
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【悠悠閑閑】
「悠悠」は落ち着いたさま。のんびりしたさま。「閑閑」は静かで落ち着いたさま。
みんなでのんびり楽しくお話ししましょう(^ ^)
話題は
趣味全般・時事ネタ・スポーツ・お笑い・アイドル
などなんでもOKです!
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[2186-4553] | 悠遊閑閑 season 42 | 84 | 2023年8月21日 10:04 |
[2186-4457] | 悠遊閑閑 season 41 | 100 | 2022年5月22日 10:10 |
[2186-4349] | 悠遊閑閑 season 40 | 94 | 2021年10月5日 23:52 |
[2186-4216] | 悠遊閑閑 season 39 | 95 | 2021年8月8日 19:55 |
[2186-4116] | 悠遊閑閑 season 38 | 66 | 2021年7月19日 21:27 |
[2186-4016] | スマートフォン関連の情報交換スレ Chapter 4 | 20 | 2021年8月2日 10:27 |

前のページへ|次のページへ

時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。
2022/5/14 09:14 [2186-4553]

◇ベイちゃん
早めの乗り換え前提ならメリットは有りそうですけど、ベイちゃんみたいに(あ、アタシもね!)長く乗るつもりならデメリットの方が大きそうです。
N-WGNで7年設定の場合、100万近く多く払うことになるみたいなので、私なら絶対にあり得ません(^_^;)
因みに5年設定の場合は、5年以降もそのまま乗るならリース延長か、車両買い取りかで更に追加費用が掛かりますよね。
もし現金で買うのが難しい場合は、金利の一番低い所で借りて買うのが良いと思います。
2022/5/22 11:25 [2186-4559]

◇レオ美ちゃん
ご回答ありがとうございます。
>早めの乗り換え前提ならメリットは有りそうですけど、ベイちゃんみたいに(あ、アタシもね!)
>長く乗るつもりならデメリットの方が大きそうです。
ホンダの営業担当者に、「楽まるプランは、メンテナンス費用・税金・自賠責保険・車検費用も
コミコミの値段です」と言われて、もしかしたらお得なの?と一瞬思いましたが…
よくよく考えてみれば、新車から5年目くらいまでは、メンテナンス費用ってほとんどかからない
場合が多いので結局、割高ですね。
リース期間を延長して7年間払い終えたら、うちの所有物になるようですが…
それ以降はメンテナンス費用が… (T_T)
レオ美ちゃんの仰る通り、デメリットしかなさそうなので、
数年後に乗り換えるとしても、リースは止めておきます。
(^_^;)
2022/5/22 14:26 [2186-4560]

◇ベイちゃん
そうですね、リースはやめておいた方が良いと思います。
話は変わりますけど、ホンダの新車購入時に付ける事ができる点検パックの「まかせチャオ」はおすすめなので、次ホンダで買われる時は営業マンに聞いてみて下さい。(多分おすすめされるとは思いますが)
2022/5/23 20:49 [2186-4561]

>ホンダの新車購入時に付ける事ができる点検パックの「まかせチャオ」はおすすめなので、
>次ホンダで買われる時は営業マンに聞いてみて下さい。
はい、ライフを買ったときにも「まかせチャオ」を付けたと思います。
ただクルマ板を見ていると、ディーラーに勧められても点検パック入らなくていい、
という意見もちらほらありますが…
まあ、私のようなド素人はディーラーにお任せするしかありませんが。
(^_^;)
2022/5/23 21:39 [2186-4562]

◇ベイちゃん
車検付きのパックはお得だと思います。
自分は1回目の車検付き、点検は4年までのパックだったと思いますけど、確か11万円くらいでした。
ディーラー車検は高いので、かなりお得だと思います。
因みに5年目以降の車検は他に出す予定です。
2022/5/24 00:02 [2186-4563]

◇ベイちゃん
鳥取県も暑かったです!
余り話してませんが、釣りは継続してよく行ってます。
最近はアオリイカとシロギスですね。
アオリイカはこないだ1.4kgの大物が釣れましたけど、流石にこれだけ大きいと捌くのが大変でした。
刺身だと十人前くらい有りました。
シロギスは22cm〜23cmの良型を中心に数釣りが楽しめてます。
昨日は今シーズン最多の33匹でした(^ ^)
大きいのは刺身に、小さいのは唐揚げと南蛮漬けにして頂きました。
シロギスの刺身は市場に出回らないので今まで食べた事が無かったんですけど、クセがない淡白な白身で美味しいです。
2022/5/29 22:01 [2186-4565]

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
>釣りは継続してよく行ってます。
>アオリイカはこないだ1.4kgの大物が釣れましたけど、流石にこれだけ大きいと捌くのが大変
>シロギスは22cm〜23cmの良型を中心に数釣りが楽しめてます。
>昨日は今シーズン最多の33匹でした(^ ^)
それだけ釣れると楽しいでしょうね。
久しぶりに釣りに行きたくなりましたが、下手っピーのダンナがゴンズイをたくさん釣りそうな気が・・・
(o⌒∇⌒o)
2022/5/29 22:40 [2186-4566]

◇ベイちゃん
シロギスは大阪でも釣れるらしいですよ。(ポイントはググってみて下さい)
竿はチョイ投げ出来ればなんでも良いので(遠投できるに越した事は有りませんが)、仕掛けはダイソーに売ってる「天秤おもり」と、キスやヒラメ用の「チョイ投げ仕掛け(2本針)」を買うだけです。
餌は砂虫(正式名イソゴカイ)がオススメです。
2022/5/29 22:59 [2186-4567]


![]() |
---|
庭の百合の花(まだ蕾です。) |
大変ご無沙汰しています。
取り敢えず・・・・・何とか生きております。
写真を1枚貼り逃げです〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2022/5/31 19:08 [2186-4568]

◇スノーさん
お久しぶりです!
お元気そうでなによりです(^ ^)
自分もなんとか生きております〜(^o^)
(最近は釣りばかり行ってます)
2022/6/1 06:34 [2186-4569]

◇ベイちゃん
シロギスは相変わらず絶好調ですが、イカ類は釣れてません。
シーズン的にはシロイカが釣れるらしいんですけどね。
今はカマスもシーズンインしたので、今度の休みはカマス狙いで行く予定です。
2022/7/9 12:52 [2186-4573]

![]() |
---|
◇クッキングパパのレオ美ちゃんに、また質問
圧力鍋って使われたことありますか?
私は、ありません。
今、近くのスーパーでシールを集めるとマイヤーの調理器具が半額程度で買えます、
というキャンペーンをしていて、対象商品の中に圧力鍋があったので、この機会に
圧力鍋を買ってみようか?と思案しているところです。
ネットで調べてみると、圧力鍋を使うと煮込み料理なども短時間で出来て、素材が
柔らかくジューシーに仕上がる、などと良いことばかり書かれていますが…
もし、お使いでしたら使用感を教えていただけると幸いです。
お使いでなければ、スルーで OK です。
(^-^)/
2022/7/18 12:10 [2186-4576]

◇ベイちゃん
圧力鍋は良く使ってますよ。
主な用途は、豚角煮、豚軟骨の柔らか煮、牛すじカレー、手羽元のさっぱり煮、など。
普通の鍋で煮込むより1/3〜1/5位の時間で柔らかくなるので、時短にもなるし、光熱費の節約にもなります。
あと味や食感も普通の鍋で煮込むより美味しく出来ると思います(^ ^)
圧力鍋はすじ肉やブロック肉を煮込むのに最適ですが、普通のカレーやシチューも普通に使えます。
2022/7/18 14:13 [2186-4577]

↑で豚軟骨と書いてますが、正式には豚バラ軟骨です。
もし圧力鍋を買われたら、ぜひ豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)を作ってみて欲しいです。
軟骨の部分がゼラチン質になってめちゃめちゃ柔らかくなります。
2022/7/18 14:30 [2186-4578]

◇レオ美ちゃん
ご教示ありがとうございます。 m(_ _)m
>主な用途は、豚角煮、豚軟骨の柔らか煮、牛すじカレー、手羽元のさっぱり煮、など。
>普通の鍋で煮込むより1/3〜1/5位の時間で柔らかくなる
>味や食感も普通の鍋で煮込むより美味しく出来ると思います
さすが、クッキングパパ。よくご存知ですね。 (*´・ω・`)b
冬は、おでんを作るのにも良さそうですね。
レオ美ちゃんの背中押しが決め手で、圧力鍋をゲットすると思います。
キャンペーン商品のマイヤー圧力鍋(4.0L)は少しお高いので(定価の約30%OFFですが、約1.7万円)
他の商品とも比較しながら検討したいと思います。 (^_^;)
2022/7/18 14:52 [2186-4579]

◇ベイちゃん
圧力鍋が有ると料理の幅が広がりますよ(^ ^)
因みにうちの圧力鍋はかなり前に買ったやつですけど(多分20年くらい前)まだ現役で活躍してます。
2022/7/18 19:22 [2186-4580]

先日、楽天モバイルを1回線povoにMNP転出しました。
解約しても良かったんですけど、番号が気に入ってたので取り敢えずpovoにして番号を維持します。
povoは0円運用が出来ませんが、最安6ヶ月220円なので、ほぼタダみたいなんもんです。
楽天はあと1回線残ってますが、こちらは数日以内に解約します。
2022/8/23 17:31 [2186-4583]

楽天モバイル・・・私は、10月31日まで使ってから解約しようか?と思案中です。
楽天モバイル、それほどハードに使っているわけではありませんが、
無くなるとちょっと不便かも?
povo って、お得なんですか?
(´・ω・`)?
2022/8/27 01:03 [2186-4584]

◇ベイちゃん
povoは基本料金は0円ですけど、180日以内に何かトッピングしないと強制的に解約されます。
トッピングは一番安いのが220円なので、220円÷6ヶ月なので月に37円ほどです。(維持する為だけなので、トッピングしても使わないです)
うちの嫁はpovoに通話5分以内かけ放題(550円)のトッピングを付けて、データ通信はIIJmioの eSIM 2GB(440円)で、合計990円/月です。
楽天モバイルだとRakuten Linkで通話は無料、データ通信は3GB以内で1,078円ですけど、Rakuten Linkは場所によってはかなり不安定ですし、3GBと言ってもギリギリまで使えないですし、もしちょっとでもオーバーしたら一気に2,178円になるのでちょっと怖いです。
因みにうちからRakuten Linkで電話をかけようとすると、よく発信できない状態になります。
2022/8/27 02:57 [2186-4585]

あと1回線残ってた楽天モバイルを解約しました。
家族全員で契約しましたけど、結局全てMNP転出か解約で楽天とはサヨナラしました。
povoのつづき
povoはデータ通信をトッピングしないと激遅ですが(128kbps)アプリのバーコードやクーポンを表示するくらいなら何とか出来ます。かなり時間がかかりますけど(^_^;)
2022/8/27 04:51 [2186-4586]

>因みにうちからRakuten Linkで電話をかけようとすると、よく発信できない状態になります。
こちらも似たような状況です。
発信出来ても通話品質が相当悪かったり… (^_^;)
MNP転出・・・データ通信だけだったら IIJmio の方が良いのかなぁ?
(´・ω・`)?
2022/8/27 10:26 [2186-4587]

ベイちゃんのスマホがデュアルSIM仕様(できれば物理SIMとeSIMのデュアル)だったら、povoとIIJmioの組み合わせはおすすめです。
povoはau、IIJmioのeSIMはdocomo回線なので、こないだみたいなauの大規模通信障害の時でもデータ通信だけは繋がります。
もし興味が有れば、スマホの機種を教えて貰えれば出来るかどうか分かりますよ(^ ^)
2022/8/27 13:23 [2186-4588]

>スマホの機種を教えて貰えれば出来るかどうか分かりますよ(^ ^)
楽天モバイルで使っている機種は、『OPPO Reno3 A』 です。
今、IIJmio に MNP 転入すれば、『OPPO A73』 が 110円で買える???
(´・ω・`)?
2022/8/27 13:36 [2186-4589]

◇ベイちゃん
OPPO Reno3 AはデュアルSIMですけど、物理SIM×2のデュアルなのでpovoと IIJmioの組み合わせはできますけど、ちょっと高くなります。
eSIM 2GBが440円に対し、物理SIMデータ2GBは740円です。なのでpovoと合わせると1,290円になります。
仰る通り今ならIIJmioにMNP転入すればOPPO A73が110円で買えます。
A73は物理SIMとeSIMのデュアルなので990円で運用出来ます。
2022/8/27 18:05 [2186-4590]

◇ベイちゃん
ごめんなさい、間違えてました!
確かにIIJmioにMNP転入すればOPPO A73を110円買えますけど、povoとIIJmioの組み合わせにする場合、MNP転入しないといけないのはpovoの方です。
もしpovoとIIJmioの組み合わせにするなら、取り敢えずIIJmioに転入しておいて1年ほど使ったのち、povoにMNP転出し再度IIJmioのeSIMを契約する感じです。
家内はそのパターンでした。
IIJmioの音声プラン(普通にMNP転入するプラン)は通常2GB 850円ですけど、今はキャンペーンで6ヶ月410円、通話5分かけ放題が7ヶ月90円(通常500円)でやってますね。
なので楽天からIIJmioにMNP転入する場合、初月から6ヶ月目まで通話オプションをつけても月額500円です。
(詳しくはIIJmioのキャンペーンページをご覧ください)
楽天からIIJmioに変える場合の注意点は、ベイちゃんの生活圏が楽天モバイル回線で繋がってる場合、IIJmioに変えると昼休みなどの混み合う時間帯は回線が遅くなる可能性があります。
2022/8/27 19:04 [2186-4591]

◇レオ美ちゃん
ご教示ありがとうございます。 (^-^)/
10月末で楽天モバイルは解約してしまってもいいのですが…
他社でデータ通信のお得なプランがあるのなら、じっくり検討したいと思います。
110円の『OPPO A73』 は品切れで、キャンペーンが 8/31 までなので厳しいかも?
2022/8/28 00:30 [2186-4592]

◇ベイちゃん
OPPO A73は平日10時再販売予定になってますね。
OPPO A73はずっと110円で販売されていて、恐らく今後も続くと思うので焦らなくても良いと思います。
あと今月末まで初期費用が3,300円→2,200円になるキャンペーンが実施されてますが、初期費用はAmazonで販売されてるエントリーパッケージを買えば0円に出来ます↓
【DL版】【初期費用3,300円(税込)が無料】IIJmioえらべるSIMカード エントリーパッケージhttps://amzn.asia/d/81DwY6r
今はタイムセールで50円ですが、通常価格でも350円です。
もし近々IIJmioに変更するのが濃厚ならタイムセール中に買っておいても良いかも。使用期限はないはずなので。
あともう一つ注意点として、将来IIJmio→povo→再度IIJmio eSIMを契約する時、eSIMの初期費用が通常は3,300円かかります。(今はキャンペーンで550円)
IIJmioは何かしらのキャンペーンはいつもやってるので、焦らずじっくり検討してみて下さい(^ ^)/
分からない事が有ればいつでも聞いて下さいね。
2022/8/28 10:30 [2186-4593]

◇レオ美ちゃん
うちは「eo光」(インターネット、光電話、光テレビ)を使っているのですが…
昨日、eoから案内がきて、「eo光」と「UQモバイル」を組み合わせるとお得らしいです。
楽天モバイルから、UQに変えるという選択肢もアリなのかなぁ? と思案中です。
レオ美ちゃんは(ご家族、友人・知人も含めて)、UQを使われたことや、UQの評判を聞いたことありますか?
(・・?
2022/9/1 18:30 [2186-4594]

◇ベイちゃん
UQは以前(3年くらい前?)家族全員で使ってました。
回線品質は問題なかったです。
プランに関しては昔と今は全然違うのでなんとも言えませんが、IIJmioとかのMVNOと同額くらいか、安くなるならUQの方が良いと思います。
2022/9/2 10:43 [2186-4595]

◇レオ美ちゃん
3GBで 990円(税込)/月 (※通話料は別途かかる) のようです。
>回線品質は問題なかったです。
回線品質は、良好なんですね。
今日の帰り道、大型スーパー内のJoshinの携帯コーナーに立ち寄ると、
他社からの乗り換えだと、端末代金1円の機種がいくつもありました。
2022/9/2 23:36 [2186-4596]

◇ベイちゃん
やっぱり都会は良いですね。
こっちは1円なんかやってないと思います(^_^;)
990円は安くなってその料金と言う事ですね?
あとは通話オプションをどうするかですね。
そんなに掛けないなら通話オプションなしでも良いかもしれませんね。
因みに毎月12分30秒(一般通話550円)以上掛けるならオプションをつけた方が良いです。
2022/9/3 07:27 [2186-4597]

◇レオ美ちゃん
>990円は安くなってその料金と言う事ですね?
そうです。
家で使っている「eo光」回線とのセット割引です。
通話オプションは無しにして、でも、乗り換えの初期費用はかかるでしょうね。
・Redmi Note 10 JE
・OPPO A54
・arrows We
・BESIO 4
あたりが、他社からの乗り換えだと、端末代金1円でした。他には、
・OPPO Reno7 A
も店舗によっては、(他社からの乗り換えで)端末代金 4,800円(税込)という値段でした。
どの端末が良いのか? さっぱりわからないのですが、楽天モバイルで多少使い慣れた
「OPPO」が画面サイズも大きくて良いのかなぁ?
(´・ω・`)?
2022/9/13 23:55 [2186-4598]

◇ベイちゃん
自分も使った事があるのはOPPOだけなのでなんとも言えませんが、OPPOで不具合なく使えてるならOPPOで良いと思いますよ(^ ^)
因みにOPPO A73はデザインや持った感じも良くて気に入ってます。
2022/9/14 21:03 [2186-4599]

◇ベイちゃん
今の予想だと鳥取県直撃コースですからね(゚o゚;;
会社は最接近する日は自宅待機にするか検討してるそうです。
2022/9/18 13:40 [2186-4601]

こんにちは。
こちら、昨日は台風直撃の真っ只中で、午後から一晩中暴風雨が吹き荒れていました。
停電しなかったのと被害が出なかっただけマシでした。
何せ隣の県は特別警報が出て、出水したとこもあったとか。
今は中心気圧が上がるなど勢力も衰えてはいますが、だからといって油断はできません。
まだこっちは吹き返しで時おり強い風が吹くことがあります。
速度が遅いのがネックですね。
雨も予想以上に多く降っているようで、ダム放流サイレンが鳴ったりしました。
河川水位の上昇も早いので、今後どれだけの風雨に見舞われるか想像もつきません。
くれぐれも注意されてください。
2022/9/19 14:01 [2186-4602]

◇ヒナミさん
台風は山陰を通過しましたが、予想してたよりは雨は少なかったです。
風はかなり強いですけど、今のところ大きな被害は出てない模様です。
まだ時折強い風が吹くので、今晩はまだ注意が必要ですね。
2022/9/19 22:11 [2186-4603]

◇レオ美ちゃん
昨日、我が家へ来たばかりでまだ未使用です。 (^_^;)
>ぜひ豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)を作ってみて欲しいです。
>軟骨の部分がゼラチン質になってめちゃめちゃ柔らかくなります。
豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)に挑戦しようと思い、ネット上でいろんなレシピを
見ているところです。
2022/10/6 07:23 [2186-4606]

◇ベイちゃん
豚バラ軟骨が手に入るなら是非作ってみて下さい!
軟骨部分はコリコリと食感が残るまで煮込むか、ゼラチン質になるまで煮込むか、お好みです。
うちはゼラチン質になるまで煮込みます。
ゼラチン質になるまで煮込むのは圧力鍋とは言え少し時間がかかるので、飛ぶ水分を考慮して煮汁は少し多めにします。
料理酒か水で調整します。(醤油も追加で入れると煮詰まって辛くなるので、レシピ+少し料理酒か水を入れて伸ばす感じです)
軟骨の食感は、途中で火を止め一度試食してみて、まだそうならもう一度煮込めば良いです。
2022/10/6 07:43 [2186-4607]

◇レオ美ちゃん
豚バラ軟骨は、普通のスーパーの食品売り場には置いてなさそうですね。
今度、業務スーパーへ探しに行きます。
(^-^)/
2022/10/6 22:48 [2186-4608]

◇ベイちゃん
うちの近所のスーパーも1軒しか取り扱ってないです。しかも毎日必ずある訳では無いです。
因みに100g 79円です。(最近買ってないので値上がりしてるかも)
スーパーや業スーを探して無ければ、精肉店に行って見るのも良いかもしれません。
2022/10/7 05:45 [2186-4609]

◇レオ美ちゃん
業務スーパーに行ったら、冷凍の『国産ボイルカット豚バラ軟骨 パイカ』(500g/約500円)
という商品があったので買ってきました。
近日中に、豚バラ軟骨の柔らか煮(角煮)に挑戦しようと思っています。
(^-^)/
2022/10/8 00:21 [2186-4610]

◇レオ美ちゃん
豚バラ軟骨の柔らか煮、ネット上のレシピを参考に(レシピ+料理酒と水をやや多めにして)
作ってみました。白ネギの青い部分と生姜を一緒に入れて煮込み、後でゆで卵も追加しました。
まずまずの美味しさだったと思います。
軟骨部分はコリコリとした食感が残っていたので、次回はもう少し煮込んでゼラチン質にしたいと思います。
話は変わりますが、昨日の新聞(夕刊)を読んでいると…
鳥取県中西部では「ラーメン=牛骨ラーメン」なんだそうですね。
各地方の食文化(郷土料理)に興味があるので、「牛骨ラーメン」について教えていただけると
幸いです。
(^o^)/
2022/10/9 11:35 [2186-4612]

◇ベイちゃん
とりあえず成功?した様で良かったです(^ ^)
(コリコリ食感が残るまでなら、追加の料理酒とかは入れなくて良かったかもしれません)
次はゼラチン質になるまで煮込んでみて下さい(^O^)
牛骨ラーメンですけど、確かに鳥取県は牛骨ラーメンを出してる店は多いですけど、自分は余り外でラーメンを食べないからなぁ・・・
一番最近外で食べたラーメンは半年くらい前に食べた醤油ラーメンだったと思います。
あと牛骨スープのカップラーメンとか、2食入りの生タイプの牛骨ラーメンとか有りますけど、特に好んで食べるって事はないです。
牛骨ラーメンが嫌いって訳じゃないんですけどね(^_^;)
2022/10/10 04:20 [2186-4613]

◇ベイちゃん
10月に入ってからちょっとバタバタしてて釣りには行けてません(T_T)
休みの度に天気もあまり良くないですし。
とりあえず9月の釣果はアオリイカが30杯ほどでした。
2022/10/10 16:41 [2186-4615]


◇ベイちゃん
今朝は雪かきで大変でした(^_^;)
2時間くらい雪かきしてから出勤しました。
そちらは大丈夫ですか?
2023/1/25 12:09 [2186-4625]


◇ベイちゃん
ありがとうございます(^ ^)
積もったのは初日だけで、それ以降は積もる様な降雪は有りません。
ただ、大通りは除雪してあるんですけど、脇道に入るとガタガタで運転が大変です(^_^;)
転ばないように気をつけてくださいね!
2023/1/27 04:56 [2186-4627]

◇ベイちゃん
侍ジャパンおめでとう!!
今回のWBCは日本中が熱狂しましたね!
もう終わりかと思うと寂しいです。
ヌートロスになりそう(^_^;)
2023/3/22 23:50 [2186-4629]

◇ベイちゃん
お久しぶりです(^ ^)/
ここ数日、時折、猛烈な雨が降ってましたが、幸い私が住んでる所は全く被害は無かったです。
今日は雨はだいぶ落ち着いてます。
2023/7/14 15:39 [2186-4631]

