
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
【It's a】PHOTOGRAPHY + α

#025 〜 オープニング・ソング 〜 ♪
Derek And The Dominos - Layla
https://youtu.be/uSquiIVLhrQ
仙人の戯言U:http://blog.goo.ne.jp/codename-sennin
京都 嵯峨野さんぽ篇
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-3234/#2134-3312
2019/2/6 07:28 [2134-3351]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>事件に巻き込まれたりしてないか
本名でググるよ(爆)
それで次女の名前に辿り着くのが謎…(-゜3゚)ノ
「里の彩り」と書いて「りさ」という名にしました☆
>程度の良い個体はどんどん減っていきまっせ?
α350が約10年。いつまで持つかな…。もし壊れたらその時点での巡り合わせで考えますわ(^皿^)
>叱られたり指摘さえる事もない(あるいはプライドゆえ聞き入れない?)
…開業医にもよくあるパターンらしいですね(汗)
>繰り返し言いますが
100%納得のゆくラーメン店にまだ出会えてません^^;
僕は5件くらいかなぁ。結構多い方ですかね(^-^)
>この作例
>のWB曇りなんか
赤の発色は派手だけど
青空がない。もんね(汗;)
>やっぱSunsetでも青い空は欲しいよね?
ですね。某プロは夕焼けでもWB曇りは使わないそうです。太陽光の方が青が残って美しいですね。
WB曇りのアカン所は空気が汚れて見えるんですわ。黄砂が飛んでるみたいですよね(汗)
>クリエティブスタイルSUNSETとWB晴天の差が分かりにくいかな?
うん、これはほとんど同じに見えますね。
>どちらかと言うと絹になりかけぐらいの塩梅が好きかな?
「あれ?ND使ってるのか使ってないのか」はぐらかすレベルで(笑)
流れそのものの形にもよりますね(^-^)直線的な流れで完全に絹だと面白くないですよね。
>霧入りか無しかは
正解不正解はなく
好みなので意見も割れるかな
また再度通って撮っております☆近々アップします♪
>ズバリ加齢による一時的更年期状態。かな
(↑マヂで)
>もっと言うと
加齢による落ち着き。かな^皿^
拘りや執着もなくなりましたね。どうでもいい事に動じる事もなく。最近は般若心経の解説本などを読み、しみじみ納得しています…(^皿^)
2019/2/10 02:49 [2134-3355] iモードからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
018 +−0.0 | 019 +0.3 | 020 +0.7 |
皆サマ,おはようございます(^-^*)/
今季最強寒波が
三連休の列島を襲っていますが
皆さまにおかれましては
如何お過ごしされてざますか^^;?
Jet - Paul McCartney & Wings
https://youtu.be/M8V1nFCP058
2019/2/10 09:19 [2134-3356]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
021 | 022 +0.3 | 023 +0.7 |
さて
嵐山〜竹林の径ですが
#025に移行した関係で
掲載が途切れてしまってる
ので
未公開の024を貼る前に
023までを再掲します^^;
2019/2/10 09:23 [2134-3357]

(続き^^)
>でん!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-4965/
夕陽とN700系!
・・・の進行列車Verっすね☆
夕陽から放たれて来たみたい。
でカッコ良い!
暖色と車体の寒色が綺麗ですね^^
九州直通車両かな?
フルサイズに135mm・・・どんなレンズだろう?(@O@)?
2019/2/10 09:28 [2134-3359]

![]() |
---|
026 +0.7 |
(続き^^)
>それで次女の名前に辿り着くのが謎…(-゜3゚)ノ
ヒント:市の会報
良い名前っすね^^
実はウチのヤヤコにも
同じ漢字一文字が使われているのだよ(笑)
さてどちらでしょ^^;
>α350が約10年。いつまで持つかな…。
結局は
・保管状態(高湿度下か異常乾燥下を避けてるか)
・レリーズ回数
かな
α57みたいなエントリー〜ミドルクラスは
シャッターの耐久は
せいぜい5万回ぐらい?らしいので
5万ショット超えてたら
ボチボチ考慮した方が良いかも
前者はゴムやパッキンの状態を左右する条件かと
(続く^^;)
2019/2/10 09:38 [2134-3361]

