縁側 > その他 > 悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

【悠悠閑閑】
「悠悠」は落ち着いたさま。のんびりしたさま。「閑閑」は静かで落ち着いたさま。

みんなでのんびり楽しくお話ししましょう(^ ^)

話題は
趣味全般・時事ネタ・スポーツ・お笑い・アイドル
などなんでもOKです!

  • 悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜の掲示板
  • 悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜の伝言板
  • 悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜の投稿画像
悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜の掲示板に
悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)

のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m


※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。

2021/5/23 18:23  [2186-4015]   

◇ビンさん

そう言えばFuji Wi-Fiも有りましたね。すっかり忘れてました(^_^;)

今月、特に気を使わずにネットを使って、今のところ2.44GBです。
この調子なら自分の場合は多めにみても月5GBで足りそうなので、やはり楽天モバイル+IIJmioのeSIM 4GBプランがベストっぽいです。

まぁ1年後に更に良いプランが出てるか、逆に悪くなってるかは分かりませんけど(笑)
個人的には現状維持で充分です。

2021/5/23 18:42  [2186-4017]   

あ、またレスするスレを間違えてる(^_^;)

2021/5/23 20:46  [2186-4018]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4019]  削除

◇ビンさん
◇ベイちゃん

去年、五十肩が酷くなって会社を休んだ事があります。

色々身体にガタが出てくる歳なのでお互い気をつけましょう(^ ^)

2021/5/24 07:42  [2186-4026]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4027]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4028]  削除

◇ビンさん

肩は慢性的な痛みはなくて、去年の一時期だけ痛みが酷かったです。
ストレッチもやってはみましたが改善せず、結局病院に行って湿布を出して貰いました。
2週間くらいで痛みは引いて、それからは全然大丈夫です(^ ^)

肩は大丈夫なんですけど、元々腰痛持ちなので腰の方が心配です。
腰もずっと痛い訳ではなく、不定期に痛くなる感じです。

>いまでもコロナに掛かって死んだらそれならそれでいいなぁと思ってます

自分も死ぬ時はコロッと逝きたい方です。
なるべく周りの人や家族に迷惑をかけたくないので。

2021/5/24 10:32  [2186-4029]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4030]  削除

◇ビンさん

自分の場合、動かさずにいると痛かったので常に腕を回したりしてました。
因みに腕はブンブン振り回せたので(真っ直ぐ上に上げても痛く無かったです)通常の五十肩とは違ってた様です。

2021/5/24 13:05  [2186-4031]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4032]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4033]  削除

◇ビンさん

自分も子どもとキャッチボールした時に肩を痛めた事が有ります。
準備運動もせず思いっきり投げたので(^_^;)

最近は子どもの投げる球が速くて怖いのでキャッチボールはやってません。
あ、自分は野球経験がないです(笑)

2021/5/24 15:09  [2186-4034]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4035]  削除



◇レオ美ちゃん
◇ビンさん

こんばんは。 (^^)
お二人とも、肩を痛めた経験をお持ちでしたか。
ビンさんオススメのストレッチ、今日から実行します。

五十肩は、正式には「肩関節周囲炎」というそうですね。
まさに、肩関節に痛みや違和感があります。

私の場合、利き腕と反対の左肩だけが痛いです。
実は、視力も左のほうが悪くて、他にも左のほうが…
もしかすると、私の左半身に悪霊が取り憑いて・・・

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

2021/5/24 22:38  [2186-4036]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4038]  削除

◇ビンさん
◇ベイちゃん

恐らく何かを全力で投げる事はもう無いと思うので大丈夫です(^ ^)

2021/5/25 02:57  [2186-4039]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4040]  削除

◇ビンさん

すみません元ネタが分かりません(^_^;)

2021/5/25 06:28  [2186-4041]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4042]  削除

◇ビンさん

昔の青春ドラマのワンシーンみたいな感じ?

2021/5/25 08:31  [2186-4043]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4044]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4045]  削除

◇ビンさん

>怒りで物に当たって肩を痛めるって事もあるかもしれないって事です

あーそう言う事だったんですね(^ ^)

>怒りで物を思い切り投げつけて「イテッ!」って事が何度かありました
>レオンさんがそういう性格で無いのなら大丈夫かと思います

多分大丈夫だと思います(^ ^)

2021/5/26 04:28  [2186-4046]   



昨日、久しぶりにモスバーガーを食べました。 (・∀・)

OPPOからの書き込みは、慣れていないので(汗)(汗)(汗)、
でも、カメラを持ち歩かずに気軽に写真を撮れるのがスマホの長所ですね。

(^^)

2021/5/29 08:03  [2186-4047]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4048]  削除

>今のスマホは普及型のコンデジレベルは完全に超え高級コンデジに近づいている感じです。
>もっと煮詰めていけば高級コンデジ超えも可能でしょう

最近のカメラ事情に疎いのですが…コンデジ市場は衰退しているのでしょうか?

(´・ω・`)?

2021/5/29 08:47  [2186-4049]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4050]  削除

◇ベイちゃん

自分もモスは2~3年くらい食べてないです。
マックはたまに食べるんですけど、味はモスの方が美味しいです。

モスだと[モスバーガー]が一番好きです(^ ^)

2021/5/29 10:02  [2186-4051]   

◇ビンさん

>一時期、一般の人にデジイチやミラーレスが流行った時期もあり…

パソコンが、広く一般家庭に普及していって、それに伴ってデジタルカメラが脚光を浴びて、
にわかカメラマン(カメラウーマン)が増えていった時代がありましたね。

>スマホでもキレイに撮れる事が分かると乗り換える人が増えたのでしょうね。 

手軽に持ち運びできるスマホのカメラ性能が上がれば、わざわざ大きなカメラで撮ろうと
いう人は、限られてくると思います。
カメラ業界は冬の時代?

2021/5/29 14:40  [2186-4052]   

◇レオ美ちゃん

>自分もモスは2~3年くらい食べてないです。
>マックはたまに食べるんですけど、味はモスの方が美味しいです。

いろいろと新商品が登場しているようです。 (^-^)/

https://www.mos.jp

2021/5/29 14:44  [2186-4053]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4054]  削除

等倍にしたらこの部分しか見れない。他の画像も。

◇ビンさん

一億画素の写真見ました(一億万画素になってました 笑)
圧縮された画像だと違いが分からないので等倍にしようとしましたが、等倍だと左端の一部しか見れないです(添付スクショは1枚目の写真)
パソコンを立ち上げた時にでも見てみますね。

しかし一枚のファイルサイズが21MBって凄いですね(;゚д゚)

2021/5/29 17:35  [2186-4055]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4056]  削除

◇ビンさん

他のサイトでも一億画素のスマホの検証をしてましたけど、やはりレンズの差が大きいみたいですね。
ファイルサイズとか諸々考えると2~3千万画素で十分なのかもしれません。

2021/5/29 23:20  [2186-4057]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4058]  削除

◇ビンさん

Redmi Note 10 Proの価格を考慮すると一億画素センサーを搭載しただけでも凄い事です。

そう言えば1型センサーを搭載したAQUOS R6が発表されましたが、こちらの画質はどうなんでしょうね。

2021/5/30 06:05  [2186-4059]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4060]  削除

◇ビンさん

>お値段が安くても10万はくだらないという話しですし

カメラ性能に特化しただけで10万オーバーは高過ぎますね(^_^;)
スマホとしての基本性能もハイエンド機並みなら良いんでしょうけど。

まぁでも1型センサーをあの薄さで収めたのは凄いと思います。
お世辞にもスタイリッシュとは言えないですけどね(笑)

2021/5/30 10:52  [2186-4061]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4062]  削除

◇ビンさん

>当分はデジカメは手放すことは出来そうになさそうです。

最近60DとM2を全然使ってないので売っても良いかなぁと思ってますが、売っても二束三文なので思案中です(^_^;)

2021/5/30 18:06  [2186-4063]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4064]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4065]  削除

◇ビンさん

マップカメラでEF-M11-22mmとEF-S60macroの買い取り額を調べたら、2本で4万円弱だったので買い取りの申し込みをしました。
残りの機材は本当に二束三文なので、とりあえず手元に置いておきます。

2021/5/30 20:09  [2186-4066]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4067]  削除

◇ビンさん

最近は本腰を入れて撮影する事がなくなったのでスマホで十分です。

使わないカメラとレンズを保管しておくのは良いんですけど、レンズにカビを生やさない様に気をつけないといけませんね。

2021/5/31 09:05  [2186-4068]   

私もここ数年、写真(カメラ)に対する興味が薄れてきたので、2年くらい前に

・EF-S18-55mm F4-5.6 (キットレンズ)
・EF-S24mm F2.8 STM
・タムロン SP AF17-50mm F/2.8

3本のレンズを、きたむーで買い取ってもらいました。


今、手元に残っているのは、

キヤノン X7 と EF-S18-135mm だけ(あとコンデジの S100 も)ですが、
何かのイベントのときくらいしか撮らないので、これで十分ですね。

( ̄▽ ̄;)

2021/5/31 22:15  [2186-4069]   

今日、確認したら…
楽天ポイント(25,000)が付加されていました。
何を買おうか? 思案中です。

\(^^)/

2021/5/31 22:27  [2186-4070]   

◇ベイちゃん

>何を買おうか? 思案中です。

あれ?Switchライトは?

2021/5/31 23:20  [2186-4071]   

>あれ?Switchライトは?

買って、すぐに飽きちゃったらどうしようか? とか、
逆に、一台目だし Switch の方がいいのかな? と思ったり…
優柔不断ですね。

( ̄▽ ̄;)

2021/6/1 07:00  [2186-4072]   

>1型センサーを搭載したAQUOS R6

☆M6☆ さんが 欲しい欲しい欲しい〜(>_<) って、言ってたスマホですね。

(^-^)/


それにしても、スマホに1型センサーって…
コンデジに1型センサー搭載、がニュースになっていたのが、ついこの間のことのように思えます。

2021/6/1 07:10  [2186-4073]   

◇ベイちゃん

もし飽きちゃった場合、ライトの方がダメージが少ないです。
あと飽きるのはソフトなので、ゲーム機本体に飽きる訳ではないです。
自分はよくゲームをしますけど遊びたいソフトがあった時だけ遊んでます。
まぁでも元々ゲームをしない人ならゲーム自体が面倒くさいと思ってしまう可能性は有りますが(^_^;)

因みにうちの子はSwitchライトでYouTubeもよく観てますよ。

2021/6/1 07:51  [2186-4074]   

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
小生もカメラ熱が冷めて保管箱に入れっぱなしで、しかも乾燥剤を交換していないのでレンズにカビが生えているかも*_*;。
昔はコンデジに1型センサーとか高級コンデジとか言われていましたからね、今はカメラで撮ると言ったらスマホで撮るのが定番で、中高生でもコンデジと言われて「?」ってなるかと*_*;。

2021/6/1 10:46  [2186-4075]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4076]  削除

逃げろレオン2 さん  

2021/6/2 18:52  [2186-4077]  削除

あ、久々に覗いたら削除されてる!
バ◯チョ◯カメラって禁止ワードなのか?と思ってWikipediaで調べたら、現在は放送禁止用語になってるらしいですね(^_^;)

話は変わりますが、ディアゴスティーニで[週刊ナイトライダー]が創刊されました。
リアルに再現された1/8スケールのKNIGHT2000が出来上がるらしいので、ちょっと興味はあるけど総額20万円掛かるので購読は無理ですね。
まぁディアゴスティーニの組み立てシリーズは毎回そんなもんですけど(^_^;)

2021/6/5 21:29  [2186-4078]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4079]  削除

◇ビンさん

自分もディアゴスティーニの創刊号だけ買った事は有ります(笑)

[ナイトライダー]放送時はKNIGHT2000のプラモデルは出てなかったので(多分)トランザムのプラモデルを買ってきてKNIGHT2000風に内装も外装も改造して楽しんでました。

KNIGHT2000の走行性能で
「パワーブースター搭載で、完全に静止した状態から0.2秒で時速100km/hに達する。ゼロヨン加速は時速480km/hで4.286秒。時速110km/hからの制動距離は4.2m。」
とWikipediaに書いてありますけど、加速と減速Gで中の人間は大丈夫なんかな?笑

2021/6/5 22:11  [2186-4080]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4081]  削除

◇ビンさん

インターセプターもカッコ良かったですね。
劇中では意外とアッサリ壊れてしまった(最後は爆破)のが残念です。

2021/6/5 23:55  [2186-4082]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4083]  削除

◇ビンさん

>インターセプターが破壊されたのはマッドマックス2でしたね。

そうでしたね。
実はマッドマックス(1)は殆ど覚えてないんです。
1〜4作で覚えてるのは2だけです(^_^;)

2021/6/6 09:28  [2186-4084]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4085]  削除

◇ビンさん

YouTube観ましたけどやはり全然覚えてないです(^_^;)
インターセプターは2の埃だらけのイメージだったので、めっちゃ綺麗でした(笑)

2021/6/6 10:52  [2186-4086]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4087]  削除

◇ビンさん

>私は逆にマッドマックス1しか真剣に見ていなくて2.3は見ましたが内容については余り覚えてません。

そうなんですね。
怒りのデスロードはシャーリーズ・セロンが坊主頭で出てたのしか記憶にないです。

>北斗の拳の悪役はマッドマックスに出てくる悪役がモデルになっています。

有名なエピソードです(^ ^)
あと、ケンシロウのコスチュームはマッドマックスがモデルになったと言われてますよね。

2021/6/6 13:23  [2186-4088]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4089]  削除

◇ビンさん

そう言えば昔に怒りのデスロードの話をした様な気がします(笑)
自分とビンさんの評価が全然違ってたのをなんとなく覚えてます(^_^;)

2021/6/6 18:51  [2186-4090]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4091]  削除

◇ビンさん

個人的に好きな映画を上位から挙げてみます(^ ^)
@トップガン
Aバック・トゥ・ザ・フューチャー シリーズ
BT2
Cミッション:インポッシブル シリーズ
Dダイハード1
Eアイアンマン シリーズ
Fザ・シューター極大射程(マーク・ウォールバーグ主演)
Gエンド・オブ シリーズ
Hボーン シリーズ(レガシー含む)
Iスパイダーマン シリーズ
Jオール ユー ニード イズ キル
辺りです。
最近では[ハンターキラー 潜航せよ]が面白かったです。

見ての通りストーリーが分かりやすくて、王道の俳優が主演の作品が好きですね。

あとランキングに入ってませんが、デンゼル・ワシントンやリーアム・ニーソンの映画も外れが少なくて好きです。
デンゼルなら[デジャヴ][イコライザー]、リーアムなら[96時間][フライトゲーム]とか。
スタローンも好きですが、突出して好きな映画はないです。(強いて言うならコブラかな?)

DCコミックも観なくはないですが、全体的に暗いイメージなのでマーベルの方が好きです。
あと有名な所でスターウォーズ、ハリーポッター、パイレーツ・オブ・カリビアン、インディジョーンズ、007 シリーズなどが有りますが、どれもまあまあと言った感じです。

ドラマは[24][メンタリスト][NCIS]がトップスリーです(^ ^)

どうです?やはり好みはビンさんとかなりズレてます?笑

2021/6/6 22:00  [2186-4092]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4093]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4094]  削除

◇ビンさん

個人的には緩い感じの映画も好きなのでその辺りはビンさんと好みが違うかもしれません。
例えば、アン・ハサウェイの[マイ・インターン]とか、ウイル・スミスの[幸せのちから]とか好きです。
因みにファンタジー系とミュージカル系は嫌いなのでアナ雪やララランドは観てないです。
ボヘミアンラプソディーも興味がないので観ないです。

>たぶん評価が大きく分かれるのはドラマ系

他に面白かったドラマはダークエンジェル、バーンノーティス、フリンジ、HEROES、シカゴPD、スパナチュ、とかです。
マーベルやDCコミック系のドラマはいまいちハマりませんでした。
スーパーガールとかARROWも最初の方は面白かったんですけどね。

>そういえばハンターキラー潜航せよは見ていません。

潜水艦物と言えば、かなり前の映画ですがデンゼル主演の[クリムゾンタイド]も面白かったです(^ ^)

2021/6/7 00:11  [2186-4095]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4096]  削除

◇ビンさん

自分はマンネリでも大丈夫な方なので、その違いも有ると思います。
ただし流石にスパナチュは飽きました(笑)

>007/ノー・タイム・トゥ・ダイですが去年2月の上映が四度の延期で10月になるとか

自分も007は観てるので準新作になったら借りて観ます(^ ^)
延期と言えば[トップガン マーヴェリック]も今年の予定ですよね。
上映されて評価が良ければ映画館に観に行くかもしれません(^ ^)

>一つの映画をやめたとしても他の映画を上映してるんだから余り意味ないんじゃないの?
と思ったりもします。

映画館に行くことがないので余り深く考えた事がなかったですけど、確かにそうですよね。
ビンさんが以前仰ってましたけど、映画って黙って観てるので飛沫もないでしょうし、ロビーで騒がなければ問題ないと思うんですけどね。

2021/6/7 09:46  [2186-4097]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4098]  削除

◇ビンさん

自分は好きなドラマならぶっ通しで観ても全然大丈夫です。
今はNCISを観てますが、1周目を観終わって続けて2周目に入り、今season11を観てます。
プライムで吹き替え版はseason11までしかアップされてないので、このseasonが終わったらNCIS:LAに切り替えます。

>月に2〜3度食べるだけならそうそう飽きないでしょうけど

先月はすき家に9回行ってました。
毎回牛丼の並かミニのつゆだくですが、飽きないですねー
この辺も映画やドラマと関係してるのかも?笑

>準新作になるタイミングはどの程度でしょう。

一般的な作品でだいたい1年くらいだと思います。
今月[鬼滅の刃 無限列車編]のDVD/Blu-rayがリリースされるので、レンタル開始も近いと思いますが、ビッグタイトルは準新作になるのが遅いです。
あと劇場版名探偵コナンはだいたい遅いです。

>レオンさんの場合小さい画面でも我慢できるのが良いですね。

ドラマや普通の映画ならスマホでも大丈夫なんですけど、流石にビッグタイトルはテレビで観ます。
特にアクション系は最低でもテレビですね。

映画館に行って観るのはよっぽどの大作です(笑)

2021/6/7 10:43  [2186-4099]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:06  [2186-4100]  削除

◇ビンさん

>でも普段はそんな見方してませんよね(たぶん)

ぶっ通しの見方にもよりますけど、1つのドラマを見出したら基本的にそれだけしか観てないです。
今はNCISを観てますけど、ここ半年以上はNCISしか観てないです。
まぁドラマに限った場合なので、その間に映画やテレビでバラエティを観たり、YouTubeを観たりしてます。

すき家は2日に一回でも大丈夫そうです。
流石に毎日は飽きますけど(笑)
摂取カロリーの事があるので3日に一回くらいに控えてる感じです。

>余りレオンさんには興味のない話でしたがw

興味が無いわけでは無いですけど、自分は40インチで十分なので75とか85インチとかは雲の上の話です(笑)

2021/6/7 19:14  [2186-4101]   

おはようございます。 (^-^)/

任天堂Switch(本体)って、発売から2年近いのに、凄い人気で品薄なんですね…。

2021/6/8 05:51  [2186-4102]   

◇ベイちゃん

うちの近所の量販店は全て売り切れです。

楽天市場はあるみたいですね。

2021/6/8 06:17  [2186-4103]   

 salomon2007さん  

皆さんおはようございます。
マッドマックス怒りのデスロードで敵側にいて途中から味方になった若い白塗りの男性が男性の主演役をしているドラマがありますね。
「The Great エカチェリーナの時々真実の物語」というドラマですが、帝政ロシアに嫁いだエカチェリーナ(後に女帝になる)から見た当時のロシアを描いた作品で、ロシア皇帝ピョートル役をデスロードの男性(ニコラス・ホルト)が演じていますね。スーパードラマTVで放送していたのでご覧になった方が居るかも。女性の主役であるエカチェリーナ役はエル・ファニングさんであのダコタ・ファニングさんの妹さんですね、凄く可愛らしい人です^o^/。

https://www.superdramatv.com/lineup/SNN0
00004741.html

2021/6/8 09:34  [2186-4104]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

|
|
|、∧
|Д゚ AQUOS R6 欲しい・・・
⊂)
|/
|

2021/6/9 09:27  [2186-4105]   

◇M6っち

名前が似てるからEOS R6の方が良いんじゃない?
(M6っちに返信したのは何年振りだろう)

2021/6/9 09:37  [2186-4106]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

|
|
|、∧
|Д゚ EOS R6も欲しいッす
⊂)
|/
|

2021/6/9 09:41  [2186-4107]   

◇M6っち

両方逝っときましょか( ̄▽ ̄)

若しくは、写真も撮れんし、通話もできんし、ポケットにも入らんけど、移動が速くなるYZF-R6と言う手も有るよ。

2021/6/9 10:44  [2186-4108]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

|
|
|、∧
|Д゚ AQUOS R6の予算は急に壊れたテレビに・・・
⊂)  大型2輪は乗れないッす!
|/
|

2021/6/9 10:55  [2186-4109]   

◇M6っち

>急に壊れたテレビに

あら、それはご愁傷様ですm(_ _)m
良いテレビに出会えると良いですね(^ ^)

2021/6/9 11:03  [2186-4110]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

|
|
|、∧
|Д゚ もう REGZA買いました!
⊂)  奮発して55インチッす!
|/
|

2021/6/9 11:05  [2186-4111]   

◇M6っち

やるぅ(^ ^)

2021/6/9 16:44  [2186-4112]   



◇ルミ子さん

REGZA 55インチ テレビ ご購入おめでとうございます!
大画面ですね、値段は高かったですか?
狭い我が家は 43インチ(Panasonic) です。

(^^)

2021/6/9 22:32  [2186-4113]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

壊れたテレビは43インチでした!
テレビラックの高さ方向に制限があり43インチまでが限界でしたが、テレビを買い換えるついでにテレビラックも買い換えて大きいのも置けるようにしました!

で、限界サイズの55インチにしました!
設置場所を変えない限り これ以上大きいのは置けません!

REGZA 55M540X 約75,000円でした!

我が家はTOSHIBA製品が多いです!
テレビもレコーダーもREGZAです!

タイムシフトは便利です!

