
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【悠悠閑閑】
「悠悠」は落ち着いたさま。のんびりしたさま。「閑閑」は静かで落ち着いたさま。
みんなでのんびり楽しくお話ししましょう(^ ^)
話題は
趣味全般・時事ネタ・スポーツ・お笑い・アイドル
などなんでもOKです!

時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。
2022/5/14 09:14 [2186-4553]

◇ベイちゃん
早めの乗り換え前提ならメリットは有りそうですけど、ベイちゃんみたいに(あ、アタシもね!)長く乗るつもりならデメリットの方が大きそうです。
N-WGNで7年設定の場合、100万近く多く払うことになるみたいなので、私なら絶対にあり得ません(^_^;)
因みに5年設定の場合は、5年以降もそのまま乗るならリース延長か、車両買い取りかで更に追加費用が掛かりますよね。
もし現金で買うのが難しい場合は、金利の一番低い所で借りて買うのが良いと思います。
2022/5/22 11:25 [2186-4559]

◇レオ美ちゃん
ご回答ありがとうございます。
>早めの乗り換え前提ならメリットは有りそうですけど、ベイちゃんみたいに(あ、アタシもね!)
>長く乗るつもりならデメリットの方が大きそうです。
ホンダの営業担当者に、「楽まるプランは、メンテナンス費用・税金・自賠責保険・車検費用も
コミコミの値段です」と言われて、もしかしたらお得なの?と一瞬思いましたが…
よくよく考えてみれば、新車から5年目くらいまでは、メンテナンス費用ってほとんどかからない
場合が多いので結局、割高ですね。
リース期間を延長して7年間払い終えたら、うちの所有物になるようですが…
それ以降はメンテナンス費用が… (T_T)
レオ美ちゃんの仰る通り、デメリットしかなさそうなので、
数年後に乗り換えるとしても、リースは止めておきます。
(^_^;)
2022/5/22 14:26 [2186-4560]

◇ベイちゃん
そうですね、リースはやめておいた方が良いと思います。
話は変わりますけど、ホンダの新車購入時に付ける事ができる点検パックの「まかせチャオ」はおすすめなので、次ホンダで買われる時は営業マンに聞いてみて下さい。(多分おすすめされるとは思いますが)
2022/5/23 20:49 [2186-4561]

>ホンダの新車購入時に付ける事ができる点検パックの「まかせチャオ」はおすすめなので、
>次ホンダで買われる時は営業マンに聞いてみて下さい。
はい、ライフを買ったときにも「まかせチャオ」を付けたと思います。
ただクルマ板を見ていると、ディーラーに勧められても点検パック入らなくていい、
という意見もちらほらありますが…
まあ、私のようなド素人はディーラーにお任せするしかありませんが。
(^_^;)
2022/5/23 21:39 [2186-4562]

◇ベイちゃん
車検付きのパックはお得だと思います。
自分は1回目の車検付き、点検は4年までのパックだったと思いますけど、確か11万円くらいでした。
ディーラー車検は高いので、かなりお得だと思います。
因みに5年目以降の車検は他に出す予定です。
2022/5/24 00:02 [2186-4563]

◇ベイちゃん
鳥取県も暑かったです!
余り話してませんが、釣りは継続してよく行ってます。
最近はアオリイカとシロギスですね。
アオリイカはこないだ1.4kgの大物が釣れましたけど、流石にこれだけ大きいと捌くのが大変でした。
刺身だと十人前くらい有りました。
シロギスは22cm〜23cmの良型を中心に数釣りが楽しめてます。
昨日は今シーズン最多の33匹でした(^ ^)
大きいのは刺身に、小さいのは唐揚げと南蛮漬けにして頂きました。
シロギスの刺身は市場に出回らないので今まで食べた事が無かったんですけど、クセがない淡白な白身で美味しいです。
2022/5/29 22:01 [2186-4565]

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
>釣りは継続してよく行ってます。
>アオリイカはこないだ1.4kgの大物が釣れましたけど、流石にこれだけ大きいと捌くのが大変
>シロギスは22cm〜23cmの良型を中心に数釣りが楽しめてます。
>昨日は今シーズン最多の33匹でした(^ ^)
それだけ釣れると楽しいでしょうね。
久しぶりに釣りに行きたくなりましたが、下手っピーのダンナがゴンズイをたくさん釣りそうな気が・・・
(o⌒∇⌒o)
2022/5/29 22:40 [2186-4566]

