
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【It's a】PHOTOGRAPHY + α

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
#031 〜 オープニング・ソング 〜 ♪
Believe - Che’Nelle
https://youtu.be/SAciTm11j1Y
仙人の戯言U:http://blog.goo.ne.jp/codename-sennin
#031は“あゝ戸倉峠 篇”
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-3898/#2134-3968
に引き続き順次
“あゝ戸倉峠 〜 若桜鉄道 篇”
“あゝ戸倉峠 〜 氷ノ山VC篇”(Visitor center)
をお送り致します^^
2019/5/28 18:26 [2134-4075]

こんにちは!
F35の至近距離画像 拝見しました。
凄い迫力ですね!
F18 ホーネットに似ていますね。。。
2019/5/28 18:43 [2134-4076]


![]() |
---|
Huaweiのスマホ、今後はどうなるでせう? |
皆様おはようございます♪
今日は主人の通院日です。
雨が止んでくれて良かったです(^^)
超Bさん
KissMの本体自体は問題無かったのですが、55-200の
レンズがダメでした。
運動会では55-200の方がメインになるので、交換だと
間に合いませんでした^^;
まあでもGX7IIに比べたらテンポは悪かったです。
学芸会での高感度用にと思ったのですが、動画の方が
子供達も喜ぶので、やはりGX7IIでいいかな?と。
程良くボタンもありますし、ダイヤルも前後あるので
操作性もいいですしね。
魔が差したって感じでしょうか(^O^;)
タッチパネルはですね、きっとジョイスティックが
あればそんなに多機能でなくてもいいかと。
タッチパネルに慣れると、ボタンをパチパチやって
枠を移動させるのが面倒になってしまいました。
今あるGX7IIは、昨年新品で買い直したコですよ♪
まだ2年ちょっと、保証が残ってます(*^^*)
カメラ久しぶりですさん
たまにとんでもなく長い間来なくなってしまう気紛れな
オバさんですが、よろしくお願いします(^^)
2019/5/29 10:37 [2134-4080]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
https://youtu.be/JD9_t56P7RQ
(↑タイトル&バンド名伏せ 聴いてから分かると「そんな古い曲なのか?」と思うかと)
2019/5/29 20:09 [2134-4081]

![]() |
![]() |
---|---|
001 | 002 |
さて
終わりかけでしたが
某所のバラ園へ行って参りました
旬のモノ
なので
一旦「あゝ戸倉峠 篇」を中断し
“バラ園”
の模様を^^;
(注:バラの写真ではなく“バラ園”の写真ですのでクレームは一切受け付けません。あしからず)
2019/5/29 20:13 [2134-4082]

![]() |
![]() |
---|---|
003 | 004 |
カ
メ
久
さ
ん
金メダルおめでとうございます!!
先日は乗っ取ってしまいました^^;
仙人さんも
コメントお喜びになると思います♪
(続く^^;)
2019/5/29 20:16 [2134-4083]

![]() |
![]() |
---|---|
005 | 006 |
な
っ
ち
ゃ
ん
銀メダルおめでとうございます!!
実に
3ヵ月半の沈黙を破り
見事に復活ありがとうございます!
・・・書き込みの多いユーザーが
このままだと3位2位逆転も近いな
と寂しく思っておりました(´;ω;`)
(続く^^;)
2019/5/29 20:18 [2134-4084]

![]() |
![]() |
---|---|
007 | 008 |
(続き^^)
>Huaweiのスマホ、今後はどうなるでせう?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5915/
凄く自然に
ピン来てる所は
解像してますよね
Huaweiはカメラスペックどうなんすか?
(続く^^;)
2019/5/29 20:20 [2134-4085]

![]() |
![]() |
---|---|
009 | 010 |
(続き^^)
>今日は主人の通院日です。雨が止んでくれて良かったです(^^)
そりゃあお疲れ様でした!
ほんと雨やんで良かった♪
(続く^^;)
2019/5/29 20:21 [2134-4086]

![]() |
![]() |
---|---|
011 | 012 |
(続き^^)
>55-200のレンズがダメでした。運動会では55-200の方がメインになるので、交換だと間に合いませんでした^^;
へぇ
大量に生産されてるであろうLENSと思いますが
Canonでもそんな事あるんですね(驚)
そりゃ
他のメーカーでも起こり得るわな( ̄д ̄;)
・・・機材もある程度は買い替えずに
じっくり向き合い
クセやコツを
掴み切るぐらいの運用がBestかと思います^^;
(続く^^;)
2019/5/29 20:24 [2134-4087]

![]() |
![]() |
---|---|
013 | 014 |
(続き^^)
新品でまだ保証あり・・・
はっきりLUMIXとの相性が良いようですね
(このバラ園もLUMIX大活躍!)
以前もGM1ご使用でしたし・・・
GX7Uで
レンズ充実路線が良いかもです
・・・レンズ使い分け用にG8買い増しも良い鴨
(続く^^;)
2019/5/29 20:27 [2134-4088]

![]() |
![]() |
---|---|
015 | 016 |
(続き^^)
>ダイヤルも前後あるので操作性もいいですしね。
LUMIXの操作性は秀逸
ですよね^^
一般論ですが
肩面液晶より
ボタン増やして
操作性高める方が正解だと思います
(続く^^;)
2019/5/29 20:30 [2134-4089]

![]() |
![]() |
---|---|
017 | 018 |
(続き^^)
>タッチパネルに慣れると、ボタンをパチパチやって枠を移動させるのが面倒になってしまいました。
ええ
シャッターチャンスを逃さないために
咄嗟の時に
「ゆうこと」聞いてくれる操作性
でないとイカンっ!
・・・最近超Bも
77Uの親指でMF/AF切り替えできるボタンが
撮り鉄 置きピンの際に物凄く便利でストレスたまらないだろうな
って痛切に欲しいのですが
先日の事件で
踏切にカメラ持って立つのに物凄く嫌気がさして来ましてね(汗;)
(続く^^;)
2019/5/29 20:33 [2134-4090]

![]() |
---|
019 ハルカスダイニングで〆ました |
(続き^^)
>たまにとんでもなく長い間来なくなってしまう気紛れな
うん
それも今回限り
以後そーゆー事にならないように強く要請しますね
はい。^^;
それではこれにて
脱線「バラ園 篇」Fin!
次回から“あゝ戸倉峠 篇”をお送り致します^^;
2019/5/29 20:37 [2134-4091]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
一雨降ったおかげで
空気入れ替わり
湿度が低く
本来この時期の気温で快適?な
阪神地方より
Forever Love
https://youtu.be/5fqnfiwBfIo
2019/5/30 20:29 [2134-4093]

![]() |
---|
029 ※ |
それでは
“あゝ戸倉峠 篇”
再開 致します^^;
※ここはクマの目撃情報が多数寄せられてる秘境でして
道も荒れており
複数かつそれなりの装備も求められるスポットですので
行きたい気持ちをグっと抑えましたが
いつか撮ってみたい滝です
https://yamap.com/activities/2219768
2019/5/30 20:36 [2134-4094]

![]() |
---|
030 何の設備でしょうか? |
仙
人
さ
ん
銅メダルおめでとうございます!!
>出遅れてしまいました!(笑)
いーえ
滑り込みセーフ!!
スレ開設の際には
何時も殆ど真っ先に駆けつけてくださり
感謝の極みです
ほぼほぼロケットスタート
を決める事が出来ました♪
(なーんか開設スタート時に全くご協力いただけない方がいらっしゃるので困りものですーー;)
(続く^^;)
2019/5/30 20:41 [2134-4095]

