
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【It's a】PHOTOGRAPHY + α

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いよいよ春本番!
#048はCherry Blossom Festival・・・桜まつり♪
#048 〜 オープニング・ソング♪
https://www.youtube.com/watch?v=8kGjBn2b
p-Q
応援するブログ♪
仙人の戯言U:http://blog.goo.ne.jp/codename-sennin
2020/3/29 17:13 [2134-6160]


仙人さん。
>散りて尚、華なり
花も苔も美しいですね!
花が濡れている所が艶を感じますね。
日本的な上質なバラードです♪
>「人間万事塞翁が馬」と言う故事を思い出しました。
まさにそうですね☆
僕の親戚のおじさんの座右の銘でした。
物語の詳細は割愛しますが、僕も大好きな話です。
実際、僕の過去の情けなくて恥ずかしい経験とか、酒席のネタにすると皆が爆笑してくれたり、かえって心を開いてくれたりしますから、今となっては良かったなぁ…とか。
その程度の事ですら幸せを感じられるのですから、捨てたもんでもないですねー。
2020/3/29 22:05 [2134-6164]

![]() |
---|
これだけ密集・密接してれば屋外でも・・・(昨年) |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
いやぁビックリしました!!
まさかの訃報でしたが・・・
NHKでもTOPニュースでした(>_<;
まぁ超Bはドンピシャ世代で
PTAから「観てはいけない」とのお達しがよく出してましたが
ブラウン管にカジりついて観たものです(^◇^;)
さてPhotoCafe桜まつり(Cherry Blossom Festival)開催中で
本日よりソメイヨシノ放出するわけですが
言いたい事を先に言うと“満開の桜はマダ撮れてまへん”。
UPする場所も5分咲き程度でしたので
そーっすね4/1(水)ぐらいが満開かな?(@O@)?
上手くいけば週末まで持ちそう?ですがハテ・・・
それに加え“スリー密”すなわち
@密室A密集B密接を避けた撮影地となれば
限られてきますね(汗;)
理想の撮影地は苦渋の決断で断念するとして
はて穴場をみつけられるか?
2020/3/30 20:09 [2134-6166]

仙
人
さ
ん
金メダルおめでとうございます!!
>吉井川の桜
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8160/
おおっ
フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリ
いえ
桜と新幹線!
日本らしいお写真どすなぁ(≧▽≦)
今回は桜にピンでN700Aはボケと大胆な!
それでもボケ具合もF13と絞り込んで
コントロールされてるし
フレーム内で車両の位置もBestポジションで
計算され尽くされてますねーーお見事です!
2020/3/30 20:10 [2134-6167]

部
長
さ
ん
銀メダルおめでとうございます!!
銅メダルおめでとうございます!!
連投素晴らすぃ(^3^)
”連投連貼りこそ美しい”(笑)
2020/3/30 20:11 [2134-6168]

![]() |
---|
これで撮影地バレたか(^^; |
さて
メダルも確定した事ですし
PhotoCafeさくら祭り 〜 Cherry Blossom Festival
と仰々しい(笑)スレタイなので
昨日の“五分咲き桜”の模様をっ
2020/3/30 20:15 [2134-6169]

ここからは
Nature&季節の花写真館 / 2020Spring篇
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-5962/#2134-6161
の返レスです
仙
人
さ
ん
部長さんのフォローありがとうございます♪
>「人間万事塞翁が馬」
“にんげんばんじさいおうがうま”
ですか・・・
http://kotowaza-allguide.com/ni/saiougau
ma.html
勉強になりました☆
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-5962/ImageID
=2134-8159/
っなんちゅう和の美しさだ(゚д゚)
しっとり濡れた花びらと苔・・・いや散ってる花ですよね?
落ちても“和の美”だ・・・
いや先週土曜は雨降ってました間違いなく。
それを計算されたかどうかは分かりませんが
完璧すぎて圧倒されました。o○
2020/3/30 20:18 [2134-6170]

