
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ゲーム系メインでひっそりと営業中です(^◇^)
前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こちらに初コメします(笑
レトロフリークですが、画像付きで説明します(^^)
先ずは140以上のファミコン&スーファミを全て取り込みまして、タイトル画面や幾つかのソフトをプレイしましたが、優れた機能にアッパレです。
セーブデータはもちろんの事、コントローラーアダプターにファミコンやスーファミとコントローラーを接続してみたところ遅延は感じませんでした。あとはチートでしょうかRPGのレベルMAXやお金MAX、アクションなら無敵ですね(笑
これらのコードはサイバーガジェットのサイトからダウンロード、SDカードに取り入れる事でチート発動という感じですが、対応していない(コードが入っていないだけ)のもありますので、何処か別サイトにコード一覧みたいなのがあるのでしょうかね?流石に積みゲーになるソフトをチート使ってクリアしたいものです(笑
そうそう、メガドライブのデザートストライク&ジャングルストライクをゲット出来ました!!!
格安でソフトゲットとかなりお得でした。これでメガドライブミニ2に収録されていなくともレトロフリークでプレイ出来るので申し分なしです(^^)
2022/6/23 22:25 [2145-709]

画像UPサンクスです。私が想像していたよりもメニュー画面は見やすく、細かいステータスも表示されるあたりはかなり親切というか結構作り込んでますね。もう少しアバウトな物なのかなと考えていましたが、エミュレーターではしらせるよりも遊びやすそうなのでゲットして大正解だと思いますよ。あと、チートに関しては以前に製品でリリースされていたPARのように、追加入力に対応しているようであれば、ネットに転がっている大量のPARコードを適用できそうな気はするんですけど、実際はどうなんでしょうかね?
2022/6/24 13:10 [2145-710]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!またSEGAがやらかしてくれちゃいましたよ。サイバースティックって何?反則でしょ!。MAGIC-S PRO 2を併用して神アケコンと化したRAP・V・HAYABUSAがメッチャ良かったので、調子に乗って2セット揃えたばかりなのに!!!(約4万円程)。まあでも予約しちゃいましたけど(ww)。しかし相変わらずプロモ戦略に長けていて寄せ方がうまいですね。こちらの思惑通りの中身になるかはまだ不明ですが、こちらの期待を裏切らない仕上がりにしてくれると信じています。だってSEGAだもの!!(笑)m(__)m
2022/6/25 01:29 [2145-711]

先日の第2弾収録タイトル発表といい、それに加えてのサイバースティックって、SEGAってどうしてこうも上手い戦略なんだろうって思いますよね!!(笑
そして、自分も出遅れながらもサイバースティックもかなりお財布が厳しそうですが予約しました(>_<)
まぁ、アフターバーナーIIをやるにはこれでしょうし、これ程まで力入れているのなら、今後の収録タイトルにも対応されるのが登場するのは間違いないですし、買って損はないですよね(^^)
あと、アマ予約のついでにアダプター同梱版に乗り換えました(笑
2022/6/26 09:59 [2145-712]

さすが同志、わかってらっしゃいますね〜。恐らく生産数はそれほど多くはないので、買わずに後悔するより買って後悔すべしが正しいかと(笑)。仰る通り、今後の発表で対応するタイトルはもう少し増えそうなのでフルで楽しむには外せないアイテムだと思います(値段と置き場所がネックですが・・・ww)。今回も市場の流れを傍観する限り世間の関心度は割と高いので、残りの未発表作にSEGAの本気度を期待したいです。m(__)m
2022/6/26 10:50 [2145-713]

アマでいつの間にかサイバースティック値下げしてましたね、紛れもなく売れ筋アイテムでしょう(^^)
但し、当時のサイズ感ですので置き場をどうするか…
いずれにしても10月発売までに部屋のレイアウトしておく予定です(笑
レトロフリークの続報ですが、最近は過去に紛失したソフトの買い入れをしていましてSDカードに保存中で、時間がある時にチートコードはネットで拾ってPC操作で登録もしてます(^^)
とにかく、チートはヤバいですね…30年前には実機に取り付けてコードを引っ張り出して無敵にしたりなど反則モードをプレイしてみましたが、今は時間がない時にお試しプレイで無敵モードで活躍しそうです(笑
2022/7/1 08:38 [2145-714]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
予約開始当初、一番最安だったのはヨドバシで、¥17,820+1,782ポイントバックだったんですけど、まあ¥18,000まで下がったから良しとしますww。ただ、先ほど速報で、有機ELスイッチのスプラバージョンが8月末に出るとのこと。プロコンもリリースされるらしいので勢いで買うかどうか検討中です。とは言っても値上げ前の駆け込みでipad mini6の256GBとM1チップ搭載のmac book airを衝動買いしたので財政難というか破綻しちゃってますけど・・・(笑)。m(__)m
2022/7/6 22:48 [2145-715]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
速報〜
Genesis Mini2来ました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4D19JJ4?p
sc=1&smid=AN1VRQENFRJN5&ref_=chk
_typ_imgToDp
とりあえず予約してみましたが説明欄に、
※本商品は米国内でのみ販売しています。米国以外のお客様がご注文された場合にはキャンセルさせていただきますのでご了承ください。
と記載されています。まあ普通に日本のAmazonで手続きは完了しましたが、強制キャンセルされる可能性もあるので、あまり期待しないで発売を待つとします。m(__)m
製品紹介ページ
https://sega.jp/genesismini2/#titleList
2022/7/14 20:57 [2145-716]

遅くなりましたが、情報有難う御座いますm(_ _)m
有機EL switchのスプラトゥーン3同梱版が出るのは予想していましたが、やはり抽選販売ですよね…まぁ、自分はPS5へ一歩前進していますので switchは見送りです(笑
米国版Genesisメガドラ2ミニはヤバいですね!!
日本での購入無理なら、Amazon..comでの購入可能なのでしょうかね?(笑
2022/7/15 08:27 [2145-717]

![]() |
---|
どもです。向こうのサイトも同じで、発送先を日本に設定していると
※This item cannot be shipped to your sele
cted delivery location. Please choose a
different delivery location.
(日本語訳:この商品は、選択した配送場所に発送できません。別の配達場所を選択してください。)
と表記されるので、アウトっぽいです。
2022/7/15 10:11 [2145-718]

昨夜、第三弾は発表されましたね(^^)
ルナ2作品入ってましたが、ぎゅわんぶらあ自己中心派は笑えます。
因みにPC88シリーズで麻雀したのが人生初でした(笑
今回はスーパーストIIやら餓狼2、格ゲーにベルトスクロールのファイナルファイトとやり込みしたタイトルも嬉しいですね。
まぁ、PCエンジン版のストIIダッシュを過去プレイしたことがありましたが、あまり良い印象が無かったのでメガドラ初プレイの格ゲーはどうなのか?てすね。
北米版ですが、いずれは発売しそうですが国内版より限定数が少ないようですし、来年頃には発売してくれそうと予想します(>_<)
2022/7/16 14:08 [2145-719]

![]() |
---|
リアタイで視聴していましたけど今回も中々面白い流れで、ルナでガッツポーズをしてぎゅわんぶらあと播磨灘で爆笑してしまいました。他のタイトルもこちらの所有しているもので若干の被りはありましたが、ラインナップ的にはいいところを突いていて、特にエイリアンソルジャーが入ってくれたのは個人的にありがたかったです(メガドラミニのアジア版に収録されていたんですが、金欠でドナドナしちゃったんで・・・(笑))。後は、配信の最後にネタが挙がったGenesis Mini2ですが、生産数が少ないという話が事実だとすればめっちゃゲットしたいですね。今のところAmazonからは何も言ってこないので、予約のステータスは継続中になっています。m(__)m
2022/7/16 22:29 [2145-720]

お久しぶりです(^^)
Genesis Mini2、未だに予約受付中ですね…期待を裏切らるセガではなさそうですし大丈夫でしょう(^^)
自分は国内版のみの購入となりそうですが、PS5の招待販売もありますし資金不足が非常にヤバイです(笑
2022/7/26 15:17 [2145-721]

PS5をゲットしてしまうと本体以外の出費が嵩む恐れがあるので要注意かもですね。私の場合、モニター+スピーカー沼にハマってしまい、ここ一年近くでいろいろなメーカーの製品をポチりましたが、割と安価な物でも環境は激変しました。何というかHDRが曲者で、ONにすると黒潰れが酷くOFFにすると白飛びが激しいみたいな感じで、中々理に叶ったものが見つかりませんでしたが、今メインで使っているBenQの4Kとノーブランドモバイル4Kモニターは結構好みの色味なので一応満足はしています。今後は高リフレッシュレートに加えてHDR600とか1000とかが主流になりそうですが、単価がシャレにならないと思うので、もしモニターの購入も考えているのであればとりあえずは程々の物からスタートした方が良いですよ。m(__)m
2022/7/30 10:43 [2145-722]

お久しぶりです(>_<)
毎日が忙しい…それは良い事なのかですが、正直儲かっておりません(泣
未だにアマ招待制のPS5の連絡は来ておりませんね。
自分は今から6年前のBenQのモニターを使っていまして、動作確認用でしか使っていませんがアマで見る限りでは9800円と以前購入したより安くなってましたね(笑
そういえば、昨夜メガドライブミニ2第4弾の情報が入ってましたね(^^)
ファンタシースターIIは来るかと予想してましたが、ソーサリアンやポピュラスは意外でしたので嬉しいです!!
1週間後には第5弾が直ぐに発表されますし、残りの10作品プラスワンが楽しみですね(o^^o)
2022/8/12 21:05 [2145-723]

現時点のラインナップで個人的には大満足しています。MDミニ1よりもじっくり取り組める作品が割と多く収録されているので、今までにリリースされたリバイバルミニチュアと比較しても頭二つほどリードしているように感じられます。ここにきてもう一台買い増すかどうか真剣に悩んでいて、MDミニ1は本体とタワー関係を保存用に全て押さえましたが、今回はどうしょうかな・・・・m(__)m
2022/8/18 16:58 [2145-724]

SEGA Genesis Mini 2正式リリース来ました。収録タイトルは何と60本。
メガCD/SEGA-CDタイトル
・エコー・ザ・ドルフィン
・エコー・ザ・ドルフィン2
・シャイニング・フォースCD
・シルフィード
・ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
・ナイトストライカー
・ナイトトラップ
・ニンジャウォーリアーズ
・電忍アレスタ
・ファイナルファイトCD
・夢見館の物語
・スーワーシャーク※
メガドライブ/Genesisタイトル
・アウトラン
・アフターバーナーII
・エイリアンソルジャー
・エクスランザー
・餓狼伝説2 新たなる闘い
・グラナダ
・ゲイングランド
・サンダーフォースIV
・シャイニング&ザ・ダクネス
・新創世記ラグナセンティ
・スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ
・スプラッターハウス PART2
・チェルノブ
・バーチャレーシング
・ビューポイント
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
・ボナンザ ブラザーズ
・ポピュラス
・ミッドナイトレジスタンス
・アースワームジム2※
・アウトランナーズ※
・エレメンタルマスター※
・クレイファイター※
・ゴールデンアックスII※
・ザ・スーパー忍※
・ジ ウーズ※
・シャイニング・フォースII 古えの封印※
・シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ※
・スーパーハングオン※
・ソニック3Dブラスト※
・デザート・ストライク 湾岸作戦※
・ベア・ナックルIII※
・ベクターマン2※
・ヘルツォークツヴァイ※
・ヘルファイアー※
・ラングリッサー※
・リスター・ザ・シューティングスター※
・レインボーアイランドEXTRA※
ボーナスタイトル
・ファンタジーゾーン
・スターモビール
・三輪サンちゃん
・スーパーロコモーティブ
・でびとぴー
・ふたりでぷよぷよSUN
・スペースハリアーII
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B9
SLHW9Q/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s0
0?ie=UTF8&psc=1
2022/8/19 22:14 [2145-727]

お久しぶりです(>_<)
全タイトル発表から2週間が経ってしまいましたが、SEGAの計らいに感謝!!(笑
Genesisもタイトルが素晴らしいですね(^^)
こちらにデザートストライクを入れてくる所は納得しておりますし、良作ですのでゲットしたら是非プレイしてみて下さい。
自分はストライクシリーズを2作品ゲットしましたし、レトロフリークでプレイ出来ますので一先ず国内版のメガドラミニ2、サイバースティック、タワー、6Bで財布カツカツの状態ですが何とかゲットしようと思っております(;´Д`A
2022/9/2 08:09 [2145-728]

どもです。ラインナップに加えて言語変換対応、権利モノに思い入れがない方の間でGenesis Mini 2の評価は爆上がりしているみたいですね。以前から伺っているストライクシリーズもプレイできるので発売日が待ち遠しいです。今回もらしさに溢れるプロモと製品仕様が非常に好印象で、今後もSSやドリキャスといった名機のリリースも期待したいところですが、ちょっと厳しいかなぁ・・・・。でも信じたい!!、だってSEGAだもの(笑)m(__)m。
2022/9/2 11:31 [2145-729]

たまたまアマを覗いたら、一瞬でしたが復活してましたね…14,940円でしたが、正規の値段でした(笑
チャンスがあればポチりしちゎうかもしれませんσ(^_^;)
2022/9/14 12:19 [2145-730]

どもです。チャンスがあれば絶対にゲットしておいた方が良いと思いますよ。前のモデルもそうでしたが、通常の国内版と違ってAmazon専売なので売れ残る可能性は0、再販する見込みも無しなのでプレ値は確実、万が一の際の金策にも役立ちますし・・・(笑)。そういえば、昨日のニンダイで今後のリリース予定が発表されてましたが、スクエニが結構頑張ってましたね。まあ旧作頼み的なところはありましたが、フロントミッション・FFクライシスコアは素直に喜ばしく、オクトパストラベラーの続編に関してはメッチャ期待しています。また、バイオシリーズもリリースされるみたいですが、果たしてswitchでどこまで追求できるのか気になりますね。バイオビレッジはPS5でプレイしましたが、4Kモニターと外部スピーカーで臨場感が半端なく、心臓バクバクのスリルを満喫できました。m(__)m
2022/9/14 12:39 [2145-731]

2022/9/21 11:26 [2145-732]

ありがとうございます(^^)
速攻、ポチりしてしまいました(笑
どうやら発送日未定で発送される際までメール待ちとなりますので気長にまちます…気長というより金策せねばです(>_<)
2022/9/21 12:08 [2145-733]

無事にキープできたようで何よりです。私の方もかなりピンチで、10月から年末にかけて予約商品が多く、どう打開するか思案に暮れています。特にポケモンVerの有機ELswitchがリリースされるのはちょっと想定外で、スプラVerをゲットしたばかりだけど例の発作が収まらないのでヤケクソでゲットする予定です(状況によってはインテリジェントコントローラ サイバースティックをキャンセルするかもしれません)。m(__)m
2022/9/22 01:28 [2145-734]

いやぁ、まさかゲット出来るとは思いませんでしたよ〜情報提供に感謝しておりますm(_ _)m
夜には再びプレ価格でしたし(>_<)
それにしても出費がヤバいですね、自分もサイバースティックを諦めたいところですが、令和版ですし性能&操作性が気になるところです(;´Д`A
個人的には「X68000Z」ですね、10月8日詳細発表で予約ポチりするかどうか…
まぁ、PC88シリーズと対張っていたX68000ですから、ゲームタイトルを収録しての発売なんでしょうね。
グラディウスやマイクロキャビンの「Xak」が収録されたらまたポチりしちゃいそうですσ(^_^;)
2022/9/22 08:34 [2145-735]

商品名に因んで6万8000円!!と一部で揶揄されていますが、実際のところどうなんでしょうかね。なるべく手に取りやすい価格でリリースしたいというコメントが挙がっているので、3万〜5万以下を期待したいところですが、マウスとキーボードとのセットになるとちょっと厳しいかな・・・。しかしこれがミニチュアで復刻するとは思いませんでした。前にも書きましたが、子供の頃に強烈なインパクトを受けたPCで、値段が高すぎて手を出せず、近所の電気屋に展示してあった黒バージョンのデモ機をしょっちゅう眺めに行っていたのが良い思い出です。担当が瑞起ということで、実績もそれなりにある会社だからマイナス要素はそれほど懸念しなくてもよさそうですが、気になるのは中身ですよね。ゲーム主体というよりプログラミング方面に力を入れている節が見受けられるので、どういった仕様になるかは何とも分かりませんが、バランスの良いスペックで発売されるのを期待したいです。それとサークも懐かしいですね。MSX版はプレイしましたが、ツボにはまった数少ない名作の一つでした。m(__)m
2022/9/22 14:02 [2145-736]

なんとも言えませんが、PS5より高いことはないですよね(;´Д`A
2年前に発売したPC-8001 ミニが24800円でしたから、それを上回る価格はしそうですよね…キーボード&マウスセットで34000円、68000の半分だったら納得します(笑
古い記憶で曖昧ですが、当時の昭和60年代の価格としたら高額で40万円位だった?かと、PC98シリーズも30万円前後とPC88シリーズで格安だったFEでも10万円超えだったのでゲームオンリーならFEオススメみたいな感じでした。
まぁ、PCですしゲームだけではないはずですよね、当時のプログラミングを楽しめるPC-8001ミニのような感じにはなるでしょうね、そこにゲームタイトル何作品か導入してくるかなと。
X68000はPC88や98よりスペックが素晴らしかったので詳細が明らかになるまでワクワク感がヤバいですね!!
サークですが、自分はPC88版(1.2.3とガゼルの塔)でPCエンジン版(1&2セット)はプレイしました(^^)
PCエンジンはSUPER CD-ROM² でオープニングに感動した記憶があります。PC版とは別物な感じでしたが、プレイするならPCエンジン版がオススメですかね。
今ではレトロフリークをゲットした事でSFC版のサークをプレイしてみようかと思ってますが、デフォルメにより別ゲームにかんじてしまいそうです(笑
2022/9/22 18:50 [2145-737]

CS機のミニチュアと違ってゲームだけではなく、プログラミング機能まで有するとなるとそれなりのお値段になりそうですが、PC-8001ミニが2万5千円くらいだったので、高くても3〜4万以下が理想です。当時リリースされたゲームタイトルは500ちょいだったみたいですが、どれくらいの数を入れてくるかが気になりますね。可能な限り他で出回っていないものに絞ってレア感MAXを
期待したいです。ただ、時期的にかなり立て込んでいるので買うかどうかは何とも言えませんが、スペック次第では無理やりイッちゃうかな・・・・(笑)。あと余談ですが、スーファミのサークは某所でク〇ゲー認定されているくらいの内容だそうです。m(__)m
2022/9/26 21:17 [2145-738]

今週いよいよX68000Zの全貌が明らかになりますが、確かに3〜4万以下が妥当でしょうね。当時リリースされたゲームタイトルは500とはそんなにあったのですね…スーファミのXaK情報有難うございます、もちろんはスルーします(笑
そういえば、アマで今日になってジェネシスミニ2の在庫復活していますね。数量限定といっても発売前に在庫復活してくれるのは購入を待ち望んでいる方には有難いことですね(^^)
2022/10/3 21:16 [2145-739]

事前に公式ツィートで追加予約の予告アナウンスがあったので、気にして見ていましたが、約3時間ほどで打ち止め、先日私がお知らせした時が約7時間、一番最初の開始時が約2時間くらいで終了しました。具体的な台数は定かではありませんが、国内版の総数に比べて三分の一から半分くらいって感じかな。北米向けの販売と配送もAmazonJapanが担当しているので、向こうの予約状況で調整してこっちにまわした感じですかね。まあ無事に押さえられているので発売日が待ち遠しいですが、週末に開示されるX68000Z情報もメッチャ気になります。買うかどうかはスペックと値段次第ですが、本音で言うと金額・仕上がり問わずに飛びつきたい・・・(笑)。まあお互いに思い入れのあるPCなので、10月8日の詳細発表を期待しましょう!!m(__)m
2022/10/5 16:44 [2145-740]

はぁ〜〜〜・・・・、メッチャ楽しみにしていたX68000Zの詳細・予約開始のスケジュールが延期になっちゃいました・・・。メガドラミニの時もそうでしたが、モアベターな完成度と手に取りやすい価格を期待してその日を待つとします。m(__)m
公式お知らせ
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/
2022/10/7 21:59 [2145-741]

情報ありがとうございますm(_ _)m
X68000Zに関しては「皆様のご意見を取り入れ、よりご満足いただける製品作りを目指し…」とコメントしていましたし、詳細を待ち侘びた分を返せと言いたい所ですが、待つだけ期待は高まりますよね(^^)
そして、メガドラミニ2は今月末にいよいよですが、ジェネシスミニ2の予約分が数時間で無くなるほど相変わらず激アツ!!ですね。
国内版、北米版の他にスティック、6B、タワーを購入予定ですがPS5本体の資金貯め分が吹っ飛ぶ金額ですのでPS5とX68000Zの資金はどのようにして賄うのか?は何も考えられずですが、先ずはゲットしたからには遊ぶ…それだけです(笑
今更ながらですが、自分も眠っていたTwitterアカウントを呼び起こして情報を得ようかと…Twitter素人です(笑
2022/10/8 07:28 [2145-742]

ぶっちゃけた話、メーカー系の情報や即死系の販売速報を得るのにTwitterはかなり役立ちます。知りたい情報の提供元をフォローしておけば新ネタが入るたびにプッシュ通知が入るので、個人的には結構活用していますね。あと、X68000Zの延期は冷静に考えるとアリだったかなぁ・・・。何というか、予算的にメガドラミニ2関連(Genesis Mini 2+周辺機器の全部含む)・各ゲーム機の気になる新作・ポケモンバージョンの有機ELswitch・イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズといった感じで散財対象が多すぎ!!・・・・(笑)。で、いよいよアレの発売日が迫って参りましたが、今回は前回以上にワクワクしています。移植で遊んだ作品が少々、オリジナルはほぼ未プレイで初見モノのタイトルが多いことから、今のご時世でもメッチャ新鮮に感じられるんだろうなと期待MAXです(商品パッケージを見るだけでもテンションがヤバそう・・)。m(__)m
2022/10/18 16:35 [2145-743]

多忙な毎日ですので、ネットサーフィンしていた頃に比べるとTwitterは助かりますね。に、してももっと前から活用すべきだったと(;´Д`A
そうですね、自分もこのタイミングでのX68000Zの延期は良かったと…お金に余裕がありませんというのが本心ですので(笑
年内はなさそうと予想していますし、より良い物での感動を待っていたいですね(^^)
そして、いよいよ来週ですね!!
自分はアマ発送から最短2日後に到着ですのでどうしても当日ゲットとなれば国内版だけでも市内のTSUTAYAやGEOで予約なんてのも良かったかもですが、焦らず全てダンボール待ちで楽しみにしていますし、届いたらフルで画像載せます(笑
2022/10/19 06:37 [2145-744]

先日、サイバースティックを使ってアフターバーナー2をプレイしている番組を視聴したんですが、メチャメチャ楽しそうでした。ただ、旋回の激しい場面をじっくり見てるとちょっと酔ってきたので長時間プレイは厳しいかな・・・(笑)。あとは手持ちの周辺機器の動作環境が気になりますね。とりあえず、中の基盤は変わらずと伺っているので、MDミニ1で使っているMayFlashアダプターを組み合わせたアケコンのRAP隼が使えれば快適レベルは格段に上がるので早く試してみたいです。発売まで残り一週間!!。期待は募るばかりです。m(__)m
2022/10/20 19:07 [2145-745]

それはヤバいですね、サイバースティックでの操作が楽しみです(^^)
確かにMayFlashアダプターでアケコン使用は気になりますね、来週コメント宜しくお願いします(笑
先程、アマ覗いたらPCエンジンミニのコアグラフィックスが約半額で売りに出ていましたね…メガドラミニ2前の投げ売りでしょうかね( ̄ー ̄)
ところで、メガドライブミニ2の雑誌を購入したいと思っているのですがオススメありますか?
本体と同日発売もありますので、何が良いのやらですね。
2022/10/20 19:20 [2145-746]

あっ!!本当だ!!すげぇ〜・・・まさかこの時期にコアminiが普通に売っちょる!!(笑)。スンマセン、思わず取り乱しちゃいました(テヘペロ)。ツールを使って調べてみましたが、今日の夜中からかつての通常プライスで販売していますね。これがあるってことはターボグラフィックス-16 miniも再販してくれないかなぁ・・・・。おっとすいません、えっと雑誌のおススメですか・・・・。あくまで個人的な主観で恐縮ですが、かつての定番で特典目当て込みで選ぶのであればBEEP! のメガドラFAN、秘技目当てだったらファミ通のメガドライブミニ2 パーフェクトブックって感じですかね。まあ、即死系じゃないっぽいので、クチコミが出始めてから選んだほうが失敗しなさそうなので、待つのもアリかなと思います。あと、コントローラー関係の検証・動作報告に関してはこちらに挙げさせて頂きます。m(__)m
2022/10/20 19:54 [2145-747]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Genesis Mini 2コンの方が馴染みやすいかも |
どもですww。いや〜今回は予想以上にヤバいですね。まあ金も掛かりましたが、とりあえず一通り揃えておいて正解だったかなと素直に思えました。それではレビューで語らなかった裏側と検証結果のご報告をさせていただきます。まずMayFlashの互換性に関しては、Genesis Mini 2共に問題なく認識したので、RAP隼で快適プレイが可能でした。また、switch用のホリコンも動作しましたが、ボタンの割り当てが・・・・・(笑)。それと付属のアダプターは5V:2Aの物が付属していましたが、手持ちの5V:1.5Aでも動いたので、ここがアンダーラインになるかなと。最後にサイバースティックを使って気になったところがあるんですが、両シャフトの軸にゴムブッシュが付いています(画像参照)。注意ポイントとして、スティック側がロングストロークなので限界の感覚が掴みにくく、ゴムが本体の開口部にガンガン干渉します。意識的に倒す加減を調整しないとパーツが長く持たなさそうな気がします。スロットル側は上下にしか干渉しないので、スティック側ほど気にする必要はないかなと思えました。あ、それと以前から伺っているデザートストライクをこの子を使ってプレイしてみましたが、パッドより臨場感が挙がるので面白いですね!。ただ、まだ慣れていないので、長い迷走飛行の連続で燃料れの連発みたいな・・・・(笑)。
2022/10/27 13:19 [2145-748]

![]() |
---|
それと余談ですが、本体とメガドラタワーミニ2の商品箱のサイズは1に比べるとメッチャコンパクトです。サイバースティックはちょっと大き目なので、心の準備を(笑)!m(__)m
2022/10/27 18:22 [2145-749]

購入おめでとうございます!!
そして、色々とコメントありがとうございます(^^)
いやぁ、やはり期待したとおりの逸品らですね。
本日やっと手元に届きますが、遠方への発送をなんとかならないものか?ですね…実店舗は前日までに届き翌日には発売が可能ですからね(>_<)
それはそうと、画像を見る限りではサイバースティックの大きさがヤバいてすね、本体からして規格外(笑
コメントに書いて頂いた操作への注意点を考慮しつつプレイしてみます。
デザートストライクのプレイは実機とレトロフリークでの経験ではパッドのみですので、このスティックで操作が想像できませんね(笑
このゲームは弾薬、燃料、そして耐久性も必須ですから人質を救出しつつ各ステージのミッション攻略という単純なはずなのに、操作に慣れるまでが大変ですからね…あとはメニュー画面で燃料などの場所を把握しておいておく必要もありますしが、ハマると面白いゲームです(^^)
そもそも、過去作のPC88版の2Dゲームのチョップリフター、当時はキーボード操作で難易度が高かったですがまたプレイしたいゲームの一つですね。
本日届いたらコメントしたいところですが、仕事のため明日コメントになるかもです(T-T)
2022/10/29 07:35 [2145-750]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日、アマより届きました!!
流石にこれだけ購入となるとダンボールもそこそこにデカいです(笑
6Bパッド1つ(国内版・北米版は前回購入した2つ以外は今のところパッド未開封)とタワー(未開封)とオマケも買いましたが、やはりサイバースティックのスケールの大きさに圧巻です(笑
スティックでSTGは一通りお試しプレイをしてみましたが、操作感はド素人だけに下手でした(T-T)
デザートストライクに関してはレバー操作がよく分からず、救出は出来るもののホバーリング中に何処に行けばいいのやら状態で、まだまだ練習の必要性はあるのかと…
Genesis mini2は買って損は無かったこと、こちらは22タイトルが国内版に収録されていないだけに充分価値はありますね(^^)
プレイ時間があまり無く、積みゲーになってしまいそうですが、一先ずメガドライブミニを久しぶりに出して3ショットの初対面も実現させてみました(笑
2022/10/30 08:45 [2145-751]

![]() |
---|
チョップリフターとバンゲリングベイはトラウマレベルの鬼畜難易度の記憶しか残ってない!!みたいな(笑)
えっと改めまして、無事にゲットできて良かったですね(^◇^)。どうです?いろいろとヤバいでしょ?
発売日当日に秋葉と梅田で号外を出しちゃうくらい販売の入れ込み具合も中々凄かったですしね!
まだ本格的にやり込んでないんですが、1に比べると本腰を入れて遊べる作品が多いので、セガさん(奥成さんのSEGA愛パワー?)には感謝しかないっす。この子以外のミニチュア機もちょいちょいプレイする予定なので、無理矢理スペースを作って何とか納めましたが、ケーブル関係がかなりウザい状況に(笑)・・・(画像に写っていないところにモニター2台・switch2台・イーグレット2ミニを置いていて、反対側の棚にPS5とXBOXを配置)。そういえば、サイバースティックの年内再販が正式に発表されましたね。もしポチれるチャンスがあれば保存用に買い増ししちゃうかもしれませんが、ぶっちゃけ本体の方も欲しいんですよね・・・。m(__)m
2022/10/30 20:59 [2145-752]

予備機を所有したい!という欲望に抗えず、本日2台目のGenesis Mini 2をゲットしちゃいました(笑)。あと、うまくいけばメガドラミニ2も手に入りそうなので、あとはサイバースティックの再販でポチれるタイミングが合えばwww・・・・・m(__)m
2022/10/31 22:59 [2145-753]

色々ヤバい買い物をしましたが、先ずは2つめゲットおめでとうございます(^^)
写真を見て分かるようなくらいに混線を上手くまとめていますね…自分は使用時以外、全て100均一のケースにミニシリーズは収納しています(笑
サイバースティックもかなり良品ですし、確かに2台目が欲しいところですが、アケコンを今だに入手していないのでコスパが良いのが欲しいですね、あとは雑誌をまだ…BEEPが気になったこところでアマで欠品となってしまいましたので、実店舗へ足を運ぶかどうかでまだ購入を悩んでました(笑
2022/11/2 14:00 [2145-754]

2022/11/2 14:52 [2145-755] 削除

あ、すいません。誤爆でした。旧版の方なのでシカトしてください。お騒がせして申し訳ありません。m(__)m
2022/11/2 14:52 [2145-756]

改めまして、出張中なので取り急ぎですが、BEEP!メガドライブFAN2は7netで在庫あります。明日、戻り次第ちゃんとレスさせていただきます。m(__)m
https://7net.omni7.jp/detail/1107326760?
recomParam=7n-detail-item-jiku-history-r
ec
2022/11/2 14:57 [2145-757]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HORI リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switch | Mayflash MAGIC-S PRO 2 ワイヤレス コントローラー アダプター 技適マーク付き | 予備機ゲットしました〜・・アホですね(笑) |
どもです。元々、雑誌は買うつもりなかったんですが、内容と評判がかなり良かったのでポチっちゃいました。
逆にファミ通の方はかなり酷評みたいなので、BEEPをチョイスした方がいいかもしれませんね。あと、アケコンは操作性の良さがポイントになりますが、パーツ交換が可能で幅広い機器にも対応できる製品を選ぶのがベストかなと思います。
参考になるかは分かりませんが、私が現在の環境を構築した経緯と決め手を書き綴ります。えっと、ネオジオミニの時にMayFrashのF300とF300Eliteを複数台、その後アストロシティミニのアケコンを持っていましたが、可動させる時間が少ないのと金銭難、汎用性の低さが理由で手放しました。
アケコンの再購入に至ったきっかけはswitchのCapcom Arcadeをプレイするのにプロコンやジョイコンだとプレイしにくいと思ったので・・・。まず、一番安いファイティングスティック mini for Nintendo Switchを候補にしたんですが、どうせなら他のミニチュアでも使いたいと考えたので、これを却下してCYBER ・ アーケードスティック ( PS4 / SWITCH 用) - PS4 Switchを本命にしました。ところが、ほとんどのハードで使えるメリットよりも、遊ぶためにいちいち認証させる手間が面倒なので、候補から外しました。
それで最後に選んだのがHORIのリアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switchでした。
決め手のポイントとしては
・switch用なので他機種用を応用するよりボタンの割り当てで悩まず、レイアウトも個人的には使いやすい
・Mayflash MAGIC-S PRO 2を併用すればPSクラシック以外のハード全てで動作が可能、認証も簡単
・Mayflashアダプターを使わず、ポン付でPCエンジンミニに対応する貴重な存在
・三和のパーツに交換できるらしいので、末永く使える筐体の仕様
・値段はそれなりにするが、上記の点を踏まえると決して割高には感じず、製品のクオリティーも上々
以上、長文大変失礼しました。
最後に、コストが掛かるので、安易には勧められませんが、値段で追うよりも目的を果たせることと長期的に活用が可能なことを最優先にして選べば最適なものは必ず見つかると思います。m(__)m
2022/11/3 12:59 [2145-758]

雑誌はBEEPをゲットしました。アマで一時的に復活きていたところポチできました(^^)
機器についてのアドバイス&画像ありがとうございます。流石にホリのHAYABUSAは高価ですし今では中古ですかね…1万円ちょいでゲットしたいところですが、サイバーガジェットのアケコンがコスパ良いのかと思いました。
あとはカスタムして三和のボタンへ載せ換えでしょうかね?
いずれにしても、即買いは現在困難を極めてしまっていますので年末年始でのX68000Zの動き、それと未だにゲットできていないPS5本体ですね(>_<)
自分も予備機と呼べる位に稼げれば良いのですが…何処かに「金のなる木」が育っていないだろうかと家&車のローン以外の借金は無いもののガチで金欠状態です(笑)
2022/11/4 17:47 [2145-760]

どもです。雑誌はコンビニ受け取りにしているので、2〜3日中に引き取りに行く予定ですが、特典のDVDが凄く良さげなので見るのが楽しみです。先日、誤爆した旧版もついでにゲットしたので、いまさらながらMDミニ1も改めて振り返るつもりです。あと、アケコンですが、私は¥13,560+ポイント10%で2台揃えました。RAP・HAYABUSAシリーズの中でもswitch用はかなり安価なので、お試しで買うにはちょうど良かったです。CYBERの方がちょっとだけ安かったんで、最初はこれでいいかなとも思ったんですが、先述の通りハードごとの認証作業がいちいち面倒だったのと、品質が微妙に悪そうなのでやめました。RAP+MayFlashだとメガドラシリーズ・アストロシティミニ・イーグレットツーミニの設定条件が共通なのでメッチャ楽です。本来であれば、アストロシティミニ用のアケコンをメインで使いたかったんですが、他のハードに対応させる場合にコロンバスサークルのコンバーターを2種類同時に認識させないとダメという情報が入ったので、泣く泣くドナドナしてしまいました。アケコンがあるとプレイ環境がメチャクチャ快適になるので、おススメです。m(__)m
2022/11/5 13:13 [2145-761]

なるほど、ではBEEPはベストという事ですね。
自分は本日自宅に届くようにしていますので、また後日報告します(^^)
質問が2つありまして、先ずはswitch用のRAP・HAYABUSA以外のシリーズ物でも良いのか?と…流石に10,000円超えはゲットが現在難しく、安価なRAP・HAYABUSAをフリマやヤフオクで新品を調べてました(笑
あと、Mayflash MAGIC-S PRO 2 ワイヤレス コントローラー アダプター(技適マーク付き)だと写真のタイプは入手できるのか?(アマのみしか見ていませんが取り扱っていませんでした)、それ以外の日本正規品でも可能なのか?ですね…対応機種としてはメガドライブミニ&ジェネシスミニが対応が可能と記載していましたので、アマで取り扱っているのを3,980円か4,980円のMayflash MAGIC-S PRO 2 ワイヤレス コントローラー アダプターのどちらかと購入しようと思います。
2022/11/6 08:11 [2145-762]

えっと、質問を質問で返してしまい恐縮ですが、PCエンジンミニで使えることは視野に入れてますか?ここの返答次第で回答が変わりますが、どうせなら使えた方が良いですよね?
私が把握しているORC-FRC-CR62さんのミニチュアハード(PCエンジンミニ・メガドラミニシリーズ全般)で動作できることを前提にお話しさせていただきます。
まず、鬼コスト重視で狙っている場合は現在アマゾンでセール中のCYBER ・ アーケードスティック ( PS4 / SWITCH 用) - PS4 Switch一択になるかなと。
セール特価:¥8,369
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SNCFQZ1/?
coliid=I27IQT7PM9B7ET&colid=SVR1FAME
UG0H&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
製品サポート
https://www.cybergadget.co.jp/support/ot
herSupport/13424/
これだと先に述べた機種でMayFlashアダプターを使わないでプレイすることが可能です。
ただ、ハードで遊ぶごとにそれぞれ指定されているボタンを押しながら10秒ほど待たなくてはいけないところと、将来的なレバー交換ができないっぽいところがデメリットとして考えられます。
次にMayFlashアダプターの互換性ですが、アケコンだとRAPシリーズ(PS用含む)とQanba、自社のF300やF500で使えるくらいしか把握していません。(パッドコントローラーの場合だと対応する幅が広いですが・・・)
私は以下リンクの¥4,580の物を使っています。
https://www.amazon.co.jp/Mayflash-MAGIC-
S-PRO-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%
AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-Classic/dp
/B082TVRKKH/ref=sr_1_2?crid=3HSWFURMEKH3
P&keywords=mayflash+magic-s+pro&
qid
長々と書きましたが、クオリティーを度外視して、導入コストを抑えたいのであれば、MayFlashアダプター不要で使えるCYBERのアケコンしかないんですよね・・・。m(__)m
2022/11/6 10:07 [2145-763]

あ、あとレトフリもイケるみたいなので、そちらの環境だとやはりCYBERがベストっぽいですね。m(__)m
2022/11/6 10:12 [2145-764]

肝心なことを書き忘れましたが、CYBERのアケコン・MayFlashアダプターともにパソコンでのアップデートが必須になるのでご注意ください。m(__)m
2022/11/6 10:46 [2145-765]

![]() |
---|
不足点を考慮いただき有難うございますm(_ _)m
レトロフリークとPCエンジンミニの存在を含めてですが、経済的な事を考えるとサイバーガジェットのアケコン、でもRAP・HAYABUSA switch版もなんとかして欲しいところです…金が無いのにてすが(;´Д`A
とにかく、アケコンについてはゲット出来たらご報告します(^^)
そして今日、BEEPが届きました!!
サラッとですが内容は悪くないと思いますし、付属のDVDも流石です。1500ページ程収録していますしボリュームはこちらも悪くないですね。
2022/11/6 18:05 [2145-766]

早速のご報告ありがとうございます。まだ、引き取りに行っていないんですが、特典のPDFファイルはそんな感じなんですね。他誌はよくわかりませんが、何となくBEEPの評判が良いのも頷ける気がします。アケコンの方は予算や仕様諸々あるので、かなり悩むところではないかなと思います。少し意見の補足をさせていただくと、素の状態で満足できる個体は少ないんじゃないかなと。一例を申し上げるとHORIのRAPは一部の入力とボタンのフィーリングがイマイチに感じる方も多いので、レバーとボタンの換装は必須、CYBERも同じだけどレバー交換が無理なのでガイドプレートとボタンだけ交換、デフォルト状態の操作フィーリングで一番良かったのは、三和パーツを装備しているF300のELITEだったんですが、単体でPCエンジンミニを動作させることは不可といった感じでした。今後、理に叶った新製品が出る望みも薄そうなので、現状のラインナップで妥協するしかないと思いますが、とりあえず幅広く適用できる製品をチョイスしておけばある程度のマイナス面は目を瞑れると思いますよ。m(__)m
2022/11/6 18:44 [2145-767]

アケコンのネタを書いていたら例の発作が起こり、うちのRAP・HAYABUSAちゃんをフルカスタムすることにしちゃいました。メーカーの選定は済んだので、パーツとカラーの組み合わせで悩んでいるところですが、近日中に発注する予定なので、後日ご報告します。これがイメージ通りに仕上がったら、予備機の方も少し仕様を変えて手を加えるかもしれません・・(ホント、アホっすよね〜(笑))m(__)m
2022/11/7 14:07 [2145-768]

少し調べてみたんですが、CYBERのアケコンもレバー交換はイケるみたいです。ただ、RAPと違って、ファストン端子で接続されている為5ピンの変換ケーブルが必要とのこと。ボタンは一般的な30φの物をポン付できますが、ツメによる固定が凄く固いらしいので、どっちを変えるにしても少し手間が掛かりそうです。それと私事ですが、レバーとパーツの発注が完了したので、ゲットしたら速攻で換装します。どれほどの違いがあるのかメッチャ興味があるので、早く試してみたいです。m(__)m
2022/11/8 11:03 [2145-769]

アケコンについてアドバイスありがとうございますm(_ _)m
いやぁ、パーツをカスタムするとなれば使用の楽しみ方が変わりますよね、マジで参考になります(^^)
いっそのこと、バラ売りで取り扱っていないかと…完全オリジナルアケコンをなんて(笑
ところでBEEPどうでしたか?なかなか楽しめる内容なのかと思います。11月26日発売のパーフェクトカタログは国内外のタイトルが入った一冊ですが、こちらはどうなのか?ですね。
2022/11/9 09:34 [2145-770]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここからカスタムスタートです | 裏の鉄板を外した状態です | 穴加工する箇所です | 全部外した状態です |
どもです。お待たせしました〜!!!カスタムが完了したのでこちらに記載します。
今回はばらし・ラッピング・パーツ交換の順に投稿します。
まずばらし編ですが、
1.背面の鉄板に貼られている剥がすと保証しねーからな!!シールを潔く剥がします(笑)
2.固定ビス7本を外して本体と鉄板を分離します。
3.レバーボールを外した後に、HAYABUSAレバーを固定しているビス4本とコネクターを引っこ抜いて本体から外します。
4.ツメで固定されている30φボタン×8・20φボタン×1を取り外しますが、配線がわからなくなるのを防ぐためマーキングをして対処しました。
5.ねじ切りされていない穴を使わないとレバーの固定が出来ないので、タップビスとドライバーで加工しました。
ばらし編は以上です。次は天板のラッピング編です。
2022/11/9 12:43 [2145-771]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
位置合わせ | 貼り付け | 穴あけ |
ラッピング編です。元々の赤い天板の質感が凄く良いので悩みましたが、今回揃えたボタンのカラー映えを優先して、カーボンブラックで仕上げました。いつもは車用のカッティングシートを使ってデコレーションしますが、今回はリメイクシートを用意しました。
1.まず無水エタノールを使って既存の天板の表面を軽くクリーニングします。
2.次にシートの位置合わせですが、右端にサイドボタンのガイダンスが記載されているので、この部分をギリギリ見える位置で調整しました。
3.表面にシートを貼り終えた後、本体の裏側からデザインカッターを使って穴の部分を開口しました。
ラッピング編は以上です。次はパーツ交換編です。
2022/11/9 12:53 [2145-772]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
それではいよいよパーツ交換編です。今回はセイミツさんのレバーとボタンで仕上げることにしました。
用意したパーツは、
・LS-32-01-SC-SS 基盤タイプジョイスティックレバー(シャフトカバー付き)
・PSB-14-K 差込式べっ甲調押しボタン30φ×5
・セイミツ工業×アタッサ コラボモデル PS-14-DN-K-HORO ネジ式ホログラム調クリア押しボタン24φ×1
・セイミツ工業×アタッサ コラボモデル PS-14-K-HORO 差込式ホログラム調クリア押しボタン30φ×3
・セイミツ製レバーボール×1 ノーブランドレバートップ×1
それでは解説に入ります。
1.まず各ボタンをレイアウトすることから始めました。個人的な基準としてA・B・X・Yはスーファミのコントローラーのボタンカラー、その他は何となく(笑)って感じで組みました。
2.次にレバーですが、加工した穴位置でドンピシャで収まったので安心しました。ただ、コネクターの向きが他メーカーと逆なのでこの点は注意が必要です。それと、裏側のガイドパーツを調整して2・4・8角の調整が可能です。最初は8角で合わせましたが、ちょっとイマイチだったので4角にしました。
3.各部の干渉と配線の咬み込みに注意しながら裏の鉄板をねじ止めして完了です!!
ネオジオミニの数タイトルを使って軽くシェイクダウンした感想ですが、レバーに関しては確実に操作性が良くなりました。HAYABUSAレバーだと斜め下入力がうまくいかず、結構な頻度で誤爆していましたが、こちらに替えてからは精度が向上しました。それとストロークが少し短く、やや固めのレバーフィーリングになったので扱いやすくなりました。ボタンも同様で、HAYABUSAボタンは押し加減が浅く、中途半端な感触がイマイチでしたが、こっちのボタンはバネ圧が高いので、昔ながらの感触で楽しめます。三和ボタンも検討しましたが、柔らかフィーリングなので今回は候補から外しました。
以上、長々とすいませんでした。あ、ちなみに余談ですが、今回のパーツ一式をゲットするためにBEEP1・2は読むことなくドナドナしてしまいました(笑)。m(__)m
2022/11/9 13:21 [2145-773]

お久しぶりです(;´Д`A
写真&解説付きで有難う御座いますm(_ _)m
アケコンは実店舗へ足を運んでましたが流石に田舎の為に新品も中古もなく…酷い町です(泣
入手ルート某フリマで値下げ交渉してゲットを企んでますが、その前に諭吉を確保しないといけないです(笑
それはそうと、先日X68000Zモニター募集が始まりましたね。
色々条件付きでしたが、自分は正規版発売まで待つ事にします(^^)
2022/11/20 14:00 [2145-774]

募集要項の条件として
@ご自身で組み込み関連開発あるいはX68000のプログラム開発の経験がある方。
A本機器を使用してみたフィードバックを出していただける方。
B使用してできた成果物などを公開可能な方。
CホームページにSpecial Thanksとして掲載させていただきます。
D製品プロモーションに協力できる方。
E厳密な選考の上、当選された方は郵送にてお送りいたしますので、当選時は郵送先などの情報をご記入願います。
F本機にプリインストールされているソフトウェアの複製は厳禁です。複製及び一般公開が確認されましたら、法的措置を取らせて頂く場合がございます。
G規約に同意いただける方。
これに加えて熱意のアピール必須と、かなり敷居が高いですが、逆に猛者しか応募資格がないことを踏まえると、かなり質の良いものが期待できそうですね。
予定通りに事が進めば来年の春くらいにEARLY ACCESS KITの発売、市場の動向によってはBLACK MODELやIFMODELもリリースするみたいなので、来年の上半期は今のところこの子が一番の大注目アイテムかなと。
小手先程度のスペックで大炎上した某PSみたいなことはないと思うので、今後の続報が楽しみです。
それとアケコンですが、やはりミニチュアレトロやswitchのクラシックタイトルをプレイするのには外せないアイテムだと思います。何をご購入されるかはわかりませんが、理に叶った製品が手に入ると良いですね。m(__)m
(余談ですが、今回ゲットしたセイミツパーツが個人的にドストライクだったので、もう一式買いそろえました。あと、年末再入荷分のサイバースティックもキープしておきました。)
2022/11/20 18:27 [2145-775]

お久しぶりです(>_<)
未だ、アケコンはゲットならずですがより良いアイテムをゲットしたいので、もう少し時間と財布と相談して購入します(;´Д`A
それはそうと、X68000Zが12月3日にクラファンで予約開始になるそうですね(^^)
どのような仕上がりになったのか楽しみですね!!
2022/12/1 18:35 [2145-776]

