
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
建ててみました。
取り敢えず、誰でも書き込める状態にしますが、刑事訴追の恐れがあるとかなら、ポリシー変更の権利は留保します。
今のところ、時事ネタがメインテーマです。
主張なら、ソースなり、論理なり、を明示して書いていただければ、と思います。
感想なら、できるだけ短くお願いします。
共に、ヒデェ(特に同じことの繰り返し)と思ったら、サクッと削除します。
なお、カメラ・写真の話は、基本的には、カメラスレでお願いします。ただし、写真論のような俯瞰的な話は、メディアスレでお願いしたいと思います。カメラ業界系の話は、カメラ板でお願いします。どうしても言うなら、銘柄ボードスレで(^^)/
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2194-8948] | しりとり パート21 | 46 | 2019年12月6日 09:18 |
[2194-8905] | 日本はどうなる?パート17 | 8 | 2019年12月5日 18:14 |
[2194-8834] | 日々のあれこれどれ Part15 | 67 | 2019年12月2日 13:17 |
[2194-8734] | しりとり パート20 | 100 | 2019年11月24日 21:18 |
[2194-8672] | 世界はどうなる?パート12 | 24 | 2019年11月27日 13:16 |
[2194-8567] | しりとり パート19 | 99 | 2019年11月6日 14:21 |

前のページへ|次のページへ


『いかめし』
の
『し』
です。
スレ建てありがとうございます。
今日の東京は、晴れた途端に暑く( ̄□ ̄;)!!、なりました。一体。なんなんだ(・_・?)
月面基地友好祭
思わず、米中?
とか思ってしまった。f(^_^)
そう言えば、ローマ教皇というか法王というかが来てますね。
歴史の本だと、教皇の方が多いような?
法王は、仏教の僧位かも?
2019/11/24 22:09 [2194-8949]

『椎茸』の『け』
こんにちわ
3776mさん
夢の吊り橋を調べると3箇所出てきますね。
一箇所は広島県で二箇所は同じ静岡県。
夢の吊り橋ってどう言う意味があるんだろう?
あの世への橋ってこと?
橋を渡るだけであの世に行けたらどんなに楽でしょうねw
みなよろさん
も意外と横着なんですねw
私もかなり横着者ですが重曹水を其の都度作ることを面倒だと思ったことは一度としてないです^^
重曹は上にも書きましたが医療用医薬品では炭酸水素ナトリウムとして使われており整腸剤としての利用もされていますが太田胃散も其の一つですね。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_me
d?japic_code=00010247
エンジンルームの中にペンチが置いてあったんですね。
さいしょベンチだと思っていました(どうやって置くんや?)w
とんだ勘違い(^^ゞ
私はいつも近くのコバックでしたが隣の浜松のコバックでも利用したことが有りなかなかサポートが良かったので知人にも紹介して知人も2度ほど利用したのですがこの間3度目の利用をしようとしたら内容が変わって整備もある程度一緒にやって貰わないとやらないという事になったようです。
普通の整備工場だと整備も一緒に車検を遣る所が多いわけですが結局、普通は整備の部分で儲けを出している整備工場も多いわけです。
ただ意外と整備工場の整備(部品交換とかオイル交換など)は高く付く所も多いので安いところで先にオイル交換やら部品交換をしてからコバックに持っていくのでソレが出来なくなると普通の整備工場と変わらず安く車検を受けるメリットが無くなるわけですね。
あとお金がないときなんかはホントは交換しなければならない部品なんだけど車検を通すだけなら通せる事も多いので後で変えますという事を約束して車検を通してもらう事もあったりするのでコバックってかなり融通がきいていいんですよね。
ちなみにソレは浜松のみの変更らしく私がいつも利用しているところはいつもどおりで車検前点検をして自分で変えなければならない物を変えて持ってきてもいいということです。
2019/11/25 15:55 [2194-8959]


『シグナル』
『る』です
ローマ教皇が来られてますね、何か目的があるんだろうか
そうじゃなくて各国を回っているからという事なのかな
我が国より台湾へ行って貰いたいものだが、そうもいかないか・・・
□ビンさん
コバックはね、何か気楽ですしね態度にも好感が持てます
それに予定の日にちなんかでも融通が利きますし、付き合いやすいように思えます
安いのは、実に有難いです/
さて、明日は禁煙外来だ、どうなりますか、上手くいって貰いたい/
2019/11/25 20:10 [2194-8962]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
エメラルドグリーンの川の水 |
『るるぶ』
『ぶ』です。
静岡県にある寸又峡の”夢の吊り橋”は、世界最大級の旅行口コミサイトである「トリップアドバイザー」がまとめた「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋 10」にランクインした吊り橋です、日本のベスト10では有りません、世界のトップ10です。
また、橋の中央で恋の御祈りをすると願いが叶うとも言われていて、カップルに人気です。
今回の写真は一寸加工しました。前回載せたのがオリジナルです。
エメラルドグリーンの川の水、マイナスイオンたっぷりの澄んだ空気、空は快晴で気持ち良かったですよ。
2019/11/25 21:52 [2194-8966]

『豚キムチ』
の
『ち』
です。
みなよろさん
禁煙外来
健闘を祈ります。( ̄^ ̄)ゞ
さすがの、ローマ教皇も、今は、台湾に行けないかも…。
でも、その辺を、チクッとでもやる、日本のマスメディアはないですね。(*`へ´*)
日本は、キリスト教国では"ない"ので、本来、没問題なんだけど。グサっとは、やらんでも良いけど。
反核プロパガンダの先棒は担いでも…(・ω・`)
結局、お祭りに回収されるだけ。
その意味では、訪日を素直に喜んでいた、フィリピーナの皆さんが、一番、輝いていました。
2019/11/26 09:03 [2194-8969]


『チャリティー』
『い』です
「夢の吊り橋」って、上手く命名しますね
エメラルド グリーンの水も見た事がないような…一度は見てみたい気がします
□あれこれさん
お陰様で、薬はちょうど「半分」の量になりました
でも、本当は1/4とか或いは0にしてやっていきたい、なんて思います
まぁ〜そう言わずに徐々にやっていった方が良いんでしょうね/
※今、プライム ニュースを見ており石井 一議員が出演してますが、実は〇〇ゆう子の実の父だとか
最近、偶然知りました
って、どうでも良いんですけどね、週刊誌ネタを書くのは実に久々です/
2019/11/26 21:19 [2194-8975]

『イモトアヤコ結婚おめでとう』
『う』です。
イモトさんと石崎さんイイ感じ。イッテQでどっかの山頂で挙式とかやって欲しい。
ところで私、最近交通事故を起こしました、車と車の衝突事故で相手はタクシー、乗っていたのはお互い運転手ひとり。道路の幅は同じくらいですが、相手のタクシー側には一時停止の標識があって、私にしてみれば”何やってんのよ?タクシー”って感じ。
スピードはそれ程出ていないので双方怪我も無く、車はそれなりに壊れましたが・・・。
タクシーの運転手は後日、菓子折り持って謝りに来まして、申し訳ないの平謝りで、保険屋曰く多分8対2くらいで決着付きそうな感じです。
私は一応ゴールド免許で保険は20等級、事故に慣れていないので不安でしたが、保険の代理店の女性の(彼女一人でやっている)対応が良くて、的確なアドバイス、助言等々とても頼りがいがあります、おおよそ事務的対応かと予想していたのですが、私に寄り添った対応をしてくれてとても頼りがいがあります、車の保険はもう彼女から離れられないです。毎年高い保険代払ってるけど、彼女にはその価値を感じました。
2019/11/26 22:09 [2194-8979]

『うどんすき』
の
『き』
です。
実は、大好物です。
子供の頃、父親が、大阪のお土産で買ってきて以来、病みつきになりました。
でも、まだ、本場の大阪では食べたことがないけど。(・ω・`)。
> 実は〇〇ゆう子の実の父だとか
何かの間違いみたいです。
当時、石井一は、留学中だったらしい。
2019/11/26 22:25 [2194-8980]


『危機一髪』
『つ』です
>何かの間違いみたいです。
当時、石井一は、留学中だったらしい
あら、そうですか、それは失礼しましたm(__)m
2019/11/26 22:35 [2194-8981]

『月見蕎麦』
の
『ば』
です。
> あら、そうですか
あくまでも、ネットのネタの範囲です。
https://shae-bear.com/archives/4120
2019/11/27 09:01 [2194-8983]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『バスストップ』の『ぷ』
昨日は京都に紅葉を見に行ってきました。
紅葉はちょうど見頃だったんですが曇ってしまいました(^^ゞ
みなよろさん
私がいっているところのコバックの受付をする男の人は強面で怖いですよ(見た目だけですが)
女性事務員がいるときは女性がやってくれるのですがいないときの代わりのようですw
3776mさん
事故大変でしたね。
怪我はなくて不幸中の幸いで良かったですね。
まあ車はいくら気をつけていても相手からぶつかって来る貰い事故は中々防げません。
裏通りの細い道のときは特に見通しの悪い十字路だと一旦停止になっていても突っ込んでくる車もあるので一応スピードを緩めて確認しながら行くようにしています。
車より怖いのが自転車,止まらずに突っ込んでくる自転車もかなりいますからね。
車が目の前にいても突っ込んでくる自転車もいますから自転車に乗っている奴らって車が絶対止まってくれると思っているか?と思います。
私は自転車にも自動車ほど厳しくすることはないと思ってますが交通指導を受ける必要性は非常に高いかと考えています。
なんの指導も受けてない人も多いから全く交通ルールを守らない人も多いですし。
自動車教習所に通って免許をもらったドライバーからすればコイツら死にたいのか?
と思ったりもしますね。
そういえば警察に捕まって説教を受けていた学生を見たことがあります。
夢の吊り橋,死んでから渡りたいんじゃなくて死ぬまでの渡りたい橋なんですね(^^ゞ
2019/11/27 23:03 [2194-8991]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
高台寺 | 永観堂 |
『プーチン大統領』
『う』です。
京都紅葉、お寺と紅葉は合いますよね、嵐山は修学旅行以来行っていないので行ってみたいです。
交通事故、自分は気を付けているつもりでもまだ足りなかったかも、確かに相手が自転車だったら私の方が悪くなって今頃大変だったかも知れない、反省しないとダメですね。
夢の吊り橋、私は見れなかったけど近くでSLとかも走っているみたいです。
2019/11/28 02:16 [2194-8994]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
嵐電 嵐山駅 |
『独活の大木』の『く』
3776mさん
私も結構ボーっと走っていることも多いのでたんに運がよかっただけなのかもしれません(^^ゞ 私も人のことばかり言ってないで気を付けないといけませんね。
夢の釣り橋けっきょく混雑のため写真を撮られただけで渡れなかった?という事なんですね。
>京都紅葉、お寺と紅葉は合いますよね、
京都が好きだというのもありますが半分そのために行っているようなものですw
京都の紅葉は昔は毎年くらいいっていましたが今は2年に一度くらいのペースで行っており基本マイカーでいって何処か一か所に止めて止めたところ中心に歩き回って見るのですが嵐山の混雑ぶりは毎年半端ないので横目で見るだけでまともに寄ったのは今回が初めて位かもしれません。
今回はマイカーを止めて地下鉄と電車移動で行ったので嵐山にも寄れたのですがすごい混雑でした。嵐電でほかの駅にも寄ったのですが他は思ったほど混雑してなかったのですが,この時期は特にマイカーでは寄れない所も多いので公共交通機関の利便性の良さを改めて認識した次第です。
ただ電車では時間帯によっては混雑しているので座ることもできませんし公共交通機関以外は歩き中心なので結構疲れますね。そういう時に限って休む場所がなかなか見つかりませんし。
今回はなんだかんだ言って15キロくらいは歩きましたかね(歩数計の計算による)
週に2〜3回5キロのウォーキングと階段上りをしてますが流石に10キロ以上の歩きは疲れましたね。観光しながら休み休みだったのでまだよかったのですが帰ってから腰が痛くなってしまいました。
マイカーだけでは行けなかった所もまだまだありますので之からは公共交通機関を利用していってみたいところはたくさんあります。
しかしライトアップもいいですね。
ライトアップも今まで数えるほどしか行ってなく結局日帰りが多く宵の口で帰らなければならないのでそういう関係上遅くまでいることができないのでライトアップは行ったことはないのですが之からは泊りで行ってライトアップも見てみたいですね。
2019/11/28 20:12 [2194-8997]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高台寺 | ウエスティンホテル京都 | 南禅寺水道橋 | 東大寺 |
『熊野古道』
『う』です。
去年の11月の連休に、奈良・京都に泊まりで行って来ました。
一日目・・・奈良公園→東大寺→春日大社→京都高台寺→ウエスティンホテル
二日目・・・ウエスティンホテル→永観堂→南禅寺→金閣寺
実は私、奈良の大仏はこの時初めて見て東大寺の大きさと迫力に感動しました、京都の高台寺はライトアップが人気で、混むのが嫌で閉館1時間前に行って見ましたけど、やっぱり混んでました。これは遅く行った方が大渋滞に会わずにすみます。
永観堂の紅葉も綺麗でした、思ったより中が広くて見ごたえありました。あと南禅寺の紅葉と水道橋も迫力あります。
ウエスティンホテルも凄く良かったです、エリザベス女王やレーガン元大統領も泊まったと言うホテルでとても豪華、普段は比較的安いホテルに泊まるんですけど、どうしてもここしか取れなくて。高かったけどいい思い出になりました。
京都は新幹線で行くので、京都市内の移動は電車、バスを利用します。特に電車は渋滞しないので良いですね。
先日行った”夢の大橋”は当然渡りましたよ、その為に行ったので、早い時間に行ったので待ち時間は15分くらいだったかな。渡った後の階段が300段以上あって大変だったけど、いい運動でした。私はひそかにカモシカと遭遇を期待してましたが、やっぱりめったに見れるもんじゃ無いですね。
2019/11/28 21:22 [2194-8999]

『宇都宮餃子』
の
『ざ』
です。
今日も、思いっきり寒かった…。(T ^ T)
皆さんのところは?
京都
私の場合、実はクルマで行くことが多いです。嵐山方面とか、奥の方に行くこともあるので。
市街観光は、ホテルとか京都駅ビル駐車場とか三条通りの地下駐車場にクルマを置いて、バスや地下鉄に乗っています。かなり歩くので地下鉄を嫌う人は多いようですが、その分、空いていて楽だったりします。( ^ω^ )
問題は、駐車場のあるホテルは、かなり、高いこと…(・ω・`)
今度は、市街をうろうろに徹することにして、新幹線で行こうと思っています。
2019/11/28 21:39 [2194-9000]


![]() |
---|
『財テク』
『く』です
こちらは、そんなに寒い訳ではありません
「紅葉」の写真が凄いですね
私も撮りに行かなきゃいけないな、それにしても夜景はやっぱり格段に良いですね
ウエスティンホテル…若い頃、京都のホテルに泊まった事がありますが、ホテル内で
食べ物の種類が少なかったので、仕方がないですから「寿司」を食べたんですが
食べ終わった所、料金が「13,000円」程にもなっており驚いた事が有ります・・・/
2019/11/28 22:01 [2194-9001]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
車折神社 | 仁和寺 | 嵐山? |
『鞍馬寺』の『ら』
こっちも結構寒いですね。
石油ファンヒーターを出しています^^
SLの方を見てないという話なんですね(^^ゞ
永観堂の紅葉もいいですよね。
でも永観堂って結構紅葉でもいいところ(有名)なのにあまり行った覚えがない?
近くにある南禅寺は腐るほどいっているのに・・・
しかしみかえり阿弥陀如来は見た覚えがあるので行ったのか?
どうも50歳過ぎると記憶が怪しいところが出てきてもうすでに老化が始まっているようで(なんとかせねば(^^ゞ)
10歳上の兄がすでにそういう状態で記憶がたまに混濁しており行ったことがないのに行ったとか言っているし私が体験した記憶を自分の記憶のように言っているので私もそれになってきたのか?
まあその話は置いておいてウエスティンホテルいいお値段ですね。
割引とかもあるのかもしれませんが普通にみると安い部屋でも6万円台?(^^ゞ
まあ誰かと行くのなら多少いいところに泊まりますがそれにしても一泊6万は出さないかなぁw
一人で行くときは寝るだけですのでせいぜい一万円台のところですw
南禅寺は何回もいってますが周辺の寺社の紅葉に比べると散るのがちょっと早めですね。
他がまだ紅葉の見ごろなのに南禅寺に行ったらもう散り始めていて南禅寺自体の場所が日当たりが悪いとういのも関係あるのかな?
バスは結局車移動と変わらず渋滞に巻き込まれますので行楽シーズンの時は利用しないほうがいいように思います。
いままで地下鉄しか利用してませんでしたが京都の電車の路線図をよくよく見てみると日本の大都市のひとつの割には電車の路線もかなり少なくこれなら私でも行けるのではないかと思い今回は嵐電を利用してみました。
https://ja.kyoto.travel/okoshiyasu/image
s/koukyo/okoshiyasu_map.pdf
嵐電の乗り方は分かったので次は叡電(叡山電車)を乗ろうかと考えています。
貴船神社の紅葉もなかなか行けてないので叡電でいこうかと。
https://eizandensha.co.jp/
まあジジイになったら車にも乗れなくなるかもしれませんのでそろそろ公共交通機関にも慣れておかないと(^^ゞ
あれこれさん
京都には24時間駐車場もありますので(たぶん1000円前後かそれより安いところもあり)そこに止めてホテルまで電車で行く方法もありますね。
まあホテルに荷物だけ先に預けて止めに行く方がいいかもしれませんが。
2019/11/28 23:27 [2194-9002]


『ラッキースケベ』
の
『べ』
この時期に紅葉観れるなんていいですね。
もしかして正月とかも観れるんでしょうか?
今朝、社内に置いてあった飲みかけのペットボトルのお茶が凍っていました、、、
2019/11/29 08:38 [2194-9003]

![]() |
![]() |
---|---|
『ベースボール』の『る』
暖冬で紅葉が遅い時期だと年末まで紅葉(もみじ)が残っていることはたまにあります。
そういえば北海道の紅葉は早いですよね。
季節的な感覚は本土の人とは全く違ってそうです。
2019/11/29 11:29 [2194-9005]


『ルチ将軍の知能指数は1300(せんさんびゃく)』
の
『0』か『く』
北海道の広葉樹の葉は落ちちゃいました。
年末に紅葉を見れるとは想像がつきません。
樹氷なら見れますが、、、
先に書いた凍ったペットボトルのお茶は社内じゃなくて車内でした。
社内は夜間も暖房を点けっぱなしなので。
2019/11/29 14:56 [2194-9009]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
永観堂 | 金閣寺 | 金閣寺 |
『クジャク王』
『う』です。
南禅寺から永観堂は歩いて数分だった様な、永観堂の紅葉は是非見てみて下さい、見ごたえあります。私達は混むのが嫌なので早い時間に行きました。
ウチも今日は寒かった、車のフロントガラス凍っていた。あと、写真は撮って無いけど、今朝の富士山メッチャ綺麗だった。
2019/11/29 20:54 [2194-9011]


![]() |
![]() |
---|---|
『ウインカー』
『か』です
「永観堂」という寺院があるんですか、初耳ですね
そう言えば、どこの寺院は何が良い、というのは全く知りませんね
良く調べてある程度は知識を付けた方が良いのかもしれないな
□ビンさん
>週に2〜3回5キロのウォーキングと階段上りをしてますが・・・
本当ですか?・・・(゚O゚)
ごく偶にはやっても「続ける」という事が出来ないんですよね
ほんの些細な事でも続かないのに、これだけの事は中々続かないと思います
※しかし、旅行家?とも言える富士山さんが出不精の私でさえ2〜3度行っている東大寺へ行っていなかった
というのは驚きましたね/
2019/11/30 19:11 [2194-9016]

![]() |
---|
ダイヤモンド富士? |
『カツカレー』
の
『れ』
または
『え』
です。
今日の東京は快晴でした。
その分、乾燥が半端では、なかった。(T ^ T)
実は、今日は、ダイヤモンド富士の日でした。
いつもの年は、この時は天気がイマイチで1月待ちなのですが、今年はバッチリでした。
明日は、もう、富士山より南に沈むと思います。
2019/11/30 21:08 [2194-9017]

![]() |
---|
『えがしら』
『ら』です。
行った事無い所まだまだ沢山有ります、出雲大社とか熊野古道等々。厳島神社も今年初めて行きました。
紅葉で永観堂はおススメです。思ったより中が広くてこれを見ずに京都の紅葉は語れない・・とまで言ったら言い過ぎか、でもそれ位素晴らしいですよ。本当に、何時か是非見て下さい。
2019/11/30 22:21 [2194-9019]

![]() |
![]() |
---|---|
『蘭学者』の『や』
めろんさん
樹氷は見たことないので見てみたいですね。
北海道にも北海道でしか見れない風景がありますよね。
気候が違うと見れる風景も違ってきますが温暖化で地球の温度がどんどん上がってくれば紅葉と桜は北海道でしか見れない風景になるのかもしれません。
3776mさん
ちょっと思い出しましたが永観堂は行ったことあります。
ただしそれは紅葉の時期ではなく桜の時期だったかと。
永観堂も桜はあるんですがあまり多くなくすぐに出てきたとの記憶があります。
ただみかえり阿弥陀仏と多宝塔には上った覚えがあるんですよね。
みかえり阿弥陀はしばらく見ていたのでそこだけははっきり記憶があるんですよね。
そんなに前の話ではないと思うのですが撮ってきた写真が見当たりません。
ここ10年前後の写真が見当たらないのはたぶんクラッシュしたノートPCのものが殆どかと。
たまたまこのノートPCのバックアップを取ってなかったのでタイミング的に運が悪かったです。
京都に行きだした頃は2〜3か月に一度京都に行っていた年もあり,それが30年近く続いてますのでそりゃ忘れることもあったりします。その割にはまだまだ行ってない所も多いのですけどね(^^ゞ
永観堂の紅葉を見てないのはたぶん時間的な問題かと。
私が京都で有名な寺社なのに見てない理由はマイカーで行くのがほとんどなので駐車スペースのあるなしの関係とあとは時間的な問題がほとんどだと思います。
時間的な問題というのは予定では行く前に数か所は回る予定だったのが一か所に時間を取られすぎて回ることができなかったというのがかなり多いです。気に入った場所だと一か所で半日撮影をしていますのでそりゃ他を回ることができないはずです。特に南禅寺周辺だと紅葉の名所が多いですからね。
あとはあまりにも混雑していて入らなかったというのもあったりします。
まあとにかく来年も京都に行くようなら永観堂はリストに入れるようにします^^
みなよろさん
>ごく偶にはやっても「続ける」という事が出来ないんですよね
運動的なことは意外と続けることができるのですが頭を使う方が続けることができないんですよね(^^ゞ
なので学生時代の成績もあまり良いとはいえなかったですしw
今もスマホのアプリでパズルとか暗算とかやって頭の老化防止をやっていて毎日やるのがいいのですが飛び飛びでやってますからね。1週間ぐらいやってないなんてことも。それじゃ意味が薄いのではw(^^ゞ
ただ最近忘れっぽくなってきているのは確かなことなので笑い事じゃないです(苦笑)
みなよろさんも同じかもしれませんがボケても面倒を見てくれる人がいませんからね。
今から自分でボケないようになんとかしていかないと。
あれこれさん
マンションからダイヤモンド富士が見えるのですか?
2019/12/1 11:16 [2194-9020]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
横殴りに沈みます。 | かなり、良い感じ? | 一応は真ん中? | 笠雲だから、明日は… |
『焼肉定食』
の
『く』
です。
ビンさん
> マンションからダイヤモンド富士が見えるのですか?
はい。実は…^_^
と、言っても位置関係及び距離が遠いことから、かなり日没が進むまでは、とても、絵、にはなりません。それが、残念、です。やはり…近場でないと…。(^^;;
2019/12/1 16:35 [2194-9021]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
永観堂 | 多宝塔 | 南禅寺でお茶 |
『宮内庁』
『う』です。
永観堂の紅葉は是非体験して下さい素晴らしいです、ただし人気なので混みます、私達は混むのが嫌なので9時過ぎくらいに入場しました。
心残りなのは、一通り見て最後にお茶を飲もうと茶店に座ったのですが、混みすぎて店員に相手にされず待ってるのも嫌だったので隣の南禅寺でお茶しました、南禅寺のお茶も美味しかったけど、永観堂でも飲みたかった。
2019/12/1 21:12 [2194-9022]


![]() |
---|
『クルージング』
『ぐ』です
□ビンさん
やはり続いてるんですね、素晴らしい
で、You Tubeで見たんですが、「体」を動かすというのは、実は精神的な薬と
同等の効力があるとか
私の知り合いで、脳梗塞で倒れたので田んぼが出来なくなってしまい家に居るように
なった所「半年」で呆けてしまったそうです
体を動かすというのが如何に呆けないか、という事なんじゃないかと思うのと同時に
怖い話だとも思うのです
2019/12/1 21:13 [2194-9023]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
永観堂の入り口の塀?の紅葉 | 南禅寺 | 最勝院 | 圓光寺 |
『他言無用』の『う』
あれこれさん
マンションから富士山が撮れるのはほんと羨ましいですね^^
私も富士山は好きなんですが富士山に嫌われているので写真を撮りに行ってもいつも雲隠れしてしまいますから(^^ゞ
3776mさん
永観堂やっぱり行ってました。
しかし入り口までです。
元の写真が今見つからなかったので多分消えてしまったかだと思いますが他のサイトに貼り付けたものがまだ残っていたのでダウンロードしてきました。
行ったのは4年前になるのかな?今も使用しているE-M10で写真の時間を見ると分かるのですが受付時間(16時)ギリギリで(拝観時間は17時までですが)多分入り口が混んでいたのでやめた覚えがあります。
致し方ないので入り口の紅葉だけ撮って帰ってきたしだいです。
南禅寺とか他の方に寄っていたので時間がなくなってしまったのかと。
やはり写真というのは凄いですね。
当時撮ってきた写真を見ただけでほぼすべてを思い出しました。
>私達は混むのが嫌なので9時過ぎくらいに入場しました。
京都の紅葉や桜を見に行くときはいつも最初に行く場所(寺社)の選択で悩みます。
どこも素晴らしいところばかりなので余計ですね。
ただ最初の一発目が外れると大変痛いです(*_*)
外れだったからと他に回ったら既に混みだしているということがほとんどです(苦笑)
3776mさんの進言通り今度は永観堂を最初に行ってみたいと思います。
みなよろさん
>体を動かすというのが如何に呆けないか、という事なんじゃないかと思うのと同時に
>怖い話だとも思うのです
うちの父は亡くなる前は毎日散歩をしていました。
ただうちの母が父が家からいなくなることが嫌だったようで散歩をやめろといったそうで・そのためか
あまり散歩に出なくなった頃からボケだしたように思います。
母には兄と一緒に兄弟でかなり怒りましたけどね。
普段から健康について口酸っぱいほど煩く言う母が体にいい行いをなんで止めるんだと。
それから暫くしてボケ出してから亡くなるまで早かったですね。
まあただ父は散歩以外は家でゴロゴロしていたのでそれもあまり良くなかったのかもしれませんが。
2019/12/1 22:27 [2194-9025]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カツラが飛んだみたい | 世界遺産センターから |
『ヌーディストビーチ』
『ち』です。
夕焼けを狙いました。もしかして、あれこれさんと撮影時間は同じだったかも知れない。
2019/12/1 22:47 [2194-9027]


『チャレンジ』
『じ』です
>あまり散歩に出なくなった頃からボケだしたように思います
一人暮らしで尚且つ呆けた者が入院した場合、病院は病院にとって「都合」の良い
治療・世話をするのではないんだろうか?
「胃ろう」なんてされたらものではない!
それは悪く考え過ぎ? どうでしょう、私はそういう不安があると思ってます・・・
2019/12/2 21:46 [2194-9029]

「ジュース」の『す』
3776mさん
富士山の笠雲もほんと面白いです^^
なんかこんな形の雲ができるなんて不思議な気がします。
そういえば前に富士山を見るなら冬が良いと言われていましたね。
そう言われてみれば自衛隊に居た時に富士山の演習場には何回かいったのですが温かい時期に行った時は曇っていましたが冬の寒い時期にいった時はずっと晴れていましたね。
笠雲は年に何回出るか分かりませんが地元とかあれこれさんみたいに毎日見れる場所でないと見れない富士山の風景ってありますよね。
みなよろさん
50歳過ぎてから急に身体の抵抗力が落ちてきたようで,この間は歯茎が腫れて歯槽膿漏用の塗り薬を暫く塗っていたのですが何時もなら歯槽膿漏用の塗り薬をぬれば直ぐに治ったのですが今回は中々治らず化膿してきてしまったので致し方なく歯科医にいってきました。それとこの間スネを仕事で擦りむいてしまい傷薬を塗っていて傷口は塞がったのですが傷口の周りが赤くなり,其の赤みが中々薄くならず。
調べてみたら傷口から菌が入り感染している可能性があるとか。
痛くも痒くもないので様子見してますが治らないようなら病院も考えています。
前から健康に気を使い病院の世話にはならないようにしたいとか言っていましたが歳を取ると急速に体力も落ちてきますし身体の抵抗力も落ちてくるようです。
まあもちろん人によるのかもしれませんが人は歳をとってくると否が応でも病院の世話にならないといけないようになるような気がします。
安倍自民党は高齢者の医療費を値上げして医療費の支出を抑えるつもりなのかもしれませんがやはり高齢者にとって病院はなくてはならないものなのかもしれませんね。
そうはいっても病院の世話にはできるだけなりたくはないですねw
2019/12/3 11:38 [2194-9030]

『スイーツ』の『つ』
PCモニターの明るさの自動調整が壊れたようです。
モニターには2台のPCを繋げていますが片方のPCでは明るさを維持していますが片方のPCでは直ぐに暗くなるので替えるかどうか迷っています。
写真編集用のモニターですが結構高いですし替えるにしても今はカネがないので普通のIPS方式の液晶モニターにしようかと。
まあもっともモニター自体は明るさを維持できないだけで片方のPCでは使えるのでそのまま扱うても手もあるのですが・・・
2019/12/3 12:22 [2194-9031]