![]() |
---|
031 「山行が」の言葉を借りたら「おにぎり」ですね^^; |
(続き^^)
って事で
毎度おおきにありがとうございます^^
> でん!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5935/
をを〜〜
珍しい作風で驚きました!
暗闇で眼を光らせるピンクの猫・・・
見る者を強く印象を抱かせるのではないでしょうか
以前に走行中の近鉄特急の顔面を縦位置ばかりで撮る方の
サイトを見た事があって強く印象付けられた事が
ありましたが似たような気持ちにさせられました^^
さて032からは
“あゝ戸倉峠 〜 若桜鉄道 篇”
へと進んで参ります
2019/5/30 20:47 [2134-4096]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久々に
本スレへ投下して参りました^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2270
2314/#22702464
縁側では不可な
等倍鑑賞が可能です
2019/5/30 21:15 [2134-4097]


![]() |
![]() |
---|---|
春の紅葉の時期でした。まだ今も紅いですよ♪ | インコ飼い始めました♪ |
皆様お晩でございます♪
今日は気温は上がりましたが風が冷たかったので、
そんなに暑く感じませんでした。
先程からベートーヴェンのコーラルファンタジーという、
そんなにメジャーではない曲を聴いています(^^)
アルゲリッチが貫禄の演奏です♪
超Bさん
戸倉峠って何処ね?と思って、ググって見ました(^^)
兵庫と鳥取を結ぶルートなんですね。
そういえば兵庫って、意外と大きな県なのでした。
日本海側になると、私は豊岡の鞄くらいしか分からない
所が「もう圏外の人はどうしようもないね!」です^^;
空港があるのは知ってますよ。
最近こちらではテレビで鳥取のPRをやってます。
大山と鳥取砂丘と水木しげるロードの紹介をやってます♪
来週からあいりちゃんの校内での実習が始まります。
その後外部の施設見学や実習なども増えて来るので、
どうしても来られない期間が出てしまいそうなので、
その辺りはご容赦を〜(>人<;)
先輩の話では親の付き添いが必要とか、結構多い
らしいです。
私も踏切近くで電車を撮ってみようかしら?と思って、
先日良さそうな所を見つけたのですが、ちょっと躊躇
してしまっています。
仙人さん
可愛らしいピンクの猫ちゃんのハズなのに、
何だか怪し気な瞳の黒猫ちゃん風ですね!
こういう一瞬を切り取られる眼力がさすがです(^^)
うちの猫にはこんな迫力はありません。
2019/5/30 21:54 [2134-4098]

皆サマ,おはようございます(^-^*)/
今日から6月・・・初夏
アジサイの季節ですね^^
Beethoven - Choral fantasy
https://youtu.be/GjXBKR4iDS8
なっちゃんお勧め(↑)です
さて
“あゝ戸倉峠 篇”
をお送りしておりますが
(続く^^;)
2019/6/1 08:03 [2134-4099]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
032 | 若桜駅 |
な
っ
ち
ゃ
ん
>春の紅葉の時期でした。まだ今も紅いですよ♪
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5943/
実に見事な紅葉で^^;
葉っぱの状態もすこぶる良いっ(笑)
でも空の色は春ですね^^
あ
2019年初の紅葉写真トップ賞は
なっちゃんだっ!
去年の6月に超Bも紅葉撮りました^^;
どーゆー現象なんでしょうね?
(続く^^;)
2019/6/1 08:15 [2134-4101]

![]() |
---|
033 |
(続き^^)
>インコ飼い始めました♪
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5944/
黄色のペアかわいいですね♪
SS1/15だと静物じゃないので流石に
「被写体ブレ」ですね
やっぱ
ストロボ焚くとインコ悪影響ですかね?
・・・バウンスなら良い鴨?
>兵庫と鳥取を結ぶルートなんですね。
そーなんですよ^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3898/ImageID
=2134-5859/
(続く^^;)
2019/6/1 08:17 [2134-4102]

![]() |
![]() |
---|---|
034 鳥取駅に直通! |
(続き^^)
>兵庫って、意外と大きな県なのでした。
なんと隣接する府県は
京都・大阪・鳥取・岡山・和歌山・香川・徳島!!
超Bは阪神地方なので
広さを実感するのは岡山へ向かう時ですね^^;
隣の県なのですが
同じ所要時分で東へ向かうとすれば
滋賀県東部まで到達しちゃう(^◇^;)
>日本海側になると、私は豊岡の鞄くらいしか分からない
実はこの超B
兵庫県の日本海側・・・
豊岡・城崎方面って土地勘ない^^;
(去年の9月に仕事でいきましたがチンプンカンプン)
京都府の日本海側 宮津・舞鶴の方が分かるかな(^◇^;)
(続く^^;)
2019/6/1 08:20 [2134-4103]

![]() |
![]() |
---|---|
035 本邦初公開「八頭」 | 036 |
(続き^^)
>大山と鳥取砂丘と水木しげるロードの紹介をやってます♪
大山は良いですね!
仙人さんが去年の秋にUP下さってたよーな
水木しげるロードは航空祭も行われる米子の
美保基地がある所で
仙人さんが時々遠征されてます^^
鳥取砂丘・・・若桜鉄道線から目と鼻の先
なのでいつか行ってみたいな(まだ一度も^^;)
(続く^^;)
2019/6/1 08:23 [2134-4104]

![]() |
---|
037 |
(続き^^)
>どうしても来られない期間が出てしまいそうなので、
大変ですね
疲れが出ないよう頑張ってください!
えーと
ご無理のない範囲でストレス発散に活用ください(笑)
>先日良さそうな所を見つけたのですが、ちょっと躊躇してしまっています。
そーですよね(−−;
あの件以降
とてもじゃないけど恥ずかしくて嫌ですね
少なくとも同類に見られるのは避けられない・・・
あ
音楽の紹介良いですね^^
さて若桜鉄道と言えば
やっぱピンクSL!
次回以降乞うご期待?!
2019/6/1 08:25 [2134-4105]


![]() |
---|
皆さん、こんばんは。
昨日、山口県の防府市に行って来ました。
防府北基地航空祭のリハを見るためです。
と言っても、三沢の太平洋空軍のF-16のみでしたが・・・
本番の天気予報が良くないので、高速で片道3時間かけて、たった20分足らずのデモを見に行った甲斐がありました。
とりあえず、1枚!
2019/6/2 19:41 [2134-4112]


![]() |
---|
超Bさん、なっちゃん、ありがとうございます!
ピンクのネコを猫らしく撮れたのは、初めてです!
同じ場所を違うアングルから・・・
超Bさん、超が付く能力をお持ちのようで!!!
じつは今日、境港市に行って来ました!
美保基地航空祭です。
まだ写真も見てないので、後ほど・・・
2019/6/2 19:47 [2134-4113]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
今日は曇りのち雨模様の
阪神地方より・・・
今週いよいよ梅雨入りか?
まー梅雨入り後10日間は
「晴れ」が続くらしいのですが・・・
https://youtu.be/7aDymZ9FPZQ
2019/6/2 20:13 [2134-4114]

![]() |
---|
038 昭和に14系客車など |
カ
メ
久
さ
ん
街角スナップ篇Chapter5へ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-3255/#2134-4111
貼りつけ
ありがとーございます!!
(続く^^;)
2019/6/2 20:17 [2134-4115]