どもです。情報ありがとうございま〜すwwww。先週、ちょっと手間のかかる買い物(車)をして、手続きの準備やパーツの調達でバタバタしてたので、マジ感謝です(・∀・)。
クラファンは想定外でしたが目標として
支援金額1口49,500円(税込)、合計668口(約3300万円)
なので、まあ余裕で基準はクリアできると思います。
製品ページの方もかなり具体的な内容になっていたので、発売がメッチャ楽しみです。m(__)m
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/
2022/12/1 19:05 [2145-777]

![]() |
![]() |
---|---|
ついに2億円突破!!!
こういったスタイルだと状況がリアタイで把握できるので、通常の小売りより面白いなあと思えました。プラン別の支援状況もチェックしましたが、68万のプラチナスポンサーも2口名乗りを上げてる方が・・・・(笑)。
2022/12/8 11:06 [2145-781]

ご無沙汰しておりました(>_<)
先日のクラファン進捗状況有難うございました。
瞬く間に2億越えとはコアなファンが沢山いたのも影響強いのかとの印象でした(^^)
自分は年末年始の予算が間に合いそうもないので、今回は諦めざるを得ない状況でして、再販の吉報があれば購入したいと思っております…先ずはあまりプレイしていないメガドラミニ2、ジェネシスミニ2共々楽しもうと(笑
2022/12/19 20:17 [2145-782]

どもです。今回は車を買っちゃった後だったので、私もスルーしちゃおうかなと思いましたが、予告なしの終売という点が引っかかったのと、当初の希望金額を早々に達成したので単価が下がるかも?というところに期待してポチりました。まあ、出荷前であればキャンセルできるので、現状はまだ分かりませんが、先日youtubeで配信された実機試遊動画を見る限りかなりいい感じに寄せてきているので、恐らくこのままゲットしちゃうんじゃないかなと(笑)・・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=d3QbNOHr
2sQ
2022/12/26 18:22 [2145-783]

おめでとうございます!!このご時世で車購入は羨ましいです(^^)
自分は購入5年目でカーナビがトラブったり大変な一年でしたが無償で修理済みで問題なく使用できてますが半導体不足や整備スタッフの人員不足で一ヶ月はかかりました。
動画で拝見しましたが、なかなかの出来ですよね。マジで欲しい願望が強くなりましたが、ここは我慢として、もしかしたらPC88シリーズミニ版の開発するようなこと(何処かの企業が…)を勝手に予想して、コツコツ貯めておく事にしました(^^)
ミニシリーズは昭和生まれファンの心を揺さぶられますね、来年も新たな販売や新情報に期待したいです。
それでは、来年も宜しくお願いします、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
2022/12/31 07:25 [2145-784]

どもです。免許の更新がギリギリ通った状況だったので、検切れと同時に車を所有するのを止めようかなとも思ったんですが、以前に付き合いの長かったディーラーのあんちゃんから、程度の良い車体がまわってきたのでどうっすか?、ほぼ卸値でイっちゃいますよ!と悪魔の誘いにのっちゃった次第で・・・・(笑)。先週、納車されて今は内装と電装系を換装している最中ですが、やっぱり車イジりって面白いですね。年明け早々にホイールと外装パーツが届くので、まだ仕上がるのは先になりますが、ここまで手を下すのは今回が最後かな。
では最後にご挨拶を。
本年もお忙しい中お付き合い頂き誠にありがとうございました。また、非常に有益な情報提供に関しても深く感謝いたします。
今年のレトロ系はイーグレットツーミニに始まりMD2ミニに終わるといった感じでしたが、どちらも非常によく仕上がった製品だったので、半端なく満足出来ました。
来年は今のところX68000Zぐらいしか情報がありませんが、SEGAが何かしら仕掛けてきそうな予感があるのと他ももしかしたら?みたいな期待をしつつ新年を迎えたいと思います。
激務が続く中、誠に恐縮ですが来年もお付き合い頂ければ幸いです。
それでは体に気を付けて良いお年を!! m(__)m
2022/12/31 10:45 [2145-785]

超お久しぶりです。
そして、今年も宜しくお願いします(笑
正月三ヶ日もその後の3連休も休みなく働き、今頃になってやっと連休を頂いていたところです(泣
今月もX68000Zの話題からスタートですが、先日LIMITED EDITIONの追加生産が発表されましたね…やはりというところでしょうか(^^)
6月発売分の受付期間は1月28日23時59分まで…うーん、それでも金欠な自分は買えずですのでマジ諦めモードです(ToT)
2023年も新たなミニゲームの最新情報を待ちながら、またPS5の購入を夢見ながら???いやいや、なんとかゲットを諦めずに財布と相談して行こうと思います。
ところで新車は如何ですか?存分に楽しんでいると思いますが、大寒波により室内や車内の冷え冷え状態が続き北海道は毎日マイナス気温でヤバイですね…エンジンがかからないと思うくらいです。
セレナe-POWERのバッテリーが3年前に逝った事がありましたので、ここ毎日エンジンはかけ続けてます。
まぁ、月末まではこの寒さですし、電気代が高くなったご時世ですしカセットガス式ストーブなどを駆使して過ごすしかないですね(笑
2023/1/27 06:52 [2145-786]

本年もよろしくお願いいたします。車ですが、8割くらい仕上がった状態で、後は気温が上がってからじゃないと仕上げられない作業が残ってしまいました(ヒートガンを持っていないので・・・)。まだそんなに走り込んでませんが、まあ慣れない要素が多いですね。特にアラビューの警告機能がウザくて、車庫入れするたびにピーピー、洗車機を通せばピーピー、狭いところをすり抜けすればピーピーみたいな(笑)。OFFで常用しちゃうといざという時に役立たないので、アイストだけ切って乗っています。
X68000Zですが、見事に3億突破したのは素直に凄いと思いました。ただ、余計な特典を付けたりとかで購入金額を安くする気配がない点はちょっと微妙ですね。また、ゲームに関しても現状は2作品のみ。やはりPCとしての立ち位置が強いかもですが、こちらの思惑からは少し外れたかなと。何とも言えませんが、今後リリースされると思われる黒バージョンの方がゲーム要素多になりそうな気が・・・・。
あとPS5ですが、ここ最近は大手のショップでチラホラ取り扱っているのを見かけるようになりました。現時点でもジョーシンは納期一週間でカートが出ている状態(会員ランクが低いと駄目かもですが)なので、今後も入手しやすい状態が続くんじゃないかなと思います。m(__)m
2023/1/27 12:37 [2145-787]

PS5本体が田舎でもやっと見かけるようになりました(^_^;)
市内のGEOとメガドンキの家電コーナーですが、市内のTSUTAYAも確実でしょう(^^)
あとは資金集めですが、いつになるのやらですね…
まぁ、忙しいのでここ数ヶ月はゲーム機に触る事ができていないので、夏頃にゲット出来たら良いかと思うぐらいです(笑
2023/2/4 16:09 [2145-788]

どもです。ゲーム板の方でちょっと話題になっていましたが、ここ最近の急激な流通量の増加って、なんか気になるんですよね。何というか、マイナーチェンジ版発売前の在庫消化では?というコメがありましたが、私もそれじゃないかなって思っちゃってます。まあ、間違いなく何かしら仕掛けてくるはずなので、それが明確になってから入手した方が良いと思いますよ。今年の目玉としてFFの新作が来ますが、これもどんな評価になるかわかったもんじゃないので、貴重な空き時間で、メガドラミニ2とジェネシスミニ2を満喫するのがベストかなと。(私も全然遊び尽くせてません・・・(笑))。m(__)m
2023/2/4 17:38 [2145-789]

超ご無沙汰でした(>_<)
相変わらずゲームに触れていない多忙な日々を送っています(泣
PS5、やはり在庫消化なのでしょうか?市内のイオン、ゲオ、TSUTAYA、メガドンキと1ヶ月前より在庫切れなく販売中です…しかしながら、いまだにアマでは招待ですが、一度もメール来ず(笑
数日前にリーク情報がネットで流れてましたので、明確になってからとして購入はまだまだ先とします(全然資金も集まっていません…)
そういえば、今年でファミコンが生誕40周年、発売が1983年7月15日でしたので任天堂も何かしらの動きを見せるのか楽しみです(^^)
2023/3/6 09:01 [2145-790]

ゴメンナサイ・・、返信ミスってたことに気付きませんでしたので再UPします。
どもです。PS5ですが、現在もウエルカム状態が続いているので、何というか発売2年越しでようやく普通の状態になりましたね。まあ前述の通り、MC版をリリースする布石じゃね?と邪推しちゃいますが、本体の底上げよりキラータイトル不足なところをどうにかして欲しいですね。現在のラインナップで満足度の高いものは少なく、勢いで飛びついてもやり込める作品は殆ど無い上に、他ハードとマルチリリースしているパターンが多いので、独自性も損なわれているところが何とも・・・。まあ、個人的には今年の話題作はFFの新作ぐらいしか捉えていないので、全く持って急いで買う必要性は皆無だと思います。
それと、忘れてましたが、今年はファミコン生誕40周年でしたか。月日のたつのは早いもので、私もアラフィフ目前に迫っている現状に日々涙しております(笑)。家庭用ゲーム機の礎となったハードなので、何らかの製品をリリースして欲しいところですが、再来月にリリースされるtotkにかなり力を注いでいるようなので余力があるかどうか・・・・・。肩透かしを喰らったゲームボーイのようにオンライン契約者向けにタイトルを増量して終わるようなことがないことを祈ります。
ここからは新ネタです。
いよいよ発売目前に迫ったX68000Zですが、日本に陸揚げされたとの報告を頂きました。
恐らく黒Verもリリースされると思いますので、今後の参考としてこちらに届いた活動内容のリンクを項目ごとに挙げておきますのでご参考まで。m(__)m
1.本体の動作確認・組み立て
https://kibidango.com/project/2285/actio
n/16370?ui_source=action&ui_campaign
=177822&ui_medium=email
2.バンドルされるSDカード関連
https://kibidango.com/project/2285/actio
n/16344?ui_source=action&ui_campaign
=177822&ui_medium=email
3.キーボード関連
https://kibidango.com/project/2285/actio
n/16322?ui_source=action&ui_campaign
=177822&ui_medium=email
4.梱包・出荷工程
https://kibidango.com/project/2285/actio
n/16406?ui_source=action&ui_campaign
=177822&ui_medium=email
5.ゲームメニューについて
https://kibidango.com/project/2285/actio
n/16429?ui_source=action&ui_campaign
=177822&ui_medium=email
6.陸揚げ
https://kibidango.com/project/2285/actio
n/16449?ui_source=action&ui_campaign
=177822&ui_medium=email
2023/3/29 20:54 [2145-791]

予想外だったのが、同梱タイトル以外にサドパがソフトを取り扱うみたいで、SHOOTING68K Z-EDITIONがX68000 Z用にリリースされます。
イーグレットツーミニもそうでしたが、こういった形で拡張できるスタイルは高ポイントで、売りっぱにしない点には素直に好感が持てます。また、購入者向けのコミュニティサイトもオープンしたので、情報共有できるところも抜かりなくて良いと思います。正直なところ初動が甘々だったこともあり、ぶっちゃけ焼き増し失敗で炎上みたいなことも考えちゃいましたが、割と本気で取り組んでくれたみたいだったので、支援してよかったかなと思ってます。
X68000 Z用ソフト 『SHOOTING68K Z-EDITION 』(シューティング68K Z)
https://www.beep-shop.com/ec/products/de
tail/32244
オーナー用コミュニティサイト Z CLUB
https://dev.zuiki.com/project-z/communit
y/
2023/3/30 23:15 [2145-792]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
とりあえず無事に届きました(・∀・)。
印象としては
パッケージ箱が最高!!
まだ本体側の開封しかしてませんが、予想以上に小さい!!
バンドルタイトルを収納しているケースが割と本格的!!
ギャランティカード付!!
おまけのノートがちゃんとしている(笑)
逆にシールがペラッペラ(笑)
とまあ初見はこんな感じでしたが、思い切ってゲットしてよかったかなと。
カードのナンバーを見ると6000台を生産したみたいですが、実際のところはどうなんでしょうかね。で、昨日こちらに記載したSHOOTING68K Z-EDITIONも発注したので、こちらが届いてから遊んでみたいと思いますが、ちょっと忙しいのでいつになることやら・・・・m(__)m
2023/3/31 22:38 [2145-793]

X68000Zの詳細ありがとうございます(^^)
ゲット出来たのは何よりですね、羨ましい限りです。
そういえば、2週間前に知った情報ですが『プロジェクトEGG for Switch(仮)』は今後楽しめそうかと…元々、プロジェクトEGGは知ってましたがSwitch版でプレイ出来るは有難いですね。MSX、X68000、PC98&PC88の現在配信中のほぼ全てというのは嬉しいですね(^o^)
先ずは「ワンダラーズフロムイース」や「サーク」などのARPGはプレイしたいですね。
あと、4月20日に発売決定された「ファイナルファンタジーピクセルリマスター」がSwitch版とPS4版ですが、6作品セットなバンドル版は購入出来ませんが、3と5は購入検討してますが未だに忙しくプレイ出来てません(泣
2023/4/8 20:57 [2145-794]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Zちゃんを起動させて触れた後に返信しようと思っていましたが、未だに未通電のまま放置しています。SHOOTING68K Z-EDITIONも手に入ったので、オリジナルゲームの作成やエミュ等、やってみたいことは多いんですが、まとまった時間が取れないので、下手したらこのままお蔵入り?・・・(笑)。
プロジェクトEGGの件ですが、本当に配信が可能になるようであれば、結構ヤバいですね。
既にアケアカやswitchオンラインでレゲータイトルは盛沢山なのに、更なるジャンルの拡充で隙が無くなる点は良いと思います。(ただ、月額会費スタイルだと遊ぶ時間があまりとれない人はちょっとキツイんですよね。)
あとFFピクセルリマスターですが、スクエニのDLソフトは時間が経つと投げ売りする傾向が強いので、セールが開始したらゲットする予定ですが、海外でのみ販売しているパケ版(日本版の本体で動作可、Gポイントや特典も問題なく受け取れる)も気になっています。m(__)m
2023/4/23 16:27 [2145-795]

超ご無沙汰でした(;´Д`A
X68000Zは如何ですか?
忙しいから未だ遊べていないですかね…自分もハードに手を出せていない状況です(泣
FFピクリマ版、スマホ版や今回のSwitch版やPS4版の動画ではちょくちょく見る程度ですが、やはりドッド絵が堪らないですね。
ファミコン版のFF 1から3ですが、雰囲気はスーファミ版へ新たに作り直した新鮮さがありますが、FF4から6は当時の画像が見易くなった印象で全シリーズの曲はアレンジ版を聞いて見ましたがヤバイですね(笑
もちろんオリジナル版は懐かしい…ホント、遊びたくなりますが全作プレイするにしてもお金が無いです(>_<)
2023/5/27 06:58 [2145-796]

お久しぶりです。今月から時間が取れるようになったこともあり、X68000Zちゃんと遊びたかったんですが、設置場所が確保できないうえに家族から箱が邪魔!と一蹴されたので、しばらくコレクションBOXの奥底で眠らせることにしました。入手後、数日で検証報告を挙げるつもりでしたが、目途が立たず大変申し訳ありません。その際、ブちぎれて言われたのが、異常に積んでるゲーム(借ゲー含む)もどうにかしろ!とお叱りを受けたので、そちらの消化を優先することにしました。多分、崩し終わりの見通しが立つ頃にはPリマスター版の値段も下がるかもしれないので、期待を持ちつつ潰していきたいと思います。で、現在その作業の真っ最中ですが、個人的にはHD‐2Dでリリースされたゲームがツボですね。以前にお話ししたオクトパストラベラーズを筆頭にトライアングルストラテジーや、SFCでちょっとした伝説になったライブアライブのリメイクは結構楽しめました。ドラクエ3リマスターもこのタイプでリリース予定ですが、私としてはルドラとバハムートラグーン等、あのころに勢いのあったタイトルもいくつか加えて欲しいです。それと話は変わりますが、世界中で話題になったtotkもゲットしちゃいまして、発売日当日の深夜00:05分にインスコして、ハイラルの救済に向かいました。感想としては、前作のBotWが秀逸だったので、DLC並みの焼き増し程度かと思いきや、想定以上に作り込んできている点に驚愕しました。ステージバリエーションが増えたことにより、散策要素が向上、メインシナリオから真EDが終わった後でも止め時が計れないくらいです(笑)。
最後に小ネタですが、今作用のリンクアミーボをBotWで読み込ませると、微妙な武器と魚が数匹、空から降ってきます。m(__)m
2023/5/27 12:23 [2145-797]



![]() |
---|
支給品ボックスが無事に支給されたのでとりあえずのご報告を(笑)。まだそんなに遊んでないので、これからが本版ってところですが、モンハンライズは結構ヤバいですね。最後にプレイしたのがMHワールドなので、グラとかぶっちゃけあんまり期待してなかったんですが、メッチャ奇麗でちょっとビックリ!。まあヌルヌルさがないので、やや爽快感に欠けるところはありますが、新要素のアクションは秀逸です。今回はMHP 3rdの世界観と同じで、和を強調した仕様ですが、懐かしさと新鮮さを同時に味わえる仕上がりでした。これはおススメできる作品なので、機会があれば手を出して損はないかなと思います。m(__)m
2021/3/28 11:02 [2145-609]

遅くなりましたが、オールインボックスGETおめでとうございます(^^)
モンハンやりたいですね〜動画観てもプレイしたいモードです!!
まぁ、PS5が未だ実店舗で入手が出来ないは仕方がないとして、最近になってswitch本体、ライトも一部実店舗で品切れ状態となってました…モンハンの影響もアリですかね?
しかし、コロナじゃなければ、まだ入手は楽勝だったのかもしれませんね(>_<)
純正プロコンの使用報告ですが、最初から購入しても良かった品でした(笑
ロットからの粉は改善されているようですね、ジャンルにもよりますが、こんなに使い易いとは恐れ入りました(;´Д`A
あと、未充電から使用してましたが相当持ちますね…まだ空にはなってません(笑
2021/4/5 20:01 [2145-610]

確かにプロコンのバッテリー持ちの良さは半端ないです。互換ものより長時間プレイできるので、この点に関しては素直に凄いと思います。何というか、例の粉問題さえ起らなければ、あそこまでディスられることはなかったんでしょうけど、見事にやらかしちゃいましたからね。あとはジョイコンをどうにかしてもらいたいですね。操作性と耐久性さえ向上すれば、switchに対しての不満はほぼ払拭されると思います。初期型に比べて本体自体のウイークポイントは改善されているのに、なんであれだけ放置しているのか甚だ疑問です。m(__)m
2021/4/5 22:48 [2145-611]

![]() |
---|
5月21日にブルーが追加されるみたいです。何というか、バージョンアップした無印の興味関心が高いこの時期にliteの新色を発売されても・・・・・(笑)。
2021/4/13 22:17 [2145-612]

今更感ですが、liteのブルーって…(笑
それなら、liteでもドックに接続できてテレビでプレイ出来るという事ならliteはバカ売れでしょう( ̄∀ ̄)
Joy-Conにしても、確かに中途半端ですね…自分はプロコン純正品買って満足ですが、結局は多忙にてプレイ出来てませんね(泣
2021/4/14 01:58 [2145-613]

まさにその通りで、小手先でカラバリ追加するよりも、より良い方向に仕様を見直すのが先決ではないかなと。わかってはいたんですけど、やはりTV出力できないところは地味に痛いというか、ぶっちゃけ不便極まりないんですよね・・・。まあ、携帯性の良さはだけは素直に良いと思えますが、電池持ちが悪いことによってメリットが台無しに。去年は特需があったのでバカ売れしていましたが、今はどこのSHOPでもウェルカム状態(笑)・・・・、在庫の山がさらに積み上がりそうな気がします。(日々の激務、お疲れ様です。体調を崩されませんようご自愛ください。)
2021/4/14 12:39 [2145-614]

久々のレゲー情報ですが2021年8月26日に
NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.1 がリリースされるみたいです。
PVを見ましたが、メッチャ懐かしく感じました。m(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=ZnVN_x7c
1Sc
2021/4/23 20:03 [2145-615]

以下、収録タイトルです。
・SNKの人気ヒロインたちが激突!『SNK GALS’ FIGHTERS』
・お馴染みの剣士たちが真剣勝負!『サムライスピリッツ!2』
・チームバトルで頂点を目指せ!『キング・オブ・ファイターズ R-2』
・幕末を舞台に壮大な物語が始まる!『幕末浪漫特別編 月華の剣士〜月に咲く華、散りゆく花〜』
・この熾烈なバトルに勝ち残れ!『餓狼伝説ファーストコンタクト』
・夢のコラボレーションが実現!『頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM』
・人気シリーズの決定版が登場!『メタルスラッグ ファーストミッション』 ※1人プレイ専用
・新たなミッションをクリアせよ!『メタルスラッグ セカンドミッション』 ※1人プレイ専用
・闇の世界で最強アームを手に入れろ!『ビーストバスター 闇の生体兵器』
・栄光のトリプルクラウンを目指せ!『ビッグトーナメントゴルフ』
2021/4/23 20:05 [2145-616]

今度はネオジオポケットがパッケージ版で発売するとは…(笑
自分はあまり思い入れが薄いですが、あの頃のシステムとしては懐かしく感じます(^^)
何処となくゲームボーイを彷彿させるあの感じが良いっす(^ω^)
PVを見る限りでは既にダウンロード版が発売中ですか…それは無知でした。
Switchでプレイ出来ますし、ちょいプレイはしたいものです(^o^)
2021/4/25 05:23 [2145-617]

本音を言えばミニチュアハードでリリースしてほしかったんですが、現状を考えるとさすがに厳しいんでしょうね。あと懐かしい携帯ゲーム機つながりでバンダイのワンダースワンもちょっと思い出しちゃいました(笑)。今年はカプコンのレトロステーション以外にこの手の話が出ないので、少し寂しいです・・・。m(__)m
2021/4/29 21:59 [2145-618]

またまたご無沙汰してました(´;ω;`)
ゴールデンウィーク中もずっと仕事でなかなかゆっくり出来る日が無く働いてました(>_<)
相変わらず、PS5どころかswitch本体すら実店舗には出回っておらずですね…いつまでこんな日々が続くのやらです(;´Д`A
それに各社、ミニレトロハードも最新情報も無く個人的には寂しいものです…とにかくゲームしたいものです(笑
2021/5/13 09:17 [2145-619]

![]() |
---|
日々の激務お疲れ様です。確かにハードに関しては相変わらずの状態が続いていますね。半導体不足の影響や転売ヤー等、要因は多々ありますがそんな中で気になるリーク情報をキャッチしました。以前から噂されていた新型switchのリリースが9月・10月あたりになるみたいです。スペックは不明ですが、チップの底上げとインチアップして有機ELディスプレイを採用するという事前の噂通りだったら良いのですが・・・・。あとはジョイコンの強化も忘れずに実施してほしいです。m(__)m
2021/5/27 14:38 [2145-620]

秋に新型Switchですか!!
確かに現行よりはスペック向上するはずですが、やはり転売ヤーの餌食になるのは見えてますよね(´;ω;`)
製造に際しては中国人の人件費によって本体価格が4万円は確定でしょうね…先ずはE3でどの位明らかになるのか楽しみですね(^^)
2021/5/28 19:06 [2145-621]

ネタ元が微妙なのでどこまで過信できるかはわかりませんが、11月にダイパリメイクもリリースされるので、今年の年末商戦はちょっと面白くなるかもしれません。まあ値段に関しては現状より上がるのは間違いないんでしょうけど、せいぜい4万チョイくらいで抑えないと受けが悪くなりそうな気が・・・。あとは中身がどこまで進化するかにもよりますが、グラと処理速度、お話にならないジョイコンの操作性と耐久性が改善されることを切に願います。m(__)m
2021/5/31 17:21 [2145-622]

目白押しのタイトルが増えそうな感じにも思えますね(^^)
そして、6月16日に発表されるようですが、ソフトのみなのか…本体の発表もあっても良いですよね(>_<)
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_dire
ct/20210616/index.html
2021/6/3 14:01 [2145-623]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別件ですが何かが起っちゃいました・・(笑)。タイトーからミニチュアハードがリリースされます。PCエンジンミニの時と同じで発売はかなり先ですが、内容的には悪くなさそうな感じです。(可動式モニター・コントローラー3パターン・収録タイトル40+別SDカード10)
カプコンのレトロステーションをスルーして正解だったかも・・。
とりあえず本体+コントローラー2パターンは予約しちゃいました。m(__)m
公式プロモ
https://www.youtube.com/watch?v=UItWWp2G
dhc
2021/6/4 12:36 [2145-625]

有り難い情報、そして遅くなり申し訳なかったですが、任天堂の話題から一変してのタイトーのミニゲームとは…(笑
これは今までの欠点や様々な意見が網羅されている一品と謳っても良いでしょうね(^^)
中でも縦横にディスプレイが回転できる斬新さとユーザーが思っていた拡張ソフトの追加、これはなかなか心くすぐられる感ありますね。
あとは今後発表されるタイトルでしょう、これによって買い手がどれ位になるのか…予約して押さえましたので、今のうちにコツコツと貯めておきます(>_<)
大したネタでもないですが、市内のTSUTAYA実店舗でSwitch本体売り出しましたね…今更感ですが(笑
2021/6/8 08:23 [2145-626]

モニター可動ギミックに加えてSDカードによるタイトル追加が可能と、こちらの理想がすべて詰まっているので、スペックとしては確かに申し分ないですね。個人的にはパドル&トラックボールがすごく楽しめそうなので結構期待しています。PCエンジンミニ以降、リバイバルミニチュアハードの話題で市場が盛り上がることはなく、GGミクロ・アストロシティミニ・GW等はほぼ爆死ですが、そんなわかりきった状況でもリリースしてくれるメーカーさんには敬意を表したいです。(・∀・)
2021/6/9 21:21 [2145-627]

またもご無沙汰でした( ;∀;)
タイトー、なかなかやりますね!!どうやら、2月にSwitch用でも発売されるようですね(^_^)
https://www.taito.co.jp/taitomilestones
2021/6/16 01:33 [2145-628]

![]() |
![]() |
---|---|
Switchはこういった類の作品が遊びやすいので(3WAYスタイルの強みを活かして)、これからも色々なメーカーからのリリースは続きそうですね。(個人的にはコレクション要素も兼ねているミニチュアハードの方が好みですが、昨今の事情を考慮すると制作・販売側にとってはリスクが高いので、今後は期待できないかなぁ・・・・)。あ、そういえば夜中に配信されたニンダイで告知されましたが、ゲームウォッチの第二弾でゼルダバージョンを発売するみたいです。とりあえず予約しておきました(笑)。m(__)m
2021/6/16 10:39 [2145-629]

私はヨドで予約しましたが、Amazonはこれからみたいです。現在のステータスは取り扱い前なので在庫切れ表示になっていますが、夕方までには開始するのではないかなと思います。
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説+本革キーホルダー(ゼルダの伝説) (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)
https://www.amazon.co.jp/dp/B097BMV2FJ/?
tag=
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)
https://www.amazon.co.jp/dp/B097BL862Z/?
tag=
通常版(特典無し)
https://www.amazon.co.jp/dp/B097BMFWFK/?
2021/6/16 14:31 [2145-630]

またもレゲーを喜ばせるグッズが登場するとは、情報ありがとうございます(^_^)
今度はゼルダシリーズのゲームウォッチに惹かれて、自分はアマで予約して押さえました(笑
まぁ、もう少し値段が半減するくらいならもっと喜ばしいのですが仕方がないでしょうね。
あとはタイトーのようにSDカードスロットを搭載したゲームウォッチが今後出たら笑えます(笑
2021/6/17 21:11 [2145-631]

予約を開始したショップを一通りチェックしましたが、今回ノベルティグッズが付属するのはAmazonだけみたいですね(前回のマリオバージョンはAmazonでピンズ・7netはアクリルスタンドが付いてきたんですが・・・)。特典詳細はまだわかりませんが、トライフォースかシールド仕様のピンズだったらちょっと嬉しいです(・∀・)。それと、Amazonの本革キーホルダーのデザインがツボにハマったのでこっちのセットも追加で予約しちゃいました(笑)。m(__)m
2021/6/19 20:19 [2145-632]

お久しぶりです( ;∀;)
なかなかの多忙で厳しい生活を送ってます(笑
そういえば、プライムデーでのアストロシティミニやPCエンジンミニがお手頃価格になっていましたね(^_^)
あと、10月にメガドラタワーミニZERO…これまたマニアには堪らないアクセサリーでしょう(笑
2021/7/4 20:36 [2145-633]

日々の業務お疲れ様です。先ほど拾った情報ですが、噂の新型switchの正式リリースが決まりました。10月8日・¥37,980とのことです。取り急ぎご報告まで・・m(__)m。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/deta
il/switch-oled/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=KgKt5ULX
0qQ
2021/7/6 22:08 [2145-634]

返信遅くなりました( ;∀;)
いつもいつも、貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
まぁ、賛否あるでしょうが今後のラインナップタイトル次第では購入に変動はあるでしょうね…自分は様子見ですかね(;´Д`A
先日、イーグレットツーミニの全タイトルが発表されてましたね…うーん、今更ながらタイトーといえば、ファミコン版でもやり込んだアルカノイドというσ(・ω・)だけでしょうか?(笑
2021/7/21 08:20 [2145-635]

どーもです。(^◇^)。
本体収録タイトルとして
1 スペースインベーダー
2 ルナレスキュー
3 スチールワーカー
4 ルパン三世
5 クイックス
6 パイレートピート
7 アドベンチャーカヌー
8 エレベーターアクション
9 チャックンポップ
10 アウターゾーン
11 フェアリーランドストーリー
12 影の伝説
13 ハレーズコメット
14 バブルボブル
15 奇々怪界
16 スクランブルフォーメーション
17 ラスタンサーガ
18 究極タイガー
19 レインボーアイランドEXTRA
20 レイメイズ
21 ニュージーランドストーリー
22 タツジン
23 ドンドコドン
24 ヴォルフィード
25 バイオレンスファイト
26 カダッシュ
27 ミズバク大冒険
28 ガンフロンティア
29 ルナーク
30 ハットトリックヒーロー
31 ニンジャキッズ
32 メタルブラック
33 レイフォース 1993年
34 カイザーナックル
35 ダライアス外伝
36 バブルシンフォニー
37 エレベーターアクションリターンズ
38 断仇牙
39 パズルボブル2X
40 バブルメモリーズ
パドル&トラックボールゲーム拡張セットのSDカードに収録されているタイトルとして
41 マリンデート
42 ストライクボウリング
43 バーディーキング
44 アルカノイド
45 アルカノイド リベンジオブDOH
46 プランプポップ
47 サイバリオン
48 キャメルトライ
49 アルカノイドリターンズ
50 プチカラット
とのことですが、カイザーナックルのチューニング版である断仇牙が蔵出しされるところはちょっとしたサプライズかなと。FC等で御馴染みの作品も多いですが、機能面が充実したミニチュア筐体でプレイできるところに醍醐味は感じられると思うので発売が楽しみです。あと、メガドラタワーミニZEROは多分爆死すると思うので、メガドラタワーミニの時のように半額くらいまで下がったらゲット、マイチェンのswitchはその時の気分次第で購入を決めたいと思います。m(__)m
2021/7/21 17:22 [2145-636]

お久しぶりです(´;ω;`)
多忙過ぎて、このままだとお盆休みすら無く働き三昧です…(泣
先日はイーグレットツーミニの全タイトルを確認しましたが、ほぼ懐かしいタイトルが目白押しですね!!
発売までまだ7ヶ月ありますが、ポイント貯めて購入する予定です(笑
しかし、どのタイミングでメガドラタワーZERO発売なのか⁉︎ですが、ガッツリ値下げがあれば購入しようかと思ってます(*^ω^*)
まぁ、あとは半導体不足をなんとかして欲しいですね(笑
2021/8/4 14:35 [2145-637]

軽いプチネタですが、アストロシティミニの新型の噂があるようですね(^^)
色々とミニ筐体が登場して喜ばしい事ですが、他社にでも使えるメディアを出して欲しいです(笑
2021/8/17 14:03 [2145-638]

![]() |
![]() |
---|---|
聖地ミカドとセガトイのコラボということで、アストロシティミニ絡みでは?とのうわさが先行していますが、詳細はまだわかんないんですよね〜。そういえば12月の発売時にゲーセンミカドバージョンも限定50個でリリースしていたけど瞬殺だったのかなぁ・・・・(笑)。
2021/8/28 19:45 [2145-639]

先日、Switch有機ELの予約日が決まりましたね(^^)
37,980円、これが有機ELバージョンとして欲しい金額となるのかですが、未だに入手困難なPS5に投資したほうが良いのかと思うほど揺れ動く次第です(笑
2021/9/9 19:13 [2145-640]

どもです。現状でMC後の無印とlightをお持ちであれば、有機EL版はスルーするのがベストだと思います。過去にPS4の所有経験がないと伺っているので、PS5を購入した方がグレードアップしたゲームライフをエンジョイできるのではないでしょうか。正直、まだ本腰を入れて楽しめる作品は少ないですが、PS4に関しては神作・良作揃いなので、後悔することはないかなと。まだまだ入手困難ではありますが、是非とも最新CS機のスペックを体感してほしいです(あと、リフレッシュレートの高いモニターもおススメで、対応している作品であれば世界が変わりますよww)。m(__)m
2021/9/9 20:40 [2145-641]

やっと連休でプチプレイを堪能出来てましたが、積みゲー&浦島太郎状態です(^_^;)
先日、ニンダイを拝見しましたが、あつ森でマスターが…遅いというコメントもありますが、あつ森ファンには待ち望んだアプデでしょうね(^^)
いよいよ、オンラインサービス64が…と、思ったらメガドラまで!!(笑
どちらもほぼ安定のタイトルですね(笑
◯ニンテンドウ64のタイトル
スーパーマリオ64
ゼルダの伝説 時のオカリナ
罪と罰 〜地球(ほし)の継承者〜
スターフォックス64
マリオカート64
マリオテニス64
ヨッシーストーリー
WIN BACK
◯メガドライブのタイトル
ストライダー飛竜
ぷよぷよ
ゴールデンアックス
ガンスターヒーローズ
武者アレスタ
ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜
リスター・ザ・シューティングスター
シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
ザ・スーパー忍II
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
魂斗羅 ザ・ハードコア
エコー・ザ・ドルフィン
年内はこれ以上は追加タイトルがないとして、メガドラについてはもっとタイトルが増やして欲しいですね( ̄∇ ̄)
マニアックなタイトルは期待は 出来ませんが、デザートストライク&ジャングルストライクが追加されたら新プラン契約します(笑
2021/9/26 09:46 [2145-642]

どーもです。何というか、これを実装することによって、発売予定を匂わせていたミニチュアハードのリリースをお蔵入り(64・GB等)させて、今後は定額のOnline加入者オンリーで、ちょいちょい投下するって感じなんですかね。まあ、ハードの普及率を考慮すれば、データーを配布している方がコストも掛からず、手間も省けますし・・・。個人的には少し残念ですが、利益を追従するのであれば最良の手段かなと思えます。あとは値段がいくらになるかがポイントですが、ソコソコの加入者・乗り換え組は見込めそうな気はします。最後に余談ですが、有機EL版のswitchをゲットすることが出来ました。たまたまAmazonを徘徊しているときに通知が入り、ダメ元でポチったら運よく決済まで完了することが出来ちゃいましたww。m(__)m
2021/9/26 18:06 [2145-643]

有機EL版switchゲットおめでとうございます(^^)
今週の金曜日に発売後の使用感コメント待ってます(笑
メルカリでは旧版が転売ヤーの抱えていた在庫投げ売りが始まっているようですが、なんとも残念な転売ヤーらですね(・∀・)
2021/10/4 06:50 [2145-644]

いやいやありがとうございます。先述した通り、気が向いたのとたまたまタイミングがあったので購入しましたが、中途半端なところがちょっと残念なんですよね・・。OLEDパネル化したことによって発色の良さは間違いなく際立つところは大歓迎で、1000番Vitaと同様の綺麗さは体感できると思いますが、soc・ジョイコン・テレビモードの出力据え置き等、この辺りに変化がないところは如何なものかなと。ただ、携帯ゲーム機としての仕様は悪くなく、ジョイコンの操作性の悪さを除けば理想的な仕上がりに感じます。ちょいディスりましたが、内心は結構ワクワクしているので到着が楽しみです。m(__)m
2021/10/5 01:38 [2145-645]

そういえば、先日リリースされたipad mini6と9th無印もゲットしたんですが、これに関してはどちらもヤバいです。mini6の方は現状で8インチクラス最強と言っても過言ではない仕上がり(スコア80万弱は優秀です!!)で、先代の5と比べると尋常じゃないくらいのスペックアップを果たしました。対して無印の方も見た目は変わらずですが、中身は地味に向上(スコア60万越えは凄いです!!)していて、ベゼルの野暮ったさ以外は申し分ありません。私は256GBをチョイスしましたが、64GBに関しては歴代モデルの中で一番コスパに優れていると思います。m(__)m
2021/10/5 02:01 [2145-646]

お久しぶりでした(´;ω;`)
発売から2週間程経ちましたが、Switch有機EL版の使い心地はいかがですか?
先日、Switchアプデで今更ながらBluetoothイヤホン機能が追加しましたが、こちらの使い心地は製品によっては遅延評価に賛否ありますが、自分も格安Bluetoothイヤホンでも問題なく使えます(笑
2021/10/23 10:32 [2145-647]

どもです。えーと、有機EL版のswitchちゃんですが、液晶が想像以上に奇麗で、ゲームライフを満喫しています。描写・発色共に申し分なく、表示領域が拡張されたこともあり、ケータイモードは快適そのものです。あと、ベゼルが光沢素材に変わったので見た目の質感が向上、裏のスタンドもサイズが大きくなり、角度調整もフリーストップ式になったので、扱いやすくなったかなと。スピーカーもフロントマウントになったので、音の聞こえ方は良くなりましたが、音質そのものはメーカーがアピールしているほど向上しているようには感じませんwww。まあ、これに関してはBTでうどん系イヤホンやスピーカーに飛ばせば凌げる話なので、特に気にしていません。7インチ程度の液晶ですが、とにかく見やすく没入感もソコソコなので、携帯モードで遊ぶ機会が多い場合はおススメです。逆にテレビモードが主体であれば、購入する必要性は全くないので、PS5をゲットした方が良いと思います。m(__)m
2021/10/27 19:07 [2145-648]

![]() |
---|
AmazonでPCエンジンミニちゃんがメッチャ投げ売りされています。
価格: ¥5,564
OFF: ¥3,424 (38%)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83
%8A%E3%83%9F%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%
E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%8
3%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3
%E3%83%88-PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%
E3%83%B3-mini/dp/B07QHNRVYV?ref
2021/11/6 22:54 [2145-649]

これは有り難いです!!購入しました〜ありがとうございます!!
ここまで価格が崩れると買わなきゃ損ですよね(≧∀≦)
あとは今週にゼルダのゲームウォッチ…半年前に予約していたのをすっかり忘れてしまう位に…(笑
PS5すら簡単にゲット出来なければ、レゲーで楽しむしか無いです(>_<)
2021/11/7 05:17 [2145-650]

はぁぁぁ〜ここまで値段が下落するとは・・・・。(9000円台で買った私は一体・・)
おっと本音が・・(笑)。すみませんご購入おめでとうございます。メッチャ楽しいので満喫してください。こちらはゼルダのゲームウォッチを程々、ダイパリメイクをガッツリやり込む予定です。m(__)m
2021/11/7 12:21 [2145-651]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゼルダが昨日届きました!!
画面が見づらい老眼なので、大変ですが確かにしっかりとした作りこみですね(≧∀≦)
時計表示ではプレイできちゃうという遊び心…(笑
PCエンジンミニは一通りプレイしましたが、コントローラーは連射パッドが欲しいところです。
こんなにシューティングゲームが収録されているのは有り難いですし、R TYPEはやり込みしたいと思います(笑
あとは、あっぱれゲートボール…これはマジでやり込みましたので、また時間があったらプレイします(^^)
2021/11/15 09:10 [2145-653]

確かに連射機能がないと結構キツイんですよね。(まあ付属のパッドの基盤をゴニョゴニョすると連射が可能になりますが、ちょっと知識が必要なのと手先の器用さがないと厳しいかなぁ・・・)。オプションのTパッドがプレ値になってしまったので、代替品で凌ぐのが無難ではないでしょうか。そういえば、ポン付で動作可能と噂になっているswitch用の有線ホリパッドを先ほどポチったので、時間が空いた時に検証してみます。余談ですが、手持ちのホリパッドミニは全く動作しませんでした。m(__)m
2021/11/17 18:24 [2145-654]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
とりあえずゲットしたので、パロディウスで検証してみました(・∀・)。
結論から申し上げますと、動作・連射共に問題なく使えます。形状が現行ハードのコントローラーと同様なので持ちやすくホールド性は良好、ターボパッドより格段に扱いやすく機能面も含めて文句なしの一品です。値段も2500円前後なのでコスパも悪くなく、汎用性も考慮すれば持っていて損はないかなと。ただ、今回の特価でPCエンジンミニが大分売れたと思うので、このコントローラーの相場が上がりそうな気配を犇々と感じます。m(__)m
2021/11/18 11:11 [2145-655]

書き忘れましたが、センサー系は非搭載なので、switchで使う場合はやや弊害があります。まあ、ジャイロやNFC(アミーボ)等を使わない遊び方であれば関係ない話ですが、ジョイコンとProコンを所有していれば使い分ければ良いだけなので、特に気にする必要はないと思います。個人的には有線タイプのサドパ系コントローラーの中ではマイナス面が少なく、コスパはダントツではないかなと思います。m(__)m
2021/11/18 11:24 [2145-656]

誤爆していたので訂正ですが、パロディウスではなく、STARパロジャーでした。ついでにグラディウス・Sスターソルジャー・SダライアスもプレイしてみましたがHOLD機能が便利すぎてTパッドよりメッチャ快適です。今更ながら、安値のうちにこれのゼルダ仕様を買っておいた方が良かったかなと軽く後悔しています。m(__)m
2021/11/18 12:31 [2145-657]

検証有難う御座いますm(_ _)m
switchの有線ホリパッドは以前から気になってましたので、色々も用途ありますしこの際なのでポチッとしてみます(笑
2,500円は安価ですし、これで自分はスターソルジャーの連射で撃ちまくれそうてす(^^)
2021/11/18 21:27 [2145-658]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
慣れるまで連射とホールドの設定は面倒ですが、中断メニューの表示がHOMEボタン一発でできるので、付属のコントローラーよりメリットはそれなりにあると思います。個人的にあれから少しいじって、グリップラバーを貼付しました。(握りやすさが増したのでおススメですよ)。
あと、面白いものを発見したんですが、ゲーミングルーペという名のスタイリッシュな老・眼・鏡(笑)が販売されていたので思わずゲット(100均です!)しちゃいました。メガネの上からかけられるタイプなので、ゲームウオッチやGGミクロプレイするのに重宝しています。m(__)m
2021/11/19 16:26 [2145-659]

コントローラーが届いたから操作が出来ませんでしたが、一通りプレイしてみました(^^)
スーパースターソルジャーやR TYPEには連射機能は当たり前ですが、全くもって使い勝手が無意味でした。
グラディウスやダライアスは良い感じに使えますが横スクはなんとかプレイ出来ますが、縦スクは動体視力が低下してました(笑
目に関しては、ハズキルーペを持っており新聞などに使ってますので、流用してます( ̄▽ ̄)
そういえば、アマで5,300円程でまたも格安ですよね…出来れば、連射パッドも再販して欲しいですね(笑
2021/12/2 18:48 [2145-660]

どもです。ここまでくると完全に在庫一掃かなって気がします・・・。発売当初の価格で購入した方々の心中は複雑でしょうね。生産数の違いもあるんでしょうが、コアグラミニ・ターボグラフィックス-16 miniは割と早い段階でSOLDOUT、Tパッドも追加生産はあったっぽいですが現在は通常価格での購入は不可・・・・。まあこれに関しては、今回買ったホリパッドやあの8Bitdo ワイヤレスでも代替できるのでどうにか凌げますが、コレクション要素も含めてキープしたいお気持ちは察します。そういえば、マイニンテンドーでDLソフトのセールをやっているんですが、ロマサガ2・3とモンスターボーイが安かったのでゲットしちゃいました。先日、購入したゼルダのゲームウォッチに同梱されていたGPのシリアルを使って、3本まとめて3000円以下で済みました。m(__)m
2021/12/2 22:38 [2145-661]

補足ですが、モンスターボーイのセールは今日の23時59分 、ロマサガは12月22日23時59分までとなっています。
2021/12/2 22:48 [2145-662]

お久しぶりです(;´Д`A
先日、実店舗やアマなどSwitch有機ELバージョンが出始めてましたね…半導体不足での大変厳しい時代ですが、クリスマス商戦ですしそろそろPS5の充実なる販売へ頑張って頂きたい切なる願いです(笑
2021/12/15 09:54 [2145-663]

どもです。来年の3月にいよいよグランツの新作が発売されるので、さらなる需要が見込まれるかなと思います。いろいろと悪条件が重なっているので致し方ないところはありますが、ここまでまともに販売しない状況が続くと、一般小売されるビジョンが全く見えませんねww。m(__)m
2021/12/15 11:35 [2145-664]

![]() |
![]() |
---|---|
聖地ミカドのコラボの実態が明らかになりましたね〜。まさか縦画面版をぶち込んでくるとはとは・・・しかもVって・・・・(笑)。
収録タイトルは
『ムーンクレスタ』(ハムスター)
『ZAXXON』(セガ)
『テラクレスタ』(ハムスター)
『コスモポリス ギャリバン』(ハムスター)
『アクションファイター』(セガ)
『TATSUJIN』(TATSUJIN)
『レッスルウォー』(セガ)
『鮫!鮫!鮫!』(TATSUJIN)
『雷電』(セイブ開発)
『アウトゾーン』(TATSUJIN)
『ソニックウイングス』(ハムスター)
『達人王』(TATSUJIN)
『ドギューン!!』(TATSUJIN)
『デザートブレイカー』(セガ)
『BATSUGUN』(TATSUJIN)
『V.V(ヴイ・ファイヴ)』(TATSUJIN)
『戦国エース』(シティコネクション)
『疾風魔法大作戦』(エイティング)
『ガンバード』(シティコネクション)
『ストライカーズ1945』(シティコネクション)
『アームドポリス バトライダー』(エイティング)
『バトルクレイド アンリミテッドバージョン』(エイティング)
とのことで、初移植は5作品かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NRQ8SF7/r
ef=sr_1_5?crid=2TM2IWBTP4QLP&keyword
s=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E
3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83
%8B&qid=1639749342&sprefix=%E3%8
1%82%E3%81%99%E3%81%A8%E3%82%8D%2Caps%2C
475&sr=8-5
あ、それとAmazonでアストロシティが¥8,410まで下落したので、とりあえずご報告しておきます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82
%AC-%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD
%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%
83%8B/dp/B08CDYVRZW/ref=sr_1_2?crid=2TM2
IWBTP4QLP&keywords=%E3%82%A2%E3%82%B
9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%86%E3
%82%A3%E3%83%9F%E3%83%8B&qid=1639749
342&sprefix=%E3%81%82%E3%81%99%E3%81
%A8%E3%82%8D%2Caps%2C475&sr=8-2
2021/12/17 23:12 [2145-665]

情報ありがとうございます(^^)
発表に合わせてのタイミングでイヤらしいアマの格安で売り出すとは(笑
来年夏発売なんてまた忘れてしまいそうですね(;´Д`A
しかし、アマの金曜日にPS5の再販に未だ余裕がない位にゲット困難…実店舗での安定販売がいつになることやらですね(>_<)
2021/12/18 14:05 [2145-666]