ぽ
ふ
さ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-5962/#2134-6165
の返レスです^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-5962/ImageID
=2134-8162/
変わったピンクのお花!
蕊を右寄せに
フレーミング術はさすがで独特のセンスっすねぇ
超Bだと中央にしてしまうわ(^◇^;)
参考にさせていただきます(笑)
>ぼっちで屋外で写真を撮ってると、密室も密集も密接もないわけです( ̄ー ̄)
いやそうですよね
屋外だと
例えば冒頭の姫路城とか
上野公園などの混雑する場所でない限り
“三接”に該当しないかと・・・
あまりに神経質になると
スーパーで買い物も
できなくなってしましますし・・・
2020/3/30 20:25 [2134-6172]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>画質ガー解像ガーと言う前に
画質や解像は機材のスペックであって、撮影者の技術ではありません。
「機材が凄いだけで、アンタが凄い訳ではないのよ」って話ですわ。
>RAWで救済する=撮った絵に対して言い訳。してるよね(^^;
最近のパナのカメラだったかな…、JPEGの出来が非常によくてRAWで撮るより綺麗かも…。
らしいですよ。JPEG派には魅力ですよね。
>上で011・012とUP
感想変化なしですね☆010を推します(^^)/
>石垣がコンクリの壁で
神社の屋根が阪神高速3号神戸線の高架橋に
見えた(笑)
あはは☆さすが都会の人は違う!(^^)!
>主役の花が後者に分がありますなぁ
>構図は前者のが良い
一眼はWBは蛍光灯+1です。花が実に綺麗にスッキリ写るのでお約束の設定♪
LX3は比べると黄色っぽいのですよね。これはカメラのクセで仕方ないかな…。
全く同じ色調にはならないですね。
2020/3/31 03:22 [2134-6176]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
福寿草、3月に咲いたのは早い! | 福寿草の隣は冬囲いの牡丹 | あとはこんな感じ |
微力ながら参戦いたしやす。
今年初めて拙宅 庭 にて咲いた花 です。
古いサイバーショット+老眼で
ピントは大甘、お許しを、、、
2020/3/31 16:46 [2134-6183]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
続々と
満開の知らせが届くものの
一昨日UPしたような
大混雑&大人気スポットへは
さすがに腰が重いですね・・・
でも
必ず撮りたい。ので
人の少ない穴場を狙いますか・・・
困ったものだ(>_<;
2020/4/1 20:08 [2134-6184]

部
長
さ
ん
4連投
3連貼り
アザーッス!!
“連投連貼りこそ美しい”(笑)
>「機材が凄いだけで、アンタが凄い訳ではないのよ」って話ですわ。
激しく道意!
“宝の持ち腐れ”って言われないよう
精進あるのみっすね(^−^ゞ
(続く^^;)
2020/4/1 20:13 [2134-6185]


(続き^^)
>最近のパナのカメラだったかな…、JPEGの出来が非常によくてRAWで撮るより綺麗かも…。らしいですよ。
へぇー下手に素人がRAW現像するよりって
事なのかな?
良いよね・・・超高級お大尽路線のLマウントだったりして(^◇^;)
>感想変化なしですね☆010を推します(^^)/
アザーッス!!
今年の陽光桜は010で決まりっ
先日からUP開始の
ソメイもヨロピコ☆
>あはは☆さすが都会の人は違う!(^^)!
いや寝起きに
iPhoneのサムネイルでみたら
本当にそう見えたのよ(^^;
花もアスファルトにフリスビーが落ちてるように(笑)
(続く^^;)
2020/4/1 20:17 [2134-6187]

![]() |
---|
阪神高速3号神戸線をアンダーパスの武庫川線 |
(続き^^)
>一眼はWBは蛍光灯+1です。花が実に綺麗にスッキリ写るのでお約束の設定♪
おお〜〜
WBは蛍光灯+1となっ
メモメモ・・・AWBと1枚づつ押さえて
好みをチョイスすれば尚よしだよね?
>LX3は比べると黄色っぽいのですよね。これはカメラのクセで仕方ないかな…。全く同じ色調にはならないですね。
って事でDSLRに分があるか・・・
なんだかんだ言って
やっぱαの発色 良いよね?
青空が凄く綺麗に写るので大満足なんだけども^^;
>水芭蕉を3枚(^^♪
おおっ
もうそんな時期ですか
やっぱ朝の写真は良いなぁ。o○
光線状況の好みは01かな
背景の水面反射丸ボケが良いかと
サムネイルだと2・3枚目だし
部長さんはドナイなんでっしゃろ・・・
2020/4/1 20:23 [2134-6189]

カ
メ
久
さ
ん
ご自邸の庭園に咲くお花
UP誠にありがとうございまする^^
>福寿草、3月に咲いたのは早い!
「福を招く」というおめでたい名前なんですね!
元気に力強く上向きだっ
>福寿草の隣は冬囲いの牡丹
福寿草って
こんなに小さいのですか!
草むらに生えてると
うっかり見落としてしまいそうだわ・・・
(続く^^;)
2020/4/1 20:28 [2134-6191]

