
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ゲーム系メインでひっそりと営業中です(^◇^)

![]() |
---|
支給品ボックスが無事に支給されたのでとりあえずのご報告を(笑)。まだそんなに遊んでないので、これからが本版ってところですが、モンハンライズは結構ヤバいですね。最後にプレイしたのがMHワールドなので、グラとかぶっちゃけあんまり期待してなかったんですが、メッチャ奇麗でちょっとビックリ!。まあヌルヌルさがないので、やや爽快感に欠けるところはありますが、新要素のアクションは秀逸です。今回はMHP 3rdの世界観と同じで、和を強調した仕様ですが、懐かしさと新鮮さを同時に味わえる仕上がりでした。これはおススメできる作品なので、機会があれば手を出して損はないかなと思います。m(__)m
2021/3/28 11:02 [2145-609]

遅くなりましたが、オールインボックスGETおめでとうございます(^^)
モンハンやりたいですね〜動画観てもプレイしたいモードです!!
まぁ、PS5が未だ実店舗で入手が出来ないは仕方がないとして、最近になってswitch本体、ライトも一部実店舗で品切れ状態となってました…モンハンの影響もアリですかね?
しかし、コロナじゃなければ、まだ入手は楽勝だったのかもしれませんね(>_<)
純正プロコンの使用報告ですが、最初から購入しても良かった品でした(笑
ロットからの粉は改善されているようですね、ジャンルにもよりますが、こんなに使い易いとは恐れ入りました(;´Д`A
あと、未充電から使用してましたが相当持ちますね…まだ空にはなってません(笑
2021/4/5 20:01 [2145-610]

確かにプロコンのバッテリー持ちの良さは半端ないです。互換ものより長時間プレイできるので、この点に関しては素直に凄いと思います。何というか、例の粉問題さえ起らなければ、あそこまでディスられることはなかったんでしょうけど、見事にやらかしちゃいましたからね。あとはジョイコンをどうにかしてもらいたいですね。操作性と耐久性さえ向上すれば、switchに対しての不満はほぼ払拭されると思います。初期型に比べて本体自体のウイークポイントは改善されているのに、なんであれだけ放置しているのか甚だ疑問です。m(__)m
2021/4/5 22:48 [2145-611]

![]() |
---|
5月21日にブルーが追加されるみたいです。何というか、バージョンアップした無印の興味関心が高いこの時期にliteの新色を発売されても・・・・・(笑)。
2021/4/13 22:17 [2145-612]

今更感ですが、liteのブルーって…(笑
それなら、liteでもドックに接続できてテレビでプレイ出来るという事ならliteはバカ売れでしょう( ̄∀ ̄)
Joy-Conにしても、確かに中途半端ですね…自分はプロコン純正品買って満足ですが、結局は多忙にてプレイ出来てませんね(泣
2021/4/14 01:58 [2145-613]

まさにその通りで、小手先でカラバリ追加するよりも、より良い方向に仕様を見直すのが先決ではないかなと。わかってはいたんですけど、やはりTV出力できないところは地味に痛いというか、ぶっちゃけ不便極まりないんですよね・・・。まあ、携帯性の良さはだけは素直に良いと思えますが、電池持ちが悪いことによってメリットが台無しに。去年は特需があったのでバカ売れしていましたが、今はどこのSHOPでもウェルカム状態(笑)・・・・、在庫の山がさらに積み上がりそうな気がします。(日々の激務、お疲れ様です。体調を崩されませんようご自愛ください。)
2021/4/14 12:39 [2145-614]

久々のレゲー情報ですが2021年8月26日に
NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.1 がリリースされるみたいです。
PVを見ましたが、メッチャ懐かしく感じました。m(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=ZnVN_x7c
1Sc
2021/4/23 20:03 [2145-615]

以下、収録タイトルです。
・SNKの人気ヒロインたちが激突!『SNK GALS’ FIGHTERS』
・お馴染みの剣士たちが真剣勝負!『サムライスピリッツ!2』
・チームバトルで頂点を目指せ!『キング・オブ・ファイターズ R-2』
・幕末を舞台に壮大な物語が始まる!『幕末浪漫特別編 月華の剣士〜月に咲く華、散りゆく花〜』
・この熾烈なバトルに勝ち残れ!『餓狼伝説ファーストコンタクト』
・夢のコラボレーションが実現!『頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』
・人気シリーズの決定版が登場!『メタルスラッグ ファーストミッション』 ※1人プレイ専用
・新たなミッションをクリアせよ!『メタルスラッグ セカンドミッション』 ※1人プレイ専用
・闇の世界で最強アームを手に入れろ!『ビーストバスター 闇の生体兵器』
・栄光のトリプルクラウンを目指せ!『ビッグトーナメントゴルフ』
2021/4/23 20:05 [2145-616]

今度はネオジオポケットがパッケージ版で発売するとは…(笑
自分はあまり思い入れが薄いですが、あの頃のシステムとしては懐かしく感じます(^^)
何処となくゲームボーイを彷彿させるあの感じが良いっす(^ω^)
PVを見る限りでは既にダウンロード版が発売中ですか…それは無知でした。
Switchでプレイ出来ますし、ちょいプレイはしたいものです(^o^)
2021/4/25 05:23 [2145-617]

本音を言えばミニチュアハードでリリースしてほしかったんですが、現状を考えるとさすがに厳しいんでしょうね。あと懐かしい携帯ゲーム機つながりでバンダイのワンダースワンもちょっと思い出しちゃいました(笑)。今年はカプコンのレトロステーション以外にこの手の話が出ないので、少し寂しいです・・・。m(__)m
2021/4/29 21:59 [2145-618]

またまたご無沙汰してました(´;ω;`)
ゴールデンウィーク中もずっと仕事でなかなかゆっくり出来る日が無く働いてました(>_<)
相変わらず、PS5どころかswitch本体すら実店舗には出回っておらずですね…いつまでこんな日々が続くのやらです(;´Д`A
それに各社、ミニレトロハードも最新情報も無く個人的には寂しいものです…とにかくゲームしたいものです(笑
2021/5/13 09:17 [2145-619]

![]() |
---|
日々の激務お疲れ様です。確かにハードに関しては相変わらずの状態が続いていますね。半導体不足の影響や転売ヤー等、要因は多々ありますがそんな中で気になるリーク情報をキャッチしました。以前から噂されていた新型switchのリリースが9月・10月あたりになるみたいです。スペックは不明ですが、チップの底上げとインチアップして有機ELディスプレイを採用するという事前の噂通りだったら良いのですが・・・・。あとはジョイコンの強化も忘れずに実施してほしいです。m(__)m
2021/5/27 14:38 [2145-620]

秋に新型Switchですか!!
確かに現行よりはスペック向上するはずですが、やはり転売ヤーの餌食になるのは見えてますよね(´;ω;`)
製造に際しては中国人の人件費によって本体価格が4万円は確定でしょうね…先ずはE3でどの位明らかになるのか楽しみですね(^^)
2021/5/28 19:06 [2145-621]

