
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【悠悠閑閑】
「悠悠」は落ち着いたさま。のんびりしたさま。「閑閑」は静かで落ち着いたさま。
みんなでのんびり楽しくお話ししましょう(^ ^)
話題は
趣味全般・時事ネタ・スポーツ・お笑い・アイドル
などなんでもOKです!
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2186-1188] | 悠麻閑閑 season 12 | 69 | 2019年12月6日 03:27 |
[2186-1085] | 悠遊閑閑 season 11 | 99 | 2019年10月27日 03:36 |
[2186-987] | 悠遊閑閑 season 10 | 98 | 2019年9月25日 18:17 |
[2186-890] | 悠遊閑閑 season 9 | 99 | 2019年9月4日 09:29 |
[2186-786] | 悠遊閑閑 season 8 | 100 | 2019年5月23日 12:03 |
[2186-688] | 悠遊閑閑 season 7 | 100 | 2019年4月26日 07:52 |

前のページへ|次のページへ

時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
(荒らし行為はご遠慮下さい)
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
2019/10/26 20:09 [2186-1188]

[season 11の続き]
◇ビンさん
音楽や映画などのタイトルの音声検索は難易度が高いらしいです。(特に曲名の検索は難しいらしい)
自分の使い方は「アレクサ、再生」とか短いワードなので特に問題は無いんですけど、やはり問題は雑音が有る時ですね。
EchoとEcho Dotの聞き取り性能の違いがどれくらい有るのか楽しみです(^ ^)
2019/10/27 03:52 [2186-1194]

![]() |
---|
皆さん、おはようございます!
◇ビンさん
>12月あたりになれば家電店などでボーナス商戦、クリスマス商戦などで大幅値引きが期待できます
>50インチ前後辺りのテレビが一番お買い得…
>シャープ、Panasonic、東芝、三菱など50インチ辺りで6〜8万円あたりであります
参考にさせていただきます。(^-^)/
◇レオ美ちゃん
>8年前のパナソニックと言う事は、プラズマディスプレイ?
はい。プラズマディスプレイです。(もしかして、プラズマは壊れるのが早い?)
>今買うなら4K BS/CSチューナー内蔵タイプか、チューナー非内蔵タイプか悩みますね
うちも、4Kは必要ないので安価で種類が多い非内蔵タイプを選びたいです。 (^-^)/
私は…今の大きさ(42型)で十分だと思うのですが、ダンナがもっと大きな画面を欲しがるかも?
狭い家なのに。(苦笑)
2019/10/27 09:47 [2186-1195]

◇ベイちゃん
基本的に液晶もプラズマも寿命はそれほど変わりませんけど、プラズマは液晶より画面の焼き付きを起こしやすいです。
焼き付きを起こしたディスプレイは発色が悪くなったり、画面が暗くなったりするらしいですが、調子が悪いと言うのはもしかしてその辺りの事でしょうか?
もしそうなら寿命と考えて良いと思います。
2019/10/27 10:29 [2186-1196]

◇ベイちゃん
50インチくらいで価格がこなれてるテレビをピックアップしてみました↓
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=
K0001106670_K0001051351_K0001116210&
pd_ctg=2041
この3機種の中で、個人的なオススメは唯一IPSを採用してるパナソニックです。
注)他に比べてレビューの点が低いですが、星1つのレビューは初期不良(←初期不良でレビューを書くならメーカーの対応で評価するべきだけど、レビュー主はその事に関して触れてない)、星2つのレビューは部屋に対して画面が大きすぎた(←これは買う前に分かるだろ笑)、なので実質はそれ程低くないです。
私専用のテレビはパナソニックのIPSパネルですけど、画質・視野角共に満足してます。
とは言え、人それぞれ好みがあると思うので、実際に展示機を見て確認してみて下さい(^ ^)
2019/10/27 10:57 [2186-1197]

◇レオ美ちゃん
(1〜2ヶ月くらい前の)ある日突然、主電源を入れてもウンともスンとも言わなくなり、
パナソニックの修理に来てもらう段取りをしていたのですが…
テレビの裏側のホコリを掃除するついでに、配線を一つ一つ抜き差ししていたら
直ったので、その時は修理をキャンセルしました。
でもまた昨日、まったく同じ症状になり、また配線を一つ一つ抜き差しして何とか
テレビを見れる状態に戻したのですが(前回より、直るのに時間がかかった)…
そのうちに、完全にお手上げ状態になりそうな気がしてます。
そうなったとき、修理に来てもらって直すのが良いのか?(直るのかわかりませんが…)
買い替えた方が良いのか?迷っています。
( ・◇・)?
2019/10/27 11:00 [2186-1198]

◇ベイちゃん
うーん、自分なら修理と言う選択肢はないかなぁ(^_^;)
これが買って2〜3年なら話は変わって来ますけど・・・
とりあえず、修理・買い替えるどちらにしても出張料\3,500(税抜)は掛かるので、買い替える場合それが無駄になっちゃいますしね。
2019/10/27 11:17 [2186-1199]

◇レオ美ちゃん
正直なところ、あと1〜2年は持ってほしかったのですが…
この際、買い替える方が賢い選択なんでしょうね。 (^o^;)
良さげなテレビをピックアップしていただき、ありがとうございます。
>個人的なオススメは唯一IPSを採用してるパナソニックです。
>私専用のテレビはパナソニックのIPSパネルですけど、画質・視野角共に満足してます。
一度、家電量販店へ展示機を見に行こうと思います。
(^-^)/
2019/10/27 12:12 [2186-1200]

皆さんこんにちは。
ひかりTVを利用されている方なら、4Kのソニーブラビアを月額890円でレンタル出来るそうです。親分さんがひかりTV利用中でしたら、買い替え前にお試し兼ねて利用する価値はあるかもですね。プラズマディスプレイは黒の表現が秀逸と言われてましたが、その後の液晶技術の向上でかなり肉薄してきましたし、何よりTV本体の重さが全然違いますから、設置・移動だけで大仕事になるのがプラズマディスプレイの弱点ですね。パイオニアのKUROとか有名でしたけど、メーカーは全て撤退したんじゃなかったかな?
液晶も動きに強いVAは視野角が狭くなり、発色がIPSに比べると暗いので、家庭で見る分にはIPSが良いと思いますね。ゲームだと滑らかな動きとかはVAが有利かもですが、4倍速とかで動かすとIPSでも遜色ないし、小生などは2倍速だかの東芝レグザでゲーム出来てますから。4Kだとまた話が違ってくるかもしれないですけどね。
買い替える時期が来たらひかりTVの4Kブラビアで試してみてから買おうかと^o^/。
2019/10/27 13:48 [2186-1201]

![]() |
---|
レオンさん
やはり曲名だと難しいんですね(^^ゞ
今ではアマゾンプライムミュージックはスマホを通してナビに接続して車の中で聞くのが種になっております。Echo DotがBluetooth接続で直接ナビにつなげればいいのですが今のは繋げれるのかな?
おやぶんさん
レオンさんご紹介のもので悪くはないと思います。
この価格帯だと正直極端な差はないと思いますので機能で選べばいいかと思います。
たしかにパナソニックはIPSパネルでいいとは思いますが他のシャープと東芝に比べるとチューナーが2つしか無く同時録画ができません。東芝は4Kチューナーも搭載していますしね。迷うところですよね。
私も複数モニターやTVを持っていますが正面から見るだけならIPSパネルとVAパネルもそんなに差はなくむしろ正面から見るとコントラストの高いVAパネルのほうが有利といえば有利です(一般的な理屈ですが)
IPSパネルは視野角が広く横から見た場合でもきれいに見えますがVAパネルでもよほど極端な横の位置から見ることがなければそんなに見づらくなるということはないですけどね。
実際持っているシャープ(ほぼ10年前の商品)のTVはVAパネルですが少し横くらいから見る程度なら全然問題はないですけどね。
私なら機能差で東芝を選びますか。TVは正面からしか見ないのでVAパネルでも問題ないですしね。
ただおやぶんさんが挿絵の猫みたいに極端な姿勢、角度からポテチを食いながら見る人ならパナソニックがいいかもしれませんねw
それとVAパネルと言えど少しずつ進化しており視野角に対してもIPSパネルに引けを取らないものもあるようです。まあIPSパネルも進化しておりコントラストの点も克服しつつあるようですね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11991
まああとはオヤブンさんが実際家電店にいかれてゴローンと寝転んで見てみるといいかも知れませんねw
2019/10/27 19:24 [2186-1202]

![]() |
---|
◇サロモンさん
◇ビンさん
ご教示ありがとうございます。
うちは、eoの光テレビです。
週末にでも、家電量販店(ヨドバシ梅田…など)でいろんな機種を見比べてみようと思います。
たぶん、違いがわからないと思いますが…。(苦笑)
(^-^)/
2019/10/27 21:58 [2186-1203]

◇ビンさん
>アマゾンプライムミュージックはスマホを通してナビに接続して車の中で聞くのが種になっております。
自分はその使い方は試した事がない、と言うよりナビが古くてBluetooth接続が出来ないので、試そうと思っても出来ないです(笑)
◇ベイちゃん
良いテレビが見つかると良いですね(^ ^)
2019/10/28 19:17 [2186-1204]

WBSSバンタム級決勝[井上尚弥×ノニト・ドネア]が、ついにあと10日となりました!
今年一番、いやここ数年で一番楽しみです!!
2019/10/28 19:23 [2186-1205]

皆さんおはようございます。
昨日から来ている変なメールがあります。差出人はAmazonなんですが、どうも日本語がおかしい。内容もアカウントの情報がおかしいので決済が出来ませんので更新をして下さい。っで「ログイン」のリンクが貼ってあって誘導しようとしているんですが、これフィッシング詐欺メールですよね?
皆さんの所にも来ていませんか?
プロバイダのメールではSPAM扱いしていたので注意してみたんですが、Amazonからのメールで問題ないのに過去にSPAM扱いだった事もあるので今回もそうかと最初思ったんですが、どうも内容も日本語自体もおかしいので詐欺メールと判断して削除したんですよ。注意して下さいね。
2019/10/30 09:52 [2186-1206]

◇サロモンさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
その様なメールは自分にはまだ届いてませんが、気を付けたいと思います!
2019/10/30 10:43 [2186-1207]

レオンさん
こんにちは!
>WBSSバンタム級決勝[井上尚弥×ノニト・ドネア]が、ついにあと10日となりました!
今年一番、いやここ数年で一番楽しみです!!
上記同意・同意・同意^^
私はプロ野球と同じ位プロボクシングが大好きです。
遠くはF・原田 海老原博幸 モハメッド・アリ ナジーム・ハメド オスカー・デラホーヤ パッキャオ
等々 wowowで放映したものは必ず見ていましたよ^^
https://boxmob.jp/sp/schedule/index.html
?sid=4426&s=1
今回のチケットは高・高・;高 でもそれだけの価値は有りますね(買えないけど^^)
怪物 日本の誇り 井上尚弥のKO勝ちを絶対に期待します。
2019/10/31 16:28 [2186-1208]

身に覚えのない怪しいメールには登録サイトといえどやたらに開いたりしない方です。
レオンさん
相当古いナビですね。
私もナビだけは壊れるまで使う方ですが前の楽ナビ(2010年製位)でもBluetooth接続はできました。2−3年位前に壊れ今はパナソニックですがナビの寿命手大体十年位ですね(私の場合)
そう言えばまだ結婚できない男の撮影が終わったようで打上げをしたとのニュースがありました。
かなり早い段階での撮影ペースだったようで視聴率を見ながら撮影内容を変更していくようなゆったりしたものではなかったようで。
まぁ何か吉田羊さんのスケジュールに合わせ急いで撮影したようです。
結局最初から話(脚本)が出来上がった状態での撮影みたいで前回の女性陣が入り込む余地は少しもなかったようです。
基本的にこういうドラマは一話完結なので内容はなんとでもいじれますし人気ドラマだと最終回直前まで編集作業をやっているものもあったりします。
視聴率が芳しく無ければ視聴率底上げの為のスポット出演もありえるのでは?とちょっとは期待していたのですが非常に残念です(^^ゞ
2019/10/31 23:59 [2186-1209]

こんばんは♪
◇サトさん
おー、懐かしい名前が(^ ^)
自分が好きで観始めたのは、マイク・タイソンが全盛だった頃からです。
井上尚弥が出てくる前は、長谷川穂積や山中慎介とかが好きでした(^ ^)
WBSS決勝のチケットめっちゃ高いですね。
でも日本で決勝をやってくれるので安いもんかな?って僕も買えませんけど(^_^;)
◇ビンさん
自分のも10年くらい前の楽ナビですけど、ケータイはケーブルでしか繋げなかったと思います。
今はスマホのカーナビアプリが優秀なので(マップも無料で勝手に更新してくれますし)、次に買う車は無くても良いかな、くらいに思ってます(^ ^)
2019/11/1 01:29 [2186-1210]

◇ビンさん
もう撮影が終わったようですね(;゚д゚)メッチャハヤクナイ!?
やっつけ仕事になってないといいけど(^_^;)
2019/11/1 06:03 [2186-1211]

皆さんこんにちは。
へ〜「まだ結婚できない男」は既にクランクアップだったんですね。
土曜朝の番組でぐっさんが芸能人と一緒に歩きながら色々と尋ねるロケコーナーで、吉田羊さんがゲストに出ていて、東京の日暮里の生地を扱っているお店で、選んだ生地を使ってその場に置いてあるミシン(レンタル代あり)を使ってエプロンを作ってましたね。
吉田羊さんは濃紺のデニム生地でワンショルダーのエプロンを阿部寛さんにプレゼントするために作っていましたが、結構な出来栄えでした。昔自分でワンピースを作った事があるとかで、裁縫の腕はあるようでした^o^/。
阿部さんにプレゼントして着てもらっている写真もありましたが、あれがドラマ中に出てくるとおってなるんですが、そのコーナーの撮影時期とまだ結婚できない男の撮影時期とのズレで劇中では出て来ないでしょうね。もし出てきたら「おっあの時のだ」ですね^o^/。
2019/11/1 10:13 [2186-1212]

連投スマソ。
ネットニュースで「4Kテレビは暗い」とあったので読んでみたんですが、現在販売されている4KTVは最大輝度が低く、2KTVと較べるとかなり暗いと感じるらしいですね。
実際メーカーで最大輝度を公表しているのは東芝だけで、その他4社は非公表にしているぐらい。
現在4KTVを購入している人はまだ2K放送しか見ていないので、そこまで苦情が出ていないそうですが、BSの4K放送を4Kチューナーで観るとその差がはっきりするようです。
原因はまず4KTVの輝度不足。更に放送局がNHK以外では2Kカメラで撮ったものをアップコンバートして4K放送しているので暗くなっている。2K液晶TV自体が昔に比べてかなり明るいため、それに慣れた視聴者からすると4KTVは暗いと感じてしまうようです。
現状庶民が買える価格帯の4KTVで4K放送を観ると暗いと感じるようなので、購入を考えている人は事前に調べた方が良いでしょうね。
2019/11/1 11:31 [2186-1213]

◇サロモンさん
吉田羊さんは器用でなんでも出来そうな感じですね。
人柄も良さそうで好感が持てます(^ ^)
4Kテレビは他に比べてドットピッチが小さいのが原因でしょうか?
本格的な4K放送はまだにしても、4Kテレビが登場してからかなり年月が経つのに、未だにそんな基本的な事がクリアできないなんて、技術的にかなり難しいんでしょうかね。
2019/11/1 14:13 [2186-1214]

レオンさん
これからも面白くなるといいですけどね^^
個人的に吉田羊さんは好きな女優さんです。
そういう意味ではキャステングに不満はないんですけどねw
>4K放送しているので暗くなっている
4K放送は直接見たことはないんですけど通常の4K映像を店頭で何回もみましたが2Kに比べて暗いという感じはしませんでした。まあ最近ではコントラスト重視で映像が暗くなりがちということあります。
最近の映画館などの映像はコントラスト重視に偏りがちで何かえらい映像が暗いな〜と思うことも多いです。もっとも最近ではかなり改善はされているのですが。
まあ最近ではそれをカバーするためにHDRなどの技術も出来たわけですから映像が明るくなる事はあっても暗くなることはないような気はしますが。まあ4K放送見る機会があればまた見てみたいかと思います。
2019/11/1 16:14 [2186-1215]

こんばんは。
>ビンさん
4KTVの最高輝度が東芝で800nitなのが、他社だと300〜500nit位しかないとか。今の2KTVだと1000nitはあるので違和感を感じるとか。4KTVが暗いのが実はそのHDRの技術のせいだそうで、HDRの結果暗く見えるんだそうです。カメラだと標準露出に露出の高いのと低いのを足して暗い所の画像も全体が明るく映る技術がありますが、動画だとどういう風にしているのか知らないのでちょっと分からないですね。
輝度が低いので画質調整で目いっぱい明るくする事も出来ますが、そうすると人の顔などがとび気味で逆に見難くなるようです。
量販店などでは4K用のカメラで撮った(NHKBS)のを映すようにしているのかもですが、コントラストを高く調整しているかもしれないですね。それか2Kを放送しているので違和感が無い明るさになっていて気づかないだけとか*_*;。
2019/11/1 19:30 [2186-1216]

サロモンさん
そうなんですね。
説明ありがとうございます。
まあコントラスト比重視(コントラストが高く暗部が黒に限りなく近い?)だと明るさがどうしても犠牲になりますね。それはHDRでも同じことかと思います。
TVでもプロジェクターでも明るさとコントラスト比の両立はなかなか難しいものです。
私の持っているJVCのプロジェクターもコントラスト比重視で最初、映像はかなり暗く感じましたが今は慣れてそれほど暗く感じませんので慣れもあるのかも知れません。
SONYのプロジェクターは明るさ重視なのでJVCよりかなり明るく感じます。
まあ各社映像も差はあると思いますし4Kテレビもまだまだこれから進化していくと思いますので明るさの面でもかなり改善はしてくるとは思いますね。
2019/11/2 21:18 [2186-1217]

数日前から「結婚できない男」をプライムビデオで一気に観返しましたけど、やっぱり面白いです。
(夏川結衣が可愛い(*^ω^*))
「まだ結婚〜」も面白いけど、シーズン1は超えられないでしょうね〜
2019/11/4 01:22 [2186-1218]

![]() |
---|
うちのテレビ、今のところ大丈夫そうなので様子見していますが…
いつ昇天するか?わからないので、良さげなテレビの価格をマメに
チェックしておかなければ…と思っています。
(今と同じくらいの大きさ《42型》でなるべく安いものを探している)
今、使用中のレコーダー(パナソニック製)も約8年前に購入したので
テレビを買い替えるなら、一緒にレコーダーも買い替えた方が良いのかしら?
( ・◇・)?
2019/11/4 13:48 [2186-1220]

◇ベイちゃん
実店舗で買うならこまめに価格チェックしとかないとですね。
メーカーはやはりパナソニック・東芝・ソニー・シャープ辺りになるでしょう。
もしBlu-rayレコーダーも買い替えるならメーカーはパナソニックかソニーの2択に絞られるので(Blu-rayレコーダーは東芝とシャープも出してるけど止めておいた方が良いです)、テレビとリンクさせたいならテレビもパナソニックかソニーに絞られます。
>今、使用中のレコーダー(パナソニック製)も約8年前に購入したので
>テレビを買い替えるなら、一緒にレコーダーも買い替えた方が良いのかしら?
レコーダーが必需品で無ければ壊れてからでも良いと思います。
仮に毎日何か録画してるとしても、最近のテレビは殆どが外付けハードディスク対応になってるので、安い外付けハードディスク(今は4Tでも1万以下で買えます。1Tや2Tはもっと安い)買って、レコーダーと併用しながら様子を見ると言う手も有ります。
それだとレコーダーが不意に壊れても、次買うまでの間繋ぎになりますしね。
外付けハードディスクは有っても邪魔になりません。
Blu-rayレコーダーの価格を抑えたいなら2チューナー(同時録画を殆どしないならシングルチューナーでも良い)を買って、同時録画したい時に外付けハードディスクに録画すれば良いので。
ただ外付けハードディスクの注意点は、録画したらそのテレビじゃないと視聴できない事です。
もしそのテレビが壊れて買い替えになった場合、同じ型のテレビであっても視聴は出来ません。
因みにうちの1つ前のBlu-rayレコーダー(SONY BDZ-T70 2007年製)は去年まで使えてたので11年使えましたけど、それでもかなり保った方だと思います。
2019/11/4 15:08 [2186-1221]

レオンさん
シーズン2、シーズン1と似ているようでなにか違う・・・・
なにか喉の奥に物が挟まったような違和感w
女性陣が一新されたという事だけではないようにも思いますし。
オヤブンさん
最近は大型化が当たり前ですがTVとして毎日見るのは42インチがベストなのかもしれません。
ただ最近は40インチ程度のTVと50インチあたりの価格差が無くなってきていますね。
メーカー問わずだったら数千円しか差がない場合もありますし値段が逆転している事もあったり。
メーカーにもよりますけどね値段差が少ないという事もあったりします。
まあ価格は関係なしに40インチくらいの物がいいと言われるのなら録画ができるものは買ったほうが良いかと思います。レコーダーも使われているという事なのでレコーダーが故障した際に録画のバックアップとしてテレビに録画機能が付いていると便利かと思います。
なのでチューナーが2〜3チューナー付いているものがいいです。
個人的には3チューナー付いているものがおすすめですね。
まあバックアップを目的とするだけなのなら2チューナーでもいいですけど値段差があまり無いのなら3チューナーのものをおすすめします。
それと2Kと4Kとありますが40インチ程度なら2Kでも十分ですが値段差があまり無いのなら4Kのほうをオススメしたいですね。
まあ液晶の形式と色々見る所があルトは思いますが個人的には日本製メーカーであればどれも悪くはないかと思いますので録画できるかどうか?とチューナーの数を注意すればいいのでは?と思います。
4Kテレビであれば4Kコンテンツのメディアも見れるので値段差があまりなければ4Kテレビの方をオススメしたいですけどね。まあ40インチ程度でTV番組を見る程度なら2Kで十分なんですけどね。
2019/11/4 23:27 [2186-1222]


![]() |
---|
世界最高のバンタム級クラスであるワールドWBSSファイナルが11月7日に日本で開催されます。井上尚弥 ノニトドネア 2つのファイナリストですWBSSバンタム級決勝戦. 井上尚弥vsノニトドネア 生放送 。
イベント:WBSSバンタム級決勝戦 放送
日付:2019年11月7日
会場:さいたまスーパーアリーナ、日本
時間:6.30 PM
放送: https://www.wbssfinal.live/
2019/11/5 15:37 [2186-1223]

◇alexhelsさん
初めまして(^ ^)
WBSS決勝はもちろん知ってますよ!(このスレの上の方で話が出てます)
でも残念ながら私はその日残業確定なので、井上尚弥がKOするラウンドには間に合わないと思います(悲)
終盤までもつれれば観れるかもしれませんけど、多分1Rか2Rで決着がつくのでは?
もちろん録画予約はしてあるので、帰ってからゆっくり観たいと思います(^ ^)/
2019/11/5 15:48 [2186-1224]

レオンさん
残業ですか?
WBSS決勝
言いません 結果は録画で見てください!^^
ただ大方の予想が外れて意外な進展でした!!
言わないよ〜〜〜〜\(^o^)/
2019/11/7 22:38 [2186-1225]

◇サトさん
拓真の試合が長引いてくれたので、尚弥の試合には間に合いました!
途中、右目の上をカットした時は「え!ちょっとヤバいかも?!」と思いましたけど、ボディブローでダウンを奪って完全に流れを戻しましたね。
個人的には今までで見た井上尚弥の試合では最高の試合だったと思います。
いや、全ての試合でも最高だったかも!
これだけ感動させてくれたドネア選手にも敬意を表したいと思います!
2019/11/7 22:56 [2186-1226]

レオンさん
おはようございます!
前哨戦の弟の試合も有り試合開始がカナリ遅かったので、これが幸いしましたか^^
流石に今までの選手とは全く違いました5階級制覇のドネアは!
でも長期戦を殆どしたことのない井上尚弥のファイトぶりも凄かったです。
本当に「どうなるんや?」 手に汗握る好試合になりました。
試合後の両者の抱き合う姿は感動的でした。
井上の勝利に対しドネアが
「井上は真のチャンピオンである事を証明した。
自分が戦った相手で、あれだけパンチを耐えた選手はいなかった。おめでとうと言いたい」
井上尚弥 勝利 おめでとう!
と同時に最後まで勇敢に戦い敗れても相手を称えたドネアの人間性に大いに拍手を送りたいです。
最高のファイトを見せてくれた両選手に「ありがとう」
ですね(*^^*)
2019/11/8 06:32 [2186-1227]

皆さんこんにちは。
まだ結婚できない男、視聴率的にはかなり厳しいようですね。小生としては面白いのですが。
っで来週の録画予約を確認していて気付いたのですが、来週の本編の前に6分の「まもなく!まだ結婚できない男」というこれまでのダイジェストが放送されるようですが、何とこれを予約していて本編は予約から外れていたんですよ@_@;。その日にサッカーのキリンチャレンジカップの放送があるため放送時間がずれているんですが、通常なら何ら問題なく予約されていたはずなのに、ダイジェストを間にいれたために本放送が予約されないという事態に*_*;。まあ小生のTV予約環境だけの事で、皆さんがお持ちのTVやレコーダではしっかりと本編の予約は出来ているのかもですが、一応確認しておいた方が良ろしいかと思います。
2019/11/13 12:37 [2186-1228]

前回の鎌倉と今回はなかなか面白かったですよ。
ようやく桑野のエンジンが掛かってきたかと思いましたが出だしの回の評判がいまいちでしたので前作のファンの多くは期待はずれだったという事でチャンネルを変えたまま戻ってきてくれてないのかもしれません。
2019/11/13 21:27 [2186-1229]

こんばんは♪
◇サロモンさん
◇ビンさん
個人的には既に惰性で観てる感が強くなってきてるかも(^_^;)
面白かったらDVDに残そうかと思って第5話までHDDに残してましたけど、先日全て消去しました・・・
あと、前にサロモンさんが仰ってましたけど、阿部寛の滑舌が悪くてセリフが聞き取りにくい場面が多々有ります。
2019/11/13 22:10 [2186-1230]

レオンさん
>阿部寛の滑舌が悪くて
桑野さんだからこその特徴ある喋りじゃないですか?
私はそう思っていますが(^^ゞw
>惰性で観てる感が強くなってきてるかも(^_^;)
そういう人が多いかもしれませんね。
まあ私も今回のまだ結婚できない男は2回みたいかと言われれば見ません(^^ゞ
結婚できない男は3回見たんですけどねw
やはり個人的には女性陣の総入れ替えも結構ひびいているように思います。
前作の夏川氏も他の女性陣の出演を望む声も多かったようで私がここで1人で言っている訳ではありませんw
https://entame777.info/dekinai-natukawa-
denai-riyuu-8243
2019/11/14 16:13 [2186-1231]

◇ビンさん
>>阿部寛の滑舌が悪くて
歳をとったのにも関わらず、あのキャラクターのままの喋り方なので、前より聞き取りにくくなった様に感じます。
前作だと聞き取りにくい場面は全く無かったんですけどね。
自分も夏川結衣さんが出なかったのは凄く残念です。
前作から一度別れて、再び出逢って引っ付く、と言うパターンでも良かったのに(笑)
2019/11/14 16:57 [2186-1232]

そう言えばベイちゃんの書き込み(文章付きの)が、11月4日が最後に暫く止まってる様です。
ちょっと心配・・・
2019/11/14 17:04 [2186-1233]

レオンさん
阿部寛さんの歳も関係があるのかもしれませんね。
阿部寛さんって若く見えますのでもう少し若いと思っていましたがもう55歳なんですね。
わたしと世代的にほぼ一緒というか近いです^^
歳とってくるとちょっと滑舌が悪くなってくるのもあるのかも。
ただ脳に障害があって滑舌が悪くなる場合もあるので阿部寛さんの年齢を考えるとあり得ないことではないのでしょうね。阿部寛さん好きな俳優さんなのでそうでないことを祈りますが(^^ゞ
私は余り気になりませんでしたが意外とレオンさんの指摘は鋭いのかも。
ドラマや映画作りは原作や前作のファン(視聴者)の声をよく聞いた作品作りと聞かずに製作者の判断で作る場合があったりしますが,やはり後者の方がコケる場合が多かったりもします。
まだ結婚できない男は前作の流れに近い作り方をしていますので前者だとおもいますが,出演者に関しては後者なのでしょうね。
もっとも今回は既に撮影が進んでいてクランクアップも早かったですから視聴者の声を聞く暇もなかったのでしょうね。吉田羊さんのスケジュールが積んでいて吉田羊さんのスケジュールに合わせるために撮影を早めたという話ですが今回は其れが仇になったともいえるのかもしれません。
夏川氏は人気が高かったのに対して吉山まどかの人気はイマイチのようですし。
個人的には稲森いずみさんを夏川氏のポジションにあてたほうが良かったようにも思いますが。
やはりテレビ局側からしたら今どきの人気女優を使いたいのでしょうね。
まあただ吉田羊さんは私も嫌いな女優さんではないので何とも言えませんが人気女優と言えど役によっては合う合わないがあるのかもしれません。
短く済ませるつもりがクドくなって失礼しました(^^ゞ
>ちょっと心配・・・
大丈夫でしょう。
普通にポテチ食べながらテレビ見ながらゴロ寝しているだけだと(私の勝手なイメージ)
まあでもTVの事を言われていたのでTVを見に行っているのかもしれませんね。
2019/11/15 09:26 [2186-1234]

![]() |
---|
テレビの件ですが…
◇レオ美ちゃん
>外付けハードディスクは有っても邪魔になりません。
買い替える時に、値段を安く上げるために…
「テレビ」と「Blu-rayプレーヤー」と「外付けハードディスク」の組み合わせ
でいくのも、一つの手段なんでしょうか?
◇ビンさん
>レコーダーが故障した際に録画のバックアップとしてテレビに録画機能が付いていると便利かと思います。
録画機能付きのテレビって、あるんですか?
( ・◇・)?
2019/11/16 08:12 [2186-1236]

おはようございます!
今日世界野球プレミアム12 決勝ラウンド第1戦目で韓国戦が有ります。
ココを突破して侍ジャパンの優勝を期待します。
懐かしい感動の一場面を!^^
https://www.youtube.com/watch?v=B5rC0Bl7
TX0&feature=youtu.be&t=325
豚さん
録画機能付きのテレビって各社から一例ですが色々出ていますよ^^
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/
electronics/2112678051
2019/11/16 08:32 [2186-1237]

◇サトさん
>録画機能付きのテレビって各社から一例ですが色々出ていますよ^^
アラ、本当ですね。無知な私を許してください。(苦笑)
2019/11/16 08:38 [2186-1238]

おはようございます♪
◇ビンさん
少なくともテルマエロマエの時(参考が古い?笑)は滑舌が悪いとは感じなかったんですけどね。
未だに桑野とまどか弁護士は脈が無さそうですけど、最終回までのあと4話くらいでどう言う展開になるのやら(^_^;)
◇ベイちゃん
>買い替える時に、値段を安く上げるために…
>「テレビ」と「Blu-rayプレーヤー」と「外付けハードディスク」の組み合わせ
>でいくのも、一つの手段なんでしょうか?
録画したテレビ番組をBDやDVDディスクにダビングする事がなければ、それでも良いと思います。
とりあえず今使ってるBlu-rayレコーダーを壊れるまで使えますし。
2019/11/16 08:39 [2186-1239]

◇ベイちゃん
テレビとHDDの寿命は違うので、HDD内蔵タイプより外付けHDD対応のみの方がオススメではあります。(一般的にテレビの方が寿命が長いし、機能が増えると故障のリスクも増える)
因みに三菱のHDD内蔵テレビの録画機能の修理の場合、2.3万〜4.5万らしいので(目安)かなり高額になります。
外付けHDDなら壊れたら買い替えれば済みますしね。
2019/11/16 12:18 [2186-1240]

◇サトさん
今日の日本対韓国は完全な消化試合になったみたいですね。(ネットでは「やる必要が無い」とか騒がれてる様です)
でもここで日本が勝って、良い状態で決勝に臨んで貰いたいです(^ ^)
2019/11/16 14:16 [2186-1241]

レオンさん
>でもここで日本が勝って、良い状態で決勝に臨んで貰いたいです(^ ^)
確かに!
韓国がどの様に考えているかは判らないけど連勝して気分良く『優勝』 これが最高\(^o^)/
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimmyung
wook/20191116-00151153/
2019/11/16 15:43 [2186-1242]

![]() |
---|
まだ結婚できない男(第6話)、録画してたのを観終わりました。
それなりに面白いんだけど、何か物足りない…う〜ん。 (^_^;)
(個人的には、吉田羊演じる吉山まどかのキャラクターは好きです)
◇レオ美ちゃん
>テレビとHDDの寿命は違うので、HDD内蔵タイプより外付けHDD対応のみの方がオススメでは
>あります。(一般的にテレビの方が寿命が長いし、機能が増えると故障のリスクも増える)
なるほど。参考になります! (^-^)/
2019/11/17 15:30 [2186-1243]

レオンさん
>滑舌が悪いとは感じなかったんですけどね。
そういえば私も50才前後あたりで喋りの滑舌(上手くしゃべれない)ことがあり,どう考えても脳に影響(障害)があるのではないかと血流が良くなるように酢とか血流が良くなるような物を取り入れるようになったら最近では全くなくなりましたね。
阿部寛さんももしかして?と思ったりもします。
>未だに桑野とまどか弁護士は脈が無さそうですけど
私もそう思っていました^^
今回は恋愛というほどのところまでは進まず終わるような気もしますw
おやぶんさん
>吉田羊演じる吉山まどかのキャラクターは好きです
吉田羊演じる吉山まどかが悪いと言うよりやっぱり脚本に問題があるのでしょうね。
最近のTVは買えば殆の物に外付けHDD対応の録画機能というものはグリコのおまけみたいな感じて付いてきます。
むしろ内蔵HDDタイプやBlu-ray内蔵タイプが減っている中であえて内蔵HDDタイプやBlu-ray内蔵タイプを選ぶ必要性は薄いようにも感じますね。上でも言われていますが内蔵タイプだと故障した場合TV本体を持っていかれるので他にテレビがない場合は見れないと言うことですしね^^ まあ店(メーカー?)によってはTVを貸してくれるところもあるようですけどね。
まあ中にはコンパクトタイプで安い価格のものは録画機能がついてないものもあったりはしますがプロジェクター用のモニターで以前買った(PJを付けずにレコーダーの設定を見る場合のもの)maxzenの19800円のTVでも外付けHDD対応の録画機能は付いていましたからね。
内蔵HDD 39件
https://kakaku.com/specsearch/2041/
Blu-ray内蔵 22件
https://kakaku.com/specsearch/2041/
外付けHDD 569件
https://kakaku.com/specsearch/2041/
2019/11/17 16:45 [2186-1244]

レオンさん ビンさん 豚さん
全く違う話題でお邪魔しますがお許しを!
世界野球 プレミアム12で4年前に韓国に敗れた侍ジャパンが今日韓国に雪辱
世界NO1に輝きました。
ココの所生彩がなく敗れきっていたジャパン!
優勝しました!!!!\(^o^)/
2019/11/17 22:29 [2186-1245]

皆さんこんばんは。
電気グルーブのピエール瀧氏のコカイン所持でNHKの大河の差し替えがあり、更に徳井氏の税金未納(既に修正申告納税済み)で更に加工処理と、今年の大河は散々な目に遭ってきたのですが(小生は余り面白いと思わなかったので見ていませんが)、来年の長谷川博己氏主演の大河で重要な役を演じていた沢尻さんの違法薬物所持でまたまた大変な事に。既にかなりの撮影が終わっている上に、沢尻さんの役が斎藤道三の娘で織田信長の正妻になる帰蝶という事で、明智役の長谷川氏との絡みも多いため代役を決めて再撮影しないといけないとか。なので、1月5日の初回放送が延期になるという前代未聞の事態になるかもしれないらしいです(大河的にはという意味ですが)。
2年連続で大河出演俳優の不祥事が続いているのは、背景に何かあるんでしょうかね?
2019/11/18 01:20 [2186-1246]

◇ベイちゃん
なんか物足りない気持ち、分かります(笑)
あくまで主観ですけど、前作はメインの女性陣(夏川結衣・高島礼子)と、桑名の掛け合いが早い段階で出来上がってたのに対し、今作は未だに打ち解けてない様に感じるのが要因では無いかと思います。
例えば、夏美先生の桑野に対してのツッコミは早い段階から愛があったけど、まどか弁護士のツッコミは未だに愛が感じられない、と言う様な感じです(笑)
◇ビンさん
ビンさんって僕より少し年上みたいですね、と言っても殆ど同世代ですけど(笑)
>今回は恋愛というほどのところまでは進まず終わるような気もしますw
確かに!
あと数話しかないのに、これから急に恋愛に進展するのは無理があると思う(^_^;)
◇サトさん
サムライジャパン、やりましたね!!
試合は観れなかったので、明日の朝のニュースと夜のS-PARKが楽しみです(^ ^)
◇サロモンさん
撮り直しとなると、撮影が終わって解体したセットを組み直す必要があるらしいので、賠償金は億単位になるとか。
どうなるんでしょうね(個人的には大河は観ないので問題は有りませんけど 笑)
2019/11/18 04:06 [2186-1247]

皆さんこんばんは。
沢尻エリカさんの違法薬物での逮捕、尿検査で薬物が検出できず、微量のMDMAを押収したものの、本人が裁判で急に無罪を言い出したりすると大変らしいですね。
小生が推論してみたところ、沢尻さんサイドに近々警察が来ると事前に情報が洩れていて、捕まっても違法薬物が検出出来ないように暫く止めておくように指示されており、警察が逮捕しても最終的に起訴出来ない事例を作っておくのが目的なのかと。つまり、違法薬物を供給している反社会的勢力等への警察の動きを牽制する目的があるのかと。芸能事務所ってかな〜り裏社会とのつながりがあるっていう話ですし*_*;。
ともあれ、来年のNHK大河の代役が川口春奈さんに決まって良かったです。長崎出身でジャパネットのCMでよく見かけられた方も多いかと思いますが、期待されている若手女優さんなので彼女にとってはチャンスですね。
2019/11/21 22:37 [2186-1248]

◇サロモンさん
代役は川口春奈氏ですか。
彼女は低視聴率のイメージが強いので(主演のドラマが打ち切りになったし)、イメージ脱却するためのチャンスになるかもしれませんね。
2019/11/23 19:17 [2186-1249]

![]() |
---|
まだ結婚できない男(第7話)、録画してたのを観終わりました。
◇レオ美ちゃん
>前作はメインの女性陣(夏川結衣・高島礼子)と、桑名の掛け合いが早い段階で出来上がってたのに対し、今作は未だに打ち解けてない様に感じるのが要因では無いかと思います。
まったく同感です。
このまま不完全燃焼のままで、最終回までいってしまいそうですね。(^o^;)
2019/11/23 23:21 [2186-1250]

皆さんこんばんは。
>親分さん
小生が見るに、喫茶店のオーナーになるのに協力していた桑野さんとゆきえさんは結構いい感じになってきているのかと。桑野さんはゆきえさんに対してだけは笑顔で皮肉は特に言ってないように思いますし、ゆきえさんはゆきえさんで「桑野さんて悪い人じゃないですよ」って時折擁護する発言があるので。新しい店名の看板を作ってプレゼントするなんて、母親にもプレゼントするのを渋っていた男がするでしょうか?^o^/。なので、桑野さんもまんざらじゃないので、偏屈さを菩薩様のような心でゆきえさんが許容出来たら、案外上手く行くんじゃないかと。
2019/11/24 00:05 [2186-1251]

こんばんわ
まだ結婚できない男、すでに撮影は終了していますが前回の人気にあやかって視聴率は当然そこそこ取れるだろうということで余り視聴率は関係なく作られたのかもしれませんね。
レオンさん
桑野さんと阿部寛さんとどちらが近いかと言われれば阿部寛さんの方かもしれませんw
2019/11/24 00:49 [2186-1252]

おはようございます♪
そう言えばこないだの『まだ結婚できない男』の中川と桑野のバーのシーンで、カウンターに置かれてた馬の置き物が勝手に動いてたの、気付きました?
自分は初見で気付いたので、そこが気になって何の会話をしたか分かりませんでした(笑)
後から調べたらネットでも噂になってる様ですね。
2019/11/24 10:11 [2186-1253]

![]() |
---|
まだ結婚できない男(第8話)、録画してたのを観終わりました。
もう残り少ないと思いますが…桑野さんと女性陣との関係がやや不自然というか、
なかなかいい感じになっていきませんね。 (^_^;)
◇サロモンさん
>偏屈さを菩薩様のような心でゆきえさんが許容出来たら、案外上手く行くんじゃないかと
確かに、桑野タイプの男性と相性が合いそうなのは、ゆきえさんタイプかも?
◇ビンさん
>前回の人気にあやかって視聴率は当然そこそこ取れるだろう…
という読みは甘かったという感じですね。
人気ドラマの続編って、前回を越えなきゃ視聴者が納得してくれないので難しいですね。
◇レオ美ちゃん
>カウンターに置かれてた馬の置き物が勝手に動いてたの、気付きました?
第7話、録画してたのが残っていたので、その場面だけ見直しました。
確かに馬の置物が勝手に動いていますね。
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
2019/12/1 08:24 [2186-1254]