本体単体の方はかなり厳しいですが、ソフトとセットの方は割とカートに入りやすいみたいです。まあ悪意ある抱き合わせ販売(笑)ですが、狙うならこちらの方が良いかなと。PS5の話のついでに、先日私が見舞われた不幸ネタを一つ落としておきます。購入後、ずっとレストモードで使っていたんですが、ある時急に外付けのSSD(バッファロー製)が認識しなくなりました。とりあえず中身を確認しようとPCに繋げたところ・・・・え?、マウントしない?。マジかと思っていろいろと復旧を試みましたが、全く認識せず・・・・。とりあえずSSDだと金額的にダメージがでかいので、新たに安い2.5インチの外付けHDDを買い直しました。PS4のDL物のソフトがかなり増えたので、再インストールも含めてかなりの日数を要しました。m(__)m
2021/12/18 15:58 [2145-667]

今年も色々と情報やフォロー有難うございました(^^)
結局はプレイする時間が欲しい位に多忙な一年となりました…(泣
先日、地上波でゲーム5万人ガチ投票なんて番組をチラ見してましたが、我々世代の年齢別で投票とハード別投票をして欲しかったですね(;´Д`A
それはさておき、来年こそはPS5をゲットしたいところですね。
動画プチ拝見しましたが、グランツー7も画質良い感じ…それを上回る位にマトリックスの体験版に圧巻!!(笑
とにかくプレイする余裕が欲しいところとコメントがかなり遅くなりがちですが、また来年もどうぞ宜しくお願いします〜良いお年を!!(^。^)
2021/12/31 08:21 [2145-668]

こちらこそお忙しい中、本年もお付き合い頂きありがとうございました。私は投票結果だけ閲覧しましたが、確かにゴチャ混ぜになっている印象が強いので、パターン別に分けた結果を見たかったですね。まあ、ランキングに関しては時代相応に準じているように感じました。個人的に、switchのソフトで一生遊べるんちゃうか?と思えるのがBotW、剣・盾、マイクラで、これはハードを所有する限り手放すつもりはありません。PSに関しては数が多いので、まとめきれてませんが、今のCS機も歴史に名を残せる作品が多いので、良い時代ではないかなと思います。来年は、イーグレットミニとアストロシティミニVがリリースされますが、これ以外にもツボにハマるような製品が出てくれることを期待したいです。それと、PS5の入手困難な状況がいつまで続くかわかりませんが、先着でネタがあればこちらでお知らせしたいと思いますので、来年もまたよろしくお願いします。それでは良いお年を!!m(__)m
2021/12/31 12:24 [2145-669]

遅くなりましたが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
今年はイーグレットミニ&アストロシティミニVがリリースですね(^^)
現在、イーグレットミニの資金集め中ですが、こんなに働いていても何故か預金がないのが現状…(笑
年末年始Switch有機EL版が道内でも実店舗での販売で安定していますが、前期Switchが潤っているだけに有機EL版が欠品する程のバカ売れソフトが出ていないのが現状なのでしょうね( ;∀;)
PS5本体での入手困難はまだまだ続いてますし、昨年のアマ毎週金曜日ゲリラ販売もいつしか鉄板ネタのような感覚でしたが、いつしか当選者のみ購入というパターンにも一時的になってましたね…ここ近年はアマプラユーザーとしての特典もグッとくるのもないですし、他商品でも道内の配送は相変わらず最短でも注文してから3日間は要しますので、そろそろ物流拠点を道内にも作って欲しいと常に妄想を抱いてます(・ω・)
先ずは今年こそはもう少しゲームプレイ時間が増えるよう神社で願い事しました(笑
2022/1/11 07:26 [2145-670]

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨日まで連勤だったので結構きつかったんですが、ようやく長期休暇に入ったので積みゲーの消化に入ろうかなと思っています。とは言っても、月末にLアルセウス、3月にグランツ7とイーグレットツー ミニが控えているので、中々捗らなさそうな感じです(w)。それに今年は世界レベルで発売が待ち望まれているBotWの続編がリリースされるので、個人的にはすでに当たり年です。まあ、内容的に時間泥棒系が多いところは悩みどころなんですけどね。m(__)m
2022/1/15 18:31 [2145-671]

2月突入しましたが、行動範囲が厳しい世の中となってしまいましたね…ネット購入しか無いと最近は思って午前9時の毎週金曜日とはいきませんが、とりあえずアマを見ていますがPS5再販はゲットできない状況です…しかも資金は厳しいですけど(笑
でも、グランツー7はプレイしたいですね!!
イーグレットツーミニの資金集めもあと1ヶ月でどの位まで貯めれるかですが、諭吉3枚はゲットしたいところでして、現在プレイしていないミニシリーズを手放すかどうか悩み中です(;´Д`A
2022/2/2 20:21 [2145-672]

![]() |
---|
どもです。現在、プレ値で取引されているのがメガドラミニのアジア版、ジェネシスミニ、コアグラミニ、ターグラミニ、ネオジオミニの黒子版、ちょいプレでスーファミミニといった感じで、他に関しては放流しても利益は厳しいかもしれませんね。賭けになるかもしれませんが、一旦予約をキャンセルして、値下がりするかどうか様子見に徹するのも選択しとしてアリかなと思います。私も正直ちょっと考えていて、本体+パット+パドル&トラックボールのセットで3万越えはちょっときついです。(しかもこれの発売直後にグランツーリスモがリリースされるので尚更・・・www)。そういえばビックからDMが届いたんですが、2月19日から23日でPS5を店舗で先着販売するみたいです。m(__)m
2022/2/8 18:51 [2145-673]

アドバイス有難うございます(^^)
プレ値のミニシリーズを拝見しましたが、所有しているスーファミミニ以外は持ってません(笑
イーグレットツーミニ本体、パット、パドル&トラックボールのセット価格…やはり発売まで資金が足りずでして、アマはキャンセルしました(T-T)
今までのミニシリーズもプレイするかしないかといえばコレクターにすぎなちですし、ガチプレイするならSwitchや未だにゲットできないPS5でしょう。
近場にヨドバシやビックがあるのなら良いのですが実店舗が無さすぎて田舎は酷すぎます(;´Д`A
今まで販売した市内のTSUTAYA、ゲオ、ヤマダ位ですので、これらを狙い目でPS5の抽選販売しかないですね(笑
2022/2/14 09:06 [2145-674]

![]() |
---|
昨日ちょっと余裕があったので、改めてPVや記事を閲覧したんですが、過去のミニチュアハードと比べても頭一つ抜けた仕上がりとSDカードによる拡張性、何より遊んでみたいという欲には抗えずキャンセルせずにお迎えする決意を固めました。とは言っても翌々日にはPS5でグランツ7をやり始めて、ガッツリのめり込むのもわかりきっているので、心中はかなり複雑ですww。
あ、それと当初予想していた通りメガドラタワーミニZEROが59%オフで投げ売りされています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B097PS85MF/?
coliid=I1HSJ31TOF5RYD&colid=SVR1FAME
UG0H&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1
2022/2/14 10:41 [2145-675]

お久しぶりです(;´Д`A
なかなかコメント出来ずの超多忙な毎日を送ってます(泣
イーグレットツーミニとグランツー7は如何でしょうか?
今回も賛否あるようですが…
そういえば、先日教えて頂いたメガドラタワーミニZEROが未だに投げ売りされていますね(笑
2022/3/9 18:03 [2145-676]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お決まりのフレーズで恐縮ですが、両方とも控えめに言って最高です(笑)。イーグレットツー ミニに関しては近年リリースされたミニチュアハードの中でトップレベルで、拡張面も含めて申し分無い仕上がりだと思います。古参ですがカジュアルプレイゲーマーなので、遅延ガーとか入力ガーとかこの辺りにぐちゃぐちゃ文句垂れる気は毛頭ないので個人的にはかなり満足しています。また、レビューには記載しませんでしたが、製造元が同一であるアストロシティミニのアケコン・パッド+メガドラミニのパッドもポン付で使える(ホームリターンボタンの割り当てがないのでここに関しては本体操作が必要)ところもプラスポイントとして大きいです。逆に、イーグレットツー ミニのパッドには互換性が無く、他機で操作することが出来ないところはまあご愛敬ということで・・・。続いてグランツーリスモですが、原点回帰というコンセプトに相応しいなあという印象を受けました。前作のスポーツも悪くはなかったんですが、お約束のカテゴリー無し、チューニングがザル、車体ラインナップのバランスがイマイチといった不満がこちらでは解消されているで、ナンバリングモデルの新作と呼ぶにふさわしい内容だと思います。最後にメガドラタワーミニZEROですが、こちらは衝動買いしてコレクションに加えました。m(__)m
2022/3/14 15:19 [2145-677]

そうそう、一つだけ仕様を見直して欲しかったところがありまして、タイトル拡張用のSDカードを入れると本体側の内蔵タイトルで遊ぶことが出来ません。ここだけはちょっと残念でしたが、まあ割り切るしかないかなと・・・。万が一、投げ売り特価になるようであれば、パドル&トラックボール専用機としてもう一台買い増しします(・∀・)
2022/3/14 15:45 [2145-678]

なるほど…拡張用SDカードが優先されるというのも可笑しな仕様ですね。
価格を見ると、発売から3週間で僅かな値下がりという、自分はそれでも手が出せないチキンですがパドル、トラックボールの使用感が気になりますね(笑
グランツーは申し分無い程の画質ですね!!
提供ありがとうございます(^^)
正直なところ、自分がプレイしたとしての動体視力についていけるのか!?という年寄り発言です(笑
に、しても未だに田舎の実店舗ではゲット出来ていない定期抽選販売というシステムはどうにかならないものなのかです…仮にも当選したとして、多忙により指定日に取りに行けないのが辛いです(;´Д`A
2022/3/22 05:23 [2145-679]

パドルに関してはレビューに記載した通りちょいピーキーなので慣れれば如何にかって感じですね。まあサイズ的に程よく落とし込んでるので、無難なところは突いているかなと。アケコンくらいのサイズの方が遊びやすいとは思いますが、価格が上がって保管に難儀することを考慮するとこれで十分ではと思います。今回は周辺機器も含めてツボにハマり、本体を起動させるたびにスルーしなくて正解だったなと満足しています。それとグランツですが、目の補足は何とかなっていますが、条件がキツキツのレギュレーションレースでの操作がストレスマックスでかなりイラついています(w)。m(__)m
2022/3/23 21:52 [2145-680]

お久しぶりです(;´Д`A
激務が続いていまして、なかなかコメントすら出来ず(泣
グランツーは時々、プチ動画拝見していますがプレイしたいですね。
しかしながら、昨年7月に発売して全国何処の実店舗で簡単に購入出来ないという残念さです(´;Д;`)
プレイするにしても、レーシングコントローラーのセットとリアルさながらでハンドルやアクセル踏み込んでみたいです(笑
2022/4/8 12:26 [2145-681]

グラフィックが底上げされたことによりリアル度はかなり増したので、ハンコン+バケットを使える環境下だとものすごく楽しめると思いますよ。それと個人的に一番重要に感じたのはモニターで、選びどころを間違えるとここまで差が出ちゃうの?ということを痛感させられました。今まで取っ替え引っ替え購入してきましたが、とりあえずリフレッシュレートを妥協して画質重視の組み合わせで落ち着きました。ある程度のモノだと値は張りますが、現状5〜6万クラスでもそこそこイケる製品が増えてきたので、PS5が出始めた頃より良い状況になったのではないかなと思います。m(__)m
2022/4/9 15:25 [2145-682]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日アプデが終わって中古車を覗いてみたら何とS・SHIGENOバージョンの86が入荷してましたぁ・・・。実は数日前に86トレノとレビンは購入済みで、しかもそこそこチューニングしたこともあり残Crが厳しかったんですが・・・まあ買っちゃいましたよ(笑)。それに加えてシルエイティー・180・S15までもがラインナップに加わっていたのでそっちもまとめてゲットしておきました。これからチューニング費用を稼ぐためカスタムレース三昧の日々が続きそうです・・。m(__)m
2022/4/13 22:32 [2145-683]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デフォ状態だとそれほどパーツが組まれてないのでターボ化して軽く流してみましたが、やはり面白いっすねー。最近は首都高コースをカスタムして走らせるのがマイブームなんですが、資金稼ぎとリプレイ録りを楽しんでいます。m(__)m
2022/4/13 22:42 [2145-684]

目の毒ですが、これはヤバいですね!!!(笑
往年の名車、そしてカスタムできるというのは初代グランツーのシステムを引き継ぐ…まぁ、当たり前ですがグラフィック&クオリティには流石参りましたm(_ _)m
先ずはPS5をゲットするところからですね(泣
2022/4/17 09:33 [2145-685]

エクステリアは無論ですが、インテリアの描写力もかなり高いので、インアウトどちらの視点でもメッチャ楽しめます。若いころに実所有していた車両を中心に少しずつ買い足して増やしていますが、エアロパーツのバリエーションが乏しすぎるので、忠実に再現できないところだけは惜しまれます。(チューニングメーカー系のものやBOMEX・VeilSide・C-WESTといったエアロブランドの一部が実装されれば言うことなしなんですが・・・・w)。m(__)m
2022/4/18 18:43 [2145-686]

お久しぶりです(>_<)
アマの投げ売り、相変わらずやってくれますね…(笑
既に通常割引ですが、イーグレットツーミニはいつかは入手したいです(^^)
先ずはPS5ゲットと言いたいところですが、愛車のロードバイクが老朽化によりパーツ交換、冬にファットバイクを乗り回していた事で、北国ならではの路面に塩カリを撒いたことによりホイールがかなりヤバイ状態に…手入れはしていたものの鯖でスポークが死にました(´;ω;`)
2台分前だけにかなりの出費で自分で直せても限界はありますので、新調してしまいました(;´Д`A
スタッドレスが役に立たないだけに塩カリを路面に撒くほど車も錆びますので、愛車e-POWERセレナも小さな錆びが増えてます(T_T)
2022/4/30 09:06 [2145-688]

![]() |
---|
塩カリってかなり厄介ですけど雪国では必須対応なので致し方ないですよね。ロードのホイールだとシマノの鉄下駄が安いので前後交換しても1万チョイで済むので手軽といえば手軽ですが、ファットの場合そうはいきませんからね。自転車といえば私も昨年、何台かロードを仕入れて友人たちにズイフト仕様・街乗りフラバ仕様・ポタロング仕様といった感じでカテ別に仕上げて楽しんでました。あ、ちょっとお聞きしたかったんですが、e-POWERセレナってノーパワーリコールが出てたみたいですが、もしかして対象だったりします?(あと余談ですが、先月末に限定版を追加購入して2台持ちになりました(笑))
2022/4/30 11:33 [2145-689]

超お久しぶりでした(>_<)
GW期間中に倒れてしまい、入院までしていました…そして本日退院でした(笑
稼ぎたい時に体調崩しては全く意味がありませんね、愛車も長期間放置してましたが久しぶりのエンジン音懐かしく思えましたね(^^)
自分のセレナですが、リコールなる前の車種ですので大丈夫ですね。に、してもこのご時世ですし代車すらストックあるのだろうかと思いますね…GW期間中には全国各地でのレンタカーも在庫が無くなるくらいの利用率だったようですね。今後益々盗難されるリスクのある車種は要注意、自転車もですね(;´Д`A
とにかく、労災&傷病手当がどの位になるのか…本体の資金になるのか気になるところです(笑
2022/5/14 18:13 [2145-690]

あらら・・・、随分と大変な状況だったんですね。私も最近はあまり体調が優れず、ダウン気味な生活を送っているんですが、何というかアラフィフへのカウントダウンが始まり、四十路前は割と無茶しても何とか凌げたんですが、ここ最近はあまり良いペースで案件を捌けなくなってきたので、老いってやべーなって身をもって実感しています。難しいかもしれませんが、程々のペースで体調を崩されませんようご自愛ください。それと、福利厚生面のリターンが高額になることをお祈り申し上げます。m(__)m
2022/5/15 17:01 [2145-691]

返信遅くなりました(;´Д`A
まぁ、高額とは言えませんがそこそこ出るようです…保険のほうが大きいかもですが(笑
そういえば、新聞にこんなことが…
「22年度のPS5の販売計画は前年度比57%増の1800万台。世界的な半導体不足や物流網の混乱で制約がかかるが、ライアン社長は「状況は改善している」と話す。今後段階的にPS5の供給量を増やし、発売4年目となる23年度までにPS5の累計販売台数で、前機種PS4の4年目を上回る方針だ。
PS5は日本や中国で生産している。生産面のリスク耐性を強化するため、部材を複数サプライヤーから調達し、物流網を確保するための交渉を継続したという。SBI証券の和泉美治氏は「生産拡大には、部材調達における半導体事業やエレキ事業などとの連携をさらに進めることが重要だ」と指摘する』(一部抜粋)
今まで以上のPS5本体が入手し易くなるということですよね…期待したいものです( ^ω^ )
2022/5/29 06:29 [2145-692]

どもです。調達と流通の状況が強化・改善とのことで、今後の供給増加に期待は持てそうですが、肝心の割り当てがどうなのかが気になります。何というか、今の我が国のレートを考慮すると、反映されるまで時間を要しそうな感はありますが、一応こういうことはやってますよ的なアピールは必要ですからね。あとはやはりタイトルの拡充で中毒性の高いキラータイトルを充実させてくれれば良いのですが・・・・。(個人的にはサブスクフリプよりこっちに力を入れて欲しいんですけど・・・(笑))。m(__)m
2022/5/29 10:59 [2145-693]


早速予約開始です。
Amazon
本体
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2RZGXC2?p
sc=1&smid=AN1VRQENFRJN5&ref_=chk
_typ_imgToDp
タワーミニ2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B2
S3M4B3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s0
0?ie=UTF8&psc=1
2022/6/3 22:06 [2145-695]

おお!!
これは凄いですね〜まさか第二弾が出るとは(笑
早速、予約しましたが10月ですか…長いですね(>_<)
シルフィードやバーチャレーシングはプレイしたいですね(^^)
PS5の購入はもう少し様子見ですかね(;´Д`A
2022/6/4 06:24 [2145-696]

SSやドリキャスも案としては挙がっているけど昨今の事情でROMを走らせられる基板の開発が困難とのこと。それでこの子をリリースするに至ったらしいですが、パーツや輸送費の高騰化で希望小売価格は大分上がったけど内蔵タイトルを増やして調整を図るところはメーカーさんの愛を感じますね。収録タイトルの残りは追々発表されると思いますが、前回のような比較的バランスの良いラインナップを期待したいところで、個人的には絶対にルナ2作を加えて欲しいです。m(__)m
2022/6/4 10:59 [2145-697]

先日は朗報ありがとうございました(^^)
メガドラミニ2&タワー2をアマで予約出来ました!!
しかし、メガCD含め50タイトル以上も収録とは嬉しいですね。
どうやら、エムツーはメガドラミニ2開発前にメガCDを既に解析していたとかいう…20タイトルもぶち込んでくれるだけでも有難いです(笑
ルナは2作とも加わりそうですよね(^o^)
自分は以前にもメガドラミニ収録の際に収録希望した、エレトニックアーツのデザートストライクですかね。思い入れがあるソフトですので是非プレイしたいです!!
ところで、「レトロフリーク」を今更ながら無料でゲット出来そうですがこの本体について質問です(笑
所有している100タイトル以上のファミコン&スーファミをぶち込んやろうと思っておりますが、入れる事が出来ないソフトもあるとか???
あと、おススメのレトロフリークなんぞあれば助言お願いしますm(_ _)m
2022/6/11 08:11 [2145-698]

レトフリはあまり詳しくないんで大したことは申し上げられませんが、要は所有しているカートリッジからROMデーターを自吸してSDカードにまとめてはしらせたいとの認識でよろしんですかね?なんか軽くさらっただけでもこの作業が面倒そう(ツールを介してファイル変換等)に思えましたが、うまく吸出し出来ればハードの垣根を超えたマイベストROM集を作れるので面白そう・・(笑)。それと吸出しROM+エミュレータアプリを使えばスマホやパソコンでプレイすることも可能だと思うので、面倒そうな作業での苦労は報われるかもしれませんね。容量的にファミコンとスーファミのカートリッジ内データーは小さいはずなので、100タイトルくらいであれば64GBのSDカードで十分足りそうだから大したコストを掛けずにイケると思います。で、肝心のこの子(レトロフリーク本体)でプレイした時の評価は個々別別で、ある程度の知識がないと厳しそうな感はありますが、ROM遺産を有効に活用したいのであれば踏み込む価値は十分にあると思います。ただ、あくまでグレーな製品なので、ネットにばら撒かれている野良ROMとかはくれぐれもインスコしないようにご注意ください。(^◇^)
2022/6/11 12:22 [2145-699]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
そうそう、レゲーつながりでひとつ報告が・・・。先日、マイニンテンドーストアでDL版switchソフトのCapcom Arcade Stadium Packs 1, 2, 3セットが半額だったので購入してみましたが、30本+無料2本のボリュームで2000円ジャストでゲット出来ました。それに加えて無敵モードという名の公式チートもトッピングしたので、時短プレイがメッチャ捗ります。幼き頃、永遠に一面をループして、私の中ではレッドアリーマーがラスボスだった(笑)あの魔界村も十数分でクリアすることが出来ました。m(__)m
2022/6/11 12:41 [2145-700]

ご回答ありがとうございます(^^)
やはりグレーな機器だけに取り扱いがなんとも言えませんか(>_<)
ROMはあくまで保存としておきたいので、スマホで持ち出してまでプレイすることは無いです…と、いいますか遊べる時間もあまりなくて(;ω;)
20年以上前にアジアで出回ったROM吸い出しは斬新でしたからね、スー本体に吸い出し用のドライブをぶち込んでましたからね(笑
Capcom Arcade Stadium Packs は気になってましたが2,000円はお得ですね!!
魔界村自体は一生クリア出来ないと思い、自分はセーブ機能やら巻き戻しとミニシリーズではお世話になってますが、そのままプレイ中断中ですね。
後日、レトロフリークをゲットしたら長所短所をご報告しますm(_ _)m
2022/6/11 15:45 [2145-701]

前もちょっと触れましたが、所謂ブラックの吸出し原点はやはり生カセになるんですかね(メーカー公式だとディスクシステムになるんでしょうが・・・。その後は世界中で騒動に発展した任天堂DSのマジコン起動、それ以外のほとんどのレゲーROMもネットで拾える状態なので、著作権を有する関係者にとってみればたまったもんじゃないですね。あと、あまり広まっていませんが、switchもクラックされてるので、特定のFWだといろいろとアレなことが出来るとか・・・(笑)。まあ、レトロフリークに関しては実際にカートリッジを所有している上での私的運用だとセーフみたいなので、健全に活用する分には問題ないかなと思います。入手後のコメント楽しみにしていますが、お忙しそうなのであまり無理をなさらないようにしてくださいね。m(__)m
2022/6/11 16:56 [2145-702]


PS5の招待販売登録させて頂きました、情報ありがとうございます(^^)
後日結果報告と昨日レトロフリーク本体をゲットしましたので、インストールや起動など長所短所をコメントします!!
まぁ、インストールできないソフトもいくつかあるようですが、一先ず保存用としてとHDMI経由での画質も良いようですしプレイし易いのか評価します(笑
2022/6/16 14:04 [2145-705]

お役に立てて何よりです。レトフリの使用感はメッチャ興味があるので楽しみにお待ちしています。m(__)m
2022/6/16 15:00 [2145-706]

早速、所有してあるファミコン99本分はインストールしてみました(^^)
一先ず、全ソフトのタイトル画面では問題なし。まだ画像添付用を撮影していませんが
スーファミソフトをインストールしてから添付します。
それにしても、レトロフリークは良い実機ではないでしょうか!?
数年前に購入したBENQの格安PCモニターですが申し分なくHDMIでプレイ出来ちゃうのは嬉しいです(笑
ふと思ったのですが、レトロフリークで過去にPCでエミュを使ったファミコン(1000本分は所有)やスーファミのデータをmicroSDに入れて起動出来ないのかと…どうやら、レトロフリークから取り入れたデータをPCでプレイする事はできるそうですが、別途のパーツが必要ですが、とりあえずPCでプレイする事はないです(笑
2022/6/18 10:05 [2145-707]

どもです。あまり詳しくはないんですが、PCの場合パーツは不要でエミュレーターのプログラムをインスコすれば使えるみたいですね。吸い上げたROMの拡張子がファミコンの場合は .nes、スーファミの場合は.snesになっていればOKみたいです。それであればスマホでも起動が可能で、エミュレータアプリを入れれば遊ぶことは可能、但しiphoneの場合は理に叶ったものがあるかは不明ですが、アンドロイドの場合はゲームハード別に割と揃っているみたいです。m(__)m
2022/6/18 11:07 [2145-708]



いえいえ、約3週間振りの無沙汰でしたね(笑
コロナ影響でこんなにヤバくなってしまいましたね…とりあえず、感染者が少ない地域に住んでいますがポツリポツリと隣市で感染者が出てきてます(>_<)
ゲームですが、あれから全然進んでませんね。仕事が忙しくて参ってます(T-T)
しかし、Switchとリングフィットを昨年12月にゲット出来たのはやはり幸運だったかもです!!
これだけ欠品が続くとまともに定価で手に入れるのはいつになるのやらですね…それはそうと、FF7リメイク版が350万本売り上げたというのは事実なんでしょうかね?(笑
2020/4/24 21:44 [2145-508]

コロナの影響って凄いですよね。まさかここにきてswitchの需要が高まるとは思いませんでした。ニーズに対して出荷台数が全然足りず、転売ヤーの常軌を逸した行動力で買い占められて本当に必要な方に行き渡らないのは如何なものかと・・・。その影響でオク等での価格が異常に高騰し、liteが無印より高値で取引されている点は普通であればありえない話ですしね。先日、運よく手に入れることができたどうぶつの森バージョンの本体も6万オーバーで落札されてたりするのですべてが異常に思えます。リングフィットアドベンチャーも含めて全世界で入手困難になっている状況なのでしばらくこの状態が続きそうですが果たしてまともに戻る日はいつになることやら(笑)。
FF7リメイクも発売のタイミングが良すぎたことで爆売したようですが、オークションに中古が大量に出品されてるのでこの辺をどう見るかですねm(__)m
(個人的には1980円くらいまで下がれば買うつもりでーす)
2020/4/30 00:09 [2145-509]

リングフィットも分からなくないですが、まさかswitchの抽選販売が再び来るなんて思ってもみなかったですね(;´Д`A
この外泊自粛もあってか、どうぶつの森もFF7リメイクもかなり売り上げがアップしたのではないでしょうかね…逆に1,980円になるのは早かったりしてですね(笑
自分は、このGW中に連休が入ったのでFF10リマスターを再開しようかと思います(^^)
2020/5/2 10:03 [2145-510]

最近忙しすぎてゲームのできない日々が続いております( ;∀;)。おかげで積みゲーが増えてしまい大変な状態になっちゃってます(笑)。FF10の2作品もそうですがFF13の3作品も途中で挫折してるのでそろそろ始めたいところですがいつになることやら・・・。13はキャラの設定・ストーリーの深み、システム面も含めて秀逸で幅の広さと演出効果で見れば10をも上回る神作なのでおススメです。(関連作も含めてswitchでリマスターが出ればプレイする価値はあるかと思いますよ)
現状、暇を見てちょいプレイできるタイトルであればswitchの携帯モードでどうにか凌げますがPS4やXBOXのやり込み系ばかり積んじゃってるので困っちゃってます。
結局、どうぶつの森は廃人になるほどプレイできず、ポケモンはほったらかし(なぜか追加PASSは購入済み・・笑)、ドラクエ11Sに至ってはソフトが行方不明(大笑)とこんな感じで当初の予定とはかけ離れた休みのない日々を過ごしておりますm(__)m
2020/5/18 18:33 [2145-511]

自分も全く遊べてません…同じく積みゲーとなってます(泣
FF10リマスターがかなり遠退くほどヤバイです(;´Д`A
そもそもSwitchを暫く触ってません(笑
GW中は折角の休みでしたが、自転車のメンテ等々といずれは自粛解除となるでしょうしと思い磨いてますが、今シーズンは諦めモードです(´;ω;`)
身体も固まってきていますし、リングフィットでプレイなんて思ってもやはりSwitchを起動させるまでにはいかず何かと忙しい毎日ですね…そろそろゆっくり寝たいというのが本音ですね(笑
2020/5/20 14:06 [2145-512]

いやーまさに私も同意見で先月からまともな睡眠がとれてないのでメッチャ寝たいです(笑)。ようやく仕事の目途が立ってきたので、そろそろ長期休暇を取りたいと思います。元々、今年は適当に過ごして楽するつもりでしたがコロナの影響で予定が全て変わってしまいました( ;∀;)。まぁ忙しく過ごせるのはありがたいかもしれませんが年には勝てず、体が全くついていけてないのが現状でぶっちゃけかなりキツイっす(・∀・)
2020/5/29 22:23 [2145-513]

これからまったりとプレイできるなんて羨ましいです!!(^^)
自分もこのコロナの影響で今年はいつ休みが取れるのかですね…2ヶ月程はSwitchを触ってませんし(笑
先日、FF16のリークがありましたが、PS5とXboxSeriesXとPC版で発売されるとか…
FF7リメイクの続編も本編3部作とスピンオフ作品が発売されるとの噂も出ているようですので、そちらも気になりますね(^^)
2020/6/2 12:59 [2145-514]

すみません。出先なので取り急ぎになりますが、今日の13:00過ぎからアマでゲームギアアドバンスの予約を開始するとの事。価格も含めて詳細は不明。予約しちゃうかも(笑)
2020/6/3 12:31 [2145-515]

間違えた・・・ゲームギアミクロでした(笑)。
https://60th.sega.com/ggmicro/
2020/6/3 12:36 [2145-516]

それはそれは…いきなりの情報でよく理解出来てませんが、予約しましょう(笑
自分もアマ覗いてみます、情報ありがとうございます(^^)
2020/6/3 12:37 [2145-517]

ゲームギアミクロ…老眼にはヤバイサイズですね!!(笑
HDMI経由でテレビ接続が必須になりそうですが…とにかくこれは買いでしょう(^○^)
2020/6/3 12:50 [2145-518]

13時直後にアマにて検索を開始しまして、それから約5分経過した後にたどり着きました…結果的にはブラック単品とコンプ版を予約できました!!(^^)
コンプ版は14時20分前後に一度現れましたが、また欠品中ですね…そんなにゲームボーイ版のような拡大鏡が必須な品にするなんてズルイです(笑
いずれはサードパーティーで類似品が10月6日までに登場しそう(ブルーライトカット対応など)ですけど(・∀・)
しかし、USBケーブルは現代版として単四電池2本とはまさにレトロな時代を彷彿させますし、そしてガチャガチャ感満載なサイズとはセガの遊び感がありますね(笑
それにしても、1台4タイトルとはちょっと物足りないですね…それも4台16タイトルで拡大鏡セットで2万円は妥当な価格かもですね( ^ω^ )
2020/6/3 14:44 [2145-519]

改めて今回発表したゲームギアミクロのタイトルを掲載しました(^^)
ブラック
1:ソニック・ザ・ヘッジホッグ
2:ぷよぷよ通
3:アウトラン
4:ロイアルストーン 〜開かれし時の扉〜
ブルー
1:ソニック&テイルス
2:ガンスターヒーローズ
3:シルヴァンテイル
4:ばくばくアニマル 世界飼育係選手権
イエロー
1:シャイニング・フォース外伝 〜遠征・邪神の国へ〜
2:シャイニング・フォース外伝II 〜邪神の覚醒〜
3:シャイニング・フォース外伝 ファイナルコンフリクト
4:なぞぷよ アルルのルー
レッド
1:女神転生外伝ラストバイブル
2:女神転生外伝ラストバイブルスペシャル
3:The GG 忍
4:コラムス
アマではコンプ版がプレ価格でしたね…
今後の動きが気になりますが、発売まで約4ヶ月でPCエンジンミニのようなやっぱり買うのやめたなんてことにならない事だけですかね(笑
2020/6/3 18:30 [2145-520]

激務の合間を見て、ツィ速でカートが出てるのを確認・・・アレ?楽天?ピンズセット?本体4種類もあるの?、まぁいっか!って感じで限定セットをポチりました。全く詳細を調べずに購入、昨日は完徹で今日の昼過ぎに起きて情報を収集、ようやく実態が掴めたところです(笑)。まぁセガらしいというかなんというか、色別でタイトルを分けたり、少ないながらもチャネル別に特典変える等、あざといっスね。
プロモでスケールを確認しましたが、ちっさすぎでしょ?、1インチって何?・・・・。セット特典のビッグウィンドウミクロがないとプレイ不可能じゃんって言うのもありますが、コレクターズアイテムとしての観点から見れば及第点ってところでしょうかね。あとは私も同様で、一応買うつもりではいますが、キャンセルするパターンも無きにしも非ずってところです。(収録タイトルに関しては明らかに不向きと思えるところもありますが、悪くないチョイスだと思います)
2020/6/4 16:45 [2145-521]

まぁ、確かに仕様だけ見ると、ん?という感じですがコレクターとしては欲しいところです(^^)
いずれはPCエンジンミニもゲットしたいですね(笑
18時半の時点でアマではコンプ版、各色4台復活してましたね…どれだけ予約分確保できているのか気になりますが、一先ず昨日はお疲れ様でした!!(>_<)
2020/6/4 18:38 [2145-522]

実のところ私も最近、無性にPCエンジンミニが気になっています。発売目は爆死確定で2か月程度で価格が下落するかと思いきや、割と高評価なんですよね。また、ターボパッドも現在品切れで入手不可とある意味ネオジオミニ的な感じでブレイクしているのが意外というか何というか・・・。このまま相場が崩れなければゲームギアミクロを買うのをやめてこっちに乗り換えるかもしれません。
(ゲームギアミクロの方が早々に相場が破綻しそうな気が(笑)・・・・)(・∀・)
2020/6/16 21:12 [2145-523]

なかなかPCエンジンミニは値崩れしませんね…
今後のプライムデーでも一気に安値になるような雰囲気もありませんよね(笑
そういえば先日、PS5の全貌が明らかになりましたね(^^)
給付金をハードに貢ぐかどうかですが、今年は何処にも行けませんし、ゲームギアミクロの前に自分もPCエンジンミニの値段次第では10月までに購入するかもです(^o^)
2020/6/18 14:01 [2145-524]

ローンチタイトルが発表されましたが、個人的に気になるのはGT7とGTAのみ、GT7に関してはデモ動画を視聴しましたが、思っていたほどグラフィックが・・・。現在、所有しているPS4Proに先日購入したPCの4Kモニターでも結構な描写力なのでそれほど見劣りは感じないかなぁと。ただ、ゲームのシステムが以前のようになるみたいなのでそこは素直に喜んでます。GTSも悪くはないのですがチューニング要素が乏しく、カスタム的な面白みが皆無だったのでドハマりできそうです。で、本体を買うか否かですが、注視しているのが性能云々というより、下位互換の具体的な内容で、XBOX ONEのように旧型ハードのソフトをインストールするだけでプレイできれば良いのですが、他のやり方だとこちらの思惑から外れるので、購入はかなり先になるかと思います。また、ライバル機である新型のXBOXが従来通りのやり方で、現在所有している初代や360のソフトを確実にカバーしてくれるのであればこっちを先に買う可能性が高いかもしれませんが遊ぶ時間はないからなぁ〜(笑)。
ということで給付金に関しては、明日のAppleのカンファレンスで発表されるであろう12と新型ipadに投資するのがほぼ確実かと思われます。現行のA13 Bionicでさえかなり化け物なのに、次期型はどう進化するか非常に興味深いです。m(__)m
2020/6/22 18:36 [2145-525]

結局のところ端末の発表はスルー(笑)でしたが、今度のiosは結構良さげですね。とは言っても状況によっては目玉のウイジェットを常駐させることでバッテリーの減りが半端なさそうな気が・・・・。まぁ、初物ということで一か月くらいは様子見で、バグの人柱報告待ちってところかなぁ・・(iphone、ipad共に)。今回のカンファレンスで一番関心が高かったのが、macのSocにも自社製品を導入するところですね。これによって、各端末を所有している場合、今より利便性が飛躍的に向上しそうなので期待したいです。今回はというより今回も新型iphone に関しての詳細は何も触れてませんでしたが、リーク情報通りのスペックであれば買う予定です。ただ、最近のウワサでまさかのスナドラ導入という話も上がってきてるので対応BANDとsim次第ってところですかね・・・(e-sim+B19バンドに対応していないと買う意味がないので・・・)。
2020/6/23 17:34 [2145-526]

PS5のタイトルを幾つか拝見しましたが、確かにこれがPS5のグラフィック???と思わせるタイトルもありましたね…そして、何故GTA5がまた登場という疑問(笑
自分も新型iPadに興味津々ですね(^^)
今年11月で丸3年がくる所用のiPadもそろそろ買い替えたいかと…使い過ぎでバッテリーの消耗がハンパないです(;ω;)
それでも、先日iPhone11を購入しましたが、充分な現行スペックで2つ目カメラですが申し分ないです(笑
新型iphone については、もう少し待ちますかね…まずは5Gが開通しないとですし、北海道全域の開通が何年後になるのかですね(;´Д`A
2020/6/25 18:52 [2145-527]

ipadは去年の暮れに2019無印を購入し、今のところまだ飽きずに使ってます(笑)。そちらのProはもう3年目ですか!。月日が流れるのは早いですね。バッテリーだけ交換して延命するのもありかもしれませんが、無印、Air,ともに噂が出てるので年末まで様子を見てから判断した方が良さそうですね。現行のProが高くなりすぎたので射程から完全に外れましたが、iphoneSE2020も含めてエントリーモデルは割と買い得なお値段なので期待できそうですしね!あと、回線に関してはまだ3G(ガラケー通話Sim)で抗ってるので、個人的には来年の新機種までは現状通りに対応してもらえると非常にありがたいです・・・。(しかし、現行のチップはヤバいっすよね、SE2020ですらスコア45万越えってありえないっすよ。快適すぎてアンドロイドに戻れません・・(笑))
2020/6/25 20:08 [2145-528]

長年使っていると愛着ありますが、やはりもうバッテリーどころか社外品のBluetoothキーボードですが、画面の明るさが勝手に暗くなってしまう正直いって残念なキーボードに成り下がってしまいました…それ以外は全くの問題無しです(笑
購入には年内という感じで自分も気長に待ちたいと思います(^^)
最近はswitch本体の抽選販売が多く見られてますが、生産が落ち着きつつあるようですね…
実は先日、同僚から最近話題の「あつ森」を新品を超格安(2,000円程で)で入手したのですが、FF10リマスター版すらプレイできていないのでなかなか開封する気にはなれず(;´Д`A
まぁ、いつかはプレイしようと思っております。
2020/6/29 13:52 [2145-529]

メッチャ破格でゲットしましたね(笑)。プレイしたくても時間がない・・・・、お気持ちは非常に良くわかります。せっかくなのでちょいプレイで楽しんで欲しいところですね。ジャンル的にロープレと違って合間を見ながらちょっとずつでも割とイケるので是非!。ただ、発売当初はとある裏技で資金が稼げたので、ホントわずかな期間で持ち家をマックスまで改装できて、島の発展もソコソコ可能でしたが、アップデートでその穴をふさがれたので、今は地道に稼がないといけないのがつらいところです。m(__)m
2020/6/30 23:26 [2145-530]

こんなに破格でゲットしたからには、もちろんちょいプレイしちゃいました(笑
確かにハマりそうな世界ですね…ただ、オンラインではないので登録しちゃうとプレイし続けてしまいますよね…システムはよく分かっていないままですが、ローカルでは島外へ出れないみたいですね(;´Д`A
釣りやって魚売って、DIYやって、鉢に刺されたりと島内で先ずやり尽くしたいと思います(笑
2020/7/4 17:31 [2145-531]

オフでも島外へ出ることは可能ですよ。どの段階だったかは覚えてないのですが、タヌポートでマイルを使って交換できるマイルチケットを使えばOKです。たしか、最初の一枚は守銭奴タヌキ(笑)が無料でくれます。飛行場に預けてあるはずなので受付に声をかければそのまま連れて行ってくれます。目的は生物や植物、材料の収集になるはずなのでスコップ、オノ、網、釣り竿は必須、それとポケットの中身は最小限にしておかないと集めたものを回収できなくなるのでご注意くださいね。m(__)m
2020/7/4 18:18 [2145-532]

情報&アドバイスありがとうございます(^^)
またプチログインしてみましたが、確かにオフで島外へ出ることが出来ました(笑
釣り竿はよく折れますね…バキバキ折れては素材集めてDIYしてやってるとかなりハマりそうです(;´Д`A
そういえば、アマでPCエンジンミニ本体&コントローラー見てましたが、コントローラーは7月中旬から再開しますね…やはり連射機能と本体で使えるコントローラーに限りあるますし、安い割には需要ありますね(・ω・)
サードパーティーの8bitでもいつのまにかワイヤレスコントローラーが出回ってましたね…しかも、各本体の色に合わせて(笑
2020/7/6 16:40 [2145-533]

進行させていくと、ちゃんとした道具のレシピが出現するので、耐久性は上がりますが、材料で鉄鉱石が必要になります。これが意外と手に入りにくいというか、1日あたりで採れる数が少なく、他の製品の作成や建築材料でかなり消費するので、個人的にはしょぼい道具を使い倒してます(笑)。とりあえずの目安として、自宅・たぬき商店の建築、博物館の建造、新規で追加される住民用の家3棟、仕立て屋の建築、案内所の改装と、このあたりまで終わったところから本領発揮って感じですかね。今月から海で泳ぐことも可能になり、秋冬のシーズンアップデートも期待が持てることから、スローペースでプレイするのにはベストかなって思えます。m(__)m
2020/7/6 18:53 [2145-534]

ゲームギアミクロがどーでもよくなるくらいヤバい製品が出ますね(笑)
ゲーセン筐体のアストロシティがミニでリリース!
早速ポチっときました。m(__)m
本体
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI
N/B08CDYVRZW
コントローラー
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASI
N/B08CF39L89
2020/7/8 11:34 [2145-535]

アストロシティーとはセガは次から次とやってくれますね!!(笑
自分もポチっと予約しておきました〜いつも貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
これで、ゲームギアミクロも黒だけにしようか、全てキャンセルにしようか…あとPCエンジンミニは当面の間、購入は遠退きます(笑
2020/7/8 23:34 [2145-536]

私はゲームギアミクロをキャンセルしてアストロシティミニを2台予約しました。デモ動画を見てガッツリ喰いついちゃいましたから(笑)。しかしセガさんもあざといですよね・・・こんな隠し玉をぶち込んでくるとは。収録タイトルは36との事ですが、前回のメガドラミニの例があるので、恐らくもう少し増えそうな気がします。サプライズに期待したいですね(・∀・)
2020/7/10 00:33 [2145-537]

アストロシティミニ2台予約とは羨ましいです(^^)
ゲームギアミクロよりかなり激アツですし、自分も10月6日の発売前にキャンセルですかね…んー、マイナポイント還元分でゲームギアミクロ黒色だけゲットかもしれません(笑
アストロシティミニの収録数は更に増えるでしょうね〜筐体でどれだけあったのか忘れてしまいましたけど…(笑
まぁ、筐体は違いますがデイトナUSAとバーチャレーシングも収録してくれたら嬉しいです(^^)
2020/7/18 20:41 [2145-538]

いやぁお恥ずかしい・・・いつもの病気ですよ。まぁ勢いで予約したので一台はキャンセルするかもですが(笑)。でもこれは世代的に結構ヤバい商品ですよね。久々にテンションが上がったというか、次世代機がどうでもよくなりましたよ。特にコントロールパネルの造りが良さげで、ネオジオミニより全体のクオリティが高そうなので早くゲットしたいです。収録タイトルは気になるところですが、こちらの期待を裏切らず、さらにサプライズ的な何かも含めて続報を待ちたいと思います。m(__)m
2020/7/20 20:40 [2145-539]

![]() |
![]() |
---|---|
年末が非常に楽しみですね〜これは病気とは言わずですよ(^^)
そんな自分も本日Switch liteを購入しちゃいました!!勤務先の休憩時間中でもプレイできるように…しかし、ヤマダ電機の実店舗は侮れませんよ、本体ネオンブルー&レッドとグレーにliteはこのターコイズカラーのみ各1台ずつありましたので田舎のほうが手に入りやすいです( ̄▽ ̄)
アストロシティミニをプレイ前の出費ですが、これから約4ヶ月の間にポイント(マイナポイントも含め)を貯めて購入したいと思います(^O^)
ちなみにですが、ゲームギアミクロ4色コンプリートはキャンセルしました…自分も勢いと可笑しなテンションでまさかのSwitch lite購入しちゃうとはヤバイです(笑
2020/7/28 15:28 [2145-540]

いやぁ・・・ライト買っちゃいましたか(笑)。まぁ散々ディスりましたが、実際に遊んでみると意外と悪くないんですよね。軽量・コンパクトでホールド性は良好、明るさの自動調節機能はカットされてますが、然程気にならずといったところでしょうか。ただ、不満な点としては左スティックのレスポンスがあまりよろしくなく、無印に比べてもちょっと劣るような感じが・・・。家にあるライト4台がすべて同じ状態なので仕様と思ってあきらめてますが、そちらは如何でしょうか?
2020/7/30 17:41 [2145-541]

ついついと言いますか、未だ品切れ中ですしアマすらなかなかポチとする定価での購入タイミングもなかったので、たまたま休みだったこともあり実店舗へ足を運んだ甲斐がありましたね(^^)
そのSwitch liteを4台を所有しているなんて、今ではかなり羨ましいですよ(笑
確かにスティックのホールド感は無印に比べると???って感じはしますし、ポロッと取れそうな感覚に陥ります(;´Д`A
それを考えるとサードパーティでのライト対応のコントローラーを一台買っておいても良かったかもしれませんね(笑笑
あとは無印と違い、リングフィットアドベンチャーはプレイ出来ないとかそのくらいですから持っておいて損はない携帯ゲームでしょうね( ̄▽ ̄)
2020/8/1 12:37 [2145-542]

ごめんなさい、書き方が悪かったすね・・・。お聞きしたかったのはスティックの挙動で、キャラを動かす際のレスポンス(反応)がどうなのかなと。例えばどうぶつの森でのキャラ操作だと全開にスティックを倒せばダッシュしますが、うちの場合だとスムーズに決まりません(ほぼ高確率で普通の徒歩速度)。ポケモンやゼルダあたりも同様で何回かやり直さないといけないことから結構イラつきますね(笑)。そちらの本体は如何でしょうか?
2020/8/3 16:08 [2145-543]

こちらこそすいません、質問の意味をよく理解していなくて(;´Д`A
実は「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」のみのプレイしていておらずですが、元々このソフトは操作に遅延があるためしっくりきません…スティックでのダッシュ操作は無印より余計に遅く感じました(笑
残念ながら、どうぶつの森では無印からのセーブデータをライトへは移せないようですので試す事が出来ずです(´;ω;`)
今後はサードパーティでのコントローラーで操作がメインになりそうですが、一先ずはこのまま使ってみようと思います(^^)
2020/8/5 16:56 [2145-544]

ご回答ありがとうございました。やっぱり似たり寄ったりって感じですね。まあ、あまり激しめのアクションさえやらなければどうにかなりますが、タイトルによってはプロコンかサドパのコントローラーで凌ぐしかなさそうですね。最近、ようやく時間がとれるようになったのでどうぶつの森を楽しんでます。DL版なので複数の本体で島を作成して、発展させている最中です。そういえば、日曜日の花火イベントって見ましたか?予想より演出が奇麗で驚いちゃいました。m(__)m
2020/8/5 22:22 [2145-545]

