
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
練習のこと。機材のこと。思ったことや、疑問なことなんかを適当に記録しておき、後になって自分の考えの変化や、練習してもいつまでたっても進歩しない自分の写真なんかを見返して楽しむための縁側です。
なので、非常に独り善がりになると思います。
とりあえず開店しちゃいます。

ローラさん、見てますか〜?
国際線ターミナルデッキの右側に今いま〜す。
目印は… コカ・コーラか黒いコロコロキャリーです。
2019/2/24 12:19 [2135-710]



![]() |
![]() |
---|---|
おっ新しくなってる(^^♪
ミルルンさんスレ立てお疲れ様です。
本日のERO講座
お題
手ぶれ補正OFF
フォーカスリミッターOFF
強敵です…(^-^;
参加の皆さんお疲れ様でした。
2019/2/24 23:01 [2135-712]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
名古屋学生チーム鯱さん | kaguraさん | 名古屋大学 快踊乱舞さん | 早稲田大学 踊り侍さん |
エロ助さん
お元気ですか( ´ー`)
自分は浜松で本格的にシーズン開幕です(*゚ω゚)ノ
2019/3/17 18:10 [2135-714]

おはようございます
エロちゃん!
流してますか(^_^)v
タマちゃん
流してますね(^_^)v
光速の豚さん
ソニースレではお疲れ様です(^_^)v
2019/3/25 07:39 [2135-717]

えろぶたさん、うんぬんおやじさん、みるみるさん、にょうさん、きっどさいばんちょうに皆様、
お久しぶりで〜す!
アク禁になってた訳ではありません。念のため。^^
これから写真貼り付けスレのみ参加していこうかと思っています。
最近のマイブームはエントリーオールドです。^^)/
2019/3/26 11:05 [2135-719]

今のデジタルカメラの機能で必要なのは
AF2種類とISO変更機能と絞り変更機能とシャッタースピード変更機能だけ。
この基本機能以外の機能を使うと失敗が増えてしまうようです。僕の経験上そうみたいです。
2019/4/16 20:58 [2135-721]

上に書いた事と同じことかもしれませんが。
カメラの性能と機能は全く違うものだと思っています。
性能はカメラの底力・潜在能力であって、機能の活用はその底力の発揮を阻害するものだと認識しています。極論に見えると思いますがそう感じています。
普通、性能をより発揮させる為に活用するのが機能だと考えがちだと思いますが、実はそういう補完し合うものではないかもしれません。
2019/4/25 19:03 [2135-722]

いまさらですが
きっど裁判長
あんちゃん4ショット、すごすぎですね!
あんちゃんの恐竜加減がすごく良く現れていますね! ^^
2019/5/6 23:09 [2135-726]

裁判長
今、素子を2枚重ね除湿力アップの実験を繰り返しています。電圧と電流の調整とか色々やってますがもともと電気に弱くなかなか満足な結果が出せません。昨日はペルチェ君を1個壊してしまいました。
やはり水冷とか考えないとダメなのかなぁ
はあ…
2019/7/26 16:42 [2135-733]

多分電源の問題が大きいんだろうな。
今使ってるAC/DC安定化可変電源古すぎだし。
何かいい電源無いですかね。2うぇい?2ターミナル?
それぞれ電圧調整できる2系統可能なのが有ると良いんですが〜 ^^
2019/7/26 20:43 [2135-734]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
なんか、α9Uの動物瞳afについて。
のスレで貼られてたのISO1250でトリミング無しでこのザラザラなのかなぁ・・・・・
なんか、物凄く心配になってきたなぁ・・・
2020/1/20 00:22 [2135-737]

気づくの遅くなりました。
SONYカメラのノイズですが以前から僕もすごく気になっていました。りょうさんの話によればSONYの絵作りの特徴だとか。
でも。きっどさんの写真を見て少し安心出来たのもまた事実です。
やはり最後は自分で確かめるしかないのかな、と思う今日この頃です。
2020/1/21 13:45 [2135-738]

