかかるのは判ってるはずですが
長年の習慣から抜け出さずダラダラ続けています。
と言ってやめてしまっては宝をポイ! でも
>夢を叶える前に、大人のエゴで潰されていくのは悲しすぎます。
本当にこれを絶対止めさせなくてはいけません! 冗談じゃない!!!!
プロ野球に関しては記録保持者が「おらが一番」
人により色々の鍛え方があるにも関わらず自分が一番で改良の事を考えようともしてません。
その代表が あの張本です!
*ビンさん
>なんか前に似たようなテストがあったような?気もしましたが。
今回の問題は直近で出てきてる物なので同じではないと思いますが、この手の問題って似たり寄ったりでしょうか!?^^
>そう考えると占いとレベル的には何ら変わらないようにも思います。
心理学・心理士 と言ってもヤハリ人なんですよね!
人である以上相手の事をしっかり考え対話を重視する!
よく名医と言われている人って知識・技術もさることながら人との対話をシッカリできる人が評価されているみたいです。
>先生みたいに予算が潤沢にあれば最高のサラウンド環境も出来るでしょうけど環境によっては出来ない場合もあるので
現状でできる範囲で音質改善をしていくしかないのでしょうね。
今年の初めから行い始めた我が家のサラウンド構築ですが時間を掛け一つ一つやり直していきました。
それまで出来てると思ってた配置がカナリいい加減だと言う事も判ってきました。
その上で今のメインSP KEFのXQ-40に見合うセンターSPサラウンドSPをXQ同一シリーズで揃え
エフェクトSPも同系統のKEFで揃えて設置しました。
さ〜これで完成だ〜〜!
ではなかったんですね、トップスピーカーの設置の方法・向きが違ってました。
でも残念ながらビンさんも言った
>先生みたいに予算が潤沢にあれば最高のサラウンド環境も出来るでしょうけど環境によっては出来ない場合もあるので
そうなんです! これ以上は無理でした!
理想は理想として現状に関し自分でできる範囲は全て行った自負が有るので
これ以上は 我慢・我慢です(*^▽^*)
>家賃がかからないからラッキーだとおもっていたのですがとんでもなかったです。
人それぞれ色んな悩みが有りますね!!!
>しかし大谷の気持ちが(考え)分かりませんね。
全米が注目してます、全球団が注目してます。
MLBのスーパースターと言われている人たちも固唾をノンデ見守ってます。
ですので簡単に言う事が出来ないですね、後は神のみぞ知る! カモです^^
>投手によって差はありますが投手も人間である以上限界というものがあります。
将来的にプロ野球選なることを考えればなおさらでしょうね。
連投はどのような人でも必ず後遺症が出ます! すぐ出るか・日日を跨いで出るか!?
どちらにし必ず出ます。
それを防ぐのは一人に連投させない!
WBCでも採用されている投球回数に応じ次の投げる日を制限する!
プロでも行ってるのに日本の高校野球はしてません。
利益優先! もしアメリカで行い負傷者が出たら莫大な補償金を請求されます。
ま〜それ以前に、このようなやり方は絶対にしませんが!!!
2023/11/14 08:58 [2194-42968]

「ウコンの力」の「ら」
>藤井竜王名人の方が「器」が大きく、「懐」が深いようですね
私が思うの将棋というのは子供の頃からやっている人も結構いますが大人の人と打つ機会も多いのでその中で大人との接し方も自然と勉強していくのでしょうね。
藤井くんなんかは特に強いですから将棋界の大御所みたいな人達ともお付き合いしているのでしょうね。
なので総理といえど物怖じしないのかもしれません。
しかし岸田総理という人は何をやっても小物感が強い人ですね^^
良い悪いを別にして大物感といえばまだ安倍総理のほうが全然あったように思います。
>人との対話をシッカリできる人が評価されているみたいです。
これは医者とか心理士とかいうよりその人個人の資質なのだと思います。
結局人の心って科学的に分析しようとするところが根本的に間違っているのであって昔からあった宗教というのは人の心の何たるかを解いた教えであったので全然今の心理学より進んだ面は沢山持っているものでしたが全く違う方向に進んでしまったことで信じられなくなってしまったというのがあるのですが。
まあなので以下に人の心に寄り添った治療ができるかが鍵なのだと思います。
>配置がカナリいい加減だと言う事も判ってきました。
岐路亡羊オヤジさんでもいい加減なんて事があるんですね。
もっともそのいい加減さレベルと比べたら私はもっといい加減なのかもしれませんがw
>これ以上は 我慢・我慢です(*^▽^*)
音も映像も上を見たら切りが無いですからねぇ。
多分先生も新しく作ったAV環境で満足はしているとは思いますが多分もっと上へという欲求は当然あるのでしょうね。
上を目指したらお金も底なしですのである意味怖い世界ですw
>プロでも行ってるのに日本の高校野球はしてません。
昔に比べたらベンチ入りの人数も増えているようですし控え投手を積極的に使う学校も増えているようで多少は緩和はされてきているようですね。
そのあたりは学校によってだいぶ違うのかな?
2023/11/14 12:53 [2194-42969]


『ライバル』
の
『る』
>甲子園
漫画MAJORの主人公の子供世代、MAJOR2ndではリトルリーグが題材になっています。
子供たちの憧れが甲子園からリトルリーグに変われば主催する方も変わらざるを得ないかも知れません。
ふと、観る人について思ったのですが、甲子園は勝ち負けの結果が大きな興味ですが、リトルリーグは試合そのものを観たい人が多い気がします。
結果ではなく中身を観たいならトーナメントでもリーグ戦でも同じ、というよりかコンディションを整えられるリーグ戦のほうが見応えあると思います。
2023/11/14 14:20 [2194-42970]

「流浪の民」の「み」
MAJORは漫画もアニメも両方見ていました。
2の方も見ています。
MAJORの主人公,茂野吾郎は完全に昭和タイプの根性野球で肩が壊れてももう片方の腕で投げています。
2の吾郎の息子、茂野大吾は父親みたいな天才タイプではなくタイプとしては小森大介みたいな努力タイプなんでしょうね。
まあ母親の清水薫のほうの血を受け継いでいるのでしょう。
姉の泉のほうが吾郎の血を受け継いている天才タイプみたいで姉を主人公にした話も結構面白いのではないかと思ったりもしました。
1はどちらかといえば巨人の星タイプの昭和野球で2は現代の近代野球と言ってもいいように思います。
ただ話としては茂野吾郎のMAJORのほうが面白かったですね。
2もNHKでアニメでヤッていましたが二期までやりましたが再開がいつかは分かっていないようです。
2023/11/14 19:31 [2194-42971]


『ミートパイ』
『い』です
「タイヤ交換」
サマータイヤを念願の?レグノに交換しようとした所
ミスタータイヤマンに尋ねた所「73,000円です」と
「んな馬鹿な、高すぎるでしょ!」
ネットを見れば約18,000円も安い!
早速注文しました
こんなに差がある?
驚きましたね
「これからは、タイヤもネット注文しよう!」と思ってます/
ビンさん
>良い悪いを別にして大物感といえばまだ安倍総理のほうが全然あったように思います
彼が亡くなってから、官僚を押さえる重しが無くなった為に彼らの突き上げを押さえる事が
出来ないそうです
増税路線とかそういう事なんでしょう
それに彼は良い人だったと私は思います
テレビは批判していたのかもしれませんけどね
大事な方を失くしたものだと思います
2023/11/14 22:33 [2194-42976]


『言わずもがな己の反省・謝罪が』 の 『が』
★ 差別を人に行っておきながら人の質問への答え・謝罪はどうした!
政党支持への論議なら、ここは自由である!
しかし根拠のない無礼千万異国人扱いでの差別・又在日人への無礼!
私は絶対に許してない!
他の方々もこの人からの証明或いは謝罪がない限り相手にしないことをお願いします。
2023/11/15 05:49 [2194-42980]


『我慢にも限界がある』 の 『る』
*めろんさん
>というよりかコンディションを整えられるリーグ戦のほうが見応えあると思います。
確かにそうですね! 一発勝負だとその時の運も大いに関係する事も多々あります。
ただ出場数が多い高校野球でのリーグ戦! 組み合わせが大変な気がします^^
*ビンさん
>なので総理といえど物怖じしないのかもしれません。
そうだと思いますし、良い意味での「恐いもの知らず」の要素もあるかな!?
>良い悪いを別にして大物感といえばまだ安倍総理のほうが全然あったように思います。
岸田は増税メガネで支持率急落での応急策で目一杯の感じです。
それに比べ安部は自分の願いの日本を思い通りにしたいと言う野望ですね。
規模の違いだけの話でどちらも悪政・悪人であることに変わりがないな!^^
>これは医者とか心理士とかいうよりその人個人の資質なのだと思います。
人間社会に於いて大変大事な要素・資質だと思います。
ですので それが ↓
>まあなので以下に人の心に寄り添った治療ができるかが鍵なのだと思います。
ここにつながると思ってます。
>岐路亡羊オヤジさんでもいい加減なんて事があるんですね。
物事を突き詰めて行うと以前行っていたやり方・設置の欠点が見えてきます。
その時は「良かれ」と思っていても今見ると「これじゃダメ」と言う事が度々出てきます。
その事に関して「いい加減」と表現しました。
>上を目指したらお金も底なしですのである意味怖い世界ですw
そうですね! ですので自由が効かなくなった今の方が出来ない分に知恵を絞り物事に立ち向かう。
充実した事だと自分に「言い聞かしています」(*^▽^*)
>そのあたりは学校によってだいぶ違うのかな?
担当してる監督等の指導者の考えによって千差万別かもです。
特に野球名門校にの場合は甲子園出場・優勝が第一義的になってしまう事も多々です。
そうなると選手への管理が二の次になってしまい選手を壊す第一原因になってしまいます。
ですのでやはりWBCでも行われた投手の球数制限は絶対に必須項目です。
2023/11/15 09:53 [2194-42981]


『ルパン三世』
の
『い』
>ただ話としては茂野吾郎のMAJORのほうが面白かったですね。
私はチマチマしたの好きなので2のほうが好きかな?
今回の話で思い出したのが、私が中学生ぐらいの頃に読んだ【ウイニングショット】という漫画です。(ゴルフのほうじゃなくて野球のほう)
調べてみたら5話しか連載してない。
覚えてる人はほとんどいないでしよまうねぇ。
中学生まではソコソコ活躍していた主人公が高校の強豪校に入り、球威のなさに挫折し、アンダースローへ転向しコントロールと玉の回転で打たせて取るという華々しくないストーリーでした。
私は努力と根性は好きではありませんが、悩んで工夫するというのが好きです。
>皆よろさん
私は各個人に任せていただきたいですが、岐路亡羊オヤジさんの縁側ですし、、、
悪い書き込みも含めて多様性と思うところもありますし、、、
正直、迷うところではありますね。
2023/11/15 12:31 [2194-42983]


『烏賊飯』
『し』です
ぷりんさん
>私は各個人に任せていただきたいですが、岐路亡羊オヤジさんの縁側ですし、、、
悪い書き込みも含めて多様性と思うところもありますし、、、
正直、迷うところではありますね
まずは、ここはあれこれさんの縁側であり、その他の方の縁側ではありません
それに恐らくですが、差別の事を仰っているのではありませんか
どのように読まれたのかは解りません
でも、差別をしよう!と思って書いていたのではありません
「本当です!」
「そこは誤解なんですよ」
でも岐路亡羊オヤジさんは、誤解されている
ならば言いますが、彼は「政界の上部の方たちは悪者ばかりだ!」と断じた
私は、そんな事はないと思うしそれは差別ではないのか?
しかも自分が差別をされれば狂ったように怒るくせに、自分はこうして差別をする
だから私はその事を謝罪すべきである、と書きました
でも彼は一切「無視」です!
そのくせ、私には差別云々と批判する
あまりにも勝手過ぎる!
それにそもそも、彼がこの縁側に来る事自体がどうかしている!
以前、少し言いましたが彼はある縁側から私を追い出したのです
だったら、この縁側には来れないでしょう!
少なくとも日本人であれば誰も来ない
無論、これは差別の意味ではありませんが
そんな彼が私にとやかく言えるのですか?
私はハッキリ言いますが、彼の「アイコン」を見るだけで毎回反吐が出てます!
「謝罪の上、出て行くのは彼の方です!」
私の方が怒髪天です
是非共、解って頂きたいです
他の方にも同様に解って頂きたい、そう思います
2023/11/15 20:57 [2194-42987]

2023/11/16 16:41 [2194-42988] 削除


『しりとり』
の
『り』
そうでしたね、ここはあれこれさんの縁側でした。
失礼しました。
ただ、私が皆よろさんの書き込みに嫌悪感を抱いているのも事実なんです。
集団で1人を叩くといった形になるのが嫌なので参加しないようにしてるだけです。
立ち位置による考え方の違いなら尊重しますが、論理が破綻して感情や思い込みだけで他者を貶めるのは受け入れ難いんですよね。
方向性はわからずでもないんですよ。
環境やDNAによる傾向は間違いなくあると思うんですよ。
そういった方向からの主張なら受け入れることも出来るんですが、、、
なにか焚き付けるのを面白がっているようにしか見えないんですよね。
2023/11/15 21:23 [2194-42989]

2023/11/16 16:41 [2194-42990] 削除


ぷりんさん
どうやら嫌悪感を抱かせていたようで、申し訳ないです
どういったコメントなのかは解りませんが、貴方が仰るからには当たっているのでしょう
それはきっと私の不徳の致す所だと思います
どうもすいません、です
今後、気を付けます
でも今は彼との事がややこしいですから、これ以上はまたの機会にして貰えませんか?
何でしたら、メール或いは、私は携帯でも良いです
取り敢えずこれで良いでしょうか?
2023/11/15 21:31 [2194-42992]

2023/11/16 16:41 [2194-42993] 削除

2023/11/16 16:41 [2194-42994] 削除

2023/11/16 16:41 [2194-42995] 削除

2023/11/16 16:41 [2194-42997] 削除

「リコーのレーザープリンター」の「た」
岐路亡羊オヤジさん
>規模の違いだけの話でどちらも悪政・悪人であることに変わりがないな!^^
そのとおりでしょうね。
しかし岸田総理は小物ですが思ったより厄介な総理なのかもしれません。
この人が総理の間の相当税金を上げられそうです。
>物事を突き詰めて行うと以前行っていたやり方・設置の欠点が見えてきます。
>その時は「良かれ」と思っていても今見ると「これじゃダメ」と言う事が度々出てきます。
オーディオではないですが他の事(趣味)で似たようなことはあります。
どんな趣味でも突き詰めていくとその時は納得できてもあとでアレ?といことはあります。
もちろんそこで妥協してしまえば良いのですが。
でも最近では歳のせいかどうでも良くなってきて妥協だらけなんですがw
↓
充実した事だと自分に「言い聞かしています」(*^▽^*)
甲子園にもいろいろと問題がありますね。
最近の夏の猛暑で朝夕の開催の話が出ていますが其処まで暑いのなら時期を涼しい時期にずらすか甲子園球場にこだわらずドームのある球場でやればいいじゃないかと思ったりもします。
めろんさん
>私はチマチマしたの好きなので2のほうが好きかな?
漫画の物語(話)の内容は好き好き好みがありますが何かめろんさんの性格にあっているのかなぁと、ちょっと思ってしまいました。
もちろん悪い意味でいっているわけではないので^^
野球漫画は沢山ありましたがウイニングショットという野球漫画は見てみましたが見た覚えがありません^^
まあ私もMAJOR2は嫌いでは有りません。
野球漫画には主人公(だいたい投手)が天才でその主人公中心に話が進む野球漫画とMAJOR2みたいにコツコツ努力してチームで勝ち上がっていくという野球漫画と大雑把に2つに分かれるように思います。
めろんさんはちばあきおのキャプテンという野球漫画があっていそうですね。
2023/11/15 22:59 [2194-42999]

2023/11/16 16:41 [2194-43002] 削除


『谷口くんは青葉の球拾い』
の
『い』
>めろんさんはちばあきおのキャプテンという野球漫画があっていそうですね。
そうなんですよ。
大好きです。
あれもスポ根ですがね。
2023/11/16 08:40 [2194-43003]


『いいよいいよ野球漫画』 の 『が』
*めろんさん・ビンさん
>めろんさんはちばあきおのキャプテンという野球漫画
私も見てましたよ^^
https://youtu.be/JRIkz-tCnOU?si=qcjtpGnN
4w-sHRN9
*ビンさん
>しかし岸田総理は小物ですが思ったより厄介な総理なのかもしれません。
小賢しい派閥配慮には長けているみたいですね、あっちを立てこっちも立て
でもそのやり方には限界があると思います。
仰る通り
>この人が総理の間の相当税金を上げられそうです。
まさに 「増税メガネ」 名は体を表す^^
>もちろんそこで妥協してしまえば良いのですが。
今回の設置やり直しに関しては現役時代と違い無限の時間を持ってました(*^^*)
忙しい合間なら「これで良し」でしたが何しろ金は無いですが暇・時間は無尽蔵!
暇いっぱいなので一つ一つ丁に見直しの時間が有り忙しい時なら「これでいいや」
ですが「待てよ、この方法もあるからやってみよう〜」 の繰り返しでした!
>充実した事だと自分に「言い聞かしています」(*^▽^*)
その人の趣味への執着や金銭の問題も大いに関連してると思います。
暇無尽蔵&好きな事なので今回設置やり直しができたと思います。
>最近の夏の猛暑で朝夕の開催の話が出ていますが其処まで暑いのなら時期を涼しい時期にずらすか甲子園球場にこだわらずドームのある球場でやればいいじゃないかと思ったりもします。
今の日本は猛暑亜熱帯地域の気温です。
ですので仰る通りドーム球場での開催は大賛成です!
炎天下の根性論まかり通る化石思考はもうやめるべきだと!!!
又何度も言ってしまい恐縮ですが投手の球数制限の規則を作るべきで
逆算してこれが出来ないのなら甲子園出場を諦めるべきだと思います。
一つよろしいでしょうか?
地球温暖化! と言われています。
温暖化 意味としては判りますが、この言葉からは暖かい!と言うイメージしか浮かびません。
地球熱帯化 或いは 地球温暖熱帯化!
と言った方がインパクトが有るような気がしてます。
2023/11/16 09:18 [2194-43004]