2021/6/9 23:00  [2186-4114]   

うちは37インチと42インチを2台並べて置いてるので、どちらもこれ以上大きいのは置けません。
ただ最近のテレビは狭ベゼル化されてるので、横幅が今のテレビと同じでも画面サイズは2〜3インチは大きく出来そうです。

2021/6/10 04:50  [2186-4115]   

YouTubeでちょっと怖い動画をみつけました。
https://youtu.be/0SyOWiTA8u8
自分からは何も言わないので興味が有れば観てみてください。
観られる場合、コメント欄を観るとネタバレするので動画に直行してください。
(ヘッドホン推奨)

2021/6/10 04:58  [2186-4117]   



怖いので、まだ最後まで見ていません・・・

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

2021/6/11 05:53  [2186-4118]   

◇ベイちゃん

背後に気をつけて続きをどうぞ(;゚д゚)

2021/6/11 06:16  [2186-4119]   

おはようございます。 (^-^)/

◇レオ美ちゃん

怖いので、続きはまだ見ていません。

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


◇ルミ子さん

>REGZA 55M540X 約75,000円でした!

昨日、用事でヨドバシ梅田へ行ったついでにテレビ売場を覗いたのですが、
55インチで、その値段のテレビは、LG などの海外製品を含めてもありませんでした。
破格の安値ですね。
どこで見つけてこられたのでしょうか?

(´・ω・`)?

2021/6/12 08:41  [2186-4120]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

|
|
|、∧
|Д゚ 怖いの嫌い・・・
⊂)
|/
|

2021/6/12 10:28  [2186-4121]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

|
|
|、∧
|Д゚ ヤマダデンキPayPayモール店ッす
⊂)
|/
|

2021/6/12 10:30  [2186-4122]   

めっちゃポイント付いてる(;゚д゚)

次、テレビを買い替える時の参考にしまーす♪

2021/6/12 10:32  [2186-4123]   

 ☆M6☆ MarkUさん  

|
|
|、∧
|Д゚ ネットでの購入は色々とデメリットありますが、
⊂)  価格面では大きなメリットですね!
|/
|

2021/6/12 10:46  [2186-4124]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)

のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m


※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。

2021/5/7 16:58  [2186-3828]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3837]  削除

◇ベイちゃん
◇ビンさん

自分もそこはちょっと気になりましたけど、まぁ悪気は無いんだろうなと思って話を終わらせました。
これが知らない人だったら、またツッコミを入れて話が長くなってたと思います(笑)

>これからはレオンさんの考えを尊重して余計なことは言わないように控えます

すみません、自分も頑固な所が有るので、自分が正しいと確信したら人の話は受け付けないので(かと言って自分の考えを他人に押し付ける事はしません)よく話が平行線になるんですよね。
これからは最初に自分の考えをキチンと伝える様に気をつけます。

2021/5/8 08:56  [2186-3838]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3839]  削除

◇ビンさん

>違う話を持ち出すのもよく考えてからにした方が良いのかもしれません。

話が平行線になってこれ以上話を続けても埒があかないなと思った時に話題を変えるつもりで違う話を持ち出したりしますが、それとは違う感じですか?
もし違う場合、今後の参考にするので実際に私の書き込みしてる箇所を指摘して貰えるとありがたいです。

2021/5/8 09:59  [2186-3840]   

◇ビンさん

予め伝えておきますが、指摘箇所によってはビンさんが違う話を持ち出してると感じてても、私は平行線を回避するために違う話を持ち出してる場合が有ります。
その場合は考え方の違いと言うだけの事なのでご了承ください。

2021/5/8 10:16  [2186-3841]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3842]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3843]  削除

◇ビンさん

>ほんと日本語って難しいですねぇw

ネットの書き込みは相手を見て話すのとは全然違うので難しいですよね。
表情を見ながらだと同じ言葉でも捉え方が違って来ますし。

>違う話というのは考え方の違いのことで其処は相手の話をよく聞いてからそれに合わせて話すべきだという事を言いたかったわけです。

それは私も感じてたのでお互い様かな(笑)
とりあえず今後は気をつける様にします。

色々察して頂いてありがとうございます(^ ^)

2021/5/8 10:32  [2186-3844]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3845]  削除



◇ビンさん

>そういえば…私自身厄日が続いておりどうも最近、人間関係でトラブルが続いています。
>職場でもコッチは全然そのつもりは無いのに同じ職場の人に文句を言われたり。

誰しも、そういう時期がありますね。
私にもありました。やることがすべて裏目に出てしまうような時期が…。
心中お察しいたします。

ビンさんの場合、悪霊が取り憑・・・ (恐怖)

2021/5/8 11:41  [2186-3846]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3847]  削除

◇ビンさん
◇ベイちゃん

自分も会社で少し前に配置変えが有ってから同僚と余り上手くいってません。
一言も喋らない日も多々あります(^_^;)

仕事にも影響が出るので、もう少し様子を見て上司に相談しようかとは思ってます。

2021/5/8 13:37  [2186-3848]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3849]  削除

◇ビンさん

特に誰が悪いと言う訳ではなく、ただ気が合わないだけなんですけどね。
あと自分は非社交的なのも理由の一つです。
気が合う人とは普通に会話するんですけど、この人はダメだなと思ったら自らは積極的に話さないので。

今更性格は変えられませんし、変えようとも思ってないのでしょうがないです。

2021/5/8 15:39  [2186-3850]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3851]  削除

◇ビンさん

喋りかけてくれる人にはちゃんと返しますよ。
まぁ合わない人だったらそっけない返事になると思いますけど(^_^;)

とりあえず「話しかけるなオーラ」は出さずに仕事はしてます(笑)

2021/5/8 20:21  [2186-3852]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3853]  削除

◇ビンさん

>私の持っている雰囲気なのかしゃべり方なんかドコが気に入らないか分からないですね

表の雑談スレの時に意外な人にNGを出されてたので、言葉の選択に原因があるのかもしれません。
縁側でもたまに「ビンさんを知らない人だったらイラッとくるんだろうな」と思う事が有りますので。
まぁ自分もたまに指摘してますが(笑)

2021/5/9 07:51  [2186-3854]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3855]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3856]  削除

◇ビンさん

>こちらから間違ってはないと思っても相手のルールから外れるとNGの場合もありますし。

これに尽きると思います。
なのでどれだけ慎重に言葉を選んでるかになってくると思います。

自分の場合ですけど、1コメントを書くのに長文だと2時間くらい掛かったりします。
何回も書き直して出来るだけ相手に失礼にならない様な文章にしてから投稿してます。
(それであの程度?と言わないでくださいね。語彙力がないもので笑)
まぁビンさんと同じく白熱してる時は配慮に欠ける時は有りますが・・・

2021/5/9 10:16  [2186-3857]   

言葉の問題は難しいですね。

私自身、何度も失敗していますし。
ネット上の書き込みに限らず、実生活でも。 ( ̄▽ ̄;)

若い頃はそういう指摘をされると内心「うるさいなぁ」と思っていたものですが、
最近では、ハッキリ指摘してくれる人をありがたい、と思えるようになってきました。
もちろん、指摘のされ方にもよりますが・・・

2021/5/9 10:56  [2186-3858]   



>私の場合、霊媒体質といいましたが簡単に言えば霊が集まってくる体質なので中には悪い霊(悪霊)
>もいてその霊の中には煽って人間関係をこじらせる糞みたいな霊も結構いるんですよね。


悪 霊 退 散 ー !!!

2021/5/9 11:05  [2186-3859]   

◇ベイちゃん

個人的にベイちゃんのネットでの失言は覚えがないです。
豚耳スレの存続の危機になった時も、考え方の違いが起因になっただけで対応には問題なかったと思ってます。

2021/5/9 12:27  [2186-3860]   

>個人的にベイちゃんのネットでの失言は覚えがないです。

いや、それが結構あるんですよ。
そういう意味での発言じゃないのに誤解されちゃった、というのが。 ( ̄▽ ̄;)

私の場合、ネットでの書き込みは「なるべく短い文で簡潔に、わかりやすく!」
を心掛けているつもりです。(長文だと、最後まで読んでもらえないかもしれないので)
ただ短い文章は、説明が足りなくて誤解が生じるおそれがある、という弱点を持っています。


話は変わりますが、
楽天ポイントが貰えたら、任天堂Switchライトを買おうと思っています。 (^-^)/
ダンナより、私の方が欲しくなってきました。

また、質問に来るかもしれないので、いろいろ教えてください!

2021/5/9 12:55  [2186-3861]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3862]  削除

◇ベイちゃん

>いや、それが結構あるんですよ。

そうなんですね(^_^;)
でもベイちゃんの人柄だと言い合いにはならない様な気がします。

>任天堂Switchライトを買おうと思っています。 (^-^)/

特にポイントの使い道が無ければちょうど良い買い物だと思います(^ ^)
多分ポイントが余ると思うので、先日も書きましたがBluetoothコントローラーを別で買った方が良いです。
外に持ち出す時は嵩張るので無理に使わなくて良いですけど、家の中だけでも別売コントローラーを使うだけで内蔵ボタンの寿命が延ばせますから。
今は時間がないので後からうちの子供が使ってるコントローラーを紹介します。
(紹介したからと言って無理に買う必要はありませんので気にしないで下さい)

>また、質問に来るかもしれないので、いろいろ教えてください

分かる範囲でしかお応えできませんが、了解しました(^ ^)

2021/5/9 14:51  [2186-3863]   

◇ビンさん

確かに書いてる途中で面倒になる時が有ります(^_^;)

ずっとこの調子で行くとストレスが溜まりそうなので、適度に力を抜いて行こうかと思います。

2021/5/9 15:36  [2186-3864]   

◇ベイちゃん

うちの子がSwitchライトで使ってるコントローラーは↓これです。
https://www.amazon.jp/dp/B07YWNDV61

楽天市場だと同等品は↓これ辺りかな
https://item.rakuten.co.jp/hanakokokurum
i/c018switchcontroller


アクションゲームなどのハードな使い方をしなければ、内蔵ボタンでもそうそう壊れる事はないので別売のコントローラーは買わなくて大丈夫です。
もしポイントの使い道がなくて他に買うものがなければ検討してみて下さい。

ただケースは有った方が良いと思います。
「Switchライト ケース」で検索するとたくさん出てきます。
(間違えてSwitch用を買わない様に気をつけて下さい)

2021/5/9 20:29  [2186-3865]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3866]  削除

◇レオ美ちゃん

ご教示ありがとうございます。

>アクションゲームなどのハードな使い方をしなければ、内蔵ボタンでもそうそう
>壊れる事はないので別売のコントローラーは買わなくて大丈夫です。

私の場合、たぶん「あつ森」のようなノンビリしたゲームしかしない(できない)と思います。

私の両親は、「ゲーム=悪」という固定観念を強く強く持っていて、
子どもの頃は「勉強しなくなるから」という理由でゲーム機を買ってもらえませんでした。
なので、今ごろになってゲーム機が欲しくなったのかもしれません。

でも大昔、ゲームセンターで少し遊んだくらいの経験しかないので、下手くそ過ぎて
すぐに嫌になるかも? (笑)

2021/5/9 21:30  [2186-3867]   

◇ビンさん

マイクラは面白いらしいですね。
同じジャンルだとかなり前にシムシティを少しだけやった記憶が有ります。

最近はアクション系ばかりやってますが、目と指が追いつかなくなったらのんびりしたゲームに手を出してみようかと思ってます。

2021/5/9 21:32  [2186-3868]   

◇ビンさん

>スマホの購入はしませんでしたのでカードのポイントと合わせて12000ポントくらいしかありません。
>私の場合パソコンデスクを買おうと思ってます。

ビンさんが確か、今年の初めごろに購入された HP の液晶一体型パソコンの調子はいかがですか?
かなりお買い得価格で買われていましたよね。

(^-^)/

2021/5/9 21:41  [2186-3869]   

◇ベイちゃん

あつ森や脳トレ系のゲームなら操作も簡単だし大丈夫だと思います。

>私の両親は、「ゲーム=悪」という固定観念を強く強く持っていて、

もしSwitchを買ったら見つからないように遊ぶんですか?笑

2021/5/9 21:43  [2186-3870]   

◇レオ美ちゃん

>もしSwitchを買ったら見つからないように遊ぶんですか?笑

今はもう学生ではありませんし、見られても怒られることはありません。

( ̄▽ ̄;)

2021/5/9 21:53  [2186-3871]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3872]  削除

( ・ω・)∩シツモーン

「テトリス」って、今はもう無いのでしょうか?

2021/5/9 22:18  [2186-3873]   

◇ビンさん

ボケ防止といえば頭と指を使う麻雀が良いらしいですけど、最近やってないので久々にやりたいなーと思います。
ま、符を数えられない万年初心者ですが(笑)

◇ベイちゃん

Switch用のテトリスはあるみたいですよ。
https://www.nintendo.co.jp/switch/arzna/
index.html


でもテトリスならAndroid用のアプリがなかったかな?

2021/5/10 00:37  [2186-3874]   

昨日の「ものまね紅白」は観られました?
その番組のコーナーで「奇跡」って言う人が出てたんですけど、色んな意味で凄かったです。
もし観てなかったら是非YouTubeを観てもらいたいです。
https://youtu.be/roK9_sLmdM4
↑ものまね紅白の放送が終わった後にアップされた動画です。
自分は録画してたので番組はさっき観たんですけど、直ぐにYouTubeで探して自分もこの動画はさっき観たばかりです。

ものまねが嫌いな方はスルーして下さいm(_ _)m

2021/5/10 00:44  [2186-3875]   

 salomon2007さん  

皆さんお早うございます。
>豚に真珠♪さん
親分さんが自分で使う分には良いでしょうけど。旦那さんがアクション系のゲームをするならレオンさんお薦めの外付けコントローラも一緒に買っておいた方がいいかもしれないですね。

2021/5/10 09:41  [2186-3876]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3877]  削除

◇ビンさん

麻雀は基本的な役だけで37種類有るので、最初は役を覚えるのが大変です。
一応基本的な形は
[□□][□□□][□□□][□□□][□□□]
です。(他にも2個づつとか完全なバラバラとか有ります)
同じ数字や漢字の牌を3つとか、1-2-3とかの連番を集めて行って上がりを目指します。
説明しだすと長くなるのでこの辺で。

自分もものまね番組は殆ど飛ばします。
観るのは素人が参加するコーナーだけです。

レッドミ ノート10は良さそうですね。
Android系だったら一番気になるかもしれません。

2021/5/10 12:08  [2186-3878]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3879]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3880]  削除

◇ビンさん

>実際やると結構難しいんでしょうね。

難しいです(^_^;)
対人だと上がり(和了)を目指すより、振り込まないように気をつけた方が勝つ確率は上がるんですけど、それがめっちゃ難しいです。

>興味があるのはタブンIIJmioの通話品質

通話は楽天リンクでするので、IIJmioで気になるのはデータ通信の方です。
当分先になりますけど(楽天の無料期間が終わる頃)予定ではeSIMのデータを利用するつもりです。

2021/5/10 13:15  [2186-3881]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3882]  削除

◇ビンさん

老人ホームで麻雀卓を置いてるところも結構あるそうです。

麻雀の無料アプリもあるのでお試しでやってみて下さい(^ ^)
因みに自分は将棋(囲碁も)は性に合わなくてほぼやった事がないです。


>2GB付いていますのでおいおい試してみます。

よろしくお願いします(^ ^)/

2021/5/10 14:32  [2186-3883]   

◇ビンさん

IIJmioのHPを見たんですけど、今月末までにMNPで契約するとXiaomi 9Tが110円でMNPの初期費用が1円ですか?

2021/5/10 17:34  [2186-3884]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3885]  削除

◇ビンさん

ありがとうございます(^ ^)

ギガプランの料金シミュレーションをしようと思っても、本契約のページしか出てこず、個人情報を書き込まないと料金が分からないんですよ。
まだMNP番号も取ってないので、個人情報を入力する手前でやめたので結局トータルの料金が分からず仕舞いでした。

Xiaomi 9Tが110円で初期費用が1円なら自分だけ今月中にIIJmioにMNPしようかと思ってます。
家内は通話オプションをつけるとUQより高くなるので保留です。

2021/5/10 18:24  [2186-3886]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3887]  削除

◇ビンさん

キャンペーンを適用した金額を表示して貰わないと不安ですよね。

まぁMVNOとしては大手なので信用してMNPの手続きを始めようと思います。明日以降に。

2021/5/10 19:01  [2186-3888]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3889]  削除



◇ビンさん

Redmi Note 10 Pro ご購入おめでとうございます!
価格.com のランキングでも、人気機種のようですね。

(^^)

2021/5/11 07:31  [2186-3890]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3892]  削除

本日、家内もIIJmioにMNPで申し込みました。

MNP限定キャンペーン(5月31日まで)ですが、スマホと初期費用込みで111円(別途SIM発行手数料タイプD433円、タイプA446円が掛かります)なのでとてもお得に移行できました。
スマホを持ってない人でも楽天みたいな先行出費で端末を購入する必要は無く、111円(※)+SIM発行手数料のみの出費で始められます。(支払い方法はクレジットカードのみ)

※内訳は、キャンペーン適用でスマホ代110円と初期費用代1円になります。
通常ならスマホ代が1.5万円以上、初期費用は3,300円掛かります。

サロモンさんはスマホデビューに興味がお有りの様なので検討されてみてはいかがでしょう(^ ^)
繰り返しますが、MNPで新規契約なら先行出費無しの111円+SIM発行手数料のみで始められます。
ベイちゃんちはお父様だけドコモに残して、旦那様を移行するのもアリかも?笑

因みに音声付きの最安のプランはデータ2GBプランで月額858円です。
(通話定額オプションは別途掛かります。詳しくはHPを参照下さい→ https://www.iijmio.jp/hdd/voicefree/

注意事項としては、うちの近辺は混雑する時間帯での回線速度の落ち込みはそれ程有りませんけど、人口の多い大阪だと分かりません。(ネットでの書き込みを見る限り、遅くなるのは昼の12時ころだけらしいです)
あと、通話定額も[みおふぉんダイヤル]を使わないといけないのでちょっと面倒かもしれません。

2021/5/19 20:28  [2186-3950]   

|
|
|、∧
|Д゚ 新垣結衣と星野源が
⊂)    電撃結婚・・・
|/
|

2021/5/19 21:00  [2186-3951]   

◇ベイちゃん

ガッキーは自分の好きな女優ランキングでは上位には来ませんが、本当に星野源で良かったの?と思ってしまいました(^_^;)

2021/5/19 22:20  [2186-3952]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3953]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3954]  削除

◇ビンさん

ガッキーが[しゃべくり007]に出た時にも、自分がズボラなのは自ら言ってましたね。
個人的には「そうは言っても人並みにはできるんでしょ?」とは感じました(笑)

>奥さんのスマホの契約おめでとうございます

ありがとうございます(^ ^)
まぁ自分も家内も楽天モバイルの無料期間が終わるまでの一時的な避難場所なので、回線品質に関してはそこまでシビアにはなってないんですけどね。
ただ将来的に自分の場合は楽天モバイルの1GB未満無料には収まらないと思うので、楽天モバイル&IIJmioeのeSIMのデュアルSIMにしようとは思ってます。

2021/5/19 23:34  [2186-3955]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3956]  削除

◇ビンさん

うちは料理は殆ど自分が作りますけど、洗濯は殆ど家内に任せてます(^ ^)


>IIJmioについては楽天モバイル無料期間終了後どうするって言ってましたっけ

自分は楽天モバイルにMNPで移行しますけど、その前に先日契約した新規の番号(070~)は解約します。
じゃないと後から転入したメインの電話番号の方が1GB未満無料の適用外になってしまうので、

流れ的には
楽天モバイル新規番号(070~)解約

IIJmioからMNP(メイン番号)で楽天モバイルに転入

IIJmioのeSIM 2GB又は4GBプラン契約

当面はiPhone8Plus(楽天SIM)とOPPO A73(eSIM)の2台持ち

iPhone12以降に機種変したらデュアルSIMで運用。

の予定にしてます。
これだとIIJmio eSIM 4GBでも、楽天モバイルと合わせても月額660円で済みますから(^ ^)v

ご存知かもしれませんがeSIMの方が物理SIMに比べて回線速度が速いらしいので、回線速度に関しては余り心配はしてません。

2021/5/20 09:56  [2186-3957]   

あ、間違えて悠遊閑閑の方にレスしてしまった(^_^;)

2021/5/20 09:57  [2186-3958]   

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは
新垣結衣さんと星野源さんとの結婚おめでとうですね^o^/。逃げ恥でも良い関係性を感じていたのですが、事務所の説明では今年のSPでの撮影での再会から結婚前提に交際を始めたとありますが、5年前の逃げ恥から付き合い始めていたんだと思いますね。同じマンションの別の部屋に住んでいたとか週刊誌の追っかけをかわすのが凄く上手かったらしいですし^o^/。

まあ、この結婚で新垣結衣さんが例の所属事務所「レプロ」との専属エージェント契約を終了出来て独立し、一応仕事はレプロから回して貰うような形にはなるものの自由に動けるようになったのは何よりですね。能年玲奈さんや幸福の科学の専属女優になったあの人など所属タレントで問題が多かった事務所から距離を置けたのは良かったのかと。

あと、星野源さんはまだ売れてない時代に沖縄料理店で4年間アルバイトをしていたそうで、その時から沖縄が好きだったらしいですから、沖縄出身の新垣結衣さんと結婚したのは沖縄好きというのも関係していたかもですね。

えっ小生ですか?年も年ですからガッキーロスとかは無いですよ^o^/。親分さんは星野源ロスとかは大丈夫ですか?

2021/5/20 11:49  [2186-3962]   

◇サロモンさん

うちの子が「ガッキーは山Pと結婚して欲しかった!」と言ってました(笑)
(何のドラマで共演してたのかは自分は知りませんが)

2021/5/20 12:06  [2186-3964]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3966]  削除

 salomon2007さん  

>レオンさん
多分今続編をやっている「ドラゴン桜」というドラマで、ヤンキーの新垣結衣さんが山Pと恋人という設定で、阿部寛演じる先生が「東大を目指せ!」と言って劣等生に特別講師を付けて東大に合格させるドラマで共演していたからでしょうね^o^/。

2021/5/20 14:24  [2186-3967]   

◇ビンさん

たまにバラエティ番組で星野源を見ますけど、性格は良さそうですもんね。
ただ個人的には山Pとガッキーの子供を見てみたかった(笑)

◇サロモンさん

最初のドラゴン桜で共演してたんですね。
ガッキーが出てるドラマは逃げ恥しか知らなかったです(^_^;)

2021/5/20 15:59  [2186-3968]   

皆さん、こんばんは。

>ガッキーは…本当に星野源で良かったの?と思ってしまいました

私も、この感想に近いかも?

>ガッキーはかなりズボラおねえちゃんのようです。

たぶん、テレビだから面白可笑しく、皆を笑わせるためにズボラさを強調して
言ってただけかと思います。 ( ̄▽ ̄;)

>親分さんは星野源ロスとかは大丈夫ですか?