おやぶんさん
やはりシリーズ物は余り間をあけすぎてはいけないようですね。
そういえば人気ドラマのコードブルーを見ています。
このシリーズは見てなかったんですよね。
2シーズンまで見終わりましたがなかなか面白いですね。
2019/12/3 11:44 [2186-1255]

皆さんこんにちは。
まだ結婚できない男。ドラマの中でちょこちょこ前回出演していた人を思わせるセリフなどが出てきますね。腹痛で病院に搬送された桑野さんが義弟の中川院長に「あの女医には言うな」と釘をさすところとか、バーで吉山弁護士から貰った薬茶をマスターに飲ませてみようとしているところで、カウンターの上を例の金田が乗っていたスポーツカーのおもちゃが桑野さんの前に来るとか^o^/。
あと、夏美さんとお好み焼きを食べた時の蘊蓄を今度はゆきえさんとモンジャを食べる時にやっていて「あ〜またやってる」と思わせておいて、ゆきえさんは下町育ちという設定なのか、「これはモンジャじゃない」って桑野さんの蘊蓄を崩すような行動をする辺りが今回は違いますよっていう演出がね*_*;。
12月は年末特番とかが入ってくるからか、本ドラマは10話も行かずに9話で最終話ですね。最近のドラマは1クールと言っても3か月12週の12話あるのが珍しくて、多くて11話ですよね。変に間延びしたのよりぎゅっと詰めた方が面白い場合もあるし、1回に話を盛り込み過ぎて何がメインなのか分からないようなドラマもあったりするので一概には言えませんが。
2019/12/5 10:36 [2186-1256]

◇サロモンさん
一瞬、早坂先生がゲスト出演するかと思いました(笑)
◇ベイちゃん
自分も少し心配になってきた(^_^;)
2019/12/5 22:14 [2186-1259]

おやぶんさん
池井戸潤原作の作品ですのでコケるまではないでしょうね。
半沢直樹の最終回が45.5%でしたので平成に入り10〜20%取れれば高視聴率と言われていた時代に視聴率50%も当たり前のようにあった昭和の人気ドラマ並の視聴率を取ったドラマでしたからねぇ。
最初の初回は前作からの期待からかなり高い視聴率を取る可能性はあるでしょうけど回が進むにつれて視聴率が下がる可能性はあり最近やった池井戸潤作品の下町ロケット(19.9%)か陸王(16.6%)あたりの視聴率に落ち着くのではないかと^^
2019/12/5 22:26 [2186-1260]

>早坂先生がゲスト出演するかと思いました(笑)
私の想像だと物語後半の撮影に入ってきた頃には,まだ結婚できない男の放送発表は既に行われており,それに対する視聴者の前作への早坂先生(夏川結衣)以下女性陣に対する期待度の高さに制作陣のほうが驚いたのではないかと。
既に撮影は終盤にむかっており今更前の出演者をオファーするわけにも行かず,それが9話の話に現れているのではないかと。私も早坂先生が出ればいいなぁと思っていましたが書き込みなどを見るとまた出演してほしいという人がかなりいることに驚きましたね。
もしかすると制作陣側の中には読み違えたと考える人も少なくないのかもしれません。
といっても早坂先生は既に結婚という話で初回で封印されてしまっていますしねw
吉田羊さんのスケジュールの都合で撮影を早めてしまったことも影響しているかと。
放送開始と同時に少し先行して撮影していくスタイルだったら前作の出演者を急遽,出演させることも可能だったのでしょうね。
2019/12/5 23:11 [2186-1261]

◇ビンさん
確かに夏川結衣さんには出てもらいたかったですけど、年齢や容姿(激太りしてるらしい)の事を考えると、キャスティングしたくても出来なかった事情があったのかもしれませんね。
でも高島礼子さんには出てもらいたかったです。
2019/12/6 03:27 [2186-1262]



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
(荒らし行為はご遠慮下さい)
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
2019/9/24 04:40 [2186-1085]

2019/10/6 11:37 [2186-1087] 削除

レオンさん おはようございます。
>軽く月1万円は超えてた様な?
やはり其のくらいはいきましたよね(^^ゞ
レオンさんの場合、今の立場だと出来ない冒険でしょうね^^
まあ私も電話ごときにそこまで掛けたいとは思いませんが。
もっとも当時は固定電話が主流でしたし電話というより携帯電話という最新システムに心奪われていた結果なのかもしれませんが^^
2019/9/26 08:46 [2186-1095]

皆さんこんにちは。
この間ビンさんに料金改定で割引キャンペーンが終了すると知ってすぐにYモバイルの携帯への変更申し込みをしました。
店頭では黒しか残っておらず(電話で確認したその時点で1台のみ)、緑が欲しかったもののオンラインショップでも緑の入荷は未定だったので、その時点で選択出来た白を選べたのは良かったんですが、クレジット審査に入ったとメールが届いてから何もないので心配になってサポートに連絡したら、本体が発送されるまで特に何もメールは来ない(発送完了のメールとか)そうです*_*;。
っで、自分の受付番号だと受け取って現在使っているPHSから切り替えするためのセンターに電話して切り替えを完了しないとダメらしく、センターの受付時間が午後7時までらしいので、月末消費税増税前と込んでいるから、ギリギリに受け取ると切り替えが間に合わない可能性も+_+;。
2019/9/26 11:53 [2186-1096]

◇ビンさん
当時は(自分の周りでは)まだケータイを所有してる人の方が少なく、持ってるだけで優越感に浸れましたけど、逆に今は(携帯端末を)持ってない人の方がカッコいい様な気がします(笑)
◇サロモンさん
消費税増税や、携帯キャリア各社のプランの値上げ(←金額的にはこっちの方が大きい)の駆け込み需要で混み合ってるんですね。
間に合う事を祈ってますm(_ _)m
2019/9/26 12:18 [2186-1097]

サロモンさん
消費税増税の場合はずれ込むと10%になるかもしれませんが契約については月内に契約を済ませば大丈夫だとは思うのですが。だいぶ前ですがネット関係の契約(スマホかPCか忘れましたが)でキャンペーンぎりぎりで申し込んで過ぎても大丈夫かと聞いたら,コチラでキャンペーンでの申込みというのは確認してますので大丈夫です。と似たような状況はありましたね。
サロモンさんも心配でしたらサポートに再度電話して念入りに確認しておいたほうが良いように思います。契約して月内に間に合わないから駄目だってことはないような?気もしますけどね。
レオンさん
私は単なる新しもの好きです(^^ゞ
父親に似ているのかも知れません。
昭和30年代〜40年代くらいで車もテレビも電子レンジ、エアコンとかとにかく新しいものが出るとすぐに買っており建築で儲けていたこともあり誰よりも早く購入していましたね。
2019/9/26 23:38 [2186-1098]

>ビンさん
一応Yモバイルのサイトで読んだんですが、注文した際に「C」で始まる受付番号の場合は機器の設定は終わっているので、発送して申し込み者に到着した時点で契約成立なのに対して、「R」で始まる受付番号の場合は、手元に本体が届いた後、同梱の用紙に記載されている登録窓口に元のPHSで電話をして手続きをして、切り替えが終わって元のPHSが使えなくなって初めて契約成立だそうですよ。
小生の受付番号は「R」から始まっていたので、サポートに電話で確認した時の話でもそういう事でしたから。登録窓口も午前9時から午後7時まで(土曜もやっているか知らないですが)なので、何件も電話が掛かっていると通話中で間に合わないというような事態もあり得ますからね。店舗だとその場で手続きするので、オンライン購入とは違いますね。黒でも良いから店舗で手続きしておけば良かったかも+_+;。
今は土曜日には届いて欲しいと思っていますが、さてどうなることやら*_*;。
2019/9/27 00:19 [2186-1099]

サロモンさん
そんな理由があるんですね。
私もネットで契約して物が来てからSIMをさして開通しましたがそんなCとかRはなかったかと。
まあもっともサロモンさんとな契約形体が全く違うのかもしれません。
因みに間に合わなかった場合にはどうなるのでしょうか?
2019/9/27 09:27 [2186-1100]

>ビンさん
多分小生の場合はPHSからの機種変更の上、スマホでなく携帯だからかもしれないですね。スマホを最初から購入とかスマホからスマホとかなら違うのかと。
キャンペーンの適用が無く、10月からの新料金体系になるのかな?だとすると月々携帯本体の割引が無いので今よりかなり高い金額を払わないといけないので、それなら欲しかった緑に交換して欲しいわ*_*;。
2019/9/27 10:25 [2186-1101]

>ビンさん
ここに書き込みしてからメールを確認したところ、発送完了メールが来てました^o^/。昨日発送していたようで、本日佐川急便で届くようです。これでなんとか割引キャンペーンに間に合った感じですね、やれやれ*_*;。
2019/9/27 10:39 [2186-1102]

サロモンさん
最初契約の時点で選んだプランで申し込みしているのならそれが適用されるかと考えます。
私も思い出しましたが申し込みした際にSIMが届いて開通した時点で契約が成立(切り替え)とは言われましたがいつ開通してもいいですよとサポートの人が言われていたので基本的な契約はすでに終わっていたのかと思います。
ただサロモンさんの場合精神衛生上良くなさそうなのでサポートに聞かれたほうが良いように思います(^^)
2019/9/27 11:18 [2186-1103]

サロモンさん
入れ違いで書いていたようで(^^ゞ
良かったですね。
私もすすめた以上ちょっと責任を感じていましたので。
そう言えば今回の各社キャリアの中途半端な料金改正は楽天の携帯参入が遅れた影響だという話で楽天が予定通り参入していたら料金をもっと下げていたという話です。
なので今回は流れましたが楽天が本格参入して料金が安ければまた値下げの可能性は十分あるかと思います(^^)
2019/9/27 11:51 [2186-1104]

>ビンさん
まだ届いてないので軽々に言えないですが(笑)、割引キャンペーンは24回分は続くと思います。っで携帯用のプランSSは10月からは別名になるので、月額基本料が下がるのでその恩恵は受けられるのかと。
あとサポートに確認していないのですが、前回は店舗で銀行引落の契約をしたんですが、今回はクレジット決済なので、銀行引落が来月キッチリ止まるのかどうかですね。多分止まるとは思いますが、一応それも含めてサポートに訊いてみようかと思います。月末だし消費税増税前でバタバタしていて電話が通じにくいでしょうけど。
2019/9/27 12:37 [2186-1105]

サロモンさん
何れにしても分かりづらいですね(^^ゞ
Ymobileは開始当初、サポートは全然つながらないとの悪評でしたが私が契約したときサポートに電話しましたがアッサリ繋がりましたので今では改善しているようです。
2019/9/27 16:44 [2186-1106]

皆さんこんばんは。
無事携帯が届きました。早速同梱の用紙に記載されていた「ワイモバイルカスタマーセンター切り替え窓口」へ電話すると、ガイダンスに従ってPHSの番号等を入力することで無事完了。接続が切れるまでの間にサポートに電話して、引落口座の事を訊こうとしてはたと気付いた事が。携帯の充電用のクレードルは付いてきたんですが、肝心のクレードルに繋げるACアダプターが無い*_*;。
まずそのことについて訊くと、携帯の購入画面の一番上辺りに小さい文字で、別途ACアダプターをご利用下さいだと。マイクロUSBの端子なので普通に家電量販店に売っているので使えるとの事。
っでPHSを充電するのに使ってきたアダプターの端子も確かマイクロUSB。これは使えるか?と電話を切ってからクレードルに差し込んだら問題なくささり、充電を開始して充電問題は無事解決^o^/。
あとは前に使っていたメルアドに戻す事が出来たら取り合えず完了です。(明日連絡が来る予定)
前のPHSからアドレス帳などを赤外線通信で一括して転送しようとしたんですが、暗証番号を要求されてしまい、実際何番なのか分からず四苦八苦。これも明日一緒に訊いて解決しようと思います。
ともかく割引キャンペーンに間に合って良かったです、ビンさん情報どうもありがとうございました。
2019/9/27 20:46 [2186-1107]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
弾丸ライナー本塁打! | 原監督と! | ライト外野席の阿部ファン! | 思わず・・涙・・・ |
レオンさん・ビンさん・豚に真珠♪さん 皆さん こんばんは!
又々 違話題でお邪魔しちゃいますがお許しを^^
先日巨人優勝報告の際に関し
レオンさん・ビンさん 祝辞をありがとうございました。
レオンさんもGファン!!! \(^o^)/です!
又豚に真珠♪さんの
>今頃、あの世で狂喜乱舞していると思います。(笑)
私の母も既にあの世ですが、この話を聞いて(何処で聞いたかが定かでは有りませんが・・・^^)
早速そちらにお邪魔して大いに盛り上がってお互いにヨロコンでいたそうです・・・・(*^^*)
優勝の後にまさかの「阿部慎之助」の引退発表が有りました。
巨人史上 最強の捕手であり2000本安打 400本塁打 等々輝かしい成績を残してます。
今日東京ドーム巨人最終試合があり5年ブリのキャッチャースタイルを見せました。
懐かしいですね、新人でGに入ってきて、いきなりスタメンでした。
このスタメンを当時の長島監督に進言したのが現G監督の原辰徳です。
今日の試合は阿部慎之助の勇姿を見るために集まったGファン一色でした。
そして、やはりスターは凄いです。
この試合で打ちましたホームラン! これが引退を発表した選手のスイング並びに打球の凄さ!
未だプロ野球は大事な日程を残しています、日本一に成るためマダマダ頑張ると思います。
頑張れ巨人 頑張れ阿部慎之助 日本一を目指し!!!
2019/9/27 22:16 [2186-1108]

サロモンさん
無事導入が出来たようで大変良かったです^^
私も丁度、今回各キャリアが違約金を廃止するというニュースを良く見てなかったら気が付かなかったかと思います(^^ゞ
サトさん
入れ違いでサトさんの掲示板に書き込んできました。
阿部慎之助さんの引退残念でしたね。
なんか巨人ファンの中居正広での記事で載っていたので私も知りました^^
2019/9/27 22:32 [2186-1109]

◇サロモンさん
無事乗り換えに間に合った様で良かったです(^ ^)
◇サトさん
こないだS-Parkの上原と松井の対談で、松井が「自分から引退を決めれるって幸せな事だよ」って上原に言ってましたけど、阿部も自分で引退を決めれた様なので良かったのではないでしょうか。
巨人ファンとしてはスター選手が居なくなるのは寂しいですけどね。
阿部は指導者としても才能がありそうなので、ゆくゆくは巨人の監督になって貰いたいです(^ ^)
2019/9/28 00:12 [2186-1110]

![]() |
---|
あの世で巨人の祝勝会? |
◇satoakichan さん
阿部慎之助選手の引退、残念ですがレオンさんが仰るように、これからは
指導者として手腕を発揮されるのを期待しているファンも多いと思います。
(^-^)/
2019/9/28 01:46 [2186-1112]

皆さんこんにちは。
携帯電話への移行が済んだのですが、メールをPHSで使っていたのに戻す方法を訊くために待っていたのですが、ちょっと台所で換気扇付けていた時だったようで不在着信に。掛かってきた番号に掛けたら0570で無料ではなく、待たされる感じだったのですぐに切ったのですが、MyYモバイルで請求額等を見たら50円使っている事に*_*;。結局その後もう一度掛かってきたようですが、全く気ずかず話を訊けませんでした。まあ自力でメルアドの変更をMy Yモバイルから行ったら、ソフトバンクの方に移行して、そこでメルアドを元のウィルコムのに戻す事が出来ました。@ymobile.ne.jpでないドメイン名使ってていいのか??ですが*_*;。
あと電話帳などデータが多い分について、一括で赤外線通信で転送出来るように、暗証番号の件を解決したいですね。
そうそう、スタートレック・ディスカバリーが愈々スタートしますね。スーパー・ドラマTVで10/3から(字幕版は4日深夜0:00から)放送です。小生は一足先に土曜日の朝録画したのを観ましたが、中々面白そうです。
2019/9/28 16:53 [2186-1113]

サロモンさん
今はナビダイヤルを連絡先やサポートに設定している企業も多いです。
携帯ではかけ放題が当たり前になりつつある今ナビダイヤルの採用は理解に苦しみます。
ただ企業側の都合が多く調べてみたら。
1.複数の電話番号に紐付け出来る
2.コールセンターの場所を隠せる
3.苦情電話、クレーマーの防止。
たぶん三番目の理由が一番有るように感じます。
まあ私の場合,ネットで調べれば普通の電話番号も有る企業もあるので其処にかける場合も多いですが中にはサポートに掛け直して下さいとナビダイヤルを案内する会社もあるので料金が掛かるナビダイヤルは嫌だという旨を伝えると普通の電話番号を教えてくれる所もありますが中には頑固にナビダイヤルしか教えないところがあるので折り返しかけてくれといいます。
まあナビダイヤルは消費者側には何のメリットもないサービスね。
レオンさんもキャリアメールについては拘りがあったようですが直接の連絡手段がキャリアメールとショートメールしかなかった時代だと私もキャリアメールに拘りがありましたが今ではLINEとかGmailとかの無料メールアプリも多くありますし今ではショートメールだけでも他社携帯に送れますのでキャリアメールのメリットはなくなってきているような気もしますね。契約関係でもGmailでほとんどOKですしね。
スタートレック・ディスカバリー,今までのスタートレックとは一味違い中々面白いですよ。
2019/9/29 19:12 [2186-1114]

皆さんこんにちは。
AQUASケータイ3に変更して、クイック起動の枠が一つ余っていたので、そこにLINEアプリでも登録しようと思ったんですが(YmobileのSMSでは受信は無料でも送信には1件3円(〜語数による)掛かるため、ネットからDLしようしたら「本機ではご使用できません。」と出てDL出来ませんでした。サポートに確認したら、AQUASケータイ2までは本体にLINEアプリの申し込みが出来るようになっていたのですが、3にはそれが入っていなかったのでもしやとは思いましたが、やはりLINEを使用することが出来なくなったそうです*_*;。まあ頻繁にやり取りする人も居ませんので無くても構わないのですが、LINEというのがどんなものか使ってみたいというのもあったのでちょっと残念ですね。スマホだと問題なく使えるようですが^o^/。
2019/9/30 11:36 [2186-1115]

◇サロモンさん
LINEが使えなくて残念でしたね。
裏ワザがないか調べてみましたけど、やはりAQUOSケータイ3ではLINEはできないみたいです。
(OS非搭載みたいなので、他のアプリも入れれないみたいです)
2019/9/30 13:19 [2186-1116]

>レオンさん
今時珍しいガラケーの生き残り、しかもPHSからの移行組なんて絶滅危惧種でしょうけどね(笑)まあ今はスマホ全盛で、ミニPCの感じなのでiOSかAndroidかOSが入ってないとアプリケーションは動かないでしょうね。専用のなら使えるんでしょうけど、多分シャープも開発などしてないでしょうし、ってかシャープって社名で合ってますかね?台湾の企業に買収されていたはずですが、社名はそのままだったのかな?*_*;。
2019/9/30 15:37 [2186-1117]

サロモンさん
ケータイだとシンプルで使いやすいのですが反面出来ないことも多いのがちょっと不便ですね。
まあ使っている方たちは理解しているうえで使っているのでしょうが。
ショートメールは確かに他社携帯に送る場合,送信料が発生しますので一日に何十通も送る人だと料金もバカにならないのかも知れませんね。
私の場合は月に数通送る程度なので無視できる範囲だと思っています。
まあ着信がないのが不便ですがブラウザ経由でGmailとかTwitterは使えるかと思います。
2019/9/30 15:40 [2186-1118]

>ビンさん
詳しい情報どうもです。PHSの時は昔はネットに繋いだりして見ていたりもしたんですが、いかんせん遅いのと画面が小さいので(田舎に帰ってPCが無い時など)、すぐに使わなくなりました。携帯も一応インターネットは見れるようですが、パケット代としてどれぐらい掛かるのか分からないので使えないですね。使い過ぎても支針に上限はあるようですが、そんなに使いたくはないです*_*;。
あと通常のメールについても1通当り0.005円とか、ほとんど無視していい額なんでしょうが、無料じゃないっていうのがね+_+;。
そうそうスタートレック・ディスカバリーで主演を務める黒人の女優さん、どこかで見た事あるな〜と思ったら、ウォーキングデッドに出ていた人ですね。最近地デジでも放送されているグッドワイフにも出演しているようで、色々と出演されている人みたいです。
ちらっとあらすじを読んだんですが、いや〜別次元の宇宙も出てきて大変ですね。主人公が初代宇宙大作戦のスポックの父親に育てられて、スポックとは姉弟(スポックは義理の弟)だとか、スタトレの時間軸上どの時代か分って面白いです。
2019/9/30 21:03 [2186-1119]

サロモンさん
私の周りにもサロモンさんと似たような考え方の人が結構おりガラゲーが良い,通話のみでいい。
ネットはいらないと言いつつ使えれば多少はメールとネットは遣りたいというあっちを立てればこっちが立たず的な要求も有るようで。其れが悪いって言う意味じゃないんですけどね(^^ゞ
とにかくガラゲーやネットには最低限の料金でお金は使いたくないという方向みたいで自分で縛りをしてしまっているので相談にも応じにくいですね(^^ゞ
究極にはコンビニなどの無料Wi-Fiを使うしか無いんじゃないか?という提案はするんですが遣りたいのか遣りたくないのかいまいち要領を得ない方も多いです^^
2つ目の提案はドウしても初期投資だけは掛かってしまうのですがガラゲーとは別にスマホを買う。
ガラゲーはもう通話専用にしてスマホをメール専用にするとか。
中古のスマホなら数千円からありますしiPhoneあたりなら古い機種などでもアップデートのサポートがありますので結構長くは使えます。
SIMは0SIMという物を使い初期投資は事務手数料プラス3000円ちょっと掛かりますが500MBの容量を超えなければずっと0円(実質無料)で使えます
500MB以上超えると料金が発生しますが500MB以上いかないように上限にロックをかければ行きません。
実質的には450MB(スマホ本体の容量の上限が大雑把なので)しか使えないのですがメールの確認ぐらいなら十分使えますしメインは家のWi-Fiなどでつかえば全然問題はないかと思います。
ガラゲーだけでいいけどちょっとだけ使ってみたいという人に同じ様な提案はするのですが結局の所,結論はガラゲーだけで良いって人が殆どですね(^^ゞ
>スタトレの時間軸上どの時代か分って面白いです。
実は時間軸を真剣に見るようになったのはディスカバリーを見るようになってからでスポックに義理の姉なんかいたか?ということです。
実は今まではシリーズごとの時間軸って順番程度しか分かってなくて内容までは感覚的に何となく分かっていただけでサロモンさんみたいに細かく見ていたわけではないです。
2019/9/30 22:05 [2186-1120]

皆さんこんにちは。
まだ結婚できない男が10月8日からいよいよ放送ですが、先週からあった結婚できない男の再放送を観ていて、ネットではいつも工事中となっている、桑野と同じ建築士の金田という人物、一応話の中で出てきてましたが、桑野さんも行くバーで会ったり、会話もしていたのがばっさりとカット処理されてますね。デジタル処理だと奇麗に居なかった事に出来るようで。(金田役が高島礼子の夫で覚せい剤使用で逮捕、執行猶予付きの判決が出ているので、彼が出ていた部分は奇麗にカットしているんでしょうな)
ラグビー日本代表、サモアに快勝、4トライでボーナスポイントもゲット。というスポーツ番組の説明聞いても「ふ〜ん」としか。ルールが良く分かってないし、サッカーやアメフトほどラグビーが好きでないのもあるんですが、観てみるとなかなか面白いですね。予選最終戦のスコットランド戦で1位抜けかどうかが決まるので、頑張って欲しいですね。
2019/10/6 15:13 [2186-1121]

こんばんは♪
◇サロモンさん
金田役の人って捕まってましたっけ(^_^;)
(あえて名前は書きませんが)
「まだ結婚できない男」いよいよ明日からスタートですね(^ ^)/
2019/10/7 19:14 [2186-1122]

まだ結婚できない男は録画予約しました。
金田繋がりで金田正一さんがお亡くなりになりましたね。
TVとかのでお見かけしなくなったのはかなり前の話ですがもう86歳だったんですね。
2019/10/7 19:36 [2186-1123]

◇ビンさん
金田正一さんは、確か今年?『喝!』でお馴染みの「サンデーモーニング」に出演されてた様な気がします。
その時はとてもお元気だったので、お亡くなりになった記事を見た時は少し驚きました。
ご冥福をお祈りします。
◇ビンさん
◇ベイちゃん
自分ももちろん録画予約してますよ〜
今夜勤ウィークなので、観るのは9日の朝になります(^ ^)
2019/10/8 03:11 [2186-1125]

一言 お邪魔します。
https://www.youtube.com/watch?v=hD9QAwMv
rmg&feature=youtu.be
日本唯一人 長い歴史のメジャーでもたった二人しかいません400勝投手!!!
ルーキー長島のプロ初対決の投手! 4打席4三振 あまりにも有名です。
当時我が家にはテレビは有りません。近くの歯医者さんは持ってました。
そして大の野球好きで巨人のファン! 私も小学生ながら大の巨人ファン。
ちょくちょくお邪魔させて頂き巨人戦を見ささせて頂きました。
その時によく見たのが国鉄スワローズの金田正一で小学生の私でもの凄さを感じてました。
長い野球ファンを送ってきた私にとって痛烈な印象を持ってる金田正一!
残念です、寂しいです!
ご冥福をお祈りさせていただきます。
2019/10/8 06:23 [2186-1126]

皆さんこんにちは。
また台風が週末にかけて接近するとか、暴風域がかなり大きいので皆さん気を付けましょう*_*;。
まだ結婚できない男が放送始まりましたね、やはり面白いです^o^/。前の主題歌がEvery Littel Thing のスイミーだったのが、今回は持田香織クレジットで「まだスイミー」でした^o^/。
2019/10/9 11:29 [2186-1127]

◇サトさん
自分は現役時代の金田氏は見た事が有りませんが(かろうじて監督時代を朧げに・・・)記録にも記憶にも残る選手でしたね。
◇サロモンさん
先程『まだ結婚できない男』の第一話を観ました。
面白かったです(^ ^)
桑野信介は相変わらずそのままでしたね(笑)
来週が楽しみです(^ ^)/
(個人的には前作の『スイミー』の「 ♪チョロー チョワチョチョチョー♪」が好きだったので、今回の「トゥルー・・・」はちょっと物足りななかな 笑)
2019/10/9 15:47 [2186-1128]

皆さんこんにちわ
まだ結婚できない男みました。
まだ見てない人がいるといけないの内容は明かせませんが夏川結衣さん,もう出さないように先手を打っていましたね。ただ前回ではレギュラーだった人をあの一言で終わらせちゃうのか?と個人的にはかなり違和感を感じましたが。
まあ桑野信介さんは相変わらずのキャラクターで面白かったです^^
レオンさん
そうだったんですね。
サンデーモーニングたまに見ますが月一回くらいなので見逃したのでしょうね^^
2019/10/9 15:49 [2186-1129]

>レオンさん
小生は知らなかったのですが、持田さん一時期声が出せなくなっていたようですね。それで治ってからは喉に負担を掛けないような歌い方に変えたそうですよ。なので今回の「まだスイミー」の歌い方も違っているのかと。
桑野さんペットショップに寄ってパグ犬見つけてたけど、買う(飼う)のかな〜?
2019/10/9 17:59 [2186-1130]

◇ビンさん
サンデーモーニングは録画して毎週観てます(^ ^)
スポーツコーナーが好きなのでメインで観てますけど、張さんは失言が多すぎます(^_^;)
本人は気にしてないのかもしれませんが、しょっちゅう炎上してますよね(笑)
◇サロモンさん
自分も最初、桑野がいつかパグを買うのかな?と思いましたけど、僕の予想は・・・
いつもの様にペットショップに行ったら(多分、ショップに寄るのが日課になりそう)居なくなってて寂しく思ってたら、誰か身近な人が買ってた、と言うパターンです。
なんとなくありそうな感じじゃないですか?笑
2019/10/9 20:11 [2186-1131]

>レオンさん
パグ犬ね〜、お値段割引で11万って値札が^o^/。今回の女性陣って結構桑野さん家から近いんですよね、隣人はそうだしカフェは近所みたいだし。法律事務所がどうだったかな?
挙動不審の隣人が案外前の国仲涼子さんのように飼ってたりして^o^/。そう言えば助手だった彼は独立して事務所だけ桑野さんの所に間借りって設定ですが、やはり沙織さんとは結婚してなかったのかな?
2019/10/10 02:50 [2186-1132]

◇サロモンさん
>やはり沙織さんとは結婚してなかったのかな?
沙織さんは恋人なら大丈夫だけど、結婚相手としては?って感じでしょうか(笑)
第一話の視聴率が出てましたけど、良かったみたいですね(^ ^)
2019/10/10 12:40 [2186-1133]

レオンさん
大沢親分がでていたころは良く見てました^^
しかし亡くなられてもう10年も経つんですね。
まだ5年位かと思ってました。
歳のためか完全に時間に対する感覚が狂ってきていますw
肝心な人を忘れてましたが前回では早坂夏美より沢崎摩耶(高島礼子)のほうが脈があったように感じました。10話で事務所を辞めるといったら桑野さんかなり動揺していましたしw
まあ芝居の関係上そう見えただけなのかもしれませんが。
今回はそこまで深いつながりの女性はいませんね。
経理担当の沢村映子さんはとてもそうはみえませんし・・・
後腐れのない女性ばかりで桑野的には都合がいいのかw
2019/10/10 21:35 [2186-1134]

![]() |
---|
『まだ結婚できない男』
予想通り面白くて、これからどんな展開になるのか?楽しみですが…
私は、つい先日、前作を観終わったばかりで、まだ余韻に浸っていて
女医さんと幸せになっていてほしかったような、複雑な心境です。
(^o^;)
2019/10/10 21:45 [2186-1135]

>親分さん
夏美さんとの事は、元部下で今は独立した塚本氏が新しいスタッフに桑野さんの過去の女性関係を訊かれて「女医さんと良い所まで行ったんだが」という所で桑野さんの一人しゃぶしゃぶを見つけて話が終わってしまってましたね*_*;。
まあ次回作の「やっぱり結婚できない」があるはずなので(笑)、今回もそこまで親密になる人は出て来ないような気がしますね。稲森いずみさんが演じる女性にだけはほとんど皮肉とか言わないので、案外ありかもって思わせてますが^o^/。
2019/10/10 23:43 [2186-1136]

おやぶんさん
私も結構引きずるタイプですw
皆さんあまり気にならないようで結構あっさりしてますねw
まあ皆さん見ているようなので言いますが早坂先生はお金持ちと結婚したようで。
たぶん私が思うに今回の女性陣の総入れ替えはたぶん前回と同じ女性陣だと同じパターンになる可能性もあるので制作者側が嫌ったのかもしれません。
まあただスポット出演くらいはいいと思いますけどね。
2019/10/11 00:15 [2186-1137]

◇ビンさん
あと2ヶ月半で今年も終わりますよね。
こないだ[happy new year]ってスレを建てた様な気がするのに(笑)
>今回はそこまで深いつながりの女性はいませんね。
まぁまだ第一話なのでこれからですよ(^ ^)
◇ベイちゃん
録画しといてしばらく経ってから観るとか!
2019/10/11 17:03 [2186-1138]

レオンさん
アマゾンプライムで結婚できない男を見直しています。
まあやはり今回のまだ結婚できない男も流れ的には似ているような気はしますね。
女性陣も同じ様な流れかも?
ちなみにアマゾンプライムでは金田はフル登場しています。
まあ金田は結婚できない男での笑い部分に一役買っていますのでTVでの削除は勿体ないですね。
たぶんアマゾンプライムビデオでは無料で配信していますので削除して差し替えてまでコストを掛けたくないのかも知れません。
たしか犯罪を犯したタレントの映像は流すサイトの自己判断ですよね。
2019/10/12 08:52 [2186-1139]

◇ビンさん
金田は意外と好きなキャラクターでした(^ ^)
バーでのやりとりとかを踏まえると、桑野の心境の変化にも少なからず関わってた人物だと思います。
2019/10/12 18:39 [2186-1140]

レオンさん
意外とサブキャラ好きなんですね^^
再放送やっていたのは知っていましたが金田がバッサリ削除されているのも見てみたかったですね^^
2019/10/12 19:37 [2186-1141]

◇レオ美ちゃん
>録画しといてしばらく経ってから観るとか!
桑野さんが今回、誰と良い仲になっていくのか?気になるので
すぐに観てしまうと思います。(^-^)/
2019/10/13 00:00 [2186-1142]

こんばんは♪
ラグビー日本代表、決勝進出おめでとうございます!
仕事から帰ってから最後の15分くらい観れました(^ ^)
◇ビンさん
>金田がバッサリ削除されているのも見てみたかったですね^^
どSっぽい発言で笑えました(^ ^)
◇ベイちゃん
最終回まで二転三転するんでしょうね(笑)
でも最終的には本命はやはり吉山弁護士かな?
2019/10/13 21:54 [2186-1143]

>レオンさん
いや〜ラグビーって余り好きでは無かったのですが、今回は俄かファンに成ってしまいましたね^o^/。
いや〜最後はスコットランドに同点にされるんじゃないかと焦りましたが、何とか終了まで耐えましたね。これで1位通過となって、行き成りニュージーランドに当らなくなってラッキーかと。まあ南アフリカも強いですけどね。
まだ結婚できない男、バツ一になった喫茶店の雇われ店長の稲森いずみさんが結構桑野さんの事を好いているというか、偏屈さをやんわりと受けいれているというか。まあ最後まで気を持たせて「えっ結局そうなるの?」って展開なのかな?*_*;。
2019/10/13 23:16 [2186-1144]

◇サロモンさん
僕もにわかラグビーファンになりました(笑)
まぁでも、どんなスポーツにしてもファンになるキッカケやタイミングは有ると思うので、今回の大会から応援していければ良いと思います!
2019/10/14 20:18 [2186-1145]

皆さんこんにちは。
台風19号の被害が凄いことに。堤防の設計とかが50年に一度だったのが100年に一度になり、今や1000年に一度あるかないかの予測に基づいて設計施工しないといけないとか、どんだけ地球がおかしくなっているんだか*_*;。毎年台風や地震で激甚災害指定されていますし、補正予算足りるのか?って思ってしまいますね。
さて、男子バレーボールW杯の延長で一時間遅れで「まだ結婚できない男」が放送されましたが、期待を裏切らない面白さですね。ペットショップのパグ犬、やっぱり小生の予想通りでしたね^o^/。
あとペットショップの店員さんですが、前回レンタルDVDの店員だった人がやってるんですね、事前の番宣みたいな番組で「今回も出させてもらっています」と言っていたので、ピンと来てました。
GYAOでは放送終了後の配信の他に、「桑野さんが知らない話」として他の登場人物が主演のチェーンストーリーを配信しているので、是非見て下さい。これも面白いですから。
2019/10/15 23:38 [2186-1146]

先程、録画していた『まだ結婚できない男』(長いので『まだ婚』にしようかな)の第二話を観ました(^ ^)
パグの件(くだり)、サロモンさんの上のコメントを先に読んでたので、隣の女の人が買うんだろうなぁ、と分かっちゃいました(笑)
名前は何にするんだろう?
2019/10/16 11:27 [2186-1147]

おはようございます
チェーンストーリーなんてあるんですね。サロモンさんありがとうございます。
パグ犬の件はお知りかも知れませんが一話目から既にオープニングにヒントは出ていたんですけどね(^^ゞ
2019/10/16 12:57 [2186-1148]

昨日の夜から冷蔵庫の冷えが急に悪くなったので、慌ててヤマダに行って[パナソニックNR-E454PX]を買ってきました。
ポイント10%(約18000P)とギフト券を2,000円分貰えたので、実質価格は約16万円(税込)でした。
価格.comの最安値が15万円なのでこんなもんかな(^ ^)
因みに今使ってる冷蔵庫は2002年製で16〜17年使ってるので、今までよく保ってくれたと思います。
◇ビンさん
第一話にヒントが出てました?
全然分からなかったです(^_^;)
2019/10/16 17:03 [2186-1149]

![]() |
![]() |
---|---|
ヒント1 | ヒント2 |
レオンさん
オープニングです(^^)
写真で載せましたが削除されるかもしれませんのでリンク先も貼っておきます。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35790015
まあオープニングをちょっと注意してみれば分かるはずですが(^^ゞ
2019/10/16 18:23 [2186-1150]

レオンさん
実を言うと私も2回目(2回見てます)に見たときに気が付きました(^^ゞ
私も最初,れいのパグと桑野さんが出会ったときに桑野さんが飼うんだろうか?と思っていたのですが2回目のオープニングにパグを追っかける深川麻衣が出ていたので多分戸波早紀(深川麻衣)が飼うのだろうとw
2019/10/16 21:46 [2186-1152]

◇レオ美ちゃん
冷蔵庫、絶妙の良いタイミングで買い替えされましたね。(おそらく今が底値)
もう少し遅い時期だったら、ご祝儀価格の新製品に切り替わってしまうところでした。
(^o^;)
うちの前の冷蔵庫も確か、2002年製で、私も約2年前に新製品に切り替わる直前に、
底値になっていた旧製品に買い替えました。
その時に、各社の冷蔵庫をいろいろと比較・検討しました。
[パナソニックNR-E454PX]は、省エネ性能の高い良い機種だと思います。
(^-^)/
2019/10/16 22:00 [2186-1153]

◇ベイちゃん
ありがとうございます(^ ^)ゞ
本当は色んな量販店を回ってじっくり比較して書いたかったんですけど、いつ完全にご臨終されるか分からないし(今は最強にすれば何とか冷えてる状態)、それに何せ田舎な物で、ヤマダかエディオンくらいになってしまうんですよね。
パナソニックの冷蔵庫はコンプレッサーが上側に有って、冷凍室が広く使い勝手が良さそうなので、展示機を見て即決に近い状態でした(笑)
貰ったポイントは、ちょうど除湿機が欲しかったのでそれに回そうと思います(^ ^)
2019/10/17 05:40 [2186-1155]

台風19号の爪痕が。天皇陛下の即位パレードが延期になりましたね。被災者の事が優先というのは天皇陛下も望まれているでしょうから。
しかし、カタールのドーハで開催された世界陸上のマラソン・競歩で棄権続出を受けて「東京オリンピックのマラソン、札幌でやってね」だとさ*_*;。今更感ありますよね、高温・高湿度とか何年も前から分かっていたはずだし、もっと早く決めろよ!っていうか米国向けの放映権のために10月じゃだめで8月開催に拘るIOCの問題だろうが。ひるおびに出てた玉木氏も「オリンピックはIOCが開催で、開催地はあくまで場所貸ししているだけの共催ですから」なんだと+_+;。
2019/10/17 14:20 [2186-1156]

日本シリーズ
巨人 vs ソフトバンク 始まってます。
豚さんのお母さんと私のお母さんが墓場で仲良く応援してます\(^o^)/
私は小学校低学年からの巨人ファン!
巨人頑張れ! 引退宣言した阿部慎之助がホームラン^^
豚さん 紹介のドラフト会議!
注目の佐々木はロッテ!
奥川はヤクルト!
でも この人もいるんだよ 明大・森下
以上(^o^)
2019/10/19 20:04 [2186-1157]

豚さん
今日の負け方はチト良くないです・・・(泣)
でも
>まだまだ、これからでしょうか? (^o^;)
そうです、これからです!
頑張れ ジャイアンツ(^o^)
2019/10/19 22:05 [2186-1159]

◇サトさん
日本シリーズ初戦、残念でした(悲)
まぁ千賀は今の日本プロ野球ではNo. 1エースなので、負けても仕方ない部分は有るかな?と思います。
と言う事で、正念場は今日からです!
気持ちを切り替えて頑張って欲しいです!
2019/10/20 10:54 [2186-1160]

2連敗!
7回8回の3点ずつ 計6点が大きかった・・・
最終回3点返した、これってキット東京ドームの3戦以降に繋がると・・・
2000年 ON監督対決
ダイエーが2連勝したけど、その後Gが4連勝して日本シリーズを制覇しました。
夢よもう一度!!!
です\(^o^)/
2019/10/20 21:49 [2186-1162]

豚さん
再度ですが
最終回3点返した、これってキット東京ドームの3戦以降に繋がると・・・
2000年 ON監督対決
ダイエーが2連勝したけど、その後Gが4連勝して日本シリーズを制覇しました。
夢よもう一度!!!
と期待してますよ〜〜〜〜\(^o^)/
2019/10/20 21:53 [2186-1163]

◇サトさん
>最終回3点返した、これってキット東京ドームの3戦以降に繋がると・・・
>2000年 ON監督対決
>ダイエーが2連勝したけど、その後Gが4連勝して日本シリーズを制覇しました。
あの世の母に、伝えておきます。
(^-^)/
2019/10/20 22:11 [2186-1164]