「ガトーショコラ」の「ら」
めろんさん
>あれもスポ根ですがね。
そうですね、キャプテンがやっていた昭和時代は野球に限らずスポーツ系の漫画、アニメ、ドラマはスポ根ブームでしたからねぇ。
あしたのジョーとか、アタックNo.1、柔道一直線とか色々有りましたねぇ。
私も見ていましたが岐路亡羊オヤジさんなどは知っていると思います。
理詰めで話を勧めていくスポーツ漫画って比較的新しい方なのかもしれません。
アレはアレで結構面白いですけどね。
最近よく見ているのはサッカー漫画でアオアシという漫画でしょうか。
岐路亡羊オヤジさん
キャプテンやはり見ていたんですね。
野球漫画としては古い方ですからねぇ。
あとドカベンとかも見ていましたがチョット長すぎるので途中で見るのをやめてしまいましたが^^
>まさに 「増税メガネ」 名は体を表す^^
増税メガネと言われているうちはいいですがホントに増税されたら冗談じゃないですよね〜(苦笑)
>ですが「待てよ、この方法もあるからやってみよう〜」 の繰り返しでした!
>その人の趣味への執着や金銭の問題も大いに関連してると思います。
>暇無尽蔵&好きな事なので今回設置やり直しができたと思います。
その趣味に対する欲と執着、気力が有るうちは岐路亡羊オヤジさんはまだまだ元気だという証拠なんでしょうね。
私は岐路亡羊オヤジさんに比べたら若いですがすでに趣味に対する欲や気力が無くなってきていますので(^^ゞ
もうコレでいいかな?なんて思ってしまう自分がいますし有機ELTVは一応買う予定ですが今のものでも十分かな?なんて思うことも最近少なくないですw
>炎天下の根性論まかり通る化石思考はもうやめるべきだと!!!
最近では若い人(学生)でも熱中症で亡くなったというニュースはたまに流れますね。
高校野球ももっと変えていなければいけないと思います。
地球温暖化というのは科学的な説明をするときによく出てくる言葉ですよね。
学者さんが考えたのかなぁと思いますけど。
チョット昔から言われていますが日本は亜熱帯化していると言われています。
灼熱地獄気候とか?来年はもっと暑くならなければいいですけど。
2023/11/16 10:48 [2194-43005]


『ライトニングプラズマ』
の
『ま』
>あしたのジョーとか、アタックNo.1、柔道一直線とか色々有りましたねぇ。
私の姉世代ぐらいですかねぇ?
私は【リングにかけろ】が一番燃えました。
確か15巻ぐらいから先の巻が店頭になくて、暫くは『いつになったらアッパー覚えんねん!』と思いながら動向を気にしてましたが、いつの間にか熱も冷めてましたねぇ。
その頃には【よろしくメカドック】に夢中でした。
やっぱり【必殺技】と【弱点】は必須ですね。
2023/11/16 12:23 [2194-43006]


『まんまの問い』 の 『い』
削除されてしましたので改めて質問をします。
2023/10/25 06:18 [2194-42889] より引用
>皆よろ氏
貴殿のこのような記述がある!
>何かと言えば「出自」の話です
私は生粋の日本人です
無論、帰化人でもありません
↑ 上記に関し生粋の日本人とある。
では生粋の日本人であるとの証明書 或いは証明を見せてくれ!
これに対しての返事が未だだが早急に返事をお願いする!
又2023/11/15 20:57 [2194-42987]
>でも岐路亡羊オヤジさんは、誤解されている
ならば言いますが、彼は「政界の上部の方たちは悪者ばかりだ!」と断じた
私は、そんな事はないと思うしそれは差別ではないのか?
しかも自分が差別をされれば狂ったように怒るくせに、自分はこうして差別をする
政治に関しての政党への不満・批判は差別とは言わない!
個人への異国人扱い・在日の人への出ていけ等々 これらを差別と言う!
これがおかしいと思うなら皆さんに聞くがよい!!!
2023/11/16 17:40 [2194-43007]


『いい気なもんだ』 の 『だ』
◎首相給与増額法、17日成立 引き上げ分を自主返納の方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/d54432
55ff1ad7cd171b92cff4f9ffc905575aeb
★ 日本人のコメント
>傍から見たらまるで便乗値上げだ。本当、質が悪い。
国会議員と公務員の給料制度を分けろよ。
ていうか、国会議員の給料は日給制にして、その他の厚遇も全て廃止すべきだ。
わけの分からない入院とかも多いし、雲隠れも多いし。
税金払っている国民にしてみればたまったもんじゃない。
>所得税減税や給付金が先に話題に上がったのに、後から浮上した給与の増額が先に可決。
この時点で、国会議員自らに利益があることは即断即決で、国民に利益があることは後回しで有耶無耶にする。
与党も野党も国民のことなどどうでもなくて、自分たちの私腹を肥やす事と面子を保つ事しか考えてない。
2023/11/16 17:47 [2194-43008]


『駄目だコリャ』 の 『りゃ』
◎「何に見える?」あなたは“嫌なことを後回しにしがちな人か”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/3288609
私は 3.トイレットペーパーに見えた人は「嫌なことを後回しにしない人」 でした。
>好んで片付けるというよりも、嫌だから片付けるという、少し消極的な考え方かもしれません。
しかし結果的にスッキリする中で、他のことに取り組んでいけるので、作業効率は非常に高いタイプのようです。
多少当たってる点もあるかもです!^^
*ビンさん
>野球漫画としては古い方ですからねぇ。
かなり古いと思います、はい!^^
>あとドカベンとかも見ていましたがチョット長すぎるので途中で見るのをやめてしまいましたが^^
主役の球団が関西南海ホークスだったかな!?
当時はパリーグに関し手は全く興味がなかったので殆どみませんでした・・・!
>増税メガネと言われているうちはいいですがホントに増税されたら冗談じゃないですよね〜(苦笑)
いや本当に増税目白押しだそうです! 本当に飛んでもいない御仁がトップに居座ってます(怒)
>その趣味に対する欲と執着、気力が有るうちは岐路亡羊オヤジさんはまだまだ元気だという証拠なんでしょうね。
ありがとうございます! ただ毎日が隠居生活なので何もしないとボケそうです。
ですので自分に鞭打って作業を見つけ体を動かすようにしています。
>私は岐路亡羊オヤジさんに比べたら若いですがすでに趣味に対する欲や気力が無くなってきていますので(^^ゞ
ビンさんは未だ現役です! 毎日の業務の方が主です!
現役を退いた後にキット色んな事で動き回るビンさんだと思ってますよ(*^^*)
>高校野球ももっと変えていなければいけないと思います。
今の異常気象の熱帯化を真剣に考えないとだめです。
営利主義の人間がこの世界もゴロゴロ幅を利かせてます。
>チョット昔から言われていますが日本は亜熱帯化していると言われています。
今年の夏を見れば温帯ではなく亜熱帯そのものですね。
2023/11/16 18:05 [2194-43010]



今日の日経爆上げ、なんかヤバい?
理由は、CPI低下→FRBの利上げ観測後退→アメ株爆上げ、をトリガーに日経が上げて、それが、オプションを誘爆させて、みたいなメカニズムらしい。
今日はパフォーマンスの悪い持ち株を全部投げて、固有の要因でも上げそうな一銘柄に絞った。
今日のアメリカの経済統計に波乱がなくてアメ株が上がれば、明日の日経も上がるはず。
この株高、いつまで続くかはともかく、基本的にあぶく銭を稼ぐモードには違いが無さそうだ。
上手く行ったら、Z 70-180mm f/2.8 T-Lineくらいは買えるかも?
2023/11/15 20:41 [2194-42986]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『凄い思想』 の 『う』
*真珠さん
スレ立て ご苦労さまです。
*ビンさん
最初に
>吸盤のことですかね?
説明足らずでしたがそうです、写真を載せておきます^^
今年の暑さは異常でゴムが直ぐに伸び切り窓につかなくなってしまいます。
予備を大量に買い込んで付かなくなると直ぐ交換してました。
>騙されても喉元過ぎれば熱さを忘れるという感じでまた自民党に投票しますし日本国民は始末に負えませんね。
何時頃からでしょうか? 日本人は常識豊かで美徳で有名だったのに今や何処かの原住民も呆れる始末に負えない烏合の集団になってしまってます。
>岐路亡羊オヤジさんのミライースだと私が乗っていたミラより多少は燃費が良くなっているでしょうけど
エンジン車は近距離だとそれほど燃費って変わらないんですよね。
ハイブリッドには負けますが通常のエアコン無しの時は結構燃費は良い方だと思います。
以前のソリオに比べれば燃費は倍以上伸びてます。
ですがノーマルエンジンの軽です、エアコンを掛けると状況は一変し、その燃費の悪さは凄いものがあります。
私の燃料の入れ方はフューエルゲージが半分になった時に補給するやり方です。
かなり昔ガソリン不足になった時に補給できずエンスト寸前で汗ったことが有り、
それ以降半分に なったら補給するやり方を続けてます。
実際に測ってないので判りませんが恐らく1リットル辺り数キロしか走れてないと思います。
3〜5日走り、この間100キロ行くか行かないかで半分給油2000円です。
仕事も行って無く市内適当走りで20000円越し!
>たぶんこれからは環境の事を考えればハイブリッド車が増えていくように思います。
EV車の欠点も言われ始めたみたいで、ハイブリッドの方が理にかなってるみたいですね。
残念ながらハイブリッド車 価格が・・・・・・(*^^*)
この猛暑の季節はジット です^^
https://youtu.be/UYqyaIE7oZ4?si=dEZE62p6
fgPnRpJK
>コレを見る限りでは自民党に入れている(固定票)人も半分は評価してないということになるのかもしれません。
これまでにも何度も出てますが選挙に於いて自民支持は遥か半分にもいってません。
しかしながら議席獲得数は6〜7割 デタラメもいい所の日本の選挙制度!!!
民意が反映されてません、国民の半数以上は自民を支持してないんです。
>岐路亡羊オヤジさんは年金をもらっていると思いますが周りの同じ歳(世代)くらいの人達はお知り合いなどは
自民党をどう評価しているのでしょうか?
地元の地主等以外のサラリーマン出身の世代で自民党支持者は居ません。
特にあの小泉以降の総理を称賛してる人は皆無です。
特にあの安倍に関しては嘘八百を皆がお見通しですね。
サラリーマンで猛烈時代を生き抜いて来て人たちにとっては自民党は味方では有りません!
>そういえば最近話に出ていませんが藤井聡太棋士が八冠に王手をかけているようですね。
将棋界の天才の藤井聡太棋士
私自身はミーハーなので八冠達成を心待ちにしていますよ(*^^*)
2023/9/29 08:53 [2194-42760]


『烏合の衆』
の
『う』
>ガソリンエンジン
熱効率を50%以上に上げられるかが存続意義の分かれ目になりそうです。
EVは他にも部品点数の少なさや生産管理の容易さ等、メリットが多いのでガソリンエンジンはいずれ淘汰されると思います。
>政治
政治は大事ですが過度の期待は禁物かと思います。
私は与党も野党も期待には沿えないと思います。
それぞれの党が一定割合で存在することに意味があるんじゃないでしょうか?
バランス的には、半数に少し届かない与党、3割程度の与党を牽制する野党、2割ぐらいの少数意見を過度に聞く共産党、公明党?、その他の政党っていうバランスがいいと思っています。
2023/9/30 07:38 [2194-42761]


『うざい遠吠え』 の 『え』
*めろんさん
>バランス的には、半数に少し届かない与党、3割程度の与党を牽制する野党、
2割ぐらいの少数意見を過度に聞く共産党、公明党?、その他の政党っていうバランスがいいと思っています。
そう思います。
そのバランスが大きく崩れ一党独裁(正確には連立ですが)の姿が今の悲劇だと思ってます。
3割程度の野党ではなく各々「お山の大将」でアホ丸出しですね^^
これでは自民党の思い通りになってしまってます、良くなるわけが無いです。
何故か日本は分裂が好きです!
労働組合の例で言うと総評系の組合が途中で同盟系の経営者肩入れの組合が出来分裂!
力が半減してしまいました、その流れは政治の野党も同じです。
良く言えば独立心が強い! 悪く言えば おらが大将の浅はかさ!!!
キットこのままで行くと思います、残念ながら・・・・・!
2023/9/30 08:14 [2194-42762]


『エロい人』
の
『と』
>労働組合
最近、大事だと考えるようになりました。
私の父は団塊世代で労働組合に対する感情はプラスだったと思いますが、私世代(団塊ジュニア)は気持ち悪いと感じてた人が多数だと思います。
どこで洗脳?されちゃったんですかね。
2023/9/30 08:26 [2194-42763]


『とんでもない勘違い』 の 『い』
>どこで洗脳?されちゃったんですかね。
ハッキリとした年代は判りませんが日本人 「一億総中流」の意識の辺りから始まったのでは無いでしょうか?
経済も収入もカナリ良くなっていた時代ですね。
不満等も少なく経営者の思い通りでしたね^^
2023/9/30 08:55 [2194-42764]


『いい加減に』 の 『に』
2年連続で 巨人はBクラスで同一監督での初めての記録です。
来年まで原続投は契約されてましたがオーナーが
来季の監督続投を明言せず「契約についてどう考えるかということも含めて真剣に考える必要がある」と注目発言。
混沌としてきました、個人的には今の政治の弊害と同じで堂々巡りの考えの人は退いたほうが良い!
です!!!
★この巨人の B クラスに関し又時代遅れ・錯誤の話で・・・・・!
◎徳光和夫さん、ラジオ生放送で巨人の2年連続4位確定に見解…「野球ファンが巨人が弱いと離れかねない」
>大の巨人ファンの徳光さんは「2年連続の4位は、確かに巨人というチームとファンを離しかねない」とし
「野球ファンが巨人が弱いと離れかねないという…そういったことがあるかもしれません」と指摘していた。
★ これに対し野球ファンから
>ここまでズレているとは思わなかった。
もう引退された方が良いのでは。
巨人が弱いことによって巨人ファンは離れるかも知れないが、野球ファンが減ることはないと思っています。
球界が巨人を軸に回ってたのは30年前までです。
>阪神ファンです。徳光さんが熱狂的巨人ファンであることは、周知の事実です。が、近年余りにも時代錯誤の発言が多くて、
もうそろそろ第一線から退いたほうが良いかと。時に徳光さんの巨人愛からの発言が、
かえって巨人ファンには邪魔ではないかと、結構鬱陶しい時があるように思える。
↑ その通りなんですね、残念ですが!
何も言わないほうが良い! バスの旅でうまいものを食って昼寝してたほうが合ってる^^
2023/9/30 09:37 [2194-42765]

![]() |
---|
サンバイザーで日除けを挟む |
「煮物料理」の「り」
おやぶんさん
スレ建てありがとうございました。
いつも終わったら建てるのですがまだ60くらいしか行ってないので終わってないと思ってましたが大量に削除されていましたねw
岐路亡羊オヤジさん
吸盤が別に売っているんですね、日よけは何度も買っていますがソレは知りませんでした。
私は吸盤が駄目になるとサンバイザーに挟んでいます。
日除けが出だした頃から吸盤が駄目になるとそうしていましたが今ではサンバイザーに挟むタイプも出ているんですね。
私はもう20〜30年くらい遣っているのかなぁ、日除けがいつから出たかは忘れましたが私のアイデア盗まれたなぁとw
>呆れる始末に負えない烏合の集団になってしまってます。
日本は本当にそろそろやばくなってきていますのでいい加減目を覚まして欲しいものです
>この間100キロ行くか行かないかで半分給油2000円です。
さいきんエンジンの製造精度も上がってきているので昔みたいにエンジンの当たり外れは少ないと言われていますが。
私が思うに走っている環境が悪いように感じます。
横浜といえば東京に負けず劣らずの都会ですし信号も多いと思いますのでストップ・アンド・ゴーが多いのが燃費悪化の原因の一つのようにも思います。
私が乗っていたミラカスタムより100〜200キロ軽いですしエンジンも進化していますが私と同じKF型エンジンの系統ですしたぶん私の住んでいる環境で走らせればもっと燃費は伸びるように思います。
少なくとも10切ることはないでしょうね。
私のミラカスタムでもエアコン全開でも12〜13はいっていましたし。
あとは岐路亡羊オヤジさんが飛ばす方だったら燃費が悪くなるのかもしれません。
スピードを出さなくても余りノロノロだと帰って燃費が悪くなると聞いたことはあります。
EVが普及するためにはバッテリーが鍵になるでしょうね。
普及の鍵は低コスト、大容量充電と急速充電でしょうね。
全固体電池とか新型バッテリーも開発中のようですし新型バッテリーがEVに搭載されるようになればガソリン車が駆逐されるのも時間の問題なのかもしれません。
>国民の半数以上は自民を支持してないんです。
支持してなくても投票に行かない人が多いのもいけないんですよね。
>自民党支持者は居ません。
岐路亡羊オヤジさんくらいの世代になると自民党に入れる人も多いように思いましたがそうでもないんですね。
藤井騎士、八冠まで後一勝のようですね。
>徳光さん
徳光さんはちょっとボケがはいっているように思います。
普段はほぼ正常なのに急に怒り出したり、おかしな事をいい出したりちょっとだけボケがはいっている人って周りからは見分けづらいので困りますね。
毎日接している身内だと分かるんですけどね。
高齢の政治家にもたまにいてこういう人が国のトップになると国がめちゃくちゃになる可能性もあります。
プーチンなんかがそうじゃないかという噂もあります。
2023/9/30 20:51 [2194-42766]