『ツムツム』
『む』です。
横になってたら朝まで寝てしまった。
富士山の傘雲は翌日雨だと出ます。それ以外にも色々な表情を見せるので面白いです、かの葛飾北斎が富岳百景を書いたのも何となくわかる気がする。
あと富士山のすぐ横に愛鷹連峰が有りますが、その頂上が1500m位なので、天気予報で言う上空1500mの寒気と言いうと、あの辺りの空気とイメージしやすいです。
2019/12/4 06:17 [2194-9032]

『昔々ある所に』の『に』
笠雲は天気が悪くなる前日には掛かりやすいのですが?
テレビのニュースでも流れてましたが珍しいのかと。
愛鷹山といえば子供の頃に聞いた話だと大昔は富士山よりも高かった(愛鷹山が2800m富士山が2700mの時代)のですが富士山の度重なる噴火により愛鷹山の上半分が吹き飛ばされた姿が今の姿だと聞いた覚えがあります。
今の説では自然崩落が一般的のようですが。
2019/12/4 14:56 [2194-9033]

『ニョッキ』
の
『き』
です。
笠雲は、富士山一択、というのが、私のイメージです。
東京だと、笠雲がかかるほど高い山は他にないから?
東京で手軽(日常の範囲で)に富士山がよく見えるというと
南武線の稲城長沼付近の高架区間、とかが有名だと思います。
多摩川を渡る鉄橋からも見えたような気がします。
冬は、大体、見えるのですが、貴重なのは、雪のない夏富士。特に夜、登山者のヘッドランプの列が見える、ウィークエンドです。なかなか見れないので。
3776さんのところからだと、どんな感じなのですか?
南西側に登山道はあったかな?
2019/12/4 15:09 [2194-9034]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
田貫湖から大沢崩れ | 今日の富士山 | 世界遺産センター休館日で清掃中 |
『金時山』
『ま』です。
夏の富士山はなかなか晴れないです、天気は晴れでも富士山は雲がかかっていたりするので、姿を現す日は貴重です。
静岡県側の登山道は富士宮ルート、御殿場ルート、須走ルートの三カ所。西側は大沢崩れとか有るので、急すぎて危険で登山道は作れないと思います。
ちなみに、私の住んでいる場所でも夏の夜に富士山が姿を現すと山小屋のライトは見えます。登山者のライトとかは双眼鏡でも使わないと見れないかも。
ところで”よろしく”さんはタバコ止められたかな?健康に悪いから絶対に止めてね。
タバコに依存するくらいなら、スマホでも買ってスマホに依存した方が良いかと、お金の掛からないスマホゲームでもやってる方がタバコより絶対に良いと思う。
ちなみに、わたしはラインゲームの「ディズニーツムツム」にはまってます。指の運動と反射神経を使うので健康維持?になるかも。しかも単純で面白いし飽きない。 皆さんはどう思います?
2019/12/4 20:59 [2194-9037]


![]() |
![]() |
---|---|
『マーマレード』
『ど』です
>ところで”よろしく”さんはタバコ止められたかな?健康に悪いから絶対に止めてね
「煙草と薬、どちらも全く飲んでいません、ハイ、爪の垢程もです!」
というのは、薬は、眠気の副作用がありますし、それに薬を飲むのを止めた時、また煙草を
吸いたくなるんじゃないだろうか?
と思い、だったら「最初から薬」も飲まずに辛抱するのが一番良いんじゃないだろうか?
と思い、それで「両方共」飲まずに辛抱している、という事です
でもそれほど「辛く」ないんですね
「何で?」さて私にも解りません、多分、体が「慣れて」来たんじゃないでしょうか、と思ってます
唯、問題が一点「食欲」が湧いて来ない
普通は禁煙すると食欲は湧いて来るものなのに、今回はどういう訳か?湧いて来ない
そこが少し不安ですが、でも「痛い」所やおかしな感じは全くないですから、まぁ〜その内に何とか
なるだろう、と思ってます
まっ、いずれにしても「禁煙は皆さんのお陰で上手くいっている♪」という事です、有難う御座いますm(__)m
>ちなみに、わたしはラインゲームの「ディズニーツムツム」にはまってます
4〜5日前に、私の知り合いがやっとスマホ デビューしたとの事、私もそれなりに?刺激されて
今少し考えている所です
唯、今、何やかんやと忙しいですからすぐには無理ですが、暇になれば・・・と検討している所です/
まっ、この辺で・・・/~~~
2019/12/4 21:36 [2194-9038]

『ドリア』
の
『あ』
です。
夏の富士山は、前日に大雨が降った後の朝とかに見えることがあります。夜、となると、なかなか見えません。こっちは、スバルラインルート(正式には?)を、横から見ることになるので、そういう時は、登山者のヘッドランプの列が見えます。初めて見たときは、感動しました。
今度、写真を貼ります。
> 西側は大沢崩れとか有るので、急すぎて危険で登山道は作れないと思います。
そう言えばそうですね。f^_^;)
実は、大沢崩れを、まだ、はっきりと見たことはありません。地上から見えるのだっけ?飛行機からだけ?
みなよろさん
薬を飲まなくて大丈夫ですか?
辛くなったら、我慢しないで、飲みましょう。
では
2019/12/5 20:04 [2194-9043]


『アイテム』
『む』です
□あれこれえさん
>薬を飲まなくて大丈夫ですか?
辛くなったら、我慢しないで、飲みましょう
薬を飲む云々で禁煙じゃなくて断煙を「失敗」したら元も子も有りませんからね
優先すべきは、あくまでも断煙ですからね
唯、往々にして失敗する事もあるかもしれません、進言有難う御座います♪
「煙草を吸ったら、喉頭癌に一直線!」
こう思って自分で自分を厳しくしている事も有るのです・・・(;^_^A
あ〜もう〜も言ってられません/
で、吸う云々よりやはり「買わない」事であれば出来るような気がしてるんですね
そこは、自分でもまずまず自信?があると思ってます
まっ、兎に角、追い詰められているんですから頑張るのみ!と思ってます・・・/
2019/12/5 20:22 [2194-9044]


『ムーン サルト』
『と』です
□スマホ
私が勧められている事とは関係ないんですが・・・
スマホの開発陣は開発に辺り「ドーパミン」が出るようにしているとか
中毒に掛からせるようにしてるんですね
You Tubeを見ましたが、色々と中毒症状が大変なのではないでしょうか
私は煙草の方で大変ですが・・・(;^_^A
まぁ〜兎に角、この中毒症なるもの舐めたものではありませんね
気を付けなきゃいけない
怖いものだと思うのです、いや、ホントに・・・/
「スマホ依存の真実ードーパミンの恐怖」
https://www.youtube.com/watch?v=JZQD4Tm_
mh0
2019/12/5 20:45 [2194-9045]

『トマトソースパスタ』
の
『た』
です。
そういうことで、シリコンバレー方面では
ドーパミン断ちが、流行中らしい。
https://www.businessinsider.jp/post-2000
19
2019/12/5 20:55 [2194-9046]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大沢崩れ | 大沢崩れ | 駿河湾から | 宝永山 |
『只より高い物はない』
『い』です。
大沢崩れは富士山の西側から良く見えます、見ているだけでも土砂崩れとか有りそうで怖いです。
実際に富士山に登ると分かるのですが、宝永山とかも常に石とかパラパラ落ちて来ます、なだらかに見えて結構恐い山かも知れない。
スマホの依存、、タバコより良いと思う、もちろん節度ある行動の上での話です、タバコをふかす代わりにスマホを使いましょう。新しい世界が広がりますよ。
2019/12/5 21:24 [2194-9047]

『糸蒟蒻』
の
『く』
です。
大沢崩れ
行った話がありました。
御中道というトラバースルートからアプローチするみたいです。
超上級者ルートらしいです。^^;
https://yamap.com/activities/510161
富士山を真西から見る、というとどの辺?
2019/12/6 09:18 [2194-9048]



前スレが、めでたく、満了しそうなので、早めですが、建てました。
前スレ終了後の書き込み開始をお願いいたします。
みなさん、新スレをよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2019/11/22 13:04 [2194-8905]


私は加齢を理由に強制的に引退させられたイメージがあります。
その時は老害だと思ってたけど今思えばそれは正しかったのかな?
政治家って年齢を公表した上で選ばれてる訳だから80才の人間じゃなくて中曽根康弘として判断されるべきだったと思います。
それとは別に長年の間に構築された権力構造はまた違う問題があると思います。
話は変わって、以下はマーティ・フリードマンがインタビューされた時のものです。
― 大学の通信教育で日本語を勉強して、アリゾナ州立大学の日本語の弁論大会で準優勝されたそうですね。テーマはなんだったのでしょうか?
テーマは国際結婚についてなんですけど、日本語の弁論大会って、みんなつまらないテーマを掲げるじゃないですか。日本のアニメや漫画、クールジャパン文化などなど。僕はまったく興味がなかった。でもせっかく日本語を勉強できる機会だし、大学で学生の前で話すんだったら深い話をしようと思ったんですね。アイルランド人と中国人、アメリカ人と日本人が結婚したりするじゃないですか。違うバックグラウンドで育ってきているのにすごいことだよね。でもこれが繰り返されたら、1万年後には肌の色も宗教も文化も政治的思想も混ざって、人種の違いなどの偏見がなくなるかもしれない。それが神のそもそものプランだったらって考えると面白いじゃないですか。人種としてのアイデンティティは失われるかもしれないけど、差別がなくなることで争いがなくなるかもしれない。どちらがいいか、観客に問題提起したかったんです。
マーティ・フリードマンって凄いなと思いました。
いろんな面で。
私はアイデンティティを失っても差別がない世界がいいかな?
と、いうか日本のアイデンティティの優れた部分が世界で共用されればいいと思う。
逆に世界のものも受け入れればいいかな?
2019/11/30 09:01 [2194-9013]

私も、中曽根康弘の引退で、高齢、は、口実だと思います。
問題は、他にやり方がなかったこと、中曽根康弘を堂々と倒せる奴がいなかったこと、だと思います。
潤滑油
でも、それは、ことなかれ、を良しとする発想に立った上で、ありがたい、存在です。
原発の立地みたいな厄介な事案、そんな発想で済ませることを、積極的に認めること自体が、大問題、だと思います。
潤滑油的な人物は、本来はどうでも良いこと、が、変に揉めない、どころでは有用、位だと思います。
2019/11/30 09:17 [2194-9014]


「核武装」
時期外れ?の議論をやっている
どうやら「中国封じ込め」の為に、世界は我が国の核武装に賛同するのではないか
という期待・憶測の元に話し合っているようだ
問題は「アメリカ」だが、それも賛否両論ある
さて、今の我が国は「モラル建前国家?」であり、核と聞けばもう外道人扱いってな
ものだが、ドイツも同様とか・・・
確かに自然と拒否感情が湧き起こってしまうのだが、日独以外の国々は極めて冷静に
モラル等関係なく検討しているようだ
「どうなんだろうね?」
経済制裁もあり全く考えてなかったのだが、再検討の必要ありか?
せめて国会で話し合える風潮にはなって貰いたいね・・・/
「日本核武装論・・・桜TV」
https://www.youtube.com/watch?v=l3WVHGBN
C68
2019/12/4 20:32 [2194-9036]


私は核兵器は要らないかなぁ?
私は日本は軍事力じゃなくて地域貢献と経済力で信頼を得るのがいいと考えています。
ニュースで取り沙汰されていますが中村哲さん。
彼のような行動を日本政府が大々的な規模で世界に周知させながら取るのがいいと思っています。
核武装はそれの逆を行く動きだと思うので私の考えとは逆かな?
ただし軍事的な面も国際社会からは求められるでしょうから(GDPの3%が相場?)ある程度の軍事的な貢献は必要だと思います。
国際社会には上で書いた支援する為の予算を軍事予算として捉えてもらえればいいのですが、、、
他の国が平和的な支援を訴えても現実離れした印象がありますが、良い意味で平和ボケした日本だけは軍事予算を平和支援予算へ振り替えることが出来ると思うんです。
近年の日本の動きはそういう印象を棄てる行為に見えます。
2019/12/5 08:36 [2194-9039]

めろんさん
> 私は日本は軍事力じゃなくて地域貢献と経済力で信頼を得るのがいいと考えています。
そういうアプローチでうまく行った事例とか、うまく行く(はず)、という理屈はあるですか?
ものすごく小さいスケールの話でなく、少なくとも日本サイズで、です。
まず、話はそこからだと思います。
平和ボケ、は、アメリカの思惑で作られたもの、アメリカの思惑が変われば、消えてなくなるしかないものです。
2019/12/5 09:15 [2194-9040]


>そういうアプローチでうまく行った事例とか、うまく行く(はず)、という理屈はあるですか?
回答に適切な事例は思いつきません。
理屈は、、、
単純に壊す行為よりも作る行為のほうが良いと私が思うからです。
紛争地域の人もそうだと私は思っています。
中村哲さんを100人派遣し、資金援助すれば大きな力になると思います。
それだけでは責任を個人に丸投げしてるだけですけど、そこに肉付けして政策として育てれば国際貢献という形になると思います。
現在の形は人権や自衛権で覆い隠した利権争いに過ぎないと思います。
私の好きなアニメで【王立宇宙軍 オネアミスの翼】というものがあります。
作中で主人公がヒロインに宇宙軍のやってることを説明するんですが、主人公は戦争しないで人工衛星打上げを目的とする名ばかりの宇宙"軍"を自嘲気味に説明します。
情けないはずの軍隊をヒロインは褒めちぎります。
「戦争しない軍隊があるんですか?素晴らしいです。」
と。
私は自衛隊というか日本の姿勢はそんな感じでいいと思っていますし、外国もそれを受け入れると思います。
日本だからしょうがないって。
2019/12/5 10:38 [2194-9041]


世界は「我が国」にどういう国家であって欲しいのか?
軍事力は持たないで欲しい? 国際貢献さえしてくれればそれで良い?
世界各国は、我が国とは違い「性悪説」が常識だとか
ならば、安全保障もトコトン利用されるだけではないか?
国際貢献では、どこまでいっても「不安」が残ってしまう・・・
さて、来年の中国国賓扱いと言い、我が国は中国に上手く「利用」されているように思える
自民党も解っていながら逆らう事が出来ないんだろう
まるで、属国街道へ進むかのようだ
中国には「核」を持ったとしても足元を見られ勝つ事が出来ないんだろうね
ではどうすべきか?
さまざまな方面から詳細に検討しなければ答えは出て来ない
でも、やはり「軍事力」にも頼らざるを得ないのではないか、どうですかね・・・
2019/12/5 18:14 [2194-9042]



前スレが終わりそうなので、またまた、立てます。
前スレを使い切ったら、盛大な書き込みをお願いいたします。
基本、私の雑記帳のようなものです(ので、タグを設定していません)が、どなたでも書き込んでください。
2019/11/16 12:32 [2194-8834]


実は私は金融商品で儲けを出そうというのは諦めています。
己の裁量でやってるFXはトントンよりも少しいいぐらいで利回り5%切っています。
株式のほうも裁量でやった銘柄はトントンぐらい。
放ったらかしのトヨタ株だけが順調に利益を出してる感じです。
配当金だけでもここ数年は200円を超えてますし2,000円台の時に買ってるので8%近いリターンがあります。
ただ大きいのは株価上昇分ですね。
取得単価の3倍近いですから。
日本の株価が上がり続けてるから不思議じゃないんですけどね。
問題は下がる時ですね。
どうしよ、、、
思うのは投資で儲け続けられる人ってどのぐらいいるんだろう?ってことです。
たまたま時代がいいだけで実力じゃないんだろうなぁ?って思います。
私の場合は現在の条件がいい時代でも裁量でやるとトントンなので通常の時代ならマイナスになっててもおかしくありませんよね?
イヤ!金利やインフレ分を考慮すると現状でもマイナスですわ。
たまに書くけどトヨタと東北電力は少しぐらい値が動いても退職金代わりと思い動かしてませんが、この後、大きく下げる(現状の1/4以下)になったら笑ってやってください。
2019/11/16 20:03 [2194-8838]


あら、ぷりんさん「金融賭博」・・・言葉が悪いね
ビジネスでもないし、才能開花?が良いかな
儲け目的だから駄目なんで、人によっては才能等「内」なるものからの
要求でやる人がいる
そういう人は堂々とやれば良い、自分は本物か偽物か?
この道だけは、偽物は止めた方が良い、と私は思っている
ぷりんさんもその方面じゃないのかな、と思いますが・・・
ところで、文章を書いたんでつまんない内容ですが書きます/
「金 融」
銀行は、満期になると何時も「利子が安いですし、ファンド投資どうですか?」と勧めて来る
大事な貯金を垢の他人のギャンブルに「託せる」か?
託せる訳がないし、それにそんな気にはなれない
人の金を預かり紙屑になっても責任を取ってくれないのに何で預けるのか?
そんな事だったら「自分」でギャンブルをやった方が良い
無論、ト〜シロウだから勝てる確率は少ないが・・・
それにそもそも人にお金を託すだけで「儲けたい」と思う事自体が、厚かましい・甘すぎる
を通り越して腹立たしい気さえする
銀行も僅かばかりの手数料を稼ぐ為に、人様の大金をギャンブルに勧めるなど
あまりに良心が無さすぎる、というものではないか
国際銀行家のように金の余っている者ならまだしも、余ってもいない一般人を堕とす等
以ての外だと思うのだが・・・
「法律という逃げ道さえあれば、老人を地獄へ落としても良いのか?」
言い分が青すぎるか? でも、でもやはり釈然としない・・・まぁ〜この辺で/
2019/11/16 20:23 [2194-8840]


経営も博打的な要素が有ると言いますのは、
他は不景気でも自分の所だけは好調と言う事は先ずありませんので、
好調時の設備投資は機械の値引きも無く高くつきます、そして大抵次は不況になります、
そこで体力の有る企業は不況時に思い切って設備投資をします、
一台数億円の機械が50台ほど有りますので、機械の寿命が30年としても、
年に2台は入れ替える事になりますが、先の見えない大不況時でしたら半額以下で買える事も有り、まだ使える機械を中古で処分し、思い切って5年分くらいの先行投資をします、
何時景気が回復するかも解らない時に決断しなければなりませんので、
博打と何ら変わらないかもです( ´艸`)、
但し実業ですので、ある程度は努力と工夫の余地は有るかもですが、
余程肝が据わった人で無ければ出来ない事と、常々思っております(=^・^=)。
2019/11/16 20:32 [2194-8841]


>それにそもそも人にお金を託すだけで「儲けたい」と思う事自体が、厚かましい・甘すぎる
を通り越して腹立たしい気さえする
凄い!
鈴木商店の大番頭、金子と同じ発想ですよ。
商才あるのでは!?
投資の話で思い出しましたが私が間違いないと思ってる投資があるんです。
それはマイクロファイナンス。
発展途上国の個人を含む小集団に貸し出す個人融資なんですが、日本の個人が参加出来るようなシステムがあれば、、、
韓国のサラ金でもいいです。
あるのはせいぜいmaneo。
気になって久しぶりに覗いたらまだやってた。
昔よりはリターンが大きくなってる。
貸し倒れ報告も書いてあるけど少し遊んでみてもいいかな?って利率にはなってるかな?
バット見だけど。
2019/11/16 20:35 [2194-8843]


私は優待狙い、すかいらーくとかが利回り良すぎて株価上昇中、突然優待縮小するとか言いそうで手を出せない。でも買いたい。
証券会社に勧められて買ったアップル、短期保持で大失敗、今どんどん上がってる。
注目銘柄
・オリエンタルランド
・イオン
2019/11/17 08:14 [2194-8847]

> 証券会社に勧められて買ったアップル、短期保持で大失敗、今どんどん上がってる。
おっと、残念…。
株は、超短期保有、と、長期保有、があって、その中間はない、と思った方が良いのかもしれません。
それを貫き通せるのが、胆力。
そこを、常々、やっちまって、後悔してばかり…f^_^;)
> それにそもそも人にお金を託すだけで「儲けたい」と思う事自体が、厚かましい・甘すぎる
> を通り越して腹立たしい気さえする
その辺は、当面、使い道の"無い"金をどうする、という話だと思います。
当面、使い道がないのであれば、誰かに貸して、経済を回すことに貢献して、その見返りに利息を取る、ということです。実際のところ、銀行に預金するのも、本質的には同じだと思います。預金した金がどこに行くか、ということです。
金融商品を買うのは、その金について、ある程度の行き先を、自分で決める、というだけのことです。
というのが、ぶっちゃけ、いわゆる、教科書的な話なのですが、やはり、必要な視点だと思います。本人はそう思わなくても、政府は、そういう視点で個人の金を見ています。
問題は、回収可能な金の持ち込み先が、国内で枯渇している、少なくとも、今までのやり方では見つけにくくなっている、ということだと思います。
そこで、めろんさんが書いておられた、マイクロファイナンス、などが出てくるのだと思います。
ハイリスク(正しくは、リスク評価手法が確立していない(から、ハイリスクみなし)というべきか)なので、広く浅く金を集める、のだと思います。
2019/11/17 16:23 [2194-8852]

あんとらーすさん
> 何時景気が回復するかも解らない時に決断しなければなりませんので、
> 博打と何ら変わらないかもです( ´艸`)、
それだと、まだ、大博打、ではないかもです。
景気が回復した時、その事業(企業)への需要が戻ってくる、ことまでは、疑わなくて良いのであれば、です。
そこを読むことから始めるしかない、業種が増えていて、博打的な要素が増幅されていると思います。
例えば、自動車メーカーは、不景気の間に、シェアリングが台頭して、景気が回復したところで、ボリュームゾーンへの需要は回復しないかもしれない、を考える必要があると思います。
体力があるところで、そういうことなので、体力がないところは?
結局、最初から、景気が悪くなったら、逃げる、ことを前提にした事業計画を立てても回せるところを狙うしかないように思います。
問題は、日本の制度が、そういう前提でできていない、ことだと思います。
多分、この辺が、次に変わってしまうと思います。
ということで、
> 余程肝が据わった人で無ければ出来ない事と、常々思っております(=^・^=)。
ここに異論はありません。
2019/11/17 18:52 [2194-8853]


□あれこれさん
そうですね
リスク分散をしなきゃいけない
お金なんて、どこの国であれ何時「紙屑」になるか解らないんですから・・・
これ本当は「非常〜〜〜」に大事な話ですね、油断してちゃいけない
その意味もありず〜と以前から、株・金、等々やろうと思ってましたが
未だにやっていない
もし円が紙幣になれば、私は地獄へ真っ逆さまです・・・ドッヒャア〜〜〜
この事は別にして実は若い頃、株をやろう!と思ったのに止めてしまった
もしやっていればどうなっていたのか・・・
解りませんが、でも、少しでもやっておけば良かった、等と後悔しています/
2019/11/17 19:06 [2194-8855]


金融市場が何か得体の知れないもののように感じるのは正しいのかも知れません。
実体経済だと物やサービスに対して評価額が設定されますが金融市場だと信用力や未来の差損分などいざとなれば全ては金銭に交換出来ないものに対してつくことがあり、尚かつ売買差額のみで取引を成立させてしまうこともあるので、1の実体経済に対して100倍とかの利益を生んじゃうこともあります。
カネに取り憑かれた人々がカネを手放さずに再投資するから保ってるようなもんです。
実際に使われているのは世界にある金融量の上澄み部分だけだと思います。
逆に言うと金の流通が適正ならば現在の膨張した資本は必要なくちょっとした価値観の変化で世界は大混乱に陥るのだと思います。
世の中の作りがそうなっちゃったからどうしようもないのだけど、、、
2019/11/17 19:18 [2194-8856]

めろんさん
> 実体経済だと物やサービスに対して評価額が設定されますが
細かく言うと、そう言い切れるのは、一つ一つ現物ベースで取引をする時に限るように思います。
> 金融市場だと信用力や未来の差損分などいざとなれば全ては金銭に交換出来ないものに対してつくことがあり
これが、現物がその場にないのであれば、そこに信用とか将来価値が入ってくると思います。つまり、本質的には、金融市場と似たもの、ということになるように思います。お取り寄せ、とかです。
あとは、信用創造の適正規模、の話になると思いますが、小さすぎると、できることが小さくなり過ぎるし、大き過ぎると不安定性が増大する、ということで、難しい、というのは、その通りだと思います。
2019/11/17 20:51 [2194-8861]


足りるを知ると言うのを座右の銘にしているのですが( ´艸`)、
もう働けなくなった今、国を信じる事が出来ないと言うのは恐怖です(;´д`)、
私なりにリスク分散を考えてはいますが、
現物を買っておいても盗難や災害で失う恐れも有り、やはり現金の預金がメインになります、
儲けようなどと大それたことは望みませんが、
せめて目減りは最小限にしたいです、何か良い知恵は無いでしょうか(=^・^=)。
2019/11/18 09:25 [2194-8864]


ツマラナイ話になっちゃいますが、私が一番効果的だと思ったのは家計簿です。
もっとも他の人に話して共感を得られたことはありません、、、
所帯を持ってからはやめましたが独身時代はずっとつけてました。
人にもよるのかも知れませんが、私はつけることにより無駄遣いが減りました。
小さいことですが毎日、缶コーヒーを2本飲むとします。
それを家から水筒を持参するようにすると、120円×20日=2,400円の出費を減らせます。
缶コーヒーぐらいでは効果は小さいですが、他の出費の時に缶コーヒー基準で考えるようになります。
1,200円のランチを食べる時は缶コーヒー半月分か。
とか、
月々の保険料が4,800円上がる場合には缶コーヒー2ヶ月分か。
という具合です。
そうなってくるとローンに対する見方も変わってきます。
金利もそうですけど、月々だから少しいいもの付けとくか。っていうのがなくなります。
金額に対してのプラス面をシビアに見るようになります。
ほとんどの人はケチケチすると息が詰まるといいますが、実際にやってみるとケチケチというよりは出費とリターンを客観的、数量的に見るということなので息は詰まらないと思います。
しょっぱい話ってのは変わらないですけど、、、
2019/11/18 10:10 [2194-8865]

あんとらーすさん
> 足りるを知ると言うのを座右の銘にしているのですが( ´艸`)、
> 国を信じる事が出来ないと言うのは恐怖です(;´д`)、
ですよね。
結局、国の言っていることを、少し、真面目に考えると
もはや、我々は、皆さんに、足りる、を提供できません
なので…。
結局のところ
それぞれ、知恵を働かせて、あるところから分捕ってなんとかしなさい
と、言っているわけです。
お上のスローガンは
貯蓄から投資へ
と言いますが
貯蓄した金の行き先は、(主に大企業による)投資だったわけで
正しくは
投資から投機へ
なのだと思います。
リスク分散
言うは易く、行うは難し
の代表だと思います。
そもそも、各資産の連動性が、めちゃくちゃに高い、状態だからです。
消去法で言えば、一つの選択肢は
通貨
になるのですが…。
それこそ、盗るか盗られるか、の、ゼロサムゲームです。
2019/11/18 13:48 [2194-8867]

めろんさん
> 私が一番効果的だと思ったのは家計簿です。
_φ(・_・
私は…
基本的に、どんぶり勘定、です。
ただ、キャッシュレス化に邁進しているので、月々の支出は、クレジットカードや通販の明細で、大まかには、把握するようになりました。それまでは、口座の残高だけ見てました。(自爆)
もちろん、損得を総合的に考えるようには努めていますが…f^_^;)
(後まで残る)モノについては、一応、使用実態ベースのシーリングを"心がけて"います。
例えば、PCは何台まで、スマホは、カメラは、…。
この前、不要品の大処分祭を開催(敢行)しました。^_^;
これで、入るのを熟慮できれば…(・ω・`)
コーヒーみたいな、消えもの、の把握まではやっていません。
2019/11/18 14:03 [2194-8868]


すいません、説明不足でした。
どうも私は自分が経験済みのことは他の人も知ってる前提で話してしまうところがあって反省することが多いです。
家計簿は最初の3ヶ月は大雑把に出費を把握するために記録します。
イメージとのズレはけっこうあります。
それと価値の見直しです。
例えばですが当時の私は自動車は現金買いでした。(今もそうですが)
魅力を感じませんでしたしお金を出したくなかったんですね。
一方で通信費は無頓着でした。
50000円/月ぐらいだったかな?
家計簿っていう目に見える形になると考えちゃうんですよ。
「あれ?通信費を15000円/月ぐらいに抑えて35000円/月分を別のものに回したほうが楽しくない?」って。
家計簿で形にすると予算分けが楽しくなってくるんです。
そうして自分なりに予算を割り振ってその通りに進めるのは充実感あります。
進捗を確かめられる家計簿アプリがあるんで、半月で予算の7割遣っちゃったから節約しようか?とか月末に飲みに行きたいから月初から少し絞っておくか?とか考えるようになります。
ケチケチする為に記録するんじゃなくて遣うために記録するって感じですね。
だから記録は細かくつける必要はありません。
ただし細かくつけると日記代わりになります。
消費行動って記録してると抽象的な日記よりも自分の行動露わになることがあります。
2019/11/18 16:47 [2194-8869]


>結局のところ
それぞれ、知恵を働かせて、あるところから分捕ってなんとかしなさい
と、言っているわけです・・・
それこそ、盗るか盗られるか、の、ゼロサムゲームです
「オットろし」…ガク((( ;゚Д゚)))ブル ・・・関西弁で怖いです/
その通りだと思います
「資産を減らすかどうかは自分で何とかしろ」
「大手に投資して稼げ、そうすりゃ〜国家全体の利益にもなる」
「やらないんだったら、貧〇になってもしょうがない、ガタガタ言うんじゃない」ってこんな感じ?
「名案」はありませんが、強いていえば「為替・金・原油」かなと思ってます
知りませんよ、単なる直感です
で、何故か?最近は「株」は良くないんじゃないか、という気がするのです
「何で?さぁ〜何故でしょ?」これも直感です/
この「三点」じゃないんだろうか、あれこれさん、どう思います?
□家計簿
なるほど、家計簿というより全体像の正確な把握簿?って感じかな
それだと「無駄」もなくなって来るでしょう、実に良い!
でも私は面倒くさがり屋なんで駄目なんだな、300年経っても?出来そうにない・・・/
(P.S)
こちらは、明日は今日より最高気温が「8度」も低くなるらしい
ちょっと、急激に下がり過ぎと違うの?
ぷりんさん「北海道」では雪が降る所もあるそうです
まっ皆さん、気を付けましょう
2019/11/18 19:57 [2194-8870]