特別警報発令?
台風の影響でしょうかね。
とにかく当てはまる地域から外れてるとしても油断はできません。
注意してくださいね。
川の水位は雨がやんでも遅れて上昇するのが常です。
しかし数十年に一度しか無いといいながら毎年起きてるだろうが。
語弊があるというか言い方を考えるべきだな
2023/8/15 16:47 [2186-4633]

ご心配して頂いてありがとうございます(^ ^)
私が住んでる地域は、台風などの自然災害はほぼ影響がないなので大丈夫です。
(もちろん大雨が降る事は有りますが、近くの川の堤防が決壊する事はまず無いです)
もし南海トラフ地震などの大地震が起きた場合も多分大丈夫です。
山陰地方は自然災害が起きた時の疎開先としてはオススメです。
2023/8/15 21:09 [2186-4635]

鳥取県内でも場所によってかなり違うようです。
今回の大雨は山間部を中心に被害が拡大してます。
私が住んでるのは市街地で、どちらかと言うと海よりなので大丈夫でした。
2023/8/16 09:12 [2186-4636]

こんにちは。
何もなかったようでなによりです。
ただ今までは何もなくても、これからはわかりませんね。
それだけ気象条件が変わったといえば変わったといっていいでしょう。
以前は雨にしても、一月ぶんが1日で降ってしまうなんてことありませんでしたから。
自分とこもこないだの豪雨で、いつもの川の水かさが異常でしたし。
それまでは少々降っても、目立って水かさが上がるなんてことは無かったのですが、あの日は水面が真横に見えてましたからね。
山から水が噴き出すなんてこともありませんでした。
ただ、何もないに越したことはないので、これからも無事で居られればと思います。
橋が流されたとこがあるようですけど、それ以上に甚大な被害が出てなければ良いですけどね。
2023/8/16 10:48 [2186-4637]

◇ヒナミさん
ありがとうございます。
今は晴れ間が有りますけど、24時間雨量が500ミリを超えてる所も有るので、山間部に住まれてる方は暫くは崖崩れや山崩れなどに警戒しないといけませんね。
2023/8/16 11:11 [2186-4638]



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。
2021/10/5 23:55 [2186-4457]

◇サロモンさん
やはり2回目の方がキツそうですね。
自分は2回目は11月上旬の予定なので(多分ファイザー)体調に異変が有れば報告します。
2021/10/6 00:06 [2186-4458]

◇レオ美ちゃん
熱が出なくて良かったですね。 (^-^)/
私が接種したのは、約10日前ですが…
昨日あたりから、左腕の接種部位周辺が赤くなりかゆみが出てきました。
いわゆる「モデルナアーム」のようです。そのうち治ると思いますが…
( ̄▽ ̄;)
2021/10/13 22:46 [2186-4463]

◇ベイちゃん
ありがとうございます(^ ^)
もう腕の痛みも無くなりました。
>いわゆる「モデルナアーム」のようです。
モデルナアームと言うのがあるんですね(;゚д゚)シラナカッタ
痒いのは辛いですよね。
早く治る事を祈ってます。
2021/10/14 05:45 [2186-4464]

皆さん今日は。
小生もモデルナワクチンの2回目でちょっと赤くなって痒くなりましたね、発熱も歳なのに出たので(大した事は無かったですが)まだまだ若いわい!って思ったぐらいですが^o^/。
モデルナアームじゃなくてモデルの様なアームだったら良かったかな?「箸より重い物持った事ないから持てない〜い」とか言われると「お前な〜」ってなるからアレですね*_*;。
2021/10/14 11:27 [2186-4465]

◇サロモンさん
熱が出て喜んじゃダメですよ(笑)
でも駄洒落を交えた小噺が出るくらいなので大丈夫そうですね( ̄∇ ̄)
2021/10/14 12:57 [2186-4466]

うちの父親が、ドコモの二つ折りのガラケー(らくらくホン/3G)を使用中なのですが、
年数が経ってきてたまに不具合も出てきたので、機種変更を検討中です。
(変更機種の下調べを、私に委任されています)
今は、もうガラケーは無いので、ドコモのガラホ(F-01M)が良さそうに思えたのですが
ドコモショップや家電量販店を回ってみると、ガラホ(F-01M)よりも、らくらくスマホ
(F-42A)の方が明らかに端末代金がお得なんです。
でも高齢の父親が、らくらくスマホとはいえガラケーから使い勝手が異なるスマホに機種変
するのはハードルが高そうに思えます。
ちなみに父は、ドコモ一筋の頑固オヤジなので、他社に変える気は全くありません。
どうすれば良いのか?
(´・ω・`)?
2021/10/17 11:54 [2186-4469]

◇豚に真珠♪さん
スレッドでは冗談で書いてますが(汗)お父さんのお友達(出来れば女性が良い)がスマホを使っているのをさり気なく伝えて、お友達に使い方とか教えて貰えると薦めるとか?お母さんが嫉妬するといけないのでお母さんも知っていてお友達だと尚良いかもですね。
2021/10/17 14:08 [2186-4470]

◇ベイちゃん
お父上はスマホは絶対ダメと言われてるんでしょうか?
もし絶対ダメと言われてるなら高くてもガラホしか選択肢がないでしょうし、もしスマホでも良いなら、らくらくスマホのパンフレットや動画(YouTubeなど)を一緒に見て、操作がそれ程難しくないのを教えてあげてみたらいかがでしょうか?
2021/10/17 18:26 [2186-4471]

◇サロモンさん
◇レオ美ちゃん
父親に確認しましたがやはり、らくらくスマホ(F-42A)ではなく、ドコモのガラホ(F-01M)
が良い、とのことでした。
らくらくスマホ(F-42A)だと、FOMA(3G)からの機種変更で端末代金0円、のところも
家電量販店でいくつかあるのですが、
ガラホ(F-01M)だと端末代金が38,000以上かかってしまいます。 (T_T)
ただ父が現在使用中のガラケーが、今すぐ買い替えなければならないほど調子が悪いわけでは
ないため、ガラホ(F-01M)の値段が下がらないか、もう少し様子を見てみます。
2021/10/24 23:02 [2186-4472]

◇ベイちゃん
らくらくスマホがダメなら高いガラホでも仕方ないですね(^_^;)
ガラホとdocomoは詳しくないので分かりませんが、AmazonなどでSIMフリーガラホを買って、プランだけdocomoで契約するのは出来ないんでしょうか?
2021/10/25 00:12 [2186-4473]

>ガラホとdocomoは詳しくないので分かりませんが、AmazonなどでSIMフリーガラホを買って、
>プランだけdocomoで契約するのは出来ないんでしょうか?
私も詳しくないので、そのあたりの裏技がサッパリわかりません?(苦笑)
なので、ガラホ(F-01M)の値段が安くなるのをひたすら待ちます。
(3Gからの機種変更が0円だったセールの時期も、過去にあったようです)
2021/10/26 23:05 [2186-4474]

◇ベイちゃん
ちょっと調べたんですけど、AmazonとかでSIMフリーガラホを買って、docomoのプランを契約すれば機種持ち込みでも大丈夫そうですよ。
ワクチン接種ですけど、家内と子供は2回目を受けた後、熱が出ました。
自分は2回目は11月上旬予定です。
2021/10/27 12:49 [2186-4476]

◇レオ美ちゃん
>AmazonとかでSIMフリーガラホを買って、docomoのプランを契約すれば機種持ち込みでも大丈夫そうですよ。
お調べいただき、ありがとうございます。
数ヶ月、様子を見てもガラホの端末代金が下がる気配が無かったら、そういう裏技を
考えようと思います。
2021/10/30 11:54 [2186-4478]

◇サロモンさん
>翌日が選挙なので、熱が出て起きられないとか成らないと良いですね。
そういうことにならないように、今日の夜、接種の前に、期日前投票へ
行く予定です。
2021/10/30 11:57 [2186-4479]

コロナワクチン2回目の接種を済ませてきました。
今のところ、体調に変化なしです。
明日、どうなるかですね・・・
( ̄▽ ̄;)
2021/10/30 23:10 [2186-4482]

◇ベイちゃん
うちの家族も次の日熱が出てたので、明日の方がちょっと怖いですね・・・
自分は2回目の接種は今度の火曜日です。
2021/10/31 00:01 [2186-4483]

コロナワクチン2回目接種の副反応・・・ 38.8℃の発熱が
今日、休みで良かった。今日中に気合いで治すつもりですが…
(^_^;)
2021/10/31 13:22 [2186-4484]

◇レオ美ちゃん
ありがとうございます。
日曜日、一日中ほとんど寝て過ごしました。
今朝、熱は 37.0℃ まで下がっていました。
レオ美ちゃんも、2回目接種後はお気をつけてお過ごしください。
2021/11/1 09:34 [2186-4486]

◇ベイちゃん
お気遣いありがとうございます。
明日接種しますけど、もし熱が出たら釣りに行けない!
明日から3連休なのに(T_T)
2021/11/1 10:24 [2186-4487]

![]() |
---|
【釣果情報】
エギング(イカ釣り)を始めてから今までアオリイカが2杯釣れました。(200gと300gくらい)
打率的にはかなり悪いです(笑)
添付写真は先月の上旬に初めて釣ったアオリイカです。
お刺身と、ゲソはバター醤油焼きで美味しく頂きました。
2021/11/1 22:20 [2186-4488]

◇ベイちゃん
エギングは難しいですけど、ルアーフィッシングよりはまだ釣れてます。
ルアーフィッシングはまだ小さいカマス1匹しか釣れてないので(^_^;)
2021/11/2 03:08 [2186-4490]

今日の午前中に2回目の接種を受けました。
今のところ腕が少し痛いくらいで、体調に大きな変化は有りません。
明日が怖いな〜
2021/11/2 20:53 [2186-4491]

先日、フィットの点検でした。
特に不具合は無かったんですけど、エアコンのフィルターが汚れてるので交換を勧められました。
通常のフィルター交換は工賃込みで5,200円、ワサビの成分で脱臭効果が高いフィルターが8,500円でした。(高くて変える気がしなかったので流して聞いてた為うろ覚えです)
早速Amazonでフィット用のフィルターを頼んで1,260円の出費で済みました。(まだ交換してませんが、めっちゃ簡単そうです)
純正って高すぎ!
2021/11/2 21:05 [2186-4492]

◇レオ美ちゃん
>今日の午前中に2回目の接種を受けました。
お大事に。
>通常のフィルター交換は工賃込みで5,200円、ワサビの成分で脱臭効果が高いフィルターが8,500円でした。
ホンダ純正のワサビ成分のフィルター、何度か交換したことがあります。(損してた)
Amazon…等々で入手して自分で交換すれば、激安なんですね。
( ̄▽ ̄;)
2021/11/2 23:43 [2186-4493]

◇ベイちゃん
フィットの場合、エアコンのフィルターはグローブボックスを外すと直ぐに交換できるみたいです。
殆どの車が同じ手順らしいです。
グローブボックスの外し方はYouTubeに動画が上がってます。
因みに、フリードの時はディーラーで点検や車検を1度も受けた事が無かったので、純正のエアコンのフィルター交換がこんなに高いとは知りませんでした。
2021/11/3 02:44 [2186-4494]

◇ベイちゃん
MVPはほぼ確実視されてたので、後は満票で取るかどうかが注目されてましたね(結果は満票)
来年はホームラン王と最多勝利に期待したいです(^ ^)
2021/11/20 21:41 [2186-4500]

◇ベイちゃん
夜勤なので夜中にYahooニュースを見て「え!」って声が出ました。
直ぐに自◯かなと思いましたが、やはりそうみたいですね。
竹内結子さん以来の衝撃でした。
ご冥福をお祈りします。
2021/12/19 07:37 [2186-4502]

◇レオ美ちゃん
神田沙也加さん、ミュージカル「マイ・フェア・レディ」に主演で出演中だったようで、
この作品で主演できるほどの大物女優さんは限られますし、残念過ぎます。
人知れぬ悩みがあったんでしょうね。ご冥福をお祈りします。
沙也加ちゃんのミュージカル、一度、観ておくんだった。
(チケットが取れなかったかも?ですが)
(T_T)
2021/12/19 13:06 [2186-4503]

◇ベイちゃん
寒くなって来たので行く頻度は減りましたが、相変わらず釣れてません(^_^;)
先月末頃にアオリイカのかなり大きいのが掛かったんですけど、引っ張り上げる時に糸が切れてバラしてしまいました。(糸に傷が入ってたみたい)
初めての大物にちょっとパニクってしまい、ギャフ(引っ掛けて釣り上げる道具)を使わなかったのも悪かったです。
かなりショックでした(T_T)
2021/12/21 06:15 [2186-4505]

◇レオ美ちゃん
ご無事で何よりでした。
とんでもない寒さが、この先まだまだ続きそうですね。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2021/12/28 22:53 [2186-4510]

◇ベイちゃん
大晦日から元旦にかけてまた寒波が来るらしいので、食料品などの買い出しは早めに済ませておかないとですね。
2021/12/28 23:50 [2186-4511]

◇M6っち
うちは明日で殆ど済ませて、30日は足りない物を買い足すくらいですかね。
ガソリンも満タンにしといた方が良さそうです。(ガソリン車の場合)
2021/12/29 00:13 [2186-4513]

◇M6っち
うちはこれから追加の買い出しです。
冬場、ディーゼル車は寒冷地では余り満タンにしない方が良い、みたいな記事を読んだ事が有った様な気がするので、一応「ガソリンの場合」と書き足しておいたんですけど、特に問題無さそうですか?
自分はディーゼル車に乗った事が無いのでよく分かりませんが・・・
2021/12/30 09:57 [2186-4516]

ディーゼル車って、知らなかったので調べました。
燃料が「軽油」なんですね。
10数年前、軽自動車を購入するときにディーラーで担当者に
「軽自動車の燃料は軽油ですか?」と質問したら爆笑された
おバカな私です。(笑)
( ̄▽ ̄;)
2021/12/31 09:50 [2186-4521]

◇M6っち
ちょっと調べ直したら、ディーゼル車で満タンにしない方が良い場合は、非寒冷地→寒冷地に行く場合でした。
理由は冬季の非寒冷地と寒冷地では販売されてる軽油の種類が違うから。
寒冷地では凍結しにくい軽油が販売されてるけど、非寒冷地では普通の軽油が販売されてる為だそうです。
なので非寒冷地で満タンにして寒冷地に行った場合、軽油が凍結してエンジントラブルを起こす可能性が有るそうです。
福井県は寒冷地になると思うので、特に問題は無さそうです。
◇ベイちゃん
軽自動車の燃料が軽油と思われてる方は初心者の方は結構居るみたいです(笑)
あと、「軽車両通行可」も軽自動車は通行可能と勘違いされてる方も結構居ますね。
2021/12/31 10:44 [2186-4522]

https://kurukura.jp/car/191111-10.html
|
|
|、∧
|Д゚ それ聞いたことあります!
⊂)
|/
|
https://kurukura.jp/car/191111-10.html
2021/12/31 12:17 [2186-4523]

「軽車両」・・・これはさすがに軽自動車はNGだろうと推測できますが、
原付バイク(50t)もダメなのね? お勉強になりました。(汗)
昔、原付バイク(50t)に乗っていた時期があって、右折方法を間違えて(二段階右折しなかった)、
後ろを走っていたパトカーに捕まったことがありました。(罰金6,000円だったかしら?)
はい、そのときはお巡りさんのお説教をおとなしく拝聴いたしました。
( ̄▽ ̄;)
2021/12/31 12:20 [2186-4524]

![]() |
---|
これだけ居れば |
こんにちは、ご無沙汰です。
うちはガソリンとディーゼルがそれぞれあり以前は満タンにしてましたけど、今は出掛けないこともあり、半分以上入ってればそれで充分と済ませてしまってます。
軽油は寒冷地でなくても冬場と夏場では等級が違うと以前聞いたことあります。
まぁ軽油自体凍るってこと自体、信じられませんでしたけど。
そちら寒波到来による雪と強風、充分に注意されてください。
連日風が強めで外撮りもできずヒマもありませんが。
……っと、掃除の合間の寄り道でした。
2021/12/31 14:24 [2186-4529]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
https://kurukura.jp/car/191111-10.html
|
|
|、∧
|Д゚ 福井と鳥取は同じかも・・・!?
⊂)
|/
|
https://kurukura.jp/car/191111-10.html
2021/12/31 15:10 [2186-4530]

◇ベイちゃん
原動機が付いた乗り物はNGです。
最近流行りの電動キックボードも現在は軽車両に分類されてますが(出力の大きい物は普通自動二輪車)今後規制が緩和されて一部の電動キックボードは自転車と同じ扱いになるらしいです。
個人的に電動キックボードは悪いイメージしか無いので、規制は緩和するのではなくて逆に厳しくして欲しいくらいですけど。
◇サロモンさん
そうですね、リヤカーも軽車両ですね。
最近では全く見ませんけど(笑)
近いところでは人力車も軽車両ですね。
◇ヒナミさん
お久しぶりです(^ ^)
ディーゼル車には乗った事が無いので、軽油の等級が5つも有るのは知りませんでした。
山陰は今のところ思ったより雪は少ないです。
でも今晩から明日にかけて雪予報なので十分注意したいと思います。
◇M6っち
北陸と山陰の軽油の等級は同じみたいですね。
なので冬場にどちらからどちらへ車で旅行に行っても問題無さそうです(^ ^)
◇エム子っち
余り絡む事が無かったので知らなかったですけど、福島県在住?
太平洋側は雪は降らないみたいですけど、気温はかなり下がるらしいので気をつけて下さいね。
皆さま
今年も色々とお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
では良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
2021/12/31 17:05 [2186-4531]

そちらも揺れたようですが、どうでしょうか?
といっても、こちらのほうが大きな揺れでしたが。
隣の県では停電したとこや水道管?が破裂して道路が冠水した様子がはいってきています。
本格的な被害状況は、夜が明けてからでしょう。
2022/1/22 02:09 [2186-4535]

◇ヒナミさん
鳥取県も震度2〜3有ったらしいですけど、全然気が付きませんでした。
夜勤なので作業をしてたんですけど。
九州はかなり揺れたみたいですね。
被害が少ないと良いんですが・・・
2022/1/22 03:32 [2186-4536]

今年も自然災害が多そう・・・ (T_T)
コロナ(オミクロン株)感染者数も、とんでもない数字になっていきそうですね。
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
2022/1/22 22:34 [2186-4537]

◇ベイちゃん
梅雨や台風シーズンに大地震と重なったら甚大な被害が出そうで怖いです。
もちろんコロナも。
今年のGWは旅行に行けると思ってたのになー(T_T)
2022/1/23 00:20 [2186-4538]

コロナ感染者がどんどん広がっていますね。
○芸能人相次ぎ感染、影響広がる 松本人志さんも自宅待機
https://news.yahoo.co.jp/articles/768154
01555f99f6de4fee145f6d518d74320fb8
2022/1/26 22:00 [2186-4539]

こんばんは!
https://www.kurumesi-bentou.com/lecinque
/
今日、同じ職場の人たち十数名と、↑の店のお弁当を注文して昼食時に届けてもらいました。
(まとめて注文すると、配達料が無料になるらしい)
普段、前日のおかずの残りを詰め込んだような貧しいお弁当しか食べていないのに、
今日は「創作イタリアンのお弁当」を食べて、少しリッチな気分を味わいました。(笑)
2022/2/25 22:51 [2186-4541]

![]() |
---|
◇クッキングパパのレオ美ちゃんに質問
数日前、冷蔵庫に残っていた「冷やご飯」を片付けたくて、有り合わせの材料で
久しぶりに焼き飯を作ったのですが…(普段は雑炊にすることが多い)
〈材料〉
焼豚、白ネギ、青ネギ、卵、ご飯
〈調味料〉
食用油、塩・胡椒、鶏ガラスープ、醤油…
こんな感じで作ったのですが、何かちょっと物足りないような味でした。
( ・ω・)∩シツモーン
レオ美ちゃんは、焼き飯をどんな風に作りますか?
2022/2/26 13:30 [2186-4544]

◇ベイちゃん
自分も市販のチャーハンの素を使わずにチャーハンを作る時は殆ど同じ材料と調味料ですけど、味覇(ウェイパー)か創味シャンタンがある時は、それをベースの味にして作ります。(醤油は香り付け)
味覇や創味シャンタンを使うと本格的なチャーハンの味になるのでおすすめです(^ ^)
味覇や創味シャンタンはチャーハン以外にも、中華スープやその他の料理にも使えます。
2022/2/26 13:53 [2186-4545]

小生は永谷園のチャーハンの素と卵とハム位で作ってますね、最近はとんと作ってないですが*_*;。
巷には美味しいと評判(個人的意見?)のこんなのもあるらしいですね。
https://www.ajinomoto.co.jp/koumipaste/
2022/2/26 14:26 [2186-4546]

◇レオ美ちゃん
◇サロモンさん
ご教示ありがとうございます。
・味覇(ウェイパー)
・創味シャンタン
・香味ペースト
などを、試してみようと思います。
チャーハンの作り方もYouTubeで検索するといろいろ出てきますね…
(^。^;)
2022/2/27 01:05 [2186-4547]

![]() |
---|
こんばんは!
佐々木朗希投手が・・・完全試合を達成しましたね。
プロ野球新記録の13連続奪三振と、タイ記録の1試合19奪三振
まるで野球漫画みたい!
!Σ( ̄□ ̄;)
2022/4/10 23:25 [2186-4548]

◇ベイちゃん
佐々木投手はピッチャーだけの才能なら、大谷翔平選手より上かもしれませんね。
多分メジャーに行くんだろうなぁ・・・
2022/4/11 08:09 [2186-4549]

◇ベイちゃん
楽天モバイルが1GB未満0円プランを終了すると発表しました。
相変わらず建物内は繋がりにくくメイン回線には到底無理なので、自分は解約確定です。
ベイちゃんも楽天モバイル使ってましたよね?そのまま使います?
2022/5/13 16:46 [2186-4550]

◇レオ美ちゃん
>楽天モバイルが1GB未満0円プランを終了すると発表しました。
その件、レオ美ちゃんに相談しようと思っていました。
>相変わらず建物内は繋がりにくくメイン回線には到底無理なので、自分は解約確定です。
同感です。建物内は本当に繋がらないですね。
私も解約すると思います。
今まで無料でネットを見まくったので、良しとします。
(メイン回線のドコモは、受電とメールのみしか使わなかった)
(^_^;)
2022/5/14 01:23 [2186-4551]

◇ベイちゃん
家族全員で無料期間丸々1年使えましたし、契約時にスマホを安く購入出来たので「ありがとう楽天、そしてさようなら」ですね。
今後、楽天モバイルに戻る可能性はほぼないでしょう。
仮に戻っても良いと思える条件は
@プラチナバンド取得
Aauやdocomoより魅力的なプラン
ですけど、ハードルが高いのはAです。料金が同じ位ならわざわざ楽天モバイルを選ぶ理由は有りませんから。
2022/5/14 09:12 [2186-4552]

>レオン2さん
「私失敗しないので」の女優さんがCMで鳥取砂丘でも通じるとかやってますが、小さい文字で「建物内では繋がりにくい場合があります」って出ててちょっと笑っちゃいました^o^/。
2022/5/14 12:18 [2186-4554]

◇サロモンさん
「建物内では繋がりにくい場合が殆どです」に代えた方が良いかもしれません(笑)
楽天の三木谷氏は「(0円プランを廃止しても) ほとんどのユーザーが残っていただけると思っている。」と仰ってるみたいですけど、SNSの反応は解約すると言う方が大多数です。
まぁ蓋を開けてみないと分かりませんけどね。
2022/5/14 14:10 [2186-4555]