『リクエスト』
『と』です。
>労働組合
>総評系の組合が途中で同盟系の経営者肩入れの組合が出来分裂!
いわゆる御用組合ですね。
その結果、労働者はどんどん社畜化されていきました。
現在は労働者も、「正規雇用(正社員)」と「非正規雇用」の間の分断がありますね。
>何故か日本は分裂が好きです!
その通りだと思います。
例えば政治的な話題で、ある政策なり法律なりに意義を唱えると必ずと言っていいほど
やれ「左翼だ」「反自民」だと批判されるのですが…
「冷静に考えてみて、その法案が通るとあなたも含めて国民全体にこんな不利益があるかも
知れないんですけど・・・」
ということを、できるだけ具体的に説明しようとするのですが、全く耳を傾けてもらえない
ことがほとんどです。
全体の利益のために、この件に関してだけは思想・信条等の違いを超えて団結しましょう!
という発想は、この国の国民には無いのかもしれません。
「右翼」「左翼」「自民党支持」「反自民」・・・などの単純なカテゴリーで、
勝手に分断してくれる国民は、為政者から見てとても扱いやすい優等生なのでしょうね。
2023/10/1 08:45 [2194-42767]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『兎にも角にも非民主主義』 の 『ぎ』
◎為政者の読み上げ作文常套文句
>「注視する。遺憾だ。容認できない。抗議する。検討する。よく聞く。適材適所。丁寧に説明する。
暴挙であり、決して許されるものではない。適時適切。最大限の努力。説明責任を果たしてもらいたい。
★ 任命責任重く受け止めています。★
適切な対応を図っていくものである。重大な懸念。自問自答を重ねた。難局乗り越え、未来開く。構造的な賃上げを実現します。
大胆に検討胸襟を開いて個人的な信頼関係をより深め、率直な議論をしていきたい。異次元の少子化対策。
出生率を反転させなければならない。反省すべきものは反省しなければならない。
★ 任命責任は私自身にある。★
皆さんも 耳タコ で覚えていると思います(*^^*)
*真珠さん
理解頂いている諸々のご意見に賛同します!
>いわゆる御用組合ですね。
その結果、労働者はどんどん社畜化されていきました。
これも昔の話で申し訳有りませんが郵便局に於いて全逓労働組合1つで頑張ってましたが
政府は御用組合の全郵政労働組合と言う御用組合を作りました。
作る方法は全郵政に参加すれば色んな面で優遇される!
又当時郵政は地方からの人の集まりで何年かすれば故郷に返す仕組みがあり、全郵政に入れば優先して故郷に返す!
と利用し全逓組合潰しに!
その結果 組合の力が半減! 力も衰え例のあの小泉の郵政民営化が!
>例えば政治的な話題で、ある政策なり法律なりに意義を唱えると必ずと言っていいほど
やれ「左翼だ」「反自民」だと批判されるのですが…
本当にそうですね! 企業優先で庶民置きざりだから異議を唱えると
「やれ「左翼だ」「反自民」だと批判される」
ここは日本で独裁国家ではない!
>「冷静に考えてみて、その法案が通るとあなたも含めて国民全体にこんな不利益があるかも知れないんですけど・・・」
ということを、できるだけ具体的に説明しようとするのですが、全く耳を傾けてもらえないことがほとんどです。
心底 困った現象ですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>全体の利益のために、この件に関してだけは思想・信条等の違いを超えて団結しましょう!
という発想は、この国の国民には無いのかもしれません。
そうだと思います、だから
>勝手に分断してくれる国民は、為政者から見てとても扱いやすい優等生なのでしょうね。
これ以上に扱いやすく便利この上ない人種は居ないと思います!
*ビンさん
>私は吸盤が駄目になるとサンバイザーに挟んでいます。
私の日よけの使い方を写真に載せました。
私の使ってる駐車場は南向きの部屋だったら最高の場所です^^
日の出東から陽が出ると早速助手席側に陽が飛び込んできます。昼頃には真ん中に陽が照り
それを過ぎると運転席側に陽が照ります。中央は随時陽が照ってます。
今年の暑さです、ですので私は日よけを3つ用意して各々の窓に貼ってます。
真ん中のゴムに関しては仰るとおりサンバイザーが使えますが両サイドはゴム吸盤が必要です。
この使い方の結果は吸盤必要の状況になってます(*^^*)
>日本は本当にそろそろやばくなってきていますのでいい加減目を覚まして欲しいものです
本当にそうですね、何故判らないんだろう? それが判らない!?^
>ストップ・アンド・ゴーが多いのが燃費悪化の原因の一つのようにも思います。
確かに、それは大いにありますね! それと横浜・私の近辺は坂道が多いです。
坂道に入ると一挙にパワーダウン アクセル踏み込みが強くなってしまいます。
ですので最近は坂道に入るとエアコンを切るようにしてますが・・・!^^
>ガソリン車が駆逐されるのも時間の問題なのかもしれません。
そうだとは思ってますが完全EV車とトヨタが開発したハイブリッドは何時まで続くんでしょうか!?
>岐路亡羊オヤジさんくらいの世代になると自民党に入れる人も多いように思いましたがそうでもないんですね。
中小企業のサラリーマンは自民党を支持しません。
地主・商店主・大企業の上の方は自民党支持が多かったですが!!!
>藤井騎士、八冠まで後一勝のようですね。
前人未到の大記録をこの目でみたいです^^
>徳光さんはちょっとボケがはいっているように思います。
本当はお人好しの善人ですが・・・・・・・。
>高齢の政治家にもたまにいてこういう人が国のトップになると国がめちゃくちゃになる可能性もあります。
日本は既にこの傾向になってると思います。
>プーチンなんかがそうじゃないかという噂もあります。
これは絶対に許せないですね、こいつのお陰で国・国民が犠牲になり全世界に悪影響を!!
2023/10/1 10:04 [2194-42768]

『議会制民主主義』
『ぎ』です。
◇岐路亡羊オヤジ さん
>郵便局に於いて全逓労働組合1つで頑張ってましたが
>政府は御用組合の全郵政労働組合と言う御用組合を作りました。
>作る方法は全郵政に参加すれば色んな面で優遇される!
>又当時郵政は地方からの人の集まりで何年かすれば故郷に返す仕組みがあり、
>全郵政に入れば優先して故郷に返す! と利用し全逓組合潰しに!
郵政民営化の裏でそういうことが行われていたんですね。
その当時、実際に現場にいた人の証言は興味深いです。
郵政民営化とは何かをよく理解せずに、そのときのムードや雰囲気に流されて
小泉改革に熱狂していた国民も多かったと思います。
その結果、何をもたらしたのか?
>政治
私は毎回、欠かさず選挙に行き投票しています。その上で、
たとえ国民の投票行動により政権交代が起こったとしても…
現政権とたいして変わらない(変われない)んじゃないか?
という絶望的な予想をしています。
新しい政権が成立しても、
財務省…をはじめとする官僚たちや、経団連…を代表とする各種圧力団体が
新政権が、もし自分たちの意に反する改革を推し進めようとすれば、あの手この手で
引きずり下ろすのが目に見えているからです。
例えば財務省は、国税庁という外郭団体を使って、自分たちの意に反する政権や政治家個人の
金銭スキャンダルをマスコミにリークして世論を誘導する、など簡単に出来るそうです。
国民は、政治家(政党)に対しては投票行動によって民主的コントロールを及ぼすことが可能ですが…
官僚だったり、圧力団体…などに対して民意を反映させることは不可能です。
そして彼らは、政治家以上に実質的に日本を動かす力を持っているのかもしれません。
困ったものです。
2023/10/1 11:04 [2194-42769]

「議員のウンコが臭い(・д・)クッサー」の「い」
変わらないからと言って投票に行かない人が多いですがソレは間違いだと思います。
何を遣っても変わらないよ、と思わせているのも国の策略(マスメディアなどを使った情報操作)の可能性がないとはいえませんし。
確かに投票に行ったからといって簡単にすぐに変わるものではないかと思います。
大事なのは時間がかかってもいいのでコツコツと投票に行き続けて自分の意志を示すことです。
私は別にやることさえ遣ってくれれば与党が自民党でも構わないと思っている方です。
今の国会議員は官僚の傀儡と化している所もありますが議員の影響が全くなくなった訳ではないと思いますし自民党でも議席を減らし続ければ官僚になんとかしろと泣きつくはずです。
自民党と官僚のつながりほど強いものは有りませんしむしろ野党に政権を任せるより自民党をせっつく方が効果はあるように思います。
しかし日本人ほどマスコミの情報に載せられやすい民族はいないと思います。
私から見ても明らかにフェイクな情報なのに載せられて信じている人が多いのはちょっと流石に呆れてものも言えないことも多いですね。
2023/10/1 13:14 [2194-42770]

「いんきんたむし」の「し」
岐路亡羊オヤジさん
最近スポーツの中継が多くなっていますが視聴率が結構取れるようですね。
しかし私は自分のみたい番組が潰される方が嫌ですねw
今ではフロントのサンシェードは吸盤なしタイプが出ていますのでソレで吸盤は解決できそうです。
ミライースのサイズも出ているようです。
サイドのガラスは吸盤のタイプのほか静電気と磁石でくっつけるタイプが出ているようです。
あとは車中泊で使うカーテンを使うという手もあります。
今では遮光するだけでなく車内のの温度上昇も防ぐものもあるタイプも有るようです。
何れも私は使ったことはないのでコレがおすすめだというのはいいにくいです^^
ただ車中泊するのにカーテンはいいかなと思っています。
最近は簡単に取り付けできるカーテンも増えてきているようですし。
しかしサンシェードに使われる吸盤も最近のものは質が落ちてきているのかな?と思います。
うちの母親がサイドガラスにしょっちゅう半透明のサンシェードを吸盤に貼っていましたが一度取り付けると中々取れませんでしたし何年か使っていましたが最後まで駄目になるってことがなかったですね。
サイドガラスに貼ってもまだそんなに煩くない時だったと思います。
>それと横浜・私の近辺は坂道が多いです。
信号が多いのも原因ですがこれが一番の原因かもしれませんね。
坂道が多いところで普通のエンジンだとかえってパワーに余裕があるターボエンジンのほうが燃費がいいと言う話は聞いたことがあります。
私も発進時はエアコンを切ってスピードに載ったらすぐにエアコンのすいっちをいれるとか遣っていました。
ダイハツは結構エアコンの効きがいいほうですしミラは車内が狭いので効きだすのも早いですからね。
>地主・商店主・大企業の上の方は自民党支持が多かったですが!!!
むしろ地元で働いている人のほうが自民派が多かったのですね。
そういえば自衛隊の時も選挙に行く時に上官にこの人に入れてくれとか言われていましたが今考えると行けないことだったように思います^^
>本当はお人好しの善人ですが
テレビのバラエティで見ているだけだとお人好しのおじさんです。
ただたまに巨人の話になると口調が変わるように思います。
テレビで流されるのは巨人の昔話だけですw
たぶんマズイような話はカットされている可能性が高いかもしれませんねw
>日本は既にこの傾向になってると思います。
私もそう思います。
この物価高騰のおりに周りの(世間)の空気を全く無視して消費税増税を話をする輩も出てくるくらいです。
>こいつのお陰で国・国民が犠牲になり全世界に悪影響を!!
経済に影響が出ていますし早く終わってほしいものですね、
しかしロシア、ウクライナ両方、紛争の長期化するとみているようです。
2023/10/1 13:52 [2194-42771]


『死亡遊戯』
の
『ぎ』
皆様、労組について詳しいですね。
私が無知なのかな?
私は数年前まで、金が欲しければ認めさせろ!根拠を示せ!って考えでした。
視点が変わったのは家族を持ってからです。
家族の時間を搾取されるのが我慢出来なくて、転職を考えるようになりました。
生まれて初めて雇用主の責任や労働者の権利に向き合いました。
法的な部分がボカされていたことを知りました。
理想論的なことは語られるけど上っ面だけでマトモな企業なんてないと思っていました。
特に大企業や有名企業になればなるほど酷いと思い込んでいました。
実際に私が過去に在籍していた大企業も友人から聞かされた大企業の話もブラックそのものでした。
20-30年も前の話ですけどね。
しかし、時代は変わったんですね。
今は中小零細企業のほうがヤバいのかも知れません。
それと、知らないということは致命的ですね、、、
2023/10/1 18:52 [2194-42772]


『義理と言う死語』 の 『ご』
*めろんさん
>私が無知なのかな?
その人の置かれた環境! 男で言えば、その時に勤めている環境の話だと思います。
私の場合30歳になるまで個人企業が勤め先で組合の「く」の字も出てこない所でした。
当然の事ながら全く知らなかったです。
その会社が倒産し試験を受け採用されたのが組合の有る職場でした。
そこで色々学んだのです。それがなかったら全く無知状態だったと思います。
人って、その環境に置かれないと実感できない諸々の事があります。
それを理解する、判ろうとするだけでも大変良いことだと思います。
実感できず我道だけの論理を振りかざしていても人からの支持は得られないですね(*^^*)
2023/10/1 21:23 [2194-42773]


一言 すいません
前レス最終段
> 実感できず我道だけの論理を振りかざしていても人からの支持は得られないですね(*^^*)
これは メロンさん宛では無いです、どうか誤解のないようお願いします。
2023/10/1 21:36 [2194-42774]


『極楽・最高です』 の 『す』
★ 遂に・遂に日本人の夢が叶いました。
絶対に有り得ないと思われていたパワーの証明 MLBホームラン王に大谷が\(^o^)/
◎【MLB】大谷翔平、HR王獲得に喜び「光栄なこと」 日本人初の快挙…同僚やファンに感謝
https://news.yahoo.co.jp/articles/6daef0
ab53062a83422acbbba8b8976d3778b88a
> メジャーリーグは1日(日本時間2日)、ア・リーグのレギュラーシーズン全日程が終了し、
エンゼルス・大谷翔平投手がリーグ最多44本塁打を放ち、日本人初の本塁打王に輝いた。
大谷は球団を通じ「MLBでこれまで活躍された偉大な日本人選手たちのことを考えると大変恐縮であり、
光栄なことです」とコメントした。
年間135試合出場でのホームラン王です。
MLB試合数は162有ります、もし全試合出ていたら・・・・!
軽く50本は超えていたはずです。
MLBでパワーでは絶対勝てないと思われていたホームランで日本の大谷はキングとなりました!
野球ファンとして大谷ファンとして、これ以上の喜びはありません!
大谷 おめでとう! そして私達に壮大な夢をいただきました、再度ありがとう\(^o^)/
2023/10/2 07:27 [2194-42775]


![]() |
![]() |
---|---|
窓のサイズに切ってます。 | ← 同左! |
『既に終わってる』 の 『る』
先程 大谷のMLBホームラン王獲得のレスを書きましたが一言書き忘れが^^
★大谷MLBホームラン王獲得 日本人初
しかも二桁勝利をあげている 投手 ピッチャーなんです!
信じられません\(^o^)/
*真珠さん
>小泉改革に熱狂していた国民も多かったと思います。
その時に思慮浅はかムードで動く日本人の何と多いことか! ハッキリ認識できました。
>その結果、何をもたらしたのか?
最大の弊害 「派遣切り」 そして ネットカフェ難民の増加
老人医療早々の打ち切り
◎庶民負担増
国民負担は、年間十三兆円も増えました。二〇〇二年度から〇八年度まで七年間の国民負担増を累計すれば、五十兆円近くに
◎大企業は減税
大企業・大資産家への減税は、一九九八年以降の十年間に行われたものだけでも、大企業に年間五兆円、
大資産家に年間二兆円、あわせて年間七兆円以上になっています。十年間の累計では、四十兆円もの税収が失われました。
冷静に見てればパフォーマンス口だけが判るのに、それを判らずの支持者!
それこそ 「駄目だ こりゃ」 でした!!!
>私は毎回、欠かさず選挙に行き投票しています。
私も選挙には必ず行って反自民票でした。
>官僚だったり、圧力団体…などに対して民意を反映させることは不可能です。
最大の日本の 『癌』ですね、民意反映は相当な距離が有りますが、まずは選挙で変えなくては始まらないと思います。
ここはジット我慢の子で頑張りましょ〜〜〜!!!
*ビンさん
>しかし私は自分のみたい番組が潰される方が嫌ですねw
これ凄く判ります!
自分でも見たいスポーツも有れば見たくないのも有り見たくないスポーツのお陰で見たい番組が潰されると・・・・!
>サイドのガラスは吸盤のタイプのほか静電気と磁石でくっつけるタイプが出ているようです。
両サイドの窓には通常の日差しよけを切って加工して窓のサイズに合わしてます。
又ゴム吸盤に関しては大量に買い込んでいます。
ゴムが伸び切ったら吸盤を変えれば済むことなので今年はこれで行きます。
来年にビンさんが教えてくれた諸々の記事を参考にさせて頂ければ! と思ってますよ、ありがとうございます^^
>坂道が多いところで普通のエンジンだとかえってパワーに余裕があるターボエンジンのほうが燃費がいいと言う話は
聞いたことがあります。
それは十分に有り得る話だと思います。
ノーマルエンジンでエアコンをかけて坂道を上がろうとすると猛烈な悲劇に襲われますから!
上り坂に入った時にはエアコンを切ると悲劇がなくなります(*^^*)
>むしろ地元で働いている人のほうが自民派が多かったのですね。
昔からのシガラミ!? 変化を望まない!? 正に今の老政府日本の姿!?!?
>ただたまに巨人の話になると口調が変わるように思います。
日テレ時代から熱狂的な巨人ファンで有名でした。
昔のSNSのあまり無い 巨人 大鵬 卵焼きの時代なら受けていましたが今はネ〜〜・・・(*^^*)
>しかしロシア、ウクライナ両方、紛争の長期化するとみているようです。
ウクライナ最大の支援国家アメリカの今後の情勢が気になります。
民主党は支援体制ですが共和党は逆の立場みたいですね。
又トランプみたいな偏屈狂の人間が出てきたら・・・・!
2023/10/2 09:04 [2194-42776]


『ルミ子小柳』
の
『ぎ』
>労組
私の住む釧路は規模的に近い帯広と比較されることが多いです。
今では発展の勢いは大きく引き離されています。
昔は釧路は道東の要で役所が多く、太平洋炭礦があったので組合がていたようです。
官の釧路、民の帯広、融通の利かない釧路が帯広に差をつけられるのは当たり前だという意見がありました。
労組を機能させるには、全体のバランスも見ていかないとなりませんね。
大谷凄い!
ついにやりましたね。
2023/10/2 10:00 [2194-42777]