皆さんこんにちは。
昨日はラグビーW杯、南アフリカ戦、日本代表負けてしまいました。着々と力を付けてきた結果は出たという事でしょうけどね。次は4年後フランスW杯で頑張って欲しいです。
若手女優の清原果耶(17歳)さん、自分は最初オロナミンCのCMで、最後に「シュポン!」って叫んでる元気な女子として認知したんですが、NHKの朝ドラ「なつぞら」で、主人公と生き別れになった妹役をやっていたんですね。
っで最近日本テレビ系(関西では読売TV)の土曜日に放送されている「俺の話は長い」で、生田斗真役の叔父との掛け合いが上手いというか味出してますね。このドラマでは中学生役ですが。
雪肌精という化粧品のCMにも、新垣結衣ちゃんに替わって出てますし、中々注目の女優さんらしいです。アミューズの所属らしいですが、福山氏のバーターは要らないですね^o^/。
さて明日は「まだ結婚できない男」の隣に越してきた女性の素性が明かされるようですが、どんな展開が?今度のパグもキュウリ好きなのかな?
2019/10/21 15:05 [2186-1165]

https://youtu.be/lAuM-6ZBzOU?t=23
豚さん
うわ〜ん・・・・
>巨人がまた負けた…。このまま、4連敗なの???
↓ これを祈りましょ〜〜〜 with墓場の影の親同盟^^
https://love-spo.com/sports-column/giant
s_4rensho_20191022.html
2019/10/22 22:29 [2186-1167]

あ、今日も巨人が負けたんだ(^_^;)
ベイちゃんのコメントを見るまで、日本シリーズの事はすっかり忘れてました(汗)
それより1週間ほど前から仕事に支障が出るくらい右腕に痛みが有ります。
外科に行ったんですけど、いわゆる四十肩や五十肩との事。
腕は全然上がるですけど(ブンブン振り回せるくらい)ジッとしてると激痛が走ります。
気持ちは若いつもりでも、身体はウソはつきませんね(笑)
このまま治らなかったら木曜日にもう一度病院に行ってきます。
これを読まれてる方々は多分同年代だと思うので、お身体には気をつけて下さいねー
2019/10/22 22:50 [2186-1168]

レオンさん
そうなんだよ〜〜〜 又負けたんだよ〜〜〜
今日はこれにてこの話題を終了^^
>これを読まれてる方々は多分同年代だと思うので、お身体には気をつけて下さいねー
チト いや かなり年上!?かもですが^^
>このまま治らなかったら木曜日にもう一度病院に行ってきます。
治ってることを祈りますね!
私が去年に出た症状はこれの症状の全身番でした。
体が痛みで全く動かず何も出来ませんでした。着替えも洗顔も、その他諸々でした。
働き盛りだと思いますレオンさん どうかご自愛下さい、回復することを祈ってます。
2019/10/22 23:03 [2186-1169]

◇サトさん
励ましのお言葉をありがとうございますm(_ _)m
しかしこんな痛みの全身番とは、自分なら絶対に耐えられません!
以前、尿管結石で救急車を呼んだ事がありますけど、多分その痛みを上回ると思います(^_^;)
外傷性の痛みなら我慢ができますけど、神経性の痛みは我慢ができませんね。
2019/10/22 23:45 [2186-1170]

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
お大事に!
仕事に支障が出るほどの痛み、辛いでしょうね。
私の姉も1年ほど前に、五十肩で困っていました。
姉の場合、病院(整形外科)への通院で、だいぶ痛みがましになってきたようです。
(^-^)/
2019/10/22 23:55 [2186-1171]

レオンさん
って意外と病弱なんですね。お体お大事にしてください。
歳を取れば誰でも身体にガタが出てきますし元々生まれつきの体質もあるので何とも言えませんが歳を取っても健康に保つためには適度な食事と運動、規則正しい生活が基本なのだと思います。
これからは高齢になっても医療費の負担も増えてきますので病院でお世話にならないためには基本健康な体でいることが大事な時代になるのかもしれませんね。
そういえば私も50肩ぽい症状が出たことが何回かありますが柔軟体操をしっかりやるようになってから肩の痛みもなくなりましたし上がらなくなるって事もなくなりました。
50代になってから寝てる時のこむら返りは半端ない痛みで最初のころは叫んでしまいました(^^ゞ
これも柔軟体操でここのところずっと出ていません。
やはり歳を取るほど体のメンテナンスって重要なのでしょうね。
2019/10/23 00:42 [2186-1172]

こんにちは♪
◇ベイちゃん
◇ビンさん
ご心配頂いてありがとうございますm(_ _)m
>意外と病弱なんですね。
いや病弱と言うより、不摂生だと思います(笑)
尿管結石→飲み過ぎ
五十肩→運動不足
因みに風邪は滅多にひきませんし、インフルエンザは予防接種をした年に掛かったので、それ以来予防接種はしてません(笑)
2019/10/23 10:01 [2186-1173]

日本シリーズ第4戦 巨人対ソフトバンク
巨人は89年の対近鉄戦、3連敗からの逆転優勝の再現なるか!
2019/10/23 10:07 [2186-1174]

レオンさん
>不摂生だと思います(笑)
ソチラの方でしたか(^^ゞ
まあでもいいお歳ならそろそろ体に気を使ったほうが良かろうかとは思います。
何かあればご家族が面倒見てくれるかと思いますがイザというとき健康という保険はかけておいたほうが無難かと。
と人のことは言っている場合じゃないんですけどねw
私も若いときは何とも思ってなかったですが歳とともに健康がいかに大事かってことが分かるようになってきました。
2019/10/23 11:06 [2186-1175]

◇ビンさん
分かってはいるんですけど、なかなか急に生活リズムは変えれないですよね(^_^;)
とりあえず、明日また病院に行ってきます(^ ^)ゞ
あ、そうそう今週の「まだ婚」まだ観てません。
2019/10/23 12:21 [2186-1176]

![]() |
---|
阿部の表情に寂しさが・・・・ |
残念です!
圧倒的な力の差!
守備力・攻撃力・投手力 どれをとって力の差が歴然!
これを良い経験として来季を期待します。
しかし、こんなに差が有ったなんてオーマイゴッド! でした^^
2019/10/23 21:52 [2186-1177]

レオンさん
若い頃は自分のこと(病気)でも他人事みたいに乗り切れることができましたが,もっと歳をとってくれば他人事では無くなってきますよw
まだ結婚できない男3話みました^^
2話でガタッと視聴率(7%くらい?)を落としましたがまた二桁をなんとかキープしたようで。
視聴率はそこそこいいですが思ったより伸びないのは期待していたのに期待はずれだったという人も結構いるのかも知れません。
3話はパグ犬が一番面白かったですw
まだ結婚できない男,面白いんですけどね、なにか違和感があるというか今一つ感を感じるのは私だけでしょうか。おさらいに結婚できない男をまだ結婚できない男放映直前に見直したのも良くなかったかな?w
2019/10/24 18:25 [2186-1179]

◇サトさん
一矢も報いる事も出来ずに終わっちゃいましたね(悲)
まぁでも近年の巨人の成績を考えるとリーグ優勝しただけでも凄いと思います。
やっぱり原監督の眼力は凄いんですね。
来年こそは日本一奪還!!
◇ベイちゃん
どもです(^ ^)ゞ
(仕事と五十肩の痛みで殆ど応援出来ませんでしたけど)
◇ビンさん
「まだ結婚〜」は思ったより視聴率が上がりませんね。
秋ドラマの期待度では堂々のトップだったんですけどね(^_^;)
ファーストシーズンが凄く良かったのでハードルが上がってたんでしょう。
2019/10/24 19:18 [2186-1180]

皆さんこんばんは。
まだ結婚できない男ですが、主演の阿部さんの声がちょっとね。皮肉を言う時に小声で早口になるんですが、ちょっと聞き難いというか何となく声質が悪くなっているように思います*_*;。加齢のせいなのか分かりませんが。
新しい女性陣も今一パッとしない感じがありますかね、前の女医さんのように何となく会話をしにいく相手となっている弁護士役の吉田羊さんとのやり取りも、まだそこまで桑野さんを意識しているそぶりが見えませんからね。まあ相談しに行ってるブロガーの正体が誰なのか、前回の建築家の金田的な役どころを一切本人を出さずに最後まで通すのか、色々と伏線を張ってはいますがさてどうなることやら。
2019/10/24 23:46 [2186-1181]

◇サロモンさん
まどか弁護士役の吉田羊は、個人的には良いキャスティングだと思います。
その他は確かにちょっとパッとしないかな?笑
あ、でも平祐奈は可愛い(o^^o)
2019/10/26 06:11 [2186-1182]

『まだ結婚できない男』
私も、弁護士役の吉田羊は良いキャスティングだと思います。
これからの展開次第ですね。 (^o^;)
2019/10/26 07:52 [2186-1183]

皆さんおはようございます。
まだ結婚できない男。パグ犬を買って飼う事になった隣人の女優志望元アイドルもどきさん(笑)。今まで飼った動物が皆すぐに死んでしまっていたという事実、桑野さんが隣の部屋のベランダを仕切る壁の下から身を乗り出しているパグ犬に向かって「死ぬなよ」って言ってるの見て、何か笑ってしまった。大丈夫かな〜桑野さんが飼った方が良いのに、家に入れない主義だし*_*;。
その隣の部屋の持ち主が実は隣人の父親だという事は、前回の国仲さんは「オジサンの部屋」って言ってたから、この隣人とは従妹っていう事になるのかな?そうすると国仲さんがゲスト出演する可能性あり?
2019/10/26 10:43 [2186-1184]

こんにちわ
レオンさん
まああくまで私の感想ですが吉田羊さんもそうですが他の女優陣も前回と役が被るんですよね。
意識しているつもりはないんですが被るがゆえに比較してしまうというのもあるのかも知れません
まだ結婚できない男のレビューにも同じようなことを書いている人も何人か見受けられましたね。
それが製作者側の狙いだということも分かるんですがどうも比較しちゃうんですよね。
今の所、どの女性とも恋愛(ぽい?)に発展しそうな雰囲気でもないですし。
田中有希江にそのケがあるかと思いきや今の所2回目以降目立った動きはありませんし。
パート3を望むのなら巻き返しに期待したいところです。
2019/10/26 11:59 [2186-1185]

◇サロモンさん
深読みしますねー(笑)
◇ビンさん
今の視聴率のままだとパート3はないかな?
話は変わりますけどAmazon Echo(スタンダードのやつ)が56%offの\4,980でセールされてたので、思わずポチッちゃいました(^ ^)v
Echo Dotから2台目の購入です。
2019/10/26 17:34 [2186-1186]

レオンさん
Echo Dotあまり使ってません(^^ゞ
死んだように沈黙しているのでたまに「アレクサ生きてるかぁ〜」と聞くと一応反応はありますw
まあFire TV Stickはもう一つ欲しいかなぁーと思っています。
いま大型テレビに一つ付けているのですが小型テレビの方用にも欲しいかと考えています。
2019/10/26 18:54 [2186-1187]

◇ビンさん
ウチの場合は赤外線ハブ(スマートリモコン)で家電を音声操作してるので、Echo(アレクサ)は常用必須アイテムになってます(^ ^)
他に使う機能は[呼びかけ]※1で、出先からトランシーバーの様な感じで家の人と会話したり、[アナウンス]※2でコメントを送信してアレクサに音声で伝えて貰ったりしてます。
※1)電話みたいにコールせずに繋がって、相手側はEchoを通してハンズフリーで会話が出来ます。
※2)例えば外出先から「今から帰るよ」とスマホからコメント(文章)を送信したら、アレクサが音声に変換して案内してくれます。
[アナウンス]は自宅のEcho全てに一斉送信出来るので、Echoが複数台有っても使える便利な機能です(^ ^)
2019/10/26 20:30 [2186-1189]

あ、買い増しした最大の理由は、今使ってるEcho Dotの聞き取り性能に不満が有ったからです。
静かな状況で普通に話しかけると問題ないんですけど、TVの音などの雑音が有ると聞き取り性能が落ちるので。
とあるサイトで聞き取り性能の比較をしてるのを見かけたんですけど、やはりスタンダードのEchoは聞き取り性能がDotより良いみたいです。
2019/10/26 20:44 [2186-1190]

![]() |
---|
最近、うちの居間のテレビ(約8年前に買った)の調子が悪い。
そろそろ、寿命なのかなぁ〜?
ちなみに、そのテレビはパナソニック製の42型ですが、確か…
55,000円くらいで買った記憶があります。
(新製品が発売される直前に、投げ売り価格になっていた旧製品を買った)
テレビは、いつ頃の時期がお買い得なのでしょうね?
( ・◇・)?
2019/10/26 23:38 [2186-1191]

レオンさん
私はそんな高度な使い方はしてませんw
前にレオンさんに聞いてやろうかと考えましたがワンルームで殆どが手に届く範囲なので自分で操作した方が早いからです^^
>今使ってるEcho Dotの聞き取り性能に不満が有ったからです
実は私が余り使わなくなった原因は同じものです。
私の発音も悪いのかもしれませんが誤認識が結構あるので結局自分で直接操作した方が早いなという事であまり使わなくなった次第です。
私は音楽を聴くのがメインでしたが曲名を誤認識して別の音楽を掛けることがあるんですよね。結局パソコン画面から選んでやった方が早かったからです(^^ゞ
おやぶんさん
TVの使い方次第でテレビの寿命も違ってくるかと思いますが10年前後も持てばかなりいいほうではないかと思います。8年は微妙な感じもしますが8年も使えば元は取れているかと思いますが?
12月あたりになれば家電店などでボーナス商戦、クリスマス商戦などで大幅値引きが期待できます。まあ11月末あたりから家電店の広告チェックとか実際家電店に足を運んでみるといいかと思います。50インチ前後辺りのテレビが一番お買い得かと思いますね。
シャープ、Panasonic、東芝、三菱など50インチ辺りで6〜8万円あたりであります(価格COM参考価格)
2019/10/27 03:11 [2186-1192]

◇ベイちゃん
8年だとちょっと早いかな?
ウチは確か2010年に初めて液晶テレビを買いましたけど(東芝42Z9000)まだ現役で問題なく稼働してます。
8年前のパナソニックと言う事は、プラズマディスプレイ?
テレビの買い時は年末商戦と決算期かなぁ・・・
後は旧製品になるタイミングとか。旧製品になるタイミングはメーカーと機種によって違うので、狙ってるメーカーがあるなら数ヶ月前からチェックが必要かも。
今買うなら4K BS/CSチューナー内蔵タイプか、チューナー非内蔵タイプか悩みますね。
自分はまだ4Kは必要ないので、安価で種類が多い非内蔵タイプを買うと思います。
まぁそれに4Kは55インチや60インチ以上の大画面じゃないとそれほどメリットは無いので、狭い我が家では必要ないのも有ります(笑)
2019/10/27 03:36 [2186-1193]



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
(荒らし行為はご遠慮下さい)
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
2019/9/2 22:39 [2186-987]

おやぶんさん レオンさん
結婚できない男は私もアマゾンプライムで見た口ですが確かに夏川結衣さんが出演しないのはおかしい気はしますね。
ここのところ露出は減ってますが引退したわけではなく今でも活躍はしてますから。
当時より歳は取りましたが出演しても全然違和感はないですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=SJHpVg-j
URg
まあ夏川結衣さん出演希望の声も多いので物語中にスポット出演する可能性もなくはないですね。
私もレオンさんと同じく邦画(ドラマも含む)優先度は洋画とアニメに比べたら低いですが中には面白いものもありますね。一時期はほとんど邦画を見ない時期もありましたが食わず嫌いのところもあったかも知れません。
洋画のドラマは面白いんですがシーズンがちょっと長すぎる気もしますね(^^ゞ
続けてみていると途中からマンネリ化しているのが分かってきているのも分かりますし最後まで見る自信がないです。
ああいうものは一週間に一回ずつ見るものかもしれません。
長く見ている間には最初の話は忘れますからねw
2019/9/4 11:50 [2186-992]

2019/9/5 15:31 [2186-993] 削除

こんにちは♪
◇サロモンさん
申し訳ありません!
ベイちゃん(豚に真珠♪さん)がまだ「結婚できない男」を観てない様なので、ネタバレが書いてあったコメントを削除させて頂きました。
ご了承下さいませm(_ _)m
ベイちゃんがコメントをまだ見てない事を祈ります(笑)
2019/9/5 15:37 [2186-994]

サロモンさん
内容は消されましたが確かにサロモンさんがいう理由に近いものかもしれません。
ただ夏川結衣さんが出演しない事に対しても疑問の声は多いのでテレビ局側の判断がどうなるかでしょうね。
既に撮影が終了していれば駄目でしょうけどまた撮影中なら望みは多少あるかもしれません。
最近は視聴率の反応をみながら内容を変更することもあるのでまだ撮影はしている可能性あるかもしれません。
2019/9/5 18:12 [2186-995]

皆さんこんばんは。
>レオンさん
いや〜小生自身再放送も2回通しで見てますから、みんな観ているものだと思い込んでました。失礼しました。(といいつつ映画とかでネタバレやっていた過去があるので肝に命じないと*_*;)
シーズン2が10月だとすると今月中に夕方再放送があるかもしれないですね。結婚出来ない男はフジTVの製作でなく関西キー局の関西TV製作なので、また再(何回目?)放送があると予想しています^o^/。
夏川結衣さん本人の年齢は知らないですが、シーズン1の時の設定でも30代後半とかだったと思うので、それから13年経っているとすると晩婚も晩婚ですからね。子供要らない、一緒に居て和めばというなら全然ありですが、相手があの桑野さんですから^o^/。
因みに夏川さんは出てないですが、今度のお相手候補は弁護士でポカリスウェットやエネオスのCMに出てる女優さんのようです。(ネタバレご容赦)
2019/9/5 22:11 [2186-996]

◇レオ美ちゃん
◇サロモンさん
お気遣いをありがとうございます。
でも…とてもお喋りな私の姉から、「結婚できない男」のあらすじを
ほとんど聞いてしまっているので、(笑) ネタバレOKです。
(^-^)/
2019/9/6 01:37 [2186-997]

おはようございます♪
◇ベイちゃん
そうだったんですね(^_^;)
まぁでも、あらすじは知ってても楽しめると思いますよ(^ ^)/
2019/9/6 06:26 [2186-998]

U18ベースボール、先発はやはり大船渡の佐々木投手ですね。
試合開始は18:00ですけど、残念ながら仕事で観れません(涙)
2019/9/6 17:16 [2186-1000]

2019/9/7 03:06 [2186-1002] 削除

レオンさん
お久しぶりです、昨年は具合の悪い時に暖かくしていただきました、ありがとうございます。
かなりの時間がかかりましたが、何とか以前の状態に戻って来ています。
>決勝に行けなくてもいいから、韓国だけには負けて欲しく無かった(T_T)
試合開始から見ていました。
本当に韓国には負けてほしく無かった・・・・・・・(泣)
次の試合結果に於いてはマダ一途の望みを残してます。
日本・韓国 双方で決勝に進んで、今度は決勝で勝ってほしいです。
以前WBCで逆転で日本が勝ったこともありますね。
夢よ もう一度\(^o^)/
2019/9/6 22:37 [2186-1006]

おはようございます♪
◇サトさん
体調がかなり回復されたとのことで安心しました(*^_^*)
季節の変わり目なので無理をされないようにご自愛下さい。
>次の試合結果に於いてはマダ一途の望みを残してます。
もしアメリカと台湾が両方とも4勝1敗だと、日本が次戦で勝っても決勝には行けないんですよね。
それに日本は次戦で勝つのが必須だし、状況的にはかなり厳しいと思いますが、最後まで頑張って欲しいと思います!
2019/9/7 06:56 [2186-1007]

レオンさん おはようございます!
まさか・まさかの対オーストラリア戦 敗退・・・・・
>状況的にはかなり厳しいと思いますが、最後まで頑張って欲しいと思います!
頑張りきれなかったですね、 まさか・まさかの敗退で優勝候補の一角だったジャパンが五位!!!!
そしてこの敗戦の原因の理由の一部が明らかになりました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190
907-00000349-sph-base
対韓国戦 タイムブレークの時の三塁手のハーフバンドの送球に対しての一塁手の守備を見ていた時
「エッ 何アレ 下手〜〜〜」 でもその原因がわかりました。
草野球ではないんだよね、世界の選ばれたエリートのU18野球なんだよね。
何を考えて、このメンバーを選んだろう? この監督は・・・・
次回からは違う監督になるそうです、メンバー選びは十分に気をつけてほしいです。
2019/9/8 08:38 [2186-1008]

おはようございます♪
◇サトさん
日本惨敗で逆にスッキリ諦めがつきました(苦笑)
確かに失策が多かったのが敗因の一部ですね。
今大会から投手の球数制限が細かく設定されてたみたいですが、佐々木も奥川もそれ以前の問題でしたね。
次の大会は頑張って欲しいと思います。
2019/9/8 09:00 [2186-1009]


皆さんこんばんは。
>豚に真珠♪さん
面白いでしょ?特に桑野さんとその周りとの掛け合いがね。あと国仲涼子さん扮する隣人が飼っているパグ犬が可愛くてね、キュウリが大好物というのがもう^o^/。13年経ってるからご存命かは知りませんが、2代目のパグ犬が出てくると良いですね。
2019/9/11 00:52 [2186-1011]

こんばんは♪
◇ベイちゃん
桑野ワールドへようこそ(^ ^)/
桑野さんを自然に演じられるのは阿部寛さん以外に考えられないです(笑)
2019/9/12 02:12 [2186-1013]

皆さんこんにちは。
週末から「僕のワンダフルジャーニー」という映画が公開されますが、これって続編なんですね。前回が飼い犬が何度も生まれ変わって、元の飼い主と再会するという内容だったのが、今度はその飼い主の孫娘との関係がメインになるようです。子役の孫娘役はアントマンで子役をやっている子のようです。
ビンさんには犬が犬にしか生まれ変われないのか?訊いてみたいところですが、色々な犬種を見れるのも良いですね。 小生は来年WOWOWで前編と一緒に放送される時にじっくり観たいかな^o^/。
https://boku-wonderful.jp/
2019/9/12 11:44 [2186-1015]

![]() |
---|
猫派ですw |
なんかあれこれさんの縁側ネタですねw
仏教では元々お釈迦様は人間は人間、犬は犬で同じ生き物で生まれ変わると言われており後世の仏教では罪によって他の生き物に生まれ変わることもあるという考え方もあるようですが周りを見てみても生物でも,ある種が他の種になったり火が水になったり土になることは通常ではあり得ず,それぞれの特性や役割分担という物は決まっているようで,それは地球や宇宙も同じ法則で動いているかと思いますが違う次元(あの世)でも同じことかと思います。という事を考えればあの世だけ違う法則(ルール)で動いていたとすればこの世とのバランスが取れないように思いますので人間が犬になったり犬が人間に転生するという事は考えにくいようにも思います。
ちなみに私は猫派ですw
2019/9/12 19:44 [2186-1016]

こんばんは♪
◇ベイちゃん
初スマホなら型落ちのiPhoneでも良いかも(新型や現行のiPhoneは高いので)
Android端末よりセキュリティがしっかりしてるし、操作もiPhoneの方が使いやすいと思います。
自分はiPhoneからAndroidに戻りたい気持ちは有るんですけど(Android端末の方がコスパが高いので)上記の理由で躊躇してます。
2019/9/15 00:12 [2186-1019]

10年以上Androidを使用していて機種もけっこう台数を買えてます。
よくiPhoneはセキュリティが安心でAndroidは不安といいますが個人的にはかなり雑に(セキュリティ面)扱っていましたが一度として問題は起きたことはありません。
もちろん中には問題の起きる人もいるでしょうけど。
個人的に使用していてAndroidの問題はセキュリティよりシステムの不安定さの方が問題が多かったように思います。同じAndroidのバージョンでもメーカーによってシステムの安定差はかなり大きいかと。
評判の良い有名メーカーでソコソコの価格のもの(個人的には5万前後の物(値引きで2〜3万まで下がる物もあり)を買ったほうが良いかと。
Androidでミドルクラス以上のものならいいかと思います。
アップデートも結構回数が多いですしAndroidのバージョンも一度は更新します。
低価格クラスだとセキュリティパッチもAndroidのアップデートも殆どありません。
まあ個人的には今アメリカのトランプさんから圧力を受けているHuaweiはシステムの不具合も殆どないしアップデートも結構あるのでアメリカからの圧力がなければオススメなんですけどね。
あとはAndroidを配布しているGoogleのスマホPixel(3a)シリーズもいいとか。
アップデートも頻繁に有るらしいですしなかなか良いらしいですね。
2019/9/15 00:54 [2186-1020]

こんばんは!
◇レオ美ちゃん
私にiPhoneを持たせても、“豚に真珠”かも?(笑)
通話とメールとせいぜいLINEくらいで、たま〜に調べものをするかなぁ?
という感じです。
ダンナが電子機器に疎いタイプなので、私が使い方を教えてあげることに
なりそうなので、操作が簡単そうな「らくらくスマホ」にしてみようかと
たくらんでいます。
o(^o^)o
2019/9/15 01:05 [2186-1021]

皆さんこんばんは。
小生は未だにPHSなんですが、サービスが2020だか2021年に終了するのでその時はYahoo mobile の 格安プランのスマホに切り替えないといけないんですよね*_*;。
2019/9/15 03:45 [2186-1022]

◇ベイちゃん
ビンさんが仰る様に、セキュリティ面は「どちらかと言うと」iPhoneの方が安心と言うくらいなので、Androidでも問題ないです。
>通話とメールとせいぜいLINEくらいで、たま〜に調べものをするかなぁ?
用途がそれくらいなららくらくスマホでも良いかもしれませんね(^_-)
因みに自分は今のiPhoneに変えて今月で24ヶ月目なので、明日か明後日に量販店とauショップを回って、iPhoneとAndroid(AndroidならHUAWEI一択。ビンさんが紹介されてるpixelも気になるけど確かauでは取り扱いがなかったと思う)の見積もりを取る予定です。
まぁ見積もりの結果次第では、変えずにそのまま今のiPhoneを使うかもしれませんけど。(←その可能性の方が高い 笑)
◇サロモンさん
格安プランでも、やはりPHSからだとかなり高くなります?
2019/9/15 05:31 [2186-1023]

レオンさん
結局私がiPhone買わないは高いというのがあります。
最近ではAndroidのミドル機種でiPhoneの最新型のスペックと遜色ない逆転減少も起きていますのでスペックだけで見ればAndroidを選んでしまいます。
もっともiPhoneの場合サポート(OS)込の値段なのでそれだけ高いのかもしれません。
まあGoogleのpixeは三年保証みたいですね。
キャリアの場合分割で買い通信費込みなので何かスマホに負担しているというイメージがないのがいいのかもしれませんね。
iPhoneは世界では苦戦しているようですから日本の信者がお布施をするしかないようですw
まあレオンさんも積極的にiPhoneにお布施してください(^^)/
次はiPhone11を買われますか?
2019/9/15 11:12 [2186-1024]

◇ビンさん
>次はiPhone11を買われますか?
新型の発表で2万円値下がりした型落ちのXRでもいいかなー、と思ったんですけど、さっきショップでデモ機を触ったら、液晶画面の精細度が今使ってる8Plusより悪くなるのでXRは却下ですね。
スペック上はiPhone11(無印)も精細度はXRと同じなので、11(無印)もナシですね。
(因みにHUAWEI P30 liteの液晶画面は良かったです!)
かと言って11Proや11Pro Maxは高くて変える気は毛頭ありませんので、今のまま使う可能性が大になりました。
狙ってたのはXRと11(無印)だったので残念です。
取り敢えず今のiPhoneを使えるまで使って、ダメになったらその時考えます。
一応この後、量販店に行ってHUAWEIの見積もりも取ってみます(^ ^)ゞ
2019/9/15 13:41 [2186-1025]

レオンさん
P30liteは次のiPhoneに変えるまでのつなぎに使うなら丁度いいかもしれませんよ^^
値段の割には悪くないですしね^^
2019/9/15 14:13 [2186-1026]

レオンさんが画面の精細度に拘るのはもしかして動画をよく見られるからでしょうか。
確かに11だとかなり解像度が下がるもののP30だと11pro(MAX)に負けるもののほぼ近い解像度を実現してますね。
それに液晶といえど最近のスマホの液晶は進化しており私も車のスマホホルダーに付けて見てますが日の光が当たると以前使用していたZenFone3だと結構見辛くなりましたが今使っているP20はかなり見やすくキレイになりましたね。
有機ELの陰に隠れがちな液晶ですが液晶テレビでも地味に進化していますので有機ELテレビはいらないんじゃないかと思うこともあります。
2019/9/15 17:01 [2186-1027]


>親分さん
10/8のシーズン2に間に合いましたね^o^/。あの桑野さんの偏屈ぶりに磨きが更に掛かっているようで、周りの人との掛け合いが今から楽しみですね。パグ犬のケンちゃんの2代目は果たして?
2019/9/16 00:24 [2186-1029]

おはようございます♪
◇ビンさん
>レオンさんが画面の精細度に拘るのはもしかして動画をよく見られるからでしょうか。
まさにその通りです(^ ^)
あと、細かい文字でもかなり差が出ますよね。
あれから2軒ほど回って色々話を聞きましたけど、au→UQへの選択肢もでて来ました。
もう少し悩んでみます(^_^;)
◇ベイちゃん
パート2に間に合って良かったです(^ ^)/
2019/9/16 06:28 [2186-1030]

レオンさん
確かに細かい字とか見る場合は解像度が高い方見やすいですよね^^
まあ今では色々選択肢もありますね。
私も通話はYmobile、データー通信はフリーSIM(3G程度)動画とか大量通信をやる場合にWiMAXを持っていますがソレでもキャリア一台分の料金よりかなり安いかと思いますが困ったことはないですね。
周りにキャリアを辞めれない理由を聞くと殆どが家族割とかの縛りが有るためと聞きます。
考えてみれば結構えげつないことするなぁとw
サポートが良いという人も居ますが私もDocomo、Softbankと使ってきましたが余りサポートのお世話になったこともないですしねぇ。お世話になったのは契約と解約の時くらいでしたw
まあとにかくHUAWEI機種ならデュアルSIMが多いですので片方はauSIMをさしてもう片方のSIMは他社を使うという事もでき融通もききます。
2019/9/16 11:22 [2186-1031]

◇ビンさん
>私も通話はYmobile、データー通信はフリーSIM(3G程度)動画とか大量通信をやる場合にWiMAXを持っていますがソレでもキャリア一台分の料金よりかなり安いかと思いますが困ったことはないですね。
自分はキャリアしか使った事がないので、その辺りの事に関しては全く疎いんですが、1つのスマホにシムを2つ挿れて分けると言う事ですか?
因みにインターネット回線はauひかりなんですが、ネットで調べた限りスマホはUQモバイルに替えてもそのまま使えるみたいです。
ワイマックスに関しても少し調べてみましたが、プレイステーションでマルチプレイ(ネットに接続してオンラインでプレイ)するなら固定回線の方が良いですよね?
今度の休みにでもUQモバイルショップに行って、au→UQモバイルに替えるデメリットなどを詳しく聞いてみようと思います。
個人的にはメールアドレスが変わるのが一番のネックです(キャリアメールしか使ってないので、登録してるサイトやショップなどなど、全部変更しないといけないので。この際全てgmailに変更した方が良いのかな?)
2019/9/16 14:53 [2186-1032]

レオンさん
失礼しました(^^ゞ
自分勝手な話で進めてしまってレオンさんの使い方を考慮してませんでしたね。
まあ一つのスマホに2枚のSIMは入れることは出来るのですがレオンさんは動画を保存するという話なのでSIMは2枚入れることは出来るのですがSIM2枚のうち一枚はmicroSDカードを入れる事ができる仕様になっていますが,SIMかSDカードかどちらかしか選べないようになっています。
なので一枚にauかUQにSIMカードだけにして片方はmicroSDカードにして動画を保存できるようにした方がいいのかもしれません。P30liteだと64Gしか容量がありませんが動画は見たらすぐに削除するというのなら64Gの32Gもあれば十分なのかもしれませんが動画の保存の画質の品質によっても左右はされます。
それとWiMAXの話は忘れてください。固定回線とは切り離して話していますので。
それにレオンさんは動画を保存して見ているという話なのでデータ通信のほうはそれ程太陽量のものは使ってないような感じですね。
私もメールやちょっとネットを見るだけなら今スマホに入れている3Gの容量で十分です。
まあWiMAXは外とか仕事場で暇なときに動画を見るときとかに使ったりします。
アマゾンプライムビデオのシリーズものを続けてみていると50Gくらいあっという間にいってしまいます(^^ゞ
あとキャリアメールですけど言われているGmailとかLINEが普及している中で必要性の意味では薄くなってきているように思います。私の場合は緊急に知らない人に連絡する場合はショートメールで間に合わせていますね。多少お金は取られますが今では電話番号さえわかれば他のキャリアでも送れますしね。
まあ私の場合はハングアウトを使っています。Googleに登録してあれば誰でも利用できますしandroidスマホなら最初からダウンロードされているものも多いかと思います。
まあチャットみたいな使い方ができるメールソフトですしandroidスマホを持っている人なr誰でもやり取りできますしPCでも使えるのが良いです。もちろんiPhoneでもアプリはあるようです。
https://appllio.com/how-to-use-google-ha
ngout
2019/9/16 21:39 [2186-1033]

レオンさん
UQモバイルとかauで出ているP30liteはシングルSIM仕様のようです。
失礼しました(^^ゞ
デュアルSIMはフリーで出ているものだけらしいです。
まあでも何でわざわざいい所をつぶしてしまうのか?
他社のSIMを使われるのが嫌なのでしょうね。
2019/9/16 21:58 [2186-1034]

おはようございます♪
◇ビンさん
詳しく説明ありがとうございます(^ ^)
とりあえずグーグルアカウントを取り直したので、gmailも使えるようになりました。
(使っていたgmailアドレスを変えたかったので、一度アカウントを削除しました)
一応、昨日家内に確認したら、メールアドレスは変わっても良いと許可が出たので、いよいよUQモバイルに乗り換えに現実味がでて来ました。とは言っても、まだクリアしないといけない課題がたくさん有りますけど(^_^;)
その辺りを今度ショップで詳しく聞いてみます。
まぁとりあえずキャリアを変えるかどうかは別として、先の事を考えてメールアドレスの登録先はgmailに変更していこうと思います。
2019/9/18 07:46 [2186-1035]

レオンさん
奥さんの許可を取らないといけないのは大変ですね^^
まあでもUQモバイルにすれば支出は抑えれる筈なので奥さん的には良い感じはしますがw
Googleアカウントは持っていても良いかと思います^^
便利ですしね。
Androidスマホを持っていているとGoogleがないと使えませんねw
mailもGmailに統合しちゃいましたしブラウザのBookmarkもバックアップできるのでスマホとかPCを買い換えるたびにバックアップを取らずに済むようになりましたし^^
マップも自分の行動が記録できるのでいいですし。
もっともGoogleは個人情報が結構流れているという話なのでクレジットカードの暗証番号とか銀行の口座とかお金に絡む情報は一切記録してません。
もっともネットではお金の取り扱いについてはもう少し慎重になるべきでは?と思いますが。
そのため電子マネーの類は怖いので私自身は使っていません(^^ゞ
セブンイレブンの電子マネーでの不正使用を見て余計そう思いましたねw
2019/9/18 08:39 [2186-1036]

◇ビンさん
電子マネーと言えば、au Walletの事をすっかり忘れてました!
自分と家内と合わせて4万以上あります。更にそれとは別にauポイントが1.6万ほど・・・
合算出来ないので、それぞれ別々に買い物しないといけないで悩ましいです。
(確かauポイントは機種代に充当出来たかな?)
2019/9/18 12:17 [2186-1037]

レオンさん
>確かauポイントは機種代に充当出来たかな?
使えるようですよ。
ということは結局auにしますか?
auで出しているP30liteならポイントだけで買えそうですね。
それかiPhoneの頭金にでもしますか?^^
2019/9/18 14:08 [2186-1038]

◇ビンさん
今使ってる自分と家内のiPhoneと、子供のスマホはまだ残債が有るので、それに充てる事が出来れば良いんですけど。
一応、iPhone8(Plus)と子供のスマホは、シムを挿し替えればUQでも使えるそうなので。
au Walletの残金は、何か家電かAV機器に充てたいと思います。
と言っても、まだUQに決めた訳ではありませんけど。
でも気持ちはかなりUQに傾いてます(笑)
2019/9/18 15:27 [2186-1039]

レオンさん
プレイステーションはもう持ってますからね^^
もう一台予備で買われたら如何ですかw
確かUQはau回線なので使い勝手は殆ど変わらないかと思います。
私もSoftbankからYmobileに変えましたが似たような関係ですね。
それとWiMAX(UQも出してますね)もau回線ですが今まで使ったデーター通信としては一番快適です。
WiMAXってかなり人気のはずですが混んで回線速度が極端に落ちるという事が余りありません。それが三千円程度で済むのですからWiMAXを使っていると固定回線に拘る必要性は感じなくはなります。まあADSLが終わりますのでWiMAX一本にしてもいいか?とも考えています。
もっともデーター通信である以上速度の上下の幅は光などの固定回線などよりかは有るかと思いますので常に大容量で安定した速度を必要とするコンテンツには不向きかもしれません。
まあアマゾンプライムビデオ程度なら余裕ですけどね^^
2019/9/18 19:13 [2186-1040]

◇ビンさん
>プレイステーションはもう持ってますからね^^
もう一台予備で買われたら如何ですかw
買うならVRのセットがいいかも(笑)
今日から30日まで\10,000引きセールやってますし。
でも家内に「そんなん買うならもっと役に立つもの買って」と言われそう(^_^;)
2019/9/19 07:49 [2186-1041]

メインのメールアドレスをgmailに変えたら、価格.comのアカウントも変更しないといけませんね。
多分、ココのアカウントはキャリアが変わるまでそのままにすると思いますけど、もし変えたら縁側も一旦閉めて新たに立ち上げないといけませんね。
2019/9/19 07:54 [2186-1042]

>レオンさん
Myページの価格.comの登録内容変更で、メルアド変更は出来るのでは?アカウント(ID)は変えなくても行けると思いますが。
2019/9/19 11:41 [2186-1043]

◇サロモンさん
メールアドレス変更出来ました!
ご教示ありがとうございました!
独り言を言ってみて良かったです(笑)
2019/9/19 12:56 [2186-1045]

レオンさん
私も聞いてましたw
メルアド変更どうなんだろう?
とおもってましたが昔わたしも一度変更した事をすっかり忘れてました(^^ゞ
何せ10年以上前の話ですから。
しかしレオンさん常に奥さんという壁があるので大変そうですね(^^)
2019/9/19 13:08 [2186-1046]

>レオンさん
無事変更出来てなによりです。ID(アカウント)は辞めた場合は再度取り直しになりますが、ログイン用にメルアドとパスワードを使っているので、どちらも変更可能ですね。
2019/9/19 13:10 [2186-1047]

今少しづつ登録先のメールアドレスを変更してますけど、30件以上あるのでかなり時間が掛かってます(^_^;)
◇ビンさん
>しかしレオンさん常に奥さんという壁があるので大変そうですね(^^)
いやー、嫁の壁が有る家庭は結構多いと思いますよ〜(笑)
でもうちの場合はまだ緩い方かも(^ ^)
2019/9/20 13:05 [2186-1048]

皆さんこんにちは。
WoWSというPC版のオンライン対戦艦隊ゲームをやっているんですが、その日本語wikiの書き込みで、プレミアム艦とか色々と課金しているけど、クレジットで買ってるから今まで幾ら使ったか分からないと。っで家計は奥さんまかせで、知らない内に家のローンを前倒しで完済しているとかいう事を書いていて、そういうしっかり者の奥さんだからクレジットで課金してても文句言われないのかなと。勿論ゲーム以外の趣味が無い(酒も付き合い程度、タバコは吸わない)という事もあったのかもですが。
自分で管理するとあるだけ使ってしまうような男性は多そうなので、財布の紐はしっかりした人に任せた方が良い場合はありますね。
2019/9/20 13:59 [2186-1049]

レオンさん
まあ壁と言っても家庭によって色々種類があるでしょうけどレオンさんの所は壁になる奥さんがいるからこそ上手くいっているのでしょうね^^
適度に緩いのは考えあってのことかも知れません(レオンさんの不満をためないため?かなw)
レオンさんの奥さんに会ったことないので分かりませんがシッカリしたよく出来た奥さんでは?と思ったりもします^^
まあ世間話で自然と奥さんの話が出てくる人は家庭的には上手く言っている人だと思っています。もちろん家庭の内情(プライバシー)を明かさないのは人それぞれ理由があるでしょうから一概には言えませんが^^
私は結婚してませんが兄の話はたまにしますが実は兄は二人おり殆ど長兄の方の話です。
次兄の話はほとんどしたことはないです。まあ仲が悪い訳ではないのですが仲がいいともいえないんですよね。
特別な用事がない限りほとんど会うこともないですしね。
2019/9/20 14:24 [2186-1050]

