
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
カメラとバイクの話題を中心に
思ったことや新たに発見したり気付いたりした事、
その他、どーでもいい事などなど、
備忘録的にだらだらと書きたいと思います。

バイクもリアサスペンションを残し
かなり仕上がってきました。
リアサスペンションも今のところ特に不満はないのですが
オーリンズとかのレビューを見ると別物になるらしいので
興味津々ですが先立つものがwww
バイク用のジャケットも真夏、真冬、秋冬(春)用の3着揃いスキなしです。
カメラはどうなった!
iPhoneがメインカメラ化しているw
由々しき事態。
2019/11/9 08:07 [2165-603]

あらかたやり終えてるんだけど
なんかやり残してることがあるような、、、
思い出しました!
シートのウレタン変えた時、
新しいウレタンには折返しがなかったので
シートとタンクに隙間ができて気になってたこと。
着座すると大きく広がるのでかっこ悪いw
2019/11/9 09:11 [2165-604]

今一度増車の是非を考える。
VTR増車すればなんだかんだで40万以上の出費
乗るのがどちらか一方になりその分いろいろ無駄
増車すればその分さらにカスタム費用が飛んでいく
やましい気持ちでいっぱいになる
増車しない場合
セローにオーリンズのリアサスだと10万以内で済む
リアサス満足度が高ければ増車欲が抑えられるかも
セローだけなら真打ちの大型増車の際の敷居も低くなる
金銭に余裕ができる
ほぼ仕上がったセローではカスタム欲のはけ口がなくなる
2019/11/11 09:23 [2165-605]

イロイロやったが一向に燃費が改善しない。
以前にもまして練習ばかりで遠乗りしていないのもあるが悪すぎw
乗り方考えよう!
2019/11/11 21:07 [2165-606]

フルロック8の字、ほぼ仕上がりました。
アイドリングだけでもエンストすることなく出来た。
上体の力みのなく考えなくても自然と身体と視線が動く。
ブンと出てギュッと曲がる。
フロントをしっかり掛けてスピードを殺し
パタッと倒してフルロックに持っていき、
旋回終わりのアクセル開ける前に
ハンドル落としてさらに寝かせ膝で目標に押し出す。
山側の足でしっかりステップを踏んで腰を浮かし気味にすれば
バイクが起き上がってきても制御しやすい。
2019/11/12 13:54 [2165-607]

備忘録的に書いてるので
その時思ったことが勘違いってことも結構あり
後で読み返した時、赤面してしまいますが
成長の記録だと思えば微笑ましくもあります。
2019/11/12 13:58 [2165-608]

フルロックへのきっかけは
尻をずらしながら反対方向にハンドルを振ると
パタリとバイクが倒れ、セルフステアで切り込んでいくので
体を捻りちょっと手で引いてフルロックに持っていく。
倒れそうなときは足を着く。
とにかくストッパーに当てることを優先する。
2019/11/12 20:54 [2165-609]

セローに残されたカスタム
優先順位順
リアサス
ハンドル(曲がったら)
ライトのLED化
ブレーキディスク(摩耗したら)
強化クラッチ
油圧クラッチ
2019/11/13 07:38 [2165-610]

付け替えが面倒なので
ヘッドセットを注文。
別商品にしようかと思いましたが
中華製で冒険するのもアレなので
使用感も気に入っているので同じ商品にしました。
中華製のいい商品は日本製以上にコスパが良いですが
ハズレを引くと使用に耐えないのもあるので
返品対応が素晴らしいアマプラの商品だけしか怖くて買えませんwww
2019/11/13 12:02 [2165-611]

バンジョーボルトがはずれないw
前回はエキパイ外してソケットレンチで外せたけど
角削れちゃって、もう無理w
バイスレンチは角を削っただけでしたw
クニペックスのコブラとナットツイスターでダメだったら
クランクケースとデリバリーパイプを覚悟で力技しかないかも、、、
クラッチがだめになる前に解決しなければ!
2019/11/14 07:21 [2165-612]