『どんなもんじゃい』 の 『い』
★ 真珠さん
本当に夢が叶いましたね、長年野球を愛し中継を見てきて自分でも行ってきましたが
本場MLBで日本人が不可能とされていた本塁打王を日本人の「大谷」が輝くなんて!!!
本当に嬉しいし最高の気分にしてくれました 大谷 翔平 ありがとう^^
*めろんさん
>労組を機能させるには、全体のバランスも見ていかないとなりませんね。
現役時代私の職場に当時最強と言われた三井三池炭鉱に在籍し当時政府・経営者と戦い破れた組合員が居ました。
その人は紛争に破れ経営者には勝てない! と言う信念でごますり組合員に成り下がってました。
全体のバランスと言う言葉の中にその時の社会情勢と言うものも含まれるのか!? と思ってしまいます。
でも、その中でも一人一人の人生を考えて行かなければ労働者は守れないのかな!?と思います。
2023/10/3 07:57 [2194-42781]


『イオ』
の
『お』
>全体のバランスと言う言葉の中にその時の社会情勢と言うものも含まれるのか!? と思ってしまいます。
どういう風に書こうか迷った挙句『全体のバランス』という言葉を使いました。
語能が足りなく思ってることを表現する言葉が見つかりませんでした。
私が言いたいのは、一部グループが労働者の権利を護っても他のグループが護らず競争力で優位に立てば結局は権利を護れないということです。
権利を護ることにおいてグループ間の強度を均一に保つという意味でのバランスです。
2023/10/3 08:25 [2194-42782]


『御家騒動』
の
『う』
鈴木宗男が渡航し維新の会が処分を検討していることについてネットでは宗男批判一色ですが国益を考えると宗男のパイプは必要だと思います。
【宗男の意見は日本の意見ではない。】ということはハッキリとすべきだがパイプは残しておくべき。
もちろん宗男の行動は自分の価値を下げないための利己的なものと理解したうえで、資源やミリタリーバランス、航路や投資先等の国益の為に内包すべきだと思います。
2023/10/3 14:30 [2194-42783]

「宇田川」の「わ」
岐路亡羊オヤジさん
>
ここはジット我慢の子で頑張りましょ〜〜〜!!!
私もそう思います。
国を動かす方法は他にもあるのかもしれませんが結局一番手っ取り早いのは投票だと思います。
昔は投票がない時代だと不満があっても一揆とか反乱を起こさないと国は動いてくれませんでしたのでいかに投票権の有り無し大きかったかわかります。
海外に人は不満があれば積極的に投票に行きますが不満があっても変わらないからと行かないのは日本人だけで余りにも投票というものを軽く見ているように思います。
>スポーツのお陰で見たい番組が潰されると・・・・!
岐路亡羊オヤジさんは野球は勿論ですが他に遣っていたら見るスポーツはありますか?
しかし野球全盛の昭和の時代、私は余り野球には興味がなかったのでシーズンになると連日野球ばかり遣っていていろんな番組が潰されていたように記憶してます。
日よけは自分で加工して使っているのですね。
でも予備の吸盤が売っているのならその方が簡単かもしれませんね。
>上り坂に入った時にはエアコンを切ると悲劇がなくなります(*^^*)
坂はかなり急なんですね。
私の軽自動車もエアコンを掛けていて余りにも急な坂だとエンジンがチョット苦しい時もありましたが普通の坂ならよほど登れますけどね。
>昔からのシガラミ!
シガラミじゃなくてシラミ、ダニですよねw
徳光さんはもう82歳ですから少しはおかしくなってくるでしょうね。
徳光さんも一時期はよく見ましたが最近では余り見ませんね。
路線バスで寄り道の旅くらいかな?
>ウクライナ最大の支援国家アメリカの今後の情勢が気になります。
米国民の55%は反対のようですね。
EUの方も引き続き支援を続けるようですね。
2023/10/4 03:46 [2194-42789]


『悪いやつほど理屈っぽい』 の 『い』
★こんなニュースが
◎【巨人】原辰徳監督退任、阿部慎之助新監督が最有力
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e0c5
05c745b51c4877dcba95ae8f048478324f
>原監督が巨人のユニホームを脱ぐ。すでに2年連続4位が確定。同一監督での2年連続Bクラスは球団初という屈辱を味わい、
3年契約の2年目ながら退任することになった。
★ ご多分にもれずに、ここ2年の原を見てると今の政府の政治同様で機転がきかず
良き時代の思い出ばかりに浸り人の言う事を聞かないワンマン体制でした。
チームワーク必須の野球ではうまく行かなくなるのは当然で引き際でした!
ここ数年プロ野球に関し大谷一色でしたが私は日本の野球に関しては巨人ファンです。
徳光さん同様で長島・王の時代から応援してました。
あの時代は良かったですね(*^^*)
*ビンさん
>国を動かす方法は他にもあるのかもしれませんが結局一番手っ取り早いのは投票だと思います。
歯がゆいですが、これしか無いと思いますので気長に頑張ります。
>不満があっても変わらないからと行かないのは日本人だけで余りにも投票というものを軽く見ているように思います。
色んな面で優秀だと思われている日本人ですが奥ゆかしいの反対で無神経・鈍感ですね!
>岐路亡羊オヤジさんは野球は勿論ですが他に遣っていたら見るスポーツはありますか?
>私は余り野球には興味がなかったのでシーズンになると連日野球ばかり遣っていていろんな番組が潰されていたように
記憶してます。
今は地上放送で放映しなくなってますがプロボクシングは必ず見ていました。
見ないものとしてサッカー・スケート・バレーボール等々で野球とボクシング以外は
余り見ません! ですので
プロ野球全盛の折には有りましたね、他の番組が潰される事が!
上記スポーツで番組が見れなくなった時にはビンさんと同じ気持ちになります(*^^*)
>でも予備の吸盤が売っているのならその方が簡単かもしれませんね。
簡単です^^ それと自分で加工したものなので少しですが愛着が^^
>普通の坂ならよほど登れますけどね。
ミライースが発売された時のCM動画で合流する時に加速力が弱い! と有りました。
登り坂でエアコンを掛けるとカナリのパワーダウンになります。
感覚としてアクセル踏み込みの力の入れ方を倍以上に踏み込まないと・・・・!
>シガラミじゃなくてシラミ、ダニですよねw
ゴキブリ・バイキンですw
>路線バスで寄り道の旅くらいかな?
私も見てますよ! この番組ならボケが出ても愛嬌で楽しいですが!
少し頭を使い記録が必要な物は避けたほうが良いですね^^
>米国民の55%は反対のようですね。
EUの方も引き続き支援を続けるようですね。
米国民にとっては遠い国の出来事!?
EUにとっては他人事ではなく何時自国に降りかかるか! と言う問題だと思います。
2023/10/4 08:07 [2194-42790]


『犬に起こされて眠い』
の
『い』
車の日除け、こんなことしてる人がいました。
↓
軽ワゴンで車中泊!目隠しのためのカーテンをDIY!
https://carstay.jp/ja/media/diy/diy_curt
ain/
少し隙間は開きますが上手く流用出来ないでしょうか?
2023/10/4 08:16 [2194-42791]

「イレーザー」の「ざ」
岐路亡羊オヤジさん
原さんも歳で頭が回らなく(固く)なっているのかもしれませんね。
それでもまだ65歳なんですね、もう少し上だと思っていました。
>気長に頑張ります。
手遅れにならないうちに投票に行かない国民には気がついてほしいものです。
>無神経・鈍感ですね!
やはり自分のことしか考えない、自分さえ良ければ良いという日本人が増えたのも原因だと思います。
国や経済に問題があっても自分の生活にさえ影響がなければそれで良しとする人が多いように感じます。
私も前はボクシングを見ていた時期はありますが最近は全く見なくなりましたね。
卓球はやっていると見てしまいますね、本当に手に汗握るというのでしょうか直ぐに結果が出るので好きなスポーツですね。
結局自分はこういうことにはせっかちな方で考えてみれば直ぐに結果がわかるスポーツばかり見ていますね。
ダラダラ時間をかけてやって中々結果が出ないスポーツはイライラしてフラストレーションばかりたまるので見ないのかもしれません。
しかし今は番組潰されてもネットで色々な動画が見れるのでいい時代になったものです。
TVerとかAbema TVとかはテレビと同じ番組が見れるので最近ではよく見ています。
>ミライースが発売された時のCM動画で合流する時に加速力が弱い! と有りました。
コレは乗る人の感覚でかなり左右されると思います。
今まで普通車に乗っていた人が軽自動車に変えて走らないというのはわかる気がします。
私も今回軽自動車から普通車に変えましたが其れがよくわかりましたね。
私のが載っていたミラも軽自動車としては走る方だったと思いますが今乗っているハイブリッドのヤリスクロスに比べたらアクセルをかなり踏んでいたように思います。
慣れが大きいのかもしれません、ミラに乗っていた頃は不満に思ったことは殆どありませんでしたから。
そうえいば私が乗っていたミラとミライースのエンジンパワーを見てみました。
ミラ(ミラカスタム)
パワートレイン
エンジンKF-VE型 658 cc 直列3気筒
最高出力43 kW (58 PS) / 7,200 rpm
最大トルク65 N・m(6.6 kg・m) / 4,000 rpm
変速機CVT
4速 / 3速AT
5速MT
車両重量820 kg
ミライース初代
パワートレイン
エンジンKF-VE型 0.658 L 直3 DOHC DVVT
最高出力38 kW (52PS) / 6,800 rpm(2011年9月 - 2014年7月)
36 kW (49 PS) / 6,800 rpm(2014年7月 - 2017年5月)
最大トルク60 N・m (6.1 kg・m) / 5,200 rpm
(2011年9月 - 2014年7月)
57 N・m (5.8kg・m) / 5,200 rpm
(2014年7月 - 2017年5月)
変速機CVT
車両重量
730 kg(FF全車)
790 kg(4WD全車)
ミライース二代目
パワートレイン
エンジンKF-VE型:
658 cc 直列3気筒DOHC
最高出力36 kW (49 PS) / 6,800 rpm
最大トルク57 N・m (5.8 kgf・m) /
5,200 rpm
変速機CVT
車両重量
650 - 670 kg(2WD)
720 - 740 kg(4WD)
コレを見ると今のミライースは馬力で10馬力近く落ちていてトルクも0.8近く落ちていますので確かにエンジンパワーはかなり落ちています。
これはたぶん燃費を稼ぐためにパワーを落としたのだと思いますが車重もミラから100キロ以上軽くなっていますのでエンジンパワーだけで比較はできないのかもしれせん。
まあでもこのパワーだとエアコンをかけるとかなりパワーが落ちるように思います。
燃費を稼ぐためにパワーを落としたことが逆に裏目に出ているのかもしれませんね。
>私も見てますよ! この番組ならボケが出ても愛嬌で楽しいですが!
徳光さんバスの中では寝てばかりいますね。
でも私も最近眠り病で暇だと眠くなってきますので徳光さんと同じになってきたのか?と思ったりもします。
>米国民にとっては遠い国の出来事!?
>EUにとっては他人事ではなく何時自国に降りかかるか
言われるとおりだと思います。
米国民の言い分もわかるきはしますが昔みたいに米兵が他国の戦争に出てって人の命が失われるわけではないので金と兵器だけ出すほとんど日本と同じスタンスになってきていますので良いと思うのですがたぶんアメリカは今景気があまりいいとは言えないので其れも影響しているのかと思ったりもします。
めろんさん
いいアイデアですね、お気に入りに入れておきました。
カーテンだと日除けみたいにいちいち貼り付ける面倒さはなくサッとカーテンを閉めるだけなのでいいですね。
密着させて日が入らないようにしたいのならマジックテープを使うという手もありますし車中泊にも使えるので良いかもしれません。
2023/10/5 06:27 [2194-42792]


『雑魚』 の 『こ』
★ 大方の予想通り でも時期として早急な辞任発表です!
◎【巨人】原辰徳監督 退任明かした 最終戦セレモニーで異例後任発表「阿部慎之助くんにチームを託す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5cf48
04b6bd6247f345ecbc6d133e7d985d399c
>異例の形でバトンを託した。シーズン最終戦セレモニー。東京ドームの本塁前でスポットライトを浴びてスピーチした原監督は
「1つは辞任します。もう1つは若い新しいリーダー、阿部慎之助くんにチームを託そうと、そういう決断をしました」
と大観衆の前で監督継承を正式発表した。「私の心境は一点の曇りもございません。晴れ晴れとした気持ち」。
すがすがしい表情で鳴りやまない「タツノリコール」をかみしめた。
巨人軍史上勝利数が最大の監督になってます。
ここの所の監督采配はその陰りでした。 トレードも拒否する他球団の選手が増加!
今の時代に追いつくのが少し遅れてました、残念です・・・!
>今後はオーナー付特別顧問として陰ながら巨人を支え、応援する。
ここは問題が有ります、どのような位置づけになるかが?ですが一旦巨人から離れないと
巨人の再興はないです、又次期監督の阿部に関しては中日の立浪同様で昔ながらの教育方針で
果たして上手く行くのかが非常に危惧されます。
*めろんさん
>車の日除け、こんなことしてる人がいました。
↓
軽ワゴンで車中泊!目隠しのためのカーテンをDIY!
これはナイス・アイディアだと思います。制作に関してはチト難しい面も有りますが出来うるなら
実行してみたいです、どうありがとう御座います^^
*ビンさん
>それでもまだ65歳なんですね、もう少し上だと思っていました。
人により年齢的な考えって色々でしょうけど原の場合は巨人の監督して頂点を取り
錚々たる名声の川上や王・長島より実績を残した!
その期間が長くなりご多分にもれず、それで自分中心に考えてしまう。
年齢の割に早くなってしまいましたね 「傲り・驕り」と言う境地に・・・!
>手遅れにならないうちに投票に行かない国民には気がついてほしいものです。
今の所は最低限ですがソコソコ食える!
>国や経済に問題があっても自分の生活にさえ影響がなければそれで良しとする人が多いように感じます。
だから実感できない!!
しかし日本は確実に奈落の道を転げています、早く気がついて欲しいですね!
>ダラダラ時間をかけてやって中々結果が出ないスポーツはイライラしてフラストレーションばかりたまるので見ないのかもしれません。
上記スポーツの代表格が野球だと思います(*^^*)
MLBの人気が落ちたのも中々結果が出ず時間がかかる!
今年から導入されたピッチクロックで時間が短くなりチトは良くなったみたいですが(*^^*)
ミラやミライースに関しての詳細な仕様をありがとうございました^^
>まあでもこのパワーだとエアコンをかけるとかなりパワーが落ちるように思います。
燃費を稼ぐためにパワーを落としたことが逆に裏目に出ているのかもしれませんね。
エアコン稼働時は前にも言いましたが「悲劇の始まり」です。
通常の走行なら燃費節約の恩恵に預かれますが夏場エアコン稼働すると、それまでの節約が
飛んでしまいそうです・・・・!^^
ウクライナに関しては言葉が見つからないくらいウクライナ国民が可哀想です。
侵略者の論理は到底納得できませんね。
ロシア・北朝鮮そしてここに中国が・・・・!
本当に独裁主義は世界の敵ですね!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/10/5 09:26 [2194-42793]


『壊れかけのRadio』
の
『お』
>これはたぶん燃費を稼ぐためにパワーを落としたのだと思いますが
軽自動車は燃費のアピールが凄いですからね。
でも実燃費ってどうなんだろう?
軽自動車こそモーター化による恩恵を受けられると思うのですが、まだ技術が追いついてないのかな?
世界相場でも日本国内の市況でも銅相場が値下がりしているそうです。
景気後退のシグナルかな?
2023/10/5 09:51 [2194-42794]

「王貞治」の「る」
岐路亡羊オヤジさん
原監督やはり退任しますか。
私はたまに流れてくる噂を耳にするだけなので原監督って選手時代はあまり大した選手ではなかったとか。
中には評価する人もいますが。
ただ監督時代は何度も巨人を優勝に導いていますし興味がない外野から見ても優秀な監督だったというのはわかります。
結局選手時代はそこそこで監督をヤラせると優秀な人って勝つ方法を知っていても自分の身体では体現できなったともいえるのかもしれません。
>上記スポーツの代表格が野球だと思います(*^^*)
そうですねw子供の頃、野球によく番組を潰されていたので怒っていたことが多いですw
一番腹が立ったのは最初から野球で中止の番組はまだ諦めがつきましたが延長に次ぐ延長で野球中継のあとにやるはずだった番組が潰されたときでしたw
今でも覚えているのが必殺(シリーズ)を潰されたときだったかなw
車で書き忘れましたがミラではトルクの上限に達するのが4000rpmミライースではトルクが下がった上にトルクの上限が5,200 rpmでこれはミラのほうがエンジンが低回転のときにトルクが出るので坂道で登るときもミライースと差は結構あるのかもしれません。
めろんさん
今の軽自動車は燃費が良くなってはいるのですが走らせ方によって燃費はだいぶ左右されるように思います。
長距離を走らせればハイブリッド車なみに燃費がいいものもありますが通勤とか買い物みたいに数キロの運転だとそれほど燃費はよくなく一昔前の車とそれほど燃費は大きく変わらないように思いますあと岐路亡羊オヤジさんのように坂道が多いとか走る環境が悪いと当然燃費は落ちるでしょうね。
ただ近距離でも人によって燃費の差がありますので省エネ運転とか走らせ方によっては燃費は伸びるようです。
今の軽自動車はマイルドハイブリッドでもいいので発進と加速のときだけでもモーターでアシストするだけでも燃費は結構伸びると思います。
ダイハツでいまトヨタで出しているライズと同じシリーズ方式のハイブリッド車の軽自動車を出すとの話で私はそれが出れば買おうかと考えています。
2023/10/5 20:20 [2194-42795]