えろぶたさん ^^
「許してニャンで許して貰いましょう(*´・∀・)ノ」
いまさらですが、見逃しておりました。 やっぱねこちゃんかわいいですね!
みみつけるのがポイントですね。^^
2020/2/1 00:43 [2135-739]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こいつには充分 | 確かにエッジが立ってないしイマイチなのかも | ついでに1D4に50mmコンパクトマクロで撮ってみた | ラブライブサンシャイン、アリーナコンサートは大成功のようでした |
こんばんは。
オモテ(40Dスレ)に書けないのでこちらに(え?
久々に発掘品あり
キヤノンEF28-105
今となってはのレンズですが、手頃なズームがという向きに。
EF28-135IS USMとどっちかが出てきたらゲットと考えてましたので。
24ー105STMでもいいんですけど、初代には持ったいなさそう?
ところでキヤノンは単焦点を含めてお手軽価格域のレンズが何故無いんでしょう?
2020/2/2 19:47 [2135-740]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ひなみさん、こんにちは〜
遅いレスごめんなさい。
5DIIではないですか!
昨日、6D無印と5DIIで迷って、僕は6Dの方を選びました。^^
あと、人形の写真もなかなか面白いですね。
2020/2/16 11:47 [2135-741]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
別のアイテム、何かないかな?っと | ティアは少し小さい | ティオをはじめドールは持ち出すと後の手入れも欠かせません |
こんばんは、遅レスでも構いません。
なんせ折角入れたのエラーで全部消えてしまうことも多いので、最近はヤル気なし。
見てない日も多いです。
6Dですか。
5Dmk2とだったら6Dのほうがいいでしょう。
シャッタータイムラグをはじめきびきびとしたレスポンスに欠けるのが5Dmk2ですから。
ただ自分は当時、展示はともかくカタログすら無い田舎の地元からクルマで3時間かけて都市部に出て触ってきて、これなら良いなと後に買った思い出がありますから。
確かに5Dmk3になってレスポンスは向上したし、4になってタッチパネルは便利だしと。
でもなんか思い入れというのが無いので、所有した実感はありませんね。
まぁ動かないものしか撮らなくなったから、最新のものではなくてもいいしフルサイズである必要もない。
ドールやフィギュアならプレ値でもレンズ1本買うより安いし、今は本体の他にアウトフィットを物色しています。
同じスケールでもサイズが微妙に違うと合わないので、そこだけ気を付けてます。
しかし悩んでたら直ぐに無くなってしまうので、見つけたら待ったなし……
画像は40D使う暇無かったので別機種だとオモテ貼れないのでこっちに……
何の苦もなく撮れるけど、ドールは手入れが必要なので、そこだけが大変かな?
でもクオリティはフィギュアの比ではないので、一時はドールからフィギュアに戻れるか考えてしまいました。
それにしても縁側はともかくオモテも廃れてきましたね。
最近は繰り返し読むとこがサッパリありませんが……
2020/2/21 18:01 [2135-742]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
見つけただけでも幻? | 加工しても、暗めなのと甘めなのは仕方ない | イメージ的には、こっちが近い | コラボ、実際にありますね |
こんばんは。
オモテのレンズスレで過去にろ〜れんす2さんが入手されていたレンズ
AF NIKKOR 28-200G
入手してきました。
Dタイプはそこそこあるけど、このGタイプは確かに見かけません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10503510220/S
ortID=20035921/
Gタイプながらレンズ内にAFモーターが無いので、D40をはじめとしたD5000/D3000系ではAFができないという。
ニコンはこうしたややこしいレンズ多すぎw
そもそもAiだの非Aiだのの時点で、初心者の行く手を阻んでるとしか思えない。
最も高画素化していった時点で、使えてもレンズがボディに負けてることもありますが……
2020/2/26 18:15 [2135-743]

ひなみさん、こんにちは〜
28ー200Gですか。確かに見かけたことないですね。
希少ですね〜 さすがです!
ほんと最近、為になるスレ無いですね。
ストレスたまるスレとかは増えた感じですけど。
そろそろ何かスレ主やってみようかな。^^ナンテネ〜
2020/2/27 18:32 [2135-744]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α9U+Samyang35F2.8で撮ってみました。
多分全部ISO25600でJPEGから無補正で長辺2560にリサイズのみです。
参考になれば幸いです。
ちなみに、NIKONホームページだと、
500F5.6PFよりも500F4Eの方がMTFで見ると、
解像度は高い・・・というように見えます。
500F4Eに劣ることは無い・・・と言う事は無いですね・・・
NIKONが嘘言ってない限りは・・・
2020/2/27 20:59 [2135-745]

