
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【悠悠閑閑】
「悠悠」は落ち着いたさま。のんびりしたさま。「閑閑」は静かで落ち着いたさま。
みんなでのんびり楽しくお話ししましょう(^ ^)
話題は
趣味全般・時事ネタ・スポーツ・お笑い・アイドル
などなんでもOKです!

時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。
2020/4/18 12:58 [2186-1790]

レオンさん
ジョジョはいつもBS11でやってますね。
http://jojo-animation.com/onair/
私の地域もジョジョは地上波ではヤッてませんがジョジョ以外にも地上波でやってないアニメがBS11で流れていることも多いので他で見たいアニメが地上波でやってない場合は一応チェックしてみると良いかと思います。
理由は分かりませんけどBS11ってアニメの穴場?みたいな感じがします。
地上波でこの地域ではやってなんだなぁと他の放送局を見るとBS11でやってるってこと多いんですよ。
2020/4/19 07:18 [2186-1802]

◇ビンさん
情報ありがとうございました(^ ^)
6部のアニメ化は決定してない様ですが、可能性は高いとのことなので、ちょくちょくチェックしておきたいと思います(^ ^)
2020/4/19 08:48 [2186-1803]

レオンさん
ヤるかどうかの話も出ていますが今までの流れから行けば第6部『ストーンオーシャン』は当然ヤる流れでしょうね。
ジョジョシリーズ個人的にはどれも最高傑作だと思いますがストーンオーシャン特に面白かったと思います。当然読んでいると思いますが最後が非常に残念だったにも関わらずです。
何れにしても楽しみです。しかしコロナの影響で遅れるかもしれませんね。
2020/4/19 12:03 [2186-1804]

皆さんこんにちは。
ジョジョの奇妙な冒険はアニメでしか見ていないですが面白いですね。2部までは波紋使いだったのが3部からスタンド使いになって。ジョースターとディオの系譜の絡み合いというサーガ物ですけど、面白いですね。4部でジョナサン・ジョースターの隠し子が居て、オジサンの方が孫より年下とか面白い設定でしたね^o^/。
2020/4/19 12:16 [2186-1805]

荒木 飛呂彦さんはバオー来訪者から注目しており個人的には凄い個性的で良い漫画家さんだなぁと思っていたのですが当時評価は思ったより良い方ではなかったような記憶があります。
ジョジョも連載当時は余り人気があるとは言えなかったんですが私は凄い漫画家になるとは思ってましたね。正直荒木 飛呂彦さんは漫画家では天才だと思ってました。あそこまで独創的な世界観の漫画を書く漫画家ってそうそうはいないと思いましたし。
初のアニメ化は1993年のスターダストクルセイダースのOVAでしたが個人的には前のジョセフ・ジョースターの話も好きだったんですが。そういえばバオーとスタープラチナってどことなく似ている気がします。
2020/4/19 13:06 [2186-1806]

◇ビンさん
ジョジョの原作は4部の途中までしか読んでなかったので、5部はアニメが初見でした。
一応、5部の主人公の名前が「ジョルノ・ジョバーナ」と言うのは知ってたんですけど、生い立ちやスタンド能力は全然知りませんでした。
個人的には(と言うか大多数の方かな?)3部が一番好きです(^ ^)
2020/4/19 14:18 [2186-1807]

レオンさん
実を言うと私も真剣に見ていたのは黄金の風まででストーンオーシャンは空条徐倫が主人公で余り強そうでは無かったというの有りましたが最初の頃で読むのをヤメました。
その後ストーンオーシャン終了後評価が高かったということあり気になったので漫画喫茶で読んだら最後の方は特に驚きの展開で面白かったです。
最初のファントムブラッドも最初はなるい展開でしたので期待薄でしたが荒木 飛呂彦さんの作品は最初の段階で判断すべきではないのかもしれませんね。
ちなみに私も3部が一番好きです。
2020/4/19 14:39 [2186-1808]

3部のクルセーダースは面白かったですね。今は亡き石塚運昇さんがCVを遣られていたのですが、もうあの声が聞かれないのが残念ですね*_*;。そうそうジョナサンは初代で孫のジョセフに隠し子でしたね@_@;。
2020/4/19 16:02 [2186-1809]

◇ビンさん
◇サロモンさん
やっぱり3部は面白いですよね!
当時、スタンドと言う概念が斬新で衝撃的でした(^ ^)
それにスタンドの実体(容姿)が敵も味方も魅力的でカッコいい。
因みに、個人的に一番好きなスタンドはベタですけど「スタープラチナ」。
敵スタンドとの戦闘は「ラバーズ戦」です(^ ^)(←これもベタ過ぎ?笑)
2020/4/19 18:45 [2186-1810]

レオンさん
ストーンオーシャンでも空条承太郎は活躍しますが・・・・・オーマイガーッ!! L(゚□゚)」
とまあ見てのお楽しみです・・・・
2020/4/19 18:57 [2186-1811]

皆さんこんばんは。
新型コロナウイルスに勝ったと宣伝して積極的に医療用マスクなどを欧米に売り始めた中獄ですが、不良品が多く「こんなもん使えるか!」と返品されているとか。SARSウイルスのように感染して発症した者だけが感染させていた場合には、発症者から辿って感染者を特定して封じ込めて行けば終息に持って行けたんですが、今回のCOVID-19は感染して発症していない潜伏期間中も感染させているので、武漢のような強制的な封じ込めで一旦終息したかのように思えても、それを緩めたらまたぞろ感染者が出てくるんですから+_+;。有効なワクチンが開発されて抗体を持った人が増えない限り終息するのはかなり先に成りそうですね。まずは血液から体内に抗体が出来ているかどうかを調べる抗体検査を早急に進めるべきでしょうね。特にサンプル調査をしてどれぐらい抗体を持った人が居るかでウイルスの蔓延度が分かるので、すぐにやって欲しいですね。まだ承認が済んでないので使えてないんですが*_*;。
2020/4/19 22:58 [2186-1813]

おはようございます♪
◇ビンさん
楽しみにしておきます(^ ^)
◇ベイちゃん
鳥取県も増えて行ってます。
まだ東部2人、西部1人ですが、買い物に行くのも怖くなってきました(;゚д゚)
◇サロモンさん
早くワクチンが出来ると良いんですけど、早くても数年はかかるらしいですね。
(今までの最速がおたふく風邪用のワクチンの4年らしいです)
◇ぽふさん
いらっしゃいませ(^ ^)
2020/4/20 06:01 [2186-1815]