いえいえ、大してお役に立てられずですが、こんな感じなのかなって思ってプレイしてます(笑
それを思うとレゲーのハード機器は精巧にできていたのではと任天堂を賞賛しちゃいますね(^^)
それにしても、一足早いお盆休みという感じでしょうか、羨ましいですよ!!
自分は無印でのパッケージ版ですが先日19時からの花火イベはプチログインしてましたよ(^o^)
リアル花火を見れない分有難いですね〜よく分からなかったのが、このイベ中に新種をゲットしたような…!?
2020/8/6 17:42 [2145-546]

あの花火って結構ヤバいですよね。割とグラフィックは奇麗なので、風景や建物、生物や小物に至るまでの描写が細かいので期待はしてましたが、想像以上でした。ただ、広場の屋台がつねきちだけっていうのが寂しいですね。季節柄の小物や手持ち花火の演出まで取り込んでるのに何故?ってところはありますが・・・。まあ、定期的なアップデートで、生物関係やその他も順当に追加されてるので、今後もさらなる向上を期待したいです。m(__)m
2020/8/6 18:54 [2145-547]

久しぶりですが、ライトで時間がある時にプレイしていますがどれもこれも中途半端でなかなか先に進めてません(ノ_<)
それはそうと、アストロシティミニの発売が決定しましたね(^^)
収録第二弾も発表されましたし、あと13作品とプラスα的なサプライズを期待したいですね(笑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=
20200821-00105376-phileweb-sci
もう一つ、筐体のオプションというまたまた遊び心がある貯金箱…一応ポチッとしちゃいました(笑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200
821-00000065-it_nlab-sci
2020/8/21 20:00 [2145-548]

確かに残りのタイトルがどうなるか気になりますね。なるべく幅広くカバーしてくれれば良いのですが実際はどうなることやら。ただ、勢いで予約はしましたけど、やはり値段はちょっと高いかなって気はします。まあ、ゲームギアミクロよりはマシかなと思って妥協はしてますが・・・。それと私もゲーセンスタイルキットはポチりましたが、やはりこちらも高いですよね(笑)。
2020/8/24 18:04 [2145-549]

本日20時より、ファミ通LIVEにてアストロシティ ミニ第三弾とゲームギアミクロ実機を操作するようですね(^^)
これでどちらも本気で購入したいかを決めれそうです(笑
https://m.youtube.com/watch?v=DtQ5XpRtxV
s
2020/9/3 13:36 [2145-550]

アーケードスティックミニまで出すとは・・・はぁ〜どうしょうかなぁ(笑)。三和パーツ搭載ということを考えると値段的には高くはないんですが、買うか買わないかは汎用性次第ってところですかね。m(__)m
2020/9/3 20:52 [2145-551]

今、実機を見ましたが個人的にゲームギアミクロはワゴン待ち確定ですね(笑)。間違いなく値下がりしそう・・・。m(__)m
2020/9/3 21:01 [2145-552]

同感です、ゲームギアミクロ値下げ決定と予想します…(笑
あのサイズ感でタイトル数が少ない、やはりアストロシティ ミニのような食らい付く勢いはないですし(。-_-。;)
そして、第三弾収録タイトルも発表され、アーケードスティックミニが登場に度肝を抜かれてしまいましたよ…本体と同等の値段(笑
タイトルとしては、スペースハリアーがあるのならアウトランやアフターバーナーも入れて欲しかったですね(>_<)
今日、任天堂のゲーム&ウォッチが復活すると聞いてポチりました(^ ^)
スーパーマリオ35周年記念のカラー新作を限定生産
https://japanese.engadget.com/game-and-w
atch-super-mario-nintendo-134223638.html
2020/9/4 17:47 [2145-553]

私も買っちゃいました。何となくデモPVを見ていたら、ゲームギアミクロより見やすそうで、時計機能も面白そうなので・・・・。それと、アーケードスティックミニも予約しちゃいました・・・。
とりあえず、2台予約していた本体のうちの1台とゲーセンスタイルキットをキャンセルして賄うことにいしました。まあ、収録タイトルに関してはまだ隠し玉があるとの噂もあるので、期待を裏切って欲しくないところですが、何といってもしくじり先生ですからね。実際はどうなることやら・・・(笑)。
2020/9/4 21:03 [2145-554]

アーケードスティックミニ予約したのですね!!
アマではちょっとだけ値下げしていましたが、とりあえず自分はパッドで様子見とします(笑
確かに、ゲームウォッチは当時を忠実に再現しているサイズですし、ゲームギアミクロより見易いですね(^^)
同じ値段で内蔵しているゲーム数を見るとゲームウォッチは少ないですがどちらもプレイというよりコレクターアイテム、そしてゲームウォッチは時計機能が元祖より楽しめるようにしているのがなんとも…(笑
2020/9/5 10:56 [2145-555]

だいぶ前にクラニンのプラチナ特典で、ゲーム&ウオッチ ボールの復刻版を貰いましたが、意外と満足できたので今回の完成度も期待しています(・∀・)。おっしゃる通り、立ち位置としてはコレクターズアイテムかなとは思いますが、製品本体と商品パッケージともに良く仕上がってそうな感じなので、相変わらずマニア心を掴むのは上手いですね。また、この時期にぶつけてくるところが何ともらしいというか、完全にSEGAに対して喧嘩を売ってるような状況もちょっと面白いかなと。(結果としては、言わずもがな任天堂様の圧勝ですが・・・)。それとアーケードスティックは、内部のパーツや外観の状況を加味すると、かなり良さげに思えたので予約しました。(以前に所有していたF300 Eliteよりデザインもカッコいいですしね)。あとは詳細待ちですが、汎用性がないとちょっと厳しいかなぁ・・・。m(__)m
2020/9/9 10:58 [2145-556]

お久しぶりでした(;´Д`A
SONYがPS5発売でアマが怒涛の転売価格で更にキャンセル不可、自分も発売当日は正規の価格でポチるまでいきましたが、いずれその荒波は落ち着くだろうと思い今回は購入見送りました…そもそもプレイできるようなソフトすら考えてません(笑
今後は年末までのハード商戦が見ものですが、やはり転売ヤーを阻止しないとアマはヤバいでしょうね(笑
2020/9/21 10:30 [2145-557]

アマではPS5の転売価格を一時休止したそうですね…永遠に禁止すべきでしょう(笑
市内の実店舗ではSwitchライトが出始めてますね(^^)
そして、GEOとTSUTAYAではスーパーマリオ版のゲームウォッチの予約中ですが、やはりコレクター目線ですしどちらの店舗も予約カードが沢山あるのが目立ちます(>_<)
2020/9/27 11:08 [2145-558]

40万とか50万とか流石にあれはあり得ないですよね。正直、全容がまだ見えていないハードなのでそこまで買い急ぐ必要性は全くないのに。ローンチで喰いつくものがなく、個人的に一番重視している下位互換に関しても詳細は曖昧でほぼサドパ任せの丸投げ状態、現在所有しているPS4ソフトのタイトルで互換率が9割切るようであれば買う意味はないですね。それに比べて、新箱(XBOX)はメーカー自身で検証、さらに初代、360、ONEとすべての世代をカバーしているので非常に好感が持てます(ソニーさんはもう少し旧ハードのユーザーを大事にすべきかと・・)。m(__)m
2020/9/28 10:42 [2145-559]

確かに現行のPS4ソフトの殆どが互換性がなければ萎えますよね…そもそも、初代からPS3も含めて全て互換性があったらですね(。-_-。;)
それが可能だったらアマで即予約でした(笑
そうなるとXBOXは有能なハードでしょうね、軍配はPS5が負けになる可能性もあるかもしれませんね(>_<)
そういえば、アストロシティミニ ピンクバージョンをセガトイズ.com限定で10月14日13時から予約開始するらしいですね!!
ピンクボタン限定バージョンAが18,360円(税別)、アーケードスティックとセットのピンクボタン限定バージョンBが24,600円(税別)と…各セット1,500台限定ですか、んー色違いのみですし微妙ですね(笑
隠しタイトル「ドットリクン」の収録ですか、幻のゲームですがこれまた微妙ですね…更なる隠し要素を期待したいところです(o^^o)
大した話題ではないですが、友人がSwitch本体を欲しくなりここ2ヶ月程でネットや実店舗で抽選販売をしていたようですが全て敗北したため、昨日市内のTSUTAYAでネオン&ブルー8台の抽選販売を開始していたので自分が友人の為に応募したところ見事当選しました!!(大笑
かなりの応募があったかと思いますが引きが良かったですね…しかし、これで今年の運を使ってしまいました(笑
2020/9/28 18:43 [2145-560]

そうそうまさにソレ!、PS1から4までフル互換が可能であれば完璧でした。個人的には3に推しタイトルが多いので最悪ここまででもカバーしてくれれば・・・。それとSEGAですがやってくれましたね・・・。確かに色違いだけなのでわざわざ予約しなおすのも如何かなと思いますが、限定販売というところは気になりますね(笑)。年末までの出費が半端ないので2種類ゲットするのはさすがに厳しいです・・・・(´;ω;`)ウゥゥ。
2020/9/28 21:32 [2145-561]

自分もPS3の互換性があるならグランツーやバイオハザードは攻めてみたかったですが、これで旧ユーザーを手放したかもしれませんね、SONY。
アストロシティミニの限定販売ですがピンクバージョンでこれっきりでしょうけど、ネオジオミニのような容姿を変えてもタイトルが同じというだけはやめて欲しいです(笑
やはりアストロシティミニ2は出して欲しいですよね、まだまだタイトルが豊富ですからね(^^)
来週はゲームギアミクロが発売されますが、コレクター目線だと買いでしょうが実際どのくらい売れるだろうかですよね…スーパーマリオ版ゲームウォッチもどれくらい売れるか気になるところですがどちらも投げ売りにならないようにですかね(>_<)
自分は年末までの出費を抑えて、地域限定のプレミアム商品券などを駆使してゲーム購入に活用したいと企んでます(笑
2020/9/30 05:55 [2145-562]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ここにきてゲームウォッチに関してはあちこちで予約を再開してますね。当初は勢いがありましたが、次世代ハードとかち合うので転売屋が手を引いてる影響もあるのかな?いまのところ一番おいしいのはPS5だと思うので、まだ予約をスタートしてないセブンネットが標的になりそうです(笑)。それと書き忘れてましたが、年末に発売されるアレスタコレクションってご存じでしょうか?PS4とswitchでリリースされますが、これの特別仕様版に限定生産のゲームギアミクロとビッグウィンドのホワイトカラーがセットになって販売されます。m(__)m
2020/9/30 21:44 [2145-563]

アレスタコレクションは何処かのサイトでちょい見程度でしたが、ビッグウィンドが付いていてホワイトカラーというのは無知でした…アマでは既にプレ価格(笑
老眼にはよくないものばかり発売されますが、コレクターとしての存在感はどれもヤバイ商品ですよね( ・∇・)
先日、TSUTAYAで抽選販売で当選したSwitch本体を購入し友人へ定価で取引しました(笑
その際にゲオへ足を運びましたが、にアストロシティミニの現物サイズのモックを見ました!!
ネオジオミニよりは大きいですよね…12月が楽しみです(^O^)
2020/10/3 10:25 [2145-564]

![]() |
---|
今年は去年と違い大豊作すぎて困っちゃいますね〜(笑)。ハードはPS5・XBOX・ゲームウォッチ・アストロシティミニ、ソフトも大量でピクミン・シレン・ゼルダ無双・PS4:XBOX用のDQ11S等、どえらいことになっちゃってます・・・・。それとこちらも書き忘れてましたが、実は結構前にPCエンジンミニをゲットしちゃってました。重複タイトルが多すぎるところはかなりマイナスですが、UIは中々良く仕上がっていました。ただ、STGが多いのでホリパッドは必須ですね(残念ながらどちらもホールド性がイマイチで、操作性は良好とは言えません)。
2020/10/4 20:15 [2145-565]

おお!!PCエンジンミニをゲットしていましたか(^^)
確かに当初よりマイナスだった重複タイトルが多すぎるところが評価ダウンの決め手でしょうね(>_<)
メガドライブソフトとはまた違うメジャーどころなタイトルもまだまだありますし、そこら辺をレトロユーザーの期待を裏切らないタイトルが収録されていたら即買いでした…自分はまだ先延ばします(笑
今日からゲームギアミクロ発売ですが、やはり注目度だけでアマでは単体もセットも買える状況ですね…小さ過ぎてただただ惜しいコレクションですね(;´Д`A
ゲオ、ヨドバシ、ノジマなどSwitchの抽選販売が現在実施中ですが、もうそろそろ実店舗へ充実した購入が出来ないでしょうか…また転売ヤーやフリマアプリでの高額餌食になる需要の悪さに過ぎないでしょうね(;ω;)
2020/10/6 08:58 [2145-566]

安く卸してもらえるチャンスに恵まれたのでとりあえずゲットしちゃいました。実際のところはまぁレビュー通りというか、ちょっと手を抜きすぎかなと率直に思える仕上がりでしたね。ただ、UIはすごく良い出来で、メニュー画面やゲームを起動させるときの演出は他のリバイバルハードより見ていて楽しめる感じでした。ゲーム自体も楽しいは楽しいのですが、かち合うタイトルが多すぎるのは如何なものかと。3種類もリリースしていて棲み分けがうまくいってないのはちょっと納得できませんね。収録タイトルを減らして重複無しにして、値段も控えめにすればもうちょっと受けは良かったかもしれません。m(__)m
2020/10/7 21:42 [2145-567]

羨ましい限りですね〜アマではタイムセールの対象になってますが、それでも格安とは言えず手は出しません(笑
先日、セガの次なるミニ企画を計画という記事を見ましたが、やはりセガの遊び心はまだまだ続くという事ですね(^^)
に、してもゲームギアミクロはちょっと残念ですね…楽天の限定版の中身無しの出荷ミスは別としても、タイトル数、値段を考えるとあまり売れていないですし、今後投げ売りになったのを狙って購入するかもですが、画面の小ささはRPG向きではないというレビューも拝見していますし、ガチでプレイするなら拡大鏡は必須でしょうね(;´Д`A
2020/10/11 21:12 [2145-568]

何というかあってはならない珍事が発生しましたね。丁度、発売日の翌日に楽天である方のレビューを読みましたが‘空き箱とピンズのセットで3万か・・・、安いな!‘と書いてありました。これがドツボにハマって大爆笑!!仕事になりませんでした(笑)。まあ実際の商品に関しては辛辣な意見が多々あり、ここに関しては予想通りってところでしょうか。先日、お話したアレスタコレクションは一応予約したので、限定仕様のミクロをゲットするつもりではありますが、場合によってはキャンセルしちゃうかもです。それとPS5の情報が少しずつ増えてきましたが、下位互換ではじかれたタイトルが2本とのことなので、ちょっと期待が持てるかなと思えるようになりました。m(__)m
2020/10/16 20:01 [2145-569]

まさかの空き箱が送られてくるなんて、某フリマアプリの詐欺被害と思った購入者もいたでしょうね(>_<)
PS5の追加情報が確かに増えてきていますね…ユーザーを裏切るようなことはあってはならないでしょう(笑
値段に見合った機能もそうですが、なによりもコントローラーの質感や操作性が駄目で新タイトルが駄作にならないであって欲しいですね…
年末商戦が近づいてきましたが、このご時世だからこそ買って損しないハード&ソフトを提供してもらいたいです(笑
2020/10/19 17:38 [2145-570]

Xbox Series X・PS5ともにローンチはぱっとしないので、どれを買うか決めかねてますが、下位互換がまともであれば、旧作を新型ハードで満喫するのもアリかなと個人的には考えてます。何というか、ゲームを楽しむというよりも本体の動作がどうなのかが気になってしょうがないんですよね。SSDであれば立ち上がりは当然爆速、リードライトもストレスフリーで行けそうなので、イラつくこともないでしょうし。あとはクイックレジュームで食い散らかせるところが大きな魅力ですね。同時起動で立ち上げたままゲームの切り替えができるところはかなりのアドバンテージだと思います。発売日が楽しみすぎてヤバいです(笑)。m(__)m
2020/10/19 20:12 [2145-571]

そうですよね、なんにしても新ハードの発売日が待ち遠しくなりますね(^-^)
自分はとりあえずswitch本体で満喫してますが、来月のスーパーマリオ版ゲームウォッチや12月のアストロシティミニをプチプレイでしょうね…まぁ、バーチャファイターやり込みそうですけど(笑
で、またも懲りないあの会社が、NEOGEO Arcade Stick Proクリスマス限定セットを発売するというKYな販売( ゚д゚)?
売れると思うような媒体なのか…ですよね(笑
これなら当時高額過ぎて購入困難だった家庭用のネオジオ本体のミニを作って、40タイトルを突っ込んでソフトのモックでも出してセット売りしたほうが盛り上がっていたかもしれませんね( ・∇・)
2020/10/25 08:42 [2145-572]

いつだったか忘れましたが、1万ちょっとまで値下げして販売していたのにぜんぜん話題にならなかったんですよね。まあ今回は体のいい在庫整理でしょうが、時期が悪すぎるので大して売れないと思いますよ。そういえば、先日コレクション用にコアグラミニも追加で入手したんですが、プライム記念の時にキャンセルしない方が良かったかなといまさら後悔しています(笑)。最近、PCエンジンミニの稼働率が上がりほぼ毎日遊んでいますが、被りタイトルが多いながらもじっくり取り組めるゲームが割と多いので、結構楽しんでます。過去のリバイバルハードの中では意外とバランスが良く、RPG・アクション・STGで良ゲーが多いのが好ポイントですね。メガドラミニも悪くはないんですが、グラと要素を考えるとやや薄め、ネオジオミニは格ゲー主体と、惰性でだらだらプレイするとなるとPCエンジンミニが一番ベストかなって気がします。機会があったらゲットすることをおススメしますよ。m(__)m
2020/10/26 23:18 [2145-573]

遅くなりましたが、写真掲載して頂きありがとうございます(^-^)
自分はswitchライトを購入していなかったら、もしかしたらPCエンジンミニに手を出していたかもでしたね(>_<)
確かに名作が入ってますからね…まだ一万ちょっとの値段ですが、サイバーマンデーが開催された頃にまた値崩れした時にでも手を出すかもです(笑
まぁ、その頃にはアストロシティミニもゲットしている頃かもしれませんけど(^^)
来週末にはゲームウォッチ、アマでの注文ですので発売の2日遅れての16日に到着になりますが楽しみにしています(^o^)
2020/11/4 05:38 [2145-575]

PCエンジンミニって思っていた以上に面白いので是非ともゲットしてください。いろいろな意味で満喫できると思いますよ(・∀・)。それと、とうとう新型ハードラッシュの時期が迫ってきましたね。Xbox Series X​・ゲームウォッチ・PS5と怒涛の勢いで手元に届く予定です。(その前にフォートナイトバージョンのスイッチが明後日に届きます(笑))。m(__)m
2020/11/4 11:33 [2145-576]

フォートナイトバージョンまで購入したのですか!!やりますね(^^)
今週は続々と新型ハードが発売しますし、任天堂のゲームウォッチも…(笑
PS5の今後の動き次第では、購入したいところですがやはりやり込みゲームタイトルが出てくると即決と言いたいところですが金額でしょう(>_<)
あとは、最近超多忙により残業増と更にコロナ関連でかなり痛手となっていますしまだまだプレイ出来る時間を取り戻すには相当かかりそうです(ToT)
2020/11/11 09:11 [2145-577]

最近、気温がめっきり下がり、尚且つ北海道エリアはコロナの感染者が増えているので、体調を崩されませんようくれぐれもご自愛ください。私は春前からリモワオンリーなので、去年より時間がとれる為、いろいろと融通が利くようになりました(ホントスンマセンm(__)m)。それと実はすでにPS5も手元に・・・・(あまり大きな声で言えないのでコッソリ)。Xbox Series Xもそうですが、ソーシャルゲームが台頭しているこのご時世に、コンシューマーハードの底力・将来性を顕著に感じられる仕上がりでリリースされました。ただ、どちらもサブスクに力を注いでいる傾向が強いので、パケないしDLでソフトをキープしたい私のような古いタイプだと、ちょっと厳しいんですよね。( ;∀;)
2020/11/11 10:21 [2145-578]

道内エリアはコロナ感染拡大でかなりヤバいです(T-T)
これでステージ4引き上げになれば外出禁止が更に厳しくなりますし、家にいる時間は増えてくるでしょうね。
PS5が手元とは羨ましい限りですね!!
どうやら、フリマアプリでは転売ヤーの高額出品&手元にないのに出品し、契約違反&価格下落で爆死しているとか…(笑
まぁ、欲しい人の弱い所を突っついている売人は今ではフリマでは激戦区でしょうし、諦めて大人しく家でゲームしてて下さいと言いたいです( ̄∀ ̄)
日曜日にゲームウォッチが届きました!!
思っていたより小さ過ぎ、そして当時あった本体にスタンドがないのが残念…画面とボタン配置が小さくスーマリはハズキルーペでしょう(笑
2020/11/16 17:34 [2145-579]

個人的にゲームウォッチの画面はギリギリ及第点ですが、GGミクロはこれよりさらに小さいんですよね。ゲームの内容を考慮してもビッグウィンドーミクロがなければまともに遊ぶのは厳しそう・・・・。来月アレスタコレクション(ゲームギアミクロ同梱版)が届くのでちょっと比べてみます。それとXBOXとPS5で現在いろいろとトラブル話が挙がっていますが、我が家の子たちは両方とも元気です(笑)。両機とも先代に比べて面白味が増し、XBOXは進化、PS5は変化を顕著に感じられました。特にPS5のDualSenseは言葉で表現するより体感した方がわかりやすいのですが、今までの小手先程度の振動とは違う新たな境地を見出しました。何というか、臨場感とは違う感覚・感触で楽しめる要素が加わったので、楽しめる幅は広がりましたね。とりあえず今回かなり散財しましたが、我がゲーム人生に悔いなしです。(あっ!そういえば来月はアストロシティミニが出るんだった・・・(笑))。
2020/11/18 23:43 [2145-580]

お久しぶりです(;´Д`A
コロナ禍で忙しいのは良いのか悪いのかですが、ゲームがまともに遊べないのは個人的には辛いですね(´;ω;`)
アマでのブラックフライデー祭り、ネオジオミニやメガドラミニ、そしてPCエンジンミニが特価となってますね…あと2日でおわってしまいますが、ちょっと保留中です(>_<)
ゲーム&ウォッチの画面はかなり厳しいですが、アレスタコレクションのゲームギアミクロとの評価楽しみにしてます(笑
最近ではswitchが実店舗で置き始めてきましたので、PS5の抽選販売が始まってましたね…たしか海外の転売ヤーが3500台所有しているとか、アマもそろそろどんな商品にも対応できる撲滅運動でも開催してもらいたいところですね(笑
あと数週間でアストロシティミニが発売ですが、実店舗でのGEOのみ盛り上がっているだけで他は静かですね(`・ω・´)
まぁ、世の中では鬼狩りで盛り上がってますし、自分も肖って地域限定プレミアム券を諭吉5枚分(食料品に使ってます)に補助券が3枚ずつ付きましたので、市内の小さな書店で全巻を購入しました(^^)
超穴場でしかもタダで全巻購入出来たのはヤバいですが、いずれにしても時間が無いので落ち着いたら読み始めます(o^^o)
2020/11/29 08:55 [2145-581]

鬼滅は一応電子書籍版をipadに入れていますが、まだまともに読んでないんですよね・・・。最終話だけはジャンプで読んでいるのでオチだけは知っているんですが・・・・(笑)。あと、きめつっちも持っていますが、一週間ほど育成してコレクションBOX行きです(笑)。最近はPS5ばかりやっているのでそろそろ違うものに手を出したいのですが、お友達が来月販売予定のソフトをすべて抑えてると連絡が入ったので、こちらにもリースしてもらう予定です。それに加えてドラクエ11sとアレスタコレクション、アストロシティミニとラッシュが続くので今月と同様、来月も大変そうです。(時間に余裕があって本当にスンマセン)m(__)m
2020/11/29 23:01 [2145-582]

ご無沙汰です(泣
なかなかプレイ出来ずで、ご存知のとおりコロナで北海道ヤバすぎです…クラスター発生地域には幸い住んでませんが、今日も増えてますね(>_<)
多忙は変わらずですので、年内のアストロシティミニは一度キャンセルしました。とりあえず、実店舗でのGEOで購入出来る事が分かりましたので、アマで購入するよりもう少し安く購入できそうです(^^)
ちょっとだけですが、多忙多忙と言っていますが何時ぞや入手した「あつ森」を今更ながらプチプレイを開始しようと思います(笑
それに伴いまして、switch&switchライトで使用できるプロコンとBluetoothイヤホンが接続できるオススメのオーディオアダプターがありましたら助言を宜しくお願いしますm(_ _)m
ちなみにですが、「Poweradd 第二世代 ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.0 」という格安で購入したのを使用中でして、iphone11用のBluetoothイヤホンとして活躍中です(笑
2020/12/12 18:58 [2145-583]

switchだけでなくゲーム機全般に言えることですが、あまりBluetoothのイヤホンやヘッドフォン・ヘッドセットはお勧めできません。今まで何パターンか試してみましたが、遅延の問題と接続状態・稼働時間等、いろいろ引っかかるところが多いので、有線タイプの方が良いと思います。無印のswitchはドックのTYPE-AポートにUSBタイプの外付サウンドカードを利用して接続して、liteの方は3.5mmジャックにそのまま差し込んで使うのがベストかなと。具体的な銘柄は好みと予算の都合がある思うので詳しくは書きませんが、1万円前後の製品であればLogicool・Razer・JBLあたりは割と音質が良いと思います。(将来的にswitch本体でBluetooth対応すれば見解が変わるかもしれませんが、現状は有線タイプが最強だと思います)。それとプロコンの件ですが、これに関しては任天堂の純正プロコンが一番最適です。こちらもいろいろなタイプを使いましたが、重さ・ホールド・操作感・機能面(スリープ解除含む)等を考慮すると、やはり頭一つリードしています。ただ、例の問題はいまだに解消されていないと思うので、アナログスティックの軸に巻く粉対策シールだけは必須になると思います。あとは有線タイプになりますが、ホリパッドミニも安くて扱いやすいので個人的には気に入っています。m(__)m
2020/12/13 18:13 [2145-584]

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます(^^)
イヤホンは有線タイプとプロコンは純正を検討します。
ところで、先週発売されたアストロシティミニは如何でしょう?
やはり賛否あるようですが、バーチャファイターのカクカクした処理不足との問題もあるとかないとかのようですが、年内の購入は無しとして今すぐ欲しいモードが冷めてしまった(購入資金が無いのもひとつの理由ですが…)ため、来年に値下がりを狙って購入しようかと思います(;´Д`A
2020/12/21 14:11 [2145-585]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アストロシティミニですが、これは結構ヤバいです。造りの良さだけに限らず液晶もメッチャ見やすいので、ネオジオミニとは比べ物になりません。レビューにも書きましたが、操作部の仕上がりが素晴らしく、レバーがかなり本格的でセガの本気が伺えます。収録タイトルの数とバランスの悪さは引っかかりますが、とりあえず買って後悔はしていません。(・∀・)
それと、ゲームギアミクロが投げ売りしていたので、全色セットでゲットしました。こっちはセガの悪ノリっぷりというか、斜め上を行くスタイルを感じられました。(笑)
2020/12/21 19:13 [2145-586]

かなり久しぶりになってしまいました(;´Д`A
今年も色々な情報を頂きまして有難う御座いました。
来年もまた宜しくお願いしますm(_ _)m
ゲームギアミクロセットを購入したとは…投げ売り価格が気になりますね(笑
自分もアストロシティミニもそうですが、コレクションを揃えたいのに金欠…来年こそは金運がアップして欲しい限りです(>_<)
それでは、良いお年を!!(^^)
2020/12/31 11:46 [2145-587]

どもどもお久しぶりです。気になるお値段ですが、13000円ちょっとだったので1個あたり約3000円ってところです。もしかしたら来年早々に安くなる可能性もありましたが、思わずゲットしちゃいンした。
今年は年明け早々から騒動が起こり、収束するどころか悪化する一方です。反面、ゲームやサブカル系は賑わいを見せて、特にゲームに関しては新たな世界の扉が開き良い流れになったかなと思います。来年はどうなるかわかりませんが、平和に過ごせることを期待したいです。
最後に一言
本年もいろいろなお話を聞かせていただき、誠にありがとうございました。
来年も変わらずやり取りできれば幸いです。
くれぐれもお体に気を付けて良い年を迎えてください。m(__)m
2020/12/31 12:56 [2145-588]

明けましておめでとうございます(^^)
やっと正月休み1日間だけですが、年末年始乗り切ってやりました(笑
ホント、ブラックな環境です…体が保つかどうかな年齢なだけにもう少し休息が欲しいですね( ;∀;)
ゲームギアミクロの値段、有り難くご参考にさせて頂きます(^ω^)
何にしても拡大鏡は必須ですし、Switch画面程度ギリギリなものですので今年もまたミニシリーズが出たらなんて…任天堂が出さなければ、もう出し切ってますかね?(笑
それでは、本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2021/1/5 14:13 [2145-589]

本年もよろしくお願いいたします。GGミクロは素のまま遊ぶとかなりキツイですね。ビッグウィンドーミクロも大して役に立たたず、スマホの拡大鏡アプリ越しでようやくって感じです。まあコレクションアイテムとしては悪くない立ち位置なので、とりあえずは妥協しています。あと、アレスタコレクションバージョンは5タイトル収録されていたのでちょっとお得感がありました。対してアストロシティミニは全体のクオリティが高くしっかり遊べるのでメッチャおススメです。今年の任天堂の動向は確かに気になるところですが、前に商標登録されてるってリークされていた64とGBはどうなるんでしょうね。他のメーカーの情報としてはSNKがMVSX HOME ARCADE クラシック レトロアーケード(値段が高くサイズも大きすぎ)、カプコンがレトロステーション(デザインはメッチャ好みですが、収録タイトルが少なすぎ!!)がリリースされるみたいなのでちょっとだけ面白みはありますが、それほど注目はされないんでしようね。m(__)m
2021/1/7 11:35 [2145-590]

またまたお久しぶりとなってしまいました(T-T)
返信できる程の内容ではありませんが、今年はCAPCOMがやってくれてますね。
switch版では来月発売の「カプコンアーケードスタジアム」32タイトルも気になりますし、3月にはモンハンですかね〜体験版は未経験ですが、ちょっと気になってます(^^)
これに負けじと任天堂がどう動くのか…ネオジオはグレード版と言えるのか?ですが、もうネタ切れでゴメンなさいですかね(笑
2021/1/21 14:02 [2145-591]

いやいやお忙しいのは十分わかっていますので大丈夫ですよ(・∀・)。まだ新年初っ端なのでこれからでしょうが、今年は懐かし物系のリリースに期待は持てるんですかね?まあ、突発で販売するケースも多かったんですが、何となく去年より少なくなりそうな気が・・・。任天堂に関してはswitchのバージョンアップ版に注力しそうなので望みは薄いかなと。そういえばさっきDMが入ったんですが、GEOで明日からアストロを安売りしますよ!税込み9999円なのでちょっと買い得です。私としてはフルプライスでゲットしているので心中は複雑です(笑)。
https://ec.geo-online.co.jp/LP/geo-onlin
estore_sale.html?utm_source=yumiru&u
tm
2021/1/21 18:13 [2145-592]

先日の貴重な情報だったのにセールがあっという間に終わってしまいましたね…買いたいのは山々ですがプレイ出来る時間が欲しいです(笑
個人的にはPCエンジンミニの続編ですね…SLG系が入ったタイトルがプレイ(時間が無いと言ってるのにも関わらず)したいところです(^-^)
スーパーシュヴァルツシルトは非常に面白かったですし、PCにも負けないくらいにアニメーションが凄いと思いましたね(笑
switch Proは今年初頭に発売されるとか、有機EL画面で4K対応などという情報らしいですが果たしてどうなることやらです(>_<)
2021/1/26 17:10 [2145-593]

どもです(・∀・)。PCエンジンミニってあのラインナップで終わらせるのは残念極まりないかな・・・。これに限らず他のリバイバルミニチュアもそうですが、心のどこかで続編を期待しちゃってるんですが・・・。まあ世の流れとしては興ざめ傾向が強く、ごく一部のマニアしかウケない状況になっちゃったんで、今後の展開は去年以上に厳しいのが現実なんでしょうけど・・・。あ!、そういえば最近一区切りついたので、FF10リマスターを最初から遊び始めました(笑)。まだ序盤ですが、果たして今回は完走できるのでしょうか?・・・(改めてサイトで確認すると、見落とし・回収要素がメッチャ多いですね。)m(__)m
2021/1/26 18:16 [2145-594]

かなり遅くなりました…ヤバすぎるくらいに仕事が終わらないです(T_T)
最初からFF10リマスターをですか!!(笑
自分は序盤でストップしていますね…何でも良いのでプレイしたいです(>_<)
あつ森も途中ですし、今年はswitchすら手を出せてないです。
そういえば、1月30日にアキバのヨドバシでしたか、PS5を店頭ゲリラで大失敗しましたね…そもそも、抽選販売を実行中で店内で入荷していますなんてアナウンスしたら警察まで来るくらいにある意味暴動となりますよね(。・ω・。;)
2021/2/8 09:56 [2145-595]

確かあれって客の勘違い(おそらく店舗に納品している現場を目撃した転売ヤーの一言)から騒動に発展したとかしなかったとか。2日後にヨドブラックカード所有者のみの従来通りのスタイルで販売しているので、そのおバカちゃんがやらかさなければあそこまでの惨事にはならなかったんでしょうけど・・・。実際、あいつらのストーキングっぷりは半端なく、いたるところに張り付いて流れを監視しているみたいなので、店側にとっては大迷惑極まりないみたいですし・・・。まあ、ネタとしては稼げる商品なので、ターゲットになるのはしょうがないんでしょうけど、純粋にゲームを楽しみたい方は、まだまだ購入を先送りにして良いかなと思います。現状のラインナップでは明らかに役不足なので、レジェンド系の続編が出てから本領発揮というところでしょうか・・。(下位互換に関しては問題なく楽しめるんですけどね・・・。)m(__)m
2021/2/8 15:06 [2145-596]

先日、Switchのマリオレッド×ブルーセットとサクナヒメを衝動買いしちゃったので、FF10リマスターはまた積みゲーになってしまいました(笑)。このソフトですが、話題になっただけのことはあって凄く面白いです。何というか、デフォルメされてはいるんですが米作りの細かいところや流れはキッチリしているので、こんな感じで収穫に至るんだなぁと実感することができました。アクションの方もシンプルに楽しめます。他のおススメはやっぱり鉄板のBOTW、ゼルダシリーズの中ではベスト3に入る良作ではないかなと。オープンワールドスタイルなので何もかもが自由、合間を見ながらのチョイプレイでも楽しめますよ〜。あとは来週発売のブレイブリーデフォルト2ですね。前作は3DSでしたが、個人的にはリリースされた全ソフトの中でベスト5に入る神ゲーだったので今作の期待度はかなり高いです。(とは言っても、積みゲーが多すぎるので発売日に買うかどうかまだ分かりませんが・・・m(__)m)
2021/2/18 22:49 [2145-597]

マリオレッド×ブルーセットは現物見た事が無いので驚きです(笑
どうやら、あつ森では今週アプデでマリオコラボがあるとか…
そういえば自分もFF10リマスターの再起動はいつになるのやらです(>_<)
サクナヒメのPVを拝見しましたが、あつ森や牧場などとは別の感覚でプレイできそうですね…新米作りやってみたいです(^^)
自分はswitchのモンハンのスペシャルエディションを何処かのネットで見ましたか、プレイしたいですね!!
って、結局は時間が無くて放置プレイになってしまうのは目に見えてますね(笑
2021/2/23 14:03 [2145-598]

実は私もモンハンはターゲットにしていて、特別バージョンの本体とプロコンをゲットしようと目論んでいます。ただ、マリオバージョンの時もネットの争奪戦で苦労したので、今回も激戦は間違いないかなぁと踏んでいます。まあ、飽きるほど本体を入れ替えているので、手に入らなければ素直に諦めたいところなんですが大きな未練は残りそう・・・(笑)。それとサクナヒメはホント面白いですよ。ある程度までいくとマンネリ感は強くなりますが、ドナドナしないで手元に置いておくつもりです。あと先日のNダイレクトで発表されたスカイウォードソードはヤバいですね。とりあえず特別バージョンのジョイコンだけ速攻で予約しちゃいました。m(__)m
2021/2/23 22:23 [2145-599]

先日のポケプレで発表していましたが、遂に遂に遂〜〜〜にダイパのリメイクが!!!。
ヤバいメッチャうれし〜い。あれ?制作ってゲーフリじゃないの?え------って感じで短時間の間の感情変化が激しすぎ(笑)。まあそちらは前菜で、メインディッシュはPokemon LEGENDS アルセウスの方ですね。システムはかなり変わるようですが、アルセウスさえお迎えできれば些細な問題。今、ポケモンホームを年間契約しているんですが、上限数の6000体ギリギリなので、またお別れしなきゃいけない個体を選別しなくては・・・・。付き合いの長い子も多いので、ちょっと寂しいですね。m(__)m
2021/3/1 12:31 [2145-600]

実店舗ではモンハンバージョンの抽選販売が始まりそうですね…転売ヤーのターゲットですし、激戦にはなるでしょう(>_<)
スカイウォードソードはWii版は10年前に発売されたのをswitch版で7月に発売されるのですね!!
ブレス オブ ザ ワイルドもプレイしたいですが、ヤバいくらい時間が欲しい限りです(泣
おお!!ポケモンホームしていたのですか。確か昨年の今くらいに配信開始してましたよね(^^)
Pokemon LEGENDS アルセウスは来年初め頃に発売ですか…長いですね(。-_-。;)
そういえば、FF7リメイク続編も発表されましたね(^^)
既にPS4版を持っている人は100円でPS5版にバージョンアップできると…それまでに本体の充実化ですが、ユフィ新エピソード版を2178円で購入とか、そんなFF7リメイクは発売1年足らずでPSPlusフリープレイに登場…購入に踏み切れない価格と思いきやこんな短期間で無料となるとは笑ってしまいましたよ(笑
2021/3/7 17:58 [2145-601]

以前に体験版をプレイした限りでの判断ですが、まあグラフィック(キャラデザイン)とシステム面でどうかな〜って思えるところはありましたけど、内容は悪くないんですよね・・・。ただ、小口の切り出しで分作化したところだけはどうにも感心できませんけど。何というか、過去作を例に挙げると、DL版のキングダムハーツ(PS4版とXBOX版)が全作コンプでセール販売した実績があるので、個人的には待ちの一手ですね。あ!それと、モンハン仕様のswitch本体とプロコンですが、思ったより余裕でゲット出来ちゃいました。(マリオ版より楽勝だったのがちょっと引っかかりますが・・・(笑))。m(__)m
2021/3/7 18:54 [2145-602]

お久しぶりです(;´Д`A
いよいよ、来週モンハン発売ですね(^^)
自分は未だ体験版すらプレイできる時間はありません…(泣
それにしてもやりましたね!!
プロコンは分かるとして、本体までとは恐れ入ります(>_<)
いずれにしても、あつ森版ような抽選販売を発売序盤は実店舗で行うかと思いますが、それでもゲット出来る確率は低いでしょうね(´;ω;`)
それと未だにAmazonでプレ価格switch本体…PS5は入手困難は納得としても、switchはもう落ち着いても良い頃と思いますね(笑
2021/3/19 14:29 [2145-604]

ソフトの方も発売当日分は大概のところで完売していて、今のところ予約しているのは4月上旬の入荷予定分みたいですね。最近、ちょっと忙しくてあまり市場の動向をチェックしてなかったんですが、いつの間に・・・・(笑)。とりあえず、同梱版本体とプロコン、来月発売のグリップコントローラーはキープしてあるので問題ないんですが、不覚にもオールインボックスを逃してしまったので軽く凹んでいます。m(__)m
2021/3/22 20:45 [2145-605]

自分も最近は市場はほぼ無知でサッパリです(´;ω;`)
こちらで教えて頂けるのが幸いで最高です(笑
実店舗に足を運んでも時に遅しはよくありますしが、昨日久しぶりにアマを覗いたら、アストロシティミニが価格の下落、そして純正switchプロコンの値引きに遭遇しましたので、とりあえずプロコンはゲットしました(^^)
ポイントが値段相当分残ってましたし、二重のお得感です(笑
オールインボックス、凹みを戻せるよう必ずゲットしてくださいm(_ _)m
2021/3/24 21:41 [2145-606]

明日の当日入荷分にすべてを賭けます(笑)。おっと、プロコンゲットしたんですね!おめでとうございます。最近のロットはどうなっているかわからないので無駄な徒労になるかもしれませんが、スティックの保護シートは貼っておいた方が良いかもしれません。以前持っていたスマブラバージョンは改善されていて、粉は出にくくなっていましたが念のためということで・・・。m(__)m
2021/3/25 22:39 [2145-607]

何気なくググってみたら、なんとGEOオンラインで在庫が復活!。たった今オールインボックスをゲット出来ました。(まあキャンセルされる可能性もあるので、発送連絡が入るまでは油断できませんけど・・・)。m(__)m
2021/3/26 00:53 [2145-608]



Nintendo Switch Liteの件、アドバイスありがとうございます(^^)
まぁ、急がないので次に期待ですかね…死
PCエンジンミニは、やらかしちゃいましたね(>_<)
来年3月までまだ時間がありますし、改善の見込みはありますよKONAMIさん(笑
15日はターボパッド for PCエンジン miniを第一希望、マルチタップ for PCエンジン miniを第二希望として予約できたらと思ってます(^o^)
2019/7/13 05:21 [2145-407]

プライムデー始まりましたね!!
早速、PCエンジンミニとターボパッド×2、マルチタップを予約しました…計約2万円(笑
メガドラミニと違い、低価格保証とキャンセル可能なメリットはありますので、一先ず良しとします(^^)
ただ、タイトルが…って、感じですね(泣
2019/7/15 00:20 [2145-408]

プライムデーが始まって6時間経過してますが、やはり完売にはなりませんね(>_<)
コアグラ専用のターボパッドも発売されるかと思ってましたが、こちらは単体では出さない方向なのでしょうかね?こちらのほうが馴染みがある自分ですが、コアなユーザーには必須アイテムですからね(笑
何にしても、タイトルが不完全燃焼でPSクラッシックの二の舞にならなければですね(。-_-。;)
発売は来年3月ですし、何故このタイミングでというのもありますがコナミが頑張りが足りませんね(泣
2019/7/15 06:24 [2145-409]

Amazonプライムデーが終わりましたが、特典無しと周辺機器はまだ予約可能ですね…やはりタイトルの不満さが影響しているのは間違いないでしょうね(>_<)
PCエンジン 26タイトル
1. THE 功夫
2. 邪聖剣ネクロマンサー
3. ファンタジーゾーン
4. あっぱれ!ゲートボール
5. ネクタリス
6. ダンジョンエクスプローラー
7. ニュートピア
8. PC原人
9. イースT・U
10. スーパーダライアス
11. スーパースターソルジャー
12. 大魔界村
13. オルディネス
14. ニュートピアU
15. グラディウス
16. スーパー桃太郎電鉄U
17. 忍者龍剣伝
18. スターパロジャー
19. SNATCHER
20. グラディウスII -GOFERの野望-
21. 超兄貴
22. 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
23. ボンバーマン’94
24. ボンバーマン ぱにっくボンバー
25. 銀河婦警伝説サファイア
26. ときめきメモリアル (日本版のみ)
27. 沙羅曼蛇 (海外版のみ)
TurboGrafx-16 24タイトル
1. ALIEN CRUSH(エイリアンクラッシュ)
2. VICTORY RUN(ビクトリーラン)
3. BLAZING LAZERS(ガンヘッド)
4. NEUTOPIA(ニュートピア)
5. DUNGEON EXPLORER(ダンジョンエクスプローラー)
6. R-TYPE(R-TYPE I & R-TYPE II)
7. Moto Roader(モトローダー)
8. POWER GOLF(パワーゴルフ)
9. Ys book I&II(イースI ・II)
10. NINJA SPIRIT(最後の忍道)
11. J.J. & JEFF(カトちゃんケンちゃん)
12. SPACE HARRIER(スペースハリアー)
13. MILITARY MADNESS(ネクタリス)
14. CHEW-MAN-FU(BE BELL)
15. PSYCHOSIS(パラノイア)
16. BONK’S REVENGE(PC原人2)
17. PARASOL STARS(パラソルスター)
18. CADASH(カダッシュ)
19. NEW ADVENTURE ISLAND(高橋名人の新冒険島)
20. AIR ZONK(PC原人)
21. NEUTOPIA II(ニュートピアII)
22. SOLDIER BLADE(ソルジャーブレード)
23. LORDS OF THUNDER(ウィンズオブサンダー)
24. BOMBERMAN ’93(ボンバーマン ’93)
国内版と海外版が重複しているダンジョンエクスプローラー、イースI &II、ニュートピア、ニュートピアII、ネクタリスと5タイトルですから、実質的には45タイトル…(笑
国内版にはない海外版の沙羅曼蛇は諦めました(グラディウス2タイトル入ってますし)が、R-TYPE、最後の忍道、カダッシュはプレイしたかったので個人的には嬉しいですね!!
あと国内版では、あっぱれゲートボールは意外でした(笑
それはそうと、新型Switchが発売されますね(^^)
https://www.gizmodo.jp/2019/07/nintendo-
switch-ver2.html
値段は今まで通りですので、旧型の値下げになるのは間違いないでしょうね…
新モデルと旧モデルの違いを見ても、バッテリー持続時間とパッケージデザインのみで携帯モードコントローラーを外してTVに映像を出力するTVモードをSwitchできると…まぁ、今までも持ってないのでバッテリーの消費比較は分からないですけど(笑
買うとしたら、9月27日に発売されるドラゴンクエストXI S ロトエディションは気になりますね(°▽°)
2019/7/18 17:51 [2145-410]

先日のプライムデーは久しぶりに不発でPCエンジン関連以外は何も手を出しませんでした・・・。ただ、翌日にクーポン割でオリンパスのミラーレスが特価になっていたので思わず飛びついちゃいました(笑)。今まではニコンのDX機2台体制でレンズ6本を所有してましたが最近は重量に耐えられなくなってきたので思い切ってシステムを変更することにしました。残念ながら全然休みが取れないので屋外での撮影が試せてません(しかも盆休みの返上も確定しちゃいました)・・・(´;ω;`)ウゥゥ
それとPCエンジンミニですが私は本体と周辺機器、全種類を予約したので4万オーバーになり、尚且つswitchliteのポケモンバージョンもついでに押さえたので6万越えになりました(+_+)。冷静に考えるとときメモは必要ないのでコアグラかターボグラフィックのどちらか一台にしても良いと思うのですがギリギリまで考えてみます。最後にマイナーチェンジのswitchは完全に不意打ちでしたが予約済みのドラクエバージョンも対応していたので良かったです。あくまで数字上の話ですが現行タイプの電池持ちの悪さは半端ないのでかなり印象が変わると思います。実際にプレイしてみないとわかりませんがそれなりに体感できるのであれば低価格とは言え然程割安感の感じないliteの存在価値が益々霞んじゃいそうな気がしますm(__)m
2019/8/1 22:30 [2145-411]

プライムデーで凄い買い物したのですね!!(^^)
自分はそんなに買えませんので諦めてます(笑
メガドラミニの発売の事を忘れそうな位に任天堂も追い上げてきましたが、ここでまたSNKが何やら動きそうですね…
https://game.watch.impress.co.jp/docs/ne
ws/1199755.html
NEOGEO miniとの連携が気になるところです(^-^)
2019/8/4 06:38 [2145-412]