チェーン外して
クリーナー吹き付けてブラシで磨く。
結構な泥汚れだったので
水と中性洗剤で洗ってからにすればよかった。
百均メイク落としでも結構落ちる。
チェーン外せばオイル各コマに点けるのも楽。
2019/11/15 11:46 [2165-614]

真冬並みに冷え込んだので
最近買った秋冬用はどうか試しました。
Tシャツにインナーのベスト外した状態だと
日陰では寒く感じましたが耐えられないほどじゃなく
ベストを装着して長袖着ればかなり使えそうな感じです。
真冬夜のジャケットと比べて軽いのとデザインが凄く気に入ってます。
2019/11/16 08:29 [2165-615]

新しいヘッドセットをジェットヘルに装着。
使用感も変わらず快適です。
若干音が小さくなったような気も、、、
取り付け位置の調整でなんとかなるかも?
2019/11/16 08:31 [2165-616]

試験場近くの怪しげな宿屋。
試験対策のアンチョコや予想問題を打ってるらしい、、、
今日、時間があったら言ってみようか?!
2019/11/16 08:34 [2165-617]

東日5-40Nのトルクレンチをゲット!
手持ち工具の最高値を大幅に更新w
時点のクニペックスコブラもこの間買ったばかりw
あゝ、工具沼w
2019/11/22 12:58 [2165-626]

一本橋落ちたw
バランス鍛えるため
スタンディングスティル。
先ずは庭の砂利に前輪埋めて練習!
全く練習してなかったので大苦戦www
2019/11/22 13:33 [2165-629]

ハンドル持つ手に力を入れるとダメw
手は添える感じでステップに立つ。
真っ直ぐ立つより却ってどちらかに傾けたほうがやりやすい。
左右のフレをだんだん小さくして静止。
振れだしたらまた調整して静止。
これの繰り返し。
たまに神が降りて来る。
昨日は最大15秒位できた。
ハンドル切右左ともに30秒以上を目指す!
2019/11/22 13:52 [2165-632]

![]() |
---|
これでオンオフホイール作戦完遂 |
メーカー在庫切れで3週間以上待たされた
ISAの45Tのリアスプロケットがやっと届きました!
減速比は14-45の3.214なので純正の3.2と同等な実質燃費と
長距離ツーリングでの高速移動が楽になるはずです。
オンもオフもそろそろリアタイヤを交換しないと、、、
2019/11/23 06:13 [2165-635]

>('jjj')さん
おはようございます
ネット徘徊すると衝撃の事実が!!
知ってました?
https://moto-ace-team.com/drive-chaine/
錆止めだったのか、、、
2019/11/23 07:19 [2165-637]

>ktasksさん
おはようございます。
チェーンが錆びて交換するときに色々調べました。
シールチェーンの予備がありましたが
メンテ性やコスパ、ロス低減などを理由に
ノンシール強化チェーンを着けました。
クリップ式で取り外してしっかり洗浄もでき
シールを痛める心配もないのでケミカルなんでも使えますwww
この間は錆がひどかったのでサンポールに浸けてブラシで錆取りしたら
新品みたいにきれいなりました。
48T→45Tで計算上は12mmアクスルが後退するので
チェーンが長過ぎたらシールチェーンをのコマ数減らして
長距離でも安心なツーリング専用チェーンにしようと思ってます。
それにしてもマルケスが自分より分かってないことにビックリwww
2019/11/23 07:44 [2165-638]

きれいなチェーンは気持ちがいいので
最近はしっかりチェーンメンテをしています。
帰ってきたらオイル含ませたウエスでチェーンを拭き
給油2回(約5〜600q)で掃除して注油してます。
チョット面倒くさいですがルーティンと思えば楽しくもあります。
2019/11/23 08:04 [2165-639]