>で、何故か?最近は「株」は良くないんじゃないか、という気がするのです
「何で?さぁ〜何故でしょ?」これも直感です/
確かに、只短期的な視点で言っておられるのかもです、
長期的には政治家、官僚と民間企業の何方の方がよりましかですよね(;´д`)、
権力の前に、個人は余りにも無力で、
其の為の民主主義なのですが、3G(ガール、ゴールド、グローリー)の前に民主主義は機能せず、
天安門の様に中国を信じ裏切られた香港の抵抗も強大な権力の前に露と消えるでしょう、
今の投資にしても如何に長く生き延びる事が出来るかの延命措置かもです(;´д`)。
2019/11/19 12:55 [2194-8875]


>天安門の様に中国を信じ裏切られた香港の抵抗も強大な権力の前に露と消えるでしょう
お気の毒ですが、きっとそうなるんでしょうね
ところで、やっぱり「為替」をやるしかないんじゃないだろうか
企業は、どこが上がり下がするのか?非常に解りにくい、と個人的にはそう思います
2019/11/19 21:46 [2194-8878]


>ところで、やっぱり「為替」をやるしかないんじゃないだろうか
為替ってFXですか?
だとしたらもっとヤバイですよ。
必然的に負ける理由はプロスペクト理論が有名ですが私は他の理由が大きいと思います。
例えばなんですけど(話を分かりやすくするために極端な大きめな比率を例にします)、
100万円を元手に50万円勝つと資金は150万円になります。
次に50万円負けて元の100万円になりました。
50%増やしたものは元の100万円に33%ほどで戻ってしまいます。
100万円を元手に50万円負けた場合は資金は50万円になります。
次に50万円勝って元の100万円になりました。
50%減ったものを元に戻すには100%増を待たなければなりません。
同じ回数、勝ち負けを繰り返しても構造上負けやすくなってるんです。
数学的には収束と発散のような構造が近いと思います。
あの曲線に逆らって上昇するのは並大抵じゃありません。
下るときは一気です。
0に収束しやすいんです。
2019/11/19 22:35 [2194-8879]


お〜と、今まで寝てしまいました/
>為替ってFXですか?
だとしたらもっとヤバイですよ
「FX」ですか?
いえ、そんな激しいものではなく普通のもののつもりです
で、そのFXの御説明なんですが、私の認識は以下の通りで極めて単純です
要するに「勝てば10倍儲かるが負ければ10倍支払わなければならない」
これが私の認識です
普通は、上がった分だけ得をし下がった分だけ損をする、そういうものだと
思っており、それをしたいと思ってます
原油も同じだと思います
心配をして貰ったようで、有難う御座いました/
2019/11/20 01:24 [2194-8882]


>要するに「勝てば10倍儲かるが負ければ10倍支払わなければならない」
恐らく「勝てば7倍儲かるが負ければ10倍支払わなければならない」ってとこがいいとこかも。
そこに心理的な要素が加わると「続ける限り10倍支払わなければならない」って感じになると思います、、、
しつこくてゴメンナサイ。
2019/11/20 14:34 [2194-8888]

> 同じ回数、勝ち負けを繰り返しても構造上負けやすくなってるんです。
ということで…
投資対象の分散
損切り、のタイミング
が、やかましく、言われるのだと思います。
http://www.jsda.or.jp/jikan/proverb/cont
ents/proverb20.html
為替でもなんでも、結局、同じだと思います。
経験的には、損切りできる(ようになる)のが、まずは、必要だと思います。
https://kabu-lounge.com/column/takeshi/
それが、案外、できなくて、
やっちまった、イ○ンの株について、
ずっと持っていれば相続財産になりますよ。
とフォローしたことも…( ^ω^ )
って、有価証券の相続手続きは、生半可な土地以上に面倒な手続きになるらしい。
この国の、手続きコスト感覚は、狂ってるので。(怒)
2019/11/20 15:30 [2194-8889]


よく20回負けられる程度が目安と言われます。
20回ということは一回の負けが5%まで。
元金が100万円だとすると5万円が損切りのラインになります。
95万円に減った後だと4.75万円がラインです。
20回負ける残金は35.8万円になります。
その後、20回勝ち続けても95.1万円にしかならないんです。
先に勝ったあとに負けても同じ結果になります。
20回というのは多いようで闇雲にトライしてると直ぐに到達する数です。
勝ち負け同条件と思いがちですが違うんです。
賭け金を元金に対する比率ではなくて固定化した金額でやらないと同条件になりません。
しかし多くの人は福利効果を狙いますから何度も繰り返しているといずれは元手を失うことになります。
そこに売買価格差や手数料、税金などが加われば益々不利になりますから機械的に操作しても10:7ぐらいで不利な気がします。
感情が入ると3割どころの不利ではありません。
私は株にしても為替にしてもヤラれるって思ってたほうが現実に近いと思うな。
数字のマジックでいうとカジノなんかもそうだと思います。
還元率が95%だとしても何回も繰り返すと1日全体で見た還元率は0%になっても不思議ではありません。
パチンコや競馬は多くはトライ出来ませんから、、、
健全ではないと思います。
2019/11/20 16:55 [2194-8891]


>恐らく「勝てば7倍儲かるが負ければ10倍支払わなければならない」ってとこがいいとこかも。
そこに心理的な要素が加わると「続ける限り10倍支払わなければならない」って感じになると思います、、、
「あら、そういうものですか・・・」
数字のトリックというか盲点でしょうかね、実際にやってみればそんな感じになるのかもしれませんね
「気を付けます」です、アリガトさんでした♪
2019/11/20 22:41 [2194-8894]



> うちの犬と合うかな?
先住犬と気が合うと良いですね。
犬の虐待…
人間と同じく、積極的な虐待、と、消極的な虐待(いわゆる、ネグレクト)、があるみたいです。
消極的な虐待、は、いい加減な飼育、と地続きな感じで、その境界を巡って揉めることもあるようです。実際、毛足の長い犬種で、ブラッシングが…、みたいなのは、見ていていたたまれなく感じることもあります。
その辺、人間の子供と、同じように思います。もちろん、犬と人間(の子供)では、俺はこうして育ったけど、と言えるかどうかの違いがあるので、余計、配慮が必要、となるのでしょうね。
積極的な虐待も、しつけ、と称して…、なケースもあるか。
2019/11/23 08:59 [2194-8921]

堀江貴文「日本人は我慢力があまりに高すぎる」
自分にウソをつき、他人に合わせる無駄さ
https://toyokeizai.net/articles/-/311905
私も、心底、そう思います。
2019/11/23 12:14 [2194-8923]


人生において何度も成功している堀江貴文ならではの視点だと思いました。
己を欺くという傾向は特に日本人に強い性質だと思います。
日本人よりも傾向が弱いと思われる米国でのテストですらこんな結果があります。
被験者を2組に分けてそれぞれ知能テストを受けさせます。
一方の班には事故を装い正解を見せます。
人為的にカンニングさせるんですね。
次に被験者全員にもう一度行う知能テストの結果を予想させます。
2回目はカンニングなしです。
結果を正しく予想できた者には報酬を払う約束をします。
それぞれの班の予想を比較するとカンニングをした人たちは一方の班よりも高い点数を予想しました。
カンニングをした人たちは報酬をもらい損ねることが分かっていながら自分が頭脳明晰であると信じるほうを望んだのです。
現実を認められずに希望的観測を真実だと自分を誤魔化して演じたのです。
前例を頑なに守ったり固定観念に縛られたり世の中に蔓延る迷信に捕らわれる傾向が日本人は米国人よりも強いと思います。
それが現代日本の成長を妨げているのは自明ですが、上で説明した傾向は論理的思考でのりこえられるものではありません。
心の問題です。
太るのがデメリットと分かっていながら食べることをやめられない肥満者と同じです。
病気なんです。
別の研究結果ではアル中は自分の意思で断酒出来ると思っていることが失敗の原因だと言っています。
今まで何度も挑戦してダメだったのに今回は断酒出来ると思ってしまう。
出来なかったというデータが幾つもあるのに可能性を信じてしまうんです。
必要なのは自分の力では出来ないことを認めて出来る方法を選択するか他人に頼ることなんです。
多くの日本人はソコに至っていません。
まだまだドン底まで落ちないと自分達が劣っていることを認められないでしょう。
世界第三位の経済大国を誇りながら中国に抜かれたのは人口か違うからと自分を慰めます。
それならば一人辺りの生産高で語ってはどうだろうか?
堀江貴文の言っていることは正論だと思いますが日本人を優秀だと思い過ぎている。
彼が言うようなことは日本人の自制心では不可能だと思います。
彼は己が優秀だから劣等種の非合理的な行動を理解できないのだと思います。
2019/11/23 13:05 [2194-8924]

> 堀江貴文の言っていることは正論だと思いますが日本人を優秀だと思い過ぎている。
彼の言っているのは
(彼のような)優等種の邪魔をするような制度や慣習を何とかしろ
だと思います。実に、傲慢で不愉快。
でも、今のような、成功とそれ以外の差が極めて大きい環境だと、稼げる人の邪魔をすることで、全体のパイは、むしろ減る、というのも、一面の真実だと思います。
それが、今、と、その前(Japan as No.1時代)、の根本的な違いだと思います。
であれば、儲けられる奴(ら)には、儲けるだけ儲けさせる、その上で、彼らには、残りとの折り合いをよく考えてもらう、のが、筋、になってしまったように思います。
2019/11/23 16:43 [2194-8928]


>(彼のような)優等種の邪魔をするような制度や慣習を何とかしろ
私は彼のような考え方は嫌いじゃないんですが多くの人は反感を持ちますよね。
成功に負けないぐらい失敗があるのはその考え方によるものだと思います。
その最たるものがライブドア事件で私は国策捜査だと感じます。
2019/11/24 09:28 [2194-8937]

めろんさん
私の認識も基本的に↑と同じです。
問題は、それは、圧倒的に少数派、だということです。f(^_^)
実際のところ、放置すると、そうなってしまうと思います。人間の本性に任せると、と、いうことです。
そうならないようにするのは、制度、などの人為的な仕掛け、だと思います。なぜ、そういう仕掛けが必要なのか、理解できないほど、まだ、日本人は幸せ、なのだと思います。
問題は、それがいつまでも続くか、もはや続かない、と悟った時に、何ができるか、です。
2019/11/24 09:37 [2194-8940]


>そうならないようにするのは、制度、などの人為的な仕掛け、だと思います。
私は稼げるところは存分に稼いで稼げない人はそれなりの雇用と環境を用意出来ればいいと思っています。
度々書いてますが環境ってのは身の丈に合ったものってことです。
医療、住環境、エネルギー、、、
あらゆるものを低基準で提供ってことでいいと思います。
2019/11/25 09:10 [2194-8954]


堀江貴文の話が出ましたが、彼は優秀かもしれないが典型的な虚業家に思え、
ライブドアーの株を徹底的に細分化する事で、バブルに浮かれた貧しい庶民からも小銭を巻き上げました、
その手法は詐欺的であり、私的には裁かれるべきであったと思っております、
私は事件の群際を知りませんが、若し国策捜査で冤罪であると言うのであれば、
もう一度しっかりあの事件が何であったのか、
彼が復帰する前に検証して欲しかったと思っております。
2019/11/25 10:01 [2194-8955]


>私は事件の群際を知りませんが、若し国策捜査で冤罪であると言うのであれば
冤罪とまでは言えませんが他の粉飾事件よりも厳しい対応であったと思います。
確定した罪状よりも大きな不正があったと捉えられていると感じます。
株式分割はテクニックの1つと言っていいと思いますし、風説の流布も無理矢理感が強いと思います。
検察の立ち入りのタイミングなんかを見ると見せしめのような気がします。
>もう一度しっかりあの事件が何であったのか、
彼が復帰する前に検証して欲しかったと思っておりま
背後に巨悪が潜んでいる香りはプンプンすると感じます。
特に自殺者が出ていますが、それらに対する納得いく説明はされていないと思います。
事はライブドアの粉飾に留まらず政財界、裏社会、放送業界などが関係した大事件だったと感じます。
2019/11/25 11:36 [2194-8956]


巨悪と言えばアメリカでは産軍共同体、
日本では灯台下暗しで私にはカスミの向こうでぼんやりとしか解りません、
朝日新聞記者の殺害事件、豊田商事の永田会長やオウムの村田が報道陣の前で堂々と殺害された事件、フィクサーと言われた児玉宅に、特攻機が突っ込んだ事件等々、迷宮入りした事件がごまんと有りました、、
案外ここでこんな事を書き込んでいますと、目を付けられるかと言う恐怖さえ感じるこの頃です、
堀江氏にしょうもない芸人の事でなく、
その辺の核心に迫るコメントを貰えれば少しは見直せるのですが(=^・^=)。
2019/11/25 12:29 [2194-8957]


>その辺の核心に迫るコメントを貰えれば少しは見直せるのですが(=^・^=)。
ライブエッジ?
エッジモア?
忘れたけどそんな感じの社名だった頃の堀江貴文のイメージは調子に乗ったオタク。
そんなイメージもあり告発する度胸がないのかなあ?と思ったりしたけど、自分に関することは損得で考えるだけの人なのかも。
私のイメージの元となった風体はオタクじゃなくて江口洋介だったのか?
色々な事件がありましたが、私はプチエンジェル事件が気になります。
それと何度か書いてますが、コメ不足の時の輸入で下さいサハラ砂漠で餓死者が出そうってニュース。
あれも翌日からは報道されることはありませんでした。
2019/11/25 13:11 [2194-8958]


人の噂も七十五日で余程印象深い事以外はすっかり忘れていました('◇')ゞ、
コメ不足なんて言うのも有りましたね、
それと石油ショックの時のトイレットペーパーなどの物不足( ´艸`)、
あれをきっかけに米や石油の備蓄が始まり、付焼刃的な対策が有りましたが、
凶悪事件に関しては警察の捜査は真面にやっていたのでしょうか、
堀江氏は粉飾決算をして株を意識的に細分化し、大量に売りさばきましたが、アメリカでしたらあの程度の罰では済まなかったでしょうし、
司法を甘く見て又不法行為を繰り返す恐れは無きにしも非ずですよね、
実際豊田商事やねずみ講で挙げられた人たちも同じことを繰り返していますし、
ですが堀江氏に関しては、最近ちょっとした有名人として、
人望さえ集めている様に思えるのですが、私の見識が間違えて居たのかと不安に思っています。
2019/11/25 16:00 [2194-8960]

めろんさん
> 私は稼げるところは存分に稼いで稼げない人はそれなりの雇用と環境を用意出来ればいいと思っています。
今の制度は
稼げるところは存分に稼がせる
を妨げている一方で
(どうしても)稼げない人々に、それなりにまともな生活環境を用意していない
と思っています。
そして、それは、同じことの両面であると思います。
「普通の人々」だけを、(ある意味で)優遇して、そうでない人々を切り捨てている、ということです。
多分、普通の人々でいることを自ら目指させるためのものなのだと思います。統治のため、ということです。そのためには、見せしめ、が必要なのだと思います。
その仕組みが、全体としても、うまく回らなくなった状態が、今、なのだと思います。
2019/11/25 20:57 [2194-8965]


あれこれどれさん、
真理で有る一方、物凄く複雑で難解な事と思うのですが、
それを単純化する権力者が多いんですよね、特に独裁者(゜゜)、
例えば移民問題にしても、用水路の様に必要な時に必要なだけ等と言う訳には行きませんし、
かと言って堰が切れて洪水になったら壊滅的な被害となります、
福祉の問題でも、働けないのでは無く働きたくない人の方が多く恩恵を受けて居たりします、
此の儘で制度が永久に継続可能であれば良いのですがこれでは何時かは破たんしますし、
長い歴史の中では残酷ですが自然淘汰される部分も有り、
ある意味神の意志にお任せする以外無いのではないかと悲観的になります、
今民主主義が芽生え私達は一応文明社会に属していると思うのですが、
世界的に見れば貧困が未だ蔓延しており、
彼等はその自然淘汰のただ中にいると思います、一応国連が有りますが、
十分機能しておらず、緊急対応すら儘ならないようです、
どんどん経済が膨張し、アメリカの開拓時代の様に幾らでも人出が欲しいと言う事になれば、
ある程度移民の問題も収まるでしょうが、
それでは環境的に地球が持たないと言う事ですよね、
私にはとても解りませんので偉い人に考えてもらいたいのですが、
その偉い人たちがエゴの塊の様に見えるのですよね( ´艸`)。
2019/11/25 22:31 [2194-8967]


うーん、ナイスをポチれないのがもどかしい。
偉い人たちのエゴを抑制するのが似非左翼?しかいないのも問題じゃないだろうか?
物事を進めるためには単純化も必要だと思いますが、正しくあろうとすれば多様性は増していく。
結果、シンプルな主張をする似非左翼を必要悪として残していくことも大事になる。
一方で権力者は物事を単純化し自分達に有利に進めていく。
資本の分配争いでは敵わない。
私は価値を資本以外に持つことが巨大権力との共存に繋がると思うなぁ。
2019/11/26 09:05 [2194-8970]


>私は価値を資本以外に持つことが巨大権力との共存に繋がると思うなぁ。
目から鱗です、
当分権力は必要であり、共存する為には民意もそれに応じて高める必要が有ると言う事でしょうか、
その意味で香港の民主化運動と今回の選挙の結果に勇気づけられました、
人がまだ未熟な今は、権力で法を施行する事が必要と言うのは万人に異存の無い事と思います、
ただ今回の香港や天安門の様に、兵士や警察官が戦車や銃で市民殺傷する事はそれに逆行する事と思います、
その意味で今回の香港民主化運動の行く末は人類にとっても非常に重要な事かもです、
トランプがこれを自らの再選の為のカードとして利用するか、
議会や政府がその愚行を阻む事が出来るのかも注目しようと思います。
2019/11/26 12:47 [2194-8971]


>当分権力は必要であり、共存する為には民意もそれに応じて高める必要が有ると言う事でしょうか、
今は基準がお金に寄りすぎてると思うんです。
世の中もこうでなければならないという価値観が強いと思います。
私は教育は高等教育にいたるまで無償化すべきだと思っています。
同時に学歴社会は求めていません。
例えばドラマ【前略おふくろ様】のような生活様式が存在出来る社会です。
単純に慎ましい社会を望んでいる訳でもありません。
少し前に友人に水廻りをリフォームするのでショールームに付き合ってほしいと頼まれました。
話の流れで3グレードあるうちの最も安いもので進みかけます。
工務店の営業は「煮炊きできればキッチンは何でもいい、高いの買ったからって料理が上手くなるわけじゃないよ、お風呂だって高いのも安いのも特別変わらないから」って感じで説明し、ショールームのアドバイザーも同意してます。
お前ら売る気ないだろ?と私は思いながら聞いていました。
で、奥さんに同意を求めるんです。
そこで奥さんから私に「そうだよね、メロンさんはどう思う?」と聞かれた時に何かのスイッチが私の中で点灯しました。
「旦那さんは数年おきに数百万円の車を買い替えてるのに少なくとも20年使うキッチンや風呂がボロボロの中古車と同じ値段で高いと思う?」って聞き返したんです。
結局、300万円を超えるものに決まったんですが、、、
思ったのは商品を進める側に商品知識がないし、自分等が売ってる商品に自身を持ってない。
知識がないから何でも同じって言葉が出るんですよね。
それを誤魔化すために高くても料理は変わらないなんて誤魔化しちゃうんです。
買う方も自ら自分に値付けしちゃってる。
押さえつけられた価値観から抜け出せない。
逆パターンで分かった上で安いものを選択してもいいんです。
それが【前略おふくろ様】の生活様式だと思います。
本質に正直になれれば社会で生きていくストレスがだいぶ減ると思うんです。
2019/11/26 13:36 [2194-8972]

あんとらーすさん
> 福祉の問題でも、働けないのでは無く働きたくない人の方が多く恩恵を受けて居たりします、
そうなる大きな理由は
働かないことは働けないことと同じ
という実感がないこと
すなわち、働くメリットが見えないこと、だと思います。
言い方は悪いですが
働くメリットを煽るには
うまくやれれば、リターンは莫大
という幻想を維持して、
働けない人でさえ、働きたがるように仕向けること
そのためには、それを妨げる規制を、極力、作らない
その代わり
ボーッと生きていると、すぐに"刺される"社会
だからこそ、機能するセーフティネットがないとならない
それで、物質的には一息つける代りに、そのままでは、負け犬感に苛まれるしかない
を作ることになると思います。
その上で、金以外の価値を目指すのも、アリ、だと思います。
でも、金以外の価値、の世界も、一番、が偉い社会にはなると思います。
2019/11/26 17:47 [2194-8973]

めろんさん
めろんさん
> 偉い人たちのエゴを抑制するのが似非左翼?しかいないのも問題じゃないだろうか?
似非かどうはともかく
日本で左翼を名乗る人々の根本には
共に貧しく
みたいな指向が根強くあると思います。
彼らが主張するように、分配を手厚くするには、本来は、そのための原資を多く必要とします。
その原資は、どこから来るのか?
大企業や金持ちから?
できるわけがない。
それこそ、原資を稼ぐ力を削ぐ、そして、逃げられる者には、逃げられてしまうだけ、だと思います。
一方の、"体制"の側は、自分達の支配を長らえるためには、生産性を下げることも厭わない連中ばかり。
どちらも、常民幻想とでも言うべきものに絡めとられた、ネガとポジ、同じコインの表と裏だと思います。
2019/11/26 20:42 [2194-8974]


私の父は最後の5年間ほどですが週に2回だったかな?透析を受けていました。
真実は知りませんが年間3000万円ほどかかるといろんなところで聞きました。
実際は500-600万円ほどらしいですが、、、
それに対して我が家の出費は高額医療制度があるので1万円ほどてした。
費用は大袈裟に言われてるのにしてもほぼ払っていないに等しい額しか負担していませんでした。
そういった制度が何故出来たのかは分かりませんが維持するために共産党や関係機関が精力的に動いていることは原動力の1つだと思います。
もしも透析というものがこれまでなくて新しい技術として来年出来るとしたら透析患者の為にあれ程の負担をするのだろうか?と思うことがあります。
昨年は癌の治療薬が話題になりました。
恐らく透析も同じように是非を問われたのではないか?と思います。
命というものを考えるのは非常に難しい問題だし答えも出ないのかも知れません。
長く生きればいいとも言い切れないし、質が高ければいいと言い切れるものでもありません。
私は癌も同じように助け合うべきだと思います。
しかし自ら能動的に動くほどの熱意はありません。
国が負担を求めるなら抵抗はしませんよってレベルです。
上でも書きましたが教育の無償化にも賛成です。
それも議員が言っている中等教育までてはなくて高等教育まででてす。
基本的にはお金以外の格差は是正するべきだと思っています。
全ては無理だとも分かっています。
その時に政府は出来ないものを出来る振りをしたり原因を他に転嫁するのではなくて国民に現実を突きつけることが誠実な在り方だと思います。
そして国民はそれを受け入れる。
その為には身の丈にあった感覚を国民が持ち合わせていなければなりません。
お金以外の指標を持つと他でも順位付けはされるでしょうか?
私はそういった指標なら同じ結果を招くと思います。
社会が発達して比較は全国区となりました。
過去はどうだったでしょう?
県内、町内、班内、それぞれ小さい区域でのナンバーワンがいてそれなりに評価されていたと思います。
ナンバーワンでなくてもよかったかも知れません。
なになにが得意な奴でも評価されてたような気がします。
私がやっていたフライフィッシングの世界では釣り上げた数が多ければ偉い訳ではありません。
自然な対する造詣が深かったり、マナーが良かったり、親切だったり、偉いというか憧れられる人は尾数以外のところを評価されていました。
そういった結果ではなく経過や想いに依った価値観が増えれば社会に求めるものも変わるのでないか?と思っています。
2019/11/26 21:28 [2194-8976]


安倍政権が就職氷河期世代を国家公務員として中途採用すると言い出しましたが根本が違うだろ?って思う。
民間が採用出来るような制度不足することが本筋だと思う。
そして公務員だと所得が上がるような書き方だけどそれじゃ逆だろ?って思う。
簡単で直接的な手段だけど本当の問題を助長することになる。
2019/11/26 21:45 [2194-8977]

めろんさん
> お金以外の指標を持つと他でも順位付けはされるでしょうか?
> 私はそういった指標なら同じ結果を招くと思います。
そうならないためには
お互い、何かで尊敬し合う
みたいな関係を作る必要があると思います。
要するに
汝の隣人を愛せよ
です。
問題は、それを社会全体に行き渡らせる方法が見つかっていないことだと思います。
宗教も道徳も、それを説いてはいる、と思います。それでも…
まったくもって、個人の内面の事柄だから、だと思います。
2019/11/27 08:15 [2194-8982]


あれこれどれさん、
≫働くメリットが無い、
稼ぐ能力や意欲の無い人達にはそうなってしまうかもですね、
そう言う人達を鼓舞する為に飴を使うか鞭を使うかと言う事でしょうが、
めろんさんが仰っている、
>安倍政権が就職氷河期世代を国家公務員として中途採用すると言い出しましたが根本が違うだろ、
はまさに飴的な発想と思います、
私的には政治家にコネが有るにもかかわらず公務員になれなかった人達を、
救済するための制度ではないかと疑っており、多分コネの無い人が受けても絶対に受からないでしょうし、真面な人には必要のない制度ですよね、
日本の政治家も落ちる所まで落ちたものだと思っております。
2019/11/27 10:46 [2194-8985]

あんとらーすさん
> そう言う人達を鼓舞する為に飴を使うか鞭を使うかと言う事でしょうが、
はい。
私が書いたのは
飴 限界を定められていない成功に向けて何度でもやり直せること
鞭 徹底した居心地の悪さ、居場所のなさ
みたいなことでした。
物質的欠乏ではなくてです。
罰は実存的攻撃
多少のフリーライドには寛容に臨む
2019/11/27 14:39 [2194-8988]


あれこれどれさん、
今の混沌とした教育現場を見ても思うのですが、
子供でさえ満足に指導出来ないのにどうやって大の大人をですよね( ´艸`)、
政治家は反面教師になりこそすれ、とても子供や大衆の手本にはなれませんし、
大衆はリスクを冒してまで彼らを正そうとは思っていない様です、
只現在の日本はある程度安定していますよね、
それは選挙での投票率の低さからも解ると思うのですが、
否定も肯定もしないと言う層が大部分で、今の政権は其の安定の上に成り立っていると思います、
それゆえに飴と鞭的な政策は採れないのではと思っています、
例えば消費税を上げても余り文句の言わない国民も、景観保全の為、国民一人当たり電信柱撤去の為の費用を現金で10万円づつ拠出しろと言い出したら、
案外現政権はひっくり返るかもです( ´艸`)。
2019/11/27 15:19 [2194-8989]

遂に、夏の甲子園、に引導が!?
萩生田文科相「夏の甲子園大会は無理」 投げ過ぎなどめぐり国会で発言
https://www.sankei.com/politics/news/191
127/plt1911270032-n1.html
朝日新聞とNHK、どう巻き返す?
少しづつ、蝸牛のようにでも、時代は動く
2019/11/27 20:45 [2194-8990]


大臣の発言というのが大きいですね。
>特定の大会がクローズアップされ、ステータスを持ってしまった。本当は秋の国体が、最後の頂点を極める大会ではないか
これに尽きるのではないでしょうか?
選手のことを考え緩和すればステータスを失う可能性がある。
【逆境=人気】みたいなところがあるから甲子園人気が衰えない限り改革は難しいんじゃないかな?
2019/11/27 23:13 [2194-8992]


アメリカ、メキシコの麻薬組織をテロ組織認定か、
ドローンを使用しての攻撃も(@_@)、
国内でも暴力団が抗争に機関銃使用か、
此方は悪い方へ急速に変化しているみたいです(;´д`)。
2019/11/27 23:35 [2194-8993]


献金の時期が一昨年で献金した業者が区画整理と国道復旧を担ってた?
その前の年に日勝峠の橋が北海道全域を襲った大水害で流されて道東のインフラが大変なことになったんだけど、力技で様々な事態に対応したと聞いています。
工事は驚くほどスピーディに進められました。
その時にアンダーグラウンドな力も必要だと思いましたが、アンダーグラウンドな力の悪い面が今回、露呈したのかな?
2019/11/28 10:58 [2194-8996]


トランプ大統領や、安倍総理の様に3Gに貪欲でダーティでも分かり易い人の方が安心かも、
文ジェインみたいに人権弁護士を売り物に、のし上がってきた人物が、本当に恐ろしいのかもです、
メロンさんの村の代議士はむしろ人間臭くて、
北の漁師を目隠しをして板門店で引き渡す様な鬼畜よりは遥かにましかもです。
2019/11/28 20:27 [2194-8998]


なんか、あんまりニュースになっていない、、、
お金は返したみたいだけど、、、
我が街のことを思えばそれはいいんだけどマスコミはそれでいいのかな?
桜を見る会よりもよっぽど根深いものが出てくるのに、、、
2019/11/29 08:42 [2194-9004]


歳を取りますと、人の情けが身に染む一方、経験から簡単に人を信用出来なくなります、
そして急進的な右翼や左翼思想、権威主義的な人達への嫌悪感は増します、
例えば私が権力を手にした場合、3G(ガール、ゴールド、グローリー)に潔癖でいられる自信は有りません、
其の議員がしたことが露見したと言う事は氷山の一角と思え罰せられなければなりませんが、
高潔さを売り物にしながら権力を手に入れる為には手段を選ぼうとしない進歩系と言われるリーダーはテロリストと同じ思考の持ち主で有り、其れに比べれば3Gに惑わされる権力者は可愛い物かもです( ´艸`)、
我々を導く事が出来るリーダーは民意の成熟を待って居るのかもです。
2019/11/29 12:12 [2194-9006]


どこまで書いていいのか分からないので書きませんが国民に反感をかうようなことは取材すれば簡単に出て来ると思います。
地元の産業振興を目指せばどうしても族議員のような形になってしまいます。
法案を通すためにも自分がそれなりの部局の部局長になるにも同士が必要です。
若手を育てたり同士を支援するために金や人脈は切っても切れません。
例えばですけど他からブランド鶏を持ってきて地元で育てて地鶏を根付かせるにしても自然競争では難しいです。
種を提供してくれるところを探し、交渉し、地元で挑戦してくれるところを探し、希望者が他業種なら法案の整備や他社との調整が必要で、場合によっては議員自らがペーパーカンパニーを起ち上げなければ調整は上手くいかないかも知れません。
土地の選定や譲渡、用途変更などには一見すると個人の利害が目的に見えるかも知れません。
ソーラーや漁業なんて恐ろしくて書けません、、、
そういったことは本来は国会議員が関係しないほうがいいのかも知れません。
しかし現実と理想の間には大きな壁があり、地元で現実を見ていない人が空虚で幼稚な発言をすることも事実です。
2019/11/29 14:08 [2194-9007]