![]() |
---|
039 国重要文化財の転車台 |
(続き^^)
>6月1日は石立鉄男アニキの命日じゃねえか
あーそうだったんですね!
没後12年だったとは・・・
幼い頃に観た(みせられた?)ドラマ
では石立さんが必ず出演されてて
凄く印象に残る俳優さんでしたが・・・
早いものですね。。
早死にだなぁ・・・
懐かしい話題提供くださりありがとうございます
色々と考えさせられました
2019/6/2 20:19 [2134-4116]

![]() |
---|
040 |
仙
人
さ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5962/
をををを〜〜〜
すんごいヴェイパー・・・
F16急上昇中ですか!?
超望遠バズーカーを鬼振りされてるんでしょうね(゚д゚)
こんなに速度感伝わる航空機写真って
中々お目に掛かれないのでは??
ヴェイパーの下
翼が茶色くなってるのは何だろう?(@O@)?
(続く^^;)
2019/6/2 20:20 [2134-4117]

![]() |
---|
041 GW期間限定のピンク塗装 |
(続き^^)
>本番の天気予報が良くないので、
天気予報大当たり!
こちらでも気が付いた昼には降ってましたので
山口県では朝から降ってた?
往復6時間かけて
たった30分勝負・・・
お疲れ様でしたが報いもデカい?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5963/
ほっほお〜〜
バリ順で
キティロゴもバッチリクッキリ!?
(続く^^;)
2019/6/2 20:22 [2134-4118]

![]() |
---|
042 そんな簡単に剥がせるように見えない^^; |
(続き^^)
編成撮りならこうも撮れないでしょうから
仰るようにキティ500系の美味しい所だけを
切り取られたナイスショット!
・・・この撮影地
編成撮りは不可能ですが
車体に邪魔なモノが一切被らず
とても良い場所ですね!
あは^^
超能力者・・・ウサン臭いなぁ(火暴)
そんなモノは持ち合わせておりません(^^;
今日は米子でしたか
凄い写欲と行動力に脱帽です(^−^ゞ
部
長
さ
ん
どうしたっ!?
#031大遅刻だべ^^;
どんどん進みまっせぇ〜〜〜
2019/6/2 20:24 [2134-4119]

![]() |
![]() |
---|---|
045 この位置にSL留置されてるのは初撮り | EF66サメ+DD51ムド重連の迂回貨物 |
仙
人
さ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5969/
「目玉おやじ列車」だ・・・
仙人さんには珍しい在来線!
そーいえば以前に在来線で
「ムドが来る」だけ
しか言わないヲジさんの話ありましたね(笑)
(続く^^;)
2019/6/2 21:19 [2134-4121]

![]() |
---|
046 |
(続き^^)
また米子辺りに
行きたいんですよね
撮り鉄だと
伯備線・・・新見はSLの有名撮影地でしたが・・・
今だとEF64や国鉄型気動車・・・
蒜山・大山も凄く魅力的な撮影地で・・・
帰りは湯原で温泉♪
>昨日は、防府へ400kmあまり・・・
>今日は、境港へ300kmあまり・・・
あはは
アホとまでは言いませんが(^^;
岡山・広島の航空ファンだと
今回同じような強行軍の方が
いらっしゃるのでは?
みな考える事同じと思いますので^^;
ETC代とGS代も凄い事になってそう(笑)
2019/6/2 21:20 [2134-4122]


![]() |
---|
皆様お晩でございます♪
今日は駅前まで久々にクロスバイクで
走って来ました。
やはり平面はスイスイです(^^)
けど荷物は乗らないので、何も買物して
帰れませんでした。
超Bさん
そう言えば今日、伯耆大山が山開きとか。
綺麗な成層火山なのに、活火山の扱いにはなって
いないらしいですね。
私は「大山」と字面だけで見ると、どうしても
丹沢の大山だと思ってしまうんですよね^^;
しかし箱根は毎週のように行ってたのに、大山には
一度も行った事がありません。
「ムド」って何だろ?と思って調べました。
「無動力」ってことなんですね。
DD51が無動力で引っ張って貰ってるという
ことでしょうか?
超Bさんがご紹介下さったピアニストは
マルタ・アルゲリッチさんという方で、多分
現役の中では最高峰の方です♪
今年も音楽祭のために、ついこの前来日されて
いたんですよ(^^)
インコの写真、他のは余り可愛く写っていなくて、
ブレてるけど新入りのご紹介ならいいかな?と^^;
仙人さん
線がビヨ〜ン!と延びるベイパーは良く見ますが、
この丸いベイパーはどんな条件だと出現するのでしょう?
昨日だか一昨日だか、長野県の方で米軍機らしい
機体が超低空飛行したとありましたけど、仙台も5月の
始めに超低空飛行の軍用機が飛んでいたんです。
やはり2機でした。
あともう少し下だったら、隣の高層の建物にぶつかるか?と
思うくらい低かったです。
どうのこうの言っても、日本の空は米国の空ですしね^^;
ポォ♪さん
やべ!見つかった!!
なんて、お久しぶりです(^^)
ポォ♪さん、お元気ですか?
水の張られた田んぼに沈む夕陽、ステキですね♪
ポォ♪さんはパナアンチなんですか?
ワタクシはオリアンチではございませんが、何故か
OM-Dにご縁が無くて(ToT)
好きなのに振り向いて貰えませんです(>_<)
2019/6/3 21:58 [2134-4135]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。お久しぶりです。仕事が山積で遅くなりました…^_^;
>ダイナミックにて彩度-1
が無難ぢゃないかなぁ
ただデジタルαに慣れてしまった今
となっては発色に物足りなさを感じるのは否めない・・・
ダイナミックだとコントラストも高いので、優しく撮りたい花などはスタンダードで彩度+1も良いですね♪
>「日本一のLX3酷使マン?」(笑)
最近、バイク旅に連れて行く用にポーチを買いました。気に入ったので後日アップします☆
>雪解け水なので
おそらく真夏でも冷たく感じるレベルぢゃないかな
夏野菜を川で冷やして食べたいですね♪ついでに缶ビールも(^^)
あ、バラは003が好きです。背景のビル群との対比が効果的で可憐な感じが良く出てますね☆
041、何とピンクとは(゜o゜)ここぞとばかりにインスタに多数挙げられたでしょうね〜。
この塗装のままで実際に走って欲しい…(^。^)
2019/6/4 02:52 [2134-4136]

![]() |
---|
本日の新歌舞伎座 |
皆サマ,こんにちは(^^)
昨日は
PC shutdownしてから
多数 返レスいただいてたみたいで(^◇^;)
松ケンサンバ流行ったの
何年前だろ^^;
2019/6/4 12:17 [2134-4139]


![]() |
![]() |
---|---|
F-16 | F-18 |
皆さん、こんばんは。
超Bさん、ども!
爆音浴を堪能してきました。
中でも三沢の太平洋空軍デモチームによるF-16のリハは、とても素晴らしかったです!
今まで撮ったことが無い写真が撮れたので、必要経費は全てチャラです。(笑)
翼のオレンジは、逆光でのスペクトラムではないかと・・・(汗)
普通、虹色のヴェイパーになるのですが・・・
なっちゃん、線で伸びるのは飛行機雲で、そんなに速度が無くても出るようです。
最近では分かりませんが、自動車のF-1マシンでもウィングの後ろに出てる写真を見たことがあります。
戦闘機がハイスピードパスする際に出るのはまったく別物で・・・
高速で飛ぶ戦闘機の主翼の付け根とか翼端等からこぼれた空気が急減圧されることによって、空気中に含まれる水分が凝結作用により、白い雲のようなヴェイパーが発生します。
翼面とかによく出ますが、F-16ファルコンはインテークに、F-18ホーネットはストレーキによく出ます。
ちなみに翼面に出る場合、揚力が上方向に発生していればヴェイパーも上面に出て、下方向に発生すれば下面に出ます。
残念ながら我が国の空、米軍に支配されてるところがかなりありますね。
富士山上空も横田空域なので、自由に飛べるのは横田管制外の5、500m以上の高空だったと思います。
2019/6/4 19:17 [2134-4140]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
高温
高湿度
な阪神地方より^^;
まもなく梅雨入りみたい(−−;
2019/6/4 20:19 [2134-4141]