(続き^^)
>あとはこんな感じ
芽生え♪
これからが楽しみですね!
>古いサイバーショット+老眼で ピントは大甘、お許しを、、、
いえいえ
一枚目の福寿草なんて
凄く小さいので
さぞかし撮るのも一苦労だったのでは?
また色々咲き誇ってくれば
こちらで見せていただたいものです(^−^ゞ
2020/4/1 20:30 [2134-6193]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>5分咲き未満?
なるほど〜。005とか、狙いは分かるのですがやはりソメイは満開がいいなぁ…。
>花もアスファルトにフリスビーが落ちてるように(笑)
あはは!人工物に見慣れているのでしょうね〜。
>WBは蛍光灯+1となっ
白梅やソメイは白っぽくなりがちな所、WBを蛍光灯+1にすると少しピンクがかって花のイメージに合いますよ。
>やっぱαの発色 良いよね?
αは設定をいじれば満足に撮れるので文句なし☆
全てカメラ任せで満足に撮れる方がなお便利でしょうが、僕はカメラにそれは求めていません。
せっかくの趣味なので自ら考えて操る楽しさが必要ですね。
>光線状況の好みは01かな
こういう写真はレンズ性能がでますよね。
18-200なのでボケがあまり綺麗じゃない…(汗)ボケの内部に年輪みたいな滲みが出てます(*_*;
>部長さんはドナイなんでっしゃろ・・・
03かなぁ…?
まぁ、それなりにまとまってはいるけど悪く言えばありきたりですけどね。
雪解けの水滴がついているのがまだ救いかな(^^)
2020/4/2 01:34 [2134-6194]

![]() |
---|
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
何かと暗い世の中ですが
表に目をやると
満開ですねぇ(≧▽≦)
一目千本桜で有名な奈良県吉野山ですが
この土日が満開で絶好のチャンスとか
吉野町の中井章太町長が今朝ラジオで
「暗い世の中ですがぜひ吉野へお越しください」
と!
少しいつもより間隔を開ければ三密に当たらない
と浜村淳さんも仰ってました!
この週末は一目千本桜の吉野へ!!
吉野山へは
近鉄特急さくらライナーをご利用ください(≧▽≦)
あ
京都は阪神地域との往来を自粛ください
とお達しが出てしまったので・・・(´Д`)ザンネン
2020/4/2 21:17 [2134-6201]

部
長
さ
ん
4連投
3連貼り
おまけにNature&季節の花写真館 / 2020Spring篇へも!
素晴らし杉るっ
“連投連貼りこそ美しい”(笑)
(続く^^;)
2020/4/2 21:18 [2134-6202]


(続き^^)
>005とか、狙いは分かるのですがやはりソメイは満開がいいなぁ…。
せやねぇ
ただ今年は樹によって咲き加減が
かなり異なるので
この後に(^^;
この撮影地はこの土日が最高潮みたいなので
在住のご親戚にもぜひ(≧▽≦)
>あはは!人工物に見慣れているのでしょうね〜。
(^◇^;)
寝ぼけ眼ままサムネイルでみたら
阪神武庫川線みたいな雰囲気の路地で
フリスビーが転がってるよーにしか見えなかったのよ(笑)
>白梅やソメイは白っぽくなりがちな所、WBを蛍光灯+1にすると少しピンクがかって花のイメージに合いますよ。
WB蛍光灯+1って
青空を入れてもエエ感じなのかな?(@O@)?
(続く^^;)
2020/4/2 21:24 [2134-6204]

(続き^^)
>全てカメラ任せで満足に撮れる方がなお便利でしょうが、僕はカメラにそれは求めていません。
いやそうですが
超Bだとそれに当たるのが
風景だとWB太陽光+クリエイティブスタイル:Landscape
みたいな^^;
桜はVividかDEEPかな
>18-200なのでボケがあまり綺麗じゃない…(汗)ボケの内部に年輪みたいな滲みが出てます(*_*;
言われてみたら確かに(゚д゚)
いまや激安のSAL55200とかSAL75300とか
果てはミノルタ銘の望遠だと破格で写りも現役一線級!
ほんと乗用車満タン1回分ぐらいで買えるので検討をっ
(続く^^;)
2020/4/2 21:28 [2134-6206]

![]() |
---|
009 |
関西人なら
人目みれば何処か分かります(^^;
この銀塩時代から愛用の
SAL24105(ミノルタ銘)ですが
広角端24mmは周辺減光酷くてゲンナリですが
30mm付近からだと結構よく写ります
円形絞りなので
008などボケもまぁまぁ?
なので仮に
ズームレンズを買い足すなら
SAL2470Z2
でなくSAL1635Z!
桜はこの後にもつづく
2020/4/2 21:34 [2134-6207]

(続き^^)
>03かなぁ…?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8175/
右端の水芭蕉の上にニョッキリ竹棒みたいなん
が写ってなかったら良かったよね(´Д`)
あと欲を言えば
水面が青空反射で青かったら素晴らしいよね
光線状況が難しくなるけども・・・
>04水芭蕉の続編です。
>05アップ過ぎない方がこの花の可愛らしいイメージに合っていて良いかな?これが自己評価ではベストかも。
05は画面右上端に茶色が写ってるので
アップ杉ではあるけども04に分があるのでは?
んで
意外や意外!
>06これはスマホ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8196/
素晴らしぃっ!!
奥の林の中まで
圧巻の大群生!
こりゃあ逆立ちしても関西では撮れねえべっ
兵庫県北部の養父市に咲く所があるけど
これはサスガに無理!
凄く良い♪
これでクドいけど水面が蒼かったら
超B気絶しそうです(≧∀≦)
2020/4/2 21:35 [2134-6208]