私の妄想を書きます。
例えば地鶏の話ですが妄想を広げていくと、、、
地域の産業育成の為に地鶏を分けてくれるところを名産地で見つけます。
加工、販売ルートも確立します。
生産者がいれば地元に新しい産業が出来ます。
地元の農家に声をかけますが賛同者はいません。
それどころか既得権益を守る為に反対される始末です。
考えた末に懇意にしてる建設業界に声をかけます。
その会社は普段から献金してくれているところかも知れません。
他業種で新規参入は難しいかも知れません。
廃業している農家を建設会社に買わせたり用地買収や設備調達、建屋建設で補助金を得る方法だったり売買の為の仲介が必要になりました。
働く人材も必要ですが地元農家が反対しているぐらいだから個人的な賛同者がいても業界の目を気にして人は集まりません。
そこで議員がペーパーカンパニーを起ち上げて幾つかの牧場から何人かの従業員をヘルパーとして登録してもらい新牧場に人材を貸し出す形を取ります。
こんなことをいたるところでしていると議員の周りには金が集まります。
その金を使い政治活動に使い自分のシンパを集める。
道政、市政に自分の思想に共感してくれてる同士を送り込む。
以上、私の妄想でした。
古いやり方ですが実行力として他に優れた方法が私には思いつきません。
権力は固定化しますが固定化により業界や官僚との交流は深まります。
今回は農業についての話ですが、他の業界でやってきた議員や、そもそもベースとなる思想すらない人が大臣になっていい政治を出来るとは思えないんですよね。
2019/11/29 14:52 [2194-9008]


色々言われている福井県高浜町の、森山元助役ですが、
関電、福井県、高浜町にとって潤滑剤の役割を演じ、彼らにとってなくてはならない存在だったのでしょうね、
有ってはならない事ですし、今の公共事業が全て同じ様な構図で有り、
腹立ちさを感じますが、今の日本の社会でややこしい所に、公明正大に地域開発なり大規模な道路を新設しようとすれば、
一つの事業に最低でも半世紀、下手をすれば100年掛けても出来ないかもですよね( ´艸`)、
まして原発!!!彼が双方から神の様に崇められていたのもうなづけます、
只事が発覚し法律に違反した事が明らかになればそれ相応の制裁が必要で、
それを容認すれば民主主義は崩壊してしまいますから、
ある意味、10km以内の速度違反は、
交通を効率的にすると大目に見る交通違反の様なものかもです(゜-゜)。
2019/11/29 17:28 [2194-9010]

あんとらーすさん
誤爆していました。m(__)m
潤滑油
でも、それは、ことなかれ、を良しとする発想に立った上で、ありがたい、存在です。
原発の立地みたいな厄介な事案、そんな発想で済ませることを、積極的に認めること自体が、大問題、だと思います。
潤滑油的な人物は、本来はどうでも良いこと、が、変に揉めない、どころでは有用、位だと思います。
> 一つの事業に最低でも半世紀、下手をすれば100年掛けても出来ないかもですよね( ´艸`)、
決め方の問題だと思います。
はっきり言ってしまえば
あるタイムリミットの中で、黒か白か決めないと何も始まらない、のが鉄則
を徹底できるかどうかの話になると思います。
なんとなくですが、先の書き込みにあった
テロの肯定・否定に絡む話でもあるように思います。
私自身は、明治維新は
待ったなし
であったたし、それゆえ、(文字通りの)テロが、少なくとも結果としては、正しかったと思います。
今は?
やはり、似た状況だと思います。
根本的に違うのは、外部勢力が、日本に対して野心を持つだけのものを、今の日本が、急速に失いつつあることです。
それでも、「テロ」(ある種の専断政治)は、必要に感じます。
2019/11/30 18:32 [2194-9015]


あれこれどれさん、
>それでも、「テロ」(ある種の専断政治)は、必要に感じます。
その時代に応じた、カリスマ的な指導者は物事を進め、
国家を築く為に不可欠なのは歴史を見れば判然として居ますよね、
只それがスターリン、ヒットラー、リンカーンかで国民は天国か地獄を味わう訳で、
そのリスクを民主主義の制度が減らす一方で色々な弊害も生まれてきているのだと思います、
その意味で今の日本にある程度強い政治家は必要ではないかと思っています,
只、中々人間臭くて先見の明が有り坂本龍馬の様な実行力や交渉力の有る指導者は出て来ませんね。
2019/11/30 21:43 [2194-9018]


ヨーロッパや日本の人権偏重や平和主義は真に平等や平和を願ったものではなく、民意を得た政権が権力を持ちすぎてコントロール出来なくなったことや戦争により国土が疲弊し財産を失ったことによる。
自由があり財産があれば人権や平和は重要視されなかったのでは?と思う。
現在はかつての軍事力が担ったものを経済力が担っている。
経済大国の利益の多くは資源国でありながら最貧国である国々からもたらされている。
我々は様々な論理を生み出してそれらの利益を正当化している。
社会が成熟して世界が客観的な視点で平和を望むようになるのは遠い、、、
2019/12/2 13:17 [2194-9028]




![]() |
![]() |
---|---|
『スケベ親父喝采』
『い』です。
大道芸ワールドのお色気?チーム。大道芸と言うより・・・・。皆親子連れで見てるのに良いのだろうか?皆さんは続き見たいですか?本当に良いの?と言う感じですが。
2019/11/6 19:42 [2194-8736]


『テトリス』
『す』です
・お色気チームの写真、見たいですね〜
でも、大道芸を見ていてこういうチームが出てくれば驚くかもしれないね
でも、見たいだろうね、それでも/
・kana∞さんの衣装、センスが良いですね
近くで撮ると、やっぱり迫力が違いますね/
2019/11/7 20:34 [2194-8740]


『スタイリスト』
『と』です
「いや、今日はキツかった!」です
「何が?」
禁煙です、禁煙
実は、パッチを貼っていると咳き込むものですから3〜4日前から、パッチを「貼らない」でいたのです
つまり「素」で辛抱していたのです、でも意外?と辛くはなかったんですね、これが
ところがジョージ!「今日の辛い事々!」
よっぽど吸おうかと思いましたが、辛抱してその代わりに「パッチ」を貼ったのです
そのお陰か、一本も吸っていません
しかし、こういう時はどうやって「辛抱」するんだろう?
「ぷりん」さんは、どうやって我慢したのか?
「大好きな〇〇〜ちゃんに逢いに行った」とか?
・・・んな、こた〜〜〜ないね/
「唯ひたすら忍の一字あるのみ」とか
「禁煙と決めた以上、武士に二言はなし」とか・・・どうなんでしょ
六十本も吸ってたんだったら、さぞかしキツかったと思うんですがね〜
どうだろう、良ければ教えて貰いたいものです/
2019/11/8 20:01 [2194-8745]


『とんがってるアレ』
の
『れ』
>しかし、こういう時はどうやって「辛抱」するんだろう?
「ぷりん」さんは、どうやって我慢したのか?
前も書いたけど、やめようと思った訳じゃないからですかね?
例えば今の時間からなら今は吸わないけど寝る前に吸えると思ってました。
そこまでならなんとかなりますから。
後は実際に寝る時に吸うかどうかはその時に考えました。
それを繰り返してただけですよ。
大袈裟じゃなくて10年間はやめれると思ってませんでしたから。
絶対、また吸い始めるだろうなと思ってました。
無意識に火がついてたことも何回かあったかな?
ビックリしますよ、意識ないんですから。
あと、
「煙草に支配されてる。」
「本当の自分の意思じゃない」
と言われたのは気になってたかな?
「ふざけんな!何上から目線で語ってんだ!」
って。
それが腹立たしくて吸わなかったってのはありますね。
2019/11/8 21:05 [2194-8746]


『レア チーズ ケーキ』
『き』です
なるほど基本的には、以前仰っていた通りなんですね
簡単に言えば、今を辛抱するという事にもなるのかな
何時も今なんですから有効かもしれない
>「煙草に支配されてる」
「本当の自分の意思じゃない」
これ思いますね
脳が作り出す幻の感情?に何で左右されなきゃいけないのか
フザケルんじゃないって
しかし、おかしいと思う事もあります、というのは・・・
脳は「熱」がある時は、肉体を守る為に「風呂に入りたくない」等の感情を抱かせるんでしょう
そうやって肉体を守る
しかし、喫煙は肉体にとって「毒」なのに、何故吸いたくなる感情を抱かせるのか?
脳も人間と同じで所詮、自分にとって「メリット」になるように作用するんでしょう
ならば、肉体を守る方に作用するように思うんですけどね
どうも良く解りませんが、でも、戦う相手が自分の脳である以上、誰であれ負ける訳がないんじゃないか
そんな気もします
・・・と思い、自分で自分を励ましているのかもしれません/
2019/11/8 21:31 [2194-8747]


『金太真黒以蔵(きんたまくろいぞう)』
の
『う』
私が腹立ったのは自分の脳な対してじゃなくて言った人に対してです。
吸いたいのは自分の意思だぞ!と。
脳が吸わせるのは不思議じゃないと思います。
猿のオナ○ーと一緒では?
2019/11/8 21:42 [2194-8748]


『キャンディキャンディ』
『い』です。
キャンディキャンディだと”今度からはタバコの代わりにこれを吹かしなさい”と言ってテリーにハーモニカをわたす。テリーはタバコを止めてハーモニカを吹くようになるんだけどね。
2019/11/8 21:45 [2194-8749]


『ノスタルジー』
『じ』です
>脳が吸わせるのは不思議じゃないと思います
猿のオナ○ーと一緒では?
そうですか、考え過ぎかな・・・了解です、有難う御座いました/
>キャンディ・・・ハーモニカを吹くようになるんだけどね
初めて聞きましたがハーモニカですか、何か良い話ですね
私もそういう良い結末を話せるようにならなきゃいけないね
有難う御座います/
2019/11/8 22:06 [2194-8751]


『トライアル』
『る』です
酒の味?、初めて聞いたような・・・(^^)
「狐」のお面というのは初めて見ましたが、どこの祭りなんざんしょ
まっそれは兎も角、色が綺麗に出てますね
しかし、シンドイ、あ〜シンド・・・
2019/11/9 21:20 [2194-8754]

『ルイジアナ』の『な』
ここ数日パソコンのメンテナンスで時間を取られてました。
キツネ祭りというのは各地にあるようですね。
私も毎年豊川稲荷でお札をもらっていますがあそこも稲荷様でお狐様が祀られています
みなよろさん
タバコはまったく興味がないので吸うことはまずないでしょう。
うちの父親は車で吸うときも窓も開けずに吸うこともあるので車の中が真っ白になることもよくありましたw
それでも吸いたいとは全然思いませんでしたね。
最初のうちは臭いと思っていた記憶もありますが子供って慣れるのが早いのかもしれません。
タバコってニコチンとかタバコの成分による影響というより習慣による依存症の影響に寄るところのほうが大きいようにおもいます。
私ならコーヒーでしょうか。
珈琲に中毒になるような成分は入っていないと思いますがズーッと何十年も飲んでいると習慣化してやめられなくなりますね。一日一杯は飲まないと気が済みませんね。依存症で言えばあとはパチンコなどのギャンブルなどもあったりしますね。
3776mさん
この間いっていた大道芸があったんですね。
なかなか面白そうですね。
2019/11/9 23:20 [2194-8755]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『生演奏』
『う』です。
ふ〜、大道芸ワールドカップイン静岡と浅間大社秋祭りの写真UPしていきます。
被ってたら、ごめんなさいと言う事で。
”Kana∞”さん。
2019/11/10 10:44 [2194-8756]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『いやん、おこっちゃダメ』
『め』です。
Kana∞さんと張海輪さん、基本的に中国人と言うと良い印象をあまり感じないけど、彼のパフォーマンスは大拍手。
2019/11/10 10:54 [2194-8759]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『スマホゲーム』
『む』です。
イギリスから来た、花の妖精さん、自走するカプセルに乗ってのパフォーマンス、子供たちに人気。
大道芸ワールドカップ、4日間のうち1日しか行けませんでしたが楽しめました、今年のチャンピオンは見損なったけど、来年も楽しみです。
2019/11/10 11:28 [2194-8769]


『ビタミンC』
『し』です
何かもう怒涛の貼付ですね、これだけやれば気持ち良いでしょ/
Kana∞さんは、可愛いし衣装のセンスが良い
張海輪さんの逆立ちは怖いだろうね、これは・・・
しかし、こういう大道芸も見知らぬ土地を転々と、大変だろうね
□チコちゃんに叱られる
質問:砂漠は何故出来るのか?
正解:雨雲が辿り着かないから、とか
中々、良い問題を考えるね、ホント感心する・・・/~~
2019/11/10 18:51 [2194-8772]


『シリウス』
『す』です
□シャンプーの成分
ふとした事で知ったのですが・・・
「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」が良くないんだとか、どうやら「硫酸系」が良くないらしい
ところが「有名」なシャンプーに入っている「パンテーン」とか「椿」とか・・・
調べていくと、どうやらこのシャンプーなるものも結構奥が深いようだ
髪は「細い」ですから、気を付けた方が良いのではないだろうか
で「ボタニカル シャンプー」なるものが流行しているとか
まっ、今更の内容です/
話題になったヤマダケイタさんのシャンプー検証記事を確かめてみた
https://jyoshikoredou.com/shampoo-ymd
BOTANIST ボタニカルシャンプー 490ml & トリートメント
https://www.amazon.co.jp/BOTANIST-%E3%83
%9C%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB%
E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%8
3%BC-490ml-%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E
3%83%88%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%8
3%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB
%E3%83%83%E3%83%88/dp/B013TJJ0U4?th=1
2019/11/10 23:41 [2194-8773]

『ストライキ』『き』
シャンプーについてはもう20年以上前に結論が出ていています。
とにかくハゲたくなかったら合成シャンプーの類は一切やめるべきです。
私自身は重曹で洗うようになったのですがシャンプーみたいに脂分(皮脂)がきれいに取れませんので最初のうちは我慢してやらないと駄目です。
慣れてくれば逆にシャンプーは使えなくなりますし重曹使っていたら元々髪の毛は細くて腰のない髪の毛だったのですが徐々に髪の毛が太くなってきて剛毛というほどではないですが寝癖がつくとなかなか取れなくなるほど髪の毛が太くなりました。
髪の毛は左右に分けているだけですが髪の毛が細い頃は左右に分けても直ぐに額に垂れ下がって来たのですが今では左右に分けて額の上で維持したままでセットしやすくもなりましたしね。
いかに合成シャンプーが頭皮と髪の毛のとって良いものでないかということが分かりましたので二度と合成シャンプーを使おうとは思いません。
まあいきなり重曹は抵抗があるという人はアミノ酸シャンプーか牛乳石鹸がオススメです。
牛乳石鹸だと普通の石鹸ですので髪の毛がカピカピになっちゃいますのでまだアミノ酸シャンプーのほうがいいかと思います。
コスパの良いアミノ酸シャンプーとしてはPure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプーかカウブランド 無添加シャンプーがいいかと。この2つは普通のスーパーとか薬局にもうっているかと思います。
あと石鹸シャンプーというのもいいかと。
まあ私の場合コスト優先で買っているだけなので他にも色々ありますね。
今ではタモリさん、福山雅治さんが実施している湯シャンでやっています。
週に1・2度は重曹かアミノシャンプーで洗いますがシャンプーでたまに洗うのは殺菌目的です。
ズーッと湯シャンだけだとやはり皮脂もたまって不潔になるということなのでたまには殺菌目的のシャンプーはやったほうが良いと言うことらしいです。
ただ勘違いしてはいけないのは皮脂は駄目なものではなく頭皮と髪の毛にとって必要なものでもありますので毎日合成シャンプーできれいに落としてしまうのは頭皮と髪の毛にとって良いことではありません。それもハゲる原因を作っているわけです。
私自身湯シャンに切り替えてそれが分かるようになりましたが湯シャンだけだと髪の毛の脂分が完全には落ちておらず洗った直後は触ると髪の毛がベタベタしているのですが慣れないと嫌な感じはしますがドライヤーで乾かすと髪の毛がリンスをしたようにサラサラになるので驚きますね。
髪の毛についた皮脂自体がリンスの役割もしているようです。
あとアミノ酸シャンプーだと髪の毛がキシむのでクエン酸(百均で売ってます)などを溶かしたお湯で髪の毛を洗うとリンスをしたようにサラサラしますのでオススメです。
いすれも最初のうちは慣れないとすぐにヤメてしまう人も多いようですがハゲることを考えれば我慢できるレベルかとおもいますが。
私自身最近は急に増えてきた白髪に悩んでいますが合成シャンプーヤメただけでは駄目らしいですね。
ある高齢の女優さんが白髪の頭でオシャレをしていて黒い髪の毛が出てきてしまって悩んでいると言ってましたが何かをしたせいで黒髪になったと思うのですが?なにをすれば黒髪なるのか知りたいですね。
そういえば髪の毛はたまにしか洗わない女性っていますが昔は不潔だなぁと思っていたのですが多分毎日洗うのは髪の毛のとって良くないということをわかっているのかもしれません。
まあ中にはただ単にズボラで洗わないという女性もいるのかもしれませんがw
3776mさん
写真ありがとうございます。
ほんと面白そうですね。
毎年やっている見たいですから機会があれば見に行ってみたいです。
大道芸みたいなサーカスには子供の頃に見に行ったきりですが子供の頃にサーカスの大道芸人が披露する技の一つ一つが驚きの連続でしたね。
やっていることが人間離れしていますので子供の頃は超人だと思ってましたからねぇ。
浅間大社秋まつりも静岡ではかなり大きな規模の祭りなんでしょうか?
京都の祇園祭とか岐阜の高山の祭りを思い起こしますね。
いずれも行ってみたいと思うのですが混雑が余り好きな方でないので。
あとマイカーがほぼ不可で公共交通機関を使わないと行けない所でしょうか。
2019/11/11 10:02 [2194-8774]


『キャリア組み』
『み』です
□ビンさん
「シャンプー博士?」
いや、凄い!どうやら相当、色々な試みをされたんですね
「重曹」というのは、要するに優しい洗剤でしょ、それは聞いた事があります
でも、シャンプーに使うというのは初めてです・・・(^_^;)
でも下記でも紹介されている、兎に角「優しい」から良いんでしょうね
唯、すぐに切り替えるのではなく徐々に変えていった方が良いとか、まっ、そうなんでしょう
・アミノ酸シャンプー
・重曹シャンプー
・石鹸シャンプー
良いのはこの辺りでしょうか、アミノ酸が優しいというのも調べて出て来てました
湯シャンは良いでしょうね、これは間違いない
しかし「クエン酸」がリンスになるとは思わなかった!
これは意外、クエン酸って全然知りませんが、何か怖い気がしてましたね(^^)
教えて貰った方法を、多分全て?徐々にやっていきたいと思いまっす♪
有難う御座いました/
「あっ、そうだ!」
「何せ全然知りませんから、また解らない時があれば、その時良ければまたお願いします」m(__)m
しっかし、淋しいな・淋しい・淋しい・・・
明日は、出来れば母に逢いに行こう/
「重曹シャンプーの4つのメリット!頭皮環境を改善して髪を守る」
https://shufuse.com/8989
□富士山さん
「大道芸」と言い「浅間大社秋まつり」と言い、良くそこまで行かれますね!
どこからそんなにパワーが出て来るんです?
「ワタシには信じられない、何だろうね」
でも、そんな事を言ってないでX-T3でも買って何でも良いから撮りに行った方が
良いのかもしれないな
いや、そうかもしれない、良く考えた方が良いのかもしれないな・・・
2019/11/11 19:44 [2194-8776]


『ミンダナオ島』
『う』です。
シャンプー勉強になりました、私も色々試してみるかな。
お出掛けについては、休日に家に居てもつまんないから、つい出掛けちゃいます。
写真クラブから”早く作品出して”と催促されて今奮闘中〜。
2019/11/11 22:21 [2194-8784]

『スケベオヤジ』
の
『じ』
です。
って、そのまんま、か…(・ω・`)
むっつり、が付くか付かないかは、コミュ力の問題?
2019/11/12 09:55 [2194-8789]


『紫綬褒章』
『う』です
□禁煙外来
今日初診でした
で「服用薬」なるものを処方して貰いました、ニコチンが若干入っているらしいです
でも、もう一週間ほどニコチン一切無しの「素」で禁煙してるんですが・・・
でも、先生曰く「これでやって行ってくれ」とか
「まっ、やってみませう♪」
どうなりますか、でも、結局は「私次第」なんでしょうね、ハイ、反省します・・・(^_^;)
後はネタがないですね・・・
今少し忙しいものですから、キリが付き次第「写真クラブ」に通い、カメラでも買うか
等と暇な事を思ったりします
しかし、何はともあれ「禁煙」ですからね、そこまで気が回り対応出来るかどうか?
はて、心配な所です/
2019/11/12 19:25 [2194-8792]

『通信教育』の『く』
みなよろさん 3776mさん
リンク先に書いてあるとおりでいいかと思います。
重曹は抵抗があると思われるのなら取り敢えず合成シャンプーからアミノ酸シャンプーに変えたほうがいいかと思います。
アミノ酸シャンプーだと髪がきしむと書きましたが石鹸より全然きしむことはないですしリンスを使うよりかは少しサラサラ感がないという意味です(失礼)
アミノ酸シャンプーだと色々種類もありコンディショニング成分も含まれているアミノ酸シャンプーもあるようなのでリンスを使わなくてもぜんぜん大丈夫なものもあったりします。
アミノ酸シャンプーの選び方が書いてありますので3776mさんも参考にしてみてください。
https://my-best.com/26#toc-1
私みたいに男だと重曹を溶かしたお湯をジャバっと頭にかけて大雑把に洗うだけですが3776mさんみたいな女性だともう少し気を使った洗い方をしたほうがいいかもしれませんね。
あとクエン酸リンスだとグリセリンとかアロマオイルとか椿油とかのオイルを入れる(少々)人もいるようで髪の毛にしっとり感を出すためのようです。
https://kininaruarekore.com/archives/584
.html
https://sunalog.net/soap-shampoo-and-cit
ric-acid-conditioner/#toc4
https://beauty.epark.jp/hair/article/bc-
1/mc-70/sc-25/writing-002493/
https://7dwm.com/life/%E9%87%8D%E6%9B%B9
%EF%BC%8B%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E9%
85%B8%E3%81%A7%E9%AB%AA%E3%81%8C%E3%81%9
5%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%89%EF%BC%81%E3
%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%
BC%E3%82%84%E3%83%AA
クエン酸の代わりに酢もいいのですが匂いがきつくないりんご酢などはいいかと思います。
更に匂いを良くするためにハーブ(ローズ・ラベンダーなど香りの良いもの)を入れる女性もいるようですね。
私は男ですし面倒くさいのでクエン酸をジャバっとぶっかけるだけですがw
リンゴ酢を使っていたこともあるのですリンゴ酢を使っているとき頭によくチョウチョが寄ってくるのでチョウチョに好かれたのかなぁと?と喜んでいたのですがリンゴ酢の匂いに誘われて寄ってきたようです。
私も重曹にしようかどうか2年間迷いましたので切り替えるのはなかなか決断がいると思いますよ。
合成シャンプーというのは皮脂の除去力がものすごく強力で合成シャンプーで洗っていると頭皮の皮脂を殆ど取り去ってしまうので身体が頭皮の足りない脂分を補うために実際通常に出る皮脂の量より遥かに大量の皮脂を分泌(出ている)するので最初のうちは重曹だけだと頭(髪の毛)がかなりベタベタするので,それが嫌で続かない人も多いようです。
重曹に切り替えて慣れてくると皮膚が分泌する皮脂の量も正常に戻っていきそれほどベタつかなくなる筈です。
まあ其処は個人差があるので何とも言えませんが。
まあみなよろさんが言われているように少しずつやっていけばいいかと思います最初は3日か4日(間2〜3日はシャンプー)に一度重曹とかにして慣れてきたら一日置きにシャンプーと重曹を交互にして更に慣れてきたら重曹を使う日にちを増やしてシャンプーを使う日にちを減らしていけばいいかと思います。シャンプーは週に1度か2度にすればいいかと思いますね。
もちろんシャンプーは合成シャンプーではなくアミノ酸シャンプーか石鹸シャンプーにしたほうがいいかと思います。
ただフワッとサラサラ感は合成のシャンプー・コンディショナーにはかないませんし髪のまとまりの良さでもシャンプー・コンディショナーの方がいいと言えばいいですね。まあ其処は頭皮と髪が自然の状態に戻っていけば人によって髪の質が違いますので差はあるかと思いますがサラサラ感は自然でも出てくるかと思います。
まあアミノ酸シャンプーでもさらさらフワフワになるものもあり色々ありますので自分に合ったものを探してみてください。
https://www.cchan.tv/mag/740988e002704ca
a835297c328985240/
あとアミノ酸シャンプーの他に無添加シャンプー、自然派シャンプー、ノンシリコン、石けん系シャンプーなど色々あり中にはシリコンの入っているものもあるようで実際自分が使う際には成分はよく吟味して使うほうがいいかと思います。
http://www.amnoacdshapo.com/basic/differ
ence.html
ただ分類がよくわからないものも多いでのでややこしいですね。
私がすすめたカウブランド無添加シャンプーとかなどは無添加シャンプーってうたっていますが一応アミノ酸シャンプーとしても人気があるようです。流石に私もそこまで調べてないのでちょっとわからない所もありますね。
私なんかよそ行きの時にきっちり髪の毛をセットしたいときだけシャンプー(勿論アミノ酸シャンプー系)をしたりしますかねw
2019/11/12 21:33 [2194-8796]

『久遠寺』の『じ』
一つ書き忘れましたが動物なんかはシャンプーリンスで洗ってないのにフワフワサラサラの毛だったりしますね(動物にもよりますが) ネコちゃんなんかは特にそう思います。
まあもっとも最近ではペットをシャンプー・リンスでゴシゴシ洗っている飼い主も多いようですがw
まあ動物臭が嫌いで洗っている人も多いのかもしれませんが動物の匂いというのは仲間を見分けるために必要な匂いと聞いたことがありますのでホントは洗い落としてしまうのは良くないことなのかもしれません。
毛髪というのは洗わなくても自然にフワサラになるような回復力があるということでしょうね。
それは人間でも同じことかと思いますが。
2019/11/13 11:30 [2194-8797]


『十五夜』
『や』です
「今日はとうとう昼の二時頃に、一本吸ってしまった!!!」
どうもスイマセンm(__)m
「吸う度に、煙が頭の中に充満していく様子が解る」
「2/3程吸った所で、頭が少しクラっとしてよろけてしまった」
今までであれば、もう元の木阿弥ですが今回はそうではありません
だから、それ以後は吸ってません
家にあった煙草は、中身だけ全て河に捨てに行きました、ゴミ出しの日ではありませんでしたから
「服用薬」が明日入荷するから油断したんだろうか?兎に角、何としても止めなきゃいけません
□ビンさん
>毛髪というのは洗わなくても自然にフワサラになるような回復力があるということでしょうね。
それは人間でも同じことかと思いますが
良い事を仰いますね、少し綺麗にし過ぎて本末転倒?になっているのかもしれませんね
で、ビンさんの話を聞いて、結局「重曹シャンプー+クエン酸リンス」が良いのではないか、と思ってます
徐々に移行していきたい、と思ってます/
2019/11/13 21:51 [2194-8798]

『夜間運行』の『や』
みなよろさん
>「今日はとうとう昼の二時頃に、一本吸ってしまった!!!」
この言葉を見たとき真っ先に思い出したのは田代まさしでした(^^)
タバコは薬物に比べたらやめるのは簡単な筈?
まあ頑張って下さい。
私の場合今は湯シャンが3日、4日目に重曹で洗い、また3日湯シャンで次の4日目でシャンプー(アミノ酸シャンプー)でこの繰り返しです。
まあたまにずれることはありますが。
重曹の時は3日、4日重曹で洗ってシャンプーでしたか。
2019/11/14 14:52 [2194-8802]


『野菜ジュース』
『す』です
ビンさん
「田代 まさし?」
と言えば確か「隠し〇〇撮影」をして捕まったんじゃなかったですか!
また、おかしものを出して来てからに・・・(^^)
こういうのは家族も恥ずかしいでしょうね、私が子供だったら嫌ですよ、そんなの
歩けないよ、恥ずかしくて
そう言えば、恥を知る我が国では余計にみっともない行為になってしまうのかもしれないな
でと「禁煙」は続いてます
だって煙草を買ってないんですから吸いたくても吸えない、やっぱりこれが一番良い
買う辛抱をすりゃ良いんだからこの手で行こう/
2019/11/14 19:48 [2194-8804]


『水道橋博士』
『せ』です。
タバコを止めるのは”気合いだ〜”買わない、吸わない、近寄らない。
電子タバコとかも体に悪いとか、だからダメ。
とにかくスパッとやめる。
ところで最近”あれこれさん”と”ぷりんさん”来ないですね。
2019/11/14 20:26 [2194-8806]


『セロハン テープ』
『ぷ』です
ぷりんさんは、昔から普通の会話には参加しないんですね
参加するのは、難しいのが殆んどです
あれこれさんは、何か突発的に出て来なくなったような・・・
その内にまた元通りに来てくれるんじゃないだろうか
と、私は思ってます/
2019/11/14 21:41 [2194-8807]


『プリッケツ』
の
『ツ』
難しいというか捻くれ?
興味ない話にはリアル生活でも全く参加しません、、、
リアルによく言われます。
この間、通りがかりにケータイショップの店員に話しかけられてキャタピラーのスマホの話をしたらフェードアウトされました。
そこをひっくり返すかキャタピラーのスマホでwinwinに持ってくのがプロだろがー!
追いかけてCAT61の魅力を延々と語ってやれば良かった。(リアルでやる可能性アリ)
2019/11/14 23:23 [2194-8810]

『ツナサンド』
の
『ど』
です。
どうもです。
みなよろさん
柄にもなく?、少々忙しくて…。
ご心配をおかけしております。
色々と書きたいことは溜まってるので、近いうちにm(__)m
ここのところ、あまり、見かけない、というと
真珠♪さんも?
2019/11/15 11:23 [2194-8811]

