
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
カメラとバイクの話題を中心に
思ったことや新たに発見したり気付いたりした事、
その他、どーでもいい事などなど、
備忘録的にだらだらと書きたいと思います。

荷物用シートバッグ
タナックス フィールドシートバッグ モトフィズMFK-101 39〜59L
雨具ツール用シートバッグ
エンデュリスタン XSベースパック 12L
小物マップ用タンクバッグ
エンデュリスタン サンドストームH4 7L
普段はXSベースパックだけで身軽に
日帰りツーリングでタンクバッグ追加で便利に
キャンプツーリングはタナックス追加で大荷物も大丈夫
とりあえず上記の3つを注文しました。
次はキャンプ用品だ!
2018/9/13 09:53 [2165-308]

テントと寝袋、アルミマット、ミニテーブル、イスを揃えたら
日帰り昼寝キャンプに行こうと考えてます。
早朝出て、片道4時間以内の所にキャンプはって、
コンビニで買ったランチ食べて、1時間くらい昼寝して帰る。
何度かやって慣れたら、ストーブやナイフ、焚火用品、調理器具
順次揃えていこうと考えてます。
カメラはどうなった?!?!
2018/9/13 13:53 [2165-313]

その前に、テントだけ持って15分位離れた
近所のオートキャンプ場に行って設営の練習をしよう!
平日は誰もいないので人目を気にしなくていいしww
2018/9/13 13:57 [2165-314]

('jjj') しゃん こんちゃ
キャンプの計画だけでも楽しいですよね
初めは 仰るとおり 日帰りの簡単なことから初めて 必要に応じて
用品を買い揃えたら良いと思います
おいの場合 寝袋はツタンカーメンタイプだと閉塞感が強く 眠れないので
四角い布団型を使っています と言っても最近はスズキエブリィバンの車中泊仕様での話しですが。
2018/9/13 14:40 [2165-315]

v125のとっつあんどん
おはようございます。
ホント楽しいですねぇ。
どんどんあらぬ方向へ突き進んでいます。
カメラ→バイク→キャンプw
もうでないはずの費用を何処かしこから捻出してますww
使用頻度少ないレンズもドナドナ間近、、、
2018/9/14 06:29 [2165-318]

倉庫を整理していると
折りたたみの椅子とテントが出てきました。
2,3人用で大きく重いですが試しにこれ使ってみようと思います。
2,000円位の折りたたみアルミテーブルをポチったので
あとは寝袋とマットですね。
コットが良さそうですが安上がりなアルミマットにしようと思います。
2018/9/15 08:31 [2165-320]

なかなか先に進まぬお泊りキャンプ計画。
新たにコットを導入するつもりでしたが
設営や耐久性の問題を考えると時期尚早かと判断しました。
キャプテンスタッグのフォーマットが
タイムサービスで激安だったのでポチット!
2019/3/12 08:27 [2165-484]

Enduristanのサイドバッグ、BLIZZARD SADDLEBAGS
Lが\32000、XL\36000。
シートバッグのTornado2ドラムバッグXLが
\9700ということを考えればかなり高いw
デグナーの防水サイドバッグが\6000だったので試しに購入。
12Lで容量はまあまあ、両サイド付ければ24Lになるので結構重宝しそうです。
物は悪くないですが、固定ベルトがイマイチで着脱が面倒です。
タイダウンベルトとカラビナを別途購入したので改善できそうです。
2019/3/15 15:06 [2165-487]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ST-310 | ST-301 | いいとこ取りのフュージョン ST-330 | これで輻射熱カット |
シングルバーナー選びはかなり悩んでます。
先ず、燃料。
ガソリン系は玄人向けなので X。
価格と入手のお手軽さでOD缶よりCB缶。
イワタニの物が安くて性能が良さそうだったので決めようと思いましたが
SOTOのST-310とST-の方が火力やサイズが大きく使い勝手が良さそうです。
301 火力が強くボンベ分離式で五徳も大きいのでダッチオーブンも使える。
310 マイクロレギュレーター搭載で安定火力
別用途にも使えるクッカースタンドを買えば安定性も問題なし!
輻射熱はアルミ盆を加工すればなんとかなるかもw
301と310の長所を融合したボンベ分離型で
マイクロレギュレーター搭載の330が出るらしいですが
若干火力が低く価格も1.5倍以上なのでパスですねw
ということでリーズナブルな310から始めてみようかと思ってます。
2019/3/15 15:48 [2165-488]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Husky Fighter | フォームマット | お試しw | これで万全! |
テントはHusky Fighterをポチりました。
ポイント使って2.5万円!
https://www.youtube.com/watch?v=LzN-x8vv
UUI
https://www.youtube.com/watch?v=61zoD2wz
ScY
動画やアマゾン楽天のレビューもよく
前室がちょっと狭いことを除けば6〜7万円のテントくらいの品質みたいです。
2500円弱の寝袋を購入して昨夜板の間で寝てみました。
フォームマット敷くと全然床の硬さを感じず
暖かくぐっすり眠れました。
3シーズンは安物で大丈夫そうです。
冬もキャンプしたくなったら冬用は別途購入しなきゃ!
グランドシートもポチりました。
2019/3/16 16:04 [2165-489]