皆さんおはようございます。
>レオンさん
昨日ミヤネさんの番組で新型コロナウイルスのワクチン開発が進んでいて、9月をめどに開発中だとか。
生産力については従来は鶏卵で製造していたので生産量に限界があったのが、なんと大腸菌で製造するので桁違いの生産量で供給出来るそうです。抗体の有効期間が分からないそうですが、インフルエンザのように毎年型が違うために毎年接種するような形になるか、場合によっては2〜3年に1回で済むとかになるようです。
今朝のとくダネ!で視聴者がコメントを寄せていた中で、DVD/BDレンタルのお店の従業員がこう書いてました。「誰が触ったか分からない、消毒もされていないDVDのお店用ケースを大勢のお客さんが触っていく」と*_*;借りて帰ったら手洗いをして下さいね。まあ貸し出し用のケースや中身のDVDまで消毒出来ないでしょうけど、お気を付けて。
2020/4/20 09:48 [2186-1816]

◇サロモンさん
ワクチンが9月に出来るならめっちゃ早いですね(;゚д゚)
早く全国民が接種できるように製薬会社には頑張ってほしいです。
レンタルDVDのケースもなんですけど、それを借りる為の紙幣や硬貨もウイルスが付着してる可能性がありますよね。
紙幣や硬貨を毎回殺菌なんか出来ないのでそのままにしてますが、財布の中はウイルスだらけかもしれません(^_^;)
2020/4/20 10:01 [2186-1817]

レオンさん
>早くても数年はかかるらしいですね
ワクチンができるまで数年も経済を止めるわけには行かないのでなかなか難しいと思います。
ほんの1〜2ヶ月止めただけですでに世界中混乱してますからね。
経済が破綻してもいいからやれという人も結構いますがどちらを選べという話でもないような気はします。ウイルスを止めることも大事,人々の生活を守るために経済を守ることも大事で究極の選択だと思います。
2020/4/20 11:43 [2186-1818]

◇ビンさん
おたふく風邪のワクチンが認可されたのが50年以上前の1967年なので、今ではもっと早く開発認可できるかもしれませんが、それまでに経済が破綻しなければいいんですけど・・・
2020/4/20 12:08 [2186-1819]

レオンさん
人の命は大事ですが現実問題として経済が破綻するまで経済を止めるのは無理でしょうね。
アメリカなんかはちょっと経済活動を自粛しただけで大混乱です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200
420-00010000-reutv-n_ame
各国のトップの人は2〜3ヶ月,長くて半年前後あたりで考えているように思います。
ワクチンが間に合わなくても既存の薬であるていど抑える目星が経てば経済活動は再開するように思います。
自給自足ができる時代ならいざ知らず今の世界は経済で成り立っている世界なのでお金がないと食べ物も買えないし生活することすら困難になります。政府も支援すると行っても限界があるでしょうしね。借金だらけの日本は思ったより余裕はないような感じはします。
かと言って人の命はどうでもいいというつもりはないですね。
経済が破綻するまで破ったらその後は職を失った人たちが街に溢れるでしょうね。
ものはないお金はないで場合によってはコロナ以上に大変な自体になるかと。
経済優先の世界は何かが原因で経済がストップすると今回みたいな弱点があらわになりますね。経済がストップするというと後は自然災害(地震や気象災害?)があります。これからの時代経済だけに頼らず各自何があっても自給自足ができないと行けなくなるのかも。
ぽつんと一軒家の人たちは自給自足の人が多いですがテレビを見ていて凄いなぁ〜と思ったりしますが昔はあれが当たり前だったんですよねw
2020/4/20 20:34 [2186-1820]

コロナ感染者が急激に増えすぎて、医療崩壊を起こさないために
緊急事態宣言を出したのでしょうが・・・
仮に、多くの国民が外出を自粛したとして、一時的に感染者数の増加は
ゆるやかになるのでしょうが、コロナウイルス自体が消滅するわけでは
ないので、緊急事態宣言が解除されれば、また感染者数が急増してしま
うことになります。
医療崩壊を防ぎながら、経済に壊滅的な打撃を与えないように・・・
何度か緊急事態宣言が出たり、解除されたりが繰り返されるのか?
そうしながら、治療薬やワクチンが出来るまで待つのか?
あるいは、多くの国民がコロナに感染して、集団免疫を獲得するまで待つのか?
いずれにしても、長い戦いになりそうです。
2020/4/20 22:34 [2186-1821]

◇ビンさん
マジっすか、無理ですか・・・
まぁ現状を考えると仕方ないですね・・・
***
皆様へ。
とりあえず現状は、新型コロナ関連に関してはネガティブなことしか無いので、関連する書き込みは控えて頂いて大丈夫ですm(_ _)m
何かポジティブなニュースが有れば書き込みお願い致します!
2020/4/20 23:24 [2186-1822]

レオンさん
>何かポジティブなニュースが有れば書き込みお願い致します!
と言ってもなかなかないですねぇw
ポジティブな事もコロナの影響で全てネガティブ一色になっちゃってますしね。
楽しみにしていた番組(ドラマも)延期ばかりだし・・・
なんだかんだ言って倍返しは楽しみにしていましたw
2020/4/20 23:35 [2186-1824]

皆さんこんばんは。
ワクチンは大阪大学等で開発が進んでいるので、秋には出てくるかもしれないです。
あと、承認待ちですが抗体検査キットが自宅で使えるようになれば、自分で指をチクっとして血を取って検査するだけで、新型コロナウイルスに感染していたのかいないのか、既に抗体が出来ているのか(免疫が出来ている)が分かるため、知らない内に感染していて軽い症状だけで治っている人も結構居るはずなので、そういう人々は感染しないし人にも感染させないので、どんどん経済活動をやって貰えると思いますね。
2020/4/20 23:37 [2186-1825]


クラウドファンディングで飲食店支援、的なのができてるんで、それをチビチビやってます。
支援したら後で使える食事券もらえるよ、と。
お気にのお店もあるので♪
当座のお金が必要なのは商売ならばやはりみな同じ…がんばれ〜と。
お互いに、ですけどね( ̄▽ ̄)
……でもホントに心配してる小さな個人の飲み屋さんがこゆのには入ってこない。
世代的に馴染みやすいか否かは大きいですね。
踏ん張ってくれ〜、頼む〜。
2020/4/21 02:00 [2186-1826]

おはようございます♪
◇ビンさん
確かにポジティブな事はないですねー(^_^;)
強いて言うなら全国民に10万円が給付される事かなぁ
◇サロモンさん
ワクチンと同様に検査キットも早く実用化してほしいですね。
◇ぽふさん
クラウドファンディングをされてるんですね。
ぽふさんも少なからず新型コロナの影響はあると思いますけど、その上で支援出来るのは凄いと思います。
2020/4/21 08:22 [2186-1827]