『ドッペルゲンガー』の『が』
みなよろさん
シャンプーについてはちょっと分かりづらい説明だったと思いますが(説明ヘタなので失礼しましたw)とにかく合成シャンプーだけはヤメたほうが良いという話です。あとは重曹であれアミノ酸シャンプーであれ自分に合った方法で自分のペースでヤラれればいいかと思います。
抜け始めてわかる、髪はなが〜い友達、いや〜CMの名文句ですが名言とも言えるのかもw
https://www.youtube.com/watch?v=MgAN92U1
kyk
>「田代 まさし?」
覚せい剤所持の現行犯で5度目の逮捕、知りませんでしたか?
結構大体的にニュースにも流れていましたが。
まあ今回思ったことは田代まさしの弱さも原因なのでしょうが一時的に覚せい剤をヤメても売人の方から寄ってくるのも原因のようです。
みなよろさんがタバコを買うのをやめても誰かがみなよろさんの所にタバコを持ってくればつい吸ってしまう可能性はあるでしょう。田代まさしはそれと同じなのかもしれません。
売人側が遠回しに覚せい剤は一度やったら一生抜けないということを言いたいのでしょうか?
私は普通の世間話は好きです。
なのでみなよろさんの日常でのお話もよく読んでいますよ。
まあ価格COMに集まってくる人の多くがオタクっぽいと言うか専門的な話が好きな人のたまり場といっても良いような気はしますし、やはり他の書き込みでもそうですが普通の話というか日常的な話に関心を示さない、嫌う人も結構多いように感じますね。
話が専門的すぎて質問しづらい素人さんも多いのかもw
2019/11/15 11:52 [2194-8812]

『柿の種』
の
『ね』
です。
アメリカには、米菓、というカテゴリーが存在しないので、スーパーでの売場が、なかなか、ないらしい。
ちなみに、カップ麺は、スープ見なし、なので、インスタントスープのところに並んでいました。
日本のスーパーで、置き場が揺れているのは、レンチン系の焼き魚。
練り物見なしだったり、干物みなしだったり。
皆さんの経験は?
2019/11/15 16:29 [2194-8816]


『ネイチャー フォト』
『と』です
□ぷりんさん
>興味ない話にはリアル生活でも・・・
ア〜タ、不器用にも程が有馬温泉
関西では生きていけんでホンマ・・・(^^)
でも本当はね、ぷりんさんは優しいから話したいんだけどね
でも駄目なんだな、皮肉なものだ望んだ事に限って上手くいかない
世の中上手くいかないものだ・・・
ところで「鹿」と共生? 鹿は普段見る事は全くない(゚O゚)
北海道はやっぱり違うんだろうね/
□あれこれさん
やっぱり単に忙しいだけだと思ってましたよ
でも、貴方がいないと雰囲気がガラリ?と変わりますね
いや、ホント、いなくってそう思いましたよ/
富士山さんがいなくなると、火が消えたようになるんだろうね
お通夜状態? 淋しゅ〜て堪りません/
>日本のスーパーで、置き場が揺れているのは、レンチン系の焼き魚。
練り物見なしだったり、干物みなしだったり
焼き魚コーナーが乱れている、って事ですか
私が思うのは、兎に角、魚は種類が「少ない」って事ですね
□ビンさん
田代 まさしの覚せい剤の件は脇役程度?で知ってましたが
それより〇〇盗撮が「強烈」に残ってますから、そちらに話を振ったという事です
「田代と言えば〇〇盗撮!」・・・これが私の頭の中です/
そう言えば、他の縁側では皆さん「何」を書き込んでるんだろう?
ここ以外、全くと言って良いほど見た事有りませんからね
専門的なトークも多いんだろうか
面白い板に書きたい気もしますが、しかし、同時にオモロイ人に来て欲しいね
そう言えば、今気付きましたが、ここも最近新しい人が来ませんね
何で?そんなものかな、そろそろ来てくれても良いような時だと思うんだが・・・
まっ、何はともあれもっと面白いというか興味深いというか良くしていった方が
我々レギュラー陣にとっても良いと思うのであります/
シャンプーの件、有難う御座いました
兎に角、ビンさんの御意見を元に色々とやっていきたいと思ってます、ハイ!
2019/11/15 22:06 [2194-8821]


『トンガリ乳首』
の
『ビ』
>ア〜タ、不器用にも程が有馬温泉
不器用なんですかね?
喋りたいことになると止まらなくなるんですが、、、
ある意味それが不器用か、、、
今日の1番の盛り上がりは数十年ぶりに私がウンコ漏らした話でした、、、
キツネは毎日見ます。
鹿も珍しくありません。
牡鹿は珍しいかな。
年に一回ぐらい住宅街で見ます。
2019/11/15 22:27 [2194-8823]


![]() |
![]() |
---|---|
『敏感肌用クリーム』
『む』です。
今日はたくさん来てますね。
私も動物はよく見ます、飼育されている馬、牛、ヤギ、鶏、野生なら鹿、タヌキ(車にひかれている奴)とか、稀にこんなのも。富士山周辺は動物たくさんいます。
ところで大塚家具6期連続赤字、大逆転期待で株を買うのは危険?ですよね。
2019/11/15 22:55 [2194-8826]

『無想転生』の『い』
ケンシロウの技の名前が文字変換に入っているとはw
みなよろさん
盗撮も覚せい剤で頭がハイになっていた状態だからというのもあるのかもw
私が以前書き込んでいたボソボソに少しの間来ていた浜オヤジさんの縁側なんかは日常生活の話が多いようですね。基本オーディオAVの趣味が持たれている方たちが集まっている縁側で私も少しの間参加させてもらったことはありますが途中で認定制になってしまったので今は書き込んでいません。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/868/
あれこれさんの縁側は結構専門的な話も多いですね。
ニュースネタも多いですけど一歩踏み込んだ話が多いのですし,あまり新しい人が来ないのは込み入った話が多いからというのもあるのかな?と私の勝手な想像ですが(^^ゞ
>シャンプーの件、有難う御座いました
まあ少なくとも何ヶ月か試さないと分からないかもしれませんが,またよかったら感想をお願いします^^
今までも頭髪のことで悩んでいる数人の方にオススメしたことはあるんですけど,やってみますとか検討してみますの返事だけで多分誰一人としてやってないと思いますw
まあそのまま合成シャンプーを使い続けて髪の毛が薄くなったら効きもしない育毛剤を頭につけるコースなんでしょうね(たぶんw)
めろんさん
って北海道だったんですね。
もしかしてメロンって夕張の人だったりするんですか?
胃腸の調子があまり良くなかったんですね。
お体お大事にしてください。
人によって違いますけど歳をとってくると加齢で胃腸も弱くなってくる人もいますね。
私なんかもそうで若いときのように暴飲暴食はできなくなりました。
百草丸を毎日一度飲むようにしたら胃腸の調子が以前より良くなりました^^
3776mさん
富士周辺でも鹿がいるんですね。
というか山林が多いのだから考えてみれば当たり前ですか(^^ゞ
2019/11/16 00:53 [2194-8828]


『インドア』
『あ』です
「沢尻 エリカ」
麻薬で逮捕だとか (゜ロ゜)ギョェ
でも、キャラクターとしてはやりそうだな、この娘は・・・
□富士山さん
貼付写真は「猪」ではないんでしょか
走ると速いらしいですね、気を付けた方が良いのではないんでしょうか
と大きなお世話です・・・/
□ビンさん
今は「禁煙」に没頭せねばなりませんから、正直ヘアケアには取り組んではいられないと思います
実は「写真クラブ」も禁煙の為に(それは言いませんでしたが)忙しいからまた今度に、という事で参加を延期
させて貰ったのです、で、禁煙が終わり次第、参加するつもりです
で、シャンプー・リンス変更作戦?もそれ以降になると思います
私は忘れませんから、まっ首を長くして待っていて下さいな/
2019/11/16 19:53 [2194-8837]

『アカカブの甘酢漬け』
の
『け』
です。
沢尻エリカ
結局、「勲章」になりそうですね。
それは置いといて
禁煙
続けてください。
生半可なドラッグより、タバコの方が、ヤバいと思います。
2019/11/16 20:15 [2194-8839]


『ケンブリッジ』
『じ』です
□あれこれさん
有難う御座いまっす♪
何せ、独り暮らしでしょ、そうなると頑張れないんですよ、本当に!
だから、そうやって仰っていだけるととても「嬉しい」です
これは本当です、勇気100倍ってなものです
ですからね、実は「先生」にも一人ですから、先生と共に禁煙していきたい
って言ったんですよ
そうしたらね、看護師さんとふたりで笑われましたけど・・・/
でも、それが「本心」です
で、最後の砦として決して煙草は買わない、と決めてます
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
2019/11/16 20:33 [2194-8842]


『じょんがら節』
『し』です。
貼り付け画像は”ニホンカモシカ”です、精進湖で遭遇しました。
禁煙・・・タバコ吸う代わりに、スマホのlineゲームツムツムでもやって気を紛らわして下さい、私はマイブームになっていて毎日ツムツムざんまいです。
ところで11月18日はミッキーマウスの誕生日、ツムツムでは誕生日イベント開催中です。
2019/11/16 23:06 [2194-8845]


『シーラカンス』
『す』です
□富士山さん
ツムツム ゲームですか、それはどうもです〜〜〜!
なんですが、実はスマホは持っていなくてガラケーなんですよ、ガラケー!
洒落ではなくて本当です・・・(^_^;)
でも、その気持ちが嬉しく思います、有難う御座いまっす♪
2019/11/16 23:24 [2194-8846]


『スマホにしなさい』
『い』です。
私もスマホデビューは遅かった方です、しかし一度手にしたらもうガラケーには戻れません。便利ですよ〜本当に。
地図、ネット検索、暇つぶしにゲーム等々。
ちなみに私はアイホン10Rです、タバコの代わりにツムツムです。
2019/11/17 08:41 [2194-8848]


『イボイボ』
の
『ぼ』
私はスマホなしもいいかなぁ?と思います。
スマホは便利だけど高校生の頃の家電時代のほうが良かったなぁと振り返ることが多いです。
2019/11/17 10:36 [2194-8849]

『ボルシチ』
の
『ち』
です。
私は、多分、スマホ中毒です。f(^_^)
むしろ、家電とスマホの連結性が悪いのが気になっています。
冷蔵庫とか加湿器とか…。
とは言え、まだ、スマホとつながるか否かで、それらを選ぶところまでは行っていないです。f(^_^)
スマホで変わったこと
他人の言ったことでわからんことがあれば、とりあえず、(可能ならその場で)検索、をするようになりました。(^ω^)
皆さんは?
2019/11/17 10:45 [2194-8850]


『痴漢じゃ無いの』
『の』です。
まあ、ツムツムは別としても今の時代はスマホじゃないと本当にガラパゴスになるかも、私がよく利用するイオンカードも明細が郵送からスマホで検索になりました、今まで通りに郵送だと手数料がかかるし。
私も、ガラケー使ってる時は別に不自由しないし〜と思ってたのですが、使っちゃうとこれは便利でもう手放せないです、とにかくヒマがあればスマホですね。
ガラケーでも決して悪くはないけど、スマホに慣れちゃうともう戻れないと言った所ですか。
2019/11/17 12:07 [2194-8851]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『ノット』
『と』です
皆さん、スマホへの御説明有難う御座います
世間では、まぁ〜良く流行ってますし実際問題良いのかもしれませんね
しかし、あれこれさんが中毒とは・・・これまた意外!
富士山さんが良く使われるというのは、何となくイメージが湧いて来る
何せとても活発な方ですから
ぷりんさんは、高尚というか感傷的というか、彼もまた解る気がする
こうして勧めて貰ったんですから、是非検討したいと思います/~~~
(P.S)ところで、今日は久々にウォーキングに行ったんですが、珍しく良い光に出会いました
しかし、2枚目はどこにピントを合わせたんだろ???
「あ〜あ、折角良い光だったのに、疲れる」・・・(^_^;)
2019/11/17 19:03 [2194-8854]

「東京オリンピック」の「く」
私の場合はスマホ中毒というよりネット中毒でしょうか。
外ではスマホばかり見てますが家に帰ればPCのモニターばかり見てます。
みなよろさん
タバコの方はヤメられたほうがいいでしょうね。
タバコをやめないとソレが原因で死ぬ場合はありますがヘアケアをやらなくてもハゲることはあっても死ぬことは有りません。
また気が向いたら検討してみてください。ただハゲ出してからでは手遅れの場合もあるので毛髪が沢山あるうちがオススメです^^
うちの兄も重曹で洗ってますがかなり前がハゲてからやりだしたのでハゲは止まりましたけど毛根自体がなくなった所には毛は生えませんのでハゲたところはそのままです。毛根がギリギリ生きている所に産毛が生えてはきましたけどね。
うちの兄の場合は髪の毛が短いので何の抵抗もなくやれたようです。
2019/11/17 19:32 [2194-8857]


『栗とリス』
の
『す』
私は高校生の頃に根室に住んでいる彼女と付き合っていたことがありました。
夜になると近所の公衆電話ボックスに出向き電話をかけていました。
当時は釧路から根室にかけると凄い勢いでコインが落ちていきました。
バイト代のかなりの部分が電話代へ消えていきました。
周りの同級生たちがやるように私も居間の電話からモジュラーケーブルを階段伝いに自室まで引き込み自室から電話をかけるようになりました。
現在は思い立ったら電話することが出来るようになり非常に便利になりました。
情報にしてもそうです。
ボロボロになるまで本を読み倒すことなんてもう10年以上記憶にありません。
そういう繋がらない刻(とき)っていうのが大事で実は本質って気がする。
スマホは便利だけどそういう感傷的部分を残していければいいのになぁと思います。
一旦、味わうと機器だけアナログに戻しても自分の心は戻せないと思うんです。
そういうのが勿体ないなぁと、、、
まあ、スマホに限った話ではないんですけどね。
2019/11/17 19:50 [2194-8858]

『スケベ椅子』
の
『す』です。
知る人ぞ知る?
電話に関するあれこれ
そう言えば、昔の映画とかだと、一世帯に一電話機(回線)、というのが話の前提になっていることが多いことに気がつきます。
高校生当時は、そもそも、夜、家を抜け出すのが大変で、‥
電話から、親に交遊関係を悟られないようにするのに苦労しましたf(^^;
それが、その後の自分の糧になつているかは。f(^_^)
です。
就職してから、一時的に、実家住まいしたときは、別回線を引きました。
2019/11/17 20:19 [2194-8859]

『スタミナ定食』
の
『く』
です。
今、つながらない時というと、
メールを出しても返事が来ない
とか
LINEが既読にならない
とか、蓄積交換型メディアと関連付けて考えられることが多いように思います。
テキストベース、ということだと、電話以前に戻った、と言えるようにも思います。
ポケベルが鳴らなくて
は過渡期だから(・_・?)
2019/11/17 20:27 [2194-8860]


『クリスマスの若い男女』
『よ』です。
・ミッキーマウスの誕生日
明日はミッキーマウスの誕生日、ウォルトディズニーは当時人気だったウサギのキャラクター”オズワルド”の権利を失い、その代わりにミッキーマウスを誕生させたとか。ミッキーマウスが生まれたのはオズワルドの権利を持ったユニバーサル・ピクチャーズのおかげかも。
・今日のお出掛け
最近ウチの伯爵様が風邪気味でお出掛け出来ない、それでも今日は多少調子が良いと言う事で比較的近い御殿場アウトレットに行って来ました、この御殿場アウトレットは普通に行くと大渋滞に巻き込まれて駐車場に着くまでストレスだらけですが、私達は秘密の裏道を知っていて渋滞無しで駐車場まで行かれます。オホホ。まあ幹線道路じゃなくて、脇道走るだけですが、皆知らないから混まないだけですけど。
それにしても、ここは外人(特に中国人)が多い、しかも爆買いしていた。行きつけのニコンは無くなったけど、たまに行くと面白いです。
・電話
昔は駅で電話掛けるのも並んでいたっけ、あと電話ボックスも殆ど見なくなった、時代は変わったのう。
2019/11/17 21:30 [2194-8862]

『ヨーグルトケーキ』
の
『き』
オズワルド
https://castel.jp/p/1528
これですね。
という感じで、知らないことが出てくると検索してます。^_^;
公衆電話に並ぶ…
私は、これが苦痛、ということもあって、割と早めに携帯電話を使い始めました。アナログ時代です。
通勤や移動中に事故で電車が止まった時、公衆電話に急ぐ人々を尻目に、携帯電話で職場に連絡を入れるのが、一種の優越感でした。( ^ω^ )
その当時は、今なら当たり前のことが当たり前ではなくて、結構、面倒なことも、多々、ありました。待ち合わせの段取りとかです。こっちは受けられても、向こうにはかけられない…とか。
そういえば、真珠♪さんを、見かけない?
やっぱり、えっち光線が悪い?
ってことはないはず。
2019/11/17 22:03 [2194-8863]


![]() |
![]() |
---|---|
『キヤノン砲』
『う』です
公衆電話ですか、確かに・・・
って、それより星屑こんぺいとうさんをとんと見かけませんね
何かあったんだろうか? 来て貰いたいですよ、ホントに・・・
真珠さんが気にしてる?
そんなの気にせずに来れば良いのに、と思いますね/
2019/11/18 20:07 [2194-8871]


『ギネス ブック』
『く』です
紅葉と言えば、今ちょうど撮り頃じゃないだろうか
出来れば撮りたいですが無理かもしれないな・・・
「で得意の戯言を・・・」
ヘアケアで取り敢えずは、ボタニカル シャンプー&トリートメントを購入しましたが
さて、その「リンス」の方法です
2回程使った所、どうも髪がベタッとなってしまう、この製品はならないと思うのだが…
で、実は私リンスは「適当」に使っているのです/
手で塗り付けていくのは面倒ですから「洗面器」に湯を半分程溜めて、その中に5〜6回程
プッシュしてそれを髪に掛ける
で、普通に濡れたタオルで拭くとトリートメントが取れてしまうだろうから、と、まずは
髪に掛ける前にその中で絞ったタオルで拭いていたのです
「この方法、駄目なんじゃないか?」
と内心思っていたんですけどね、まっ良いか、ってな感じでやっておりました/
でも、ビンさんにも教えて貰ったんだし「キチンとやっていこう!」とメーカーに確認した所
やはり駄目らしく「手」に取り塗ってからシッカリと湯を掛け「洗い流す」そうです
ちなみに、普通の男性であれば一度に使う量はワンプッシュの半分程度だそうです
「さて、次回はどうなるんだろう?」
多分、キチンと出来ると思いますが、まっ良い加減な事はやっぱり駄目ですね・・・(^_^;)
2019/11/19 21:32 [2194-8876]


『臭いチーズ』
『ず』です。
重曹シャンプー、ネット検索して研究中〜。ジャスコに売ってるか今度みてみよ。
紅葉は今度の連休が狙い目。
2019/11/20 00:22 [2194-8881]

「ズッキーニ」の「に」
3776mさん
紅葉きれいですね^^
去年撮られたものですか。
私も月曜日にとりに行こうとしたら天気が悪くてキャンセルしました。
皆さんよろしくさん 3776mさん
シャンプーについて改めて整理してみましたがボタニカル アミノ酸 ノンシリコン オーガニックなどなどがありますが簡単に言えば何れも自然由来などの頭皮に害の少ないシャンプーといえましょう。
その真逆の頭皮にあまりよろしくない影響があるシャンプーが石油系の合成シャンプーということになるのでしょうね。
アミノ酸ばかり強調してお勧めしましたがボタニカル アミノ酸 ノンシリコン オーガニックいずれも悪くはないとは思います。
ご自分に合ったものを使えば宜しいかと思います。
頭を1〜2日洗わなくても平気といわれるのなら洗わない日に重曹で洗うという手もありますね。まあいずれ試すときということで^^
そういえば頭を重曹で洗っていると石鹸で洗っているような感じになるんですよね。色々調べてみたら重曹と油脂が混じると、脂肪酸ナトリウム(石鹸)が生成されると言う事らしいので頭の皮脂と重曹が混じると石鹸のようになるようですね。それで汚れも結構落ちるみたいです。
そういえば加齢臭というのは歳とか汗の汚れとから出るという話ですが実は之は石鹸とかで体の皮脂を落としすぎたため身体が皮膚の潤いを取り戻すために必要以上の皮脂を分泌したために出る匂いもあるようです。
頭皮と同じく体の皮膚も皮膚の健康を守るためにある程度の皮脂は必要なもので毎日毎日せっせと体をゴシゴシ磨くのは実は真逆のことをしていることに気が付かない人も多いようです。
アトピーとか増えているのも食べ物のの影響もありますが之も石油系の石鹸とかボディシャンプーを使っている影響も大きいようです。
言われてみれば私の子供のころはアトピーとか聞いたこともないですからね。
身体の汚れというのはお湯で洗うだけで9割方の汚れは落ちるようです。
https://www.ofa-s.com/whats_new/%E6%B9%A
F%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3
%83%BC/
まあ重曹は基本的には安全なものですが注意点もあります。
https://hokubeinikki.blogspot.com/2018/0
8/bakingsodashampoo.html#toc_headline_10
重曹は人によっては合う合わないもありますしデメリットばかり強調するサイトもありますが私の経験から言わせてもらえれば安全であることは確かなことかと思います。
まあ重曹はあまりよくないと書いてあるサイトは,シャンプーとかを作っているメーカーサイトが書いているとも思えるサイトもあったりしますね。
重曹はだめで合成シャンプーは安全だとすすめるサイトはまず間違いありませんw
2019/11/20 04:46 [2194-8883]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
取り敢えず購入したシャンプーとトリートメント | 人気シャンプーの「haru」 | 壊れたボディー ソープ | 新たに購入したボディー ソープ |
『二番煎じ』
『じ』です
□ビンさん
重曹シャンプー色々と見てますと濃度なんかが結構ややこしいようです
上手くいかない事もままあるとか、でも、私の直感なんですがビンさんの仰るように
きっと「良い」ものだと思ってます
そもそも普通の合成シャンプーは石油で出来ているんじゃないだろうか
ハッキリとは知りませんが、兎に角、良くないものに違いないと思ってます
貼付写真の「haru」とかいうシャンプーは、3,500円ぐらいと高価ですが、成分が天然100%
とかで、使うと髪にコシやハリが出て来るそうで、とても評判が良いようです
ところで、今日、使っているボディー シャンプーの「容器」が壊れたので、その容器を
購入すべく薬局に行ったのですが、詰め替え用はあるのに容器がない!
良く見ると、詰め替え用は種類が沢山あるのに、本体はその半分ぐらい?しかない
普通、種類を変える場合は「本体ごと」変えると思うんだが、最近は容器はそのままで
「中身だけ」変えるんだろうか?
そんな事をすれば「今現在何を使っているのか?」解りにくくなると思うんだが・・・
まぁ〜でも折角なんだから、色々と見ていて「ボタニカル ボディー ウォッシュ」を
買ったのです
これはもうボタニカル信者?
でも色が「透明」ですから何か安心出来て良いのです/
2019/11/20 22:37 [2194-8893]

『自己責任で』の『で』
みなよろさん
重曹の場合,自己責任でというほど危険なものではないですよ。
重曹は緊急用の胃薬(ただし使う場合は食用の重曹で)になりますし(太田胃散の主成分として使われています)歯磨き粉につけて磨くと虫歯がなりにくくなります。
私が重曹を使ったのは実は歯磨きに取り入れたのが初めてで母親似で虫歯になりやすかった私ですが重曹を付けて磨くようになってから虫歯になりにくくなりました。
まあ完全に防ぐとう言うことにはなりませんが年に何回も行くほど歯医者通いが多かった私ですが今では何年に一度というペースになりました。
この間歯茎が腫れて行きましたがなんと5年ぶりの歯医者でしたし。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/19086
もっとも重曹歯磨きに否定的なサイトも結構見かけますが関係者(歯科関係者?)の書き込みによるもの臭い気もします。以前話したかもしれませんが洗口液で有名なリステリンは日本で売り込む際にアメリカのリステリンをそのまま持ち込もうとしたら日本の歯科医師会から猛反発を受けました。
何故かと言えばアメリカのリステリンを使うと虫歯菌が殆ど死んでしまうという事でそんな物を日本に持ち込まれたら日本の歯科医師は商売上がったりになるからと言う事でした。
なのでやむおえずリステリンから虫歯菌に効く成分だけ抜いて日本で販売しているようです。
アメリカで販売されているリステリンを手に入れたいのならアマゾンから入手可能なようです。
まあ話はそれましたがコストが掛からず手軽に使えるものが普及してしまったら、物によってはそれを糧に商売している人たちが困るわけでシャンプーも其の一つといえるのでしょうね。
http://www.asahi-net.or.jp/~sn6s-skmt/ky
ouhu.htm
ガンの抗がん剤でも外国ではもっと効くものが出ているという話ですが日本の抗がん剤は既に外国の病院では使われていないような効かないような物を使って大儲けしているという話を聞きますし。
いわゆるガンビジネスというものでしょうね。
まあ日本の既得権益体質にも困ったものです。
重曹は規定通り1リッターのぬるま湯で大さじ一杯でいいと思います。
私の場合、頭のベタつきが酷かったのでお湯に溶かした重曹ではベタつきが全然取れなかったので最初のうちは直接重曹を頭につけて洗ってましたが別に何とも有りませんでしたよw
2019/11/21 09:53 [2194-8898]

『デリケート』の『と}
最初のうちは直接重曹を頭につけて洗ってましたが別に何とも有りませんでしたよw
↑ ↑ ↑
これも個人差がありますし基本的にはお湯に溶かしてという方がいいかと思います。
頭皮のベタつきがひどい人は若干濃い目にすればいいかとは思いますが試しながらやればいいかと思います。
まあ余り頭はベタつかない(皮脂によって)という人が直接つけて洗うと皮脂が取れすぎてしまい乾燥気味になるという可能性は高いです。頭の頭皮が乾燥しすぎるとソレによる痒みはあるかもしれませんが薬害とは違いますので量を減らせばいい話なので大丈夫です。
少しガンの話を出しましたが日本では30年で2倍のがん患者が増えたようですが高齢化に寄る増加もあるようです。ただしドイツ、イタリア、フランスも日本と同じように高齢化が進んでいるようですががん患者は増えていません。日本の場合は他にも原因があるようで食生活とか運動不足にもかなり原因があるようです。肉ばかり食べて野菜は食べないし全然運動しないとか。
まあ癌になりたくなければ食生活を見直して運動やるようにしたほうがいいのでしょうね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/404
36
私も肉は好きですけど食事にあまりお金をかけない方なので普段は金のかからない豆腐とか納豆味噌汁とかそんなものばかりですが質素な食事のほうが身体にはいいようですねw
もちろんタバコもよくないですよ。
2019/11/21 10:10 [2194-8899]

『東京特許許可局』の『く』
重曹による頭皮の乾燥について書きましたが私の場合は髪の毛を洗った後に手作り化粧水をふりかけて頭皮につけています。
実は手作り化粧水を作るようになったのは元々昔から乾燥肌ということでコレからの季節は特に酷くなるのですが昔からクリームとか塗らないと痒くなるのでということで作って使っています。
まあ何か女性みたいな事をやっていますが髪の毛にしても肌に関しても調べていくと女性の美容で使っている方法が一番いいという答えにたどり着きます。
実は冬などは頭皮が乾燥しすぎて頭皮が痒いときにだけ塗っていたのですが化粧水に入っている尿素やグリセリンが髪の毛にも良いようでグリセリンは髪の保湿によく尿素も髪の毛を柔らかくする効果がありトリートメントなしでも髪の毛がサラサラになるそうです。
そういえば化粧水をふりかけた時は髪の毛がサラサラになりますね。
そんな相乗効果があるとは後から知った次第です。
まあ私の場合頭皮が痒いので何とかならないかと思ってやっていただけです。
https://www.hairdoctor-women.com/ikumou/
ikumou-kaizen/8041.html#i-3
まあただグリセリンも尿素も量に注意が必要なようで尿素の効果にははっきりとした科学的根拠はないのですが美容院によっては使っているところもあるようですし化粧水としては全然問題なく使っている人も多いので頭皮や髪の毛に使っても問題はないかと思います。
まあグリセリンなどは髪の毛の保湿に使っている場合もありますので大丈夫だとは思いますが尿素に関しては,ハッキリオススメする自信はありませんので自己責任で自分で調べた上で使用するかしないか判断したほうがいいかと思います。
といっても石油系の合成シャンプーやトリートメントを使うより遥かにいいと思いますけどね。
ちなみに身体の方も重曹水で洗っていて石鹸などは殆ど使用しなくなったのですが其のためか乾燥肌もだいぶ良くはなりましたね。
重曹というのはほんと万能です。
2019/11/21 11:58 [2194-8900]


『クリスマスケーキ』
『き』です。
ビンさん重曹の話、興味津々です。週末辺りに買ってこよ、グレードは食品用ですよね。
ところで週末は雨予報でガッカリ、紅葉見に行こうと思ってたけど、無理ですね、残念。
2019/11/21 20:49 [2194-8901]