![]() |
![]() |
---|---|
047 | 048 |
ぽ
ふ
さ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5984/
わを〜〜
山の稜線に沈みゆく太陽
焼けた空
水面に映った夕陽・・・
素晴らしすぎるっ!
良いっすねぇこんなSUNSET撮られて♪
ありがとうございます!
2019/6/4 20:21 [2134-4142]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
049 A900+AF24mmF2.8New | 050 -0.7 | 051 +0.7 (無補正がBest?) |
な
っ
ち
ゃ
ん
ぽふさんとは
お久でしたか^^
クロスバイクで疾走とな?
活発なお嬢様で^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5985/
シャガだ・・・
今年初シャガかも?
綺麗に撮れてますねウンウン^^
(続く^^;)
2019/6/4 20:24 [2134-4143]

![]() |
---|
052 |
(続き^^)
昨日が大山やまびらき
でしたか
意外に遅いな・・・残雪に埋もれてたから
でしょうね
活火山・・・確かにそんなイメージないですね
大山の火口とか聞いた事ないなぁ
焼岳とか浅間山は怖いですね
>DD51が無動力で引っ張って貰ってるということでしょうか?
ピ・ピ・ピンポーン♪
京阪神大都市圏は新快速やサンダーバード
スーパーはくとやはるか等
130キロの高速列車が頻繁に行き交うので
DD51ぢゃあ非力でダイヤ乱すからでしょうね
非電化区間までELの牽引だと思います
(続く^^;)
2019/6/4 20:26 [2134-4144]

![]() |
---|
053 安部駅へ移動途中 |
(続き^^)
>マルタ・アルゲリッチさんという方で、多分現役の中では最高峰の方です♪
や
なっちゃんが紹介くださったので
どんなかな?ってリンク貼っただけですよ
来日されてたんですね
・・・行きたかったのでは?
やっぱライブ(コンサート)は良い!ですよね^^
また良い曲があれば
紹介いただけると嬉しいです(*^^
>インコの写真、他のは余り可愛く写っていなくて、ブレてるけど新入りのご紹介ならいいかな?と^^;
すみません(笑)
や可愛く撮れてますが
いちおーここ写真板なんで(^◇^;)
2019/6/4 20:28 [2134-4145]

![]() |
---|
058 男はつらいよ ロケ地「安部駅」 |
部
長
さ
ん
ご多忙でしたか
皆さまのおかげで#031は見事
ロケットスタートを決めるがでけました
ペナントと同じスレも最初が肝心
部長さんも次回こそはスタート時に
返レスは放置で
一行レスか一枚だけの貼り逃げで
メダル取るのを狙って欲しいです(強く要請させてもらいます)^^
(続く^^;)
2019/6/4 20:31 [2134-4146]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
具合悪そう(−−; |
第44作 男はつらいよ 寅次郎の告白(平成3年12月 公開)
https://www.cinemaclassics.jp/tora-san/m
ovie/44/
2019/6/4 20:37 [2134-4147]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
060 | 059 | 061 これより山岳部へ突入 |
これにて
“あゝ戸倉峠 〜 若桜鉄道 篇”終了
これより
“あゝ戸倉峠 〜 氷ノ山VC篇”(Visitor center)
スタートっ
氷ノ山本丸へ突撃開始!!
2019/6/4 20:44 [2134-4148]

![]() |
---|
062 |
(続き^^)
部長さん
失礼しました^^;
>ダイナミックだとコントラストも高いので、優しく撮りたい花などはスタンダードで彩度+1も良いですね♪
わちゃー
バラ園写真のLX3分は
全てダイナ-1で撮ってしまった(−−;
ただ今回
それで色の出方に不満はなかったっすわ
>バイク旅に連れて行く用にポーチを買いました。気に入ったので後日アップします☆
直接バイクに括りつけて長時間
路面の振動にさらすって「手振れ補正ユニット」とかに
いかにも悪影響そうで^^;
身体に着ける方が良いかも?
(続く^^;)
2019/6/4 20:45 [2134-4149]

![]() |
---|
063 |
(続き^^)
>バラは003が好きです。背景のビル群との対比が効果的で可憐な感じが良く出てますね☆
あちゃー
003は個体の状態イマイチか?
と思って本スレには010をUPしちゃった(^^;
背景では003・・・なるほど
007〜009はLX3なんだけども・・・
>041、何とピンクとは(゜o゜)ここぞとばかりにインスタに多数挙げられたでしょうね〜。
期間限定で
簡単に剥がせる塗料とか?
でも毎年やるとマンネリ化も^^;
(続く^^;)
2019/6/4 20:48 [2134-4150]

![]() |
---|
064 |
(続き^^)
>この塗装のままで実際に走って欲しい…(^。^)
構内だけだけども
走りまっせ
・・・いずれは本線走行して欲しいなぁ
でも人が押し寄せて
騒動になるぐらいなら行かないかも^^;
>戸隠そばの名店
https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101
/20001575/
ほおーーー
食べログでも高評価だね♪
(続く^^;)
2019/6/4 20:50 [2134-4151]

![]() |
---|
065 |
(続き^^)
>うんまいそばでした♪
5つに分けてるのか・・・
こりゃあ食べやすくて良いよね^^
そば湯も言えば
出してくれるのかな?
身体に良いものね^O^
>左が僕ですが、色白で日光に弱いので完璧な日焼け対策です(笑)
ありゃ
今回は風神つかわず?
真っ黒けで夜間に視認しにくそ(笑)
右端のハーフカウルの方は
いつもの方だよね?シンプソン(笑)
中央の方のバイクは何だろう?(@O@)?
部長さん・・・
もう一足のばして
白馬の栂池植物園どないかな
7・8月以外のグリーンシーズンがお勧め♪
そーいやー
戸隠にも名所「鏡池」あるよね
2019/6/4 20:55 [2134-4152]

![]() |
---|
066 |
仙
人
さ
ん
毎度どーも^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5990/
うっへえ
観てるだけでパイロットのGが・・・
これも急上昇中なので
大口径バズーカーレンズを
「鬼振り」ですよね^^;
撮り終えたらヘロヘロ?
(続く^^;)
2019/6/4 20:58 [2134-4153]

(続き^^)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-5991/
こちらも
メチャクチャ速いんでしょうが
鬼振りでフレームにピッタリ・・・
青森県から飛来してたんですね
そりゃあ値打ちありすぎだなぁ
>今まで撮ったことが無い写真が撮れたので、必要経費は全てチャラです。(笑)
や
ほんとそうでしょうね
結果オーライ♪
ただそれが失敗だと
フンダリケッタリ(笑)
>翼のオレンジは、逆光でのスペクトラムではないかと・・・(汗)
へぇ
凄いなぁ
航空系の雑誌からオファー来てません?
2019/6/4 21:00 [2134-4154]