レオンさん
10万円給付手続きが面倒そうだという話があったんですが手紙で郵送されてくる申請書に書き込んで送るだけなので簡単で良かったです。
そういえばまたジョジョの話なんですが今やっているアニメシリーズ実をいうと最初の頃はじまっているという話はしらずに見出したのは3部の途中からでした。
しまったーと思ったのですがNetflixで最初のシリーズからやっているので最初から見てます。しかし一部はたった8話で終了だったのではやいですね(^^ゞ
あとキングダムシリーズのアニメも今月の5日から再開しておりますが再開するのは知っていたのですが5日を15日と勘違いしており初回の録画を見逃しました(^^ゞ
2020/4/21 09:14 [2186-1828]

◇ビンさん
今回の給付金手続きは、前回リーマンショックの時の定額給付金とやり方は同じだそうですね。
麻生さんがあんな訳のわからん事を言うから勘違いされるんですよね。
ジョジョは全て(1〜5部)レンタルで観たので、トータルすると結構な金額です(^_^;)
次からはBSで観れるといいな。
2020/4/21 12:12 [2186-1829]

レオンさん
リーマンショックの時はもらっていませんw
麻生さん今回の給付金の決定気に入らないのかもしれませんね(で嫌味を言ったのかもw)
しかしレオンさん他に無料で見たり安く見たりする方法があるのにTSUTAYAのレンタルにこだわりますね^^
他に理由があるように思えますがw
私が高いお金を払って映画館へ見に行くようなものですか(大画面で見れていち早く見れるからです)
そういえばまた暗い話ですいませんが豪大手航空(国内2位)が経営破綻したそうです。
ソフトバンクグループの会社も15社は破産すると言ってますしね。
トヨタの工場も部品供給の関係で暫く停止になるそうですし。
経済の状態は私達が思っている以上にやばい状況なのかもしれません。
2020/4/21 13:01 [2186-1830]

◇ビンさん
麻生さんは所得条件付き30万給付を推していたので、一律10万円給付は気に入らなかったらしいです。
まぁ昨日だか一昨日の会見では、発言を訂正したみたいですけど。
TSUTAYAに拘ってる訳ではないんですが、通勤時の車の中で観る事が多く(当然走行中は音だけです)ワンシーズンを観るのにかなり時間が掛かるので、レンタルの方が都合が良いんですよね。(月額制の動画サイトだと観終わるのに月をまたぐので)
最近ではプライムビデオも観たい映画やドラマが増えたので、プライムビデオで観る事も多くなってます(^ ^)
2020/4/21 13:51 [2186-1832]

そう言えば、先日車用のスカッフプレート(プレートと言ってもゴム製)を注文しましたが、中国から発送らしく、10日以上経過しましたがまだ到着しません(^_^;)
中国から届くのでとりあえず箱はソッコーで廃棄して、商品は消毒してから取り付けます。
まぁ足元の部品なので大丈夫だとは思いますけど・・・
2020/4/21 14:43 [2186-1833]

レオンさん
麻生さんの失言?は今に始まったことじゃないですからねw
私もレンタル,ナビのDVD機能で見ようと思ったことは何度かありますがやはりじっくり見れないのでヤメました^^
まあテレビは見るんですけどね。
ホントはいけないんですけどチラリチラリと(スピードメーターを見る程度)は見るんですが。
制限はされているとは言え多少は輸入輸出とやっているんですね。
私もこの間高いマスクを買いましたが裏を見たらチャイナ製でした(^^ゞ
国内のマスクの在庫(輸入)は殆どないはずなので輸入しているんでしょうね。
2020/4/21 15:26 [2186-1834]

皆さんこんにちは。
使い捨てのマスクの生産はほぼ中獄でしかやってなかったですからね。シャープが液晶を生産していたクリーンルームでマスクの生産を始めましたが、一般への通販を始めたところシステムがダウンして、シャープの家電をスマホを使って操作していたシステムもダウンして使えなくなっているようですね。勿論お家にあるリモコンでは問題なく使えるんですが*_*;。
福井県庁が各家庭で購入出来るマスク交換券(購入には支払いが発生しますが(1箱2350円))を配って、地元のドラッグストアで購入出来るようにしたとか、ジャニーズが寄付して医療機関にマスクや防護服を送ったとかありますが、これって中獄の生産工場から所謂横流しで入手しているんでしょうかね。
コネクションがあるところにこっそり流すというのは結構あるようですから*_*;。
ゴム手袋の生産は6割がマレーシアで、工場がストップしているために全く入って来ないようですが、手袋の確保は結構難しいでしょうね。
2020/4/21 16:24 [2186-1835]

◇ビンさん
今回購入したのはマーケットプレイス(発送も)からでした。
プライム会員なので普段はAmazon販売・発送の所を選んで買ってるんですけど、スカッフプレートの良いのがなくて仕方なく・・・
10日に発送したと言う連絡が有って、到着は24日までに、となってました(^_^;)
◇サロモンさん
シャープのマスクを買おうかどうしようか思案中です。
とりあえず、一家庭1個、となってるので、いつかは買えると思います。
2020/4/21 17:18 [2186-1836]

レオンさん
私も見てみましたがシャープのサイト(マスクの販売サイト)は全然アクセス出来ませんね。
購入日含め3日間は再購入をお断りさせていただきます。という話なので3日間が過ぎたらまた同じ人が買う可能性が高いでしょうね。
そういう人に限ってネットが混雑して中々買えないサイトでは買い慣れている人も多いような気がしますので一人50枚入なので一つ買った人は最低半月から1ヶ月(一日1〜2枚使うとして)開けても良いように思います。そうしないと何時まで経ってもアクセスできないでしょうし全体に全然行き渡りませんでしょうね。
スカッフプレートは純正(サイドステップガーニッシュのことですよね)でもあるんですね。
ところでレオンさんはサイドステップ(HONDAではロアスカート サイド)は付けたんでしょうか。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/
docs/1234/906/html/058_o.jpg.html
私は余り重要視してなかったんですけどボデイの横っ腹(下部)を守るのには結構役立ちますね。実は今乗っているミラカスタムでも付いているんですけど暗かったという事もあり縁石に思いっきりぶつけてしまって傷がついてしまったのですがボディはサイドステップのお陰で無傷でした。まあサイドステップはヤクオクで中古で買ってディーラーで付けてもらいましたが8千円で済みました(サイドステップ5千円取付費三千円)
次もサイドステップの付いているもので買おうかと思ってます。
2020/4/21 18:02 [2186-1837]