PCエンジンミニの追加タイトルが発表されましたね〜本体の値段からして、やはりそうきたか!!って…大人の事情も分かりますが、もちろん名作は入れてもらわないと(笑
『天外魔境II 卍MARU』
『ドラゴンスピリット』
『源平討魔伝』
『ワルキューレの伝説』
『ギャラガ‘88』
『スプラッターハウス』
『精霊戦士スプリガン』
『スプリガンmark2』
これで58タイトル…妖怪道中記も入れて欲しかったです(T-T)
https://www.famitsu.com/news/201908/0818
1114.html
2019/8/9 09:23 [2145-413]

大した情報ではないですが、メガドラミニ発売約1ヶ月前としてAmazonでエビテン限定のコントロールパッドが予約中ですね〜通常版用として1個だけポチリました(笑
それはそうと、セレナがマイナーチェンジとなりましたが何故オラオラ系にするのかイミフですね…これでイメージダウンかと個人的な意見です(>_<)
2019/8/20 11:55 [2145-414]

![]() |
![]() |
---|---|
個人的には日産のVモーション釣り目系フェイスは好みで今度のマイチェンセレナも全然アリだと思います。ただ、スカイラインに関してはまさかのGTR顔チェンジでインフィニティエンブレムもやめてしまったのでかなりガッカリしました。最近の主流として大体どのメーカーも似たり寄ったりの仕上がりになってきましたが丸っぽいデザインより角々しいシャープな見栄えが大好物なのでこのあたりもやはり昭和生まれの名残かなぁって気がします(笑)。それと先程SNKがツィッターで新製品の画像をアップしてました。詳細は不明ですが60タイトルくらいROM内蔵でテレビかモニターで出力するタイプ(Amazonでよく売っているパターン)だったら買っちゃうかもしれません(ただのコントローラーだったらスルーかなぁ・・・・・m(__)m)
2019/9/3 13:09 [2145-415]

自分はマイナーチェンジ前を購入したばかりにですが、やはり現所有車が良いだけにもう変わるの?的な感情に過ぎないので発言スルーして下さい(笑
そうですね…スカイライン感が無くてガッカリですね。自分も80年代の昭和感は好きですし今でも他社を含め当時の車種が分かるくらい好きですね〜トミカも多数持ってましたよ(^o^)
NEOGEO mini周辺機器情報ありがとうございます(^^)
ただのNEOGEO CD用コントローラーだけでは終わらない感じはしますね…連携性を踏まえ、ユーザーを納得する奥の手があるかと思います(笑
あと2週間程でメガドラミニ発売…いよいよ迫ってきましたね!!
ネット購入ですので、手元に届くのは北海道ですので翌々日ですが届いたらメガドラミニタワーを鑑賞したいものです(笑
2019/9/4 17:12 [2145-416]

2019/9/6 14:59 [2145-417] 削除

![]() |
---|
いよいよ発売日が近づいてきましたね。待ち望んだだけにと言いたいところですがPS4のSega Genesis Classics をつまみ食いしたのでやや新鮮さを欠いてしまいました(笑)。ただ、ここにきてまたセガのサプライズがありました。先日私が予約しながらも強制キャンセルされた海外版のメガドラミニに関して日本市場での正式リリースが決定しました。9月9日の昼前後からAmazonで予約を開始するとの事です。国内版との収録タイトルの違いとして
『獣王記』
『アレックスキッド 天空魔城』
『ストライダー飛竜』
『アイラブミッキーマウス 不思議のお城大冒険』
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』
『ワンダーボーイV モンスターワールドIII』
『トージャム&アール』
『カメレオンキッド』
『ぷよぷよ』『ザ・スーパー忍II』
『エコー・ザ・ドルフィン』
『ソニックスピンボール』
『エターナルチャンピオンズ』
『ライトクルセイダー』
以下3タイトルは日本未発売
『ベクターマン』
『アースワームジム』
『バーチャファイター2』
これはガチで予約確定です( ^ω^ )
2019/9/6 15:02 [2145-418]

明日、Sega Genesis Classics Amazon限定での予約開始ですね(^^)
是非ゲットして下さい(笑
まぁ、3ボタンパッドだとスト2での技がってところですが、国内版パッドと互換性があるのでしたら問題クリアですね…バーチャファイター2も気になるところですけど(;´Д`A
自分はここぞとばかりに、GEOオンラインで予約中のW版をキャンセル可能であればと思い、明日まで検討中ですね…先日発表されたNEOGEOコントローラーも気になりまので資金貯めておきたいところです(笑
2019/9/8 21:17 [2145-419]

先日お伝えしたメガドラミニWがキャンセルできましたので、正式発表された「NEOGEO Arcade Stick Pro」を購入しようと思います(^^)
https://automaton-media.com/articles/new
sjp/20190910-101467/
格ゲー20作品を内蔵ということですが、KOF、餓狼、サムスピなど入れてくるのは間違いないですがNEOGEO miniよりこちらを先に出して欲しかったです(笑
NEOGEO miniとの互換性の他に用途はあるようですので、他の機能も楽しみですね!!
あとPC用のアケステとしての機能もあるようですね(^O^)
今後の発売日と価格に期待ですが、先ずは来週発売のメガドラミニ楽しみにしてます(笑
2019/9/10 19:17 [2145-420]

いよいよ、今週に発売が迫ったメガドラミニですが、東京ゲームショウ2019の物販コーナーに、何やらカプセルトイが設置されメガドラミニ用カードリッジが1回500円で販売されていると…
https://www.4gamer.net/games/465/G046598
/20190914087/
社外品でも今後は出回りそうな予感はしますが、是非とも正規品で一般販売して欲しいですね(^^)
目指せコンプリート!!(笑
2019/9/16 01:45 [2145-421]

またまた生放送があります(^^)
「メガドライブミニ」発売直前! 生放送番組が9月18日20時より配信決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/ne
ws/1207739.html
今週発売なのに、あまり盛り上がっていない友人・知人…(泣
2019/9/17 18:44 [2145-422]

発売時期が悪かったのかもしれませんが今月はドラクエ11sやswitchLite、Gears5等を含めて話題作が目白押しなのと世間的に以前ほどリバイバルハードに対しての関心が低いのも影響しているかもしれませんね。私自身は非常に楽しみなのですが先に述べた製品も既に押さえてあるのでガッツリやり込む時間は取れそうにないです(一応メガドラミニの海外版は予約しました。)・・・(+_+)
それとNEOGEO Arcade Stick Proですがサイズが400mmオーバーなのと内蔵ROMが少ないところが個人的にアウトなので今回は購入を見送る予定ですm(__)m
2019/9/17 21:14 [2145-423]

事前にPS4のSega Genesis Classicsをプレイしたのでやはり新鮮味はかなり薄く先行入手したことをかなり後悔しています(先週こちらのソフトは売却しました・・・笑)。製品パッケージはS・Wともにセンスの良い仕上がりで箱の大きさは同一でした。肝心の中身ですがまず本体は中々の完成度でミニチュアとしては秀逸、コントローラーに関してデザインはOKですが使用感が微妙・・・何というか慣れてないのでボタンの配列と方向キーの感触に違和感を感じます。収録されてるタイトルはまぁ概ね良好で月末発売の海外版を合わせればソコソコのバリエーションになるのでしばらくは凌げそうな感じです。UI等を含めて全体的に割と丁寧に作られてるのでプレイステーションクラシックみたいにイラつくことはなくリバイバルハードとしての仕上がりは上々だと思います。お手元に届きましたら存分にお楽しみ下さいね( ^ω^ )(余談ですが本日投下したレビューはかなり甘めな採点にしてます。シビアな目線だと厳しめなご意見がチラホラ出そうな気配はありますね。それと全体的にかなり盛り上がりに欠けてるところが残念です)
2019/9/19 18:01 [2145-424]

レビュー拝見しましたが、やはり良い仕上がりになっていますね!!(^^)
まぁ、レビューは個人な意見ですので他はスルーしておきます(・ω・)
今日は休みでしたがTSUTAYAやGEOの建物を通過するのみで、足を運んだらAmazonからの輸送中のワクワク感が台無しになりそうでしたので我慢しました…(笑
ファミコンミニ登場が刺激となった事、この登場がなかったらメガドラミニは世に登場する事も無かった…もちろんその発想が他社にも言えるでしょうけど、何故プレイステーションクラシックの駄作を生み出してしまったのかが非常に残念ですよね(;´Д`A
今一度、「プレイステーション2クラシック」を開発して、巻き返しと個人的な意見ですね( ̄∇ ̄)
メガドラミニの到着ですが、日曜日となりそうです…LAWSONとファミマをはしごして取りに行きますので、開封&プレイの感想を後日ご報告します(^o^)
2019/9/19 18:58 [2145-425]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本日、届きました!!
メガドラミニタワーは良いですね〜(笑
HDMIやアダプターはファミコンミニのを活用してますが、使用はもちろん全く問題無しです(^^)
コントローラーも別で購入し、操作感は初期より軽い感覚ですね…こんなものでしたかね(笑
来週から遅い夏休みに突入しますので、まったりプレイします(^^)
その時またご報告させていただきます(^O^)
2019/9/21 21:40 [2145-426]

![]() |
---|
Linuxベースにエミュレーション OS+陳腐なSoc(おっと失礼(笑))を組み合わせたオーソドックスな中身ですがあまりストレスを感じずシステムも悪くないことから評判は割と上々ですね。少しずつコントローラーの違和感もなくなりつつありますがBボタンの突起だけは気になりますね(ちょっと痛いっす)。今までリリースされたミニチュアハードの中では圧倒的に良い仕上がりでニンテンドークラシックシリーズをも凌駕しているように思えるのは私だけではないと思います。それと小ネタですが明日の11:00からNEOGEO Arcade Stick Proの予約を開始します。
価格は13,900円+税で2019年秋発売予定とのこと。はっきりしたことはわかりませんが販売チャネルはSNKショップオンリーかもしれません。また、あざといオプションパーツも豊富にリリースするみたいですが個人的に今回は条件的にも内容的にも折り合いがつかないのでスルーしますm(__)m(予想より少し安価だったのが意外でした(笑))
https://www.snk-corp.co.jp/neogeoarcades
tickpro/
2019/9/25 17:36 [2145-427]

Amazonで先行予約してました( ^ω^ )
https://www.amazon.co.jp/SNK-NEOGEO-Arca
de-Stick-Pro/dp/B07YB7Y2L8/ref=sr_1_
2019/9/26 11:09 [2145-428]

やはり今回の出来はイイですね(^^)
コントローラー6パッドは当時もBボタンの突起があった記憶があります…点字みたいな認識なのでしょうけど痛いですよね(;´Д`A
そういえば先日、メガドラミニに対応できるコンバーターがコロンバスサークルから発売されますね。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902
/20190927044/
しかし、5,000円台ですので高いという印象ですね(>_<)
NEOGEO miniの時のように格ゲーやシューティングが多いメガドラミニだけに必須となりそうですが…先ずはNEOGEO Arcade Stick Proの予約情報ありがとうございます( ´ ▽ ` )
Amazonで予約可能と分かった以上、一先ず様子見をしておきます(笑
実は、10,000円程の資金をロードバイクのパーツ代に消えてしまったので (チューブラータイヤ700×23c 2本合わせて約6,000円、スタンダードタイプのサイクルコンピューター約3,000円)手元に何も無いです(T_T)
2019/9/29 07:26 [2145-429]

自転車関連って意外と金が掛かるんですよね〜。今は暇が無くなったので乗らない日が多くなりましたが以前は一日30Kmのロードワークを週6スパンで行っていたので2か月弱でチューブとタイヤ、半年前後でスプロケとチェーンと各ワイヤーを替えていたので年間を通すとかなりのものでした。交換は全て自分でしていたので工賃はかかりませんでしたが店任せでメンテを丸投げしてたら大変なことになってたんだろうなぁ〜(笑)。ちなみに私が使っているサイコンはCATEYEのワイヤー式のタイプでマウンテンバイク用のENDURO8という太いケーブルのものを使っています。他にもいくつか所有していますが普段使いのクロスバイクとの相性が良いので稼働率は高めです。m(__)m
2019/10/1 00:30 [2145-430]

そうですね、自分は少しでも安く済むようにパーツをプライスダウンで買ってます(笑
しかし、凄いロードワークだったのですね…今シーズンは5月から初めて先月までに1,000km達成したばかり。3年前に購入したチューブラーが2,000km程でダメになりましたので、また来年には交換かと…(笑
サイコンは様々なのが出回ってますよね(^^)
かなり年代物のCATEYEの有線式を使ってましたが、速度表示が0となる事が増えこの度スタンダードのCATEYEワイヤレス式を2,700円程で購入しました。バックライト機能もあり、これでも充分使えます(o^^o)
オフシーズンからはファットバイクですが、普段も通勤用で活躍中…距離は数百メートルです(笑
今シーズンからスパイクタイヤ(26×4.0)を装着したいと思ってますが、リーズナブルなのがなかなか見つからずですね(;´Д`A
2019/10/3 14:05 [2145-431]

2021/4/3 14:36 [2145-432] 削除

確かに、タイヤ&チューブは悩みますよね(;´Д`A
自分はチューブラーをパナで落ち着いているのですが、市内に置いている店舗が無く厳しくなってます(>_<)
Genesis Miniは3Bパッドのサイズ感が良いですね(^^)
6BパッドのがAmazonで4,000円未満で発売されていましたが、こちらを購入しようかと考えてます。
国内版のような日本語表記に変換出来るソフトもあるようですし、システムの良さも含め困る事はなさそうですね〜PCエンジンミニには、もう少しその点を学んで欲しいですが既に海外版と国内版の重複を収録している時点で残念感はありますね(;ω;)
Genesis Miniは価格落ち着いたら、今後購入検討します…NEOGEO Arcade Stick PROは完全に止めましたので(笑
2019/10/14 08:13 [2145-433]

遅い夏休みにメガドラミニを堪能しましたが、やはり当時とは比べものにならないくらいに自分が動きについていけていないのが本音です(;´Д`A
アリシアドラグーン、大魔界村、コミックスゾーン、モンスターワールドIV、ベアナックルIIとアクションばかりプレイしましたが、中でも大魔界村はカオスですね…(笑
いずれも裏技で無敵なんぞにしてしまえばクリアは楽勝なのは当たり前でしょうが、6Bパッドは小さめなのかモンスターワールドIVでのプレイで右の親指付け根がつりました(;ω;)
今後はSLGも時間がある時でもプレイしたいですね…ラングリッサーIIは当時ちょっとだけプレイした事を思い出しましたが、途中で中断したはずですのでリベンジしたいですね( ^ω^ )
2019/10/22 09:55 [2145-434]

先月と今月は当たり月でありえないくらいのハードとソフトを購入しましたが激務の為ほぼ積みゲー化してるのが悲しいところです・・・。あまりプレイできてないところが残念ですがやはりメガドラミニは別格で国内・海外バージョンともに秀逸でしたね。(別件ですがミニタワーの梱包サイズのでかさは笑えました。せっかくなので未開封のまま保管します)。それとswitchのドラクエとゼルダの新作、Xbox oneのGears5等もかなりの完成度で現行ハードらしさを満喫できる秀作でした。来月はポケモンの新作が発売されますがまともにプレイできるかどうか微妙なところですm(__)m
2019/10/30 21:25 [2145-435]

なかなかプレイできる時間がないですよね(;ω;)
自分は先日お伝えしたとおり、遅い夏休みを頂きましたのでメガドラミニライフを堪能してました(笑
先日お伝えしたタイトルの中で唯一クリアできなかったのは大魔界村ですね…激ムズです(;´Д`A
大魔界村は諦めて、ストーリーオブトアをやり込みまして(攻略サイトもよく分かりませんでしたのでYouTubeの実況を参考に)なんとかクリアできました( ^ω^ )
あの当時としては、よくできた作品ですね!!プリンスオブペルシャとスーファミ版ゼルダの伝説を掛け合わせた感があります。
今後はswitchにいよいよ手を出そうと思ってますが、BMXに魅了されてますので同じ金額でどちらを購入するかという感じです(笑
2019/11/1 19:36 [2145-436]

大魔界村は確かに手ごわいですよね・・・。(それ以前に私の場合はかなりヘタレレベルで進行のままならないゲームが多々あります(笑))。昔のゲームって意外とシビアで難易度の調整は可能ですがなんだかんだでそれなりのテクニックが必要だったのでプレイ中はかなり熱くなりましたね・・・。今は現実問題として時間の制限が壁として立ちはだかるのでチートではないにしろPS4のSega Genesis Classicsのようにせめてリワインド機能があればクリアタイトルを増やすことが可能だったかなって気はします。逆に現行機用のソフトというかタイトルはアシスト機能が豊富だったりするのでらくらく進行は可能でトロフィーコンプリートを狙わなければ時短プレイも可能、ただ充実感がやや乏しいので正直なところ微妙です(・o・)
2019/11/4 17:39 [2145-437]

時間が欲しいですよね…やり込める時間って若い頃に比べて無いですからね(T-T)
自分はメガドラミニのセーブ機能を使いまくりで、リワインドのように大魔界村は同じ所から進めず、何度もプレイしてました(笑
現行機はクリアし易いように工夫されてますよね…やはり、昔のゲームってある意味凄い難易度高いです(>_<)
ちょっとだけですが、ランドストーカーを始めましたが、2Dアクションの斜め45度の視点、あの頃は衝撃的なソフトが登場となりゲーム雑誌に特集を組まれていた記憶があります(^^)
空中の移動式床をジャンプ、ジャンプと奥行き感が…(笑
ランドストーカーは発売から27年、ほぼ初プレイですがかなり大変ですね(;´Д`A
2019/11/5 06:28 [2145-438]

ランドストーカーに関しては特に思い入れがあるというか当時のインパクトは衝撃でコマーシャル戦略、販売前のメディアの特集、実店舗のデモ等々トータルでかなり力を入れてたのが記憶に懐かしいです。あの頃はスーファミがメインでセガはあまり関心がありませんでしたがこのソフトだけは別格で勢いで本体ごと買いかけたのが懐かしいです。それが30年弱の時を隔て42本ものタイトルをぶち込んだミニチュアハードで堪能できるとは・・・・(笑)。確かにセールスポイントである斜め上視点アクションは想像以上に手ごわく違和感ありまくりですがソコも魅力だと思うので時間の合間にものすご〜いスローペースで進行させる予定で〜す(・∀・)
2019/11/8 19:17 [2145-439]

自分は空きがある時にランドストーカー進行していますが、最近は攻略本代わりにYouTubeを見ています(^^)
やはり、動画を参考にしても斜め上視点での動きは難しいですね…斜めに飛んだり遠近感が掴めず、ダンジョンではよく穴に落ちてしまっていますが、セーブ機能を使ってリトライです(笑
敵から受けるダメージは防具柔すぎですので、ジャンプ斬りを使ったり、フィールドの画面切り替え直後に敵が突進して弾き飛ばされたりと「いのちのもと」で攻撃力アップして「エケエケのみ」が無いと序盤はHPの減りがヤバいです(;´Д`A
それにしても、ゲームミュージックはドラクエを彷彿させるのもありますが、こちらの曲はなかなかですね(^O^)
https://www.youtube.com/watch?v=Li2KX7KK
wCI&list=PLXrm8b3IjX8qzazWfxiqi5TG0W
LFW42MV
まだまだクリアまで時間はかかりそうです…(笑
2019/11/14 05:59 [2145-440]

リンク先に飛んで再生開始とともに時代を感じるパケ写とサウンド・・・中々良いものが見れました。(ありがとうございます。)昔のゲームは内容だけに限らずBGMやSE、オープニングからエンディングテーマまで含めて記憶に残るものが多かった気がします。個人的にはシリーズものや各メーカーの看板タイトル、作例でいえばマリオ・ゼルダ・ファイアーエムブレム・ポケモン・ドラクエ・FFあたりのメジャーどころの旧作からミディアム〜ややマイナークラスのタイトルで思い入れのある曲や効果音が盛沢山で粒ぞろい、逆に最近のソフトの方が印象が薄くファーストインパクトはあるがそれっきりというのが多くほとんど記憶から消え去ってるといった状況です(まあ老化も進行してますけどね・・・)。何だかんだでここ数年かなりの作品をプレイしましたがサウンドで根底から満足できたのはドラクエ11と英雄伝説(軌跡シリーズで特に空!)くらいでした・・・・(笑)。
2019/11/15 19:31 [2145-441]

どうやら、ランドストーカーの攻略本特典でのCDだったようですね( ^ω^ )
そんな特典があったなんてあまり聞きませんでしたが、こうしてYouTubeでアップしてくれるのは有難いです(^ ^)
確かにドラクエシリーズ&FFシリーズは良い曲ばかりですし、そしてPC88シリーズのRPG・ARPGやSTGなどのミュージックをYouTubeでは探しては聞き入ってます。最近はファイアーホーク(テグザー2)のOPは神曲なんて言っているユーザーもいますが自分も好きですね(笑
これらの曲を聴いているとゲームアーツの激ムズのテグザー、ヴェイグスをプレイしたくなりましがメガドラミニでアリシアドラグーンを挑戦したものの何とも言えないくらいクリアは困難という結果です(;´Д`A
先日、セレナにHDMIケーブルを取り付けましたがこれで車内でもゲーム三昧という事になりそうです(笑
2019/11/16 18:20 [2145-442]

昔では考えられませんでしたが今のご時世カーナビに外部入力があり、空きスペースやヘッドレスにモニター増設等々、主にミニバンが主体になりますがエンターテインメント性が向上したというか車内で快適にめっちゃ楽しめる状況をカスタムすることが可能(まぁ拘り出せばキリがなく予算が・・・・・(笑))になりましたからね。走行中だとさすがにPS4やXBOX ONEみたいに光学ドライブが搭載されてるハードだと厳しいですがフラッシュメモリーが媒体のリバイバルハードであれば無問題なので十分エンジョイできそうなので羨ましいです(^o^)
余談ですが明後日のAmaのBlack Friday はどうなんでしょうかね?場合によっては例の病気(笑)で派手に散財しそうでちょっとヤバいかもですm(__)m
2019/11/20 23:56 [2145-443]

小ネタですが3BパッドのSega Genesis Mini (セガ ジェネシス ミニ)の予約がAmazonで開始されました。私が所有している北米版と外観・中身は同一ですがこちらはACアダプターは無しみたいです(謳い文句はアジア経由の在庫品との事)。11月29日に販売開始とのことで取り急ぎご報告までm(__)m
※先日申し上げたように国内版も悪くはありませんがこちらもかなり秀逸なのでガチでおススメっすよ(笑)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82
%AC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9-
%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%
82%A4%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%8B/dp/B07Z
YTSNSK?th=1
2019/11/21 16:50 [2145-444]

小ネタありがとうございます(^^)
確かにガチで欲しいところですが、致命傷なのが金欠という点が一番大きいです(;ω;)
来年3月にはPCエンジンミニが待ってますからね…諭吉2枚は確定ですので財布の紐は緩めそうにないです…年末は何かと使いそうですので臨時収入がどこからか転がって来ないなんて思ってしまいます(;´Д`A
ブラックフライデーですが今のところ、おおっ!!っという品は見つけられませんでしたが明後日まではどうなるかですね( ´ ▽ ` )
2019/11/22 13:51 [2145-445]

感動が共有できると思いましたが事情はお察しできるので・・・・何とも残念です。私の場合は例のごとく気に入りすぎて2台購入して1台をデッドストックにしています。最近はアジア版が非常に気になり現在の販売価格がやや高いので値下がり待ちにしています。それとBlack Friday ですが開催期間より前日までのタイムセールの方が粒ぞろいでいつものごとく爆買いして燃え尽きました(笑)。
2019/11/25 22:16 [2145-446]

なかなか定価は現状では手を出せないですね(;´Д`A
自分も定価以下になったら手を出そうと思います(笑
Amazonのブラックフライデーはあっという間に終わりましたね…結果的には金欠なだけに何も手は出せずでした(;ω;)
次なるサイバーセールは12月6日からですね〜年内最後のセールですが、PS4+グランツースポーツ&みんゴルセットをいくらで出すのか気になります(^^)
2019/11/27 17:10 [2145-447]

無印ベースのセットだと¥25800〜¥27800辺りであれば買い得かなと思えます。ただ、製品としての価値が下落傾向でほぼ在庫整理状態、腰掛程度のプレイであればそれなりの間は遊べますがPS5の発売後も使いたいのであればスリムではなくPro一択かなってところが正直なところですね。箱ONEよりかはヤリ込めるタイトルというかシリーズ作も多いので需要はあるかもですが噂の下位互換のスペックがすごくてほぼ全ての作品に対応するようであればPro2台持ちの私は完全にオワコンです。余談ですが今日少し時間があったので先月から積んでいたエリコン2ちゃんをようやく開封できました。ぶっちゃけ想像以上の製品でホールド性、操作感、質感、重量、背面パドルの使用感等々、どれをとってもツボで巷の評価が低いのはなんでだろうと思えるほど優秀でした。テストでベヨネッタを少しプレイしましたが美麗グラフィックのハードアクションはご無沙汰だったので開始5分でめまいがして倒れました(笑)。値段が高かったのでギリギリまで買うかどうか悩みましたが買って大正解でした。PS4で使ってるレボコンアンリミテッドも悪くないですが何だかんだでエリコンの方が使いやすく両機で兼用したいのですが今のところ2で対応可能なアダプターがないんですよね・・・。
2019/12/1 00:59 [2145-448]

2020/1/1 14:43 [2145-449] 削除

2020/1/1 14:43 [2145-450] 削除

こちらこそ、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
そして、なかなか返信できず申し訳ないです(;´Д`A
まぁ、無印のセットでもやはり金欠なので手は出せそうもなさそうです…車のローンが痛手です(笑
今ではPS4もXBOXも自分は未知の領域ですからね…正直言って無知で恥ずかしいです( ;∀;)
それで動画にて実機拝見しましたが、あのコントローラーは使いやすそうですね〜時間がある時にガッチリ遊んで下さい(o^^o)
自分は未だにメガドラミニで満足しているくらいですが、そんなアジア版が在庫あるようですよね…いずれは値段下がるでしょうね( ̄▽ ̄)
メガドラミニの話題としては、前日お伝えした「ランドストーカー」をなんとかクリア(セーブ機能駆使して)しました(^o^)
斜め45°アクションはやはり難しいです(笑
2019/12/3 14:22 [2145-451]

マジっすか!!!凄いっすね(^o^)。メガドラミニはおろか他のリバイバルハード含めて完クリしたのはネオジオミニのメタルスラッグのみ・・・・(笑)。何分、穴埋めの短時間プレイが多くここ最近はポケモンばかりで少し疎遠になっちゃいました。ただ、ここの所思うところがあり勤務体制を見直して時間が取れる方向で調整しています。半ばやけくそですがしばらく前線から身を引いて自由に過ごせそうなのでエンジョイできるかもですm(__)m
2019/12/3 18:31 [2145-452]

メタスラシリーズですが、自分は一つもクリア出来ていないです…しかも、各シリーズに手を出しセーブ機能使ったまま冬眠中です(笑
本来なら、NEOGEO miniを買って一番プレイしたかったメタスラなのに動きについて行けず断念したのは本音です(;´Д`A
業務改善必要ですよね…夜勤は難なく終わりますが日勤は残業ばかりで帰宅が日が変わるなんて事多々あり、遊べる時間がないのが正直なところです(T-T)
それでも、休日を駆使して少しだけでもプレイして満足しています(^^)
話題は変わりますが、昨日プレステが世界でもっとも売れたハードでギネス認定されましたね。
https://japanese.engadget.com/2019/12/03
/ps-guinness/
PS3だけが1億台売れていない事実に驚きですが、プレステという名を合算した台数でも驚きですが一つのハードがこんなにも売れていたのにも驚きますね(*´︶`*)
2019/12/4 09:24 [2145-453]

そういえばPSって昨日が生誕25周年だったんですよね。1が発売された当時の私は高校3年生、バイクがメインでゲームから一時遠ざかっていましたが1・2・3でゲームが変わる!というキャッチフレーズはインパクトがあり未だに記憶に残っています。その後、車に趣味が変わりこのままゲームは趣味として終るかと思いきや一度目の値下げで大ブレイクしあちこちで入手困難、あの頃はコンビニでも本体が買えたのでたまたまファミマで在庫を見つけて速ゲット(笑)。その後サターンにも手を出して何だかんだで他のメーカーの製品も買い漁り今日に至っています。やはりすごいと思ったのが一年以上、品薄が続いたDSの販売台数を上回るPS2はゲーム機史上におけるレジエンドハード!、今となってはグラフィックで見劣りしますが個人的に魅力のあるタイトルが多いのでメーカーに対しては今度こそまともなクラシックの販売をお願いしたいところですが・・・無理っぽいですかね。m(__)m
2019/12/4 10:26 [2145-454]

かれこれ20年が経過した現在もプレステがあるのには驚きですよね(^^)
プレステはリッジレーサー、サターンはバーチャファイターというイメージが強いです。
コンビニでプレステ本体やソフトが購入できた時代、今ではネットで購入できソフトがダウンロードできてしまう利便性…当時、高校生の頃ではゲオでネオジオや中古ファミコンソフト販売などレンタル店なのにゲームだけインパクトがありました…やはりゲーム好きだからですね(笑
PS2は今でも大切に保管しています、レジェンドハードいい響きですね( ̄▽ ̄)
先日、なんと!!諭吉3枚分のポイントをゲットしましたが、サイバーマンデーどころかAmazonでは使えないポイント…
そして悩んだ末、Switch本体(バッテリー長持ちバージョン)をゲットしようかと思っています。
理由はレトロゲームをダウンロードして遊びたいという単純な理由ですが、持ち運びもできるのもメリットありソフトを借りるとなればとなれば近場にはSwitchユーザーばかり(笑
PS4も悩みましたが、今後PS5を考えるとまだ手は出さず辛抱しようかと思います(;´Д`A
2019/12/9 21:55 [2145-455]

マイナーチェンジVerのSwitchはおススメですよ。旧型に比べてテレビモードで連続使用しても発熱が全く気にならなくなったので精神衛生上も安心です(笑)。やはり3WAYスタイルで遊べるところが大きなメリットなのとここ最近でいろいろタイトルも充実してきてるのでソコソコ楽しめるかと思います。(少し趣向が違いますが巷で品切れ・入手困難のリングフィット アドベンチャーは結構ハマりますよ)。もし本体を購入するのであればプロコンも同時購入した方が良いかもしれません。いろいろ噂は聞いてると思いますが付属のジョイコンはお話にならないクオリティなので・・・。あとは私も使用してますが携帯モード専用グリップコントローラー for Nintendo Switch DAEMON X MACHINAもおススメで操作性は飛躍的に向上、尚且つスライドスティックがしっかりした造りなので耐久性も高そうですm(__)m
2019/12/10 00:08 [2145-456]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日は1週間ぶりの休みですので、Switch本体NEWバージョンとリングフィットアドベンチャーを店ハシゴしてきました!!(笑
TSUTAYAやGEOはよく足を運びますが、本体は今では何処でも入手可能になりましたよね( ´ ▽ ` )
先日、PS4が20,000円前半になるプライスダウンしたのはご存知ですが、一方のswitchは本体+新品か中古の抱き合わせ1,000円引きとクリスマスセール開催中ですね。プロコンはなかなかの価格ですね…ワイヤレスで無ければ安価で購入できそうですが、それはまた次回にしました(;´Д`A
ソフトは特にプレイしたいのがなかったので、オススメのリングフィットアドベンチャーはやはりTSUTAYAとGEO品切れ中でしたが、なんと!!ヤマダ電機に1台のみありました(笑
店員に聞いてみるものですね、店頭に堂々と出してませんのでひっそりとした隠し棚から出してきました(о´∀`о)
実はNEOGEO mini全シリーズが店頭にありまして、クリスマスバージョンも…強気です(笑
これでメインは揃いましたので、あとは保護フィルムやプロコンを後日携帯専用のグリップコントローラーですね!!とにかく入手困難なリングフィットアドベンチャーが市内で買えたのは嬉しいです( ´∀`)
2019/12/19 11:14 [2145-457]

腰を下げて・・・伸ばして・・・ヴィ〜クトリー !!!(笑)
Nintendo Switchの世界へようこそ!!! ご購入おめでとうございます!これでこちら側の情報も共有できますね(^o^)
改めてよろしくです〜。いやぁ〜まさかリングフィットアドベンチャーまでもゲットしてしまうとは・・・(最近私はサボって起動させてないのでミブリさんに怒られそう・・(笑))。それで実際に本体を入手してみてどうですか?ジョイコンのスティックがかなりチープでヤバそうでしょう(笑)
あとはシステム面でのマイナスポイントとしてセーブデータの保存が本体のみでオンライン非加入だとクラウドバックアップが出来ないところ(XBOXはGOLD非加入でも無料でバックアップが可能なので超親切!)は気に入りませんがそれ以外は無難に仕上がっているのでソコソコ楽しめるかと思います。是非とも満喫してくださいね〜m(__)m
2019/12/19 13:18 [2145-458]

ORC-FRC-CR62さん
レビューの投稿先を間違えてますよ(・o・)
新型はこちらでーす
https://review.kakaku.com/review/J000003
0768/#tab
2019/12/23 15:53 [2145-459]

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
初歩的ミスを侵してしまいました(笑
削除依頼しましたので、後日消えるでしょう(;ω;)
そして遅くなりましたが、switchプレイの感想を(^-^)
リングフィットアドベンチャーは面白いの一言ですね(笑
まだストーリーモードはプレイしてませんが、ミニゲームで楽しんでますが十分満足出来てます(*^◯^*)
未だに転売屋でのプレ価格ですが時々Amazonで復活しているような…先週も今日も月曜日ですので果たして年内にまだゲット出来ていない方は狙い目ですかね?
腰を下げて、伸ばして、ヴィ〜クトリー !!を引き続き思う存分楽しみたいと思います〜マジで本体買って良かったです(о´∀`о)
Nintendo Switchの世界へようこそ!!! ご購入おめでとうございます!これでこちら側の情報も共有できますね(^o^)
そうてすか…オンライン非加入だとクラウドバックアップが出来ないとは…そうなれば年間を払うか悩むところですね(;´Д`A
あと、格安プロコンとドック充電スタンドを購入しました(^。^)
プロコンはバイブレーションが純正より半端ないですね(笑
Joy-Con用の充電スタンドかハンドルグリップタイプの充電なども今後購入ですかね…
ドック充電スタンドは便利ですね!!
テレビモードに簡単に接続できたり、ドックは純正と違ってとてもコンパクトですし、画面がドックで隠れずそのまま充電できてプレイできるという感じですね(о´∀`о)
あとはアクセサリーを増やしてしまうとPCエンジンミニ代が厳しくなりそうですので様子見としていきます(>_<)
2019/12/23 16:13 [2145-460]

いろいろと沼にハマってるみたいですね〜(笑)。私も旧型switchの時は周辺機器を買いまくりましたが新型はほぼそのまま使っています。まず互換プロコンはスライドスティックの耐性は高かったがZR/ZLボタンが貧弱、重量が軽いのでホールド性がイマイチ、そして一番気に入らなかったのがホームボタンでスリープ解除が出来ずいちいちジョイコンを操作しなくてはいけないところでストレスマックスでした。次に互換ドックですが以前の機種と違って発熱が全然気にならず据え置いたままでも危険を感じなくなったので使うのを止めました(FWのアップデートで今後、非公認アクセサリーに対しての制裁というか対応が厳しくなりそうなので使うのを自重しています)。こんな感じなので現在使ってるのはガラスフィルムぐらいでカバーも携帯モード専用グリップコントローラー を装着してると干渉してしまうので外してます。新型のswitchは2台所有していて両方ともドラクエバージョンですがほぼ素の状態で使っています。(ガチガチ保護派だった以前では考えられないんですけどね・・・・(笑))
2019/12/23 16:51 [2145-461]

先程の場違いレビュー削除してもらいました(笑
そうですね、底なし沼にハマっている状態です(о´∀`о)
プロコンについては、実は借りたマリオデラックスをプレイしましたが今のところ純正より使い勝手があります(^-^)
確かにJoy-Conでないと操作できないのは面倒ですよね(;´Д`A
ファームウェアのアップデートまでは無知でしたね…非公認アクセサリーが使用できなくなったらメルカリにでも出品します(笑
そういえば、自分は9Hガラスフィルムで保護しまして先程セリアでJoy-Con専用の100円グリップカバーとダイソーで300円で本体ケースを購入しました。
どちらもよく出来てますが、グリップカバーはリングフィットアドベンチャーではやはり干渉してしまい外さないといけないのであま
り意味ないです(笑
2019/12/23 17:23 [2145-462]

2021/4/3 19:53 [2145-463] 削除

年末でプレイなんて考えてましたが、なかなか遊べていませんね…(笑
しかし、相変わらず良い品をお持ちで羨ましいです(о´∀`о)
初売りの抱き合せswitchソフトなんて買えればなんて思ってますがパッケージ版よりダウンロード版は楽ですよね…そもそも何を買う前にお金が無いですけど(>_<)
ところで、Amazonプライム会員ならNintendo Switch Onlineが無料になるというTwitch Primeですが、どうなのでしょうか?
もう申込み期限が過ぎているようなので無理ですかね…
2019/12/30 16:36 [2145-464]

あぁぁぁぁぁ〜忘れてたぁぁぁぁ(笑)。今、確認しましたが時すでに遅しでしたm(__)m
https://twitch.amazon.com/prime/loot/nin
tendo?
2019/12/30 19:08 [2145-465]

とりあえず年度末なので一言謝辞を・・・。本年もいろいろと情報をご提供いただき誠にありがとうございました。個人的に私生活は最悪で多難を極めた年でしたが年明けから数か月は道楽全開で過ごせそうなので今までできなかったことを含めて謳歌したいと考えてます。来年はどんな年になるかわかりませんが実り多きことを願いたいですね!月並みのあいさつで恐縮ですがよいお年をお迎えください(^o^)
2019/12/31 21:31 [2145-466]

こちらこそ今年も良き情報を提供して頂きありがとうございましたm(_ _)m
多忙な日々を過ごしていたと聞いてましたので、来年こそはゲームなどの趣味を満喫して下さい!!
自分も今年出来なかった事が多々ありましたので、来年に持ち越しまた楽しい一年を過ごして参りたいと思います(о´∀`о)
それでは、良い年でありますように…また来年も宜しくお願いします(^-^)
2019/12/31 21:50 [2145-467]

あけましておめでとうございます!!今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
新年最初のネタを探してましたが、なかなか無く…(笑
市内では元旦早々にGEOにてリングフィットアドベンチャーがなんと!!2個販売していました(о´∀`о)
イオンやTSUTAYAでは相変わらず売り切れ中でしたが、実店舗では取り寄せ中だったりとチラホラ動き始めているようですね( ^ω^ )
ちなみにですが、市内のローカルの買取SHOPではリングフィット未使用品が11,000円…プレ価格はね、ヤメレですね(;´Д`A
まぁ、他は意外にも知り合いより、「ドラゴンボールファイターズ」「マリオカート8デラックス」「NewスーパーマリオブラザーズU デラックス」をタダで頂くなどとお年玉を…(笑
操作はプロコンで操作していますが、ドラゴンボールはアニメを再現しているシーンをファンを楽しませているようですが、追加キャラは課金しないとダメな感じですね(;ω;)
マリオシリーズはどちらもWillで経験済みですが、操作は不慣れですね…ファミコン時代では元祖スーパーマリオですがBダッシュの印象が強いので未だに押してしちゃいますし、そしてスーファミは元祖マリオカートの時のような滑らかな走りは出来ません(笑
2020/1/5 17:40 [2145-468]

本年もよろしくお願いいたします。いやぁ〜ソフト3本ゲットですか!新年早々良かったですね。マリカーは無印8と比べて新キャラ参戦+コースが50弱、他にもバージョンアップしてるのでかなり楽しめますよね(操作性に関してはやはり旧機に比べてシビアというかなんというか・・・(笑))。マリオUはswitch版よりWiiU版でゲームパッドの特性を満喫できたのが懐かしいですね・・・やはり良作です。そしてドラゴンボールファイターズは今もたま〜に遊んでますがこれも結構面白いんですよね・・。悪意ある課金要素(笑)は置いておいてデフォルトのプレイアブルキャラクターがまぁある程度は押さえてあるので妥協しています。操作がガチャ押しの適当プレイでも大技が炸裂し演出効果も秀逸、あの独特のグラフィックも個人的には気に入っています。とりあえずゲットされた作品はどれも良作なので長く楽しめるかと思いますよ(^o^)
2020/1/7 16:49 [2145-469]

なかなか時間がなく、ちゃんとコメント出来ませんがソフト3本を譲り受けた事は嬉しかったですね(^ ^)
ドラゴンボールファイターズの課金はキャラのパックにしろ全キャラ揃えるにもソフト2本分?は要する感じですかね…やはり悪意です(笑
マイニンテンドーのポイントですが、プラチナポイントでオンライン7日間無料を試そうか考えてました(^-^)
月払いも年払いもプレイできる時間が無いのが現状ですので勿体無いですからね(>_<)
先日、ファミコンのコントローラーのセール期間が終わったら今度はスーファミコントローラーと切り替わりましたが、これらのコントローラーはSwitchがドックで充電中に本体にJoy-Conのように装着して充電なんですよね?本体としっくりこないので充電中は違和感ありそうですね(笑
それはそうと、あと2ヶ月程でPCエンジンミニの発売ですが、やはりメガドラミニよりは人気は無いですね…キャンセル組も出てきているようですし、予約期間が長いという事で冷めてしまう残念さですかね(;´Д`A
2020/1/15 18:02 [2145-470]

私も今回は思うところがあって3種類すべて予約をキャンセルしました。予約で先走り品薄感全開のいつものパターンと違い、いつでも買えそうな状況なのでしばらく様子を見ることにしました。本来であればこういった買い方が正解ではないかなと思いますが周りの状況に煽られてゲットしたものの現物はイマイチ見たいなPSクラシックの二の舞だけは避けたいので・・・・。
2020/1/18 12:39 [2145-471]

妥当な判断だと思います(>_<)
実は自分もSwitchを手にした事により、来月まで資金が間に合いそうもないためキャンセルする事になりそうです(;ω;)
結局は実店舗で発売されることとなりそうですので、破格になった時にでも購入を検討しようかと思ってます( ;´Д`)
正直、思い入れのあるソフトをもう少し入れて欲しかったのが本音ですね…F1サーカスは入れて欲しかったです(笑
2020/1/18 22:01 [2145-472]

2021/4/3 19:53 [2145-473] 削除

散々な目に遭いましたね(;ω;)
昨年はモバイルバッテリーでもありましたが、破裂は危険ですからね…中華は色んな意味で要注意ですね、自分も所有しているプロコンも気をつけます(>_<)
そのヤバい作品とあるアイテムですか…かなり気になりますね(笑
先日ですが、自分もキャンセルをしました。値崩れした頃にでもと購入を検討しているのと今更ながらNEOGEO miniシリーズのいずれかを手放そうと検討しております。
プレイしていないのを売っての資金活動開始です(笑
2020/1/28 15:29 [2145-474]

値崩れする可能性が高いとなると様子を見たくなりますからね。2〜3か月で2〜3000円くらい安くなるとイラっとしますし。現にNEOGEO Arcade Stick Proも価格崩壊が始まりオプションのシリコンカバーも黒だけ1940円と投げ売り価格になりました。どちらにしてもキャンセルして良かったと思いますよ。それと先日記載したパーツの検証が終わりました。購入したのはUnirakuと8bitdoの変換アダプターで前者はPS4にも対応して有線もあり、後者はPS4以外のハードに対応していてBluetooth接続オンリーとなっています。個人的に今までいろんなコントローラーを購入しましたが最強と思えるのがXbox Oneのワイヤレスコントローラーで操作性・グリップ・ホールド感・販売価格等すべてにおいて文句なしの一品で最大の魅力は単三電池に対応しているところです。これを活かしてPS4とswitchの操作ができればと思い試してみましたがどちらも操作に問題なく快適なプレイ環境が構築できました。非対応な機能もあるのでソフトによっては不向きですが内蔵バッテリーのコントローラーで下手なリスクを考えるより精神衛生面で安心できるので良しとします(かなりおススメですよm(__)m)
これに伴いバッテリー内蔵のコントローラーはすべてドナドナしました(笑)
2020/1/29 00:15 [2145-475]

既に値崩れを想定して発売から遅れて購入する方は我々の他にもいるでしょうね…PSクラシックのような半額まではいかないでしょうけど(;´Д`A最近のコントローラーで単三電池でのワイヤレスというのは珍しいですね!!それが他ハードで操作できたら最強(^ ^)
あとは、長期放置で電池の液漏れないように外しておくですね…自分はやり兼ねないです(笑
いずれにしても、破裂&発火があるのは危険ですね(>_<)「コスパ>安全性」という時代ですが、ソニーはこの度、ソニーストアでデュアルショック4背面ボタンアタッチメントを3月下旬に数量限定で追加出荷予定としているようですね(O_O)
https://www.famitsu.com/news/202001/2919
1546.html
レトゲーユーザーの自分には背面ボタンはかなり難易度を感じますが、後付けで純正デュアルショック+アタッチメントでほぼ諭吉1枚分ですから高いですよね( ;´Д`)
いずれにしても、今は折角購入したswitchをプレイして満喫したいものです(;ω;)
リングフィットも相当ご無沙汰です…(笑
2020/1/29 18:18 [2145-476]

先日まで所有していたレボコン、レボリューションアンリミテッド、エリコン2すべてに背面ボタン(レバー)が備わっていたのでDS4用のアタッチメントは当初からスルーしてました。どちらにしてもすべて手放したので結果オーライでしたがやはり2万円クラスのコントローラーだったこともあり操作性は良く、あらゆる面で快適でしたが最近のプレイスタイルというか遊んでるタイトルだと背面まで割り当てる必要がないので先日申し上げたXBOXのワイヤレスコントローラーで十分です(何といってもお値段4000円台ですからね(笑))。あと取り急ぎですがレゲー好きならハマれるタイトルを一つ紹介します。おそらくご存じだと思いますがスクエニのOCTOPATH TRAVELER(オクトパス トラベラー)です。ドット絵のキャラグラで懐かしさを醸し出しつつ演出の一環として光とボケの使いどころが見事で描写力がヤバいです。システム的に往年スタイルのコマンド入力式のRPG、内容的にはロマサガスタイルを彷彿とさせる仕上がりです。まだ体験版がダウンロードできると思うので未プレイであれば是非とも体験してください(中古でも全然値崩れせず未だに高値キープされてるのも理解できるかと思いますm(__)m)
2020/1/31 00:19 [2145-477]

オクトパストラベラー体験版をプチプレイしました(^^)
セーブもできるなんて、今の体験版は素晴らしいですね(笑
スクエニだけに描写が良いですが、確かに最近は凄いですね…遠近感も半端ないし、立体感がイマイチだったスーファミ以上のドット絵、そして全てのシステムに感動です(ToT)
買うべきかどうかですが、先ずは時間が欲しいです(笑
そんなスーファミですが、Switchが累計販売台数を超えたと…
Nintendo Switchの販売台数がファミコンを超える 発売から2年10カ月
https://news.livedoor.com/article/detail
/17746171/
それにしても今は1人に一台の時代ですが、昔はスーファミというよりハードは一家に一台を考えたら、昔のほうがすごい事がわかりますね(^^)
2020/2/4 18:09 [2145-478]

確かに昔は一家に一台が妥当というか当たり前だったので経年での入替を加味しても純粋にすごかったと思います。ここ数年リリースされてるハードは限定仕様やカラバリ等、多様に展開し尚且つ私のようにコレクション目的で複数台購入している方が多いことを考えると比較の対象としては成り立ちませんからね。それに昔のゲーム機の方が耐久性が高く壊れにくかったことが好印象でしたが最近はお粗末極まりなく、特にswitchに関しては殊の外世間での評判が悪く、私個人としても販売後累計で10数台購入しましたが未だにクオリティの面で満足感を得られません(笑)。現状として思えるのがかつての任天堂らしい質感の高さ、耐久性、使いやすさやアフターの対応、すべてで良さを感じられず惰性で流されてます。果たして改善される日が来るのでしょうか・・・m(__)m
2020/2/11 19:38 [2145-479]