ワシと猫たまきん、エロ豚さんにスルーされてもーた(´-ω-`)
あ、KIDさん
ご無沙汰してます(´-ω-`)
2020/2/28 21:37 [2135-747]


>mirurun.comさん
ワシに名前出されても
ナンも得する事おまへんで…( ; ゚Д゚)←忘れてた
なんか価格.com掲示板に関わるの
段々ツラく為ってきましたわ
チョッと考え方が硬直した年輩が多すぎる
もう少し柔軟じゃないと会話出来んすわ
コロナのせいで外出して撮るモノも減って
色々潮時やなぁ…(  ̄- ̄)
でもAマウントは止めまへん(*゚ω゚)ノ
機材変える金は全て旅費とモデルに充てる♪ヽ(´▽`)/
2020/2/29 02:31 [2135-749]

老害問題・・・
団塊世代の老害問題は酷いね。
価格だけの話じゃない。
ましてやカメラマンだけでもない。
団塊世代って一括りにしちゃうとかなり語弊もあるので発言は出来ないけど、自分さえ良ければ良い。って考えの人大杉。
過度な競争世代の弊害かなぁ?と思ってます。
でもね、優しいおじさん多いのも団塊世代なんだよねぇ
このレスは自動的に消去されます( ̄▽ ̄)
2020/2/29 12:40 [2135-750]

2020/2/29 12:48 [2135-752] 削除


>mirurun.comさん
>柴-RYOの輔さん
自分の親世代を敵視してる訳じゃないんですけどね
年齢とかキャリアとか社会的地位でマウント取って
上からモノ云うってもう通用しないんだと思います
知らない、出来ないってのが怖い、認めたくないって
ガキの発想だと自分は思います
先日の富士フィルムスナップ騒動も大した話は
価格.comでは出来なかった
富士と写真家攻めてストレス発散して終わりかよ?って
俺が市街地や花畑でモデル撮ってたら
脇からバレないだろうと思って黙って望遠で狙ってるの
漏れ無くお爺ちゃんですからね、若い子はそんな図々しくない
あのカメラマンの不快さも望遠で狙う不快さも
当事者からはかわりないんで
俺は写真趣味人なら、自分の撮れない写真撮れる方か
難しい事を噛み砕いて経験や知識の大事さを教えて下さる
先達の方は尊敬したいんですがねぇ
SONYユーザーだから駄目とも思わないですけど
一眼レフと勝負する為にTLM機に可動液晶の可能性を追及して
三軸チルトって云う秀逸な機構を編み出して売った
今度はミラーレスって段階で部品点数増えるし重く大きくなる
だからEマウントに載せない、SONYは本気で駄目だと思いますよ
どうせ横位置しか撮らないし関係ねぇわってSONYの姿勢を
見透かす人は居てるし、ユーザー舐めてるの分からんのかな?
シェア取れてるしOKってドライに考えるのは分かりますが
単なる退化じゃんって思いますよ
2020/2/29 14:50 [2135-756]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
つうか、なんでSONYってバリアンか三軸チルト採用しないんですかね・・・?
動画に力入れてるんだろうから、
α9系は置いておいて、
α7系は採用すべきだと思うんですよね、
α6400はチルトで自撮りモードっぽく出来るんですが、
ファインダーが邪魔で一部隠れてしまうので。
動画撮く人が全部外部出力って訳じゃないと思うし、
YouTuberなんかは特に。
自分はLブラケットつけるからバリアングル機だったら買いませんが、
動画考えたらバリアングルにすべきだと感じます。
2020/2/29 17:50 [2135-757]

皆様こんぱんぱ
なんですか、この伸びは!知らない間にたくさん書いていただきありがとうございました。m(_ _)m
さて、わたし、なかなかこちらをのぞくことがなくて…
存在すらを忘れることも…
2020/3/1 18:21 [2135-758]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
忘れてないぞ〜
光ぶたさんが疲れている様です!
一生懸命書きすぎだと思います!
ほとんど読解力ない人達なので!
マジになればなるほど疲れます!
とりあえず癒しで ^^
2020/3/4 14:06 [2135-761]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お〜、忘れてなかったか!!えらいえらい ^^
光豚さん疲れてるの?
とりあえず癒しで ^^
あっ、わたくしRQさん撮るのヘタッピで申し訳ない・・・
でも、3枚目は好き〜♪
2020/3/4 14:33 [2135-762]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ホンマに秀逸な機構やねんけどなぁ、余り知られてない…(  ̄- ̄) | 脚立無しでハイアングル撮れたり | しゃがめなくても腰溜めで撮れる | 変なアングル模索したり |
>KID.R33GTRさん
Aマウントは自撮り出来ますよ( ´ー`)←自分のは見たくない
>柴-RYOの輔さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
お気遣い頂き有難う御座います(°▽°)
でもお二人も
556お爺ちゃんに手こずってますやん( ; ゚Д゚)←
どうか御無事で
2020/3/7 08:56 [2135-763]