◇ビンさん
エアロ関連は全く付けてないので、外観は「どノーマル」です(笑)
ホイールもテッチンホイール+ホイールキャップですし(^_^;)
(純正タイヤはそこそこ良い、ヨコハマのブルーアースが着いてたので、そのまま使うことにしました)
でもホイールくらいは、今のタイヤがダメになったらアルミホイールのセットで買い替えようとは思ってますけど(^ ^)
***
シャープのサイトは繋がりませんでしたか。
とりあえずマスクは直ぐに必要ではないので、落ち着いた頃にサイトを覗いてみようと思います(^ ^)
2020/4/21 21:09 [2186-1838]

レオンさん
結構必要以外は不要?なものは付けない方なんですね^^
私も基本的にはそうです。
ただたまたま欲しい物が一番高いグレードにしか付いてないことも多く高いグレードを買ってしまうことも多いのですがw
シャープは登録も途中まで進むんですが中々前に進みませんね(^^ゞ
おやぶんさん
アマゾンプライムビデオなら全員集合無料で見れます^^
2020/4/21 21:19 [2186-1840]

◇ビンさん
>アマゾンプライムビデオなら全員集合無料で見れます^^
本当ですか?
アマゾンプライムの会員にならなきゃいけないんですよね?
2020/4/21 21:29 [2186-1841]

おやぶんさん
プライムビデオだけ見るのなら500円(月額)払えばみれますよ^^
見終わったら解約もできますしね。
ちなみに最初は30日間の無料期間があります。
30日以内に解約すれば料金は取られません。
https://tsunaga-ru.net/amazonprimevideo-
fee-31406
全員集合です^^
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q3391V8
2020/4/21 21:36 [2186-1842]

おはようございます♪
◇ビンさん
>結構必要以外は不要?なものは付けない方なんですね^^
いやー、付けたいのは山々なんですけど、エアロパーツって一箇所だけ着けてもバランスが悪いので(主観ですけど)着けるなら全部になってしまいますよね。
そうなると金額が凄いことになるので諦めました(^_^;)
昔と違って車は走れば良いかな、と思うようになりましたし(笑)
2020/4/22 06:07 [2186-1847]

皆さんこんにちは。
新型コロナでの外出自粛に対する給付金が一人10万円出る事になりましたが、公務員でも年金受給者でもしっかり受け取って、それを有効に使って欲しいですね。
申請書には貰うか貰わないかを世帯主がまとめてチェック出来る欄を作っているようですが、無視しましょう^o^/。
富裕層の方は寄付されても良いですし、飲食店の出前で使っても良いですし、兎に角社会的に景気が後退しているんですから国内でお金を使う事で少しでも貢献しないとね。財務省の「税金は俺たちの金だから使われたくない」なんていう駄目官僚の思惑に乗らないようにしましょう。
2020/4/22 11:00 [2186-1848]

レオンさん
>エアロパーツって一箇所だけ着けてもバランスが悪い
私もそう思います(^^)
なので私はエアロパーツが付いている特別仕様車が出るまで(安く買えるので)待つことも多くフルモデルチェンジで出たらすぐに買うと言うことは余りありませんね。
まあホンダは買ったことないのでホンダの特別仕様車がどんな物が付いてくるかは分かりませんが。
フルモデルチェンジ後の物だと不具合も出やすいですしw前のフィットは出てすぐに不具合がででリコールしましたが前のフィットが思ったより売れなかったのはリコールがかなり響いたのだと思っています。
サロモンさん。
申請書の口座は公共料金に使われている口座とか書いて有りますがよく意味が分かりません?使われてない口座はダメなのか?私は公共料金も税金も全て手払いなので口座による引き落としは一切やってません。
https://this.kiji.is/624939647020958817?
fbclid=IwAR2_6VBLIcjD6phO8zqv4YioqhL1NjX
m7Ml5VhqnS2aOwzuglHQd2NgTZBM
2020/4/22 12:44 [2186-1849]

◇サロモンさん
これと言って給付金の使い道は考えてないですけど(生活費に回すでしょうけど)、とりあえず入金があったら直ぐに寿司のテイクアウトは頼むと思います(^ ^)
◇ビンさん
自分が乗っていたフリードはエアロが無いとめっちゃカッコ悪かったので、最初からエアロが着いていたグレード(Gエアロ)を選びましたが、フィットはエアロが無くても、まぁソコソコのデザインだと思います(^ ^)
あと今回バイザーを着けませんでしたが、大正解でした(^ ^)v
2020/4/22 13:12 [2186-1850]

>ビンさん
事例として上げているのは自営業者等で国民健康保険などを引き落としている口座があるという前提で書いているからでしょうね。基本的に通常使っている銀行口座(ゆうちょとかでも)OKですよ。
本人の口座かを確認するために通帳の表の口座番号と店番号が分かる部分と、中の名義人が書かれた部分を両面コピーで取って、あと免許証などのIDのコピーを申請書に添付し(折り曲げて)、同封の封筒に入れて送るだけですよ。口座番号等は申請書内にも記入する欄がありますね。
住民基本台帳に登録されている世帯主(3か月以上前から現在の住所に住んでいて転入届を出している)には、名前と住所が記載されて送付されてくるかと。自分は一人世帯なので自分だけですが、例えば4人世帯だと世帯主以外の同居人の名前も中の貰う人欄に記載されているかもしれないですね。そこは自分で記入だったかちょっと記憶が曖昧ですが*_*;。
2020/4/22 14:42 [2186-1851]

レオンさん
私はバイザーつける派ですね。
まぁ最近はエアコンをつけっぱなしにしているのでいらないといえばいらないんですけどねW
サロモンさん
ありがとうございます
まあとにかく自分の口座情報を記入すればいいわけですね。書類というのは面倒と言うか苦手な方なので間違えてお金が振り込まれないということがあったら困りますからねW
多分わかりやすいように説明書というのは入ってると思うんですけど。 またもし分からないようなことがあればお願いします。
2020/4/22 19:32 [2186-1852]

おはようございます♪
◇ビンさん
バイザーがあると窓を拭く時に邪魔で邪魔で(^_^;)
自分はタバコは吸わないですし、窓を開けるのは駐車場のチケットを取るときくらいなので、今回はバイザーを着けませんでした。
外観もスッキリして一石二鳥でした(^ ^)
2020/4/23 10:23 [2186-1853]