◇ベイちゃん
シロギスは大阪でも釣れるらしいですよ。(ポイントはググってみて下さい)
竿はチョイ投げ出来ればなんでも良いので(遠投できるに越した事は有りませんが)、仕掛けはダイソーに売ってる「天秤おもり」と、キスやヒラメ用の「チョイ投げ仕掛け(2本針)」を買うだけです。
餌は砂虫(正式名イソゴカイ)がオススメです。
2022/5/29 22:59 [2186-4567]


![]() |
---|
庭の百合の花(まだ蕾です。) |
大変ご無沙汰しています。
取り敢えず・・・・・何とか生きております。
写真を1枚貼り逃げです〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2022/5/31 19:08 [2186-4568]

◇スノーさん
お久しぶりです!
お元気そうでなによりです(^ ^)
自分もなんとか生きております〜(^o^)
(最近は釣りばかり行ってます)
2022/6/1 06:34 [2186-4569]

◇ベイちゃん
シロギスは相変わらず絶好調ですが、イカ類は釣れてません。
シーズン的にはシロイカが釣れるらしいんですけどね。
今はカマスもシーズンインしたので、今度の休みはカマス狙いで行く予定です。
2022/7/9 12:52 [2186-4573]

![]() |
---|
◇クッキングパパのレオ美ちゃんに、また質問
圧力鍋って使われたことありますか?
私は、ありません。
今、近くのスーパーでシールを集めるとマイヤーの調理器具が半額程度で買えます、
というキャンペーンをしていて、対象商品の中に圧力鍋があったので、この機会に
圧力鍋を買ってみようか?と思案しているところです。
ネットで調べてみると、圧力鍋を使うと煮込み料理なども短時間で出来て、素材が
柔らかくジューシーに仕上がる、などと良いことばかり書かれていますが…
もし、お使いでしたら使用感を教えていただけると幸いです。
お使いでなければ、スルーで OK です。
(^-^)/
2022/7/18 12:10 [2186-4576]

◇ベイちゃん
圧力鍋は良く使ってますよ。
主な用途は、豚角煮、豚軟骨の柔らか煮、牛すじカレー、手羽元のさっぱり煮、など。
普通の鍋で煮込むより1/3〜1/5位の時間で柔らかくなるので、時短にもなるし、光熱費の節約にもなります。
あと味や食感も普通の鍋で煮込むより美味しく出来ると思います(^ ^)
圧力鍋はすじ肉やブロック肉を煮込むのに最適ですが、普通のカレーやシチューも普通に使えます。
2022/7/18 14:13 [2186-4577]

↑で豚軟骨と書いてますが、正式には豚バラ軟骨です。
もし圧力鍋を買われたら、ぜひ豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)を作ってみて欲しいです。
軟骨の部分がゼラチン質になってめちゃめちゃ柔らかくなります。
2022/7/18 14:30 [2186-4578]

◇レオ美ちゃん
ご教示ありがとうございます。 m(_ _)m
>主な用途は、豚角煮、豚軟骨の柔らか煮、牛すじカレー、手羽元のさっぱり煮、など。
>普通の鍋で煮込むより1/3〜1/5位の時間で柔らかくなる
>味や食感も普通の鍋で煮込むより美味しく出来ると思います
さすが、クッキングパパ。よくご存知ですね。 (*´・ω・`)b
冬は、おでんを作るのにも良さそうですね。
レオ美ちゃんの背中押しが決め手で、圧力鍋をゲットすると思います。
キャンペーン商品のマイヤー圧力鍋(4.0L)は少しお高いので(定価の約30%OFFですが、約1.7万円)
他の商品とも比較しながら検討したいと思います。 (^_^;)
2022/7/18 14:52 [2186-4579]

◇ベイちゃん
圧力鍋が有ると料理の幅が広がりますよ(^ ^)
因みにうちの圧力鍋はかなり前に買ったやつですけど(多分20年くらい前)まだ現役で活躍してます。
2022/7/18 19:22 [2186-4580]

先日、楽天モバイルを1回線povoにMNP転出しました。
解約しても良かったんですけど、番号が気に入ってたので取り敢えずpovoにして番号を維持します。
povoは0円運用が出来ませんが、最安6ヶ月220円なので、ほぼタダみたいなんもんです。
楽天はあと1回線残ってますが、こちらは数日以内に解約します。
2022/8/23 17:31 [2186-4583]