皆さんこんにちは。
案の定、関西TVで「結婚できない男」の再放送が本日から始まりましたね^o^/。夕方の放送枠ですが、これ見ると再放送だけで3回目かも^o^/。
2019/9/20 15:58 [2186-1051]

◇サロモンさん
◇ビンさん
ウチは小遣い制ではなく、必要な物は勝手に買って良いよ、って感じです。
まぁ信用して貰ってる?から、余計な物はあまり買えないんですよね(^_^;)
逆に小遣い制より出費は少ないかも(笑)
◇サロモンさん
こないだ「まだ結婚できない男」の番宣を初めて観ました。
主題歌の「まだスイミー」も、前作の「スイミー」と似た感じで良いですね〜
2019/9/20 17:49 [2186-1052]

レオンさん
そうなんですね^^
レオンさんって元々無駄遣いが多いほう?元から使わない方?
もちろん独身時代の話です。
もとからあまり使わないという人もいますが私の周りで結婚している人で奥さんにお金を管理している人の殆どは結婚前,独身時代無駄遣いが多かったという人が多いですね^^
それとこれは関係ないのですが私の周りで結婚している人ってなぜか奥さんが看護師さんが多いです(お金を管理してもらっている人w)。まあ看護師さんって何かしっかりしているというイメージはありますね^^
2019/9/20 19:00 [2186-1053]

◇ビンさん
独身時代は無駄遣いは多かったです(^_^;)
タバコもパチンコ(後半はほぼスロットのみ)もやってましたし(笑)
子供が産まれてからタバコもやめましたし、結婚してから変わった感じですかね。
まぁでも、今でも家内には内緒でAmazonで小さな買い物はちょこちょこしてますよ。
気付いてるのか気付いてないのかは分かりませんけど(笑)
2019/9/20 19:09 [2186-1054]

>レオンさん
多分奥さん気付いてますね、ただ言わないだけで^o^/。
よくカメラ板で、同じタイプのカメラに買い替えとかだとバレないだろうとか書いてる人がいましたが、案外気付かれてますね。同じカメラの後継機だとほぼ外観一緒とかで分からない場合は別ですけど^o^/。
逆に奥さんの服や、鞄に靴が新しくなっても気が付かない男性は多いでしょうね。まあ下駄箱開けてすぐに分かるような事はしないでしょうから、どこか分からない所に置いてるんでしょうけど。
2019/9/20 19:24 [2186-1055]

![]() |
---|
唯一撮れたのはちびまる子ちゃん田んぼアートのみでした(^^ゞ |
レオンさん
私も気が付いていると思います^^
結構ギャンブル好きだったんですねw
まあゲーム好きというところが共通してますかね^^
私も金遣いは荒いので多分結婚していたとしたら任せるほうかと思います。
そういえばAmazonと言えば今のFireTVはAlexa対応になったのでちょっと欲しいかなとw
今使っているFireTVは一番初期のものでリモコンでちまちま操作するタイプで音声にも対応してないものです。
話は違いますが彼岸花を見に行きましたが完全に空振りでした(^^ゞ
2019/9/20 19:57 [2186-1056]

◇サロモンさん
◇ビンさん
やっぱり気付いてますかね(笑)
PS4のゲームソフトは少しづつ増えてるんですけど、全部TPS系なので気付いてないはず・・・
いや、でもスパイダーマンくらいは分かるわな(笑)
◇ビンさん
ウチのFIRE TV stickもアレクサ非対応ですけど、とりあえずEchoのアレクサとリンクさせれば、EchoからでもFIRE TV stickを音声操作はできます。
まぁあまり使ってませんけど・・・
2019/9/20 21:49 [2186-1057]


レオンさん
ゲームのことは殆どわかりませんがTPS系だと課金状態が分からないのですか??
>Echoのアレクサとリンク
前にレオンさんがAlexaで家電をコントロール出来ると言っていたのでもしかしてFireTVも出来るのかなぁとは思ってましたがやはりできますか(^^ゞ
おやぶんさん
阿部寛さん主演の作品でおすすめなのは白い春です。
阿部寛さん自体が好きなので何気なく見たのですがとても泣ける作品でした ・゚・(´Д`q゜・.・゚・
最後がとてもかわいそ〜。
アマゾンプライム・ビデオで無料で見れます。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%91%E5%A5
%B3%E3%81%A8%E6%AF%8D%E3%81%AE%E7%A7%98%
E5%AF%86/dp/B01K2PK66U/ref=sr_1_10?__mk_
ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%
8A&keywords=%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%AF
%9B&qid=1568990252&s=instant-vid
eo&sr=1-10#customer-review-section
ちなみにこの作品は見たことある。と言われるのならご容赦を(^^ゞ
2019/9/20 23:49 [2186-1059]

>ビンさん
白い春、確か遠藤憲一さんを知ったドラマかな。自分が見てないだけで過去のドラマにも出ていたのかもしれないですが、強面の面構えなのに優しいというギャップで覚えてしまいました^o^/。
遠藤憲一さんは結構ナレーションとかやっているので、CMで知らずに聞いているかも。そう言えば、NHKの大河ドラマ「西郷どん」で西郷隆盛役をやった鈴木亮平さんですが、深夜に再放送しているメイちゃんの執事(2009)に出演してたんですね、全く見てなかったので知りませんでした^o^/。
2019/9/21 03:38 [2186-1060]

◇ビンさん
ゲームに疎い家内なら、TPSはみんな同じゲームに見えてるかな?と言う意味でした(^_^;)
これからUQスポットに行ってきまーす!
2019/9/21 08:42 [2186-1061]

サロモンさん
私自身は遠藤憲一さんをいつから見出したのか全く記憶にありません(^^ゞ
強面で目立つキャラで若い頃から出ているようですがベテラン俳優の常連さんになってから見出したというのは確かかと思います。
強面ですので最初に見たのは893とか悪い役だったような?気もしますw
メイちゃんの執事は見たことないですがいつの間にか表舞台から消えた水嶋ヒロも出てますね。
まあ干されたというのがもっぱらの噂のようですが^^
鈴木亮平さん
レオンさんも大河いらい露出が減ってますね。
>TPSはみんな同じゲームに見えてるかな?と言う意味でした(^_^;)
わたしでさえTPSってなんだ?と思ったくらいですから奥さんだと全然わからないかと想像しますw
UQ今日決まればいいですね^^
2019/9/21 12:34 [2186-1062]

◇ベイちゃん
台風は今晩あたりからヤバそうです((((;゚Д゚))))))
UQに行って、お試しシムで子供のジュニアスマホを試したら使えなかった(涙)
HPでは使える機種に挙がってるのに!
2019/9/21 15:48 [2186-1064]


![]() |
---|
全く違う話題で申し訳ありません!
巨人 5年ぶり37度目の優勝です(^^)
ここ4年 砂を噛むような日々を過ごしてきました。
監督に戻った 原 辰徳が泣いていました。
優勝決めた瞬間に見たのは初めてです!!!!!
クライマックスと言う全くアホな制度が残っています。
日本シリーズに出れるかどうかは判りませんが
セ・リーグのペナントレースに優勝したのは間違いのない事実です。
Gファンとして本当に嬉しいです!!!
2019/9/21 21:00 [2186-1067]

レオンさん
なにか問題が起こりましたか?
おやぶんさん
是非見て下さい(^^)/
私も最初のうちは半信半疑で見ていましたがだんだん面白くなってきて・・
サトさん
巨人リーグ優勝おめでとうございます(^^)/
2019/9/21 22:06 [2186-1068]

![]() |
---|
◇satoakichan さん
巨人優勝おめでとうございます! \(^-^)/
私の母(もう他界していますが)も、大の巨人ファンでした。
今頃、あの世で狂喜乱舞していると思います。(笑)
2019/9/21 23:34 [2186-1069]

◇サトさん
巨人が優勝しましたか!
スマホの件でバタバタしてて、プロ野球は全然観てなかったです(^_^;)
やはり監督の力は大きいんですね!
因みに僕も巨人ファンですよ(^ ^)
◇ビンさん
子供のジュニアスマホ(京セラ ミライエf)ですけど、UQの動作確認ではシムを挿し替えても使えると書いてあったんですけど、ショップのお試しシムでは動作しませんでした。
au→UQに変えるには、子供のスマホをそのまま使えるのが条件の1つだったので、少し悩みましたけど、フィルタリングについて調べたら[Google ファミリーリンク」と言うアプリが有って、ミライエと同等の制限が掛けれそうなので、とりあえず問題はクリアしました。
今日は契約に関して色々と書類が足りなかったので、明日またショップに行って本契約してきます。
因みに機種は[HUAWEI Nova Lite3]になりました。
自分と家内はそのままiPhoneを使うつもりでシムだけ契約しようとしてたんですけど、月額がシムだけのプランと同じ金額でNova Lite3が買えるとの事だったので、予備機としてもらう事にしました。
本当はP30 Liteが良かったんですけど、新しい機種なので月額\1,080円掛かるとの事だったので諦めました。iPhoneの支払いもあと2年続きますし。
子供たちはミライエが使えなかったので、子供たちもNova Lite3です。(ショップで残り4台だったそうです 笑)
早速、Amazonとヤフーショッピングで保護ガラスとケースを頼みました(笑)
2019/9/22 00:12 [2186-1070]

![]() |
---|
レオンさん
HUAWEI Nova Lite3購入おめでとうございます。
Nova Lite3だとお使いのiPhone8より性能的に劣るので不満は出るかも知れません。
P30 Liteだったらまだ良かったかも知れませんが。
其の人の使い方にもよりますので実際に使われてみないと分かりませんけどね^^
まあディスプレイは大きいので動画は見やすくなるかと思いますが。
私みたいにネットとメール、たまに動画程度ならNova Lite3でも不満は出ないかも知れません。
私の場合カメラの性能の良いものが良かったので結果的に高いものになってしまいましたが。
また簡単なレビューお願いします^^
>子供のジュニアスマホ(京セラ ミライエf)
調べたところだとフリーSIMも使えるのは間違いないようですね。
お試しSIMに問題があったのか?それともSIMロック解除してなかったとか?
https://sim1001.com/1471048051
2019/9/22 00:47 [2186-1071]

おはようございます♪
◇ビンさん
シムロック解除をした後で、手順に従ってAPN設定をしましたけどダメでした。
とりあえずNovaで大丈夫そうなので、暇な時に京セラに電話して聞いてみようと思います。
一応、自分もNovaを貰いますけど、メインで使うのはiPhoneになると思います。
Novaは画面が大きいので気分転換や、iPhoneが故障やバッテリー交換の時用に取って置きます。
因みに家内はNovaを使う気が全くないらしく、箱からも出さないって言ってます(笑)
2019/9/22 06:29 [2186-1072]

レオンさん おはようございます^^
へえ奥さん使わないんですね。勿体ない。
まあ確かにもともとiPhoneで使うということだったのでいりませんよね。
Nova Lite3は使ったことないので分かりませんけどゲームとか重い使い方をしなければ全然普通に使えるスマホだとは思います。
HUAWEIのスマホってトラブルも殆どなくOSも安定していて意外と使いやすいですしね。
HUAWEIといえばカメラばかり注目されますが個人的にはそこが一番良いところじゃないかと思ってます。
2019/9/22 09:59 [2186-1073]

◇ビンさん
実際に使用してる方の意見はとても参考になります。
今回思い切ってUQモバイルに変えたのは、ビンさんの後押しもかなり大きいです!
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
2019/9/22 11:54 [2186-1074]

レオンさん
いえいえ、評価が悪に変わらないように祈ってますw
しかし最初はレオンさんだけかと思っていたのですが結局家族全員が変えられたんですね。
2019/9/22 18:27 [2186-1075]

◇ビンさん
家族割の事も有りますし、それに自分1人だけでは支払い額でそれほど違いがありませんしね。
今回嬉しい誤算だったのは、キャッシュバックキャンペーンが有った事です。
UQスポットに来店して、乗り換えの話が進んでから教えて貰ったので、棚ぼたラッキーでした(^ ^)
(1回線1万円なので合計4万円!)
シムを差し替えたiPhoneと、Wi-Fi環境下でNOVAを少し使ってみましたけど、両方とも特に問題はないですね。
あとは4Gで混み合った時にどれだけ速度が落ちるかだけです。
2019/9/23 11:16 [2186-1076]

レオンさん
もしかしてキャッシュバックが目的だったんですか?w
まあ私も遣ったことありますけどね^^
UQでも家族割ってありましたね。
まあ最近ではスマホのCPUもマルチコア化が進んでいますので一見非力に見えるCPUでも一昔前のCPUに比べたらパワーが結構あるのかもしれませんね。
もっともNova Lite3が新しいといってもiPhone8のほうがまだまだスペックは上なんですが。
重い作業を(ゲームとか)やれば結構差が出るかもしれませんね。
2019/9/23 15:51 [2186-1077]

皆さんこんにちは。
小生はウィルコムからPHSを使っていて現在はYモバイルのPHSになっているのですが、PHS自体が来年7月31日をもってとうとう終了となってしまます。という事で乗り換え用にとYモバイルのスマホとか見てみたんですが、12カ月割引があるから2000円ちょっとで済みそうでも、1年終わったら3000円を超えるので、ちょっとスマホは無理みたいです*_*:。やはりお安い携帯の形態しているアクオス携帯になるのかな?
2019/9/23 16:47 [2186-1078]

サロモンさん
PHSってまだ使えていたんですね。
しかしPHSを撤退したらせっかくPHSの為に立てたアンテナが勿体無いですね(^^ゞ
ちなみに参考になるかどうか分かりませんが私もソフトバンクからYmobileに乗換ましたがアウトレットの携帯を980円で買い通話+スーパー誰とでも定額を契約して2000円程度支払っています。
アウトレットは契約の為に買っただけなので直ぐに別のスマホに差替えましたがアウトレットの物も普通につかえます。
https://www.ymobile.jp/store/sp/outlet/?
utm_source=google&utm_medium=cpc&
;utm_campaign=name-option&utm_conten
t=sp_sem&gclid=CjwKCAjw2qHsBRAGEiwAM
bPoDPTx1Xb99-F6znklrhv3cS6f6qMLD3DJ3M8fQ
3cRVrP3T9oeU-q05BoC6gAQAvD_BwE
アウトレットはスマホや携帯に金を掛けたくない人向けですね(^^)
2019/9/23 17:02 [2186-1079]

サロモンさん
ちなみに今までのスマホプラン、ケータイプランは9月30日まででスマホケータイベーシックプランに以降するようですが契約解除料が掛からない代わりに料金がかなり高くなります。
安くあげたいのなら今までのスマホプラン、ケータイプランがいいですよ。
2019/9/23 17:12 [2186-1080]

>ビンさん
小生現在自分のと母親の2台セットで、親子間の通話は無料というサービスを使っているんですが、これをギリギリまで続けても良いと思っていたのですが、10カ月後には今の携帯プランの基本料金より高くなっているなら、今月末までに切り替えた方が将来的はお得なんでしょうね。
気軽に親子通話が出来るので便利だったんですが、PHS廃止で親用に別途携帯を買ってあげるほど小生も余裕が無いですし*_*;。
2019/9/23 18:50 [2186-1081]

サロモンさん
今回のYmobileの料金改定は非常に分かりにくいですね。
一見値下げしているように見えますが色々な割引とかを廃止してしまっているので新料金のほうがトータル的には高く付くようです。
https://www.ymobile.jp/sp/ymobile201910/
info/
2019/9/23 20:22 [2186-1082]

◇ビンさん
>もしかしてキャッシュバックが目的だったんですか?w
いえいえ、キャッシュバックの事は全然知らずにUQに行きました。
なので余計に嬉しいです(^ ^)
UQも来月からプランが実質値上がりするそうなので、今月中に契約しました。
今月契約したプランは、プランを変えない限り、ずっと今の料金で大丈夫だそうです。
2019/9/23 21:09 [2186-1083]

レオンさん
UQも値上げですか・・・
ドコモ値上げですね。
政府も余計なことをしてくれます。
経済には全く無知なんですけどデフレ脱却して値上げすることって消費税の税収も増えるからじゃないのかな?なんて思います。
もっとも値上げすると消費者の財布の紐が固くなり支出が減るだけなので思ったほどの効果はないように感じますが。
2019/9/24 02:59 [2186-1084]

◇ビンさん
個人的には、1つのキャリアを長く使うので(auは12年でした。その前のドコモは7〜8年だったかな。その前はセルラーが4〜5年)9,500円の違約金が発生しても良いので、いままでの2年縛りの方が良かったです。
まぁ最近では1つのキャリアに拘らないのが主流なので仕方ないのかな・・・
2019/9/24 07:45 [2186-1088]

皆さんこんにちは。
先ほどYモバイルに訊いてみた(チャットでの質問)ところ、現在あるワンきゅっぱ割(12カ月割引)が10月から無くなるそうで、今使っているPHSから携帯へ機種変更するのを今月中にしない場合は、端末代の分割払いで割引が無くなりそうです。ワンキュッパ割はスマホ用で携帯の場合は1080円の割引が付いてくるんですが、これは端末代を支払っている間(24回なので24カ月)続きますから、これが無くなるのは痛いので、今月中に遂に小生も携帯デビューですね^o^/。
因みに小生はPHS歴21年です(エッヘン)^o^/。
2019/9/24 11:29 [2186-1089]

レオンさん
私の場合は確か前の勤め先をやめる少し前にツーカーセルラー東海に入り6年位使っていて結局ドコモに比べても通信料が安いということで使ってました。
ツーカーの弱点は田舎では使えないことでしたがまあ殆ど地元でしか使わないので問題はありませんでした。
ツーカーがKDDIに吸収されるということでDOCOMOに移り1〜2年くらい使っていたかと。
通話品質に不満がありSoftbankにいたり今年の春先まで使っていたので15年位つかっていたかと。VodafoneからSoftbankに変わる時に変えたので其処はよく覚えています。
実は年代はよく覚えた無いのですが7代目カローラに乗っていた頃というのは覚えていますので90年代半ばか其のちょっと後くらいにIDOの携帯電話を半年だけ使っていました(^^ゞ
一番安い携帯電話なら買えそうなので買って使ったのですがただ1分100円だったのでほぼ緊急時時以外は使えない。
しかし小学生の同窓会の時に持っていったから1995年位だったかなぁ?
しかし明細を見たら毎月1万くらい掛かったので半年でやめた次第ですw
まあ半年しか使いませんでしたが高価なオモチャとしての満足感はありましたw
データー通信に関しては結構早く使っていてネットに関してはYahooが低価格のADSLを初めた頃より契約してヤッておりデーター通信はDocomoのPHS利用の@FreeDを使いコレも2〜3年は利用していたかな。
あとはb-mobileとかPHSのウイルコムと渡り歩いて今は格安SIMに落ち着いています。
3大キャリアのデーター通信は開始当初からバカ高でしたので最初から使う気はありませんでした。PHSとか格安SIMは多少の不満はあるもののネットを見る程度なのでそれ程不満はなかったです。
カメラとかもヤッていますが結局一番夢中になってヤッていたのは通信関係なのかも?
と振り返るとそう思ってしまいますw
しかしレオンさんも今までの年数を合算するとかなり早くから使っていたようですね
2019/9/24 12:00 [2186-1090]

自分の携帯の歴史を振り返ると人生の半分近くお世話になっている訳で思い返してみるとそれはそれで懐かしい気分になります。
サロモンさん
Ymobile契約おめでとうございます。ってまだですね(^^ゞ
私も今Ymobileですが他に移ると料金が高くなるだけなので当分変えれません。
次に今の料金くらいに維持しようとすると格安SIMの会社しかなくなりますね。
次変わるとしたらここを考えています。
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/
IIJmioのケータイプランですが定額プランに入っても2000円以内に収まります。
もうすこし抑えたい場合はG-Callって所もあります。
https://www.g-call.com/freecall/
G-Callは音声プランに入っている人ならキャリア関係なしに入れます。
IIJmioもG-Callも携帯と同じ通信方式なので音声品質も悪くないと思います。
ただ2つともキャリアに比べると弱小企業なのでいつ倒産や他の会社に吸収されるかという不安定さがありますので安定という点ではキャリアのほうが強いのでしょうね。
2019/9/24 12:16 [2186-1091]

◇ビンさん
>しかしレオンさんも今までの年数を合算するとかなり早くから使っていたようですね
そうですね、ビンさんと同じく、人生の半分はケータイと共に過ごして来てます。
初めて買った機種はどれだったかな?と思い「auケータイ図鑑」で調べてみましたけど、90年代なかばの機種は全部似たようなフォルムで思い出せませんでした(^_^;)
ただ、2台目で買ったソニーの機種は覚えてました。
https://time-space.kddi.com/ketaizukan/1
996/32.html
96年に発売された機種ですが、当時としてはデザインが秀逸で、ジョグダイヤルの使い勝手も良かった覚えがあります。
この後しばらくしてからドコモに移行したんですが、N501iでデビューしたと思います。
確かこの機種が使いたくてドコモに移行したような記憶が有ります(笑)
2019/9/25 11:45 [2186-1092]

レオンさん
たしかデザインのいいものは結構高かったと記憶してます。
ムーバも結構高かったですね。
私もIDOだったので図鑑で探してみたんですがフリッパ(蓋)付きというのは覚えているのですが似たようなものばかりで分かりません(^^ゞ値段優先だったのでデザインもシンプルだったのでコレだったような気もします。https://time-space.kddi.com/ketaizukan/1
994/11.html
このころってまだポケベルが主流でしたからねw
そういえばレオンさんって最初の携帯の頃の通話料金っていくら位か覚えてますか?
2019/9/25 13:01 [2186-1093]

◇ビンさん
>そういえばレオンさんって最初の携帯の頃の通話料金っていくら位か覚えてますか?
おぼろげにしか覚えてませんけど、軽く月1万円は超えてた様な?
所有した経緯も、権利を友達から譲って貰って機種ごと買ったと思います。
当時、新規購入はめっちゃ高かったと記憶してます。
2019/9/25 18:17 [2186-1094]



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
(荒らし行為はご遠慮下さい)
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
2019/5/23 12:55 [2186-890]

◇レオ美ちゃん
◇ビンさん
「半沢直樹」続編、来春に見られそうですね。 ( `・ω・´)ノ
私も、前回の「白い巨塔」にハマりました。
今回のは、、、今夜はもう見ないかも? (苦笑)
┐('〜`;)┌
2019/5/23 14:28 [2186-892]

おやぶんさん
私も昨日、白い巨塔を見てこんなものか?と思いました。これならドクターXの方が全然面白いデスね。
そう言えばドクターXの続編も結局作るみたいですね。
しかし唐沢版の白い巨塔の方が人気がありそれと比べて今回の白い巨塔は全然ダメだとの声がありましたが唐沢版の方がよほど面白かったんですね。
唐沢版ちょっと見たくなりましだが借りてまで見たいとは想いませんが(^^ゞ
というかあらすじってほぼ同じじゃないんですか(・・?
2019/5/23 17:54 [2186-893]

開局60周年とかで作った砂の器も散々な出来だったし、どうもね*_*;。堺正人さんも半沢のイメージが付きすぎるのを嫌っていたのかとも思ったのですが、時間が経った事で了承したんでしょうかね?大河に出ていたから?そう言えばリーガルハイで情報収集役だった田之上が捕まってリーガルハイもお蔵入りなんでしょうかね?*_*;。
2019/5/23 19:39 [2186-894]

取り敢えずTVerで無料で観れるのは確認したので、暇がある時に観てみようと思います(^ ^)ゞ
(ベイちゃんとビンさんの感想でテンションはかなり下がりましたけど 笑)
2019/5/23 21:01 [2186-895]

◇ビンさん
やはり今回の「白い巨塔」は、、、ですよねー。 (^_^;)
唐沢版の「白い巨塔」は、個人的にはレンタルしてでも観る価値はあると思います。
あらすじが同じでも、重厚感が違います。 (^-^)/
◇サロモンさん
私も、リーガルハイの続編を期待していたのですが…重要な役どころの田口淳之介が捕まってしまいましたね。
┐('〜`;)┌
◇レオ美ちゃん
テンションが下がるようなことを言ってしまい、申し訳ありません。
(ただ正直なところ…)今もし、他にも観たいと思っている作品があるなら、そちらを優先した方がいいと思いました。
σ( ̄∇ ̄;)
2019/5/23 22:08 [2186-896]

>親分さん
ひゃ〜田口でしたね、田之上って誰やねんって話で*_*;.
>レオンさん
Tverの見逃し無料配信は、キー局で放送されてから1週間後までだったはずなので、それを逃すと有料になりますからご注意をば。
2019/5/24 14:59 [2186-897]

レオンさん、おやぶんさん
結局白い巨塔最後まで見ました。
実は唐沢版も今見ておりますが細かい内容は変えてありますが大筋ではだいたい同じ流れですね。結局今回の話は時間的な制約で変えたというのもあるのかもしれませんね。
ただ親分さんの評価はイマイチでしたが実際に視聴率はなかなか良かったようです^^
2019/5/28 22:26 [2186-898]

火曜深夜(水曜の早朝)に予約していたワンパンマンは、大坂なおみのフレンチオープンの試合延長で、TVに直付けしたHDDには録画されていませんでした。追いかけ録画として追跡時間の幅を長めに設定しておけば録画していたかもですが、1時間以上も録画開始時間がずれててアウトでしたね*_*;。
ただひかりTVの地デジで予約していた方が追いかけ録画機能のおかげかちゃんと録画されていて事なきを得ました。多分時間指定でなく番組指定で録画予約していたためですかね(毎回予約し直してます)。
通常のひかりTVのチャンネルで毎週予約設定すると一々録画予約を毎週する必要は無くなりますが、地デジのようにナイターなどの放送が延長されて後続の番組の放送開始時間がズレた場合に録画失敗する可能性がありますね。「番組」自体で1回録画予約だと大丈夫みたいです+_+;。
2019/5/29 07:44 [2186-899]

サロモンさん
私のは録画できてましたね。
シャープの古めのTVでの録画でしたけど延長録画でも録画できていました。
延長録画ってメーカーによってかなり差があるように感じます。
メーカーに寄っては延長録画って出来てないこともありますからね。
2019/5/29 11:28 [2186-900]

こんばんは♪
皆さま色々と情報ありがとうございましたm(_ _)m
あれからTVerで『白い巨塔』を観てみましたけど、結局最初の1時間ほどで観るのをやめてしまいました(^_^;)
唐沢寿明版を観られた方なら何となく理由は分かると思います(色々と忙しかったのも理由の一つですけど・・・)
2019/5/31 20:06 [2186-901]

レオンさん
岡田版の白い巨塔のフォローをするわけではないですが後半のほうがちょっと面白かったかな(^^ゞ
細かい点は違ってますが(変えてますが)大筋の話の流れとしては白い巨塔は同じみたいですね。
そりゃ話を変えたら白い巨塔じゃなくなりますよねw
2019/5/31 21:56 [2186-902]

◇ビンさん
とりあえずTVerが便利そうなので、その情報を教えて貰っただけでもありがたいです(`・ω・´)ゞ
(TVer自体は知ってましたけど、利用した事がなかったです)
2019/6/1 15:26 [2186-903]

レオンさん
TVerはスマホのアプリもありますし全部カバーという訳には行きませんが民放の人気番組(或いはその局のイチオシ番組)の見逃し配信もありますのでレオンさんの地域では見れない番組も多いみたいなので結構役に立つと思いますよ(^^)/
あとGyaOなどのサイトも無料で見逃し配信を行っています。
https://gyao.yahoo.co.jp/titles/tv
GyaOはもともと独立した動画配信サイトでしたが今はYahooに吸収されておりヤフーアカウントを持っていれば見れるかと思います。
あと一部最新話だけ無料というサイトもあります。
https://movies-trends.com/movies-past/
2019/6/1 18:38 [2186-904]

◇ビンさん
情報ありがとうございます(^ ^)
昨日のRIZINを見逃したので(まぁ興味があるのは那須川天心くらいですけど)TVerかGYAOで探してみます(^_-)☆
2019/6/3 14:19 [2186-905]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レオンさん、ビンさん、皆さん おはようございます。
ビンさんからのレスで
>表の悠遊閑閑 写真館はこれで閉店するそうですので縁側でよければ来てください。
ってレオンさんの縁側なんですけど(^^ゞ
と言う事なのでこちらにお邪魔しました。
*ビンさん
>ほぼリウマチ似ているようでちょっと違うようでなんか難しい病気のようで。
今回の症状に付いては原因が一つではなく乾癬と整形外科疾病の2つが重なりました。
乾癬に関しては市大病院のリュウマチ膠原病科に通院で
肩等硬直・痛みに付いては整形外科で治療しました。
乾癬に依る症状に付いては主に飲み薬で、整形外科では注射・飲み薬・リハビリ治療を行いました。
複合要因だったので難しい面も持ち合わせていたそうです。
一時は飲み薬が満杯で薬局の責任者の方から「肝臓が心配!」とも言われましたが何とか大丈夫でした^^
何時もの事ながらビンさんの丁寧なレスや諸々連絡事項に関しては感謝です(^^)
通院で行って来たリハビリ治療に関しビンさんから紹介の有った事柄に関して同様の事も有りました。
リハビリ開始当初は全く何も出来ず悲劇的な動きでしたね^^
このまま動きが戻らない人もいるそうですが私の場合は幸運にも動きが戻ってきました。
完璧に戻るか?どうかは?判らないと言われましたが着替え・歯磨き・入浴等々に於いて
一人でできるようになり、やっと人間らしくなって嬉しいですね(笑)
>まあちょっとメンドクサイ感じもしますが(^^ゞ ちなみに横(寝ながら)でもできます。
私も一時期遣っていてしばらくやめていてまた健康のためにやってます。
ありがとうございます、毎日毎日のチョットした訓練の積み重ねが大事ですよね、判りました!
少し動けるようになってきたのでカメラを持って近くを散歩しながら撮っています。
相も変わらず60Dですが、グレードアップは出来ないので、これを使って楽しみたいと思ってます
早速のレスをありがとう!!!(*^^*)
2019/6/5 10:33 [2186-906]

![]() |
![]() |
---|---|
最近60D余り使ってませんw | いいカメラなのでまた使う機会があれば^^ |
サトさん
なんとか普通の生活は送れているようになっているようで安心しました^^
といっても色々と大変じゃないかということは想像はできます。
サトさんって私よりエネルギッシュな方だと思っていたので病気によって動けなくなるとは想像もしてませんでした。
でも60Dはデジ一としては結構重たい部類なので大変そうな気がします。
KissX9かMあたりの軽いものに買えても良いんじゃないか?とも思ったりもしますが無駄な出費になりますね^^
私も60D使っていてKissX7に持ち帰ると中身が無いんじゃないかと思うほど軽いですね。
そういえば17-50mm F2.8ってもっていましたか?
最近私も歳で忘れっぽくなってきているので持っていたような記憶も有るんですよね^^
>毎日毎日のチョットした訓練の積み重ねが大事ですよね
まあ腹式呼吸は私からの一つの提案ですけどね。
一番手軽で今すぐにでも始めれることなのでどうかと思ったもので^^
どんな病気でも体のバランスが崩れる事によって起こると思っていますので治療法がない場合でも体のバランスを整えてやることにより直接的ではないにしても間接的に緩和していくことが出来るのではないかと考えている方です。
遣ることも地味で効果も病院の薬みたいに即効性はないのでヤラない人も多いんですけどね。やっても効果が著しくないと途中で辞めてしまう人も多いです。ただズーッと続けていると体が健康になっていき結果的には体にいいんですけどね。
腹式呼吸はやることが地味ですぐに飽きてしまうのでなかなか長続きしないんですけどね^^まあ有名芸能人の方が健康とか美容に取り入れている人も結構いるので一定の効果が有るっていうことがわかりますね。
まあ別に腹式呼吸でなくても他のものでもいいのでなにか一つヤラれるようにしたほうがいいのではないかと思ったりもします。
西洋薬というのは即効性が有る代わりに身体にかなり負担がかかりますね。
私も先月一ヶ月近く風邪をひいていたのですがずっと風邪薬を飲んでいたらなんとなく体調がわるくなってきたので途中で漢方薬に切り替えました。
体に負担が有るので漢方薬も一つの選択肢かもしれません。
漢方薬は体の負担もあまりなく副作用もほぼないです。
乾癬とかリウマチに効く漢方薬もあるようです。
http://derma.med.osaka-u.ac.jp/pso/news/
news1/news9.html#%EF%BC%94
http://www.kagawa-clinic.com/kanpo/
身体にあまり負担がかかるようでしたら漢方薬に切り替えるか漢方薬と併用して使うかがいいのかもしれません。
ただサトさんの乾癬とソレに伴う関節炎は結構難しそうな病気ですし同じ病気でも漢方薬も其の人の体質や病状によって飲む漢方薬や効き目も違ってきますので,もしヤラれるとしても掛かりつけのお医者さんと漢方薬専門の先生に相談して選ばれた方が無難なのかもしれません。
漢方薬に切り替えたのはいいが症状がぶり返してしまっては元も子もありませんからね(^^ゞ
漢方薬を取り扱っている病院の検索はコチラにあります。
まあ病院によっては漢方薬の専門医もおられます。
もしよかったら参考にしてみてください。
https://www.gokinjo.co.jp/kampo/
まあただ仮に遣るとしてももっと回復してからのほうが良いのではないかと。
でも写真を撮れるようになってよかった思っています^^
車の運転ができるようになればいいですよね。
まあでもお体あお大事にしてください^^
サトさんの復活を心から応援してます(^^)/
2019/6/5 21:13 [2186-907]

◇サトさん
お久しぶりです!
だいぶ回復されたとの事なので安心しました(^ ^)
完治されるまで、無理をされない様にお大事にされて下さいね。
あ、私も未だに60Dで撮ってます(^ ^)
2019/6/6 07:23 [2186-908]

レオンさん・ビンさん・皆さん おはようございます!
高齢者の猛突進交通事故が頻繁に起きてますが、
この猛突進に対し防衛手段が一般個人には有りませんね。
タダ少なくともブレーキとアクセルを間違えて踏み込んだよ時に急加速を制御するシステムは有ります。
アメリカから無用の超高額の戦闘機の100分の1以下の予算が有れば高齢者の車を改善できます。
*レオンさん お久しぶりです、早速のレスをありがとうございました。
>完治されるまで、無理をされない様にお大事にされて下さいね。
了解です、お気遣いをありがとうございます^^
>あ、私も未だに60Dで撮ってます(^ ^)
↓ これですね \(^o^)/
https://youtu.be/foDKXpuViko
*ビンさん
>サトさんって私よりエネルギッシュな方だと思っていたので
病気によって動けなくなるとは想像もしてませんでした。
ビンさんに限らず私の仲間や家族・息子や娘からも信じられない、信じられないと言われました。
年齢不相応の心身共の元気さが売り物だったのに、動けない姿が・・・^^
でも人生に厄年が存在するように第三の厄だったかもです(笑)
今回のこの経験は非常に貴重なものでした、高齢者が抱える諸々の疾患の辛さを心の底から理解できる
人間になれたような思いであり今後の人への接触でもキット役に立つと確信しています。
ただ、このような病気になると、これに費やす医療費の莫大なこと!
これも無駄な戦闘機購入の一部を回してくれれば・・・と実感でした。
(今の政府にこんな事を考えろ!と言っても無駄だとは知っていますが^^)
>KissX9かMあたりの軽いものに買えても良いんじゃないか?
調べてみたら60Dより遥かに軽いですね、欲しいです! 今はでもチト無理かな〜〜〜(泣)
私は野球で投手をやってきました、手首や腕力は人並み以上の力が有るみたいです。
腕力に関しては、かなり以前の状態にまで回復しており、60Dの重たいものを持ってること自体が
丁度良いリハビリになってるかもです(と言い訳を^^)
>そういえば17-50mm F2.8ってもっていましたか?
先日購入しました。
60Dと共に使ってきたタムロン18〜270mmレンズは下取りをしてもらいました。
表のスレ版 悠遊閑閑 写真館 season 3 に写真を貼り付けさせて頂いたので見てください。
>まあ別に腹式呼吸でなくても他のものでもいいので
なにか一つヤラれるようにしたほうがいいのではないかと思ったりもします。
腹式呼吸については整形外科リハビリでも先生から行うように言われてます。
紹介してくれた漢方薬に付いては今後の指針とさせていただきます、何時もながら丁寧にありがとう!
>車の運転ができるようになればいいですよね。
近くの病院なので今は運転ができるようになってます、一応適正等を見てもらいましたが
反射神経等 人より優れている! と評価されました(嬉)
>サトさんの復活を心から応援してます(^^)/
この言葉が一番嬉しいですね、ありがとう、頑張ります!!!\(^o^)/
2019/6/6 08:54 [2186-909]

サトさん
こんばんわ^^
昨日は母親の入院している病院に行って洗濯したり買い物したり親の住んでいる家の草刈りをしていたら一日があっという間にすんでしまいました^^
写真も撮りに行こうかと思ってましたが時間がありませんでした。
国は国民に対してお金出したくない(出し惜しみ)のでしょうね。
まあ社会保障にお金が掛かるということは間違いないことだと思いますが何か見ていると健康保険料の負担率を上げたり年金を先送りしたり財源がないという(足りない)のは嘘ではないとは思いますが,しかし関係ない所には湯水のごとく使っていますがお金がない無い無いといっている割には其のお金は何処から出てくるんだと思ってしまいます。
そもそも無いといいながら年金を箱物を作るために使ったりしていますので無い無いというのもウソっぽい気がしないでもないです。
個人的には税金は国民の為に使う事が優先だと思っていますので税金をドブに捨てるような物に金を掛ける意味が分かりませんw
年齢がいってからの大病は辛いですよね。
若い時なら死ぬしか無いという病気ならともかく命と若さがアレば未来に希望を持つことも出来ますからね。死ぬのを待つだけの歳になってくると(サトさんのことではありません(^^ゞ)どうでも良くなっちゃう人もいるかもしれません。
よく言われている厄年ってホントはそれ程当たってはいないそうです。
私も動けない辛さって分かる気はします。
私も若い頃に腰を痛めてベッドから最初の3日くらいは動けない状態で親たちも昼間は仕事で面倒なんて見ちゃくれませんからね。動けなけ無くても自分で遣りました。
トイレに行くのに激痛をこらえて這っていき一時間かかりましたね(普通なら2〜3分)
痛み止めと湿布を貼って多少動けるようになってから激痛をこらえながら整体に通いました。仕事も余り長期に休むわけにはいかないので一週間で出ていき痛み止めを飲みながら働きました。体調が良くなるまでは足手まといで仕事場の人に迷惑を掛けたものです。
私は特に面倒を見てくれる人がいないので健康には気を使っていかないといけないと思っています^^
レンズは50mmと55−250mmは元々持っていたもの(レンズキット)ですか?
暫くの間にいろいろと揃えられたみたいですね^^
まあ確かに60Dは結構重さがあるのでリハビリにはいいかもしれませんね。
車にも乗れるようになったんですね(失礼しました(^^ゞ)
ソコまで回復しているとは思っていませんでした。
>腹式呼吸については整形外科リハビリでも先生から行うように言われてます。
先生からも言われていたんですね^^
腹式呼吸はオススメだと思います。慣れてきたらもう少し本格的な腹式呼吸もあります。
まあしかしこのままいい状態が続いて完全に回復すると良いですね^^
2019/6/7 20:19 [2186-910]

ビンさん こんにちは!
お母さんが入院していたんですね、看護等諸々ご苦労さまです。
私の母親は既に他界していますが、
ビンさんはマダマダこれからが大変だと思いますが頑張ってくださいね。
>個人的には税金は国民の為に使う事が優先だと思っていますので
税金をドブに捨てるような物に金を掛ける意味が分かりませんw
党の権力者の権力のための金ステ使い!
日本は既に個人のための営利国家で民主主義なんぞ、どっかにぶっ飛んでしまった三流国賊国家ですね・・・
>私は特に面倒を見てくれる人がいないので健康には気を使っていかないといけないと思っています^^
出来たら面倒見てくれる人を見つけてくれれば・・・ 余計な事をごめんなさい^^
>レンズは50mmと55−250mmは元々持っていたもの(レンズキット)ですか?
暫くの間にいろいろと揃えられたみたいですね^^
リハビリを兼ねたカメラ撮影を行い始めた時レンズの件でPCteacherより進言が有りタムロンは良くないよと!
キャノンEF 50mm/1.8 STMが安価で良いよ! と聞いたのでカメラのキタムラで中古で買いました。
タムロン50mmとキャノン50mmで撮影し比較したところキャノンの方がキレイ!
続いてキャノンEF-S 55-250mmをやはり中古でアマゾンで購入しタムロンと望遠で比較!
50mm以上の差が判りました。普段使いにシグマの17-50mmが好評なのでアマゾンで購入し
タムロンはキタムラに売りました。
現在はシグマ17-50mmとキャノン50-250mmを主に使ってます。
>腹式呼吸はオススメだと思います。
最初に行い始めた時は吸うのと吐く時のお腹の膨らませ方が逆でした^^
吸う時に引っ込め吐く時に膨らます・・・ リハビリの先生に「サトさん それ逆(^^)」 でしたね。
>まあしかしこのままいい状態が続いて完全に回復すると良いですね^^
ありがとう!
私も心の底から、願ってます、頑張りま〜〜〜〜〜〜す!!!^^
2019/6/8 14:07 [2186-911]