☆なっちゃん
ここ何回かLX9のネガな事書いてたら、愛用してる方の気にさわったようです。
私もいちおー愛用してるんですが( ̄▽ ̄;)
で、アンチだそうなので、そうなんでしょう(´ー`)
私、使ってるカメラで不満のないものなんて一個もないので、とりあえずオリパナカシオアンチすね。
2019/6/5 12:00 [2134-4155]


皆様こんばんは♪
今日は夕方から苦手な雷が鳴って来てくれたので、
テキトーな買物で帰って来ました。
音は平気なのですが、光るのがオソロシイです^^;
仙人さん
翼の形や、くっ付いている部品などでも発生する
場所が変わるのでしょうか?
ちょっとした出っ張りなどでも気流は相当変わる
気がします。
最近お隣の国の皆さんと上手く行っていないけれど、
自衛隊が出て行く事がないように祈っています。
超Bさん
DD51は非力なのですね。
古いですしね。
新しいDD200はどのくらい速いのでしょう?
詳しい事はサッパリ分かりませんが、後で調べてみようと
思います。
そう言えば山陽電車が旧カラーで登場ですね(^^)
アルゲリッチさんの演奏会、行きたかったですよ。
毎年今の時期に来日されているのですけど、東京までは
出掛けられません(ToT)
もう80近いお年なのに、恐ろしい程指は回るし打鍵は
強いし、手の指を痛めやすい私とはエライ違いです。
演奏会は仕方ないので、来月の東北大学のオケで我慢です。
部長さん
長野にお出掛けされたのですね(^^)
バイクに乗ったお姿を拝見すると、やはり部長さんは相当
背が高くていらっしゃると思いましたデス♪
お蕎麦も美味しそうですね…って、私、実は長岡に行くまで
お蕎麦は苦手でありました。
へぎそば、美味ですよねえ(^^)
ポォ♪さん
LX9をご愛用なのにアンチですか^^;
私はTX1が気になっていたのですが、やはり望遠が欲しくて
TZ85にしました。
「明るい所」なら文句は無いデキだと思っています。
私はパナのカメラ、使いやすいです♪
私のような下手クソでも何とか使わせてくれるカメラなら、
「メーカーは問わず!」が本音です(^◇^;)
しかし我が家はパナ機が3台で1番多く生息しています。
2019/6/5 22:26 [2134-4169]

皆サマ,おはようございます(^-^*)/
昨日は不覚にも早々と寝落ちしてしまい
変な時間に目覚めました(^^;
2019/6/6 05:20 [2134-4170]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
067 | 068 | 069 |
ぽ
ふ
さ
ん
>使ってるカメラで不満のないものなんて一個もないので、とりあえずオリパナカシオアンチすね。
超Bも
目的の列車撮るため
明朝に起き遠路はるばる赴いて
たった1回しかシャッターチャンスない列車に
αのAF迷ってレリーズし損ねた時なんぞ
何度地面に叩きつけてやろうと思った事か^^;
そーゆー意味では「アンチα」っすね
えーと
撮り鉄(編成撮り)はAF撮り
やめました(^−^ゞ
2019/6/6 05:23 [2134-4171]

![]() |
![]() |
---|---|
070 | 071 |
な
っ
ち
ゃ
ん
>DD51は非力なのですね。
や
60年代の登場時には高出力だったんでしょうが
いかんせん古すぎる・・・
最高速度が95キロなので
130キロ列車が高頻度に行き交う
東海道〜山陽本線を走行するのは荷が重すぎますよね^^;
(それでも川重車両出場の新車回送では牽引する時ありますが側線へ退避だらけだったかと)
https://www.youtube.com/watch?v=gGjlX5bD
Bf4
(続く^^;)
2019/6/6 05:31 [2134-4172]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
昭和の頃からおなじみ阪神普通用Jetカー | 昭和の頃 特急と言えばこの色 | 阪神梅田ゆき山陽電鉄車両 |
(続き^^)
>新しいDD200はどのくらい速いのでしょう?
DF200かな?
調べました
ら最高110キロ運転可能っすね
大阪近郊ではあまり見かけません。。
>そう言えば山陽電車が旧カラーで登場ですね(^^)
https://response.jp/article/2019/06/04/3
23110.html
ほんとだっ
撮りにいくど〜〜^^
幼い頃には
なんで阪神普通と同じ色やのに特急なんだろう?って観てました^^;
(続く^^;)
2019/6/6 05:38 [2134-4173]

![]() |
---|
山陽復刻色・・・近鉄5200系復刻にも似てる? |
(続き^^)
>東京までは出掛けられません(ToT)
毎年来られてるのですね
や〜Aちゃんと一緒にゼヒ^^
東北大のオケ?
いや〜楽しんで来てください♪
やっぱLive(生)は音楽でもスポーツでも
良いモノですよね^O^
子菓子
なっちゃん
山陽復刻塗装の情報
どっから仕入れるのだ?(^^;
2019/6/6 05:43 [2134-4174]


皆様おはようございます♪
そろそろ梅雨入りの気配です。
今まだ家の湿気は感じませんが、取り敢えず
除湿機を回し始めました。
超Bさん
そう言えば川重の出場、見られなくなるとか噂が
ありましたけど、どうなんでしょう?
たまにヨウツベで見ていましたが、最近はインコの
動画ばかり見ていたので(^^;
私がどこから情報を仕入れて来るか?ですが、旧色の
山陽電鉄のはUQライフから拾いました。
あと何かしらググって見た後は、暫くGoogleの
Discoverに出て来ます。
そんなに興味は無いけど、ちょっと気になったことを
ググった後、暫く似たような記事が出て来るのが
困りますが(^^;
今回はこんなの拾いました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20
1906/0012405578.shtml
電車は乗っていて快適なのは新型車両ですけど、味が
あるのは鋼鉄の車両ですね♪
昔は電車もバスも床が木の板で、夏は扇風機で窓全開
だったのが懐かしいです。
滝のお写真、露出が高めだと水流が早く感じる気が
します。
何だか水流に手を出してみると痛そうな?
2019/6/8 09:46 [2134-4175]

![]() |
---|
ボチボチ見頃 |
皆サマ,こんにちは(^.^)
なっちゃん
おおー
紫電改レプリカ
展示情報ありがとうございまーす!
Photo Cafe別館〜紫電改が飛んだ空
新PHOTOGRAPHY + αでは
未企画だったのですが
目玉画像になりますね!
何より撮りにいかねば(^◇^;)
山陽復刻情報に続いて誠にありがたい☆
2019/6/8 12:42 [2134-4176]

改めまして皆サマ
こんばんは(*^o^*)♪
今日は昨日と一転
曇りのち晴れ
でしたが
強風吹き付ける一日でした
って事ですが
本日は外出したものの
写真はスマホだけで(アジサイ)
カメラOFFっ!!
https://www.youtube.com/watch?v=tekhnwXV
_fY
来年は新型DEBUTなので
CMもNewVerが流れるのでせう(=゚ω゚)ノ
2019/6/8 19:00 [2134-4177]

![]() |
![]() |
---|---|
072 | 073 |
な
っ
ち
ゃ
ん
>そろそろ梅雨入りの気配です。
なんと!
近畿四国中国九州北部が
東北関東よりも梅雨入り遅れる珍現象!
近畿の梅雨入り予想は今月中旬・・・
今夏は異常気象っぽいですね(−−;
冷夏の予感が・・・
涼しいのは結構ですが
農作物が不作だと消費税もあがるし・・・(困)
(続く^^;)
2019/6/8 19:03 [2134-4178]