![]() |
---|
仙台枝垂れ |
COVID-19、世界的に猛威を振るっていて、怖いです!
桜と新幹線、人がいない場所なら大丈夫かなとも思っていますが・・・
我家で楽しむほうが、安全ですね!
2020/4/4 05:46 [2134-6212]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
COVID(コビット)-19 騒ぎ
最低夏まで
続きそうですね(汗;)
超Bにもそのうちジワジワ影響が出そうです(>_<;
さてPhotoCafe桜まつり
皆さま方のご投稿により盛況!
誠にありがとうございます♪
コビット19なんて吹っ飛ばせっ!!
https://www.youtube.com/watch?v=n6bWgnAV
eE4
2020/4/5 19:17 [2134-6219]

仙
人
さ
ん
待ってましたっ
5連投
5連貼りっ
アザーッス
“連投連貼りこそ美しい”(笑)
>桜と新幹線、人がいない場所なら大丈夫かなとも思っていますが・・・我家で楽しむほうが、安全ですね!
怖いですよね;
このままだとNPBも今年は・・・
三密を避ければ良いので
多少居ても安全でしょうね
ほんとは嵐山&嵐電桜のトンネルとか
撮りたかった
ので残念ですが
桜の時期に初めて訪れた所で
満開の桜と機関車を収めて来ました♪
(続く^^;)
2020/4/5 19:19 [2134-6220]

(続き^^)
>仙台枝垂れ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8208/
ほっほーー
“仙台枝垂れ”ですか
これぐらい色づいてると見ごたえありますね(^^)
>アップで!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8209/
満開まぢか(が最も美しい?)っすね
D750+タムキューも
綺麗な色でますね(≧▽≦)
先日
天気予報で八分咲き=満開だ
って知って驚いてます(苦笑)
>どアップで!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8210/
陽光桜とソメイヨシノ
中間ぐらいの色加減ですが
花びら先端に欠けがあってやはり桜ですね
(続く^^;)
2020/4/5 19:25 [2134-6222]

(続き^^)
>陽光桜
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8211/
我が家至近の陽光桜
より控えめに薄いですが
万博公園で撮ったのんに近いかな
花びらの造形の美しさは
先ほどの仙台枝垂れに譲りますかね
> ソメイヨシノ、仙台枝垂れとか陽光桜を見た後ではとても地味に見えますが・・・
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8212/
ほんとですね(笑)
でも仰るようにKingOFさくら
やはり桜と言えば・・・ですね
満開で素晴らしぃ♪
超BもこれからUPが続きます(^◇^;)
こちらにUP分
季節の花写真館にもお願いします♪
2020/4/5 19:31 [2134-6224]


ぽ
ふ
さ
ん
PhotoCafeにも
季節の花写真館にも
ありがとうございますっ
>忙しいのに、コロナでピンチ、とはこれいかに(-_-;)という生活を送っております。
超Bも今は忙しいですが
5月以降は・・・どうしましょ(>_<;
(続く^^;)
2020/4/5 19:38 [2134-6226]

(続き^^)
>勘弁してほしいわぁ〜(´Д`)ハァ…
いやぁ自動車業界とかもライン停止で大変だし
なにもかも・・・現金支給もなぜ一部だけ??
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-5962/ImageID
=2134-8213/
綺麗な日本庭園に
満開の桜!
日本の美!
・・・綺麗に刈られてたり
有料公園かな?(@O@)?
池の花びらと鴨がまた良い感じ♪
2020/4/5 19:40 [2134-6228]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>WB蛍光灯+1って
青空を入れてもエエ感じなのかな?
多分不自然には見えないと思いますよ。おススメです(^^)/
>激安のSAL55200とかSAL75300とか
200では足りないと感じる事も多いので、買うとすれば75300、良いですね☆
>右端の水芭蕉の上にニョッキリ竹棒みたいなん
が写ってなかったら良かったよね(´Д`)
06をご覧頂くと分かると思いますが、地面は枝や枯葉などでごちゃごちゃなんですわ。
手の届く範囲なら掃除をしてから撮りますが。なので花を大きく撮るならパンフォーカスは不可ですね。
>05は画面右上端に茶色が写ってるので
アップ杉ではあるけども04に分があるのでは?
僕は茶色よりも花の扱いを見比べましたね。
04は主役が明確ではないですね。主役を争っているようにも見えます。
どちらも一部がフレームアウトしており、なおかつ画面に占める面積も大差ないからだと思います。
05は上の花が全て入っていますが下の花は一部フレームアウトで面積も控えめ。
よって主役と脇役が明確に見えるかな…(^^)
>これでクドいけど水面が蒼かったら
超B気絶しそうです(≧∀≦)
水面はあまり多くはないのですが、可能…だと思いますよ。
ただ、青空の写り込みとなると光線が強いでしょうから花の群生に影が出ると思いますね。
来年、狙ってみたいと思います。
010、良いですね♪
とても可憐です。背景多めの撮り方、僕も好きです(^^)/
2020/4/6 00:56 [2134-6232]