サトさん
ありがとうございます^^
まあ私のところは兄弟と交代で見ているので思ったほど大変ではないですね^^
>どっかにぶっ飛んでしまった三流国賊国家ですね・
そろそろ国民も気がついて欲しいですね(^^ゞ
>余計な事をごめんなさい^^
いえいえ、そんなことを言ってくれる人は身内以外では殆どいませんのでありがたいです(^^ゞ
もともと一人でいたほうが気楽だという考えは昔から強かったですがやはり男なので全く女性に興味が無いと言うわけではなかったのですがw
私みたいなものでも今まで三度(人),結婚してくれそうな女性はいたにはいたんですが,まあ私自身女性が得意ではない方で態度がハッキリしないので全部逃げられてしまいました(^^ゞ
親とか兄に見合いとか勧められた事もありましたが、まあソコまで女性に対して執着があったわけではなかったので^^
最近では歳とともに更にどうでも良くなって来ていて今更人と暮らすのも煩わしいかなぁと。若い時なら勢いでなんとかなったかもしれません。
まあでも世の中には私みたいな男性が多いようですね。
私だけではなくお仲間が多いようなのでちょっと安心をしましたw
なんとか一人で頑張るしかないのかもしれません。
まあタムロンも中にはいいレンズもありますが純正より安いレンズも多く何方かといえば純正よりレンズの質が落ちるものも結構あったりします。ただタムロンが一定の人気がるのは写りはそこそこでいいので安いレンズのほうが良いという人も結構いて一定の需要が有るということです。
ただメーカーもタムロンやシグマに頼んでOEMのレンズを作ることもあります。
ただ写り(画質)にこだわるのならやはり純正のほうが良いかと思いますしキヤノンを使っている人に聞くと純正をすすめる人も多いですね。
私がタムロンを勧めたのは当時のサトさんにはピッタリかなぁと思ったもので。
まあでもいろいろ拘ってレンズを選ばれるのもいいと思います。
オーディオでいえばスピーカー選びと同じことだと思います。
カメラのばあいそれがレンズでカメラを生かすも殺すレンズ次第という所も(カメラの場合腕もありますがw)ありますがレンズ沼にハマると怖いですよ(^^ゞ
>吸う時に引っ込め吐く時に膨らます・・・
さとさん器用ですねw
でもよく考えると胸式呼吸をヤッているだけなのかなw
まあでも予想以上に元気になられたようでホント良かったと思っています(^^)/
2019/6/9 19:33 [2186-912]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タムロン | キャノン | タムロン | キャノン |
ビンさん おはようございます!
>まあ私のところは兄弟と交代で見ているので思ったほど大変ではないですね^^
そうでしたね、ビンさんのところは兄弟で力を合わせて行ける環境でした。
とは言っても看護は中々大変だと想像します、頑張ってください。
>そろそろ国民も気がついて欲しいですね(^^ゞ
何故か日本人って深く物事を考えずムードに流される国民性が主流となってるみたいです。
政府が数字を並べ立て説明しようとした時、少し計算すれば矛盾が出てくのが判るのですが
そのまま「そうか!」で終わってしまうケースの何と多いことか・・・
その原点でしょうか!? 反政府で有名なところの記事ですが、その通りだと思ってます。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/v
iew/news/255752
>まあ私自身女性が得意ではない方で態度がハッキリしないので全部逃げられてしまいました(^^ゞ
ウワ〜〜 そんな惜しいことがったんですか〜〜〜^^
でも人生80年 いや金融庁に言わせれば95歳の人生だそうです。
出会いはキット・マダマダ訪れるはずです(^^)
>最近では歳とともに更にどうでも良くなって来ていて今更人と暮らすのも煩わしいかなぁと。
若い時なら勢いでなんとかなったかもしれません。
これって判るような気もします、今まで、それで暮らしてきたのだから!
ただ私自身の事を言わさせて貰うと私は一人では絶対に生きていけない人種です。
高校に通ってる時に既に同棲をしていました ← ませてる飛んでもない野郎です^^
その後については、ここでも書きましたが常に誰かと一緒です。
自分一人では何にも出来ないです(泣)
このまま一生を過ぎせるのか?どうかは?全くの不明ですね。
タムロンは60Dを購入したキタムラで中古で買いました。
最初は50mm固定レンズと確か3倍ズーム程度のレンジを購入しましたが使い勝手の事で直ぐに中止決定で
店長に相談して、その時、店に有ったタムロン18-270mmを購入して上記レンズは下取りで出しました。
それからズットにタムロンで過ごして来ましたね。
タムロン望遠とキャノン望遠の比較です。
2019/6/10 10:57 [2186-913]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タムロン | キャノン | タムロン | キャノン |
続きでタムロンとキャノンの望遠比較です。
>レンズ沼にハマると怖いですよ(^^ゞ
(^^) 現役時代だったら、カノ有名なSleep-Walker さんと同等のカメラとレンズを購入していたかも!?^^
でも今は全く資金が有りませんので沼に入りようが!と言うよりソコには絶対行けないので^^
>でもよく考えると胸式呼吸をヤッているだけなのかなw
気を入れて、やらないと腹式呼吸は難しいよね^^
>まあでも予想以上に元気になられたようでホント良かったと思っています(^^)/
ありがとう! これが本当に嬉しいです!!!
2019/6/10 11:10 [2186-914]

サトさん こんにちわ
今日は天気が良ければ撮影に行こうかと考えていましたが天気が芳しくないのでやめました(^^ゞ
>看護は中々大変だと想像します、頑張ってください。
どうもありがとうございます。今は入院していますので殆ど病院任せです^^
洗濯くらいですかね^^
>日本人って深く物事を考えずムードに流される
ホントは皆も分かっているんだろう?と思いきや政府の言うことをそのまま信じている人も結構いるのには驚きました( ゚д゚)ニホンジンハドコマデオヒトヨシナンダ?・・・
まあ結局行けないわかっていても直接的に影響の受ける人は少ないですし今のぬるま湯に浸かっているのがちょうどよくて出たくない人が多いのかもしれません(^^ゞ
小泉さんが安倍さんを育てたのは有名な話ですよね^^
小泉さん最近では安倍さんのやりように異論を唱える事もありますが裏では会ったときに「俺のいったことは気にするな。お前の好きなようにやれ」とか言ったとか?結局自分が育てた責任を感じているのか?別の思惑が有るのかは分かりませんが出来損ないの怪物を生み出した小泉さんが止めないで誰が止めるのか?と思ったりもします。もっとも日本の頂点に立って有頂天な安倍さんが小泉さんの言うことに耳を貸すとも思えないですけどねw
>出会いはキット・マダマダ訪れるはずです(^^)
若い頃は変な妄想も良くしましたけど今では全く妄想することも無くなりましたからいかに女子に興味が失せているかがわかります(^^ゞ
まあでも出会いは意外と突然ですから先のことは何とも言えません。
サトさんを見ているといつも思うのですが女性に対しては私とは対照的だよな?
といつも思ったりします。サトさんの場合女性と付き合う事も呼吸をすることに近いのかな(大げさ?)と思ったりもしますが私にはソレは出来ません。
まあ生まれつきの性格なのか?と思い若い時は無理もしたこともありますが最近は変な無理をせずに自分の性格を受け入れて自然体でいたほうが良いと気が付きました。
世の中には結婚する気は全く無いのに(想像もしてなかった)成り行きで結婚しちゃってる人もいますからねぇwそういうのを見ていると女性はやはり縁なんだなぁと思いますし結婚ができなければソレはそれで致し方ないことだと思っています。まあ縁は自分で作るものだという人もいますけどね(^^ゞ
>高校に通ってる時に既に同棲をしていましたませてる飛んでもない野郎です^^
やっぱり私の想像通りでしたかw(^^ゞ失礼冗談ですw
>一人では絶対に生きていけない人種です。
話は違うですが私は自衛隊にいるときに人とのコミュニケーションがいかに大事かということを学びました。人との交流というのは大事だと思いますね(^^ゞ
ただ自衛隊辞めたらやはり本来の私の性格の方が強いせいか一人でいることのほうが多く積極的に人が多い所には余り行きませんね(^^ゞ
まあ私もレンズは詳しいと言うほどではないですが便利ズームと言われる安価なズームレンズはレンズの質も良くないので写りもほどほどですね(^^ゞ
其のために絞って写りをシャープにするとかいうことをよくヤッたりします。
サトさんの一枚目のタムロンの写真は絞ればもう少しシャープな写りになるかと
思います。
ズームレンズでも写りの良いものはメーカーに関わらず価格が高いものも多いですね。コスト=写りと言っても良いのかもしれません。
其の点単焦点レンズだとコストを抑えて画質のいいレンズが作れるのでズームレンズは余り使わずに画質重視で単焦点レンズを使う人も結構いますね。
ただ中には値段が安い割には写りが良い名機みたいなレンズもあったりします。
サトさんの買ったシグマの17-50mmなんかは値段の割には写りが良いのでなかなか評価の良いレンズですよね^^
撮影の被写体にもよりますが私が撮っているもので言えば24−100mmあたりもあれば十分でソレ以上の望遠って余りいらないといえばいらないんですけどね(^^ゞ
まあたまに使うことも有るのアレばあったほうがいいかなと。
其のためにRX100M6を買ったというのもあります。
これはカールツァイスレンズ搭載なので望遠でもシャープな写真が撮れますね^^
軽いし下手なデジ一のキットレンズより画質は良いですw
まあでもまたサトさんのマニアとしての血が疼かねばいいですね。
写りにこだわりだしているようなのでもう其の兆候がああるのかな?^^
2019/6/11 14:33 [2186-915]

レオンさん・ビンさん・皆さん おはようございます。
*ビンさん
>今は入院していますので殆ど病院任せです^^ 洗濯くらいですかね^^
そうですね、入院していると殆どが病院任せですが、病院に出向いたり洗濯等でやはり一仕事!?ですね!
>直接的に影響の受ける人は少ないですし
受け始めているのだけど、未だ傷が浅いので気が付かない・・・
でも間違いなく日本はファッショ国家に向かってます。私の生きている時は何とかかもですが
今の働き盛り、若い人たちの将来を考えると不安です!
>もっとも日本の頂点に立って有頂天な安倍さんが小泉さんの言うことに耳を貸すとも思えないですけどねw
歴史上の言葉等を引用しておごり偉ぶっていますね。
「・鹿は・ななきゃ治らない」
>まあでも出会いは意外と突然ですから先のことは何とも言えません。
そうだよね^^ だから歌います!
https://youtu.be/imVQoZ-EsAo
>サトさんの場合女性と付き合う事も呼吸をすることに近いのかな(大げさ?)
と思ったりもしますが私にはソレは出来ません。
そうかも^^ でも流石に最近は興味が薄れ始めたかな!?
心身共に元気でないと興味を持ち続けることが出来ないみたい。
やっぱ加齢と言う自分自身の内部から起きる敵には勝てない(泣 ・ 笑)
>話は違うですが私は自衛隊にいるときに人とのコミュニケーションがいかに大事かということを
学びました。 人との交流というのは大事だと思いますね(^^ゞ
ただ自衛隊辞めたらやはり本来の私の性格の方が強いせいか
一人でいることのほうが多く積極的に人が多い所には余り行きませんね(^^ゞ
私の場合は退職まで組織の中で生きてきましたので人の中に行くことは躊躇が無いです。
>サトさんの一枚目のタムロンの写真は絞ればもう少しシャープな写りになるかと思います。
キャノン望遠レンズ55-250mmを購入した時タムロンとの比較描写を徹底的に行いました。
カメラ得意の監修者の元に何度もです。
その時に出た話はタムロンの場合は絞りの問題も有りますがレンジ自体がキャノンに比べてSHARP差
の違いでした。何をどうやってもタムロンからシャープ感は出てきません、キャノンに比べ少しボケます。
ですので、これがハッキリ判ったのでタムロンを売りに出しました。
>サトさんの買ったシグマの17-50mmなんかは値段の割には写りが良いので
なかなか評価の良いレンズですよね^^
最初購入したのはキャノン標準レンズ18-55mmでした。 しかしチト暗かった・・・
やはりシグマと比較描写をしてシグマに決めてキャノン標準は返品しました。
>撮影の被写体にもよりますが私が撮っているもので言えば24−100mmあたりもあれば十分で
これって凄く今なら実感できます。私もそう思いますがシグマ17-50mmとキャノン55-250mmを購入しているので、これをメインに今後は使って行こうかな!?と思ってます^^
>まあでもまたサトさんのマニアとしての血が疼かねばいいですね。
写りにこだわりだしているようなのでもう其の兆候がああるのかな?^^
今回タムロン売却 シグマ・キャノン購入できたのは
「家電 de ボソボソ・・・」 でも書きましたがAV機器オークション売却で少し収入が有りレンズ購入の資金が
出来たからでした。これ以上はもう無理!!!
今の60Dとシグマ・キャノンで十分ですよ〜〜〜!!!(^^)
2019/6/12 09:39 [2186-916]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サトさん
>何をどうやってもタムロンからシャープ感は出てきません
私も同じタムロンのシリーズを持っていますが望遠でも比較的シャープで気に入っていますがサトさんのはもしかしてハズレを引いた可能性もありますね。
サトさんの使用していた便利ズームというのはコストを抑えてある分レンズの質に結構バラつきがあるようで当たり外れが多いんですよね^^
あまり酷いようなら交渉次第で交換できる場合もあります(シグマレンズで経験ありw)
私もその手のレンズばかり買っていますので同じモノなのにコレほど差があるのかって驚くことあったりしますね(^^ゞ
心配の有る人はやはり信頼性の高いレンズを買うのが一番無難なのかもしれません。
2019/6/14 17:37 [2186-917]

こんにちは♪
自分はタムロンは70-300(A005)しか持ってませんが、画質は甘めかなぁと思います。
どちらかと言うとEF-S55-250ISU(60Dのキットレンズ)の方がシャープだった様な気がします。
2019/6/14 17:48 [2186-918]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レオンさん
ああ失礼(^^ゞ
別にタムロンの優位性?みたいなものを言っているわけではないのですw
上にも書きましたがタムロンやシグマなどの便利ズームなどの安いレンズはコストを抑えている分レンズの良いとは言えず当たり外れもあり当たりレンズなどに当たると画質の良いものもありますね。という話です。
上に載せたものは其のタムロンのレンズですが割といい画質で当たりレンズだと思っています。
ただ同時に持っていたRX100M6と比べるとM6のほうがシャープな画像ですけどね(^^ゞ
さすがカールツァイスレンズかと思います。
2019/6/14 21:02 [2186-919]

おはようございます♪
◇ビンさん
了解です(^ ^)
しかしRX100M6、良い写りしてますね〜(;゚д゚)
2019/6/15 06:56 [2186-920]

レオンさん・ビンさん
おはようございます!
つかの間の晴天でしたが雨が降ってきた〜〜!
レオンさんからのタムロン情報で70-300(A005)を持っていたとのことですね。
私のは タムロン 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZDと言うレンズでした。
2012年60D購入の後に主力レンズとして購入して使ってきました。
特長の何点かの一例として
◎広角 18mm から望遠域の 270mm までカバーされるのは、超便利!
◎手ぶれ補正はなかなか強力で望遠域で手持ち撮影する時は、ホント便利!
マダマダ有りますが使い勝手は大変便利でした。
今まで全く不便なく使ってきましたがキャノン望遠ズームレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
を使ってタムロンと比較して初めて気が付きました。
この様な記事もありましたが
◎便利だけど、絞っても等倍では厳しいことが多い画質。近景は悪くないけど、
遠景は絞ってもホント解像しない
(画質に関しては線が太いとか、望遠端の周辺が終わってるとか、キリがないけど…)
焦点距離50mm位まではキャノンf1.8 50mmやシグマf2.8 17-50mmの映像と殆ど遜色なく撮れます。
ですが100mm辺りから俄然シャープさが減退し200mm辺りではキャノン望遠と比べ圧倒的に差が!
>あまり酷いようなら交渉次第で交換できる場合もあります(シグマレンズで経験ありw)
進言ありがとう! でも前スレにも書いたけどタムロンはキタムラに売却しています。
キャノン・シグマとの比較として焦点距離が短い場合はシャープさも有りキレイです。
焦点距離が伸びるとチト無理かな!?と思いました。
でもビンさんがアップしてくれた写真の中に望遠のが2点有りますが、キレイでシャープですね(不思議^^)
私の感じとしてタムロンがハズレとは思ってなかったけど
ビンさんの望遠写真を見るとハズレだったかな〜〜(^^)
何時も諸々の情報等を本当にありがとう、感謝しています。
2019/6/15 08:41 [2186-921]

ビンさん 再度になりますが念の為確認させてくださいね。
前レスでビンさんが 2019/6/14 21:02 [2186-919]
>上に載せたものは其のタムロンのレンズですが割といい画質で当たりレンズだと思っています。
この時のカメラが DSC-RX100M6 で3枚 貼り付いてます。
私は前レスで、こう書きました。
>でもビンさんがアップしてくれた写真の中に望遠のが2点有りますが、キレイでシャープですね(不思議^^)
この時の写真のカメラがPENTAX K-S2で4枚有り 2枚目の写真が焦点距離142.5mm 4枚目のが220mm
となってます、この時に使ったのもタムロンでしたか?
つまりカメラが2つですがレンズは両カメラ共タムロンでしたか? と言う質問です。
お手数かけますが宜しくです(^o^)
2019/6/15 08:59 [2186-922]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前にタムロンのレンズで望遠域で撮ったもの | まあ全般的にシャープな写りです。 |
レオンさん
>しかしRX100M6、良い写りしてますね〜(;゚д゚)
さすがに高いだけあります^^
思い切って買ってよかったと思っていますw
サトさん
>この時に使ったのもタムロンでしたか?
大変失礼しました(^^ゞ 両方ともタムロンです。
読み飛ばしていたようです。
兄とかにもメールでよく怒られますが自分は読んでいるつもりでも肝心な所を飛ばしていることが昔から結構あるんですよね^^
>キレイでシャープですね(不思議^^)
他のメーカーでも昔からかならず買う便利ズームはシグマの18−200mmでキヤノンもペンタックスも同じレンズを持っていますがレンズの質から言えば殆ど差がないと思いますが明らかに買ったタムロンのほうがシャープになので珍しく当たりレンズに当たったなあと大事に使っています。
ただこのレンズしっかり保管せずに変な所に置いていた為すこしカビが生えてしまいました(^^ゞ 写りに問題はないみたいですがw
まあサトさん買ったキヤノン50mmシグマ17-50mキャノンEF-S 55-250mmはとても良いレンズを選んだと思いますので当たり外れの多い宝くじみたいな便利ズームはもう買わないほうがいいでしょうねw あの手の便利ズームは望遠側の画質がどうしても悪くなりますからね。
まあ私はめんどくさいのでキヤノンの18−135辺りを買うかもしれませんw
ちょっと暗いですがシグマタムロンの便利ズームよりかは画質は良いかと。
2019/6/15 21:17 [2186-923]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レオンさん・ビンさん こんにちは!
ビンさん
>明らかに買ったタムロンのほうがシャープになので珍しく当たりレンズに当たったなあと大事に使っています。
貼り付けてくれた写真7枚が全て目茶苦茶キレイだし、望遠でもシャープで綺麗!
何と言っていいかが判らないのですが、こってりとした色で本当に見事!
これがタムロンで撮った写真! ものの見事な「大当たりレンズ」ですよね^^
>当たり外れの多い宝くじみたいな便利ズームはもう買わないほうがいいでしょうねw
あの手の便利ズームは望遠側の画質がどうしても悪くなりますからね。
はい! 大丈夫です、もう資金がないので\(^o^)/
ズームに難があるのはある程度常識みたいですね。
>まあ私はめんどくさいのでキヤノンの18−135辺りを買うかもしれませんw
先日も言いましたが、これ私も実感です。
普段使いには、これが一番良いと思ってます。
表にも載せましたが今日近隣を回って来て撮ってきたので載せさせて頂きます。
ビンさんのコッテリ綺麗な後で気が引けますが宜しくです^^
2019/6/16 13:22 [2186-924]

サトさん
17-50mmは普段遣いで一番いいかと思います。
私もこの手の焦点距離のレンズは持っていてほぼ困ることはないですがもう少し寄りたいなぁということも度々あったりします。やっぱり最低でも100mmは欲しいなぁと思うことも(^^ゞ
>ビンさんのコッテリ綺麗な後で気が引けますが宜しくです^^
どうもありがとうございます^^
私も特別なことをヤッているわけではないですが花を撮る時は枯れてない花を選ぶことと特に光に注意したりしますかね。
今みたいな日差しが強い季節だと直射日光が当たるとオーバーになって白飛びとかしてしまうので直接光があたってない間接光とか日陰,室内みたいなところのほうがかえって花がきれいに撮れるかと思います。
勿論花の種類や季節によっても撮り方が違ってきますので一概には言えないのですが。
私みたいに発色な鮮やかに撮りたい時は画質調整で彩度を高めにしますがあっさり目が好きな人は画質をスタンダード(標準画質)がいいかと思います。
まあメーカーに寄って呼び名が違いますが。
これはキレイに撮れているなぁと思います(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2228
2116/ImageID=3218759/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2228
2116/ImageID=3224953/
そういえば四枚目に取られている白い松みたいなものって変わってますね。
正式名称はちょっと違ったかな?
2019/6/17 22:38 [2186-925]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@付録 実 | A付録 ツボミ |
おはようございます!
*ビンさん
>やっぱり最低でも100mmは欲しいなぁと思うことも(^^ゞ
又書いてしまいますが最近ツクズク私も実感でそう思うよ!
花撮影に関し諸々の注意点や肝の話をありがとう、今後の参考にさせて頂くね^^
>これはキレイに撮れているなぁと思います(^^ゞ
ワオ〜〜 ビンさんに褒められた〜〜〜\(^o^)/
https://youtu.be/IxLytYRS7VA
>そういえば四枚目に取られている白い松みたいなものって変わってますね。
正式名称はちょっと違ったかな?
↑ 正式名称はちょっと違ったかな?
ここの意味が? 正式名称を質問しているのかな?
正式名称の質問として答えると
ホプシー
マツ科トウヒ属コロラドトウヒの園芸品種の1つ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%9
B%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC&oq=%E3%
83%9B%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC&aqs
=chrome..69i57j0l5.4608j0j7&sourceid
=chrome&ie=UTF-8
近くでリフォームも兼ねた工務店のご主人の趣味だそうです。
家の作りも周りの家とは一味違って独特のものが有り、私がこれを撮影していたら詳しく説明してくれた^^
付録も貼り付けいたしました^^
2019/6/19 10:03 [2186-926]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
極楽寺 |
サトさん こんばんわ
>又書いてしまいますが最近ツクズク私も実感でそう思うよ!
暫く3つのレンズで使ってみて其れで自分の撮影スタイルで合うのならそのまま使用すればいいと思いますしもう少し望遠側のレンズが欲しいと思われるのならキヤノンの18−135mmを追加すればいいかと考えます。中古なら1万円台からありますしキタムラなら取り寄せしても店頭なら断ることも出来ますし(気に入らないのなら)。
実は私もK-S2を買ったときに中古のsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED ALを買ったのですが前から欲しかったというのもありますし中古で一万円台まで下がっていたので一緒に購入しました。品質はA位いかと思いましたが思った以上に綺麗なので驚きましたね(^^ゞ
https://kakaku.com/item/K0000152662/spec
/
キタムラさんは意外と中古でも質の良いものが置いてありますのでおすすめですね。
この間あじさい寺の極楽寺(静岡の森町)にこのレンズで行ったのですがこの手のレンズとしては十分な画質でタムロンの18−250より短くて軽いので取り回しはとてもいいです。
まあ私が18−250を買ったのは意味なく望遠域を求めたわけではなく神社仏閣に行くと立ち入り禁止区域みたいな所が結構多かったりしますので立ち入り禁止区域の先にいい被写体が結構あったりするんですよね(^^ゞ
18−200あたりを使っていたのですがもう少し寄りたいと言うことがあり其のために購入しました。あとはやはり京都などの観光地などは人が多いのでひと目を気にせずに遠くから撮れるというメリットもありますけどね。
ソレ以外だったら18−135mmで殆事足りるんですけどね(^^ゞ
>ビンさんに褒められた〜〜〜\(^o^)/
いえいえ、まあ人様の写真を批評をするほどの者(私のこと)でもないんですけどね(^^ゞ
まあカメラのことに関してはレオンさんのほうが詳しいと思いますよw
私は感覚で撮っている人間なので言うほど知識はありませんw
ポプシーって一応マツ科なんですね^^
ポプシーの形ってなにかクリスマスツリーにピッタリの形だなぁと思っていたら実際にポプシーツリーっていうのがあるんですね。
2019/6/22 18:37 [2186-927]

鳥取県境港が舞台になった「ゲゲゲの女房」の再放送がNHK総合で夕方2日分続けて放送されていますね。
既に鬼籍に入られた野際陽子さんや大杉漣さんが出演しているので懐かしさを感じます。松下奈緒さんはまだ若いですね、昨年度後半の朝ドラ「まんぷく」では子沢山の姉役をやっていましたから。これからいよいよ見合い⇒結婚へと怒涛の数日が続く回なのでしっかり見逃さないように録画予約しました。
2019/6/25 16:58 [2186-928]

おはようございます♪
◇ビンさん
レスありがとうございました。
200レスまで待とうかと思いましたけどいつになるか分からないし、最近カメラ板全般を全く見なくなったので、余りダラダラ続けてても悪いなぁ、と思って区切りをつけました。
一応こちらはそのままにしておきますので(運営者は不在気味ですが)何かありましたらいつでも書き込みして下さい(^ ^)
2019/6/27 10:12 [2186-930]

◇ビンさん
そうですね。でも一応終了宣言したので、今後あちらに書き込みが有っても返信はしません(既に放置状態でしたが区切りをつけたかったので)
お気に入りから削除したので通知も来ませんし(^_^;)
話は変わりますが、先程ヨドバシネットでPlayStation4本体をポチりました(^ ^)v
2021年頃にPlayStation5が登場しそうですけど、今使ってるPS3からするとPS4でも十分です(^ ^)
中古ソフトも安くなりましたし。
ただ、PS3と違ってオンラインプレイするには会費が掛かるので(年間5,000円ちょっと)当面はオフラインのみで遊ぶと思います。
会費も定期的にキャンペーンが有るみたいなので、その時に申し込みしようと思います。
2019/6/30 00:45 [2186-932]

ゲームはほとんどしませんがPS3は持っています。
PS3が出た当初はプレーヤーとしての性能が高かったのでAVをやっている人にも買った人も結構いたようです。ただPS4はそういう意味ではちょっと中途半端な感じがしたので買いませんでしたがPS5にはゲーム面より映像系の面で期待はしています^^
2019/6/30 14:40 [2186-933]

◇ビンさん
PS4 Proなら4K出力に対応しているので、4Kテレビをお持ちなら買う価値は有ると思います(ノーマルPS4より処理も速い様なので、PSVRで遊ぶならProの方が良さそう)
ウチは2KしかないのでノーマルPS4でも十分と判断しました(^ ^)
(カメラ用に貯めてたヨドバシのゴールドポイントが8000Pくらい有ったので、それを使って手出しは\19,000程で済みました 笑)
2019/6/30 16:18 [2186-934]

>ビンさん
NHKのBSで今年から試験的に8K放送を開始しているようですが(まだ?)、8Kで製作されたコンテンツがほとんど無い状態でしょうから、基本8K対応のTVに8Kで製作されたゲームをプレイするというのがPS5でしょうね、当分の間は。4Kは8Kまでの繋ぎの技術だと前から思っているのですが、現状のHDで製作された映画などのコンテンツも4K対応TVで観るとかなり違うらしいので、買い替え時期が来たらちょっと考えるかもですね^o^/。
2019/7/1 10:18 [2186-936]

サロモンさん
私もPS5の8Kはおまけ程度だと思っています^^
まあそのうちアップデートで8Kの映像も見れるようになるかもしれませんが。
レオンさんにPS4proを紹介いただき4K出力があるのはいいんですが画像処理のためのGPUが古いものなのでやっぱり映像を主に見るのなら新しいGPUが搭載されているPS5のほうが興味はありますね。
2019/7/1 22:15 [2186-937]

こんばんは♪
◇ビンさん
◇サロモンさん
まだ4Kもそれほど定着してないので、PS5が8K対応だとしても当分の間はソフトも4K止まりでしょうね。
今日、PS4が届きましたけど、初期不良で電源が入りませんでした(悲)
交換品が届くまで数日かかりそうです(T_T)
2019/7/2 00:06 [2186-938]

レオンさん
ソレはお気の毒に(^^ゞ
まあ今ではコスト削減のアオリを受けて品質管理が雑になっていますのでメーカー品といえど血行不良ってありますからね。
日本の家電メーカーが全盛の時代は逆に全然壊れないのでそれが当たり前だとおもっていましたからねw
2019/7/2 12:02 [2186-939]

◇ビンさん
化粧箱に開封した跡が有ったので(破れてた)なんか嫌な予感がしたら・・・
今回の件でヨドバシに不信感が出ました。
(交換品はまだ手元に有りません)
2019/7/4 18:21 [2186-940]

レオンさん
ついこの間カメラの書き込みでヨドバシで買ったものが開封したような痕があったので気にしていた人がいましたね。
ヨドバシで家電は余り買ったことないのですが何でも送料無料なのでよく買うんですけどAmazonでも送料の問題では苦労している感じなのでヨドバシの送料無料って何か別のからくりが有るような気がしないでもないですね。
もしかして開封品は実は中古なのか?と思ったりもしますが・・・・
2019/7/4 23:29 [2186-941]

初期不良では無かったですが、ソフト2本付きでヨドバシからXboxOneを買いましたが、惜しいかな1年2ヶ月経って故障してしまいました*_*;。っで保証書で交換は出来ずネットで修理依頼して(実際は別のが送られてくるのでシリアル番号は変わってしまうのですが)交換しました。それ以降は特に問題なく使えていますが、これもヨドバシで買ったからかしらん?+_+;。
2019/7/5 13:24 [2186-942]

◇サロモンさん
XboxOne、所有されてるんですね!
性能はPS4よりXboxOneの方が優れていそうなので少し迷いましたけど、やはり中古ソフトの事を考慮するとPS4に軍配が上がりました(笑)
しかしメーカー保証が切れて直ぐに故障とは運が悪かったですね(^_^;)
ウチのPS4は、おととい交換品が届いて今のところ問題なく動作してます。
PS4はPS3と比べるとロード時間が短くて(グラセフX比)快適です(^ ^)
2019/7/7 10:14 [2186-943]

皆さんこんにちは。
前にここで書いたか忘れてますが(汗)、ひかりTVのAXN(スカパーやCATVも同じ)チャンネルで8月26日から「ザ・ラストシップ」のシーズン3が放送されるようです。
シーズン2までで放送は中断していて、シーズン3以降はビデオの方で既にリリースされていたのですが、漸く本放送で見られる事になりました。1年以上も空いたので前のあらすじを忘れてますね^o^/。
アニメのジョジョの奇妙な冒険 黄金の風が終了しました。第3部から波紋使いからスタンド使いに変わったんですが、第5部の黄金の風でも毎回強力なスタンド使いが現れてハラハラさせられるシーンが多かったですね。原作の漫画を読んでおらず、アニメでしか知らないので正しい評価じゃないのかと思いますが、内容をしっかり表現していて面白かったですね。ただディオの血をひくジョバーナが悪なのか善なのか、組織の新しいボスになった所で終っていたのでちょっと物足りないですかね。
2019/8/1 10:11 [2186-944]

こんにちは♪
◇サロモンさん
相変わらず自分はレンタルかPrime Videoでしか米ドラマは観てないんですが、キーファー・サザーランド主演の『サバイバー 2』が準新作になったので、今度観てみようと思います。
ジョジョの単行本は第3部まで持ってましたけど、4部以降はアニメでしか観てないですが、こちらはアニメジョジョは放送してないのでレンタルでしか観てないです。
第5部は現在パート6まで観てます。
2019/8/1 12:42 [2186-945]

>レオンさん
ジョジョの放送はTBS系なので、関西だとMBS(毎日放送)で放送していたので見れましたが、地方だとNHK2局、フジTV系、日本テレビ系の4チャンネルが多いので残念ですね。地方でもTBS系やテレ朝系のテレビ局がある所では放送しているんでしょうけど。昼間は割とTBSやテレ朝系のドラマとか放送していたりしますけどね*_*+。見逃し放送だとティーバがありますが、もともと放送していない地域では無料では見れない(有料なら可能)ですものね。ひかりTVのアニマックスで6話遅れぐらいで放送開始したので、地デジで録画ミスったのを見れたのは良かったです。
2019/8/1 14:21 [2186-946]

◇サロモンさん
一応、山陰地方も一応TBS系列は有るんですけど(BSS山陰放送)ジョジョは放送してないです(悲)
2019/8/1 17:46 [2186-947]

レオンさん サロモンさん お久しぶりです。
ジョジョはBSで録画してみてました。
地上デジタルでは地方によってはやってない番組も結構あったりしますね。
よほどローカル番組でない限りネットで探せば無料で見れる場合も結構あったりしますね。
私も今はプライムビデオのみです。
Netflix、Hulu、ビデオマーケットで一度登録してアカウントだけ残してあります。
脱会してもアカウントだけ残るみたいですね。ただしNetflixだけは10ヶ月間とのことです。
見たい時だけアカウントを復活して見るほうが無駄にならないのでいいですしね。
Huluあたりでスーパーガール3とフラッシュ5も7月から始まっていますのでフラッシュが最後の方になったらアカウントを復活してまとめてみようかと考えています。
スーパーガールとフラッシュ、両方見ても980円(月額定額)で収まるのでやすいと思います。
Huluは海外ドラマとかが豊富で海外ドラマをまとめて見る人にはお得かもしれません。
2019/8/1 18:20 [2186-948]

◇ビンさん
お久しぶりですー(^ ^)
>スーパーガールとフラッシュ、両方見ても980円(月額定額)で収まるのでやすいと思います。
確かに安い!
でも自分の場合、自宅では録画した番組を消化するのが精一杯で、ドラマは出先で観る事が殆どです(^_^;)
(今はこないだ買ったPS4のスパイダーマンにもハマってますし 笑)
ドラマはPrime Videoでスマホにダウンロードして、出先でオフラインで観る事が多いです。
2019/8/1 19:08 [2186-949]

レオンさん
最近テレビも面白いものが少なくなってきましたし撮っても結局見ずに消してしまうことも多いです。
結局後で見ようと撮ってもいても長い間放置しておくとどうでも良くなったりしますしね(^^ゞ
まあTVで見るものが無くなってきたぶんネットの動画配信サービスを見るようになった次第です。
私の場合は連続ドラマの場合、日本でも海外のものでも次の話が気になってしまう方なのでマトメ見ができる動画配信サービスは大変ありがたいサイトだと思います。
まあ今では何処の動画配信サービスも無料期間がありますのでその間に見たいドラマだけ見てしまうという手もあります。無料期間の間に退会すれば料金は取られませんしアカウントはそのまま残る所もありますね。
2019/8/1 19:32 [2186-950]

皆さんこんばんは。
小生の所はWiFI環境になってないんですが、WOWOWを契約している人でAmazonのFireStickを使える人だと、オンデマンドでPCでなくTVの大画面で見れるようです。
地デジのドラマだとNHKの金曜日のドラマ10枠が面白いですね。今は多部未華子さんが主演の「これは経費で落ちません」を放送中ですが、出演しているメンツが役にはまっていて面白いですよ^o^/。
2019/8/1 22:03 [2186-951]

おはようございます♪
◇ビンさん
>結局後で見ようと撮ってもいても長い間放置しておくとどうでも良くなったりしますしね(^^ゞ
有る有るです(笑)
最初の5分だけ観て、観た気になって消しちゃうとか(^ ^)
◇サロモンさん
ウチはFire Stickがありますけど、 TVでYouTubeが観れたり、結構便利です(^ ^)
2019/8/2 07:48 [2186-952]

皆さんこんばんは。
>レオンさん
なるほどね、YouTubeも大画面で見れるんですね。PCで艦船ゲームをやっているので、公式サイトがアップしている動画や、ゲーム実況を配信している人の動画を見れるのは結構良いかも^o^/。
2019/8/2 20:23 [2186-953]

皆さんこんばんは。
ニトリのNクールはひんやり〜♪のCMで布団に入ってにっこりしている俳優さん、今度の大人の土ドラに刑事役で出ていますね。小生としてはこの俳優さんをドラマで見るのは初めてかも。
2019/8/4 00:30 [2186-954]

◇サロモンさん
少し気になってニトリの俳優さんを調べたら「清水伸さん」と言う方らしいですね。
宣材写真は意外と男前(^ ^)
2019/8/4 07:27 [2186-955]

皆さんこんにちは。
まだまだ暑い中お体を大切に。
さて、アンパンマンのジャムおじさん、サザエさんのマスオさん役だった増岡さんが引退されるそうです。アンパンマンの方は山寺宏一さんに、サザエさんの方は田中秀幸さんに代わるようですが、田中秀幸さんはドカベンの時はそうでも無かったのが、ワンピースではドレスローザの支配者で王下7武海の一人ドンキホーテ・ドフラミンゴという悪人役をやっていて、その悪役っぷりが凄く合っていたというか「へ〜悪役ぶりの方が活きるタイプかも」と思ったので、典型的良い人タイプのマスオさんの声をやると違和感感じるかも。勿論ドフラミンゴとマスオさんとでは声色が違うでしょうから、ソフトなドカベンの山田太郎風なんでしょうけどね^o^/。
2019/8/18 09:09 [2186-956]

皆さま、残暑お見舞い申し上げます。
◇サロモンさん
アンパンマンで山寺宏一さんは、カバオくんとチーズも担当されてますよね。
確か何役こなしてもギャラは1人分と同じだったと思うので、人気声優さんは大変ですね(^_^;)
2019/8/18 09:34 [2186-957]

皆さんこんばんは。
今日録画していたアントマン&ワスプを観ました。前回作も良かったですが、今回も良かったです^o^/。
量子世界を表現するのにまずダニとかウイルスとかが出てくるのがちょっとグエッって成りますが*_*;。
最後の方で同じマーベルのアヴェンジャーズシリーズのエンドゲームで宇宙の生命の半分が消滅した世界と上手く絡めているのがマーベルらしいですかね。量子世界に取り残されたアントマンは果たして?
2019/8/25 20:26 [2186-958]

レオンさん、サロモンさんこんばんわ
アンパンチが結構問題になっているようですね。
今日新しいマスオさんみました。
やっぱり特徴的な喋り方だった増岡さんに比べると違うのでちょっと違和感があります。
怒ったときの感じはちょっと似てたかなw
茶風林さんの波平さんは今では全然違和感がなくなりました。
最初の頃は何回聞いても目暮警部にしか聞こえませんでしたが,もともと声の質は永井一郎さんに似ていたというのもあったかもしれませんが,どうも茶風林さんが永井一郎さんの波平の喋りを勉強(真似ている)したような気がします。
2019/8/25 22:58 [2186-959]

おはようございます♪
だいぶ朝晩が涼しくなって、エアコン無しでも眠れるようになりました。
最近は、プライムビデオで「スーパーナチュラル」を観てます。
まだシーズン2を視聴中なので先が長い!笑
◇サロモンさん
アントマン&ワスプはまだ観てないんですけど、アベンジャーズ エンドゲームへの伏線があるらしいので、エンドゲームを観る前に観とかないといけませんね。
◇ビンさん
昨日、新マスオさんが気になって少しサザエさんを観ましたけど、なかなか出ないのでチャンネルを変えてしまいました(^_^;)
また機会が有れば観てみます(^ ^)
2019/8/26 06:51 [2186-960]

レオンさん
エアコンにスーパーナチュラルというモードが有るかと思いましたw
アメリカの連続ドラマって沢山ありますが正直どれがいいか見ないと評判だけではちょっと分かりませんね(^^ゞ 2〜3話見て面白くなければだいたいヤメます。
ただ中にはドラマが進むにつれて面白くなる物もあるようですがセッカチなのでソコまで我慢できない方ですw
新しいマスオさんの第一声は始まってから直ぐに出ますよ。
短い会話なのでちょっとよそ見や考え事をしていると見逃します。
波平から「21日は何をしていたかな?」と聞かれマスオさんが「えーと、あ、うなぎを食べませんでした?」と。
タイムシフトで見ていたのでアレ?見逃したかなと思って巻き戻して見たら有りました(^^ゞ
まあサザエさんは毎週ありますしマスオさんも毎回出ますので見る機会は幾らでもあるでしょうし慌てる必要もないでしょうね^^
2019/8/26 09:02 [2186-961]