日曜日は朝から雨との予報だったので
新しく買ったバリチェロのバイクカバーをかけました。
耐熱性が低いらしいのでしばらく放置してからじゃないと
いけないのが面倒くさい。
雨降ってる時はしばらく雨ざらしにしないといけないしw
サイズ感はピッタリ!
前輪がちょっとカバーしきれてないので
折りたたみ式のミラーに交換するか?
バイク買った時割れたらすぐ交換しようと思って買ってあった
オフロード用折りたたみミラー、やっと出番かw
2019/11/25 06:27 [2165-640]

今まで使っていたカバーは
雨の翌日カバーを外すとしっかり濡れて
ほとんど雨よけとして早く立たずでした。
新しいカバーの耐久性がどのくらいか、
2年くらいもってくれると良いなぁ。
2019/11/25 06:34 [2165-641]

純正のリアスプロケット48Tだと
チェーンプーラーの数字は7.6。
50Tは3.6、45Tは14.0。
チェーンプーラーの数字は13までしかなく、
位置的に14www
ギリギリ、チェーンを切らずにすみましたw
のびた時が心配だ、、、
2019/11/25 06:42 [2165-642]

純正の減速比にほぼ近い14−45Tの感想ですが
「あれっ、こんなに力なかったっけ?」と思うくらい違いました。
でもさすが高速乗ると余裕が感じられました。
GPSの速度計でメーター表示の9割が実速のようです。
48Tが8割、50Tが7割8部位だったので妥当な数字かな。
セローは純正でもかなりハッピーメーターwww
2019/11/25 06:49 [2165-643]

オーリンズ\84,000
テクニクス\62,000
おそらくそれほど性能差はないと思う。
会社自体はテクニクスの方がしっかりしてそうだし、
評判もそこそこ。
黄色いバネとOHLINSの文字代がその差額、
コスパを考えればテクニクス一択。
2019/11/25 08:36 [2165-644]

今年は一銭もカメラに使わず
工具とバイク用品だけに湯水のように使いました。
今年はまだリアタイヤも買わねばならないのでかなり厳しい、、、
禁断のへそくりに手を出すか!?
2019/11/27 08:12 [2165-647]

ちょっと早いけど自分にクリスマスプレゼント!
TGR TECHNIX GEAR TGRテクニクスギア :TEC-1.1 パフォーマンスリアショック
2019/11/27 09:30 [2165-648]

減速比が下がったおかげか
1速でもエンブレが滑らかになった。
これなら内圧コントロールバルブの効果はしっかり感じられる。
4、5速でのエンブレがあまり効かないのはちょっと困るw
2019/11/28 06:17 [2165-649]

久々のオンタイヤでの練習。
ハンドルをグイッともっていかれる感じでセルフステアが強い。
オフタイヤでも結構曲がるなぁと思ってましたが
オンタイヤはキレが違う、それを実感しました。
以前は感じられなかったことを感じられるようになったのは
きっと上達したから!
ブロックタイヤのカクカク感がなくなり
フルロックジグザグでハンドルこじるのもスムースw
フルロック8の字もいい感じ!
低速弱くなった分、クラッチをうまく使いって
ギリギリエンストさせず粘ります。
2019/11/28 06:28 [2165-650]

飽きもせず馬鹿みたいに
8の字やオフセットスラロームばかりやってます。
燃費悪い筈ですw
ロングライド滅多にしなくなりました、、、
市街地ダラダラ法規走行練習、
燃費悪い筈ですw
ミラー確認のアクションをもっと大きく頷くようにして
試験管にアピールせねば!
2019/11/28 07:07 [2165-651]

今の所、増車熱は冷めた、、、
気持ちがセローと大型取得に向いているためだ。
大型取得できたらまた、、、
2019/11/28 07:11 [2165-652]