私、星野源さんって「逃げ恥」しか知りませんでした。
多方面で活躍されている方だったんですね。


少し前に、「リーガルハイ」の続編の噂があったんですが・・・デマだったのかもしれません。

2021/5/20 23:02  [2186-3971]   

 salomon2007さん  

>豚に真珠♪さん
リーガル・ハイは主演の堺雅人さんが出るか出ないかでしょうね。半沢直樹も何とか続編が出ましたけど、リーガル・ハイだと3ですからどうなんでしょう?あの時の新垣結衣さんも良かったですね。

2021/5/20 23:18  [2186-3972]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3973]  削除

ガッキーくらい可愛いかったら、ズボラでもOK!って、男性も多いかも?(笑)

私は個人的に、『リーガルハイ』で共演していた 岡田将生とガッキーがお似合いかな?
って、思っていました。

(^-^)/

2021/5/21 22:27  [2186-3976]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3977]  削除

話は変わりますが…

( ・ω・)∩シツモーン

うちの近くに、「届け出済 未使用車専門店」というのがあるのですが

ここの車って、新車でもなく、中古車でもなく、どういう位置付けなのか?
どういう入手経路なのか? いつも不思議に思っています。

ご存知の方がおられましたら教えてください。 (^-^)/

2021/5/22 07:48  [2186-3979]   

◇ベイちゃん

いわゆる新古車ってやつです。
車両の登録だけしてあって、未使用の車です。

「新古車」でググるとどう言った物か分かると思います(^ ^)

2021/5/22 08:16  [2186-3980]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3982]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3983]  削除

◇レオ美ちゃん
◇ビンさん

>「新古車」でググるとどう言った物か分かると思います(^ ^)
>新古車はディーラーの展示車とか試乗車とかが多く傷も少なく新車に近い物が多いです。

新古車でググって、謎が解けました。
もっともっと怪しげな入手経路の車なのか? と変な想像をしていました。 ( ̄▽ ̄;)
ディーラーの展示車や、試乗車なんですね。

>私はダイハツで今のミラカスタムを新古車で買いましたが新車価格より50万も安く買えたのでかなりお買い得に買えた方です。

そういうお買い得な買い方をしてみたいです。

2021/5/22 15:25  [2186-3986]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3987]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3988]  削除

◇ベイちゃん

自分が買ったフィットも展示車だったのでかなりお得に買えました。
ナビ以外がフル装備の割に価格は車両本体価格と同じくらいで、そこから25万円の値引きだったのでトータル40~50万円くらいは安く買えてると思います。

因みに試乗車はどんな扱い方をされてるか分からないので、買うなら展示車の方が断然おすすめです。

2021/5/22 16:36  [2186-3989]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3990]  削除

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
新古車で展示品だと住宅展示場などにあるモデルルームのような感じですかね。実際に住んではいないので中古でもないですが、購入時には割引価格で購入出来るお家ですね。勿論開発地に建ってるのはそのままそこに引っ越しですが、展示場のは一旦解体してから買った(持ってる)土地に持っていって建て直す必要はありますけどね*_*;。

2021/5/22 17:32  [2186-3991]   

◇ビンさん

すみません、中古車の価格は調べた事がないです(^_^;)
うちの嫁が新車推しなので、最近は新車しか購入した事がないので。

因みにいつも現金払いなのでオプションを1つ付けるのも交渉しないといけないので大変です。
ローンなら5万のオプションを付けたとしても月で割ると微々たるアップなので、しれっと付けるんですけど(笑)

2021/5/22 18:34  [2186-3993]   

◇サロモンさん

>新古車で展示品だと住宅展示場などにあるモデルルームのような感じですかね。

イメージはそんな感じです。
カメラで例えると、ショーケースに入ってるカメラが展示車で、通電してあるデモ機が試乗車です(^ ^)

2021/5/22 18:37  [2186-3994]   

◇ビンさん

>余り調べずにフィットの程度のいい展示車があったから買ったという感じでしょうか?

まさにその通りです(^ ^)
本当はフリードかシエンタ辺りの新車を検討してて、現行フリードは高いのでシエンタが第一候補だったんですけど、シエンタは27インチの自転車を載せるのがほぼ不可能だったので(工夫すれば載せられるかもしれません)自転車が載せられないならフィットで良いか、と思ってフィットを買った次第です。
因みに購入したフィットは展示車でしたが、登録はしてなかったので完全な新車です。

2021/5/22 21:23  [2186-3997]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3999]  削除

◇ビンさん

自分も話した内容を忘れて同じ話をすることが有るので適当に流してください(笑)

>ショーケースみたいな所にあった展示車なんて珍しいですね。

ショーケースはカメラの例え話です(^_^;)
フィットは普通にディーラーの店内に展示してありました。

>いずれにしても運が良かったのだと思います。

残り2台だったらしいので運が良かったです(^ ^)

2021/5/23 06:08  [2186-4001]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-4003]  削除

◇ビンさん

>フルモデルチェンジした直前に行ったりすると新車同然の展示車が手に入る可能性が高いらしいですね。

担当の営業マンと親しかったら、型落ちの展示車又は在庫車が出たら連絡して、って頼めるんですけどね。
自分はその時に欲しい車を買うので、メーカーやディーラーがその都度代わります。
今回はたまたま続けてホンダでしたけど、フィットは別系列のホンダカーズで買ったので、フリードの時の営業マンとは縁が切れました。

恐らく次は軽自動車になると思いますけど、軽自動車ならダイハツが良いと思ってます。

2021/5/23 12:24  [2186-4005]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-4008]  削除

◇ビンさん

家内がダイハツ派なのでダイハツが良いのは承知してます(^ ^)

フィットを買う時に、ムーブの特別仕様車の見積もりも取ってたんですけど、フィットよりかなり高かったのでフィットを選びました。
自動車税やランニングコストを考慮しても、ムーブでフィットの差額分の元を取ろうと思ったら7~8年くらいかかる計算だったので。

家内はムーブ推しだったんですけどね。

2021/5/23 16:57  [2186-4011]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4012]  削除

◇ビンさん

あ、間違えました(汗)
見積もりを取ったのはタントカスタムの特別仕様車でした。
個人的に軽自動車ならターボは必須なのでどうしても高くなります。
でも特別仕様車だけあって装備は良かったです。(具体的には覚えてませんけど 汗)

2021/5/23 18:22  [2186-4014]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4020]  削除

◇ビンさん

>レオンさんが変えるのは大分先の話でしょうからその時はもっと変わっているでしょうね。

確かにフィットは10年は乗るつもりなので、10年後は色々と変わってるかもしれません。
まぁ私自身生きてるか分かりませんし(笑)

2021/5/23 21:13  [2186-4021]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4023]  削除

私は、自称24才ですが… (^-^)/
どういうわけか、1か月くらい前から左肩を上げると少し痛みが・・・
上着を脱ごうとするときなどに、特に痛みが出ます。
それほどひどくないので、医者には行ってませんが。

これが噂の、○十肩・・・ ( ̄▽ ̄;)

私もそのうち、ポックリ亡くなるかも? の年代なのね。

2021/5/24 00:01  [2186-4025]   



ストレッチ・・・

2021/5/24 23:40  [2186-4037]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スマートフォン本体、各キャリア/MVNOの料金プランなどの情報を共有・交換する為のスレです。
スマホ関連の雑談もOKなので気軽に書き込みして下さい(^ ^)

2021/4/25 20:12  [2186-3722]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3724]  削除

◇ビンさん

楽天モバイルを契約した時のポイントはもう入りました?
自分は一応今月末頃の予定で、先程[楽天ポイント]アプリで確認したら30日に付与予定になってました。(楽天ポイントアプリを立ち上げて「ポイント実績」を開くと確認できます)
アプリに付与予定が反映されるのは付与日の3日前らしいので、どうやら今日反映された様です。
ショップでは翌々月の25日までに入ると聞いててちょっと心配になってたので安心しました。

2021/4/27 14:22  [2186-3738]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3741]  削除

◇ビンさん

ほんとだ、楽天ポイントクラブでも確認できますね。
最近そのアプリは開いてなかったので気づきませんでした。

僕は25000ポイント入る予定です。
楽天カードも作ったので合わせて31000ポイントです。

>レオンさんは何か使う予定はありますか?

Blu-rayレコーダーを買う予定です(^ ^)
家内のテレビはREGZA 42Z9000(11〜12年前のモデル)で、経年でいつ壊れてもおかしくないですし、番組録画は外付けHDDにしてるので、テレビ本体が壊れたら全て観れなくなるので(救済措置は有りますがコスパが悪すぎる)番組録画はBlu-rayレコーダーに移行しようかなと思ってます。
外付けHDD(1TB×2)もテレビと同時期に購入したのでいつ壊れるか分かりませんし(^_^;)
HDDの寿命はとっくに過ぎてると思うので、今でも不具合なく使えてるのが奇跡です(笑)

あと他に4回線分バラバラに5000ポイントづつ入りますが、それはまだ使い道は決めてません。
とりあえず幾らかは外食に消えて行きそうですけど(笑)

2021/4/27 18:34  [2186-3743]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3744]  削除

◇ビンさん

タイムシフトは便利そうですけどHDDへの負荷が凄いらしいので、外付けHDDを増設して負荷を分散させた方が良いみたいですね。


自分も最近TSUTAYAは行ってません。
数日前に久々に行きましたけど、コロナ禍で新作映画が出てないので借りる物が有りませんでした。
自分もドラマはprime videoで観てますし。

2021/4/28 06:54  [2186-3745]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3746]  削除

今日から旧機種のiPhoneでも楽天モバイルが使える様になるとの事だったので、SIMを入れ替えて初期設定したところ、iPhone8Plusでも無事楽天モバイルが使える様になりました。
Androidなら[my楽天モバイル]アプリで、いま楽天回線に繋がってるかパートナー回線に繋がってるか確認出来るんですけど、iOS版はまだ未対応との事。
なのでリアルタイムでの確認が出来ません。(後からデータ消費を見てどっちに繋がってたか確認がするしかないそうです)

2021/4/30 09:33  [2186-3760]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3769]  削除

◇ビンさん

今どっちに繋がってるか分からないだけで、自動切り替えは対応してないと思います。
自宅は楽天回線エリアなので、そこから出なければ楽天回線のままのはずなんですけど、例えばエリア範囲ギリギリの所に行った場合。(うちから数キロ行った所はパートナー回線エリアになります)

Androidならmy楽天モバイルでどっちに繋がってるか分かるんですけど、旧型iPhoneだとそれが分かりません。
なのでエリア範囲ギリギリの所に行って自宅に戻った時は、念のために手動で切り替え(機内モードの入り切り)をしといた方が良さそうです。

後はちょっと使ってみてどっちのデータ通信を消費してるか確認すれば、今どっちに繋がってるか分かります。その場合、前のデータ通信量を覚えとかないといけませんけどね。
ただ自宅でその確認方法をするなら、一度Wi-Fiを切ってちょっと使わないと分からないのでめっちゃ面倒です。
もう一つは「フィールドテストモード」で確認する方法。
ただこれは手順が面倒なので最初からやる気が有りません(笑)

楽天モバイルのHPでも確認方法はデータ消費の方法か、エリアマップで確認して下さいと書いてあります。エリアマップで確認なんか大雑把過ぎて分からんわ!笑

一応7月までにはiOS版[my楽天モバイル]も確認出来る様に対応するらしいです。

2021/5/1 09:51  [2186-3772]   

訂正です。

上で「旧型iPhoneだとそれが分かりません」と書いてますが、正しくは「iOS版my楽天モバイルだとそれが分かりません」でした。

2021/5/1 11:19  [2186-3774]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3775]  削除

◇ビンさん

それなら分かりそうですね。
パートナー回線エリアらしい場所で今度試してみます(^ ^)

まぁ7月までには対応するらしいのでそれ程気にはしてないんですけどね。

2021/5/1 15:37  [2186-3777]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3781]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3782]  削除

◇ビンさん

>OCNより安いところ(或いはサービスが良いところ)はないですよね?

ないんじゃないですかね?
多分その辺りはビンさんの方が詳しいと思います。

2021/5/3 06:47  [2186-3783]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3784]  削除

◇ビンさん

そう言えばUQの今のプランは通話オプションはつけてませんでした。

前のプランは更新月以外の解約だと解約違約金がかかる「おしゃべりプラン」だったんですけど、早めに解約したくて、先月「くりこしプラン」に変更しました。

「おしゃべりプラン」から無料で「くりこしプラン」にプラン変更して、翌月解約すると更新月以外でも解約違約金が掛からず解約できます。
現状docomoだけこの技が使えないらしいです。
まぁビンさんはちょうど更新月なのであまり関係ないですね。

話を元に戻すと、今のUQのプランで通話オプションを付けずに1,628円なので、IIJmioの音声付き2GBで660円の通話オプションをつければ1,518円なので通話をつけてもUQより安くなる計算です。
家内はデータ通信は「繋がれば良い」程度なので、通話品質に問題がなければ家内も早めにIIJmioに移行しようかと思い始めました(^ ^)

2021/5/11 15:38  [2186-3891]   

先ほどUQからMNP番号を取得してIIJmioにMNP転入手続きしました。
申し込み最終ページまで行くと適用キャンペーンが表示されたので安心して申し込みができました。

Xiaomi redmi 9Tも同時購入しましたが、開封すると買い取り価格が落ちる可能性があるので、そのまま買い取りに出す予定です。

2021/5/11 21:01  [2186-3893]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3894]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/5/12 01:48  [2186-3895]  削除

◇ビンさん
9Tもちょっと使ってみたい気持ちはありましたが、スペックを見るとoppo A73と同等だったので買い取りに出すことにしました。
UQの時の機種代金が残ってたのでそれに充てる事にします。

家内はまだですが移行する予定です。

2021/5/12 06:06  [2186-3896]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3897]  削除

◇ビンさん

スマホは主に動画ですね。

>無理してiPhone買う必要はないか?とも思いますが。

note10Proの写りが悪くなければ数万円も高いiPhoneは買わなくて良いと思います。
最近はAndroid端末のカメラも良くなってるので、費用対効果は多分見込めないと思います。

2021/5/12 15:15  [2186-3898]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3899]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3900]  削除

◇ビンさん

>後スマホでもフルハイビジョンにこだわってましたね(たしか)

その通りです(^ ^)
動画や写真もなんですけど、ドットが粗いと細かい文字を読む時に気になるんですよね。
特に縁側の文字はデフォルトでは文字が小さいので(笑)

>今日IIJmioが発送されました^^

僕は今日、本人確認が取れたとメールが有って、発送は3~4日後らしいです。
一足早いレビューをお願いします(^ ^)/

2021/5/12 20:13  [2186-3901]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3902]  削除

◇ビンさん

確かに速度テストは直ぐ出来ますけど、通話は相手が必要なので難しいですね。ある程度の時間話さないと分かりませんし(^_^;)

2021/5/13 03:52  [2186-3903]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3904]  削除

◇ビンさん

>そういえば音声通話の場合MVNOだからといって悪いという話は私自身あまり聞いたことはないような?

言われてみればそうですね(・・?)
そこはあまり気にしなくても良いかもしれません、と言ってもうちもあと3~4日で届くと思うので直ぐに分かりますけど(笑)

2021/5/13 21:10  [2186-3905]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3906]  削除

◇ビンさん

>私自身さいきん歳なのかデジタル製品(スマホとかデジカメとか)は欲しくて買うんですがきても一週間くらい開けずにほかってある(ダルいからw)ことも多いですw

僕はまだ若いのかなー
注文品が届いたら直ぐに開封して遊びますからね(笑)
まぁ初期不良の確認の意味も有りますけど。

2021/5/13 21:37  [2186-3907]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3908]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3909]  削除

◇ビンさん

レビューありがとうございますm(_ _)m
特に問題無さそうで良かったです(^ ^)

通話速度は前計った時より速いです?

自分は今日の夕方発送したと連絡が有ったので、明日か明後日くらいに届くと思います。
IIJmioのSIMはOPPO A73で運用する予定なので速度はあまり期待してません(^_^;)
少し使ってみて問題なければ家内はIIJmioに移行させます。

2021/5/15 00:03  [2186-3910]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3911]  削除

◇ビンさん

調べてみましたけど日割りの様です。

>ご利用開始月はデータ量 / 月額料金 共に日割りとなります
(IIJmio Q&Aより)

一応月額料金も日割りらしいので損はしてないですね(^ ^)

2021/5/15 04:55  [2186-3912]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3913]  削除

◇ビンさん

ちょっとお聞きしたいんですけど、IIJmioの引き落としは楽天カードにしてます?

2021/5/15 06:40  [2186-3914]   

自分は楽天カードを登録したんですけど、IIJmioに予約をした5/11付けで「【速報版】カード利用のお知らせ」が届いたんですよね。(利用日5/11 金額は13,800円)

その日はカードを使った覚えがないですし、もしIIJmioの与信照会ならビンさんにもカード会社から何か連絡が来てないかな?と思いまして。
因みに13,800円はXiaomi9Tの税抜き価格と同額です。

2021/5/15 07:08  [2186-3915]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3916]  削除

◇ビンさん

IIJmioが楽天カードに与信照会して、その通知だけが来たなら話は分からなくもないです。
ただ、その場合なぜ税抜き価格なのかは不明ですが・・・

まぁカードが使えるかだけの確認(いわゆる与信照会)だけなら金額は関係ないので税抜き価格で実施したのかもしれません。
もしそうならHPのどこかに注意事項として書いといて貰わないと契約者は混乱しますよね。
(与信照会は行います、みたいな記載は有りますけど)

とりあえずIIJmioにはチャットで問い合わせしてみます。
もし税抜き価格で与信照会をしてたら「ちゃんと書いとけ!」って文句を言っておきます(笑)

因みに楽天カードの「【速報版】カード利用のお知らせ」をオフにしてたら与信照会が原因のメールは届かないらしいです。
自分はオンにしてたのでオフにしておきました。

2021/5/15 09:18  [2186-3917]   

◇ビンさん

IIJmioにチャットで問い合わせて先ほど終了しました。
やはり税抜き価格で与信照会してたらしいです。
とりあえずちゃんとキャンペーンは適用されてるらしく、端末代は110円ですのでご安心くださいと言われました(^ ^)

予告通り「税抜き価格で与信照会しますとちゃんと書いとかんかい!ゴルァ!」って言っときましたよ(笑)

2021/5/15 09:57  [2186-3918]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3919]  削除

◇ビンさん

与信照会は対象の方のクレジットカードが使えるかどうかの確認なので、IIJmioに限らず意外と頻繁に行われてるようです。
どちらかと言うと楽天カードの【速報版】のお知らせの方がイレギュラーな感じです。

普通はカード会社に正式に請求が有ってから消費者に連絡があるんですけど、楽天カードの【速報版】は与信照会でも通知を送ってしまうのが混乱の元になってるらしいです。
価格.comのクチコミでも楽天カードの【速報版】は混乱の元になるので利用しない方が良いと書き込みが有りました。

自分はオフにしましたけど、ビンさんがもしオフにされてなければオフにされる事をオススメします。

2021/5/15 12:03  [2186-3920]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3921]  削除

◇ビンさん

IIJmioからSIMが届きましたけど、APN設定が出来ないです(T_T)
何回もトライしましたが全然できません・・・

2021/5/15 18:55  [2186-3922]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3923]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3924]  削除

◇ビンさん

開通手続きはAPN設定が終わってからですよね?
手順通りに設定して、再起動もしましたがダメですね。
IIJmioの対応機種でOPPO A73は動作確認済みなので使えるはずなんですけど。

2021/5/15 19:51  [2186-3925]   

HUAWEI nova lite 3が1台余ってるので、OPPOがダメならそっちでやってみます。

2021/5/15 20:09  [2186-3926]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3927]  削除

◇ビンさん

時間が経ってもやはりダメですね。
今からHUAWEIとOPPOのSIMを入れ替えてみます。

2021/5/15 22:38  [2186-3928]   

SIMを入れ替えて1.5時間くらい経ちましたけど、やはりダメです。
何か根本的に間違えてるような気がします。

2021/5/16 00:10  [2186-3929]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3930]  削除

◇ビンさん

文字入力は何回も確認しました。
あとSIM管理は何も構う事が出来ないので変更できないようです。(←この時点でおかしい?)

先ほど、iPhoneにSIMを挿して試しましたけどダメだったので、SIMの不具合の可能性が高そうです。
(iPhoneでの設定はアプリからやるので、文字を入力する事がないので間違える事がないです)

チャットの利用時間が来たらIIJmioに連絡します。
色々とアドバイスありがとうございますm(_ _)m

2021/5/16 06:32  [2186-3931]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3932]  削除

私は、楽天モバイルのときにSIMの不具合がありました。

>店舗で店員のお姉さんに設定をしていただきましたが、「SIM の初期不良」とかで
>予想以上に時間を取られてしまいました。原因はよくわかりませんが、最近、その
>不具合が何件か起きているとか?(web 申込みでそういうことになっていたら、
>私はわけがわからずパニックだったと思います) w(°o°)w

ちなみに、店員のお姉さんは手袋をしてSIMの出し入れも慎重に行なっていました。

レオ美ちゃんの回線が無事に繋がると良いのですが・・・

2021/5/16 10:20  [2186-3933]   

◇ビンさん

チャットで問い合わせたところ、先に開通手続きをしてくださいと言われました(^_^;)
ビンさんも「開通手続きは済ませましたか?」と言ってくれてましたが、自分はAPN設定→開通手続きの順番かと思ってました(汗)
添付の[ご利用までの流れ]の説明書きにも「先に開通手続きをやれ」なんて一言も書いてないですし。

とりあえず先ほど開通手続きが終わったので数十分後にもう一度APN設定をやってみます。

◇ベイちゃん

ご心配頂いてありがとうございますm(_ _)m
上で書いてる通りの展開なので、もう少ししたらまたトライしてみます。

2021/5/16 10:41  [2186-3934]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3935]  削除

◇ビンさん
◇ベイちゃん

無事設定完了しました(-。-;
上で「何か根本的に間違えてるような気がします。」と書きましたが、まさにその通りでした(^_^;)
色々ご心配お掛けして申し訳有りませんでしたm(_ _)m

Wi-Fiを切ってちょっとネット検索してみましたけど、この時間帯ならストレスなく繋がりますね。

2021/5/16 11:09  [2186-3936]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3937]  削除

◇ビンさん

いえいえお気になさらず(^ ^)

>私が何故開通できたのか其処が謎ですね。

たしかに。
チャットでも「開通手続きをしたあとSIMを認識する様になります」と言われたので開通手続き前はSIMを認識しないはずなんですけどね。
不思議です(・_・?