レオンさん
バイザーを付けているメリットは?
https://carnext.jp/magazine/article/door
_visor/
まあ私もタバコはすいませんがバイザーの恩恵を感じる一番多いときは雨が降っていて若干暑いけどエアコンを付けるほどでないという時が一番多いでしょうか。
送風だけで何とか済ますこともあるんですが微妙にまだ暑いけどエアコンだと寒い時があり雨が入ってこないようにちょっとだけ開けると丁度いいということが結構あったりします。
少しくらいの微妙な暑さなんかは我慢すればいいのかもしれませんけどw
ちょうど今の時期が多いんですよねw
あと下手にエアコン付けると何故かソレ以降エアコンを切ると曇りやすくなるんですよね。
それとやはりガソリン車だとエアコン付けると燃費が結構悪くなるのでケチってエアコンを付けずに開けるってこともあるんですがw
うちの兄は花粉症なので乗せているときは窓開けると怒りますw
2020/4/23 12:01 [2186-1854]

◇ビンさん
窓を開けて換気をされる方はバイザーは有った方がいいでしょうね(^ ^)
踏切は・・・殆どのドライバーが窓を開けて音を確認してないと思います(^_^;)ボクモ...
2020/4/23 13:15 [2186-1855]

レオンさん
そう言えば踏切で安全確認のために窓を開ける。すっかり忘れてました(^^ゞ
そういえば教習所でヤッていたか?という程度の記憶しか有りません。
まあ私が免許をとったのは30年以上前の話ですからねw
そういえばマスクはヤフーや楽天に一杯出てます。
以前より購入できる価格まで下がっている所もありすぐに発送できる販売サイトもあるようです。即日発送と暫く時間がかかるところがあるようです。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall
/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF/?f=1&gr
p=product
https://shopping.yahoo.co.jp/search?firs
t=1&tab_ex=commerce&fr=shp-prop&
amp;oq=&aq=&mcr=28b14c60fd684821
46697d9d0f174a6a&ts=1587609722&p
=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF&cid=&am
p;pf=&pt=&area=23&dlv=&s
c_i=shp_pc_top_searchBox_2&sretry=1
私も洗えるマスク(4枚入り)買ってみました。
使い捨てのマスクも様子を見て買おうかと。
まあ品質については中国経由のものもあり分かりませんがレビューと信頼できそうなお店で買うしか無いのかもしれません。
シャープのを待っている間にこっちで買ったほうが早そうです。
しかし店で並んで買うよりネットは人との接触が少ないので安全かもしれませんね。
2020/4/23 13:59 [2186-1856]

>そう言えば踏切で安全確認のために窓を開ける。すっかり忘れてました(^^ゞ
ちなみに教習では窓を開けないと罰則になるようですが実際の運転(免許所得者)では罰則は特にないとかw
2020/4/23 14:57 [2186-1857]

◇ビンさん
品薄になる前はどれくらいの価格か忘れましたが、50枚入りで3,000円前後ってどうなんでしょう?
2020/4/23 15:27 [2186-1858]

レオンさん
以前は100枚入りで300円前後で買えていたのでかなり高いですね。
まあ買えるかどうか分からないシャープのを延々と待っているなら品質は多少悪くても買っておいたほうが良いように思います。
まあ心配なら返品保証がある販売サイトで買うしか無いでしょうね。
所詮使い捨てですからと私は思ってます。
そういえば使い捨てもとりあえず頼んでおきました。
5月到着ですが買うかどうか迷っていたらアッという間に売り切れた販売サイトもあったのでw
実は其処の評価が高かったので買おうかどうか迷っているうちに売り切れたんですよね(^^ゞ
2020/4/23 15:43 [2186-1859]

>100枚入りで300円前後
ネットの価格です
店舗だと50枚入りでそのくらいの値段ですか
そういえば岡江久美子さんが亡くなったそうですね。
コロナによる肺炎だそうです。
乳癌の治療もしていたということなのでその影響もあるのでしょう
2020/4/23 17:30 [2186-1860]

皆さんこんばんは。
岡江久美子さんがお亡くなりになりました、ご冥福をお祈りします。
がんの治療中だったようですが、免疫が落ちていたとはいえ調子が悪くなって一気に悪化するのは志村さんと同じでしたからね。自分も気を付けないといけないと痛切に感じました。
当初新型コロナウイルスは風邪より酷いがインフルエンザとそう変わらないと言われていたのは何だったのか。感染率もインフルの20倍とも言われておりとても危険なウイルスですね*_*;。
>レオンさん
使い捨てマスクは平常時だと5円/ぐらいで、50枚入りだと268円とかだったと思います。機能性の高い5枚入りとかはもう少し高かったかと思いますけど。
今マスクの不良品がかなり出てきてますが、中獄で元々マスクなど作っていなかった企業が急に作り始めたためで、とても衛生的とはいえない工場で生産しているからだと思います。
あと原料の不織布の生産自体も中獄で行われているため、生産量が減った事で否応なく単価が上がっているようです。
福井県で交換チケットで買えるのが50枚入りで2350円(47円/枚)なので、平常時の10倍ぐらいの価格には成っているんだと思います。
2020/4/23 19:30 [2186-1862]

レオンさん
マスクが原材料の不足で又高騰する可能性があります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020042
3/k10012401921000.html
ある内に買っておいたほうが無難かと思います。
私もマスクが店頭から無くなりだしたという時にネットには安いマスクがまだ沢山あり『大丈夫だろう』と安易に考えていたらネットからもあっという間に無くなりましたので迷わずに買っておくべきだったと思いました。
そういえば洗えるマスクを追加注文しました。
まあマスクが無くなった時は洗って何回も使えるマスクのほうが役に立ちそうですからね。
サロモンさんもいいお歳のようなので十分注意してくださいね。
とまあ私も50代なので安心はできないのですが・・・・
2020/4/23 19:53 [2186-1863]

◇ビンさん
◇サロモンさん
使い捨てマスクはいつも家内が買ってきてたのでハッキリとした値段を知りませんでしたが、やっぱり50枚入りで3,000円前後は高いですよね。
自分の周りでも自作マスクを着用してる人が多くなってるので、作ろうか買おうか悩まれる所です(^_^;)
◇ビンさん
ミートソースはありませんでしたか(^_^;)
ウチの近辺のスーパーやドラッグストアも、ミートソースはおろかパスタ用ソース全般売り切れてます。
ペペロンチーノとか、子供が好きそうで無いソースは残ってるんですけどねー
岡江久美子さんのご冥福をお祈り致しますm(_ _)m
2020/4/23 21:25 [2186-1864]