『ルイルイ現実を見てみろ』 の 『ろ』
◎「国民にとっては溜息だよ」岸田首相“経済の新しい息吹”発言も実質賃金は16カ月マイナスの“KYぶり”に疑問噴出
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b60b
bd3ae524d290afc7143a0c35a266ecb4bc
★ 一般庶民の切実な声
>《岸田文雄の感じる「経済の息吹」とは、
自分とズブズブである経済界にとっての利益であり、一般の国民は蔑ろにされ、格差が拡大する状態だ。》
《岸田さんが30年ぶりに感じている「経済の新しい息吹」って・国民のため息 ・国民の悲鳴 のどちらかのこと?》
《経済の息吹…って、ちょびっと給料は上がったけど、物価高で、どこに消えたのかわからない 国民の生活水準は、悪化の一途。
異次元の政策って言うけど、岸田総理の頭の中こそが、理解し難い異次元空間》
《「30年ぶりに感じられている経済の新しい息吹を継続する」って岸田さんよ、実質賃金は16ヶ月連でマイナスなんですが?
国民の大半は「経済の新しい息吹」なんで微塵も感じられませんよね(苦笑)》
《経済の息吹を感じるのは岸田さんじゃダメでしょ?国民が感じられるようじゃなきゃ本当の経済回復には繋がらないんだよ!!
国民として言わせてもらえば1つも光は見えない!
未だ暗闇の中ですよ しかもどんどん酷くなってる 寒冷地はこれから長い冬が来るというのにね》
《岸田にとっては“息吹“かも知れんが、国民にとっては“溜息“なんだよ》
マダマダ有ります、又この他にも自民党の金融政策のツケと言ってる国民も居ますね!
*ビンさん
>私はたまに流れてくる噂を耳にするだけなので原監督って選手時代はあまり大した選手ではなかったとか。
一応ON引退後の巨人の4番として位置づけされていました。
並の選手よりは成績は挙げていましたがONが余りにも偉大すぎて原自体が霞んで見えてました。
又勝負強かったONに比べ脆さが目立ってましたが4番ではなく違う位置ならソコソコの選手でした。
>そうですねw子供の頃、野球によく番組を潰されていたので怒っていたことが多いですw
お気持ちは十分察知されます・・・・・!
>延長に次ぐ延長で野球中継のあとにやるはずだった番組が潰されたときでしたw
これも十分ご理解できます、野球に興味なければ当然の感情です!
当時のファンを代表してお詫びさせて頂きます、「ごめんなさい」
>ミラのほうがエンジンが低回転のときにトルクが出るので坂道で登るときもミライースと差は結構あるのかもしれません。
ミラは乗ってないので判りませんが今回軽自動車のノーマルエンジンは初めてで
エアコン駆動時の登り坂の悲劇には本当にびっくりしています。
それ以外は隠居ぐらしの近場ばかりの私にはピッタリの車だと思ってますよ^^
>ダイハツでいまトヨタで出しているライズと同じシリーズ方式のハイブリッド車の軽自動車を出すとの話で
私はそれが出れば買おうかと考えています。
これは良い話だと思います!
でも発売当初はキット高価!
買えないな〜〜キット(*^^*)
2023/10/6 09:29 [2194-42797]

「ろれつが回らない」の「い」
岐路亡羊オヤジさん
景気がろくに良くなってないし賃金も上がらず停滞したままでしかも物価が高騰している最中に増税の話を持ち出す。
国は完全に国民を舐め腐っていると思います。
物価高騰のお陰で消費税も増えて税収が増えているのにもかかわらずです。
それもこれも国民が意思を示さないからいけないのですが。
>又勝負強かったONに比べ脆さが目立ってましたが4番ではなく違う位置ならソコソコの選手でした。
そう言われているようですね。
ONの存在は野球界でも際立った存在でしたから野球を知らない私でもよく知る人物でしたので。
>当時のファンを代表してお詫びさせて頂きます、「ごめんなさい」
岐路亡羊オヤジさんが悪いわけではないのですけどね^^
こちらは中日戦の試合の中継が多かったのだと思います。
>それ以外は隠居ぐらしの近場ばかりの私にはピッタリの車だと思ってますよ^^
今の軽自動車は文句さえ言わなければ結構走るようになったと思います。
一昔前の軽自動車は急な坂道だとエンストしそうでしたからねw
なのでオートマより力の出せるマニュアル車のほうが良かったというのがあります。
>でも発売当初はキット高価!
でも買えるのは働いているうちだと思っています。
なので定年の少しまえに買えてそれをずっと乗るように考えています。
軽自動車になるか普通車になるかはまだわかりませんけど。
2023/10/6 19:15 [2194-42798]


『一発勝負』
の
『ぶ』
>原辰徳
12年連続20本塁打という大?記録を持ってるんですけどね。
数字だけは残すと叩かれてましたね。
気の毒な気がしますけど、、、
>鈴木宗男
やっちやいましたね。
除名です。
2023/10/6 21:37 [2194-42799]

『ブギウギ』
『ぎ』です。
>ONが余りにも偉大すぎて…
それに加えて、原辰徳選手とともに当時、主軸だった吉村禎章選手が試合中の事故で大怪我、
戦列を離れたのが痛かったと思います。
原選手一人でチームの勝敗を背負わされているようで、ちょっと気の毒でした。
>鈴木宗男
宗男先生、今は叩かれていますが…
ロシアとのパイプを生かして、エネルギー価格を下げてくれたら
皆、手のひらを返して称賛の嵐になるかも?
(o⌒∇⌒o)
2023/10/6 22:48 [2194-42800]


『義理も人情もナッシング眼鏡』 の 『ね』
原 辰徳に関し
>又勝負強かったONに比べ脆さが目立ってましたが4番ではなく違う位置ならソコソコの選手でした。
少し言い方が悪かったです。
巨人軍歴代48番目の4番バッターです。日本ではチームの4番が最強打者と言われます。
つまり当時の巨人の最強バッターが原でソコソコと言う表現は誤解を生みますね。
その前のONのイメージが強すぎて原には気の毒の感じでした。
巨人軍ホームラン数が王・長島・阿部に続き4位にランクされてます。
又王を含め5人しか居ない4年連続30本本塁打を打った打者としてゴジラと並んで原も打ってます。
個人の成績としてはカナリの打者でした!!!
又原に関してめろんさん・真珠さんからも追記が入っており、その通りです^^
*ビンさん
巨人原に関しては付随して書いてますので読んでください。
>景気がろくに良くなってないし賃金も上がらず停滞したままでしかも物価が高騰している最中に増税の話を持ち出す。
増税地獄”に「すべての元凶はメガネ」
トレンド入りの言葉 『増税メガネ』
本当にロクなもんじゃ〜ね〜〜 このメガネやろう!!!!
>それもこれも国民が意思を示さないからいけないのですが。
鈍感!? 感覚なし!?
ノウシンケイ 回路分断!?_
酷い国になったもんだ・・・・・・!
>こちらは中日戦の試合の中継が多かったのだと思います。
中部地区は中日が地元ですね、中日は阪神・広島と並んで熱狂的なファンが多いです。
中日新聞 最初見た時びっくりしました。
中日オンリー! 関東の朝日や毎日とは全く別口の内容でしたので!
ただし 読売とはホボ同じでしたが(*^^*)
>なのでオートマより力の出せるマニュアル車のほうが良かったというのがあります。
確かに力は有ると思いますがオートマに慣れた今でマニュアルに戻るのは・・・・ですね^^
>でも買えるのは働いているうちだと思っています。
そうだと思います、ですので私は今のミライースを大事に乗っていきたいと思ってます。
あの猛暑もようやく落ち着き秋の雰囲気になりました。
サンバイザーの出番もホボなく、燃費も落ち着いて来ました。
やはり「天高く馬肥ゆる秋」 良いです(*^^*)
タダ 日本は秋が短くなり直ぐ冬が来てしまう気候ですが出来たら秋が長くなること祈って!!!
2023/10/7 06:41 [2194-42801]

『ネコの手も借りたい』
『い』です。 (=^ェ^=)
◇「来年度はアレではなくアベ」巨人・阿部新監督、ミスター&原前監督継承「83」背負う 高らかにV奪回宣言!
https://news.yahoo.co.jp/articles/65de6f
54f71a66ff99b4f6be7ff79745d1d1ae1
◇岐路亡羊オヤジ さん
>次期監督の阿部に関しては中日の立浪同様で昔ながらの教育方針で
>果たして上手く行くのかが非常に危惧されます。
まったく同感です。
>「(原監督に)笑顔で『慎之助で良かった』と言っていただいた。それが自分を決心させてくれた」と覚悟を決めた。
もしかして・・・原さんが院政を敷くつもり??? などと穿った見方をしてしまいました。
2023/10/7 08:26 [2194-42802]


『意外な結果に!?』 の 『に』
*真珠さん
>◇「来年度はアレではなくアベ」巨人・阿部新監督、ミスター&原前監督継承「83」背負う 高らかにV奪回宣言!
紹介されたurlが出て来ないので調べて貼り付けしました、これの事ですね!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/65de6f
54f71a66ff99b4f6be7ff79745d1d1ae10
>まったく同感です。
そうなんですよね! パワハラの傾向が有るようで選手からの人望に・・・・!
中日 立浪も同じみたいですね。
>もしかして・・・原さんが院政を敷くつもり??? などと穿った見方をしてしまいました。
その心配が有ります、原の影響が有っては巨人の復興は無いと思います。
2023/10/7 09:26 [2194-42803]


『ニコニコ当然ジャイ』 の 『い』
チト前の話題になりますが
◎札幌市の30年冬季五輪招致断念報道にネット上で「理解が得られるわけない」「諦めましょう」など厳しい声
https://www.chunichi.co.jp/article/78325
5
>「東京五輪の責任を誰もとらず、(JOCの)山下会長も辞めないのに、五輪招致の理解が得られるわけないよね」
「これだけ汚職の結着がついてない状態で誘致とか普通に考えてないよね」「札幌市、もう潔く五輪招致は諦めましょう」
「東京五輪、大阪万博と来て、何故札幌五輪に手を上げられるのか」
★ 自民党・忖度企業・関連者へのおカネお溢れ一大事業!!
やめて当然だわな\(^o^)/
2023/10/8 09:00 [2194-42804]


『言っても聞かない人々』
の
『と』
札幌市は札幌ドームの問題もアホみたいな対応してるから心配です。
日ハム経営陣みたいに頭が柔らかかったら良いのに。
官と民の違いなんですかね?
エスコンフィールド行ってみたい。
2023/10/8 09:44 [2194-42805]

「馴鹿」の「い」
漢字でトナカイとはこう書くらしいです。
学校で習ったかもしれませんが余り使わない漢字って殆ど忘れてますw
岐路亡羊オヤジさん
原さん、選手としては優秀だったんですね。
ただONが凄かったというのもありますし成績より人の噂のほうが信じられてしまう事が怖いですね。
>自民党・忖度企業・関連者へのおカネお溢れ一大事業!!
こういう目立つ事業は批判が多ければ見直す場合もありますがたぶん氷山の一角で表に出てこない利権の絡む事業のほうがかなり多いように感じます。
>『増税メガネ』
税収が足りないのに大型事業をやめようとしないし税収の不足を全部社会保障のせいにしています。
もちろん社会保障にお金がかかることは分かりますが消費税は社会保障のために使うと言っていたのに少ししか使わず他のことに使っていますし年金で積み立てたお金を箱物に使ったり足りないのにおかしな事ばかり遣っています。
社会保障のお金が足りないと言っていますが関係ないところに使っているということは実は足りないってことはないのではないかと思っています。
景気が低迷が続いているのに国の予算はバブル時代より増えていますし誰一人として疑問に思わないのか?ほんと日本人というのは不思議な人種だと思います。
余り記憶にはないのですが中日が勝った時は新聞一面にでかでかと出ていたように思います。
もちろん読売新聞も同じだと思いますけどね。
そういえば地元はほとんど中日新聞の人が多かったですがたまに読売新聞を購入している人もいて今考えたら巨人軍の隠れファンだったのかなと思います。
>オートマに慣れた今でマニュアルに戻るのは
昔のオートマは走らないし燃費が悪かったので乗らなかったというのがあります
今のはマニュアルより走るし燃費も良くなっていますしね。
今ではよほど好きな人でないとマニュアルに乗る人があまりいなくなったように思います。
昼は涼しくなりましたし夜はもう寒いですね^^
足元が寒いので早速ホットマットを出しました。
2023/10/9 10:12 [2194-42806]


『依存関係』
の
『い』
>自民党・忖度企業・関連者への
社会の構造上どうしようもないと思いますが、抑制しなければ際限なく肥大化するので誰かが声を上げ続けることも必要だと思います。
補助金なんかも視点によっては正にも誤にもなりますし。
前職では400時間超/月労働でしたが、今は160-180時間/月労働です。
前は疑問に思うこともありませんでしたし周りも当然のように話していました。
今、周りは160-180時間を基準にして話をします。
人って立っている場所によって感覚も変わるのだな?と思います。
現在の日本は価値観が共有されておらず、認識のズレが大きいので何が適正なのかさえ言えない状態です。
それが共有されちゃうと困る人がいるから議論が盛り上がらないようにされてるんでしょうけど。
2023/10/9 13:49 [2194-42807]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『いいもの・悪いもの・色々だ』 の 『だ』
気象お坊っちゃまにも揶揄されるメガネ君^^
◎石原良純「ばかにされているんじゃないかと」岸田政権や自民党で浮上の減税論に不信感を連発
https://news.yahoo.co.jp/articles/a376f9
30a2b5edcfb25c4821a016a5021fb32323
★ 誰もがクスクス でも盲目の支持者はアイ・キャント・アンダースタンド(^o^)
>「代替財源はあるの?それくらいのことくらい、僕らど素人にも分かる」と主張。
★ コメント
>本当に国民はバカにされているんだと思う。選挙に勝つためには何でもやる、どんな相手とも手を組む、嘘も平気でつく、
を戦後から繰り返し政権に居座ってきた政党ですから、この状況で減税やバラマキを訴えるなどというのは
平常運転の常套手段でしょう。しかも国民の大半には意味のないもの、大企業、お金持ちに有利なものになるのでしょうね。
これに騙されたら国民は本当のバカになってしまいます。
失われた30年を取り戻すために我々に課された使命は選挙に行って自公以外に投票することです。
>声を大にして僅かな減税を叫び散らし、密やかに多大な増税を行う。
姑息な政権であるが、国民が選んでしまった結果である。
*めろんさん
>人って立っている場所によって感覚も変わるのだな?と思います。
確かに、その通りですね!
>それが共有されちゃうと困る人がいるから議論が盛り上がらないようにされてるんでしょうけど。
そこの部分だけがプロ分野の今の政権ですね!!!
*ビンさん
>ただONが凄かったというのもありますし成績より人の噂のほうが信じられてしまう事が怖いですね。
プロ野球全盛を作ったONが凄すぎました。
ですのでONが居なかかったなら原も歴代4番打者として良い思い出を作っていたと思います。
ただ見ていてチャンスに余り強くなく「やったー 流石」のイメージが・・・!
>たぶん氷山の一角で表に出てこない利権の絡む事業のほうがかなり多いように感じます。
恐らく日本は利権絡みだらけだと思ってます。
良く談合で摘発! と聞きますが談合なんぞは日常茶飯事ではじかれた所が告発・発覚では!
>増税メガネ
中身のなんにも無い酷いメガネです。
見え見えの減税をぶち上げて選挙対策!
心底国民は馬鹿にされてます、バカにされてもショウガナイ国民もウヨウヨです。
又これに乗ってる輩もゴロゴロ!
駄目だ こりゃ !!!
>景気が低迷が続いているのに国の予算はバブル時代より増えていますし誰一人として疑問に思わないのか?
昨年の税収71兆円超え=3年連続で過去最高―法人、消費、所得税が軒並み増 ですね!
>そういえば地元はほとんど中日新聞の人が多かったですがたまに読売新聞を購入している人もいて今考えたら
巨人軍の隠れファンだったのかなと思います。
カナリ昔に中部地区に一時住んでいた時に当時は中日新聞一色でした。
そこに読売が中部読売として廉価で新聞を発売したときが有りました。
その時に中部に住んでいた巨人ファンがカナリ読売に行ったときが有りましたね。
全く違う話題を!
髭剃りの時に何を使って剃ってますか? 私は今は電気カミソリです。
この電気カミソリですが使った後にお湯を流しブラシで丹念に洗い流していましたが
どうしても匂いは残りますね。
先日洗い流しだけでは駄目だと思ったので流した後に入れ物にお湯を入れ分解した
電気カミソリの各々を漬けてみました。 三日位漬けたら匂いは殆ど気にならない位になりました。
今は2日位ですがつける時に何か良いもが有ればな!? 一日位で済むのではないかと!?
思ってますが 何か良いものが無いかな〜〜〜!?_(*^^*)
2023/10/10 08:18 [2194-42808]

『だまし討ち』
『ち』です。
衆議院の解散・総選挙のタイミングって、いつなんでしょうね?
さすがに自民党も苦戦するかも?
(?_?;
2023/10/10 12:40 [2194-42809]


『恥辱』 の 『く』
★ せめてもの救い!?
>せめてもの救いは、札幌の冬季オリンピック断念かな。
今なお残ってる日本の悔い!!!
◎アベノミクスの犯罪的失敗 黒田バズーカが失敗を延命
https://www.fn-group.jp/3366/
二代目も続いてます!
総裁:植田和男(うえだかずお)
2023/10/10 20:17 [2194-42810]