2021/5/16 11:56  [2186-3938]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3939]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3940]  削除

◇ビンさん

わざわざ調べて頂いたみたいでありがとうございます。
再起動も何回かしたんですけどね。

>レオンさんの件についてはたぶん他のトラブルだと思いますが

一つ気になるのは今回試したOPPO A73/HUAWEI nova lite 3/iPhone8Plusはキャリアで購入した物です。
OPPOとHUAWEIは基本的にSIMフリー版ですが、アクセスポイント名にデフォルトのキャリアが残ってるので(これらはどうやっても消去出来ないです)もしかしたらそれが原因なのかもしれません。
iPhoneもSIMロック解除はして有りますが、auの名残りは消せないのでそれが原因なのかもしれません。

2021/5/16 12:26  [2186-3941]   

◇ビンさん

昨日の夜中(日付的には今日)にAPN設定をやってもダメだったのは開通手続き時間外だったからなのかな?
夜中なので混雑が原因は考えにくいし・・・

とりま解決したのでヨシとします。
これで家内の時はスムーズに手続き出来そうです(^ ^)

2021/5/16 12:41  [2186-3942]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:17  [2186-3943]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3944]  削除

◇ビンさん

>とにかく解決できてよかったですね。

ありがとうございます(^ ^)


そう言えば楽天モバイルでも店員さんが電極面を素手で触ってました。
自分でやる時も電極面を触らずに挿し替えるのは至難の技なので、汚れや水分、油分が着かなければ良いのかなと思います。

2021/5/16 19:24  [2186-3945]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3946]  削除

◇ビンさん

電極面に触らずに交換するには手袋をするしかないですよね。
じゃないと絶対無理です(^_^;)

2021/5/16 20:21  [2186-3947]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3948]  削除

本日、家内もIIJmioにMNPで申し込みました。

MNP限定キャンペーン(5月31日まで)ですが、スマホと初期費用込みで111円(別途SIM発行手数料タイプD433円、タイプA446円が掛かります)なのでとてもお得に移行できました。
スマホを持ってない人でも楽天みたいな先行出費で端末を購入する必要は無く、111円(※)+SIM発行手数料のみの出費で始められます。(支払い方法はクレジットカードのみ)

※内訳は、キャンペーン適用でスマホ代110円と初期費用代1円になります。
通常ならスマホ代が1.5万円以上、初期費用は3,300円掛かります。

サロモンさんはスマホデビューに興味がお有りの様なので検討されてみてはいかがでしょう(^ ^)
繰り返しますが、MNPで新規契約なら先行出費無しの111円+SIM発行手数料のみで始められます。
ベイちゃんちはお父様だけドコモに残して、旦那様を移行するのもアリかも?笑

因みに音声付きの最安のプランはデータ2GBプランで月額858円です。
(通話定額オプションは別途掛かります。詳しくはHPを参照下さい→ https://www.iijmio.jp/hdd/voicefree/

注意事項としては、うちの近辺は混雑する時間帯での回線速度の落ち込みはそれ程有りませんけど、人口の多い大阪だと分かりません。(ネットでの書き込みを見る限り、遅くなるのは昼の12時ころだけらしいです)
あと、通話定額も[みおふぉんダイヤル]を使わないといけないのでちょっと面倒かもしれません。

サロモンさんはこのスレを見られてないかもしれないので悠遊閑閑の方にもコピペしておきます。

2021/5/19 20:27  [2186-3949]   

◇ビンさん

MVNO(UQ除く)を使うまでは回線速度をかなり気にしてましたけど、実際に使ってみてそれ程気にならないので良かったです。
もちろんMNOに比べて若干のストレスはありますけど、料金の差を考えると全然許せます(^ ^)

2021/5/20 10:12  [2186-3959]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3960]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3961]  削除

◇ビンさん

>無料通話が出来ないだけですね。

楽天リンクは幾ら使ってもデータ通信量を消費しないらしいんですけど、ネットに繋がってないと無料では使えないと言う事ですね。
その辺は余り考えてなかったのでデュアルSIMで運用する時に気をつけたいと思います。
ありがとうございます(^ ^)

2021/5/20 12:00  [2186-3963]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3965]  削除

◇ビンさん

楽天リンクはLINE電話と同類と思ってたので、ネットに繋がってないと使えないと思ってました。

>通常の電話番号を割り振られていますから考えれば当たり前のことなんですが。

言われてみればそうですよね。
試しにWi-Fiも4Gも繋がってない状態で楽天リンクから掛けようとしたら掛ける事ができませんでした。
ネットに繋がってない状態だと、デフォルトの通話アプリから掛けないといけないんですね。

>もう一枚のデーター通信SIMと切り替えをしなければならないという所でしょうか。

とりあえずDSDVかDSDA対応の機種なら、切り替えをしなくてもそのまま使えますよね?

2021/5/20 16:29  [2186-3969]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3970]  削除

◇ビンさん

ちょっと勘違いしてた様です(^_^;)
自分は楽天以外のSIMでデータ通信したW後にW楽天リンクで通話するには手動で切り替えしないと使えないと受け取ってたんですが、ビンさんが言ってるのは楽天以外のSIMでデータ通信してる最中に、W同時にW楽天リンクで通話する、と言う事を言ってたんですよね。

なのでDSDVとDSDAは切り替えをしなくてもそのまま使えますよね?と聴いた次第です。

2021/5/21 09:53  [2186-3974]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3975]  削除

◇ビンさん

詳しく解説ありがとうございます(^ ^)

自分も楽天とIIJmioのSIMが2つ有るしDSDVの端末も有るので試せば分かるんですけど、設定するのが面倒で(^_^;)

とりま通話はLINE電話が殆どだし、自分もデュアルSIMにした場合IIJmioのデータを使い切ったら楽天に切り替える予定なので特に問題は無さそうです。

>DSDAって結構コストが掛かるのか?

必要な場面が少ないのも要因かもしれません。

2021/5/22 06:47  [2186-3978]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3981]  削除

◇ビンさん

2枚のSIMを使って同時にデータ通信するなんて普通はそんな使い方しませんよね。

自分もちょっと前まではデュアルSIMの運用なんて思ってもいませんでしたし(笑)

2021/5/22 10:52  [2186-3984]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3985]  削除

◇ビンさん

自分はキャリアしか使った事がなく(セルラー→docomo→au→一応楽天も)MVNOはIIJmioが初めてです。
ご存知の通りMVNOは食わず嫌いでしたからね(^_^;)

今は楽天が安いし(無料期間を除外しても)回線も安定してるので楽天メインにしてますけど、もし楽天が大手3キャリアみたいに高くなればMVNOのデュアルSIMにするかもしれません。

2021/5/22 17:49  [2186-3992]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3995]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-3996]  削除

◇ビンさん

今回IIJmioを契約したのは、前からビンさんとMVNOに関して色々な話をしてたのが大きいです。(日本通信の話題が出た頃から)
もしかしたら予備知識が無かったら契約してなかったかもしれません。

ちょっと話はそれますが、今日家内用に契約したSIMが届いたので、先程家内のiPhoneもIIJmioに切り替えました。
自分は番号を維持する為だけの契約なので何も考えずタイプA(au回線)を選びましたが、家内は楽天の無料期間が終わるまでの1年間はメインで使わないといけないので、評判の良いタイプD(docomo回線)を契約しました。
ちょっと触ってみた感じdocomoの方がストレスなく繋がりますね。
一応、自分が予定してるeSIMはタイプDなので安心して契約出来そうです(^ ^)

2021/5/22 21:43  [2186-3998]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-4000]  削除

◇ビンさん

>私の場合メインの電話番号を楽天モバイルに変えたら先にお試しで契約した楽天モバイルはやめるつもりですが。

前にも話した通り自分もその予定です。
ただ1GB未満無料は先に契約した1回線目のみ適用なので、お試しを先に解約しとかなくて大丈夫かな?と思います。自動的に切り替わってくれるなら大丈夫なんですけど。
(自分はお試しを先に解約してからメイン番号をMNPするつもりでした)

無料期間が終わる頃に確認してみた方が良いかもしれません。

2021/5/23 06:16  [2186-4002]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-4004]  削除

◇ビンさん

>2回線契約していて一回線を解約するともう一回線は自動的に一回戦目のプランの変更されるそうです。

そうなんですね(^ ^)

>一回線目を持っていてもう一回線を0円にするのなら前のを辞めてからのほうが無難でしょうね。

どの道お試しSIMは解約するので、解約してからの方が確実ですね。
一応近くなったら確認してみます。
お試しSIMの電話番号はちょっと気に入ってたんですけど(笑)

2021/5/23 12:31  [2186-4006]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-4007]  削除

◇ビンさん

>楽天は基本料金は980円で10GBのデーターSIMが1000円ちょっとなので値段的には殆ど変わりません。

でも楽天は1,078円(980円)だと3GBまでですけど足ります?
3GBの上は20GBになるので、料金は一気に2,178円まで上がります。
10GBくらいで刻んでくれると良いんですけどねー

2021/5/23 15:16  [2186-4009]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:09  [2186-4010]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:14  [2186-4013]  削除

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)

のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m


※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。

2021/4/24 22:16  [2186-3705]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3714]  削除

◇ビンさん

来年替える予定だと現行型の中古はまだ高いと思いますけど、そもそも現行型は候補外との事なので心配する必要はないですね(笑)


自分も会社の駐車場で時間を潰す事が有るので(渋滞する時間帯を避けて出勤するため、かなり早く会社に着くので)助手席側だけでもフルフラットにしたいんですけど、たまに家族を乗せる事が有るので出来ないんですよね。
まだ一度もフルフラットにした事がないし、GWはどこも出る予定がないのでGWのあいだだけでもやってみようかな?笑
(と言いつつ戻すのが面倒で多分やらない笑)

2021/4/25 17:22  [2186-3717]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3718]  削除

◇ビンさん

定年後はコロナが落ち着いてたら車中泊でも良いので旅行に行きたいです(^ ^)

2021/4/25 20:10  [2186-3721]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3723]  削除

◇ビンさん

仰る通り定年はもっと先です(笑)
(恐らくビンさんの方が1〜2年先に定年を迎えられると予想してます)
確かにそこまでコロナが長引いてたら経済は大変な事になってますね(^_^;)

自分が定年を迎える頃には今のインフルエンザくらいの感覚になってるんでしょうね。

2021/4/25 20:33  [2186-3725]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3726]  削除

◇ビンさん

自分も昔は借金をして色々買ってました(^_^;)
当時は主に車関連ですね。

今は家内に「欲しいものが有れば適当に買って良いよ」とは言われてますけど(基本的に自分の給料は自分で管理してるので)逆に怖くて買えませんね(^_^;)
今はカメラもやめてしまって特に趣味はないのでたまにゲームを買うくらいです(笑)

↑スマホスレの返信ですけどスマホに関連してないのでこちらに返信しました。

◇ビンさん

>話していると私と世代的に近いなぁと感じることも多いですけどねw

それは僕も思います(笑)
最近「うっせぇわ」がバズってますけど、初めて聞いたときにチェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」を思い浮かべませんでした?
あと、好きだったアイドルは小泉今日子と斉藤由貴です。
因みに松田聖子は少し上の世代ですね。

2021/4/25 21:13  [2186-3727]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3728]  削除

◇ビンさん

小遣い制の方が好きに使えるので気が楽です。
ただ食料品や生活必需品は主に自分が買っていて、小遣い制だと線引きが難しくなるので今更変えるのは無理そうです。
まぁ今はそんなに欲しいものもないのでこのままで問題ないです(笑)

年金に関しては受給額が少なくなったとしても破綻する事は無いだろうと思ってます。
個人年金も一応大手なので心配してません。

>金貨か銀貨に変えていった方が〜良いそうです。

そうなんですよね。
純金積立は月1,000円から出来るらしいですけど、今からやっても額がしれてるので子供に勧めた方が良いかもしれません(^_^;)

>世代的に言ったら小泉今日子の方に近いと思います^^

と言う事はやはり歳は殆ど同じですね(^ ^)
松田聖子世代だと3〜4つ上だと思うので。

2021/4/26 03:37  [2186-3729]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3730]  削除

◇ビンさん

個人年金に関しては

【Q】個人年金保険の生命保険会社が倒産した場合はどうなりますか?

【A】「生命保険契約者保護機構」によって、一定の契約者保護が図られます。
「生命保険契約者保護機構」には国内全ての生命保険会社に加入が義務付けられており、倒産した生命保険会社の契約を引き継ぐ「救済保護会社」または「承認保険会社」などに対して資金援助を行います。ただし保険契約は継続されるものの、契約条件が不利になったり、年金額が減少する場合もあります。

との事なので、全く支払いがなくなるわけではないのでそこまで心配はしてないんですよね。
この条件は生命保険も同じです。
万が一、保険会社が破綻して年金の受給額が減ったとしても、年金が全くないよりは全然良いので個人年金はこのまま掛け続けます。

国民年金に関してもなる様にしかならないのでこちらも心配してません。
貰えるかどうか分からないので払いません、と言う訳にもいきませんからね(^_^;)

2021/4/26 14:52  [2186-3731]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3732]  削除

◇ビンさん

ビンさんも僕と違った意味でかなりの心配性ですね(^_^;)

ビンさんも仰ってましたけど、僕たちの定年までにはコロナは落ち着いてるでしょうから、年金を貰う頃には流石に経済は安定してると思います。
それに極論を言い出すと何もできなくなっちゃいますしね。

個人的には国(日本)が財政破綻する事はないと思ってるので(途上国はコロナの影響で財政破綻した国はあるみたいですけど、先進国で破綻した国はないのでは?)その辺りは結構楽観的かもしれません(笑)

2021/4/26 20:06  [2186-3733]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3734]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3735]  削除

◇ビンさん

結局、その時になってみないと何が正しかったかは分かりません、としか言いようがありませんね(笑)

2021/4/26 22:16  [2186-3736]   

昨日、BUFFALOの外付けSSD(480GB)が届いたので、PS4の外付けHDDと入れ替えたんですけど、思ったよりロード時間は短くならなかったです。
ちょっと期待はずれかなー

2021/4/27 09:57  [2186-3737]   

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
>レオンさん
お持ちのPS4はHDDでなくSSD起動ですか?(SSD+HDDの構成かもしれませんが)外部記憶装置はUSB3で接続していても内部記憶からの起動より遅れると思いますから。ゲームを内蔵SSDにDLしてそこからの起動だとかなり速いかと。内部記憶がHDDのままならSSDに換装するとゲーム本体の起動も速くなると思いますし。
既にSSDモデルを使用されていたならスルーして下さい*_*;。

2021/4/27 15:26  [2186-3739]   

◇サロモンさん

うちのPS4スリムの内蔵ストレージはHDDです。
PS4スリムの場合、内蔵ストレージをSSDに換装するより、外付けSSDの方が高速になるらしいです。
(内蔵ストレージの接続規格のSATAUよりUSB3.0の方が速いので)

これがPS4Pro(SATAV)なら内蔵ストレージを換装した方が若干速くなるらしいんですけど。

因みにアサシンクリードオデッセイのロード時間で比べると10%くらい速くなったかな?って感じです。

2021/4/27 17:16  [2186-3740]   

内蔵ストレージを換装すると本体の起動時間を短縮出来るらしいですけど、基本的にいつもスタンバイ(スリープ)にしてるので、そこは余り考えてないです。

YouTubeでSSDに換装したり外付けSSDにしたりする動画を見ると、ロードが結構速くなってる感じなんですけど、実際はそこまで違いは感じませんでした。

まぁSSDも容量が多いほど速くなるらしいのでその違いもあるかもしれません。

2021/4/27 17:58  [2186-3742]   

◇ビンさん

間違えてスマホのスレに書き込んでました(^_^;)

自分は面白い番組は編集してディスクに残してるので光学ドライブは必須です。
今はソニーのBlu-rayレコーダーを使ってますけど、7〜8年使ってるので最近たまに挙動がおかしい時があります。
こないだフリーズして何もできなくなったので初めてリセットしました。

前もソニーだったので壊れたら次もソニーにするつもりなんですけど、パナソニックを使ってみて使い勝手が良ければパナソニックに鞍替えするかもしれません。

2021/4/28 10:28  [2186-3747]   

◇ビンさん

上で唐突にパナソニックの名前を出しちゃいましたけど、ポイントで家内用に買う予定なのはパナソニックのBlu-rayレコーダーです。
初心者にはソニーよりパナソニックの使いやすそうですし、最近のレビューの評価を見るとパナソニックの方が良さそうな感じです。

2021/4/28 12:24  [2186-3748]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3749]  削除

◇ビンさん

自分の場合はダビングした番組を後から観る事が結構有ります。
旅行の時とか家族の要望で車内で再生する事も有りますし。


個人的にはBlu-rayレコーダーはソニーかパナソニックの2択なんですけど、パナソニックは使った事がないので今回が良いタイミングだと思います(^ ^)

2021/4/28 19:38  [2186-3750]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3751]  削除

◇ビンさん

>レオンさんの場合は機能的な物や使いやすさで選んでいるのかも知れませんね。
>SONYってちょっと分からない所も多いかも知れません

自分は地デジになってからソニーしか使った事がないので他のメーカーはよく分からないんですよね。
なので特にソニーが使いにくいとかは感じた事が無いですけど、リモコンはパナソニックの方がボタンが大きくてシンプルなので使いやすそうです。

因みにアナログの時はパイオニアのHDD内蔵DVDレコーダーを使ってました。
[DVR-77H]
https://jpn.pioneer/ja/support/s-informa
tion.php

VHSビデオデッキからの買い替え(メインとしての)だったんですけど、当時はこれでもかなり衝撃的でした(笑)

>私の場合Blu-rayレコーダーやプレーヤーは映像や音で選んでいますが

うちは2Kしか無いので画質には拘ってませんが、4Kで比較した場合メーカーによって違いが有りますか?

2021/4/29 09:00  [2186-3752]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3753]  削除

◇ビンさん

ありがとうございます(^ ^)

ソニーのBlu-rayレコーダーは、メニュー画面がPS3やPS4と似てて違和感なく使えるので、そこは使いやすいです。

画質はパナソニックが良いんですね。
うちのテレビは3台中2台がパナソニックですけど、店頭で展示機を見比べて(同価格帯の中で)一番良いと感じたので選びました。
次買うの時は4K対応になると思うので、次もパナソニックで間違いなさそうですね。
因みにサイズは43インチになると思います。置くスペースが無いので。

>ただパナソニックは音が悪いのが欠点です。

家内と子供は音質は気にしてませんし、自分はほぼヘッドホンなので問題無さそうです(^ ^)

2021/4/29 13:02  [2186-3754]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3755]  削除

◇ビンさん

一回75インチとかの大画面で映画を観てみたいです。
迫力有るんでしょうねー(^ ^)

2021/4/29 22:33  [2186-3756]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3757]  削除

◇ビンさん

東芝の75インチで17万円くらいから有るんですね。(ソニーやパナソニックでも20万円くらい)
国内大手メーカーならローエンドモデルでも30万円くらいするのかと思ってました(^_^;)

最近のテレビの価格は知らなかったんですけど、昔に比べてかなり安くなってますね。

2021/4/30 08:51  [2186-3758]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3759]  削除

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
75インチのTVって聞いただけで大きいと思いますよ。今使用中のが37インチなのでほぼ2倍の大きさですから*_*;。昔は自分で設置出来ましたけど体力が落ちた今だと42インチでも無理でしょうから75インチとかは絶対に無理ですね。まあ置く場所が無いですけど^o^/。
昔は1インチ1万円という時代がありましたから隔世の感がありますね。今だと1インチ2千円?@_@;。

2021/4/30 10:39  [2186-3761]   

◇ビンさん

最近は生産国は気にしなくなりました。
国内メーカーならOKです(^ ^)

◇サロモンさん

43インチなら10kgくらいらしいので(うちの東芝42Z9000は蛍光管(CCFL)なのでめっちゃ重たいですけど)何とか1人でも配置変えくらいは出来そうです。
買って持ち帰りは怖いですけど(笑)

2021/4/30 11:21  [2186-3762]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3763]  削除

先ほどパナソニックのBlu-rayレコーダーをポチりました(^ ^)
【ケーズ電機 楽天市場店】
パナソニックDMR-2CT101 約4.5万円
30000ポイント使用で追い金約1.5万円

びっくりしたのが楽天市場は使ったポイントに対してもポイントが付与される事。
なので追い金が1.5万円なのにポイントが約5500ポイントもつきました。ラッキー!

◇ビンさん

75インチでも小さく見えるとは(笑)

うちも置くスペースがないのでいくら安くても買えません(^_^;)
あとゲームをするので余り大き過ぎるのは観にくいんですよねー

2021/4/30 15:58  [2186-3764]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3765]  削除

◇ビンさん

ありがとうございます(^ ^)

ソニーも捨てきれなかったんですけど、パナソニックを使ってみたかったのも有りますし、スマホで観れるアプリの評価が段違いでパナソニックの方が良さそうだったのでパナソニックに決めました。
前からヘッドに入ってからスマホで観たいと思ってたんです(^ ^)

結局、今自分が使ってるソニーを家内用にお下がりして、今回買ったパナソニックを自分用にします(^ ^)

>ゲーム遣るんだったら&#12316;

そうなんです、画面が大き過ぎると敵を目で追えないので長時間やってると疲れるんです。
なので大きくても40インチくらいまでが限界です。

2021/4/30 20:47  [2186-3766]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3767]  削除

◇ビンさん

>SONYは使いやすかったですか?

いえ、ソニーの機種で観れるようになる[Video & TV SideView]アプリの評価が低すぎてまだやった事がないんです。
最近までうちの機種は非対応だと思ってましたし(^_^;)

因みにパナソニックの場合は[どこでもディーガ]、ソニーの場合は[Video & TV SideView]のアプリで観ることが出来るんですけど、AppStoreの[どこでもディーガ]の評価点が4.5に対し、[Video & TV SideView]は1.7です。

>普段は小さいテレビで見ますw

そうなんですね。
寿命を伸ばすと言う意味でもその方が良いんでしょうね。

2021/5/1 05:40  [2186-3768]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3770]  削除



◇レオ美ちゃん

パナソニックのBlu-rayレコーダー DMR-2CT101
ご購入おめでとうございます!
楽天ポイントを上手く活用されましたね。

>びっくりしたのが楽天市場は使ったポイントに対してもポイントが付与される事。

それはラッキーですね。
私もおそらく、5月末までには楽天ポイント(30,000ポイント)が貰える予定なので
有益な使い方を考えているところです。

(・・?