『キャリア組』
『み』です
富士山さん、来られましたか、昨日は見えなかったので何か変な感じでしたよ/
そう言えば、あれこれさん来られませんね、来れば良いのに・・・
□ビンさん
「重曹」の実に詳しい御説明有難う御座います
で、言い忘れており今更ですが、実は私ね、これでも以前から「忙しい」のです
ところが、思わぬ事に「禁煙」になって来たでしょ
そんな訳で、今手一杯で、他の事には頭というか気というか回らないのです
で、今は重曹・クエン酸関係をネットで見ているだけです
しかし詳しいですね、それほど詳しい方はまず居ないでしょうね
「癌」の話ですが、実は義兄が肺癌で亡くなりました、治療はその癌をやっつける為に
放射能とか強い薬とか、要するに本人にとり辛い事をするんですね
そうやっても助からない、だったらそんな治療は「止める」べきです、その事を言えません
でしたけどね・・・
「グリセリン」の効用というのは、初めて聞きました、何か凄いですね、ホントに/
実に詳しく有難う御座いました♪
また、解らない時に教えて頂ければ幸いですm(__)m
2019/11/21 21:00 [2194-8902]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『ミート ソース』
『す』です
□ヘアケア
今日、初めて「湯シャン」なるものをやりました
これだと湯だけで痒み・汚れを落とさなければいけませんから、自然と「力」が入りますね
嫌でも?念入りに洗おうとする
何時もであれば、後でシャンプーするんだから良い加減にしか洗いませんから、えらい違いです/
で、どういう訳か?特に、頭の側面と耳の周りが痒かったような・・・勘違い?いやそうでは
ないように思えます
終わった後は、髪は脂分が残ったままだしリンスもしていないから髪も寝ていない、これ良いですね
シャンプーはどれも「毒」でしょうから極力やらない方が良い
出来るだけ湯シャンでやり、汚れが限界になれば重曹シャンプーでやるのが良いのではないだろうか
ちなみに、洗髪後の「乾燥」ですが、私は早く乾かさない事には風邪を引きそうな気分になるものです
から、大急ぎでやるのですがドライヤーだけでは中々乾かない
ですから、まずは両手で「キッチン ペーパー」2枚を使い、手早く擦り水分を取ります
それを3回繰り返し水分を取るのです
そうすれば、水分は1/10ぐらい?になりドライヤーですぐに乾きます
□ビンさん
重曹シャンプーの質問です/
普段、重曹を「浴室」に置きっぱなしにしていると思うのですが、どういう風にして置いてるんです?
重曹は「粉」ですよね? それと小さじかなんかを一緒にして容器に入れてあるんですか?
「湿気」を帯びて使えなくなるような気がするのですが・・・
それとも水に粉の重曹を溶かして言わば「重曹水溶液」を作り、シャンプー ボトル
のようなものに入れて置いてるんでしょうか?
使う時は、それを掌に少量取り頭を擦るとか・・・便利で良さそうな気もするんですが
でも、重曹は解かすと完全には解けずに「残って」しまうとか、だったら駄目?どうなんだろう
それとも粉のまま置いておいて良いだろうか、はて?どうなんでしょ?
良ければ返信の程、お願い致しますm(__)m
2019/11/22 18:44 [2194-8910]

『ストロベリーパイ』
の
『い』
です。
今日はひたすら寒い…。
皆さんのところは?
もう、床暖は、家にいる間は止められないかも?
でも、考えてみると、やはり、季節の進行は遅くなったような?
2019/11/22 18:52 [2194-8911]


『イモトアヤコ』
『こ』です。
癌の話、私の親族にも癌で亡くなった人が居ます、お爺さんは老衰でしたが癌を患ってました。
癌になって助からないと医者に言われたら、私なら安楽死とかして欲しいかな。生きたいけど苦しいだけなら生きてる意味無いかも、もちろん治すために全ての事はやるだろうけど、それでもダメなら。
何時どうなるか分からないのが人生、今を全力で生きたいですね。
今日は寒い
ウチは寒いです、床暖房とかありません、ウチの伯爵様は夏でもあまり冷房を入れないし寒くても暖房は控えめです、着れば良いと思ってます。ちょっと変わってます。なもんで多分空調代は他の家より安いと思う。
2019/11/22 21:37 [2194-8915]


『凍えて震える』
の
『る』
そういえば北海道は寒いと言われてるけど家の中は内地のほうが寒いと言う人多いですね。
私は家の中ではシャツとトランクスで歩き回ってます。
意外に私と同じスタイルは多かったりする。
アイスの消費量も北海道は多めだった気がする。
2019/11/22 21:52 [2194-8918]

『ルーマニア』の『あ』
今日は書類関係の厄日です。
年末調整のために保険控除の証明書がいるのですが見当たらず。
2時間探してやっとありました。
と思ったら次は来年車の車検で各書類の確認をしていたら車検証が見当たらず?
もしかしたら再発行しなければならないかも?
これだけで半日潰れました。
私自身整頓できない人なので大事な書類は手紙なので郵送されてきたら直ぐに必ず一箇所に纏めておくので殆ど無くしたことはないのですが、そういう時にたま〜に他のことに気を取られていると忘れてそのままになってしまう事もないことはないです。
歳もあるのかもしれません。まだボケるには早いのでちょっと気をつけないと。
3776mさん
お返事遅れてすいません。
重曹は薬局などが安く売っているところが結構あります。
私などは最近スギ薬局などで600g200円位で買ってますが食用としては安いかと思います。スギだと溜まったポイントで交換できますしね。
スギ薬局のポイントで欲しい物がなかなか無いので5000ポイントくらい溜まっちゃってますのでポイントで重曹を貰っています(^^ゞ
ただ薬局と行っても薬で売っている炭酸水素ナトリウムではないのでご注意を^^
家庭用品とか置いてあるほうです。
あとセリアなどで売っているものも食用で使えるものが置いてあります。
百均などで売っているものは清掃用のものが多いですね。
DAISOにも食用のものが置いてあるという話ですが私のところでは置いてないので店(地域)によって違うのかもしれません。
セリアはネットで調べて買いに行ったのでパッケージングの違いは有りましたが何処にでもおいあるかと思います。
あとアマゾンなどでまとめ買いしても安いですね。
みなよろさん
今から仕事なのでまた後で書きます。
証明書と車検証を探していたら時間が無くなってしまいました(^^ゞ
2019/11/23 15:14 [2194-8927]

『杏仁豆腐』
の
『ふ』
です。
ビンさん
それは厄日。f(^_^)
わたしも、一応は、見つからないとヤバいモノはまとめてあるのですが、その場所自体の整理がいまいちだったりします。f(^_^)
子供の頃、母親に散々言われたのですが、後で考えると、彼女自身も、整理整頓があれ( ̄□ ̄;)!!
そういうことで、だったのかも?
2019/11/23 16:51 [2194-8929]


![]() |
![]() |
---|---|
『ファミリー カート』
『と』です
今日は良い天気でしたね〜気分が良い
こういう日が続いて貰いたいです♪
「書類の厄日」
ありますね、そういう事。
車検の時なんか、納めた税金の領収書が見つからなくて探すのに往生した事が何度もあります
あれは何だろう
普段の整理整頓に対する意識が乏し過ぎるって事なんだろうか・・・
「禁煙補助薬」
チャンピックス、ニコチンは入っていないのに吸いたくなる気持ちがが、かなり?無くなる
唯、副作用としては眠気があるような・・・
差し引きしても総合的にとても「良い」補助薬だと思います
しかし、これは「楽」をして良い思いをする!という事になる
って、事はそれなりの「代償」を支払わなくてはいけなくなるのではないだろうか?
どうなんでしょ、今度はその事を先生に聞こうと思ってます/
2019/11/23 18:52 [2194-8931]

『トルティーヤ』
の
『や』
です。
ファミリーカート
一体、なんだろう??と思ったら
https://kakaku.com/working-tool/ss_0029_
0016/0003/%82%e7%82%ad%82%e7%82%ad%8cy%9
7%ca+%83t%83%40%83%7e%83%8a%81%5b%83J%81
%5b%83g/search_itemlist.aspx?ssi_kw=%82%
e7%82%ad%82%e7%82%ad%8cy%97%ca+%83t%83%4
0%83%7e%83%8a%81%5b%83J%81%5b%83g
台車…^_^;
結構、マニアックなもの?
地域によってはそうでもない?
車検の時の税金の領収書
今は、なくても済むらしい、です。
ディーラーに相談するとなんとかなるようです。
なくても済む書類を、わざわざ、出させるのは、許せない、と思います。(怒)
そう言えば、市役所の窓口の料金。まだ、キャッシュレス化されていませんできた。
自分たちで煽っておきながら…(*`へ´*)
今日(も)、東京は…丸一日、冷たい雨でした。
明日もヤバいらしい。
2019/11/23 19:08 [2194-8933]


『大和撫子』
『こ』です
ファミリー カート、実は私も知りませんでした/
領収書必要ありませんか、何時も請求されます
唯、ディーラーではなく車検のコバックですけどね、安いですから
今度一度、尋ねてみよう
□箱切り名人
段ボール箱を小さくするのは、中々上手くいかない
でも、いざ「郵送」の際はどうしてもやらなきゃいけない、その時は本当に困る!
これ出来るのは「高さ」だけですが結構良いんじゃないだろうか
購入しようか、等と思うのです/
「箱切り名人」
https://www.youtube.com/watch?v=lx-22dIH
WEc
ダンボールを数センチ小さくする方法。サイズ調整。簡単!解体不要!
https://www.youtube.com/watch?v=JO4ce7yo
LD4
東京は寒かったんですか、それは失礼しました
こちらより、かなり?暖かい印象が有りますけどね
今は違う事もあるんだろうか、まぁ〜兎に角良い天気になって欲しいものです
2019/11/23 22:15 [2194-8934]


『コアラを助けて』
『て』です。
今日は寸又峡〜浜松コストコ・イオンモール市野に行って来ました、コストコは売ってる物が面白い、イオンのブラックフライデーも年々規模が大きくなってますね。
2019/11/23 23:41 [2194-8935]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紛らわしいからこんな派手な封筒で送らないで欲しい(^^ゞ |
『てんとう虫』の『し』
ブラックフライデーって、なんか知らない間にいろいろな新しい言葉が出てきますw
ブラックサンダーなら知っていますが。
ちょっとだけ近場に紅葉を見に行ったのですが山の方という事もありかなり旬はすぎていました。今年は遅いという話でしたが山のほうはやはり早いですね。
北海道の冬は暖房代でかなり掛かりそうですね。
私のところ(愛知)だと最近暖冬の年もあり石油ファンヒーターは使わない日もありますし,それ程寒い日でないのなら着込めば耐えれない寒さではないですね。
みなよろさん
ガンというのは老化も原因はあるとは思うのですが普段の生活や食生活がかなり深く関わっているように思います。
高齢化がガンの増加の原因なら高齢化が進んでいる他の国もガンが増加するはずですがそうでもないようですしね。
>出来るだけ湯シャンでやり、汚れが限界になれば重曹シャンプーで
>やるのが良いのではないだろうか
なにかいきなり荒療治ですね(^^ゞ
それでも我慢して続けることができるのならいいと思いますが,やっているうちに嫌になってやめそうだと思われるのなら少しづつならしたほうが良いように思います^^
私のおすすめはやはり重曹→湯シャン→重曹の繰り返しで重曹の回数を少しずつ減らして湯シャンの日にちを増やしていく。
頭皮が過剰な皮質を出さずに正常な頭皮になるのはたぶん最低1か月は必要で2〜3か月の間に徐々に慣れていくものだと思いますが人によって差があるかと思います。
もっとも今は涼しくなってきており夏みたいに汗はかきにくく皮質の出も多くはないので湯シャン始めるにはうってつけの季節なのかもしれません。
重曹は浴槽の外に出して置いた方がいいでしょうね。
私の場合も浴室の外に置いてあります。
重曹は湿気取りにも使われているほど湿気を吸いやすいので湿気を吸うと固まりやすいです。
あと重曹は匂い消しにもいいですね。
重曹水とクエン酸水は基本的にはその都度作られる方がおすすめですが,どうしても作り置きしておきたいのなら重曹水が1週間、クエン酸水は2週間くらいを目安に使うといいらしいです。
ちなみにどちらも清掃とか別の目的でのサイトに書いてあったのですが使用期限という意味では同じことかと思います
https://www.dental-blog.jp/home-care/253
6
https://taskle.jp/media/articles/725
そういえば重曹水なるものを毎日(コップに小さじ一杯)空腹時に飲んでます。重曹を飲んでアルカリ性の身体にして病気になりにくい身体にということで飲んでます^^ まあ胃腸にもいいですしね。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH00034
8321/blog/bidA009918240.html
重曹水は放射能被爆者の体内の放射性物質を取り除く(中和)する効果もあるようです。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&
c=400&m=270812
重曹水自体は適切な量をとるだけなら何の害もありませんし福島の放射線の影響の疑いがある関東の人には特におすすめかもしれませんね^^
重曹はまさに神の粉なのかもしれません。
3776mさん
ガンは高齢での影響もあるようですが遺伝もあるのでしょうね。
上にも書いたように普段の生活、食生活などがガンになりやすいなりにくいと分けているのならガンもある意味、生活習慣病の一種だともいえるのかもしれませんね。
あれこれさん みなよろさん
お騒がせしてすいませんでした。
車検証見つかりました。
いつもは整備手帳などを入れてあるところに入れておくのですが今回はグローブボックスの奥にありました。
毎回同じところで車検は受けていて、いつもは安っぽい茶封筒に車検証を入れて送ってくるのですが今回に限って派手な封筒に入れて送ってきたので何かのキャンペーンの手紙かと思って勘違いしていたようです。良く見れば車検証在中と書いてありました(^^ゞ
税金の領収書今はなくてもいいんですか?
一応持ってきてくれと言われるので持っていくのですが。
2019/11/24 00:10 [2194-8936]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
寸又峡 | こんな感じで歩いてく | トンネルも旅のひとつ |
『脂肪遊戯』
『ぎ』です。
寸又峡に行って来ました、東京は雨だったみたいですが富士山周辺は快晴でした、寸又峡はさらに西なのでお昼ごろまではいい天気でしたよ。
2019/11/24 10:31 [2194-8941]

『技師』の『し』
あれこれさん
整理整頓が出来るか出来ないか親からの遺伝もあるように思います。或いは子供のころから親と一緒に暮らしていると親の行動を自然に学ぶのかもしれません。
うちは3人兄弟ですがいずれも整理整頓できない人ばかりです。親に似ているのでしょうね。ただ真ん中の兄は結婚してから奥さんに矯正されたのか整理整頓するようになったようです。
2019/11/24 10:34 [2194-8942]

『写メ』の『め』
みなよろさん
わたしもずっとコバックで車検を受けています。
もう三十年近くになりますかね。
コバックはフランチャイズなので基本的な車検の料金などは一緒なのですが店によって対応が結構違うんですよね。
私の所は結構融通がきくところで車検前点検がありオイル交換とか部品交換、整備しないといけない所は事前に教えてくれますし自分の所で整備をやってくれと強制はしませんね。
整備工場によっては自分の所で整備を受けさせる為に料金を上乗せしている所も結構あります。
ちなみに1番安いスーパークイック車検がオススメで30分くらいで終わります。車検費用+手数料のみですのでユーザー車検並みの安さです。
ただし車が新しいうちだけに(車検2-3回くらい迄?)したほうが宜しいかと。まあもっとも自分でしっかり整備をされていれば何回目であろうとスーパークイックで十分かと思います。
ただ上のスーパーテクノとスーパーセーフティ車検でも十分安く割引を使えばかなり安くなります。次の車検もコバックで予約しておけばかなり割引があります。
それとスーパークイック車検はかなり前から予約しないと予約が取れない事が多いです。
3ヶ月前に予約を取ろうとしたら予約がいっぱいで取れませんでした。
2019/11/24 10:36 [2194-8943]




『キリマンジャロ』
『ろ』です
□ビンさん
湯シャン、ちょっと調子に乗って書き過ぎ?
仰るように、重曹もそうですが徐々にやっていく事にします/
重曹は浴室の「外」ですか、やはりおかしいと思いましたよ
重曹水とクエン酸水は、あまり長持ちしないみたいですね、でしたらもう作り置きしないで
しないで、その都度直接使うようにします
重曹を「飲む」んですか! これまたビックリ!
色々と詳しく有難う御座いましたm(__)m
車検のコバックは、地元の業者がやっているんですね
ディーラーより気楽ですしね、融通も利くようです
私は何時も、朝預けて夕方に受け取るコースにしてます
まぁ〜何と言うか安心料ですね/
ところで、別の地元の業者に車検をして貰った事がありますが、車検が終わり「エンジン ルーム」を
開けてビックリ!
「ペンチが置いてあったんです、ペンチが!」
昔からの店なのに、若い兄〜ちゃんだったからなのか、もう2度と行ってません
まっ、皆さん、気を付けましょう/
□富士山さん
寸又峡ですか、温泉でも有名らしいですね
紅葉が赤々としていて、とても美しいです
夢の吊り橋は、とても人気があるとか
一度、渡ってみたいものです/
2019/11/24 14:44 [2194-8945]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
紅葉 |
『クラゲ』
『げ』です。
夢の吊り橋、私が行ったときは雨上がりだったのでイマイチ水が濁ってましたが、もっと水の色か綺麗な日もあるとか。
吊り橋は10人までしか一度に渡れない為、朝早くとかじゃないと1時間待ち以上とかになるので、行くなら早い時間帯がおススメ。
2019/11/24 21:18 [2194-8947]



前スレが、めでたく、満了しそうなので、早めですが、建てました。
前スレ終了後の書き込みをお願いいたします。
前スレ同様、活発な意見交換をお願いいたします。♪
2019/11/1 09:21 [2194-8672]


香港のデモ戦争みたいになってる。平和的なデモでは何も解決しない、かと言ってエスカレートすると犠牲者が多数出るし。中国は虎視眈々と機会を伺っているのだろうか。
2019/11/18 23:27 [2194-8873]


香港問題、アメリカの人権政策・長引かせると不味いとの判断か
こればかりは妥協しないだろうから香港人にとっては悪夢等と言うものではない
天安門のような事件を起こす前に決着したい、という事なんだろうか・・・
「GSOMIA」
もう破棄決定じゃないだろうか、で、韓国どうする?
日米と袂を分かち中国に擦り寄る?
まだ早すぎて駄目、北とも統一出来ない
どうするつもりなのか、解らないね・・・/
「イラン」
政府が予告なしにガソリンを「1.5倍」に値上げ
暴動で目茶苦茶、如何に米制裁で酷い事に合っているかが解る
まだ反米を続けるつもりか?恐らくはそうなんだろう
「ブラジル」
一転して「中国」に擦り寄るとか
輸出額が3割り弱にもなるかららしい
しかし、中国はブラジルを「買い占めて」いる
将来より今の経済という事か、南無阿弥陀仏・・・
2019/11/18 23:47 [2194-8874]


「奥の手」
“アメリカが中国を世界の国際金融システムから締め出す”
これがアメリカの奥の手だとか、しかしそんな事が出来るのか?
及川氏は、英米が協力して出来るんだとか・・・
以前、ロンドンの金融街は世界の金融を牛耳っていると聞いた事がある
出来るとすれば、その事だと思うのだが本当にそんな事が出来るのか?
出来るのであれば、これは凄い事だ
内戦勃発! ポンペイオ非難声明・・・及川幸久(7分〜8分15秒まで)
https://www.youtube.com/watch?v=uXVmubda
ol4
2019/11/20 23:06 [2194-8895]

GSOMIA
結局、土壇場で、延長戦入り決定。
双方政府が非難を繰り返す中、両軍は、政府なんか知らん、ということで、粛々と任務を?
2019/11/22 17:20 [2194-8909]


「何それ! 単なる人騒がせかいな」
我が国には思いっ切り態度がデカイがアメリカには従順なんだな
そこが腹立つ、こいつら政治家・国民共々、きっと我が国を舐めてる
破棄して米と共に制裁すりゃ良いと思ってたんだが・・・
2019/11/22 18:52 [2194-8912]

さすがの、文在寅も現実を思い知った、ということだと思います。
日本政府も安易な妥協はできないと思います。
だから、あくまでも、延長戦突入だと思います。
2019/11/22 20:09 [2194-8913]


文支持者は、GSOMIA反対デモをやるとか
何時でも停止出来るって、何時でも信用状を停止しても良いのか
まずは、謝罪するのが先ではないのか?
韓国の製品・文化なんて輸入しなくても良いんじゃないか
その方が気分が良い/
2019/11/22 21:37 [2194-8914]


韓国とは関わりたくないんだけどなぁ。
失効で良かったのに。
香港の件ですけど、
なぜ日本人の皆さんが、香港警察よりも大学生を批判しているのか」 アグネス・チョウさんが問題提起
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191
121-00000003-jct-soci
非難されてたの?
なんか無理に否の日本人像を作って型にはめた非難をしようとしてる気がするなぁ。
イラク三馬鹿みたいな批判はしてないと思うけどなぁ。
2019/11/22 21:39 [2194-8916]

今回は、ほぼ、濡れ衣、だと思います。
日本国民の日本政府による邦人保護への期待値が低いのは、事実、だと思います。が、何でも自己責任、にして、日本政府に、怠慢をブッこかせる、いわれはありません。
こういうのも、まともな政権交代がないから、と思います。
2019/11/22 21:45 [2194-8917]


韓国とはいちど距離をおいた方が良いような気がする、双方冷静に考えてこれからの進むべき道を歩んだ方がスッキリするかも。
文政権はやってる事が中途半端で結果は国際社会を混乱させているだけみたい。
2019/11/22 22:30 [2194-8919]

香港人権法案
ドナルド・トランプが、署名を前にビビっているらしい。
株価を立てれば、自国の議会が立たず…。
どっちにしても、再選は?
2019/11/23 10:56 [2194-8922]

ツバルの件
これですね?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/wor
ld/2019/11/post-13445.php
元々、いわゆる、イギリス連邦のメンバーで、通貨はAUD、ということで、その辺が大きいのではないでしょうか?
近くのバヌアツは、危ない感じですが。(・ω・`)
http://blog.canpan.info/yashinomi/archiv
e/2556
2019/11/23 13:34 [2194-8926]


トランプ、何をやってるんだ
香港人権を進めていけば、貿易交渉の合意が出来なくなるって事だろう
そんなの両方とも妥協出来る事ではない
貿易交渉は、その時に何とかする、兎に角、香港を進める事だ
やってくれ、それでこそアメリカだ
2019/11/23 18:59 [2194-8932]


人気を得る上でトランプにとって優しいのはもっと弱い国に武力行使することだと思うんです。
どっか標的にされるかな?
だけどそういうことに関してはオバマよりもマトモだからなぁ。
過激そうに見えて実際に武力を行使するのは歴代政権と比べても少ないと思う。
2019/11/24 09:31 [2194-8938]


「核爆発?」
中国だろう困ったものだ
香港問題の今、実験はしないのではないか
誤爆か、どちらにしても何とかならないものか、全く・・・
南シナ海で20ktクラスの水中爆発と沿岸部で放射線量が上昇
https://www.youtube.com/watch?v=5PxeqHHn
3t8
2019/11/24 23:43 [2194-8950]

香港区議会選挙
民主派が圧勝
少なくとも、一般市民も民主化を支持している、ことだけは、証明できたと思います。
つまり、中国の選択肢はすごく狭まった、と思います。一般人を民主派から剥がせなかった、わけなので。
強硬手段?
電撃的和解?
他地域の統治を考えれば、前者しか、無いような…(T ^ T)
2019/11/25 08:45 [2194-8951]

みなよろさん
いわゆる、マスメディアは黙殺みたいですね。
仮に、何か、が実際にあったとしても
事故
の、範疇ではあるようです。
普通の爆発で核物質が飛び散った?
搭載核弾頭がなんかのアクシデントで?
2019/11/25 08:51 [2194-8952]


台湾の例があるから一国三制度が中国は恐い?
最近の中国の発展はめざましく近い将来に中国技術が世界を席捲し生活から軍事まであらゆるもののスタンダードになってもおかしくないと思います。
それほどの発展を遂げるには民主化は避けて通れないと思います。
現在の共産党政権とは相容れない考えだからどうなるんだろう?
大日本帝国のように愛国心を煽るシンボルを担ぎ上げる?
フランスのように思想を軸にする?
地方を独立させて隣国を巻き込んだ連邦制?
軍事力で抑えつけて他でガス抜き?
妥当なのはガス抜きですかね?
日米が利用されなきゃいいけど、、、
2019/11/25 08:58 [2194-8953]


香港区議会選挙民主派が圧勝、
投票率が史上最高と言うのも大きいですね、
さあ中国共産党はどう出るのでしょうか、
問答無用で力でねじ伏せるのは難しくなったでしょうね、
大方の予想に反して金の卵を産む鶏が、共産党にとって獅子身中の虫となるのか、
天安門以上の大問題になるかもですね。
2019/11/25 16:23 [2194-8961]


こう言ってはなんですが香港に骨のある人はどのぐらいいるんだろう?
行政長官が腹を括っているようには見えないしデモだって一過性のイベントのように私の目には映る。
米国の香港人権法案に正義のアメリカをダブらせている人も少なくないが私には貿易交渉のカードの1つとしか思えない。
この先、香港の人たちの熱量が一瞬でも冷めたら一気に共産党政府に押さえつけられるんじゃないだろうか?
香港の人たちにとって大事なのは誰かを信じることじゃなくて利用することだと思う。
その為には節目で共産党政府と交渉出来る人物が必要だ。
2019/11/26 08:52 [2194-8968]


香港問題、実は「中国人民」自身が民主化に拠る分裂より民主化しなくても良いから国家を分裂させたくない
と思っているのではないだろうか、だから共産党も、その支持を受けて強気に出る
超大国国家・民族として君臨したいって事なんだろうな、このままでは分裂はしない
白人達はどうするつもりなのか?
指を咥えて見ているつもりなのか?
きっと悶々としていると思うのだが、何とかならないものか・・・
2019/11/26 21:59 [2194-8978]

NHK
Good Job( ̄□ ̄;)!!
https://news.livedoor.com/article/detail
/17432972/
2019/11/27 10:44 [2194-8984]


>超大国国家・民族として君臨したいって事なんだろうな、このままでは分裂はしない
中国の若い世代の方と付き合いが有るのですが、
彼はそう言った志向が強い様に思いました、中国はイギリスの植民地支配を受けてから長く不遇な時代が続きましたので、
彼の様にやり手で向上心の有る人にはそういった思想がマグマの様に溜まっているのかもです、
ロシアでも長くヨーロッパへのコンプレックスが有り、韓国でも同じ様な事が言えるのかもですね、
韓国のある保守系のメデイアが日本は大国としての寛容さを示して欲しいと言って居ましたが、
今の日本にその能力も力も無く、韓国の其のメデイアは日本を過大評価していると思いました、
よくよく考えますと、彼らは日本に甘えているのではないかと思いました、
只単に甘やかしますと取り返しのつかない事になりますので、
今思春期の様な不安定な国への対応は、賢明な親の様な対応が必要なのかもです。
2019/11/27 13:16 [2194-8987]




※それでは、今回は「エッチしりとり」にしましょう。
ルール・・・ダイレクトの言葉を使わずに・・・を伝える又はそれに近い感じと言う事で。
『蚊になってチュウチュウ吸いたい』
『い』です。
これはドラキュラかな?ま良いか。
2019/10/22 07:18 [2194-8569]


![]() |
---|
『Noと言われても〇したい』
『い』です
こんなんで良いの?
何か連想ゲームみたいですね
「ぷりんさん、いらっしゃ〜〜〜い♪」
ア〜タ、やっと来たんですから、まっ、頑張って下さいな/
□ところでジョージ
貼付写真の「双眼ヘッド ルーペ」大工作業用として購入したんですが
これ物凄く便利ですね♪
ちょうど、初めてEVFで、ピントを9倍ぐらいに拡大したような?
そんな、便利さです
こんな事なら、もっと早くに買っておけば良かった、なんて思ってます
持っていない方にはお勧めです/
2019/10/22 09:36 [2194-8571]

『いじいじ、くにゅくにゅ、こっちもこっちで、ええもんやろ?』
の
『ろ』
です。
真珠♪さん
スレ立てありがとうございます。
しばらく?、セクハラしりとり??を許してくださいm(_ _)m
めろんさん
歓迎光臨!!
\(^o^)/
♪───O(≧∇≦)O────♪
2019/10/22 10:28 [2194-8573]

『露出狂』の『う』
ちょっと方向性が違うかな?w
あれこれとみなよろ(呼び捨てで失礼(^^ゞ)、たしかに言いやすいですけどねw
ラグビー世界ランク8位、十分な出来ではないでしょうか?
サッカーは世界ランクあげるのにはもっと苦労していたかと思いますが。
そうおもうとラグビーの壁は厚いと言われていますがサッカーに比べれば薄いのかな?
>「双眼ヘッド ルーペ」
拡大鏡も最近ではEVFになっているんですね。
ちょっと高そうな気はします。
細かい仕事をするには便利そうですね。
私も最近老眼が進んでいますがなるべくメガネ以外の道具には頼らないようにしてます。
メガネは普通の近視用です。この間(といっても2〜3年前)メガネのレンズを作り替えたときになるべく近くも見えるようには調整してもらいましたが近視レンズの場合近くを見えるようにすると遠くが見えなくなるデメリットがあるので微調整で終わりましたが。
ただ一日おきくらいに(毎日遣ると目が筋肉痛になりますw)遠近法で近くを見たり遠くを見たりしていると老眼の進みもかなり遅くなりますので普通の距離で(机においた位の距離)漫画の文字くらいならまだ全然読めます。
2019/10/22 11:58 [2194-8576]

![]() |
---|
『うっ、見〜つけた「夫のちんぽが入らない」』
『い』です。
以前、ネット上で話題になっていた小説「夫のちんぽが入らない」を
数ヵ月前に書店で偶然、見つけたのでしばらく立ち読みしてしまいました。
最初にタイトルを知ったときは、官能小説?かと思ったんですが
読んでいくと意外と普通の私小説でした。
主人公の女性が、大学時代(教育学部)に同じ学校に通う(後に夫になる)男性と出会い
2人とも教師になって、結婚して、といった日常を描いた作品でした。
2019/10/22 14:06 [2194-8578]

『入れる気にならないだけかも?』
の
『も』
です。
真珠♪さん
ご参戦と向こうでの告知、ありがとうございます。
セクハラにならないように、気をつけようとは思います。
男女混ざってのえっち話は難しいと思います。f(^_^)
映画だと、他人のセックスを笑うな、とかありました。♪
2019/10/22 14:18 [2194-8579]

『桃』の『も』
以前病院に勤めていた事があり女子の比率も男1位に対して女が9くらいはいたかと思います。
若い女子はもちろんエッチな話を嫌う人も多いですが女の人も結婚していい歳になりオバサンになるとむしろエッチな話が好きなようでこっちが答えづらいような話もバンバンしてきました。
もちろん女の人にもよりますが結婚して子供を生むとこんなに変わるんだと驚いたものです。
2019/10/22 15:12 [2194-8580]

『もちもち、ぷにゅぷにゅ、ええ気持ち』
の
『ち』
です。
> こっちが答えづらいような話もバンバンしてきました。
それって、逆セクハラ、かも(・_・?)、
男女の関係性の(基本的にはないことにできない)非対称性、みたいなものは念頭に置いた方がいいようです。
2019/10/22 15:21 [2194-8581]