今日はすぐに気付いたぞぉ。^^
光ぶたさん、お元気そうで少し安心。
最近皆さんストレス溜まってそうなので。
前からやってみたいスレ立てが、今かなっ! って。
題して誹謗中傷罵り合いOK、但し写真貼らないヤツは完全無視。写真のけなし合い大歓迎!また、えろの本気の写真批評(自分のことは棚上げ)受けたい人は写真やめる覚悟で申告制。みたいな〜 (^o^)/
2020/3/7 20:23 [2135-764]


>始まりはStart結局はエロ助…さん
>柴-RYOの輔さん
世の中には色々な人が居ます…(  ̄- ̄)
CanonNikonユーザーの争いは最近目立ちませんが
廉価機vs高級機
コンデジvsレンズ交換式
4/3vsAPS-Cvsフルサイズ
純正vs3rd
大口径単vsズーム
SONY信者vs…
信じるのは何でも良いですが
カメラが道具なら、答えは写真だけかなと( ´ー`)
2020/3/8 11:17 [2135-767]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
光ぶたさんこんばんは。
戦う相手は今の自分しか居ないはずなんですけどね。←お前が言うな!
らぶたまくん。
己自身と戦うべし(笑) たれの受け売りじゃ?^^ うそ。その通り!
2020/3/9 00:32 [2135-769]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まだ、大変な時期が続きますが 皆様ご自愛下さい MINOLTA α-7 | フィルムだってカメラには変わり無い ブロニカEC-TL | デジタル用レンズをフィルムで使ってみたり α-7+85Planar | でも、京都に人は居てません( ; ゚Д゚) |
>lovesaitamaさん
良いっすねぇ、好みの感じです( ´ー`)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
昔、鉄道写真家の広田尚敬さんは
逆像のウエストレベルファインダーで
「動止フォトグラフ」という
名作鉄道流し撮り写真集を撮られてたので
自分も試そうと思い、近所の駅に行きましたが
気持ち悪くて酔いました( ; ゚Д゚)←修行が足りん
2020/3/9 01:54 [2135-770]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
F5ポジ F5はフィルムカメラとしては反則級ですね | ペンタZ1と500円レンズ 合わせて1,000円の写り | F2とAi200mm | れんちゃん |
逆像のウエストレベルファインダー
確かに聞いただけでも酔いそうになりますね。
フィルムも楽しいですよね。
ただ、よく言われるフィルムらしい写りとかフィルムならではの柔らかさ、とかそういうのはあまり興味無いです。
単なる逃げに聞こえてしまうので。^^
僕はデジタルからフィルムに入ったので、フィルムでもデジタルのように綺麗に撮れなきゃ偽物!という考えから始めました。
まあ、結果は偽物に限りなく近かったわけですが。ハハハ
2020/3/9 13:02 [2135-771]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ところで、こんなの入手しました | シグマらしさに欠けるという評価だったけど | アーセナル(技師)の真島百由を | 着せ替え。1/12は大変でした |
こんばんは、ご無沙汰です。
まぁ、オモテのいつもの場所でいつものネガキャン合戦は見てる方が疲れるので本気に相手しない方が身のためですw
穏便にが通用しないのが当たり前の連中が未だに蔓延ってるんで……
今始まったことではないし、ひけ目感じるソニーユーザーがイキがってるだけでしょ?
とみておきましょう。
ソニーの詰めが甘いのはカメラに限ったことではないし、熱をあげてたユーザーさえ手痛く裏切るマネを平気でやる。
どんな製品にさえ完璧というものは無いにしても、ソニーとスズキで懲りたヒトは「もうたくさん」という意見を一番聞く。
ところで画質劣化の実験ご苦労様です。
数年間だか、本スレでは30メガバイトの画像が貼れるようになってから、劣化は無くなったと思ってました。
また過去のD200スレで似たような意見があった記憶がありましたが、その時も画質は悪くなかった気がしました。
基本商業サイトなので、あまり都合の悪くなることはってとこがホンネでしょうけど、エラーで消える以外は問題はないと思ってます。
ただ縁側は相変わらずの旧システムなので画質劣化は考えられます。
画像そのもののファイルが大きいのが当たり前の「時代」リサイズだけでも苦労するのに、アップ中に止まったりエラー起こして消えることも本スレ以上に多い。
画質云々はカメラスレだけの話ではなく、スマホでもファイル数値が大きくなってきてる現在、システム見直さないと、本スレ以上に廃れてきてるのも無理ないことと思いますがね。
2020/3/14 18:29 [2135-772]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
うわ、スレごと消えてる…( ; ゚Д゚)←参加者
価格.comでも毎日
平和に笑顔で行きたいもんですわ( ´ー`)
俺は素直に自分の撮れないモノ
キッチリ写真に納められる人は尊敬するけどなぁ
今、デジカメで撮れる被写体のジャンル沢山有るんだから
撮った事無いとか、知らないならば
首突っ込まなきゃ良いのに(  ̄- ̄)←お前もや
2020/3/18 16:22 [2135-778]