「海月」の「げ」
岐路亡羊オヤジさん
>プロ野球全盛を作ったONが凄すぎました。
長嶋さんの場合はある意味息子も被害者なのかもしれんw
今ではテレビで活躍していますがw
長嶋さんも王さんも監督をやりましたが監督としては原さんのほうが良かったんでしょうか?
しかし長嶋さんも王さんもまだ存命中なんですね。
>又これに乗ってる輩もゴロゴロ!駄目だ こりゃ !!!
議席は結構減ると思います、ただ議席を減らしながらもまた勝ちそうな気はしますね。
自民党が勝ってもせめて過半数割れしてくれればと思いますが。
最近ネットの評価と選挙の結果が違う事が多いのでネットの評価も当てにならないなと思い始めています。
>昨年の税収71兆円超え=3年連続で過去最高―法人、消費、所得税が軒並み増 ですね!
この物価高で消費税での税収がかなり増えていると聞いています。
ガソリン税とか他の税収も増えているのでしょうね。
過去と比べると新たにできた税金もありますしあと控除をなくしたりとかとにかく国は税金を増やす努力は惜しみませんが支出を減らそうとする努力はほとんどしてないと思います。
一度作った税に対してはなかなかやめようとしませんし。
しかし国民の収入が増えているわけでは有りません。
大人しくしていると国は国民からとことんまで搾り取ろうとしています。
>その時に中部に住んでいた巨人ファンがカナリ読売に行ったときが有りましたね。
特に昭和の時代だと中部でもONのファンが結構いたように思います。
シェーバーにはクエン酸か重曹を使って汚れを落とす方法があります。
シェーバーの汚れ落としにはクエン酸か重曹がいいようですね。
とくに匂いは重曹がいいようです。
https://higesori-club.com/shaver_jyusou_
cleaning
まあ百均にもシェーバーの洗浄剤がありますし裏技としてポリデントなどの入れ歯洗浄剤もシェーバーの洗浄剤の代用として使えるようです。
https://bicycle88.blog.fc2.com/blog-entr
y-899.html
2023/10/11 00:55 [2194-42811]


『ゲルググはガンダムより強い』
の
『い』
>電気シェーバー
私もラムダッシュですが臭い取れません。(笑)
油脂が酸化したものらしいです。
歳を取ると色んなところが香ってきます。
夕方まで持ちません。
>王、長嶋。
そういう時代でもあったんでしょうね。
プロレスでもBI砲なんて盛り上がってましたから。
皆で盛り上がれた当時を懐かしく思いますが、実際は他に娯楽がなかったからでしょうし、、、
幸せになってるはずですが実感湧かないです。
私がノスタルジーに浸るのが好きってのもあるかも知れません。
2023/10/11 08:22 [2194-42812]


『偉大な記録達成』 の 『い』
★ 遂に達成しました!
藤井君 すごい・すごい・すご〜〜〜〜〜〜〜い!!!
◎藤井聡太竜王・名人が全八冠を独占 シリーズ成績3勝1敗で永瀬拓矢王座に勝利、21歳2カ月で将棋界史上初の偉業達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9ede
1ff5a7f8b237215027b86c4af2537d694b
ロクでもない政権のお陰で暗い事ばかりですが一筋の光明!
野球の大谷と将棋の藤井!
嬉しいニュースです、藤井君八冠達成おめでとう!!!
2023/10/11 21:37 [2194-42814]


『居飛車戦法』
の
『う』
藤井さん凄いですね。
プロになって皆が騒いでいたときは、目新しい指し筋で勝ててるだけで直ぐに通用しなくなると思ってました。
凄いと言われ、凄いままに前人未踏の境地に達するとは漫画のようです。
大谷選手もそうですが現実感ないです。
侍ジャイアンツも現実になったりして、、、
2023/10/11 22:56 [2194-42815]

![]() |
---|
『腕時計』
『い』です。
藤井さん、前人未到の金字塔!!!
>野球の大谷と将棋の藤井!
全く違う世界の二人ですが… 確かにどこか共通する部分があるような気がします。
(´・ω・`)?
2023/10/12 07:57 [2194-42816]


『ウザイ奴をぶっ飛ばそう』 の 『う』
★ 本当にコイツラって
◎「こいつらは日本の敵」経団連の「消費税上げろ」要求に集まる憤激…
自民・世耕氏は「法人税下げ」主張で「消費税19%」既定路線か
https://news.yahoo.co.jp/articles/261644
e05690ea7ca8f7b1e93996c4892e5c123d
>《こいつらは間違いなく日本の敵》
《ガチで日本人の1番の敵はこいつらだ》
国民をバカにするのもいい加減にしてほしい。
★ ここまでくると国民イジメが明白となります。総支給から46%税金比率・・まだ増やそうとしているのが見え見えだ。
政府と経済界の法人税下げと経団連の消費税上げは、見えない世界で打ち合わせ済みのような気がします。
国民は立ち上がり次回選挙には必ず投票という形で意思を表すべきだと思います。
*真珠さん
>さすがに自民党も苦戦するかも?
↓ 下記のような予測が出ていますが前回も予想ハズレで自民が勝ちました。
今回は絶対にこんな結果にならない事を祈ってます。
◎【独自】自民党情勢調査で「自民41減」「公明10減」…岸田首相は絶句、11月解散を本当に決断できるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76988
9954dfd429efa88360bf63fe9c54f83790
現有議席→選挙後議席
自民261 → 220(41議席減)
公明 32 → 22(10議席減)
立民 96 → 108(12議席増)
維新 41 → 69(28議席増)
国民 10 → 16(6議席増)
共産 10 → 14(4議席増)
★国民の声
>SNS上では自民党は途轍もない不人気の状態
支持率の調査も大手が調べた結果より相当悪い
なので次回の選挙若い世代が積極的に投票に行けば、自民党の議席はもっと減るだろう
次また自民党が政権与党になったら、もう間違いなく増税一直線だろうから、次こそは本当に自民党を下野させないといけない
*めろんさん
>歳を取ると色んなところが香ってきます。
特に男の加齢臭は本人は気が付かない事が多いですが女性の方々には耐えられない匂いだそうですよ^^
>そういう時代でもあったんでしょうね。
これはハッキリ言えます! 日本にプロ野球人気を不動のモノにしたのは彼等の功績大です。
そのイメージのまま年を食って時代に遅れているのが徳光です(*^^*)
*ビンさん
>長嶋さんも王さんも監督をやりましたが監督としては原さんのほうが良かったんでしょうか?
勝負事なので最終的に勝ち数で監督の良し悪しが判断されます。
◆巨人監督通算勝利ランキング
@原辰徳1067
A川上哲治1066
B長嶋茂雄1034
C水原茂881
D藤田元司516
E藤本定義422
F王貞治347
一番強いとされていて、巨人のV9を達成した川上より勝利数で上まりました。
又表を見れば判ると思いますが長島・王より上ですね^^
>自民党が勝ってもせめて過半数割れしてくれればと思いますが。
そうなんですよね、コイツラが過半数を下回らないと庶民の生活は絶対に良くならないから!
>最近ネットの評価と選挙の結果が違う事が多いのでネットの評価も当てにならないなと思い始めています。
前回の選挙もそうでしたね、予想が大外れ!
今回は絶対に過半数割れを祈ってます、でないと本当に日本は奈落の底へ!!!
>国は税金を増やす努力は惜しみませんが支出を減らそうとする努力はほとんどしてないと思います。
政界・財界・忖度関連者 ぬるま湯にどっぷり浸かってます。
国民の事なんぞは知ったコッチャね〜〜! 自分たちだけが良い思いをしてれば良い!
>大人しくしていると国は国民からとことんまで搾り取ろうとしています。
日本国民の意識は本当に情けないほど 『あほ・鈍感』の烏合の集まりです。
>とくに匂いは重曹がいいようです。
今回も色々と有益な情報をありがとうございます。
紹介urlに出ていた
◎ シャボン玉 粉末 重曹 掃除 680g 消臭 研磨 ナチュラルクリーニング バッグ
を早速アマゾンに注文しました。届いたらurlに出ていた方法で行ってみます^^
2023/10/12 08:35 [2194-42817]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『鬱陶しいにも程がある』
『る』です
「終った・やっと終わった!」
「法事が終わりました」
お陰様で問題なく終了です
挙行するのは嫌ではないのですが、いやむしろ私はやりたいのです!
でも何しろ「準備」が大変なのが問題です
準備業者でもないんだろうか?なんてのは言い過ぎか^^;
「今度は4年後、また頑張ってやりませう♪
ビンさん
>「馴鹿」の「い」
漢字でトナカイとはこう書くらしいです。
学校で習ったかもしれませんが余り使わない漢字って殆ど忘れてますw
学校では習っていないと思いますが・・・
だから知りませんでした^^;
漢字は良いものです
私は好きですね
だから大修館書店の「大漢語林」を購入したのですが
大き過ぎ・重過ぎで全然使ってません^^;
「世の中、上手くいきまへんな」・・・/
ぷりんさん
>私もラムダッシュですが臭い取れません。(笑)
シェーバーの臭いが取れない?
私はブラウンですが「入浴」の際に使っているからか?
全く匂いませんが・・・
しかしブラウンは駄目ですね
あれは深剃りじゃなくて「超浅剃りですよ・超浅剃り!」
ラムダッシュに買い替えなきゃ駄目ですね/
2023/10/12 19:53 [2194-42818]

2023/10/13 14:17 [2194-42819] 削除



2023/10/13 14:17 [2194-42821] 削除


『ズゴック』
の
『く』
>めろんさんも一度試してみては如何ですか!?
私自身は気にしてないので妻に指摘されたら試そうと思います。
私、そういうところは無頓着でシャンプーやボディソープも全て牛乳石鹸で済ませています。
逆に家族毎に違うシャンプーやボディソープがお風呂の棚の上に並んでいるのを見るとイライラします。
『統一しろよ、そんなの何でもいいだろ?もしくは脱衣所に置けよ!』って。
岸田内閣の支持率が、また落ちたようですね。
政策云々よりも何を言ってるか分からないところに問題があるように思います。
もっと具体的な発言は出来ないのかなぁ?
2023/10/13 07:38 [2194-42822]

2023/10/13 14:17 [2194-42823] 削除


『苦肉の方法』 の 『う』
*めろんさん
バッテイングしてしまいましたね、失礼しました。
>私自身は気にしてないので妻に指摘されたら試そうと思います。
感じ方は人それぞれですね、その時になったら行ってみてください!
>『統一しろよ、そんなの何でもいいだろ?もしくは脱衣所に置けよ!』って。
これ判るような気がしますよ^^
>もっと具体的な発言は出来ないのかなぁ?
これですが敢えて言わずに誤魔かし!?
とも深読みしてしまう位オカシイですね!
2023/10/13 07:50 [2194-42824]


『噂』 の 『さ』
このような言葉が有ります!
★ 八つ当たり
八つ当たりとは不満な出来事や腹が立つ出来事があったときに、直接関係のない人にその怒りやストレスをぶつける
理不尽な行為のことを言います。 機嫌が悪くなったり言動が乱暴になったり、
八つ当たりは周りの人をとても不快にさせてしまいます。
こんな書き込みが有ります、この縁側の方なら判ると思います。
2023/10/12 20:15 [710-24138]
>しかしながら自民党の「体質」自体は変わらないと思ってます
> 大体、言いたい事が解って貰えましたか?
全然、分かりませんでした。(^^;;
基本的なスタンスが、自民党肯定派の皆さんよろしくさん、否定派の私ですから、平行線だと思いますよ。(笑
*https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-24005/#710-24132
>アベノミクスの施策に従う日銀総裁を任命した訳ですから、同罪ですね。
要は、日本国民を貧しくすることで、企業を優遇するという政策だったんじゃないでしょうか。
結果、日本国民の購買力も低下して、企業も儲からなくなったという、結果から見れば、自明の理かな。
↑ 上記に対し turionさん が同意としての
>その通りですね
国民は騙されました
貧しくなっただけです
これから金利が上がり、日銀の国債の含み損が毎年増え、金利が上がって国債も発行しにくくなり、このまま160円/ドルですね
これらやり取りを全ては当該縁側を見れば一目瞭然です。
自分の思いとは真逆の意見でした。
この時の御仁の心中は判ります。
ですが指摘を受け気に入らず違う所に悪口雑言でウップンバラシ!
皆は気がついているんですよ!
2023/10/13 19:56 [2194-42825]


『サヴァン症候群の天才』
の
『い』
>政治
私は一応、自民党を指示しています。
与党は自民党しか出来ないと思ってるから。
野党に期待するのは自民党の独走を止めることです。
日銀前総裁の黒田さんですが私は評価しています。
黒田さんの失敗と思えるのは退き際を間違えたことです。
円安、株高を実現出来たときに安倍政権が宣言通りにアベノドリルや効果的な財政出動、労働力の流動性を高める規制緩和を行っていればブルーカラー層は豊かになれたと思います。
安倍さんにやる気がないことを分かった時点で辞めれば良かったのにと思います。
だいたい庶民が見なければならないのは株価ではなくて自分たちの雇用環境だと思うのですが、株高で浮かれていました。
株高は改革のための一段回目に過ぎないのに、そこをゴールにしてしまった。
国民も愚かです。
黒田さんは安倍さんや国民に付き合わずに、条件が変わったときに退けば良かった。
お人好しです。
私はアベノミクスは詐欺だと思いますが、就任当初の黒田さんは評価しています。
2023/10/13 20:36 [2194-42826]


『イボコロリ』
の
『り』
>小泉政権
巷では小泉政権が格差を拡げたと言われていますが私はそうは思いません。
たぶん、小泉改革がなくても不景気は続き格差は拡がったと思います。
だって、安くて良いものを作る外国勢に負けてしまうようになっただけの話だから。
2023/10/13 20:52 [2194-42827]


『リスキー』
『き』です
>これらやり取りを全ては当該縁側を見れば一目瞭然です。
自分の思いとは真逆の意見でした。
この時の御仁の心中は判ります。
ですが指摘を受け気に入らず違う所に悪口雑言でウップンバラシ!
どうやら「誤解」があるようなんだが・・・
キツタヌさんの縁側とこちらとは何ら関係ないんだが?
それに「君」の意見も関係ない
そもそも君の意見は私は見ていない
見た事はあるがね
しかし、君と私の関係であれば普通は見ないだろう
そうは思わんのか?
キツタヌさんの所でその話題が出たのは、流れで「偶々」の事であり
当縁側とは関係ない
>★八つ当たり
八つ当たりというのは、当然ながらその人の「心中」になる
どうして君に他人の心中が解るのか?
「何故断定出来るのか?」
出来るのは本人と神様だけなんだが?
無責任極まるのではないか?
以上、私の読み違いか?或いは間違いか?
ならば指摘して貰いたい
他にも言いたい事はあるがこの辺にしておきます
2023/10/13 21:54 [2194-42828]


『気にしない』 の 『い』
>キツタヌさんの縁側とこちらとは何ら関係ないんだが?
縁側としては関係ないが人の思いとしては通じているものがある!
>それに「君」の意見も関係ない
そもそも君の意見は私は見ていない
それなら、これで話は終わりである!!!
>他にも言いたい事はあるがこの辺にしておきます
お互い様なので私もこの辺で!
2023/10/14 06:51 [2194-42829]


『いいじゃないの幸せなら』 の 『ら』
★ お粗末の昔のイメージのままの恥晒しの県議殿(呆)
◎県民からNO留守番禁止¥例撤回 埼玉自民、問われる不見識 荻原博子氏「政府は女性に働け、一億総活躍も…逆行だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5142
0e3f7b4a282036f5bb48ef8194bf1f5940
>経済ジャーナリストの荻原博子氏は「(自民党県議団の条例案では)保護者は四六時中家にいて、
働きに出てはいけないということか。ならば経済的裏付けを補償すべきだ。政府は女性に働けとか、
一億総活躍といっているのに、逆行している。家庭の実態も子育ても分からない議員を、
有権者は次の選挙で落とさなければいけない」とあきれて話した。
*コメント
>この条例にほとんどの自民党議員か賛成したと言う事実。同じ自民党議員だとしても、
県民、国民のほとんどがおかしいと感じるものを指摘する人間がいないのだろうか。恐ろしさを感じる。
議員の中に子育て世代も少なからずいるだろうに、何も考えず、右にならえのような議員は本当に必要なのだろうか。
県民も今回の事をしっかり頭に入れ次回選挙の参考にしなければならない。
*めろんさん
>与党は自民党しか出来ないと思ってるから。
野党に期待するのは自民党の独走を止めることです。
その通りだと思います、自民党の独裁は別にして野党がバラバラで歯止めが効かなくなってます。
>私はアベノミクスは詐欺だと思いますが、就任当初の黒田さんは評価しています。
詐欺だと思います、その通り!
でも黒田はどうして、そのまま突っ走ってしまったのでしょうか?
小泉に関しては考えが色々だと思いますが私は支持してなかったです。
2023/10/14 07:32 [2194-42830]


『ラジオ体操』
の
『う』
>でも黒田はどうして、そのまま突っ走ってしまったのでしょうか?
最初は改革を信じ、途中までは少しでも改革に着手することを期待し、流石に中盤では分かってたと思いますが自分が騙されていた、甘かったたことを認められなかったんじゃないですかね?
だから当初の目的である改革を株価等に置き換えて自分すらも誤魔化していたんじゃないでしょうか?
後半は株価やインフレ、失業率みたいなことしか言わなくなりましたよね。
晩期は理由すら言わなくなつまたし、、、
世の中の為じゃなくて自分の評価の為にやるからそうならざるを得なかったんてしょうね。
政治家は金のためだし、私は金や自己顕示欲の為に働いても世の中にリターンする仕組みが必要だと思います。
2023/10/14 09:35 [2194-42831]