古き良き時代でしたね…今のはタフさの無いハード、ハードなのにって思います(笑
金曜日に任天堂とソニーが共同開発した幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」オークションに出品しましたよね(^^)
昨日までの入札価格は約3,800万円とか…
先日ですが、Switch版の「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション 」を格安でゲットしまして、しかも早期特典付きの花園高校ドッヂボール部でプレイできるダウンロード番号付きで新品です(^O^)
実は知人がPS4版とSwitch版を所有していましたが、PS4版も早期特典付きを購入していたようでしたのでSwitch版を譲り受ける事となりました。
くにおくんシリーズ全タイトルはFCで所有していますし、ファミコンミニでも2タイトルがはいってましたね。あと、ダブルドラゴンシリーズも3作品所有していますが、テクノスジャパンには思い入れのある作品ばかりですね(^^)
くにおくんシリーズでは、ファミコンミニにも収録されていたダウンタウンシリーズ第2弾【ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会】元祖スマブラともいえる「勝ち抜き格闘」が最大4人の対戦型としては面白かったですね。
熱血ドッヂボール部のミニゲームともいえる「放課後」での最大4人でのこれまた白熱した思い出があります(笑
プレイしたあとまたお伝えしますが、すでにFCと違う長所と短所は存じてますのでそこを踏まえてですね(>_<)
2020/2/16 09:49 [2145-480]

先日お伝えした「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション 」ですが、ファミコンミニを彷彿させるメニュー画面、何処でもセーブスロット4個ともはやパクリです(笑
操作は純正Joy-Conでは操作し辛いですね…所有のプロコンでなんとかですが、やはりファミコンコントローラーの類似品が使いたいところです(;´Д`A
「8BitDo Wireless Adapter for Switch」、「Wireless Adapter for Switch」などのアダプターがあるようですが、これらを駆使して使えるので良いですけど…アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
ゲームとしては元々遅延があるのでそこは改善されませんが、海外版ダブルドラゴンシリーズ、海外版ドッヂボールも収録されていますので得した感じです(^O^)
ちなみに、海外版ドッヂボールはアメリカチームがメインですのでご存知でしたらよく分かるかと思いますが、最初に最終戦のアメリカステージが登場するのが笑えます。
2020/2/19 18:45 [2145-481]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
8Bitdo FC30 ゲームパッド 通常版 | 8BitDo Lite Bluetooth Gamepad Turquoise Edition - Switch | 8BitDo N30 Pro 2 Bluetooth GamePad C Edition - Switch |
ざっと調べてみたので画像添付しておきます(対応製品なのでレシーバーは不要っぽいです)。価格は手ごろなので試す価値はありかもしれませんが・・・実際のところどうなんでしょうね?(笑)
2020/2/19 21:21 [2145-482]

早速、情報ありがとうございます(^^)
確かに使ってみないことには分かりませんが、もう少し吟味してから購入するかもです(笑
ところで、メガドライブミニW・アジアエディションが3月25日に数量限定で発売されますね!!
この時間では既にAmazonでは取り扱い不可となってますが、実店舗でも取り扱って欲しいですね…
・ヴァーミリオン
・OutRun2019
・シャイニング・フォースII 古えの封印
・エイリアンソルジャー
「Sega Genesis Mini」のみ収録のタイトル
・ストライダー飛竜
・アイラブ ミッキーマウス ふしぎのお城大冒険
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・ワンダーボーイV モンスターワールドIII
・ぷよぷよ
国内版未収録の9タイトル、これならアジアエディションを買った方がお得感ありますね(;´Д`A
2020/2/21 22:15 [2145-483]

待ち望んでたので当然ポチりました(笑)。以前からずっとアジア版は狙ってましたが販売する気がなさそうだったので¥13,800の韓国版を買うつもりでしたが思いとどまっていてよかったです。日本版、北米版ともに満足できる内容だったのでアジア版も間違いなく楽しめそうですが新ネタは僅か4作(残りは北米版と被ってるので・・・)それと外観はWと全く一緒なんですよね・・・。
とりあえず来月はどうぶつの森バージョンのswitchも購入する予定なのでとりあえずPCエンジンミニはスルーしておいて正解でした(・∀・)
2020/2/25 15:14 [2145-484]

購入おめでとうございます!!
自分は購入し損ねたました???が、switchを所有しましたし暫くは楽しみます(笑
そうですね、PCエンジンミニはスルーしておいて正解ですね(>_<)
本日、8bitdo FC30 通常版を購入しましたが、switchに使えるようアップデートを試みたところ全く反応せず(泣
ちなみにPCからですが、事前にネットで確認しながら手順通りだったのですがコントローラーのランプの色(青緑→オレンジになる)が全く変わらず。
付属のUSBでの接続ですが、何故???って感じです(ToT)
中古品で2,000円程で購入しましたが、使えないと流石に心折れそうです。折角switchでFC版くにおくんシリーズをプレイしようと思ったのに非常に残念です(;´Д`A
2020/2/25 16:17 [2145-485]

あららら・・・それは災難でしたね。少し公式サイトを見ましたが型落ちした製品だったとは・・・・。ページ下部のF30のところからFWをダウンロードするみたいですがマニュアルの方が英語だけなのでちょっとキツイですね。先日、私が購入したこのメーカーのswitch用アダプターは問題なくアップデートできたので何となくイケそうな気はします。使えるようになると良いですねm(__)m
メーカーページ
https://support.8bitdo.com/
マニュアル
https://download.8bitdo.com/Manual/Contr
oller/N30+F30/N30+F30_Manual_V4.pdf
2020/2/25 20:02 [2145-486]

実は自動ダウンロードかもと思いきや、説明して頂いたページ下部のF30よりFWをダウンロードでそこまでは出来ていました(笑
一応、他サイトで紹介している画像通りには英語で「ファームウェア アップグレード」とPC画面では表記していましたが、その後PCのUSBからコントローラーの接続を外しているのが悪いのかですけど?(>_<)
あとは、START+Yボタンを押しても青色ランプが4つには止まらずそれ以上点灯したままで、一応switch本体とペアリングできるかと思い、LボタンやRボタンを押しても全く反応しませんでした。
今日はこれを何度もやってはコントローラーを初期化を繰り返してました(泣
なんとか行けそうな感じですが、何処かで間違っているのが分かりませんね(;´Д`A
2020/2/25 21:21 [2145-487]

少し調べてみましたが
https://support.8bitdo.com/firmware-upda
ter.html
からアップグレードツールをダウンロードして試しに起動させてみましたがUSBでPCと接続する支持がでました。私のアダプターは別のツールでしたが同じ状態でボタン押すことでアップデート作業が完了しました。同メーカーの製品違いなので何とも言えませんがちょっと不親切なような気がしますね・・・・わかりにくいし(・o・)
2020/3/3 00:27 [2145-488]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
調べて頂き感謝してますm(_ _)m
自分もアップグレードツールをダウンロードしてUSBでコントローラーがPCで接続までは完了、そのあとBluetoothでswitchとの接続で接続したいコントローラーのLボタンかRボタンを押しても認識してくれずですね。PCでは「正しくインストールされませんでした。」と一度表示され、もう一度コントローラーを初期化、再び上記と同じ作業を実施、「正しくインストールされましたか?」と表記されますのでPC画面で「はい」と選択してます。これが実は正しくインストールされていないものなのかですね…
そして本日、Nintendo Switchの本体更新データ(バージョン 9.2.0)が配信されてますね…これで使えるようになったら笑えますけど(笑
2020/3/3 16:38 [2145-489]

http://maodasi.ldblog.jp/archives/502722
44.html
↑参考になるかもしれませんのでチェックしてみてください。この通りにやって認識しないようであればお手上げかもしれません。m(__)m
2020/3/3 17:05 [2145-490]

朗報です、接続できました!!!!!(笑
ありがとうございます(ToT)
但し、ペアリングを一回一回しなければならない???(これはよくわかりませんが…)、そしてまた接続出来なくなりました…3回繋がりましたが、そのあと不通となってます(>_<)
スタートボタン、セレクトボタンでペアリング開始、Yボタンを押しながらスタートボタン3秒間、そしてLR同時押し…しかし、この同時押しを押しても反応せず。セレクトボタンを押すと接続???という、まだよく分かってません(笑
switchのアプデはまだしていませんが、このペアリング方法を究めないとですね…とりあえず、くにおくんシリーズを適当に操作してみたところ、既存のプロコンより反応の遅延が少ない印象です(^O^)
あと、ファミコン風コントローラーといっても4ボタンですので慣れ親しんでいる横並びのBAボタンの配列だと必殺技が出し易いですね。
それでもファミコンクラシックミニのコントローラーより、実機に近いコントローラーですので懐かしさはあります(笑
2020/3/3 18:46 [2145-491]

とりあえず良かったですね(・∀・)。ペアリングに関しては私の環境(8Bitdoアダプター+箱コンでswitch)でも毎回認識させないといけないのですっごい面倒です。それなので最近は別メーカーの物をメインで使ってます。(まあどちらも同じでswitchのFWのアップデート次第でいつ使えなくなるかわからないリスクはありますが・・・(笑))
2020/3/3 23:29 [2145-492]

先日は接続方法について、的確なアドバイスありがとうございました(^^)
しかし、あれから全くペアリングできず放置状態です(;ω;)
コロナ影響でどうぶつの森やPCエンジンミニ製造に伴う出荷遅延が相次いでますよね…ここにも影響が出始めているという事になるとは今年入ってから想像もつかなかったですよね(;´Д`A
まぁ、PCエンジンミニについては生産量からして然程影響はなさそうですけど…(笑
FF7リメイクの体験版が開始なりましたが、かなりヤバいですよね!!本体持っていない自分ですが、欲しくなりましたよ( ^ω^ )
1月と2月にBSプレミアムではファイナルファンタジー投票と称し、歴代の作品をランキングしていましたがやはりFF7は根強い人気ですね。PSクラシックミニの画質が良ければと思いつつ、いつかはFF7インターナショナル版をプレイするかもです(笑
2020/3/9 17:58 [2145-493]

結局、私もペアリングが面倒なのと電波途切れにストレスMAX!他で運用する気も失せたのでドナドナしちゃいました。今はunirakuのアダプター2個をswitchとPS4に装着して箱コン2個で使いまわしてます。それとFF7リメイクの体験版ですが一応最後までプレイしてみました。FF15でグラフィックの良さは経験済みですがクラウド、バレット、エアリスといった主要キャラだけではなくモブキャラまで含めて大胆にアレンジしてるところは好印象でした。ただ、・・・・他の方がコメしてるように戦闘システムだけはいただけないですね・・・。ついでに言うと小出しで完結まで持っていくあざとい手法も気に入らないですね。どちらにしても早々に価格が下落しそうなのでとりあえずスルー確定です。あとswitchであればFF10リマスターがすでに発売されてますがこちらはガチでおススメです。10-2は賛否両論ですが10に関しては7に並ぶ名作だけあってメチャクチャ面白いっす。最後にどうぶつの森ですがとりあえず特別バージョンのswitch本体とケース、ポーチ関係のアクセサリー等含めて予約しちゃいました。久しぶりに争奪戦に参加しましたかなりきつかったっす。予約開始日の9:00からブラウザー3つを使い分けて5店舗ほど網を張ってひたすらF5連打、ヨドバシ、アマゾンが早々に瞬殺しその後7netと楽天BOOKが終了、最終的にソフマップでどうにかゲットできた次第です。これで廃人に向かってまっしぐら(笑)、20日から荒んだ生活を送る予定ですm(__)m
2020/3/11 23:43 [2145-494]

廃人…ある意味羨ましいです(笑
どうぶつの森は圧倒的に根強い人気っぷりですね、ゲットおめでとうございます!!( ´ ▽ ` )
しかし、FF7リメイクの戦闘システムがダメダメとは残念です(;ω;)
自分はFF 11を経験しているだけに、その戦闘イメージが強く動画見る限りだと「お!!」って感じでした。やはり、シリーズ化しているヒットゲームだけに満足できるようにしないとですね(>_<)
switch版の「ファイナルファンタジーX/Xー2 HDリマスター」は根強い人気ですね(^^)
調べたら新品はお取り寄せとなっているようですね…急いで入手しなくても自身のポイントやクーポンを駆使すると1,200円程で購入できそうです(笑
未経験のFF10リマスターをゲットしてゆっくりプレイしようかと…時間が欲しいです(泣
2020/3/14 07:10 [2145-495]

FF10リマスターをポチッと買ってしまいました!!(笑
Amazonではないのですが、ポイントの差額分で新品を1,105円で購入できたのは嬉しいです(^O^)
到着日はお取り寄せの為、月末になりそうですが人気ソフトだけあって待つしかないです(^^;)
FFシリーズはドラクエシリーズよりプレイ時間も長いですし、FF9と12以降は未プレイのままとなってますが、FF10は相当時間をかけてのプレイとなりそうです(笑
2020/3/14 10:50 [2145-496]

行動速いっすね〜(笑)。リマスターといえど15や新作の7に比べるとややグラフィックが残念ですがPS2のオリジナル版に比べれば飛躍的に向上してるので初見でソコソコのインパクトは感じられると思います。王道のコマンド入力スタイルで魔法や召喚獣の演出で迫力があり何よりストーリーが秀逸!とRPGに必要な要素はすべて揃ってます。存分に楽しんでくださいね(・∀・)
(私はXBOX ONE版を所有してますがポケモンに浮気して完全に積んじゃってます(笑))
2020/3/14 23:59 [2145-497]

FF10リマスターを購入した理由の一つが1月末にNHKの「歴史秘話ヒストリア」でFFが特集していた事と、歴代FFシリーズの投票を先月末にこれまたBSプレミアムで観てしまい、結果FF10に魅了です(^^)
そして「ザナルカンドにて」のあの曲に合ったグラフィック…PS2の画質でもヤバいです(笑
今思えば、PS2でFF11に手を出していた頃でしたのでFF10をスルーしていたのは勿体無いとも今頃になって思いましたよ(。-_-。;)
到着が待ち遠しいですが、こんなに格安でゲット出来たのは幸運でしたよ( ^ω^ )
FF7リメイク版もいずれはswitch版で発売されるかと期待大です、それまでFF10リマスターをクリア目指します(笑
2020/3/15 07:58 [2145-498]

世界観、各キャラクターの設定と中の人(CV)、サウンド、シナリオとどれをとっても完成度が高くナンバリングシリーズの中ではベスト5に入る仕上がりだと思います。ただ・・・・育成が少々面倒でスフィアというシステムでスキルアップをさせるのですがストーリの後半までに恐らく詰みます。ここが唯一のマイナスポイントでいったん挫折する要因になってますが振り返って見るとPS2版でも同じことをしてましたね(笑)。
あと、10-2は外伝的な作品でストーリーは悪くないですが戦闘システムが微妙です。馴染めれば楽しめると思いますが・・・・(笑)
2020/3/15 23:55 [2145-499]

早くプレイしたいですね〜実は発送が明日とのことで、到着予定が20日になりそうです!!意外と早かったですね(^o^)
そのスフィアというシステム、過去でもスキルアップでも相当時間がかかったFFシリーズですから、乗り切りたいものです( ;´Д`)
ところで、今後の進行に関しては攻略本必須ですかね…何かオススメあります?(^^)
いずれは10-2にも手を出そうと考えてますので、よく学習してプレイに挑みます(笑
2020/3/17 06:28 [2145-500]

コストと手軽さを考えれば本を買うよりサイトで閲覧した方が良いと思いますよ。一例として攻略wiki系や極限攻略等、役立つ小ネタまでフォローしてくれてるサイトがあります。選択基準としてはページが見やすくて、情報量が多いところを好みで選べばかなり有効活用できるはずです。(・∀・)
(サブイベまで含めて本気でやり込むとすご〜く長い間遊べます。ただ、途中で心が折れるとあっという間に積んじゃうかもしれませんのでご注意を(笑))
2020/3/17 10:43 [2145-501]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
FF10リマスターが20日に到着し、やっと本日プレイする事ができました!!
1時間程ですが、スフィアシステムがよく分からずです( ;´Д`)
結局は本はスルーしまして、攻略wikiを見ながらですがエクスポーションやエーテルは仕方がないとしても、更にアルベド語辞書合成スフィアまで取り忘れてしまいまして極限攻略というサイトをみて知った時にはビサイド島でセーブしてしまった為、もう一度最初からプレイするのかという感じです(;ω;)
アルベド語の第一巻は入手済みで全巻コンプリートは行ってみようと思います。後に海底遺跡など出戻りができるのであれば合成スフィアを取りに行けますかね?(笑
ちなみに操作方法は、FF11のような初期バイオハザード的な要素があり懐かしいですね…久しぶりの操作なのでちょっと難しさを感じてます(>_<)
とりあえず、明日もプレイ可能な時間がありますのでのんびりと行きます(^_^)
2020/3/22 19:19 [2145-502]

結局ですが、序盤でしたのでオープニングからビサイド村までプレイし直しました( ;´Д`)
アルベド語辞書合成スフィアも使用も理解しましたし、取り残したアイテムも全てゲット… サルベージ船の甲板から海中への行き来でポーションを無限ゲットの裏技もやって99個にしちゃいました(笑
今週末は連休ですので、FF10はそれまでお預けとなりますけど(T-T)
2020/3/23 20:19 [2145-503]

アルベド語辞書・・・・今回もすっ飛ばしてしまいました(笑)。確か物語の中盤あたりでリュックの兄ちゃんたちと、密に行動するときに会話字幕がうざかった記憶が・・・・。とりあえず少し調べましたが、取り忘れで再回収できない辞書は4冊との事です。(以下、参照)
https://www.ff10-hd.com/subevent/albedo.
html
今現在、完全に積んじゃってるのでいつ再開するかはわかりませんが隠し召喚獣
ヨウジンボウ・FFシリーズ常連のメーガス三姉妹(笑)、シーモアが使うアニマの3体は今回こそゲットしたいなぁと・・・・(・∀・)
2020/3/23 21:25 [2145-504]

先日の連休中にあまりやり込めなかったのですが、アルベド語辞書は第5巻までゲット出来ました!!
しかし、まだ序盤ですね(笑
隠し宝箱や召喚獣、ミニゲームと過去のFF要素が満載でストーリーも単調で分かりやすく効率よくプレイできています(^^)
しかし、戦闘が最大3人までというのが気に入らないですね…ボタン一つでキャラチェンジした直後にコマンド選択出来るのは今までのFF1〜9では無かったですね。
ミニゲームのブリッツボール、これはミニゲームの枠を超えているのか?…(笑
まだチュートリアルで止めてますが、これから攻略法を調べながら優勝目指します(^O^)
2020/4/4 10:29 [2145-505]

ご無沙汰しちゃってスンマセン。コロナの影響でいろいろ面倒ごとが起こり、沈静化するのにかなり時間が掛かっちゃいました(笑)。ようやく今日、休みが取れたので全くゲームのできない日々が続いてましたがそちらは如何ですか?
2020/4/24 14:26 [2145-506]



例の本やはりキャンセルになりましたか・・・・。個人的に新年早々から異常な散財が続いていて初売りでテレビ、ゲームソフト20本(DL版含む)、月末に車、ドラレコ前後とレーダー+ドレスアップパーツそしてなぜかスマホとXBOX ONE S(予備機)等、なんだかんだでかなりの現金が流れてしまいました〜(*_*)
年明け一か月でこれはないなーって感じだったのでまぁキャンセルになって良かったかなと思ってます。今年はあまりマニア心を擽るようなヤバい製品はあまり発売して欲しくないなーという本音が漏れる今日この頃です・・・・m(__)m
2019/2/9 19:07 [2145-307]

自分も11月に車を購入し、NEOGEO miniクリスマスバージョンと今年に入ってからはまだ大きな買い物はしていませんが、やはりメガドラミニまでは何も手を出したくないのが本音ですね…ただ、先日話題になりましたswitchの小型版が先に出てしまったら買ってしまいそうですね(笑
2019/2/11 11:12 [2145-308]

現行ハードの中ではswitchは割とおススメ出来ます。私の場合、携帯モードを主体に考えて購入しましたが予想より操作性が酷いのと電池持ちが悪いので今はテレビモードでしか使用してません。スリープ状態で放置してるので、気が向いたときに速起動が可能なところはリバイバルハードと変わらないので重宝しています。PS4は今後どうなるかわからないので様子見に徹した方が良いかもしれませんが個人的にKH限定仕様のPROが気になっていて、相場が破綻している影響もあり衝動的に買っちゃいそうでヤバいかもです(笑)。XBOXに関してはswitchの次におススメでONE-S、ONE-Xどちらも良機です。グラフィックが秀逸で、4K対応のモニターやテレビじゃなくてもかなり綺麗でONE-Xは特に描写が細かく臨場感が半端ないです。それとマイクロソフトのオンラインショップで販売しているDLソフトが物によってあり得ない位の激安っぷりで投げ売りしているところが気に入りました。元々アンチXBOXのガチPS信者でしたが今では手のひら返しでドップリです・・・!(^^)!
今月は確定申告の書類作成に追われていて頭がイカれそう(笑)です。全然目途が立っていないので平和になるのは大分先になりますが・・・・。それと追い打ちを掛けて今週末に車の納車が控えていてそちらのカスタムも手掛けなくてはいけないことからゲームをやる時間は全く取れそうにないのでツライっす・・・・(*_*)
2019/2/17 16:22 [2145-309]

確定申告と納車&カスタムとは忙しいですね(;´Д`A
自分も全然余裕がない毎日でして、ゲームしている時間がありません(泣
XBOXは欲しい時期がありましたが、興味のあるゲームがなくてハードに手を出せませんでしたがオンラインショップで投げ売りするまでになったとは驚きです(笑
ここまできたらPS4より次世代機かと思っていますが、エースコンバット7のVRが気になってます(^ ^)
XBOXもそうですが、やはり画質でしょうね…switchの場合はバッテリーの保ちですからね、これが小型化となり、携帯モード主体でバッテリーが今よりは保ちが向上している事が間違いなく売りとなりますよね( ^∀^)
そのswitchでウワサとなっているVRの記事を発見しました!!
https://japanese.engadget.com/2019/02/16
/switch-vr-vr/
これがバーチャルボーイの二の舞にならない事を願いたいです(笑
しかし、ミニシリーズの話題はNEOGEO miniクリスマスバージョンから2ヶ月でめっきり無くなりましたね…その沈黙を破るのがメガドラミニかとは思いますが、ここでPCエンジンミニが登場したらまた盛り上がるのでしょうね(^○^)
2019/2/18 13:56 [2145-310]

掲示板で思いっきりネタにされてましたが見ていてあ〜ぁって感じになりました。SwitchのVRって爆死したラボシリーズのダンボールキットで追加するっぽいんですよね。如何せん任天堂の迷走っぷりがどこまで波乱を呼ぶか別の意味で期待しちゃってます(笑)。
年末の投げ売りでPSVRを仕入れてエースコンバットを試そうかとも考えたのですが解像度がお話にならないのとゲーム酔いという最大の壁が立ちはだかってるのでスルーしちゃいました。(所有してる方に言わせると臨場感がヤバいらしいですけどね)。
それと合間を見てチョイチョイツイ速のアラートを確認してましたが大手ショップでプレステクラシックが6980、ネオジオミニの国内版が8980、クリスマス版が16800と投げ売りされてました・・・・。
なーんか通常小売価格で買った方はブちぎれるのではと思えるくらいの在庫処分的なこの感じはあまりよろしくないですねー((+_+))
2019/2/19 14:00 [2145-311]

やはり掲示板でも投稿していましたか…switchラボはどうも好きになれません(笑
ちゃんと商品化してくれると嬉しいのですが、PS4のパクリだとある意味波乱もあるでしょうし何かグッとくるリアリティを期待したいところですね(;´Д`A
エースコンバットの解像度、初代からとても感動はありましたが今ではもっと追求してしまいますよね(^ ^)
どこかのサイトでDCS(デジタルコンバットシュミレーター)となるものがエースコンバット7より凄いという情報もありますが、こちらはどうでしょうかね?
その前に自分もVR酔いは確実かとは思いますけど(笑
最近ではVRも凄いとは思いましたが、ダカールラリーのゲームもリアルな感じがしましたね…タイトルはわかりませんがプレイヤーが乗車も降車もできるなんてという、まるでGTAみたいな感じでしょうね( ^∀^)
ミニが過疎化して更に投げ売りという現状は悲しい結末ですね(泣
タイトルという内容で売れ行きが左右されるわけですし、ユーザーリクエストをもっと聞いて欲しいですね(>_<)
メガドラミニに関しては問題の海外会社ですが、国内版と海外版のタイトルが異なるのを販売しそうですが、もうこういう売り方せずに国内外で人気のタイトルを入れて欲しいですね(^ ^)
NEOGEO miniのように言語変換機能を入れて遊べるのは最高です(笑
あとはメガドラミニの収録タイトルでは、以前からお伝えしているエレトニックアーツから発売していた「デザートストライク」ですね!!
次作では「ジャングルストライク」「アーヴァンストライク」「ソヴィエトストライク」「ニュークリアストライク」とありますがストライクシリーズの第一弾ソフトですので、これはメガドラミニに是非入れて欲しいです(^○^)
2019/2/19 15:45 [2145-312]

EA(エレクトロニック・アーツ)は最近だとニードフォースピードシリーズでお世話になっていて他にもバトルフィールドやレゴ等、個人的に好みの作品が多いのでお気に入りのメーカーの一つです。メガドライブで供給していた時はエレクトロニック・アーツ・ビクターとしてその名を馳せて後にエレクトロニック・アーツ・スクウェアとなり最後は合併解消と中々破天荒な展開っぷりが記憶に残っています。EAビクターの時は結構、印象的なタイトルが多かったので ORC-FRC-CR62さんが仰るようにいくつかラインナップに加えてくれると良いかもですね。私が希望するのはこれぞセガ!!というわけではないのですがソニックを筆頭に獣王記、スペースハリアー、アウトラン、ゴールデンアックス、シャイニングシリーズで王道パターンを抑えつつサードパーティー製のソフトで脇を固めるみたいな流れを期待してます。ぶっちゃけ、やりたいタイトルが多いのでプレステクラシックみたいなお話にならない状況だけは避けて欲しいと切に思う今日この頃です( ^ω^ )
2019/2/20 11:20 [2145-313]

昨日ですが、国民投票でメガドラミニの3タイトルが決まるという…そう来たかという感じですね(笑
https://sega.jp/mdmini/
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」、「ぷよぷよ」と「ぷよぷよ通」「シャイニング・フォース 神々の遺産」と「シャイニング・フォースII 古えの封印」、どちらかいうよりはこのタイトル全部入れてって思います(;´Д`A
そして、この投票以外はユーザーの意見は聞かないというのもなぁ…と、メガドラミニの購入希望者はそう思っているでしょうね(-.-;)
2019/2/26 21:01 [2145-314]

某メーカーみたいに独断で決めるよりかはマシですよね〜(笑)。少ないながらもこちらの意見を反映してくれるのであれば話題作りには最適かと思います。私は既にソニック、ぷよ、シャイニングすべて第一作目に投票済みです( ^ω^ )
2019/2/26 23:32 [2145-315]

購入者の声を聞く限り、やはりこういう形式はアリでしょうね(^ ^)
投票結果によっては一作目のみタイトルが入るものなのか、それとも出来レース…もちろん、全部入っていると不満はないです(笑
あとは、ゲーム数と価格ですよね〜30、40、いや50タイトル入っての内容が充実しての7,980円という感じになったらSEGAに軍配が上がるでしょう(^○^)
ここ、数日の大手家電量販店やネットでのプレステクラシックとNEOGEO mini &インターナショナル版の投げ売り在庫処分というのは寂しいものです(;´Д`A
2019/3/3 08:12 [2145-316]

2021/4/3 19:54 [2145-317] 削除

凄いですね!!同梱版を格安で2台仕入れたってことですね(^○^)
自分はゲーム関連では全然ストレス発散出来ないですね…やっと、北海道は雪が溶けましたのでそろそろ遠出ドライブって感じでしょう(^ ^)
4ヶ月目で走行距離が間もなく2,500キロですが、まだまだ楽しめていないのが現状です(笑
それはそうと、プレステクラシックの投げ売り祭りが気になりましたが、やはりスペックは残念な結果となりましたのでメガドラミニには期待したいですよね(;´Д`A
リサイクルショップでも6,500円でプレステクラシックが中古で販売、そして状態の良いメガドラ本体もほぼ同じ価格で売っていたのには笑えました。
2019/3/6 16:30 [2145-318]

先日、通算で18台だったか19台目になるか忘れましたが(笑)BLセダンを引き取ってきました。十数年ぶりにMAZDA車を手に入れましたが車体の品質は結構向上してかつてのチープさは感じなくなりました。全体的に悪い仕上がりではないですが一部のカスタム関係が面倒で内装のパネルがバラしにくくハーネスの取り回しや各デバイスの設置位置に苦労しました。とりあえず前と後ろのドライブレコーダー、フットイルミネーションライト、OBD2接続のレーダーとシガー接続のレーダー各1台ずつの設置は完了しました。それと車外と車内のバルブを全てLED化しましたがライセンスバルブの交換で手こずり固定のツメが折れました・・・。ここ最近、日産と三菱ばかり乗っていて結構簡単に改造出来たのでここまで全てのパーツが外しにくいのは予想外でした。(昔乗ってたFDやBKスポーツ、GGESはもう少し楽だった気がします)。走りに関してはまぁ相変わらずでコーナーに突っ込んだ際のノーズの入りやすさと旋回性の良さはかなり優秀です。反面、足回りが貧弱というか55タイヤと柔らかいバネレートの影響で踏み込みに堪えられず低速コーナーで酔いました(笑)。特に近年乗っていたのがZ27AG/Version-RやCZ4A/GSR(訳あり車)なので当然ながら比較の対象になりませんがどうにかならないかなーと思案してます。(車高調ではなくノーマル形状のセットで交換するかタイヤのインチアップだけで誤魔化すか・・・・一応あの世界は引退しましたが完全に捨てきれておらずたまに嗜んでいます)。こんな感じなのでまだ本格的に楽しめてませんがかなり面白いオモチャが手に入りました。(また飽きてすぐ手放しそうというツッコミは勘弁して下さいね( ^ω^ ))
2019/3/10 20:03 [2145-319]

自分は未だにセダンを所有した事がなくSUVとミニバンが主に所有してましたが、まもなく20台目を目前とは恐れ入りましたm(_ _;)m
しかし、日産はヤバいですね…これからどうなるんだろ状態ですからね(;´Д`A
先日、デイズがフルモデルチェンジを発表しましたが、フォルムがイマイチですね(笑
運転できるまで様々な車種を乗ってカスタムできたら良いですね〜ツッコミどころか羨ましいですよ(^ ^)
自分は殆ど自転車ばかりで、昨日久しぶりの給油しましたので今月入っての初給油、それだけ運転してません(笑
車も良いですけど、最近は中型二輪ですかね…北海道としては少し早いシーズン到来、雪溶けが早かったので早速乗っているライダーを目にしますが、格好は寒そうです(>_<)
今欲しいのはヤマハのTW200、あのキムタクがドラマで乗っていた型ですがオールシーズン乗れそうです(冬はスパイクですけど)市場では中古ですが、良い状態で何処かで出会ったら購入したいですね(^ ^)
2019/3/16 06:27 [2145-320]

今年夏に2つのSwitchが登場するかもしれませんね(^^)
https://www.gizmodo.jp/2019/03/nintendo-
switch-new-model.html
廉価モデルでも良いので手に入れたいです!!
2019/3/26 19:02 [2145-321]

2021/4/3 19:57 [2145-322] 削除

switchに関しては現在のバージョンより廉価版(恐らくジョイコン非脱着でテーブルモード無)のほうが耐久面を含めてメリットが大きいような気がします。販売価格が気になりますが2〜2.5万位であれば私も買い増しするかもしれません・・・・( ^ω^ )
2019/3/26 22:37 [2145-323]

無性に欲しいものばかりですが、やはり金銭面が…セレナe-Powerの値段が高かっただけに辛抱してます(´;ω;`)
現在、実家に帰省中ですが約180kmを走行してきましたが、高速道路でのプロパイロットでエコモードの時速100キロは燃費がヤバイですね…ガソリンが半分程減りました(笑
寒いのでエアコンも使っての条件ですが、切った状態で時速80キロだったら燃費がどうなのか?また検証したいと思います…明日は雪が積もるようでまた次回にですね(^^)
それはそうと、メガドラミニの発売日&10タイトルだけ発表しましたね…新元号の発表前にセガに興味を向ける作戦なのか???ですかね…9月19日というのが、また長いですが楽しみですね!!
残りの30タイトルがまた気になりますが、ある程度予想していた価格、スーファミミニより価格抑えて更にタイトル数が多いというのがまたやってくれましたね〜という感じですね(^。^)
しかし、何故PSクラシックのように全タイトル発表しないというのがね…これはダメでしょう(笑
残りのタイトルを妄想させる作戦はもうやめましょうと言いたいです( ̄^ ̄)
2019/3/30 21:00 [2145-324]

e-powerはシステムの特性上、高速走行に於いては燃費が悪いという噂は聞いていました。構造的にマイルドハイブリッドに近いと思うので致し方のない所だとは思いますが街乗りではそれなりに恩恵があるかと思うのでトレードオフ的な意味合いで妥協するしかなさそうですね・・・。(リアルな意見が聴けて良かったです)。
それとメガドライブミニですが価格は予想よりちょい安、まさかの2パターンリリースと40タイトル収録は嬉しい誤算でした。残りのラインナップが気になりますがギリギリまで反応を見るような感じなのでこれはこれで全然アリだと思います。どうせROMデーターを書き込むだけなので大して手間もかからないでしょうし販売を失敗しない為の策と取るのであれば妥当な判断かなって気がします。約半年後なのでどうなるか分かりませんがこのままの雰囲気でいけば余裕でゲットできそうなのでとりあえず2種類とも押さえる予定です( ^ω^ )
2019/4/1 01:52 [2145-325]

2019/4/3 10:58 [2145-326]

楽天BOOK、ヨドバシ、ビックカメラもOKでオムニ7は既に完売・・・
セガストアではDXパック セガタイトルコレクターズエディションとして厳選されたセガタイトルのミニカートリッジが付属するとのこと。
https://ebten.jp/sega/p/s/7015019091901
2019/4/3 11:16 [2145-327]

メガドライブミニWの方が人気みたいで大手ショップの殆どが予約終了になっちゃいました。アマゾンとビッグカメラは今の所まだOKですがそろそろ終わるかもしれません。
2019/4/3 12:47 [2145-328]

朗報ありがとうございます…しかし、出遅れました(T_T)
Amazonでコントローラーのシングルの本体は予約してます(^^)
あと5ヶ月はありますし、ダブルの増産に期待してみます(笑
今週末に市内のTSUTAYAとGEOを行ってみますので後日予約できましたら報告します(^。^)
2019/4/3 21:09 [2145-329]

neowingとGEOはまだイケますよ〜
http://www.neowing.co.jp/product/HAA-252
3?s_ssid=e359cb5ca4a267b227
https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g0090
40301/
2019/4/3 21:29 [2145-330]

ご予約おめでとうございます。昼前にアマゾンで両方予約したんですが冷静に考えると2つともWにした方が良かったかな〜とちょっと後悔してます(今回は注文確定後、速攻でキャンセル不可なので逃げ道を絶たれました(笑))。それと北米版とEU版とアジア版の予約をしているショップがあるんですが収録タイトルによっては買っちゃうかどうかぶっちゃけ迷ってまーす( ^ω^ )
2019/4/3 21:56 [2145-332]

ありがとうございます(^^)
自分もAmazonキャンセル不可を今知りました…今回のパターンは今までないですね、お客を逃がさない策略でしょうね(笑
とりあえず、Amazon分は保存用とするか、友人に譲るとか今後考えます( ´∀`)
2019/4/3 22:05 [2145-333]

こんなに早い段階で予約を開始するとは完全に予想外でしたが、明日からいつもの恒例行事(笑)がスタートするので個人的には助かりました。残りのタイトルが気になりますがユーザーの期待を裏切らない完成度でリリースしてくれれば良いですね。また暫くの間、音信不通になりますが何かございましたら書き込みヨロシクです。( ^ω^ )
2019/4/3 23:34 [2145-334]

ミニレトロゲームでは、こんなに早くから予約というパターンも最近なかったように思えますね(^^)
それでも、発売まで待ち遠しいですが…忘れた頃になんてことがないよう興味アリ、ワクワクさせるようなタイトルを裏切らず収録して欲しいです(笑
個人としては「デザートストライク」か「ジャングルストライク」が収録して欲しいですが、果たして残り30タイトルの中に組まれているのが微妙な心境です(。-_-。;)
2019/4/4 06:43 [2145-335]

少し時間が空いたので軽く巡回してみましたが通常版、W共に出だし好調みたいですね。意外だったのが公式ショップも完売していて微妙な特典付き(笑)のお高いバージョンも全て完売していたのには驚きました。(初回でトータル10万台くらいは捌けてるかな・・・)
いろいろと可動部が多いようなので既に販売済みのリバイバルハードと比較してもオリジナルの再現度が高そうなのは良いポイントだと思います。ネオジオミニと同等かそれ以上か・・・あとはタイトル次第ですよね。40タイトルの内6〜7割くらいで楽しめれば良しとします( ^ω^ )
2019/4/6 16:31 [2145-336]

タイトル発表はPSクラシックと同じとしても、ミニファミコン以来の盛り上がっても良いですよね!!たしかに、初回10万台は捌けてるでしょう(^○^)
あとは、発売ギリギリまで残りのタイトルを非公開にする作戦なのかですが、約550ほどの全タイトルうち40ですからね…裏切らないでしょう(笑
やはり、本体のギミックで当時を思い出させるワクワク感が堪らないですね(^^)
他社では実現しなかった、ミニカードリッジのモックが挿せるのは面白いですよね!!
モックだけでも別売りで販売されますし、40個を作る強者も出てくるでしょうね(笑
2019/4/7 07:54 [2145-337]

メガドラミニの件で、大した情報はないのですがエディオンでは通常版が予約中で残り101台となってました(^^)
ヤフーショッピングでは、9月19日以降分の予約が始まってますが、通常版をWとほぼ同じ価格で予約受付中という…(笑
発売以降はコントローラー単体も出回るでしょうし、早く残りの30タイトルを発表して欲しいですね〜内容によっては通常版でも良いという方もいるでしょうね。
2019/4/9 18:21 [2145-338]

![]() |
---|
明日の20:00からニコニコ生放送 & YouTube Live & Periscopeでメガドライブミニの一部収録作品の紹介をするみたいですね。ぶっちゃけ製品自体の反応が予想より遥かに良いのでそれなりの品質というか楽しめる仕上がりを期待したいところです。それとさっき面白い記事を見たんですがSNKが新作を出すかもとの事。現状の文面ではまだ何とも言えませんが実際に販売されればこちらも面白そうです。
2019/4/17 10:41 [2145-339]

SNKではネオジオミニが予想以上に売れたと…売れ残りで投げ売りしているソ◯ーとは大違いですね(笑
しかし、ネオジオ2という新作ゲームが遊べる本体なのか、ネオジオ3という後継機では当時より格安の本体なのかという2つも開発中というところも気になりますね(^○^)
メタスラの新作を開発中との話題もあるようですので、今後の朗報に期待大ですね!!
メガドライブミニの一部収録作品の紹介をするとは、こちらも期待ですね〜他のタイトルにも触れてくれるような発表があると嬉しいですね(^ ^)
先程エディオンを見ましたが今現在で通常版が残り13台となっていましたので、発売日までには予約終了になるのは間違いないでしょうね(笑
2019/4/17 15:35 [2145-340]

プレイステーションクラシックの最大の敗因はオープンソースのエミュレーターでアレンジを加えずそのまま発売してしまった事でしょうね。これによって再現性が最悪で遅延の嵐、とまぁあくまで一般のユーザーは最悪な評価になってますが別の世界では大好評でUSBを介して裏ロムが簡単に起動できる、またはTrue Blue mini のような裏ツールでトータル200本以上のソフトが遊び放題等、何とも言えない結果になり果てました。以前に申し上げましたが当初メガドラミニも海外で先行販売されて大炎上した物をそのまま採用する予定だったので開発の見直しに伴って発売を延期したことに関しては大正解だったと思えます。今の所、任天堂もリバイバルハードに関しては様子見に徹してるというかこれといった情報が無いのでセガの今後の動向がかなり気になるところです( ^ω^ )
2019/4/17 17:10 [2145-341]

このご時世に売れ込み販売をしなかったPSクラシックの敗因に未だ疑問視するばかりですね…システムそのものに大穴を開けて売る会社が大手だったのも不思議で仕方がないです(笑
明らかに勝者任天堂の販売戦略を学習していないって誰もが思うわけですよね(;´Д`A
セガはユーザーの声を聞きつつ、見直ししてまで発売を延期させた…後はタイトル次第でしょうね(^○^)
2019/4/18 14:13 [2145-342]

新たに10タイトルが発表されましたね(^○^)
『サンダーフォースIII』
『スーパーファンタジーゾーン』
『武者アレスタ』
『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』
『ハイブリッド・フロント』
『ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜』
『魂斗羅 ザ・ハードコア』
『ダイナブラザーズ2』
『ゲームのかんづめ お徳用』
しかし、ゲームのかんづめとは意外でした(笑
追加発表されたことでさらに欲しいモードが高まったのは間違いないでしょうね(^ ^)
2019/4/19 05:09 [2145-343]

割とネットでの反応も良いので残りのタイトルも期待したいですね。現状で発表されてる中でも個人的に7割くらいは楽しめそうなので良かったかなと。あとは同時発売される北米版、EU版、アジア版がどの作品を入れて仕上げてくるか気になりますね。場合によってはネオジオミニと同様で手を出す可能性が高いですがどうなることやら・・・(笑)。どちらにしても今の様子を見る限り決して爆死することはなさそうなのでSEGAにはこちらの希望を裏切らない朗報というか続報に乞うご期待!!って感じですかね。全メーカーを通して今年は完全新型の次世代ハードが出ないっぽいのでリバイバルハードを続々と投入するには打って付けのタイミングだと思えるのですが・・・・( ^ω^ )
2019/4/19 16:44 [2145-344]

そうですね、このチョイスはユーザーをグッと掴んでいると思います(^^)
海外版のタイトルはかなり気になりますね…デザートストライクかジャングルストライクが国内版に入っていなければ海外のメガドラミニに入る可能性もありますので自分も手を出すかもです(笑
次世代ハードが出ないとしても、Switch小型廉価版を秋に発売かという情報も入ってきていますし、メガドラミニ の発売辺りに衝突させるのかという感じでしょうね(^^)
廉価版もかなり売れそうな予感がしますので、予約必須で入手したいと思います!!
2019/4/21 13:37 [2145-345]

ご無沙汰しております。本日から令和元年がスタートしますが果たしてどんな時代になることやら・・・。平成時代を振り返ってみると超絶規模の震災や災害、某宗教団体のテロ活動や凶悪○○事件等、昭和時代にも劣らない有名案件が盛りだくさんでした。まさか自分の人生で三つの元号というか時代を経験するとは考えもしませんでした。これに伴い残念ながら昭和生まれはさらに古い世代に捉えられ、現状より古い人種扱いされる点を踏まえると堪らなく嫌な気分になりますが・・・(笑)。希望というか望みとして令和時代は大きなトラブルなく平穏無事に過ごしたいところですが世界的な規模で情勢を注視するとそうも言ってられないかもですね・・・・m(__)m
2019/5/1 00:27 [2145-346]

今日から新元号がスタートしましたね。
平成の平、令和な和で「平和」というばかりにはいきませんが、穏やか人生をこれからも送っていきたいですね(^^)
最近は5Gの話題が飛び交ってますが、超高速通信の時代になってくるとネットもそうですが様々場面で身近に5Gが活用されることとなるのでしょうね…コンビニ業界も無人販売システム導入する事で24時間営業問題が解消される近い未来があるかもしれませんね(^-^)
5月入ったことですし、メガドラミニWの追加販売が増えると良いのですが…あとはswitch廉価版の話題も欲しいところですね(笑
2019/5/1 10:43 [2145-347]

10連休最終日に市内のTSUTAYAとドンキホーテに行ってきましたが、メガドラミニ通常版がTSUTAYAで予約受付中に対して、ドンキホーテは通常版とWが予約受付中でした(笑
どちらも9月1日まで受付中ですので、まだまだ余裕があるようです(^○^)
しかし、残り全タイトルが分かり次第では期日前には受付終了になりそうな…と、言っても既に発表されているタイトルでも購入する価値は充分にありますからね(;´Д`A
2019/5/6 18:17 [2145-348]

現状を見る限りミニスーファミの時より反応が鈍いのと全体的にリバイバルハードに対しての飽きが生じてるように見受けられるので大きな混乱というか騒動はないかもしれませんね。相変わらずWの方は品薄ですがドンキのように予約が可能な実店舗は他にもまだありそうなのとまた追加予約が再開すると思うので静かな発売日を迎えそうな感じがします・・・・。ミニファミコンやミニスーファミときはかなり市場の反応が面白くスレも盛り上がってましたが今回も期待できそうにないので少〜し寂しい気もします。GW中は連日仕事でどんだけブラックだよ(笑)って感じでしたが事業主なので抗えないんですよね・・・クライアント様の意向というか決定事項には・・( ;∀;)。そんな最中、ストレス解消がてら新発売されたipadのmini5の64GBとAir3の256GBと両方買ってみました。2台ともチップが飛躍的に性能向上しているので動作に関しては非の打ちどころがなくRAMもようやく3GBになったのでモタツキも感じなくなりました。mini5は4と比較すると圧倒的な違いを感じたので満足度はかなりありましたがAir3は微妙でしたね。前に10.5Proを所有していたことから新鮮味より劣化要素が目立ち、チップ以外のすべての面がデチューンされてる事から感動する要素は皆無でした。正直なところ安価になった10.5を買い戻すか思い切って11Proにするか悩みましたが2台まとめて10万ジャストという価格に釣られて入手した次第です(笑)。いまのところmini5の使い勝手の良さから稼働率が高いのと業務で役立ちそうなので256GBモデルを追加する予定です。
余談ですが来週にZenfone6が公式発表されるので買おうかどうかメッチャ悩んでます。リーク情報だと無印モデルのみでストレージとRAMの容量違いで3タイプ、価格は8万〜位との事で今メインで使っている5Zと5無印を入れ替えるかどうか、それともSIMの契約を見直してデュアルSIMではなく一枚に切り替えてiphone XRにしちゃうか・・・。通信費を節約する為に3G通話回線と4G格安simと併用して一か月1480円(無料通話1000円込)で利用してますがもう少しで3Gが終了するのでそろそろ真剣に考えなくてはいけないのですがキャリアの通常プランだと高すぎるのでどうしたものかと躊躇してます。第4のキャリアとして楽天のデビューが近いのでそちらの動きというか価格でどうするか決めたいと思います( ^ω^ )
2019/5/7 21:16 [2145-349]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
またしてもSNKの迷走爆弾が炸裂!!!3バージョンで限定2万台・¥16200
流石にこれは買わねぇぇぇぇぇ・・・・(笑)
いい加減、収録タイトルの新パターンを望む!!((+_+))
2019/5/10 20:14 [2145-350]

このタイミングでSNKやってくれましたね…確かに不要でしょう(笑
サムスピ愛好者が3バージョンを買うかどうかですが、やはり別タイトルを出すべきでしょうね(>_<)
それと比べて、メガドラミニはジリジリという感じでしょうか…そして静かに発売ですよね(;´Д`A
昨夜の情報としては、5月16日、20時15分より新たな10タイトルが分かりますね!!
https://dengekionline.com/articles/430/
あと、iPhoneの話題ですが自分はiPad Pro10.5をそこそこ気に入ってますので、当面はこのままで…それとiPhone6s plusでまだ頑張っている次第です(笑
こちらは次のiOSで終了するようですから、今年の秋に変更でしょう(^^)
まぁ、貧乏性ですので壊れるギリギリまで使う主義です(笑
2019/5/11 19:42 [2145-351]