光ぶたさんこんにちぱ〜
ほんとう色々な人がいますよね。
やっぱり人は勝ちたいんですよね。綺麗事言っててもどこかで勝っていたいのでしょうね。そしてそんな気持ちが実際自分のレベルアップの原動力になりますね。そこで気持ちだけで終ってる人とレベルアップに必要な行動に移行する人と別れるんでしょう。
そうすることで初めて目が肥えてやっと自分と他人とのレベルの差が解るようになる。頑張る人はさらに頑張り、納得しちゃった人はそこで終わり。
そんなことを繰返して最後にやっと人のレベルが気にならなくなって闘う相手は昨日の自分のみ、って状況になるにだと思います。
言葉では簡単ですが、先はまだまだ遠いいです。
2020/3/19 11:41 [2135-779]

いや、心底疲れました。画質UP劣化するしないスレには。
スレ主さんに対してではありません。
似合わない大人対応^^;と
どんなにデータや実験で劣化なしを証明しても、やっぱり納得できない人というか、どうしても劣化していると感じる、と思い込む人とかが出てくる現実にです。
初めから私にとっては意味のない実験とことわりながらの参加でしたが、ミイラ取りがミイラではありませんが、劣化してる!と思う人には
『ああ、そうかもしれませんね。^^』
と答えてあげとくのが楽なのかもと思うようになりました。
ら・ら・らせ〜ぬ〜 ら・せ〜ぬのほし〜 を見て最近夜更かし気味です。
2020/3/22 02:46 [2135-780]

というわけで、らせーぬの星なんですけどね。
1975年頃の少女向けアニメなんですがちょっと面白いんですよね〜。フランス革命の前後のお話なんです。主人公のシモーヌは花屋の娘として育っていくんですが実はマリーアントワネットの妹だったんですよ。そうとはしらず、ラ・セーヌの星として悪貴族と闘っていくんですが、マリーアントワネット処刑の前に姉妹であることがわかって葛藤するんです。折しも、今度は逆に行き過ぎた民衆の過激な状況からアントワネットの子供たちを守る決意をするんです。ベルサイユの薔薇と合わせて見ると結構面白さ倍増するかもですね!
さて本題ですが、このラ・セーヌの星の監督さん、ガンダムの富野よしゆきさんがやってまして。途中でアムロそっくりのキャラクターが出てきました。 本題かっ!
2020/3/23 15:56 [2135-781]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
各収差にとらわれ過ぎる人も、
ある意味可哀想だと思います。
そりゃ無いのが重要・・・って局面も有るんでしょうが、
写真の重要な所ってそういうんじゃないと自分は思っています。
まあ、自分は収差の種類や名前、どういうのを指すのかも良く分かんないトーシロですが、
そんなの気にして写真撮りたくないなぁ・・・と常々思っています。
まあ、あの人は昔からああいう感じですけどね・・・・・
2020/3/23 16:47 [2135-782]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
よどぅの〜♪暗さうぉ〜♪切り裂く為にぃ〜♪ | 銀のとぅるぎをぉ〜♪振るうのぉだぁ〜♪ | 朝がぁ〜♪来ぅればぁ〜♪消える私ぃ〜♪ | ラ・ラ・ラセーヌ〜♪ラセーヌの星〜♪(写真と本文は関係有りません) |
KID.R33GTRさん
おじいちゃん、なんか悪化してる感じがします
レスの中身、意味が通らない感じが出てきたので少し寒気します
いずれ私も来るんだろうなぁ…(  ̄- ̄)
天体望遠鏡や顕微鏡じゃないので
収差は気にしたらキリ無いっすね( ´ー`)
始まりはStart結局はエロ助…さん
ラセーヌの星は自分も好きです
辿々しい主題歌はカラオケの十八番なんですわ( ´ー`)
あの感じ分かって下さるの40代以上ですけどね( ; ゚Д゚)←
飛べ〜♪飛べ〜♪流れ星〜♪
2020/3/23 18:41 [2135-783]