楽天を擁護するなら、4G/5G使い放題で3,278円のプランをスマホ市場に投入してくれた事。
もし楽天がスマホ市場に参入してなかったらahamoやpovoは出てなかったかもしれない。
ahamoやpovoが出てなかったら、MVNOの更なる値下げもなかったかもしれない。
今はIIJmioで家族全員で4千円位で収まってますが、これが間接的に楽天モバイルのお蔭だと思うと感謝の気持ちはもちろん有ります。
2022/5/14 17:32 [2186-4556]

◇レオ美ちゃん
うちの車(ホンダのライフ)今年の8月に、13年目の車検なんですが…
車検でどのくらいの費用が必要か知りたかったので昨日、事前見積りに行きました。
そのとき営業担当者に、「今はこの方法で乗り換える方が増えています」と言って
勧められたのが、「ホンダの楽まるプラン」でした。
(リース契約でメンテナンス費用も含めた代金を、毎月定額で払う仕組み。車検の費用も不要らしい。
N-WGN 5年プラン の見積りで月額3万2千円ほど)
https://www.honda.co.jp/HFC/auto/rakumar
u/
営業担当者は「楽まる」のメリットだけを延々と話していましたが、デメリットはないのかなぁ?
と疑問に思いました。
レオ美ちゃんがもし詳しかったら、概要を教えていただけると助かります。
ちなみに車を乗り換えるつもりはなく、車検を通して乗り続ける予定なので、お返事はいただけなくてもOKです。(笑)
(^_^;)
2022/5/22 09:51 [2186-4557]



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。
2021/8/8 15:34 [2186-4349]

まあ罪は罪ですからね。
たとえば自分が万引で捕まっているのに隣で堂々と万引しているのに其れを捕まえないのと一緒です。
罪は罪ですので形は関係ありません。捕まえるべきなら徹底して捕まえるべきです。
2021/8/8 19:58 [2186-4357]

まあ違反に対する考え方は人それぞれなんですけどね。
結論は警察官と関わり合いにならないためには違反しないようにすればいいで今に至っていますが。
と思っていたら2〜3年前にスマホを落としてしまい交番に届けられているということで交番に行ったら豊橋の警察署にすでに届けられているということで挨拶をして取りに行こうと交番を去ろうとしたら一人の警官ぽい人に突然、職質を受けてしまい免許を見せろと。
いきなりなんなんだと思い職質が終わって其の人が帰ってから制服の警察官の人が「あの人はOBですので」と謝っていましたがそれなら最初から職質などするなと思いましたが。
スマホの落とし物を取りに行っただけなのに気分の悪い一日でした。
やっぱり警察官て嫌いだなぁとその時思ったものです。
2021/8/8 20:33 [2186-4358]

◇ビンさん
>なので点数で釣られたのが自分としても腹立たしいんですよ。
自分は逆に軽い方で済まそうとしてくれた警官に好意を感じます(笑)
>まあしかし警察官がやっていることに疑問を持たないレオンさんって警察官に向いている人なのかもしれませんね。
少なくとも悪い警官に出会った事が無いですからね。
でも完全に警察を信頼してる訳ではないですよ。
事件を起こして捕まる現役警察官も居るくらいですから。
ただ基本的に信頼してないと、何かあった時(煽り運転にあった時や、身の危険を感じて助けを求める時)に頼りに出来ませんからね。
ビンさんみたいに警察を信頼してない方は何か有った時にどうするのかとても気になります。
>万引で捕まっているのに隣で堂々と万引しているのに其れを捕まえないのと一緒です。
罪は罪ですけど、万引きを例に出すなら刑事事件(万引きは窃盗罪)と、行政処分(軽微な道交法違反)の違いはあるでしょうね。
もし点数6点以上の刑事処分になり得る違反なら警察も見逃さないでしょう。
例えば手続き中に明らかな速度超過(一般道なら30km以上)や轢き逃げなど。
2021/8/8 20:37 [2186-4359]

◇ビンさん
職質なんて今まで受けた事はないですし、なんなら受けてみたいくらいです(笑)
やはり鳥取と愛知は違いますね。
2021/8/8 20:41 [2186-4360]

レオンさん
>罪は罪ですけど、万引きを例に出すなら刑事事件(万引きは窃盗罪)と、行政処分(軽微な道交法違反)の違いはあるでしょうね。
それはあくまで法律上の話ですからね。
ことの善悪で判断すれば罪の大きさに違いはありますが悪いことには変わりはありません。
ただ誤解があるといけないので言いますが100%私が悪い違反には何も言わずにサインをしてます。
全部にケチを付けているわけではありません。
違反に納得できずに裁判に持ち込み勝っている人は結構います。
勝っているということは違反で捕まえた警察官の方にも否があったということです。
まあ警察官も人間ですからねぇ。そんなに完ぺきな人ばかりではないと思います。
ただ裁判まで持っていくと相当面倒ですので納得できなくても其の場でサインしてしまう人が殆どなのですし警察の方も裁判まで持っていかれると面倒なので違反を取り下げることもあるそうです。
2021/8/8 20:47 [2186-4361]

◇ビンさん
>違反に納得できずに裁判に持ち込み勝っている人は結構います。
自分も違反してない自信が有ればサインは拒否します。
今はドラレコが有るので昔に比べて冤罪は減ってると思います。
2021/8/8 20:52 [2186-4362]

2021/8/9 12:11 [2186-4363] 削除

レオンさん
私も職質は生まれてはじめてでしたが受けないほうがいいですよ。
警察官によって違うと思いますがやっぱり口の聞き方が無礼ですね。
犯罪者でもないのに犯罪者扱いみたいな口の聞き方です。
たぶんこういう小さい所から冤罪が生まれるのかなぁと思いますが。
まあそもそもOBで警察官でも何でもないので職質をやる権限自体があるのか?
とおもいましたが。
2021/8/8 21:01 [2186-4364]

ベイちゃんが言う「制限速度を守る方がかえって危険」を考えてみたんですけど、やはり状況が思い浮かびませんでした。
鳥取県ではあり得ない状況が大阪には有るのか!?
2021/8/8 21:02 [2186-4365]

>「制限速度を守る方がかえって危険」
多分交通の流れのことを行っているのではないかと思います。
なかにはバイパスとか大きい道路だと制限速度が50キロなのに交通の流れが70〜80キロのところもあったりします。
なので道路によっては制限速度で走っているとかえって危ないのではないかという道路もあります。
警察署もこういう道路においては交通の流れを知っているのか取締はあまりしてない所もおおいです。
下手に取り締まると渋滞するというのもあるのだと思います。
私のところでは1号線が多いですかね。
まあ特に大阪みたいなところは道路は車で混雑していますのでそういう状況で制限速度以上に出ている道路だと危ないというのはなんとなくわかります。
2021/8/8 21:11 [2186-4366]

2021/8/9 12:11 [2186-4367] 削除

>多分交通の流れのことを行っているのではないかと思います。
自分も真っ先にそれは考えましたけど、実際20kmくらいの速度差でそんなに危険が有ります?
50kmで走行してる車が70kmで走行してる車の前にいきなり現れても、普通にブレーキを踏めば減速は間に合いますしね。
田舎では分からない危険が都会にはあるんでしょうか?
2021/8/8 21:26 [2186-4368]

レオンさん
警察には別件逮捕というものがあります。
別件逮捕というのは本件で警察に引っ張るための理由である場合も多く考えられないような軽微な犯罪で捕まえられることもあるようです。
罪は罪で潔く認めるところのあるレオンさんだと隙がないとは言えません。
これって罪かどうかわからないような罪で引っ張られる場合もありこの場合だと抵抗がしようがありませんし。
懐中電灯を持っていただけで捕まったという事例もあるようです。
本件で引っ張るための別件逮捕には冤罪も生まれやすいようです。
冤罪で刑務所に何十年にいた人が言ってましたが話があるので警察署に来てくださいと言われても行ってはいけないそうです。
警察署に行った時点で終わりだそうです。
とにかく弁護士を呼んでからでしょうね。
2021/8/8 21:30 [2186-4369]

レオンさん
>自分も真っ先にそれは考えましたけど、実際20kmくらいの速度差でそんなに危険が有ります?
東京もそうだと思います。
道路によって違いますがものすごい混雑していてスピードも出ているし(法定速度50キロの道路でやはり70〜80キロ)車の車間距離も殆どないので進路変更にも手間取りました。
結局ぶつけるくらいの感覚で強引に進路変更をしたら避けてくれましたがなんか危ない感じはしました。
こういう道路で一台だけスピードを落とすと危ないと思いましたね。
あと名古屋も一部そういうところがありますよ。
もっともドライバーの腕の問題もあるのかもしれません。
あまりうまくないドライバーだと特に危ないと感じるのかもしれません
2021/8/8 21:36 [2186-4370]

◇ビンさん
自分も東京や大阪、名古屋の道路を走った事はありますけど、20km/hくらいの速度差なら特に問題は無さそうなんですよね。(都会は色んな速度の車が走ってましたから)
田舎道しか走った事がないドライバーでも危険を感じなかったくらいなので、都会の道路を走り慣れてるドライバーなら全く問題ないと思うんですよ。
(ただし、田舎者からしたら京都の道路は怖かったです)
なので危険なのは交通の流れ的な感じではないと思います。
とりあえず、ベイちゃんの回答を待ちたいと思います。
2021/8/8 22:01 [2186-4371]

>>「制限速度を守る方がかえって危険」
これの意味ですが、ビンさんが的確に言い当てておられました。
>多分交通の流れのことを行っているのではないかと思います。
>バイパスとか大きい道路だと制限速度が50キロなのに交通の流れが70〜80キロのところもあったりします。
>なので道路によっては制限速度で走っているとかえって危ないのではないかという道路もあります。
>道路によって違いますがものすごい混雑していてスピードも出ているし(法定速度50キロの道路でやはり70〜80キロ)車の車間距離も殆どないので進路変更にも手間取りました。
10年くらい前、私がペーパードライバーを卒業して運転し始めた頃、交通の流れに乗らず
トロトロ走っていたら、よく煽られたりクラクションを鳴らされたりしたものです。
(大阪のドライバーは短気な人ばかりです)
>実際20kmくらいの速度差でそんなに危険が有ります?
>50kmで走行してる車が70kmで走行してる車の前にいきなり現れても、普通にブレーキを踏めば減速は間に合いますしね。
逆に質問ですが、交通の流れを無視して50kmで走行していたら、「早よいかんかい!ボケー!」
と罵声を浴びませんか?
>もっともドライバーの腕の問題もあるのかもしれません。
>あまりうまくないドライバーだと特に危ないと感じるのかもしれません
ここはまったくその通りで、
私はペーパードライバー歴が長く、ここ10年ほどは継続して運転していますが、いわゆる
「サンデードライバー」なので、運転技術は未熟です。
私は、自分が運転下手だと自覚しているので、状況が許す限りにおいては制限速度を守っています。
2021/8/8 23:48 [2186-4373]

![]() |
---|
車のエアコンの故障の件ですが…
ディーラーで見てもらった結果、コンプレッサーマグネットクラッチ
(コンプレッサーのON/OFFを行う部品?)の不具合、との事で、
部品を取り寄せてもらって交換することにしました。
3万円以上の出費ですが、仕方ありません。
実は、コンプレッサー自体も検査の結果、怪しげな感じだと技術の人に言われましたが、
コンプレッサーまで交換、となるとかなりの出費(10万円以上)になるので
とりあえず、クラッチのみの交換で様子を見ることにしました。
(T_T)
2021/8/9 01:20 [2186-4374]

◇ベイちゃん
>交通の流れを無視して50kmで走行していたら、「早よいかんかい!ボケー!」
と罵声を浴びませんか?
浴びません(笑)
結局、危険と言っても直接事故には繋がるような事では無く、クラクションを鳴らされたり文句を言われる程度と言う事ですね。
それは危険とは言いませんよ。
だって文句を言われても無視して交通法規を守って走れば良いだけですもん。
仮にもしそれで煽ってくるなら先に行かせるか通報すれば良いだけですし。(ベイちゃんの場合は先に行かせてしまうのが賢明でしょう。自分なら制限速度ギリギリで走り続けて無視します)
「危険」と言うのは事故に直結する様な事を言うので、なので状況が分からなかったんです。
頭の片隅に「まさかクラクションを鳴らされるとかじゃ無いよな?」と言うのは有りましたが、そのまさかでした(^_^;)
2021/8/9 03:48 [2186-4375]

◇ベイちゃん
修理代3万強ですか・・・
かなり痛い出費でしょうけど、コンプレッサー自体が壊れる事を考えるとまだマシと言った所でしょうか。
あとは乗り換えるまでコンプレッサーが逝かれない事を祈るしか無いですね。
2021/8/9 03:59 [2186-4376]

結局、20kmの速度差を危険と感じるか感じないかは運転歴に因る所も大きいので、私が危険と感じなくてもベイちゃんが危険と感じるなら危険なんでしょう。
ただ運転歴が長い人にとって「制限速度を守った方が危険」と言うのはいささか暴論の様な気がします。
2021/8/9 05:10 [2186-4377]

話はちょっと逸れますが、前に「メーターの誤差範囲内で」と書いてますが、レーダー探知機にGPSで速度を表示してるので、実際に何kmで走ってるかは分かります。
GPSの速度表示は実速の±1kmくらいなのでほぼ誤差は有りません。
因みにフィットのメーターは実速より5〜7kmくらい速く表示してます。
解説)車のメーターを実速より遅く表示すると速度超過する可能性が高くなるので、多くの車がプラス側に表示されてます。誤差は法律で決まっていてそれに因るとマイナス側(遅く表示)にも誤差が有りますが、個人的にはマイナス側に表示してる国産車は無いんじゃないかと踏んでます。(←あくまで予想)
因みに時速40kmの場合、誤差範囲は30.90〜42.55km/hです(平成19年1月1日以降製造の車(軽自動車・二輪車等を除く))
パーセンテージで言うと-22.75%〜+6.3%になります。
あと誤差範囲の別の意味は、警察の速度取り締まりの誤差。
警察もメーターに誤差が有るのは知ってるので、ある程度の速度超過は検挙しません。
私が「誤差範囲内で守る」と言うのはその辺りの事を言ってます。
2021/8/9 05:54 [2186-4378]

◇レオ美ちゃん
>危険と言っても直接事故には繋がるような事では無く、クラクションを鳴らされたり文句を言われる程度
>文句を言われても無視して交通法規を守って走れば良いだけですもん。
>仮にもしそれで煽ってくるなら先に行かせるか通報すれば良いだけですし
>自分なら制限速度ギリギリで走り続けて無視します
それは立派なお考えだと思います。
ただ私の場合、仮に運転技術が優れていて20kmー30qくらいの速度差を危険だと感じないとしても、
「制限速度が50キロなのに交通の流れが70〜80キロ」という状況だったら、やはり交通の流れに
従って70q程度で走行すると思います。
無用なトラブル(後続車のドライバーがヤヤコシイ人で因縁をつけられる…等々)を避けたいからです。
速度超過で捕まったら、おとなしく罰金を払います。
ここは根本的な考え方の違いなので、いくら議論しても平行線だと思います。
2021/8/9 07:33 [2186-4379]

まあレオンさんが言うように名古屋東京でもだいたい普通の腕のドライバーなら問題のない道が多いです。
ただ道路によっては危ないなと思う道路もありますね。
まあ一つはっきり危ないと感じるのは東京の首都高でしょうか。
あそこは場所によっては初心者やペーパードライバーだと危ないと思います。
もちろん私やレオンさんみたいに年季の入ったドライバーなら問題なく走れるとは思いますがちょっと混んでいると車間が空いてなく進路変更もなかなかできません。
京都は何回も行っているので慣れてしまい危ないと感じた事はないです。
おやぶんさん
エアコン原因が分かったようですね。
やはり私の予想通り結構掛かりそうですね。
2021/8/9 07:39 [2186-4380]

先ほどの追記ですが…
「制限速度が50キロなのに交通の流れが70〜80キロ」という状況だったら、やはり交通の流れに
従って70q程度で走行すると思います。
というのは、車線変更もなかなか厳しいくらいに混雑した道路を走行している場合を想定しています。
後続車を先に行かせられるくらいに空いた道路だったら、私も制限速度を守って走行します。
2021/8/9 08:03 [2186-4381]

◇ベイちゃん
>やはり交通の流れに
>従って70q程度で走行すると思います。
>速度超過で捕まったら、おとなしく罰金を払います。
>議論しても平行線だと思います。
いえ、平行線では無いですよ。
最初の方(書き込み番号[2186-4347])で私が
>まぁとりあえず違反してるのを自覚して運転をしてて、もし捕まっても文句を言わなければ全然問題ないんですけどね。
>違反してるのに捕まったら納得いかない、じゃ通りませんよね。
と書いてる通り、ベイちゃんの対応なら全く問題有りません。
◇ビンさん
首都高はかなり前に1〜2回しか走った事は有りませんが、交通量が多くて走りにくかった記憶はないです。
東京の道路は交通量より、立体交差してる道路が多くナビが役に立たなかったので(あ!今の道路は上だった、とか)何回も道に迷いました。
個人的にはそっちの方が走りにくかったです。
京都は何回か車で行きましたけど、道が狭い上に市営バスがたくさん走ってるのでかなり運転に神経を使いました。
ここ3回は京都はバスで行ったり、市内に駐車場を借りてバスや電車で回る様にしてます。
2021/8/9 08:13 [2186-4382]

◇ベイちゃん
制限速度50kmを70kmかぁ
メーター読み70kmなら恐らく実速は60kmくらいなので、自分もそれくらいなら流れに乗った走りをすると思います。
制限速度50kmで実速70kmは出しません。
2021/8/9 08:19 [2186-4383]

◇ビンさん
あ、そうそう、首都高を初めて走った時、右からの合流はビビりました(笑)
それまで普通の高速道路の左からの合流しか経験した事がなかったですから。
2021/8/9 08:26 [2186-4384]

レオンさん
首都高はおっしゃる通り合流と分流がちょっと怖い所があります。
やはり首都高も場所と時間帯によるのですがスピードがある程度出ていて混雑しているとドライバーの多くは車間距離をほとんどあけてないので車線変更もやりにくいです。
合流や分流が近づいても全然車線距離を空けようとしないのでウインカーを出して強引に幅寄せして入っていかないと空けてくれません。
ホントに空けてくれるんだろうか、と一瞬躊躇する事も有りますが愛知県でも混雑していてもある程度車間距離は空けてくれるんですけどね。
もちろんすべて道路ではなく一部の道路なんですが。
ちなみに首都高は8割の人が危ないと思っているようです
https://autoc-one.jp/special/5004517/
取り締まりについて是非が分かれるのは結局は対応する警察官によって分かれるのだと思います。
やはり警察官といっても人間ですから対応が悪ければ納得できない人もいるのでしょう。
まあ最近ではドライブレコーダーを積んでいるクルマも多いですから警察も昔みたいにいい加減な取り締まりは出来なくなっているのかもしれません。
2021/8/9 09:47 [2186-4385]

◇レオ美ちゃん
ちなみに今後、東京の首都高を走ることがあっても…
>危険と言っても直接事故には繋がるような事では無く、クラクションを鳴らされたり文句を言われる程度
>文句を言われても無視して交通法規を守って走れば良いだけですもん。
>仮にもしそれで煽ってくるなら先に行かせるか通報すれば良いだけですし
>自分なら制限速度ギリギリで走り続けて無視します
という運転を貫かれるのでしょうか?
(´・ω・`)?
2021/8/9 09:51 [2186-4386]

◇ビンさん
リンク先拝見しました。
>8割の人が危ないと思っているようです
8割の人が常に危ないと思ってるのかと思ったら、8割の人が危ない経験をした事がある、と言う事だったんですね。
確かに利用頻度の多い人だと1度くらいは危ない経験をしててもおかしくないと思います。
>対応が悪ければ納得できない人もいるのでしょう。
捕まった人が警官の態度に関して納得できないと言うなら問題ないんですけど、もし違反して捕まった事に対して納得できないと言うならそれは筋違いってもんですよね。
2021/8/9 10:21 [2186-4387]

レオンさん
違反して捕まった事に対して納得できないと言うならそれは筋違いってもんですよね
なのでそれは内容にもよると思います。
何度も書きますが警察官も人間ですので見誤る事もあります
警察官が正義の番人という見方をすれば内容に関わらず捕まった人が一方的に悪いと言うことになりますがだからこそ冤罪が生まれやすいのだと思いますし取り締まりをした警察官が100%正しいのなら違反した人が納得できずに裁判を起こしても勝つという事は有り得ない話ですね。
それだけ取り締まりをする警察官にもスキがあるとも言えるのでしょう。
2021/8/9 10:32 [2186-4388]

◇ベイちゃん
>という運転を貫かれるのでしょうか?
はい、もちろんです(^ ^)
基本的に流れに合わせた運転はしますが、誤差範囲以上の速度は出さないです。
もしそれで後続車がベタつけしたり煽ってきたら通報すれば良いですしね。
煽られて危険を感じてる場合は運転しながら電話をかけても違反にはなりませんし。
制限速度ギリギリで走行するのは煽り運転車が1台の時だけです。
(夜の国道9号線でベタつけして来る車がいたので実際にやった事があります)
後続車が連なってる場合は迷惑になるのでやりません。
2021/8/9 10:34 [2186-4389]

警察官に対する不信・・・
私は昔、高校生の時に自転車通学していたのですが、帰り道に中学校の同級生にバッタリ
出会いました。帰る方角が一緒だったのでその子(女の子)を自転車の後ろに乗せて
2人乗りで帰っていたところに巡回中のパトカーが来て呼び止められました。
2人乗りをしていたのは事実なので、そこを言い訳する気はありませんが、
そのときに対応していた二人の警察官が
>警察官と言うよりどこかのチンピラみたいな口の利き方だった
のと、「お前らの犯罪歴は調べたらすぐにわかるんやで!」のように、権力を笠に着た
嫌な発言をされたことと、(一緒にいた女の子が茶髪でやや不良っぽい子だったためか)
「腕を見せろ」と言われたり(覚醒剤…等々、違法薬物の疑いをかけられた?)
極め付きは、パトカーの中で所持品を全部調べられたことです。
(捜査令状も無し、完全な違法)
当時は、刑事訴訟法も警察官職務執行法も知りませんから、言われるままに従いましたが、
本当に嫌な思い出です。
未成年者の自転車の2人乗り、だったら呼び止めてお説教、くらいが妥当だと思います。
2021/8/9 10:52 [2186-4390]

◇レオ美ちゃん
>はい、もちろんです(^ ^)
>基本的に流れに合わせた運転はしますが、誤差範囲以上の速度は出さないです。
わかりました。それなら、レオ美ちゃんの発言に何の矛盾もありません。
そのお考えを貫いてください。 (^-^)/
私の運転技術では、とても真似できませんが…。
2021/8/9 11:01 [2186-4391]

◇ビンさん
一応自分は最初から「違反した自覚がある」と言う前提で書いてるので、警官の見誤りによる誤認検挙はまた違った話になります。
まぁでも仮に誤認検挙されたとしても、違反してない自信が有れば文句を言わずに(文句を言っても無駄ですから)切符にサインしなければ良いだけの事ですしね。
結局、違反を自覚しててもしてなくても取り締まり現場では騒ぐだけ無駄だと言う事ですね。
2021/8/9 11:01 [2186-4392]

◇ベイちゃん
ベイちゃんが高校生の時と言う事は、つい7〜8年前前の事でしょうか?笑
その時と現在は警察の対応も変わってると思いますが、若い時の体験はトラウマになりますよね。
幸い自分はその様な経験は有りません。
>そのお考えを貫いてください。
はい。
前から運転スタイルは変わってないのでこのまま邁進します(笑)
2021/8/9 11:12 [2186-4393]