◇ビンさん
スーパーナチュラルは前から観たいと思ってたんですけど、シーズンがかなり進んでて(確か今14だったかな?)なかなか食指が伸びなかったんです。(全部観たらどえらい金額に!笑)
今シーズン2ですが、結構面白いですよ!オススメします(^ ^)/
2019/8/26 10:48 [2186-962]

レオンさん
ありがとうございます。
今度は何見ようか探していた所なので見てみます。
結局プライム会員特典で無料で見れる物も多いのでプライムビデオばかり見てます(^^ゞ
まあ他のレンタル料金を使わずに済みますしTSUTAYAやゲオで借りる回数もかなり激減してます。
その前はアニメですが僕だけがいない街をみました。
最初どこかで見たあらすじだなぁと思っていたら先に実写版で見てました。
まあ実写版とはあらすじは結構違ってきますが。
まあ時をかける少女みたいなタイムトラベル系の物が好きな人なら面白いかもしれません。
2019/8/26 11:08 [2186-963]

皆さんこんにちは。
>レオンさん
スーパーナチュラルはシーズン7までは何とか見てたんですが、それ以降は付いて行けずに見るのを止めてしまいました*_*;。ただ最近のシーズンの内容見ても、昔のパターンの繰り返しのような感じで、かな〜りマンネリ化しているかと。まあ病院の医者同士がくっ付いたの離れたののオンパレードのグレイズアナトミーとかいう医療系ドラマがシーズン14まで続いているように、米国内では一定の視聴率が見込めるんでしょうね。14年もやっていると出演者のギャラもかなり上がっているからいずれCSiのように終了するんでしょうけど。内容で勝負している刑事ドラマとは違うのかと。
2019/8/26 13:47 [2186-964]

◇ビンさん
アニメでは有りませんが、個人的にタイムトラベル系の傑作と言えば「ファイナル・カウントダウン」ですねー
出てくる戦闘機はF-14なので時代を感じますけど、いま観ても面白いです。
◇サロモンさん
スーパーナチュラルは少しグリム(←グリムは第1話の途中までしか観た事がないです)に似てますかね?
ストーリーも面白いですけど、ディーンとサムが良いキャラクターなので人気が有るんでしょうね。
2019/8/26 15:43 [2186-965]

>レオンさん
観ておられるか知らないのですが、バフィー・バンパイア・ハンターという吸血鬼とそれを追う若者等のドラマがあって、そこからスピンアウトしたエンジェルで主演だった人がボーンズではFBI捜査官として主役の女性博士と結婚して子供もできるというストーリー展開に。いや〜出世したな^o^/。
っで話それましたが、そのバフィー、エンジェルの製作スタッフが作ったのがグリムですね。なので異形のボーガしたヴェッセンの特殊メイクが秀逸なんですね。
スーパーナチュラルは父親に連れられて一緒に悪魔狩りをしていくというストーリーで、父親が亡くなったあとは兄弟2人で黒の生かした車で移動しながら狩りを続けるという、ちょっとグリムとはテイストが違いますかね。悪魔等の特殊メイクを使う点では似ていますが。
2019/8/26 16:04 [2186-966]

レオンさん
ファイナル・カウントダウンは懐かしいですね。
その日本版ともいえるのがアニメ(漫画)ジパングでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail
/B07T8KCXNJ/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1
_40
スーパナチュラル4話まで見ました。
なかなか面白いですね。ただ最後のシーズンまではちょっと無理かもしれません(^^ゞ
サロモンさんも言っておられましたがシーズンが長くなるとマンネリ化になりちょっとつまらなくなってくるというのはあります。
実を言うと24も途中でやめたのもシーズンが進むほど遣ることが最初の頃と似ていてマンネリっぽくなったというのもあります。私みたいに続けて何話も見ていると最初の頃に見た物語の内容も鮮明に残っているので「また同じようなことヤッているなぁと」粗もハッキリ見えてしまいます(^^ゞ
まあシーズンの最後まで楽しみないのならレオンさんみたいにユックリ見るのが一番ベストなのかもしれません。ただ私の場合次の話が気になってしまう性分なので駄目ですねw
それとプライムの無料視聴のものって突然終了することもあるので長いシーズン物は早めに見たほうが良いんじゃないか。と思うのもあります。
突然終了して中途半端に見れなかったものが過去に何作品かあったりします。
無料のプライムビデオの終了期間は書いてあると聞いたのですが探しても何処に書いてあるのか分かりません。
2019/8/26 16:36 [2186-967]

◇サロモンさん
さすが色々観られてますね(^ ^)
モンスターや悪魔を狩ると言う感じではグリムに似てるかな?と思いましたけど、別物でしたか。
今のところヴァンパイアは出てきましたけど、これからオオカミ男やフランケンみたいなのは出てくるのかな?(←独り言です 笑)
◇ビンさん
仰る通り、無料視聴が突然終了するかもしれないので、なるべく早く観てしまった方が良いですね!
2019/8/26 23:25 [2186-968]

>レオンさん
スーパー・ナチュラルは一応「超常現象」というタイトルにあるように、悪魔、魔物、幽霊(悪霊等)、吸血鬼とかですね。色々と普通ではありえない事件が起きて、それを捜査官に扮したりして調査して、事件を解決していくというのが基本ですね。
これに対してグリムは普段は普通の人なんですが、ボーガすると異形の姿になるヴェッセンという人間とは違う種族との共存・戦いを描いているので、テイストは全く違いますね。あくまで主観的な意見ですが*_*;。
2019/8/27 01:15 [2186-969]

皆さんこんにちは。
九州で大雨になっていますが、他の地域でも今後秋雨前線の影響で何時大雨になるか分からないので注意したいですね。
ブラックリストを観ていて最後にスーパー・ドラマTVの宣伝が入っていたんですが、何と数年振りにスタートレックの新シリーズ(ディスカヴァリー)が9月28日から先行放送されるようです。通常放送は来年からになるのか、第1話、2話を観ないと分かりませんが、スタートレックファンとしては嬉しいですね^o^/。
テレビシリーズは初代スタートレックの前の時代を描いたスタートレック:エンタープライズが日本では最新だったかと思いますが、ディスカバリーはそれに続く時間軸を描いたもののようです。なのでカーク船長やスポックが出てくるよりも以前の話ですね。
Wikiを見てみると2017年から米国では放送されていたんですね、知りませんでした*_*;。
スタートレック:エンタープライズではまだ転送装置が主流ではなく、小型の上陸用の船を使って惑星に下りたりしていましたが、ディスカバリーでは転送装置がメインになっているんでしょうね。
さて、どんな内容なのか楽しみです^o^/。
2019/8/28 17:06 [2186-971]

ディスカバリーの新シリーズ遣るんですね。
Netflixでシリーズを通して全部見ていましたが今は会員を停止していますのでディスカバリーの話が最後の方までいったらまた会員を復活して見たいと思います。
2019/8/29 20:10 [2186-972]

皆さんこんばんは。
>ビンさん
Netflixでは既に配信していたんですね、小生はひかりTVでしか見ないので、スーパーチャンネルの時代からずっとスタトレは見てきたので、スーパードラマTVで放送が始まるのは楽しみです^o^/。
2019/8/29 22:14 [2186-973]

サロモンさん
もしかしてシーズン1からでしたか?
そういえばスタートレックディスカバリーはNetflixの独占配信ですので他での配信は遅いのかもしれませんね。
すでにシーズン2まで終了してますがなかなか面白いですよ^^
シーズン3に関してもすでにアメリカの方では始まっているようなのでNetflixでの配信が楽しみです。
ちなみにNetflixも入会後、無料期間がありますのでそれで見ればシーズン2までは無料で見れます。無料期間中に退会すれば料金は一切取られません。
2019/8/30 00:05 [2186-974]

>ビンさん
Netflixに限らず、WOWOWで放送されていたクリミルマインドも3シーズン遅れぐらいで(現在WOWOWではシーズン14を放送中)スーパー・ドラマTVでは放送されいますね。
米国ではディスカヴァリーの次のが予定されているようで、それは時代的には初代スタートレックの後、2代目のTNG(The Next Generation)でピカード艦長が出て来る前辺りかもですね、シリーズのタイトルもにズバリ「ピカード」が入ってますから^o^/。
2019/8/30 09:22 [2186-975]

こんばんは♪
スタートレックのドラマ版は観てないので話についていけない・・・
ブラックリストもシーズン2で止まってます(^_^;)
自分にはちょっとシリアスすぎるかな(笑)
◇ベイちゃん
お久しぶりです(^ ^)
元気ですよ〜((〃´▽`〃))/“
2019/8/30 19:53 [2186-977]

2019/8/31 09:05 [2186-978] 削除

サロモンさん
すいません、ディスカバリーのシーズン3はまだやってないようです。
版権というかスポンサーの問題なのでしょうね?
WOWOWで日本のオリジナル映画(ドラマ?)が作られることもありますが中には見たいと思う物もありますがWOWOWに入らないと見れないので諦めます。
かなり後になってからレンタルとかTVで遣ることもありますが結局見れないものもあるのかな?
ピカード役のパトリック・スチュワートさんもすでに79歳最初は断っていたようですが説得されてやることになったようですね。主演俳優が高齢の場合,他の若くて新しい俳優に変わることも多かったりしますね。
まあ初期のイメージを守ろうとする製作者側の考えは好感が持てますね。
ただ主演俳優が高齢の場合、撮影途中で他界してしまう場合があるのでそれだけが心配のタネかもしれません。
映画のスタートレックのカーク役のクリス・パイン氏は次の作品では降りるのではないかという噂もあります。正直個人的には初代のウィリアム・シャトナーとはイメージが全く違うので気に入りませんでしたが最近ようやく慣れてきた所で降板?ってふざけるな!って思っちゃいましたw
ディスカバリーでパイク館長をやっているアンソン・マウントさんを見た時になぜこの人をカーク役にしなかったのか(イメージぴったりやんけ)?と思いましたねw
https://youtu.be/g4uWYcv5vQQ?t=50
おやぶんさん
おひさしびり(^^)/
レオンさん
スタートレックシリーズのドラマなかなかおもしろいですよ^^
もともと初代のスタートレックのファンでしたが全く違うメンバーでやっていたドラマのスタートレックは所詮二番煎じかと思い長らく見ませんでしたのでピカード館長の新スタートレックを見たのはここ10年くらいの話かと(新スタートレックは1987年制作)
みたらかなり面白かったのでスタートレック:エンタープライズまで見ました。
2019/8/31 09:07 [2186-979]

皆さんこんばんは。
親分さんおひさしブリーフ?^o^/。
>レオンさん
ブラックリストは犯罪コンシェルジェのレイモンド・レディントンがFBIを使って凶悪指名手配、又は顔が分からない犯罪者、又は犯罪すら知られていない犯罪者などを、自分のもつ情報で捕まえさせるのがメインですが、一番最初に新入りのFBI捜査官でプロファイラーのキーンを指名した所から色々と話が膨らんで行きますからね。まあ陰謀が色々と張り巡らされているので面白いですよ。
小生は寧ろウォーキングデッドがもうダメになりました。ゾンビ世界で生き残った人間同士が無政府状態だとこんなに凶暴になれるんだという、ソンビの方が可愛く見えてしまうぐらいですからね*_*;。前のHDDがお亡くなりになったという事もあってシーズン8からは見てないですし、今後も見ないでしょうね。
>ビンさん
スタートレックの第2弾になるTNG(The Next Generation)は、その後のDS9やボイジャーで出てくる敵役が最初に出てきていますからね。クリンゴンはこのTNGシリーズでは既に惑星連邦の一員で、後にピカード艦長も取り込まれてしまう、人工生命体でキューブ型の宇宙艦(?)で移動する「ボーグ」が一番の強敵ですね。「抵抗は無意味だ」として近づいては技術などを吸収して大きくなっては移動していくのがもうね*_*;。
ディープ・スペース・ナインはこのTNGのスピンオフだったようで、TNGと平行して放送されており実際に両番組の出演者が一緒に出るクロスオーバーの回もあったかと。その後ヴォイジャーが出て、初代スタートレックの更に前の時代のスタートレック・エンタープライズに続いていたんですね。
スタートレック・エンタープライズの艦長だった人は今はNCIS:ニューオーリンズのボスをやってますね。
2019/8/31 14:50 [2186-980]

◇ビンさん
映画版のスタートレック(クラス・パインが主演した作品のみ)は全部観てるんですけど、面白いですね(^ ^)
試しに観てみようかと思って、プライムビデオでドラマ版を探してみましたけど、無料ではなかったの残念です。
◇サロモンさん
自分も途中で観るのを止めたドラマは結構有ります。
まぁでも自分の場合、マンネリ化は苦にならないので、最初に面白いと思ったドラマは最後まで観る事が多いです。
2019/8/31 19:09 [2186-981]

サロモンさん
さすがにスタートレックファンを自称するだけあってお詳しいですね。
まあそういう意味では私はスタートレックは好きですがファンとまではいえないのかも(^^ゞ
スタートレックシリーズ(TV)はバラバラに見てしまっていますのでスタートレックの正しい時系列としては理解しきれてない所もあります。
レオさん
やはり各社(動画配信サイト)の契約の問題があるのかわかりませんがプライムビデオだけではどうしても限界があるようです。見たいものがあってもプライム・ビデオでは出てないものも結構ありますからね。
まあどうしても見たいのならレオンさんみたいにレンタル店で旧作になるのを待ってまとめて借りるか動画配信サイトの無料サイトを見てまとめてみるかでしょうか。
まあワタシ的には無料期間が一ヶ月くらいのところも多いのでそれを利用するのが一番安く上げる方法かと思います。
長いシリーズだと一ヶ月の無料期間と言えど24みたいに長いシリーズだと急いでみなければいけませんので,ゆっくりみたいレオンさん向けではないのかもしれませんね。
まあ料金は取られますがレンタルでまとめて借りるより余程安いのでそちらで見られることをオススメしたいですけどね。
インターネットさえアレば其の場で数分で契約できますので^^
2019/9/1 19:34 [2186-982]

◇ビンさん
今観てるスーパーナチュラルも、無料なのはシーズン8までみたいなので(飛んで11も)、その後どうしようか迷ってます。
プライムビデオみたいに、スマホにダウンロードして持ち出し出来るサイトかアプリが有れば良いんですけど・・・
出先で暇な時に観るのが8割以上なので・・・
もしそんなサイトかアプリが有れば、月契約ならレンタルするより安く上がりそうですしね(^ ^)
2019/9/2 06:44 [2186-983]

レオンさん
外国ドラマが好きなレオンさんにはやはりNetflixとHuluがオススメですが特に追加料金なし(月額料金のみ)で見れるHuluはオススメですね。
両方とも見ない場合アカウントの停止もできますし停止中は料金は一切取られませんし再開は直ぐにできます。まあNetflixのみアカウントの維持は10ヶ月ですのでちょっと面倒かもしれませんが再登録しなおせばいい話です。
基本的に動画配信サイトは途中でやめても違約金は有りません。
ちなみにスマホとかのダウンロードしてオフラインでみる事はNetflixでもHuluでも可能です。ただ気をつけないと行けないのはNetflixは一番安いプランで見る場合,一台のみの視聴しか出来ませんのでご家族で使う場合は家で誰かがNetflixを利用している場合は他では視聴は出来ませんので複数で利用する場合は上のプランで契約するしかないようです。
ご自分だけで使うだけなら問題はないと思いますけどね。
それと見ていなくても他の端末でNetflixを立ち上げたままだと他の端末で見ようとするとNGの場合もあります。ただダウンロードしてオフラインで見る場合はやったことがないので分かりません。
あとアマゾンプライムビデオでもそうですが中にはダウンロード不可の作品もあります。
ダウンロードしてオフラインで見る。
https://appllio.com/netflix-video-donwlo
ad
https://appllio.com/hulu-video-download
個人的には海外ドラマだったらNetflixとHuluでだいたいカバーできるかと思います。
あと各動画配信サイトでどんな動画が配信されているかコチラのサイトで確認すると便利です。https://www.justwatch.com/jp/%E5%8B%95%E
7%94%BB%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83
%BC%E3%83%93%E3%82%B9/netflix
コチラが説明サイト
https://movie-athome.com/2017/11/netflix
-lineup/
ただサイトにも説明がありますが検索できる作品内容はあくまで目安なので正確でない場合もあります。Netflix以外は直接動画サイトで確認できるサイトは多いと思います。Netflixに関してはJustWatcの正確性が高いようなのでJustWatcで調べればいいかと思います。
まあ作品が絞れているのなら作品名+動画サイトの名前で検索すれば今配信されているかどうかは分かります。
一度登録してみて無料期間で使用して見て自分にあっているかどうかも判断できますしね。
自分には見るものがあまりないと思われるのなら無料登録期間でやめればいいですしね。
今では動画配信サイトも客を取り込むために色々やっていますね。
結構わがままな要求にも応じてくれているようでヤッてみると意外と便利だなぁと思います。
それと私みたいなADSLだとファイル容量が大きい動画サイトだと一昔前は見れないサイトも多かったのですが今では低速な回線速度でもソレに合わせてファイルを縮小して(当然画質は悪くなります)見れるようになっている動画サイトが殆です。
ただADSLでもHD画質で見れますね。まあ4Kはさすがに無理ですけど。
スマホの格安SIMで1M以下の回線速度のつなぎ放題を契約していますが,それでも十分見れますからね。
2019/9/2 12:18 [2186-984]

レオンさん
スーパーナチュラルに関しては有料無料関係なしでシーズンだけでいえばAmazonが一番先行しているようです。
ただHuluが11まで無料で見れます、以降のシーズンもそのうち出てくるかとは思いますがHuluは追加料金無しですので最後のシーズンまで待ってHuluでみるか無料だけアマゾンプライムで見て他の有料シーズンだけはHuluでみるかですね。
まあうまく使い分ければいいかと思います。
ただNetflixでもHuluでも月額料金を払ってみるのなら料金以上の作品数をみないと元が撮れませんよね。
だたドラマを1シーズンみるだけでもレンタル店だと数千円取られますからドラマを数シーズンみれば十分元はとれるかと思います。
2019/9/2 12:28 [2186-985]

◇ビンさん
わざわざ調べて頂いた様でありがとうございますm(_ _)m
NetflixもHuluもダウンロードが出来るんですね!
スーパーナチュラルがまだシーズン2の途中なので当分先になると思いますけど、その時になったらどちらか登録してみようと思います(^ ^)
2019/9/2 22:37 [2186-986]

おはようございます♪
◇ベイちゃん
「結婚できない男」続編は10月からですか!
楽しみです(^ ^)
(夏川結衣さんが出演されないのが残念)
冒頭は桑野さんがオーケストラを聴きながら、肉を食べてるシーンから始まると予想(笑)
2019/9/4 07:38 [2186-989]

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
↓レオ美ちゃんは、相当前からご存知だったんですね。
失礼しました。(笑)
私、『結婚できない男』を観ていないので、レンタルしようか?と思案中です。
私の姉も『結婚できない男』にハマリ、面白いから私にも観るようにと、しきりに勧めていました。
(^-^)/
2019/9/4 08:57 [2186-990]

◇ベイちゃん
自分は邦ドラマは殆ど観ないんですけど、そんな僕が価格.comのプロフに「好きなドラマ」として挙げてるくらいなので、かなり面白いと思ってます(^ ^)ゞ
(因みにTV放送をDVDに残してます 笑)
個人的には「半沢直樹」より好きです。
もし観られるなら、レンタルよりAmazonプライムビデオで月額で契約した方が安く上がると思いますよ。月契約なら500円です。
先程確認したら「結婚できない男」はプライム対象なので、500円で全話観れます。
2019/9/4 09:29 [2186-991]



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
(荒らし行為はご遠慮下さい)
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
2019/4/26 07:34 [2186-786]

『結婚できない男』が13年ぶりに復活するそうです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6321595
自分のプロフに「好きなドラマ」として書いてるくらい好きなドラマだったので、とても楽しみです(^ ^)/
2019/4/26 10:31 [2186-790]

>レオンさん
おお〜阿部寛の指揮者ぶりが復活〜^o^/。最終話では女医さんといい友達になってましたから、4〜5年後に結婚?というような感じでしたけど、あれから13年経ってまだ未婚なんですか、って事はあの女医さんと家族のための家が未だに設計出来てないって事なのか?^o^/。
2019/4/26 11:11 [2186-791]

◇サロモンさん
season 1の終わり方だと、あのあと夏美さんと結婚したかのように思えましたけど、結局結婚しなかったんですね(続編の為、しなかった設定にした?)
続編のヒロイン役が気になりますね(*^ω^*)
(そのまま夏川結衣さん?)
2019/4/26 15:09 [2186-792]

>レオンさん
制作発表の説明ではあれから13年経って更に偏屈になった阿部寛演じる桑野さんが、新しい女性と出会ってとありますから、前回の女性陣3人は入ってこないんじゃないですかね。
2019/4/26 16:05 [2186-793]

>ビンさん
ワンパンマン2の第1話(13話)と第2話(14話)を何とか見れないか(しかも無料で)検索してみたんですが、アニメの配信サイトで31日間のお試しぐらいしか無かった中にふと「ひかりTV]の文字を発見。「おっひょっとして見られるかも」と思ってひかりTVのビデオでアニメを探したらありました。
第13話は無料で、第14話はレンタルで216円だったのですが、なんとポイントが多少溜まっていて、全てポイントで支払って無料で見れちゃいました、ラッキー^o^/。
ひかりTVではオーバー・ロードもシーズン3まで無料で見ることが出来たりと、偶に覗くといい事がありますね^o^/。これでアニメ専門チャンネルとかの無料お試しを使わずに済みました。
>レオンさん
4月も終わり天皇陛下がご退位され新しい天皇が即位して令和の時代に成ろうとしている頃、天候が不順で気温がかなり下がる時もあるようなので、荷物にはなるかもしれませんが、旅行には羽織って暖かくなるものを持っていった方が良いかもしれないですね。一枚着るだけで大分違うと思いますから。身体に気を付けて安全運転で楽しんできて下さい。
2019/4/27 00:27 [2186-794]

レオンさん
結婚できない男はドラマ自体は知ってましたが見ていません。
割と話題になっていたドラマですがなぜ見なかったのかな?
だいたい私の場合他のものをみていて見ていなかった可能性があります。
前作は知りませんが見てみようかと思います(と思ったらプライム・ビデオで前作ありましたw)
前の放送は2006年結構前ですがそれ程昔にも感じませんね。
価格COMに書き出したのは2008年(ビンボー以外のネームならもう少し前から)からですが2008年でもついこの間という気はします。
サロモンさん
ワンパンマンは見逃し配信もないようですね。
番組によって見逃し配信があるないものがあるというか無いほうが多いのかな?
著作権に関係することで規制が厳しくなりつつありますしネットの垂れ流しがいいとは思いませんが正直どうしても見れない場合にはたまに頼ったりすることもありますが規制するのだったら規制するだけでなく配信の方もしっかりしてほしいと思いますけどね。
規制をするだけで余り儲けがでなさそうな映像に関しては流そうともしないものも多いので結局永久封印に近い形でアナログの時代に逆行しているんじゃないか?とも思います。
2019/4/27 12:08 [2186-796]

◇サロモンさん
ちょうど30日と1日が天気が悪そうなんですよね(悲)
でも予想最高気温は20度以上らしいので、服装の選択が難しいです(レインコートは必携です)
気を付けて行って来ます(^ ^)/
◇ビンさん
自分も「結婚できない男」はたまたま観たドラマです(確か嫁が観てるのを横から観て面白そうだな、と思って、2話か3話目くらいから観始めたと思います)
結局、嫁より僕の方がハマってしまいました(笑)
あと阿部寛主演だと「トリック」や「テルマエロマエ」も好きです。
いつか「下町ロケット」も観てみようかな・・・
そろそろバタバタし始めて、返信ができなくなるかもしれませんのでご了承下さいm(_ _)m
(先程GSでガソリンを注いだら「バッテリーがいつ上がってもおかしくない」と言われたので現在交換中です。まぁ自覚はあったし旅行中に上がっても困るので)
2019/4/27 15:44 [2186-797]

レオンさん
結婚できない男今見てますw
下町ロケットは無料じゃないみたいですね。
長野や群馬の方で山道を通るのだったらガソリンスタンドとか無いところが多いのでバッテリー交換はした方が良いでしょうね。
昔山道でエンジンがかからなくて焦ったことがあります(^^ゞ
何度もエンジンを掛けたらなんとかかかりそのままカーショップまで走ったことがあります。
それではお気をつけて行ってきてください(^^)/
2019/4/27 15:58 [2186-798]

おはようございます♪
いま、刈谷PA(豊田市?)で休憩中です。
とりあえず最初にダイバーシティに行く予定です。
2019/4/29 05:43 [2186-799]

レオンさん
最初は東名高速の方からガンダムを見に行くんですね^^
やっぱり混んでいますか?
結婚できない男最終回まで見ました。
まあ桑野さん側から見ると沢崎摩耶も結構脈があったように思えます(^^ゞ
旅行楽しまれてきてください(^^)/
2019/4/29 09:11 [2186-800]

先程、ダイバーシティに到着しました(^ ^)
嫁が海を見たいと言うのでドライブがてら、湘南、江ノ島、鎌倉などを経由して行ったので(凄い人だったので通過しただけです)遅くなってしまいました(笑)
ダイバーシティも凄い人です(^_^;)
これから遅めの昼食をとったあと、ユニコーンガンダムを見に行きます(^ ^)ゞ
2019/4/29 14:11 [2186-801]

レオンさん
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
鎌倉辺りは普段でも結構混んでいますからね。
ユニコーンガンダム私も見に行きたいです^^
また良ければお写真など見せてください^^
2019/4/29 19:31 [2186-802]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
◇ビンさん
時間に余裕が有ればフジテレビ社屋にも行きたかったんですけど、ホテルのチェックインの予定時刻が有ったので(駐車場の関係であまり遅くなれなかった)フジテレビは行けませんでした(^_^;)
取り敢えずユニコーンガンダムの社屋を数枚アップしておきます(^ ^)/
(画像が横になってすみません 汗)
2019/4/29 19:58 [2186-803]

レオンさん
どうもありがとうございます(^^ゞ
近くで見ると物凄くリアルでかっこいいですね^^
私も見に行きたくなりました^^
そういえばフジテレビってお台場ガンダム行ったときに目の前にありましたが今考えればよって来ればよかったと思います(^^ゞ なぜ寄ってこなかったんだろう??
2019/4/29 20:19 [2186-805]

ベイちゃん、皆さま
令和、あけましておめでとうございますm(_ _)m
今日(日付け的には昨日)はディズニーランドに朝8:30くらいから夜10時過ぎまで居ました(^_^;)ツカレタ-
因みに最後に乗ったスプラッシュマウンテンは10時前ギリギリで最後の乗客だったので、なんと!「平成最後の」スプラッシュマウンテン乗車客になりました(笑)
明日はディズニーシーですけど、天気が心配です・・・
(今日は降ったりやんだり)
2019/5/1 01:18 [2186-807]

おやぶんさん、レオンさん令和元年おめでとうございます(^^)/
昨日はディズニーランドで今日はディズニーシーですか。大変ですね(^^)思う存分楽しまれて来てください。
そういえば皆さん新年の初詣というかお詣りって行くのかな?私は行ってこようかな(^^)
2019/5/1 09:07 [2186-808]

おはようございます♪
◇ビンさん
ありがとうございます(^ ^)/
今晩も東京に泊まって、明日は長野です。
長野に行く前にスカイツリーに行こうか迷い中です。
展望台に上がるだけで1人3,000円なのでどうしようかな・・・
(子どもたちはそれ程興味なし 笑)
2019/5/1 10:07 [2186-809]

レオンさん
お疲れ様です。
今の子供は余り高い所は興味ないのかな(^^ゞ
スカイツリーも開業当初みたいな混雑は無さそうなので私もスカイツリーそろそろ行ってみようかと思っています^^
しかし登るだけで三千円だと家族で登ると結構行きますね。
まあレオンさんだけ上がれば安上がりかもw
今日も天気はあまりよく無さそうですが明日明後日は天気がいいようで長野も天気がいい日に行くとなかなか良いものですよ^^
2019/5/1 10:43 [2186-810]

皆さん令和元年おめでとうございます。
やはりGW中の天気は雨が降って寒いですね*_*;。後半の憲法記念日辺りから暖かくなるのかしらん?
親分の令和キャラは著作権大丈夫っすか?^o^/。中国では令和関連の商法登録が1200を超えたらしいですが、パクリ国家らしいといえばらしいですかね+_+;。
2019/5/1 13:11 [2186-811]

◇ビンさん
さっき「スカイツリーどうする?」って聞いたら嫁も興味が失せてました。
2日ほど前は嫁は行きたいって言ってたのに・・・(^_^;)
◇サロモンさん
昨日は少し肌寒かったですけど、レインコートを着たらちょうど良いくらいだったので助かりました。
今日は昨日より気温が高くなりそうなので、レインコートを着たら暑いだろうなぁ(夕方頃から降水確率80%)
2019/5/1 14:15 [2186-812]

>レオンさん
関西でも雨でしたが、関東はかなり降っていたのでは?ディズニーランドのスプラッシュマウンテンでは最後に水しぶきを浴びるようですが、既に雨でビショビショだったりして*_*;。
2019/5/1 22:48 [2186-813]

こんばんは♪
◇サロモンさん
スプラッシュマウンテンに乗る時は既に雨が降ってたので、レインコートを着たまま乗りました。
でも顔面にはかなり水を被りましたけど(笑)
今日は3時頃から雨が断続的に降ってました。
ご存知の通り、写真は曇りや雨の方が撮りやすいんですけど(あくまで露出の面では)、流石にこれだけ雨に降られると防滴ではないカメラは余り使えないですね(^_^;)
なので今日はiPhoneがメインになりました。
2019/5/2 00:13 [2186-814]

>レオンさん
旅行の日程と雨の天気が重なって生憎の休日に成ってしまったようですが、楽しめたなら良いですね。
今上空の寒気と地上の空気の温度差が40℃を超えているため、落雷が発生しやすく雹やあられが降るかもしれないので(長野とか山間部で)御注意をば。日本は今令和フィーバー真っ盛りですな^o^/。
2019/5/2 12:31 [2186-815]

昨日今日知り合いのスマホ選びに付き合わされて忙しかった( ゚д゚)
レオンさん
今頃長野ですか?
スカイツリーは結局登らなかったのかな?^^
2019/5/2 21:28 [2186-816]

こんばんは♪
◇サロモンさん
天気の心配までしていただいてありがとうございますm(_ _)m
明日は松本城に行ってみようかと思ってます(^ ^)
◇ビンさん
結局スカイツリーは登りませんでした。
今日は長野に向かう前に、茨城の牛久大仏に行ってきました。(東京より北に行ったのは初めてです)
時間の都合上(1時間待ち)胎内には入りませんでしたが、外から見るだけでも十分堪能できました。
2019/5/2 23:08 [2186-817]

レオンさん
おはようございます
結局登らなかったんですね^^
私だったら滅多に来れないから家族がいたとしても一人で登ったかもしれません^^
まあスカイツリーに限らず滅多にコレない所は行くと思います(時間とお金の許す限りw)
牛久大仏は大きいですよね。
ウルトラマンの倍の大きさですね。
ある意味スカイツリーより迫力がありそう^^
2019/5/3 11:06 [2186-818]

![]() |
---|
こんにちは♪
◇ビンさん
まぁ天候も悪かったので、自分も無理に上がりたいとは思わなかったです(^_^;)(待ち時間も凄いらしいですし)
でも昼からは凄く晴れて、牛久大仏に着く頃には晴天でした(^ ^)
2019/5/3 14:23 [2186-819]

レオンさん
そう言えば連休なので混んでますよね(^^ゞ
ここ20年以上平日の混んでない時ばかり選んで観光地に行くもので休みの混雑ぶりを忘れてました。
もしかして混雑が奥さんの登る気を削いだのかな?
>牛久大仏に着く頃には晴天でした(^ ^)
遊んでばかりいないでもっと信心しろというお達しかな(冗談です(^^)
でも後半は天気が良さそうなので良かったですね。
2019/5/3 17:35 [2186-820]

今年は異例の10連休だったからですが、GWの前半は雨で気温も低かったのが、後半では晴れて夏日にもなるような、全く違う天気ですよね*_*;。ディズニーランドは前半の方がこの天気もあってか混雑していなかったようなので、レオンさんはラッキーだったかも。平成最後の顔面スプラッシュもあったし^o^/。
2019/5/3 17:47 [2186-821]

◇ビンさん
嫁も天気が悪いのがネックだったらしいです。
今日は松本城と大王わさび農場に行ってきました。
わさび農場でわさびソフトクリームを食べましたけど、個人的にはもっと辛くても良かったかな(笑)
(わさび農場の2kmくらい手前から駐車場に入る渋滞が発生しててノロノロ運転)
◇サロモンさん
天候が悪かったのが幸いしたのか、全体的に待ち時間は少なかった様に感じます。
(先日行ったUSJの方が待ち時間は長かった)
まだ確定では有りませんが、明日は白川郷に行ってみようかなと思ってます。
(岐阜観光→名古屋で宿泊)
2019/5/3 18:06 [2186-822]

レオンさん
こんにちわ
奥さんも天気でやめたんですね。
でも今日はいい天気そうなので良かったですね。
田舎の風景も良いものじゃないでしょうか?
わさびソフトクリームって食べたことないですが甘くて辛いってどんな味なんだろう(^^ゞ
そういえば私も去年伊豆の天城辺りわさびが栽培されているところに湧き水を取りにいったことがあります。ここは漫画美味しんぼで出たところに近くらしくて湧き水を取るところを探していたら何処かの近所のおばさんが場所を教えてくれて汲み場?にいったらオジサンがいてワザワザ湧き水を汲んでくれました。コチラが恐縮してしまうくらい田舎の人って親切な人もいるんですね(^^ゞ
2019/5/4 11:29 [2186-823]

◇ビンさん
夕方に名古屋に着きました。
今日は天気が良くて、長野→名古屋までの運転はとても気持ちよかったです(^ ^)
(結局、時間の都合上、白川郷には行きませんでした)
2019/5/4 19:03 [2186-824]

レオンさん
もう御帰宅ですか?
長野の辺りはほんといいですよね。
私もまた機会があればドライブでも行ってみたいと考えています。
ドライブに気をつけて自宅までお帰りください(^^)/
お疲れ様でした^^
2019/5/4 20:05 [2186-825]

◇ビンさん
いえ、今日は名古屋市内に宿泊して、明日鳥取に向けて出発します。
明日の夕方頃に出発する予定なので、それまでどこに観光に行くかと、今日の晩ご飯に何を食べようか家族会議中です(笑)
2019/5/4 20:10 [2186-826]

レオンさん
そうだったんですね^^
あまり食べ物屋については詳しくないですが名古屋は美味しいところが沢山あると思います^^
51さんが詳しそうですがw
観光は犬山城,明治村とか名古屋港水族館とか?モリコロパーク?トヨタ自動車博物館とか
まあちょっとした所は色々あるかと思いますが。まだ連休だから混んでるかな(^^ゞ
https://tabichannel.com/article/162/aich
i
2019/5/4 20:37 [2186-827]

>レオンさん
名古屋にはレゴワールドのテーマパークが出来てたんじゃなかったでしょうか?名古屋名物なら味噌カツ、きしめん、手羽先にエビふりゃ〜が有名かと^o^/。
2019/5/4 22:19 [2186-828]

サロモンさん
レゴランドは私も頭に浮かびましたがアソコは値段が高い割には見応えがない(面白くない)という評判もあり思ったより集客に苦労しているようですね。
レゴランドの儲けを見越してオープンさせた店も次々撤退しているようですし。
まあ水族館などをオープンさせたり集客のための改善には務めているようですが。
紹介して行ってみて面白くなかったら悪いと思いますしね(^^ゞ
2019/5/5 04:02 [2186-829]

![]() |
---|
昨晩、ホテル周辺。 |
おはようございます♪
◇ビンさん
◇サロモンさん
色々情報ありがとうございますm(_ _)m
方向が同じなので、モリコロパークとトヨタ博物館に行きたいと思います(^ ^)ゞ
2019/5/5 09:09 [2186-830]

レオンさん
こんにちわ^^
名古屋の中心地?結構いいホテルに泊まりましたか?
私はいつも寝るだけなので格安ビジネスホテルばかりですw
もう着いているかと思いますがモリコロパークとトヨタ博物館なら料金もリーズナブルなのでいいかと思います^^
榛名山には行けなかったのでその代りと言ってはなんですがトヨタ博物館はいいかもしれませんね^^
2019/5/5 12:00 [2186-831]

![]() |
---|
こんにちは♪
昨日の夜中に無事帰宅しました(^ ^)
皆さま、色々とありがとうございましたm(_ _)m
◇ビンさん
トヨタ博物館は楽しめました(^ ^)
ハチロクも展示してありましたけど、赤のレビンのクーペだったのがちょっと残念だったかな?(笑)
意外と子どもたちも興味を持って見て回ってました(^ ^)v
モリコロパークも天気が良くて良かったです(^ ^)ゞ
2019/5/6 12:53 [2186-832]

あ、そうそう、総走行距離は1,963kmでした!
なので本州を縦断したくらい走りました(笑)
(経路によりますけど、大間ー下関がだいたい1,820kmくらい)
2019/5/6 13:01 [2186-833]

レオンさん
長旅お疲れ様でした(^_^)/
トヨタ博物館楽しめたようで良かったですね(^^)
写真の向う側をみるとやはり連休とあって結構人が来ていたようですね。
本家本元トヨタなのだから白黒パンダトレノは展示してほしかったですね。人気があり過ぎて市場にも在庫がないのかな?
私が前に行った時は平日だったのでもっと少なかったですが。私も長野→群馬辺りを走った時は1500キロ位は走ったかな?
ところでレビンの座席の間に人の顔が・・・(・・;)
2019/5/6 13:45 [2186-834]

◇ビンさん
>ところでレビンの座席の間に人の顔が・・・(・・;)
僕には見えないけど、ビンさんには見えてる!? (((( ;゚Д゚)))キャ---
2019/5/6 14:01 [2186-835]

レオンさんの顔が反射して映っているのかな(^^ゞ
でもまさかこんなヒドイ顔な訳はないでしょうね(失礼^^;)
おやぶんさんが食いつきそうな話w
2019/5/6 14:13 [2186-836]

![]() |
![]() |
---|---|
クラシックカーではこの車が一番気になった。 |
◇ビンさん
一瞬、僕の顔が反射してたかな?と思いましたけど、あの角度なら僕の顔は写らないと思います。
確かにこの手の話をしてるとベイちゃんが来そうな気がしますね(笑)
2019/5/6 14:58 [2186-837]

レオンさんはもっと男前でしょう(^^)
レビンの前の運転席と助手席の間に横たわっている感じで顔が写っていますが人によっては顔にはみえないのかも(^^ゞ
2000GT今見てもカッコいいですね〜。
今でもこういうスポーツカーを出してほしいですね(^^)
おっ( ゚д゚ )おやぶんさん早速エサに食い付いてきましたねw
2019/5/6 15:16 [2186-839]


![]() |
![]() |
---|---|
間違い探し、幽霊を探そう(^^)/ | 間違い探し、幽霊を探そう(^^)/ |
おやぶんさん
でもおやぶんさんに好奇心旺盛な守護霊がついているのかもw
仲間に入りたがる幽霊がいたとしても不思議じゃないかもね(^^)
2019/5/6 16:15 [2186-842]

>レオンさん
長旅お疲れ様でした。いや〜列島縦断並みの走行距離ですか、尻が固くなっているかもですね^o^/。
>ビンさん
アイドルの写真ではありえない手が見えてますね、前の二人の手はそこには行かないはずだから*_*;。
高校野球のはちょっと分かりませんね+_+;。
2019/5/7 01:23 [2186-843]

サロモンさん
球児の周辺360度,手に注目してください^^
親分さんもマジな心霊写真を載せると流石に怖いようで食いついてきませんw
2019/5/7 10:13 [2186-844]

おはようございます♪
連休中の録画番組の量が大変な事に!
明け方の4時頃まで消化(視聴)してました(^_^;)
◇ベイちゃん
やっぱり来た!笑
労いの言葉をありがとうございます(^ ^)
後から請求されるガソリン代が怖いです(^_^;)
>いつもうちにいる浮遊霊が、レオ美ちゃんについて行ったんだと思います!
TDRも楽しかったって、言ってました。 (^-^)/
TDRで撮った写真を良く見とかないと(;゚д゚)
◇サロモンさん
ありがとうございます(^ ^)
確かに腰からお尻にかけて疲労が溜まりましたー(^_^;)
帰ってからテレビばかり観てるので、だいぶ回復しました(^ ^)ゞ
◇ビンさん
ガチなやつ!((((;゚Д゚))))))
女の子の写真の最前列のは直ぐに分かりましたけど、2列目左側の女の子の手も消えてる?
高校野球のも直ぐに分かりました(^_^;)
足から手が生えてる・・・
2019/5/7 11:14 [2186-845]