「運動不足」の「く」
岐路亡羊オヤジさん
遅くなりましたが藤井聡太、八冠達成しましたね。
簡単に言ってしまえば本人の才能と努力の賜物といった所でしょう。
あとパソコンのAIの力も大きいのでしょう。
まあ他の棋士もAI(将棋)を導入しておりますので藤井騎士との差はなさそうですが藤井さんは自分でパソコンを自作するほどの人ですので同じAIでも他の棋士が導入しているAIより学習レベルの高い一歩進んだものを使っている可能性は高いでしょうね。
今の時代、スポーツ選手でも優秀な人が排出されているのはスポーツの科学化と情報のおかげとも言えるのかもしれません。
昔は記録を伸ばすには人に教えてもらうか自分の経験で伸ばすか書籍などの情報で自分の欠点を補ったり物凄い効率が悪かったように思いますが今では自分の記録を伸ばすにはネット簡単に調べることが出来たりします。
プロになれば専用の測定機器を使って科学的に自分の欠点を探し出すことも可能になってきていますし相手の選手の試合内容などはネットで調べれば映像として簡単に見ることも出来たりします。
将棋にも共通したことがいえるのかもしれません。
AIは定石とは違う将棋を打つようですし今の騎士の力の底上げになっているのは確かなことでしょうね。
昨日他のプロ棋士が言っていましたが藤井聡太さんと将棋を指す場合はミスは一度だけ許されるか許されないかだと言っていましたね。
それだけ強いということなのでしょうね。
次も自民党は勝つと思います。
ただ議席は前回の選挙より減るかと思います。
出来れば過半数割れをと希望しますがなんとも言えませんね。
議席が減ったことにより少しだけ増税を先延ばしは出来る可能性はあるのかもしれません。
あくまで先延ばしだと思いますがw
V9の日本一の回数では川上哲治さんのほうが上なんですね。
わたしの子供の頃川上哲治さんて巨人の星とかアニメとか漫画によく出ていましたので私でも知っている人でしたが私の中ではすでに過去の人になっていましたが川上哲治さんて10年前まで生きていてかなり長生きだったんですね。
それがちょっと驚きでした^^
重曹は早速買ってやっているようで匂いも取れたようで良かったですね。
お試しにやるのでしたら百均で売っている重曹やクエン酸でも十分だったんですけどね。
めろんさん
頭皮とか肌には牛乳石鹸のほうが刺激が少なくていいんですよ。
みなよろさん
今は葬儀屋に頼んだほうが全部やってくれるので楽ですよ。
価格も安いですし。
自分の中では暗記が意外と得意な方なので漢字テストだけは点数が良かったですが日常生活で使わない難しい漢字は殆ど忘れています。
こんな感じ習ったかと思うようなものもいちおう習っているはずです。
2023/10/15 01:38 [2194-42833]


『苦あれば楽あり』
この縁側に於いても自民支持・反自民の意見が出ています。
何処に於いても支持・不支持は有ると思います。
先日にこの様な意見交換を見受けましたので紹介します。
>基本的なスタンスが、自民党肯定派の・・・・・・さん、否定派の私ですから、平行線だと思いますよ。(笑
↑ この意見に対し ↓ このように質問が有りました。
>さて・・・・さん
どうもタイミングとして?お尋ねせねばならないように思えますから「敢えて」描きます
何かと言えば「出自」の話です
私は生粋の日本人です
無論、帰化人でもありません
でもキツタヌさんは失礼ですが、生粋ではないのではないですか
所謂在日ですね
無論、お解りのように帰化人も生粋ではありません
恐らくですが、在日朝鮮人或いはその帰化人ではないのでしょうか
出来うるならば答えて貰いたいです
「でもお断りしておきますが、私はそれでも良いです」
唯、政治面ではきっと話は合わないでしょうけどね
↑ この質問に対し怒りの返信が有りました。
>はっきり言って、不愉快この上ないです。
加えて、在日の人に対して無礼です。
不愉快という反応も推測しつつ、書き込むのも失礼な話です。
今後、この縁側への書き込み、ご遠慮ください。
今までに於いても反自民をが出ると 反日・出て行け・在日等々 ありました。
自民支持が日本人で反自民は在日!?
皆さんはどう思われますか?
2023/10/15 07:22 [2194-42834]


『りんご酒』
の
『け』
どちらに対して意見を求められているのか分からなかったので両方答えます。
(1)
朝鮮系だからと必要以上に差別するのは良くないと思います。
(2)
皆よろさんの発言に矛盾があるのは、
意図的なのか?
天然なのか?
判断が付きかねるし、天然だった場合に本人を追い込むことになるので意見を書くことを避けていました。
煽りだったとしたらスルーが効果的だろうし、そういう症状が出ているときはその発言を責められないのでやはりスルーするべきだと思っています。。
今回も本当はスルーしようと思ったのですが、岐路亡羊オヤジさんも気になっていると思ったので書いています。
これでも私の予想が当たってたら?と思うと、書き過ぎかな?と怖い気持ちです。
ちょっと本音の本音まで詳しく書くのは出来ないですね。
2023/10/15 08:09 [2194-42835]

「健康茶」の「や」
私は差別とか全く興味がありません。
というかなんで同じ人間同士で差別するのか意味がわかりませんし。
見た目の差やその国の言葉、思想や文化、宗教などの考え方の違いや様々なものが原因なって差別に繋がっているということは理屈では分かっているつもりですが。
海外旅行に行った人なら分かると思いますが地元の人と話すと私達と全く違うところがないなというのがよく分かると思います。
最近では外国人が日本に来てその特集番組みたいなものもよく見ますが見た目と言葉が違うってだけの話でほとんど日本人と変わらないと思いますし結局、差別という壁を作っている人たちって一部の人達ではないかと思ったりもします。
結局差別をしている人たち一人一人が自分たちで壁を作っていることが差別に繋がっているのかと思いますが。
まあ国が原因になっているってことも多いですけどね。
日本でも差別ってないようで結構ありますね。
とくに社会的な女性差別の酷さには驚きました。
未だに昭和的な考えの男性も多いのだなと。
私が思うに今では家庭ではほぼ女性が実権を握っている家庭も多いので男性としては社会的にも女性に権力を握られるのが怖いんじゃないかとw
そりゃ能力的なことを言えば男性の方が有利なことも多いですがそれは限界ギリギリまで能力を使っている人たちの話でそこまで能力を使ってない男性の方が多いわけでそういう中で言えば女性でも優位に立場に立てるチャンスというのは十分可能性としてはあるのかと思います。
2023/10/15 10:06 [2194-42836]


『やっぱりダメダメ』
の
『め』
今日は宅建の試験日だったんですが自己採点で32点。
今年は簡単だったそうで合格ラインは40点だそうです。
やっぱり参考書を一回流し読み程度ではダメですね。
舐めすぎです、、、
反省して来年、再挑戦です。
2023/10/15 17:14 [2194-42837]


『珍しい』 の 『い』
2023/10/15 07:22 [2194-42834] への追記です。
皆よろさん
>でもキツタヌさんは失礼ですが
>無論「不愉快」とあらば
随分、失礼ですね
不快です
>在日朝鮮人或いは
他でもそうですが、自分と反対意見の人はなぜそう結びつけるのか理解できません
↑ ここでも出ていますが
>他でもそうですが、自分と反対意見の人はなぜそう結びつけるのか理解できません
2023/10/15 18:11 [2194-42838]

![]() |
---|
『一気呵成』
『い』です。
◇めろんさん
試験、お疲れ様でした。
私も1回目はギリギリ不合格で、メチャクチャ悔しくて不合格発表後すぐに翌年の試験に向けて
勉強を開始しました。
働きながらでしたが、勉強期間をしっかり取ったので2回目は余裕で合格できました。
(50点満点で45点取った、その年の合格点は確か33点くらいだったはず)
ただ、2回目の方が問題が難しかったので、試験中は冷や汗ダラダラでしたが…
>やっぱり参考書を一回流し読み程度ではダメですね。
参考書も大事ですが、私は過去問題集…などの問題演習を中心に勉強していたと思います。
私の場合、参考書を漠然と読んでいてもあまり記憶出来なかったので、まずは問題を解き
わからなければ参考書を見て覚え、ついでにその周辺の知識も一緒に記憶していました。
ただ、勉強方法は人それぞれなので、めろんさんに一番合う形で来年の合格を勝ち取られる
ことをお祈りします。
◇岐路亡羊オヤジ さん
>皆さんはどう思われますか?
めろんさんの
「朝鮮系だからと差別するのは良くないと思います。」
のご意見に賛同します。
>自民支持が日本人で 反自民は在日!?
この単純思考は、私には理解不能です。
政治に関しては、それぞれ意見が違うのはある意味当然で、どれが正解か? 簡単に
決められることではないと思います。
結局、政治は結果がすべてなのでしょうね。
2023/10/15 18:29 [2194-42839]


『インプレッサで行けるか?』
の
『か』
豚に真珠さん、高得点で合格されたんですね。
負けないように頑張ります。
落ちはしましたが、ここ一週間でコツ?のようなものを感じており時間があれば何となるかな?と思っていました。
来年はいけると思います。
根拠ないけど、、、
先程、実家の母から電話がかかってきて祖母が肺炎で入院して危ないと。
103才です。
祖母は山形県に住んでいるのですが、母も高齢で一人で行くのは心細いから一緒に行けないか?と。
スケジュール組んでみようと思ってますが、何日いる気だろ?
いつから行こうとしてるんだろ?
前回、祖父が亡くなったときは六曜だけではなくて干支も絡める地域なので10日以上拘束されました。
野辺の送りという風習がある古い地域なので。
少しは近代式になっていれば予定も組みやすいのですが、、、
2023/10/15 21:35 [2194-42840]


『確信を持って民主主義』 の 『ぎ』
◎ヘイトスピーチ」って何?
>特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に、日本社会から追い出そうとしたり
危害を加えようとしたりするなどの一方的な内容の言動が、一般に「ヘイトスピーチ」と呼ばれています
(内閣府「人権擁護に関する世論調査(平成29年10月)」より)。
★ヘイトスピーチは、人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなく、
人としての尊厳を傷つけたり、差別意識を生じさせることになりかねません。
多様性が尊重され、不当な差別や偏見のない成熟した共生社会の実現を目指す上で、
こうした言動は許されるものではありません。
民族や国籍等の違いを認め、互いの人権を尊重し合う社会を共に築きましょう。
★私達日本人としてお互いに認めあい健全な気持ちをもって築きあげましょ〜!
*めろんさん
次期宅建試験をがんばってください!!
>ちょっと本音の本音まで詳しく書くのは出来ないですね。
それだけで十分判ります、ありがとうございました。
*真珠さん
宅建士だったんですね、お見逸れいたしました(*^^*)
>「朝鮮系だからと差別するのは良くないと思います。」 のご意見に賛同します。
本当にそう思います! 全世界多様性のこの時代に差別!?_絶対に不可ですね。
>この単純思考は、私には理解不能です。
当初より「何これ?」 私も理解不能でした! タダ何か訳わかめ・勘違いの嫌味を感じてましたが!!
*ビンさん
>私は差別とか全く興味がありません。
というかなんで同じ人間同士で差別するのか意味がわかりませんし。
同意! 未だに戦前の非民主主義の名残が有るのかも!? でしょうか・・・・!
>日本でも差別ってないようで結構ありますね。
それこそ千差万別で色々存在してると思います、アホくさ! です^^
>簡単に言ってしまえば本人の才能と努力の賜物といった所でしょう。 あとパソコンのAIの力も大きいのでしょう。
それにプラスで勝負運!? これもカナリ大きいと思います。
八冠達成の最後の勝負! 九分九厘負けていた勝負に本当に神のイタズラ あり得ない失敗を相手がしてしまいました。
この様な勝ち方が出来るのも「運も実力の内」藤井君ならではないかと思いました。
>今の時代、スポーツ選手でも優秀な人が排出されているのはスポーツの科学化と情報のおかげとも言えるのかもしれません。
それは絶対に有ると思います。情報が直ぐに入りますし又その分野での専門家も居ます。
日本昔ながらの根性論ではない科学的に裏付けされた訓練法で鍛えることも可能になってますね。
ですので
>AIは定石とは違う将棋を打つようですし今の騎士の力の底上げになっているのは確かなことでしょうね。
そう思います。
>次も自民党は勝つと思います。 ただ議席は前回の選挙より減るかと思います。
出来れば過半数割れをと希望しますがなんとも言えませんね。
仰るとおり自民党は勝つと思います。
ただ過半数を割ることを切に祈ってます。
>V9の日本一の回数では川上哲治さんのほうが上なんですね。
V9 リーグ優勝 日本一回数 確かに川上が圧倒的に数は多いです。
タダチームとしての勝利数 これは原が一番なんです!
>お試しにやるのでしたら百均で売っている重曹やクエン酸でも十分だったんですけどね。
紹介された記事を読み、これならいけると思い当該記事に載っていた重曹にした経緯があります。
匂いは全く気にならなくなり◎です、ありがとう(*^^*)
2023/10/16 08:37 [2194-42841]


『銀将』 の 『しょう』
又歌謡界の巨匠が・・・・・・・・!
◎加山雄三「兄想いの弟が先に逝ってしまった」 さだまさし「どっか旅に出たに決まってる」
谷村新司さん訃報に歌手仲間も悲しみに…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6904fc
9afefd3b57ca51b2321d7f4ac3c3fc653d
★ 本当に残念です!
心より谷村新司さんのご冥福をお祈りいたします。
https://youtu.be/f7kkQ6vddS8?si=K498WiRB
7m1TGG-F
2023/10/17 08:11 [2194-42843]


『内田裕也』
の
『や』
思い出に残る人たちの逝去が続きますね。
自分の青春時代とラップします。
私が高校生の頃に、こっそりやっていたバーテンダー。
閉店のときに私がいつも歌っていたのが谷村新司の【ファラウェイ】です。
お客さんがチークダンスを踊っていた絵が今でも頭に浮かびます。
単なる芸能人ではなくて自分の青春時代の一部でもあります。
ご冥福をお祈りします。
2023/10/17 08:28 [2194-42844]


『八重歯』
『ば』です
どうも遅れました、キツタヌさんとの件ですが・・・
まず初めに私はどなたと話す場合でも、その方の「背景?」というのか
所謂出身地が解らない事には、どうも駄目なんですね
シックリ来ないというか何と言うか・・・
で、彼の場合もそうでした
で、彼の意見を聞いている内に、岐路氏の同胞のように思えたのです
でもそれは当然ながら単なる憶測であり事実は解りません
でも、ネットの長所は匿名性が大きいでしょうから、そういう事は尋ねてはならない
と思い、ず〜と我慢してたんですね
でも今回、それを尋ねても良い・或いは確認すべき、といったような雰囲気になったものですら
その出身地を尋ねてみたのです
他意はありません
ところが、私の文章が不味かったのでしょう
彼を不愉快にさせてしまいました
それだけではなく私の不徳さもあったんだと思います
お恥ずかしい限りです
ちなみに、彼はとても親切な方です
会話の中で私が解らない時は、リンクを貼って下さったりして
そういうとても良い方でしたから、長く続いたんだと思います
だから今後も話していきたいと思っていたのですが、私の不徳の
致すところで、このような事態となってしましました
こういう事ですが、大体の所は解って頂けたでしょうか
「皆さんには、お騒がせしたようで申し訳ないですm(__)m」
では、この辺で失礼します
2023/10/17 21:40 [2194-42845]

「バレンタイン・キッス」の「す」
めろんさん
めろんさんの家系は長生きなんですねぇ。
一概には言えませんが長生きをしている人の家系を見ていると大きな病気をしない人も多いような感じはします。
特に100歳前後までが多い家系は老衰とかで亡くなる人も多いようでガンとか大きな病気で亡くなる人は少ない感じはします。
野辺の送りってどういうものかと思いましたが昔の昭和とかドラマとかでも出ていますが親族一同が亡くなった人の写真を持って歩く?葬儀ですね。
私の子供の頃は既に今の形になっており棺桶をバスとか霊柩車に乗せて親族親戚一同はバスに乗って移動していました。
ただ母親の方は祖父母は土葬でしたね。
岐路亡羊オヤジさん
谷村新司さん残念でしたね。
私も好きな歌が多かったです。
昭和に活躍してきた人が次々になくなりますね。
亡くなって欲しい人はしぶとく生き残っている人が多いですが(苦笑)
>同意! 未だに戦前の非民主主義の名残が有るのかも!? でしょうか・・・・!
実は自分は差別してないと思っている人も多いと思いますが差別って人種差別だけでなく結構身近にも多いように思います。
例えば私が上に書いた女性差別とか差別はしているつもりはなくても女性だから男性より能力は劣っているだろうとか子供だから大したことはないだろうとか何となく思っていることも差別の一種でちょっとしたことでも差別している事に気がついていない人も多いように思います。
知らず知らずのうちに差別の根というものは誰にでもあるように思います。
もっとも思っていても口には出さない人も多いのでわかりにくい人も多いのですが。
>この様な勝ち方が出来るのも「運も実力の内」藤井君ならではないかと思いました。
藤井くん本人も言っていたと思いますが勝つとは思ってなかった手で勝ってしまったとか私は謙遜も入っているのではと思いますが偶然勝ってしまったとしても数え切れないほどの将棋を打ってきたので考えなくても身体が勝手に動いて打っているという事もあるのかもしれません。
もちろんどんな手を打つ場合でも一応は考えて打っているのだと思いますが。
昔はスポーツに限らず口伝とかその人にしか分からないその人が掴んだものや経験が成績に反映されたりとか手探りの部分も多かったように思いますね。
もちろん基本的な訓練法というものはどのスポーツにおいても確立はされていましたがそれ以上となると経験による差がかなり大きかったように思いますが今では科学的にスポーツが解析されているので誰でも一定の成績を残せるようになったのは大きいように思います。
私は調理師をやっていましたが私の頃でも感覚で調理をしていた人が多かったように思いますね。
料理の良し悪しは才能の部分がかなり大きかったように思います。
なのでレシピを書いてくれれば誰にでも同じような料理ができるはずなのだがと思っていたらすでに過去に同じ試みをした香川綾さんという方がいたようです。
この間キッチン革命というドラマでもやっていましたね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%
E5%B7%9D%E7%B6%BE
>ただ過半数を割ることを切に祈ってます。
私もそう思います。
>これは原が一番なんです!
野球ファンの間では周知の事実なんでしょうけどやはりそれ以外の一般の人には余り知れ渡ってないのは世間のイメージにかなり影響されているように思います。
2023/10/18 04:23 [2194-42846]


『スカイ・ブルー』 の 『う』
★ 同胞
1 同じ父母から生まれた兄弟姉妹。
2 同じ国土に生まれた人々。同じ国民。また、同じ民族。「海外で働く—を支援する」
自民党を支持しない = 反日・在日
>で、彼の意見を聞いている内に、岐路氏の同胞のように思えたのです
でもそれは当然ながら単なる憶測であり事実は解りません
この方はここまで皆さんから指摘されているのに未だに差別意識が抜けてません。
この縁側に於いて 私を含めビンさん・真珠さん並びに他縁側のキツタヌさん・turionさんは自民党支持者ではあリません。
自民党支持者でないとまるで人ではない!ここから出て行けの差別された人種扱いです。
特に冒頭の言葉からもあるように
>岐路氏の同胞のように思えたのです
再度書きます
>自民党を支持しない = 反日・在日
冗談じゃない! 選挙投票数の反自民は日本国民の過半数を超えている!
この人たちは在日か! 貴殿の言う 出て行けの人間か!
>まず初めに私はどなたと話す場合でも、その方の「背景?」というのか
所謂出身地が解らない事には、どうも駄目なんですね
そんな思いの方は貴殿以外におらん!
それが気に入らないのなら、それこそ貴殿がよく言う自分でブログなり縁側を立てて同好の士を集めてやれば良い!!!
2023/10/18 05:50 [2194-42847]