ネタ元が微妙なのでどこまで過信できるかはわかりませんが、11月にダイパリメイクもリリースされるので、今年の年末商戦はちょっと面白くなるかもしれません。まあ値段に関しては現状より上がるのは間違いないんでしょうけど、せいぜい4万チョイくらいで抑えないと受けが悪くなりそうな気が・・・。あとは中身がどこまで進化するかにもよりますが、グラと処理速度、お話にならないジョイコンの操作性と耐久性が改善されることを切に願います。m(__)m
2021/5/31 17:21 [2145-622]

目白押しのタイトルが増えそうな感じにも思えますね(^^)
そして、6月16日に発表されるようですが、ソフトのみなのか…本体の発表もあっても良いですよね(>_<)
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_dire
ct/20210616/index.html
2021/6/3 14:01 [2145-623]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別件ですが何かが起っちゃいました・・(笑)。タイトーからミニチュアハードがリリースされます。PCエンジンミニの時と同じで発売はかなり先ですが、内容的には悪くなさそうな感じです。(可動式モニター・コントローラー3パターン・収録タイトル40+別SDカード10)
カプコンのレトロステーションをスルーして正解だったかも・・。
とりあえず本体+コントローラー2パターンは予約しちゃいました。m(__)m
公式プロモ
https://www.youtube.com/watch?v=UItWWp2G
dhc
2021/6/4 12:36 [2145-625]

有り難い情報、そして遅くなり申し訳なかったですが、任天堂の話題から一変してのタイトーのミニゲームとは…(笑
これは今までの欠点や様々な意見が網羅されている一品と謳っても良いでしょうね(^^)
中でも縦横にディスプレイが回転できる斬新さとユーザーが思っていた拡張ソフトの追加、これはなかなか心くすぐられる感ありますね。
あとは今後発表されるタイトルでしょう、これによって買い手がどれ位になるのか…予約して押さえましたので、今のうちにコツコツと貯めておきます(>_<)
大したネタでもないですが、市内のTSUTAYA実店舗でSwitch本体売り出しましたね…今更感ですが(笑
2021/6/8 08:23 [2145-626]

モニター可動ギミックに加えてSDカードによるタイトル追加が可能と、こちらの理想がすべて詰まっているので、スペックとしては確かに申し分ないですね。個人的にはパドル&トラックボールがすごく楽しめそうなので結構期待しています。PCエンジンミニ以降、リバイバルミニチュアハードの話題で市場が盛り上がることはなく、GGミクロ・アストロシティミニ・GW等はほぼ爆死ですが、そんなわかりきった状況でもリリースしてくれるメーカーさんには敬意を表したいです。(・∀・)
2021/6/9 21:21 [2145-627]

またもご無沙汰でした( ;∀;)
タイトー、なかなかやりますね!!どうやら、2月にSwitch用でも発売されるようですね(^_^)
https://www.taito.co.jp/taitomilestones
2021/6/16 01:33 [2145-628]

![]() |
![]() |
---|---|
Switchはこういった類の作品が遊びやすいので(3WAYスタイルの強みを活かして)、これからも色々なメーカーからのリリースは続きそうですね。(個人的にはコレクション要素も兼ねているミニチュアハードの方が好みですが、昨今の事情を考慮すると制作・販売側にとってはリスクが高いので、今後は期待できないかなぁ・・・・)。あ、そういえば夜中に配信されたニンダイで告知されましたが、ゲームウォッチの第二弾でゼルダバージョンを発売するみたいです。とりあえず予約しておきました(笑)。m(__)m
2021/6/16 10:39 [2145-629]

私はヨドで予約しましたが、Amazonはこれからみたいです。現在のステータスは取り扱い前なので在庫切れ表示になっていますが、夕方までには開始するのではないかなと思います。
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説+本革キーホルダー(ゼルダの伝説) (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)
https://www.amazon.co.jp/dp/B097BMV2FJ/?
tag=
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)
https://www.amazon.co.jp/dp/B097BL862Z/?
tag=
通常版(特典無し)
https://www.amazon.co.jp/dp/B097BMFWFK/?
2021/6/16 14:31 [2145-630]

またもレゲーを喜ばせるグッズが登場するとは、情報ありがとうございます(^_^)
今度はゼルダシリーズのゲームウォッチに惹かれて、自分はアマで予約して押さえました(笑
まぁ、もう少し値段が半減するくらいならもっと喜ばしいのですが仕方がないでしょうね。
あとはタイトーのようにSDカードスロットを搭載したゲームウォッチが今後出たら笑えます(笑
2021/6/17 21:11 [2145-631]

予約を開始したショップを一通りチェックしましたが、今回ノベルティグッズが付属するのはAmazonだけみたいですね(前回のマリオバージョンはAmazonでピンズ・7netはアクリルスタンドが付いてきたんですが・・・)。特典詳細はまだわかりませんが、トライフォースかシールド仕様のピンズだったらちょっと嬉しいです(・∀・)。それと、Amazonの本革キーホルダーのデザインがツボにハマったのでこっちのセットも追加で予約しちゃいました(笑)。m(__)m
2021/6/19 20:19 [2145-632]

お久しぶりです( ;∀;)
なかなかの多忙で厳しい生活を送ってます(笑
そういえば、プライムデーでのアストロシティミニやPCエンジンミニがお手頃価格になっていましたね(^_^)
あと、10月にメガドラタワーミニZERO…これまたマニアには堪らないアクセサリーでしょう(笑
2021/7/4 20:36 [2145-633]

日々の業務お疲れ様です。先ほど拾った情報ですが、噂の新型switchの正式リリースが決まりました。10月8日・¥37,980とのことです。取り急ぎご報告まで・・m(__)m。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/deta
il/switch-oled/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=KgKt5ULX
0qQ
2021/7/6 22:08 [2145-634]

返信遅くなりました( ;∀;)
いつもいつも、貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
まぁ、賛否あるでしょうが今後のラインナップタイトル次第では購入に変動はあるでしょうね…自分は様子見ですかね(;´Д`A
先日、イーグレットツーミニの全タイトルが発表されてましたね…うーん、今更ながらタイトーといえば、ファミコン版でもやり込んだアルカノイドというσ(・ω・)だけでしょうか?(笑
2021/7/21 08:20 [2145-635]

どーもです。(^◇^)。
本体収録タイトルとして
1 スペースインベーダー
2 ルナレスキュー
3 スチールワーカー
4 ルパン三世
5 クイックス
6 パイレートピート
7 アドベンチャーカヌー
8 エレベーターアクション
9 チャックンポップ
10 アウターゾーン
11 フェアリーランドストーリー
12 影の伝説
13 ハレーズコメット
14 バブルボブル
15 奇々怪界
16 スクランブルフォーメーション
17 ラスタンサーガ
18 究極タイガー
19 レインボーアイランドEXTRA
20 レイメイズ
21 ニュージーランドストーリー
22 タツジン
23 ドンドコドン
24 ヴォルフィード
25 バイオレンスファイト
26 カダッシュ
27 ミズバク大冒険
28 ガンフロンティア
29 ルナーク
30 ハットトリックヒーロー
31 ニンジャキッズ
32 メタルブラック
33 レイフォース 1993年
34 カイザーナックル
35 ダライアス外伝
36 バブルシンフォニー
37 エレベーターアクションリターンズ
38 断仇牙
39 パズルボブル2X
40 バブルメモリーズ
パドル&トラックボールゲーム拡張セットのSDカードに収録されているタイトルとして
41 マリンデート
42 ストライクボウリング
43 バーディーキング
44 アルカノイド
45 アルカノイド リベンジオブDOH
46 プランプポップ
47 サイバリオン
48 キャメルトライ
49 アルカノイドリターンズ
50 プチカラット
とのことですが、カイザーナックルのチューニング版である断仇牙が蔵出しされるところはちょっとしたサプライズかなと。FC等で御馴染みの作品も多いですが、機能面が充実したミニチュア筐体でプレイできるところに醍醐味は感じられると思うので発売が楽しみです。あと、メガドラタワーミニZEROは多分爆死すると思うので、メガドラタワーミニの時のように半額くらいまで下がったらゲット、マイチェンのswitchはその時の気分次第で購入を決めたいと思います。m(__)m
2021/7/21 17:22 [2145-636]