違反した自覚がある
なので、そこは何度も言いますが警察官の対応にもよります
サインしなければいいと言いますが実際は急いでいるとか色々な事情もあり納得出来ずにサインする人も多くいます。
それは私だけの話ではないですよ。
カー雑誌なんか見ていると違反で捕まった話も乗っていますが皆一応に納得してサインしている人ばかりではないです。
実際に裁判起こすというと手続きとか結構面倒ですので諦めてサインする人もかなりいます。
警察の方も裁判まで起こす人は余りいないことは見越しているのでしょう。
2021/8/9 11:38 [2186-4394]

2021/8/9 12:10 [2186-4395] 削除

◇ビンさん
>警察官の対応にもよります
なので、警官の態度に文句を言うなら分かるんですけど、違反した自覚があるのに捕まった事に対して文句を言うのは大間違いです。
ご存知だと思いますが、一度検挙されると文句を言っても覆る事はまず有りません。
なので幾ら騒いでも無駄なんです。
違反した自覚があるのに文句を言うってみっともなくないですか?
2021/8/9 11:52 [2186-4396]

2021/8/9 13:54 [2186-4397] 削除

2021/8/9 15:43 [2186-4398] 削除

レオンさん
違反に関しては人それぞれの考え方があります。
と書きました。
なので私自身は違反に関しては認めましたが警察官のやり方には納得はしていませんしここに関しては100%譲る気はありません。
やり方じたいは法律に関係ありませんので違反とは関係なしに私にもそれに対しての言い分はあってもいいはずです。
まあ失礼承知でいったのはレオンさんがばかに警察の肩を持つので少しカチンときたのはあります。
まあそれに捕まったらどうしようもないといいますがオービスみたいに写真で動かぬ証拠がない限りは取り締まりで捕まえるだけでは検挙はできないのです。
だからパトカーまで引っ張っていきサインを強要するのです。サインをしたと言う事は認めたと言う事です。
じゃあそれやれよと言われかもしれませんが警察のしつこさにはなかなか精神力が持ちません。
2021/8/9 13:50 [2186-4399]

◇ビンさん
サインするかしないかは余談(別問題)なので流してください。
あくまで本筋は「違反した自覚があるのに捕まって文句を言うのは筋違い」ですから。
ビンさんの言い分は分かりましたが、幾らカチンとしたとしても書いて良いことと悪い事が分からないほどアレじゃないですよね?
まぁ、ビンさんがああ言ったコメントを書き出すときの心境は何となく分かるので仕方ないな、と思わなくも無いですが。
>違反に関しては人それぞれの考え方があります。
それを踏まえた上で質問します。
違反した自覚があって捕まった場合、警官に何を言うんですか?
もう一度言いますが、あくまで違反の自覚がある場合です。
お聞かせください。
2021/8/9 14:10 [2186-4400]

◇ビンさん
>100%私が悪い違反には何も言わずにサインをしてます。
との事なので、ビンさんが今までに違反を自覚して捕まった時に何も言った事が無いのならそれで構いません。
でも
>やはり警察官といっても人間ですから対応が悪ければ納得できない人もいるのでしょう。
>>違反して捕まった事に対して納得できないと言うならそれは筋違いってもんですよね
>なのでそれは内容にもよると思います。
>>違反した自覚がある
>なので、そこは何度も言いますが警察官の対応にもよります
と書かれてるので、もしビンさんがその状況になったら何かを言うか、態度で示す可能性が有るって事ですよね。
ご自分の事なので、その時何を言うか、どんな態度を取るのか、予想は簡単だと思うので是非お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
何度も言って申し訳ないんですが、あくまで違反した自覚が有って捕まった場合です。
2021/8/9 15:12 [2186-4401]

レオンさん
まあカチンときたのは今回だけでは無いです。
此方も失礼な事をいうので余り言わないようにしていましたがレオンさんって偶然なのかもしれませんけど天邪鬼のところがあるように感じます。
人の意見に対して逆逆を言うので最初はたまたまだろうと思っていたのですがコレが続くといくら意見が違うとは言ってもコレほど合わない物なのかと。
なので正直逆の答えばかりだと気分は余り宜しくは無いです。
それがレオンさんの性格なんだろうと納得はしていましたが。
違反に関しては私は一時停止違反はしてません。
しかし時間帯規制違反はやったのでそれは認めざるおえなかったのは確かです。
それで何方を選ぶかと警察官に迫られました。
まあ点数の軽い一時停止を選びましたが時間帯規制違反を餌にやっても無い罪を認めたわけです。
結局其れは私自身の選択なので其処については今更言い訳してもどうにかなる物では無いですがやってない罪を警察から促されたわけですから軽いですけど冤罪には違いはありません。
だったらそもそも何故確実な違反である時間帯規制違反で最初から取り締まらなかったのか?
なぜこんな回りくどい手を使ったのか、まあ想像は色々出来ますけど警察が一時停止で捕まえたかったのは確かな事だと思います。
自分の違反を認めた上で警察官になぜ目の前を走っている時間帯規制違反捕まえないのか?
と聞いたわけです。
違反を認めた上で言っているのですから違反を逃れる為の言い訳ではではありません。
それに時間帯規制違反を捕まえないのなら私の違反を取り消せということは一言も言ってませんし。
まあレオンさんは警察官は間違った事はしない前提で言っているように聞こえますので違反をしたんだから警察官の対応がどんな対応であろうと間違いは無いと思っているようですが。
そういうつもりは無いのかも知れませんが私にはそう聞こえます。
私の考えは間違いを犯したからといって其れを規制する側が何をしても良いという話ではないという事を言いたいわけです。
取り締まりのやり方についても其れなりのルールがあってしかるべきだと。
2021/8/9 15:59 [2186-4402]

◇ビンさん
ビンさんとは話が平行線になる事がよく有りますが、自分は最初に言った主張を変えないだけです。
前回、写真を保存する媒体の事で色々話をしましたが、自分は最初にUSBメモリーはデータがクラッシュする可能性が高いので長期保存には向いてない、なのでコスパと保存期間のバランスが良いDVDに保存してる、と言いましたが、会話の初っ端からビンさんは自分の経験上だけでUSBメモリーを推してましたよね。
経験上じゃなくて、一般論で考えて貰えばDVDの方が長期保存に向いてるのは一目瞭然なのに。
今回の件に関してはきっかけはビンさんの一言でしたけど(内容に関してはこちらからは聞いてません)本筋の話は私が例に出したYouTubeの動画の事から始めました。
ビンさんはその後から一時停止違反と時間帯通行違反の事を話されましたよね。(因みに警察は一時停止で捕まえたかった、と言うのはどこから得た情報ですか?ビンさんの違反処理中に通行帯違反を捕まえなかったからと言って、その前後も捕まえてなかったと断定できるのでしょうか?ずっと見ていたなら別ですけど)
ビンさんは途中で「他のも取り締まるべきでしょう」とも言われてますが、自分はわざと逆を言った訳ではなく、本心で「他車は関係ない」と言いました。
そもそも、警察に悪いイメージがあるビンさんと、悪いイメージを持って無い自分とでは意見が逆になるのは当然の事です。
(写真保存の件も、USBメモリーを推すビンさんと、DVDに保存してる自分とでは意見が合わないのは当然です)
基本的に話が平行線になる場合は意見が合わないと言う事なので、意見が逆になっても仕方ない事です。
その後、自分は「違反した自覚があるのに捕まって文句を言うのは筋違い」と言うのを一貫して通してますが、それに対しても色々意見を言われてますよね?(書き込み番号 [2186-4400] と [2186-4401] で指摘してる内容です)
その上で再度質問しますが「違反した自覚があって捕まった場合、警官に何を言うんですか?」の答えは何でしょうか?
2021/8/9 17:47 [2186-4404]

あ、追記です。
ビンさんが「一時停止違反はしていません」と言われても、私はそれが事実かどうか分かりません。
一時停止は単に止まっただけでは違反になる可能性が有りますし。
いわゆる停止が甘いってやつですけど、家内のお母さんもそれで捕まった事があるそうです。
基本的に3秒止まれば違反にはならないらしいんですが、ビンさんがキチンと3秒止まったかどうかは分かりませんから。
個人的には捕まったのなら警察の方が正しいのでは?と思ってはいます。
2021/8/9 18:06 [2186-4405]

追記連投すみません。
一時停止の3秒に関しては↓こちらが分かりやすいと思います。
https://www.omoide-garage.com/column/car
-life/pause-violation/
ご存知なければ読んでみて下さい。
2021/8/9 18:17 [2186-4406]

◇ビンさん
丸1日以上待ちましたが返答がないので、勝手ながら最終判断させて頂きます。
私の
「違反した自覚があるのに捕まって文句を言うのは筋違い」に対して
ビンさんが
「警官の対応にもよる」
と言うのは、私の意見と相違なのは事実ですよね。
私の意見と違うと仰るなら、私がその理由を聞いたらキチンと説明する責任があるはずです。
あと
>警察官のやり方には納得はしていませんしここに関しては100%譲る気はありません。
別に1%(どころかこちらからすれば100%)も譲って頂かなくて結構です。論点はそこじゃないんですから。
私は(違反を自覚して)捕まって納得してない場合は警官になんて言うんですか?と聞いてるだけなのですから。
何回も同じことを尋ねてますが、分かってて回答しないのか、都合が悪くて話をすり替えてるのか分かりませんけどね。
まぁ貴方の過去の書き込みの傾向を考慮すると後者だとは思いますけど。(いわゆる典型的なストローマン論法です)
とりあえず質問の答えを書いておきますが、警官に言って良いのは
「違反してすみませんでした」や「以後気をつけます」などの謝罪か反省の言葉のみです。
もし言い訳や、逆に警官を非難する様な言葉を選んだとしたら車を運転する資格は有りません。
そりゃそうですよね、違反したのを認めない=道交法を守らない、と言う事ですから。
あと今後のためのアドバイスですが、貴方は都合が悪くなるとストローマン論法を多用するので、その点は注意された方が良いです。
相手はかなり不愉快に感じますから(狙ってストローマン論法を使ってるなら論外)
最後に・・・
貴方は故意に侮辱する様な事を書いたのにも関わらず、謝罪も無いので悪質な荒らし行為とみなし退場処分とさせて頂きます。
(スルーを決め込んでいらっしゃる様ですが、貴方の過去の傾向からレスは全て読まれてるのは分かってます)
今まで未熟な自分に付き合って頂いてありがとうございました。ではさようなら。
2021/8/10 21:30 [2186-4407]

◇ベイちゃん
◇サロモンさん
こんばんは。
この縁側はこのまま放置しようかと思ってましたが、とりあえず閉める宣言をしておきたいと思います。
ビンさんにあんなキツい内容で最後通告すると、今後誰からも返信はないのは想定済みです。
もちろんそれくらいは分かった上で投稿しました。
本当はもっと前から(ビンさんと光害車の事で揉めた辺りから)閉めてもいいかなとは思ってたんですけど縁側は物理的に閉める事が出来ないので、ズルズルと今まで長引いてしまいました。
一番レスを頂いてたビンさんと縁が切れてちょうど良い機会になったので、これを持って私の縁側は完全に閉店とさせていただきます。
ベイちゃん、サロモンさん、その他の参加頂いた方々には感謝申し上げます。
この後は
ベイちゃんとサロモンさんがこのレス自体を見るかどうか分からないし、見たとしても返信が有るかどうかも分からないので、このレスを投稿後に直ぐに縁側のブックマークを消去します。
お二人から最後の挨拶くらいあるかも?と待った挙句に返信が無かったらへこみますから(^_^;)
もしかしたら数年後に開いてみるかもしれません(笑)
知っての通り、私はこの縁側以外は殆ど見てもないし書き込みもしないので、多分今後出会う事はないでしょう。
ではベイちゃん、サロモンさん、お元気で(^ ^)/
2021/8/12 22:15 [2186-4408]

>レオンさん
何かあっけない閉じ方で残念ですが仕方ないですね。またどこかでお目にかかったら宜しくお願いします。長い間有難うございました。
2021/8/12 22:31 [2186-4409]

◇レオ美ちゃん
もう少し、ほとぼりが冷めるまで放置されたらいかがですか?
縁側とか、スレの運営は難しいですね。
私も、優柔不断すぎて自分の縁側が上手く運営出来ていません…。
( ̄▽ ̄;)
2021/8/13 00:23 [2186-4410]

2021/9/1 18:49 [2186-4412] 削除

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
私は数日前、勤務中に会社の水洗トイレで用を足し、トイレを流して出ようとしたその瞬間、
運悪く、ポケットに入っていた腕時計(BABY-G)が便器の中に落ち、勢いよく便器の奥に
吸い込まれて消えてしまいました。
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
相変わらず、ドジな私です…。(笑)
2021/9/5 22:30 [2186-4416]

◇ベイちゃん
返信ありがとうございます。
なんか気を遣わせたみたいですみません(^_^;)
閉める宣言をしましたが、ベイちゃんが返信してくれる限りはとりあえず続けようかな・・・
因みに数名の方にさNGロックを掛けてあるので不適切な返信は無いと思います。
休憩が終わるのでまた後で書き込みします。
2021/9/6 14:48 [2186-4417]

![]() |
---|
最近キス釣りばかり行ってます。 |
◇ベイちゃん
サロモンさんは豚耳スレに参加された様なので良かったです(^ ^)
>運悪く、ポケットに入っていた腕時計(BABY-G)が便器の中に落ち、勢いよく便器の奥に
>吸い込まれて消えてしまいました。
マジすか(;゚д゚)!!
BABY-Gって、ちょっと前に買ったやつですよね?
トイレを流す前だったらまだ回収できたかも?
話は変わりますが、最近はキスが良く釣れてます。
写真の日は20cmくらいのキスが4匹くらい釣れました。
ここ3日間で20匹以上は釣れました。
2021/9/6 17:10 [2186-4418]

◇レオ美ちゃん
>サロモンさんは豚耳スレに参加された様なので良かったです(^ ^)
サロモンさんもまた、こちらに戻って来られるのではないかと思います。
M6さんたちも…気が向けば遊びに来るかも?
>BABY-Gって、ちょっと前に買ったやつですよね?
はい、約1年前に買った金属バンドの BABY-G です。
トイレを勢いよく流し始めた、まさにその瞬間、ポケットからこぼれ落ちたので
一瞬で消えて無くなりました。手を打つ暇もありませんでした。 (T_T)
2021/9/6 23:30 [2186-4420]

![]() |
---|
>最近はキスが良く釣れてます。
>写真の日は20cmくらいのキスが4匹くらい釣れました。
>ここ3日間で20匹以上は釣れました。
凄い上達ぶりですね。
というか、持って生まれたセンスなのかなぁ?
うちのダンナは釣りが子どもの頃からの、長年の趣味ですが…
下手っピーで全然上達しません。(笑)
なので、最近は釣り堀にしか行かなくなりました。
("⌒∇⌒")
2021/9/6 23:43 [2186-4421]

皆さん今晩は。
>レオンさん
縁側復活おめでとうございます、で良いのかな?*_*;。
キスは白身魚で天ぷらとか美味しいですよね〜ご飯のおかずを趣味で釣って来るとか凄いですね。小生は原始時代人の遺伝子は全く引き継いでないようで、狩猟は無理でしょうな〜^o^/。
>豚に真珠♪さん
お気に入りの時計を便器に、しかも流している時にでは咄嗟の救出も無理でしたでしょうから残念でしたね+_+;。若い人はスマホの時計機能で時間を確認しているようで腕時計していない人が多いんじゃないでしょうかね?オシャレアイテムとして付けてる事はあっても...知らんけど^o^/。
2021/9/7 00:19 [2186-4422]

◇ベイちゃん
>ポケットからこぼれ落ちたので
ポケットに入れてたのがまずかったですね。
腕時計はまた買い直します?
キスは素人でも簡単に釣れますよ(^ ^)
天秤錘に針が2〜5くらいの仕掛けを付けて、砂浜から投げるだけです。
餌は砂虫がおすすめです。
◇サロモンさん
再参加ありがとうございます(^ ^)
お騒がせ致して申し訳有りません(^_^;)
キスは天ぷらが一番美味しいと思いますけど、手間が掛かるので塩焼きか唐揚げにして食べてます。唐揚げだと骨も食べられるので良いですね(^ ^) (小さめのキスに限ります)
2021/9/7 08:18 [2186-4423]

皆さんお早うございます。
>レオンさん
そうなんですか?とはいえ釣りはやった事が無いので...。
昔サンマ定食を食べてて最後に骨だけ残していたんですが、店の主人が「骨揚げましょうか?」って訊いてきたので「お願いします」って言って揚げて貰いましたが、ボリボリ食べられてカルシウム摂ってる〜って感じましたね^o^/。キスの骨は太いと難しいのかもですが*_*;。
2021/9/7 09:39 [2186-4424]

◇サロモンさん
ダイソーでリールがセットのちょい投げ竿が1,100円で売ってるので、竿と針付きの天秤錘(針は7号がおすすめ)と、予備のキス用の仕掛け(3セット入り)が有ればキス釣りが出来ます。
竿リールセット+天秤錘+仕掛け、合計1,320円で道具は揃います。
あと、砂虫が100円分有れば5時間くらいは遊べます(^ ^)
(砂虫は、こちらに比べて大阪は高いかもしれません)
2021/9/7 11:16 [2186-4425]

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
>腕時計はまた買い直します?
BABY-G を買い直したいところですが、またドジなことをして
壊したり無くしたりするかもしれないので、しばらくは安物の腕時計
で過ごそうか? と迷っています。
私が腕時計を選ぶときの基準は、
@丈夫で長持ちしそうな物
A文字盤が見やすい(すぐに時間がわかる)
実用性重視で、デザインにはこだわりが無かったりします。
正確な時間が(できれば秒単位で)知りたいので、電波時計がベストですが…
安物では難しいでしょうね。
(^_^;)
2021/9/10 00:41 [2186-4426]

◇ベイちゃん
>またドジなことをして
>壊したり無くしたりするかもしれないので、
出先で腕から外さなければ無くす事はないと思いますし、カシオ製ならそうそう壊れませんよ(^ ^)
所有してる安物のG-SHOKはノートラブルで15年くらい使えてます。(今まで電池交換も無し)
>正確な時間が(できれば秒単位で)知りたいので、電波時計がベストですが…
非電波式でも月に1〜2秒しか狂わないです。
もし秒単位で正確な時間が知りたければスマホを見れば良いので、腕時計は非電波式でも実生活には問題無さそうですが・・・
非電波式のカシオ製腕時計なら千円台から有るので検討してみてはいかがでしょう(^ ^)
2021/9/10 04:11 [2186-4427]

![]() |
---|
今日の釣果 |
今日は釣りポイント2ヶ所に行きましたけど、1ヶ所目はイマイチ、2ヶ所目は着いてから30分くらいは入れ食い状態でした。
明日は早朝から2ヶ所目のポイントへ直行です(笑)
2021/9/10 20:16 [2186-4428]

![]() |
---|
腕時計の件ですが…
とりあえず、うちに2個あった(電池切れの)チープカシオの電池交換をして使っています。
チープカシオを買い直すより、電池交換の方が若干、安かったので。
>出先で腕から外さなければ無くす事はないと思いますし、カシオ製ならそうそう壊れませんよ
確かに…
>もし秒単位で正確な時間が知りたければスマホを見れば良いので、
今の会社は、職場内へのスマホの持ち込みが厳禁なんです。(更衣室のロッカーで保管)
朝の通勤電車にダッシュで乗り込むときに、秒単位で正確な時間がわかる電波時計が必須アイテムだったりします。
いろいろ調べてみると、ソーラー電波でも一万円程度(もしくは一万円以下)の物もあるようですね。
そのくらいの値段だったら、もう一度、買ってもいいかなぁ?
などと考えている今日この頃です。
2021/9/13 00:07 [2186-4430]

◇ベイちゃん
職場内にスマホ持ち込み禁止とは厳しいですね。
個人的には電波時計は有れば有ったでいいかな、くらいに思ってるので、それほど必要性は感じないです。
どちらかと言うと時間の正確さより、長期的に時間合わせをしなくて済む方にメリットを感じます。
>朝の通勤電車にダッシュで乗り込むときに、秒単位で正確な時間がわかる電波時計が必須アイテムだったりします。
都会の電車って1秒や2秒のズレも命取りになります?
田舎だと車移動が多いので都会の電車の感覚は分かりません(^_^;)
2021/9/13 03:31 [2186-4431]

皆さん今日は。
>豚に真珠♪さん
スマホ持ち込み禁止って何か中高生みたいな感じですね*_*;。会社から情報が洩れる(写真で撮って社外に送信とか)のを防ぐためだとしたらそれが必要な会社にお勤めだという事でしょうかね?まあ腕時計型のメモリー内蔵カメラ機能付きとかありますからやろうと思えば...*_*;。
2021/9/13 16:18 [2186-4432]

![]() |
---|
腕時計・・・BABY-Gの非電波にしようか? 電波ソーラのなるべく安い物にしようか?
などと、いろいろ考えましたが、中途半端な物を買っても気に入らなくてまた買い替え
となるのがバカらしいので、結局、間違ってトイレに流してしまったのと同じ
BABY-G(電波ソーラ)を買い直しました。
今度は、ドジをしないように気をつけます。 (^-^)/
>都会の電車って1秒や2秒のズレも命取りになります?
会社に間に合うギリギリの電車に乗ろうとして駐輪場から駅に向かって走っているときに、
もし腕時計が20-30秒くらい遅れていたら、命取りになります。
CASIOの腕時計だったら非電波でも、それほどの時間のズレは無いのだろうとは思いますが、
「もし、時計が遅れていたらどうしよう?」という、心理的な不安を取り除くために、また
電波時計にしました。
>スマホ持ち込み禁止って何か中高生みたいな感じですね
確かに、中高生みたいですね。(笑)
会社の顧客情報…等々の情報漏洩を恐れているのだと思います。
2021/9/23 13:18 [2186-4433]

皆さんこんにちは。
>豚に真珠♪さん
新しい腕時計ご購入オメデトウございます。使い慣れてるのが良いですよね。デジタル表示の腕時計は秒針とかの駆動部分が無く電力消費量が少ないためか遅くなるより早くなりがちのような気がしますね*_*;。
2021/9/23 13:27 [2186-4434]

◇ベイちゃん
同じBaby-Gを買われたんですね。
今度は出先では腕から外さないように気をつけて下さい(^ ^)
>「もし、時計が遅れていたらどうしよう?」
急に数十秒も狂う事は有りませんが、電池式だと電池が切れる事があるので、その面ではソーラーの方が安心だと思います。
あとサロモンさんが仰ってますが、デジタル時計は時間が早くなる傾向があります。
うちにはデジタルの腕時計数個と、デジタル式の置き時計が数個有りますが(炊飯器やお風呂の湯沸かし器の時計なども含む)殆どが時間が進む方向で狂います。
時刻合わせする時に、進む方向でしか合わせられない時計は遅れてくれた方が調整が楽なんですけどね。
2021/9/24 07:01 [2186-4435]

◇サロモンさん
◇レオ美ちゃん
デジタル時計は、遅れるよりも時間が早くなる傾向がある、なんてことは知りませんでした。
時計をじっくり観察したことがなかったので… ( ̄▽ ̄;)
今回は、金属バンドより(店頭価格で七千円くらい)値段の安いこれ↓
にしようと思ったのですが、
https://www.casio.com/jp/watches/babyg/p
roduct.BGD-5000U-7/
店員さんに、白の樹脂バンドは年数が経つと日焼けして黄ばんできます、と言われたので止めました。
腕時計も見ているといろいろ欲しくなって困ります。(笑)
プライベート用に、別の物も・・・などと妄想してしまいます。
2021/9/25 08:36 [2186-4436]