新しいカバーは熱に弱いらしく
熱を冷まさないとならない。
スタンディングスティルの練習を30分ほどやってると
丁度良い具合に冷める。
スタンディングスティル、地味に太腿に来るw
2019/11/29 10:12 [2165-653]

とうとう12月、明日からは厳しく冷え込みそう、、、
冷たい風が乗る気を削ぐ。
家で温々ゴロゴロが至福、
暗くなるまでちょっと乗れるのに
ダメダメだwww
2019/12/3 05:54 [2165-655]

激寒でバイク乗りたくないw
インドア自主トレ。
最近は筋トレサボって
ウエイトやってないなぁ、、、
リハビリを兼ねて下半身と体感メインで
軽く柔軟
プランク
スクワット
ランジ
肛門を引き上げるように締めて
下腹部に力を入れ引っ込めながらやる。
ゆっくりゆっくり、硬く縮んだ筋肉を伸ばそう!
2019/12/5 06:10 [2165-656]

新しく買ったバリチェロのバイクカバー、
生地が厚く、裾にギャザーが付いてるので
少々の風じゃばたつきません。
前のペラペラで雨が素通りしてたカバーとはダンチです。
価格もこの品質なら納得してお釣りが来ますw
2019/12/5 06:24 [2165-657]

半カバとグリップヒーター、
近場だと我慢すればまだ大丈夫。
操作性が悪くなるからできるだけ着けたくないなぁ、、、
2019/12/5 06:30 [2165-659]

エーモンのペンシルゲージで間に合ってますが
DRCの0〜200kPaでセローにドンピシャなゲージ注文しました。
オフ走行での圧管理が捗りそう!
いろんなタイヤ試したくなって
チューブ化する未来が、、、
2019/12/5 06:37 [2165-660]

テクニクスのリアサス導入に当たり
ダートスキンのリアショックカバーも注文w
オフで泥や砂からダンパーロッドやシールを守ってくれ
メンテナンスサイクルの大幅な延長が期待できます。
目立たない黒のサスなのでブルーのカバー選びました。
ドレスアップ効果も期待してますw
2019/12/5 06:43 [2165-661]

寒くて2,3日練習サボっていましたが、昨日は調子が良かった。
フルロック8の字も普通の8の字感覚でできた。
体がよく回るし、バランス崩してもすぐリカバリーできた。
足の出も良くなり、なんかイロイロ自然体で出来た。
ここ最近やってる下半身トレーニングの効果に違いない!
2019/12/6 06:06 [2165-662]

スタンディングもシッティングでも
スティルが安定してきた。
庭の砂利でハンドルぐりぐりしてるので
タイヤが砂利に食い込んで安定しやすいのもあるが
1ヶ月前と比べて段違いに良くなってる!
これもきっと下半身トレーニングの成果に違いない!
2019/12/6 06:11 [2165-663]

今年は紅葉撮ってないwww
使うのはiPhoneばかりになりにけり、、、
決意新たにしたはずなのにwww
この週末は燃費確認がてらゆるりとカメツーに行こう!
2019/12/6 06:31 [2165-664]

クラッチの使い方が上達したと思う。
自然に考えなくても調整できてる。
フルロック8の字が効いてるんだろうな。
右と左で半クラの位置が変わるので油圧クラッチ欲しくなる、、、
2019/12/6 06:38 [2165-665]

チューブレスタイヤゴムバルブ
送料税込み4個で405円。
近々には必要ないけど
純正品でこれなら納得。
今の所、圧の減少は特にひどくないので大丈夫だと思ってますが
本来はタイヤ交換のたびに替えるのが良いのか?
2019/12/9 07:08 [2165-666]

残念な気持ちをポエムにしてみたw
ガレージDIYしようかなぁと
嫁に聞こえるように
ぽつりとつぶやいた
姪っ子が嫁にこぼしたらしい
姪っ子の旦那がDIYでやらかしたって
追加追加で結局高くついたみたいw
なので却下だってさ、、、残念
次の手を考えねばw
2019/12/9 11:08 [2165-667]