げーーっ!
大きな勘違い…。
蛍光灯+1ではなく太陽光−1でした。
無意味な投稿すみませんでした。(*_*;
(蛍光灯+1と太陽光−1は割とよく似ています…。言い訳か〜)
2020/4/7 01:10 [2134-6240]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
遂に緊急事態宣言!
来る所まで
来ましたね(>_<;
終息が見えてこない・・・
2020/4/7 19:29 [2134-6241]

部
長
さ
ん
あいだ挟んで4連投
2連貼り
アザーッス!!
“連投連貼りこそ美しい”(笑)
訂正レスもアザーッス!!
>多分不自然には見えないと思いますよ。おススメです(^^)/
こないだ現地で
やってみたけど
あら?ってな感じで・・・
いやもっとキチンと検証してみますわ^^;
(続く^^;)
2020/4/7 19:31 [2134-6242]

![]() |
---|
002 |
さて
S川の桜模様を“桜まつり”にUPしましたが
三密を避けて少々遠方へ・・・
ほんとは
京都の桜を撮りたかったのですが
今回は左上のテーマ画像にあるように
“鉄と桜”狙いでした(^◇^;)
その模様を♪
2020/4/7 19:34 [2134-6243]

(続き^^)
>200では足りないと感じる事も多いので、買うとすれば75300、良いですね☆
おおっ
200mm=換算300mmでなく
換算450mm狙いまっか^O^
部長さんの望遠作例みてみたい☆
SAL75300はキタムラPaypayショップで激安の諭吉以下!
良品=AB品なら安心して良い
クオリティなので確かにお勧めっすわ^^
(どうせ払うならPaypayに代金分チャージしてから買えば還元でお得)
水芭蕉はかなり背景が煩いのねん
例えば70-200mmF2.8とかだと
キリトリしやすいかも・・・
ただ個人的には水芭蕉
マクロより群生で撮るのが好きですわ(^◇^;)
(続く^^;)
2020/4/7 19:35 [2134-6244]

(続き^^)
>青空の写り込みとなると光線が強いでしょうから花の群生に影が出ると思いますね。来年、狙ってみたいと思います。
なるほどねー
でもあんな林の奥までの大群生を撮る事ができる
のは関西人からみたら贅沢っすわ
裏山!
早朝の斜光だと可能かも
>010、良いですね♪とても可憐です。背景多めの撮り方、僕も好きです(^^)/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8214/
やった♪
満開まえの苦し紛れだけども(^◇^;)
(続く^^;)
2020/4/7 19:38 [2134-6246]

(続き^^)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-6160/#2134-6233
去年の5月分ですが
この春の時期
雲一つない若干湿度(水蒸気?)高めの空って
αはLX3に比べ
空がグレーっぽいよね?(@O@)?
LX3の青空のが好感だよね
秋空とかだとαは綺麗なんだけども
満開の姫路城の頃など
何か空がグレーっぽく写るんだよね・・・
2020/4/7 19:43 [2134-6248]

![]() |
---|
005 |
PhotoCafe#048 〜 Cherry Blossom Festival
・・・桜まつり
は“鉄と桜”!
中国地方まで遠征してきました!!
2020/4/7 19:45 [2134-6249]

仙
人
さ
ん
5連投
5連貼り
アザーッス!!
“連投連貼りこそ美しい”(笑)
素晴らし杉るっ
>この時期定番の、「さくらと桜」を・・・
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8226/
ご存知
青磁器の青がイメージの車体カラー
とピンクも綺麗です(≧▽≦)
(続く^^;)
2020/4/7 19:49 [2134-6250]

(続き^^)
>はろお!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8227/
うーむ
空っちゅう背景が青いので
やっぱ車体カラーもピンクが
狙いも良くわかる?
>キティと桜!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8228/
おおっ!
このお題だと桜が大きくはいった
縦構図が良いですねぇ〜〜〜〜
リターンしてくるまで粘られた甲斐が^^
(続く^^;)
2020/4/7 19:53 [2134-6252]