楽天モバイル・・・私は、10月31日まで使ってから解約しようか?と思案中です。
楽天モバイル、それほどハードに使っているわけではありませんが、
無くなるとちょっと不便かも?
povo って、お得なんですか?
(´・ω・`)?
2022/8/27 01:03 [2186-4584]

◇ベイちゃん
povoは基本料金は0円ですけど、180日以内に何かトッピングしないと強制的に解約されます。
トッピングは一番安いのが220円なので、220円÷6ヶ月なので月に37円ほどです。(維持する為だけなので、トッピングしても使わないです)
うちの嫁はpovoに通話5分以内かけ放題(550円)のトッピングを付けて、データ通信はIIJmioの eSIM 2GB(440円)で、合計990円/月です。
楽天モバイルだとRakuten Linkで通話は無料、データ通信は3GB以内で1,078円ですけど、Rakuten Linkは場所によってはかなり不安定ですし、3GBと言ってもギリギリまで使えないですし、もしちょっとでもオーバーしたら一気に2,178円になるのでちょっと怖いです。
因みにうちからRakuten Linkで電話をかけようとすると、よく発信できない状態になります。
2022/8/27 02:57 [2186-4585]

あと1回線残ってた楽天モバイルを解約しました。
家族全員で契約しましたけど、結局全てMNP転出か解約で楽天とはサヨナラしました。
povoのつづき
povoはデータ通信をトッピングしないと激遅ですが(128kbps)アプリのバーコードやクーポンを表示するくらいなら何とか出来ます。かなり時間がかかりますけど(^_^;)
2022/8/27 04:51 [2186-4586]

>因みにうちからRakuten Linkで電話をかけようとすると、よく発信できない状態になります。
こちらも似たような状況です。
発信出来ても通話品質が相当悪かったり… (^_^;)
MNP転出・・・データ通信だけだったら IIJmio の方が良いのかなぁ?
(´・ω・`)?
2022/8/27 10:26 [2186-4587]

ベイちゃんのスマホがデュアルSIM仕様(できれば物理SIMとeSIMのデュアル)だったら、povoとIIJmioの組み合わせはおすすめです。
povoはau、IIJmioのeSIMはdocomo回線なので、こないだみたいなauの大規模通信障害の時でもデータ通信だけは繋がります。
もし興味が有れば、スマホの機種を教えて貰えれば出来るかどうか分かりますよ(^ ^)
2022/8/27 13:23 [2186-4588]

>スマホの機種を教えて貰えれば出来るかどうか分かりますよ(^ ^)
楽天モバイルで使っている機種は、『OPPO Reno3 A』 です。
今、IIJmio に MNP 転入すれば、『OPPO A73』 が 110円で買える???
(´・ω・`)?
2022/8/27 13:36 [2186-4589]

◇ベイちゃん
OPPO Reno3 AはデュアルSIMですけど、物理SIM×2のデュアルなのでpovoと IIJmioの組み合わせはできますけど、ちょっと高くなります。
eSIM 2GBが440円に対し、物理SIMデータ2GBは740円です。なのでpovoと合わせると1,290円になります。
仰る通り今ならIIJmioにMNP転入すればOPPO A73が110円で買えます。
A73は物理SIMとeSIMのデュアルなので990円で運用出来ます。
2022/8/27 18:05 [2186-4590]

◇ベイちゃん
ごめんなさい、間違えてました!
確かにIIJmioにMNP転入すればOPPO A73を110円買えますけど、povoとIIJmioの組み合わせにする場合、MNP転入しないといけないのはpovoの方です。
もしpovoとIIJmioの組み合わせにするなら、取り敢えずIIJmioに転入しておいて1年ほど使ったのち、povoにMNP転出し再度IIJmioのeSIMを契約する感じです。
家内はそのパターンでした。
IIJmioの音声プラン(普通にMNP転入するプラン)は通常2GB 850円ですけど、今はキャンペーンで6ヶ月410円、通話5分かけ放題が7ヶ月90円(通常500円)でやってますね。
なので楽天からIIJmioにMNP転入する場合、初月から6ヶ月目まで通話オプションをつけても月額500円です。
(詳しくはIIJmioのキャンペーンページをご覧ください)
楽天からIIJmioに変える場合の注意点は、ベイちゃんの生活圏が楽天モバイル回線で繋がってる場合、IIJmioに変えると昼休みなどの混み合う時間帯は回線が遅くなる可能性があります。
2022/8/27 19:04 [2186-4591]