![]() |
---|
027 SLT-A57+SAL18135with(C)PL |
(続き^^)
>もし壊れたらその時点での巡り合わせで考えますわ(^皿^)
なるほど
壊れるまで使うか
壊れる前にサブ機を買って使い分けるか
まぁ人それぞれかな
・・・粘るの奈良それは
マウント移行も視野に?
>…開業医にもよくあるパターンらしいですね(汗)
そうだろうね
風邪みたいな軽度の病以外は
セカンドオピニオン必須。かな
(続く^^;)
2019/2/10 09:40 [2134-3362]

![]() |
---|
028 +0.3 |
(続き^^)
>僕は5件くらいかなぁ。結構多い方ですかね(^-^)
・・・超Bも5件ぐらい行く店はあります
んがドレもテイストに関しては妥協なのでR
>某プロは夕焼けでもWB曇りは使わないそうです。太陽光の方が青が残って美しいですね。
夕景でWB曇り&日陰は
どちらかと言うと夕陽そのものを入れる場合など
に有効かな
(仙人さんの輪郭がボヤけるぐらい夕陽をフレーミングしてる場合など)
太陽そのものが入ってない場合はWB太陽光が正解なのかも
(続く^^;)
2019/2/10 09:46 [2134-3363]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
029 +0.7 |
(続き^^)
>WB曇りのアカン所は空気が汚れて見えるんですわ。黄砂が飛んでるみたいですよね(汗)
道意
激しく同意!
それに関連して
・・・こないだ「クリエイブSUNSET」で
日没後のまだ空の明るい時間帯に夜景撮りしたんだけれども
空の色味が赤味はあるもののブルーの部分は殆どなし・・・
自然現象なので そんなもんなのか失敗なのか・・・
ただブルーアワー撮影分には青が残ってるということは?
>流れそのものの形にもよりますね(^-^)直線的な流れで完全に絹だと面白くないですよね。
今回の部長さんの雪渓流は
絹が煩くなく良い塩梅だよね
流れが荒々しい場合は過度な絹化をさけたいような
雲海になってしまうような
(続く^^;)
2019/2/10 09:51 [2134-3364]

![]() |
---|
030 天龍寺 |
030より
世界遺産天龍寺
http://www.tenryuji.com/index.html
(続き^^)
>また再度通って撮っております☆近々アップします♪
どうせ霧が入る奈良
いっぱい入ってるのが良いよね^^;
部長さんの写欲 吹き返してきた?!
>拘りや執着もなくなりましたね。どうでもいい事に動じる事もなく。
>最近は般若心経の解説本などを読み、しみじみ納得しています…(^皿^)
超Bは拘りや執着が“薄れてきた”かな^皿^;
般若心経・・・
悟りを開いたりして^^
さて
PHOTOGRAPHY + αの
書き込みの多いユーザーNo1な部長さん
部長さん次第で盛んになるか
衰退するかが決まる。と言っても過言ではない・・・
以前は超B以外の貼られたお写真のコメントを
もっと積極的にしてもらってたんだけども
それも最近は皆無・・・
超Bしかコメントしてない状態なんだけども
以前のように積極的なコメントが欲しいなぁ
というのも
超B以外の視点を知りたいんだ。
きっとそれのが超Bの勉強になるだろうし
何よりも
それこそが機材板ではないここPhotoCafeの醍醐味なんだ!
・・・と言ってもプレッシャーだろうから(^◇^;)
「気楽に」「気楽な」内容で結構!
奮起期待してます!
(この段落引用返レス不要)
2019/2/10 09:55 [2134-3365]

![]() |
---|
031 史跡・特別名勝 |
カ
メ
久
さ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-3255/#2134-3306
>いいですね、瓦屋根北海道には瓦屋根の家はないんですよ、、、、やーねー
雪の重みに耐えられない
んでしょうね
ただ瓦・・・耐震性ぢゃないのが・・・
最近は新築の家
ほとんど瓦でないような
さて
なっちゃんがせっせとお写真を貼ってくださってますが・・・
2019/2/10 10:08 [2134-3366]

![]() |
---|
032 史跡・特別名勝の曹源池庭園 |
な
っ
ち
ゃ
ん
>榴岡公園の近くです。
高架道路に高架橋・・・
新幹線列車が
N700系なら淀川区十三付近にそっくりだ^^;
あと
この曲が思い浮かぶ^^
https://www.youtube.com/watch?v=PI2xyaR2
uks
2019/2/10 10:10 [2134-3367]