でも、本当のセリフは
パトラッシュ・・疲れたろう・・・僕も疲れたんだ・・なんだかとても眠いんだ・・・パトラッシュ・・・
なんだよね(´;ω;`)
2020/3/25 10:02 [2135-786]

![]() |
---|
こんばんは。
ラセーヌの星はop楽曲の一部しか記憶に無しってくらいです。
……で思い出したのが、魔法騎士レイアース
https://youtu.be/3FRk8utZEbU
南の島のフローネ……自分はこっちかな
小公女セーラ
https://youtu.be/oXQsSi2KHrs
ペリーヌ物語
https://youtu.be/vNB1z5OUD_c
上レスで見つけたのはシグマレンズの方です
カリっとした描写に欠けシグマらしくないと人気は無かったものの、ソニーもペンタックスも
24と28のF1.8クラスはありませんから入手してきました。
2020/3/26 01:35 [2135-790]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なんも関係ない写真1 | なんも関係ない写真2 | なんも関係ない写真3 | なんも関係ない写真4 |
ひなみ塾長
レンズの方でしたか。^^
ボクが今ほしいな〜と思っているのはNikonのD90です。
昔のアニメは内容が単純明快で分かりやすいですね。
夕陽に向かってバカヤロ〜!って叫べばだいたいのことは解決できた時代です。(言い過ぎ)
人はそんな単純な生き物ではないのはわかりますが、精神健康上では今の複雑さは害かなぁと思います。
人間は頭が良くなりすぎですね。^^; 私は単純ですが。
2020/3/26 15:18 [2135-791]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D90+NIKON35F1.8DX |
D90は自分も買い戻したいですね・・・
なんか中級機にしてはシャッタ音が気持ちよく、
写りも初代エクスピードだから素直で・・・
2020/3/26 15:27 [2135-792]

![]() |
---|
確保はしてるものの…… |
こんばんは。
D90……黄ばむのでドール達には向かず、アジサイ撮りくらいしか使ってません。
でも現行当時に買わなかったこと、今でも後悔しています。
というか、この頃の機種は皆といっていいくらい味のあるものばかりです。
まだいい個体を見かけるので、是非^^
アニメ、今改めて見ると昔はタッチ(アニメのタイトルではない、念のためw)が酷かったのかな?
情報多様は確かに否定しません。
しかも現在は1期13話くらいなので凝縮し過ぎなのかも。
単純……大いに結構です。
長生きしてるアニメって、例外もあるけど単純なのが多いですよ。
しかし何にしても複雑で変わるのが早いので、段々ついていけなくなるかもという実感が……
2020/3/26 18:46 [2135-793]

先日D90を買うつもりでカメラ屋の中古見てたんですが、横にD300が12,000円で出ていまして、ちなみにD90が15,000円位でした。
で、D90をいじってたんですが、操作方法が今一解らなかったのでD300もいじらせてもらって、こちらは慣れた操作でとっても気に入って結局D300を持って帰りましたさ。^^;
その日のうちに2,000枚ほど撮ってみましたが、前に使ってたs付きよりなんか良い感じなんです。シャッタ枚にどすんどすんと来る振動と言うかあるんですけど高揚感と言うかゾクゾク感と言うか、そういうのが凄いです。
早くコロナ終息しておもてで思い切り使ってみたいです。^^
2020/4/3 11:49 [2135-794]