とうとう6世代のサポートが終了しちゃうんですね・・・。メディアプレイヤーとして利用するのであればお構いなしでイケますが流石にweb接続で使用するとなるとセキュリティー面が心配なので買い替えは必須ですよね。ipadの方は当面、安泰だと思いますがバッテリーのヘタリがどう出るかってところですかね。ご存知かもしれませんが保証が切れた後、バッテリー交換をappleに頼むと¥12000位で本体ごと新しく変えてくれるから非常にお得なんですが10.5proの場合、生産が終了したのでどう対応するか気になります。それと来月のカンファレンスで発表される新プログラムも果たしてどんな内容になるのか・・・。
最後に小出し発表が続く(笑)セガというかメガドラミニの収録タイトルですが今回も期待を裏切らない朗報を期待したいでーす\(^o^)/
2019/5/11 20:35 [2145-352]

ギリギリまで6sPlusを楽しもうと思いますが、あとは秋までにXRが在庫あるかですね(;´Д`A
ipadは今のところは問題ありませんが、2年前におススメしてAmazonで購入したBoriyuan社のBluetoothキーボードの照明がボリュームやホーム画面に戻ると勝手に暗くなる現象がありますね。
本体の再起動しても改善はされません(>_<)
そういえば、明日はメガドラミニの小出し発表ですね(笑
収録タイトル、メジャーはそこそこ出ましたからマニアックなタイトルにも期待ですね(^○^)
あとは、同日にネオジオミニのサムスピバージョンの予約受付ですね…もし、今後に格安で発売される事になったら一台は購入するかもです(笑
2019/5/15 18:14 [2145-353]

キーボードですか・・・・あの話をしてからもう2年も経つんですね。あくまで個人的な主観というか体験談になりますがここ2年でPro9.7と10.5及びAir2、2017・2018無印、最近はmini5とAir3と買い続けキーボードに関してもかなりの台数を購入しました。私用というより社用で累計12〜3台(Logicool、エレコム、サンワサプライ等の製品)買いましたが長く持った製品が一台もなく最短で一か月等どれも短命に終わってるのである意味で驚きと羨ましさがあります(使用環境は最悪なので致し方ありませんが・・・(笑))。
例のネオジオミニはほぼワゴン確定だと思うので3か月以内に50パーセントオフは期待できるかもです(笑)
明日のメガドラミニの収録タイトルですが今回もブーイング少な目でイケそうな気がしますがどうでしょうかね・・・
(個人的に明日は(正確に言うと17日の深夜)とあるメーカーがリリースするスマートフォンの詳細スペックが発表されるのですがそれが異常に気になり過ぎちゃって困ってます(Sim関係がこちらの都合に合うようであれば即買いしたいので・・・・m(__)m)
2019/5/15 18:51 [2145-354]

確かに、使用頻度によるものと当たりハズレもあるかと思います(T-T)
自分のはまだ明るさを戻せば使えますので、iPad本体さえ問題なければ良しとします(笑
新たなスマホですか!?
自分は無知なだけに気になりますが、詳細が明らかになれば公式で確認します(^^)
では、ネオジオミニの予約状況とメガドラミニの明らかになる収録タイトルについて、後日語りましょう(笑
2019/5/15 22:21 [2145-355]

さてさて、先程タイトルが発表されましたが
『大魔界村』
『ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION』
『ロックマン メガワールド』
『ゴールデンアックス』
『ザ・スーパー忍』
『ファンタシースター 千年紀の終りに』
『ストーリー・オブ・トア 光を継ぐ者』
『タントアール』
『パーティークイズ MEGA Q』
との事。いや〜さすがというか何というか見事です!この段階でも買う価値は十分あるでしょう。
てゆーかソニーは何してくれてるの?って感じでしたがあの失敗・・・爆死っぷりを目の当たりにすれば開発陣も真剣にならざるを得ませんからねぇ・・セガさんは!(笑)。とりあえず現状で予約しといて大正解でした。
一方、例のネオジオミニですが予想通りの結果でワゴンセールに向かってまっしぐらってところでしょうかね( ^ω^ )
2019/5/16 21:25 [2145-356]

やってくれますね、セガは!!(笑
更にUSBハブを使用することで、『タントアール』『幽☆霊☆白書〜魔強統一戦〜』が最大4人プレイ可能となり、『パーティークイズ MEGA Q』は最大5人プレイが可能と複数人で集まって当時を忠実に遊べるゲームまで入れてしまうのは嬉しいですね(^^)
明日の公式で詳細が明らかにようですし、残りの10タイトルもマルチプレイゲームが入ってくる予想がしますよね(^。^)
これでまたユーザーをガッチリ掴んだ事ですし、確かに購入して大正解でした!!
それに比べて、NEOGEO miniサムスピバージョンはやっちゃいましたね…(笑
2019/5/16 22:26 [2145-357]

マルチプレイに関しては全く興味がないのでスルーしてましたがバッファローの製品が公式で紹介されてましたね。まあUSBハブに関しては特に問題ないかと思いますがコントローラーは微妙なんですよねこのメーカーは・・・。全部とは言いませんが以前にPC用のコントローラーを6個ほど使ってましたが半分の3個が方向キーの一部ないし各ボタンのどこかが必ず不調になり無反応かスカスカ、大体どちらかに直面しました。こんな感じなので他メーカーの入力機器を使った方が幸せになれると思うので人柱という誰かの犠牲待ち(笑)をするに越したことはないかなって気がしますm(__)m
2019/5/17 21:30 [2145-358]

マルチゲーム対応が残りのタイトルに入ってくるのかですが、4人プレイ以上を思い出すとしたら、ガントレット、スーパー大戦略、スラダン、NBF辺りでしょうかね…セガストアなどコントローラーがバカ売れしたとしたら驚きです(^^)
一先ず、バッファローの製品の売れ行きを確認してから購入考えますかね…動作確認したいので(笑
6月4日の20時から発表される、残りのタイトルが楽しみですね!!
デザートストライクかジャングルストライクのいずれかが入っていたらかなり嬉しいです(^○^)
2019/5/18 08:13 [2145-359]

![]() |
---|
残りのタイトルはどう出るかですね。サードパーティー勢多めかセガ謹製で攻めてくるか?。少しジャンル的に足りない要素があるのでうまくバランスが取れればと。あとは希望されてるタイトルがラインナップされると良いですね。それとさっき拾った情報ですが海外版が日本のアマゾンで予約できます
(恐らくEU版)。コントローラーのボタン数と本体のデザインが違いますがこれはこれでアリかなと。
とりあえず一台ポチりましたm(__)m
現在¥ 9,085です。
https://www.amazon.co.jp/SEGA-Mega-Drive
-Mini/dp/B07NVMYB7K/ref=sr_1_5?__mk_ja_J
P
2019/5/18 17:30 [2145-360]

訂正です。EUではなく北米版です。
現在わかってるタイトルで日本版未収録なのは
Ecco the Dolphin (エコー・ザ・ドルフィン)
Dr. Robotnik’s Mean Bean Machine (Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン)
ToeJam & Earl (トージャム&アール)
Sonic The Hedgehog (ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
Altered Beast (獣王記)
といったところです。
個人的にはアジア版に収録予定のOutRun-2019がこっちにも入れば良いなと思いますが無理でしょうねきっと・・。
2019/5/18 17:38 [2145-361]

先程、価格コムでレビュー拝見しました(笑
通常版の予約キャンセル出来たら海外版に即手を出してましたが自分は見送りさせてもらいます(。-_-。;)
しかし、2人以上遊べるゲームを入れるセガはなかなかですね(^^)
40タイトルもの(缶詰など入れたら50タイトル以上になってしまってますが)が遊べる、この価格はお得満載ですよね〜早く実機を触ってみたいものです(笑
2019/5/18 17:43 [2145-362]

あっちはいろいろ面倒なので二度とスレを立てるつもりはなかったんですがすこーし反応を見てみたくてついつい・・・(笑)。元々、海外版はどこかで買うつもりだったので自分的には好都合でした。欲を言えばEU・北米・アジアと全てゲットしておきたいのですが今の所、唯一取り扱ってるショップが余りに胡散臭いので躊躇しています。そんな中でアマゾン情報が入ったので速攻でポチった次第です。
先程、訂正しましたが改めてパッケージを確認してみましたところ何とも微妙でEU版か北米版かよくわからない状況です(アジア版でないのは確かです)m(__)m
2019/5/18 18:36 [2145-363]

確認出来ました。Amazonで予約してるのはEU版みたいです。
EU版ホームページ
http://megadrivemini.sega.com/
北米版ホームページ
http://genesismini.sega.com/
残りのタイトルで隠し玉を期待したいところです・・・(笑)
2019/5/18 22:14 [2145-364]

ついでにアジア版のホームページです。
http://asia.sega.com/mdmini/cht/index.ht
ml
2019/5/18 22:33 [2145-365]

EU版、北米版アジア版のホームページ有難うございます(^○^)
全て買うとなれば、最低でも3万ですかね…(笑
それにしても、ネオジオミニのサムスピバージョン3パターンは爆死ですね(;´Д`A
全く違うタイトルだったら、売れていたはずでしょう。何故こういう売り方をするのか理解し難いですね(>_<)
それに比べてのメガドラミニの10タイトル発表と内容が良くてユーザーをガッチリ掴んでますね(^ ^)
先日発表したUSBハブでマルチプレイが可能といい、他にも周辺機器が登場しそうな勢いがありそう予感がします(^○^)
後々、公式でタイトルをメガドラミニ本体に追加できるような心擽ぐるようなサプライズなんてあったら嬉しいですね(笑
2019/5/19 18:59 [2145-366]

う〜ん・・・まぁ書いても縁側だから人目に付かないかな・・・・(笑)。以前にお話ししたSega Genesis Classic Game Consoleって覚えてますか?かなり前からセガが北米エリア他で公式リリースしているメガドライブミニ的な商品ですが・・・・ハッキング可能らしいです。なので野良ROMや自炊ROM等、好きなように改造が可能との事です。製造を請け負ったのが例のAtGamesで一般的な評判は最悪の製品でしたが裏側の住民の間ではそれなりに高評価の製品との事。それで当初メガドラミニの発売を発表した際に今回もAtGamesが制作を手掛けるというリーク情報が割と早い段階で拡散し大炎上、事態の収束と評判を安定させる都合、仕切り直しを図りました。それで白羽の矢が立ったのが移植作品で定評がある有限会社M2で根本から見直す形に至りました・・・。前置きが長くなりましたが当初の計画のままであれば簡単にカスタムは可能だったと思います。ただ、個人的な予想としてはメーカーが追加タイトルの対応をしなくてもあちら側のプロにクラックされて発売から2か月以内には好きなように弄れるんじゃないかなって気がします。(ミニスーファミやプレステクラシックと同様で)m(__)m
2019/5/19 20:34 [2145-367]

はい(^^)おぼえてますよ。
結果的に改造されるのがオチですが、公式でタイトル追加してくれるなんて事があったらと…
ヤラれ放題よりはマシなのでしょうけど、第2弾のメガドラミニがなさそうなのでタイトル追加であってほしいと切なる願いです(笑
2019/5/19 21:11 [2145-368]

根拠はないんですが個人的には第2弾ないし別口的な何かの発売がありそうな気が・・・・(笑)。何となく今の雰囲気がネオジオミニの発売前と似てるように感じるので(リリースまでの演出面が何となく)・・・。ソニーは完全に爆死(自業自得)しましたがセガは回避すべき行動をとってるので期待が持てそうかなと。あとは実際に発売されてからの話になると思いますが今の所ハズす要素が無いので安定した評価は得られるのではないかなと踏んでいます。オプションや別パーツはどうなるか分かりませんが少なからず本体に関しては一発で終わらず中身を完全新作で継続して欲しいですね( ^ω^ )
2019/5/19 21:34 [2145-369]

Amazonから強制キャンセルをくらってかなりイラっと来ましたが代わりに面白いものを仕入れることにしました。完全にメガドラ腹だったのでどうしたものかと思案に暮れてましたがどうにかなったのとガチで楽しめそうなのでとりあえず良しとします。届くのがちょっと先なので詳細は後日にしますがこれのおかげでメガドラミニの存在が霞んじゃうかも・・・・(ヤバいっすね笑)
2019/5/21 12:17 [2145-370]

強制キャンセルをスレより拝見しました…自分は欲しいものリストに入れていたのですが、エラーが発生してました(;´Д`A
メガドラミニより面白いのがあると…気になりますね(^ ^)
自分だったらMSXやPCエンジン関連になるのならメガドラミニより食らいつきそうです(笑
2019/5/21 16:33 [2145-371]

すんません。書き方が良くなかったですね・・・メガドラ腹を満たす為にSega Genesis Classicsを発注しちゃいました(笑)。北米PS4用ですが国内版でも動作可能ということで・・・。本当はこの手の商品やアケアカ、VC等はなるべく購入したくないのが本音なんですが今回はどうにも解せずについつい・・・。とりあえず今回キャンセルをくらった製品の一部収録タイトルと少し気になるのも含めて満足できそうなラインナップなので安く済んだ分(ほぼ無料)良かったかなと思いますm(__)m
2019/5/21 17:04 [2145-372]

なるほど(^^)
これならメガドラミニの北米版のタイトルもあって楽しめそうですね!!
・アレックスキッド 天空魔城
・エイリアンソルジャー
・エイリアンストーム
・獣王記
・ストーリー オブ トア 光を継ぐ者
・クライング 亜生命戦争
・ボナンザブラザーズ
・コラムス
・コラムスIII 対決!コラムスワールド
・コミックスゾーン
・クラックダウン
・まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険
・ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン
・ダイナマイトヘッディー
・サイバーポリス イースワット
・死の迷宮
・フリッキー
・ゲイングランド
・ギャラクシーフォースII
・ゴールデンアックス
・ゴールデンアックスII
・ゴールデンアックスIII
・ガンスターヒーローズ
・カメレオン キッド
・ランドストーカー 皇帝の財宝
・ライトクルセイダー
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
・時の継承者 ファンタシースターIII
・ファンタシースター 千年紀の終りに
・リスター・ザ・シューティングスター
・シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ
・シャイニング・フォース 神々の遺産
・シャイニング・フォースII 古えの封印
・シャイニング&ザ・ダクネス
・ザ・スーパー忍II
・ソニック3Dブラスト
・ソニックスピンボール
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・スペースハリアーII
・ベア・ナックル
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ベア・ナックルIII
・スーパーサンダーブレード
・ヴァーミリオン
・ザ・スーパー忍
・トージャム&アール
・トージャム&アール2
・ベクターマン
・ベクターマン2
・バーチャファイター2
アクションだとソニック、ゴールデンアックス、ベアナックルのシリーズが気になるところですね…自分はPS4とSwitchが無いので遊べませんけど(笑
2019/5/21 17:52 [2145-373]

とどのつまり、これを買っちゃったことによってミニを入手したときの新鮮さが皆無になっちゃいました〜。元々、メガドライブに関しては所有歴がなくサターン以降でセガデビューしたのでほぼ初見だったんですが・・・・。(魔が差しちゃいました(笑))
実際にプレイしてみないと何とも言えませんが記載されてる通りタイトルがソコソコ充実、UIというかシステムと演出が面白そう(選べるフレームがユニーク)、一部のタイトルが日本語対応、REWINDという名の公式チート機能アリ(これが結構重要)等、あまりマイナス面を感じないのとポイントだ何だで¥300位でゲットできたのでとりあえず損はしてないかなと・・・。やけくそでATgamesのSega Genesis Flashbackを買っちまうか!とも思いましたが流石に無理でした・・・・m(__)m
2019/5/21 20:17 [2145-374]

2020/3/4 11:27 [2145-375] 削除

2020/3/4 11:28 [2145-376] 削除

>ORC-FRC-CR62さん
予想より早く例の物が届いたので少しだけプレイしてみました。海外物なのでデフォルトの操作がXBOXと同様で決定・キャンセルの機能が逆という都合、やや慣れが必要かもですがそれ以外にマイナス面は感じずといったところです。(言語がほぼ英語なのはしょうがないのでスルーしてます)
起動させたときに思わずセガと口ずさみそうになるSEやユニークなUI等、仕上がりは上々です。
ソニック、シャイニングフォース、ランドストーカー、ゴールデンアックス、バーチャファイター2で動作の検証してみましたが概ね良好、バーチャファイター2だけカクツキが酷く快適に遊ぶことはできませんでしたm(__)m
2019/5/22 18:01 [2145-377]

2020/3/4 11:29 [2145-378] 削除

>silvia-r240さん
もう届いたのですか!!(笑
たしかに、言語が英語以外は楽しめそうですが、シャイニングフォースがヤバそうですね(。-_-。;)
ソニックとゴールデンアックスはイイですね〜ランドストーカーは過去に一度だけプレイしましたが名作ですよね(^^)
バーチャファイターは、セガサターン時代も慣れるまで大変苦労しましたが久しぶりにプレイしたいですね(^○^)
2019/5/22 18:22 [2145-379]

2021/4/3 19:55 [2145-380] 削除

そうでしたか(^ ^)それは満喫できたでしょう!!
自分は夜勤ばかりで、まともに休みなく働き続けてます(笑
かなり機能が充実してますね〜国内版をリリースする今更感があるでしょうけど、収録タイトルを見てメガドラミニの前の体験するのはもってこいでしょうね(^○^)
再来週のメガドラミニ第4弾でラスト10本、どのタイトルが発表されるかですが発売まで3ヶ月間に何かプレゼンして盛り上げてくれるのかが気になるところですね…SEGAなら何かありそうな予感です(笑
2019/5/23 18:09 [2145-381]

いよいよ最後のタイトル発表日が近づいてきました。残り数が10なのでどうなるか分かりませんが理に叶ったラインナップを期待したいところですね・・。どこかの記事でチラ見しましたがタイトル発表とは別にサプライズ的なことがあるかも?という関係者のちょっと本気気味な意味深発言がありました。SEGA謹製のオプションパーツの追加かもしくは別の何かなのか・・・、最近ボロボロな生活を送ってましたが少しテンションが上がりました(笑)
2019/6/1 11:16 [2145-382]

そうですね〜ラスト10タイトルが明後日発表されますね(^^)
やはり、リーサルウェポン的なのを用意してくれてましたか!!これはワクワクしますね…期待を裏切らないSEGAでしょう、凄く楽しみですね(^O^)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/ne
ws/1187712.html
2019/6/2 21:07 [2145-383]

![]() |
---|
他の店舗もぼちぼち復活してるのでこれなら余裕で手に入りそうな感じですかね。さっきライブ放送でメガドライブミニ バッグを紹介してましたがまさかこれがサプライズなの?他は無いの?(*_*)
あとこの間アマゾンで強制キャンセルされた北米版をスタジオに持ち込んでましたがかなり良さげなパッケージングでした・・・。
たった今、ラングリッサーとアリシアが発表されましたぁぁぁぁぁ かなり嬉しいっす
2019/6/4 20:49 [2145-385]

31.コラムス
32.モンスターランド IV
33.ダイナマイトヘッディー
34.重装機兵レイノス
35.ラングリッサーII
36.アリシアドラグーン
37.ロードラッシュ2
38.スラップファイト
39.スノーブラザーズ
40.ロードモナーク
以上が今回発表されたタイトルです。
いろいろと思うところはあるかと思いますが・・・(笑)
2019/6/4 21:04 [2145-386]

サプライズ来ましたぁぁぁ
まさかの41タイトル目
初代ダライアス!!!
タイトー・M2・セガと3社の技術を結集して実現したとの事です(笑)
2019/6/4 21:14 [2145-387]

さらに42タイトル目、メガドラ版のテトリスが発表されました。何だかんだでまだ余力がありそうなので第二弾の発売も期待したいなぁと思いますが今回はとりあえずこれで満足ですm(__)m
2019/6/4 21:25 [2145-388]

昨日はリアルタイムで見れなかったのは残念でしたが、ホント凄いタイトルばかりといいますか、やはり来たなというタイトルもラインナップされましたね(^^)
コラムスは意外でしたが、未発売のテトリス、来たな!!でしたね(笑
メサイヤの重装機兵レイノス&ラングリッサーIIもやはり入れましたね(^。^)
アリシアドラグーン…ゲームアーツやってくれましたね(笑
テグザーのほうが思い入れがありますが要素が入ってますのでこれはこれで良しですね。
ロードモナークのチョイスもアリですし、追加タイトルサプライズでダライアスはこれが当時だったら、今のタイトーはどうだったのかと言ってたようにヤバイでしょうね(笑
サプライズタイトル入れて42作品、そして飾りだけでも満足するメガドラタワーミニまで発売するなんて、SEGAの真髄を改めて実感しました(^○^)
そのメガドラタワーミニですが、当時持ってなかった事もあり観賞用としてポチッとしちゃいました(笑
あと、第二弾ですがここまでタイトルを出されるとどうなるかですが、やはり発売して欲しいですね…9月19日発売までに第二弾発表があるのを期待したいですね!!( ̄▽ ̄)
2019/6/5 18:37 [2145-389]

流石ですねーww 私もメガドラタワーミニはディスプレイ用と保管用とで2個予約しました。意外だっったのが大して話題にならず売れ残りそうなオーラが出まくってましたが2日程で完売したのに驚いてます(笑)。それと速報ですがPCエンジンミニの発売が正式に決定してそうです。( ^ω^ )
https://www.konami.com/games/pcemini/jp/
ja/
面白くなってきましたwww
2019/6/12 10:42 [2145-390]

2019/6/12 15:11 [2145-391] 削除

続報ですが北米版はTurboGrafx-16 mini、欧州版はPC Engine Core Grafx miniとしてリリースするとの事。メガドライブミニの海外版は諦めてますがこっちのPCエンジンミニは意地でもコンプリートしたいところなので国内の正規ルートで販売して欲しいのですが・・・難しいかな(笑)(上のスレはちょっとテンパってたので少し誤字が目立ちますがお許しを・・・m(__)m)
Amazon特設ページのリンク
https://www.amazon.co.jp/b?node=69904020
51&pf_rd_p=5de56b2e-e2e2-46d4-a024-a
84
まだ情報が少ないので何とも言えませんがこちらもメガドライブミニ同様、完成度は高そうな感じがするのでかなり期待が持てるかもです( ^ω^ )
2019/6/12 15:15 [2145-392]

メガドラタワーミニは好調ですね!!(笑
発売後も売れ切れで入手困難となりそうなアイテム…こういう遊び心が任天堂にもあって欲しかったですね(^^)
PCエンジンミニ、このタイミングで発売決定とは…(笑
完成度は高そうですよね!!モトローダーやりたいですね〜あと、スーパーCD-ROM2ミニをなんてあったら繋げて…(笑
PCエンジンといえば、自分はメサイヤの名作ばかり思い出します。それにメガドラよりPCエンジン派でしたので是非タイトルに入れて欲しいです(^^)
あとはボンバーマンでしょうね〜名作ですからね。ダンジョンエクスプローラーがPCエンジンミニに収録されますしマルチタップで最大4人プレイも可能ですからね!!これはかなり楽しみです!!
昨日発表されたという事は、今日より予約開始される可能性もありますねー(^ ^)
2019/6/13 05:59 [2145-393]

発売日に関しては何とも言えませんが恐らく初代がリリースされた10月30日あたりではと勝手に予想しています。とりあえず予約は7月中に開始されるとは思いますが・・・・。現在開催中のE3で展示されてたそうですがまだ最終に近いモックとの事なので外装はほぼ仕上がったみたいです。まだこんな感じなので実際にどうなるか分かりませんが極端に発売が遅くなるようなことはなさそうです。ここに来て俄かに慌ただしいというか散財対象が増えてしまって困り果ててますが9月にメガドラミニとミニタワーだけで済むかと思ってたらswitch版のドラクエ11sがリリース、そしてまさかの限定版ドラクエ仕様の本体も同時発売!!!思わずメイン用と保管用と2台予約しちゃいました・・・(相変わらず馬鹿ですよねぇ)
それとあまり大きな声で言えませんが近日中に任天堂が例の新型機を2パターン発表するかもしれないとの事です。(なぜかE3では公表をスルーしてますがPRO仕様と廉価版の2種類)
これだけラッシュが続くと流石にキツイですねm(__)m
2019/6/14 13:27 [2145-394]

そうですね、メガドラミニが9月ですから10月あたりでしょうね!!予約開始が待ち遠しいです(^^)
自分も任天堂の新型機の為にお金貯めておかないと…(笑
話題はPCエンジンに戻りますが、思い入れといいますかプレイしていたのと、所有していた頃のHuカードのタイトルを載せます(^o^)
ビックリマンワールド
ネクロマンサー
カダッシュ
飛装騎兵カイザード
改造町人シュビビマン
あっぱれゲートボール
ワールドビーチバレー
モトローダー
ボンバーマン 全シリーズ
ダンジョンエクスプローラー
天外魔境
F1サーカス 全シリーズ
スプラッターハウス
妖怪道中記
本体と周辺機器は…
コアグラフィックス2
スーパーCD-ROM2
マルチタップ
連射機能付きコントローラー5個
CD-ROMのほうは、スーパーシュヴァルツシルト、超時空要塞マクロス2036、超時空要塞マクロス-永遠のラヴソング-、ダンジョンエクスプローラー2とあとは思い出せませんが、これらもPCエンジンミニに収録されると嬉しいです(^.^)
2019/6/14 19:26 [2145-395]

やり込みした、R TYPEを入れてませんでした(汗
これはPCエンジンミニに収録されますね(^^)
あと、ファイナルラップツインも面白かったです。
また思い出したら書き込みます(笑
2019/6/14 19:31 [2145-396]

Amazonでメガドラミニ通常版とW、そしてメガドラミニタワーが復活してましたね(^○^)
コントローラーは発売日以降に通常価格でしょうけど、サードパーティーの機能性を待ってたほうが無難でしょうね…バッファロー製品以外でも期待したいところです(笑
あと、25日21時よりメガドラミニ情報などまた何か朗報があると良いですね(^ ^)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/ne
ws/1191894.html
2019/6/23 18:02 [2145-397]

PCエンジンは所有期間がかなり短くあまり記憶に残ってないのですが ORC-FRC-CR62さんが所有していたタイトルと被っていて
ビックリマンワールド
ネクロマンサー
改造町人シュビビマン
F1サーカス
スプラッターハウス
妖怪道中記
R-TYPE
魔神英雄伝ワタル
ファンタジーゾーン
源平討魔伝
奇々怪界
ワルキューレの伝説
ゼロヨンチャンプ
あとはあまり覚えてませんが持っていたのはトータルで20本くらいだったかなと。手放した後、無性にCD-ROM2が欲しくなり天外魔境2をプレイしたいなと思った時期もありましたが結局買わず仕舞いでした。
こんな感じだったので今でも未練がある都合、今回のminiに関してはまさに渡りに船状態なのでメッチャ期待しています。Sega Genesis Classicsを買っちゃった影響でメガドラミニに対しての新鮮さが失われてしまったことからPCエンジンミニの詳細な情報と早めの発売を切に望みますm(__)m
2019/7/1 00:22 [2145-398]

自分はメガドラよりPCエンジンのほうが長い期間遊んでましたね(笑
特にビックリマンワールド、F1サーカスシリーズ、妖怪道中記はよくプレイしました(^^)
そうですね、CD-ROM2が欲しくなりました〜起動は遅延したこともあり不快さもありましたが、当時の映像の凄さとゲーム操作した感動は今でも忘れません(^o^)
是非、PC engine miniでもCD-ROM2のゲームを多数収録して欲しいところです。
メガドラミニは発売期間が長過ぎましたね…Amazonでは楽に予約できる体制にもなりましたし、盛り上がり感が冷めなければと思います(>_<)
https://ascii.jp/elem/000/001/880/188031
4/
2019/7/2 06:16 [2145-399]

今週の火曜日の記事ですが、PCエンジンに収録して欲しいソフト(^ ^)
https://www.inside-games.jp/article/2019
/07/02/123213.html
スーパーシュヴァルツシルトはシュミレーションでCD-ROM2ですが、時間をかけて攻略したいですね…後は、メサイヤから発売された超時空要塞マクロス〜永遠のラヴソング〜ですね(^ ^)
こちらもCD-ROM2でマクロスのゲームと言えば横スクロールのシューティングが多いですが、地形や攻撃に合わせ3変形を駆使して楽しめたシュミレーションは面白かったですね。
2019/7/6 08:10 [2145-400]

個人的にはCD-ROM2に対してかなり未練があるのでどちらかというとそっち側のタイトルが多い方が嬉しいかなと思っています。ただ、日本でもTurboGrafx-16 miniとPC Engine Core Grafx miniを販売してくれるのであればタイトル被りなしで3パターンともリリースして欲しいところですが・・・(笑)。それと先程、任天堂がNintendo Switch Liteを発表しました。コントローラー一体型の廉価版になりますが噂通りといったところでしょうか。完全に携帯モードとして割り切って使うのであればそれなりかと思いますが本来のコンセプトである3WAYで遊べない点は微妙ですね。やはりテレビモードが使えないとなると本来の持ち味が活かせないタイトルがかなり多いので今回はスルーしてPROバージョンに期待したいと思います。
(価格は2万円程度なので悪くないとは思いますが通常版が少し安くなってきてるのでこれに関してもあまり魅力を感じないかな・・・・(;_;)/~~~)
2019/7/10 21:36 [2145-401]

そうですね、CD-ROM2はやり込みましたので出来れば多数のタイトルを入れて欲しいですね(^^)
もちろん、海外版も国内で発売され被りなければ即予約します(笑
そして、switchですね…噂どおりでしたね(>_<)
https://www.gizmodo.jp/2019/07/nintendo-
switch-lite-1.html
8月30日から予約開始の9月20日発売…って、PCエンジンミニ発売の翌日とは(笑
まだ期間ありますので、自分はもう少し様子を見て購入を考えます(^o^)
2019/7/12 05:35 [2145-402]

Nintendo Switch Liteに関しては様子見というよりスルーした方が良いと思いますよ。通常版と比べて簡略化しすぎてる点が多すぎなので・・・。価格差を考慮しても微妙で
1.ドック無しなのでテレビ・モニター出力不可(これに関しては別売のバッタ物系TYPE-Cアダプターでもしかしたら可能かもしれませんがノーマルのパーツ流用ではなくlightオリジナルの部品を採用していたら完全にアウトっぽい)
2.ジョイコン無しなのでHD振動、モーションIRカメラ、Joy-Con内蔵のモーションセンサー関連が使えずソフトによってはアウト(別にプロコンやジョイコンを買わないといけないので本体価格を安くした意味がない)
3.事前の噂だとバッテリーが長持ちするのではとの話もあったが実際は30分程度の延長・・・
4.価格の安さを売りにしても何だかんだ揃えればそれなりのお値段になってしまう(ジョイコンよりプロコンは絶対に必要だと個人的には感じてるので・・・)
ザックリ言っちゃうとこんな感じなので現在発売されてる通常版の最安価格と比べても7〜8000円程度しか違いが無い点を踏まえてマイナス面を考慮すると間違いなく後悔すると思います。今日からポケモンバージョンの方が先行で予約を開始しましたがどこでも余裕で買えるので所詮はその程度ってことでしょう・・・。
(寧ろ、余裕ブチこいて買えると思っていたX箱のエリコン2の瞬殺っぷりが凄まじく、ここまで予約に苦戦するとは思いませんでした(笑))
2019/7/12 17:05 [2145-403]

それとPCエンジンミニですがプライムセール初日に予約開始との事でーすm(__)m
価格:10,500円(税抜)
発売日:2020年 3月19日
https://www.amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&
language=ja_JP&node=6974564051
2019/7/12 19:13 [2145-405]

予想していたより内容が充実していなかったのと値段が気に入りません(笑)。今回はAmazon専売との事なのでどこまで販売が伸びるか分かりませんがPSクラシックみたいな爆死だけは避けて欲しいですね。それとターボパッド for PCエンジン mini、マルチタップ for PCエンジン mini、ACアダプター for PCエンジン miniも同時に予約を開始するみたいです。このあと2週間近く激務が続くので暫く返信できませんが無事に確保できると良いですね( ^ω^ )
2019/7/12 19:28 [2145-406]



![]() |
---|
先程さらに追加購入したF300 Eliteが届いたので並べてみましたー!。軽く使用してみましたが無印より操作性は高いですね。長く使いたいのであれば Eliteの方が良いかもしれません。無印+三和パーツを組み合わせてカスタムも可能ですが通常の価格で入手した場合だとEliteとの差がほとんどないのでこのあたりを考慮した方が良いですよ。取り敢えず中身に関心があるのでこれから分解してみます。2〜3日中に実動作と分解の検証報告したいと思いますのでよろしくでーす( ^ω^ )
2018/10/20 20:56 [2145-206]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左:無印 右:ELITE | 無印 | 無印の操作ユニット |
検証報告です。今回は画像が多いのでパートに分けてご説明します。
パート1(無印)
まず分解に関しては単純で両機共に底のパネルを止めている6本のビスを外すだけです。パネルを外すと画像左の状態になります。構造は単純で操作ユニット、各ボタン、各種制御基板、各伝達ハーネスとリード線って感じです。各部品の組み込み状況ですがまず操作ユニットは4本のビスで固定されてるだけです。基盤関係も小径ビスで止まっているだけです。ボタン関係ははめ込み式で外す際は両サイドのツメを押し込むだけです。ボタンの端子はファストン端子なので簡単に引っこ抜けます。こんな感じなのでバラシ作業は楽です。内部を見比べてみてもボタンとスティックのメーカーは違いますが制御基板は同一のものに見えます。但し、アップデート用のFWが違うので別物なのかな?。
2018/10/22 19:05 [2145-207]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
無印の操作ユニット | 無印の制御基盤 | 無印の操作ユニット部マイクロスイッチ |
パート2(無印)
ここからはカスタムをされる場合の目線で解説します。無印に装備されている操作ユニットにはlema electronicsというメーカーのマイクロスイッチが外周4方向に装着されてます(画像右参照)。このスイッチがクセモノで以前手ごたえが温いと申しましたが原因はこれでした。レバーのストロークの長さが気になっていましたがこのスイッチだと入りが鈍いので妥協しないといけないと思えたポイントでした。次に制御基板との接続ですがマイクロスイッチの電極2か所を直にハンダ付けした2Pコネクターケーブル(画像左参照)を4個使用して繋げてます(画像真ん中参照)。これがあまり良くないですね・・・というのもハンダの付け方が雑なので振動や経年で飛びそうな気がします。ここがキッチリしてれば無印でもアリかなと思えました。ボタンに関してはELITEと比べて大差はないですがこっちの方が若干うるさいです。(両機とも30Φのサイズです)
年末までに以前の価格に戻れば7000円くらいなので手を出しても良いかなと思いますがELITEと比べるとやはりチープです。カスタムをするとなると三和電子のジョイスティックレバーと5Pメスメスハーネスで約4000円、ボタン8個で約2000円なのでプラス6000円となります。本体と合計で13000円くらいの計算になるのであまり旨味はないかと思います。次はELITE編です!
2018/10/22 19:33 [2145-208]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パート3(ELITE)
ここからはELITEの分解解説です。こちらの製品はセールスポイント通り三和電子工業のパーツが組み込まれています。まず操作スティックですがこちらには知名度が高いオムロンのマイクロスイッチを外周4方向に装着しています。操作時の手ごたえとレスポンスは抜群で無印と比較するとそれなりに差を感じました。メイン基板との接続も5Pメスメスコネクターで接続されてるだけなので消耗時の交換も容易です。ハンダも綺麗に仕上げてるので品質の差は歴然でした。耐久面、操作性、パーツ交換のやりやすさ等を考慮するとやはりELITEに軍配が上がります。以上、参考になれば幸いです( ^ω^ )
2018/10/22 19:47 [2145-209]

![]() |
---|
ありがとうございます(^ ^)
ここまで詳細分かれば、あとは金額ですね…(笑
今、資金集めに初メルカリで売上金を増やしている最中です(^-^)
そういえば、市内のTSUTAYAで発見しました!!
やはり、全国に実店舗で販売が始まっているのですね…これでインターナショナル版が出たらどうしましょう(無いでしょうけど)なんて思ってました(笑
2018/10/24 19:47 [2145-210]

![]() |
![]() |
---|---|
F300も悪くはないですが造りと動作がチープなので三和スティックの換装は必須だと感じました。こう考えると最初からELITEを狙った方が間違いないと思いますよ。今現在、アマゾンで無印の方は以前の価格に戻りましたがあまりお勧めできないのが正直なところです。
https://www.amazon.co.jp/Mayflash-F300-%
E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%8
3%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD
%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-XBOX-SWITCH/
dp/B07B8DM9R6/ref=pd_rhf_se_p_img_1?_enc
oding=UTF8&psc=1&refRID=436K2VQV
5N970CZRM525
それと面倒なのでスレは立ててませんがヨドバシ、ビッグカメラ、コジマ、ソフマップでもインターナショナル版の取り扱いを開始しました( ^ω^ )
最後に余談ですが先日MayflashのMAGIC-NSもFW更新でネオジオミニに対応しました。これに伴いコロンバスサークルの例のアダプターは完全にオワコンです(笑)。
2018/10/24 20:31 [2145-211]

悩みますね…(笑
2つ合わせても27,000円でお釣りくる感じですか。
F300だと16,000円程ですから、インターナショナル版買ってから検討することにします(^_^;)
書き込み見ましたが、ヨドバシとビックカメラのネット販売予約受付中でしたね(^ ^)
それにしても、保証云々となれば国内版と違い売り切れになることはないのでしょうね…なんだか、寂しいものはありますね(泣
2018/10/26 17:36 [2145-212]

個人的に保証面に関しては特に気にしてないのであろうがなかろうがどーでもいいです。なんせ物欲には逆らえないので本能の赴くまま・・・・(笑)。あの主さんもいろいろ問い合わせてるみたいですがノジマで買えば間違いないじゃんと思うのですがイマイチ行動と言動が謎です。間違いなく国内版よりクオリティーと満足度が高そうなので手を出さないのはもったいない気がします。それとアケコンですがF300無印のチープ感に馴染めなかったので2台とも手放しちゃいました。やはり使い込むと手ごたえと入力のしやすさの違いが大きくて長く使えないなと判断しました。三和スティックが安く手に入れば改造したんですが無理だったのでカスタムは諦めました( ^ω^ )
2018/10/29 16:28 [2145-213]

書き忘れちゃいましたが明日の林檎のイベントで来そうですね・・・新型ipad proとmac book Air!!
リーク情報通りのスペックだとかなり良い物になりそうですが値段が・・・・(笑)。
2018/10/29 20:25 [2145-214]


以下、収録タイトルです。ぶっちゃけ微妙かなぁ(笑)
アークザラッド
アークザラッドU
ARMORED CORE
R4 RIDGE RACER TYPE 4
I.Q Intelligent Qube
GRADIUS外伝
XI [sái]
サガ フロンティア
Gダライアス
JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
スーパーパズルファイターIIX
鉄拳3
闘神伝
バイオハザード ディレクターズカット
パラサイト・イヴ
ファイナルファンタジーZ インターナショナル
ミスタードリラー
女神異聞録ペルソナ
METAL GEAR SOLID
ワイルドアームズ
2018/10/29 21:23 [2145-216]

よりによって解禁日が土曜日なのでかなりヤバそうですね。運悪く明日から2週間くらい超繁忙期になってしまったのでネットの閲覧ができるかどうか微妙です(´;ω;`)ウゥゥ。恐らく予約の情報提供や返信が出来ない可能性が高いっす。争奪戦の勝者になれるよう検討をお祈りしています( ^ω^ )
2018/10/29 21:34 [2145-217]

そうです!!物欲には逆らえませんので(笑
買わない人はほっときましょう(^^)
そして、林檎祭りとプレステ祭り???と盛り上がってきそうですね!!
収録タイトル…んー、確かに微妙ですね。
しかし、土曜日の何時に予約解禁なるのかですよね…幸い、その日は休みですからネットはAmazonのみ一点集中していきます(笑
2018/10/30 05:04 [2145-218]

これから地獄に向かって旅立ちます・・・・・・・・・(笑)。予約開始の時間ですが過去の人気商品のパターンだとアマゾンは日付変更直後と昼前後、ヨドバシは朝の9:00〜10:00、ビッグカメラと楽天BOOKはランダムですが9:00から昼前後って感じでした。ジョーシンは恐らく抽選販売でコジマとソフマップは親会社のビッグカメラに追従するんじゃないかなと推測します。ダークホースのノジマは割と開始が早そうでオムニ7は後手に回る可能性が高いかなって気がします。他にもヤマダやあみあみも狙いどころですがこちらは何とも言えません。
(余談ですが12時3分みたいな数字の語呂合わせの可能性も考えられます)
ここが重要ですが11月3日から順次予約開始との記載なので店舗によってはズレ込む場合もあるかもです。いつものパターンでネットショップ先行で実店舗が後追いになりそうですけど・・・。
以上、大した情報ではありませんが参考にして頂ければ幸いです。これから2週間程音信不通(笑)になりますが来月中旬に帰還予定なのでまた雑談して頂ければ幸いです。
最後になりますが吉報を期待してまーす。( ^ω^ )
2018/10/30 15:57 [2145-219]

TSUTAYA実店舗の小ネタです。どこのエリアかは不明ですが11月3日の開店時から抽選ではなく先着順で予約をするとの事。(前金1000円要)
2018/10/30 18:38 [2145-220]

またまた、朗報をありがとうございますm(_ _)m
その作戦で自分もチャレンジしてみますが、当日TSUTAYAに出向いて予約作戦も敢行してきます(笑
では、吉報を待ってます(^^)
2018/10/31 10:05 [2145-221]

大した情報ではありませんが、コロンバスからPSクラシックケースが発売されますね。
こうなると、PS用ケースをまた100均でサイズの合ったのを探す事となりそうです(笑
2018/10/31 14:35 [2145-222]

朗報です!!
ローカルとなりますが、市内のTSUTAYAでは11月3日に予約受付ますと店員より(予約での台数限定などの情報は入ってきていないとの事)、これはかなり有利になりそうです(^^)
ゲオについては、予約受付はまだするかは不明だそうですが、実店舗でも受付が可能と知ればAmazonよりTSUTAYAに足を運ぶほうが確実のようです(笑
2018/11/1 10:48 [2145-223]

地域によるかとは思いますが、スレを拝見したところゲオの店舗でも予約開始するそうですね(^ ^)
結局のところ、数量限定で抽選販売???でも、店舗では予約できるって…(笑
今回のパターンはジャンプバージョンの感じなんでしょうかね(^_^;)
2018/11/1 16:33 [2145-224]

どうでしたか?押さえる事はできましたか?(^^)
自分は出遅れましたが、12月15日予約分(12月18日到着)をAmazonで押さえましたので、とりあえずGETできましたね(笑
キャンセルが11月6日まで可能ですので、今日TSUTAYAの実店舗で予約できましたらAmazonキャンセルします(笑
やはり、日が変わってからの予約開始は予想されていた感じでしたね(・ω・;)
それにしても、ミニファミコンやミニスーファミの頃のような盛り上がりない印象ですね…ゲーム内容で左右されますよね(^。^;)
PSクラシック海外版の8作品の中の「デストラクションダービー」や「クールボーダーズ2」(これは1作目が面白かったですね)を国内版でプレイしたかったです(泣
それにしても、実店舗販売しなかったのはネオジオミニ(自分は7月26日到着)のみでしたが、PSクラシックが実店舗でも予約受付をするのは有難いですし、実店舗のほうがAmazon(12月5日到着)より当日入手できますからね(笑
予約できましたら、また報告します( ̄^ ̄)ゞ
2018/11/3 05:59 [2145-225]

8時の時点で、市内のTSUTAYAですが誰も店の前にはいません(笑
大抵の方はネット予約でしょうし(^^)
予約よりも12月3日に開店前に並ぶだろうか???(雪降ってるかもしれませんし)ですね…現在11℃、北海道は寒いですし^_^(・ω・;)
2018/11/3 08:27 [2145-226]

Amazonでは12月15日分が8時前に完売したみたいですね…とりあえず、予約押さえておいて良かったです(^^)
これで、TSUTAYAで予約できたら二台持ちにするかもです(笑
2018/11/3 08:37 [2145-227]

予約できました!!
市内のTSUTAYAでは限定20個の予約のみでした(^^)
ミニスーファミのように、またも一番手でした(笑
2018/11/3 09:04 [2145-229]

こんな時にインターナショナル版の発送が早くなったとAmazonより(笑
今週の金曜日に届きます!!これはこれで楽しみですね(^^)
2018/11/3 13:52 [2145-230]

今回はいつもと違う雰囲気が印象的ですが、先行抽選予約したわりにはストアーで予約を開始…未だに予約受付中みたいですし(笑
先の予約は会員集めで入手困難を予想した心理作戦ですよね。
もう少し、内容が良かったら満足しましたが今回はプレ価格を見てもあまり高騰していないし発売から1ヶ月以内で終息しそうですが、どうなることやらですね(;´Д`A
一先ず、今週の金曜日にインターナショナル版がとどきますので、こちらは非常に楽しみです(^ ^)
2018/11/6 05:49 [2145-231]

ご無沙汰しちゃってすんませんです。多数のコメントありがとうございました。こちらもインターナショナル版の到着が前倒しになったので無理矢理スケジュール変更してバックレてきました(おかげで来週から月末までデスマーチです(笑))。今日の話題はプレイステーションクラシックになりますがあまり話題が持続しませんでしたねー。やはり内蔵ソフトに対しての不満がそのまま反映されてる結果なのかなって気がします。結局のところ解禁当日と翌日は大した騒動もなく余裕で予約できる環境だったみたいですし現状でも大手サイトは度々予約が復活しています。実店舗に関しても大多数がウェルカム状態なのがなんともはやって感じです。今回のこの状況は私にとって非常に好都合で店舗が自由に選べたおかげで期間限定のポイントやクーポン等を駆使して元手ゼロで2台押さえました。このまま発売日を迎えても話題性は伸びずにフェードアウトしそうな雰囲気を醸し出してますよね。仰る通りジャンプバージョンの二の舞になるのは確定かもしれません。こう考えるとネオジオミニは当初の出足の鈍さを覆してから今に至るまで順当に結果を残していると思えます。この点を垣間見ると現在発売されてるリバイバルハードの中ではダントツで特にインターナショナル版に関しては私にとって神機になることはほぼ間違いなさそうです( ^ω^ )
2018/11/7 16:47 [2145-232]

無事にPSクラシック購入できてなりよりです(^ ^)
自分はメルカリの売上金で稼げましたので、2台分購入出来そうです(笑
インターナショナル版の到着が前倒しになったは意外でしたね…本日はまだ到着していませんが、明日確実に手元に届きますね〜楽しみですね!!( ´θ`)ノ
それにしても、PSクラシックがこんな展開になるとは思いませんでしたね(;´Д`A
ジャンプバージョンとほぼ同じになることは間違いですね…やはり、内容が内容だけに非常に残念です(泣
それでは、インターナショナル版が到着しプレイしましたら感想をこちらでお伝えしますね〜非常に楽しみですね!!
2018/11/8 14:28 [2145-233]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
資金の調達が出来て良かったですね\(^o^)/。ここまで盛り上がらないと逆に潔すぎて笑えますが個人的にPS1は結構思い入れのあるハードなのでそのあたりの補正とお布施的な意味も含めての2台購入です。それと一足先にインターナショナル版・・・・メッチャ楽しんでまーす。ガチでヤバいのでもう一台買い増しするかもしれない今日この頃です。この日の為に衝動買いした7インチモニターとの相性も良く、アーケードコントローラーも含めて最強のプレイ環境になりました( ^ω^ )
2018/11/8 14:48 [2145-234]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
インタナショナル版届いてなによりです(^ ^)
こちらも本日、午後に届きました!!
最高の神機ですよ、国内版より大好物になりつつあります(笑
7インチモニターで充分に遊べるとは良いですね〜自分は2年前に1万円で購入したBenQ21.5インチモニターで遊んでますがかなり満足してます( ^∀^)
そうですね、PS1は20代前後でかなり遊んだハードでもありますし、来月はまたミニシリーズが仲間入りしますので楽しもうと思ってます(^ ^)
2018/11/9 17:09 [2145-235]