隊長さん、写真楽しみで みちょります。
さむさで すっかり 口がゆがんでおりやす。
雪がないのが いいですね
なっちゃん写真、懐かしいですが
すでに、知らないところばかりに…
なんせ、あたしの時代は
伊達政宗さまが、まだ若い頃
ずいぶん お世話したもんだで
まだ、電気もきてなかったんだっしゃ
2019/2/10 20:49 [2134-3370]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
今日は全国的に大雪で
大変でしたね
特に
北海道カメ久さん
宮城なっちゃん
新潟部長さん
大雪見舞い申し上げます
2019/2/11 19:41 [2134-3371]

![]() |
---|
033 史跡・特別名勝指定の曹源池庭園 |
曹源池庭園とは・・・
http://jpsekaiisan.com/category1/entry28
0.html
カ
メ
久
さ
ん
銅メダルおめでとうございます!!
2019/2/11 19:46 [2134-3372]

![]() |
---|
034 |
(続き^^)
>隊長さん、写真楽しみで みちょります。
む?^^;
行け!行け!川口浩
https://www.youtube.com/watch?v=ddU9DAjq
XXE;t=05s
PhotoCafeに公開される
写真が楽しみ?
いやー運営者冥利に尽きますね(嬉涙)
そーそーUPされる画像は飾りぢゃない。っすよ^^;
(続く^^;)
2019/2/11 19:48 [2134-3373]

![]() |
---|
035 |
(続き^^)
>さむさで すっかり 口がゆがんでおりやす。
そちらは記録的みたいで・・・
極寒見舞いを申し上げますヘ(_ _ヘ)。
関西も今日は薄っすら積もりましたが
間違いなく暖冬です
(続く^^;)
2019/2/11 19:50 [2134-3374]

![]() |
---|
036 再び嵐山メインストリートを行く |
(続き^^)
>なっちゃん写真、懐かしいですがすでに、知らないところばかりに…
あ〜かもしれませんねぇ
関西も店舗が頻繁に変わるので
久々に訪れると「あれぇ?」となる事が
ほんとに多いですよ
(建屋は同じでも内容が変わって印象が全然異なったり)
・・・その「なっちゃん」は
どーーーしちゃったんでしょうね・・・
(続く^^;)
2019/2/11 19:52 [2134-3375]

![]() |
![]() |
---|---|
037 軽井沢の和風Ver? | >伊達政宗さまが、まだ若い頃ずいぶん お世話したもんだで |
(続き^^)
>なんせ、あたしの時代は伊達政宗さまが、まだ若い頃ずいぶん お世話したもんだで
>まだ、電気もきてなかったんだっしゃ
わはは
10万26歳
ぢゃなかった
カメ久さん
430歳ですか
超Bより年上だ(火暴)
2019/2/11 19:57 [2134-3376]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>ヒント:市の会報
なるほど(-゜3゚)ノうぶ声欄がネットでも見れるわけですか。
>ウチのヤヤコにも
同じ漢字一文字が使われているのだよ(笑)
さてどちらでしょ^^;
う〜ん、「里」☆
>・・・粘るの奈良それは
マウント移行も視野に?
や〜、できればマウントは変えたくないですが。(しかし他のは絶対嫌というわけでもなし…)
>夕景でWB曇り&日陰は
どちらかと言うと夕陽そのものを入れる場合など
に有効かな
>太陽そのものが入ってない場合はWB太陽光が正解なのかも
なるほど。僕は太陽を入れて撮る事がほとんどないですね。太陽はよほど良いレンズでないと美しくは撮れないイメージ…(^^;
(続く)
2019/2/12 02:36 [2134-3377] iモードからの書き込み