2021/5/1 09:40  [2186-3771]   

◇ビンさん

>まあ他の機能は使いやすいのでどこでもディーガだけ使いにくいというのは考えられないかと。

ソニーもBlu-rayレコーダー本体の評価は悪くないんですけど、[Video & TV SideView]だけ極端に評価が悪いんですよね。
使ってみないと分かりませんが、評価点が1点台って余程使用上の欠陥があるんでしょう(笑)

>アマゾンプライムビデオとかのネットワーク配信には対応してないんですね。

とりあえずプライムビデオとYouTubeくらいしか観ないので、Fire TV stickが有れば大丈夫ですよね?

◇ベイちゃん

ありがとうございます(^ ^)

>有益な使い方を考えているところです。

楽天市場で買い物をされる際は同じ商品でもショップに寄ってポイント倍率が違うので、色んなショップを回って確認してから選んで下さい。

自分が今回買ったレコーダーも、楽天ビックとジョーシンは約2000ポイント付与でしたが(本体価格は3社ともほとんど同じ)ケーズだけ約6000ポイントでした。
30000ポイント使ったのでどこかの倍率が少し下がったみたいですけど(最終的に約5500ポイントだったので)追い金に対してだけしかポイント付与されないと思ってたのでラッキーでした(^ ^)

2021/5/1 10:17  [2186-3773]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3776]  削除

◇ビンさん

[Video & TV SideView]は今は有料(Android版500円、iOS版600円)ですけど、6月から無料になるらしいです。
有料でも評価が悪いのに無料になると更に悪くなりそうな(^_^;)
でも逆に無料だから許せる、と言う事も有るのかな?


とりあえずFire TV stickで観れるならOKです。
プライムとYouTubeは殆どスマホで観ていてテレビで観る事は稀なので(^ ^)

2021/5/1 15:50  [2186-3778]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3779]  削除

◇ビンさん

>レオンさんは私とは違い小さい画面(スマホ)で見るのが好きですねぇ^^

前にもお話しした様な気がしますけど、好きでプライムやYouTubeをスマホで観てる訳では有りません。
テレビで観る時は録画番組を消化するのがやっとで、寝る前や(リビングと寝室は別なので)外出時にはスマホで観ざるを得ないので、仕方なくスマホで観てる部分も有ります。

出来ればプライムやYouTubeもテレビでで観たいですよ。

2021/5/1 23:45  [2186-3780]   

◇質問

( ・ω・)∩シツモーン

○持ち運びのできる「携帯型ゲーム機」って、今も存在するのでしょうか?

ダンナが突然、欲しいと言い出しました。(一時的な気まぐれで言ってるだけかもしれませんが…)
*たぶん、昔のレトロなゲームがやりたいのだと思います。

私、ゲーム機のことをほとんど知らないので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。

( ̄▽ ̄;)

2021/5/5 10:33  [2186-3785]   

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
>豚に真珠♪さん
小生はソニーのPSPと言うのを持っているんですが、久々に三国志とかやりたくなって電源を入れようとしましたがバッテリーが逝かれていて起動出来ませんでした*_*;。
そのPSPにそっくりな形状の携帯ゲーム機があるようですね。
Amazonで「ポータブルゲーム機」で検索すると結構出てきますね、レトロゲーム1000種入りとかどんだけてんこ盛りなんだっていう感じですね^o^/。

そうそうAmazonにログインしようとしたら行き成り携帯に認証サイトに入れるメールを送ったとあって、普段お金が掛かるのでサイト検索とかしてHPを見たりしないのですが、仕方ないのでクリックしてアクセスしたら認証クリアされてログイン出来るようになりました。
Amazonを騙る偽メールから偽サイトに誘導するフィッシング詐欺が横行しているようで、それ以外でも小生のアカウントに侵入しようとした輩が居たからかいつもアクセスするPCからなのに「外部からアクセスされています」とか笑っちゃうんですけどね+_+;。

2021/5/5 11:50  [2186-3786]   

salomon2007 さん  

2021/5/5 12:54  [2186-3787]  削除

◇ベイちゃん

有名な物だとSwitchとかSwitchライトですね。
まぁ大きさと価格と今後のこと(直ぐ飽きるかも?)を考慮すると旦那さまはSwitchライトの方で良いと思います。
【Switchライト】
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/490
2370542929

(とりま販売店は楽天ビックをオススメしておきます)
因みにSwitchはテレビ出力も出来ますけど、Switchライトの方は出来ませんのでご注意を。

うちの子はSwitchライトの方を持ってますけど、コントローラー(十字キー・スティック・ボタン)と画面が一体の為、コントローラー部分が壊れたら本体ごと修理になるので、Bluetooth接続する別売のコントローラーで操作してます。

2021/5/5 12:56  [2186-3788]   

◇ベイちゃん

楽天ポイントが30000円分入ると思うので楽天市場で紹介しましたけど、ポイントを使わないならAmazonでもヨドバシでも安い所で良いと思います。
ただしAmazonで購入されるならAmazon販売発送が良いです。

2021/5/5 12:59  [2186-3789]   

 salomon2007さん  

>豚に真珠♪さん
アマゾンの長いURLを短縮出来たのでポータブルゲーム機の一例を貼って置きますね。
https://amazon.co.jp/dp/B08XQ14Y7H/
https://amazon.co.jp/dp/B07XR5Q5XJ/

2021/5/5 13:01  [2186-3790]   

◇ベイちゃん

とりあえずベイちゃんのスマホで無料のレトロゲームをインストールして遊んでみては?
https://app-liv.jp/games/retro/1489/
https://www.appbank.net/app-rank/game/re
tro-game/

2021/5/5 13:18  [2186-3791]   

◇サロモンさん
◇レオ美ちゃん

ご教示ありがとうございます。 m(_ _)m

任天堂 Switchライト 値段は高いですが、ソフトがいろいろあって
ダンナが飽きても私も楽しめそうですね。あつ森とか、世界のアソビ大全…とかで。 (^-^)/

サロモンさんご紹介のAmazonのポータブル機は、Switchライトに比べると値段が安くて良いですね。
この中にダンナの好きなゲームが入っているならこれで良いのですが。
ダンナと相談しながらいろいろ悩みたいと思います。

実物を見に行けたら一番良いのですが、今、大阪は緊急事態宣言中で、
近所の大型スーパーに行っても食料品売り場以外は閉まっています。

(^_^;)

2021/5/5 21:07  [2186-3792]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3793]  削除

◇ビンさん

一応録画した番組は観ますけど、面白くなかったら部分的に飛ばすか途中で止めて消去します。
多分、毎週キッチリ全部観てるのは「水曜日のダウンタウン」くらいですね。


ディーガを使ってみましたけど、かなり使いにくいです。
慣れとかと言うレベルじゃなくて、UI自体がSONYと比べ物にならないくらい悪いです(あくまで主観です)
ディーガを自分用にと思ってましたけど、家内用にして自分はそのままSONYを使います。
次壊れたらSONY一択です。

2021/5/6 17:08  [2186-3794]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3795]  削除

SONY番組表 パナ番組表 SONYチャプター編集画面 パナチャプター編集画面

◇ビンさん

>ちょっと私には何が使いにくいのか分からないです

パナソニックしか使った事が無かったら何も感じないと思うんですけど、これが仮にパナソニック→SONYの順番だったら「SONY、めっちゃ使いやすい」となると思います。

例えば
■パナは番組表がごちゃごちゃしてて見にくい(添付画像)
■録画番組リストもSONYの方が分かりやすくカテゴライズされてて使いやすい。
■チャプター編集が、パナは想定してませんと言わんくらいやりにくい(添付画像)
など。

画質に関してはSONYと同等と感じました。
音質は良いスピーカーを使ってないのでなんとも言えません。

※画像はネットからお借りしたものです。

2021/5/6 18:17  [2186-3796]   

番組表はSONYもパナも表示の大きさを変えれますが、パナはどの大きさにしても見にくいです。

2021/5/6 18:19  [2186-3797]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:19  [2186-3798]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3799]  削除

◇ビンさん

>番組表に関してはパナばかり見ているので特に見にくいというのは感じたことは無いです。

パナに慣れてるとSONYは違和感があるかもしれませんね。

>SONYはゲームも作っているので

そうなんですよね。
例えばPS4とBlu-rayレコーダーのホーム画面は似てるので、PSシリーズを使った事が有ればすんなり操作出来ると思います。

今テレビはパナですけど、次はSONYで統一した方が良いのかちょっと悩んで来ました(^_^;)

2021/5/6 20:40  [2186-3800]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3801]  削除

◇ビンさん

世間の評価ではSONYよりパナソニックの方が良いみたいなので、自分が主に使う機能以外ではパナの方が使いやすいのかもしれません(今回パナソニックを買ったのも世間の評価が良かったから)
後は慣れでしょうね。

>再生するビデオデッキはまだ持っているので再生したことありますが懐かしい映像が満載でしたw

メインデッキをVHSから DVDに替える時にあらかたDVDにダビングしたんですけど、そのDVDがどこに行ったか分からなくなってしまいました(^_^;)
実家を出てから親が部屋を整理してるので、多分もう処分されてると思います。
亡くなった友達が映ってるVHSだけでも持って出れば良かったと今更後悔してます。

2021/5/6 22:26  [2186-3802]   

数年前に嫁が忘年会かなんかの抽選で当たってゲットした[サントリー響17年]が有るんですけど、今ヤフオクやメルカリで落札価格が5~6万円くらいしてます。
(因みにお酒を知らない人は、そのまま置いておいたら熟成年数が増えると思ってる方が居ますが、そうでは有りません)

今売るのが良いのか、そう少し様子を見るのが良いのか悩む所です。

2021/5/6 22:36  [2186-3803]   


私だったら、迷わず今すぐ売ります。(^-^)/

>今売るのが良いのか、そう少し様子を見るのが良いのか悩む所です。

様子を見たら、さらに値段が上がったりするものなんですか?

(´・ω・`)?

2021/5/6 22:56  [2186-3804]   

◇また質問ですが…

( ・ω・)∩シツモーン

○脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング をプレイされたことがある方
いらっしゃいますか?

ちょっと気になっています。

2021/5/6 23:06  [2186-3805]   

◇ベイちゃん

昨今は原酒不足と言われてて軒並み国産高級ウイスキーが値上がりしてるんですよね。
ウイスキーって醸造して直ぐに販売出来る訳ではないので(高級ウイスキーとなると最低でも10年以上は熟成させないといけないので)今の価格が急落する事はないと思うんですけど、需要が有るうちに売った方が良いのか判断が難しいので悩んでます。
いくら原酒不足と言っても需要がなければ価格は下がりますから。

2021/5/6 23:11  [2186-3806]   

◇ベイちゃん

恐らくここの縁側でSwitch(ライト)を持ってるのはうち(の子)くらいかな?
うちの子は脳トレは持ってないので分かりませんけど、その手の純正ソフトはハズレは余りないので買っても損はしないかも?

もしパッケージ版を買うならGEOオンラインストアの中古がオススメです。
GEOの中古ソフトは何回か買ってますけど、管理はしっかりしてるみたいなので今まで不具合があった事は有りません。
【GEOオンラインストア】https://ec.geo-online.co.jp/shop/

2021/5/6 23:30  [2186-3807]   



◇レオ美ちゃん

>昨今は原酒不足と言われてて軒並み国産高級ウイスキーが値上がりしてるんですよね。

お酒まったく飲まない(飲めない)ので、全然知りませんでした。
お勉強になりました。

>今の価格が急落する事はないと思うんですけど、需要が有るうちに売った方が良いのか判断が難しいので悩んでます。

株の取引みたいに、読みが必要なのね。

(・・?

2021/5/6 23:37  [2186-3808]   

>もしパッケージ版を買うならGEOオンラインストアの中古がオススメです。

ご教示ありがとうございます。検討します。

┌(・。・)┘♪

2021/5/6 23:41  [2186-3809]   

◇ベイちゃん

確かに株と似てます(笑)

2021/5/6 23:41  [2186-3810]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3811]  削除

◇ビンさん

保管状態にもよりますけど、DVDの寿命は意外と短いといわれてますよね。
子供の成長記録はDVDに残してるんですけど同じ物を2枚作って保管してます。
自分が死ぬ前に一回は焼き直しするつもりでいます。


国産ウイスキーは海外で需要が増えてるのも有りますけど(中国は転売する為も有るとか)20~30年前の減産の影響が一番の原因らしいです。
原酒不足で販売休止になり更にプレミアがつくと言う悪循環。
メーカーが増産してるか分かりませんけど、当分は高値で推移しそうです。

※上で醸造と書いてますけど正しくは蒸留でした。

2021/5/7 05:38  [2186-3812]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3813]  削除

◇ビンさん

>私は複数のメディアに残した方が良いように思います。
>DVDの他にUSBメモリとかHDD(SSD)

USBメモリーやSDカードなどのフラッシュメモリーでの写真の長期保存はNGです。
長期間通電しなかったり、静電気でもデータがクラッシュしてしまいますから。

同僚がデジカメのSDカードに子供が産まれた時からの写真を数百枚そのままにしてると聞いて、直ぐにデータを移した方がいいとアドバイスした事があります(その後データをPCに移したらしいです)

HDDやSSDは寿命が5年と言われてるので、4~5年おきに新しいHDDにデータ移し替えるなら良いですけど、それだとコスパが悪すぎます。

個人的には現状の保存手段だとDVDが最適で、時点でBlu-rayディスク(※)その次がオンラインストレージです。
(※)Blu-rayディスクをメインにしないのはディスク1枚の容量が多すぎるから。写真だと約200万枚保存出来るので記録写真ならBlu-rayディスク1枚で済みますが、もしデータがクラッシュしたら全部パーになるので、データ全滅のリスクを避ける為わざとDVDに小分けして保存してます。
DVDも保存する写真の枚数は少なめにしてます。

因みにオンラインストレージはAmazon PhotoとGoogle Photoに保存してますが、Googleフォトは6月から有料化されるので、今後はAmazonフォトだけになると思います。
まぁオンラインストレージは永久保存先とは考えてないので別に良いんですけどね。

>ただこういう電子メディアって時代によってファイル形式やメディアの形態もどんどん変わるので新しいメディアに移さないと再生する機械すらもなくなるなんて良くある事です。

DVDやBlu-rayの次の世代が普及するのはまだ当分先でしょうし、仮に次世代の規格が普及しだしてもDVDが突然なくなる事はないので、その時はその時に合った保存方法に変更するつもりです。
まぁデジタルデータなので移行は簡単ですしね。


>個人的にはウイスキーって酒の中では1番嫌いなのでなくなっても気にはなりません。

自分は数年前から晩酌はウイスキーのハイボールがメインです。
昔はビール(第3の)ばかり飲んでましたけど、今はたまにしか飲んでないです。
ビールが嫌いになったと言う訳では無く、ハイボールの方がサッパリしてて飽きが来ないからです。
アルコールの濃さを調整できるのもメリットです(^ ^)

2021/5/7 11:13  [2186-3814]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3815]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3816]  削除

◇ビンさん

記録写真のデータとかは10年20年は保管するでしょうから、それ程の長期間フラッシュメモリーにデータを入れたままにしておくのは余りに危険すぎます。

DVDにしてもキチンと保管してないと寿命より早くダメになるので保管には気を付けてます。
とりあえず消えても差し支えない物は海外生産のDVDに入れてますけど、記録写真は国産(日本誘電製)のディスクに残してます。

まぁ結局は正しい使い方をした上で、一般的に一番リスクが少ない方法で残しておくのがベストですね。



Googleフォトは現状は「高画質」なら無制限で無料です。

とりあえず有料化されてもそれ以前にバックアップした写真に対してはカウント対象外らしいので、前のデータはそのまま残して、スマホとの連携だけ頃合いを見て解除するつもりです。

2021/5/7 12:58  [2186-3817]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3818]  削除

◇ビンさん

長期間使わなかったとしても必ずデータが消える訳では有りませんからね。
もしかなり前のUSBメモリーにデータが残ってたら運が良かったと言う事でしょう。

「USBメモリ 長期間保存」で検索するとたくさんヒットしますが、どのサイトを見てもUSBメモリーはデータの長期保存には向いてないと書いてあります。
逆にUSBメモリーでの長期保存をおすすめする記事がないのは理由があるからです。
https://www.benhouse.co.jp/blog/2021/01/
13819/

https://sp.joymate.co.jp/mailmaga/1860
https://reneeds.net/2019/08/13/usb-mem_l
ong_archive/

とりあえず検索して出てきたサイトの一部のURLを貼っておきます。ご参考にまでに(^ ^)

2021/5/7 13:55  [2186-3819]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3820]  削除

◇ビンさん

iPhoneでもGoogleのサービスは使いますけど、Androidほどではないでしょうね。
頻繁に使うのはYouTubeとGmail、Googleファミリーリンクくらいかな?

2021/5/7 14:01  [2186-3821]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3822]  削除

◇ビンさん

>もちろん同じデータをDVDで数枚取っておくのもいいかとは思います。

上で
>子供の成長記録はDVDに残してるんですけど同じ物を2枚作って保管してます。
と書いてる通り、複数のディスクにコピーしてるので大丈夫です。

あと自分はUSBメモリ含むフラッシュメモリー系と、HDD/SSDに長期保存するつもりは有りませんので、ビンさんの情報は後学として伺っておきます。ありがとうございます。

2021/5/7 14:52  [2186-3823]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3824]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3825]  削除

◇ビンさん

>イマイチ理解されてないようですけど私がメディアを限定して書いたのも良くなかったのかもしれません。
>その中にはブルーレイディスクなどとか他のメディアも入っています。なので複数メディアと書いたのですが(^^ゞ 

ビンさんが最初の方で
>DVDの他にUSBメモリとかHDD(SSD)

と書かれてるので自分はずっとそのつもりで書いてます。
まぁ自分も最初に「USBメモリ含むフラッシュメモリー系と、HDD/SSDに長期保存するつもりは有りません」と明確に書いておけば良かったかもしれませんけど。

>結局話がずれているのはレオンさんは長期保存の話ですが私は長期保存を含めた保存(短期中期長期)で話しているからです。

自分が最初の方で「死ぬ前に一回は焼き直すつもり」と書いてる時点で長期保存の話をしてるのは明白なので(80歳で死ぬとして約30年ありますから)、話の本筋とはズレる短期中期の保存方法の話をされるなら前もって言って貰わないと分かりません。

例えばビンさんが友達に「写真を保存したいんだけどどうしたら良い?」って聞かれて「USBメモリで良いよ」とだけしか言わない事はないですよね。
「短期間ならUSBメモリで良いし、長期間ならDVDやBlu-rayディスク(ビンさん的にはHDDも入ってくるかも)が良いよ」ってアドバイスしますよね。
それと同じです。

2021/5/7 16:40  [2186-3826]   

あ、あと自分はDVDを絶対的に信頼してる訳ではありません。
上でも書いてますが、コスパと低リスクのバランスが良いのがDVDなだけです。

コスパを度外視すれば、外付けHDDを定期的に交換するのが一番楽だしリスクも少ないと思います。

2021/5/7 16:54  [2186-3827]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3829]  削除

◇ビンさん

>イマイチ理解されてないようですけど

この言い方は相手を揶揄してると取られてもおかしくないので書かない方がいいです。

>私がメディアを限定して書いたのも良くなかったのかもしれません。
>まあ私の説明の仕方も最初から悪かったんですけどね。

そう思われてるなら余計にです。
自分にも非が有るのを自覚されてる訳ですから。
多分知らない人に同じ事を言われたらキレてます(笑)

>保存全般の話をしていたのは確かです。

予め短期中期の事を言っててくれればすれ違いにならなくて済んだんですけどね(^_^;)

2021/5/7 18:36  [2186-3830]   

話題を変えてみる。

皆さん牛丼はすき家派ですか?吉野家派ですか?
それとも松屋派?

自分はすき家派なのでよく[すきパス](1枚200円で、牛丼類カレー類が会計時に3個まで70円引き。すきパス購入月内なら何回でも使える)を買うんですけど、今月すでに3回食べてます。今日も昼ごはんで食べました。
最近は楽天ポイントかPayPayで払うんですけど、現金払いと違って月にどれだけ食べたか分かりやすいんですよね。
先月は3日に1回行ってる計算でした(笑)

2021/5/7 19:06  [2186-3831]   



バトルは…終わりましたか?
良かった。  (=^・^=)

>皆さん牛丼はすき家派ですか?吉野家派ですか?
>それとも松屋派

私も、すき家派です。 (^^)
[すきパス]は買おうか? と迷ったこともありますが、
月に3回以上行くことはあまりないですね。
他には、なか卯にもたまに行きます。

2021/5/7 19:53  [2186-3832]   

◇ベイちゃん

ベイちゃんもすき家派ですか(^ ^)アタシトイッショ!
甘めの出汁が良いんですよねー

いつもは並盛り(つゆだく)ですけど、夜勤の帰りとかはミニを食べて帰る事が多いです。(でも流石に夜勤ウィーク中に一回くらいですけど)
すきパスを使えばミニは220円なのでおやつ感覚です(笑)

2021/5/7 20:10  [2186-3833]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/11 08:28  [2186-3834]  削除

◇ビンさん

ビンさんも良かれと思って書かれたのは分かってますが、ばかにUSBメモリを推してくるなぁと思ってた物で。

とりあえず結論が出た?様なのでこの話はここまでにしますm(_ _)m

2021/5/8 08:27  [2186-3835]   

◇ビンさん

>私もレオンさんが分かっているつもりで話をしていたというのも悪かったのかも知れません。

それも、上から目線の言い方になっていませんか?

レオンさんも、十分な知識を持っておられます。
その上で、話が食い違っている(または、考え方が違う)のではないでしょうか?