◇レオ美ちゃん
ご教示ありがとうございます。 (^-^)/
10月末で楽天モバイルは解約してしまってもいいのですが…
他社でデータ通信のお得なプランがあるのなら、じっくり検討したいと思います。
110円の『OPPO A73』 は品切れで、キャンペーンが 8/31 までなので厳しいかも?
2022/8/28 00:30 [2186-4592]

◇ベイちゃん
OPPO A73は平日10時再販売予定になってますね。
OPPO A73はずっと110円で販売されていて、恐らく今後も続くと思うので焦らなくても良いと思います。
あと今月末まで初期費用が3,300円→2,200円になるキャンペーンが実施されてますが、初期費用はAmazonで販売されてるエントリーパッケージを買えば0円に出来ます↓
【DL版】【初期費用3,300円(税込)が無料】IIJmioえらべるSIMカード エントリーパッケージhttps://amzn.asia/d/81DwY6r
今はタイムセールで50円ですが、通常価格でも350円です。
もし近々IIJmioに変更するのが濃厚ならタイムセール中に買っておいても良いかも。使用期限はないはずなので。
あともう一つ注意点として、将来IIJmio→povo→再度IIJmio eSIMを契約する時、eSIMの初期費用が通常は3,300円かかります。(今はキャンペーンで550円)
IIJmioは何かしらのキャンペーンはいつもやってるので、焦らずじっくり検討してみて下さい(^ ^)/
分からない事が有ればいつでも聞いて下さいね。
2022/8/28 10:30 [2186-4593]

◇レオ美ちゃん
うちは「eo光」(インターネット、光電話、光テレビ)を使っているのですが…
昨日、eoから案内がきて、「eo光」と「UQモバイル」を組み合わせるとお得らしいです。
楽天モバイルから、UQに変えるという選択肢もアリなのかなぁ? と思案中です。
レオ美ちゃんは(ご家族、友人・知人も含めて)、UQを使われたことや、UQの評判を聞いたことありますか?
(・・?
2022/9/1 18:30 [2186-4594]

◇ベイちゃん
UQは以前(3年くらい前?)家族全員で使ってました。
回線品質は問題なかったです。
プランに関しては昔と今は全然違うのでなんとも言えませんが、IIJmioとかのMVNOと同額くらいか、安くなるならUQの方が良いと思います。
2022/9/2 10:43 [2186-4595]

◇レオ美ちゃん
3GBで 990円(税込)/月 (※通話料は別途かかる) のようです。
>回線品質は問題なかったです。
回線品質は、良好なんですね。
今日の帰り道、大型スーパー内のJoshinの携帯コーナーに立ち寄ると、
他社からの乗り換えだと、端末代金1円の機種がいくつもありました。
2022/9/2 23:36 [2186-4596]

◇ベイちゃん
やっぱり都会は良いですね。
こっちは1円なんかやってないと思います(^_^;)
990円は安くなってその料金と言う事ですね?
あとは通話オプションをどうするかですね。
そんなに掛けないなら通話オプションなしでも良いかもしれませんね。
因みに毎月12分30秒(一般通話550円)以上掛けるならオプションをつけた方が良いです。
2022/9/3 07:27 [2186-4597]

◇レオ美ちゃん
>990円は安くなってその料金と言う事ですね?
そうです。
家で使っている「eo光」回線とのセット割引です。
通話オプションは無しにして、でも、乗り換えの初期費用はかかるでしょうね。
・Redmi Note 10 JE
・OPPO A54
・arrows We
・BESIO 4
あたりが、他社からの乗り換えだと、端末代金1円でした。他には、
・OPPO Reno7 A
も店舗によっては、(他社からの乗り換えで)端末代金 4,800円(税込)という値段でした。
どの端末が良いのか? さっぱりわからないのですが、楽天モバイルで多少使い慣れた
「OPPO」が画面サイズも大きくて良いのかなぁ?
(´・ω・`)?
2022/9/13 23:55 [2186-4598]

◇ベイちゃん
自分も使った事があるのはOPPOだけなのでなんとも言えませんが、OPPOで不具合なく使えてるならOPPOで良いと思いますよ(^ ^)
因みにOPPO A73はデザインや持った感じも良くて気に入ってます。
2022/9/14 21:03 [2186-4599]

◇ベイちゃん
今の予想だと鳥取県直撃コースですからね(゚o゚;;
会社は最接近する日は自宅待機にするか検討してるそうです。
2022/9/18 13:40 [2186-4601]