(続き^^)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8229/
>桜と新幹線、色目だとピンクのネコだけど・・・原色の500系は、いいなあ!!!
仰る通りですね
華やかさでは
縦構図のキティ
に対し
カッコ良さでは
最後の原色500系!
PhotoCafe#048 〜 Cherry Blossom Festival桜まつりに
相応しい作品をアザーッス!!
>鬼トリで・・・クマタカと山桜!だが、その間には、クヌギの木が・・・
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8230/
桜の背景になる所が
おっしい!
かなり低空飛行の瞬間なんですね(゚д゚)
2020/4/7 19:56 [2134-6254]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>やってみたけど
あら?ってな感じで・・・
αも350と他の機種では色が違うかも知れないので何とも言えませんが…。
>マクロより群生で撮るのが好きですわ
本来、群生の姿こそ魅力な花ですよね。
まぁ、その場合は人が写らない様に撮るにはかなり根気も必要ですが(^^;)
>大群生を撮る事ができる
のは関西人からみたら贅沢っすわ
そこまで家からクルマで20分☆
駐車料金もかかりませんしありがたいです(^^)
>一番切り取ってる
これがBestかな?
ですね♪古民家とのコラボは定番ですが、やはり良いですねぇ。
>LX3の青空のが好感だよね
確かに☆LX3の青は実に綺麗です。
花や人物は黄色っぽく写るので面倒ですが…。
2020/4/8 19:12 [2134-6255]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
緊急事態宣言下の阪神地方
事実
他府県へ撮影行脚NGっすね(>_<;
大阪府はすぐ目と鼻の先ですが
用事で府県境をまたぐのは良いとしても
不要不急はNGですので当然
撮影も不要不急な行為でNG・・・
県内で例えば早朝深夜のあまり人が居ない所で
スナップor工場夜景だと良いと思います
が如何でしょうか?(@O@)?
2020/4/9 20:00 [2134-6258]

部
長
さ
ん
・・・も上のコメントにレスいただければ
幸いですヘ(_ _ヘ)
>αも350と他の機種では色が違うかも知れないので何とも言えませんが…。
いやぁ900も57もほぼ同じなので
あまり変わらないのでは?
その春の時期の霞空がグレーっぽく写ったりとか
同じだよね?(@O@)?
黄砂の影響とかもあるのかなぁ
現に車砂ぼこりかぶってるし・・・
(続く^^;)
2020/4/9 20:01 [2134-6259]


(続き^^)
>本来、群生の姿こそ魅力な花ですよね。まぁ、その場合は人が写らない様に撮るにはかなり根気も必要ですが(^^;)
だよね〜〜〜
広角で青空いれて群生を撮ってみたい♪
ここ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-5962/ImageID
=2134-8197/
も画面内に人が通ったりする木道
みたいなんがあるのかな?(@O@)?
>そこまで家からクルマで20分☆駐車料金もかかりませんしありがたいです(^^)
いやぁそれかなり裏山だわ
車で20分だと
景色雰囲気全く変えられない(>_<;)
>ですね♪古民家とのコラボは定番ですが、やはり良いですねぇ。
まぁ行き掛けの駄賃ですが
これから署名いりの激V連発なので
コメお願いしまーす(^O^)
(続く^^;)
2020/4/9 20:05 [2134-6261]

![]() |
---|
高田城址公園から観た妙高山 |
(続き^^)
>確かに☆LX3の青は実に綺麗です。花や人物は黄色っぽく写るので面倒ですが…。
や〜青空もαに比べれば
黄緑っぽく写るよね(^^;
PLつけてなんとか・・・
あ
部長さん
こちら
https://engawa.kakaku.com/userbbs/718/
の縁側にも出向いてコメしてるのでROMだけでも
してくらはい(笑)」
>近所の桜です。小学校の敷地なので柵などが写ってしまいますが…。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-5962/ImageID
=2134-8238/
いや〜良いっすねえ
桜と雪山もカナリ裏山なんだよね
今回のT県も年によれば可能なんだけど
今年は異常暖冬だったから・・・
カレンダーのスマホ複写で越後の
高田城址公園から観た妙高山をUPしてるけど
カレンダーなのに左の桜の向こうに
建物が写ってるよね?
なので学校のフェンス
この場合は全然OKっすよ
撮ってる側も高台なのかな?
桜と山の間に谷があるよーに見えるんだけど・・・
2020/4/9 20:10 [2134-6263]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>県内で例えば早朝深夜のあまり人が居ない所で
スナップor工場夜景だと良いと思います
が如何でしょうか?
日中でも単独、マスクで人混みではない公園程度ならダメですかね?
まぁ、僕の地域よりもさらに危険な状況だと思いますので用心に用心を重ねるのがベストかと思われますが…。
>900も57もほぼ同じなので
あまり変わらないのでは?
この前、参考までにWBの撮り比べをしてきたのでそのうちにアップしたいと思います♪
>人が通ったりする木道
みたいなんがあるのかな?
そうなんですよ(汗)言うても観光地ですからね。
かなりの範囲で木道が敷き詰められています…。
幼児からお年寄りまで大勢見に来るので、完全に人を写さないなら平日の早朝か日没近くですかね。
>縁側にも出向いてコメしてるので
三つの蜜(笑)いいですね☆オモローな縁側!
>カレンダーなのに左の桜の向こうに
建物が写ってるよね?
あくまでも公園だからアリなんでしょうね。
公園という時点で人工物ですから。建物を排除する事が最優先ではない、みたいな?
むしろこんな環境に暮らしているなんて素敵!と思わせるのが狙いかも。
>桜と山の間に谷があるよーに見える
間は住宅街ですね。白いガードレールも見えると思います。
2020/4/10 02:31 [2134-6265]