2021/5/8 08:31  [2186-3836]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スマートフォン本体、各キャリア/MVNOの料金プランなどの情報を共有・交換する為のスレです。
スマホ関連の雑談もOKなので気軽に書き込みして下さい(^ ^)

2021/3/7 12:34  [2186-3462]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3498]  削除

◇ベイちゃん

とりあえず使ってみて様子を見るのが良いと思います(^ ^)

今日、子供の新規契約で楽天モバイルショップに行って来ましたけど、仰る通り機種同時購入のポイント還元率が下がってますね。
機種によって20,000、15,000、10,000、5,000ポイントと振り分けられてます。
現在は実質0円で買える機種は無くなってます。

arrowsは機種代2万円の10,000ポイント還元なので実質は1万円ですね。
対象機種を見るとarrowsより安い機種もありますけど、使い勝手はarrowsが良さそうな感じです。

2021/3/14 18:51  [2186-3499]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3500]  削除

◇ベイちゃん
◇ビンさん

同時購入キャンペーンの機種は品切れになる可能性は低いと思います。
自分が契約した時oppoのネイビーは取り寄せになると言われたので、店頭に在庫がなくても多分取り寄せてくれると思います。

まぁ最悪、楽天ハンドの選択肢もあるので(24,999ポイント還元なのでほぼ実質0円→ https://network.mobile.rakuten.co.jp/ca
mpaign/rakuten-hand/
)、万一欲しい機種が品切れの場合は楽天ハンドでも良いと思います。
ただし楽天ハンドはかなり人気が有るらしいので、入荷は4月まで待たないといけないかもしれません。

2021/3/14 19:54  [2186-3501]   

◇ビンさん

ついこの間まで、ガラケー婆さんだった私に、Web申込みはハードルが高いです。
店頭予約の日にちをもう少し前倒しできないか? 検討中です。

>店頭予約して待っている間にスマホの在庫はどんどん無くなって高い機種しか残らないように思います。

何がなんでも契約したい、という強い意思を持っているわけでは無いので、そのときは諦めます。

( ̄▽ ̄;)

2021/3/14 20:20  [2186-3502]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3503]  削除

◇ビンさん

現在対象機種は(楽天ハンドの除いて)14種類あるので、ポイントの変動前より今の方が対象機種が増えてると思います。

3月9日より対象機種及びポイント還元率を変更してる様ですが、3月9日以前の対象機種は
「OPPO Reno3 A、OPPO A73、AQUOS sense3 plus、Galaxy Note10+、Rakuten BIG、OPPO A5 2020、OPPO Reno A 128GB、Xperia Ace、Galaxy S10、arrows RX、Galaxy A7、AQUOS R5G」
の12機種らしいので(キャンペーンページの「過去の特典」参照)、今は以前より2機種増えてると思います。

まぁ改正前の数をきちんと数えてた訳ではないですし、あくまでキャンペーンページを参照にしてるので間違ってたらすみません(^_^;)

2021/3/14 21:33  [2186-3504]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3505]  削除

◇ベイちゃん

ビンさんの仰る通りネットの申し込みでも通常の初期設定は簡単です。
うちも家内名義のSIMはネットで申し込みしましたので。

ただ、キャンペーンを受ける為の手続き(契約時の5,000ポイントと機種代の還元ポイント)がちょっと面倒なので(アプリをインストールして設定などが有るので初心者には聞きながらやらないと難しいかも)自信がないならショップで契約した方が安心だと思います。

2021/3/14 22:08  [2186-3506]   

◇ビンさん

キャンペーンの対象機種とポイントの変更は過去2回行われてるみたいですが、キャンペーンページの「過去の特典」を見ても楽天MINIは今まで対象機種にはなってない様です。
(あくまでWRakuten UN-LIMIT VのキャンペーンページとしてはWです。楽天bigは最初から今でも対象になってるんですけどね。楽天ハンドは「楽天ハンド キャンペーン」で検索するとRakuten UN-LIMIT Vとは別ページのキャンペーンでヒットします。楽天MINIも過去にキャンペーンはやってたみたいですけど、Rakuten UN-LIMIT Vとは別のキャンペーンとして1月22日で終了してる様です)

2021/3/14 22:26  [2186-3507]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3508]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3509]  削除

◇ビンさん

と言う事はスポット的にRakuten UN-LIMIT Vのキャンペーンに入ってたのかもしれませんね。
自分が対象機種を見た時も(楽天ハンドシリーズは)楽天bigしか見た記憶がなかったもので(^_^;)

2021/3/14 22:54  [2186-3510]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3511]  削除

◇ビンさん

そうだったんですね(^ ^)

2021/3/14 23:21  [2186-3512]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3513]  削除

楽天ハンドは同僚(私の影響で楽天モバイルを契約した 笑)が使ってますけどコンパクトで使いやすそうです。
お試しで使う分には問題ないと思います(^ ^)

2021/3/15 09:31  [2186-3514]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3515]  削除

◇ビンさん

これからはeSIMが主流になるんでしょうね。

oppo a73は物理SIM(楽天はこっちで契約してます)とeSIMのデュアルなので、MVNOを契約するならeSIMを出してる所に限定されます。
MVNO大手でeSIMに対応してるのは今のところIIJmioだけかな?

2021/3/16 00:24  [2186-3516]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3517]  削除

楽天カード、申込みました。約1週間後には届く予定です。
新規入会の特典、今は7,000ポイントでした。
カードが届いてから、楽天モバイルの申し込みをしようと思っています。

>キャンペーンを受ける為の手続き(契約時の5,000ポイントと機種代の還元ポイント)がちょっと
>面倒なので(アプリをインストールして設定などが有るので初心者には聞きながらやらないと
>難しいかも)自信がないならショップで契約した方が安心だと思います。

はい、自信が無いのでショップへ行きます。 (^-^)/

質問ですが・・・ ( ・ω・)∩シツモーン

◎ポイントをスマホ(本体)の購入代金に充当することは、不可能でしょうか?

◎楽天市場以外で、楽天ポイントを使えるお店を教えてください。

2021/3/16 23:17  [2186-3521]   

◇ベイちゃん

>◎ポイントをスマホ(本体)の購入代金に充当することは、不可能でしょうか?

キャンペーンのポイントは契約した月の翌々月の25日までに入るので、契約と同時に端末を購入するなら不可能です。
キャンペーンのポイントは、後から何か別の物の購入に使って下さい。

うちは端末のポイントと契約時のポイントで合計4.5万円あるので楽天市場でSwitchでも買おうかと思ってます。

>◎楽天市場以外で、楽天ポイントを使えるお店を教えてください。

https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/

たくさん有るので添付先を見てみて下さい(^ ^)

2021/3/17 00:15  [2186-3522]   



おはようございます!

◇レオ美ちゃん

ご教示ありがとうございます。やはり、端末の購入代金に充てるのは無理なんですね。
期間限定ポイントのようなので、使い道を決めてサッサと使ってしまわないと・・・

┌(・。・)┘♪

2021/3/17 06:53  [2186-3523]   

◇ベイちゃん

何か滅多に食べない美味しい物を買ってみたらいかがです?笑

2021/3/18 00:11  [2186-3534]   

 salomon2007さん  

楽天ハンドの場合で本体価格20000円がポイント還元24999ポイントで実質0円と書いていたように思いますが、ポイントでスマホ本体の代金に充当は出来ないが何か別の物を購入するのに使えるという意味だったんですね?分割払いだと2回目の支払い時にポイントが一括で入ったらローンの繰り上げ返済のように繰り上げ払いとかが出来るのかと思ってました*_*;。
・「※3 一度に利用できるポイント数は1〜30,000 (ダイヤモンド会員の方は〜500,000) ポイントです。製品を分割払いでご購入の場合、2回目以降のお支払いにはご利用いただけません。」

Rakuten Hand(https://network.mobile.rakuten.co.jp/pro
duct/smartphone/rakuten-hand/?l-id=top_p
-carousel_product_rakuten-hand

2021/3/18 01:37  [2186-3535]   

◇サロモンさん

サロモンさんも楽天モバイルを検討中ですか?

2021/3/18 02:10  [2186-3536]   

 salomon2007さん  

1年間無料だし、初めてのスマホデビューには良いのかなとちょっと思いました。
ただ、今使っているYモバイルの携帯の分割払いも終わってませんし、PHSからの切り替え特典で「誰とでも通話無料」が付いていて、次に機種変するまで有効な事、端末代の分割払いが更に追加される負担は避けたいですから購入は出来ないですね、ええ見てるだ〜け〜ですよ^o^/。

実際携帯は親との通話に妹とのメールぐらいで、後はオンラインゲーム等のSMS認証を受信出来れば問題ないため、検索などネットに繋ぐと課金されるので一切そういう目的では携帯は使っていないのでスマホに切り替えてもメリットが無いですから*_*;。

2021/3/18 14:19  [2186-3542]   

◇サロモンさん

Rakuten Handの機種代が実質タダと言っても、結局2万円は手出ししないといけませんからね。

ちょうど何か買う予定が有ってそれにポイントが使えれば良いんでしょうけど、なかなかそんな良いタイミングは無いですよね(^ ^)

2021/3/18 18:14  [2186-3545]   

皆さん、こんばんは。


また質問ですが・・・ ( ・ω・)∩シツモーン

◎スマホを、カーナビとして利用するには、どうすれば良いのでしょうか?

うちの車にカーナビは付いていますが、地図が古くなってきて道に迷うことが増えてきました。
地図を更新しようと思い、ディーラーに問い合わせてみたら、値段が2万円弱くらいでしかも
4、5年ほど前の地図しか無いとの返答でした。
(4、5年前のものが最新版で、それ以降は更新されていない、との事)

古い地図に2万円近く払うのもバカらしいので、何か良い方法はないか? と考えているのです。

( ̄▽ ̄;)

2021/3/24 20:24  [2186-3563]   

◇ベイちゃん

個人的にカーナビアプリのオススメは[Yahooカーナビ]です。
Googleマップも良いんですけど、Yahooカーナビの方が初心者にはオススメです。

Googleプレイストアで[Yahooカーナビ]をインストールすれば基本的に直ぐに使えます。
https://play.google.com/store/apps/detai
ls?id=jp.co.yahoo.android.apps.navi&
hl=ja&gl=US


後はスマホを固定するスマホホルダーが有った方が良いと思います。

2021/3/24 20:41  [2186-3564]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3565]  削除

◇レオ美ちゃん
◇ビンさん

ご教示ありがとうございます。
[Yahooカーナビ]ですね。  φ(..)メモ

あとスマホホルダーは、大手カーショップで聞いてみます。

スマホを、カーナビとして利用するなら当然、画面サイズは大きい方が見やすいですよね。
もうすぐ楽天モバイルを契約する予定なんですが・・・画面の大きいものを選ぶべきなのか?

(´・ω・`)?

2021/3/24 22:02  [2186-3566]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3568]  削除

◇ベイちゃん

基本的に運転中は音声ガイドが主になるので画面の大きさはそれ程気にしなくても良いと思います。
まぁ画面が大きいに越した事はないですけど、滅多に使わない機能を優先して機種選択すると普段使いで支障をきたすので。

あとYahooカーナビはオンラインタイプ(データ通信しながらナビゲートする)なので、使用中はデータ通信料が発生するのは予め知っておいて下さい。
それに関連するレビューが載ってるサイトを添付しておきます↓
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gu
rashi/tips_0098/

節約術も書いてあるので参考にして下さい(^ ^)

2021/3/24 22:36  [2186-3569]   

Rakuten Handの画面サイズは5.1インチだけど実質約5,000円プラスが出る、arrowsは5.8インチだけど実質10,000円マイナス(出費)、悩みますね(^_^;)

個人的にはoppo A73が画面サイズ6.4インチで出費5,800円で済むのでオススメではあります。

まぁ出来るだけ出費を抑えたいならRakuten Handでも大丈夫だと思います(^ ^)

2021/3/24 22:52  [2186-3570]   

>Yahooカーナビはオンラインタイプ(データ通信しながらナビゲートする)なので、使用中はデータ通信料が発生するのは予め知っておいて下さい。

楽天モバイル1年間無料の間に、Yahooカーナビを使い倒して操作に慣れておこうと思います。
その後は、必要に応じて使います。うちの場合、カーナビが必要な場面はそれほど多くないです。

>個人的にはoppo A73が画面サイズ6.4インチで出費5,800円で済むのでオススメではあります。

oppo A73・・・画面が大きくて、ポイント還元率も高いのが魅力的ですね。
楽天カード払いだと、分割手数料も0円のようですね。

( ̄▽ ̄;)

2021/3/25 23:05  [2186-3582]   

 salomon2007さん  

>豚に真珠♪さん
楽天の1年間無料に含まれるサービスにネット検索等で使うデータ量も入っているかどうかですね。サイト見ると1GBまでは無料でそれ以上は天井あるけど従量制で別途支払いが生じる感じですね。カーナビのDLで1回あたりどれぐらいデータ量を使うのか分かりませんけど、頻繁に使ってると1GBなんてすぐに超えてしまうかと*_*;。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

2021/3/26 17:00  [2186-3587]   



皆さん、こんばんは!

取り急ぎご報告させていただきます。
本日、大阪府内の某店舗で楽天モバイルの契約をしてきました。

ビンさんが、「店頭予約して待っている間にスマホの在庫はどんどん無くなっていく…」とご心配
いただいておりましたが全くその通りで、今日の時点で某店舗に残っていた在庫は

・Rakuten BIG(楽天ビッグ)
・OPPO Reno3 A
・AQUOS sense4 lite

の3機種のみでした。 (^_^;)

私が昨夜、乏しい知識と無い知恵を絞って「これにしよう」と決めていた機種はレオ美ちゃんと
一緒の「OPPO A73」だったのですが、店舗在庫無しでした。
店舗で契約せずに Web申込み(web では在庫有り)という選択肢もあったのですが・・・
自信が無いので止めておきました。

店舗で3機種をじっくり手に取ってみて、1番大きい Rakuten BIG にも魅かれたのですが、
画面サイズが楽天ビッグとそれほど変わらず、価格が1万円ほど安い

・OPPO Reno3 A (色はホワイト)

にしました。今、充電中です。
詳しいことは何もわかっていませんが、とりあえず気に入っています。
使い方がわからなくて泣いていたら (TOT) 助けてやってください。(笑)

店舗で店員のお姉さんに設定をしていただきましたが、「SIM の初期不良」とかで
予想以上に時間を取られてしまいました。原因はよくわかりませんが、最近、その
不具合が何件か起きているとか?(web 申込みでそういうことになっていたら、
私はわけがわからずパニックだったと思います) w(°o°)w
とりあえず、開通できて良かったです。

皆様、いろいろとアドバイスをしていただき、ありがとうございました。 m(_ _)m

2021/3/27 21:40  [2186-3588]   

◇ベイちゃん

楽天モバイル契約おめでとうございます(^ ^)/
その3機種しか無かったならoppoで良かったと思います(^ ^)

因みに店頭に取り寄せは無理でした?
まぁもし可能だったとしても駆け込み需要でかなり待たされたかもしれませんけど。

>使い方がわからなくて泣いていたら (TOT) 助けてやってください。(笑)

分からない事が有れば分かる範囲でお応えします。
ただ操作に関してはビンさんの方が詳しいと思います(^ ^)

キャンペーンの申し込みは完了しました?

2021/3/27 23:24  [2186-3589]   

◇レオ美ちゃん

ありがとうございます。 \(^^)/

>因みに店頭に取り寄せは無理でした?

その店舗の来店予約が、1年間無料キャンペーン締切日の4月7日まで、全く空きが無い
状態だったので、取り寄せてもらったとしても開通は4月8日以降になってしまいます。

>キャンペーンの申し込みは完了しました?

「SIM の初期不良」の件で、予想以上に時間がかかったため(店員さんが、本部からの連絡待ちの時間)
キャンペーンの申し込みは、私が自宅で楽天モバイルのホームページの動画を見ながらやることになっています。
楽天Linkアプリはダウンロードされています。

( ̄▽ ̄;)

2021/3/28 11:10  [2186-3590]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3591]  削除



◇ビンさん

ありがとうございます。
わからないことが出てきたら、また教えて下さい。 m(_ _)m

桜を見に行かれてたんですね。いかがでしたか?
うちの近所でも、桜が見頃になってきました。

(^^)

2021/3/28 11:59  [2186-3592]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3593]  削除

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
>豚に真珠♪さん
楽天モバイルの新スマホご購入おめでとうございます&#127882;^o^/。
小生も楽天リンクで通話料がずっと無料というのに惹かれたのですが、本体購入(Rakuten Hamdで)20000円は一旦支払わないといけないため(貰えるキャンペーンのポイントは本体購入支払いには使えない)諦めました+_+;。

まあ、今使っているYモバイルの携帯もPHSからの移行で通話無料に成っているので、次もYモバイルのスマホに替える際に何等かのお得なキャンペーンで移行出来るようになると思うので。確定ではないですが*_*;。

2021/3/28 14:12  [2186-3594]   

◇サロモンさん

ありがとうございます。 (^^)

端末代金、確かに痛い出費ですが、私の場合、今ドコモで使用中の「らくらくスマホ」を
端末代金1円(一括払い (笑))で手に入れたので、
楽天の端末は、分割払いでボチボチ払っていきます。

(^^ゞ

2021/3/28 14:40  [2186-3595]   

 salomon2007さん  

>豚に真珠♪さん
確か大竹しのぶさんがCMしていた(?)らくらくスマホが0円でしたか、それはお得でしたね。
Yモバイルも端末代は24回払いの分割にしてますが、ほぼ端末代の割引があってそれが24回分割で充当されるキャンペーンがあったので実質端末代は無料なんですよね^o^/。
小生の使い方だと親(固定電話)への電話ぐらいで、それが無料になるので基本料しか払ってないです^o^/。

2021/3/28 16:52  [2186-3596]   

◇ベイちゃん

数日使ってみて特に問題なさそうですか?

アドバイスと言う程でもないですが、デフォルトの通話アプリは「使わないアプリ」みたいなフォルダを作ってそこに入れておいて、Rakuten Linkアプリを使いやすい所に置いておいた方がいいです。
間違えてデフォルトの通話アプリを使わないように。

2021/3/29 22:09  [2186-3605]   

◇サロモンさん

>Yモバイルも端末代は24回払いの分割にしてますが、ほぼ端末代の割引があってそれが24回分割で充当されるキャンペーンがあったので実質端末代は無料なんですよね^o^/。

Yモバイルもお得なんですね。 (^-^)/

2021/3/29 23:18  [2186-3607]   

◇レオ美ちゃん

>数日使ってみて特に問題なさそうですか?

キャンペーンの申し込みで、Rakuten Linkアプリにログインしようとしたら・・・
エラーメッセージが出てパニックになりましたが、(笑)  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
楽天モバイルのホームページを見て、
最新バージョンにアップデートしたら、解決しました。(汗)

その後、Rakuten Linkアプリから、ドコモの自分のスマホに発信して10秒以上の通話と
メッセージの送信をしたので、キャンペーンの申し込みはたぶん大丈夫だと思います。

( ̄▽ ̄;)


>デフォルトの通話アプリは「使わないアプリ」みたいなフォルダを作ってそこに入れておいて、
>Rakuten Linkアプリを使いやすい所に置いておいた方がいいです。
>間違えてデフォルトの通話アプリを使わないように

それは良いアイデアですね。でも、フォルダを作れるかしら?(笑)


質問ですが・・・ ( ・ω・)∩シツモーン

Rakuten Linkアプリって、IP電話なんですか?
だとしたら、110番や119番などの緊急電話には繋がらないのでしょうか?

もしそうだとしても、そのときはデフォルトの通話アプリを使えば良いのですが。

2021/3/29 23:47  [2186-3609]   

◇ベイちゃん

ご自分でトラブルを対処された様で良かったです(^ ^)
これでちょっとスキルアップしましたね(^_-)


緊急通報に関しては、Rakuten Linkアプリから発信しても自動的にデフォルトの通話アプリに切り替わって発信される様です。
詳しくは↓
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq
/detail/00001873/

通話料が掛かりますけど、緊急通報は滅多にする事は無いので余り気にしなくて良いと思います。

注意しないといけないのは0570(ナビダイヤル)や、0180(テレドーム)から始まる電話番号に掛ける時です。
これらの番号はRakuten Linkアプリに限らず、かけ放題の無料通話でも料金が掛かるので、掛ける際は気をつけて下さい。
知らずに掛けて後から高額の請求が来るなど、最近問題になってます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48a8d9
767a0f3442648fc210058bdc4aee55bb85

2021/3/30 00:24  [2186-3610]   

◇ベイちゃん

>それは良いアイデアですね。でも、フォルダを作れるかしら?(笑)

簡単に作れますよ(^ ^)
使わないアプリは多分数個は有ると思うので、どれでも良いのでドラッグ(長押しで掴む)して、そのまま別の使わないアプリの上にスライドすると枠(フォルダ)が出るので、後はドロップ(指を離す)するだけです。
フォルダができたら後はそのフォルダに他のアプリを次々とドラッグ&ドロップしていけば良いです。
あとフォルダ名は変更できます。(デフォルトのフォルダ名をタップするとカーソルが出ます)

使わないアプリのフォルダ以外も飲食店関係でまとめたり、ネットショップでまとめたりするとアプリが整理できて分かりやすいです。

2021/3/30 01:27  [2186-3611]   

 salomon2007さん  

>豚に真珠♪さん
小生が購入した時はそういう端末の割引セールが無くなる寸前でギリギリセーフで利用出来ましたが(折り畳み式の4G携帯でです)、今Yモバイルで販売しているスマホで同じような端末代の割引セールはやってないかもしれないですね*_*;。
当分スマホに買い替える予定はないですが、GoogleのPIXELという端末には興味がありますね、かなりお高いですしソフトバンクでないと売ってないんですけどね+_+;。

あとショップでSIMカードで手間取って設定とかをしてもらえなかったとありましたが、ドコモのahamaoが個人認証などに時間が掛かるために他社から番号を変えずにSIM認証の切り替えで買い替える人は当分受け付けないようです。楽天モバイルの端末のSIM設定でトラブったのもこれが関係してたのかもですね。

2021/3/30 11:54  [2186-3612]   

◇ビンさん

個人で楽天モバイルを2回線契約するのはどうかな?と思いましたけど、やはりダメでした(>_<)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq
/detail/00001918/


もしご家族に楽天モバイルを契約してない人が居れば、その人の名義で契約してサブで使わせて貰うと言うのはどうでしょう?
それ以外で0円で収める案は思いつきません。(僕も色々考えましたから 笑)

2021/4/1 10:33  [2186-3617]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3619]  削除

◇ビンさん

>結局できないことは出来ないで我慢して使ってもらうしかないように思います(^^ゞ

そうするしかないでしょうね。
その方が今まで格安SIMを使ってたとしても、楽天モバイルに変えただけでそれまでより安くなってると思うので、ある程度の所で妥協するしかないかと。

もし頻繁に1GBを超える様なら(昨日も書きましたけど)楽天と、nuroモバイル又はIIJmioの2社契約(デュアルSIM)にするのが一番安上がりだと思います。

2021/4/1 11:51  [2186-3620]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3621]  削除

◇ビンさん

その方は凄い節約家なんですね(^_^;)

僕も非Wi-Fiエリアでは節約してる方ですけど、それでも1GB以下は絶対無理です(笑)

2021/4/1 18:42  [2186-3622]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3623]  削除



皆さん、おはようございます。

>外ではそもそも余計な物は一切見ないようです。

私の場合、今所有しているドコモのスマホ(らくらくスマホ)は、その方と同じ使い方で
非Wi-Fiエリアでネットに繋ぐことは、ほぼありません。本当に通話とメールのみです。
だから毎月の通信量は1GB以下で料金も安く抑えられますが、スマホを所有する楽しさは
全くありませんね。 (^^ゞ

今は、1年間無料の楽天スマホで、通勤電車の中でも自由にネットが見られるので楽しいです。

┌(・。・)┘♪

◇レオ美ちゃん

「使わないアプリ」フォルダ、無事に作れました。 (^^)

2021/4/3 09:03  [2186-3624]   

◇ビンさん

「ニュースサイトの場合、1ページあたりのデータ通信量は約300KB です。
1GBですと、単純計算すると約3,490ページ閲覧が可能で、1日あたり約116.5ページになります。」
(Wi-Fiレンタル.comのサイトより引用)
との事なので、かなりこまめに株のチェックをされてるのかも(笑)

◇ベイちゃん

無事フォルダが作れて良かったです(^ ^)

せっかくデータ通信使い放題なので、スマホから縁側の書き込みもしてみては?
(スマホから価格.comのアカウントにログインすれば大丈夫です。PCの方もそのまま書き込み出来ます)

2021/4/3 10:17  [2186-3625]   

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
>レオンさん、豚に真珠♪さん
楽天モバイルの1年無料は基本料と通話料だけだと思ってたんですが、データ通信料も無料だったんですか?それは知らなかったです。1GB未満なら0円というのは理解していたつもりですが*_*;。
ビンさんが書いてくれたようにWEBサイトの記事を読むぐらいなら1か月1GBも使わないのでデータ通信料は0円で基本料、通話料も無料で1年使えますね^o^/。

しかしスマホの端末代って10万円以上する(iPhone12やPixel5など)のでPC並みのお値段という事ですね。確かに昔ならゲーム専用機でプレイしていたゲームもスマホで簡単にプレイ出来るので処理能力は小型PCでしょうね。

2021/4/3 11:50  [2186-3626]   

◇サロモンさん

1年間は何十ギガ使おうと無料です(^ ^)

無料期間終了後は月額3,278円になりますけど、いくらデータ容量を使ってもそれより高くなる事はないので、ahamoやpovoよりはお得です。(ただしパートナー回線エリアでは月間の上限が5GBです)

>確かに昔ならゲーム専用機でプレイしていたゲームもスマホで簡単にプレイ出来るので処理能力は小型PCでしょうね。

ご存知だと思いますけど、NASAがアポロ11号計画で使ってた全コンピュータを足しても、今のスマホ1台分より処理能力は遥かに劣るそうです(笑)
あれでよく月を往復出来ましたね。

2021/4/3 12:38  [2186-3627]   



楽天スマホ(OPPO Reno3 A) に [Yahooカーナビ]をインストールしました。
Yahooカーナビの使い方は、これからボチボチお勉強していく予定です。

◇レオ美ちゃん

>せっかくデータ通信使い放題なので、スマホから縁側の書き込みもしてみては?