(続き)
>日没後のまだ空の明るい時間帯に夜景撮りしたんだけれども
空の色味が赤味はあるもののブルーの部分は殆どなし・・・
>自然現象なので そんなもんなのか失敗なのか・・・
うーむ。まぁ、どちらにしても「綺麗」と思えないなら残念ながらそれまで…なんでしょうねぇ。
>今回の部長さんの雪渓流は
絹が煩くなく良い塩梅だよね
>流れが荒々しい場合は過度な絹化をさけたいような
雲海になってしまうような
ありがとうございます(^-^)雲海までいくと動感や迫力に欠けるのでサジ加減ですね〜☆超Bさんの作例はどちらも好みです。
>部長さんの写欲 吹き返してきた?!
この滝に関しては納得いくまで撮りたいですね☆今月末が締切のコンテストがあるので出品用に(^-^)
>以前のように積極的なコメントが欲しいなぁ
というのも
超B以外の視点を知りたいんだ。
きっとそれのが超Bの勉強になるだろうし
なかなかペースについていけない事も多々ありますが、無理のない程度にコメントします☆(^_^ゞ
(続く)
2019/2/12 02:37 [2134-3378] iモードからの書き込み


(続き)
竹林の感想ですが…☆
僕は021が好きですね(^-^)024以降のより径が細くて奥行きがあり、品を感じます。画面下部の日当り部分が三角形で矢印みたいなのも印象的。
全体的にかなり光が強いので竹が白っぽいですよね。もっとマイナス補正でも良い気がします。
027も良いですね。コントラストが穏やかで陽射しのわりには優しい印象ですね(^-^)
2019/2/12 02:39 [2134-3379] iモードからの書き込み

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
昨日は雪ふるぐらい関西も
冷え冷えでしたが
今日はポカポカ陽気♪
いやぁ暖冬っすわ
え?
はい超Bは3連休ぢゃありませんでした( ・`ω・´)
・・・防衛・重工業系列も
昨日は出勤してる所多かったっすね^^;
Chuck Berry - Johnny B Goode 1972
https://www.youtube.com/watch?v=H6PryLdL
ZXY;t=15s
2019/2/12 21:07 [2134-3380]


![]() |
---|
039 こんな店もあります |
(続き^^)
うん
そーなのよ
市町村名&実名でサーチしたら^^;
配布されてるであろうマンマ観れます♪
(図らずも町名まで分かった^^;)
>う〜ん、「里」☆
ピンポーン♪
・・・部長さんの先生?のプロカメラマンと
プロレス団体みたいな野球チームのオーナー
2名と超Bの名前が漢字まで同じだって知ってるっしょ?
・・・を音読みしたのを文字って命名したの^^
(嫁さんの名前と足した名前なのだ)
(続く^^;)
2019/2/12 21:15 [2134-3382]

![]() |
---|
040 嵐電で江戸時代へワープ^^; |
(続き^^)
>や〜、できればマウントは変えたくないですが。(しかし他のは絶対嫌というわけでもなし…)
うん
部長さんの懐事情に立ち入る津守はないけれど
はよ買わな
APS-C16MPのAマウント機って
唯一無二であって
その状態の良いモノ
を買えるのはボチボチ終了ですよ^^;
(この点は返レス割愛ください)
そーいやー
今や激安の
ミノルタAF50mmマクロNew
か
ミノルタAF50mmマクロ(D)
が良いと盛り上がってるスレが(↓)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912430/#
22386339
こーゆーのん読んで
ワクワクするのは
やっぱAマウント愛なんだろーか(火暴)
部長さん1本いかが^^?
(超Bも欲しゅうなってきた)
(続く^^;)
2019/2/12 21:18 [2134-3383]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ワープ完了♪ | 041 江戸の立ち話^^ |
(続き^^)
>僕は太陽を入れて撮る事がほとんどないですね。太陽はよほど良いレンズでないと美しくは撮れないイメージ…(^^;
超Bもタマタマだけど殆どない。
なので撮りたいけど
他に撮りたいものが先に^^;
明石海峡大橋って
冬の時期は主塔間に夕陽が沈むから
撮りに行きたいけど
中々西進するのが億劫な今日この頃^^;
>どちらにしても「綺麗」と思えないなら残念ながらそれまで…なんでしょうねぇ。
ところぐわぁっ!!
・・・ビルに灯りが点いてないからイマイチ。
と思ってた
日没間もない頃のコマ
をよく観るとしっかり空が青い(ブルーアワー)ので
日没後かなり経過した際のコマ(ビルの灯りがいっぱい点いてる)
の空が青ぢゃなく暗く写るのは当たり前かと^^;
(なのでクリエイティブSunsetだから失敗ぢゃなかったか?)
(続く^^;)
2019/2/12 21:24 [2134-3384]