『チェリーボーイ』の『い』
>それって、逆セクハラ、かも(・_・?)
冗談一ついえない時代って窮屈じゃないですか?
正直個人的には絶対いけない冗談,例えば人の容姿とか,褒めるだけならいいですけどその逆はダメですよね。ほかにもタブーとされる冗談って今も昔もあまり変わらないと思うのですが,それ以外だったらいいのではないかと思うほうです。
そもそもエッチって基本的に嫌いな男女はいないはずで子孫を残すための本能で正常だと思います。それを汚らわしいと思う気持ちは宗教観からくるものかと思います。日本人は無宗教の人が増えていますが部分的に宗教観みたいな物に拘る人は結構いるように思います。
汚らわしいってあなたの横にいる子供はどうやってできたの(・・?って聞きたいこともあったりしますw
冗談も言えない時代になったのはネットの普及もあるように思います。いままで嫌だと思っていて言えなかった潜在的な人たちネットを通して声を上げるようになったのもあるように思います。顔が見えなければ言いたいことを言えますからね。
ただそんなことまでいけないの?という事まで言い出す人もいるので其れはさすがに行き過ぎではないかと思う今日この頃です。
病院のおばさん達は全く悪意はないですよ。
いい冗談が悪い冗談か悪意があるかないかは分かりますしね。
ただ悪意がないとはいえ若い女子に言いふらすおばさんもいたので「やめてくれ!」って思っていましたが(^^ゞ
2019/10/22 19:39 [2194-8582]

『この頃 はやりの女の子〜♪ お尻の小さな女の子〜♪ こっちを向いてよ ハニー♪』
『に』です。
>冗談一ついえない時代って窮屈じゃないですか?
同意します。 (^-^)/
小説「夫の・・・が入らない」では、主人公の女性は、夫の・・・が大きすぎて入らない、
という悩みを抱えていたのですが…(苦笑)
性に関すること、真面目な悩みならもっとオープンに話せる場があってもいいのかな?
と思いました。
2019/10/22 22:30 [2194-8584]

『女体盛り』の『り』
エッチ言葉って何か出しにくいのが多いですね(^^ゞ
>真面目な悩みならもっとオープンに話せる場があってもいいのかな?
海外はもっとオープンなところが多いようですね。
学校で性教育も当たり前のようで。
日本ほど閉鎖的なところは珍しいように思います。
私のころは性教育ってなかったかと思います。
各自自分で自主的に社会勉強といったところでしょうかw
なので性に対する知識は人によってかなり差がありました。
閉鎖的で最初は何もわからない人が多いから間違えも犯しやすいとも言えるのかも。
私が思うに少子化の原因って経済的な理由だけでなく性に対して閉鎖的な所も原因になっているのではないか?と思います。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/554
32?page=2
しかしあそこの大きさって実は女子の胸の大きさと同じで人によっては男の悩みどころだったりします。夫のあそこが入らないって男としてはちょっと羨ましかったりもします(^^ゞ
何喋ってんだろうw
2019/10/23 00:30 [2194-8585]

![]() |
---|
確かに初冠雪 |
『理科より保健体育』
の
『く』
です。
> 夫の・・・が大きすぎて入らない、
マジレスすると、医者にGO!、みたいです。
どっちの問題なのかの切り分け、が、まず、必要、ということです。
初冠雪!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
2019/10/23 07:11 [2194-8586]


「みちみち(大きくて)です」
の
「す」
うちの奥さんが足に包丁、落として夜間病院に行ってました。
そんな人、漫画でしか聞いたことない。
うっかり者のサザエさんか、、、
2019/10/23 23:02 [2194-8591]

『スケベ』の『べ』
結局こういう話を真面目に話すと話によっては皆がひいてしまうw
日本人のスケベに対する潔癖さとか抵抗感みたいなものがあれこれ縁側のたった数人でもソレを感じてしまうとは・・・・
むかし自衛隊にいたとき男だけの閉鎖空間で欲求不満もたまるからスケベ話ばかりでしたw
旅行といえばそっち方面ばかり(片山津温泉とか)
結婚している人もいるのに何万も払って行っちゃっていいのかな?という疑問がありました。
2019/10/24 18:08 [2194-8593]

『ベンガルトラ』の『ら』
そういえば最近夜遅くまでやっていた店の閉店時間が早くなった店が多くなったような?
この間も夜0時までやっていたラーメン店が10時(22時)閉店になっていたりしてコンビニの24時間営業の影響もあるのだろうか?とも思いました。
一時期は私の住んでいる田舎みたいな所でも夜遅くまでやっている店が多かったですがフッと気がつくと明かりが消えている店が多くなったように感じます。夜勤で夜遅く帰ることもありますので気がつくのですが昔の街の昭和時代の街に戻っているような気がしましたね。
2019/10/24 18:44 [2194-8594]


『ランドセルごっこ』
『こ』です。
病院に行くとなると重症ですね、年齢を重ねるとうっかりミスも起きます気を付けないと。
コンビニとか夜中も開いてると確かに便利な所も有るけど、全店舗がやらなくても良いような気がする。
2019/10/24 20:59 [2194-8596]

『これをここにあてがって』
の
『て』
です。
> 日本人のスケベに対する潔癖さとか抵抗感みたいなものがあれこれ縁側のたった数人でもソレを感じてしまうとは・・・・
やっぱり、リアルでは見ず知らず、とは言いつつ、それなりにきまったメンツ、というのは、一番、厳しいシチュエーションだと思います。日本人かどうかに関わらず、だと思います。
元々、性と死、は、エロスとタナトス、文学・哲学、の大テーマなわけで、もともと、ヘビィな話であるところを、なんとか、しりとりでうまく、やるのは、共有しているものが多くないと…、と思います。ある意味、剥き出しの自己の曝け出し、加減の話でもあるので。
日本の場合、どこまでは共通、みたいな、線引き、をあからさまにやっていない、というのも、大きいとは思います。性教育のマニュアル整備とかです。
> むかし自衛隊にいたとき男だけの閉鎖空間で欲求不満もたまるからスケベ話ばかりでしたw
> 旅行といえばそっち方面ばかり(片山津温泉とか)
若くて共通性の高い環境なら、だと思います。自衛隊にしても、女性隊員も混じって、仲良く、は、難しかったと思います。実際、米軍では、かなり、揉めているらしい。艦上での酒盛りルール。
2019/10/25 15:50 [2194-8599]


『子供って、どうやって生まれるんでしょ』
『よ』です
って、こんなの駄目? まっ御了承の程、願います/
□提 案
〇系というのはフレーズが出て来ませんね、それに何と言えば良いのか
理由は色々とあるんですが、いずれにしても・・・
「ごく普通のしりとりにした方が良いのではないでしょうか」
常識の範囲内で、〇系を書きたい方は気の向くままに書く、そうでない人は
それなりに普通に書く、この方が良いのではないでしょうか
「どうでしょ、是非検討を願いますm(__)m」
□ビンさん
双眼ヘッド ルーペ、購入した製品は、下記の通りで定価2,000円です
で、私こういうのは、てっきり「大きく」見えるから良く見える!
引いてはその為に使いやすくなる、と思ってたんですが違うんですね
そうではなくて、ピントを合わせた時のように「シャープ」に見えるから
見やすくなるんですね
というのは、この製品の「倍率」の小さい方は2.2倍ですが、線の長さは、せいぜい
「1.3倍」ぐらいにしかなりません
なのに非常に「見やすく」なり、且つ作業がしやすい!
「何で?」と考えた所、カメラでピントを「シャープ」にしたように見えるからです
この事には驚きました/
今は使っていないとの事ですが、いずれお世話になると思います、その際は拘らずに
使った方が断然良い!と思います
何も無理してやりにくい作業をする事はありません、是非使うべきです、本当です(^^)/
ちなみに、ドイツの「ESCHENBACH」は高級品のようですが、値段は実に高い上に良さそうな
物もあります。そんなに違いがあるんだろうか?
良く使うようになれば、購入したい気もします/
※しかし、あれこれさんの今回の返答、エロスがどうのこうのは、あまりにも難かし過ぎる
難しく表現する名人?
いや、本当に感心しました、そこまでいくと凄いです/~~~
「シンワ測定・・・倍率 2.2倍と3.3倍 品番 75735」
https://www.shinwasokutei.co.jp/products
/75735/
「ESCHENBACH」
http://www.eschenbach-optik.co.jp/main/
2019/10/25 20:34 [2194-8601]


『夜が長いと』
『と』です。
昭和以前のテレビもラジオも無い時代の夜は退屈だったでしょう、しかし、逆にそれが少子化対策の特効薬かも知れない、物が不足してる方が男女の仲が良くなりそう。
しりとりは、バージョンアップとして(エッチしりとり&通常のしりとり)の合体バージョンでどちらも可能としましょう。
2019/10/25 20:48 [2194-8602]

『トンネル開通』
の
『う』
です。
> しかし、あれこれさんの今回の返答、エロスがどうのこうのは、あまりにも難かし過ぎる
スンマセン
どうしても、その人の本性が出るところなので、加減が難しいよね、と、私は思います。という、話でした。
> 難しく表現する名人?
そのつもりはないのですがf(^_^)
それはともかく、しりとりになっていないような気がしなくもないような(・_・?)、
2019/10/25 21:20 [2194-8603]


『東京ディズニーランドよりも』
『も』です。
死の直前に後悔する事。
・自分に正直な人生を生きればよかった
・働きすぎなければよかった
・思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
・友人と連絡を取り続ければよかった
・幸せをあきらめなければよかった
私は妥協の連続の人生ですが、今からでもやりたい事は沢山あります。
その一つは、ロサンゼルスのディズニーランドで働いて生活してみたい事。ショッピングとかも面白そう。
皆さんは夢は有りますか?
2019/10/25 21:20 [2194-8604]


『モグラ叩き』
『き』です
□富士山さん
まずは提案を受け入れて貰って有難う御座います
ところで、自分に正直な、等々、六点ほどあるようですが
そういった事を後悔されている、という事ですか
私の上司が「若い頃、仕事ばかりしていたから後悔している」
また別の人から「若い頃は、遊んだ方が良い」
等々、聞いたり言われたりした事があります
しかし、私はそうは思わないんですね
やはり将来の事を考えた上で行動した方が良い
ある僧侶が父から「決して今の会社を辞めてはいけない」と
強く言われたんですが結局辞めてしまって、今僧侶をしている
しかし、とても後悔している、会社を辞めなければ良かった
と打ち明けられた事があります
貴女の後悔は、妥協というか良く考えた上で行動していた結果でしょうし
我々、日本人に多い内容だと思います
私は、それで良いんだと思います
本当の後悔というのは、そんなもんじゃない、もっと酷く苦しいものだと思います
更に言えば、口から出して言えるのであれば、それはそれほどの苦しみでは
ないという事です
人間、本当に苦しい事は、どうしても口に出す事は出来ません、苦しいものです・・・
と、偉そうには言えませんし、重い話ですからこの辺で止めます、ハイ。
で「夢」ですが残念ながら有りませんね・・・
ですから、さてどうしたものか、今考えている所です/
貴女は、前向きで実に素晴らしい
2019/10/25 22:09 [2194-8605]

![]() |
---|
『キツネ』
『ね』です。
(やりたいことに挑戦して、達成出来なかった…など)私も妥協の連続の人生ですが
でもとりあえず、やりたいことはそれなりにやったのかも?
>皆さんは夢は有りますか?
周囲に迷惑をかけずにコロッと死にたい。(^o^;)
◇あれこれさん
>>夫の・・・が大きすぎて入らない、
>マジレスすると、医者にGO!、みたいです。
それって、医者に行けば解決する問題なんでしょうか?
↑(また、エッチな話題に戻してしまいました。)(笑)
( ・◇・)?
2019/10/25 23:15 [2194-8606]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今朝の富士山 | 空には秋の雲? | すぐに曇った…(−_−;) | 今日の朝食 |
『見ちゃ、イヤ!』
の
『や』
です。
だから、見たい…かも?
> それって、医者に行けば解決する問題なんでしょうか?
少なくとも、『本当に「入れたい」』、のであれば…。それ以前の、問題切り分け、については、医者による、みたいです。
ぶっちゃけ、「大して入れたくでもない、から、入らないことを良いことにして放置中。だけど、それで良いのかな」みたいな話、だと、医者の問題か、というのもあるし、医者にしても、診療科は婦人科なのか、はあると思います。
昨日の大雨
私が住んでいるところも、ビル北側の階段に大量の雨が吹き付けてきて大変でした…。さすがに、浸水はなかったけど…。高層階だから安心、とは言えないかも?
今朝は、早朝だけ晴れたけど、今は、どんより…。
2019/10/26 08:31 [2194-8608]


『矢切の渡し』
『し』です
先程、ニュースで被害を見ましたが酷いですね、道路が河のようになるんですから溜まったものじゃない
東京もですかお察しします、これではこれから気を付けていかないといけないのかもしれない
車は走れない、食料も買いに行けない、どうにもならない
かと言って、温暖化に拠る大雨という事でどうにもならないという事か・・・
ところで「朝食メニュー」
まるでドラマの一場面?
全く以て生活感が漂ってないじゃないですか!
何時もこの調子? ハイ参りました/
2019/10/26 21:20 [2194-8613]


『シャラポワ』
『わ』です。
>周囲に迷惑をかけずにコロッと死にたい。
死んだ後も処理してもらわなければならないから結局は周囲の人にお世話になるかも。
葬儀とかしないなら、アフリカのど真ん中で鳥葬とか?
2019/10/26 23:40 [2194-8614]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
間違い探し? | 夕焼け? |
『椀子蕎麦』
の
『ば』
です。
わんこ、は、この字で良いのだろうか?
違うような気もする^^;
生活感
> 全く以て生活感が漂ってないじゃないですか!
ですか?
単にフレーミングの問題のような気がしますが…。
テーブルマットをアイロン掛けしていない、とか、(意図せざる)生活感は出ちゃっているように思います。今朝は、こんな感じです♪
昨日の夕方の富士山もおまけします。
2019/10/27 09:52 [2194-8615]


『バージン諸島』
『う』です。
昨日の富士山の夕焼けは綺麗でしたね、私はカメラを持っておらず撮れませんでした。
先日の台風21号で岩手、仙台の旅行が中止、わんこソバを食べそこないました。それでも台風の被害が無かっただけでも感謝しなければ。
2019/10/27 10:27 [2194-8616]


『ウォール街』
『い』です
□あれこれさん
生活感が感じられない理由・・・解りました
・まず「真っ白の皿」
こういうのは使った事はまるで有りません
我が家は、生粋の?和風デザインばかりです
・次に「油料理」
朝からここまで油っぽい料理は信じられないです
何か、ホテル調?のような気がします
「総じて、生活感が感じられない」
正確に言えば感性の違い?かもしれません
文化を表わす朝食がそのような感じであれば、やはり東京は、それだけ西洋文化が進んでいる
という事なんじゃないですかね
□富士山
貼付有難う御座います、賑やかで良いです
やっぱり「雪」が良く似合う
日本の名山、ここに有り!
□椀子蕎麦
椀子(わんこ) 当たっているように思いますが・・・
「あ〜そうだ!」思い出した
まだ「字通」を買ってないんだ、また、その内に購入しようと!と思います/
2019/10/27 13:04 [2194-8617]

![]() |
---|
『居間のテレビが壊れそう』
『う』です。
最近、うちの居間に置いている(約8年前に買った)テレビの調子が悪いのです。
ちなみに、そのテレビはパナソニック製のプラズマテレビ(42型)ですが、確か…
55,000円くらいで買った記憶があります。
(新製品が発売される直前に、投げ売り価格になっていた旧製品を買った)
近いうちにテレビを買い替えるかもしれないので参考のため、皆様のおうちのテレビ
について教えていただけませんか?
\(^-^)/
2019/10/27 13:21 [2194-8618]

![]() |
![]() |
---|---|
和食 | 今日の昼食 |
『馬並み』
の
『み』
です。(^^)v
生活感の話
白い皿、は、ホームセンターで買ったものです。なので、ご近所でも売っていると思います。
TAMAKI(玉木利蔵商店)のフォルテモア、というシリーズです。
通販でも広く売られているようです。
https://shopping.yahoo.co.jp/search/tama
ki+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%86%
E3%83%A2%E3%82%A2/0/
良ければ、買ってみては?
ただし、スープ皿、等は、欧米サイズ疑惑が…。
私の方は、「和」の食器が、茶碗と汁椀、くらいしかなくて、置き場所に空きがないので、焼き魚とかは、ちょっと、不便しています。^_^;
長い物が載るということでは、最終兵器、として、ランチプレート、はあるのですが…。そこまでやるのは?
その意味では、和食の方が、生活感、はあるかも?
油は…、フライパンを壊すとヤバイので、ついつい、多めになります。f^_^;)
一応、オリーブオイルです。
富士山の話は、また。
2019/10/27 15:55 [2194-8619]

2019/10/28 09:02 [2194-8620] 削除

『ルビーチョコレート』
の
『と』
です。
テレビ事情
家には2台ほどあります。両方とも、液晶です。
一台は、レグザ。めちゃくちゃ大きいです。問題は消費電力…。σ^_^;
もう一台は、アクオス。こっちは43です。なぜか、Android搭載だった。
とりあえず、どちらも、YouTube、他に対応しているので、スマホで踏んだYouTubeの映像をTVで見られて便利だったりします。
生活感
和食でも、洋食ぬ風ですか?
和洋中他、をそれらしく、揃えるのはスペース的にも、難しいので…。
中華も、ラーメンどんぶりしかない…。中華な皿とか椀も欲しかったりします。(・ω・`)
富士山
実は、こっちからは、夕方は、なかなか、きれいには見えません。
昨日は、かなり、レアなチャンスでした。カメラが手元にあるのは、大事ですね。
ロングショットは、スマホでも撮れたかも?
カメラで撮っただけで、撮り比べをしなかったのが残念?、
2019/10/27 19:53 [2194-8621]


『飛んで行け』
『け』です。
ウチは42型パナソニックのプラズマと32型パナソニックの液晶の2台、それぞれ10年前と13年前に買いました。調子は良いです、今のところ壊れる気がしない感じ。
8年前に42型プラズマテレビ55,000円とはずいぶん安いですね、ウチは10万以上したと思ったけど。
2019/10/27 21:15 [2194-8622]


「けんちん汁」の
「る」
です。
うちはパナソニックの42インチプラズマです。
大河ドラマの龍馬伝の頃に買ったので10年ぐらい?
中身はチャイナ製らしいです。
安いので音が悪くアンプ買い足したので安物買いの銭失い?
2019/10/27 21:44 [2194-8623]

『後ろから前から』
の
『ら』
です。
テレビ事情
ここの皆さん、プラズマ率が高い!
が感想でした。
有機ELの時代は近い(・_・?)、
2019/10/27 22:17 [2194-8625]

『ラブホテル』の『る』
確かに大型TVになるほど消費電力は高くなりますね。
テレビをつけっぱなしにしているご家庭なら20〜32インチあたりが一番いいかと思います。
実は私も普段はTVは付けっぱなし派なんですが付けっぱなしにしているのは19インチのシャープのテレビです。
50インチのテレビはレンタルの映画とか録画したドラマとか映画を見るとき以外はつけません。
プラズマテレビのことはよく分かりません。
実は80〜90年代にかけてAVには凝っていたのですが一時期完全にヤメていた時期がありそのときプラズマTV全盛時代のときでした。またAVの趣味に復帰したときは既にプラズマTVは下火になって来た頃でしたか。
あれこれさん
話は前後しますが、
>日本人かどうかに関わらず、だと思います。
とはいうものの日本人は世界的に見てもかなり奥手の人が多いようで。
やはり奥手ということと不浄なものは表に出さないということの関係性は深いように感じますね。
いままで日本の人口増加を支えていたのはお見合いという優れたシステムのお陰だったらしいですね(TVで言っていました)
いまの少子化の原因は経済的な理由もありますが戦後すぐの第一次ベビーブームの時代の人々は決して経済的にも裕福だったとは言えませんでしたので今の少子化の原因は経済的な理由だけとも言えないような気はしますね。
いまでも見合いに代わる合コンとかはありますがアレは自主参加ですし見合いみたいな半ば半強制的なところはなかったですしね。日本の少子化を防ぐためには見合いの復活はありかと思います。
>自衛隊にしても、女性隊員も混じって、仲良く、は、難しかったと思います
実は私のいた駐屯地は女性隊員(ワック)は居なかったんですよね(^^ゞ
男だけの部隊でした。今では女性隊員もいるようですが男だけの部隊でしたので女性隊員との交流がどういうものだったかは分かりません。ただ私が新兵で入隊式をやったころには地元の駐屯地と名古屋の方でもやったのですが女性隊員も結構いましたね。アイドルじゃないか?と思うほど可愛い子もいましたw
名古屋の守山駐屯地には何度か行きましたが其処には女性隊員もおり女性隊員専用の宿舎には立入禁止といわれ入ることもできませんでした(基本的に男子とは分かれて暮らしています)。ただ名古屋まつりの応援で行ったとき皆が祭りの応援で出払っていたのをいいことに女性隊員専用宿舎のトイレをコッソリ借りたことはありますw
漏れそうで近くに女性専用宿舎しかなかったので致し方ありませんでしたw
みなよろさん
>何も無理してやりにくい作業をする事はありません、是非使うべきです、本当です(^^)/
細かい作業をするときには良さそうですね^^
まあホントに無理そうになってきたら使うと思います。
それまでは己の肉体で出来るところまでやりますw
独り者はあまり何かに頼るっていることは基本考えないほうがいいようにも思います。
特に歳をとってきたらそうだと思いますよ。
足腰立たなくなったら病院のお世話になればいいと思っているのなら病院に居た経験上いいますが病院はそんな天国なような所ではありません。あそこはまさに生き地獄かもしれません。
ただもうどうしても無理だと言う時がきたらいいかと思いますが。
>難しく表現する名人?
実は私もそう思っています。
正直言い回しが難しすぎることもあり何をいいたいのかよくわからないこともあります。
分かることもありますが難しいことを言って煙に巻いているんじゃないかと思ったりすることもありますがw
悪口でないのでないのでご容赦を(^^ゞ
あれこれさんがそういう話のスタンス?なのだというのはよく分かっていますので。
3776mさん
>昭和以前のテレビもラジオも無い時代の夜は退屈だったでしょう
発達してない国だと一日遣ることがないから子供ばかり作るのかな?
>皆さんは夢は有りますか?
夢を見る時期はとうに過ぎたような気はします(^^ゞ
>アフリカのど真ん中で鳥葬とか?
死んだらホントに何も(本人の魂と意識)無くなってしまえばいいのですが死んでも霊魂が生きているとしたら鳥葬は嫌ですね(^^ゞ 目の前で自分の肉体が鳥によってグチャグチャにされてしまうのですら嫌です。
葬式まで行って死の淵から生還した人が居ますが魂の状態で自分の葬式の模様を見ていたそうです。
死んだのに生き返るのは昔からあるようですね。
外国では墓に埋めても生き返る場合もあり地域によっては墓の中から息を吹き返したら土の中から鈴を鳴らすように棺に紐が通してあるようです。
中には昔の棺をあけたら苦しんで死んだようなミイラが出ることがありますが棺の中で息を吹き返したのではないかと言う話です。なんか怖いですね〜(^_^;)
2019/10/28 00:50 [2194-8626]


『ルイジアナ』
『な』です
お早う御座います
まずは、上記、配慮不足というか不適切かと思いますので削除させて貰います
失礼を致しました・・・(^_^;)
「TV事情」どうでしょ
今はもう液晶だけだと思いますから、その中で見やすいものを選ぶ
大きさは、部屋の大きさも考慮して適切なものにする
個人的にはもうニュースしか見る気がありませんから、適当に選ぶかもしれませんね
ニュースを「7.1サラウンド」で見ても仕方がないんだし・・・(笑)
ちょっとはオチた?
最後は、落とさない事には気が済まないんだな
関西人の悲しい性?・・・/~~~
2019/10/28 09:01 [2194-8627]

『ナニを隠そう、パンツを履こう』
の
『う』
です。
みなよろさん
何か、マズいことが、書いてありましたか?
あまり、神経質にならなくても良いか、と思います。カウントも狂うし…(本末転倒?)
ちなみに、私自身は、一度やっちまったことはなかったことにはできない、が信条(違うか?)なので、基本的に、削除はしない、主義です。
そういうことで、度胸がある、ことになっているようです。σ^_^;
それはともかく、わんこの「こ」の話。この「こ」は、可愛らしいもの、を表す語尾だと思います。ワンコ、ニャンコ、のコというか。そこに「子」を一律に当てることに、違和感を感じました。多分、私は、漢字に、lost in translation(翻訳で失われるもの)、を感じて、漢字とは距離を置きたいタイプ、なのかもしれません。
これを、アレ風に言うと、分節がウンタラカンタラ、とかなるかも?f^_^;)
わからなかったら、遠慮なく、突っ込んでくださいね♪
クドクドと説明することを厭わないようです。私は。^^;
2019/10/28 10:28 [2194-8628]


『ウラジオストック』
『く』です
□あれこれさん
>削除の件
ひょっとして価格さんに遠慮して、と思われました?
そうじゃなくて、実はあれこれさん、貴方にです
液晶を貶しましたが、まさか貴方が液晶のみとは思わなかった
って、でも十分有りうる話ですけどね、何で気付かなかったんだろ・・・(^_^;)
でも、貴方はどうやら気にしていない
もっと言えば、テレビ板に何度か書いた事がありますが、プラズマであれ
液晶であれ、欠点を書こうものなら狂ったように反論して来る
だから有りのままを書く事は出来ない、どうもここはそういう傾向?にあるのかも
しれない
カメラ板なんか特にそうですね、だから、今回も不味ったと思い削除したという事です
>わんこの「こ」の話
椀子は「小ぶりのお椀」という意味らしいですね、そうなれば「椀小」となりますが
でもそれはおかしい・・・
小ぶり転じて子ぶりになったとか、そんな気がしますが、どうでしょ
知りませんが、直感的には「子」で良いような気がします/
椀子蕎麦の意味
「小ぶりの椀に入れたそばを、客が断るまで客の椀に次々と投げ入れて空にならないように
もてなすもの、盛岡地方の名物」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/239044/m
eaning/m0u/
2019/10/28 18:57 [2194-8630]

『鯨も最敬礼』
の
『い』
です。^_^
> でも、貴方はどうやら気にしていない
はい。気にしていませんでした。正確に言うと、私にとって、その人を語る(持ち)物、の中に、テレビが含まれ得る、可能性、を全く認識していませんでした。f^_^;)
やっぱり、人間関係と言うものは難しいのですね…。
削除理由について、見当がつかなくて、洋風・和風、の方?、とか、合点が行かないながら、消去法的に、思っていました。
わんこの話
東北地方の方言というか表現として、こ、をつけて、可愛いとか愛らしい、というニュアンスを表す、というのがあります。お茶っこ、とか、わらしこ、とかです。わんこ、も、その一例だと思っています。そうであれば、こ、は、子、とか、小、とか、仔、という、漢字を当てて、訓、を振る(ことで意味を絞る)のが適切なのだろうか、と、思いました。
要するに、この辺に漢字を当てること自体に、なんか、モヤモヤ、を感じてしまいます。ということでした。ご指摘のように、ここは、椀小?、とか出てくるので。
やっぱり、日本語は、難しい…(・ω・`)
2019/10/28 21:04 [2194-8631]


『今何時』
『じ』です。
八千草薫さん死去、昭和がドンドン遠くなる、寂しいのう。
タイガーウッズ82勝目、ゴルフと言えばタイガーウッズ、彼の頑張りは勇気を貰える。
2019/10/28 21:16 [2194-8632]

『ジローラモ』の『も』
八千草薫さんとても好きな女優さんでした。
ご冥福をお祈りします。
昭和の大女優といえば最後は吉永小百合さんでしょうか。
吉永小百合さん主演の映画は古いものは余り見たことはないですが新しいものでここ20年は大体見てます。
土曜日に吉永小百合さんに密着のTVを見ましたがとても不思議な感じのする女優(女性)さんに感じました。
霊感があるせいかTVを通しても分かりました。実際にご本人に合えばもっと凄いオーラが出てそうです。
ご自身で自分のことをシーラカンスだと言ってましたが女優も60年もやっていると猫みたいに妖怪化するんだろうか?まあ冗談ですが(^^ゞ
2019/10/28 22:12 [2194-8633]


『ももこ』
『こ』です。
故おば様と言えば
・大原麗子
・淡谷のり子
・塩沢とき
・鈴木その子
・小森のおばちゃま等々
そう考えると、黒柳徹子さんが現役で頑張ってるのがスゴイ。
2019/10/28 22:49 [2194-8634]


『ココシャネル』
『る』です。
シャネルの生前の映像を見るとイメージとは大違い、片手にタバコ、片手にハサミ、モデルさんの私物の服もジョキジョキ切ってしまう。モデルさんの間では”クソババア”と呼ばれていたらしい。
2019/10/29 20:37 [2194-8635]


『ルーマニア』
『あ』です
ココ・シャネル
まぁ〜男勝りで仕事が出来る人はそんなものかもしれませんね
八千草 薫さん、亡くなられましたか、ご冥福をお祈りいたします
大原 麗子さんと言い、何か日本女性の良さを内包した方が亡くなられている気がしますね
「少し愛して長〜く愛して・・・」
こんなフレーズが似合う女優さんはもう居ない
吉永 小百合さんへの密着特集、私も見ました
相変わらず「上品」で日本人らしい感じがする、佇まいというか雰囲気というか良いんですね
今の女優さんは、とても敵わない
2019/10/29 21:40 [2194-8636]

『アスパラサラダ』
の
『だ』
です。
そう言えば、今日は、緒方貞子さんの訃報がありました。
彼女については、昭和というより、国連が輝いていた時代、が遠くなりつつある、という感慨をおぼえました。
その事をどう考えるかはともかくです。
2019/10/29 21:58 [2194-8637]


『ダンボ』
『ぼ』です。
NHKで、クレイジーズ「世界を変える物語」ココ・シャネル見ました、シャネルが当時のデザイナーと戦ってファッション界を切り開いていく話、面白かったです、オンデマンドで見れるかも。
2019/10/30 21:35 [2194-8644]