ショックカバーが届いた。
サスも届いてるはずだったのにw
サスキャンセルしてカバーだけ付けるか?
せっかく決心したんだからやっぱそのままwww
年末まで忙しいし、ケガでもしたら大変だ!
サス換えると楽しくなりすぎて無理して
疲れたりケガをしないように
きっと神様が気を使ってくれたんだろう、、、
そう思い込もう!
2019/12/12 07:33 [2165-669]

DRCのゲージ、思っていたよりデカイw
車載のシートバッグに入るけど出し入れが面倒。
シートバッグのメッシュポケットにはペンシルゲージが入ってる。
出し入れ的にはウエストバッグが無難か?
自転車用のツールケースに入れるか?
2019/12/13 07:33 [2165-670]

師走に入り忙しく、帰りが遅くなりバイクに乗れないw
乗れないこともないけど日が落ちて寒い中乗りたくないのが本音w
2019/12/14 07:41 [2165-671]

年末入荷との遅延報告があって
年内は諦めていたリアサス出荷との連絡有り!
今週末取り付けて走りたいな、、、
リンク回りのグリスアップも忘れないようにしないとw
2019/12/17 15:14 [2165-672]

そんなわけでちょっとテンション上向き!
うまくすれば明日届くので夕方時間があれば取り付けよう!
うわぁ、久しぶりにワクワクwww
2019/12/17 15:16 [2165-673]

やっとリアサスが届いた。
約2週間の遅延でした。
思ったより太くて重い。
取り付けは週末になりそう。
ちょっとカバーがぶかぶかっぽいので
カバーの上下を絞って異物の侵入を防ごう。
2019/12/19 07:15 [2165-674]

![]() |
---|
これはいいアイディア、自画自賛w |
一人サグ出しのいい方法がないかをいろいろ考えた。
要は、スタンドに乗せた状態と跨った状態の差が
ストローク量の1/3になればいいってことなので
セローの場合ストローク量180mmの1/3の60mmにすればいい。
計測はナイロン紐とか使うつもりだったけど、
ペンで印をつけないといけないのが面倒なので
結索用のPPバンドを使えば折り目が着けられるので楽。
レースに出るわけじゃないので
つま先ついて測っても誤差の範囲www
2019/12/19 15:35 [2165-675]


表向き引退したのでこちらから。
ツーリストでのオンロードですけど
1.0くらいがちょうどよさげでした
オンロードタイヤと同じ感覚の素直なグリップ感
ブロックタイヤより静かだし。
1.5とかだと逆にズルッっといく感じ。
ブロックがとても柔らかいので
タイヤがある程度変形して逃げないと
かえって唐突に滑るのかもしれません
ただ燃費は結構悪くなると思います〜
2020/3/6 12:11 [2165-682]

3ヶ月弱放置してましたw
>アハト・アハトさん
最近見ないと思ったらこっちに来てたんですねw
空気圧の件、参考になります!
なんか急に限界が来るような記事を見たような見なかったようなwww
燃費はちょっと心配ですね、、、
歴史的な原油安に期待してます。
世の中かなりヤバい感じになってますが、
楽しく頑張っていきたいものですね。
不謹慎ですがこれを景気に2輪車が見なおされるかも!?
2020/3/26 07:22 [2165-683]

テールスライド8の字
フルロックで極低速で旋回し
イン側にバイクを倒し足を着いて抜重、
アクセルを開けてイン側のハンドルのエンドを支点にするつもりで
リアをスライドさせ進行方向にバイクを振る。
体の向きと視線がしっかり進行方向に向けばかなり安定する。
体に覚えさせ、意識せずにできるようになるまで要反復練習!
2020/4/28 11:46 [2165-685]