![]() |
![]() |
---|---|
インターナショナル版と国内版を逆転してリリースした方が販売台数をさらに増やせたのではと思うのは気のせいでしょうか?(笑)。可動部(本体の操作スティックと各ボタン)の手ごたえがインター版はしっかりしていて国内版はグニャグニャに感じるのは気のせいでしょうか?(笑)。比べてみて良くわかりましたがインターナショナル版はマジでパネェっすね!保証なんかクソくらえ(おっと失礼)って感じで気にして買わないのは大損だと思います。そんな中でま〜た金が掛かりますが朗報(悲報?)が入りましたのでお知らせします。先日、スレが立ち上がってましたが例の追加バージョンの正式販売をするとSNKグローバルがアナウンスしてました。間違いなく日本での正規取り扱いはないと思うので取り敢えずインターナショナル版の買い増しを止めてこちらをどうにかして入手したいと考えてます。( ^ω^ )
2018/11/10 00:21 [2145-236]

![]() |
---|
明日から暫く音信不通(笑)になるので小ネタと噂話を記載します。まず小ネタですが先日、画像アップしたリミテッドエディションとは別の製品のネタを見つけました。St. Patrick's Day Editionとのことですがこちらはどうもフェイクみたいですが本当に発売されると面白いかもしれません。国内版が発売された当初はこんな風にバリエーションが増えるとは思いませんでしたがこういったパターンで商品展開してくれるのは個人的に大歓迎です。とは言ってもやはり純正のアーケードコントローラーに関して未だに音沙汰がない点はどうかと思います。取り敢えず社外品のアケコンやコンバーターが対応してくれたので満喫できる環境ではありますが・・・・ちょっと残念ですね。今更ながらここまでドハマりするのは完全に想定外でしたが本体を発売してくれたSNKとインターナショナル版を取り扱ってくれた仕入れ業者には感謝しています。次は例の物の噂話です( ^ω^ )
2018/11/11 21:21 [2145-237]

2018/11/11 21:54 [2145-238] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ここからはプレイステーションクラシックの噂話と先行レビューを記載します。先日見つけた記事で中身について書いてありましたがソニーのエミュレーターではないものが搭載されてるかもしれないとの事でした。個人的には公式でも非公式でも再現性が高ければ文句はありません。但し例の海外版のメガドラミニみたいなクオリティでリリースされるとあちこちで暴動という名の炎上騒ぎに発展しそうなので避けて欲しいところです。ところがすでに火種が撒かれていてまず一つがどこでもセーブ機能が一か所しかないという話が出ています。それともう一つゲームについて書かれてる記事を見たのですが笑えることにディスクのローディング(読み込み)時間もオリジナルを再現してるらしいので待ち時間があるみたいです。インターフェイスに関しては使いやすそうなのと好みのデザインなので良いなと思えますが内蔵ROMのラインナップだけはどうにかして欲しかったです。実際にプレイしてみないと何とも言えませんがネオジオミニより満足度は低いのかなぁって気がします。(とは言ってもリリースしてくれたことには感謝しますけど(笑))。それではまた来月にお会いしましょう( ^ω^ )
2018/11/11 21:57 [2145-239]

今年はNEOGEO miniの勝利でしょうね(^ ^)
インターナショナル版と国内版の操作性や外観、そして収録内容も違いもあってインタナショナル版に軍配が上がりましたという感じですね。保証は別として…(笑
これを機に、そろそろ正規版のアケコンを販売して欲しいですね…ここまで来てもSNKは動かないでしょうけど(;´Д`A
そして、クリスマスバージョンですね!!このリミテッドエディションが海外版で留まらず国内版も販売して欲しい…仕入れ業者さんには頑張ってもらいたいですね(笑
プレイステーションクラシック先行レビューの記事拝見しましたが、不完全なミニゲームにして欲しいないところですが、既に出荷ベースで動いているでしょうしやはり手にして見ないと分からない事もありますからね…
セーブが各ゲーム1個というのが不満ですが、アークザラット1、2とデータ引き継ぎ可能なのは、オリジナルを忠実にしてくれたのは有難いことですね(^ ^)
また何か情報がありましたら書き込みしておきます〜それでは、プレイステーションクラシック発売以降に会いましょう(笑
2018/11/12 06:58 [2145-240]

![]() |
![]() |
---|---|
まさか国内で正式にリリースするとは・・・・(笑)。しかもコントローラー2個プラス周辺アクセサリー全部入り!!!!。とりあえずプレステクラシックは一台キャンセルしました。カラーリングとデザインのセンスは最悪ですが48タイトル収録は見逃せませんね。あとは値段が気になるところですが¥19800位なのかなぁ( ^ω^ )
2018/11/13 13:38 [2145-241]

このタイミングで遂に発売されるんですね!!豪華じゃありませんか!!(笑
餓狼推してますね…他はちょっとねという感じですがコレクターとしては堪らないバージョンですからね(^ ^)
これが15,000円だったら即買いですが、20,000円前後でしょうね(;´Д`A
2018/11/13 14:20 [2145-242]

また、例のスレ主がクリスマスバージョンの予約時期を確認してくれてましたね…こちらとしては助かりますね(笑
今週中に開始ということは土曜日が決戦でしょうね。
定価次第でポチりしようかと思ってますが、今後入手困難を考えると手に入れたいところですね…やはり、20,000円は確定でしょうね(;´Д`A
2018/11/16 05:42 [2145-243]

今週中にプレスリリースとの事なので予約開始日と販売価格のアナウンスだと思いますが今のところ音沙汰無しなので発表は来週にずれ込みそうですね。実際に予約が可能になるタイミングはいつになるか分かりませんが・・・・・気になるのは値段ですね(笑)。さすがにあのデザインはかなり抵抗がありますが内蔵ROMと付属品を考えるとコレクター観点からすればまぁアリなのかなって気がします。それと余談ですが先日発売されたipad Proがあまりにも高いので諦めて2018年バージョンの無印を買いました。早速ios12.1にバージョンアップしてみましたが結構変わりましたね。RAMが相変わらず2GBしかないのは不満ですがチップに関してはAntutu Benchmarkのスコアで20万越えなのでスゲーなぁと思いました。スナドラのスコアで換算するとアッパーミドルハイからハイエンドクラスの間なので大した物だと思います。購入価格も128GBの新品で¥38000だったので破格にて入手できました。10.5PROの買い戻しも考えましがこのスペックならこれでいいかなーって感じです。7月に売り払った無印の2017年モデルより気に入りました( ^ω^ )
2018/11/16 17:33 [2145-244]


情報ありがとうございます(^ ^)
明日、予約開始なんですね〜20,000円超えてきましたね…予約できるのであれば挑みますね(笑
販売価格のアナウンスだと思いますが今のところ音沙汰無しなので発表は来週にずれ込みそうですね。新型ipad Pro購入おめでとうございます!!
って、高いですよね…自分は昨年購入したばかりですし、一先ず様子見ですね(笑
iOS12.1バージョンは使いづらいので、こちらは放置状態ですね(;´Д`A
噂になっている64ミニの情報ですが、今のところは出す気は無いようですね…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181
117-00000004-ignjapan-ent
と、言いながら来年には発表されるかもしれませんね(笑
それでは、明日予約出来ましたら報告します(`_´)ゞ
2018/11/18 08:16 [2145-246]

2018/11/18 14:26 [2145-247] 削除

新型PROのリーク情報が出た当初、当時所有していた10.5PROを速攻で手放して暫くの間、dtab d01j→i pad 2017年無印128GB→MediaPad M3 Lite 10 wpと立て続けに買い替えて4日程前にipad 2018年無印128GBを購入しました。いやぁ〜アホですね(笑)とっかえひっかえ手を出し過ぎました。Pro11インチの256GBが9万であれば即買いだったんですけど流石に無理でしたね。来年の3月あたりに無印の2019年モデルが発売されると思うのでまた病気が始まるかもです・・・・・orz。とまあこんなかんじなので今回のクリスマス版は購入を見送るかもしれません(+_+) (今年はスマホとタブレット、ノートPCであり得ないというか異常なくらい散財しました・・・・・( ;∀;))
明日の明け方から地方に遠征することになってしまい車で移動(しかもドライバー)の為、予約開始の速報はお伝え出来そうにありません・・・・すんませんですm(__)m
ご検討、お祈り申し上げます。
2018/11/18 14:31 [2145-248]

ご苦労様です(;´Д`A
運転お気をつけてください!!自分はこれから夜勤ですが、昼間寝落ちしていなければAmazon見てみますね…クリスマスバージョンに収録されている餓狼シリーズで遊びたいということよりはコレクターですが、やはり値段ですので未だに購入に足踏み状態なのが本音なところでもありますし、来年はメガドラミニが発売される事ですし、今は資金集めでギリギリです(笑
2018/11/18 14:42 [2145-249]

お気遣い頂きサンクスです\(^o^)/
私もかなり悩んでいてコレクターの本音でいうと押さえたいのですが・・・果たして23000円の価値というか満足感が得られるかどうか・・・・微妙っすね(笑)。これから一眠りして戦地に赴きます!もし購入するのであれば吉報を期待しています( ^ω^ )
2018/11/18 15:16 [2145-250]

Amazonは49,800円+送料500円になってましたね…HMVやJAM楽天市場は定価で予約中ですが、今回は諦めます…やはり23,000円は高いです(-.-;)
2018/11/19 12:17 [2145-251]

HMVもJAM楽天市場も完売してました(笑
やはり、15,000台のうち国内での数がどのくらいなのかですが、少ない分定価での入手は難しいということですね(T_T)
インターナショナル版は手に入れましたし、あとは来月のプレイステーションクラシックを気長に待つ事にします(^^)
2018/11/19 12:24 [2145-252]

どーもです!(^^)!合間をみてチェックしてましたが結構反応が凄かったですね。ここまでとは想定外でした(笑)。かなり悩みましたが全世界で限定15,000台というフレーズに抗えず・・・・・ビッグカメラ.comで予約しちゃいました。先日プレステクラシックをキャンセルしてポイントが返ってきたのと別の買い物でさらにポイントが追加されてたので0円でゲットできました。実際に手にしてみないとわからないですが果たして満足できるかどうか微妙です・・・・・( ^ω^ )
2018/11/20 00:17 [2145-253]

おお!!おめでとうございます(^^)
今日も夜勤でしたし、価格.comのスレ見た時は時すでに完売でしたね…ビックカメラ.comで予約出来そうな時間帯でしたが、やはり無理でしたし。
今回はマジで諦めます、資金もありませんし(アケコン資金も貯めないと)、メガドラミニに備えて貯めておきます(笑
2018/11/20 01:22 [2145-254]

商品の共有が出来なくて残念です(;_;)/~~~。とはいってもあの値段とカラーリング(笑)なのでお気持ちはよくわかります。今日はヤマダやコジマのオンラインショップが予約を開始して、さらに昨日完売したいくつかのショップが再予約をしていました。(昨日ほどは荒れずに落ち着き気味でした)。時間に少し余裕があったのでまた例の発作(笑)が発症してしまい、追加でもう一台予約しちゃいました。個人的にメタルスラッグ推しの為クリスマスバージョンでも十分賄える点を考慮してインターナショナル版をドナドナして入れ替えることにしました。やはり限定15,000台の魔力には逆らえません。今までの傾向を見ているとインターナショナル版を取り扱った店舗でしか予約していないようなので、大手の会社の残りはジョーシンぐらいしかありませんね。日本、北米、欧州の3エリアでの販売との事なので5000台ずつの割り当てなのかなと予想してますが実際はどうなのか気になるところです。( ^ω^ )
2018/11/20 17:26 [2145-255]

おお!!それは凄いですね(笑
自分は休みでしたが、なかなかヒットせずでした…どこかで諦め切れない思いですね、あのカラーが(笑
やはりiPadだけで再予約を探しているだけでは駄目なんでしょうね…明日からまた昼間仕事ですし、多分ですが予約に遭遇する事はないでしょう(泣
5000台ずつの割り当てならかなりレア度高いですよね!!
23,000円…手に届く値段ですからね、やはり予約できたら欲しくなりますね(;´Д`A
実はこれから年末に向けて大きな買い物をしてしまい…
セレナe-POWER ハイウェイスターV (寒冷地仕様)メーカーオプション込みでの諭吉400枚越えです(笑
2018/11/20 18:38 [2145-256]

マジっすか!!C27型は歴代の中で一番好みのデザインです。特にインパネ周りとフロントの仕上がりが抜群だと思います。機能面も中々でデュアルバックドアとキックスライドドアもさることながら販売を開始した当時はプロパイロットがかなり話題になりましたからねー。話題と言えば・・・・まさかの事態になりましたがゴーンの逮捕!昨日の夜は衝撃を受けました。今日は朝から大騒ぎで日産とルノーの株が大荒れして傘下の三菱も影響を受ける等、今後の見通しが読めない展開になりました。(ルノーの筆頭株主がフランス政府だったのが驚きでした)。私も以前に三菱がリコール問題をやらかす直前に400万ほどで新車を買いましたが3か月後に問題が発覚し売値が80万まで下がる事態に直面しました。(あの時は散々でした(´;ω;`)ウゥゥ)。今回も間違いなく風評被害は避けられないと思いますが日産の今後がもの凄く心配です(今でも好きなメーカーの一つなので)。気を取り直してネオジオの話に戻りますが昨日と今日はipadで予約を押さえました。(先程のコメントを書いた直後も身内に頼まれてた分をゲットできました)
もし本気で購入を考えられてるのであれば速報を出したいところですが今後は厳しいかもしれません。お役に立てそうになくてスンマセンですm(__)m
2018/11/20 20:35 [2145-257]

いえいえ、クリスマスバージョンは気になさらずです(><)
今後ですが、値段次第ではヤフオクは手は出しませんが、メルカリでゲットするかもです(笑
今回は難しかったですね…Amazonばかり見ていたのが盲点だったですね(T-T)
あと、iPad一台で予約できますよね( ; ; )
出来なかった自分が悪いです…反省してます(泣
以前にもお伝えしたかと思いますが、C25後期型ハイウェイスターを今年で9年目になりますが、外に晒しているだけに足回りがかなり痛み始め、修理に60〜70、そして来月車検、更にスタッドレスタイヤ購入となると諭吉100は確実だろうという事で、現行のC27のハイウェイスターに着手しました(^^)
更にe-powerの出来ですね、ノートe-power 4WDが北海道でかなり売れてますし、それなら2WDのセレナe-powerはどうか?という事、ディーラー担当者とも話した結果、試乗もしハイウェイスターVのキックスライドドア、セーフティパックのプロパイロット、更にドラレコに後席モニター付きでのナビ&ETCを付けました(^^)
寒冷地仕様のセレナe-powerには運転席と助手席の座面ヒーターが標準装備、ステアリングヒーターはオプション、こちらは付けませんでしたが寒い冬には必須な装備でもあります。
自分も一番好みのフォルムですね〜納車が年末ギリギリになりそうですけど(笑
この話題はゲットしたあとにまた報告します(^-^)
そんな中でゴーン逮捕は何とも言えませんね…
何か成約特典でオプションサービスで取り付けて欲しいくらいです(^。^)
2018/11/20 21:30 [2145-258]

C25型も良い車だと思いますよ\(^o^)/。私も10年前に購入するかどうか迷いましたが峠で遊べる車の未練が捨てきれず、かと言ってスポーツカーという状況も厳しかったので実用面との兼ね合いでJY-12型の18RXエアロにフルオプションとニスモのフルエアロと足回り他を組み込んでカスタムしたものを買いました(笑)。あの時はサイドビューカメラが面白くて無駄に映像を映しながら走ってました。
今後の日産は様々な問題が山積みになると考えられます。ルノーに依存している現状を打開しないと総崩れになる可能性が高いので身売りするのが賢明かもしれませんが、まずは経営陣の見直しと内部調査の徹底、系列・関連企業や外注先や下請けと販売店(ディーラー)に対しての金銭面を含めた保証、そして優先すべき点として、顧客に対してのお詫びと今後の在り方について早期に対策しないと見切りをつけたユーザーはどんどん離れていってしまいます。既に下取りや買い取りの相場も荒れ始めてるので今後はさらに厳しくなると考えられます。特にまずかったのが不正検査問題に続いての不祥事の為、信頼に関してはどん底だと思います。ユーザーの他メーカー流出は避けられない事態だと感じてますが可能であれば早期回復を願いたいものです。
それとネオジオミニですが今日の午前中にJAMアマゾン店、JAM楽天店、ノジマオンラインが再予約をしてましたがいずれも瞬殺でした。少ない可能性ですが実店舗の方が望みがあるかもしれませんm(__)m
2018/11/21 14:12 [2145-259]

気休め程度の情報でスンマセンm(__)m
ビッグカメラで抽選予約を受け付けてます
https://www.biccamera.com/bc/c/sale/spec
ial/lottery/order_lottery.jsp?mail=20181
121b_4&utm_medium=email&utm_sour
ce=game&argument=DeKekqqK&dmai=a
5b504c0b1a275
2018/11/21 18:32 [2145-260]

あともう一つありましたが駿河屋で取り扱いが確定したみたいです。現在のステータスは品切れになっていますがこれから解禁するらしいです。時間が未定なので何とも言えませんが参考にして下さい。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/
163000747000
2018/11/21 18:37 [2145-261]

ビックカメラ抽選販売の情報ありがとうございます(^^)
エディオンでスーファミミニの抽選に当選した事がありましたが、今回はプレイステーションクラシックに集中してクリスマスバージョンに見事当選を夢見て登録しました(笑
一応、駿河屋も覗いてきましたが、確かに品切れ中ですね…どうなるかですが、ビックカメラの抽選販売を期待してみます(^-^)
これも以前に話題にしていたかと思いますが、C25後期型の前にC24にも乗ってました!!
今回で3度目のセレナとなります(笑
C24の前はゴーンが社長になった頃にエクストレイルを購入しました。
僅か17年間で4台目になりますが、その前にも2台とバイク2台も乗ったりと贅沢三昧、その中でもC25後期型は9年という年月で一番乗った車ですね(T-T)
そうですね、何事も早期回復を望みたいですが自分は7年間ディーラー担当者が変わらず、アフターサービスもしっかりとやってくれる方ですので、かなり助かってます(値引きなど)。
今回は納車日が確定するまで、温かい目で待つ事にしてます。
それまでには内装パーツを購入しておこうと思います(^^)
2018/11/21 20:17 [2145-262]

2018/11/23 15:22 [2145-263]

それと昨日、今日とかなり短い時間ですがAmaのJAMで度々カート復活してます
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listin
g/B07KL14TV3/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&
condition=new
2018/11/23 15:27 [2145-264]

クリスマスバージョンの情報ありがとうございます、お手数かけましたm(_ _)m
折角のチャンスですが、ビックカメラの抽選販売を待つ事にします。
今日になって、納車の連絡が来まして明日引き渡せると…マジで急です(笑
年末まで難しいと言っていた、あのクダリはなんだったのか?です(笑
e-power専用の内装アイテムをAmazonで購入する事にしていましたのでこちらに資金を…とりあえず諭吉4枚が消費されます(笑
あと、久しぶりに市内TSUTAYAへ出向きましたがプレステクラシックが予約中でした(^^)
どれだけ数量限定なのか?ですね…
あと、NEOGEO miniは国内版のみでインターナショナル版は取り扱っていませんでした(泣
もちろん、クリスマスバージョンも予約していませんでした(T-T)
2018/11/24 11:12 [2145-265]

当選してたらスンマセン。ビッグカメラで普通に予約再開しています。
https://www.biccamera.com/bc/item/614302
7/
取り急ぎのお知らせでした(^^♪
2018/11/28 19:10 [2145-266]

情報ありがとうございます(^^)
落選しました…ビックカメラも予約出来ません(>_<)
予約受付中となってますが、カートが緑色になってませんので売り切れたかもしれませんね(泣
2018/11/28 22:14 [2145-267]

先日は大変失礼いたしましたm(__)m。当選者のみが買える仕様だったみたいですね。今は注意書きが記載されてますがあの時は何も書いてなかったので普通に買えるじゃんと思っちゃいました(ホントすんません)
いよいよプレステクラシックの発売日が迫ってまいりましたが完成度は実際のところどうなんでしょうね?今回は事前のプロモーション動画を閲覧しないでぶっつけでプレイしてみることにしました。現在の販売状況を見る限り限定と謳ってますがかなり余裕しゃくしゃくな状態なので大した盛り上がりは期待できそうにありませんが個人的に楽しめれば十分かなと思います。まぁほっといてもアンチな書き込みである意味お祭り騒ぎになりそうな気もしますが・・・・・(笑)
2018/11/30 20:42 [2145-268]

こちらこそ、色々とチャンスがあったにも関わらず全然予約できませんでした(T-T)
明日、いよいよプレステクラシックの発売日ですね(^^)
雑誌が発売されてますが、何がオススメなのかというところですね…
既に本体をメルカリに出品してプレ価格で出している方もいますが、先ずはプレイして見る事でしょうね(>_<)
仕事が早く終わったらTSUTAYAまで取りに行ってきます( ̄^ ̄)ゞ
2018/12/2 21:06 [2145-270]

どーもです(^^♪。ここにきてクリスマスバージョンの予約は復活が目立つようになったので発売日前にはどっかでゲットできそうな感じがします。(特に先日お知らせしたヤマダは3時間ほど開放していたようなので)
私事ですが先日手放したインターナショナル版に続いて国内版もドナドナしちゃいました。結局クリスマスバージョンを保管用と使用するのとで2台体制のみにしました。ついでに先日買った7インチのモニターも10インチにバージョンアップしちゃいました。今現在ネオジオミニがないのでスマブラバージョンのswitchの外部モニターにしていますが明日プレステクラシックをつなげてみて遊んでみたいと思います( ^ω^ )
余談ですがアケコンも全てドナドナしちゃいました(+_+)
2018/12/2 22:12 [2145-271]

そうだったのですか!!
それは勿体ない時間でしたね…何処かでクリスマスバージョンが入手できる事を期待します(^^)
それにしても、また随分と手離しましたね…アケコンまでも(笑
自分も長年愛用していたPS3とPSPをプレイステーションクラシックをメルカリで売りまして、先日購入資金となりました(^。^)
結局は欲しくなれば、また入手するでしょうけどPS5が発売されたらそちらを購入するかもです(笑
2018/12/3 06:48 [2145-272]

プレステクラシック届きました〜( ^ω^ )
とりあえず開封しただけですがネオジオミニ並みにメーカーの悪意を感じるパッケージングです(笑)
取り出す際は要注意です( ^ω^ )
2018/12/3 10:43 [2145-273]

楽天 がんたくショップ予約復活中です。
https://item.rakuten.co.jp/gantakushop/1
0000008/
2018/12/3 12:50 [2145-274]

![]() |
![]() |
---|---|
昨日は遅い時間にプレイステーションクラシック入手しました(^^)
本体の質感はミニファミコンより軽くて、落としたりでもしたらひょうめんは割れる気がしますね。
箱もヤバイですね…開封の際に破けそうでした(笑
いくつかプレイしましたが、懐かしいですね!!(^^)
闘神伝、R4、バイオハザード ディレクターズカット、ファイナルファンタジーVII、インターナショナルとやり込んだゲームもちょっとだけプレイしました。
あと、またしてもクリスマスバージョンの予約が出来ませんでした…折角の情報なのに、すいませんでした(T-T)
2018/12/4 05:31 [2145-275]

![]() |
![]() |
---|---|
昨日お知らせした楽天玩拓での予約ですが9:30くらいから20:30過ぎまで開放してました。異常に長かったのでてっきりイケたかと思いましたが残念です。そんな販売元がつぶやいてましたがクリスマスバージョンが既に入荷したそうで発送準備に入ったとの事です。恐らくですが今後も予約が再開するショップや今でも普通に受け付けてる実店舗もあると思うのでどうにかなるかなって感じがします。とりあえず予想より早く手元に届きそうなのでプレステクラシックをお蔵入りさせる日が前倒しになりそうです
(笑)。さらに今月はDQビルダーズ2が発売されるので軽くパニックです( ^ω^ )
2018/12/4 11:37 [2145-276]

ヤマダ復活中です
https://www.yamada-denkiweb.com/11781780
10/
2018/12/4 14:28 [2145-277]

帰宅前の20時半にはカートに入れたのですが、21時過ぎには売り切れに…今回はツイテませんね(泣
ヤマダ復活が何度か出ていますし、またチャンスがあれば購入したいですね(^^)
2018/12/4 22:07 [2145-278]

先日はありがとうございました(^ ^)
Amazonでのクリスマスバージョンが28,000円前後と金額が下がってきていますが、発売当時に定価で入手出来そうな感じがしてきましたね(笑
とりあえず、Amazonとヤマダが狙い目で購入予定としたいです!!
プレステーションクラシックですが、何やら隠し要素が盛りだくさんとのネットで話題になってますね。デバックモードより候補タイトル36が隠されているのには驚きでした(^ ^)
グランツーリスモやリッジレーサー第1作目がプレイしたかったですね。
今、北海道全域ですが雪が降りつもってきていますが、セレナe-POWERの冬道での駆動性能を実感してみたいところですね(^ ^)
FFの登り坂、そして下り坂ですね…今のところは圧雪になるかどうかですが、ワンペダルでの停止は期待大です。そして、寒冷地仕様ですので運転席と助手席のシートとステアリングの温め、後席のデュアルエアコンはオプション(ハイウェイスターだったら標準装備でしょうと思いましたが)、ドアミラーにも熱線があるのは当たり前ですがセーフティパックなど、諭吉30枚程出さないと寒冷地仕様発揮しないところですね(;´Д`A
更に、エンジンスターターで車内温めることで燃費は良くないですね…現在はリッター14程ですのでC25後期セレナよりは明らかに燃費は良いです(笑
2018/12/7 10:59 [2145-280]

御納車おめでとうございます\(^o^)/
いやぁ〜うらやま鹿ですね。過去に車の納車でかれこれ12〜3回、バイクを含めると20回程経験してますが毎回テンションがマックスになるのは何故なんでしょうね(笑)。拝読しましたが雪国の運用でリッター14キロだと結構良さげに感じます。本格的な雪道だともう少し変化が出そうな雰囲気ですがベースとしては充分な数字かなと思います。これからの時期、益々走りにくくなりますが貰い事故も含めて気を付けてくださいね。
ここからプレイステーションクラシックの話になりますが商品箱、本体、コントローラーの仕上がりは個人的に良いなと感じました。・・・・・・が、中身は予想以上に酷い有様でしたね。元々、噂されてた通り、外注のエミュレーターなんか使うからこんな様に!!!とやや怒りがこみ上げてきました。メーカー純正でアレンジを加えてローディングのカット、操作遅延の解消、システム面に於いての細かい設定が出来る仕様(特に画面比の変更)であればここまでイラっと来ることはなかったかなぁ〜(笑)。後は候補に挙がっていながらカットされた36タイトルの方が良かったんじゃね?って気がします。記憶媒体がeMMcらしいので○○してXXすれば神機になりそうですが倫理的にアウトなのでそこは触れないでおきます(+_+)
2018/12/7 15:40 [2145-281]

久しぶりのネタでーす。駿河屋復活中!
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/
163000747000
2018/12/11 10:07 [2145-282]

クリスマスバージョンの情報、度々すいませんm(__)m
なかなか上手く購入出来ずで…そうはいかないものですね(泣
セレナe-POWERですが、今週の寒波で路面がアイスバーンになった状況での発進状況や寒冷地仕様ならではの装備とお伝えします(^ ^)
先ずは、ワンペダルでのブレーキングですが速度によりますが目的地(例えばコンビニ)に入ろうとして、速度20キロ程度で車体が前に流れブレーペダルでABS作動しました(笑
やはり、そうきたかという感じです。発進に関してはECOモードでゆっくりアクセルべダルを踏みこむ事で空回りはせず前進できました(^ ^)
まだ雪道での急な登り坂は試してはいませんが、そこはFF車ですので4WDとの格差はあるはずでしょうね。
寒冷地仕様の装備についてですが、ステアリングヒーターとシートヒーターと併用で室内の温まらなくても必須だと思いますね(^ ^)
今まで、C24とC25セレナでは装備がなかったのでとても有り難い装備ですね。ドアミラーはリアの熱線スイッチと連動していますが、こちらは今まで通りで着雪の際は役に立ちます。
現在はリッター9キロとチョイ乗りばかりですので、ガソリン車とあまり変わりせん(笑
納車時はディーラーからのサービスで満タンにしてくれまして(最近は成約特典と寂しいものです)、週末に給油しましたが、キャップレスの給油口ですので違和感を感じました(;´Д`A
あくまでも目安として残り390キロ走行でガス欠ですが、現在はガソリン1メーター減るかどうかですね…電気で駆動することが多く走行できないのが冬場ですし、ECOモードでこの燃費ですのでSモードだとどのくらい燃費が変わるのかを検証してみたいと思います(`_´)ゞ
プレイステーションクラシックですが、Amazonでもそうですが、市内のイオンでも在庫全然ありました(笑
やはり、36タイトルが魅力的でしょうね…SONYが先走っての販売に踏み切ってしまったのかですが、コレクターとしては嬉しいですけど(笑
2018/12/11 17:52 [2145-283]

2021/4/3 19:57 [2145-284] 削除

先ずは、クリスマスバージョンありがとうございます(^^)
無事に予約できました!!…ヤマタ電機で予約しました、すいません(笑
ここへきて、ビックカメラ.comまで予約中です。
手短ですが、ご報告までとします〜(^.^)
2018/12/12 10:23 [2145-285]

既にクリスマスバージョンは手元にあると言うことですね、購入おめでとうございます!!
17時の時点でもヨドバシとビックカメラ、そしてヤマタ電機と確認しましたが予約が未だに可能ですね…つまり、ある程度は行き届いたという感じでしょうかね?(笑
Amazonはプレ価格のまま、限定生産での国内確保数が気になるところですが、自分も届きましたらお伝えします(^^)
X BOX購入おめでとうございます!!(^ ^)
かなりの爆買いでしたね〜PS4は投げ売りは気になってましたが、今回は見送りです…(笑
PS5は手に入れたいと考えてますので、それまでは我慢ですね。
今日は午前中から雪が降り積もりまして、現在は15センチ程度となりました。
セレナの走行は圧雪では全く問題ありませんが、これがアイスバーンへとなればブレーキングの勝負どころという感じでしょうね(笑
来年はセレナe-POWER 4WD、自動車線変更と噂はされてますが、その点も含めての改善策と課題はありますよね(>_<)
2018/12/12 17:07 [2145-286]

2021/4/3 14:35 [2145-287] 削除

おお!!これは欲しい環境ですよ(^ ^)
そして、クリスマスバージョンがどのハードより目立ちますね(笑
カラーリングは確かに残念ですが、クリスマスバージョンの内容は文句無しですね。
自分はこのままコレクション&インテリアとして飾りたいですね〜クリスマスバージョンは期間限定となりそうですが…(笑
キャンセルが出たんでしょうね、自分もそう思います。ヤマダは購入可能ですので、一時的な盛り上がりで発売目前で残念な結果になったと思います(;´Д`A
国内台数5,000としても、結局我々のように手にしているユーザーがどれくらいなのか???という感じですね。
今日、市内のTSUTAYAとGEOへ行ってきましたが、先ずはプレステーションクラシック、どちらも在庫ありました。NEOGEO mini国内版はTSUTAYAは品切れ中でして、GEOにはなんとクリスマスバージョンが1個ありましたね(笑
流石にこれは無いと思いましたが、明日が到着ですので気長に待ちます(^ ^)
それにしても、インターナショナル版は市内ではまだ見かけていませんね…保証の問題なのでしょうか、GEOでは国内版すら見た事がありませんのでその点は不明です。今更ながら店員に聞くほどでもありませんし(笑
ここ数日のアイスバーン状況ですが、気温が0℃と状況は揃っているものの昼間は完全に路面が溶けてしまって、未だ検証はしておりません。しかし、圧雪での登り坂や日陰での発進でのストレスはないですね。ECOモードでも冬道での加速性も良いですし、ミニバンクラスでは最強ではないでしょうという個人の感想です(^ ^)
2018/12/14 12:08 [2145-288]

![]() |
---|
昨日、無事に届きました(^^)
カラーリングは目立ちますね…(笑
クリスマスバージョンといってもやはりこのセンスはちょっといただけないですね(¬_¬)
あとは説明不要ですよね、メタスラシリーズと餓狼伝説シリーズが楽しめるバージョンといっても良いNEOGEO miniですね!!
今年は、ファミコンミニジャンプバージョン、NEOGEO miniが3機、プレステーションクラシックと買い込んだ年でしたね(^^)
自分の大きな買い物はセレナe-POWERですけど(汗
来年はメガドラミニだけで落ち着くのか、あり得ないでしょうけどPCエンジンミニが参入なんてのも…(笑
2018/12/16 10:06 [2145-289]

無事に入手できて良かったですね\(^o^)/。レビューにも書きましたが見た目が妥協できれば中身は優秀なので(笑)それなりの満足度は得られるかと思います。個人的に今まで発売されたリバイバルハードの中では一番気に入ったので2台持ちでも良いかなと思えました。そういえば笑えることに発売元であるガンタクショップでの発注分が未だに届きません。(ビッグカメラで発注したものが最速で到着ました)
それと今日、mitsukiko さんがスレに記載してしましたがALL ABOUT SNK格闘ゲーム1991-2000という本の新品が手に入ったということでダメもとで調べたらまだ注文が可能でした。とりあえず入荷待ちなので暫くかかりそうですがゲット出来て良かったです( ^ω^ )
2018/12/16 13:08 [2145-290]

そうですね、満足度は得られていますね(笑
発売元から未だ発送されていないなんて、大丈夫なのでしょうかね?無事に届く事を願います(;´Д`A
ALL ABOUT SNK格闘ゲーム1991-2000の情報ありがとうございます♪( ´▽`)
10年前に見た記憶がありました、自分もですが早速悪ノリですが予約してみました(笑
あくまでも1月5日という事ですが、気長に待ちます!!
あと、ディスクシステム型のHDMIセレクターですが、あまりにも酷評でしたので友人に譲りました。
外見だけど、7月中旬から散々発売が延期となり約4ヶ月待って3,700円程のセレクターでしたが、機能はイマイチという感じでしたので未使用のまま開封せずという結果となりました(^ ^)
2018/12/16 14:29 [2145-291]

やはり興味があったようですね\(^o^)/まさに同志!縁側やってて良かったなぁと思いました。(向こうの掲示板と違ってゆる〜く雑談できるのがメリットですね・・・・誰も怒んないし荒らされないし・・・・)。
そう言えばHDMIセレクター、ゲットしてたんですよね。話が出ないので忘れてました(笑)。結果として理にかなわないのであればキャンセルでも良かったかもしれませんね。(返品とキャンセルに関してamazonは意外と簡単なので・・・・)。
今年の年末は現行ハードに関してPS4・PS4proやVR、XBOX One Xは値引きプラスソフト同梱で投げ売りしてリバイバルハードはPSクラシック、ネオジオミニクリスマスバージョンの発売と近年の中では割と豊作かなと思える状態でした。反面、任天堂がハードに関して何も仕掛けてこないのが意外でしたがこの状況を見越したうえでの戦略であれば相当なものだと思えます(笑)。スマブラがあっという間にミリオン達成しましたが去年に比べるとメーカー自体が盛り上がりに欠けるので微妙だなと思えました。来年はゲーム業界全体が転換期を迎えそうな気配があるのでこちらに関してはちょっと期待しています( ^ω^ )
2018/12/21 17:04 [2145-292]

メリークリスマス!!(笑
縁側は有難いですよ、そういえばspecter2017さんって見かけますかね?
ユーザー名を変更して今でも活動しているのかと思いますが…
クリスマスバージョンですが、Amazonで21,000円程で購入できちゃいますね(笑
今では殆どが手放しているのでしょう…切ない感じです(T-T)
やはり、タイトルで左右されますね。
プレステクラシックもそうでしたが、内容が良ければもっと入手困難だったかもしれませんよね、そのくらい熱くなって欲しかったです(笑
HDMIセレクターはリモコン付きまではよく買ったのですが、性能の悪さが残念でしたね。
返品よりは近場で使ってくれる人がいたので、それはそれで良しとしてます(笑
来年はまた何がグッとくるのがあれば即食らいつきますが、先ずはメガドラミニでしょうね(^^)
何月に発売されるか…メガドラが発売された時期まで引っ張るのかどうかでしょうが、それは無さそうな気もしますね(笑
2018/12/25 02:38 [2145-293]

どーもです\(^o^)/。確かにずーっと動向が気になってたので新規でこちらを立ち上げた際に伝言板で呼びかけましたが無反応・・・・、どーにも気付いてくれてないっぽいですね。表版の書き込みも一括チェックしてますがそれっぽいのがヒットしないので恐らく閲覧専門になったのではと思います。私も最近の傾向から全体的にやや荒れ気味なのとこちらのネタの必要性が無いように感じるのであちら側の投稿は引退することにしました・・・(まぁ本音は多忙で情報収集が出来ないってのもありますが(笑))。縁側は今後もまったりスローペースで継続しますので引き続きご利用して頂ければ幸いです。
2018/12/28 10:45 [2145-294]

そうでしたか、自分も閲覧専門になって次第です(笑
2年前になりますかね、specter2017さんとの絡みもあった表板が一番盛り上がりましたね〜懐かしいです(^o^)
先日、セレナe-POWERの書き込みにちょっと手を出そうとしましたが、やはり入り込み辛いのでやめたところでした。
今後は、メガドラミニなどのゲーム関連でローカル情報があれが書き込みしようとは思ってますが、基本はこちらで宜しくお願いします(`_´)ゞ
セレナe-POWERですが、1ヶ月点検を終えたところで800kmという感じですね、週でいうと3日間も殆ど乗ってません(笑
納車当初より運転席側のワイパーの拭き残しがあり、この度ディーラーにややクレームしてきましたが、なんにんか同じ症状があるという報告を聞いたようです。
今回のセレナはフロントガラスが大きいので運転席側ワイパーは物理的に完全拭きが不可能という感じという担当者からのコメントでした。今後、ワイパーは社外品を探してみます(笑
2018年、あと2日となりましたが今年も色々と情報提供していただき有難うございましたm(__)m
また来年も宜しくお願いします!!(^ ^)
2018/12/29 18:52 [2145-295]

個人的に一番面白かったのがミニスーファミの書き込みでしたね!あの時が一番盛り上がって御二方とのやり取りが楽しく思えました。今は例の御仁がほぼ毎日のように何かしらやらかしているのが目に余りますが・・・・・(笑)。あれを見てて完全に冷めたので投稿するのを止めることにしました。
セレナライフは如何ですか?まぁ今後もチョイチョイ気になるところは出ると思いますが末永く愛用してください(車って不思議なものでそういうところも含めて愛着が湧きますよね(笑))
リバイバルハードの話題はSNKに始まりSNKで終わるみたいな感じになりましたが去年より楽しめる年でした。反面、表の掲示板の盛り上がりは全然下回りましたが縁側が楽しかったので良しとします。
本年は色々と話題を寄せて頂きありがとうございました。また来年も楽しみたいので引き続きよろしくお願いいたします( ^ω^ )
2018/12/29 23:29 [2145-296]

あけましておめでとうございます(^ ^)
今年も様々なジャンルで語り盛り上がっていきましょう、宜しくお願いしますm(__)m
セレナe-POWERですが、先日1300kmとなりまして正月中は移動に大活躍してました(笑
今のところ急勾配の坂ではかなりエンジンに負荷がかかる事はなく快適な雪道での走行を楽しんでます(^ ^)
ライフは如何ですか?まぁ今後もチョイチョイ気になるところは出ると思いますが末永く愛用してください(車って不思議なものでそういうところも含めて愛着が湧きますよね(笑
昨年はSNKの知名度はそこそこ上がったかと思いますが、その入荷待ちの雑誌ですが土曜日に出荷遅延のお知らせが届きました。次回は25日あたりにメールが来るかと思いますが、気長に待ってとなりそうですね。
そのうちに、メガドラミニの情報が入ってきそうな予感もします( ・∇・)
デザートストライク、ジャングルストライクのタイトルが入っていたら、個人的には大満足です(笑
2019/1/7 17:21 [2145-298]

ご無沙汰しちゃってスンマセンですーm(__)m・・本年もよろしくお願いします!!
7日の早朝に事務所のシステム関連が全てダウン(原因不明)してしまい復旧に追われてる最中です。7割方は回復したのですが完全復旧までまだまだ掛かりそうなのでいい加減ウンザリしてます(笑)。ネットワークだけであればチョイチョイ発生している事案なので短期解決できたと思うのですが今回はデーターのバックアップ用のシステムまでアウトだったのでゼロから再構築しています。こんな感じなのでゲーム機のコントローラーを触れない日々が続いていてそろそろ禁断症状が出そうでーす( ^ω^ )
2019/1/23 17:22 [2145-299]

大変な事になっていたとは…原因不明というのも厄介ですね(>_<)
自分は原因が明らかですが、今週になりインフルエンザA型を発症して身体がダウンしてしまいました(笑
復旧といいますか、復活まで3日間かかりましたが流石にインフルエンザは約20年振りとなると体力がない事に気付きます…20代後半の頃はインフルエンザになっても元気でした(笑
こんな時こそ、ゲーム三昧!!といいたいところですが、頭痛に悩まされてテレビやスマホ画面見るのすら辛かったです(T-T)
明日まで休みですが、体調が万全になればインフルエンザ休暇のラスト1日は遊ぼうかと思います!!(^^)
2019/1/24 18:18 [2145-300]

奇遇というか何というか・・・・実は私も14日から暫く高熱が続いてマジでヤバかったです(笑)。病院には言ってないのでインフルかどうかはわかりませんがシステムトラブルとダブルパンチで最悪でした。身体も含めて完全復旧はまだかかりそうですがやることが多すぎて泣きそうです・・・・。そんな中、車も急遽仕入れることになったので(型落ちのBLマツダ3セダンですが・・・)現在乗ってる車のパーツ取りと手続きを早く済ませなくてはいけないのですがとてもじゃないけど手が回りませーん(*_*)
前に申し上げましたが車を買ったときってメッチャテンションが上がるはずですが今回は例外で何もかもが面倒で全てをぶん投げたいと思える今日この頃です・・・。
2019/1/30 16:21 [2145-301]

それは大変でしたね( ; ; )
自分は3日間程で38℃台を脱しましたが、20日からずっと咳が止まらないですね…もしかしたら咳喘息に陥った感じもします。インフルは予防接種によって重症化から逃れる確率は高いと言いますが、そもそも予防接種の強化版をそろそろ開発して欲しいくらいですね。いわば特効薬で病院要らずでしょう(笑
身体のシステムトラブルもなかなか治りませんが、そろそろネット回線などの完全復旧は如何な感じでしょうか?車も購入となかなかお忙しいかとは思いますが、頑張って乗り切って下さいm(__)m
大した情報もありませんが、コレクションの話題としてこの度Amazonでファミコンとメガドラソフトが44本入る壁掛けタイプを購入する予定です。それを2つ、お試しでの買って見ますが後日画像アップしておきます(^ ^)
ちなみにですが、ファミコンソフトは88本以上あるので追加購入も検討します(笑
2019/1/31 09:21 [2145-302]

![]() |
---|
お気遣いありがとうございます。身体の方はまだ微妙ですがバックアップシステムの方は9割くらいは復旧しました。自作したHDDサーバーが原因みたいでメインをRAID0で設定して運用してましたがHDDの片方が原因でトラブってしまいデーターが壊滅してしまいました。とりあえずセカンドラインのRAID1(ミラーリング)で設定したサーバーからデーターをバックアップしてシステムを再構築しました。今回の件で懲りたのでメインをミラーリングにしてサブを単体バックアップでフリーに使えるパターンに変更したのでここまで面倒になることは無いかなと思います。
それと画像添付しましたが購入予定の商品ってコロンバスサークルのカセット収納ポケット(FC/MDカセット用)でよろしいでしょうか?写真で見る限り発想は中々面白いですが耐久性が気になりますね。それと
※吊るし用のフックは付属しておりません。別途お買い求めください。
とのことなので注意が必要ですね( ^ω^ )
2019/1/31 23:46 [2145-303]

もう一息という感じですね(^ ^)
自分はPC関連はよく理解出来てませんが、自作は楽しいですよね〜もう少し勉強すれば良かったと今更ながら後悔しています(笑
そうです、コロンバスサークルのカセット収納ポケットとなります。補足ありがとうございます(^-^)
1,000円程度ですし、耐久性はイマイチでしょうね(>_<)
今は箱に収納していますし、吊るし用のフックは100圴で購入するとして埃が極力付かないような方法を兼ねてみようと思います。
あと、ここ数ヶ月前からswitchの小型版が噂されていますよね( ^∀^)
http://news.livedoor.com/article/detail/
15958281/
価格も2万円台で安価という話題にもなってますし、これは期待出来そうですね〜PS5より先に発売される事となりましたら、switch買おうかと思います(笑
2019/2/1 18:18 [2145-304]

去年の10月頃にリーク情報が出て当時switch版にスレを立てましたが、現行バージョンとの差別化を図るproバージョン説と機能と付属品を端折った廉価版の導入説とありましたが今の流れを見ると後者の説が有力になりそうですね。個人的にスペック不足を感じるので棲み分けたproバージョンの方に魅力を感じますがデチューンバージョンも買い増し用途としてはアリかなと感じます。特に3DSが終焉に向かっているので携帯モードオンリーで2万を切る価格であれば割と受けそうな気がしますが・・・・。switchのセールスポイントとしてテレビモード、テーブルモード、携帯モードの3WAYで使用可能、ジョイコンが脱着可能でwiiのような直感操作が出来る、他ハードからの移植や同時リリースのソフトが豊富等、発売2年でようやく安定してきたかなって感じになりました。反面、従来の任天堂ハードの中では造りがチープでジョイコンだけに限らずプロコンも含めて品質が微妙(プロコンに関しては先日発売されたスマブラバージョンでかなり改善されたので不満は無くなりました)、スペックが乏しくPS4と同時リリースしているタイトルで比較すると処理落ちが目立つ等のマイナスポイントがあります。特に先日発売されたドラクエビルダーズ2は読み込み時間が半端なく長いのでストレスマックスでした(バグも含めて)。
以上の点から今後も市場に根付かせるためにはある程度のグレードアップは必要に感じますが廉価版を導入することによって販売台数の底上げを狙うのも重要なのかなと思います。ただ、最大の特徴である3WAYモードの内、テレビモードと携帯モードの2パターンで遊べる機能は残して貰わないと本末転倒になっちゃうなーっていうのが率直な意見です( ^ω^ )
2019/2/3 19:23 [2145-305]

Switchの小型版ですが、ジョイコンが独立しないという噂も出ているようですね…それでも2万切る値段は魅力的ですね(^^)
そうですね、テレビモードと携帯モードは必須でしょうね。あとはバッテリー持ちがどのくらい改善されるのかでしょう〜いずれにしても小型版の話題は信憑性が高い思いますね(^-^)
「SNK対戦格闘ゲーム 1991‐2000」の話ですが、商品入手が困難な為に強制キャンセルされました…やはり年代物もあってなかなか入手が難しいのでしょうね(T-T)
あと、先日お伝えしたコロンバスのカセット収納ポケット2セット入手出来ましたが、多忙な為開封していません(>_<)
レビューによれば、強度があまりない為に裂けるらしいので慎重に収納したいと思います(笑
2019/2/6 14:21 [2145-306]