![]() |
---|
◇ビンさん
>マジな心霊写真を載せると流石に怖いようで…
私、怪談好きなくせに霊感がニブくて(笑)、皆さんの書き込みを見て
心霊写真であることに、今、やっと気がつきました。 (^-^)/
2019/5/7 12:23 [2186-846]

>ビンさん
あっほんまや、足から手が出てる、胴上げで逆さまになった選手の手がそこにという事もありうるかもだけど、胴上げしてないよね?*_*;。
2019/5/7 12:40 [2186-847]

![]() |
---|
こんばんわ
SoftBankからYmobileに変えてズットいじってました(^^ゞ
といっても両方共通話のみでいままでSoftBankのスマ放題(通話のかけ放題)2200円(税込みで2300円位)からYmobileのケータイプランSS+スーパー誰とでも定額で1980円。ちょっと安くなっただけですが(^^ゞ
SoftBankは3G通話で202○年半ばに終わるというので4G通話のdocomoとも迷いましたが私の使い方だとかけ放題とはいえ通話に2000円以上出すのはメリットが無いのでYmobileにしました。
Ymobileも4G通話なんですけど契約機種以外にSIMをさして使うと3Gに切り替わるという縛りがあったので3Gがなくなった時にはどういう扱いになるかは分かりませんが無くなったらもっと安い10分定額のものにしようと考えています(^^ゞ
レオンさん
わかったようですね( ゚д゚)
録画って暫く溜めると大変なことになりますね^^
私の場合正月番組を毎回沢山録画するんですが一番組で何時間もやる物も多くてボチボチ見ていけばいいと思ってとっておくのですが結局半分も見ずに削除することも多いです^^
おやぶんさん
>心霊写真であることに、今、やっと気がつきました。 (^-^)/
怖いから気付かないふりしてたんじゃないですか〜w^^
サロモンさん
集合写真などの心霊写真に写っている霊などは賑やかなところが好きという霊も結構いるようです。生きている頃から賑やかなところが好きだった人で生きている人と一緒になって喜びを享受しているのかもしれませんね。
この高校球児と一緒に写っている手の持ち主はたぶん勝利を喜んでいる高校球児の関係者という可能性が高いかもしれません。もしかして甲子園を目指していて不遇の死を迎えた高校球児なのかも。
もしかしたら上杉和也の霊なのかも(^^ゞ
甲子園の夢も浅倉南と一緒になる夢も一瞬のうちに失ったのですからホントに生きている人だったらかなり未練を残して地縛霊になる可能性も高いです。浅倉南が結婚しないのも和也の呪いなのかもw
タッチってよく考えると怖い漫画ですよ ((( ;゚Д゚)))ガクガク
2019/5/8 00:42 [2186-848]

>ビンさん
霊的には余りこの世に強い未練を残すとそういう地縛霊のようになってあの世に行けなくなるので、(殺害されたりとか、恨みを抱くような形で死んだ場合はそうなるのかもしれませんが)いい意味で拘りなく死ぬ時はあの世に旅立って次の段階への修行に行くと思えるかどうかですね。死んだらお終いという考えの人でもお金や何やらは持っていけないですからね。ただあの世の生活も生前の人生を反映しているとしたら、また貧乏生活(生活って言うのか知りませんが)になるのかと思うとちょっとアレですが*_*;。
2019/5/8 12:35 [2186-849]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
覗きが趣味の霊もいるようですw | こういう覗きは歓迎しますが(^^ゞ |
サロモンさん
とにかくこの世に強い未練、執着がある人が地縛霊や浮遊霊になったりするようです。
自殺だけでなく例えば母親が小さいな子供を残して心配だからといって成仏出来ずに浮遊霊になってしまうとか殺されて強い怨念が残った状態でも成仏できない事もあったりします。高校球児の霊の場合も同じでしょう。
1番困るのは最近特に増えているのが心のソコからあの世がある事否定しており人生は1度きり死んだら土になって何も無くなるんだと思いこんでいる人が死んだ時に気がついたら自分は死んでおらずその状況を理解出来ずにパニックになり浮遊霊となってしまう場合です。
なぜそんな事がわかるかといえば霊能者の類の人にはわかるようです。人間死んでも基本的な性格が変わる訳ではなくは死んで浮遊霊になった状況を楽しんでいる人もいるようです。覗きとか映画とか見放題でしょうしね。
心霊写真に窓から覗いてニッコリしている霊もいたりしますからね(笑)
ただ厄介なのは浮遊霊の状態でこの世をさまよっていると魂、つまり心は剥き出しの状態で何も守ってくれる物はないですから他の強い悪霊とかに簡単に取り込まれてしまうようです。生きている間は肉体という物が霊との干渉から守ってくれていた訳です。私は霊媒体質だと言っていたと思いますが霊媒体質の人の場合、霊から干渉を防ぐ為のバリアーみたいな物が弱くなっているようです。
おやぶんさん
霊界通信という本で読んだことがありますが、あの世と交信(テレパシー)の出来る霊能者がいるようで霊能者からあの世の人の話を聞いた話だとあの世はこの世の合わせ鏡で映したようにそっくりな世界でアチラにも人間社会が存在するとの話です。
ただ違う点はこの世みたいに金や地位で人間の立場が変わる訳ではなくは、この世で生きてきた心の在り方によって行く階層が自動的に決まるようです。
なのでこの世で国のトップに立っていた人があの世でもトップかといえばそんな事はありません。
あの世では嘘をついてもスグに分かってしまいますし誤魔化しは一切できませんので『記憶にございません』といっても何の意味もないのです。
政治家という人たちはたぶんマトモな階層に行ける人はホンの少数でしょうね。表向きは国民の為だといいながら裏では何をやっているか分からないような政治家はこの世で通用してもあの世では全部お見通しで何の意味もないのです。
表向きは慈善事業をやっていて多くの人を助けたとしても裏では金儲けの為にやっていた場合もダメでしょう。
たぶんおやぶんさんなんかは人がいいので結構良い階層に行けるのではないかと思います。ただ自分の心に対して全く誤魔化しがなければという事ですけどね。ただ自分の心は自分にしか分かりませんし誤魔化し無しで生きている人の方が少ないかと思ったりもします。私なんかは人の事は言えないのですが(^^ゞ
あの世ではやはり上の階層に上がる為の修行がありある程度の上の階層まで行くとまたこの世に修行するために降りてくるそうです。人はこの世よりあの世にいる時間の方が長いのですがこの世に降りてきている時は全くその事は忘れてます。一種の記憶喪失みたいな物なのでしょう。あの世にいけばまたじょじょに思い出すようなのであの世にいったからどうしようという心配はないようです。自分の家に帰ってきたように思い出す筈です。
退行催眠なのであの世や前世の記憶を呼び起こす事に成功した例も何件かあるようです。まあ最初にやった医師は当初は治療目的で前世の記憶など呼び起こすつもりはなかったようです。
2019/5/8 21:06 [2186-851]

![]() |
---|
◇ビンさん
詳しいご解説、ありがとうございます。
この世は修行の場、なんていいますよね。
階層の高い高級霊ほど、現世に来たがらないとか…。
>この世で生きてきた心の在り方によって行く階層が自動的に決まるようです
地獄で釜茹で(丸焼き?)にされないように、精進いたします。 (^-^)/
2019/5/8 21:37 [2186-852]

おやぶんさん
>階層の高い高級霊ほど、現世に来たがらないとか…。
いやソレは違いますね。
階層の高い霊ほど神仏に近い心を持っていますので来たくないという欲は一切ありません。
というより階層の高い霊はキリスト、モーゼス、釈迦などがいますが此位高い霊格の霊になると既に修行はほぼ完成されており,この世に降りてきて修行の必要がないので降りてくるにしても1000年に一度とか,それも神の右腕として人間を救済するための指名を担って降りてくることが殆のようです。仏教では霊格を大雑把に如来、菩薩、阿羅漢と分けておりキリスト、モーゼス、釈迦などは間違いなく如来でも一番高い位の霊格なのでしょう。
まあ日本では鑑真、空海、最澄、空也、親鸞。法然など仏教の発展のために尽くした歴史上の僧侶なんかはあの世では元々かなり霊格の高い霊だと思います。如来か菩薩でもかなり霊格の高い人達だと思います。ただ霊格の高い霊でもこの世に降りてきて本来の目的を忘れて間違った道を歩んでしまう人もいるようでこの世はいかに難しかということでしょうね。
殆どの人は阿羅漢の位がおおいのかと思います。
むしろ修行が完成されてない人ほど生まれる変わる周期が短い人もいるようです。
50年とか短い人だと20〜30年とか知っている人がまだ現世にいるときに生まれ変わる人もいるようで余り短い期間だと前世の記憶が残ってしまっている人もいるようです。
通常は200〜300年という話ですがまあ人によって違うので一概にはいえないようです。
まああの世に釜茹での刑があるかは分かりませんが地獄絵図は仏への畏怖を示すために考え出されたものと聞いたことがありますが余程この世で悪いことをした人間のあの世での世界は地獄そのものといっていいのでしょうね。まあ親分さんはまず行くことはないかと思います^^
2019/5/8 22:10 [2186-853]

>階層の高い霊ほど神仏に近い心を持っていますので来たくないという欲は一切ありません
書き方が悪かったようです。(汗)
そこまで階層の高い霊という意味ではなくて、ある程度、修行が進んだ霊という意味でした。
>階層の高い霊はキリスト、モーゼス、釈迦などがいますが…
そのクラスになると、何らかの大きな使命を持って現世にやって来るのでしょうね。
>ただ霊格の高い霊でもこの世に降りてきて本来の目的を忘れて間違った道を歩んでしまう人もいるようでこの世はいかに難しかということでしょうね
興味深いお話ですね。
メモメモφ(・ω・`)
2019/5/8 22:43 [2186-854]

おやぶんさん
>そのクラスになると、何らかの大きな使命を持って現世にやって来るのでしょうね。
私もおやぶんさんも他の人もそうですが,現世での修行のためにそれぞれが計画を立てて生まれてくるようです。ただ殆どの人は計画通り行かずにあの世に帰るようです。
結婚する相手もあの世で決めてくるそうですよ。
ただ約束した相手と結婚できないってこともあるようです。
結婚する前に結婚する相手が直感で分かるという人もいるようですが正にあの世で約束した相手といって間違いないでしょうね。
この世に出てくると予期できぬことも多いのでなかなか自分が立てた計画通りには行かない事も多いようです
この世に出てくるのは出世してお金を沢山稼いで人生を謳歌するためではないようです。
殆どの人はあの世にいる時は現世にいる時とは考え方は全く違うようで現世に出てくるのは修行のためのようです。
ただ計画通り行かなてどんな人生を歩もうがそれはそれで,其の人にとっての経験になるようで全く無駄というわけではないようです。
現世に出てくるにも出てくる枠(順番?)みたいなものがあるようで修行のために我も我もと先を争って(実際に争うわけではないのですがw)出てきたい人が多いそうです。
まあこの世で言う受験戦争と言うか社会にでてからの出世争いというか,そのモノの持つ意味合い自体全く違いますが共通したものが有るように思います。
現世で修行することはあの世の修行とは全く違い値千金の重みが有るようです。
あの世で修行するのとでは全く効果が違うということなのでしょう。
平坦な道を歩くのと山道を歩くのとでは大変さがぜんぜん違うということなのかも。
この世に出てくるのは少なくとも丸亀うどんを食べて満足することではないようですw
2019/5/9 09:00 [2186-855]

![]() |
---|
丸亀うどん食べたい! |
◇ビンさん
>現世での修行のためにそれぞれが計画を立てて生まれてくるようです
>ただ殆どの人は計画通り行かずにあの世に帰るようです
私は一体、どんな計画を立ててきたのか?
話はズレてるかもしれませんが…
例えば、両親に虐待されて幼いうちに亡くなる子ども、っていますよね。
その子は、そういう人生を選択して生まれてきたんでしょうか?
(´・ω・`)?
2019/5/9 13:05 [2186-856]

>親分さん
そうなんですよね〜あんな親の元に誰が好き好んでって思いますが、受精した時点なのか何時の時点で入り込むのか知りませんが、親を選んで来ているようですね。世間的には親や子供は選べないとか言われていますが、霊的な輪廻世界からしたら実は親は選んでるんですな。この世に産まれてくるのは前世で刈り取れなかったものを今生で刈り取るために産まれてくるようですが、結局刈り取れなくて死んでしまう事も多いようですね。仏教的には人生の目的は所謂涅槃の境地になって二度と人間界に戻らなくて良いようになることらしいですが、凡人はそうそう輪廻転生のカルマからは逃れられないですね。
結婚相手を知っていてその人と結ばれる人も居るでしょうが、バツ1どころからバツ3とか結婚に失敗というか結婚に向かない人も居ますからね。
2019/5/9 17:24 [2186-857]

心霊写真から何やら哲学的なお話になってますね(;゚д゚)
話は少し変わりますが、幽体(霊体?)に意識があるとした時、人間とは時間の概念(進み方)が違うような気がしますがどうでしょう?
2019/5/9 17:32 [2186-858]

こんばんわ
今日は休みでしたが風邪で一日寝てました。
寝すぎて寝れずに目が覚めてしまうのでちょっと起きたついでです(^^ゞ
豚に真珠♪さん
正直言ってどこまでが計画どおりの人生なのか私にも分かりません。
ただ計画通りに行かない人が殆どだと言う話ですので計画とはずれた人生を送っている人も多いのかもしれません。
例えばレオンさんが今回長期の旅行に行きましたが何方かといえば家族優先の旅行で自分が思い描いていたのとは違った旅行になってしまいました。まあ分かりやすくレオンさんの旅行に引き合いに出して話しているだけなのでオレは納得しているよ。
という話は関係なくて(失礼(^^ゞ)人生も旅行と同じく周りの状況や人によって人生計画というのは大きく狂ってしまうものです。あと旅行の途中で雨に振られたり渋滞に巻き込まれたりで予期せぬトラブルで旅行の変更も余儀なくされる場合もあったりします。
人生も全く同じで自分が計画したとおりには進まないものです。ただ計画通りに行かなくても最終的に目的を達した人が一応修行が成功したと言ってもいいのかもしれませんね。
幼いうちに親の虐待で死んでしまった子は虐待された親を選んできて生まれてきたのは間違いないことだとは思います。ただあえて現世での修行を過酷なものにして生まれてくる人もいますが親の虐待を受けることは織り込み済みだったのかもしれませんが虐待が余りにもひどくて死んでしまったのかもしれません。
これは虐待をする親も子供のあの世ではある程度は話し合っているはずですが計画通り行かなかったのは親が読みどおりの人生を送ってくれなかったのが原因なのかもしれません。神の深い心を理解するには善行を積むだけではなく有る時は悪の道に落ちることも必要になったりすることもあります。
虐待した親もあえてそういう親を演じることを人生計画に入れていたのでしょう。ただ子供が小さいうちに死なない人生であって寿命まで生きる人生であったのが虐待死で不慮の事故だとしたら子供にはまた直ぐに生まれ変わるチャンスも有るようです。
善悪は光一色だけでは何も見えなくなり何が善悪かということが分からなくなりますので善悪を判断するためには影(悪)の部分も必要だと言うことらしいです。
すべての人が修業のためにこの世に降りてくるのであって遊びに来ているわけではないようですよ^^
何処まで修業が続くのかは正直神にしかわからないことのなのかもしれません。
レオンさん
私は今という時があるだけで時間というものは存在しないと思っています。
時間というのは人間が時を計るもので,この世(現世)のすべてのものは諸行無常であり常に変化している万物がいかにも時間が有るように錯覚しているだけのように思います。
仏教的な考えでそういう考えでしたが科学者の中にも時間は存在しないと唱える人はいるようですね。
霊体になった私達は肉体をもった現世とは違い永遠不滅の存在でありあの世では時間というものは存在はしないのかもしれません。
今という時しか無いというのならタイムマシンを使って過去や未来に行くということは不可能なのかもしれません。ただ未来のことを予知する人がいるということは未来というものはある程度決定されたもので私達は其の上で生きているだけなのかもしれません。
風邪がひどくなるといけませんのでまた寝ます(^^)/
2019/5/9 22:57 [2186-859]

◇サロモンさん
>霊的な輪廻世界からしたら実は親は選んでるんですな
>この世に産まれてくるのは前世で刈り取れなかったものを今生で刈り取るために産まれてくるようですが、結局刈り取れなくて死んでしまう事も多いようですね。仏教的には人生の目的は所謂涅槃の境地になって二度と人間界に戻らなくて良いようになることらしいですが、凡人はそうそう輪廻転生のカルマからは逃れられないですね
詳しい解説をありがとうございます。
>バツ1どころからバツ3とか結婚に失敗というか結婚に向かない人も居ますからね
最近、そういう人が増えていますね。(苦笑)
2019/5/10 00:57 [2186-860]

おはようございます♪
◇ビンさん
人類での所謂「時間」と、それ(人類)以外では全く別次元なんでしょうね。
風邪が酷くならないようにお気を付けくださいm(_ _)m
2019/5/10 10:00 [2186-862]

おやぶんさん、レオンさん
こんにちは。
有難う御座いますm(_ _)m
風邪はまだ完全に治ってませんが今日は仕事。
治りかけてますがまた仕事をやればブリ返すかも。
仕事を休むほどではないので辛いところです(^^ゞ
ではまた(^_^)/
2019/5/10 10:38 [2186-863]

![]() |
---|
断捨離〜〜〜! |
《豚耳縁側でも、まったく同じことを書き込みましたが…》
私は、X7(キヤノン)と以下の↓レンズを所有していたのですが…
(キヤノン)
EF-S 18-135 STM
EF-S 18-55 STM
EF-S 24/F2.8 STM
(タムロン)
SP AF 17-50/F2.8(B005)
最近、すっかり写欲が失せていて、何かのイベントで記念撮影か?旅行で風景写真(記録写真)を撮る以外、ほぼ写真を撮る機会が無くなっていたので、(キヤノン 18-135 以外の)不要なレンズを某きたむーさんで買い取ってもらいました。
■買取金額
(キヤノン)
EF-S 18-55 2,250円(A-美品)
EF-S 24/F2.8 8,550円(A-美品)
(タムロン)
17-50/F2.8(B005) 9,900円(AB-良品)
合計 20,700円 でした。
こんなもんで妥当でしょうか?
他にも、コンデジが2台(1台は防水)あるので、私には十分過ぎるほどの機材です。
防湿ボックスがスッキリしました。 (^-^)/
2019/5/17 13:58 [2186-864]

おやぶんさん
カメラ売っちゃうんですか?
コンデジはどのような物をお持ちですか?
個人的にはコンデジだけにするなら1インチセンサーのコンデジがオススメです(^_^)/
1インチセンサーのコンデジなら下手なエントリークラスのレンズキットのデジ一よりキレイに撮れます。
オススメはG9Xとか。邪魔になりませんしちょっと写欲が湧いた時でもデジ一並の写真が撮れるのでいいです。
すでにお持ちなら失礼(^^ゞ
2019/5/17 19:10 [2186-865]

◇ビンさん
X7 と レンズ1本(EF-S 18-135)だけは残しました。
所有しているコンデジは…
(キヤノン) S100 と
(オリンパス) TG-850 ← 防水コンデジ
1インチのコンデジは持っていません。 (^_^;)
2019/5/17 19:43 [2186-867]

◇ベイちゃん
マップカメラで買取金額を調べたら
EF-S18-55STM→2,500円(F3.5-5.6の方。F4-5.6は1,500円)
EF-S24/2.8→9,270円
タムロン17-50/2.8→9,500円
だったので、だいたい良い所だと思いますよー
2019/5/17 22:17 [2186-868]

◇ベイちゃん
マップカメラで簡単にオンライン見積もりが出来るので、今後何か売却する時は、先に調べてみて下さい(^ ^)/
2019/5/17 22:20 [2186-869]

◇ベイちゃん
連投失礼!
キタムラは店舗と査定する人によって買取額が変わるので、近くに数軒有れば全部回ってみた方がいいかもしれません。
2019/5/17 22:24 [2186-870]

◇レオ美ちゃん
ご教示ありがとうございます。
次回から、マップカメラのオンライン見積りを活用します。
【格言】 “レンズ1本あれば写真は撮れる” (^_^)v
2019/5/17 23:58 [2186-871]

おやぶんさん
X7はまだ手元にあるんですね^^
S100をお持ちなら買う必要はないかもしれません^^
実はS120を持っていて以前X7とS120とで同じものを撮ったらS120の方が綺麗に撮れるので驚きました。
まあもっともX7の方はシグマの18-200mmの便利ズームですので画質は程々のレンズですのでもっといいレンズを使えばX7のほうが良かったかと思いますがそれにしてもS100S120はいい写りをしてます。
それとS100とS120とだとセンサーがちがうなど細かい点で違いますが基本的な写りの差はあまりないと思います。
日中なら1インチセンサーのものと遜色ないと思います。
まあセンサーが小さいので高感度はやはり弱いですけどね(^^ゞ
2019/5/18 10:58 [2186-872]


お久しぶりです。
表もずいぶんご無沙汰してますが、たまたまこちらを覗きに来ましたら、
レオンさんの5月2日の書き込みで、
>今日は長野に向かう前に、茨城の牛久大仏に行ってきました。
その日、私も、妻と二人で牛久大仏に行ってました。(^^)v
写真の撮影時刻を拝見するに、同じ時間帯に、同じ辺りに私も居たようで。
レオンさんとすれ違ってたかも知れないです。(^^)
>時間の都合上(1時間待ち)胎内には入りませんでした
私どもは入りました。すごい晴天で、見晴らしは良かったので、
1時間以上待った甲斐はありました、と思いたい。(^_^;)
ちなみに、その日の朝に大阪を発って、牛久大仏を観てから綾瀬に泊まり、
以後、日光、ワールドスクウェア、中禅寺湖、犬吠埼、増上寺と巡る
4泊5日の行程でした。(妻の希望を全部ぶち込んだらこの有様です)
2019/5/19 00:02 [2186-873]

◇おたまさん
お久しぶりです!
おたまさんも同じ頃に牛久大仏に行かれてたんですね(^ ^)
屋根がある土産物屋通りを抜けた先の広場を撮った写真があるので、もしかしたらおたまさんが写ってるかも(笑)
当日の午前中は東京はかなり雨が降ってましたけど、牛久大仏に着く頃には晴天になっていたので良かったです。(でもまだ服が濡れてましたけど 笑)
2019/5/19 11:03 [2186-874]

>レオンさん
最近朝の情報番組で知ったんですが、なんでも長野の松本走りだとか、愛知の名古屋走りだとか、道路交通法違反の走行が地方でまかり通っているようですね。松本走りは城下町で片道1車線なので右折車が止まっていると後続車両が渋滞するために、左折車が曲がったのと合わせて対向車が来る前に右折してしまうようです*_*;。名古屋走りはウィンカーを点けずに行き成り車線変更をしたりすることらしいですね。
レオンさんは長野でそんな車輛に遭遇しなかったですか?
2019/5/19 22:45 [2186-875]

![]() |
---|
松本城 |
◇サロモンさん
長野では松本城にも行きましたけど、市街地はあまり走ってないのでマナーの悪い車には遭遇しませんでした。
観光シーズンなので県外車が多かったのもあると思います。
2019/5/20 00:08 [2186-876]

おやぶんさん
其の可能性が強いようですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=
20190521-00015160-jprime-ent
ただ個人的には間を開けすぎたような気もします。
鉄は熱いうちに打て、じゃないですが半沢直樹への人々の熱気が冷めないうちに続編をやるべきでしたね。まえは40%超えの視聴率だったようですが今回はよくいっても下町ロケット程度(最高視聴率22.3%)くらいじゃないかと想像します。
とはいえ私も楽しみではありますが^^
2019/5/21 09:30 [2186-878]

「半沢直樹、続編決定!」
というデマを今まで、ネット上でさんざん見てきたので、未だ半信半疑です。
(発言者も芸能プロ関係者というだけで、実名も出ていませんし…)
( ・◇・)?
ビンさんが仰るように間が開きすぎ感も強くて、今回の噂が本当だったとしても、パート1ほど盛り上がるか?疑問ですね。
ここ数年で、銀行を取り巻く社会的な環境も大きく変わってきましたし…。
(そのあたりも、パート2の脚本に反映させるのかなぁ〜?)
2019/5/21 13:15 [2186-880]

半沢直樹の続編は来年あたりになれば分かるのかな?
白い巨塔は予約録画設定済みです(^^)/
白い巨塔の宣伝ばかりやっているので忘れずに済みました^^
2019/5/21 20:31 [2186-882]

白い巨塔ではあの院内回診シーンですけど、岡田准一さんだと身長が低いので見栄えがどうなるかですね。後ろの背の高い人の顔もばっちり見れるから却って良いのかもですが*_*;。
2019/5/22 09:38 [2186-883]

◇ビンさん
自分は唐沢寿明の白い巨塔にハマってたので、そのイメージが強いです。
配役的にも時間的にも(前作は2クールでしたので)、今回の白い巨塔は前作は超えられないと予想しています。
◇ベイちゃん
半沢直樹2の続報です↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6324237
もう間違いないよね(`・ω・´)ゞ
2019/5/23 10:29 [2186-886]

半沢の続編は決定的なようですね。
レオンさん
白い巨塔の見逃し配信はこちらでやっているようです。
https://tver.jp/corner/f0035074
2019/5/23 11:22 [2186-887]

◇ビンさん
情報ありがとうございます。
TVerって有料でしたっけ?
もし有料なら山陰地方の地上波で放送されるまで待ちます(^ ^)ゞ
(多分、かなり遅れても放送はされると思うので)
2019/5/23 11:53 [2186-888]



レオンさん
又立てておきました^^
PCだとしょっちゅうログインさせられますね。
たぶん複数のPCから書き込んでいる影響かと。
ただスマホだと複数使っていてもログインさせられることは滅多にないですね。
もっともスマホの場合メインのスマホで書き込むことが殆どで予備のスマホで書き込むことは滅多にない為と思います。
2019/4/7 23:22 [2186-688]

◇ビンさん
スレ建てありがとうございますm(_ _)m
やっぱりスマホからだと勝手にログアウトするのは珍しいですよね。
一瞬、アカウントが凍結されたかと焦りました(^_^;)
こないだは画像がアップできなかったりしたので、価格.comのサーバー側の不具合ですかね?
2019/4/8 00:54 [2186-689]

暇がある時に『ミッションインポッシブル フォールアウト』の吹き替えを観てますけど、ヘンリー・カヴィル(スーパーマンの人)の声優がDAIGOでメッチャ下手です(ー ー;)
俳優ならまだなんとか聞けますけど(でもダメですけど)役者でもないDAIGOに声優は無理があります。
2019/4/8 01:16 [2186-690]

連投すみません。
話が戻りますけど、ウチの近所のコスモス薬局も工事開始→建屋完成→オープンまで結構長かったです。
建屋ができても薬剤師さんが居なくてオープン出来なかったりして(笑)
名古屋のコスモス薬局のチラシを調べたら、ホテル食パンを取り扱ってるか分かるかと思ったんですけど、ハッキリと見えるチラシを見つけられませんでした。
もし名古屋でも扱ってたら、ビンさんの近くのコスモスでも扱うと思うんですけど。
ベイちゃんも美味しいと言ってるので紹介した甲斐がありました(^ ^)/
(食パンスレの本題とはズレてしまいましたが)
2019/4/8 04:23 [2186-691]

レオンさんおはようございます。
>スレ建てありがとうございます
いえいえ(^^)
切りのイイところで終わればいいんですけど何時も話の途中で終わるので新しいスレを立てないと書き込みができませんしねw
レオンさんは別に問題になるような事はやってないので凍結は考えにくいでしょうね(^^ゞ
もしかしてあまり来ない人も凍結対象になるとか?w
それは冗談ですが画像は問題なくアップできてます。
サーバーの問題かな?
DAIGOがミッションインポッシブル フォールアウトに声優ででているとは知りませんでした(^^ゞ
たしか葺き替えでも見た記憶がありますがDAIGOだとは気が付きませんでした。
確かに他の吹き替えで見たことありますが上手いとはいえませんでしたね。
食パン目的の為だけに開店を待っていると言うのも何か滑稽な気もします(^^ゞ
コスモスはやっぱり開店に時間が掛かるんですね。
この間立ったVドラッグなんかは3ヶ月程度で立ったんですけどね。
今日は桜を撮りに行きます。
またお返事は夜になるかと思います。
2019/4/8 09:04 [2186-692]

皆さんこんにちは。
51ですさんのスレに既に書き込んだんですが、NHKの公式サイトで超時空要塞マクロスの歴代キャラ、メカ、歌の大投票を行っていますね。歴史ヒストリアでマクロスをやってて知りました^o^/。
宇宙船艦ヤマト、機動戦士ガンダムと来てこれらを見て育った人達が制作に携わって出来たのマクロスだそうです。機動戦士ガンダムにも参加していた板野さんがあの有名な白い糸を引くミサイルの雨をマクロスで描いていたそうですが、そのアイデアは自分が乗ったバイクから花火を発射していた時の経験からだそうです*_*;。投票は4月21日までで、結果発表はGWにBSプレミアムで行われるそうです。
マクロス7、マクロスF(フロンティア)は地上波で観てましたからね、懐かしいです^o^/。
一番感動的だったのはプラモデルで、あの可変戦闘機からちゃんとガウォーク、バトロイドに変形させられるんですからね、男子にとってはもう最高のプラモですね。
2019/4/8 12:24 [2186-693]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんわ
マクロスは私の場合ちょうど自衛隊にいたころ放映されたものなので実はあまり知りません。
自衛隊では部屋にTV一台だけだったので自衛隊にいた頃にTVでやったもの(特に人気番組)殆ど知りません。
昨日は京都で桜の撮影をしてきました。
早めに切りあげて帰るつもりでしたがゆっくり回っていたら結局夕方まで休み休み帰ったので帰ったのは真夜中でした。
レオンさん
そういえば帰り道に偶然コスモス薬局があったので例の食パンを買ってしまいました(^^ゞ
百円前後の食パンってもっとパサパサしているものも多いのですがもっちりして甘みがあり百円台の食パンにしては美味しいですね。
2019/4/9 20:49 [2186-694]

皆さんこんばんは。
自衛隊の次期主力戦闘機として導入されているF35Aが三沢基地から訓練飛行で飛び立って墜落したようですね。完成品でなく愛知県で製造されて納入された一番機らしいですから、機体を回収して製造段階での問題なのか、整備の問題なのか、或いはパイロットのミスなのか、問題点の切り分けをしっかりしないと今後の配備計画が遅れてしまい、中共の脅威に対する日本の最前線を担うはずの第5世代戦闘機の配備が遅れてしまいますね*_*;。
2019/4/10 21:03 [2186-695]

こんばんは♪
◇ビンさん
ホテル食パン、買ってみられたんですね!
愛知県のコスモスにも有って良かったです(^ ^)
コスモスはPBの商品も展開してて(マヨネーズやドレッシング、パスタソース、冷凍食品など)メーカー品より安いのでオススメです。味も遜色ないです。
◇サロモンさん
F35が墜落した海域は水深1500m有るそうですね。
それでもなんとか回収して、墜落の原因を究明しないといけないんでしょうね。
2019/4/10 21:14 [2186-696]

レオンさん
買ったのは愛知県ではなくコスモス夏見店(明細書に書いてありましたw)湖南市にある店舗で買いました。確かに他の商品も安いものがありコチラではあまりない商品もありましたので余計なものも沢山買ってしまいした(買い物に来たわけじゃないのですがw)
2019/4/10 23:40 [2186-697]

>レオンさん
日本にF35Aが何時から導入されたのか知りませんが、2017,2018に不具合で緊急着陸していて、部品を交換してからは問題が無くなったということらしいので、今回の事故機の製造過程で問題の部品が使われていたのかどうかですね。深度が1500mだと中々回収作業は難しいかもしれないですね*_*;。
2019/4/12 11:40 [2186-698]

こんばんは♪
◇ビンさん
市内には系列の違う大手ドラックストアが数軒有るんですけど、コスモスだけポイントカードとかが無いです。
その分安いのは勿論なんですけど、ポイントを考慮してもコスモスが一番安いです。
ウエルネス(ウエルシアでは無いです)はたまにポイント10倍(換算5%)をやってるんですけど、それでもポイント換算してもコスモスの方が安いですね。
◇サロモンさん
アメリカ軍はF35の捜索にU-2偵察機や、B-52爆撃機まで投入してるそうですね。(B-52は周辺国への威嚇の為?)
もし場所が特定できたとしても、機体の引き揚げはできるのでしょうか・・・
2019/4/14 00:29 [2186-699]

レオンさん
ポイントも付けないクレジットカードや電子マネーも使わない事で商品の価格に還元しているのでしょうね。
最近はキャッシュレス化が進んでいるという話ですが未だに現金主義の人も多いのでコスモスは流行ると思いますね。
2019/4/14 10:52 [2186-700]

こんにちは♪
◇ビンさん
長野県の親戚の家に行く時は「明治カール」を買って持って行くんですけど、確か愛知県も終売になってましたよね?
先程ヤフオクで見たら10袋で1,100円前後してますね(^_^;)
(送料込みだと2,000円くらい!)
因みにサロモンさんはどちらにお住まいでしたっけ?(無理にお答え頂かなくても大丈夫です)
2019/4/14 13:44 [2186-701]

レオンさん
コチラはどうでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000
001002798135/
カレー味は売り切れていますがチーズ味とうすあじはあるようです。
そういえば私も京都に行った際にカール買ってこようかと思っていましたがすっかり忘れてました(^^ゞ
2019/4/14 14:03 [2186-702]

>レオンさん
大阪府でんがな^o^/。関西ではカールのチーズとうす味はまだ残っていたのかな?カレー味はかなり前に無くなったような。最近スーパーのお菓子コーナーを覗いてないので売ってるかどうか知らないです*_*;。
2019/4/14 16:26 [2186-703]

◇ビンさん
あ、すみません、僕の書き方が悪かったですm(_ _)m
(あの書き方↑だとヤフオクで買って長野に持って行くと誤解されますね 汗)
鳥取はカールはまだ普通に売ってるんです。
ただし「うすあじ」だけのお店が多いみたいです。(確か最寄りのコスモスやスーパーは「うすあじ」しか置いてなかった様な?)
もともと西日本はチーズ味やカレー味はあまり人気がなかったので仕方ないと思いますけど。
https://j-town.net/tokyo/research/result
s/192677.html
自分も昔から買ってるのは「うすあじ」だけです。
ヤフオクを覗いたのはただ単に興味本位からでした(^_^;)
失礼致しましたm(_ _)m
◇サロモンさん
親分と同じ大阪でしたか!(前にも聞いてたらすみません)
うすあじとチーズ味はまだ販売されてますけど(西日本限定)カレー味だけは終売になってますね。
こないだ『ヒーローズ リボーン』を全部観ましたけど、まぁまぁ面白かったです。
ただ、サイラーみたいな凶悪な能力者(リボーンではEVO(イヴォ)と言われてますね)が居なかったのがストーリー的にちょっと寂しかったかな、と思います。
2019/4/14 17:47 [2186-704]

レオンさん
そう言えばレオンさんは鳥取(西日本)でしたね。
失礼しました(^^ゞ
忘れた訳ではないのですが夜勤明けで頭の働きが鈍かったせいか鳥取県だと言うことが頭に浮かんで来なかったです。
カレー味って地域差があるんですかね?
カレー味ってカールに限らず結構万国共通な味で人気があるものだと思っていたのですが?
2019/4/14 20:27 [2186-705]

◇ビンさん
上のリンク先の地域別人気度を見て貰えば分かると思いますけど、全国のどこを見てもカレー味だけ一番人気になってる地域がないんですよね(でも確かどこかの一県だけカレー味が一番人気だった様な?)
あと、味だけではなく、食感も少し違うと思います(あくまで個人的に感じる事)
うすあじとチーズ味は柔らかいサクサク感ですけど、カレー味だけ少し堅いサクサク感だと感じます。
この微妙な食感の違いが人気にも影響してる様な気がします。
あくまで個人的な予想ですけど(笑)
2019/4/14 21:05 [2186-706]

レオンさん
確かに地域差はあるのでしょうね。
どのようなアンケート調査かは分かりませんがカールのイメージだけで言えば私もウスあじかなぁと思いますが私の地元だけで言えばちょっと疑問に思うこともあります。
私もカール好きであるときは結構買っていたんですがカレー味が好きで買いに行くと何処の店でもカレー味の棚だけ空でうすあじとチーズ味だけは沢山あったんですよね。
なので私の地元だけの話で言えばカレー味が人気がなかったというのはちょっと疑問符もつきます(^^ゞ
無いと気がすまない質でしてあるまでアチコチのスーパーを渡り歩くということが結構ありましたw
2019/4/14 22:06 [2186-707]

食感はカールと同じような感じだと思いますが、よくTVで取り上げられる「うまか棒」は多分まだ食べた事が無いと思いますね。あれ製造元は関東なんでしょうか?
同じようなサクサク感だとキャラメルコーンが美味しいですね、昔は入っているピーナッツの皮を剥いてましたが、今はそのまま気にせず皮付きで食べてますね、大人に成った?^o^/。
2019/4/14 23:05 [2186-708]

うまい棒は私の子供の頃には駄菓子屋になくかなり大きくなってから出たものなので発売時期は結構古いのですが見た目のイメージだけでずっと食わず嫌いで食べていませんでした。
ただ30代ころにトヨタのディーラーに行った時に土日祝日によくやっているセール?でくれる記念品で好きなものを持っていってくれと言ってくれたのですが欲しいものがなかったのでお菓子の詰め合わせを貰ったのですが其の中にうまい棒が入っていて食べたらこんな旨いものだったんだと,それからたまに買うようになりましたw
でもうまい棒ってカールの味に似てますね。
2019/4/14 23:38 [2186-709]

>ビンさん
「うまい棒」でしたね、検索したら「うまか棒」は明治製菓のアイスらしいです*_*;。40代以上の人はうまか棒と言ってしまうんだとか^o^/。カールを作っている明治製菓からは「うまか棒」というアイスが売られてるんですね。
うまい棒の原材料とか見てないですが、おそらくカールと同じトウモロコシ(コーン)が原材料だから製造法は違うとしても食感が似ているのかと。素人考えですけどね+_+;。
2019/4/15 08:54 [2186-710]

自分も昔はよく間違えてました(笑)
あと「ジャイアントカプリコ」と「ジャイアントコーン」(←こっちがアイス)とか。
話は変わりますが、最近一眼レフを使う機会が少なくなったので、60DとM2を売ってミラーレス1本にしようか思案中です(^_^;)
一番高い可能性はEF-Mレンズとマウントアダプターだけを残してkiss Mダブルズームキットかな?
次点で、全て下取りに出してμ4/3に変えるか?
パナソニックなら動画も撮りやすいですし・・・
すみません、独り言でした。
2019/4/15 12:32 [2186-712]

先程マップカメラで簡単に見積もりを取ったら、予算的にマウント変更(EF→パナμ4/3)は無理でした(^_^;)(望遠レンズが必要なので、買い替えると高くつく為)
kiss Mダブルズームキットに買い替える場合、下取り込みで4.5万円くらいでした。
kiss Mがあと1〜2万下がったら考えようかなぁ・・・
2019/4/15 14:49 [2186-713]

レオンさん
下取りで出すよりヤフーオークションかメルカリで売ったほうが高く売れますよ。
レオンさんはカメラには詳しいのであれこれ言う必要はないですが個人的にはμ4/3押しです。
APSミラーレスとボディの大きさが同じだとしてもレンズがコンパクトなので結果的に荷物にならないのがかなりいいですね。
私もE-M10とα6000持ってますけど両方共ボディはコンパクトなんですけどα6000の場合望遠レンズを持っていくとかなり嵩張り荷物になるので最近余り持っていきません(^^
E-M10は見た目以上にコンパクトですしPEN-Fより持ちやすく扱いやすいのです。
α6000も大変いいカメラなんですけどE-M10のほうが邪魔にならないので何方かを持っていく場合だとE-M10の方が多かったりします。
パナならお安くなっているGX7MK2辺りがオススメなんですけどね。
レオンさんなりのコダワリもあるでしょうね。
2019/4/15 15:16 [2186-715]

◇ベイちゃん
いやー、こんな取り留めのない内容でスレを建てたらツッコミの嵐になりますよ〜
それに「あれだけ他人にアドバイスをしながら自分で決めれないの?」って絶対言われますよ(笑)
自分の中でもう答えは出てますしね(^_^;)
(費用対効果を考えるとマウント変更は無理なので(必要なら幾らでも予算を割くけど、今はそれほど必要としてないので)このままEFマウントで行きます)
◇ビンさん
今から始めるならμ4/3一択です!(動画も撮るのでパナかな?オススメのGX7mk2も良いと思います)
スピードライトも3つ有るので、やはりこのままEFマウントで行きます(^_^;)
2019/4/15 15:33 [2186-716]

レオンさん
>やはりこのままEFマウントで行きます
やっぱりそういうのではないかと思ってました^^
まあでも変えるにしてもM2を持っていますのでKissMが妥当なところなんでしょうね。
2019/4/15 16:00 [2186-717]