◇ベイちゃん
長く使うならちょっと高くても金属バンドの方が良いと思います(^ ^)
前使ってた樹脂バンドのG-SHOCKは、仕事中も着けてたので結構早くバンドが切れました。
そう言えば自分が20〜30代の頃はスウォッチが流行ってましたけど、最近はどうなんですかね?
2021/9/26 03:12 [2186-4438]

最近、釣りはキスのシーズンが終わったのでルアーフィッシングに戻しましたけど、相変わらず全然釣れないです。
並行してエギング(イカ釣り)もやってますけど、まだ1杯も釣れてません(^_^;)
2021/9/26 03:14 [2186-4439]

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
>前使ってた樹脂バンドのG-SHOCKは、仕事中も着けてたので結構早くバンドが切れました。
そうなんですね。
私も腕時計は年中、使うので金属にしておいて良かったです。
デスクワークのときに、見やすいところに立てて置けるのも金属バンドのメリットだと思います。
(樹脂バンドだと、置けない)
>自分が20〜30代の頃はスウォッチが流行ってましたけど…
流行に疎いので、知りませんでしたが、スウォッチも素敵ですね。
>ルアーフィッシングに戻しましたけど、相変わらず全然釣れないです。
>並行してエギング(イカ釣り)もやってますけど、まだ1杯も釣れてません(^_^;)
キス釣りの腕前からすると、コツをつかめば釣れるようになるのでは・・・
2021/9/26 09:10 [2186-4441]

◇M6っち
この辺りがお薦めとなっております。
https://www.amazon.jp/dp/B0792BSZFF/
◇ベイちゃん
>キス釣りの腕前からすると、コツをつかめば釣れるようになるのでは・・・
キスは基本的に初心者でも簡単に釣れますけど、ルアーはそうは行きません(^_^;)
釣り糸も、キス釣りはごく普通のナイロンラインだけで良いんですけど、ルアーはPEラインと言うのを使って、糸と糸を結ぶ作業も入るので初心者には結構難しいです。
https://youtu.be/AxclGqyo-yo(←興味が有れば系を結ぶやり方を見てみて下さい)
今朝も暗いうちから行く予定ですけど多分釣れないんだろうな・・・
>櫻井翔と相葉雅紀がそれぞれ 結婚・・・
うちも少しだけ話題になってました。
活動休止したのはこの為?と勘繰ってしまいました(笑)
2021/9/29 03:59 [2186-4443]

皆さんこんにちは。
嵐の活動休止は多分メンバーの結婚が近づいていての休止だったと思いますね。
二宮が結婚して、相葉、櫻井が同時に結婚発表。松本潤はお相手の井上真央ちゃんの仕事次第で直ぐにでも結婚報道が出そうですね。確か某宗教団体にマツジュンも入ったからゴーサインが出たとか出てましたし*_*;。一番割りを食ったのはリーダーの大野君ですかね。嵐の時にお付き合いして人と無理やり別れさせられたのに、二宮とかとの扱いが違う事に内心穏やかじゃなかったと思いますね、ええ芸能ニュースのネタが元ですけど^o^/。
櫻井君のお相手が関西TVで働いていたと聞いて「えっ?前にいた山碕アナが東京に居る彼氏を追って関テレを止めてテレビ東京へ新規採用枠で入社したとかあったのはその事だったのか?」と思いましたが、櫻井君の慶応大学時代の同級生だったという事で39歳では山碕アナは無いのと、一般人と結婚とあったので局で働いていた女性だったという事ですね*_*;。
相葉君のお相手も関西の人らしいですが、どうやって知り合ったんでしょうかね?@_@;
2021/9/29 12:25 [2186-4444]

◇サロモンさん
やはりそう思われますか。
SMAPが無き今、ジャニーズでは嵐が人気No.1のグループですから、メンバーの結婚の時期に関しては慎重にならざるを得なかったんでしょうね。
2021/9/29 15:45 [2186-4445]

![]() |
---|
昨日(10/2)、大阪の大規模接種会場でワクチン(モデルナ)接種
1回目を済ませました。
私は、どちらかというとワクチン接種に関しては「慎重派」だったのですが…
諸々の事情で接種が必要になったので、予約に空きがあった大規模接種会場
にしました。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2021/10/3 01:56 [2186-4446]

◇ベイちゃん
自分はかかりつけの病院で予約が取れたので、今月の中頃に1回目の接種を受ける予定です。2回目は3週間後。
自分も特に早く受けたい訳ではなかったんですが、会社では大半の方が受けてる様なので仕方なくと言った感じです。
2021/10/3 05:59 [2186-4447]

◇レオ美ちゃん
>自分も特に早く受けたい訳ではなかったんですが、会社では大半の方が受けてる様なので仕方なくと言った感じです。
同調圧力ですね。(苦笑)
私の場合、1ー2ヶ月くらい先に、施設に入っている親戚のところに行く予定があるのですが…
高齢者施設だと、もしかして『ワクチン2回接種済み、の人以外、面会お断り』
なんて決まりがあって、未接種だから会えない、などということにならないように
ちょうど空きがあった接種センターでの予約を(しぶしぶ)決断しました。
昨日の接種は1回目だから、と油断していましたが…
接種した左腕上腕部の筋肉痛のような痛みはそれほどでもありませんが、
先ほどから熱(37.8℃)が出てきました。
一晩、寝たら平熱に戻れば良いのですが・・・
( ̄▽ ̄;)
2021/10/3 23:01 [2186-4448]

皆さん今晩は。
>豚に真珠♪さん
おやおや、接種一回目後に熱が出たんですね、それは若い証拠だわさ*_*;。冗談はさて置き、すぐに熱が下がると良いですね。もし明日も体調がアレだったら会社をお休みした方が良いかもですね+_+;。
2021/10/3 23:36 [2186-4449]

◇サロモンさん
>おやおや、接種一回目後に熱が出たんですね、それは若い証拠だわさ*_*;
はい、私は(永遠の)24才です。
(^-^)/
2021/10/3 23:41 [2186-4450]

◇ベイちゃん
高齢者施設に行かれるなら接種はしといた方が良さそうですね。
熱は下がりましたか?
接種は2回目の方がキツいと聞いているので気をつけてくださいね、と言っても打ってしまったら本人ではどうする事も出来ないか・・・
自分も今から不安になってきました(^_^;)
2021/10/4 06:20 [2186-4451]

◇レオ美ちゃん
熱は、36.8℃ まで、下がっていました。 (^-^)/
>自分も今から不安になってきました(^_^;)
注射自体は、「えっ、もう終わったの?」 という感じで、ほとんど痛みは無かったのですが…
2021/10/4 06:50 [2186-4452]

◇ベイちゃん
熱が下がった様で良かったです(^ ^)
>注射自体は、「えっ、もう終わったの?」 という感じで
打つ時は思ったより痛くないと聞きますね。
テレビなどの映像を見るとかなり深く注射針を刺してるので見た目は痛そうですが(^_^;)
2021/10/4 11:06 [2186-4453]

皆さん今日は。
◇豚に真珠♪さん
熱が下がって良かったですね。24歳?うるう年の2/29日生まれで4年に1度しか歳を取らない人だと実際はその4倍なので24歳なら96歳って事なの?キャ〜^o^/。
声優さんで永遠の17歳とか言ってて、先日24回目の17歳とかやってる人が居るようですよ^o^/。
(実年齢が17+24=41歳って直ぐに分かるからシャレでやってるんでしょうね)
◇レオンさん
ホントにあっと言う間に終わりますね。針が長いのは筋肉の部分に届かせるためですが、細いので本当にチクっしたかどうかも分からなかったですね。ええ、歳をとって痛点が鈍ってるだけなのかもしれませんが*_*;。
2021/10/4 13:02 [2186-4454]

◇サロモンさん
サロモンさんも予防接種は受けられたんですね。
基本的に注射の痛みは大丈夫なので余り心配はしてませんが、安心して受けれそうです(^ ^)
2021/10/5 18:03 [2186-4455]

◇レオンさん
豚に真珠♪さんの所で書いてたんですが、此方では書いて無かったですね*_*;。
大規模接種会場でモデルナワクチンを2回接種済みです。1回目は腕がちょっと痛い位でしたが2回目の時には熱がちょっと出ましたね。平熱が35.8°なので37.6°でも結構熱い感じでした*_*;。
まあ年寄りなんで風邪薬飲んで汗かいたらス〜っと熱は下がって問題無かったんですけどね。
2021/10/5 23:52 [2186-4456]



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。
2021/7/17 11:07 [2186-4216]

◇ビンさん
ポツポツ感染経路不明の方が居るので、それが不安ですね。
◇ビンさん
◇ベイちゃん
昨日はとりあえずお試しと言う事もあって(投げ方やしゃくり方も手探りでしたので)坊主は残念でしたけど余り気にしてません(^ ^)
次、頑張ります(^ ^)/
2021/7/20 08:14 [2186-4238]

皆さん今日は^o^/。
最近は釣り談義が流行中ですかね?
昔無理して買ったカメラのレンズを売りたいと思ってキタムラの買い取り価格を見て「ん〜こんなものかな?」と思ってヤフオクやここの価格を見たら4〜6万円も価格差が*_*;。なるべく高く売りたいのでヤフオクで売れたら良いのですが、ヤフオクでPCオンラインゲーム用に中古PCとモニターを購入はしたことがありますが自分で出品した事が無いのと、白系の背景を用意して写真を撮るのはちょっと自宅では難しいのでどうしようかと+_+;。
キタムラで買い取りして貰う方が簡単なんですけど、流石に4万円も差があると考えてしまいますね@_@;。
2021/7/20 11:34 [2186-4239]

◇サロモンさん
マップカメラはどうでした?
多分キタムラより高く買い取って貰えますよ。
オンライン見積もりならおおよその買い取り価格が直ぐに分かります。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment
2021/7/20 12:21 [2186-4240]

マップカメラは何回か買い取りに出した事が有りますけど、キットを頼めば無料で送って貰えるので、届いたダンボール箱に詰めて同封の送り状に記入してヤマト運輸に渡すだけなのでとても簡単です。
2021/7/20 12:25 [2186-4241]

因みに、うちに[サントリー響17年]が有るのでヤフオクかメルカリで売りたいんですけど(ヤフオクで相場5〜6万円)最初の手続きと落札者とのやりとりが面倒そうなので自分で出品する気は有りません。
もし出品するなら10%くらいの手数料を払ってでも知人で慣れてる人にお願いすると思います。
2021/7/20 12:36 [2186-4242]

>レオンさん
レンズ買い取り店の紹介ありがとうございます。早速当該レンズの買い取り見積もり価格を出してみましたが、キタムラで見た中古買い取り価格より低かったです*_*;。
ヤフオクにしても落札者があるかどうか、その落札者がきちんとした人なのかどうか、全くの未使用ですけど中古に成ってしまっているので何かいちゃもん付けられても対応出来ないしと、中々ハードルが高そうです。
今売却を検討しているレンズ以外にも各メーカー毎にレンズはかなりあるので(よく集めたものだと今から考えると反省しきりですが)どんどん買い取りして貰うためにはキタムラの方が安心かもしれないですね+_+;。
2021/7/20 15:40 [2186-4243]

◇サロモンさん
あれ?キタムラの方が高かったですか(^_^;)
>どんどん買い取りして貰うためにはキタムラの方が安心かもしれないですね+_+;。
自分の場合はキタムラとマップカメラで買い取り価格を見て、高い方で売る事にしてます。
キタムラも実店舗で査定してもらうと、査定する人によって価格が変わるので、実店舗で買い取って貰う場合は何店舗か回られた方が良いと思います。
因みにマップカメラのワンプライス買い取りは、ネットで表示された価格から買い取り価格が下がる事は有りません。
2021/7/20 17:31 [2186-4244]

2021/8/11 08:22 [2186-4245] 削除

◇ビンさん
こないだ8時半頃まで釣りをしてましたけど、かなり暑かったので夏場は夜中から明け方くらいまでの方が良さそうです。
また行ったらご報告します。坊主でも(^ ^)
2021/7/21 08:07 [2186-4248]

皆さん今日は。暑い杉です〜*_*;。
>レオンさん
この間マップカメラを紹介して貰った時に、キタムラの方が高いと書きましたが、買い取り価格でなくて何か別に買うのに合わせて下取りに出す下取り価格の方でした+_+;。買い取りだけの価格はほぼ一緒でした、失礼しました。
2021/7/21 12:01 [2186-4249]

◇サロモンさん
お気になさらず(^ ^)
マップカメラも何か購入する時に同時に下取りに出すと買い取り額がアップします(通常が10%アップ、キャンペーンの時はそれ以上)
2021/7/21 12:35 [2186-4250]

2021/8/11 08:22 [2186-4255] 削除

◇ビンさん
今晩、仕事が終わってから夜釣りに行く予定です。
先日は子供と2人で行きましたけど、今晩は師匠と行く予定にしてます。
帰ったら釣果を報告しますね(^ ^)
2021/7/23 10:11 [2186-4257]

2021/8/11 08:22 [2186-4260] 削除

2021/8/11 08:22 [2186-4272] 削除

◇ベイちゃん
応援ありがとうございます(^ ^)
◇ビンさん
先ほど根掛かりしてルアーが1個無くなりました(T_T)
アタリも無いので全く釣れる気がしません(^_^;)
2021/7/24 02:42 [2186-4273]

7時頃帰って、片付けたら力尽きて寝てました(^_^;)
せっかく応援して頂きましたが、結局また坊主でした(T_T)
アングラーは10人くらい居ましたが殆ど釣れてなかったので(サビキ釣りの方が1〜2匹、ルアーの方が1匹釣れてたくらい)日が悪かったのでしょう。
また今度頑張ります。
2021/7/24 11:44 [2186-4275]

レオンさん
お疲れ様でした。
私も今まで夜勤明けで寝てました^^
けっきょく徹夜でやっていたんですね。
他の人も連れなかったよう日が悪かったのか場所が悪かったのか?
レオンさんは夜勤などをやられているので大丈夫そうですが師匠?息子さん?はだいじょぶだったんでしょうか?
2021/7/24 14:31 [2186-4276]

◇ビンさん
ありがとうございます(^ ^)
師匠は休みだったので朝まで元気でした。
因みに師匠の釣果は10cmくらいのキス2匹とゴンズイ(釣れたのは初めて見ました)、と20cmくらいのサメ(もちろん初めて笑)1匹でした。
サメはもちろん、キスもゴンズイも小さかったのでリリースしてました。
2021/7/24 14:52 [2186-4277]

◇レオ美ちゃん
お疲れ様でした。
なかなか、最初から上手くいかないと思います。
>師匠の釣果は10cmくらいのキス2匹とゴンズイ(釣れたのは初めて見ました)と
日本海側もゴンズイが生息しているのですね。 ( ̄▽ ̄;)
>20cmくらいのサメ(もちろん初めて笑)1匹でした。
サメ・・・
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
2021/7/24 15:30 [2186-4278]

◇レオ美ちゃん
釣れる楽しさを味わうために、初心者が楽しめそうな釣り堀…に行かれてはどうでしょうか?
お近くにそういうところはありませんか?
ちなみに私は基本的に、釣りはあまり好きではありません。
ゴンズイ…もですが、何か怖い魚や、恐ろしいもの(人?)が釣れたらどうしよう?
という恐怖心の方が(釣れる楽しさよりも)上回ります。
ダンナが(下手だけど)釣り好きだから、仕方なく付いていってる感じです。
でも…ビンさんが言うように、災害時…などに備えて食料調達の手段として
釣りができたら良いのかも? しれません。
2021/7/24 15:47 [2186-4279]

レオンさん
師匠は結構釣れたんですね。其れも徹夜に強い?w
おやぶんさん
釣れる釣れないは別にして形だけでも覚えておくと役に立つと思いますよ。
私も釣りを遣ると言っても形だけ覚えておこうかと思っている程度です。
海釣りと川釣りの基本中の基本だけでもと。
なので複雑は仕掛けは置いておいて竹竿だけとかシンプルに行こうかと思ってます。
ただなんか竹竿だけでと言うと他の釣り人に見られると何となく恥ずかしいのでリールとロッドとか基本的な釣り道具だけはカッコだけでも持っていこうかとw
あとソロキャンプなんかもやろうかと思ってます。
こっちも簡単にやるだけですけどね。
まあ自衛隊で野営の時にテントなどを張ってやっていたので外にテントを張って寝ることは全然抵抗がないのですが自衛隊のテントと一般のテントと全然違いますし野営とキャンプって似て非なるものなのでやっておいた方が良いかと。
まあなので年に何回かやる個人的な災害訓練みたいな感じなのでしょうかw
2021/7/24 17:55 [2186-4280]

◇ベイちゃん
ありがとうございます(^ ^)
ゴンズイは初めて見ました。
日本海側はあまり生息してないと書いてあったので、いきなり釣れて「え?こないだ聞いたゴンズイじゃん!」ってビックリしました(笑)
>釣れる楽しさを味わうために、初心者が楽しめそうな釣り堀…に行かれてはどうでしょうか?
ご提案ありがとうございます。
釣り堀も面白そうなので、海釣りとは別で行ってみたいです(^ ^)
とりあえず釣るだけならサビキ釣りをすれば簡単に釣れると思いますが、ショアジギングで釣りたいんですよね。
目標はシーバス(セイゴ/スズキ)、サゴシ、サワラ、ツバス、ハマチ、アジ、太刀魚、などです。(殆どサビキ釣りでは釣れない魚)
慣れたらエギング(イカ釣り)もしてみたいと思ってます。
◇ビンさん
一応師匠が一番釣れてましたけど小物ばかりだったので、やはり潮目が悪かったんだと思います。
2021/7/25 00:05 [2186-4281]

皆さんお早うございます。
オリンピックで日本の金メダルラッシュが続いていますが、記録が残せなかったり1次リーグ敗退など悲喜こもごもです*_*;。
インド株(デルタ株)の影響で日々感染者数の更新でマスコミが騒いでいますが、大阪府が作ったようなプレハブの新型コロナ専用の重症患者病棟を関東で整備するという事もせずにまた緊急事態宣言を発するだけという、1年以上も経験してきて政府は何をしているのかと*_*;。
感染者数が増えればそれに応じて重症患者も増えるのは分かりますが、高齢者の感染者、発病⇒重症化がワクチンの効果か低く抑えられている現状、しっかりとデータ分析をして対策を練って欲しいですね、期待薄ですが+_+;。
前に昔買ったデジカメのレンズの売却について話した件ですが、キタムラでちょうど買い取り20%増キャンペーンの対象レンズだったので、申し込みをして送付された返却用の箱に入れて返送して、無事査定が終わり入金されました^o^/。あの金額より16000円はアップしたかな、ラッキーでした。
2021/7/30 10:13 [2186-4282]

◇サロモンさん
内村航平と大坂なおみ、桃田賢斗はメダルが確実と思ってただけに残念でした。
と言いつつ、オリンピックはニュースで結果しか見てないんですけどね(^_^;)
個人的には大谷翔平のホームラン数の方が気になってます。
レンズが高く売れて良かったですね(^ ^)
しかし20%アップで1.6万円と言う事は、通常なら買い取り価格が8万円のレンズと言う事なのでかなり高価なレンズですね(;゚д゚)
2021/7/30 14:40 [2186-4283]


レオンさん
初釣果おめでとうございます^^
最初のうちはそんな物なのかも知れませんね^^
食い切れないほど釣れるようになれば買い取りって事もできるようですが場所にもよるのかな?
私もオリンピックは余り興味ないので見てないですが見たくなくてもニュースでジャンジャン流れていますので見てしまいます。
レンズは安物しか持ってないので売っても何百円とか良くて千円台でしょうね^^
持っている各メーカーで一本ずつくらいは良いレンズ欲しいなぁと思うのですが先立つものがないものでw
2021/7/31 05:09 [2186-4289]

◇ビンさん
ありがとうございます(^ ^)
カマスは23cmでしたけど引きは結構良かったです。
これが40とか50cmのサゴシやツバスになると凄い引きになるんでしょうね。
今日は4時半頃から行って先ほど帰ってきました。
結果は坊主でした(^_^;)
周りも殆ど釣れてなかったのでやはり時期も悪いと思われます。
サゴシは11月頃から良く釣れる様になるらしく、潮が良いと入れ食い状態になるらしいです。
2021/7/31 10:18 [2186-4290]

◇ビンさん
今のシーズンに釣れる可能性が高い釣り場は2ヶ所行ってるんですけど、どちらも他のアングラーも余り釣れて無いです。
ただサビキ釣りや餌釣りはある程度の釣果は有る様なので、ショアジギングの時期が外れてるんでしょうね。(自分はショアジギングメインです。こないだの師匠は青虫を使った餌釣りでした)
他のアングラーが釣れてるのに自分だけ釣れてないなら自分の釣り方に問題が有るんでしょうけど、誰も殆ど釣れてないので時期が悪いんだと思います。
2021/7/31 15:15 [2186-4292]

レオンさん
やっぱり釣りは気長にやる趣味ですね^^
釣れなくても釣れるまで通えない人には向いてないのかもw
まあでも釣り方も覚えてもやっぱり実際にやってみると経験を積まないとなかなか感覚がつかめないと言うことはありますよね。
そこは何度も通って覚えるしかないのかもしれませんが。
2021/7/31 19:35 [2186-4293]

◇ビンさん
とりあえず今は投げる事に重点を置いてます。
まだまだ安定して遠投出来ませんから(^_^;)
まぁ遠投と言ってもナイロンラインなので(遠投はPEラインが定番)そこまで遠くに飛ばないんですけどね。
あとルアーが重い方が遠投出来るんですけど、40gより28gの方が安定して遠投出来るので、まだ投げ方が悪いんだと思います。
因みに投げ方に関しては直接教えてくれる人が居ないので、YouTubeでしか勉強できません(^_^;)
上でPEラインの事をちょっと書きましたけど、PEラインはナイロンラインより扱いが難しいので、今はナイロンラインで慣れるようにしてます。
2021/7/31 23:21 [2186-4294]

![]() |
---|
釣りは、根気のいる趣味だと思います。
でも、本当に根っからの釣り好きの人って…
短気な人が多い、と聞いたことがありますが、
本当かなぁ?
(´・ω・`)?
2021/8/1 16:38 [2186-4296]

◇ベイちゃん
>短気な人が多い、と聞いたことがありますが、
本当かなぁ?
本当だと思います。
短気な人ほど釣れないと色々工夫するらしいです。
自分もどっちかって言うと短気な方だと思います(^_^;)
2021/8/1 17:39 [2186-4297]

>短気な人ほど釣れないと色々工夫するらしいです。
なるほど。 ( ̄▽ ̄;)
話は変わりますが…
(約12年乗っている)うちのクルマ、昨年あたりから夏場、冷房の効きが悪くなってきて、
今年は、もう昼間に運転していると熱中症になりそうな暑さです。
どうしたものか・・・?
(T_T) (T_T) (T_T)
2021/8/1 22:55 [2186-4298]

レオンさん
YouTubeでも言ってましたがルアーが重すぎると安物のロッドだと耐えられないみたいですね。
私も小学生の時にちょっと釣りをやっていたときは兄から貰ったロッドとリールで投げ釣りをやっていたんですが覚えがあるのは重りと針と餌を付けて投げて釣っていただけですけど其れでも結構釣れていたような。
ハゼが多かったですけどねw
まあ私もですが人それぞれ欠点というのがありますがここで話している限りではレオンさんが短気だとは思ったことはないですね。
おやぶんさん
ガスが無くなっている可能性が高いですよ。
カーショップとかで補充してくれますがそんなに高くなかったと思いますよ。
それで涼しくならなければラジエーターの電動ファンが壊れてるのかも知れません。
実を言うと私もそうでしたので。
確認の方法は簡単でクルマのエンジンを掛けエアコンも掛けてください。
ボンネットを開けてクルマの一番前にある大きい換気扇みたいなファン(プロペラ)が回ってなければ壊れてます。
停車中にエアコンをかけるとラジエーターの電動ファンが回るはずですので。
ガスがあって電動ファンが壊れている場合は走っている最中は涼しくはなるんですけどね。
電動ファンが回っているのに涼しくなるのはガスが無い可能性が高いです。
2021/8/2 00:24 [2186-4299]