こんにちは。
こちら、昨日は台風直撃の真っ只中で、午後から一晩中暴風雨が吹き荒れていました。
停電しなかったのと被害が出なかっただけマシでした。
何せ隣の県は特別警報が出て、出水したとこもあったとか。
今は中心気圧が上がるなど勢力も衰えてはいますが、だからといって油断はできません。
まだこっちは吹き返しで時おり強い風が吹くことがあります。
速度が遅いのがネックですね。
雨も予想以上に多く降っているようで、ダム放流サイレンが鳴ったりしました。
河川水位の上昇も早いので、今後どれだけの風雨に見舞われるか想像もつきません。
くれぐれも注意されてください。
2022/9/19 14:01 [2186-4602]

◇ヒナミさん
台風は山陰を通過しましたが、予想してたよりは雨は少なかったです。
風はかなり強いですけど、今のところ大きな被害は出てない模様です。
まだ時折強い風が吹くので、今晩はまだ注意が必要ですね。
2022/9/19 22:11 [2186-4603]

◇レオ美ちゃん
昨日、我が家へ来たばかりでまだ未使用です。 (^_^;)
>ぜひ豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)を作ってみて欲しいです。
>軟骨の部分がゼラチン質になってめちゃめちゃ柔らかくなります。
豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)に挑戦しようと思い、ネット上でいろんなレシピを
見ているところです。
2022/10/6 07:23 [2186-4606]

◇ベイちゃん
豚バラ軟骨が手に入るなら是非作ってみて下さい!
軟骨部分はコリコリと食感が残るまで煮込むか、ゼラチン質になるまで煮込むか、お好みです。
うちはゼラチン質になるまで煮込みます。
ゼラチン質になるまで煮込むのは圧力鍋とは言え少し時間がかかるので、飛ぶ水分を考慮して煮汁は少し多めにします。
料理酒か水で調整します。(醤油も追加で入れると煮詰まって辛くなるので、レシピ+少し料理酒か水を入れて伸ばす感じです)
軟骨の食感は、途中で火を止め一度試食してみて、まだそうならもう一度煮込めば良いです。
2022/10/6 07:43 [2186-4607]

◇レオ美ちゃん
豚バラ軟骨は、普通のスーパーの食品売り場には置いてなさそうですね。
今度、業務スーパーへ探しに行きます。
(^-^)/
2022/10/6 22:48 [2186-4608]

◇ベイちゃん
うちの近所のスーパーも1軒しか取り扱ってないです。しかも毎日必ずある訳では無いです。
因みに100g 79円です。(最近買ってないので値上がりしてるかも)
スーパーや業スーを探して無ければ、精肉店に行って見るのも良いかもしれません。
2022/10/7 05:45 [2186-4609]

◇レオ美ちゃん
業務スーパーに行ったら、冷凍の『国産ボイルカット豚バラ軟骨 パイカ』(500g/約500円)
という商品があったので買ってきました。
近日中に、豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)に挑戦しようと思っています。
(^-^)/
2022/10/8 00:21 [2186-4610]

◇レオ美ちゃん
豚バラ軟骨の柔らか煮、ネット上のレシピを参考に(レシピ+料理酒と水をやや多めにして)
作ってみました。白ネギの青い部分と生姜を一緒に入れて煮込み、後でゆで卵も追加しました。
まずまずの美味しさだったと思います。
軟骨部分はコリコリとした食感が残っていたので、次回はもう少し煮込んでゼラチン質にしたいと思います。
話は変わりますが、昨日の新聞(夕刊)を読んでいると…
鳥取県中西部では「ラーメン=牛骨ラーメン」なんだそうですね。
各地方の食文化(郷土料理)に興味があるので、「牛骨ラーメン」について教えていただけると
幸いです。
(^o^)/
2022/10/9 11:35 [2186-4612]

◇ベイちゃん
とりあえず成功?した様で良かったです(^ ^)
(コリコリ食感が残るまでなら、追加の料理酒とかは入れなくて良かったかもしれません)
次はゼラチン質になるまで煮込んでみて下さい(^O^)
牛骨ラーメンですけど、確かに鳥取県は牛骨ラーメンを出してる店は多いですけど、自分は余り外でラーメンを食べないからなぁ・・・
一番最近外で食べたラーメンは半年くらい前に食べた醤油ラーメンだったと思います。
あと牛骨スープのカップラーメンとか、2食入りの生タイプの牛骨ラーメンとか有りますけど、特に好んで食べるって事はないです。
牛骨ラーメンが嫌いって訳じゃないんですけどね(^_^;)
2022/10/10 04:20 [2186-4613]