お久しぶりです(´;ω;`)
多忙過ぎて、このままだとお盆休みすら無く働き三昧です…(泣
先日はイーグレットツーミニの全タイトルを確認しましたが、ほぼ懐かしいタイトルが目白押しですね!!
発売までまだ7ヶ月ありますが、ポイント貯めて購入する予定です(笑
しかし、どのタイミングでメガドラタワーZERO発売なのか⁉︎ですが、ガッツリ値下げがあれば購入しようかと思ってます(*^ω^*)
まぁ、あとは半導体不足をなんとかして欲しいですね(笑
2021/8/4 14:35 [2145-637]

軽いプチネタですが、アストロシティミニの新型の噂があるようですね(^^)
色々とミニ筐体が登場して喜ばしい事ですが、他社にでも使えるメディアを出して欲しいです(笑
2021/8/17 14:03 [2145-638]

![]() |
![]() |
---|---|
聖地ミカドとセガトイのコラボということで、アストロシティミニ絡みでは?とのうわさが先行していますが、詳細はまだわかんないんですよね〜。そういえば12月の発売時にゲーセンミカドバージョンも限定50個でリリースしていたけど瞬殺だったのかなぁ・・・・(笑)。
2021/8/28 19:45 [2145-639]

先日、Switch有機ELの予約日が決まりましたね(^^)
37,980円、これが有機ELバージョンとして欲しい金額となるのかですが、未だに入手困難なPS5に投資したほうが良いのかと思うほど揺れ動く次第です(笑
2021/9/9 19:13 [2145-640]

どもです。現状でMC後の無印とlightをお持ちであれば、有機EL版はスルーするのがベストだと思います。過去にPS4の所有経験がないと伺っているので、PS5を購入した方がグレードアップしたゲームライフをエンジョイできるのではないでしょうか。正直、まだ本腰を入れて楽しめる作品は少ないですが、PS4に関しては神作・良作揃いなので、後悔することはないかなと。まだまだ入手困難ではありますが、是非とも最新CS機のスペックを体感してほしいです(あと、リフレッシュレートの高いモニターもおススメで、対応している作品であれば世界が変わりますよww)。m(__)m
2021/9/9 20:40 [2145-641]

やっと連休でプチプレイを堪能出来てましたが、積みゲー&浦島太郎状態です(^_^;)
先日、ニンダイを拝見しましたが、あつ森でマスターが…遅いというコメントもありますが、あつ森ファンには待ち望んだアプデでしょうね(^^)
いよいよ、オンラインサービス64が…と、思ったらメガドラまで!!(笑
どちらもほぼ安定のタイトルですね(笑
◯ニンテンドウ64のタイトル
スーパーマリオ64
ゼルダの伝説 時のオカリナ
罪と罰 〜地球(ほし)の継承者〜
スターフォックス64
マリオカート64
マリオテニス64
ヨッシーストーリー
WIN BACK
◯メガドライブのタイトル
ストライダー飛竜
ぷよぷよ
ゴールデンアックス
ガンスターヒーローズ
武者アレスタ
ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜
リスター・ザ・シューティングスター
シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
ザ・スーパー忍II
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
魂斗羅 ザ・ハードコア
エコー・ザ・ドルフィン
年内はこれ以上は追加タイトルがないとして、メガドラについてはもっとタイトルが増やして欲しいですね( ̄∇ ̄)
マニアックなタイトルは期待は 出来ませんが、デザートストライク&ジャングルストライクが追加されたら新プラン契約します(笑
2021/9/26 09:46 [2145-642]

どーもです。何というか、これを実装することによって、発売予定を匂わせていたミニチュアハードのリリースをお蔵入り(64・GB等)させて、今後は定額のOnline加入者オンリーで、ちょいちょい投下するって感じなんですかね。まあ、ハードの普及率を考慮すれば、データーを配布している方がコストも掛からず、手間も省けますし・・・。個人的には少し残念ですが、利益を追従するのであれば最良の手段かなと思えます。あとは値段がいくらになるかがポイントですが、ソコソコの加入者・乗り換え組は見込めそうな気はします。最後に余談ですが、有機EL版のswitchをゲットすることが出来ました。たまたまAmazonを徘徊しているときに通知が入り、ダメ元でポチったら運よく決済まで完了することが出来ちゃいましたww。m(__)m
2021/9/26 18:06 [2145-643]

有機EL版switchゲットおめでとうございます(^^)
今週の金曜日に発売後の使用感コメント待ってます(笑
メルカリでは旧版が転売ヤーの抱えていた在庫投げ売りが始まっているようですが、なんとも残念な転売ヤーらですね(・∀・)
2021/10/4 06:50 [2145-644]

いやいやありがとうございます。先述した通り、気が向いたのとたまたまタイミングがあったので購入しましたが、中途半端なところがちょっと残念なんですよね・・。OLEDパネル化したことによって発色の良さは間違いなく際立つところは大歓迎で、1000番Vitaと同様の綺麗さは体感できると思いますが、soc・ジョイコン・テレビモードの出力据え置き等、この辺りに変化がないところは如何なものかなと。ただ、携帯ゲーム機としての仕様は悪くなく、ジョイコンの操作性の悪さを除けば理想的な仕上がりに感じます。ちょいディスりましたが、内心は結構ワクワクしているので到着が楽しみです。m(__)m
2021/10/5 01:38 [2145-645]

そういえば、先日リリースされたipad mini6と9th無印もゲットしたんですが、これに関してはどちらもヤバいです。mini6の方は現状で8インチクラス最強と言っても過言ではない仕上がり(スコア80万弱は優秀です!!)で、先代の5と比べると尋常じゃないくらいのスペックアップを果たしました。対して無印の方も見た目は変わらずですが、中身は地味に向上(スコア60万越えは凄いです!!)していて、ベゼルの野暮ったさ以外は申し分ありません。私は256GBをチョイスしましたが、64GBに関しては歴代モデルの中で一番コスパに優れていると思います。m(__)m
2021/10/5 02:01 [2145-646]

お久しぶりでした(´;ω;`)
発売から2週間程経ちましたが、Switch有機EL版の使い心地はいかがですか?
先日、Switchアプデで今更ながらBluetoothイヤホン機能が追加しましたが、こちらの使い心地は製品によっては遅延評価に賛否ありますが、自分も格安Bluetoothイヤホンでも問題なく使えます(笑
2021/10/23 10:32 [2145-647]