![]() |
---|
042 |
(続き^^)
>雲海までいくと動感や迫力に欠けるのでサジ加減ですね〜☆超Bさんの作例はどちらも好みです。
アザースっ
・・・ストライクゾーンは
絹になる直前〜なった直後・・・かな?
>この滝に関しては納得いくまで撮りたいですね☆今月末が締切のコンテストがあるので出品用に(^-^)
おおっ
それってバリバリ復活してるぢゃん♪
因みにコンテストって
未発表なら撮ったのが直近でなくともエエんかな?(一般的な傾向として)
>なかなかペースについていけない事も多々ありますが、無理のない程度にコメントします☆(^_^ゞ
お願いしますっ
今回の「竹林の径」も実に勉強になる
こーゆーのは忌憚なくズバっと切り込むべきですな☆
(続く^^;)
2019/2/12 21:26 [2134-3385]

![]() |
---|
043 |
(続き^^)
>021が好きですね(^-^)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-4969/
>024以降
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/T
hreadID=2134-3351/#2134-3358
>のより径が細くて奥行きがあり、品を感じます。画面下部の日当り部分が三角形で矢印みたいなのも印象的。
なるほどぉ〜〜〜
024以降はLOWアングルで見上げるよーな構図なんだけども
それまでの中腰アングルぐらいが良いのかぁ
広角で撮るより標準〜中望遠で撮れば良いんだろうけど
背後は観光客でいっぱいなのもあって
下げれないんだよなぁ
(続く^^;)
2019/2/12 21:28 [2134-3386]

![]() |
---|
044 江戸の街角 |
(続き^^)
>全体的にかなり光が強いので竹が白っぽいですよね。もっとマイナス補正でも良い気がします。
やね
や良くぞ言ってくれました!!
どーも900のモニターは明るめに見える傾向があるかも・・・
あとね
実は訪れた時の光線状況が「あ〜イマイチだ」と悟ってたんですわ
冬の太陽の高さ=斜光なんっすよね
なので竹も反射してるのかと
同じ時間帯でも
光線豊かな頃だと上部から光が注ぐから
竹林全体に光が回り・・・
リベンジしたい気持ちが撮影中から沸々と(笑)
ただ冬の時期は冬の時期として
良いかなと思いレリーズしたんだども
それよか
去年大被害をもたらした台風21号の影響で
竹林が寂しい状態になってたのは言うまでもない・・・
(続く^^;)
2019/2/12 21:30 [2134-3387]

![]() |
---|
045 |
(続き^^)
>027も良いですね。コントラストが穏やかで陽射しのわりには優しい印象ですね(^-^)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-4976/
・・・部長さん57の写りにフィーリング合うの鴨^^;
いや大変参考になりましたヘ(_ _ヘ)。
さてMyLX3
WB調整失敗で
発色に不満があり
「どーせ持ち出すならα57!」
って感じで使用機会が激減・・・
Wi-Fiで画像をスマホに飛ばせるタイプのSD差し込んで
復活さすか
面倒だけどもWB再調整に挑むか
このまま冬眠状態を続けるか・・・
悩ましい(−−;
2019/2/12 21:32 [2134-3388]


![]() |
---|
ばんは!
昨日は、雪が積もりました!
北国の方には申し訳ありませんが、嬉しかったです!
うちを出る時には雪が降ってて、途中からみぞれになり、駅に着いた時には雨でした。
それでも雪は、残っていました!
2019/2/12 21:59 [2134-3389]

![]() |
---|
046 |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
建国記念の日は
雪が舞い薄っすら積雪
一昨日・昨日はポカポカ陽気でしたが
今日はまた冷え込んだ阪神地方・・・
いよいよ
に備えて抗ヒスタミン剤を服用中
芳しい体調ではない超Bでございまつる^^;
2019/2/14 20:22 [2134-3390]

![]() |
---|
047 |
仙
人
さ
ん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5005/
(続く^^;)
2019/2/14 20:24 [2134-3391]

