
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
せっかくのサービスなので作成してみました。
物を購入するときに、一体何を基準にして購入するかということを書いて行けたらと思います。
カテゴリーとしては、パソコンの本体なのですが、扱いは特に決めていません。
パソコンのハードウェアがカテゴリーになるのかな?

目につくのは、購入アドバイス。
したいことが色々書いてあるけど・・・
その中で一番重要視するのどれなの??思う。
私が一番こだわるのは、なんだっけ・・・
最初は、置き場所だったかな・・・
だから、ノートPCを買ったな。
次に、価格だったな・・・
その頃、パソコンですることなんて、ゲームかオフィスソフトくらいしかなかったし。
2010/4/4 01:40 [217-1]

大麦さん、こんにちは。
Twitterで読んでこちらへお邪魔しました。
私の場合だと、最初の1台目は性能とプリインストールソフトでした。
まだWindows 3.1の時でしたが、モデムの速度やHDDとかにこだわったり。
この時は専らパソコン通信用でした。
2010/4/4 11:09 [217-2]

twitterは・・・CMを兼ねてつぶやいてみました・・汗
windows3.1のときって、プリインストールソフトってあったんですか?
OSは別売っていうイメージがありましたけどね。
雑誌を読んでいて、パソコン通信はあこがれでしたねー
設置場所がなかったから、ノートPCだったんですが・・
購入したノートの液晶がモノクロだったので別途PCモニタを買いました。ww
カラー液晶ノートPCだと30万円とか40万円とかしていた時代の話ですけど。
2010/4/4 17:29 [217-3]

それで、現在の購入基準だと・・・
なんだろう・・・
設置場所はまぁあるので、据え置くかどうかでデスクトップかノートで分けはしないかな。
使用スタイルで決めるかな。
ノートPCでも、WEB閲覧やストリーミング再生再生くらいなら十分にできるしな。
今だと、カスタマイズ性かな??あと、内部部品の規格がわかる製品か・・・
ノートはサブ用
デスクはメイン用で買うかな・・
付属ソフトは、極力少ない方がいいかも・・
2010/4/4 17:41 [217-4]

大麦さん、こんにちは。
「一太郎+ロータス 1-2-3」のセットを選択して購入しました>プリインストールソフト
他には「WORD+EXCEL」の組み合わせもあったりして…
最初に触らせてもらったノートはやはりモノクロだったです。
「A列車で行こう」とフライトシミュレータでちょっと遊んだのを覚えています。
2010/4/9 21:16 [217-12]

そうでしたねーー
いつの間にか、MS製品一色になったなーー
一太郎+ロータスはなんで駄目になったんだろう。
2010/4/9 23:13 [217-14]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[217-35] | 1万円でパソコン投資 | 5 | 2010年7月5日 15:33 |
[217-18] | よいPCはよいCPUから! | 6 | 2010年4月24日 20:22 |
[217-11] | 意外と動きが鈍かった、ネットブックSSDノートPC | 12 | 2010年4月13日 23:35 |
[217-5] | ノートPCでの重要視ポイント | 6 | 2011年11月20日 17:22 |
[217-1] | 購入アドバイス質問 | 5 | 2010年4月9日 23:13 |