どもです。えーと、有機EL版のswitchちゃんですが、液晶が想像以上に奇麗で、ゲームライフを満喫しています。描写・発色共に申し分なく、表示領域が拡張されたこともあり、ケータイモードは快適そのものです。あと、ベゼルが光沢素材に変わったので見た目の質感が向上、裏のスタンドもサイズが大きくなり、角度調整もフリーストップ式になったので、扱いやすくなったかなと。スピーカーもフロントマウントになったので、音の聞こえ方は良くなりましたが、音質そのものはメーカーがアピールしているほど向上しているようには感じませんwww。まあ、これに関してはBTでうどん系イヤホンやスピーカーに飛ばせば凌げる話なので、特に気にしていません。7インチ程度の液晶ですが、とにかく見やすく没入感もソコソコなので、携帯モードで遊ぶ機会が多い場合はおススメです。逆にテレビモードが主体であれば、購入する必要性は全くないので、PS5をゲットした方が良いと思います。m(__)m
2021/10/27 19:07 [2145-648]

![]() |
---|
AmazonでPCエンジンミニちゃんがメッチャ投げ売りされています。
価格: ¥5,564
OFF: ¥3,424 (38%)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83
%8A%E3%83%9F%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%
E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%8
3%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3
%E3%83%88-PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%
E3%83%B3-mini/dp/B07QHNRVYV?ref
2021/11/6 22:54 [2145-649]

これは有り難いです!!購入しました〜ありがとうございます!!
ここまで価格が崩れると買わなきゃ損ですよね(≧∀≦)
あとは今週にゼルダのゲームウォッチ…半年前に予約していたのをすっかり忘れてしまう位に…(笑
PS5すら簡単にゲット出来なければ、レゲーで楽しむしか無いです(>_<)
2021/11/7 05:17 [2145-650]

はぁぁぁ〜ここまで値段が下落するとは・・・・。(9000円台で買った私は一体・・)
おっと本音が・・(笑)。すみませんご購入おめでとうございます。メッチャ楽しいので満喫してください。こちらはゼルダのゲームウォッチを程々、ダイパリメイクをガッツリやり込む予定です。m(__)m
2021/11/7 12:21 [2145-651]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゼルダが昨日届きました!!
画面が見づらい老眼なので、大変ですが確かにしっかりとした作りこみですね(≧∀≦)
時計表示ではプレイできちゃうという遊び心…(笑
PCエンジンミニは一通りプレイしましたが、コントローラーは連射パッドが欲しいところです。
こんなにシューティングゲームが収録されているのは有り難いですし、R TYPEはやり込みしたいと思います(笑
あとは、あっぱれゲートボール…これはマジでやり込みましたので、また時間があったらプレイします(^^)
2021/11/15 09:10 [2145-653]

確かに連射機能がないと結構キツイんですよね。(まあ付属のパッドの基盤をゴニョゴニョすると連射が可能になりますが、ちょっと知識が必要なのと手先の器用さがないと厳しいかなぁ・・・)。オプションのTパッドがプレ値になってしまったので、代替品で凌ぐのが無難ではないでしょうか。そういえば、ポン付で動作可能と噂になっているswitch用の有線ホリパッドを先ほどポチったので、時間が空いた時に検証してみます。余談ですが、手持ちのホリパッドミニは全く動作しませんでした。m(__)m
2021/11/17 18:24 [2145-654]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
とりあえずゲットしたので、パロディウスで検証してみました(・∀・)。
結論から申し上げますと、動作・連射共に問題なく使えます。形状が現行ハードのコントローラーと同様なので持ちやすくホールド性は良好、ターボパッドより格段に扱いやすく機能面も含めて文句なしの一品です。値段も2500円前後なのでコスパも悪くなく、汎用性も考慮すれば持っていて損はないかなと。ただ、今回の特価でPCエンジンミニが大分売れたと思うので、このコントローラーの相場が上がりそうな気配を犇々と感じます。m(__)m
2021/11/18 11:11 [2145-655]

書き忘れましたが、センサー系は非搭載なので、switchで使う場合はやや弊害があります。まあ、ジャイロやNFC(アミーボ)等を使わない遊び方であれば関係ない話ですが、ジョイコンとProコンを所有していれば使い分ければ良いだけなので、特に気にする必要はないと思います。個人的には有線タイプのサドパ系コントローラーの中ではマイナス面が少なく、コスパはダントツではないかなと思います。m(__)m
2021/11/18 11:24 [2145-656]

誤爆していたので訂正ですが、パロディウスではなく、STARパロジャーでした。ついでにグラディウス・Sスターソルジャー・SダライアスもプレイしてみましたがHOLD機能が便利すぎてTパッドよりメッチャ快適です。今更ながら、安値のうちにこれのゼルダ仕様を買っておいた方が良かったかなと軽く後悔しています。m(__)m
2021/11/18 12:31 [2145-657]

検証有難う御座いますm(_ _)m
switchの有線ホリパッドは以前から気になってましたので、色々も用途ありますしこの際なのでポチッとしてみます(笑
2,500円は安価ですし、これで自分はスターソルジャーの連射で撃ちまくれそうてす(^^)
2021/11/18 21:27 [2145-658]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
慣れるまで連射とホールドの設定は面倒ですが、中断メニューの表示がHOMEボタン一発でできるので、付属のコントローラーよりメリットはそれなりにあると思います。個人的にあれから少しいじって、グリップラバーを貼付しました。(握りやすさが増したのでおススメですよ)。
あと、面白いものを発見したんですが、ゲーミングルーペという名のスタイリッシュな老・眼・鏡(笑)が販売されていたので思わずゲット(100均です!)しちゃいました。メガネの上からかけられるタイプなので、ゲームウオッチやGGミクロプレイするのに重宝しています。m(__)m
2021/11/19 16:26 [2145-659]

コントローラーが届いたから操作が出来ませんでしたが、一通りプレイしてみました(^^)
スーパースターソルジャーやR TYPEには連射機能は当たり前ですが、全くもって使い勝手が無意味でした。
グラディウスやダライアスは良い感じに使えますが横スクはなんとかプレイ出来ますが、縦スクは動体視力が低下してました(笑
目に関しては、ハズキルーペを持っており新聞などに使ってますので、流用してます( ̄▽ ̄)
そういえば、アマで5,300円程でまたも格安ですよね…出来れば、連射パッドも再販して欲しいですね(笑
2021/12/2 18:48 [2145-660]

どもです。ここまでくると完全に在庫一掃かなって気がします・・・。発売当初の価格で購入した方々の心中は複雑でしょうね。生産数の違いもあるんでしょうが、コアグラミニ・ターボグラフィックス-16 miniは割と早い段階でSOLDOUT、Tパッドも追加生産はあったっぽいですが現在は通常価格での購入は不可・・・・。まあこれに関しては、今回買ったホリパッドやあの8Bitdo ワイヤレスでも代替できるのでどうにか凌げますが、コレクション要素も含めてキープしたいお気持ちは察します。そういえば、マイニンテンドーでDLソフトのセールをやっているんですが、ロマサガ2・3とモンスターボーイが安かったのでゲットしちゃいました。先日、購入したゼルダのゲームウォッチに同梱されていたGPのシリアルを使って、3本まとめて3000円以下で済みました。m(__)m
2021/12/2 22:38 [2145-661]

