
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
せっかくのサービスなので作成してみました。
物を購入するときに、一体何を基準にして購入するかということを書いて行けたらと思います。
カテゴリーとしては、パソコンの本体なのですが、扱いは特に決めていません。
パソコンのハードウェアがカテゴリーになるのかな?

こだわるポイントと言われてまず思いつくのはCPUですね。
Core2,i7,i5,i3,celeron等等
PCというのは、CPUの性能により重くなりやすかったり、軽快に動作したりしますよね。いくらメモリがたくさんあったって(メモリは必要ですが・・・)最終的にはCPUが明暗を左右します。
でも昔に比べれば「えぇ!!!このスペックでこの値段!!!」って言いたくなりますよね
私は個人的に値段も手ごろで高性能なi3,i5搭載のPCに憧れますね
(欲を言えばi7が欲しいなぁ・・・(でも高いんだよなぁ))
2010/4/10 23:35 [217-18]


私は安定性重視なので、最重要ポイントは電源です。
二番目は、うるさいのが嫌いなのでファンです。(水冷までしようとは思いません)
あと、メモリはサムスンです(笑
サムスン以外のメモリも、もちろん使ったことがありますが、なぜかサムスンが安定するんです。
まぁこれは、私とサムスンの相性というようなものでしょうが。
これら以外は、自分が使っているソフトがストレスなく動けばなんでもいいです。
2010/4/11 11:58 [217-19]

「自分が使っているソフトがストレスなく動けばなんでもいい」
まさにそのとうり、同感です!
でも、そのとき良くても2〜3年でダメになってしまうようではいけませんね。
(前に使っていたPC(celeron)は2年はもちましたが、今ではIEを開くのに5〜6分かかってしまいます(悲))
2010/4/11 12:46 [217-20]

2010/5/27 11:47 [217-22] 削除

最近、こだわりたいのは、ケースですかね・・・
購入してしまうと、なかなか交換というわけにも行かないのがケースだと思うので・・・
PCパーツだと、CPUの応答性能よりデータの応答性能を上げたいと感じているので
ストレージ系統かな・・
2010/4/11 18:09 [217-23]

echo21さん
あまり自作PCには詳しくないのですが、50万〜70万って相当高いじゃないですか!(基準がわからないのですが・・・)
自作PCってそんなにするものなんですか?驚きです。
大麦さん
ストレージ系統ですかぁ。最近はSSDの人気が出てきましたが使い心地のほうはどうなんでしょうねぇ。私はまだHDDのほうがすきです。SSDは値段がやりすぎですよ
2010/4/11 20:49 [217-25]

2010/5/27 11:48 [217-26] 削除

「1500回転のHDD」発売が待ちどうしいですね
(最近やっと1000回転で超高速のHDDが出たって話題になったばかりなので
あと1〜2年はまつようかな…)
あと、
Xeon搭載のPCってその辺で売ってますか?
次機のPCを買うのに検討しようと思ってるけど
やはり、欲しかったら自作するしかないですかねぇ
2010/4/15 21:36 [217-33]

>1500回転のHDD
すでにあるよ
インターフェイスがSCSIかSASだけど・・・
http://kakaku.com/item/05331510292/
2010/4/15 22:58 [217-34]

2010/5/27 11:48 [217-40] 削除


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[217-35] | 1万円でパソコン投資 | 5 | 2010年7月5日 15:33 |
[217-18] | よいPCはよいCPUから! | 6 | 2010年4月24日 20:22 |
[217-11] | 意外と動きが鈍かった、ネットブックSSDノートPC | 12 | 2010年4月13日 23:35 |
[217-5] | ノートPCでの重要視ポイント | 6 | 2011年11月20日 17:22 |
[217-1] | 購入アドバイス質問 | 5 | 2010年4月9日 23:13 |