楽にスライドさせたいがために
フラットダートな空き地で
オンロードタイヤでやったら
楽しくて調子に乗りすぎました、、、
めでたくハイサイドw
前方に放り出されましたw
怪我はなかったけど節々痛い ><、
2020/4/28 12:01 [2165-686]

テールスライド、ほぼほぼアクセルターンw
オーバルでやるととてもスムースにできるが
8の字になると、とたんに難しくなるw
足を着かずにやるとスライド量が少なく面白くないw
2020/4/28 13:49 [2165-687]

チェーン外してサビ取り&コマ落とし。
目一杯張った状態でちょっと緩かったのが
ダルンダルンになったので2コマ落としました。
標準が128コマでなんとか両用できますが
オンドリブン45Tで126コマ
オフドリブン50Tで130コマが良さそうです。
2020/4/30 06:48 [2165-689]

春になりもう初夏って気候ですw
このスレ終わらすか、新設するか、、、
時期特定スレタイはもうやめようwww
2020/4/30 06:50 [2165-690]

結構回して乗ってたのにも関わらず
GWの平均燃費が36Km/Lで一時期の悪燃費が嘘のようw
燃費走行を心掛けたら、40近くまで行くんじゃないか?!
好天にも恵まれ、ガソリンも安かった今年のGW!
もっと色んなとこ行きたかったけど
県内の近場で我慢しました。
2020/5/7 09:42 [2165-693]

良い天気ですよね
私はガソリンスタンド以外アンタッチャブルで過ごしてます
今日と明日は半日ずつテレワーク
峠通って通勤です
燃費は少しリーンに調整したので
18km/L ラプトルは大食いです
EVの方が得なんですが
やはり晴れの日はバイクですね
自粛ポリスに気をつけてください
2020/5/7 11:24 [2165-694]

このスレ終わらせる!
最近のバイク活動について。
コロナ騒動でめっきり遠出の機会が減りました。
乗る回数・距離自体も減りました。
台風10号が去って
めっきり涼しくなってきました。
ツーリングに最高の季節です!
2020/9/19 13:35 [2165-700]

先日、友人と一年半ぶりに日帰り長距離ツーリング行ってきました。
天気が良すぎて「こりゃ、暑くなりそうだ、、、」
と思ってましたが思いの外快適でした。
日陰やトンネル内では涼しいほどで
ちょっとだけ秋を感じました。
2020/9/19 13:39 [2165-701]

コロナの影響でしょう、
休日なのに道は空いていて、
とても快適なツーリングでした。
海岸線と山道
アップダウンとワインディング
景色気候含めて今まで最高のツーリングでした。
2020/9/19 13:43 [2165-702]

このツーリングのためにチェーンを新調して
各部ネジの増し締めなどメンテも抜かりなし!
距離稼いだので、
そろそろオイルを交換しなきゃ、、、
2020/9/19 13:46 [2165-703]

リアサスの交換は大正解だったと言わざるを得ない。
尻は多少痺れましたが
500kmオーバー走りましたが
翌日に持ち越す疲れもなく快調です。
ギャップ踏んでも
バイクがヨレる感じがまったくないw
振動が極端に減って、直進安定性が向上したため、
高速乗って制限速度+2αで巡航しても怖くない。
2020/9/19 13:55 [2165-704]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2165-603] | 決意新たに楽しむバイク&カメラ 2019〜2020冬 | 79 | 2022年1月11日 19:39 |
[2165-470] | 2019楽しいバイク&カメラライフ | 100 | 2019年11月9日 08:01 |
[2165-360] | カメラ片手にまったりツーリング! | 100 | 2019年1月4日 06:32 |
[2165-308] | いつできるか分からないけど、先ずは道具からw | 21 | 2019年11月22日 13:29 |
[2165-226] | 打撲して皮むけても血沸き肉踊る!!! Vol.2 | 100 | 2018年10月6日 12:28 |
[2165-195] | 物欲と相談 | 47 | 2020年7月3日 20:33 |