補足ですが、モンスターボーイのセールは今日の23時59分 、ロマサガは12月22日23時59分までとなっています。
2021/12/2 22:48 [2145-662]

お久しぶりです(;´Д`A
先日、実店舗やアマなどSwitch有機ELバージョンが出始めてましたね…半導体不足での大変厳しい時代ですが、クリスマス商戦ですしそろそろPS5の充実なる販売へ頑張って頂きたい切なる願いです(笑
2021/12/15 09:54 [2145-663]

どもです。来年の3月にいよいよグランツの新作が発売されるので、さらなる需要が見込まれるかなと思います。いろいろと悪条件が重なっているので致し方ないところはありますが、ここまでまともに販売しない状況が続くと、一般小売されるビジョンが全く見えませんねww。m(__)m
2021/12/15 11:35 [2145-664]

![]() |
![]() |
---|---|
聖地ミカドのコラボの実態が明らかになりましたね〜。まさか縦画面版をぶち込んでくるとはとは・・・しかもVって・・・・(笑)。
収録タイトルは
『ムーンクレスタ』(ハムスター)
『ZAXXON』(セガ)
『テラクレスタ』(ハムスター)
『コスモポリス ギャリバン』(ハムスター)
『アクションファイター』(セガ)
『TATSUJIN』(TATSUJIN)
『レッスルウォー』(セガ)
『鮫!鮫!鮫!』(TATSUJIN)
『雷電』(セイブ開発)
『アウトゾーン』(TATSUJIN)
『ソニックウイングス』(ハムスター)
『達人王』(TATSUJIN)
『ドギューン!!』(TATSUJIN)
『デザートブレイカー』(セガ)
『BATSUGUN』(TATSUJIN)
『V.V(ヴイ・ファイヴ)』(TATSUJIN)
『戦国エース』(シティコネクション)
『疾風魔法大作戦』(エイティング)
『ガンバード』(シティコネクション)
『ストライカーズ1945』(シティコネクション)
『アームドポリス バトライダー』(エイティング)
『バトルクレイド アンリミテッドバージョン』(エイティング)
とのことで、初移植は5作品かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NRQ8SF7/r
ef=sr_1_5?crid=2TM2IWBTP4QLP&keyword
s=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E
3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83
%8B&qid=1639749342&sprefix=%E3%8
1%82%E3%81%99%E3%81%A8%E3%82%8D%2Caps%2C
475&sr=8-5
あ、それとAmazonでアストロシティが¥8,410まで下落したので、とりあえずご報告しておきます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82
%AC-%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD
%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%
83%8B/dp/B08CDYVRZW/ref=sr_1_2?crid=2TM2
IWBTP4QLP&keywords=%E3%82%A2%E3%82%B
9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%86%E3
%82%A3%E3%83%9F%E3%83%8B&qid=1639749
342&sprefix=%E3%81%82%E3%81%99%E3%81
%A8%E3%82%8D%2Caps%2C475&sr=8-2
2021/12/17 23:12 [2145-665]

情報ありがとうございます(^^)
発表に合わせてのタイミングでイヤらしいアマの格安で売り出すとは(笑
来年夏発売なんてまた忘れてしまいそうですね(;´Д`A
しかし、アマの金曜日にPS5の再販に未だ余裕がない位にゲット困難…実店舗での安定販売がいつになることやらですね(>_<)
2021/12/18 14:05 [2145-666]

本体単体の方はかなり厳しいですが、ソフトとセットの方は割とカートに入りやすいみたいです。まあ悪意ある抱き合わせ販売(笑)ですが、狙うならこちらの方が良いかなと。PS5の話のついでに、先日私が見舞われた不幸ネタを一つ落としておきます。購入後、ずっとレストモードで使っていたんですが、ある時急に外付けのSSD(バッファロー製)が認識しなくなりました。とりあえず中身を確認しようとPCに繋げたところ・・・・え?、マウントしない?。マジかと思っていろいろと復旧を試みましたが、全く認識せず・・・・。とりあえずSSDだと金額的にダメージがでかいので、新たに安い2.5インチの外付けHDDを買い直しました。PS4のDL物のソフトがかなり増えたので、再インストールも含めてかなりの日数を要しました。m(__)m
2021/12/18 15:58 [2145-667]

今年も色々と情報やフォロー有難うございました(^^)
結局はプレイする時間が欲しい位に多忙な一年となりました…(泣
先日、地上波でゲーム5万人ガチ投票なんて番組をチラ見してましたが、我々世代の年齢別で投票とハード別投票をして欲しかったですね(;´Д`A
それはさておき、来年こそはPS5をゲットしたいところですね。
動画プチ拝見しましたが、グランツー7も画質良い感じ…それを上回る位にマトリックスの体験版に圧巻!!(笑
とにかくプレイする余裕が欲しいところとコメントがかなり遅くなりがちですが、また来年もどうぞ宜しくお願いします〜良いお年を!!(^。^)
2021/12/31 08:21 [2145-668]

こちらこそお忙しい中、本年もお付き合い頂きありがとうございました。私は投票結果だけ閲覧しましたが、確かにゴチャ混ぜになっている印象が強いので、パターン別に分けた結果を見たかったですね。まあ、ランキングに関しては時代相応に準じているように感じました。個人的に、switchのソフトで一生遊べるんちゃうか?と思えるのがBotW、剣・盾、マイクラで、これはハードを所有する限り手放すつもりはありません。PSに関しては数が多いので、まとめきれてませんが、今のCS機も歴史に名を残せる作品が多いので、良い時代ではないかなと思います。来年は、イーグレットミニとアストロシティミニVがリリースされますが、これ以外にもツボにハマるような製品が出てくれることを期待したいです。それと、PS5の入手困難な状況がいつまで続くかわかりませんが、先着でネタがあればこちらでお知らせしたいと思いますので、来年もまたよろしくお願いします。それでは良いお年を!!m(__)m
2021/12/31 12:24 [2145-669]

遅くなりましたが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
今年はイーグレットミニ&アストロシティミニVがリリースですね(^^)
現在、イーグレットミニの資金集め中ですが、こんなに働いていても何故か預金がないのが現状…(笑
年末年始Switch有機EL版が道内でも実店舗での販売で安定していますが、前期Switchが潤っているだけに有機EL版が欠品する程のバカ売れソフトが出ていないのが現状なのでしょうね( ;∀;)
PS5本体での入手困難はまだまだ続いてますし、昨年のアマ毎週金曜日ゲリラ販売もいつしか鉄板ネタのような感覚でしたが、いつしか当選者のみ購入というパターンにも一時的になってましたね…ここ近年はアマプラユーザーとしての特典もグッとくるのもないですし、他商品でも道内の配送は相変わらず最短でも注文してから3日間は要しますので、そろそろ物流拠点を道内にも作って欲しいと常に妄想を抱いてます(・ω・)
先ずは今年こそはもう少しゲームプレイ時間が増えるよう神社で願い事しました(笑
2022/1/11 07:26 [2145-670]