そこなんですよね。一昔前のレフ機は造りもしっかりしていて、フィルムカメラの味が残っています。ニコンならD300あたりまで。ソニーならα900あたりまで(ちなみにα900は最高です)最近のカメラは(特に中堅機種以下のランク)はもうプラスチックと基盤の塊。コストダウンと技術の進歩といえばそれまでですが、撮ってる気がしませんね。僕はD50、D200とも現役で使用していますが、この頃のニコンは、コスト度外視で頑張ってたなと思います。昨日もフジのX-E2を中古で購入しましたが、現行X-E3よりずーっと良いです。
2020/4/3 12:29 [2135-795]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こっちもS付きw | まぁ、それなりのようだ | ん? | ドールのほうが高かったとは…… |
こんにちは。
D90、確かに、イザ弄ってみるとなると物足りなさがあるのかも。
特にD300と比べると、そらもう……
自分もD300s持ってたので食指が動かなかった当時、ディスコンとなった後に後悔したのも、このD90だった。
スペックは別として単に感性だけだと、今のD500とD7500以上の間柄なのかもしれない。
D300、自分はsあるので持ってませんが、気になったもの入手できるのも今のうち。
新型がシュリンクしてしまった影響なのか、中古市場も以前よりいい個体が少なくなってきた気がします。
2020/4/3 12:37 [2135-796]

きっど裁判長
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2135/p
icture/detail/ThreadID=2135-708/ImageID=
2135-658/
可愛すぎです (⌒‐⌒)
2020/4/6 10:53 [2135-797]

ひなみぃ塾長
タッチ(絵のタッチじゃない方)も高校時代どはまり漫画でした。あと北斗の拳でした。^^
D90は今度こそ手にいれよう!と思っていますが何度も何度も別のカメラを買ってしまっています。
縁が遠いいのかも ^^;
2020/4/6 10:59 [2135-798]

みきちゃんくんさん
ようこそおいでくださいました。^^
古カメラに関してみきちゃんくんさんとひなみさんがいらっしゃれば鬼に金棒ですね!(⌒‐⌒)スゴい!
そうなんです。D300、D300sとなんか違うんです。
テンションの上がり方と言うかなんと言うか、シャッター押すとより上がっちゃうんです。^^
先日初めて外で試写しましたが、動きもので基準感度のISO200でもうっすら背景にノイズが乗るのは少しショックでした。
が、ノイズがなんだ!と言うくらいの写真が撮れれば良いんですよね。そんな写真が撮れるよう頑張りま〜す。
2020/4/6 11:07 [2135-799]

独り言
そうかぁ、発想を転換すればいいんだ!
タイヤにこだわることはないのだ!
どうせ浮いて空回りしちゃうなら前輪を取り除いて接点にしちゃえばいいんだな! わ〜いわ〜い (⌒‐⌒)
2020/4/13 15:35 [2135-800]

独り言
写真貼りつけスレで写真アップしてるレスに何時まで経ってもナイスがつかないのって。
結局はスレ主の貼ってくれた人への感謝の念が無いって事だよね。
被写体に貴賤の上下はないとか分かったような事書いてるけど、どうなの?
価格のルールとか、スレの約束とか以前にスレ主の人間性の方がよっぽど問題だと思うな。
はい。失礼いたしました。m(_ _)m
2020/5/11 21:15 [2135-803]

はまのだいふごうはふらいんぐげっとでで〜ろくてにいれただよ。
ぼくなんかじまんじゃないけどおかねないからで〜くうじゅうでたのしむんだ。
ばってりぐりっぷもどっかでてにいれてもちやすくしないと。
いいないいなで〜ろく、いいないいなわんで〜えっくすすりぃ
はやくぼーとれーすじょうはいれるようにならないかなぁ〜
あしたはねだいっちゃおうかな。いちおうにたみはかいきんしたらしいしなぁ。
2020/6/7 01:01 [2135-806]

2シーズンサーキットにあまり行けなくて、今シーズンはのっけからコロナで行けなくて、いざ行けたとしてもちゃんと撮れるのか不安です。
そうとう勘は鈍ってるでしょうからね。
2020/6/9 15:37 [2135-807]