『ぼたもち』の『ち』
よく母親がぼたもちを作ってくれたので以前は腹一杯食べれましたが今は入院しているので何年も食べれていません^^
>今の女優さんは、とても敵わない
今の女優さんもキレイなだけというだけなら幾らでも美人の女優さんがいますが八千草薫とかもそうですが古風さを持った日本人女性といえば絶滅危惧といってもいいのでしょうね。
そういう女性がいなくなったというのはやはり時代背景もありますし育った環境も大きいのでしょうね。
もちろん今の女性を否定するものではないのですが昔の日本女性、特に母親は家庭のために良く働いた女性も多かったかと思います。一部の人には昔の日本女性は虐げられていたとみる人もいます家庭のために尽くした女性は尊敬に値するかと思っています。
分かりやすい所でいえばいま放映されているゲゲゲの女房の水木しげるの奥さん。
松下奈緒さんが演じていますがあんな奥さんだったら神棚に飾りたいくらいだなぁと。
冗談なしにそう思います^^
結局のところ女性が家庭を守るのが当たり前だと思っていた男性側に考え方に問題あったのだと思います。男性がもっと女性を大事にしていれば日本女性の地位ももっと向上していたのでしょうね。
3776mさん
そうえば旅パラで富士山世界遺産センターが出ていました^^
2019/10/31 00:31 [2194-8656]


『ちんすこう』
の
『う』
この間、NHKでやってましたが、高度経済成長で長時間残業が状態化して、男は会社、女は家庭という新常識の下で専業主婦という概念が生まれたらしい。
2019/10/31 21:09 [2194-8660]



『うわばみ』の『み』
江戸時代から奥方が其の家の主を支える傾向はありましたが高度経済成長は特に強かったのかも知れませんし,その時代に女性の枠にはまらない自由を求める女性も増えてきましたのでソレが今の女性のあり方に繋がているのかも?しれませんね。
3776mさん
水抜きの件ありがとうございましたm(__)m
台風の後汚れたから清掃がてら抜いたのでしょうね?
>塩沢トキさんとか面白くて好きだった。
3776mさんって結構濃いキャラクターの方が好きなんですね^^
まあ私も違った意味で好きですけどねw
2019/11/1 16:22 [2194-8678]


『烏龍茶』
『や』です
オードリーですか、彼女は何か人を魅了させる女優さんでしたね
その後も、ユニセフで人的支援を行うなど実に素晴らしい
□ところで私的な話で何ですが・・・
今日、喉が痛い為に病院で診て貰った所、このままでは「癌」になると言われたのです
「ガ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!」洒落じゃなくて本当です
「煙草」です煙草! 煙草で喉が犯されてるんですね
そもそも普段も煙草をそのまま吸うと喉が痛くなり吸えませんから、必ずコーヒーを
飲んでから吸うんです、そうしなければ痛くて吸えない
つまり、煙草を吸うだけの体力がないという事です
そうやって無理をして吸っていた訳ですから、数年前からこの寒い時期になると喉が痛くなって来ていたのです
「何としても止めなければいけない」
「でも止められない、どないしょ」
今、かなり追い詰められてます、あ〜あ、疲れる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2019/11/2 01:17 [2194-8685]


『山が動いた』
『た』です。
馬鹿!大馬鹿もの!たわけ!命とタバコどっちが大事か!
>癌になるかも・・・もうなってるんじゃ無いの?精密検査を受けた方が良いんじゃ無いの?
とにかくタバコは即やめる事!百害あって一利なし。しかも調子が悪いのに吸うのは良くない!
私の周りににも、肺がんになって肺を半分とか取っちゃった人とか、全身に癌がまわって40台で亡くなった人とか居ます、抗がん剤治療は相当に体とお金に負担がきますよ。
ちなみに、全身に癌がまわった人は最後までタバコを吸ってました、まあ、ステージ4で余命宣告されてればタバコ吸ってもあまり変わらないか。
※今日のミッション
今すぐタバコをゴミ箱に捨ててタバコやめる事!今年は絶対に吸わない、来年になったら来年も吸わない事!
2019/11/2 08:10 [2194-8686]

『湯麺炒飯餃子セット』
の
『と』
です。
> つまり、煙草を吸うだけの体力がないという事です
そこに思い到れば、止めるのは簡単です。
案外、スパッと止まられます。自分でも驚くほどに。
なぜ、そう思うかは…謎です。^_^
もちろん、なぜ、タバコを吸っていたのか、止めたら何が起こるか、は、良く考えることを、強く、おすすめします。
タバコ、って、リスクとベネフィットを深く考える上で、良い事例だと思います。
もちろん、そのために、タバコを吸い始めるのは、本末転倒の極み、です。
2019/11/2 09:47 [2194-8688]

『トビウオ』の『お』
この世で理解できない事が幾つかありますが,その中の一つが女性の気持ち。
ともう一つはタバコを吸う人の気持ち。
自分の身体を煙突代わりにして何が楽しいんだろうかと全く理解できません。
子供の頃から煙を吸ったり吐いたりすることは身体に悪いということは医学的知識がなくても分かったことです(^^ゞ
喉頭がんになればこんな恐ろしいことになったりします。
http://blog-imgs-45.fc2.com/g/a/n/gandam
4d/20120618114838432.jpg
身体に穴が空いてホロウ化(漫画ブリーチ)でもするのか?
舌癌になったらこんな恐ろしい手術をするんですね。
堀ちえみもこんなぐちゃぐちゃにされたんだ( ゚Д゚)
http://www.osakah.johas.go.jp/kakuka/jib
iinkoka/img/img27.jpg
歳を取るほどガンの確立が上がっていきますのでガンになる要因は少しでも取り除くべきかと思います。
2019/11/2 10:06 [2194-8689]

『おしくらまんじゅう』
の
『う』
です。
食べ物?、と言われると…f^_^;)
タバコの意味
世の中に対する関わり方の意思表示
コミュニケーションツール
健康とのトレードオフは、それぞれが、自分の責任で、決めること、と思います。
2019/11/2 10:54 [2194-8690]


『うっ!いいもん持ってんじゃねーか?!』
の
『か』
私は毎日60本吸ってました。
やめる気はなかったんですが、
起床後の一服。
10時の一服。
お昼の一服。
3時の一服。
夕食後の一服。
就寝前の一服。
煙草が吸える時間を決めました。
我慢できるなら吸わなくてもいいというルールです。
吸えない時は吸いたいけど吸える時間が来ると不思議と我慢できます。
10時なら「あれ?12時までならなんとかなるかな?」
12時なら「あれ?15時までならなんとかなるかな?」
って具合です。
その延長で結果的にやめたことになりましたが、1年ぐらいはやめたつもりはありませんでした。
だから煙草をずっと携帯してたんです。
1年間。
人にもよると思いますが、やめようとすると辛いし、煙草を吸えない状況(捨てるなど)を作るのは逆効果で反動が凄い気がする、、、
私は、そんな感じでしたが人によるからなぁ、、、
2019/11/2 11:45 [2194-8691]

![]() |
---|
俺か?言うまでもねえな。 |
『カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッタバコを吸うと痰がでませんか?』の『か』
60本凄いですね。
肺がかなり真っ黒になっていそう。
>タバコの意味
吸っている人の気持ちは分かりませんが私の世代でタバコを吸い出すきっかけは『カッコいいから』です。
或いはみんなが吸っているからかな?
まあハードボイルドな男が吸っているとカッコよく見えたものですが女性のオシャレと同じで似合う人にはにあうけど似合わない人には似合わないものなんです(^^ゞ
2019/11/2 14:00 [2194-8694]

『デントヘルス』の『す』
最近歯茎が腫れるので使ってます。
>私は煙草をやめて18年経ちました。
18年も経てば肺もキレイになるんでしょうか?
2019/11/2 16:19 [2194-8696]


『凄テク』
の
『く』
小学生の頃に読んだ本には人間の身体は13年で全ての細胞が入れ替わると書いてありました。
1番遅いのは心臓だったかな?
汚染物質が排出されるかは分かりません、、、
2019/11/2 16:25 [2194-8697]

『唇から媚薬』
の
『く』
です。
問題は、ターンオーバー、より、ダメージの蓄積、みたいです。
止めてから何年たったから、は、基本的には、甘いらしい。(´・c_・`)
2019/11/2 18:52 [2194-8700]


![]() |
![]() |
---|---|
『苦しい時には、神に頼っちゃいけない』
『い』です
皆さん、まずは有難う御座いますm(__)m
「何故止められないのか?」
多分、不思議に思われたと思います
これは、申すものではないんでしょうが、敢えて書かせて貰いますが
意志の弱さ以外に、実はと言うか・・・生への執着がありませんので余計に辛抱出来ないのです
その理由は、何と言うか言い難いですから、すいませんが勘弁して下さいm(__)m
でも、私には掛け替えのない「母」がいます、何としても母の世話だけは見なければなりません!
だから私は諦める訳にはいかないのです
ですから、今日、貼付写真の「ニコチネル」なる禁煙貼り薬を購入し、午前中からず〜と貼ってます
最初の二時間ぐらいは、まるで「効き目」がなく情けなくも二本吸ってしまいました・・・ガックリ
でも、その後、有難い事に不思議と?吸いたい気持ちが殆ど「無い」のです!
パッチが効いているんでしょうか?そうとしか思えません
ですから、上記の二本以降は、一本も吸ってません
唯、兎に角「咳き込む」ものですから、ひょっとするとこれでも私には「強すぎる」のかもしれません
市販薬ですから、てっきり弱くて駄目だろう!と思ってましたが、これは有難いです
咳き込みは龍角散の喉飴を飲んでおり「これで様子をみよう!」と思ってます
そういう訳で、今の所は効き目が有りますから「良い塩梅」だと思ってます
でも、薬が効かなくなって来る可能性だってある訳ですから、やはり自分の意志を強固にするしか有りませんね
「兎に角、何でもやってみなければ解らない!」そう思いやってます
※長くなりますので次へ移ります
2019/11/2 19:19 [2194-8701]


『苦しい・・・でも頑張るしかない』
『い』です
□富士山さん
「大馬鹿者」!仰る通り
厳しいお言葉・ミッション厳命、有難う御座います
中々、そうやって叱って下さる方はいない「感謝」しています
今の時点では、お陰様でまずまずは良い塩梅かな、と思ってます、ハイ
□あれこれさん
大体が、体力がないのに吸う事自体、どうかしてますね、その通りです
誠に持ってお恥ずかしい限りです
貴方らしい鋭い指摘だと思いました、さすがですね/
□ビンさん
女性の気持ちは私もまるで解りません、解れば気が狂うとか・・・(^_^;)
それにしても、一枚目の喉に「穴」の開いた写真、堪りませんね
私は、とても辛抱出来ません
「ショック療法」有難う御座います、肝に銘じておきます、です
□ぷりんさん
凄いヘビー スモーカーだったんですね、驚きましたよ本当に/
「食後」の一服、これが非常〜にキツイんですよね
時間を決める事でのメリット、参考になりました、有難う御座いますm(__)m
□しかし、こうやって皆さんにアドバイスというか話をして頂けるだけでも
全然、違いますね
私「一人」だけでは到底頑張る事は出来ない、と思います
駄目なんですね、そういうのは
淋しがり屋なせいか? ひとりではどうしても頑張れない・・・_|\○
有難う御座いました、重ねて御礼を申し上げますm(__)m
2019/11/2 19:23 [2194-8702]

『いや〜ん、見ないで』
の
『で』
です。
そのニコパッチ、喉を診てもらった時に処方されたのですか?
でなければ、
医者にGo!!
禁煙外来に行くことをおすすめします。
https://sugu-kinen.jp/
2019/11/2 19:49 [2194-8703]


『デカルト』
『と』です
□あれこれさん
>そのニコパッチ、喉を診てもらった時に処方されたのですか?
いえ、違います
兎に角「自分」で何かやってみよう!という事で勝手に購入したものです
>でなければ、医者にGo!!
禁煙外来に行くことをおすすめします
有難う御座います
禁煙外来は診察の日が少ないとかで、まずはパッチで様子をみようかなと思ってます
でも、この喉の「痛み」が不味ければ、これも良くないですね
少し様子を見てパッチが良くないようであれば禁煙外来に通おう!と思います
御心配して貰い有難う御座いました・・・(^^)/
2019/11/2 20:05 [2194-8704]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『トイ・ストーリー』の『り』
トイ・ストーリー4を見てました。
少し前まではディズニーアニメはこどもが見るものだと思っていましたが見てみると結構面白い。
考えてみれば親と子供が一緒に楽しめるように作られているのかも知れません。
トイ・ストーリーを見ていて小さい頃の恐怖体験をフッと思い出しました。
2〜3歳くらいだったと思いますが夜たまたま親が用事で家を空けていてTVを見ていてたまたまTVの横に置いてある日本人形を何気なく見たらコチラをジロっと見たのでギョッとして目の錯覚かと目を見開いてみたら今度はニヤリと笑ったので親が帰ってくるまでトイレに逃げ隠れていました。
日本人形がそれから顔を変えることは二度とありませんでしたが人形ってトイ・ストーリーみたいにほんとに生きているんだろうか?
まあこういう所もありますので。https://shinrei-spot.info/?p=1598
>汚染物質が排出されるかは分かりません、、、
上記の写真を見るとキレイになることはないような気もします。
みなよろさん
女性の気持ちが分かることが出来なかったので未だに一人ということもあります。
>情けなくも二本吸ってしまいました・・・ガックリ
一気にやめようとするから中々やめれないのでは?と思います。
忍者が跳躍力を鍛えるために少しづつ伸びる雑草を飛び越えるように一週間に一本ずつ,其れが無理なら一ヶ月に一本ずつとか。それでも一年間に12本減らすことが出来ます。
もっともメロンさんみたいに一日60本も吸っていれば5年掛かりますが。
ただちょっと危ないような感じですので早急に辞めたほうが良かろうかとは思いますが。
どうしても我慢できない場合はチョロっとくらい吸っても良いのかも知れませんが。
そういえばつんくさんも喉頭がんで手術をしてましたね。
いつも首あたりをマフラーみたいなものを巻いていましたが喉の穴を隠すためだったんですね。
2019/11/2 22:18 [2194-8705]


『リキュール』
『る』です
□ビンさん
「いやもう肺が凄いですね! 何かもう死体みたいな?」
私の肺も相当酷いんでしょうね、考えてみれば酷な事をしているんですね、これは/
ショック療法 No.2 その「心」がとても嬉しいです(^^)/
「魂」が人形に乗り移る、そういうホラー映画がありましたね、怖さを感じた事が有ります
という事は、本能的に乗り移る可能性を感じるからなんでしょうね
そうでなければ怖さは感じないんでしょうから・・・
>忍者が跳躍力を鍛えるために少しづつ伸びる雑草を飛び越えるように一週間に一本ずつ
其れが無理なら一ヶ月に一本ずつとか。それでも一年間に12本減らすことが出来ます
仰る通り、何でも一足飛びは難しいですよね
唯、私の情けない禁煙?の経験から言えば「一度」吸ってしまえば、もう元の木阿弥でそれ以降はもう
「禁煙、何それ???」
「そんなん、もう知らん」
ってな感じで、怒涛の勢いで吸ってしまうのです
まぁ〜人に拠り性格の違いでさまざまなんでしょうが、そうした事で良く考えて禁煙しよう!と思ってます
有難う御座います、お陰様で今の所「一本」も吸ってません、です、ハイ/~~~
2019/11/2 23:14 [2194-8706]


『ルイジアナ州』
『う』です。
朝は暴言失礼しました。せっかくこの世に生を受けて居るのに悲観した人生じゃ辛いだけ、辛く生きても、楽しく生きても人生は人生、どうせ同じ時間を使うなら今を精一杯楽しく生きよう。
花が咲こうが咲くまいが、生きてる事が花なんだ。 byアントニオ猪木
自分が暗い顔をしていたら良い運は来ません、人を恨んだりため息ついてもやっぱり良い運は来ません、つらい時こそ笑顔でいるようにしましょう。 by瀬戸内寂聴
常にスッキリした心でいるためには、今おかれている場を懸命に生きる事、愚痴ばかりこぼすと健康も幸も遠のきます。 by瀬戸内寂聴
まず好きな事をやってみましょう、その一歩を踏み出せば必ず人生が楽しくなりますよ。by瀬戸内寂聴
以下の本を読む事を勧めます。どちらもメチャクチャ面白い、こんな生き方もあるのかと感心した、特に植村直己の本は野口健さんの人生を変えたほどインパクトがあります。
猪木寛治はプロレスラーアントニオ猪木の自伝、これまた凄い人生です。
青春を山に駆けて 植村直己
猪木寛治 猪木寛治
2019/11/2 23:23 [2194-8707]


『ウイスキー』
『き』です
□富士山さん
「朝の暴言?」いえいえ、そんな受け止め方はしていません
暴言じゃなくて「聖言?」と言っても良いんじゃないでしょうか
唯でさえ世知辛いこの世の中、中々言って貰えるものでは有りません、ハイ
「悲観した人生」
これもまた違うんですね、私の書き方が悪かったせいなんでしょうが・・・(^_^;)
客観的には、私ほど恵まれて育てられた者は数少ないと思います
現に苦労は爪の垢程もした事ありませんから・・・
「だったら何で?」
う〜ん、困りましたね、また、機会があればお話ししたいと思います
唯「贅沢」である事は間違いないです、ハイ
まっ、そういう事で取り敢えずは納得して下さい/
□本の御紹介、有難う御います
良く御存知ですね、参考になりました
猪木の「花が咲こうが咲くまいが、生きてる事が花なんだ」
良い事を言いますね
「元気が一番、元気があれば何でもできる」
これ、本当にその通りだと思います、実に核心を得ている
為になる事を考えて貰い有難う御座いました
再度の御礼を申し上げます・・・/~~~
2019/11/3 00:16 [2194-8708]

『キスは、言葉が余計になる時に話を止めさせるために自然に備わっている素敵なトリックだ』
の
『だ』
です。
おはようございます。
今日も一日、一本も吸わないで、いきましょう♪
それができたら、出来心に注意ですね。(^^)/
2019/11/3 09:37 [2194-8709]


『大学ノート』
『と』です
□あれこれさん
そうですね、吸わないようにと思ってます
有難う御座います♪
で「咳き込み」が止まらないものですから、昨夜寝る前にとうとう
パッチを剥がしてしまいました・・・(^_^;)
「痛く」てね、取らない事にはどうしようもないのです
でも、これでは不味いでしょうから「禁煙外来」ね、出来るだけはやく
行こう!と思ってます
何か良い治療があるのかどうか?
さて、不安と期待が入り混じってます/
2019/11/3 12:24 [2194-8710]


『突起』
の
『と』
です。
>「痛く」てね、取らない事にはどうしようもないの
それはニコチンが言わせてる(思わせてる)ことですよ。
ニコチンに思考や気持ちが支配されてるんです。
本来の自分の思考じゃないんです。
寄生されて脳すらも支配されてるんです。
私はパッチの効果に懐疑的ですが、自分で決めたならなり続けないと、、、
貼り続けらないほど痛いのなら一時的に剥がすだけで、時間を置いたら元に戻さなきゃ。
2019/11/3 12:38 [2194-8711]

『記事』の『じ』
みなよろさん
>ってな感じで、怒涛の勢いで吸ってしまうのです
タバコを吸ったことないので分かりませんがタバコの場合続けるかやめるかの二択しかないのかな?
頑張って下さい^^
>「魂」が人形に乗り移る、そういうホラー映画がありましたね
人形に限らず人間の使っているものには魂が宿るのかと思っています。
一番わかりやすいところは人の住んでいる家ではないでしょうか?
人が住まなくなるとあっという間に朽ちていくのはとても不思議に思います。
どう考えても家に魂が宿っているのではないか?と思わせます。
手入れをしているからだという人もいますが掃除も手入れもしないでチラけているだけの人もいますからね。
>花が咲こうが咲くまいが、生きてる事が花なんだ。 byアントニオ猪木
生きているだけで丸儲けという言葉を思い出しましたが何となく言っている意味は似ているような気がします。この言葉さんまさんが言っていることで有名ですが実は最初に言った人は違う人みたいですね。
瀬戸内寂聴さん若い時の過ちを避難する人もいますが人間過ちを侵さないと其の過ちにも気づかないもので,それが今の瀬戸内寂聴さんを支えているのでしょうね。
何の過ちもなく人間というのは成長することはありませんので避難している人は過ちも侵さずに聖人君子のような人生を送ってきたのか?とも思ってしまいますw
>それはニコチンが言わせてる(思わせてる)ことですよ。
私は思い込みのような気もしますね。
前に話したかもしれませんが私の父は若い頃はヘビースモーカーで子供の私の前で毎日周りが真っ白家になるほど平気で吸っていましたが当然私も気にせず受動喫煙でたんまり吸っているはずですが一度たりともタバコがほしいとは思ったことがありません。
しかし受動喫煙とはいえ私も隣で間接的に吸っていましたので多少汚れているかな?
それで気管支が弱いのかなぁ?
2019/11/3 14:02 [2194-8713]


『ジグソー パズル』
『る』です
□ぷりんさん
>それはニコチンが言わせてる(思わせてる)ことですよ。
ニコチンに思考や気持ちが支配されてるんです。
本来の自分の思考じゃないんです。
寄生されて脳すらも支配されてるんです
そうですよね!
だって、パッチでニコチンを体内に吸収していたとしても
ニコチンは「喉」を通っていない
だったら喉が「痛い」のはおかしい・・・
つまり、喉の痛みは言わば脳が作り出している幻?のようなものなんでしょうね
という事は、つまり喉は何ら「犯されていない」
例の宗教トーク?と同じく脳に支配されている、というのが本当なんでしょうね
と、かように思ったんですけどね、不安だったものですから止めてしまったのです・・・(^_^;)
でも、やはり貴方の仰る通りだと思います
「OK、了解!これからまたパッチを貼りたい」と思いまっす♪
ちなみに、この脳支配論?は禁煙外来で確認しよう!と思ってます/
□ビンさん
「家」ですね、確かに仰るように昔から家が「傾く」なんて言われてますね
事実、そういう風になるようです
家にも魂が乗り移るって事なんでしょうか、怖い気もしますがしかし同時に
それで良いような気もします
乗り移らなければ、何か虚しいような気もしますね・・・
>しかし受動喫煙とはいえ私も隣で間接的に吸っていましたので多少汚れているかな?
それで気管支が弱いのかなぁ?
気管が弱いんですか、汚れているかどうか、さて解りませんが・・・
でも、兎に角、愚かな私のように煙草を吸う事だけは決してしないで下さい
「これ、マジです、マジ!」・・・(^^)
2019/11/3 14:57 [2194-8714]

『ルッコラとトマトの冷製パスタ』
の
『た』
です。
タバコを止めると起こる(確率が高い)こと
鼻や口の粘膜が敏感になります。ある意味、攻撃がなくなって怠けるようです。
食べ物が美味しくなる、という言い方もありますが、臭いのきついのを、嗅覚や味覚の低下で、なんとか食べていた場合、その限りではありません。
辛いものに敏感になるかもしれません。CoCo壱基準で、1〜2辛、くらいらしい。超激辛は食えなくなるかも?
ものには、両面があるみたいです。
2019/11/3 17:13 [2194-8715]


『タバスコ』
『こ』です
□あれこれさん
なるほど「敏感」になりますか
それって、味や刺激等の能力?が煙草で阻害されていた、という事なんでしょうね
で、それが本来の状態に戻る、でも欠点も出て来るようにもなる
そう言えば「敏感」と言えば否定的なニュアンスがありますが、そうじゃなくて
本当は肯定的なものなのかもしれませんね
後は「太る」
良く食べるようになるでしょうからね
夜食で良くラーメンを食べますが、昨夜は珍しく「牛丼」だったのです・・・(^^)
□ビンさん
>しかし受動喫煙とはいえ私も隣で間接的に吸っていましたので多少汚れているかな?
それで気管支が弱いのかなぁ?
「受動喫煙」ですけどね、私の母が煙草を嫌がっていたものですから、私は「家」の中では
全く吸っていなかったのです
何時も外へ出て吸ってました
雨が降ろうが雪であろうが、何であろうが・・・ここ20年ぐらいかな、唯の一度たりとも
中で吸った事はありません
「車」もそうです、母が乗りますからね
だから家も車も「煙草」の匂いは爪の垢程もしないんです
「で、そうなるとおかしなもので・・・・・・・」
極偶に喫煙場所なんかあるでしょ、そこを通り掛かるとむ「咽る」んですね、私が/
「はぁ〜何それ?」
「煙草を吸うのに咽る?」
嘘みたいでしょ、でも、本当です
ある日、車の修理で「代車」を借りた所、煙草臭くて々、ゲホゲホ言いながら乗っていた所
「熱」が出ましてね、往生した事が有ります/
これってひょっとして吸う時の煙と間接的な煙が違うんでしょうかね
良く知りませんが・・・
でも言いたい事は喫煙者でも駄目なんですから、その副流煙って言うんですか
良くないんじゃないでしょうか、等と思うのです/
まっ長々と書きましたが、いずれにしても煙草は百害・・・ではなくて「悪魔の煙」です
悪魔の煙!
ですから決して吸っちゃいけませんね、本当です
吸う奴は馬鹿です、ハイ、申し訳御座いません・・・(^_^;)
2019/11/3 19:50 [2194-8716]

『♪ここは(ぴぃ〜)の穴』
の
『な』
です。
> 夜食で良くラーメンを食べますが、昨夜は珍しく「牛丼」だったのです・・・(^^)
それって、却って、危ないかも?
喫煙でダメージを受けている血管に別のストレスが加わることになります。
その辺も含めて、禁煙外来にGO!!
を、強く、おすすめします。
2019/11/3 20:49 [2194-8717]


『ナース コール』
『る』です
>その辺も含めて、禁煙外来にGO!!
を、強く、おすすめします
「ハイ、行きます、決めてます!」
全然、迷ってません、素人で解りませんからね
今使っているパッチにしても幻とは言え「痛く」なりますから
不味いんですね、これだけでも診て貰いたいです…(^_^;)
禁煙と言えども「舐めてはいけない!」という事なんだと思います
明日は祭日ですから、その後、最速で行こう!と思ってます
現時点での「最優先事項」に思ってます、有難う御座いまっす♪
2019/11/3 21:09 [2194-8718]


『ルールなき天才』
『い』です。
昨日は大道芸ワールドカップを見に行ってました、写真は後ほど・・・。
最近、早朝にやているNHKの”目撃!にっぽん”が面白くて録画して見てます、今朝は障害者が心のままに魂で書く書道教室をやってました、上手に書く事を教えるのではなく、やりたい事や得意な事を伸ばして行こうと言うもの。
作品を見ていると、上手に書いた書道とまた違う魅力で、心や魂を感じる作品たちで素晴らしかった。
2019/11/4 08:40 [2194-8719]


![]() |
---|
風神 雷神 |
『インドア』
『あ』です
□また「大道芸」に行かれましたか! 写真、勝手乍ら期待しております/
「書」上手い下手より心に響くもの、そういうのが良いですよね
ちょうど「金澤 翔子氏」のようなものですかね
彼女の書はもうとんでもなく「生命力」を感じる
こんな字はとても書けるものじゃない
実に素晴らしい!
□ところで、今からもう20年程前・・・
京都の「大覚寺」の住職さんから年賀状を頂いた事があります
筆で書かれてましたが、その「字」を見て仰天!
とても「枯れて」るんですね、字が
でもとても良い!こんなに良い字を見たのは生まれて初めてです
職人さんは、50代ぐらいを過ぎれば能力も衰えて優れた仕事が出来なくなってしまう
でも「書」はそうじゃない
例え、能力は衰えても今度は「枯れ」て、今まで以上に良い字が書ける
こんな事が出来るのは、書だけではないでしょうか
だから、という訳では有りませんが私は書が好きです
もっと々、書を評価して貰いたいな、等と思うのです/
(P.S)あれこれさん
金澤氏の書を彼女のHPからコピーして貼付したんですが、良いんですよね
コピーが出来た、という事は基本的にはこのように貼付して良いという事だと判断しました
もし不味ければ、削除の程願います・・・(^_^;)
「金澤 翔子」の作品集
https://www.k-shoko.org/works/
2019/11/4 13:34 [2194-8720]

『あそこの毛』
の
『け』
です。
マズいかな?
というのは置いといて
みなよろさん
一応、当該HPは、チェックしましたが、特段のことは書いていないようです。なので、私には、判断材料がありません。常識的には、そこまでは、ごにょごにょ、みたいには感じます。^_^
なので、私からは、何もしないことにします。
ご参考(美術館の方です)
http://kanazawa-shoko.jp/museum/policy/i
ndex.html
2019/11/4 16:11 [2194-8721]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『血液検査』
『さ』です。
今日は浅間大社で行われている(明日が最終日)秋祭りに行って来ました、祭りには静岡県知事の川勝平太さんも来ていて盛り上がってました、一瞬のスキをついてツーショット写真を撮ってリニアの対応応援してますと声を掛けたら”ありがとう”と言って握手してくれました。ラッキー。
知事の写真は顔がバッチリなんで、お祭りの様子をアップします。
書が好きなら御朱印集めとか面白いかも、ウチもやってますが、素晴らしい御朱印とか沢山ありますよ。
2019/11/4 22:43 [2194-8725]


『サバイバル』
『る』です
一枚目「迫力」があるし構図も良いですね
やっぱり写真は近くで撮ると良くなりますね
御朱印集めですか、両親を滋賀県の三十三ケ所巡りに連れて行った事があります
あれ、結構大変ですね・・・(^^)
今、その掛け軸を床の間に飾ってます/
□あれこれさん
今日「禁煙外来」に行きましたが、初診と言えども「事前予約」でなくては診て
貰えない、との事・・・ガックリ
で、来週の火曜日(12日)に初診の予約を取りました、これが最速です
問診もあるとか、さて、どうなりますか・・・少し緊張している所です/
2019/11/5 19:58 [2194-8727]


『投げキッス』
『す』です
いや、綺麗ですね♪
雰囲気は大道芸を超えている
しかし、こんな綺麗な写真を撮った事がない・・・(^^)
それにしても、ワニとチョメチョメなんて文言が出て来るとは思わなかった/
2019/11/5 22:25 [2194-8730]


『素敵なテラ戦士サイボーイの肩パッド』
の
『ド』
まさか事務次官最有力候補と再婚するとは、、、
トキオのメンバーといい芸能人意外に凄いな。
2019/11/6 07:53 [2194-8731]

『どついてぇ、しばいてぇ、もっと、お願い』
の
『い』
です。
菊池桃子は、短大の先生、なので、ある意味、上級国民?
アイドル歌手から、成り上がった人、というと、
アレサンドラ・ムッソリーニ
という人がいます。
じいちゃんに続いて、首相になる、は、できなかったけど♪
2019/11/6 14:21 [2194-8732]


