
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
PCの主要パーツを一新してWindows10の再認証をしてみました。
出来ないかもと考えていた再認証ができたので記録に残しておこうと思いました。
前のページへ|次のページへ



CPU Ryzen5 1600X
マザーボード ASUS PRIME X370-PRO
SSD Colorful SL500. 320GB
メモリ コルセア CMK16GX4M2A2666C16 (8GB✖2)
上記が新規に購入。
流用 グラフィックボード Palit 670GTX jetstreem
事前準備
1.Windows10ライセンスをマイクロソフトアカウントへリンク
2.起動ディスクを作成しておく(USBフラッシュメモリーに作成しました)
3.Windows7 Professional アップグレード版を持っていたので一応準備
1と2はそれぞれやり方はネットで調べました。
上記で組み上げて、2のUSBフラッシュメモリーから起動してWindows10をインストール。
いざ再認証へ!!
1、スタート ⇨ windowsシステムツール ⇨ コントロールパネル ⇨ システムとセキュリティ ⇨ システムを開く。
2、「ライセンス認証されていません」となっているのを確認。
3、認証するをクリック ⇨ できない
4、トラブルシューティングを押して、「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」をクリック
5、「現在使用中のデバイスはこれです」にチェックを入れて「アクティブ化」をクリック ⇨ 失敗!!
6、先程のシステムの画面で「プロダクトキーを変更」をクリック
7、Windows7 Professional アップグレード版のプロダクトキーを入力する。
8、無事再認証できました!!
元々Windowsは、OEM版のXP 32bit のリカバリーディスクを持っていて、後に上記の7のパッケージを購入しました。その際に、お店の人からは「無理です」と言われていた、XP 32bit から 7の64bit に無理やりアップグレードしていました(やってみたらできたんですw)。そして10のアップグレード無料期間に10 64bit Professional にしていたという経緯があったため、最悪再認証できなくてまたXPから地道にアップグレードするとか、いっそプロダクトキーを購入するとかを想定していましたが、結論として旧バージョンのプロダクトキーがあり、上記の事前準備ができていれば全く新しくパーツ交換しても再認証はできそうということでした。
2018/5/23 22:22 [2167-1]