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨日まで連勤だったので結構きつかったんですが、ようやく長期休暇に入ったので積みゲーの消化に入ろうかなと思っています。とは言っても、月末にLアルセウス、3月にグランツ7とイーグレットツー ミニが控えているので、中々捗らなさそうな感じです(w)。それに今年は世界レベルで発売が待ち望まれているBotWの続編がリリースされるので、個人的にはすでに当たり年です。まあ、内容的に時間泥棒系が多いところは悩みどころなんですけどね。m(__)m
2022/1/15 18:31 [2145-671]

2月突入しましたが、行動範囲が厳しい世の中となってしまいましたね…ネット購入しか無いと最近は思って午前9時の毎週金曜日とはいきませんが、とりあえずアマを見ていますがPS5再販はゲットできない状況です…しかも資金は厳しいですけど(笑
でも、グランツー7はプレイしたいですね!!
イーグレットツーミニの資金集めもあと1ヶ月でどの位まで貯めれるかですが、諭吉3枚はゲットしたいところでして、現在プレイしていないミニシリーズを手放すかどうか悩み中です(;´Д`A
2022/2/2 20:21 [2145-672]

![]() |
---|
どもです。現在、プレ値で取引されているのがメガドラミニのアジア版、ジェネシスミニ、コアグラミニ、ターグラミニ、ネオジオミニの黒子版、ちょいプレでスーファミミニといった感じで、他に関しては放流しても利益は厳しいかもしれませんね。賭けになるかもしれませんが、一旦予約をキャンセルして、値下がりするかどうか様子見に徹するのも選択しとしてアリかなと思います。私も正直ちょっと考えていて、本体+パット+パドル&トラックボールのセットで3万越えはちょっときついです。(しかもこれの発売直後にグランツーリスモがリリースされるので尚更・・・www)。そういえばビックからDMが届いたんですが、2月19日から23日でPS5を店舗で先着販売するみたいです。m(__)m
2022/2/8 18:51 [2145-673]

アドバイス有難うございます(^^)
プレ値のミニシリーズを拝見しましたが、所有しているスーファミミニ以外は持ってません(笑
イーグレットツーミニ本体、パット、パドル&トラックボールのセット価格…やはり発売まで資金が足りずでして、アマはキャンセルしました(T-T)
今までのミニシリーズもプレイするかしないかといえばコレクターにすぎなちですし、ガチプレイするならSwitchや未だにゲットできないPS5でしょう。
近場にヨドバシやビックがあるのなら良いのですが実店舗が無さすぎて田舎は酷すぎます(;´Д`A
今まで販売した市内のTSUTAYA、ゲオ、ヤマダ位ですので、これらを狙い目でPS5の抽選販売しかないですね(笑
2022/2/14 09:06 [2145-674]

![]() |
---|
昨日ちょっと余裕があったので、改めてPVや記事を閲覧したんですが、過去のミニチュアハードと比べても頭一つ抜けた仕上がりとSDカードによる拡張性、何より遊んでみたいという欲には抗えずキャンセルせずにお迎えする決意を固めました。とは言っても翌々日にはPS5でグランツ7をやり始めて、ガッツリのめり込むのもわかりきっているので、心中はかなり複雑ですww。
あ、それと当初予想していた通りメガドラタワーミニZEROが59%オフで投げ売りされています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B097PS85MF/?
coliid=I1HSJ31TOF5RYD&colid=SVR1FAME
UG0H&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1
2022/2/14 10:41 [2145-675]

お久しぶりです(;´Д`A
なかなかコメント出来ずの超多忙な毎日を送ってます(泣
イーグレットツーミニとグランツー7は如何でしょうか?
今回も賛否あるようですが…
そういえば、先日教えて頂いたメガドラタワーミニZEROが未だに投げ売りされていますね(笑
2022/3/9 18:03 [2145-676]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お決まりのフレーズで恐縮ですが、両方とも控えめに言って最高です(笑)。イーグレットツー ミニに関しては近年リリースされたミニチュアハードの中でトップレベルで、拡張面も含めて申し分無い仕上がりだと思います。古参ですがカジュアルプレイゲーマーなので、遅延ガーとか入力ガーとかこの辺りにぐちゃぐちゃ文句垂れる気は毛頭ないので個人的にはかなり満足しています。また、レビューには記載しませんでしたが、製造元が同一であるアストロシティミニのアケコン・パッド+メガドラミニのパッドもポン付で使える(ホームリターンボタンの割り当てがないのでここに関しては本体操作が必要)ところもプラスポイントとして大きいです。逆に、イーグレットツー ミニのパッドには互換性が無く、他機で操作することが出来ないところはまあご愛敬ということで・・・。続いてグランツーリスモですが、原点回帰というコンセプトに相応しいなあという印象を受けました。前作のスポーツも悪くはなかったんですが、お約束のカテゴリー無し、チューニングがザル、車体ラインナップのバランスがイマイチといった不満がこちらでは解消されているで、ナンバリングモデルの新作と呼ぶにふさわしい内容だと思います。最後にメガドラタワーミニZEROですが、こちらは衝動買いしてコレクションに加えました。m(__)m
2022/3/14 15:19 [2145-677]

そうそう、一つだけ仕様を見直して欲しかったところがありまして、タイトル拡張用のSDカードを入れると本体側の内蔵タイトルで遊ぶことが出来ません。ここだけはちょっと残念でしたが、まあ割り切るしかないかなと・・・。万が一、投げ売り特価になるようであれば、パドル&トラックボール専用機としてもう一台買い増しします(・∀・)
2022/3/14 15:45 [2145-678]

なるほど…拡張用SDカードが優先されるというのも可笑しな仕様ですね。
価格を見ると、発売から3週間で僅かな値下がりという、自分はそれでも手が出せないチキンですがパドル、トラックボールの使用感が気になりますね(笑
グランツーは申し分無い程の画質ですね!!
提供ありがとうございます(^^)
正直なところ、自分がプレイしたとしての動体視力についていけるのか!?という年寄り発言です(笑
に、しても未だに田舎の実店舗ではゲット出来ていない定期抽選販売というシステムはどうにかならないものなのかです…仮にも当選したとして、多忙により指定日に取りに行けないのが辛いです(;´Д`A
2022/3/22 05:23 [2145-679]

パドルに関してはレビューに記載した通りちょいピーキーなので慣れれば如何にかって感じですね。まあサイズ的に程よく落とし込んでるので、無難なところは突いているかなと。アケコンくらいのサイズの方が遊びやすいとは思いますが、価格が上がって保管に難儀することを考慮するとこれで十分ではと思います。今回は周辺機器も含めてツボにハマり、本体を起動させるたびにスルーしなくて正解だったなと満足しています。それとグランツですが、目の補足は何とかなっていますが、条件がキツキツのレギュレーションレースでの操作がストレスマックスでかなりイラついています(w)。m(__)m
2022/3/23 21:52 [2145-680]

お久しぶりです(;´Д`A
激務が続いていまして、なかなかコメントすら出来ず(泣
グランツーは時々、プチ動画拝見していますがプレイしたいですね。
しかしながら、昨年7月に発売して全国何処の実店舗で簡単に購入出来ないという残念さです(´;Д;`)
プレイするにしても、レーシングコントローラーのセットとリアルさながらでハンドルやアクセル踏み込んでみたいです(笑
2022/4/8 12:26 [2145-681]