今度、挑戦してみます。 (^^)

2021/4/3 13:41  [2186-3628]   

 salomon2007さん  

>レオンさん
あ〜データ無制限の3280円のプランに契約しているからですね、それなら1年間は無料ですね。小生の使い方だと1GB未満までの1980円プランで十分ですかね。
ソフトバンクのPixel5を使ってみたいのですが、本体価格11万円ってiPhone12とほぼ同じ価格ですね*_*; OSの無償アップデートが発売から3年らしいので昨年発売で既に1年経っているのでもし買うなら次の機種を狙うかですね。半額ぐらいのPixel4aとかでもいいかもしれないですが。PCもスマホも3年で機器・端末代払い終わったら次の機種に替えていくようなスタイルなんですかね?

2021/4/3 15:15  [2186-3629]   

◇ベイちゃん

カーナビアプリですけど、目的地を決めたら後はどの経路で行くか選ぶだけなので、そんなに難しくないですよ(^ ^)

◇サロモンさん

iPhoneの場合、OSのアプデ対応期間は4年前後と言われてますが、もともとiOSはセキュリティがしっかりしてるので、アプデ対応期間が終わってもしばらくは問題なく使える様です。
型落ちのiPhoneの中古が人気があるのも分かる気がします。

因みに自分のiPhone 8 Plusも10月から5年目に入りますけど、使用上では全く問題ないので、使えるならバッテリー交換してでも使いたいくらいです。(それか子供にお下がりするか)
このご時世、フェイスIDしかないiPhoneは使いにくいと思うので。

2021/4/3 20:19  [2186-3630]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3631]  削除

◇ビンさん

他のサイトでは300〜450KBと書いてあったので、状況によっては増えるみたいです。
実際には300KBと450KBの中間の375KB(約2670ページ、1日89ページ)くらいになるのではないでしょうか。

これにメールとかLINEとか使ってたらもっと少なくなりますね(^ ^)

2021/4/4 08:02  [2186-3632]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3633]  削除

◇ビンさん

>Chromeにはデーターを節約してくれるライトモード(ブラウザによって名称が違いますが)という機能が付いていますが

広告を非表示にする様な感じですか?


話は変わりますが、10月にnuroモバイルも検討する予定でしたが、価格.comのレビューを見ると余り良くなさそうですね。
意味不明な制限(恐らく直近のデータ使用量の関係だと思いますけど)が掛かってデータ容量が残ってても使いきれないとか。
10月までに改善されるかどうか分かりませんが、仮に改善されたとしても直ぐに結果は出ないと思うので、nuroモバイルは候補から外します。

ビンさんと同じく、どこのMVNOで番号を残すか悩みます(^_^;)
今のところはIIJmioかなーとは思ってますけど。

2021/4/4 16:56  [2186-3634]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3635]  削除

◇ビンさん

ライトモードの件、ご説明ありがとうございます(^ ^)


やはりビンさんもIIJmioですか(^ ^)

他のMVNOの有名所で言うと、BIGLOBEモバイルはiPhoneのAPN設定がかなり面倒みたいですし(先程、設定方法を読んでたら途中で挫折しました)OCNモバイルONEはNTT系で自分のiPhone8Plus(au版)は動作未確認だし、mineoは番号を残すだけにしては高いし・・・

あ、あと通話は殆どしないので月額の通話オプションはつけないつもりなんですけど、BIGLOBEモバイルは無料の通話半額の設定もないので、やはり却下です。
因みに上に挙げてるMVNO各社BIGLOBE以外は、みおふぉんダイヤル・OCNでんわ・mineoでんわ、などの無料の通話半額が有ります。(通常30秒22円→30秒11円、mineoは30秒10円)
まぁ通話は楽天モバイルでも出来るので問題ないんですけど、念のために半額の設定が有った方が安心出来ますしね。
因みに×2、通話定額は安いオプションで660円ですけど(BIGLOBE・IIJmioなど)30秒11円なら30分通話したのと同じです。
これなら必要かどうか分からないオプションは付けない方が良いですよね。

それと、上でBIGLOBEモバイルでiPhoneを使う場合のAPN設定は面倒と書きましたけど、IIJmioは専用アプリを入れてアプリ経由で設定するので簡単そうです。

2021/4/4 18:11  [2186-3636]   

楽天モバイルの1年間無料キャンペーンの締切は明日、2021年4月7日(水)23:59 までですが
スマホは、ほとんどの機種が在庫切れ状態のようですね。

キャンペーン期間中にどれだけの申し込みがあったんでしょうね?

(´・ω・`)?

2021/4/5 22:25  [2186-3637]   

◇ベイちゃん

3月9日の時点で300万人を突破してるので、最終的に400万人は行くかも?

2021/4/6 06:41  [2186-3638]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3639]  削除

◇ビンさん

>iPhoneもau版になると結構制限が多いんですね。

SIMロックが解除して有れば特に問題は無さそうなんですけどね。
(自分と家内のiPhoneはUQに変わるときに解除してあります)
au回線なら気にしなくて良いと思うんですけど、docomoやソフバンの回線で使うとなるとちょっと分かりません(^_^;)

2021/4/6 15:10  [2186-3640]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3645]  削除

◇ビンさん

ちょっと調べたらAndroid端末は周波数帯の制限がある機種が有るらしいですね(仰る通りauだけ使えない事があるらしいです)
それに対しiPhoneは、SIMフリーやSIMロック解除して有れば制限は無いらしいので、どの回線を選んでも問題無いみたいです。

周波数帯の事はなんとなくしか知らなかったので、調べる良い機会になって良かったです(^ ^)

2021/4/7 06:23  [2186-3649]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3683]  削除

◇ビンさん

いえ知りませんでした!

でも取り扱いを開始するのは良いんですが、エリア自動切り替えに対応したのかな?
そこが一番気になります。

2021/4/22 18:07  [2186-3684]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3685]  削除

◇ビンさん

情報を貰ってからちょっと調べてみましたけど、自動切り替えに関しては何も書いてないので、対応したと言う認識で良いのかな、とは思います。

あとiPhone 6s以降の機種も4月30日から対応するらしいので(https://news.mynavi.jp/article/20210422-
1876854/
)自分の8Plusと家内の8も使える様になるので良かったです(^ ^)
まぁ最悪古い機種は自動切り替えに対応してくれなくても使える様になるだけでOKです。

2021/4/22 19:02  [2186-3686]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3687]  削除

◇ビンさん

楽天モバイルHPより
>「iPhone」で使える機能の詳細に関しては、「iPhone」発売後に楽天モバイルの公式ウェブサイトの製品ページ内「ご利用製品の対応状況確認」に掲載いたします。

との事なので自動切り替えの対応に関しては一抹の不安は有ります(^_^;)
まぁ30日には分かるので期待して待ちます(^ ^)

>楽天もiPhoneの対応に関しては第一に考えていたかと思います。

iPhone 8/8Plusはホームボタンで指紋認証出来る最終モデルなので(SE2除く)まだ使ってる人も多く、6s〜8が楽天モバイルで使えるとなると更に契約数は増えると思います。

2021/4/22 22:31  [2186-3688]   

ネットニュースが気になっています・・・

「日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒」

日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。日本政府が外為法に基づいて楽天から定期的に聞き取り調査を行い、米当局と内容を共有することで、中国への情報流出リスクに連携して対処する。(共同通信)

2021/4/22 23:32  [2186-3689]   

◇ベイちゃん

政府の監視下に有るので大丈夫でしょう(^ ^)

2021/4/23 01:04  [2186-3690]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3691]  削除

◇ビンさん

自分もほぼ大丈夫だとは思ってます(^ ^)

あとは今日23日の21時に予約が開始されるのでiPhone12の販売価格が気になるところです。
もちろん当面は8Plusで問題ないんですけど、8はそろそろOSのサポートが切られそうなので。

2021/4/23 03:05  [2186-3692]   

◇ビンさん

某ITライターさんがYahooニュースに書かれた情報だと、自動切り替えに対応するのはiPhone12シリーズだけで旧機種は対象外との事。

価格は4キャリアの中では最安らしいですけど、まだApple Storeの方が安い様です。

2021/4/23 06:02  [2186-3693]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3694]  削除

◇ビンさん

ITライターさんの情報が正しければその可能性が高いそうです。
Appleとしても新機種を買って欲しいでしょうから、契約に関してその様な旨の内容を含んでたのかもしれませんね。

2021/4/23 12:15  [2186-3695]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3696]  削除

◇ビンさん

iPhone12しかエリア自動切り替えに対応してないのも旧機種を取り扱わない理由かもしれません。
現状で自動切り替えに対応しない旧機種を取り扱うと、楽天で販売するiPhoneの分母はそちらの方が多くなり、トラブルの元になりかねないと思うので。

将来的に楽天回線エリアが広がれば自動切り替えの心配は殆ど無くなるでしょうから、旧機種でも問題なく使えると思うんですけど。

2021/4/24 12:17  [2186-3697]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3699]  削除

◇ビンさん

今年の秋までにエリアはかなり拡大しそうです。
当分は今のプランの条件より悪くなる事は無いと思いますけど、契約者が増えて安定した頃にソフトバンクの二の舞にならなければ良いんですけどね(^_^;)

2021/4/24 16:48  [2186-3701]   

楽天モバイル
iPhone の販売予約開始・・・これで「1年間無料キャンペーン」を短期間だけでも復活させたら
かなりの集客が見込めそうですね。

それでかき集めた顧客情報は、パンダの国の・・・

↑しつこい婆さんでした。 ( ̄▽ ̄;)

2021/4/25 13:37  [2186-3711]   

◇ベイちゃん

Rakuten UN-LIMIT Y申し込みとiPhone同時購入で2万ポイント還元なんですけど、先日契約した新しい番号を解約して、今のメイン番号をMNPで契約し直した場合もポイントを貰えるならiPhone12を買おうかと思案中です。
先日契約した時の2.5万ポイントはまだ貰えてませんけど、そのポイントを使えばかなり安くiPhoneが買えるので。
で、また次に貰える2万ポイントは予定してたBlu-rayレコーダーに回せば良いかなと。

でも注意事項を読む限り、一度契約した事が有る人は次のキャンペーンは適応外ぽいですけどね(^_^;)

2021/4/25 14:12  [2186-3713]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3715]  削除

◇ビンさん

子供が楽天モバイルのSIMでずっと使ってますけど、こちら(鳥取)は特に問題なく使えてる様です。
自分は楽天モバイルの方は殆ど使ってないので分かりません(^_^;)

30日からiPhoneが使える様になるので、それからSIMを差し替えて使ってみようと思ってます。

2021/4/25 17:05  [2186-3716]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3719]  削除

◇ビンさん

山陰は人口が少ないので基地局1つ当たりの密度もかなーり低いと思います。


>iPhoneに縛り(SIMロックのこと)ってあるのかな?

Yahooニュースより↓
>楽天モバイルが販売するiPhoneはSIMフリーだと判明した。

らしいです(^ ^)

今回のキャンペーンが(自分の場合)適応外なら、来年も楽天モバイルがiPhone12を取り扱っていれば、買い替え又は買い増しは自分も来年になると思います。

2021/4/25 20:07  [2186-3720]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)

のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m


※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。

2021/3/18 17:47  [2186-3543]   

◇ビンさん

フィット3のHonda SENSINGは世代的には一つ前になるので後ろにはついてないのかもしれませんね。

あとACCは30km/h以下だと機能しないので、渋滞時は使えません。
今のフィットは30km/h以下でも使えるらしいんですけどね。

2021/3/18 18:07  [2186-3544]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3546]  削除

◇ビンさん

>30キロ以下で使えると渋滞にも使えるので便利そうですね。

ビンさんは高速道路は良く利用されます?
基本的に一般道でACCは使わない方が良いので高速道路での渋滞時に限定されるんですけど、その様な状況が年に何回ある?って感じなので自分は余り気にしてません(^ ^)

>レオンさんもフィット買ったとか言う話から既に1年経っていたとは

ホントに早いです(笑)
フィットはこないだ買った様な気がしますけどもう1年経つんですよね(^_^;)
多分来年も同じ事を言ってると思います(笑)

2021/3/19 06:08  [2186-3547]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:42  [2186-3548]  削除

◇ビンさん

ACCを一般道の渋滞で使わない方がいい理由は↓とかに記載されてます。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/ne
w-technology/acc/using-method/do-not-use


https://car-me.jp/articles/11037

山陰地方に通ってる大きい国道と言えば9号線なんですけど、夜10時を過ぎると交通量はかなり少なくなりますし、信号機の数も少ないのでACCを使っても大丈夫ですけど、都会の方は夜中と言えどそこそこ交通量はあるでしょうから使うのは難しいと思います。
信号機の数もこっちとは比べ物にならないと思いますし(笑)
(手動でブレーキを掛けるとACCは解除されます)

2021/3/19 12:08  [2186-3549]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3550]  削除

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
前に中古PCをヤフオクで落札してゲーム用PCにしたという事を少し書いたかと思いますが、その時に当初欲しかったグラフィックボードがGTX1650LPというモデルだったんですが、前は19000円前後の値段(最安だと15000円代だった)が29000円超えるような価格になっていて手が出ませんでした*_*;。元々コンパクトサイズのLP(ロープロファイル)モデル自体の製造が少ない上に、上位クラスのグラボの値段が高いために中クラスのGTX1650当たりまで買われているようで、それはビットコインなどの財テクのデータマイニングをするためにグラボを大量に購入して使っていることが原因らしいです。
実需であるゲームプレイ用に回ってこず、金を右から左に移動して儲ける財テク用に大量に買い占められているような異常な状態がPC業界で起きていることにびっくりしました*_*;。
まあ、今の中古PCは電源が200Wしかないので、購入したGT1030というグラボの35Wという消費電力は理にかなったモデルだったんですけどね+_+;。

2021/3/22 13:24  [2186-3551]   

◇ビンさん

遅レスですみません。

>こうしてみるとACCって意外と使い方が限定されそうですね。

そうですね、一世代前のACCは高速道路で順調に流れてる時しか使えないので使える場面は限定されますね。
まぁあくまで使用上の注意を守って使えばですけど(笑)
(僕みたいに一般道で使う人も居るでしょうから)

◇サロモンさん

自分には用語が全く分かりません(^_^;)

2021/3/22 16:07  [2186-3552]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3553]  削除

◇ビンさん

一般道で使う場合
■流れが一定
■先行車が居ない
■信号機や交差点が少ない
などの条件が整えば大丈夫です。
逆に市街地などはまず使えないと思って下さい。

あくまで私感ですので参考までに。

2021/3/23 12:46  [2186-3554]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3555]  削除

◇ビンさん

バイパスなら十分使えます。
自分も山陰自動車道(鳥取県内は無料区間なので実質バイパスと同じ)を通る時は使ってます。

2021/3/23 15:08  [2186-3556]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3557]  削除

◇ビンさん

愛知県は東京と大阪の間なので、どっちにも程々の時間で行けて良いですね。
鳥取からだと大阪はまだ良いですけど、東京へは下道を混ぜながら行くと10時間〜12時間くらい掛かりますから(^_^;)

2021/3/24 10:13  [2186-3558]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3559]  削除

◇ビンさん

倉敷に行く時、時間的に余裕が有れば
鳥取市→倉吉市→米子市→松江市→やまなみ街道(※)を使い尾道→山口方面or広島方面→岡山(倉敷)、のルートが良いと思います(^ ^)
(やまなみ街道http://ono-matsu.jp/outline/

2021/3/24 12:33  [2186-3560]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3561]  削除

◇ビンさん

2日だと山陰と山陽を回るのは厳しいかなぁ。
でも立ち寄る所を少なくすれば行けるかも。

1日目→鳥取県東部は砂丘、中部(倉吉)は飛ばして、西部は大山寺か境港のどちらか。
(東部→西部まで1時間30分くらいです)
宿泊は鳥取県西部(米子か境港辺り)か、島根県東部(松江近辺)。
(鳥取県西部→松江まで1時間くらいです)

2日目→出雲大社に行った後、やまなみ街道を通り尾道へ。
尾道から広島方面に向かわず倉敷へ。

倉敷を回り終えた時の時間によりますけど、時間がないなら高速か下道で帰路に着く。
時間があるなら高速か下道で姫路城へ。

こんな感じでしょうか。
ビンさんの会社の定年が60歳ならあと10年くらいだと思うので、リタイヤしてからでも良いかもしれません(^ ^)

2021/3/24 18:21  [2186-3562]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3567]  削除

◇ビンさん

年金は65歳から受給なので、行くなら退職金を貰って直ぐの方が良いかも?
と言うのは冗談で、(下道を通る場合)主に掛かるのはガソリン代と宿泊費くらいなので、そこまで切り詰めなくても良いかもしれません(^ ^)

まぁでも時間が有ると色んな所に行きたいでしょうから、あっちこっち行ってると結構掛かるかな?

2021/3/24 23:09  [2186-3571]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3572]  削除

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3573]  削除

◇ビンさん

キャンピングカーで全国の道の駅を回りながら旅行がしてみたいです。
まぁ夢のまた夢の話ですけど(笑)

>だいたい1000キロ以上の移動だったといっていました。

自分のフィットの場合、通勤と街乗りでだいたい600kmくらいですね。
長距離でだいたい800〜900kmといった所でしょうか。
まだガソリンタンクが満タンからEになるまで長距離を走った事がないので、計算上(メーター上)でしか分かりませんけど(^_^;)

>年金もこの先どうなるか分かりませんしね

ですよねー
貯蓄しとこうと思っても不景気でなかなか貯まりませんし。
定年後は普通の生活でいっぱいいっぱいかもしれません。

2021/3/25 08:48  [2186-3574]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3575]  削除

 salomon2007さん  

皆さんこんにちは。
再生可能エネルギーの普及のためと太陽光発電などの電気を強制的に電力会社に買い取らせていますが、その負担額はそのまま電気を使用している我々国民に転嫁しているので、月1000円アップ、年間1万2千円も電気代が上がるとか正気の沙汰じゃないですよ*_*;。一人当たりだとすると4人世帯ではその4倍も電気代が上がる事になるので大変だと思いますよ+_+;。
大量に売電事業に参入して売りつけたり設置したものの、その後会社が無くなっているところも多いので10数年後に更新・撤去する費用を誰が負担するのかとか、大型太陽光発電施設の尻拭いも結局電気利用者に回されそうで怖いですね@_@;。

2021/3/25 11:56  [2186-3576]   

◇ビンさん

キャンピングカー関連の動画はYouTubeでよく観てます(^ ^)
内装を改造されてる動画も好きです。

買うのは無理なので動画を観て行った気分になってます(笑)

年金自体は無くならないと思いますけど、受給額は下がって行くのでしょうね。
とりあえず個人年金は掛けてますけど、受給額はそれ程でもないですが、将来的にはそれだけでもかなり楽になりそうです。

◇サロモンさん

電気代とか余り考えた事はないんですけど、そんなに値上がりするんですか!
東日本大震災以降、殆どの原発が稼働停止してますけど、それも関係してます?