◇ベイちゃん
10月に入ってからちょっとバタバタしてて釣りには行けてません(T_T)
休みの度に天気もあまり良くないですし。
とりあえず9月の釣果はアオリイカが30杯ほどでした。
2022/10/10 16:41 [2186-4615]


◇ベイちゃん
今朝は雪かきで大変でした(^_^;)
2時間くらい雪かきしてから出勤しました。
そちらは大丈夫ですか?
2023/1/25 12:09 [2186-4625]


◇ベイちゃん
ありがとうございます(^ ^)
積もったのは初日だけで、それ以降は積もる様な降雪は有りません。
ただ、大通りは除雪してあるんですけど、脇道に入るとガタガタで運転が大変です(^_^;)
転ばないように気をつけてくださいね!
2023/1/27 04:56 [2186-4627]

◇ベイちゃん
侍ジャパンおめでとう!!
今回のWBCは日本中が熱狂しましたね!
もう終わりかと思うと寂しいです。
ヌートロスになりそう(^_^;)
2023/3/22 23:50 [2186-4629]

◇ベイちゃん
お久しぶりです(^ ^)/
ここ数日、時折、猛烈な雨が降ってましたが、幸い私が住んでる所は全く被害は無かったです。
今日は雨はだいぶ落ち着いてます。
2023/7/14 15:39 [2186-4631]

特別警報発令?
台風の影響でしょうかね。
とにかく当てはまる地域から外れてるとしても油断はできません。
注意してくださいね。
川の水位は雨がやんでも遅れて上昇するのが常です。
しかし数十年に一度しか無いといいながら毎年起きてるだろうが。
語弊があるというか言い方を考えるべきだな
2023/8/15 16:47 [2186-4633]

ご心配して頂いてありがとうございます(^ ^)
私が住んでる地域は、台風などの自然災害はほぼ影響がないなので大丈夫です。
(もちろん大雨が降る事は有りますが、近くの川の堤防が決壊する事はまず無いです)
もし南海トラフ地震などの大地震が起きた場合も多分大丈夫です。
山陰地方は自然災害が起きた時の疎開先としてはオススメです。
2023/8/15 21:09 [2186-4635]

鳥取県内でも場所によってかなり違うようです。
今回の大雨は山間部を中心に被害が拡大してます。
私が住んでるのは市街地で、どちらかと言うと海よりなので大丈夫でした。
2023/8/16 09:12 [2186-4636]

こんにちは。
何もなかったようでなによりです。
ただ今までは何もなくても、これからはわかりませんね。
それだけ気象条件が変わったといえば変わったといっていいでしょう。
以前は雨にしても、一月ぶんが1日で降ってしまうなんてことありませんでしたから。
自分とこもこないだの豪雨で、いつもの川の水かさが異常でしたし。
それまでは少々降っても、目立って水かさが上がるなんてことは無かったのですが、あの日は水面が真横に見えてましたからね。
山から水が噴き出すなんてこともありませんでした。
ただ、何もないに越したことはないので、これからも無事で居られればと思います。
橋が流されたとこがあるようですけど、それ以上に甚大な被害が出てなければ良いですけどね。
2023/8/16 10:48 [2186-4637]

◇ヒナミさん
ありがとうございます。
今は晴れ間が有りますけど、24時間雨量が500ミリを超えてる所も有るので、山間部に住まれてる方は暫くは崖崩れや山崩れなどに警戒しないといけませんね。
2023/8/16 11:11 [2186-4638]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2186-4553] | 悠遊閑閑 season 42 | 84 | 2023年8月21日 10:04 |
[2186-4457] | 悠遊閑閑 season 41 | 100 | 2022年5月22日 10:10 |
[2186-4349] | 悠遊閑閑 season 40 | 94 | 2021年10月5日 23:52 |
[2186-4216] | 悠遊閑閑 season 39 | 95 | 2021年8月8日 19:55 |
[2186-4116] | 悠遊閑閑 season 38 | 66 | 2021年7月19日 21:27 |
[2186-4016] | スマートフォン関連の情報交換スレ Chapter 4 | 20 | 2021年8月2日 10:27 |