グラフィックが底上げされたことによりリアル度はかなり増したので、ハンコン+バケットを使える環境下だとものすごく楽しめると思いますよ。それと個人的に一番重要に感じたのはモニターで、選びどころを間違えるとここまで差が出ちゃうの?ということを痛感させられました。今まで取っ替え引っ替え購入してきましたが、とりあえずリフレッシュレートを妥協して画質重視の組み合わせで落ち着きました。ある程度のモノだと値は張りますが、現状5〜6万クラスでもそこそこイケる製品が増えてきたので、PS5が出始めた頃より良い状況になったのではないかなと思います。m(__)m
2022/4/9 15:25 [2145-682]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日アプデが終わって中古車を覗いてみたら何とS・SHIGENOバージョンの86が入荷してましたぁ・・・。実は数日前に86トレノとレビンは購入済みで、しかもそこそこチューニングしたこともあり残Crが厳しかったんですが・・・まあ買っちゃいましたよ(笑)。それに加えてシルエイティー・180・S15までもがラインナップに加わっていたのでそっちもまとめてゲットしておきました。これからチューニング費用を稼ぐためカスタムレース三昧の日々が続きそうです・・。m(__)m
2022/4/13 22:32 [2145-683]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デフォ状態だとそれほどパーツが組まれてないのでターボ化して軽く流してみましたが、やはり面白いっすねー。最近は首都高コースをカスタムして走らせるのがマイブームなんですが、資金稼ぎとリプレイ録りを楽しんでいます。m(__)m
2022/4/13 22:42 [2145-684]

目の毒ですが、これはヤバいですね!!!(笑
往年の名車、そしてカスタムできるというのは初代グランツーのシステムを引き継ぐ…まぁ、当たり前ですがグラフィック&クオリティには流石参りましたm(_ _)m
先ずはPS5をゲットするところからですね(泣
2022/4/17 09:33 [2145-685]

エクステリアは無論ですが、インテリアの描写力もかなり高いので、インアウトどちらの視点でもメッチャ楽しめます。若いころに実所有していた車両を中心に少しずつ買い足して増やしていますが、エアロパーツのバリエーションが乏しすぎるので、忠実に再現できないところだけは惜しまれます。(チューニングメーカー系のものやBOMEX・VeilSide・C-WESTといったエアロブランドの一部が実装されれば言うことなしなんですが・・・・w)。m(__)m
2022/4/18 18:43 [2145-686]

お久しぶりです(>_<)
アマの投げ売り、相変わらずやってくれますね…(笑
既に通常割引ですが、イーグレットツーミニはいつかは入手したいです(^^)
先ずはPS5ゲットと言いたいところですが、愛車のロードバイクが老朽化によりパーツ交換、冬にファットバイクを乗り回していた事で、北国ならではの路面に塩カリを撒いたことによりホイールがかなりヤバイ状態に…手入れはしていたものの鯖でスポークが死にました(´;ω;`)
2台分前だけにかなりの出費で自分で直せても限界はありますので、新調してしまいました(;´Д`A
スタッドレスが役に立たないだけに塩カリを路面に撒くほど車も錆びますので、愛車e-POWERセレナも小さな錆びが増えてます(T_T)
2022/4/30 09:06 [2145-688]

![]() |
---|
塩カリってかなり厄介ですけど雪国では必須対応なので致し方ないですよね。ロードのホイールだとシマノの鉄下駄が安いので前後交換しても1万チョイで済むので手軽といえば手軽ですが、ファットの場合そうはいきませんからね。自転車といえば私も昨年、何台かロードを仕入れて友人たちにズイフト仕様・街乗りフラバ仕様・ポタロング仕様といった感じでカテ別に仕上げて楽しんでました。あ、ちょっとお聞きしたかったんですが、e-POWERセレナってノーパワーリコールが出てたみたいですが、もしかして対象だったりします?(あと余談ですが、先月末に限定版を追加購入して2台持ちになりました(笑))
2022/4/30 11:33 [2145-689]

超お久しぶりでした(>_<)
GW期間中に倒れてしまい、入院までしていました…そして本日退院でした(笑
稼ぎたい時に体調崩しては全く意味がありませんね、愛車も長期間放置してましたが久しぶりのエンジン音懐かしく思えましたね(^^)
自分のセレナですが、リコールなる前の車種ですので大丈夫ですね。に、してもこのご時世ですし代車すらストックあるのだろうかと思いますね…GW期間中には全国各地でのレンタカーも在庫が無くなるくらいの利用率だったようですね。今後益々盗難されるリスクのある車種は要注意、自転車もですね(;´Д`A
とにかく、労災&傷病手当がどの位になるのか…本体の資金になるのか気になるところです(笑
2022/5/14 18:13 [2145-690]

あらら・・・、随分と大変な状況だったんですね。私も最近はあまり体調が優れず、ダウン気味な生活を送っているんですが、何というかアラフィフへのカウントダウンが始まり、四十路前は割と無茶しても何とか凌げたんですが、ここ最近はあまり良いペースで案件を捌けなくなってきたので、老いってやべーなって身をもって実感しています。難しいかもしれませんが、程々のペースで体調を崩されませんようご自愛ください。それと、福利厚生面のリターンが高額になることをお祈り申し上げます。m(__)m
2022/5/15 17:01 [2145-691]

返信遅くなりました(;´Д`A
まぁ、高額とは言えませんがそこそこ出るようです…保険のほうが大きいかもですが(笑
そういえば、新聞にこんなことが…
「22年度のPS5の販売計画は前年度比57%増の1800万台。世界的な半導体不足や物流網の混乱で制約がかかるが、ライアン社長は「状況は改善している」と話す。今後段階的にPS5の供給量を増やし、発売4年目となる23年度までにPS5の累計販売台数で、前機種PS4の4年目を上回る方針だ。
PS5は日本や中国で生産している。生産面のリスク耐性を強化するため、部材を複数サプライヤーから調達し、物流網を確保するための交渉を継続したという。SBI証券の和泉美治氏は「生産拡大には、部材調達における半導体事業やエレキ事業などとの連携をさらに進めることが重要だ」と指摘する』(一部抜粋)
今まで以上のPS5本体が入手し易くなるということですよね…期待したいものです( ^ω^ )
2022/5/29 06:29 [2145-692]

どもです。調達と流通の状況が強化・改善とのことで、今後の供給増加に期待は持てそうですが、肝心の割り当てがどうなのかが気になります。何というか、今の我が国のレートを考慮すると、反映されるまで時間を要しそうな感はありますが、一応こういうことはやってますよ的なアピールは必要ですからね。あとはやはりタイトルの拡充で中毒性の高いキラータイトルを充実させてくれれば良いのですが・・・・。(個人的にはサブスクフリプよりこっちに力を入れて欲しいんですけど・・・(笑))。m(__)m
2022/5/29 10:59 [2145-693]


早速予約開始です。
Amazon
本体
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2RZGXC2?p
sc=1&smid=AN1VRQENFRJN5&ref_=chk
_typ_imgToDp
タワーミニ2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2
S3M4B3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s0
0?ie=UTF8&psc=1
2022/6/3 22:06 [2145-695]