2021/3/25 12:14  [2186-3577]   

 salomon2007さん  

原発が殆ど止まっていることとは直接関係ないですね。太陽光発電のためのソーラーパネルを敷設した所(一般家庭の小規模な太陽光パネルからソフトバンクのように休耕地に大量に設置したようなものまで)から各電力会社に電力を売電していて、一定の価格で買い上げていますが(その価格設定は経産省の裁量でちょちょいのちょいで決まっています)各電力会社は〇△協力金とかの名目で売電に掛かったコストをまるまる需要者である国民に転嫁していますから。口座振替にしていると内容が分からないかもしれませんが、電気代の明細を見れるなら確認して貰うと分かるはずですよ。
売電は太陽光発電以外では風力発電、地熱発電等もありますが、件数的には太陽光発電による電気の売電(電力会社にとっては購買)が一番多いかと思うので、コストが高い電力を無理に買わされてそれをそのまま消費者に転嫁してきてるのでたまったものではないですよ*_*;。

2021/3/25 14:52  [2186-3578]   

◇サロモンさん

光熱費はなる様にしかならないので余り気にしてませんが、そう聞くと腑に落ちないですね。
有無を言わせず徴収する所なんかはNHKとやり方が同じです。

2021/3/25 18:20  [2186-3579]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3580]  削除

◇サロモンさん

今ニュースを観ましたけど電気代の値上がりは年間で約千円だそうですね。
うちの場合、年間千円なら誤差範囲なので特に問題はないです。

それより早くNHKをスクランブル化して欲しいです!
その方が電気代の数倍節約出来ますから。

◇ビンさん

自分が加入してる個人年金は富士火災(今はAIG損保になってます)です。
個人年金は家電やスマホみたいにちょこちょこ買い替える訳ではないので、他の会社の事は良く分からないです。
今のAIG損保でも良いのか悪いのか分からないくらいですから(^_^;)

2021/3/25 20:59  [2186-3581]   

 salomon2007さん  

>レオンさん
ニュースのテロップでは年って成ってますが、あれ月1000円だったはず。実際にインタビューされてる女性が年間1万円以上値上りするねって答えてたし、マスコミの報道の仕方がちょっと変ですわ*_*;。

2021/3/26 01:19  [2186-3583]   

◇サロモンさん

ネットで調べても年間1,188円の値上がりと出てきます。
FNNだけではなく、NHK NEWS WEBでも同じです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2021032
5/k10012934321000.html

2021/3/26 02:31  [2186-3584]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3585]  削除

◇ビンさん

元々の年間の負担額が9千円代で、更に1,188円値上げされて年間10,476円になるらしいですね。

どっちにしろ強制的に国民に負担させるのは納得いきませんね。

2021/3/26 08:32  [2186-3586]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3597]  削除

◇ビンさん

Bluetoothスピーカー?
今はちょっとお風呂場に欲しいかな(笑)
Bluetoothスピーカー経由でアレクサを操作できれば便利なんですけどね。

>一度この経済世界を潰して再生するのが目的とかいう話も聞いたことがあります。

陰謀論は新型コロナが流行りだした頃から言われてましたけど、やはりそうなんですかね?
因みに自分も少なからず何かしらの陰謀はあったとは思ってます。

>犬山城の桜を見に行ってきました。

桜の写真をありがとうございます(^ ^)
自分はもう数年桜は見に行ってないです。
多分今年も行かないかな?

2021/3/29 09:26  [2186-3598]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3599]  削除

◇ビンさん

アレクサをお風呂場で使うとなると電源の問題も有るので純正だと難しいんでしょうね。
でも将来的には「Echo water」とか「Echo bath」とか出そう(笑)

>そもそも余り桜に興味が無いのでしょうね。

ドキッ!
そうなんです、本来、桜に限らず花には全く興味がなく、デジイチを買ったから撮ってたくらいだったので(^_^;)
でも写真を始めてからは季節の花を見るのは好きになりましたよ(^ ^)
撮りに行くほどではないですけど・・・

2021/3/29 11:43  [2186-3600]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3601]  削除

◇ビンさん

お風呂場に置いたBluetoothスピーカーを中継地点にしてアレクサを操作出来たら良いんですけどね。
(スマホが防水だとしても家族全員手帳型ケースに入れてるのでお風呂場には持って入れないです)

あ、言い忘れてましたけど、自分の為ではなく子供の為です。
自分は身体を洗って湯船に浸かっても10分以内で上がっちゃいますから。

>そういえば鳥取でオススメの桜のスポットはどこでしょうか?

桜は余り見に行って無いので個人的にオススメ出来る場所はないです(^_^;)
とりあえず↓こちらを参考にして下さいm(_ _)m
https://hanami.walkerplus.com/list/ar083
1/

2021/3/29 20:02  [2186-3602]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3603]  削除

◇ビンさん

全然桜を見ない訳ではないんですけど、どこで見ても同じに感じちゃうんですよね(笑)
なので「特にここが良い」とかは分からないんです。

それに行った場所を紹介してしまうとどこら辺に住んでるか分かっちゃいますし(^_^;)

2021/3/29 22:03  [2186-3604]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3606]  削除

◇ビンさん

絶対に突っ込まれると思って書いてなかったんです(笑)
多分この先もこの調子なので適当に流して下さい(^ ^)

2021/3/29 23:46  [2186-3608]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3613]  削除

◇ビンさん

お気遣いありがとうございます(^ ^)

この縁側を閲覧できるのがビンさん、サロモンさん、ベイちゃん(その他数名)だけなら全然問題ないので詳しく書いても良いんですけどね。
誰が見てるか分かりませんから(^_^;)


今日、楽天モバイルをもう1回線契約してきます。
5回線分のポイントを1つに纏めようと思ってたんですけど、クレジットカードを持ってないと出来ないらしく、ちょっと予定が狂いました。
とりあえず自分の2.5万円分はBlu-rayレコーダーの足しにする予定です(Switchはやめました)

2021/3/31 08:54  [2186-3614]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:40  [2186-3615]  削除

◇ビンさん

Facebookって未だになんなのか良く分かってません(笑)
Twitterも数ヶ月放ったらかしだし(^_^;)


今日契約した楽天モバイルは親類の分です。
手持ちのスマホ(シャープ製)も無事使えたので良かったです。


>なるべく0円にしたいと事なんですが。
>他に良い案がないものかと。

0円に抑えたいなら1GBを超えない様に使うしかないです。
でももし1GBを超えてしまうと一気に\1,078になるので、それを回避するなら予防措置としてIIJmioのeSIM/2GBプラン\440円(eSIM非対応の端末ならnuroモバイルのデータSIM 3GB\627とか)を契約しておくしか安く抑える案はないと思います。
とりあえずデュアルSIMが前提なので、シングルSIMなら無理な案ですけど。

自分の場合は今の番号を残したいのでiPhone(そのまま8Plusを使うか12に替えるかは未定)にIIJmioかnuroモバイルの音声通話付きSIM、oppo A73は楽天モバイルのまま2台持ちにする予定です。
nuroモバイルなら音声通話とデータ3GBで\792なので楽天と合わせて4GBになるので問題ないです。

楽天回線のエリアが広がって、iPhoneも自動切り替えに対応してくれたらMNPでiPhone1本にしようと思ってます。(楽天とIIJmioのeSIM)

2021/3/31 17:14  [2186-3616]   

◇ビンさん

スマホ用のスレに返信を入れてます。
参考になるか分かりませんけど(^_^;)

2021/4/1 10:35  [2186-3618]   



自宅のトイレ、1週間くらい前からどこからともなく水漏れが・・・
業者さんに見てもらったところ、給水タンクにつながっているパイプから少しずつ漏れている、
との事でした。修理するか? 便器ごと取り替えるか? の選択になり、10年以上使用した
古い便器なので、交換しようと思っています。

また、出費が・・・  (TOT)

2021/4/6 18:24  [2186-3641]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3642]  削除

◇ベイちゃん

便器の寿命って知らなかったので調べてみたら10〜15年くらいらしいですね。
(因みにうちの便器も10年は超えてますけど、汚れてないし他にも特に問題無さそうなのでまだ当分保ちそう)

便器本体には問題なくて、配管(パイプ)だけの故障なら修理した方が良いのでは?
とりあえず見積もりを取ってみて下さい。恐らく交換と修理ではかなりの差が出ると思います。
(1社だけだと言い値になる可能性が有るので、出来れば 2社以上で見積もりを取るのがオススメです)

2021/4/6 19:35  [2186-3643]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3644]  削除

◇ビンさん

60年以上ですか!笑
それだと便器だけじゃなくて建物自体も心配になってきますね(^_^;)

>洋式の便器って余り持たないのですかね?

洋式でもかなり保ちそうだと思うんですけどね。
ただ一番最初に壊れそうなのは便座だと思いますけど。

2021/4/6 19:52  [2186-3646]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3647]  削除

◇ビンさん

自分は和式どころかウォシュレットが付いてない洋式でもNGです(^_^;)
出先でもよおしたらウォシュレット付きのトイレが見つかるまで我慢します(笑)

2021/4/7 05:37  [2186-3648]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3650]  削除

◇ビンさん

>ウォシュレットがないと駄目だというのはどんな理由なんでしょうか?

ただ単に洗わないと気持ち悪いからです。
痔だからじゃないですよ(笑)

>ホントに漏れそうな時ウォシュレットが無いときはどうしてます?

予めトイレットペーパーを巻き取って濡らしてから個室に入ります。

因みに松本人志もウォシュレットが無いとそうやってるそうです。
TVでその話を聞いたときに「同じ事するんだ」と思いましたから(^ ^)

2021/4/7 07:48  [2186-3651]   

>痔だからじゃないですよ

この言い方だと勘違いされそうですけど、痔じゃないです。

2021/4/7 07:54  [2186-3652]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3653]  削除

◇ビンさん

幸いにもそう言う状況にはなった事がないのでどうなるか分かりませんけど、旅行に行く時はトイレに流せるポケットティッシュを持ってますし、最悪の場合はコンビニでもパチンコ屋でも入ると思います。
コンビニとパチンコ屋は至る所に有りますし、トイレットペーパーが切れてる事はまず無いと思うので。

あと、もともとお腹は緩い方なので早めに対処する様にしてます(笑)

2021/4/7 22:00  [2186-3654]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3655]  削除

◇ビンさん

自分もパチンコ屋のトイレは極力使いたくないです。
パチンコ屋に入るだけで服がタバコ臭くなってとても不快なので(^_^;)

2021/4/8 08:08  [2186-3656]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3657]  削除

◇ビンさん

トイレでパチンコ屋には行くのは究極の最終手段で、行く事はまずないので心配してません(笑)
パチンコ屋に行く前にコンビニかスーパーは有るでしょうし(^ ^)

2021/4/8 10:29  [2186-3658]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3659]  削除

◇ビンさん

自分は緊急で(大)をもよおした事がないので、公園の個室トイレは使った事がないです。
上でも書いてますけど、予兆が有ったら早めに対処しますから(笑)
そもそも出先で(大)をしたくなる事が滅多にないですし。

自分もコンビニでトイレを借りる時は何か一つは買います。
だいたい、飲み物と揚げ物のセットが多いです(笑)

因みにコンビニの利用頻度はローソンとファミマが殆どです。
セブンはPayPayのチャージのみで利用してましたけど、Yahooカードを作っで登録したので全く行かなくなりました。
個人的にパン類とおにぎり類はローソンが一番美味しいと思います。

2021/4/8 18:56  [2186-3660]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3661]  削除

◇ビンさん

>ローソンのおにぎりは美味しいんですね。

あくまで主観ですので参考までに(^ ^)
人によっては他のコンビニの方が美味しいと思われると思いますし。

>同じおにぎりなのになんか別物に感じますね。

ご飯と海苔が別々になってるパリパリおにぎりは真似できませんね。
まぁ作ろうと思えば作れますけど、手間が掛かって面倒です(^_^;)

2021/4/9 00:09  [2186-3662]   

うちのトイレ・・・使用歴17年でした。

約17年前、今の中古住宅に引っ越してきた時にリフォームして、便器も新しくしたのですが、
不動産屋に紹介された(手抜き)リフォーム業者がテキトーに付けていった代物なので、(怒)
(*`Д´)ノ!!!

今回の水漏れを機会に新しくしようと思っています。

・TOTO ピュアレストQR
・LIXIL アメージュZ

あたりが売れ筋のようなので、検討中です。どちらも便座別売ですが。 ( ̄▽ ̄;)

最近、新聞の折り込みチラシや、ネット検索でも「便器」ばかりを見てしまいます。(笑)

2021/4/9 00:41  [2186-3663]   

◇ベイちゃん

今はネットで調べたら施工業者の評判は直ぐに分かるので、良く下調べをしてから発注するのが良いと思います。
特に決まった業者が居なければ、 2社以上で相見積もりを取った方がいいでしょう。

お気に入りの便器が買えると良いですね(^ ^)

2021/4/9 05:10  [2186-3664]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3665]  削除

◇ビンさん

海苔がしんなりしたおにぎりも好きですよ(^ ^)
ローソンの和風シーチキンマヨネーズ(116円)↓が好きで良く買ってます。
https://www.lawson.co.jp/sp/recommend/or
iginal/detail/1425013_2168.html

2021/4/10 21:37  [2186-3666]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3667]  削除

◇ビンさん

機会が有れば是非(^ ^)

2021/4/11 22:04  [2186-3668]   

 salomon2007さん  

皆さんこんばんは。
日頃生協で食料品を購入(宅配)しているのですが、いつも注文しているウインナーが内容量95gから85gへと行き成りサイレント値上がりしてました*_*;。昔100gだったのが95gになっていたんですが、今回は一気に10gも減っていました。
原料価格等の値上がりでお値段据え置きでも中身は減ったから実質値上げという事ですね*_*;。

皇室の真子様の婚約相手とされている小室圭氏が28ページに及ぶ説明書を出した事についてワイドショーで取り上げていますが、正直この人は信用出来ないですね。
母親と結婚前提のお付き合いをしていた人から金銭の援助を受けていた件についての釈明書なんですけど、母親と元婚約者との間の金銭に関するやり取りを後で必要になると思って、無断で録音していたとか、咄嗟にそんな行動がとれるのか?どうも胡散臭いんですよね*_*;。
あくまで週刊誌が書いてる事なので真偽は検証できないですが、学費の援助を受けて通っていたICU(国際基督教大学)在学中に、アナウンサー試験を受けるつもりもないのにアナウンサー養成の専門学校へ行かせて貰っていて、その費用も元婚約者に出させていたようなんですよね。母親と元婚約者の間の話とはいえ、息子の圭氏が別途通う意図の分からない専門学校への学費も負担させていたとかどうも「たかり」気質があるような気がするんですよね*_*;。
真子様と成婚されれば真子様の待遇のために皇室からお金が出ますから(これは税金から出るものです)、自分が一生懸命稼がなくても別に困らない、悪い言い方しますと「ヒモ」になるという事ですからね。ニューヨーク州の試験に受かった所で日本では弁護士活動は出来ませんから、大した仕事があるわけでも無い筈なのでブランドだけはピッカピカでも中身スッカスカのヒモ男誕生のような気がして成らないんですよね+_+;。この人物の本質を見誤っているのなら真実を見通す目でしっかりと見て欲しいですけどね。

2021/4/12 17:48  [2186-3669]   

◇サロモンさん

今回の小室氏の件は世間でもかなり批判されてる様ですね。
自分はどうでも良い事なので余り関心は有りませんが(^_^;)

2021/4/13 05:53  [2186-3670]   

 salomon2007さん  

>レオンさん
勿論お金持ちのお嬢さんをたぶらかしてヒモに成るとかは幾らでも居ると思うので他人事で良いんですが、相手が皇室の真子様で成婚されれば真子様への金銭的な支出は国民の税金から賄われるわけですから、胡散臭いヒモ男を税金で養うという事になれば問題だと思いますよ。
あくまでマスコミ情報から受けた印象で書いてるので実際の圭氏とは違う場合があるかもしれないのでその点はご容赦下さい*_*;。

2021/4/13 13:19  [2186-3671]   

◇サロモンさん

>胡散臭いヒモ男を税金で養うという事になれば問題だと思いますよ。

経緯はよく知らないんですが、小室氏って現在は無職なんですか?

2021/4/13 13:31  [2186-3672]   

 salomon2007さん  

>レオンさん
一応法律事務所の弁護士でない事務職員という肩書はあると思います。米国の結構有名な大学へ入って更に法科大学院に行き、今年ニューヨーク州で弁護士試験を受ける予定です。この私立大学、法科大学院の学費に滞在中の生活費(寮費とか)は全て所属している法律事務所が出していますが、まず普通は一介の事務職員(一応法律家目指して勉強はしていたでしょうが)にそこまでの大金を投じて海外留学させる法律事務所は無いと思いますよ。宮家と繋がりのある小室圭という人を通じて色々なコネクションが将来見込まれるからと将来投資の形で彼にお金を掛けているんだろうと思いますが、良く言えば人から好意的に援助される幸運な人、悪く言えば調子よく他人の金でやりたい事をやる他人のふんどしで相撲を取る身銭は切らない男と言えるでしょうね。法律事務所にせよ母親の元婚約者にせよ意図があって援助しているので我々がとやかく言う筋合いではないですが、こと皇室の方と結婚されて宮家の一員になると話が違ってきますからね。

2021/4/13 22:21  [2186-3673]   

 salomon2007さん  

連投すみません。
あと、28ページもある裁判で使うような内容の文章を出してきて自分に有利な状況を作り、そのあとで解決金を支払う用意があると言い出してますからね。解決金というのも元婚約者に自分等にとって都合の悪い事を今後一切口外させない、つまり口止め料としてのお金ですから。

元婚約者が何か悪者みたいに世間一般に思われるようマスコミを通して情報を流すしたたかな戦略をとってますから、策士と言ってもいいでしょう。
本来元婚約者には金銭的援助を受けていたのですから、しっかりと「その節は大変ありがとうございました」と感謝の言葉が先に出て来ても良い筈なのに、そんな素振りは全く見せていないですからね。
あるのは自分達が借金をして返さない人間と思われないようにする事だけで、相手の事を全く考えていないですから。

ええ別に普通の金持ちのオジサンとの間のトラブルなら他人事なんですけどね、皇室、宮内庁も小室圭氏側に立って元婚約者を悪者に仕立てて追立ているような流れは如何なものかと*_*;。

2021/4/14 00:01  [2186-3674]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3675]  削除

◇サロモンさん

小室氏はもう何をやっても裏目にしか出ない様ですね(^_^;)
眞子さんもどうしても小室氏と結婚したいなら、先に皇室を離れてから(可能かどうか知りませんが)結婚すればいいのにとと思ってしまいます。

◇ビンさん

>ローソンの和風シーチキンマヨネーズと他のおにぎりも買ってみました。
>美味しかったですよ^^

良かったです(^ ^)
自分もおにぎりはスーパーで買う事が多いんですけど、コンビニのおにぎりの方が高いだけ有って美味しいです。種類も多いですし。
今日の昼ごはんはコンビニのおにぎりにする予定です(^ ^)ゞ

2021/4/14 08:00  [2186-3676]   

 salomon2007さん  

皆さんおはようございます。
自分はほとんど外食はしないのですが、丸亀製麺のCMでうどんと野菜のかき揚げとおむすびのセットメニューが出てきてたんですが、あれ美味しそうでしたね。既にサービスは終了したようですが*_*;。
https://www.marugame-seimen.com/menu/lun
chset/
(3/31で終了)

2021/4/14 08:54  [2186-3677]   

◇サロモンさん

丸亀製麺は毎月1日に釜揚げうどん半額をやってたので行ける月はいつも行ってたんですけど、コロナの影響で現在は中止になってます。
再開したらまた行こうと思ってます。

2021/4/14 11:55  [2186-3678]   



トイレの件ですが、
本日、リフォーム業者さんに新しい便器を取付けていただきました。
TOTOの一体型 「ZR1」という機種です。

新しいトイレは綺麗で気持ちが良いです。
10年以上、壊れないことを祈りながら、大切に使いたいと思います。

( ̄▽ ̄;)

2021/4/18 23:12  [2186-3679]   

◇ベイちゃん

リフォームお疲れ様でした。

便器自体は普通に使ってたら壊れる事はまずないので安心してお使い下さい(^ ^)

2021/4/18 23:21  [2186-3680]   

 salomon2007さん  

>豚に真珠♪さん
トイレ直って良かったですね、これからはトイレ掃除も楽しくなる?^o^/。

2021/4/20 01:23  [2186-3681]   

◇レオ美ちゃん
◇サロモンさん

ありがとうございます。 (^-^)/

今まで、ウォシュレット無しの普通便座だったので、
新しいトイレに座った時の便座の暖かさに感動しています。

便器はフチ無し形状で、汚れにくいセフィオンテクトの素材だそうで、
お掃除が楽かも?

新しくなった便器を眺めてニタニタしている変な私です。(笑)

2021/4/20 20:22  [2186-3682]   

◇ベイちゃん

これでいつでもベイちゃんちに遊びに行ける(o^ ^o)

◇ビンさん

エアコン取り付けお疲れ様でした(^ ^)
取り付け工事が混み合う季節の前にやって正解ですね。

2021/4/24 12:38  [2186-3698]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3700]  削除

◇ビンさん

うちも省エネタイプは余りこだわってなく、その時にセールされてる物を買いました(^ ^)
どちらかと言うと省エネ性能より好みのメーカーを優先した感じです。

2021/4/24 16:58  [2186-3702]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3703]  削除

◇ビンさん

すみません、電気代は全く分かりません。
毎月の明細を見てないので、冬場が幾らで夏場が幾らなのかも全く把握してないです(^_^;)

2021/4/24 22:15  [2186-3704]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3706]  削除

◇ビンさん

光熱費に関しては「かかるものはしょうがない」って思ってるので、夏場は我慢せず直ぐにエアコンを点けてます。
それとは逆に買い物やスマホ料金などはなるべく安くしようといつも模索してます(笑)

2021/4/25 08:19  [2186-3707]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3708]  削除

◇ビンさん

ガソリン車とHVの関係性と似てますね。
HVでガソリン代の元を取ろうと思っても、走行距離が年間1万キロくらいじゃまず無理ですからね。
かと言ってHVを長く乗ればバッテリーの寿命が来たときに何十万も掛かりますし。
因みにフィットHVの場合、メインバッテリーの交換費用は15〜30万かかるらしいです。
(メーカー保証は10万キロ以内、又は5年間)

2021/4/25 12:41  [2186-3709]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2021/8/12 11:38  [2186-3710]  削除

◇ビンさん

フィットHV 2016年式だと90万円くらいからあるようですね。
2018年式だと120〜150万くらい?

ガソリン車だと2016年式は70万円〜
2018年式は90〜130万くらい?

HVにする場合はやはり走行距離が少ない方が良いんでしょうね。
(極端に少いのも良くないと聞きますが)

ビンさんが検討を始める頃は現行フィットHVの中古になるのかな?

2021/4/25 14:01  [2186-3712]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜の掲示板に
悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜
悠遊閑閑 〜のんびり雑談〜をお気に入り登録
運営者:
逃げろレオン2さん
設立日:
2018年8月1日
  • 注目度:

    113(お気に入り登録数:6件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