◇ベイちゃん
もし12年間エアコンのメンテをしてなければ流石に効かなくなります。
詳しくはビンさんが書かれてるので参考にしてみて下さい。
◇ビンさん
最初に買ったロッドは30gまでのルアーが投げられたんですけど、根掛かりした時に無理に引っ張ったので折れてしまいました(^_^;)
根掛かりした時の対処は知ってたので(ロッドを真っ直ぐにして引っ張る)完全に自分の所為なんですけどね。
今のロッドは90gまで投げられるロッドなので40gなら全然問題ないです。
ダイソーのルアーが40gまでしかないので、当面はそれ以上重たいルアーは投げないと思います。
>重りと針と餌を付けて投げて釣っていただけですけど其れでも結構釣れていたような。
今の時期でもキスの釣果はある程度有るみたいなので、仕掛けを変えてキス狙いなら釣れるかもしれません。
とりあえず来年の6月ころまではショアジギングで行くつもりですが、余りにもショアジギングの釣果が乏しければ餌釣りも視野に入れないといけませんね。
>レオンさんが短気だとは思ったことはないですね。
そうですか?笑
実際は意外と短気です(^_^;)
2021/8/2 07:14 [2186-4300]

おやぶんさん
すいません訂正です。
>電動ファンが回っているのに涼しくなるのはガスが無い可能性が高いです。
電動ファンが回っているのに涼しくならないのはガスが無い可能性が高いです。
下が正しい文章です、失礼しました(^^ゞ
レオンさん
一回折っているんですね(^^)
今度はちょっといいロッドを買ったんですか?
昔もらったロッドは1本1本バラバラで組み立て式だったのですがかなり頑丈だった記憶があります。
遠くに投げる為にかなり重たい重りを付けて投げてましたがビクともしませんでしたのでw
グラスファイバーだかカーボンかどちらか忘れましたがその竿はかなり高価だった記憶があります。
まあ重りと針と餌をつけて、一般的な投釣りですね。
まあ私も釣りの本を買って調べながらやった記憶があります。
思い出しましたがの普通の川釣り用の竿も買っています。
ショアジギングで釣っている人を見ていると簡単そうに釣ってますけどやっぱり経験なのでしょうかね。
餌釣りの方が釣れるような気がします。
>実際は意外と短気です(^_^;)
ここで話しているだけなら温厚そうに見えますが(^^)
2021/8/2 10:58 [2186-4302]

◇ビンさん
>今度はちょっといいロッドを買ったんですか?
初めて買ったロッドはリールとセットで3,980円(セール価格で3,580円)だったんですけど、今度買ったロッドはロッド単体で4,980円(セール価格で4,480円)です。
あとリールも単体で買いました。
折れたロッドについてたリールは、ダイソーで買った2.7m(880円)の振り出し竿に着ける予定です。(←子供用)
>ショアジギングで釣っている人を見ていると簡単そうに釣ってますけどやっぱり経験なのでしょうかね。
上手い人だと、魚がどの辺りの層に居るか当たりで確認してジグをその層で操作するみたいです。
初心者には無理な芸当です(^_^;)
>ここで話しているだけなら温厚そうに見えますが(^^)
例えば信号待ちで青になって前車が発進しなかったらクラクションを鳴らします?
自分は3〜5秒待っても発進しなかったら間違いなく鳴らします。
まぁ鳴らすと言っても威嚇する様な鳴らし方ではなくて「プッ」程度ですけど。
2021/8/2 14:14 [2186-4303]

◇ビンさん
◇レオ美ちゃん
ご回答ありがとうございます。
>ガスが無くなっている可能性が高いですよ。
>もし12年間エアコンのメンテをしてなければ流石に効かなくなります。
メンテナンスパックで、半年ごとにディーラーに持っていっているので、
ガスがなくなっている可能性は低いと思います。
>ラジエーターの電動ファンが壊れてるのかも知れません。
>確認の方法は簡単でクルマのエンジンを掛けエアコンも掛けてください。
>ボンネットを開けてクルマの一番前にある大きい換気扇みたいなファン(プロペラ)が
>回ってなければ壊れてます。
>停車中にエアコンをかけるとラジエーターの電動ファンが回るはずですので。
次の休みの日に確認してみます。
( ̄▽ ̄;)
2021/8/3 00:17 [2186-4304]

◇ベイちゃん
ホンダのメンテナンスパックは通常は最長5年なので、ベイちゃんの受けてるメンテナンスパックはディーラー独自のサービスですかね?
パックでも保安部品以外は有償になる場合が多いですけど、エアコンのメンテナンスもパックのメンテ内容に組み込まれてますか?
もしパック対象外なら点検のみなのでガスの補充はされてないかもしれません。(ガスチャージは通常料金は5,500円だったかな?)
点検時に作業内容票を貰ってるはずなので確認してみて下さい。
もし分からなければホンダに記録が残ってるはずなので問い合わせてみて下さい。
2021/8/3 08:14 [2186-4305]

◇レオ美ちゃん
>ホンダのメンテナンスパックは通常は最長5年なので、ベイちゃんの受けてるメンテナンスパックはディーラー独自のサービスですかね?
クルマを購入したときにメンテナンスパックに加入して、その後も、期限が切れるたびに継続
していました。ディーラー独自のサービスだったんですね。
確か、半年前に有償でガスの補充をしたはず?なんです。
今度、ディーラーに確認してみます。
なので、どこかが故障している可能性が高いのかなぁ?
(T_T) (T_T) (T_T)
2021/8/3 08:53 [2186-4306]

◇ベイちゃん
ガスチャージしたのに冷えないのはどこか(ビンさんが指摘されてる箇所?)故障してるかもしれませんね。
もし有償修理になる場合、金額によっては買い替えもアリ?
2021/8/3 10:30 [2186-4307]

レオンさん
今度のロッドは多少良さそうですね(^^)
まあやはり経験を積んで感覚を養うしかないようですね。
3-5秒と言うと微妙ですね。
私も5秒くらいなら鳴らすかもしれませんw
おやぶんさん
ラジエーターの交換やラジエーターの電動ファンの交換はメーカーは車によって工賃は全く違うので一概には言えませんが5万前後は掛かると思った方がいいです。
私はダイハツですがダイハツの場合丸ごと交換するしかしてくれないのでやはり工賃は5万前後かかるそうです。
ただ他所の個人の整備工場で聞いたら電動ファンのモーター(中古)交換だけで2万円台でやってもらえました。
まあそんなに長くは乗らないからと中古で済ませました。
おやぶんさんが今の車に暫く乗るならしっかり直された方が良いかもしれません。
まあ意外と何処かのホースからガスが抜けている事もあり得ますのでその場合だったら安くすむかもしれません
2021/8/3 11:22 [2186-4308]

おやぶんさん
仮に電動ファンの故障ならエアコンだけでなくエンジンもオーバーヒートする可能性があるので早急に見てもらった方がいいです。
クルマメーカーはお盆休みに入りますのでその前にみてもらった方がいいですよ。
ホンダは9日から13日の間で休みのようです(愛知県の販売店の場合)
2021/8/3 11:38 [2186-4309]

おやぶんさん
あとエアコン部品のコンプレッサーや電磁クラッチ、空気を冷やす役割をするエバポレーターなどの故障もあるそうです。
いずれの部品も交換するとなると結構掛かりそうです。
2021/8/3 12:23 [2186-4310]

おやぶんさん
私は13年目ですが12年目あたりからあちこち壊れ出しますね^^
この前もエアコンのスイッチが勝手に切れてしまうという事がありましたし此方は何とか直りましたが。
ディーラーの人が言ってましたがクルマって10年くらいで変える人が多いんだそうです。
実を言うと私も10年超えで乗るのは初めてで10年で変える人が多い理由が分かりました。
10年超えるとクルマの部品の多くは寿命を迎えあちこち壊れ出すという事なのだと思います。
修理した方が安くすむという人もいますが何時壊れるか分からない事を考えるとやはり買い換えのほうが無難のような気がします。
すくなくとも買い換えれば10年間は安心して乗れるわけですから。
でも別におやぶんさんに変えろと言っているわけではありませんので(^^ゞ
2021/8/4 07:43 [2186-4312]

おやぶんさん
私は来年変える予定です。
車検を通して少し乗ってから変えようか?どうか?車検は通すかどうか迷っているんですよね。
今すぐに変えたいのですが予算的な事もある物で・・・・
2021/8/4 07:46 [2186-4313]

11年乗ったフリードの前はワゴンRに13年乗ってました。
ワゴンRは足回りに異常が出てたので車検前に乗り換えましたが、フリードは特に悪い所は有りませんでした(フロントガラスにヒビは入ってましたけど)
エアコンもガスチャージは全くした事が有りませんでしたけど普通に冷房は使えてたので、普通車と軽自動車でも違うのかもしれませんね。
2021/8/4 07:57 [2186-4314]

レオンさん
やはり普通自動車の方が耐久性はあるって話ですね。
しかし最近の軽自動車も普通乗用車並みになってきていますので分かりませんが。
まあレオンさんだと当然知っていると思いますが自動車の部品には交換時期があり5万〜10万キロあたりで交換という長期の部品もありますが一年一万キロくらい乗っていれば10年超えれば寿命が来るのは当然の事で私とおやぶんさんの場合もその寿命が来ているだけの話なのでしょうね。
http://www.interq.or.jp/japan/makocho/ko
ukanhyou.htm
ダンパーは3万から5万ですか、そういえば最近カーブで全然踏ん張らないと思ってました(^^ゞ
ダンパーも定期的に交換が必要という事はしってましたがまぁ来年変える予定ですので変えませんがw
2021/8/4 08:31 [2186-4315]

◇ビンさん
まぁ普通車でも軽自動車でも当たり外れが有るでしょうから、一概には言えませんよね。
運が良ければ軽自動車でもノートラブルで10年以上乗れるでしょうし。
2021/8/4 10:19 [2186-4316]

レオンさん
まあ一言に十年と言ってもその人の乗り方にもよるでしょうし長い距離乗っている人だと壊れるのはもっと早いでしょうね。
この間日産キューブで13年目で車検を受けたと言っていた人は24万キロ乗っていると言ってました。
通勤距離が遠いから致し方ないと言ってましたね。
私はかなり雑に乗ってましたがそれでも11年間はノートラブルでした。
12年目になってからあちこちボロが出だした感じです^^
2021/8/4 11:29 [2186-4317]

レオンさん
今の軽自動車は良くなってますよ。
当分先の話になるとは思いますが軽自動車に乗り換えれば分かるかと思います。
特にダイハツは昔からトヨタの下請けでトヨタのクルマを作っていましたからトヨタの技術はダイハツにも生かされているのかと思います。
といっても私も次は普通車なんですがw
フィットと言いましたがヤリスクロスと迷ってますw
ただヤリスクロスは出て間もないですし中古でもそんなに安くはないのでフィットになる可能性の方が高いですがw
2021/8/4 12:58 [2186-4319]

◇ビンさん
フィットを買う時タントカスタムも検討してたので実車を見ましたけど、ひと昔の軽自動車と比べ物にならないくらい質感は良かったです。
買うならダイハツになると思いますけど、エンジンの良いホンダもちょっと気になります(^ ^)
>フィットになる可能性の方が高いですがw
玉数はフィットの方が断然多いでしょうから、程度の良い個体も多いと思います。
2021/8/4 14:49 [2186-4320]

レオンさん
13年前に今のミラカスタムを買いましたがそのときに比べてもダイハツは良くなってますね。
ミラカスタムも乗りはじめの頃は良くなったものだと思っていたのですが更に良くなってますね。
やっぱりホンダって普通のエンジンでもよく走る方ですか?
うちの兄が一昨年辺りにフリードを買ったのですがやっぱりトヨタじゃないと駄目だなぁと(前はトヨタだったもので)言っていたのですが何が駄目だってはっきり言ってなかったのでわかりません^^;
更に同じ職場にいぜんトヨタにいた人がいるのですがやっぱりホンダは壊れやすいとか言ってました。
私は何も聞いてないんですが買うなっていう事なのかな?と勝手に思ってますw
私自身はそれは一昔前の話で最近はそんなに差はないだろうと思っている方ですが。
まあ買いますけどねw
2021/8/4 18:28 [2186-4321]

皆さんお早うございます。
スケートボード 女子パークで日本人が金・銀を獲りましたね。っで3位のイギリス人の人もお母さんが日本人のハーフで、4位の日本人と合わせると上位4人皆日本人と言って良いかもしれないです^o^/。
銀メダルを獲った開さんは12歳と中学生(まだ誕生日が来ていない)の年齢で日本人の金メダリスト最年少記録を更新してしまいましたね@_@;。同じスケードボードのストリートで13歳の人が金メダリスト最年少だったのをあっさり抜いてるとか、こういう種目が採用されたことで時代が変わったように感じました+_+;。
2021/8/5 08:20 [2186-4322]

![]() |
---|
皆さん、こんばんは。
クルマの件ですが…
>仮に電動ファンの故障ならエアコンだけでなくエンジンもオーバーヒートする可能性があるので早急に見てもらった方がいいです。
との事なので、今日、営業担当に電話してディーラーのお盆休み前の8月8日の夕方遅い時間に
何とか見てもらえることになりました。
見てもらった後が怖いですが・・・
(><*)ノ~~~~~
2021/8/5 21:05 [2186-4323]

おやぶんさん
脅かしてすいません(^^ゞ
私が思うにもしかしたら電動ファンの故障ではないかもしれません。
この暑さですので電動ファンが故障していればすぐにオーバーヒートになる可能性が高いです。
エアコンの他の部分の可能性あります。
まあディーラーに見てもらえば分かると思います
2021/8/5 23:17 [2186-4324]

◇ビンさん
>やっぱりホンダって普通のエンジンでもよく走る方ですか?
最近はホンダしか乗ってないので他メーカーは分かりませんが、ホンダは良く走る方だと思います。
あと足回りも適度に硬いのでコーナリングも安定してます。
この辺りは好みになるかもしれませんけど。
>トヨタにいた人がいるのですがやっぱりホンダは壊れやすいとか言ってました。
ビンさんの仰る通り、それは数十年前のイメージかな?笑
会社の同僚が自分のフリードと殆ど同時期に買った丸目のシエンタに乗ってたんですけど、一昨年買い替える頃には足回りやエンジンの調子は余り良くなかったそうです。(因みに自分のフリードは足回り・エンジンとも全く問題が無かったです)
あと少なくとも自分の周りのホンダユーザーで故障したと言う話は余り聞いたことがありませんしね。
フィットを買われる際は余り心配しなくても良いと思います(^ ^)
◇サロモンさん
スケボーの決勝は観てましたけど、試合後に選手同士がハグし合うのが印象的でした。
他の競技では余り見ない光景です。
◇ベイちゃん
修理代が高額にならないと良いですね。
2021/8/6 04:09 [2186-4325]

レオンさん
実を言うと前のフィットは三回ほど試乗していますがとてもよく走ると思います。
まあ営業の人が乗っていた為に飛ばす事は出来ませんでしたが。
ハイブリッド車という事もあると思いますがこのクラスのクルマって長い間乗ってなかったので一昔前の2000CCクラスの走りの良さと乗り心地に感じました。
まあ軽自動車に乗っているというのもあるのかも知れませんが。
わたしもホンダが故障しやすかったというのは昔の話だと思っています。
まあ実際に乗って自分で確かめれば分かる事だとは思いますが。
2021/8/6 12:29 [2186-4326]

◇ビンさん
フリード1.5g(エンジン形式L15A)からフィットの1.3g(L13B)にサイズダウンしましたけど、やはり200ccの差は結構大きいです。
フィット3にされる場合、1.5g車(L15B)の良いのが有ればそちらをお勧めします。
2021/8/6 14:07 [2186-4327]

レオンさん
まあフィットはハイブリッド一択なので1.3は選ばないと思います。
そういえばフィット3はエンジンの1.5もありましたね。
レオンさんは1.5は選ばなかったんですね。
今の新しいフィットはハイブリッド(1.5)と1.3しかないようですね。
2021/8/6 16:22 [2186-4328]

◇ビンさん
そう言えばハイブリッドにすると言われてましたね。
>レオンさんは1.5は選ばなかったんですね。
展示車だったので選べなかったです。
1.5gの方は1.3gに比べて若干燃費は落ちますが、エンジン出力に余裕が有るので個人的には選べるなら1.5gの方が良かったです。
まぁ新車(オーダー)の場合、数十万の価格差が有るのでどっちにしろ1.3gを選んでたかもしれませんけどね。
2021/8/6 17:27 [2186-4329]

レオンさん
最近の1.3も結構走るようですね。
1300CCクラスと言えば前に乗っていたファンカーゴ以来乗ってないので分かりませんがファンカーゴはあまり走りませんでしたw
ハイブリッド車のほうは1.5プラス電動モーターなのでパワーとトルクが2L並というは分かります。
前にプリウスの試乗もしましたがエンジンは1.8でしたが其れに電動モーターがでしたのでやはり2Lクラスの走りでしたね。
フィットの1500はやはり1500の走りなのかなぁと、乗った事がないので分かりませんがレオンさんは試乗した事はありますが?
2021/8/6 22:20 [2186-4330]

◇ビンさん
フィットの1.5gは乗った事がないです。
でも現行フリードハイブリッドは代車で出たので乗った事があります。
当たり前ですけどフィット1.3gとは全然違いました(^_^;)
1.5g+ハイブリッドなので1.8g並みの走りですからね。
ボディがコンパクトなフィットに1.5g+ハイブリッドならかなりの走りが期待できます(^ ^)
2021/8/7 04:18 [2186-4331]

家内がキスが食べたいと言うので昨日、砂ゴカイを使った餌釣りに行って来ました。
やはり餌釣りは簡単に釣れますね。
小さかったですけど、キス3匹、蓮子鯛1匹、キュウセン(ベラの種類)1匹が釣れました。
行った時間が5時半頃で遅かったので、大きいキスは沖に出てしまってたのかもしれません。
今日はもう少し早く行ってみます(^ ^)
2021/8/7 04:24 [2186-4332]

◇ベイちゃん
今の時期、砂浜から投げたらほぼキスが釣れます(^ ^)
今日は鯛の稚魚しか釣れませんでした(全てリリース)
最後にめっちゃ強い引きが有ったんですけど、途中で外れてしまいました。残念!
2021/8/7 08:23 [2186-4334]

レオンさん
1.8あたりはほとんど乗ったことはないので感覚としてはわかりにくいです。
まあだいぶ昔に1.8のターボは乗ったことはありますがノーマルとはぜんぜん違うでしょうし。
いずれにしても私にとっての普通車は20年間の進化がありますのでどれも隔世の感があります。
前に乗っていたのはファンカーゴで1世代2世代の車と言ってもいいですからw
魚釣れたようで良かったですね。鯛とはめでたいですねw
エサ釣りと比べるとルアーで釣るっていかに難しいかわかります。
まあそりゃ私が小学生の時やっていたころもだいたいエサ釣りでしたが生餌だと適当な場所で釣っても釣れる確率が高いです。
おやぶんさんでも釣れるんじゃないかな?
そういえば今日通勤中に事故に出くわしました。
バイクとワゴンRの接触事故だと思います。
実を言うと事故にあったバイク、しばらく私の後ろをチョロチョロ走って鬱陶しいなぁと思っていたのですが信号で抜かれて鬱陶しいのがいなくなってスッキリしたと交差点を通り過ぎたらワゴンRがこちら向きに斜めに止まっており『何処に止まってんだ?』と思ってよく見たら先程のバイクの兄さんのバイクが有り横になって苦しそうな感じでした。
ほんとに十数秒の差でしたが生命があってよかったと思いました。
2021/8/7 09:26 [2186-4335]

◇ビンさん
フィットなら軽自動車からの乗り換えでもそれ程違和感なく乗れると思います。
楽しみですね(^ ^)
>魚釣れたようで良かったですね。
今日はキスの当たりが全くなかったです。
餌が残ってるのでとりあえず明日も行ってみるつもりです。
>そういえば今日通勤中に事故に出くわしました。
ビンさんが事故ったのかと思いました(^_^;)
2021/8/7 11:37 [2186-4336]

レオンさん
御心配お掛けして失礼しました(^^ゞ
まぁスピード違反と一旦停止で昔捕まった事は有りますが今の所人身事故とか大きな事故はしてません。
先の事は分かりませんが油断しないよう注意はします。
クルマはあといつ変えるかそこで悩んでいます。
車検前か車検後か?
キスは思ったより釣れませんか?
中にはなかなか掛からない賢い魚もいるようですが。
2021/8/7 17:01 [2186-4337]

◇ビンさん
自分は加害側(割合的に)の事故は起こした事は有りませんが、単独事故も入れると何回か有ります。
交通違反はここ20年くらい捕まった事は有りません。
あくまで捕まった事が無いだけですけど(笑)
>車検前か車検後か?
もし来年買い換えるとなると14年落ちになります?
普通に考えて下取りはないでしょうから車検後は勿体ないですね。
あと一回車検を通すとなると修理箇所(足回り?)もありそうなので車検代も高くなりそうです。
2021/8/7 17:43 [2186-4338]

レオンさん
私も20〜30年は違反はしてません。
私の場合、違反で捕まって違反を注意しようと気をつけているというのもありますが捕まった際の警察のやり方や対応に腹を立ててあんな奴らに(警察)捕まる物かという警察への反骨精神みたいな物でしょうか。
まあ良い警察官もいますが警察官って結構ろくでもない人もいますね。
それは違反を通してよく分かったような気がしますし警察に捕まって冤罪が生まれるのも分かる気がしました。
レオンさんは事故をやっているんですね。
人に言われると良い気分ではないでしょうが気が短いのももしかして原因の一つでしょうか。
実を言うとうちの兄と母親も事故を結構起こしており兄の場合、気が短い、母親はせっかちなんです^^
二人目の兄と私の性格は何方かといえば結構ノンビリした性格なのでそのせいか事故は起こした事はないです。
まあ事故は運もあるんですけどね。たまたま運が良かっただけというのもあるのかもしれません。
車検前か車検後というのは単純に金銭的な理由です。
実を言うと車検前だと金銭的に余裕が余りないというかw
車検後なら余裕があるという話です。
普通なら13年も乗っているのですから車検前に変えるのが当たり前です。
車検に余計なお金を掛ける必要もありませんので。
まあ車検代と買ったときに掛かるお金次第って所でしょうか。
車検代より買うときの方が得なら車検前に変えますが損なら車検後って事でしょうか。
どのみちローンにするつもりなんですが車検前にいろいろとクルマを探して見積もりを出して貰ってそれで決めるつもりです。
2021/8/8 06:24 [2186-4339]

◇ビンさん
ビンさんは警察に余り良いイメージは持たれてないんですね。
鳥取(田舎)と愛知(都会)の違いもあるかもしれませんけど、自分は警察に対して悪いイメージは持ってないです。
>気が短いのももしかして原因の一つでしょうか。
それも有ると思います(^_^;)
ただ加害側の事故は起こした事がないので運も悪いと思いますけどね(笑)
>車検前か車検後というのは単純に金銭的な理由です。
そうなんですね。
まぁ車検も6回目?となると修理や交換部品も多くなって高額になる可能性も有るので判断が難しいかもしれませんね。
2021/8/8 09:36 [2186-4340]