レオンさん
最後は縫わなくていいハンカチマスクで対応するしかないですね^^
白ゴムは一応買ってありますしハンカチは母親が大量にくれたのが沢山あります。
こちらではカルボラーナのレトルトが大量に余ってます。
よほどうまくないんでしょうね(^^ゞ
2020/4/23 22:22 [2186-1865]


情報番組で見ました(`・ω・´)ゞ
届いた用紙に必要事項書いて出す。
裏に身分証明のコピーと口座がちゃんとしてるかの証明のコピーみたいなん要るみたいですね。
まぁ免許と通帳のコピーかな…
んで、基本は世帯主が…と。
ネットでの申請はマイナンバーカードもってる人に限って可能になりそうとのことで。
マイナンバーはみんなありますけんど、「マイナンバーカード」持ち限定。
そかぁ…
口座持ってないとか、住民票の住所はむずいとか…まぁ事情は様々でしょうが、都合が悪い人は役所の窓口での申請も可、とも。
受け取れるのは少し遅くなりそうですけどね。
2020/4/23 23:52 [2186-1866]


世帯主以外の人間はもう書かれた状態で来るみたいすね。
で、個々人の横にチェック欄あって「『要らない』人はチェックする」と。
ふむん…まぁ来てみないと分かんないすね。
レンズの足しにします(`・ω・´)ゞ
2020/4/23 23:56 [2186-1867]

私は貯金します。どうせ生活費に消えるかとw
10年くらい前に会社で掛けていた雇用保険の解約のための戻りがあり50万くらい貰ったんですがカメラとか買い旅行とかいってらあっという間に無くなりました(苦笑)
あぶく銭とはよく言ったものですw
2020/4/24 00:58 [2186-1868]

皆さんこんばんは。
生協で毎週注文して配達して貰ってるんですが、日清食品のカップ麺とかが軒並み買えなくなっていて、生協用にOEMで製造しているカップヌードルもあるので、それを通常版の製造ラインにする関係で生協への供給がストップしたんだと思います。世界中で巣ごもりですからカップヌードルの需要も高いでしょうからね。
維新の会の橋下氏や大阪府知事の吉村氏などが、今回の10万円の支給について「公務員は給料下がってないんだから要らんだろ」といつもの維新節を吹かしてますが、30万円の支給の時は前年同月比で収入が減った世帯にという設定でしたが、今回決まった10万円の前提は緊急事態宣言による外出自粛に対する国民全てへの見舞金という性格ですから、公務員であれ年金受給者であれ富裕層であれ貰っても全く問題ないのにね。支給の前提条件が変わったのに上から目線でいつもの維新節を吹かすのもどうかと思いますよね*_*;。条件変わった事ぐらい気付けよ橋下!
2020/4/24 01:18 [2186-1869]

連投済みません。
生協注文でトイレットペーパーなどが抽選とかまだ良いんですが(ストックがあるので)、冷凍おかずとかピラフなどが抽選とかになると、連休中の晩御飯として当てにしていたのが届かないとか非常に困ります+_+;。これから製造業での生産量が減って抽選・欠品で注文しても届かない物が沢山出てくると何のための宅配注文なのか分からなくなりますね+_+;。
2020/4/24 01:50 [2186-1870]

おはようございます♪
◇ぽふさん
そっか、マイナンバーカードじゃないとダメなんだ・・・
作っても良いかなーと思いましたけど、手続きで1ヶ月くらいかかるらしいので、届いた書類で申請します(^_^;)
***
イオンのトップバリューのカップヌードル(しょう油、カレー、シーフード)は日清カップヌードルと殆ど同じ味ですけど、値段が\88(税別)なのでいつもこっちを買ってます。
コスモスの自社ブランドにも同じようなカップヌードルがありますけど、こちらはちょっと味がイマイチかなー
今日は休みなので、連休中用に日持ちのする食材の買い出しに行ってきます(^ ^)
2020/4/24 05:55 [2186-1871]

私もトップバリュのカップ麺やインスタントラーメンはよく買ってます。
58円のカップ麺なんて安くていいですねまぁ中身はちょっと寂しいですけど笑
こちらのスーパーでは安いカップラーメンとかインスタントラーメンが先になくなってます。
結局保存食ということで皆あまり高いものは買わないというのもあるのかもしれません。
メーカー製だと高いだけあって美味しいんですけど保存食用にまとめて買うとなるとやっぱり高いんですよね。
2020/4/24 09:34 [2186-1872]

先ほど買い出しから帰ってきましたけど、パスタ用ミートソースは全滅でした(>_<)
バターも品薄ですけど、朝一でコスモスに雪印バター200gが1個有ったので(昨日の夜はなかったので、入荷したのは1個?)ソッコーで購入(^ ^)
ミートソースは今あるストックが無くなったら手作りしないとダメかなぁ
2020/4/24 13:26 [2186-1873]

レオンさん
やっぱりミートソース無いですか。
百均だとちょっと値段が高いせいかあるんですよね。
70〜80円だと買うけど100円では高すぎるのか?
パスタも結構無いですね。コロナと関係あるんでしょうか?
2020/4/24 16:24 [2186-1874]

皆さんこんにちは。
>レオンさん
ミートソースを作れるのは凄いですね。ひき肉と玉ねぎ(みじん切り)とあと何を入れるのか分かりませんが*_*;。
シンクの水切り(細かいゴミとかを集める)を買おうと近くのホームセンターに行ったのですが、全く無かったです*_*;。不織布が不足しているので販売されていても回って来てないんでしょうね。生協でもちょっと高いかなと思って前に注文しなかったんですが、今はカタログにも載ってないので買い逃してしまったようです+_+;。
さて、今週の配達で何が欠品になっているのやら。来週は欠品に成り得るのが6つもあるのでどうしようか@_@;。
2020/4/24 17:25 [2186-1875]

おはようございます♪
◇ビンさん
ダイソーも2軒ほど寄りましたけど、2軒ともなかったです(T_T)
パスタ乾麺も売り切れてる店が有りますが、業務スーパーは定期的に入荷してるのでまだ買うことができます。
でもパスタもいつ供給が追いつかなくなるか分からないので、今のうちから買いだめしてます(^_^;)
◇サロモンさん
さすがにミートソースは作った事がないです。
まぁネットで調べたら作れるかな、と(^_^;)
材料は
ひき肉 200g
玉ねぎ 中1個
ホールトマト 1缶
にんじん 1/2個
ニンニク 2カケ
しいたけ(マッシュルーム) 3個
*ケチャップ 大2強
*ウスターソース大2
*コンソメ 大1/2
*小麦粉 大1
*オリーブオイル適量
*砂糖 大1/2
(ネットから引用)
らしいです。
うーん、トマト缶も品切れになりそうな予感・・・
2020/4/25 06:18 [2186-1876]