![]() |
---|
越後良いとこ♪ |
地元ではありませんが。
クルマで1時間ちょいくらいの公園です。
広大な敷地に遊歩道があり、平日なのに混んでましたね。一応、みんなマスクはしてましたけど。
人を完全に写さないのは不可能なので、そこは「ま、いっか」でした。
本当は残念ながら青空ではなかったのです。
でもスマホの画像編集で「ディープブルー」と言う項目があり、画面の中の青色のみを強調できるのですわ。
全くの白い空には対応してくれないのですが、薄い水色程度の空なら一応これくらいの青空にはなりますね。
2020/4/10 02:49 [2134-6266]

呑親友さん、こんにちは。
菜の花のイエローに、かすんだブルーの
稜線、、
春が攻めて参ります、、という雰囲気で
お見事!
岡鹿之助に、こんな絵があったやうな。。
2020/4/10 10:38 [2134-6267]


カメラ久しぶりですさん。
>春が攻めて参ります、、という雰囲気で
お見事!
ありがとうございます♪
15年ぶりくらいに行ったのですが、春は初めてでした。
すでに色んな人が撮っているであろう構図ですが。でも楽しく撮れました☆
2020/4/10 15:44 [2134-6268]

皆サマ,超真夜中の今晩は(*^o^*)♪
大阪市内は
ガッラガラ・・・
それでも阪神地方は特段変わりのないように
思えるのですが・・・
何よりも日々感じてるのは
なんせ阪神高速が渋滞皆無!!
ほんとの“阪神高速”状態っす(^◇^;)
在宅勤務なんて出来るわけねぇっ
な超Bですが
このままだとカナリやばいんですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Ucpa45AF
JPQ
2020/4/11 02:28 [2134-6269]

部
長
さ
ん
間はさんで3連投☆
素晴らしい(笑)
“連投連貼りこそ美しい”
>越後良いとこ♪
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-6160/ImageID
=2134-8249/
わおぉぉーーー
見事に満開の
菜の花&さくら・・・
凄いっ!!
“激V!”だよね??
(続く^^;)
2020/4/11 02:32 [2134-6270]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
次回011より
いよいよ満開の若桜鉄道を公開!
って上に書きましたが
気が付けば満スレ間近(^^;
コマ不足ゆえ
次スレ#049にて公開致します悪しからず
観光列車「昭和」の既出を再掲します(^−^ゞ
2020/4/11 02:39 [2134-6271]

(続き^^)
>人を完全に写さないのは不可能なので、そこは「ま、いっか」でした。
いや〜〜この場合
主役の向こう側なので気にならない!
人が入り込んでも
こんなに気にならないパターンって中々ないよね^^
>スマホの画像編集で「ディープブルー」と言う項目があり、画面の中の青色のみを強調できるのですわ。
へぇー
普通に春の時期の空なので
全く気にならない・・・
凄い機能だな・・・Jpeg+RAWで撮ってカメラ内(スマホ)現像
で対応してるのかな?
強いて難癖つける奈良
山の緑が解像してない点かな
>すでに色んな人が撮っているであろう構図ですが。でも楽しく撮れました☆
いやいや
それを言うと撮る所がなくなる(^^;
そして大抵NikonかCanonで撮られてるだろーし・・・
(続く^^;)
2020/4/11 02:41 [2134-6272]

(続き^^)
ぜひNature&季節の花写真館 / 2020Spring篇へ♪
まさにThe2020Springだわ
>日中でも単独、マスクで人混みではない公園程度ならダメですかね?
せやね・・・
本来巣ごもりは良くないしね・・・
3密避けた散策なら良いらしいんだけど線引きが難しい所ですわ
人があまり居ない時間帯なら良いのだろーか
朝焼け狙いとか・・・
ただ
例えば万博記念公園だと府県境を越えてしまうのよね・・・
不要不急な風潮が「県境をまたいで行楽=悪」だし・・・
はるかに遠い淡路島や但馬地方
氷ノ山山系の秘境でも“県内”だから良いのだろうけど(笑)
秘境渓流も
かなりキショコ悪い所なので
最近は躊躇してしまいますわ(^◇^;)加齢のせい?
渓流の轟音下でファインダーに夢中になってると
気配が皆無・・・まわりが全く見えないのよね・・・
>この前、参考までにWBの撮り比べをしてきたのでそのうちにアップしたいと思います♪
部長さんなりに
「これが一番不自然でない」
と注釈あれば良いかな
(続く^^;)
2020/4/11 02:43 [2134-6273]