![]() |
---|
074 レンズフード装着ですが(^^; |
うーむ
フレアーはスカートだけ
で良い?(^^;
(続き^^)
>川重の出場、見られなくなるとか噂がありましたけど、どうなんでしょう?
え?
そうなんですか?
甲種輸送は無くならない=見られなくなる事はない。
んぢゃないでしょうか?(@O@)?
何時の日か東海道本線で甲種輸送列車を撮りたいので
無くなれば困る(^◇^;)
>UQライフから拾いました。
・・・って何だろう?(^^;
(続く^^;)
2019/6/8 19:08 [2134-4179]

![]() |
![]() |
---|---|
075 | 奥に113系湘南色が・・・(1979年) |
(続き^^)
この情報(↓)は
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20
1906/0012405578.shtml
ほんとっ
ありがたい!感謝感激でございます^^
物凄く有用な情報で・・・
今後もイロイロと教えてください!
(ってか なんで地元県の情報を杜の都の人に教えてもらうのだ^^;)
>昔は電車もバスも床が木の板で、夏は扇風機で窓全開だったのが懐かしいです。
げふっ
昔は・・・なんて・・・
なっちゃん超Bとほぼオナイですやん(^◇^;)
電車も床も木の板なんかぢゃなかったよーな
超Bが幼い頃の
地元 東海道本線は
113系白青の新快速・113系湘南色の快速
や103系水色の普通
機関車は大好きなEF58&EF65が疾駆してましたよ^^;
113系のモーター音(風にのって聞こえてくる)を聞いて
育った。と言っても過言ではありませぬ^^
(多分 なっちゃん 地方のお古使いまわしを記憶してるのでは?)
(続く^^;)
2019/6/8 19:17 [2134-4180]

![]() |
---|
076 氷ノ山 |
(続き^^)
>滝のお写真、露出が高めだと水流が早く感じる気がします。
露出どっちが良く見えますか?
(技術論ぬきの主観を教えていただければ・・・)
えーと
仙人さん
部長さん
ぽふさん
なっちゃんへの返レスが
溜まってまんねニャワ(^◇^;)
2019/6/8 19:20 [2134-4181]


![]() |
---|
まだあじさいは蕾なので数年前のを…^^; |
超Bさん
お晩でございます♪
ワタクシが記憶しておりますのは、東急の青ガエルで
ございますヨ(^^)
田園コロシアムや、多摩川園があった頃です♪
バスも東急のバスでございます。
初乗り、電車もバスも「小人」は20円でした。
しかしなぜ「こども」ではなく「小人」だったのか?!
ステンレスカーも最初のは床は木じゃなくなりましたが、
扇風機相変わらずガンガン回っていました。
小学校の高学年になって、やっと「冷房車」なる表示の
車両が出現しましたよ。
銀座線は私が成人しても、まだ発車する時は一瞬真っ暗に
なる仕様でした(^◇^;)
えーと、お写真は直感で071が好みであります。
撮影されていらっしゃる滝は同じ滝を左右から撮られて
いるのかな?と思いますが、071側の角度だと、何となく
明るい雰囲気がいいなあと思いました(^^)
フレアが入るのは私、結構好きだったりします♪
「なぜ神戸新聞?」ですが、先日明石の老人ホームの
事件(?)をググったら、たまに出て来るように
なりました(^^)
2019/6/8 20:55 [2134-4182]

皆サマ,おはようございます(^-^*)/
5月の猛暑から一転
空気入れ替わり
爽やかな6月の第二日曜でございます^^
https://www.youtube.com/watch?v=yCZFof7Y
0tQ
2019/6/9 06:11 [2134-4183]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
若桜鉄道
車両の画像を主に挙げてるのん(↓)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-1425/#2134-1463
さて
あれから再度
本スレへ行って参りました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=227
02314/#22706412
以前だと金〜銅メダル該当者は
10点以上入ってたのですが・・・
どこの作例スレも冷え込んでますね(−−;
やはり本スレは写真より機材。なんでせうね・・・
2019/6/9 06:17 [2134-4184]

![]() |
---|
077 氷ノ山 |
な
っ
ち
ゃ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-6045/
暗い背景
に綺麗な青紫が浮かびあがってますね♪
・・・画面中央のみを縦構図(二輪構図)なら
もっと良い鴨(^◇^;)(←辛口すみません;)
(続く^^;)
2019/6/9 06:19 [2134-4185]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
078 強烈な急こう配をクリアしてVCへ | レア画像となるか?今津線発嵐山ゆき臨時特急 | 「とげつ号」・・・最近運転されない(−−; |
(続き^^)
MyWIFEが
ガクアジサイを好みまして
超Bも毎年楽しんでおります
ガクは今週末あたりが見ごろかな?
>東急の青ガエルで
ああ〜渋谷駅に展示されてるアレ
ですね^^
昭和の名車でよく取り上げられますね
生まれも育ちも阪神地方の超B
には馴染み薄い車両なので調べましたら
1970年代に大活躍してたみたいなので
仮に超Bが関東に住んでたならば
世代的にドンピシャで^^納得でございます
えー
関西の私鉄はそのころ黄金期で
阪神や阪急の冷房車がバンバン走ってました
言われてみれば国鉄の113系も窓開けて扇風機
でしたね(*^^
母親が窓から荷物ほりこんで座席確保してた記憶が(苦笑)
当時の超Bが「古い電車だな」と感じて眺めてたのは
阪急今津線の丸っこい車両でしたが何系か不明^^;
(多分1100系か1200系)
(続く^^;)
2019/6/9 06:25 [2134-4186]

![]() |
---|
079 今年のGW。残雪すくなめ |
氷ノ山ヴィジターセンター(VC)
響きの森
http://www.hibikinomori.gr.jp/
(続き^^)
>田園コロシアムや、多摩川園があった頃です♪
関西も
・宝塚ファミリーランド
・阪神パーク
あった時代かな
宝塚FLはよく行きましたね(遠い目)
>「小人」だったのか?!
ほんとだっ
・・・最近その表示みなく
なりましたね・・・
>銀座線は私が成人しても、まだ発車する時は一瞬真っ暗になる仕様でした(^◇^;)
丸の内線の赤じに白ライン車両時代も
そうですよね?
銀座線は上野浅草移動によく利用します^^
(続く^^;)
2019/6/9 06:29 [2134-4187]

![]() |
---|
080 |
(続き^^)
>お写真は直感で071が好みであります。071側の角度だと、何となく明るい雰囲気がいいなあと思いました(^^)
ありがとうございます!!
やっぱ明るめ補正分がよろしいようで(*^^
>フレアが入るのは私、結構好きだったりします♪
敢えて入れたりするのはアリですよね
ただ
主役を食い過ぎるのはNGかなぁ
(続く^^;)
2019/6/9 06:31 [2134-4188]

![]() |
---|
081 氷ノ山〜山頂付近 |
(続き^^)
>「なぜ神戸新聞?」ですが、先日明石の老人ホームの事件(?)をググったら、たまに出て来るようになりました(^^)
また何かあったのかな?
神戸新聞は確か
兵庫県全域で販売されております
いくら尼崎と隣り合わせの大阪市内でも
コンビニには並んでないですね
実際の紙面は結構地域ごとに小分け
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/
されてるので「明石」の情報は紙面では不可
Netでしか見れないですね
えーと
仙人さん
部長さん
ぽふさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-4075/#2134-4169
なっちゃんへ返レス
Please!!
2019/6/9 06:33 [2134-4189]