2020/4/25 06:47 [2186-1877] 削除

まあ玉ねぎ人参ひき肉を炒めて後の材料ぶち込んで数分煮るだけですから簡単ですよ。
トマト缶がない場合ケチャップだけでもつくれます。ケチャップも元々トマトから出来てますから。
ケチャップだけで作るミートソースとか検索すればレシピはたくさん出てきます。
あと人参嫌いな人は玉ねぎとひき肉だけでもいいです。
ニンニクはおろしニンニクで代用できます。
クッキングパパのレオンさんなら簡単でしょう。
2020/4/25 06:48 [2186-1878]

レオン
ダイソーにもありませんでしたか。
まあパスタは日本でも作ってますからね。
食料品についてはどうなるか分かりませんがWTO有志加盟国各国に貿易制限を行わないように共同声明を出しているとか。
https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2020/04
/2020-0424-1101-16.html
コロナを食い止める為に経済活動を制限していますかいつまでも経済は止めておくわけにはいきませんからね。
しかしパスタは保存食にはいいですけど結構カロリー高いですからねパスタはあまり食べ過ぎるとコロナ太りになるかもしれませんW
業務スーパーは連日買い出しの人が多くいつもより多いんじゃないですかね。
パスタもいつもよりありませんし特に冷凍食品がカラカラです。
2020/4/25 07:08 [2186-1879]

◇ビンさん
材料を見たらひき肉とキノコ以外は全部うちにあるので、結構簡単に出来そうです。
ひき肉とキノコを買いに行って早速作ってみます(^ ^)
2020/4/25 07:08 [2186-1880]

◇ビンさん
うちの近所のスーパーやドラッグストアは、今のところ冷凍食品は大丈夫です。
カップラーメンも大丈夫ですけど、出前一丁とかの袋入りのラーメンは売り切れてますね。
袋ラーメンの方が野菜とかを入れてアレンジ出来るので人気があるんだと思います。
袋ラーメンだとイトメンのチャンポンメンが一番好きなんですけど(水溶き片栗粉でトロミを付けるのが好き)ずっと売り切れ中です(T_T)
2020/4/25 09:05 [2186-1881]

レオンさん
袋ラーメンはあるところには結構ありますので店によりますが安いものから売り切れてますね。
なくなるところはすぐに入荷できないのかもしれません。
私もチャンポンメンは好きです
最近よくやっているのは普通の醤油ラーメンにカレールーをいれてカレーラーメンにすること。
ルーの種類(メーカー)によってだいぶ味は変わりますので好みが分かれるかも。
カレールーを入れたラーメン汁は飲まずに炊き込みピラフのスープ(そのままでもバターなど調味料などを若干プラスαしてもいい)として使うとカレーピラフになります。ラーメンの出汁と油が割合いい味を出すかと思います。
2020/4/25 11:02 [2186-1882]

◇ビンさん
カレールーを入れるのはなかなか良いアイデアですね!
機会があればやってみます(^ ^)
今日も買い出しに行って来ましたけど、ミートソース(Hachi)が有りました!
多分、ミートソースとナポリタンが1箱づつだけ入荷したみたいで、それだけしか有りませんでしたが、ミートソース6個とナポリタン1個を買っときました。
因みにHachiのミートソースはトマトの酸味が強くて凄く好きと言う訳ではないんですが、無いよりはいいかなー、てな感じです。
あ、あとチャンポンメンも有ったので買っときました(^ ^)
(早速昼ごはんで食べました)
2020/4/25 13:25 [2186-1883]

レオンさん
ありましたか,良かったですね^^
私もパスタがまだ結構あるので探してみます^^
ラーメンにカレールーを入れるのは私の場合結構適当なのでネットでカレール、ラーメン(インスタントラーメン)とかで探すとレシビは結構出てきますので何れかを参考にしてください。
上にも書いたとおりカレールーによって味は変わります。
一例 http://www.mottai-navi.com/Contents/Idea
/idea_CurryLamian.html
2020/4/25 13:58 [2186-1884]

レオンさん
カレーラーメンにはひき肉とか人参とかカレーに入れる具に近いものを入れてます。
まあ具はお好みでいいかと思います(^o^)
2020/4/25 14:13 [2186-1885]

レオンさん
レトルトのミートソースありました。108円です。少し高いですけど。
不思議ですね,無いところには全然ないのにあるところには沢山あります。
パスタも沢山ありました。買った所は薬局です。
2020/4/25 21:27 [2186-1887]

◇ビンさん
>無いところには全然ないのにあるところには沢山あります。
そのフレーズで千鳥のネタを思い出しました(笑)
https://youtu.be/aK20R8w1zIw
2020/4/25 21:49 [2186-1888]

レオンさん
>フレーズで千鳥のネタを思い出しました
意識したわけじゃないですが聞いたことがあります^^
ちなみにレトルトは5袋買いました。
まあ一週間に1(たまに2)回食べる程度なので暫くは持つでしょう。
2020/4/25 22:48 [2186-1889]

皆さんこんばんは。
中獄の人民解放軍の海軍が盛んに活動していますが、米海軍では空母で新型コロナウイルスに感染した乗組員が出て一部艦隊行動が出来なくなっているような状況なのに、中獄の海軍だけどうして大丈夫なのか?
推測ですが、人民解放軍の兵士には密かにコロナウイルスのワクチンを接種しているのではないのかと。勿論それが漏れたら今回の新型コロナウイルスを中獄が故意に拡めた事がバレバレになるので、接種したワクチンが新型コロナウイルス用だとは知らされていないでしょうが。そう考えると南シナ海や台湾海峡で大規模な行動に出ているのも頷けるんですよね*_*;。
2020/4/26 02:31 [2186-1890]

>新型コロナウイルスを中獄が故意に拡めた事がバレバレ
私もそう思っているのですが事故だと信じている人がかなりいます。
陰謀だと思っている人は欧米(アメリカ?)だったか忘れましたが確か25%程度しかいなかったかと思いますが。
日本も似たようなもしれません。
中国は嘘や隠蔽は平気でする国です。
そう考えれば事故ではなく故意という事も考えられます。
中国自体はコロナが完全に収束した訳ではないようですので一部の人間がワクチンを打っているとすれば納得は行きます。たぶんワクチンがあったとしてそれを国民に使わないのはワクチンの存在が国民から漏れることを恐れているのかもしれません。
まああくまでワクチンがある前提の話ですが。
2020/4/26 03:26 [2186-1891]