(続き^^)
>そうなんですよ(汗)言うても観光地ですからね。かなりの範囲で木道が敷き詰められています…。
へーーー
ほなこないだのカットは
人が消えるのをカナリ待ったのだ・・・
ぜんぜん木道があるように見えないよね
良い所だなぁ
>三つの蜜(笑)いいですね☆オモローな縁側!
ぎゃはは
見てくれましたか(^−^ゞ
>公園という時点で人工物ですから。建物を排除する事が最優先ではない、みたいな?
まーそうとも言えるかなぁ
その論法でいけば
上高地も大正池はいまや人口堰止め湖だし
(アクセス車窓から多くの人が堰を目にする)
河童橋も当然人工物
梓川の護岸も整備されて人工だし・・・
白馬の栂池植物園は自然のままだけど
やはり木道はあるしね・・・
(続く^^;)
2020/4/11 02:45 [2134-6274]

(続き^^)
>間は住宅街ですね。白いガードレールも見えると思います。
みえてたよね
そーいえば今年は六甲山
冠雪しなかったよーな・・・
あ
そうそう
まだ桜の未公開ありますか?
M公園なんてズバリ今日が満開らしいんだけど
桜の在庫まだまだあるので
部長さん次第で
次スレ#049もCherry Blossom Festival 2nd
にするのだけど・・・
カ
メ
久
さ
ん
部長さんのフォロー
ありがとうございます♪
綺麗ですよね(≧▽≦)
>岡鹿之助に、こんな絵があったやうな。。
おか しかのすけ・・・さん。ですか
知らなかった(^◇^;)
超Bが小学校低学年の頃に逝去されてますね
もうすぐ命日だわ
東京の洋画家さんでしたか
良くご存知で・・・
2020/4/11 02:45 [2134-6275]

![]() |
---|
皆サマ,こんにちは(^-^*)/
今日も
https://www.youtube.com/watch?v=plmnpVBs
zj4
良い天気っすねーーー
嗚呼
カメラ持ってでかけたい・・・
や完全にダメでない。って解釈してるので
します。が
今日は大人しくしてますハイ。(−_−)/'チーン♪
さてお引越しですね
当PhotoCafe#048 〜 Cherry Blossom Festivalの
ご愛顧ご贔屓
誠にありがとうございました♪
2020/4/11 14:55 [2134-6278]

ぽ
ふ
さ
ん
(^−^ゞ
Nature&季節の花写真館 / 2020Spring篇
の返レスです
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-5962/#2134-6277
(続く^^;)
2020/4/11 14:56 [2134-6279]

(続き^^)
スズランスイセン・・・スノーフレークっすね
超Bも好きだわぁこの花♪
だけど近所に咲いてるの
観たためしがない・・・
一枚目
シックにモノクロで攻めてきた!
と思ってクリックしたら
二枚目
カラーだ・・・いや正直ホットした(笑)
同じレンズなのか?と思ったら
モノクロは換算120mmカラーは21mm!!
驚いたなこりゃ^^;
って事はカラー21mmのんはメチャクチャ寄ってる
って事ですよね?(@O@)?
凄いな凄いよ凄いです^^
ズバリ今回は二枚目が好き♪
(続く^^;)
2020/4/11 14:58 [2134-6280]

(続き^^)
>ぜーんぜん、写真撮れません( ̄▽ ̄;)まぁ世の中が世の中なわけですが…
超Bはこの春の時期
京都府や岡山県など
あちらこちら行楽に行こうと思ってたので至極残念ですわ(>_<;
駄菓子菓子
今回のお写真のよーなのであれば
ぜーん然よいのではなかろーか・・・
例えば
犬の散歩もさせないとワンちゃん漏らしてしまうし
実際みなさんさせてますよね?
なので人混みを避けた撮影(ただし公共交通機関はその場合さける・越県も不可)
なら構わないって解釈にしますた
2020/4/11 15:00 [2134-6281]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | PhotoCafe別館 〜 街角スナップ篇Chapter12 | 94 | 2023年9月30日 22:00 |
[2134-12515] | PhotoCafe#095 | 45 | 2023年9月30日 21:50 |
[2134-12394] | PhotoCafe#094 | 100 | 2023年9月12日 00:00 |
[2134-12227] | PhotoCafe#093 | 100 | 2023年7月20日 21:00 |
[2134-12086] | PhotoCafe#092 | 100 | 2023年6月15日 21:00 |
[2134-11939] | PhotoCafe#091 | 100 | 2023年4月30日 23:00 |