いつの間にかにいろいろ揃っています。
クッカーはユニフレームのFan5duo
別売りの山ケトル700も一緒に収納できる。
ライスクッカーは失敗なく美味しいご飯が炊けてTKGが最高!
ボックスストーブは安価良品のBundok
底網のロストルの目が粗いことを除けば感動物の品質
焚き火台としてはもちろん、
下段にアルコールストーブをおいて
上段に炭を入れれば簡単に炭熾しもできる!
手強いオガ炭もこれがあれば大丈夫!
細目ロストルとそれを支える鉄棒2本は別途調達w
シングルバーナーの輻射熱対策として
以前セローのAIキャンセラーに使った残りのアルミ板を加工して自作しました。
コンパスカッターとカッターで溝を削りペキペキと金属疲労で簡単に切り抜きできました。
0.3mmと薄かったのでもう一枚作り貼り合わせヤスリをかけ滑らかに仕上げました。
2019/4/9 09:37 [2165-492]

![]() |
---|
S:20L、M:32L、L:51L、XL:82L |
揃えたキャンプ用品が結構大きめで
先に準備したタナックスのシートバッグでは幅が足りなくて
エンデュリスタンのトルネード2のXLを購入しました。
かなりの荷物が防塵防滴収納できそうです。
安いしタナックスと違って全天候型だし最初からこれにしとけばよかったwww
荷物が増えたらトルネード2のLを追加購入して重ねて積載すれば
見た目も使い勝手も良さそうです。
エンデュリスタンのサイドバッグもかっこいいんですが
XLで両サイド合わせて24Lしかないのに35,000円はちょっと、、、
それならXLでも1万円しないシートバッグを重ねたほうが、、、と考えます。
重心は高くなりますがどっちにしろ、それが問題になるような走りはしないしwww
2019/4/9 09:59 [2165-493]

タープが届きました。
5千円以下の安いのもありましたが
テントより使用頻度が高そうなのでちょっと奮発しました。
先ず、焚き火の火の粉で穴の空きにくい混紡の生地。
収納サイズと重量。
別途購入のポールと合わせて約2万円の出費w
今日は早めに仕事を片付けて試し張りだ!
2019/4/9 10:09 [2165-494]

網焼きは何かと不便すぐ焦げるしw
鉄板だと何かと便利だけどせっかく炭火使っても燻煙の香りがしない。
ベストはスリット入り鉄板だが市販品は高い。
ただの鉄板だとニトリのスキレットのほうが何かと使い勝手が良さそうだし、、、
ただの鉄板をばかみたいな価格で売ってる業者もいる。
シングルバーナーの遮熱板もえっ?ってか価格だしwww
なぜだか、それを有難がって買う人もいる。
マーケティングの勝利なんでしょうがなんだかなぁ、、、
まぁ、自分はそんな物は買わずに
鉄板を安く切り売りしているのがあるのでそれを買って加工しようか?
、、、
検索しまくってやっと鋳物のロースター(スリット入り鉄板)を発見。
安価でサイズもちょうど良さそう。
探してみるもんですね。
検索用語で成果がまるで違うことを再認識www
とりあえず切り売り鉄板を注文。
2019/4/10 10:12 [2165-500]

鉄 黒皮熱間圧延鋼板 定寸
6.0mmx300x200 数量:1 910円
200x150 数量:1 510円
---------------------------------------
小計:1,420円
送料・梱包費込:1,150円 ゆうパック代引60S
代引き手数料:324円
合計:2,894円
総重量:4.25kg
6mm厚で大小合わせてヨコ○ワの鉄板5mm厚3枚分で2千円以上も安い!
しかも送料代引き手数料込で!
なんであんな値段で売れるんだろうwww
2019/4/13 08:07 [2165-501]

鉄板最高!
6mm厚なので蓄熱量がすごい!
温度が下がらず、ずっとジュージューいってます。
まずはダンボールでケースを作ろう!
2019/4/15 06:24 [2165-503]

ボックスストーブが超便利!
アルスト下において、炭火の火起こしにも使えるし
休日の自宅でやるひとりBBQにも大活躍。
かなりいい買い物でした。
2019/5/3 07:21 [2165-510]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[2165-603] | 決意新たに楽しむバイク&カメラ 2019〜2020冬 | 82 | 2023年3月14日 21:30 |
[2165-470] | 2019楽しいバイク&カメラライフ | 100 | 2019年11月9日 08:01 |
[2165-360] | カメラ片手にまったりツーリング! | 100 | 2019年1月4日 06:32 |
[2165-308] | いつできるか分からないけど、先ずは道具からw | 21 | 2019年11月22日 13:29 |
[2165-226] | 打撲して皮むけても血沸き肉踊る!!! Vol.2 | 100 | 2018年10月6日 12:28 |
[2165-195] | 物欲と相談 | 47 | 2020年7月3日 20:33 |

