
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
還暦も間近に迫り、体も思うように動くなくなり、2016年12月5日、くも膜下出血で手術、入院。
現在退院し、後遺症との格闘。
たまたまApple Watch 3を知り、健康オタクとなる。

自分がApple Watch 3 セルラーモデルの使用開始は2017/10/04からです。
これもヘルスアプリ「ヘルスケア」の履歴データが記録されていたおかげである。
この年齢になるとなにかと物事を忘れ易い。
Apple Watch にデータを直接入力するのは大変だ。そこでiPhoneの登場だ。
「カレンダー」・「リマインダー」に常に書き込み習慣をつけ、健忘は免れている。
つい最近、忘れたことはコンビニエンスストアでSUICAで支払う際、残額がたりなく、チャージをせず、現金で支払ったことだ。
わたしにとって頼もしいデジタルアシスタントである。
2017/12/20 04:56 [2136-1]

午前5時ごろに妙に腹が減った。
2.8km歩いてなか卯湘南大磯店で朝マゼ牛鉢豚汁朝食を食べ、戻り道丹沢大山おろしがひどく寒いので途中ファミリーマート平塚山下店に立寄り、レギュラーコーヒーSと詰合アソートを購入。
この頃、職場の40才の同僚が妙に糖質にうるさい。
人の喰物にも干渉するようになった。
そこで対策のサプリメントを購入。
メタバリアS 14日分トライアルパック。
奴よりも先に痩せてやる。
2017/12/20 07:50 [2136-2]

老眼世代はたまにiPhoneで入力していると辛い時がある。
現にわたしはapplepencil でiPad Proに入力している。
iPadには通話機能が無い。
ならば、iPad と applewatch をペアリングしてTelephone callサービスを三大キャリアからやってもらいたいですネ!
2017/12/20 08:35 [2136-3]

applewatch を右手の頸動脈を背にムーブメント装着してSUICAを登録、チャージして自動改札をスルーしてみてください。
「タッチ・アンド・ゴー」
リストバンドは左腕の既成の概念は捨てましょう。
2017/12/20 08:46 [2136-4]

![]() |
---|
この頃最寄り駅までバス移動を徙歩に切換えた。
既成の照明器具に不安な為、ネットを物色すると良いものを見つけた。
左腕に装着。足元の確認が出来、左手(五指)は自由だ。
難点は現在、3台のリストバンドをしている。
2017/12/21 07:13 [2136-5]

Apple Watch 3 がもたらしてくれたものに歩行データの収集だ。
睡眠時間を除いたほぼ18時間の歩行データをBluetooth を介し、iPhoneにデータが入り、ヘルスケア・アクティビティに反映された結果が毎日記録してくれる。
又、ムーブメントの裏のセンサーで心拍数を計測、これも装着時間に反映し、記録を取ってくれる。
心臓を患った方には頼もしいものかと思う。
2017/12/21 10:10 [2136-6]

某空調機器メーカーがapplewatch3を400台導入するそうだ。
支給される従業員の方はお気毒だ。
2018年4月から運用される準天頂衛星「みちびき」の位置情報を受け取ることが出来る。
下手するとcm単位で管理される。
予算が1600万と言っていたのセルラーモデルでは無いにしろ、iPhone7以降だったら、悲惨だ。
iPhone7も又、準天頂衛星「みちびき」対応なのだから。
2017/12/21 19:08 [2136-7]

![]() |
---|
国土交通省実証試験1P |
映画「となりの卜トロ」の五月・メイは遅延するバスを待っていると子供達にしか見えないトトロがバス停に現われる。
ネコバスのダイヤ前に来るトトロ。
ネコバスは定刻通りに致着し、出発。
しかし、父の乗ったバスは遅れて致着。
今回の実証試験の「See Bus」は目的のバスが画面上でどのあたり運行しているかが確認できるもの。
もし、宮崎駿の「となりのトトロ」製作期間中に「SeeBus」が存在していたら、どんな展開になるか気になります。
2017/12/27 14:54 [2136-8]



この掲示板の新着スレッド