![]() |
---|
048 江戸の街並み |
(続き^^)
決まった!
雪化粧な福山城あーんど
500系原色!!
撮影成功お・め・で・と・う・ご・ざ・い・ま・すっ☆
「散ら雪舞う山陽路を切り裂く!」
ような500系
改めてカッコ良い!
そーですね
被害が出るような大雪は勘弁ですが
たまには銀世界を
楽しみたいものですよね^^;
2019/2/14 20:26 [2134-3392]


![]() |
![]() |
---|---|
←大トリ |
先日、高知県の室戸岬まで、ドライブして来ました!
その帰りに、伊尾木川だったかな?
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線阪神タイガース号!
渋滞につかまり、思ってた場所で撮影できませんでしたが、結果オーライです!
2019/2/15 05:54 [2134-3393]

![]() |
---|
049 寺子屋 |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
今にも降りだしそーな
阪神地方です
皆さま如何お過ごしでしょうか
さて
いつの間にか梅や水仙の時期ですが
真っ先にUPするのは何方でしょうか^^;
2019/2/15 18:30 [2134-3395]

![]() |
---|
051 |
(続き^^)
>高知県の室戸岬まで、ドライブして来ました!
・・・の際は
瀬戸大橋ルートでしょうか?
>土佐くろしお鉄道ごめんなはり線阪神タイガース号!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5009/
うわー綺麗っ!!
しょーじき今後に撮りたい撮り方。
で先行されてしまった(笑)
何より
川面に写ったSUNSETが美し過ぎる!
いやぁ風景鉄
良いものですね^^
(続く^^;)
2019/2/15 18:35 [2134-3397]

![]() |
---|
052 駕籠 |
(続き^^)
>渋滞につかまり、思ってた場所で撮影できませんでしたが、結果オーライです!
狙ってる撮るような撮影地
かと思います
・・・渋滞って阪神ファンの^^;?
子菓子
良いものを見せていただきました♪
2019/2/15 18:36 [2134-3398]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>市町村名&実名でサーチしたら^^;
配布されてるであろうマンマ観れます♪
(図らずも町名まで分かった^^;)
そうなんだ〜!知らなかったです(* ̄O ̄)紙でしか読んだことない…。
>ピンポーン♪
>2名と超Bの名前が漢字まで同じだって知ってるっしょ?
>音読みしたのを文字って命名したの^^
(嫁さんの名前と足した名前なのだ)
へぇ〜☆そういう発想ですか(^-^)僕は単純に画数の良さと、書きやすくて読みやすい名前…という事で♪
ぱっと見、漢字だけでは読めない名前が多いですけど「里の彩り」で「りさ」なら迷うこともないかと(^-^)
>今や激安の
ミノルタAF50mmマクロNew
か
ミノルタAF50mmマクロ(D)
が良いと盛り上がってるスレが(↓)
>部長さん1本いかが^^?
へぇ☆僕はそれよりか18-135が欲しいかな。一時期の安い頃に買っておけばよかったなぁ。今はまた高いですよね〜。
>因みにコンテストって
未発表なら撮ったのが直近でなくともエエんかな?(一般的な傾向として)
毎年あるコンテストだと、大抵はその一年以内に撮られた写真に限られるのが一般的ですね(^-^)
(続く)
2019/2/15 21:21 [2134-3399] iモードからの書き込み


(続き)
>024以降はLOWアングルで見上げるよーな構図なんだけども
>それまでの中腰アングルぐらいが良いのかぁ
迫力重視の写真なら前者でしょうけど、今回は落ち着きや奥ゆかしさが感じられる方が好みですね☆
>実は訪れた時の光線状況が「あ〜イマイチだ」と悟ってたんですわ
>リベンジしたい気持ちが撮影中から沸々と(笑)
しかし無駄ではないですよね。
今回のをベースに、次撮るならどうしようかイメージも涌くわけですから(^-^)
>さてMyLX3
WB調整失敗で
発色に不満があり
「どーせ持ち出すならα57!」
って感じで使用機会が激減・・・
>面倒だけどもWB再調整に挑むか
このまま冬眠状態を続けるか・・・
冬眠状態でも良いよーな(^^;
気分が乗らない時は何をやってもうまくいかない様な気がします。
「また久しぶりに使ってみるかな〜」と、自然に思えるまで封印するのも悪くないかと(^-^)
2019/2/15 21:24 [2134-3400] iモードからの書き込み