◇ベイちゃん
今日は朝5時過ぎから家族全員で行ってきました(^ ^)
釣果は子供と自分がキス1匹づつだけでした。
あとは外道ばかりだったので全てリリース。
7時を過ぎた頃からアタリが出たしたんですけど、用事があったので7時半で切り上げました。
粘ってたらもっと釣れたと思うんですけどね。
これで4日連続で早朝から釣りに行ってます(笑)
でも明日は台風の影響で雨が降りそうなのでお休みです。
2021/8/8 11:15 [2186-4342]

レオンさん
今日の釣果はキス一匹だけでしたか。
まあ一回だけなら私も態度の悪い警察官だと済ましていたところですが何回もあった物で。
違反をした此方も悪いのですが罠っぽい取引を持ちかけてきたりしてせこいというか・・・・
こいつらホント警官か?と思った物です。
おやぶんさん
今日マイカーを見て貰うんでしたね。
あまりお金の掛からない故障だったら良いですね。
まあ12年も経つとあちこち故障し出しますのでまだ乗るんでしたら車検時に怪しいところは全て治した方が良いかと思います
直す箇所によっては二桁(万単位)は行く場合もあります。
1箇所は一桁の場合も多いですが何カ所か直すと二桁言っちゃうでしょうね。
2021/8/8 12:26 [2186-4343]

◇ビンさん
子供と自分が1匹づつなので合計2匹でした。
因みに子供が釣ったキスの方が大きかったです(笑)
>罠っぽい取引を持ちかけてきたりしてせこいというか・・・・
ビンさんの時とは違う状況ですが、YouTubeで一時停止違反や一通違反を取り締まるのに隠れて張ってる動画が有りますけど、コメ欄で「卑怯だ」とか「違反する前に注意しろ」とかトンチンカンな書き込みをされてる方がよく居ますよね。
隠れて待ってるから「どこでやってるか分からないので注意しよう」と言う抑止力が働くので有って、見えてる所に警官が立っててもそこだけしか注意しなくなるので効果が有りません。
そんな簡単な事も分からないのか、といつも思って見てます。
(実際にコメ欄でツッコむ事も有ります笑)
追記
検挙のノルマが有るのかどうかは分かりませんが、仮にノルマを達成する為に違反しそうな場所で隠れて張ってたとしても、違反しなければ良いだけのことですよね。
2021/8/8 13:20 [2186-4344]

◇レオ美ちゃん
>今日は朝5時過ぎから家族全員で行ってきました(^ ^)
>釣果は子供と自分がキス1匹づつだけでした。
家族みんなで、釣りにハマっておられるのですね。
うちのダンナより、レオ美ちゃんのご家族の方が
絶対にお上手だと思います。 (^-^)/
>仮にノルマを達成する為に違反しそうな場所で隠れて張ってたとしても、
>違反しなければ良いだけのことですよね。
仰っていることはまったくの正論なんですが・・・
例えばスピード違反…
大阪の道路状況だと、制限速度を守って走る方がかえって危険な場面が往々にしてあります。
私は、幸いスピード違反で捕まったことはありませんが、
営業職の知人がクルマで取引先に行く途中、「違反しそうな場所で隠れて張ってた」
警察官に捕まった話を聞いて、心底、同情しました。
(T_T)
2021/8/8 14:03 [2186-4345]

レオンさん
ひとつ言える事は一旦停止で捕まった時ですけど私は確かに一旦停止したのでそれを言ったら『停止が甘い』と言われて実を言うと時間帯通行規制の道路を通っていたんですが『時間帯通行規制違反と何方を取る』と言われたので『こいつ卑怯だなぁと』
確かに時間帯通行規制違反なのは間違いないのですがその道路は生活道路として道路沿いには店もあり規制に関係無しに何時もクルマが行き来しているので『じゃあ今目の前に通っている車も捕まえて下さいよ』と言ったのですが全く捕まえる気も無いようで譲る気がないようなので此方も急いでいたという事もあり渋々サインをしたのですが。
こちらも時間帯通行規制違反はやったのは確かなので致し方ないのですが警察のこのやり方ってどうなのか?と疑問に思った物です。まあ他にも警察の対応の悪さがあったというのもあるのですが。
また警察官と言うよりどこかのチンピラみたいな口の利き方だったのでこいつ学生の時不良じゃなかったのか?と思ってしまいました。
私の学生の時も不良をやっていて警察官になった奴がいたものですからw
他の県警では分かりませんが愛知県警で取り締まり時隠れてやることは余りやらなくなりましたよ。
法律的な事は分かりませんが何か言われたのかもしれませんね。
オービスなどが警告看板を付けるようになったのは非難をかわす為とも言われていますがもしかしたら似たような理由なのかも知れません。
まあでも警察官が目の前にいるのにそれでも捕まっている人がいるのでどこ見てんだ?と思いますw
2021/8/8 14:39 [2186-4346]

◇ベイちゃん
>家族みんなで、釣りにハマっておられるのですね。
いえ、半ば無理やり連れて行った感じです(^_^;)
恐らく家内はもう来ないと思います。
>制限速度を守って走る方がかえって危険な場面が往々にしてあります。
制限速度を守った運転をしてて危険な場面と言うのがよく分かりません(^_^;)
例えばどう言うシチュエーションでしょうか?
まぁとりあえず違反してるのを自覚して運転をしてて、もし捕まっても文句を言わなければ全然問題ないんですけどね。
違反してるのに捕まったら納得いかない、じゃ通りませんよね。
>営業職の知人がクルマで取引先に行く途中、「違反しそうな場所で隠れて張ってた」
自分もかなり前に社用車で運転中に違反しそうな場所で捕まった事が有りますが、速度超過した自分が悪いので何も文句はありませんでした。
あと自分が最後に捕まったのも速度超過ですが、普通は速度取り締まりしてない深夜の国道(←かなりの不意打ちです)でしたが、何も文句は有りませんでした。
自分はそれ以来速度はメーターの誤差範囲内に抑える様にしてます。
いわゆる抑止力が働いたってやつです(笑)
2021/8/8 14:50 [2186-4347]

◇ビンさん
>『時間帯通行規制違反と何方を取る』と言われたので『こいつ卑怯だなぁと』
ちょっとよく分からないんですけど、最初から時間帯通行規制違反で捕まってれば問題なかったと言う事でしょうか?
違反が重複してる場合(ビンさんが一時停止してるかしてないかは別として)どちらか重い方しか切符は切られないらしいですが、今の道交法だと一時停止違反も時間帯通行違反は違反点数も反則金も同じ様ですね。(普通車の場合)
>まあでも警察官が目の前にいるのにそれでも捕まっている人がいるのでどこ見てんだ?と思いますw
ちょっと前に自分の前をパトカーが走ってて、その前の車が信号無視をしてソッコーで捕まってました(笑)
交差点でもイエローラインを跨いで車線変更する車が有りますが(直進レーンから右折レーンに、とか)捕まってるのをたまに見ます。
2021/8/8 15:33 [2186-4348]

レオンさん
警察官がなぜそのような事をやったのかは今としては分かりません、なにせ20代の時の話なので交通法規や取り締まりに対する考え方が変わっているかとおもいます。県警によっても違うでしょうしね。
確かに私も違反はしているのでその部分に対しては言い訳をするつもりはないですが警察官の対応がおかしいのは確かな話だと思います。
まあスピード違反の時も同じような事をやられましたがコチラは詳しくは書きません。
警察庁や検察庁がホントに正義の行政なら冤罪が起きたり政治家が悪い事をしても捕まらないなんて事はないはずです。
まあ私が言いたいのは私らは悪い事をやったら捕まるのが当然なのですが地位や役職によっては捕まらない人もいる。
話が大きすぎますが末端でも同じような事が起きているという話です。
まあレオンさんのあった警察官はいい人ばかりそうなので運が良いのでしょうね。
2021/8/8 18:03 [2186-4350]

◇ビンさん
違反が重複してる場合、重い方だけに切符を切ると言うのはかなり前から知ってたので(自分が聞いたのは恐らく30年くらい前です。法律的にも定められてるのは最近知りました)罪が同等の場合はどちらでも良かったのでしょう。
なのでその時の警官の対応は問題なかったと思われます。
実際に同じような事を知人から聞いた事が有りますし。
もし当時のビンさんがその事を知ってたら混乱しなくて済んだかもしれませんね。
2021/8/8 18:34 [2186-4351]

レオンさん
なので書いていますが時間帯通行規制違反については明らかにやっていますので認めますが一時停止についてはしっかり止まっています。
なので其れをガンに認めようとしないので時間帯通行規制違反を持ち出すのってどうなのか?
という話です。
私が話している間に10数台の車が時間帯通行規制道路をが通り過ぎて行きましたが『私が捕まえてくださいと』促しているのに一向に捕まえる気配がなく無視ですから。
一旦話を中断して車を止めてお待ち下さいとできたはずです。
これって明らかに警察官の職務怠慢ともいえます。
私が思うにそこの道路が時間帯通行規制道路が生活道路として使用されているということを知っていたという事を前提に取締自体は行われてなかったのではないかと。
もう昔の話なので想像ですのでなんともいえませんが。
2021/8/8 18:54 [2186-4352]

まあこれは極端な話ですが法定速度を1キロでもすぎれば違反は違反です。
しかしこれで通常スピード違反で捕まえることはほぼありえませんが捕まれば違反は違反です。
当然といえば当然なのですが横を10キロ20キロとスピードオーバーの車が通り過ぎていくのになんで俺だけ?しかも1キロオーバーしただけなのに?と疑問は持たないのでしょうか?
まあ確かに違反には違反なんでしょうけど取締するのなら他のも取り締まるべきでしょう。
と思いますが私の言い分って間違っているのでしょうか?
2021/8/8 18:58 [2186-4353]

◇ビンさん
>なので其れをガンに認めようとしないので時間帯通行規制違反を持ち出すのってどうなのか?
結局、警官的にはどっちの違反でも良かったんでしょう。
時間帯通行違反を犯してるのは確実な訳ですから。
当時の道交法を調べてみたんですが分からないので確実な事は言えませんが、もしかしたら一時停止違反の方が軽くてそちらで済まそうとしてたのに、認めないので時間帯通行違反を持ち出した可能性も有ります。(あくまで可能性)
>まあ確かに違反には違反なんでしょうけど取締するのなら他のも取り締まるべきでしょう。
状況によっても変わってくると思うんですけど、例えば現場に居る警官が検挙した車両で手一杯なら捕まえても処理が追いつかないので見逃すしかないでしょうね。
>私の言い分って間違っているのでしょうか?
個人的には他車は関係ないです。
もちろん理不尽だとは思いますが、他車が捕まってる間に自分が助かると言う逆のパターンもある訳ですからね。
運が悪いと思うしかないです。
2021/8/8 19:44 [2186-4354]

結局は自分が違反して捕まったなら潔く認める、それだけです。
違反したのは自分なので他車は関係有りません。
カッコつけてる訳ではなくて、あくまで本心です(笑)
2021/8/8 19:50 [2186-4355]

2021/8/9 12:13 [2186-4356] 削除



時事ネタ・趣味など話題はなんでもOKの雑談スレです。
初めての方も、お久しぶりの方も遠慮なくご参加下さい(^ ^)
のんびりまったり進めて行きますのでお付き合いのほど、宜しくお願いしますm(_ _)m
※荒らし行為はご遠慮下さい。また運営者が不適切と判断した場合、コメントを削除させて頂く場合がありますので、予めご承知おきください。
2021/6/10 04:51 [2186-4116]

皆さんこんにちは。
新垣結衣さんが結婚されましたがSwitchのCMはまだそのままですね(結婚発表前に撮っていたやつでしょうけど)。これから日清食品のどん兵衛のCMで星野源がそのまま出てくるのかお相手が変わるのか、ひょっとしてチキンラーメンに出ている新垣結衣さんとコラボするのか色々と予想してしまいます^o^/。
2021/6/14 15:50 [2186-4128]

◇サロモンさん
どん兵衛のCMをどんぎつねのキャラで行くなら、吉岡里帆さん以外考えられないです。
仮にどん兵衛とチキンラーメンのCMがコラボするとなっても、吉岡里帆さんだけ部外者みたいになるので、実際には難しい様な気がします。
2021/6/14 22:59 [2186-4129]

ビンさんの書き込みが急に途絶えたので、心配になってちょっと捜索させて貰いました。
理由は分かりましたので落ち着いたらまた書き込みして下さい。
新型コロナに罹患したのではないかとちょっと心配してました。
2021/6/17 10:38 [2186-4130]

2021/8/11 08:06 [2186-4131] 削除

◇ビンさん
この度は誠にご愁傷様でした。心からお悔やみ申し上げます。
近しい方がご逝去されたのかなと思ってましたが、お母様だったんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
2021/6/19 07:22 [2186-4133]

2021/8/11 08:06 [2186-4135] 削除

2021/8/11 08:06 [2186-4137] 削除

任天堂Switchですが…「世界のアソビ大全51」というソフトを買ってきて、
ダンナは麻雀や将棋、私はリバーシ(オセロ)…などの単純なゲームをしながら、
操作に慣れていってるところです。
昨日から、「脳トレ」を始めました。
ダンナも私も野球好きなので、そのうち野球ゲームを買おうか?と話しているところです。
野球ゲームをするなら、別売のコントローラがあった方がいいのかなぁ?
(´・ω・`)?
2021/6/28 01:12 [2186-4139]

◇ベイちゃん
Switchのジョイコンは8千円位で売ってるので(左右セット)、もしボタンがダメになっても買い替えが出来ます。
社外品のコントローラー(オーソドックスな形の)だと2〜3千円で有ります。
個人的にはオーソドックスなタイプのコントローラーの方が持ちやすくて操作がしやすいので、社外品を買うと思います。
2021/6/28 07:55 [2186-4140]

皆さんこんにちは
>豚に真珠♪さん
Switchにして良かったかもしれないですね。ソフトが最初から入っているゲーム機だとクラッシックゲームだけで良いと思っていても飽きて他のゲームをやりたくても出来ないですからね、初期投資は安いですけど*_*;。
釣りゲームとかは専用の釣りコントローラとかがあるようですし、ゴルフだとコントローラをスイングして使うようなのでストラップは必ず付けてTV画面にぶつけないようにしないと^o^/。
2021/6/28 12:04 [2186-4141]

◇レオ美ちゃん
>個人的にはオーソドックスなタイプのコントローラーの方が持ちやすくて操作がしやすいので、
>社外品を買うと思います。
レオ美ちゃんオススメの、社外品を検討しています。 (^-^)/
オーソドックスなタイプの方が、ジョイコンよりも持ちやすいでしょうね。
◇サロモンさん
>ソフトが最初から入っているゲーム機だとクラッシックゲームだけで良いと思っていても
>飽きて他のゲームをやりたくても出来ないですからね
確かに、Switch にして良かったのかもしれません。
品薄でしたが、定価で買えましたし。
( ̄▽ ̄;)
2021/6/28 22:58 [2186-4142]

皆さん今晩は
ふとカレンダーを見たら、家のカレンダーとTVで映してるカレンダーが別物である事に気づいてしまった*_*+。去年オリンピックが延期になって今年実施するか未確定だったので、年末に買った今年のカレンダーは従来の通りの設定。なので海の日は7/19の月曜に成っているんですが、実際は7/22に変更されていて、更にその次の日がスポーツの日として祝日に(スポーツの日(旧体育の日)の前倒しみたいな事を書いていたかも)。確かにカレンダーって2年前位から準備してるからその年に変更されたらおかしく成りますよね+_+;。
賢い皆さんはスマホ等で祝祭日を押さえていると思いますから、よもや祝日に出勤とかはされないと思いますが、念のため確認のほど。
2021年の祝日移動について(https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tok
yo2020/shukujitsu.html)
2021/7/2 17:36 [2186-4143]

◇サロモンさん
うちも今年の祝祭日に関してはアップデートしてなかったです(笑)
自分も家内も土日祝日の休みじゃないので特に問題はないんですけど、子供の休みは気をつけとかないといけませんね。
2021/7/4 04:48 [2186-4144]

2021/8/11 08:06 [2186-4145] 削除

◇ビンさん
土日祝日に買い物に行くと、駐車場も店内も混んでるので(特にレジ待ちが嫌になります)行くなら平日が良いです。
出来ればテーマパークとかも平日に行きたいんですけど、子供の事が有るのでなかなかそう言う訳にもいきませんね(^_^;)
2021/7/4 07:14 [2186-4146]

話は変わりますが、最近どこにも行けないので釣りでも始めてみようかと思ってます。
続くかどうか分からないので、とりあえず5千円くらいまでで竿とリールを買ってみるつもりです。
サビキはジャンボ(撒き餌)が臭くて嫌なので、イソメとかの虫餌でちょい投げ釣りをしてみたいです。
2021/7/4 07:24 [2186-4147]

おはようございます!
3密を避けて楽しめるレジャーとして、最近、釣りブームのようですね。
ダンナが釣り好きなので、私も一緒に行ったことはあります。
ダンナは釣り好きだけど、超下手っピーで道具にもこだわらないズボラなので
釣り堀以外で釣った姿を見たことがありません。(笑)
あれこれさんの縁側にいる、めろん王さんが釣りにとても詳しそうなので、
聞きたいことがあれば、しりとりスレ…などで質問すれば懇切丁寧に教えて
いただけると思います。
(^-^)/
2021/7/4 08:00 [2186-4148]

2021/8/11 08:06 [2186-4150] 削除

◇ベイちゃん
自分は海釣り(サビキ釣り)はした事が有るんですけど釣り堀は経験がないです、と思ったけど城崎マリンワールドで一回ありました!
ただ、借り物の竿で糸が切れたら終わりだったので、確か小さいアジが2匹くらいしか釣れなかったと思います(笑)
◇ビンさん
数年前に私の父と子供とで海にサビキ釣りに行った事が有りますけど、その時は20cmくらいのグレとコノシロが入れ食い状態でかなり釣れました。
初心者は難易度が低めのサビキ釣りから入るのが良いんでしょうけど、撒き餌の臭いが駄目なので(車にも臭いが残るらしい)投げ釣りで始めようと思ってます。
子供の頃は川でフナ釣りをした様な記憶が有りますけど、殆ど覚えてません。
慣れたら鮎釣りとかしてみたいんですけど、渓流釣りはかなり難易度が高そうです。
2021/7/4 09:47 [2186-4151]

2021/8/11 08:06 [2186-4152] 削除

◇カタタの釣堀
https://toretore.com/tsuri/
和歌山県にある「カタタの釣堀」の「小物釣り」(初心者&お子さま向けコース)で、
ダンナが、イサギや小鯛…などを大量に釣ったことがありました。(入れ食い状態)
ダンナは自分の腕が良いから釣れた、と鼻高々でした。
下手っピーのダンナが釣れるくらいなので、誰でも釣れるのでしょうね。(笑)
(ダンナがトイレに行って、代わりに私が竿を持っている間にも釣れました)
予約も不要で、道具も貸してくれるので、ズボラ向きでしたね。
(確か、糸が切れても、代わりの竿と交換してもらえたと思います)
ただ、同じ釣り堀でも「大物釣り」の方は、本格的な道具を持った上級者と
思われる人たちが集まっている感じでした。
( ̄▽ ̄;)
2021/7/4 12:35 [2186-4153]

◇ビンさん
自分も仕掛けがよく分からないので、そこがネックです(^_^;)
まぁやりながら覚えるしかないんでしょうね。
◇ベイちゃん
カタタの釣堀は楽しそうですね。
一回行ってみたいです(^ ^)
2021/7/4 19:07 [2186-4154]

2021/8/11 08:06 [2186-4155] 削除

◇ビンさん
YouTubeでダイソーの釣り具の動画は良く観てます(^ ^)
ロッド(竿)は3mくらいは有った方が使いやすいらしいので、ロッドとリールは釣具店で買おうと思ってますけど、ルアーと仕掛け類はダイソーで色々買ってみようとは思ってます。
100円ルアーなら根掛かりして無くなってもダメージが少ないですから(笑)
>ただ動画で流している人は簡単に釣っていますがビギナーではないでしょうからダイソーの釣り竿でも難なく釣っているのでしょうけど
まさに自分もそう思いました(^ ^)
上手い人は安い道具を使っても釣れるんだと思います。
それにメインのロッドは何本も持ってるでしょうしね。
2021/7/4 22:35 [2186-4156]

2021/8/11 08:06 [2186-4157] 削除

◇ビンさん
ダイソーのロッドは子供用に買うかもしれないので、もし買って使ってみたら釣果をお伝えしようと思います(^ ^)
2021/7/5 00:31 [2186-4158]

2021/8/11 08:06 [2186-4159] 削除

◇ビンさん
釣りは経験の差が出やすいレジャー(スポーツかな?)と思います。
素人は引き出しの数が少ないので、釣れなかったらどうして良いか分かりませんから(笑)
2021/7/5 11:22 [2186-4160]

2021/8/11 08:06 [2186-4161] 削除

◇ビンさん
添付ありがとうございます(^ ^)
まだまだ観てない動画がたくさん有りますね。
自分は超が付く初心者なので、当分はYouTubeにお世話になるのは確実です(笑)
2021/7/5 11:51 [2186-4162]

2021/8/11 08:06 [2186-4163] 削除

◇ビンさん
3,580円の釣り竿(シーバスロッド)とリールのセットを買ってきました(^ ^)
ルアーは店員さん曰く、ダイソーのルアーでも大丈夫ですよ、との事だったので(良い店員さんでした笑)ルアーはダイソーで買うことにします。
ついでにダイソーの釣り竿(1,100円)も見てきましたが、釣具店の1,950円くらいのセットの方が作りがしっかりしてるので、850円くらいの差なら子供用の竿セットは釣具店で買おうかなーと思いました。
>動画見ていると私でも釣れそうな気がしますw
撒き餌の匂いが大丈夫ならサビキから始めるのが良いと思います(^ ^)
自分は匂いに敏感なので、嫌いな臭いを嗅ぎ続けると気持ち悪くなってしまうんです(^_^;)
2021/7/5 14:27 [2186-4164]

2021/8/11 08:06 [2186-4165] 削除

◇ビンさん
ダイソーと釣具店の竿セットは作りが全然違いました。
ダイソーの方はやはりおもちゃみたいです(^_^;)
>最初に釣としたら場所はドコを考えていますか?
港の岸壁か防波堤に行こうかと思ってます。
今のシーズンはメタルジグを使ったショアジギングで、アジやサゴシ、シーバスが釣れるらしいのでそれらを狙いますけど、何せ安いロッドなのでそこまで遠投出来ないのでちょっと心配です。
因みに買ったロッドは長さ約3mで、ルアーは30gまでしか使えないです。(それより重いルアーを使うと投げる時に折れるらしいです)
遠投するにはロッドの全長がもっと長く、重いルアー(60gとか)が使えるロッドじゃないと駄目なんですよね。
もちろんそうなると値段も高くなります(笑)
2021/7/5 15:17 [2186-4166]

あ、すみません、メタルジグは金属の擬似餌で、ショアジギングは陸からの投げ釣りの意味です。
ショアジギングはイソメなどの虫餌を針に付けなくて良いので、虫が苦手な方でも始めやすいです。(自分は大丈夫ですけど)
因みにショアジギングで大事なのはしゃくり方らしいので、恐らく直ぐには釣れないと思います。
YouTubeで勉強しながらチャレンジしたいと思います(^ ^)
2021/7/5 15:28 [2186-4167]