おはようございます♪
◇ビンさん
ミートソースは1ヶ月くらいは持ちそうですか(^ ^)
GW前なのでいいタイミングで買えましたね(^ ^)/
***
日本や他国がワクチンの開発に成功して生産し始めた頃、待ってましたと言わんばかりに中国もワクチンの生産輸出を発表してくる可能性はありますね。
もしそうなってもバレバレの様な気がします。タイミング良すぎて。
2020/4/26 06:33 [2186-1892]

>中獄の人民解放軍の海軍が盛んに活動していますが…
>南シナ海や台湾海峡で大規模な行動に出ている…
コロナ騒動に付け込んで、まさに火事場泥棒ですよね。
ボヤボヤしていたら、尖閣諸島は中国の領土になっていた・・・
なんてことになりかねないかも?
>中国は嘘や隠蔽は平気でする国です。
>そう考えれば事故ではなく故意という事も考えられます。
確かに、怪しいのですが・・・
WHOのトップは、中国政府と蜜月関係のテドロス氏(エチオピア人)だし、
他にも、中国人がトップ、あるいは中国寄りの人物がトップの国連専門機関が
多数存在するそうです。
現在の世界の中での中国の影響力を考えると、(疑惑はあっても)最後には
「新型コロナウィルスは自然に発生したものである」と、(中国政府とズブズブの)
権威ある学者…等々が強引に結論づけて終わりそうな気がします。
2020/4/26 10:55 [2186-1894]

パスタやレトルトのパスタソースは、こちらでも品薄です。
昨日、久しぶりにレトルトのナポリタンを食べましたが、
たまに食べると美味しいですね。
私は、業務スーパーの「野菜がゴロゴロカレー」が好きなんですが…
(忙しいときにサッと食べれて、それなりに美味しい)
最近、いつも品切れ中で悲しいです。
2020/4/26 11:30 [2186-1895]

レオンさん
ハチといえばカレーのレトルトカレーを出していますが値段が安い割には悪くはない味ではないかと。もちろん好みもあるのでなんとも言えませんが。
ハチというのはとても歴史あるメーカーでカレー粉を日本で最初に出したメーカーだそうです。
https://www.hachi-shokuhin.co.jp/founder
/
とエラそうなこと言ってますが私も業務スーパーでハチのレトルトカレーを買ってから初めて知ったのですがw
おやぶんさん
>(中国政府とズブズブの)
仰るとおりかもしれません。
そういえば映画が好きなのですがいつの頃からかハリウッド映画には必ずといって中国人が出て,それがいけないという話ではないんですがどんな映画にも必ず中国人が一人(少なくとも)は出るので最近流石に鼻に付くようになりました(^^ゞ
なぜハリウッドの話を出したかと言えば今ではハリウッドへの中国の影響がかなりあり(もちろん買収とか出資の関係上)契約によると映画には必ずメインキャラクターに一人(以上)は中国人を出すという契約になっているそうです。今やハリウッドも中国とズブズブの関係のようです。トランプが大統領になって中国との仲が険悪になっても中国人は出続けていますのでスマホの会社との関係は切れてもハリウッドとは切れない?ような感じです。
まあそれを表す一番わかり易い映画がパシフィック・リムで日本のロボットアニメを愛するギレルモ・デル・トロ監督によって作られたような映画ですが2作目のパシフィック・リム: アップライジングでは香港が舞台になり一作目で活躍した日本人女優の菊地凛子は事故であっけなく殺されてしまいます。あとは中国人俳優がほとんど仕切ってしまいますw
ゴジラでもパシフィック・リムほどで露骨ではないものの二作目のゴジラ キング・オブ・モンスターズでは中国人俳優が出てきて渡辺謙も最後に殺されてしまいます。
次作のゴジラVSコングでまた中国人俳優が仕切ったらテンションが下がるかもしれませんw
2020/4/26 13:28 [2186-1896]

ちなみに興味はないと思いますが一作目のパシフィック・リムにも中国製のクリムゾン・タイフーン(ロボットのこと)が出ており中国人もしっかり出ています。あっけなく倒されたので忘れてました(^^ゞ これに対して興行収入がアメリカより多かった中国側から不満が出ていたようでソレが2作目の脚本にも影響があった(もちろん中国の影響も)のかもしれませんw
2020/4/26 13:38 [2186-1897]

◇ビンさん
>いつの頃からかハリウッド映画には、どんな映画にも必ず中国人が一人(少なくとも)は出るので最近流石に鼻に付くようになりました
>今ではハリウッドへの中国の影響がかなりあり(もちろん買収とか出資の関係上)契約によると映画には必ずメインキャラクターに一人(以上)は中国人を出すという契約になっているそうです。今やハリウッドも中国とズブズブの関係のようです。
ハリウッド映画も、今や中国人俳優が、かなり幅を利かせているんですね。
チャイナマネー恐るべし。
>日本人女優の菊地凛子は事故であっけなく殺されてしまいます。あとは中国人俳優がほとんど仕切ってしまいますw
>渡辺謙も最後に殺されてしまいます。
中国から見れば、今の日本は「すっかり落ちぶれた可哀想な国」でしかないのかもしれません。
2020/4/26 15:08 [2186-1898]

そう言えば『2012』でも中国が作った巨大船(いわゆるノアの箱舟)が人類存続の鍵になってますが、中国製の船と出た時点でめっちゃ興醒めした記憶があります。
そこはベタでもアメリカ製であって欲しかった・・・
2020/4/26 17:22 [2186-1899]

岡村隆史もタレント生命終了?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=
20200426-00010000-flash-ent
今後テレビで観ても嫌悪感しか湧かないよ・・・
2020/4/26 19:18 [2186-1900]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2186-4553] | 悠遊閑閑 season 42 | 84 | 2023年8月21日 10:04 |
[2186-4457] | 悠遊閑閑 season 41 | 100 | 2022年5月22日 10:10 |
[2186-4349] | 悠遊閑閑 season 40 | 94 | 2021年10月5日 23:52 |
[2186-4216] | 悠遊閑閑 season 39 | 95 | 2021年8月8日 19:55 |
[2186-4116] | 悠遊閑閑 season 38 | 66 | 2021年7月19日 21:27 |
[2186-4016] | スマートフォン関連の情報交換スレ Chapter 4 | 20 | 2021年8月2日 10:27 |