おお!!
これは凄いですね〜まさか第二弾が出るとは(笑
早速、予約しましたが10月ですか…長いですね(>_<)
シルフィードやバーチャレーシングはプレイしたいですね(^^)
PS5の購入はもう少し様子見ですかね(;´Д`A
2022/6/4 06:24 [2145-696]

SSやドリキャスも案としては挙がっているけど昨今の事情でROMを走らせられる基板の開発が困難とのこと。それでこの子をリリースするに至ったらしいですが、パーツや輸送費の高騰化で希望小売価格は大分上がったけど内蔵タイトルを増やして調整を図るところはメーカーさんの愛を感じますね。収録タイトルの残りは追々発表されると思いますが、前回のような比較的バランスの良いラインナップを期待したいところで、個人的には絶対にルナ2作を加えて欲しいです。m(__)m
2022/6/4 10:59 [2145-697]

先日は朗報ありがとうございました(^^)
メガドラミニ2&タワー2をアマで予約出来ました!!
しかし、メガCD含め50タイトル以上も収録とは嬉しいですね。
どうやら、エムツーはメガドラミニ2開発前にメガCDを既に解析していたとかいう…20タイトルもぶち込んでくれるだけでも有難いです(笑
ルナは2作とも加わりそうですよね(^o^)
自分は以前にもメガドラミニ収録の際に収録希望した、エレトニックアーツのデザートストライクですかね。思い入れがあるソフトですので是非プレイしたいです!!
ところで、「レトロフリーク」を今更ながら無料でゲット出来そうですがこの本体について質問です(笑
所有している100タイトル以上のファミコン&スーファミをぶち込んやろうと思っておりますが、入れる事が出来ないソフトもあるとか???
あと、おススメのレトロフリークなんぞあれば助言お願いしますm(_ _)m
2022/6/11 08:11 [2145-698]

レトフリはあまり詳しくないんで大したことは申し上げられませんが、要は所有しているカートリッジからROMデーターを自吸してSDカードにまとめてはしらせたいとの認識でよろしんですかね?なんか軽くさらっただけでもこの作業が面倒そう(ツールを介してファイル変換等)に思えましたが、うまく吸出し出来ればハードの垣根を超えたマイベストROM集を作れるので面白そう・・(笑)。それと吸出しROM+エミュレータアプリを使えばスマホやパソコンでプレイすることも可能だと思うので、面倒そうな作業での苦労は報われるかもしれませんね。容量的にファミコンとスーファミのカートリッジ内データーは小さいはずなので、100タイトルくらいであれば64GBのSDカードで十分足りそうだから大したコストを掛けずにイケると思います。で、肝心のこの子(レトロフリーク本体)でプレイした時の評価は個々別別で、ある程度の知識がないと厳しそうな感はありますが、ROM遺産を有効に活用したいのであれば踏み込む価値は十分にあると思います。ただ、あくまでグレーな製品なので、ネットにばら撒かれている野良ROMとかはくれぐれもインスコしないようにご注意ください。(^◇^)
2022/6/11 12:22 [2145-699]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
そうそう、レゲーつながりでひとつ報告が・・・。先日、マイニンテンドーストアでDL版switchソフトのCapcom Arcade Stadium Packs 1, 2, 3セットが半額だったので購入してみましたが、30本+無料2本のボリュームで2000円ジャストでゲット出来ました。それに加えて無敵モードという名の公式チートもトッピングしたので、時短プレイがメッチャ捗ります。幼き頃、永遠に一面をループして、私の中ではレッドアリーマーがラスボスだった(笑)あの魔界村も十数分でクリアすることが出来ました。m(__)m
2022/6/11 12:41 [2145-700]

ご回答ありがとうございます(^^)
やはりグレーな機器だけに取り扱いがなんとも言えませんか(>_<)
ROMはあくまで保存としておきたいので、スマホで持ち出してまでプレイすることは無いです…と、いいますか遊べる時間もあまりなくて(;ω;)
20年以上前にアジアで出回ったROM吸い出しは斬新でしたからね、スー本体に吸い出し用のドライブをぶち込んでましたからね(笑
Capcom Arcade Stadium Packs は気になってましたが2,000円はお得ですね!!
魔界村自体は一生クリア出来ないと思い、自分はセーブ機能やら巻き戻しとミニシリーズではお世話になってますが、そのままプレイ中断中ですね。
後日、レトロフリークをゲットしたら長所短所をご報告しますm(_ _)m
2022/6/11 15:45 [2145-701]

前もちょっと触れましたが、所謂ブラックの吸出し原点はやはり生カセになるんですかね(メーカー公式だとディスクシステムになるんでしょうが・・・。その後は世界中で騒動に発展した任天堂DSのマジコン起動、それ以外のほとんどのレゲーROMもネットで拾える状態なので、著作権を有する関係者にとってみればたまったもんじゃないですね。あと、あまり広まっていませんが、switchもクラックされてるので、特定のFWだといろいろとアレなことが出来るとか・・・(笑)。まあ、レトロフリークに関しては実際にカートリッジを所有している上での私的運用だとセーフみたいなので、健全に活用する分には問題ないかなと思います。入手後のコメント楽しみにしていますが、お忙しそうなのであまり無理をなさらないようにしてくださいね。m(__)m
2022/6/11 16:56 [2145-702]


PS5の招待販売登録させて頂きました、情報ありがとうございます(^^)
後日結果報告と昨日レトロフリーク本体をゲットしましたので、インストールや起動など長所短所をコメントします!!
まぁ、インストールできないソフトもいくつかあるようですが、一先ず保存用としてとHDMI経由での画質も良いようですしプレイし易いのか評価します(笑
2022/6/16 14:04 [2145-705]

お役に立てて何よりです。レトフリの使用感はメッチャ興味があるので楽しみにお待ちしています。m(__)m
2022/6/16 15:00 [2145-706]

早速、所有してあるファミコン99本分はインストールしてみました(^^)
一先ず、全ソフトのタイトル画面では問題なし。まだ画像添付用を撮影していませんが
スーファミソフトをインストールしてから添付します。
それにしても、レトロフリークは良い実機ではないでしょうか!?
数年前に購入したBENQの格安PCモニターですが申し分なくHDMIでプレイ出来ちゃうのは嬉しいです(笑
ふと思ったのですが、レトロフリークで過去にPCでエミュを使ったファミコン(1000本分は所有)やスーファミのデータをmicroSDに入れて起動出来ないのかと…どうやら、レトロフリークから取り入れたデータをPCでプレイする事はできるそうですが、別途のパーツが必要ですが、とりあえずPCでプレイする事はないです(笑
2022/6/18 10:05 [2145-707]

どもです。あまり詳しくはないんですが、PCの場合パーツは不要でエミュレーターのプログラムをインスコすれば使えるみたいですね。吸い上げたROMの拡張子がファミコンの場合は .nes、スーファミの場合は.snesになっていればOKみたいです。それであればスマホでも起動が可能で、エミュレータアプリを入れれば遊ぶことは可能、但しiphoneの場合は理に叶ったものがあるかは不明ですが、アンドロイドの場合はゲームハード別に割と揃っているみたいです。m(__)m
2022/6/18 11:07 [2145-708]