皆さん、こんにちは♪
超Bさん。
>バラ園写真のLX3分は
全てダイナ-1で撮ってしまった(−−;
ただ今回
それで色の出方に不満はなかったっすわ
不満無しなら結果良しですね。バラはゴージャスで高貴なイメージだし、コントラスト高めでも似合うかも…☆
>路面の振動にさらすって「手振れ補正ユニット」とかに
いかにも悪影響そうで^^;
なるほど。さすが超Bさん、道具を大切にする(^皿^)
…どれくらいの振動になるのかなぁ。ポーチに入れるとしても革ケースはつけたままなのでマシだろうと思ったのですが。
体につけるのも気になるのですよね。それなりに重いし。
>003は個体の状態イマイチか?
と思って本スレには010をUPしちゃった(^^;
状態も気になりませんでしたが☆スナップ的な花写真なので、完璧でないのも味わいがあって好きですけどね(^^)
>簡単に剥がせる塗料とか?
でも毎年やるとマンネリ化も^^;
次はホルスタイン柄とかインパクトありそうですが(笑)
>そば湯も言えば
出してくれるのかな?
言わなくても出てきましたよ〜♪美味すぎておかわりしたいくらい☆(^o^)
>今回は風神つかわず?
真っ黒けで夜間に視認しにくそ(笑)
あ、僕が買ったあれは雷神ですね。雨が降る確率が高い時用ですわ。
今回のはダムトラックスというメーカーのやつです。晴れなら専らこちらです♪
夜は最近は走りませんが、服には反射材がついてます。
>中央の方のバイクは何だろう?(@O@)?
あれはヤマハのTDMですね。ツウ好みのバイクかな。でもカッコいいバイクですわ。
>白馬の栂池植物園どないかな
7・8月以外のグリーンシーズンがお勧め♪
>戸隠にも名所「鏡池」あるよね
独りなら撮影をかねてのツーリングも可能ですよね。誰かと一緒だとあまり写真に熱中はできませんね(^_^;)鏡池も近くを通ったけど今回はスルーでした…。
なっちゃん。
>バイクに乗ったお姿を拝見すると、やはり部長さんは相当
背が高くていらっしゃると思いましたデス♪
あまりいい事ばかりもないですよ。色んな所に頭ぶつけるし…(笑)
写真を撮るには有利かも知れませんね。アングルの幅は広がるので☆
>実は長岡に行くまで
お蕎麦は苦手でありました。
へぎそば、美味ですよねえ(^^)
へぇ〜、克服できるって凄いですね。よほど美味しい蕎麦に出会ったとか…?(*^_^*)
2019/6/9 16:56 [2134-4190]


超Bさん。
062〜066拝見しました。
構図で065と066の二択かな。三連の流れが良いですね☆
066がバランス良いかなぁ(^^)
個人的には曇りか雨で、流れはもっと絹が好きですね。
2019/6/9 17:06 [2134-4192]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
良く晴れて
カンカン照りな阪神地方
でしたが
低湿度ゆえか??
日差しはキツいものの
爽やかな日和の阪神地方でった(^^/
2019/6/9 18:43 [2134-4193]

![]() |
![]() |
---|---|
082 VC内の掲示板 | >066がバランス良いかなぁ(^^) |
部
長
さ
ん
>構図で065と066の二択かな。三連の流れが良いですね☆066がバランス良いかなぁ(^^)
アザースっ!!
やはりF8の
一番ロングSSの066でしたかっ
・・・実は57で手持ちだったので
ヴィジターセンターの帰りにモ一回撮りなおそう。と
思ってたんだけど
帰り道にみたら
滝の左側で人がテーブル建てて
“渓流喫茶”を楽しんでたので断念した経緯が(^^;
まぁ手前の横たわる枝がイマイチだったので
まーええか。と(笑)
(続く^^;)
2019/6/9 18:48 [2134-4194]

![]() |
---|
083 氷ノ山には天然記念物のイヌワシが生息 |
(続き^^)
>個人的には曇りか雨で、流れはもっと絹が好きですね。
ですね
本格的に撮るなら
900に三脚+ND&PLでした(帰り道そのつもりだった^^;)
えーと
毎度おなじみのミニ・オシンコシンもどき滝は
067〜075からどないでっしゃろか
なっちゃんも推してくださる071か
073かな?とか思案してるのですが・・・
>バラはゴージャスで高貴なイメージだし、コントラスト高めでも似合うかも…☆
フォロー美味いっ
(笑)
因みに
超Bがフレームに薔薇を入れるのん
今回が初めてですわ(撮った事なかったのだ^^;)
(続く^^;)
2019/6/9 18:50 [2134-4195]

![]() |
---|
084 |
(続き^^)
>さすが超Bさん、道具を大切にする(^皿^)
およっ
・・・そんなイメージあったのか(*^^
確かに撮影後帰宅時
必ずペーパータオルを若干濡らして
拭き上げ
乾燥するまで放置して
それからDRYボックスにINっ
・・・たまにゃストラップも
カメラから外して洗濯せねば( ̄へ ̄|||) ウーム・・・
(アロマリッチで香りも爽やかに??)
(続く^^;)
2019/6/9 18:52 [2134-4196]

![]() |
![]() |
---|---|
085 出たっ・・・ほんと多く生息してるみたいで(汗;) | 088 |
(続き^^)
>どれくらいの振動になるのかなぁ。ポーチに入れるとしても革ケースはつけたままなのでマシだろうと思ったのですが。
( ̄へ ̄|||) ウーム・・・
ぶっちゃけハーレーって
アイドリングでも振動デカいよね?
なんとも怪しい気が・・・
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-6057/
フックだけでなく
裏側はベルト通しがついてッポいよね
そうする方が振動がダイレクトに伝わらない気も^^;
あくまで
個人で決める事なので
トヤカク言う津守もありませんが
どないでしょーね
(続く^^;)
2019/6/9 18:57 [2134-4197]

![]() |
---|
086 |
(続き^^)
一番マシなのは背中のリュックにINかな
もしケースをフックで括りつける奈良
LX3本体をハンドタオルなど巻くとか・・・
(この段落は個人的な事なので特に返レス不要で^^;)
あとウインカーに車庫の車のナンバーが写りかけ
今回はセーフだと思うけど
クッキリ写ってたら削除やね(^^;
ツーリングや蕎麦店のお写真ぜひ
スナップ篇へ!
>状態も気になりませんでしたが☆スナップ的な花写真なので、完璧でないのも味わいがあって好きですけどね(^^)
よっしゃ!
・・・今回は“バラ写真”でなく
“バラ園の写真”なので^^;
部長さん
超Bの喜ぶツボを良くご存じで(火暴)
(クレーム一切うけつけかねる云々はウケ狙いだったんだけども^^;)
(続く^^;)
2019/6/9 18:58 [2134-4198]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
089 氷ノ山 名前の由来 | 090 氷ノ山は旧伊勢道 | 091 氷ノ山 解説 |
(続き^^)
>言わなくても出てきましたよ〜♪美味すぎておかわりしたいくらい☆(^o^)
をよ〜〜
良いなぁあ・・・
美味しい蕎麦を食した後の
そば湯って
最高に美味いよね
それこそモノホン老舗そば店の証だっ
>ダムトラックスというメーカーのやつです。晴れなら専らこちらです♪
ほっほお〜確かに
ジェットタイプのが
風切ってる感を満喫して気持ち良い鴨
(続く^^;)
2019/6/9 19:03 [2134-4199]