最近は全くカメラを触っていないので何となく懐かしい響きが^o^/。
一眼(レフ)カメラにとってはカメラ本体は陳腐化しますが、レンズはきちんと保存しておけばマウントが消失しないかぎり一生物ですからね。入門機のダブルズームレンズは別ですが、レンズ単体で単焦点レンズを広角・望遠で買ったりしているともうマウント替えとか無理でしょうね。お金に余裕があって複数マウント体制(フルサイズとμ4/3とか補完出来る関係)が取れる人は別でしょうが、そうでなければ最初に決めたマウントが生涯付いて回りますね^o^/。小生は手を広げすぎて駄目になってしまったので、長期視点でどういう写真を撮りたいのか考えてマウントを決めて下さいね。ミラーレスはフランジバックの関係でアダプターを付ける事でDSLRのレンズが使えますから。(キヤノンの様に電子接点式だとアダプターもそれ相当でないとオートフォーカスが効かないですけどね)
2019/4/15 16:39 [2186-718]

アドバイスありがとうございます(^ ^)
(独り言みたいな書き込みに付き合っていただいて申し訳ないです)
◇ビンさん
本当にパナには惹かれてるんですよ〜(ソニーも良いけどレンズが高い)
少し前なら本当にマウント変更してたかもしれません(笑)
M6っちが6Dを買った後にGF7を追加購入したのは、今思うと凄く賢明だったと思います。
◇サロモンさん
マウント変更に踏み切れない理由の中で、EF-M22とEF-M11-22の存在も大きいです(^_^;)
他マウントでこれだけコスパが良いレンズは有りませんから。
ただEF-Mマウントの将来性が少し心配では有りますが・・・
2019/4/15 19:04 [2186-719]

◇レオ美ちゃん
確かに「自分で決めれないの?」って、イヤミを言う人がいそうですね。(汗)
自分の中である程度、答えが出ていたとしても、いろいろな考え方・価値観の人たち
の意見を聞くことも有益な場合もあり得るのですが…。
(自分の考えが変わったり、逆に自分の考えの正しさを再確認出来たり…)
カメラ板は…多様な意見を楽しく語り合う場ではなくなってきていますね。
2019/4/15 19:22 [2186-720]

青森の三沢基地から発進して墜落したと見られているF35Aですが、過去に2回不具合で緊急着陸していたのも墜落した機体で、三菱重工小牧工場で製造された初号機らしいですね。日本での製造コストが完成機の購入より24億高いため、日本製の9機納入後は完成機に切り替えられたようです。現在自衛隊は国内製造の9機と完成機の4機、合計13機を保有、1機墜落したので現状12機ですかね*_*;。
2019/4/15 23:35 [2186-721]

レオンさん
少し前だったら購入の機会があったんですね(^^)
しかし家族持ちの家長としては自由に物が買えないのは辛いところですね(^^ゞ
まあ奥さんに黙って買っちゃう旦那衆も多いですからレオンさんの根が真面目というのもあるのでしょう。
私ならどうしても欲しい場合はボディだけ買ってレンズは捨ててあるようなジャンク品で間に合わせてしまう事もあったりします。もちろん後からお金が出来たらレンズは買いますが(^^ゞ
でもM2持っておられるならレンズはあるんですからKissMボディ位は買えないんですか?
2019/4/16 09:35 [2186-722]

◇サロモンさん
国内で製造する方が安く上がりそうですけど、完成機の方が安いんですね。
しかし24億も高いとは(^_^;)
◇ビンさん
kiss Mにする場合、望遠レンズも欲しいので(マウントアダプターを使うと嵩張るので)ダブルズームキットが良いかな、と。
もう少し考えでみます(^ ^)ゞ
2019/4/16 10:06 [2186-723]

◇ビンさん
>期待せずに待っています。
で、ちょっと笑ってしまった(^ ^)
その方がこちらも気が楽です(笑)
2019/4/16 12:03 [2186-725]

レオンさん
別に脅迫しているつもりはないんですが(^^ゞ
そう言えばスマホも欲しいと言ってましたね。
ただ先立つものがない?のかな。
2019/4/16 12:25 [2186-726]

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
うちの近所もドラッグストア(薬局)が乱立していて、例の食パンを買いに行くまで
近くにコスモスがあること自体、知らなかったのですが…
コスモスを知って以来、食パンだけでなく、それ以外にもお買い得な食品(商品)を
見つけて買い物を楽しんでいます。(^-^)/
スレタイに沿った回答でなくても、有益な情報を得られることもあるのですが…
表の場合…いろいろと難しいですね。(汗)
(^_^;)
2019/4/16 14:16 [2186-727]

◇ビンさん
>ただ先立つものがない?のかな。
ない事もないんですけど、優先順位でカメラとスマホは下の方になるので(^_^;)(カメラは嗜好品、スマホは変えなくても使えるので)
今月末から東京〜長野〜愛知の旅行も有りますしね。
◇ベイちゃん
回答者の方もかなり入れ替わってるので(最近カメラ板を覗くと知らない人がたくさん居ます)スレを建てても楽しく雑談は出来ないかもしれませんね。
2019/4/16 14:21 [2186-728]

◇ベイちゃん
コスモスって都会の方ではマイナーなんですかね?(西日本中心なので店舗が多いのは大阪辺りまでかな?)
山陰地方はドラッグストアの系列が少ないので、結構繁盛してると思います。
(大手で店舗が多いのは他にウエルネスとサンドラッグくらい)
とりあえずベイちゃんのお役に立てたようで良かったです((〃´▽`〃))/
2019/4/16 14:35 [2186-729]

レオンさん
私もカメラは最近優先順位下がりつつありますね。
初期の頃はデジカメが発展途上と言うこともあり納得できずに多い年で2-3台買っていた事も有りましたが最近の
デジカメはどれも性能画質とも不満は無くなってきたので自分が必要とするカメラだけ買えばいいだけになったのでやたらに衝動買いする事も無くなってきました。
まあレオンさんの場合はたぶん家族が基準になっているのでしょうね(^^)
そういえば私も一時期GX7mk2が欲しいと思っていたのですがパナノ画質は私にとってはアッサリ目(ハッキリくっきり画質がいいので)に感じる物で購入は見送りました。
>東京〜長野〜愛知の旅行も有
旅行楽しみですね。
ただ旅行って特にレオンさんみたいに家族連れだと費用もばかにならないのでしょうね。
私も一昨年2泊3日で長野群馬旅行しましたが結構いいカメラが買えてしまうくらい費用が掛かってしまいました。まぁ計画ナシにいきあたりばったりで行ったのもよくなかったのですが(^^ゞ
2019/4/16 15:40 [2186-730]

◇ビンさん
先日USJも行きましたし、今度の旅行と合わせるとEOS Rくらいは買えると思います。
それでもかなり節約した方なんですけどね(^ ^)
28日頃に出発して、帰ってくるのは5日か6日ころの予定なので、新元号は東京で迎えます(笑)
(後は天災が起きないことを祈るばかりです)
2019/4/16 17:22 [2186-731]

>レオンさん
おお〜10連休をフルに活用される人が身近に居られるとか^o^/。それだけの期間ご家族との旅行となると、食事代だけでも結構な額になりますからね、確かにフルサイズ機は後々残りますが、記憶に残る楽しい事は正にプライスレスですからね^o^/。
2019/4/16 19:20 [2186-732]

レオンさん
EOSRはすごいですね。
私でも二泊三日で5万?(もっとかな?)前後は使いましたので10日近くの旅行なら其のくらいはかかるのでしょうね。
確か親戚にも泊まる?とか言われていたと思いますが親戚に泊まらなければもっといってしまいそうですね。
2019/4/16 20:24 [2186-733]

◇サロモンさん
◇ビンさん
今、ホテル代(計4泊)だけ計算したら約10万でした(^_^;)
これにパークのチケット(約5万)と交通費・食費を合わせたら軽く20諭吉は飛んでいきますね(汗)
(こないだのUSJもなんだかんだで7〜8万は使ってますし)
ビンさんの仰る通り、親戚の家に泊まらなかったら、もっと出費が増えてると思います。
因みに前回のUSJと、GWの旅行と合わせてかなり奮発してるので(滅多にない事です!)次は暫くないと思います(^_^;)
◇サロモンさん
確かに思い出はプライスレスです(^ ^)
どんな形(静止画や動画、画質)でも良いので残しておく事が大切だと思います。
因みにもし家が火事や津波に襲われたら、真っ先に持ち出すのは家族の記録のDVDです(もちろん家族の安全が最優先ですけど)
2019/4/16 21:29 [2186-735]

◇ベイちゃん
ありがとうございます(*^ω^*)
事故しないように気をつけて行ってきます!
(まだ2週間ほど先ですけど)
2019/4/16 21:34 [2186-736]

![]() |
---|
コレと同じタイプのカメラだったかと。 |
レオンさん
最近の若い世代だと思いではディズニーランドの人が多いんですね。
兄の子供も子供の頃ディズニーランドに何度も連れて行ってもらい社会人になってから友達ともいくようになり今は結婚して旦那と子供がいますがディズニーランドに必ず行くようですね。
私の世代の頃の遊園地って殆どなくなっていて思い出自体の場所も今は消えてありません(^^ゞ
思い出の殆どは写真で唯一動画に残っているのは母方のお爺さんが亡くなる前に思い出に残るように8ミリフィルムを使ったカメラで隅にちょこっと映っている私が唯一動画で残っている思い出です(中学生くらい?)w
其のビデオはビデオテープで残ってますがDVDで撮っておかないとダメになるかな?w
まあお気をつけて行ってきてください(^o^)/
2019/4/16 21:53 [2186-737]

おはようございます♪
◇ビンさん
ありがとうございます。
気をつけて行ってきます(^ ^)ゞ
>其のビデオはビデオテープで残ってますがDVDで撮っておかないとダメになるかな?w
ビデオテープは年月とともに劣化するらしいので、早めにDVDかBDにコピーしておいた方が良いと思います。
2019/4/17 07:54 [2186-738]

レオンさん
>早めにDVDかBDにコピーしておいた方が良いと思います
やっぱりそうですよね^^
ビデオデッキはあるんですがもう何年も出してないのでどうなっているか心配です^^
2019/4/17 09:49 [2186-739]

こんにちは♪
みなさま、夕方はニュースを観られてます?
自分は昔からフジのニュースを観てるんですけど(スーパーニュース→みんなのニュース→プライムニュース→)、4月から始まった「Live news it!」は未だに馴染めません。
やってる事は前と殆ど変わらないんですけど、加藤アナがキャスターとしてはイマイチと感じます。
個人的には好きなアナウンサーなんですけどねー
2019/4/17 16:13 [2186-740]

>レオンさん
何故か大概フジTVを点けているので観てしまいますが(笑)、夕方のニュースではフジは視聴率が低いようですね。昔は安藤さんが居てその安藤さんを2時台の番組に異動させて若手がMCになって来ましたが今一ですね。加藤アナと同期で夜のプライム・αのMCだった椿原アナが産休で降板(フジTVを退社されたのかは知りませんが)、後任に2時台のグッディで安藤さんの横に座っていた三田アナが就任しましたが、こちらもまだ馴染めませんね。加藤アナはさんまさんのバラエティの時のイメージが強いため、特に硬派なニュースの顔としてはどうも*_*;。〜パンとか付けられた女子アナウンサー(カトパン、ミタパン)はどちらかというとバラエティ向けに育てられた感があって、宮根氏を上手く転がしていた椿原さんのような女子アナは若手では居ないと思いますね。ええフジTVで一番好きだった(まだ辞めていないと良いですが)のは椿原さんで、朝のめざましに出ている長嶋さんが次ですかね^o^/。
2019/4/17 17:50 [2186-741]

◇サロモンさん
仰る通りフジは苦戦してる様ですね。
日テレのnews everyの視聴率が10〜13%に対し、itの平均は3%台とか(^_^;)
放送してる内容は殆ど同じなんですけどね。(たまに浮気して観ますけど)
確かにカトパンはバラエティのイメージが強いですね(笑)
報道・情報番組はポジティブな話題だけではないので、バラエティのイメージが強いのは余り宜しくないかもしれませんね。
因みに最近フジで好きな女子アナは久代アナです(^ ^)
(宮司アナも捨てがたい 笑)
2019/4/17 20:36 [2186-742]

夕方にニュースは見ないほうです。
夜に報道ステーションで纏めてみて其後にワールドビジネスサテライトをみます(若干時間が重なりますが) カトパンのLive news it!のことはヤフーニュースでも出てましたね。
報道ステーションは小川彩佳アナに代わって入った徳永有美アナがかなり評判悪いようです。
過去の不倫が響いているようですが個人的には他人の色恋沙汰には全く興味がありません。
他人の色恋沙汰なんかホットケばいいと思うのですが世間の人は叩きたいんですね。
2019/4/17 21:51 [2186-743]

>レオンさん
あっ久代アナも好きですね、お笑い向上委員会に出てるんですが、不細工系の女子アナと言われてましたけど、全然不細工じゃないですね。偶に日曜朝のワイドなショーにも出ているんですが、最近髪型を変えて化粧もちょっと濃くなった感じですが、意識してるんでしょうか?^o^/。朝のとくだねの山崎アナはプロ野球選手を狙ってるとか、学生時代にミス何とかになったとか、そういうよく居る女子アナと違うので親近感が持てますね、結婚相手もお笑い芸人ですし。やはり岡山県出身者はかなり堅実なんでしょうかね。
>ビンさん
テレ朝のニュースステーションでは元々男性アナが小川アナと仲が悪くて、小川アナが押し出される形でAmebaTVに異動になり、今回一般人と結婚が決まって退社した経緯があるので(その昔嵐の桜井君と付き合っていたようですが)、徳永アナにも風当たりが強いのかもですが、徳永アナを起用したのはNHKの紅白の司会をした内村氏をテレ朝に迎えたいという上層部の思惑(徳永アナが不倫のすえに内村氏と結婚してる)があるようですね。
夜の11時台のニュース番組は各局とも美人キャスターを揃えてきているので日テレも有働さんでは視聴率が取れないとテコ入れを考えているとかいないとか。有働さんもNHK時代は朝の情報番組でバラエティ系だったから、報道系という感じでは無いですからね。
WBSの大江さんはモヤモヤさま〜ずにも出ていて気さくな感じで、お金持ちと結婚しても変わらないですね。テレ東待望の自局アナからのキャスターですから当分は安泰かな。
2019/4/18 00:11 [2186-744]

◇ビンさん
夕方のニュースは観られないんですね。
僕は毎日録画してて、夜勤の時は起きてご飯を食べながら、昼勤の時は晩ご飯の用意をしながら良く観てます(笑)
徳永有美アナのスキャンダルの事は知りませんでしたけど、いわゆる「清廉性に欠ける」ってやつですかね(笑)
まぁアナウンサーは局の顔になりますから、仕方ないかもしれませんね。
◇サロモンさん
久代アナは不細工系女子アナって言われてたんですか?笑
お笑い向上委員会は最近観だしたので知りませんでした。(最近「しゅんP」にハマってます 笑)
久代アナ、可愛いと思うけどなぁ(*^ω^*)
肩幅が広いので水泳をやってたと予想!
2019/4/18 12:27 [2186-745]

>レオンさん
まあお笑い向上委員会を仕切っているのはさんまさんで、さんまさんはほんまでっかTVの加藤綾子アナにぞっこんでしたから、その比較で「ブス〜」とか言っていたのかもですね、その場面は見ていないのでアレですが*_*;。久代アナは所謂私立の有名どころのミスコン経験者とかではなく、首都大学(東京都立大学)出身で、そういう点も岡山大学出身の山崎アナのように普通感があって良いですね。特別美人顔とか大学時代からモデル事務所に入っていたような他のフジの女子アナのような可愛さとかは無いですが、割と好きなタイプですかね^o^/。椿原さんは俗にいうタヌキ顔でどちらかというと可愛い感じの方でしたけどね、もうTVでは見られないのかな〜*_*;。
2019/4/18 18:37 [2186-746]

サロモンさん
小川アナと富川悠太と仲が悪かったんですね。
富川悠太さんは意外と温厚そうに見えますが人は表向きだけでは分からないものですね。
有働さんはフリーになってから余り好調とは言えないようなのでそのままNHKにいたほうが良かったような気もしますね。
WBSは長年小谷真生子さんのイメージが強かったので大江さんには中々慣れませんでしたが今はすっかりWBSの顔になりましたね。
大江さんは社長のお気に入りでWBSに抜擢されたという話ですね。
レオンさん
>夜勤の時は起きてご飯を食べながら、昼勤の時は晩ご飯の用意をしながら良く観てます
ネットを通してみてるんですか?
私のパナのレコーダーもできるようですがヤッたことはありません(^^ゞ
2019/4/18 23:58 [2186-747]

おはようございます♪
◇ビンさん
>ネットを通してみてるんですか?
いえ、録画した番組を観てます。
勤務時間が不規則なので(多分、ビンさんも?)なかなかリアルタイムで観れないんですよね〜
あ、そうそう、Amazon prime会員の年会費が3,900円→4,900円に値上がりしますね。(5/17以降の請求)
既に会員になって各種サービスを利用してると値上がりしても脱会はしにくいです。(便利なのは分かってるので)
いきなり1,000円の値上は足元を見られてるようで少し腹が立ちます(-_-;)
2019/4/19 08:58 [2186-748]

>レオンさん
消費税増税時の割引クーポンなどの制度がありますが、アレをAmazonは出品しているお店負担でやらせようとしていて、後から撤回しましたがちょっとね*_*;。Amzon Primeはオンラインの戦車ゲーム(World of Tanks:Mercenaries)でTwitchに登録したら無料で課金戦車が貰えるというキャンペーンがあった時に、支払い方法としてAmazonにリンクする仕様だったのでお試し期間だけ入っていた事がありますが、確かに見逃したりしたTVのアニメ(血界戦線)を見れたのは良かったですけどね。アニマックスでもまだ再放送とかやっていないと思うので*_*;。30日間のお試し期間が過ぎて止めようとしたら更に30日間の無料延長を提案してきたのでそのままにしていたら、戦車ゲームのコラボキャンペーンがまたあって戦車をタダで再度貰えたのはラッキーでした(既に所有しているのでゲーム内で使えるシルバーに還元されましたけど^o^/)。その後見たいアニメを見れたので期限が来た時に解約しました^o^/。
2019/4/19 10:29 [2186-749]

レオンさん
夜勤とか昼勤とか言っていたので仕事の合間(休憩中)にでも見ているのかと思ったもので(^^ゞ
アマゾンの値上げについては微妙ですかね。
1000円の値上げについては確かに寝耳に水ですね。
私の場合取り敢えず今回は解約せずに見送りでしょうか。
まあ微妙というかちょっと計算してみないと何とも言えないのですがよく利用すると言っても月2〜3回で利用しない月もありますし定期便もありますので今までの3900円だったらお得感がかなりありましたが4900円だとどうなんだろうと?
たぶん送料一回500円だと考えると年10回分くらいの送料ですのでソレ以上は使っているかとは思いますが、それとあとプライム・ビデオとミュージックも利用してますので。
ただあと1000円値上げしたら解約するかもしれませんけど^^
そういえば録画で思い出しましたが予約録画の怪がありました。
科捜研の女ってシーズンごとに毎回予約録画していますが今回一回目放送を録画し忘れていて二回目から予約録画しようとレコーダーを見たら録画されている?
録画を予約しなければいけないとは思っていましたが予約をした覚えは全然ありません(^^ゞ
まあ考えられることは科捜研は毎回録画していましたのでレコーダーのプログラムのバグでキーワード録画?と勘違いして勝手に録画されてしまったのか?よくわからない現象でした???
2019/4/19 12:19 [2186-750]


>ビンさん
お使いのレコーダーがパナソニックかソニーか分かりませんが、確か使用者の嗜好をレコーダが判断して勝手に予約録画するという機能が在ったような気がしますが。AI程でないでしょうけれど、過去に複数回録画していて新しいシリーズで予約されていない場合に働いたのかと。そういうおせっかいな機能は要らないというユーザーはその機能はオフに出来たはず。今はもっと進んでいると思いますが。
オッケーグーグルなどAIコンシェルジェとリンク出来るようになっていると、「オッケーグーグル、〜の予約録画お願いね」で済んでしまいそうですね^o^/。
2019/4/19 14:42 [2186-754]

おやぶんさん
前に住んでいた所で勝手に灯りが何度も消えたりついたりテレビが消えたりついたりとかリアルであったことありますよ(゚∀゚) 勿論故障ではないです。
サロモンさん
ありがとうございます。
キーワード録画というのはありますがそういう機能があったかどうかは分かりませんがまた一度見てみます。
一度キーワード録画をしたことありますが其のキーワードになる番組を手当たり次第に録画して鬱陶しいので今はやってませんが(^^ゞ
2019/4/19 15:21 [2186-755]

◇ビンさん
prime年会費をこれ以上値上げする様なら年間→月間も検討しようと思います。
(アメリカだとAmazon年会費は13,000円らしいので数年後にまだ上がる可能性がある?)
2019/4/19 19:16 [2186-756]

レオンさん
>アメリカだとAmazon年会費は13,000円らしいので数年後にまだ上がる可能性がある?
私もそう思いました。
ただ送料との兼ね合いもありますしアメリカの場合,日本よりかなり広いですからね日本より送料がかなり高いのでは?と想像しますので13,000円でも安いのかもしれませんね。
でもアマゾンの場合低価格商品では送料無料をやめたり(一部やっているものはありますが)度々サービスを改定したりしてますので何とも言えませんけどね(^^ゞ
2019/4/19 21:09 [2186-757]

>レオンさん
日本ではアンテナを設置して地デジを無料で観られますが(NHKは受信料の支払いが必要ですが)、米国では日本のような視聴環境でなく、地域のCATV局が配信を牛耳っているためかなり高い金額でCATVの契約をしないとまとな番組を観る事が出来ないそうです。なのでWiFiが繋がる所ならFireStickで動画が視聴出来音楽も聞けるというAmazonPrimeはそれなりの需要があるのではないですかね。まあAmazonPrimeで日本でいう地デジ等のTV番組は観れないかとは思いますが*_*;。
2019/4/20 19:20 [2186-758]

こんばんは♪
◇ビンさん
◇サロモンさん
日本とアメリカとでは色々と環境が違うので、年会費も違って当然なのかもしれませんね。
いまEcho(dotじゃなくて普通の)を追加で購入しようか思案中です。
(こないだ6,000円offはやってたんですけど、決断しきれなかった(笑)
でもまたセールをやるでしょう)
2019/4/20 22:51 [2186-759]

レオンさん
アレクサもう死んでるかもしれませんw
Amazonが販売したもので買ったものの中で一番役に立っているのはFire TV Stickです。
fireタブレットも買いましたが最近は買ったスマホの画面も大きく見やすいのでちょっと出番が減ってます。
Fire TV Stickは一番初期のほうのものでAmazonのプライムビデオしか見れなかったのでNetflixやHuluとかの見れるものを買おうかと思っていたら私の持っているFire TV Stickもアップデートしたのか他の会社のオンラインビデオも見れるようになったので重宝してます(^^ゞ
2019/4/22 01:36 [2186-762]

おはようございます♪
◇ビンさん
ウチはアレクサが一番稼働率が高いです。
アレクサ経由で音声で家電を操作してるので(特にテレビとBlu-rayレコーダー)
Fire TV StickとFire tabletは同じくらいでしょうか。
旅行の時はFire tabletにPrime Videoなどの動画を落として、移動中に子供達が動画を観てます。
今度の旅行も活躍してくれると思います(^ ^)
2019/4/22 05:47 [2186-763]

レオンさん
私がEchoを使用しなくなった理由は私の場合Echoをミュージックボックスとして利用する事が多かったのですがEchoの場合簡単な命令なら問題なく認識してくれるのですがミュージックの場合複雑な曲名だと認識してくれない場合も多く全然違う歌をかけたりする事も多いので結局PCから探してかけた方が早かったりするのでそれから徐々に使用しなくなった訳です。
まあ私の発音が悪いというのもあるかもしれませんが(^^ゞ
2019/4/22 09:34 [2186-764]

>ビンさん
アルプスの少女ハイジのキャラクターが出てくる家庭教師の会社のCMで、ハイジがお爺さんに色々と質問していて、暫くしてお爺さんが口を開けると中に青い鳥が2羽いて「よく聞き取れませんでした、もう一度お願いします」とか言う、AIコンシェルジェを弄ったCMがありますが、きちんと聞こえない場合は訊き返してきませんかね?^o^/。
2019/4/22 09:53 [2186-765]

サロモンさん
アルプスのハイジのCMは知っていますがお爺さんと口の中の2羽の小鳥はまだ見たことはないですね^^
Echoは聞き間違いの時は話した人の言語に近い物を探すようです。
聞き取れない(分からない)時は無言ですね^^
聞き返してくれると良いのですがEchoのAIはまだそこまで進化してないようです(^^ゞ
話は違いますが最近翻訳機がよくCMでやってますがスマホでもアプリであるようで私のHuaweiにはGoogleの翻訳機が標準で入っていて簡単な文なら何処の国の言語でも問題なく翻訳してくれるようです。ただ長文となるとスマホの聞き取りもうまく行かず間違った文になることもありますので短文だけのほうが良いようです。
海外旅行で道を訪ねたり買い物する時にくらいなら役に立ちそうなアプリです。
2019/4/22 12:08 [2186-766]

>ビンさん
あ〜さんまさんが出てるポケットなんとかですかね?かなり正確に翻訳してますね、アレ一個持ってたら大概の国への旅行は(対応外の国は別として)OKじゃないでしょうか。まあ小生は海外はおろか国内旅行もしない(出来ない)んですけどね*_*;。
2019/4/22 12:33 [2186-767]

4月29日の午前からファミリー劇場で宇宙船艦ヤマト2202の一挙放送がありますね、TV東京の番組を録画していたHDDがお釈迦になってしまって観れなくなっていたので、この機会に録画してしっかり観たいと思います^o^/。
2019/4/22 15:47 [2186-768]

サロモンさん
そういえばさんまさんがよくネタにしてましたね^^
しかし国内で翻訳機はいらないと思ってましたが観光地に写真を撮りに行くとたまに外国人観光客に話しかけられたり(場所を聞かれたり)するんですよね。
なんとか身振り手振りで通じているみたいですけどね(^^ゞ
宇宙船艦ヤマト2202については賛否両論ありますが個人的には最終回の最後がどうも納得行かず映画館に観たあとに自宅の録画したものも再度みるのですが最終章を見に行ってから2202は一切見ていません。
2019/4/22 18:49 [2186-769]

![]() |
---|
レオンさん
RX100M6を買いました。
ほんとはもっと値段が下がってからと思っていたのですが今までのRX100シリーズの価格の動向を見ていると新機種が出ない限り大幅に下がることは無いみたいですしソレだと2年(或いは3年)待たないといけないですしそこまで我慢出来ないので買ってしましました(^^ゞ
パナソニックのTX2と迷っていたのですが一番の決め手は画質の好みですか。
SONYのほうが画質が好みですしなるべく荷物にならないほうが良いということを考えるとRX100M6のほうが良い。TX2は本体だけの大きさだとα6000のボディのみの大きさとさほど変わりませんしね。あと望遠も今までの私の撮影だと200mmあれば十分だと思ったもので。
まあ他にも色々理由はありますが一台で何でもこなし写りも一眼レフ級で荷物にならないカメラを求めていましたのでRX100M6はまさに長年私が求めていたカメラだと思います(たぶん・・)
まあRX100M6の価格だとちょっと今気になっているα6400とかフルサイズにも手が届くのでRX100M6をポチる前に一瞬ちょっと考えてしまいました(^^ゞ
2019/4/24 10:58 [2186-770]

◇ビンさん
RX100M6購入おめでとうございます(^ ^)/
高いだけあって良いスペック!
軽いので旅行には最適ですね(^ ^)
ビンさんの購入報告を聞いてコンデジでもいいかな、と思ってキヤノンの1インチコンデジを調べたら(手持ちの外付けストロボが使える)キヤノンは良いのが無いですね。
EOS M100はホットシューが無いし、やはり自分はkiss M辺りになりそうです(^_^;)
2019/4/24 12:17 [2186-771]

レオンさん
どうもありがとうございますm(_ _)m
デジカメを始めた頃は私もでかいカメラバックを下げて撮影に行ったものですが重いカメラバックを下げて歩くだけでもかなり疲弊していましたからね。
ミラーレスに変えた時は重いカメラバックがないことがコレほど快適なものだったとは思いませんでした(^^ゞ
RX100M6を買ったことで更に快適になることかとw
まあでも他のカメラとも一緒に使っていくつもりなのでやっぱり其れなりの荷物にはなるかもしれませんがw
レオンさんは手持ちのストロボが使えるカメラに拘ってましたね。
私の場合フラッシュを使った撮影って殆しませんね(^^ゞ
逆光撮影のときのちょっと使うくらいかな^^
手持ちのものが使えるか分かりませんがキヤノンでストロボが使えるといえばG5XかG1XMk3かG3Xあたりでしょうか。
実はG1XMk3あたりと結構迷ったんですけどセンサー以外はRX100M3と被るよなぁと思いやめましたが。
でもKissMもお店に行くたびに触ってますが軽くてコンパクトなのはいいですよね。
ミラーレスではSONYに先行されてしまっている感がありますがKissMでも十分な気はします。
さあ何かを撮りに行きたいですが桜も散ってしまったし5月に入らないと他の花も咲かないからちょっと待ちかな(^^ゞ フラワーセンターもありますが金取られるからなぁw
2019/4/24 12:44 [2186-772]

>ビンさん
おお〜高級1インチセンサーのコンデジですな、後継機が発売されても値段の安い前モデルが売れ続けたというあのRX100シリーズ^o^/。コンデジでは望遠x30とかを売りにしていた時期がありましたが、センサーが大きくなってくるとそれも限界があり、寧ろそこまで望遠は要らないから普段使いのx3望遠ぐらいで画質優先というコンデジに収束(RX10やFZなどネオ一眼とか依然ありますが)してきた感はありますかね、ええ最近のデジカメ事情には全く疎くなってしまった小生ですが^o^/。正直スマホの写真で満足できる人には望遠とかそれほど必要じゃないんでしょうね。
2019/4/24 13:48 [2186-773]

サロモンさん
ありがとうございます(^^ゞ
RX100M3も持っているんですけどねw
私の撮っている写真だとRX100M3の24mm〜70mmで大体7割〜8割は行けるんですがあと2〜3割で望遠がもうちょっとあったらなぁと思うことも多々ありましたので。
デジカメ始めた当初から(10年以上前?)でかいデジ一は荷物になるので余り好きではなく,その頃から極力コンパクトなこと、画質もデジ一並み、高感度が強い、望遠もある程度欲しい、という自分のとっての理想のカメラって出ないものかなぁと長年思っていました。
ただ単純にコンパクトでズームが効くものならコンパクトデジカメで沢山ありましたが極小センサーであるがために画質も今ひとつで高感度にも弱いRX100M6みたいなカメラはなかなか出そうに出なかったので今まで色々なカメラを買い紆余曲折にしてRX100M6にたどり着いた感があります(^^ゞ
暫く他のカメラは買わないとは思いますが物欲という別な欲望が有るのでまた買ってしまうかもしれませんがw
普段どりのスマホではHuaweiP20で暫く十分行けそうです(^^ゞ
2019/4/24 14:38 [2186-774]

◇ビンさん
キヤノンでしたらテレ端600mmのG3Xが良さそうです(^ ^)
(買い替える勇気は出ないと思いますけど 笑)
取り敢えず今度のディズニーランドは、先日のUSJと同じくM2とアクションカメラで行く予定です。
2019/4/24 16:06 [2186-775]

>レオンさん
まあ望遠倍率の高いデジカメなどは、遠くからパレードのキャラクターが撮れます的な宣伝してますけどね^o^/。ただ夜間とか高感度耐性が求められる状況だとAPS-C以上のサイズのセンサーの方が(オリンパスやパナソニックのμ4/3サイズもありますが)良いのは確かですけどね、大きくて重いので写真を撮るのがメインの人以外には旅行ではちょっとアレかも*_*;。
アニメのワンパンマンのシーズン2が既に4月9日からテレビ東京系で放送されているのを知らなかった〜*_*;。第1、2話を見逃してしまいました。ニコニコ動画では遅れて配信されていたのですが、第1話のタイムシフト予約も4/23で終わっていてちょっとショックでした*_*;。お試し加入期間のあるオンデマンドサービスと契約すれば見れない事は無いんですけどね。
見てくれはダサい、とても強そうに見えないのですが、他のヒーローなんか全く及ばない凄いパワーがあって、正にワンパンチで敵(怪人)を倒してしまうんですね。シーズン1では敵に月まで飛ばされたんですが、ワンパンチでまた地球に戻ってくるような凄まじいパワーの持ち主です。今シーズンはこのパワーに対して技も習得するような展開ですかね。
2019/4/25 00:05 [2186-776]

レオンさん
G3Xは後継機種の話が聞こえてきませんね^^
ただRX100シリーズのM6が思っている以上に売れているようなのでキャノンもコンパクト高倍率ズームのコンデジを出してくる可能性はあるかもしれませんね。
サロモンさん
ワンパンマンはアマゾンプライムビデオで会員なら見れるので全部見ました(後はTVで録画設定)
ワンパンマンってクリプトン人かサイヤ人の血が絶対入っていそうですねw
腕立て100回、腹筋100回、状態起こし100回、ランニング10キロとかで絶対あんなに強くなるわけはないですから^^
2019/4/25 00:34 [2186-777]

>ビンさん
ワンパーンチ♪ってシーズン1のオープニング曲は良かったですね、影山ノブヒロさんだったから。
趣味でヒーローやってますって、何それ?ですよね^o^/。最初は全く無名で本来ならS級1位でもおかしくないのに、ちょっと活躍しても中々ランクが上がらないという、実力と周りの評価の乖離が凄かったですね。勝手に弟子になるサイボーグ君だけは師匠の実力を分かってますが^o^/。Amazon Prime は既に無料お試しを使ってしまったので無理ですね、まだシーズン2はやってなさそうな?(転生したらスライムだった件はTV放送から間をおかずに見る事が出来ていたようですが)アニマックスで放送されるのを待つかですね*_*;。
2019/4/25 02:05 [2186-778]

おはようございます♪
◇サロモンさん
>大きくて重いので写真を撮るのがメインの人以外には旅行ではちょっとアレかも*_*;。
ですね〜
アトラクションに乗るときもいちいちカバンに仕舞わないといけないので、その面でも大きいカメラは面倒です。
初めて一眼レフを持ってディズニーランドに行った時、スリングバッグで行ったんですけど、かなり面倒でした(>_<)
それ以来一眼レフは持って行ってません。
先日『シューター』(全8話)を観たんですけど、最後が尻切れとんぼの終わり方だったので「あれ?まだ続きがあったっけ?」と思ってネットで調べたら、やはり全8話で間違いなかったです(^_^;)
当初は全10話の予定だったらしいんですけど、主役のライアン・フィリップが骨折して(撮影とは関係ない所で)急遽8話になったらしいです。
まぁシーズン2を無理に8話で終わらそうとせずに、続きをシーズン3に持ち越ししたので良しとします(笑)
2019/4/25 07:08 [2186-779]

>レオンさん
海外ドラマは視聴率が上がらないと突然打ち切りになりますよね。競合するのがMLBやNBAにNFLなどあらゆるエンターテイメントなのと、大概CATVで視聴しているので正確な視聴率が出てくるのも原因ですかね。昔ジェシカ・アルバさんが主演だったドラマも中途半端に終わってますね。ただ最近観てて面白かったルシファーというドラマは制作側がシーズン3で打ち切ったものの、Netflixで配信するという事でシーズン4の制作が決まったように、延命というか人気がそこそこあるドラマが続く可能性が出てきましたね。ええ小生はNetflixは見れないんですけどね^o^/。
2019/4/25 10:07 [2186-780]

◇サロモンさん
打ち切りと言えば『ターミネーター』を思い出します(笑)
結構好きで観てたんですけど、メッチャ中途半端な終わり方でした(^_^;)
ジェシカ・アルバのドラマは『ダークエンジェル』ですかね?
あの時のジェシカは可愛かったですね(^ ^)
勿論全話観ましたけど結末を忘れた(^_^;)
2019/4/25 10:50 [2186-781]

>レオンさん
あっちょっと勘違いしてたかも*_*;。ジェシカ・アルバでなくエリザ・ドゥシュク(キルステン・ダンスト主演のチアーズに出ていた黒髪で小柄ながらアクションの出来る女優さん)でした。元々はバフィ・バンパイアハンターやスピンオフのエンジェルで見て好きになった女優さんですね。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%
E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%89%E3%8
2%A5%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AF)
モルグに送られてきた死者が犯人を捕まえて欲しくて彼女にだけ聞こえるように話かけるという「トゥルーコーリング」でした。主人公のエリザの友人役としてクリミナルマインドに出ているAJクックさんが出てましたね。いよいよシーズン2でシーズン1で謎だったことが明るみになっていくのかと思っていたのに、中途半場な形で終了したんですが、やはり制作側の問題(視聴率・制作費の高騰等)でしたね。
ダークエンジェルに出演していたマイケル・ウェザリーは長らくNCISのディノーゾ役でしたが、卒業したら自分が主演の法廷ドラマ「ブル」に。そのドラマにエリザ・ドゥシュクが絶対負けない弁護士役で出てましたね。その出演中にウェザリーがセクハラしたとして賠償金を払うはめになっていたことまでは知りませんでしたが*_*;。
2019/4/25 11:32 [2186-782]

サロモンさん
>ちょっと活躍しても中々ランクが上がらないという、実力と周りの評価の乖離が凄かったですね。
まあそのなかなか認められない設定が面白いのでしょうね^^
活躍してもかえって周りの非難を浴びたりすることもあったりしてw
シーズン2はすでに3話まですすんでいます。
アマゾン・プライムでも見てますが今は録画をして見ています。
ワンパンマンといえばアニメ化するかなり前から(2009年から)ネット上ではかなり話題にはなっていたので気にはなっていましたが当初はネット上での公開で2012年から雑誌(となりのヤングジャンプ)に掲載されるようになり思っていたより息の長い漫画だったんですね。
人気の割にはアニメ化は遅かったように思いますね。
それほど面白くもないのにアニメ化する漫画も多いなか結局面白さや人気もあるかと思いますが業界の後押しが有るかどうかで決まるように思います。
人気はNO1とか三本の指に入るくらいの漫画でも中々アニメ化しないものも結構あったりしますからね。
たとえば個人的にはキングダムのアニメはNHKで途中までやっていたのですが未だに人気が衰えない漫画にも関わらずアニメの再開の噂すら聞こえてこないものもあったりしますね。
作者の意向なのかNHKが絡んでいるのか?まあキングダムの場合、戦争で殺し合いのシーン(残虐シーン)もありますのでその辺りも関係がありそうな気はします。
サロモンさん
はストロボが使えるかどうかにこだわりがあるようですが私自身はコンデジですべてをカバーできればソレに越したことはないと思っていますが,そうはいってもデジ一にしかできないこともありますのでそこはデジ一に任せるという考えです。後どれだけ使うかとう事も考えて余り使わないものだったらコンデジにはなくても大丈夫だろうという考えです。
まあ私自身が撮影するものだったら今回買ったRX100M6でほぼカバーできるとは思ってはいますが。でもペンタックスのカメラは手放せないんですよねw
ターミネーターのドラマは見たことないですが打ち切りになったんですね。
本編の映画のほうはターミネーター:ニュー・フェイトが今年の11月に公開予定のようですがサラ・コナー役のリンダ・ハミルトンはさすがに歳を取りすぎているかんじで往年のレギュラー陣がでるのはファンとして嬉しいことですがお婆ちゃんが老体に鞭打って出ているようでちょっと無理がありすぎる気もしますね(^^ゞ
2019/4/25 13:35 [2186-783]

おはようございます♪
◇サロモンさん
あら、ジェシカちゃんではなかったですか(笑)
すみません「トゥルーコーリング」は観てなかったです(^_^;)
◇ビンさん
コメント後半は自分宛てですよね?笑
自分の場合、日中シンクロを多用するので、内蔵ストロボだとどうしても光量不足なんです。
なので機種選択でホットシューは必須条件です(^ ^)
ターミネーターの情報ありがとうございます(^ ^)/
◇ベイちゃん
あと数日で令和になりますね(*^ω^*)
ってそっちじゃなくてTDRですよね(笑)
平成最終日と令和初日の2デイなので凄い人だと思います(^_^;)
気をつけて行って来ます(^ ^)ゞ
2019/4/26 07:04 [2186-785]

レオンさん
これは失礼(^^ゞ
まあ自分の考えであって押し付ける気はありませんので(^^)私の場合できない事はやらないというか兎に角荷物になるのは嫌な方なのでカメラ一台で撮れる物を撮るというスタンスなので3脚すら持っていかない事が多いですねw まあ車には3脚が三本位は積んであるのですが。
レオンさんの場合、家族を撮るために必要というのもあるんですね。何かタマちゃんのお父さんみたい(^^)
2019/4/26 07:42 [2186-787]