2021/8/11 08:06 [2186-4168] 削除

2021/8/11 08:06 [2186-4169] 削除

◇ビンさん
ビンさんも始めますか?
ネット越しとは言え、釣り初心者の仲間が居ると楽しそうです(^ ^)
まぁ何にせよ私の釣果次第でしょうか?
プレッシャーが(笑)
服装は、岩場とかではないので普段着で行くつもりです。
時間は半日くらいは平気ですけど、全然釣れなかったら早めに切り上げるかもしれません。
ロッドとリールは買ったんですけど、高い防波堤からの釣りとなると3mとか5mとかの伸縮するたも網が必要になってくるので、どうしようかと思ってます。
Amazonで5mのたも網が5千円以上はするので結構高いんですよね。
2021/7/5 21:46 [2186-4170]

>遊びではなく災害になったときに釣りも覚えておいた方が役に立つかと思う物で
私も、釣りを始めようかしら?
でも…私に釣られるようなマヌケな魚はいないかも?
( ̄▽ ̄;)
2021/7/5 23:48 [2186-4171]

◇ベイちゃん
近くに経験者の方(旦那様)が居るので是非始めましょう!(^ ^)/
とりま、Switchの釣りゲームから始めてみるのも良いかも?
https://store-jp.nintendo.com/list/tag/0
018/
2021/7/6 00:21 [2186-4172]

2021/8/11 08:06 [2186-4173] 削除

![]() |
---|
◇レオ美ちゃん
>Switchの釣りゲームから始めてみるのも良いかも?
なるほど。釣りゲームがあるのですね。
◇ビンさん
>おやぶんさんなら尻尾を垂らすだけで入れ食い状態だと思いますよw
(笑) (笑) (笑)
2021/7/6 07:26 [2186-4174]

![]() |
---|
メタルジグの種類は結構ありました |
◇ビンさん
うちの近所のダイソーは竹竿とかたも網は置いてなかったです。
たも網は少なくとも3mは必要なので、ダイソーのはちょっと短いかな?
竹竿で海釣りだと、テトラポットの隙間に針を落として釣ってみるのが良いかもしれません。
2021/7/6 07:32 [2186-4175]

◇ベイちゃん
GEOオンラインストアで中古ソフトを買ってみても良いと思います。
自分は何回か利用した事がありますが、ランクAの中古なら問題なく遊べます。
今ストアでランクAのSwitch用の釣りソフトをみたら
[釣りスピリッツ]が3,780円
[レジェンダリーフィッシング]が2,019円
でした。
2021/7/6 07:46 [2186-4176]

おはようございます。
そちら、大雨になって避難指示が出ていませんか?
今後、急な状況変化も考えられます。
充分に注意されてください。
2021/7/7 07:12 [2186-4177]

◇Hinamiさん
お久しぶりです。
私は鳥取県在住ですが、隣の島根県東部(鳥取県側)に一部避難指示が出てます。
先ほど鳥取県も線状降水帯が発生したと報道されたので、もしかしたら今後鳥取県にも避難指示が出るかもしれません。
私が住んでるのは市街地で近くに大きな河もないので水害の心配はないですが、十分注意したいと思います。
2021/7/7 07:30 [2186-4178]

2021/8/11 08:06 [2186-4179] 削除

◇ビンさん
アジとかの小物ならそのまま上げれるのでたも網は要らないんですけど、ショアジギングはサゴシとかツバスが掛かる事があるので、たも網は有った方が良さそうです。
自分が目星を付けてる所の堤防の高さが海面から3mくらい有るので、5mくらいのたも網は欲しいと思ってます。
とりあえず何回か行ってみてどうしても必要なら買うつもりです。
昨日、昼前頃に釣り場に様子を見に行ったら20人くらい釣りをしてたんですけど、余り釣れて無さそうでした。
2021/7/7 12:59 [2186-4180]

2021/8/11 08:06 [2186-4181] 削除

◇ビンさん
個人的には鯵とか小型のサゴシやツバス辺りを狙いたいんですけど、ショアジギングは何が掛かるか分からないみたいですから。
まぁ買ったロッドだとそれ程遠投は出来ないみたいなので、そこまで大型の魚は掛からないと思いますけどね。
とりあえず何回か行って様子見です(^ ^)
2021/7/7 14:07 [2186-4182]

2021/8/11 08:06 [2186-4183] 削除

◇ビンさん
>狙って釣れるほどの腕もないでしょうしねw
ベテランの方でさえ狙った魚が釣れないのに初心者が狙える訳もなく(笑)
>写真も問題のない範囲でお見せいただければ。
もちろんです(^ ^)
予定では師匠の休みの関係で、今月末頃か8月の中頃に初釣りに行く予定にしてます。
2021/7/7 22:14 [2186-4184]

2021/8/11 08:06 [2186-4185] 削除

>しかし狙って釣れるほどの腕もないでしょうしねw
わかりませんよ。運動神経の良し悪し…などと同じで、釣りも、持って生まれたセンス(才能)
によって上達の度合いが人によって大きく異なるようです。
ダンナの場合、父親(義父)が釣り好きで、子どもの頃によく家族で釣りに行ってたそうです。
義父はそれなりの腕前だったようですが、ダンナは・・・(笑)
岸壁釣りだと、ほぼ確実にボウズで、たまに釣れるのは雑魚だけです。
船釣りだと、魚がたくさん集まる場所まで連れて行ってもらえるので、良く釣れるそうですが、
ダンナは船酔いするので一度行ったきりでもう二度と行きたくないそうです。
ダンナが「魚がお腹を空かしている早朝が良く釣れる」と言っていましたが、
(全然釣れないくせに)(笑)
狙う魚の種類によって、最適な時間帯は異なるようですね。
( ̄▽ ̄;)
2021/7/8 00:34 [2186-4187]

◇ビンさん
◇ベイちゃん
今は小康状態になって雨の方はちょっと落ち着いてます。
ただ今後も大雨になる予報になってるので気をつけたいと思います。
◇ベイちゃん
サビキだとある程度狙った魚が釣れるんですけど、ショアジギングは急に大物が掛かったりするらしいです。
まぁそれが楽しみでも有るんですけどね(^ ^)
2021/7/8 05:55 [2186-4188]

◇レオ美ちゃん
うちのダンナは、狙っていないのに「ゴンズイ」(毒魚)をよく釣っていました。
もしかすると、ゴンズイ釣りの天才?なのかもしれません。
(万一、刺されたらとても危険なので止めてほしい…) (T_T)
レオ美ちゃんも、毒魚を釣ったら刺されないようにお気をつけくださいね。
(師匠がいらっしゃるようなので、大丈夫でしょうけど…)
2021/7/8 23:55 [2186-4189]

2021/8/11 08:06 [2186-4190] 削除

◇ベイちゃん
ゴンズイ(初めて聞きました)は日本海側には余り生息してないようです。
毒針を持つ魚と言えばカサゴが有名ですが、カサゴは日本海側でも釣れるので、もし釣れたら気をつけたいと思います(^ ^)
◇ビンさん
>今は気温も低めなので逆に良いようにも思いますが。
そうなんですよね。
お盆辺りだとかなり暑いでしょうから、なるべく涼しい時に行きたいとは思ってます。
>鳥取県に雨で警報が出るって余り聞いたことないような?
鳥取県でもちょこちょこ大雨警報は出ますけど、今回の様な避難指示は滅多に出ないです。
山間部に住んでる方は気が気じゃないと思います。
2021/7/9 07:46 [2186-4191]

![]() |
---|
全長が180cmなので投げ釣りには余り向いてなさそう。 |
釣具店巡りをしてたら、ジュニアセットが1,800円→1,480円で売り出しになってたので子供用に買っときました。
天気が悪くて海に様子見にも行けない・・・
2021/7/12 13:11 [2186-4192]

2021/8/11 08:22 [2186-4193] 削除

◇ビンさん
夜中から明け方に掛けてかなり降ってました。
雷も凄かったです(;゚д゚)
ダイソーのロッドセットも結構売れてるんですね。
このご時世混み合う所は行けないので、自分みたいに今から釣りを始める方も多いんでしょう(^ ^)
2021/7/12 15:19 [2186-4194]

2021/8/11 08:22 [2186-4195] 削除

◇ビンさん
釣りに行くのは夜勤の帰りとかが時間的にもちょうど良いかもしれません(^ ^)
鳥取県は梅雨明けはまだですけど、平年が19日頃なのでそろそろだと思います。
2021/7/13 08:40 [2186-4196]

2021/8/11 08:22 [2186-4197] 削除

◇ビンさん
自分は夜勤ウィークは完全に昼夜が逆転するので、昼の12時くらいまでは起きてます。
余り早くに寝てしまうと早く目が覚めて(仕事中の)明け方頃に睡魔に襲われるんですよね(^_^;)
>天気もよくなってきそうなのでそろそろいけそうですね(釣り)^^
道具は一通り揃えた(※)ので早く行きたいんですけど、師匠と休みが合わないのでウズウズしてます(笑)
※参考までに今回揃えた道具を書いておきます
◯ロッドリールセット(自分と子供用)
◯5.4mのたも網
◯メタルジグ10個ほど
◯バッカン(EVA素材のバケツ)
◯フィッシンググリップ(魚の口に入れて掴む道具)
◯フィッシングプライヤー(針外しやスプリットリングを広げるための道具)
◯サルカン
◯スナップ
◯スプリットリング
以上です。
金額的にはトータル1.3万円くらい掛かりましたけど、趣味にするにはカメラなんかに比べるとかなり安い初期投資だと思います(^ ^)
2021/7/13 10:12 [2186-4198]

2021/8/11 08:22 [2186-4199] 削除

◇ビンさん
>私の場合ねるのは幾らでも寝れますので
羨ましいです(笑)
最近は一回目が覚めるともう寝れません。睡眠時間も6時間が限界です。
たも網は釣具屋巡りをしてる時にセール価格で3,664円(通常価格4,580円)になってるのを見つけて即買いしました。
5.4mでこの価格はネットでも見当たらないので破格だと思います(^ ^)
2021/7/13 18:29 [2186-4200]

2021/8/11 08:22 [2186-4202] 削除

◇ビンさん
ありがとうございます(^ ^)
これでマグレで大物が掛かっても上げられそうです。
自分も基本的に眠りが浅いので、明け方(夜勤の時は夕方)に何か物音がしたら直ぐに目が覚めてしまいます。
しかし映写機が故障するって珍しいですよね?
無料券を2枚貰えたならラッキーだと思います(^ ^)
2021/7/14 00:07 [2186-4203]

2021/8/11 08:22 [2186-4204] 削除

◇ビンさん
ビギナーズラックはちょっと期待してます(笑)
釣りに行くなら早朝か夕方になると思うので暑さ対策は余り考えてなかったです。
でも夏は夕方でも30℃くらいは有るので気をつけないといけませんね(^ ^)
2021/7/15 03:07 [2186-4205]

2021/8/11 08:22 [2186-4206] 削除

2021/8/11 08:22 [2186-4208] 削除

◇ビンさん
手汗をかかないのは羨ましいです。
夏場の撮影は帰ってからレンズとカメラのグリップの掃除は欠かせませんでした。
2021/7/16 03:42 [2186-4209]

2021/8/11 08:22 [2186-4210] 削除

◇ビンさん
手汗は人並みだと思います。
付着した汗をそのままにしておくとゴムの劣化の原因になるので、毎回固く絞ったタオルやカメラ用のウェットティッシュで拭いてました。
カメラを始めた頃にクチコミで見たのでそのままやってる感じですね。
逆にレンズ(のレンズ部分)やモニターは殆ど汚れる事が無いので、気が付いた時しか掃除してません。
よくモニターに鼻の脂が付くと聞きますけど、自分の構え方(ストラップの金具に顎を当てて固定してます)だとモニターに鼻が付く事が無いです。
2021/7/17 01:14 [2186-4211]

2021/8/11 08:22 [2186-4212] 削除

![]() |
---|
◇ビンさん
花とかを接写してると知らず知らずのうちに花粉とかの汚れが付くのかもしれませんね。
>ちょっと意味が分かりませんでした
だと思いました(笑)
添付写真の赤い矢印の所はストラップの取り付けプレートなんですけど、プレートの出っ張った所に顎を当てて構えてます。
カメラを始めた時からこのクイックストラップを使ってるので(今は2つ目)、ボディの肩の金具に着けるオーソドックスなタイプのストラップは使った事が無いです。
2021/7/17 10:38 [2186-4213]

2021/8/11 08:22 [2186-4214] 削除

◇ビンさん
>たまに得体の知れない液体も付いていたりしますw
こわっ(;゚д゚)
>どういう格好でファインダーを覗いているのかと思っていた物で
最初に書いたコメントが会社だったので、質問されたら帰宅してストラップの写真を撮ってお答えしようと思ってました(^ ^)
2021/7/17 11:06 [2186-4215]

2021/8/11 08:22 [2186-4221] 削除

◇ベイちゃん
オリンピックが始まる実感が全く有りません(^_^;)
地方からすればご勝手にどうぞ、と言った感じです。
2021/7/18 22:02 [2186-4226]

◇レオ美ちゃん
地方都市のコロナ感染者数がじわりじわりと上がってきて、
鳥取県も、飲食店…等々 の営業時間短縮要請、のニュース
を拝見しましたが、地元はどんな感じですか?
2021/7/18 22:35 [2186-4227]

◇ベイちゃん
>地元はどんな感じですか?
鳥取県で連日10人以上感染者が出るのは初めての事なので、かなりヤバいです((((;゚Д゚)))))))
今までは鳥取県東部の方が感染者が多かったんですけど、最近は鳥取県西部も感染者が増え出してます。
島根県の鳥取県に一番近い市の安来市でも感染者が増えてる様です。
2021/7/19 04:19 [2186-4228]

2021/8/11 08:22 [2186-4230] 削除

◇ビンさん
仕事や遊びで県外に行って感染して帰って来たり、感染した方が帰省で帰って来てクラスターが発生するパターンが多い様です。
ただデルタ株は3密の条件が揃わなくても感染しやすいとの事なので、これからもっと感染者が増えると思います。
2021/7/19 09:23 [2186-4233]

今朝5時くらいから子供と一緒に初釣行してきました。
結果は・・・
坊主でした(^_^;)
アングラー(釣り人)もぼちぼち居ましたけど、殆ど釣れてなかったみたいです。
2021/7/19 09:27 [2186-4234]

2021/8/11 08:22 [2186-4235] 削除



スマートフォン本体、各キャリア/MVNOの料金プランなどの情報を共有・交換する為のスレです。
スマホ関連の雑談もOKなので気軽に書き込みして下さい(^ ^)
2021/5/23 18:26 [2186-4016]

◇ビンさん
>わたしはeSIMについてはもう少し普及してからと考えています。
Rakuten handシリーズはeSIMのみなので、楽天的にはeSIMを推したいのかもしれませんね。
前に、物理SIMのOPPO A73が楽天回線の電波が入らない場所でRakuten handは楽天回線を掴んでるとお話した事が有ると思いますけど、これは物理SIMとeSIMの違いだったのかもしれません。
まぁeSIMもメリットばかりではないので、自分の使い方を見極めながら使い分けるのが良いんでしょうね。
2021/5/23 21:29 [2186-4022]

2021/8/11 08:14 [2186-4024] 削除

◇ビンさん
サブは決まりました?
先日LINEMOから3GB 990円のプランが出ましたけどどうですか?
さて楽天モバイルを使い始めて半年くらい経ちますけど、相変わらずWi-Fiエリア以外は殆どパートナー回線ばかりなのでデータ無制限の恩恵が受けれません。
自宅でもWi-Fiを切ってやろうかと思ったりしますが、いちいちパートナー回線と楽天回線を切り替えるのが面倒なのでそのままにしてます。
未だにiPhoneだとどっちの回線を掴んでるか分かりませんし。
(7月までにアプリで対応するとの事でしたが8月までに変更になりました。でも今現在もまだ未対応のままです)
家内名義でも楽天モバイルを契約はしてますが、家内はIIJmioの音声付きSIMをメインで使ってます。
因みにUQからIIJmioのdocomo回線に変えたら繋がり易くなったらしいです。
2021/7/17 11:42 [2186-4217]

2021/8/11 08:22 [2186-4218] 削除

◇ビンさん
>楽天モバイルのデーター通信に関してはどうしようかなぁと考えています。
自分は予定通り通話は楽天モバイル、データ通信はIIJmio(eSIM)のデュアルSIMで行く予定です。
もし将来的に楽天モバイルがIIJmioの4GB 660円より安いか同等のプランを出してくれたら楽天モバイル1本で行っても良いんですけど、恐らく無理でしょうね(^_^;)
2021/7/17 16:25 [2186-4219]

2021/8/11 08:22 [2186-4220] 削除

◇ビンさん
手数料無料化で乗り換えしやすくなったので、選択肢が増えて消費者は余計に悩む結果に。
まぁ嬉しい悲鳴と言えばそうなんですけど(笑)
2021/7/17 23:15 [2186-4222]

2021/8/11 08:22 [2186-4223] 削除

◇ビンさん
楽天モバイルの無料期間は新しく取得した番号(今はこちらの番号メインで使ってます)で使って、無料期間終了後は元の番号(090〜)に戻して使う予定です。
>その頃にはまた色々出だしているように思います。
そうですね。
今はIIJmioのeSIMに決めてますが、もしそれより良いプランが出てたらそちらに変えると思います。
通話に関しては自分の場合はRakuten Linkで間に合うので、楽天モバイルを軸にして選びたいと思います。
2021/7/18 12:37 [2186-4224]

2021/8/11 08:22 [2186-4229] 削除

◇ビンさん
今のところどこのMVNOからも無制限の定額通話のアナウンスはされてない様ですね。
現在、時間制限有りでだいたい月額700円〜1,000円くらいしてますが、仮に無制限の定額通話が出たとしてもある程度高くなるかもしれませんね。
2021/7/19 04:54 [2186-4231]

2021/8/11 08:22 [2186-4232] 削除

◇ビンさん
無制限の定額通話を出してる所があるんですね。
一番安いOCNでも1,430円ですか。
nuroモバイルが半額(他のMVNOも条件付きで半額)の30秒11円になるみたいですけど、月額1,430円なら普通に通話して65分と同等。
月に65分以内に収まるなら半額通話の方がお得になりそうです。
ただギリギリ収まるくらいなら定額の方が安心でしょうね。
>この先もこのプランが存在し続けるか?かなり心配ですね。
もし1GB未満無料プランが終了したら楽天モバイルは解約すると思います。
まぁそれに代わる魅力的なプランを出してくれたら別ですけど。
例えば5GBで880円とか。
2021/7/20 08:10 [2186-4237]

2021/8/11 08:22 [2186-4246] 削除

◇ビンさん
Rakuten Linkのデメリットは前にも仰ってましたね。
自分の場合はRakuten Link(楽天モバイルを契約してから半年くらい経ちますが、まだ最初のテスト以外で使った事が有りません笑)やLINE電話より、アレクサの呼びかけを一番使ってます。
2021/7/21 08:01 [2186-4247]

皆さん今晩は
楽天モバイルのCMに小さい文字で出てくる内容に、「無料通話は楽天ネットワークを使った場合のみです」とあり、接続できる楽天の基地局が無くて他社の基地局を経由した場合は通話料が発生するようですね(?)。今の接続が楽天の基地なのか他社なのか画面で分かるとしたらそれを確認してでないと通話も出来ないですね*_*;。
2021/7/22 21:02 [2186-4251]

◇サロモンさん
Rakuten Linkは楽天回線でもパートナー回線でも無料なので、Rakuten Linkアプリから発信すれば基本的に全て無料です。(楽天モバイルを契約、及びRakuten Linkアプリを使える端末が大前提です)
>「無料通話は楽天ネットワークを使った場合のみです」
これはRakuten Linkアプリ以外から発信(デフォルトの通話アプリなど)した場合の事を言ってると思います。
2021/7/22 21:27 [2186-4252]

iPhoneは未だに楽天回線かパートナー回線のどちらを掴んでるか確認が出来ませんが、Rakuten Linkアプリから発信すればどちらの回線でも関係なく無料です。
2021/7/22 21:32 [2186-4253]

↓詳しくはこちらのサイトを参照下さい↓
https://xn--ipv6-yn4cxgwe959zqrkp58g.com
/smartphone/rakuten-link-rakuten-phone
2021/7/22 21:37 [2186-4254]

2021/8/11 08:22 [2186-4256] 削除

◇ビンさん
楽天モバイルを契約/検討してない方は分かりにくい部分が有るかもしれません。
自分は楽天モバイルの無料通話に魅力を感じて契約した所も有るので、契約前に条件などを調べました。
2021/7/23 10:19 [2186-4258]

2021/8/11 08:22 [2186-4259] 削除

◇ビンさん
使ってみないと分からない事も有りますね。
Wi-Fiで掛けると非通知になるのは機種によって違いませんでしたっけ?
うろ覚えなので間違ってたらすみません。
2021/7/23 12:18 [2186-4261]

2021/8/11 08:22 [2186-4262] 削除

◇ビンさん
通知/非通知に関しては、以前この縁側で話をした様な気がします。
その時試した時はoppoは通知できた様な?
iPhoneはそれ以降楽天で使えるようになったので、今度テストしてみます。
2021/7/23 14:44 [2186-4263]

皆さん今日は
>ビンさん
いや〜一応?を付けて置いたんですけど、自信たっぷりに読めました?失礼しました*_*;。
>レオンさん
まだ携帯電話使ってるので電話の通話をアプリでするという事が全く頭になかったですね。そういえば楽天モバイルの1年間無料のセールの時に楽天リンクのアプリがどうたらと書いてありました。
2021/7/23 14:56 [2186-4264]

◇サロモンさん
スマホ自体には最初から通話(電話)アプリが入ってます。
Rakuten Linkアプリは追加でインストールして、こちらで発信すれば無料になります。
もちろん最初から入ってる通話アプリでも発信は出来ますが、こちらは普通に通話料金が掛かります。
2021/7/23 19:02 [2186-4265]

2021/8/11 08:22 [2186-4266] 削除

◇ビンさん
oppoの件は過去の書き込みを探してみたんですけど、埋もれてしまって見つけられませんでした(^_^;)
(ちゃんと探せば有ると思いますけど、ま、いっか)
2021/7/23 21:11 [2186-4268]

2021/8/11 08:22 [2186-4269] 削除

◇ビンさん(遅レスすみません)
OPPO(A73)は楽天モバイルを契約した時にスペックの割に安かったので選びました。
まぁ消去法と言えばそうなんですけど(^_^;)
2021/8/1 09:55 [2186-4295]

レオンさん
いえいえ私も忘れてましたのでw(^^ゞ
最近のスマホは入門機種でもそこそこのスペックがありますので電話、メール、SNS、ネットあたりをやるだけなら安い物でも結構使えますね。
まあ全体的にスペックの底上げに貢献したのはやはりファーウェイとかの中華スマホでしょうね。
iPhoneの半値近くで同じスペックかそれ以上の物を出されたら中華以外の海外メーカーもスペックを上げざるおえなかったのでしょう。
まぁそういえば意味では中華スマホには感謝すべきなのかもしれませんw
私はだいたいカメラ基準で買ってますがまあさすがに中華スマホはお腹一杯ですので次はXperiaに行きたいと考えてます。
たださすがに10万超えのスマホは簡単には買えないので来年(以降)になるとは思いますが。
そういえばこの間買ったRedmi Note 10 Proもカメラ主体に買いましたがモニターが有機ELディスプレイなので明るいところでも見やすいのがいいです。
車の中で休憩中によく動画みるのですが大画面目的で買ったタブレットはいまの晴れた日中だとよく見えないのでNote10Proで見てますが暗い場面でもよく見えます。
2021/8/2 10:27 [2186-4301]