![]() |
![]() |
---|---|
092 | 093 |
(続き^^)
>ヤマハのTDMですね。ツウ好みのバイクかな。でもカッコいいバイクですわ。
へぇーーーTDM!?
知らなかった・・・マウンテンロードタイプ?
850ccと900ccがあるのですね
直線速いだろうな(=゚ω゚)ノ
>鏡池も近くを通ったけど今回はスルーでした…。
そうだよね・・・
もっとも鏡池も昼間についでに寄っても
あまり良いの撮れないだろうし
(まぁ夏場だとAM8時前後か?)
その場合はツーリングぢゃなく
「鏡池を撮りに行くためにバイクでいく」って感じかな
連投ありがとうございました☆
連投こそ美しい(?笑)
さて#032は
「阪急沿線をゆく 十三〜梅田 篇」で
OPソングは大阪十三が地元な「あのバンド」のアノ曲!
2019/6/9 19:06 [2134-4200]


![]() |
---|
使ってるモノを悪く言われたら面白いもんじゃありません。
それは分かるんです。
だから…でも…いろいろありますけど、ま、ど〜でも良いっす。
私はバイク乗るときは背負ってます(。・ω・)ゞ
が、他に荷物もあると邪魔ですねぇ、カメラ。
2019/6/9 19:51 [2134-4201]


皆さん、こんにちは♪
超Bさん。
>滝の左側で人がテーブル建てて
“渓流喫茶”を楽しんでたので断念した経緯が(^^;
ありゃ。どいてくれとも言えませんしね…。
>手前の横たわる枝がイマイチだったので
まーええか。と(笑)
この枝は取り除けない状況なのでしょうかね。
>067〜075からどないでっしゃろか
なっちゃんも推してくださる071か
073かな?とか思案してるのですが・・・
個人的には073ですね。清涼感があるし構図も一番良いと思います♪
>確かに撮影後帰宅時
必ずペーパータオルを若干濡らして
拭き上げ
乾燥するまで放置して
それからDRYボックスにINっ
いやはやキチンとされてますわ。僕なんか雨で濡れたら拭く程度…(汗)
>(アロマリッチで香りも爽やかに??)
あはは☆女子ウケしそうな(*^_^*)
>ハーレーって
アイドリングでも振動デカいよね?
なんとも怪しい気が・・・
特に僕の時代のはフレームに直にエンジンが載っているので凄いですよ(汗)走るマッサージ機ですね…。ラバーマウントのハーレーは振動も穏やからしいですけど。
ポーチに入れるなら「プチプチ」で包むと良いかなぁ…。
>ウインカーに車庫の車のナンバーが写りかけ
今回はセーフだと思うけど
クッキリ写ってたら削除やね(^^;
ありゃ…。ほんとだ、すみません(^_^;)
>へぇーーーTDM!?
知らなかった・・・マウンテンロードタイプ?
ツアラーのカテゴリーなんでしょうかね。いくら走ってもどこも痛くならないし疲れないと、仲間が言っていました。
しかし、それはそれで優等生過ぎてつまらない部分があるそうで…(^_^;)
2019/6/11 16:40 [2134-4206]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
おかげ様で
今宵#031も
満員御礼っ!!
ご愛顧
ご贔屓
ありがとうございます!!
ありがとうを言える距離
https://www.youtube.com/watch?v=UYp3KgnF
h7c
2019/6/11 20:44 [2134-4209]

ぽ
ふ
さ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-6071/
茂みの向こうに咲く
主役のアジサイが
前ボケと光の当たり方の
W効果で まるでスポットライトが当たってるみたいだっ
お見事ですっ
・・・LUMIXでなくE-M5なんですね(^◇^;)
普段づかいに
ストロボ内蔵のOM-Dに
12-50mmぐらいのズームが欲っすいなぁ
(人物撮りに内蔵ストロボ必須っすわ)
>私はバイク乗るときは背負ってます(。・ω・)ゞ
振動を考えると
背負うのがBestかと思うのですが・・・
2019/6/11 20:46 [2134-4210]

![]() |
---|
094 |
部
長
さ
ん
#031前半は
なっちゃんが引っ張ってくれましたが
後半追い込みは部長さんが
良い仕事をしていただき感謝!
スナップ篇もアザーッス!!
後世人目につくのは
やはりスナップ篇かと^^;
>LX3>イチガン
今回は空の発色
LX3が勝るね(゚д゚)
・・・この構図で奈良
LX3に分がありますなぁ
一眼ライクにボカすなら
この構図以外で。かねぇ
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_
p_detail/target_plant_code-84
初めて聞く種類だわ(=゚ω゚)ノ
>ありゃ。どいてくれとも言えませんしね…。
アルミ製のテーブル設置してたから
なんぼなんでも
このド厚かましい超Bでも閉口っすわ(笑)
>この枝は取り除けない状況なのでしょうかね。
や
降りってったら除去も可能だったかと
(VCの帰りに気合入れて撮ろ。との判断が失敗^^;)
(続く^^;)
2019/6/11 20:52 [2134-4211]

![]() |
---|
095 |
(続き^^)
>個人的には073ですね。清涼感があるし構図も一番良いと思います♪
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-4075/ImageID
=2134-6039/
やっぱ073っすかねぇ・・・
+0.7補正だけど
オーバーになってないよね?
背面再生のヒストグラムでも
飛んでなかったし・・・
>いやはやキチンとされてますわ。僕なんか雨で濡れたら拭く程度…(汗)
OVFのファインダー内にカビでも生えりゃあ
目も当てられん・・・
湿度管理はしっかりやった方が・・・
>あはは☆女子ウケしそうな(*^_^*)
超Bは基本
洗濯時は全て「アロマリッチ」を使用するので
ストラップをネットに入れて洗う際にも ですわ(近いうちにしよ)
香料アレルギーの人も世の中には居るのだけれども・・・
>特に僕の時代のはフレームに直にエンジンが載っているので凄いですよ(汗)
>走るマッサージ機ですね…。ラバーマウントのハーレーは振動も穏やからしいですけど。
うへぇ
一番アカンと直感で思うのは
タンクやシートにくくりつけるのは最悪やろうね(^^;
>ポーチに入れるなら「プチプチ」で包むと良いかなぁ…。
フック部より
ポーチが車体に当たる面やろうね
その辺りのポーチ内側とカメラ本体の間・・・かな?
>ありゃ…。ほんとだ、すみません(^_^;)
まぁ
運営者権限で掲示板の管理から
画像のみ削除も可能ですわ
ナンバーから個人情報を陸事が開示する事はない。けど
部長さんの前を通る人かタマタマナンバーを知ってる人が
ここを見たら個人情報が漏洩する可能性あるよね^^;
(あそこの人価格comの誰それや みたいな)
>ツアラーのカテゴリーなんでしょうかね。いくら走ってもどこも痛くならないし疲れないと、仲間が言っていました。
素晴らしい!
さすがヤマハだなぁ
TDMのそんなレビュー書けば高得点かも?
2019/6/11 21:00 [2134-4212]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | Nature&季節の花写真館 / 2021Spring篇 | 0 | 2021年3月7日 19:14 |
[2134-8165] | PhotoCafe#064 | 31 | 2021年3月7日 19:30 |
[2134-8044] | PhotoCafe#063 | 100 | 2021年2月25日 20:00 |
[2134-7897] | PhotoCafe別館 〜 街角スナップ篇Chapter7 | 100 | 2021年3月7日 19:00 |
[2134-7886] | PhotoCafe#062 | 100 | 2021年2月5日 23:00 |
[2134-7720] | PhotoCafe別館 〜 α900画像倉庫2020篇 | 100 | 2020年12月30日 20:00 |