『浮気』 の 『き』
★ 本当に寂しいです・・・・・・!
◎堀内孝雄「チンペイ!ありがとう!」 谷村新司さんに鎮魂シャウト「あなたに恥じない歌を歌い続けたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/173042
b2419395f95f439b2418f74e79e6b4ea56
>「この先どれくらい歌えるか分からないけど、あなたに恥じない歌を歌い続けたいと思います」と天に誓った。
https://youtu.be/hdecfOT5p_g?si=L2FwZt_B
kYY9Qq5c
*めろんさん
>お客さんがチークダンスを踊っていた絵が今でも頭に浮かびます。
チークダンス この言葉 昭和のイメージが湧いてきます、フツフツと^^
>単なる芸能人ではなくて自分の青春時代の一部でもあります。
全く同じ感慨です!!!
*ビンさん
>昭和に活躍してきた人が次々になくなりますね。
本当に! 他人事ではなく何か身近に迫ってきてます^^
>亡くなって欲しい人はしぶとく生き残っている人が多いですが(苦笑)
これも 本当に!!!!!
です(苦笑)
>実は自分は差別してないと思っている人も多いと思いますが差別って人種差別だけでなく結構身近にも多いように思います。
本当に身近にも多いように思いますね、判ってる人は判ってますが!
>知らず知らずのうちに差別の根というものは誰にでもあるように思います。
そうだと思います! 育った環境でも少なからず影響があるかもです。
また周りに常識ある友人が居ないと自分の考えだけで突っ走ってしまうこともあるかもです。
>もちろんどんな手を打つ場合でも一応は考えて打っているのだと思いますが。
そうですよね! ただ今の藤井君が相手に与える存在感!? は相当なもので相手がイメージで判断が狂ってしまう事も有るみたいです。
>ただ過半数を割ることを切に祈ってます。
私もそう思います。
この状態にならないと一般庶民は益々酷くなるはずです。
>野球ファンの間では周知の事実なんでしょうけどやはりそれ以外の一般の人には余り知れ渡ってないのは
世間のイメージにかなり影響されているように思います。
実のところ 監督として原の勝利数が一番! 最近です、やめると決まってからの報道で知りました。
V9時代の巨人の野球と違ってプロ野球の世界のイメージも変わりました。
その間に原の監督在籍期間が延びたわけです。
仰る通り強い巨人のイメージはその間ありませんでした。
ただ勝利数がコツコツ延びていたのだと思います。
巨人が本当に強い! とイメージが有ったのは川上監督でONが中心のV9時代だったと思います。
2023/10/18 07:40 [2194-42848]


『期待の新星』
の
『い』
>めろんさんの家系は長生きなんですねぇ。
あらためて思い出してみるとそうですね。
母方はみんな100才前後まで生きてますので。
しかし父方は70-80代まで生きてるようですが、男は脳梗塞と腎臓病をみんなやってるので私も気をつけないとなりません。
>野辺の送りってどういうものか
ドラマのやつはかなり近いですね。
あれに旗指し物や提灯みたいのを持って歩く感じです。
先頭の人はツヅラを背負わされます。
寺まで振り向いちゃダメとか決まり事も色々あります。
>ただ母親の方は祖父母は土葬でしたね
わりと近年てすね。
土葬というと今のようにバスで移動と言うわけにも行かないでしょうし儀式的な仕来りとかありそうですね。
>差別
まず彼の場合は謝罪がないのがマズイですね。
形式的なものはあっても言い訳がセットなので絶対悪いと思っていない気がします。
皆が気を悪くしてるのは、差別以上にそういうところじゃないかと思うんですよね。
私も出自に興味があったことはありますが、それは意見や時代背景の原因などに対しての議論であり、国民性を言うこともありますが根拠はありますから。
2023/10/18 08:24 [2194-42849]


『イヨハマダジュウロクダカラ』
の
『ら』
数日前にペイロードという会社から、マイナンバーの番号を記入した書類とマイナンバーカードのコピーを送れと封書が来まして、さっき返信用の封筒に封をしたところです。
そこ『ハッ!』と思ったのです。
『もしかして詐欺?』
同封された紙に書かれた社員番号は私の番号でしたし怪しいものではないと思うのですが、会社に聞いてから投函しようと思います。
手続きが遅れると健康保険が10割負担になるかも知れないと書いてあったが、マイナンバーの手続きを拒否した人はどうなるんだろう?
2023/10/18 22:20 [2194-42850]


『落第』 の 『い』
*めろんさん
>会社に聞いてから投函しようと思います。
どうなりましたか? すごく気になる知らせですね!
>手続きが遅れると健康保険が10割負担になるかも知れないと書いてあったが、
マイナンバーの手続きを拒否した人はどうなるんだろう?
こんな記事がありました。
◎マイナンバーの受け取りを拒否しました。何かペナルティはありますか。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/FAQ/doc
s/2016021200044/
2023/10/19 11:41 [2194-42851]


![]() |
---|
『伊集院光の逆襲』
の
『う』
マイナンバーの件ですが大丈夫みたいです。
通知の仕方とか細かいこと言うと色々と問題あるみたいですけど。
うちの会社が管理を外注に出してるみたいです。
保険云々は面倒臭い手続きをすれば、マイナンバーの登録なしでも私には使う権利があるので10割負担は言い過ぎですね。
だから一時的に10割支払うことになるようなボヤかした書き方だったんですね。
かなり気温が下がりました。
週末に峠越えをするので、明日タイヤ交換をします。
中山峠、吹雪、、、
2023/10/19 13:25 [2194-42852]

![]() |
![]() |
---|---|
コスモスを見に行っていました |
「ウマウマ」の「ま」
岐路亡羊オヤジさん
>本当に! 他人事ではなく何か身近に迫ってきてます^^
私もいつ死んでもいいような年齢に入ってきました。
芸能人とか著名人を見ていると分かりますが50代になると亡くなる人多くなってきますね。
長生きしてもあと20〜30年も生きればいいほうでしょう。
>育った環境でも少なからず影響があるかもです。
ソレは大きいでしょうね。
しかし子供の頃、他のやつを見ていると元々生まれつき性根の腐った性格のやつていますね。
大人になって変わるかどうかはその人の環境とどういう人生を歩むかによりますしその人がいかに善悪の判断が分かるようになるかにもよるのかもしれません。
しかし世の中には性根が腐ったまま大人になっても全く変わらないやつもいます。
藤井くんの相手棋士が言っていましたが藤井棋士相手だと一つミスが許されるかどうかと言っていましたのでいかに藤井棋士を攻略するのが難しいか分かります。
対戦する相手もプロですし決して弱い相手ばかりではないからです。
そういえば税収増の還元してまたバラマキを画策しているようですね。
そんな国民は一時しのぎではなく減税をしてほしいのですが絶対やろうとしませんね。
原さんは監督としては優勝に何回も導いていますが調べてみると内容としては評価はいい方ではないようですね。
いい選手だけ集めて勝っているみたいなことを書いている人もいますし。
しかし巨人って昔からそうじゃなかったかな?
めろんさん
母方に似ていればかなり長生きしそうですね。
虚弱体質で病気しがちな人でも長生きする人もいますし必ずしも年齢と一致しないこともあったりします。
野辺の送りは通常の喪服の場合が多いですが地方によっては変わった服装で遣っているところもあったように思います。
そちらはもう紅葉しているのですね。
コチラと比べると一ヶ月くらい早い感じです。
2023/10/19 17:22 [2194-42853]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『マイナンバー怖い』
の
『い』
>ビンボーさん
先週ぐらいからカラフルな葉が積もり始めました。
寒いのが好きな私も朝晩の散歩は長袖を着ています。
この季節は好きです。
風も影も。
仕事中に気まぐれに寄った寂れた駅舎で私の情感に合うレストラン?喫茶店?を見つけました。
偶然の出会いって嬉しいです。
2023/10/19 22:22 [2194-42854]

![]() |
---|
『犬神家の一族』
『く』です。
今夜は、秋の味覚「さつまいもご飯」を炊いてみました。
ネットで調べたレシピ通りに作ったら、美味しかったです。
◇めろんさん
レトロな雰囲気の喫茶店、素敵ですね。
(^^)d
2023/10/20 00:07 [2194-42855]


『食いてぇな』
の
『な』
いいですねぇ、さつまいもごはん。
最近はジャンクフードよりも、そういう食事を好むようになりました。
さつまいもごはんならうちのワン共も一緒に食べられそう。
2023/10/20 07:44 [2194-42856]

『夏が終わった』『た』
めろんさん
雰囲気のいいお店ですね。
私も昔飲食店のチェーン店が沢山できる前は個人の店に
入ってましたがチェーン店ばかりできてから余り入らなく
なりました。
北海道の秋はこちらの山間部と同じで足早にすぎ紅葉が
散るのも早いんでしょうね。
2023/10/20 11:35 [2194-42857]


『大した問題じゃない』 の 『い』
◎自民・杉田水脈氏「人権侵犯」認定ふたたび…小沢一郎氏は「自民党=利権=差別の党」と痛烈批判
https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/life/330805
「人権侵犯」 この方は以前にも同様の!
不感症なんですね、キット!!!\(^o^)/
*めろんさん
>仕事中に気まぐれに寄った寂れた駅舎で私の情感に合うレストラン?喫茶店?を見つけました。
独特のファンタスティック感覚の見事なお店を見つけましたね^^
何か日本は今までの四季から二季!? 心地よい春・秋がぶっ飛び猛暑と極寒に見舞われる土地になってるみたいです。
*真珠さん
>今夜は、秋の味覚「さつまいもご飯」を炊いてみました。
めろんさん同様の感覚です、我が家では食べたことがありません、一度食べてみたい(*^^*)
*ビンさん
>芸能人とか著名人を見ていると分かりますが50代になると亡くなる人多くなってきますね。
全部の方には当てはまらないと思いますが著名人になれば収入も増え飽食・不規則時間が増えて
健康を害している人もカナリの数が居て、短命になる!? でしょうか・・・!
>しかし子供の頃、他のやつを見ていると元々生まれつき性根の腐った性格のやつていますね。
居ます・居ます!
外から見てれば一目瞭然 知らぬは本人ばかりなり!
>その人がいかに善悪の判断が分かるようになるかにもよるのかもしれません。
腐った根性のまま育ち大人になった人は善悪・良識の判断が難しいかもしれません。
ですので仰る通り
>しかし世の中には性根が腐ったまま大人になっても全く変わらないやつもいます。
本当に居ます!!!
>藤井棋士相手だと一つミスが許されるかどうかと言っていましたのでいかに藤井棋士を攻略するのが難しいか分かります。
これについては大多数の将棋士が同じことを言ってますね、藤井くんは相手に与えるプレッシャーは半端なものではないと!
>そんな国民は一時しのぎではなく減税をしてほしいのですが絶対やろうとしませんね。
今や日本最大の最悪総理になりそうな勢いです。
曰く 増税クソメガネ
本当にその通り!!!!!!!
>いい選手だけ集めて勝っているみたいなことを書いている人もいますし。
しかし巨人って昔からそうじゃなかったかな?
日本にドラフト制度が導入され当時有望な選手を取り放題だった巨人は、それが出来なくなりました。
ですので次に行ったのがFA制度を利用した他球団の選手の引き抜きでした。
これについては原もそうですが長島監督時代もすごかったです。
ですのでビンさんが言った
>しかし巨人って昔からそうじゃなかったかな?
そのとおりです。 ですが原監督の晩年頃になると以前は選手の憧れで有った巨人に対し
選手同士が巨人に見向きをしなくなりました。
使い捨て! このやり方が選手も気がついてきたのです。
良い選手が来ない!
FAで他のチームから引き抜きばかりやり、自分のチームの若手を育てる事を怠った事が因果応報としてチームに出ています。
今の巨人の姿ですね。
立て直すのは本当に容易ではないと思いますが頑張ってほしいと思います。
今は大谷の活躍だけが楽しみの今日この頃ですが私の好きなチームは巨人です。
2023/10/20 13:31 [2194-42858]


『旅と旅行は違うのか?』
の
『か』
>北海道の秋はこちらの山間部と同じで足早にすぎ紅葉が
散るのも早いんでしょうね。
秋特有の時間というのは過ごせそうもありません。
オフコースの『秋の気配』のような情景の街を、時間を過ごしてみたい。
枯れ葉を踏みしめながら歩く歩道とかいいな。
2023/10/20 13:33 [2194-42859]

「かすみ草」の「う」
岐路亡羊オヤジさん
最近のタレントは健康志向の人も増えてきていますが昭和の芸能人は特に不規則な生活の人が多いと聞きますので短命な人も多いのでしょうね。
一節には団塊世代の人が一番長生きの人が多いと聞きます。
結局最近の人は食べ物に体にあまり良くない添加物がたくさん入った食べ物ばかり食べているから長生きできない人も増えるのでは。とか。
戦前戦後に活躍したあたりの著名人なんて既に亡くなっているだろうと思っていると結構最近まで生きていて驚くことがあります。
話に出た川上哲治さんなんて私の中ではとうの昔に亡くなっていたと思っていたら10年前までご存命だったとはちょっと驚きました。
まあ野球に詳しい岐路亡羊オヤジさんなら当然知っていることでしょうから驚くほどのことでもないかと思いますが。
>藤井くんは相手に与えるプレッシャーは半端なものではないと!
どんな戦いにおいても心理戦を入れてくる人はいますがたぶん藤井くんはプレッシャーを与えているつもりはないのでしょうねw
>日本最大の最悪総理になりそうな勢いです。
本当にそう思います。
>そのとおりです。
実はこう言う情報はほとんど野球漫画(アニメ)から得ています^^
野球漫画(アニメ)は好きなのでよく見ています。
>日本にドラフト制度が導入され当時有望な選手を取り放題だった巨人は、それが出来なくなりました。
ですので次に行ったのがFA制度を利用した他球団の選手の引き抜きでした。
上の話も野球漫画で話の中で言っていたと思います。
中部といえば中日ですが漫画とかアニメは巨人が出てくることも多かったので私自身は巨人に結構親しみは持っています^^
野球には興味なくて殆ど知らないのに野球漫画で情報を得るってチョット変わっていますねw
大谷選手来年の活躍が楽しみですね^^
めろんさん
思った以上に温暖化のスピードが早いようなので北海道も本州なみの温暖な気候になるのはそんなに先ではないように思います。
本州なみの温暖な気候になってくればゆっくり進む秋も楽しめると思います。
ただ温暖化によって北海道に雪が余り降らなくなるかもしれません。
旅行は計画を立てて何泊とかイメージが有り、旅は縛られずに赴くままにアチコチ行くイメージがあります。
旅って他にもイメージがありますし。
2023/10/21 13:53 [2194-42860]


![]() |
![]() |
---|---|
『うっかり八兵衛』
の
『え』
北海道は、冬の訪れをヒシヒシと感じます。
昨晩、祖母が亡くなったと知らせが入り山形へ向かっています。
先程、苫小牧東港に着きました。
物凄い強風で母親も妻も寒さに弱いので大ブーイングです。
高齢の母がボケ気味で、あまり独りには出来ませんが、後で船内を探索しようと思います。
2023/10/21 19:11 [2194-42861]


![]() |
---|
『ウポポイ』
の
『い』
お気遣いいただき有難うございます。
103才なので大往生です。
母は少し落ち込んでいますが、悲しさはあまりありません。
船は揺れてますが快適です。
お風呂はあるし、シアタールームもあります。
母の付き添いで自由は制限されてますが妻とも仲良くなったようで良かったです。
2023/10/21 22:12 [2194-42864]

『いい日旅立ち』
『ち』です。
◇めろんさん
ご祖母様のご逝去をお悔やみ申し上げます。
>祖父が亡くなったときは六曜だけではなくて干支も絡める地域なので10日以上拘束されました。
>野辺の送りという風習がある古い地域なので。
しばらく、大変そうですね。
2023/10/22 00:38 [2194-42865]


『ちんすこう』
の
『う』
お気遣いいただき有難うございます。
葬儀は10/24(火)と決まりました。
友引と子丑寅を避ければいいそうです。
月曜日の通夜が寅にかかるけど通夜はいいのかな?
前は帰るときに寅がかかって帰れなかったんですよね。
あと1時間程で少しで秋田に着くのでもう少しです。
2023/10/22 06:42 [2194-42866]

『ウーバーイーツ』『つ』
葬式や結婚式の日取りでいい日を選ぶ大安仏滅友引とかいうのは六曜
といいルーツは諸葛孔明と言われていますが六曜は全く当たりません。
なので都合上どうしても六曜でいう悪い日にあたっても気にする必要
はありません。
友引と子丑寅も
友引 友を引く
酉の日 取りの日 命を取る
丑の日 牛の日 牛の後追い
寅の日 トラの日 トラのは千里を帰る
死を連想させるとして嫌われているものらしくこちらも迷信みたいです。
十二支による吉凶は四柱推命に個人個人でみる物がありコチラは当たる部類です。
ちなみに私は寅卯の日は何かをやるのには避けるように言われています?
ただ長い間の慣習として使われているので結婚式や葬式には形式的に
使う事は問題はないかと思います。
2023/10/22 08:44 [2194-42867]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『鶴岡』
の
『か』
ビンボーさん、詳しいですね。
私はその辺のことはからっきしです。
取り敢えず祖母の家には無事に着きました。
近くの島に渡ろうと思ってましたが、島へ続く鳥居だけはくぐるなとキツく念を押されました。
霊的なものなんでしょうねぇ。
野辺送りは簡易的なものになってるそうです。
寺まではバスで行くようです。
助かりました。
ホール右側に置いてあるツヅラのようなものが本来は、直系の男孫が背負わなければならないものです。
2023/10/22 17:39 [2194-42869]