コードネーム仙人さん。
こんばんは☆タイガース号良いですね!暮れゆく空も雰囲気出てますね。
車の運転中にこんな列車が走ってきたらワキ見しちゃって危なそうですが(笑)
2019/2/15 21:28 [2134-3401] iモードからの書き込み


![]() |
---|
C |
晴れた日があり、前回の写真より水量が増えました♪
その後にまた雪が降り、この状況です。
水量と積雪がどちらも十分な状況はなかなか多くはありません。
2019/2/15 21:34 [2134-3402]


![]() |
---|
054 |
(続き^^)
徐々に
回復してきたかな^^;
良い感じ!
良い調子!
>知らなかったです(* ̄O ̄)紙でしか読んだことない…。
まー
ゲストを(酒の勢いでも許される事でない)茶化したり
嫌な書き込みをする人がいたので
抹消(浄化ともゆう)した旧縁側ですが
部長さんにとっても結構
個人情報漏洩紙一重だったけど
きれいサッパリ消えたので丁度良かったかも?
ただ今回も
あんまり情報源を具体的に書き込まないほーが^^;
読んでて多少冷や冷やしてます
(どーしてもこりゃアカンわ・・・って事があれば削除せざるを得ないけど^^;)
まっ
さすがに個人名は晒されてないから大丈夫だろうけど・・・
<この段落返レス不要>
(続く^^;)
2019/2/15 23:02 [2134-3404]

![]() |
---|
055 |
(続き^^)
>そういう発想ですか(^-^)僕は単純に画数の良さと、書きやすくて読みやすい名前…という事で♪
なるほど
まー人それぞれだけど
「姓名判断」の類
は全く気にせず
付けたい名前を付けるのが王道かと^^
両親の名前から取った名前が良いかなーってね
>ぱっと見、漢字だけでは読めない名前が多いですけど「里の彩り」で「りさ」なら迷うこともないかと(^-^)
いや
実に良い名前やと思いますよ
だってウチのヤヤコと同じ字だし(火暴)
そーそー
「あまりに読めんやろその名前」とか思うの多いよね
勘弁してほしいっす
(続く^^;)
2019/2/15 23:03 [2134-3405]

![]() |
![]() |
---|---|
056 | なぜか新品ボディ45000円の画像が姉 |
(続き^^)
>18-135が欲しいかな。一時期の安い頃に買っておけばよかったなぁ。今はまた高いですよね〜。
SAL18135最大の欠点は
広角側28mmスタートな点。かな(笑)
太秦映画村みたいな狭い路地を撮るにゃあ
やっぱ24mm相当は必須だわ(上高地撮りにも)
超Bはα57がJoshinで39800円で買えずに45000円だったのが悔しいけど
(確かなんちゃらライズさん)SAL18135は
WINKさんで29800円+送料なのは激安だったので
まーエエか・・・と思ってます^^;
いま中古で29800円ぐらいだよね?
ズームレンズとしてはα900で使う標準ズームの
SAL24105(ミノルタだけど)があまりに悪くて
SAL18135のが絶対良いかと
って事でズームレンズ奈良SAL1650が欲しいっ!
(APSボディにSAL1650+900に単+シグマSIGMA dp0 Quattroの3台体制なんて最高!)
他社機ならさんざん言ってきたけど
NikonD750+D500の組み合わせは最高!
まっ換算75mmの本格的macroレンズも良いっすよ^3^
(続く^^;)
2019/2/15 23:08 [2134-3406]

![]() |
---|
057 |
(続き^^)
>毎年あるコンテストだと、大抵はその一年以内に撮られた写真に限られるのが一般的ですね(^-^)
なるほどねー
オキニの有料の公園や庭園は毎年やってるから
その年でないとダメか・・・
同じ時期に数年撮ってみてBestが選べて質も高い比較ができる
と思うんだけどなぁ
>迫力重視の写真なら前者でしょうけど、今回は落ち着きや奥ゆかしさが感じられる方が好みですね☆
24mmという広角なのでウエストレベルぐらいのが良い鴨ね
>しかし無駄ではないですよね。今回のをベースに、次撮るならどうしようかイメージも涌くわけですから(^-^)
やっぱ
そう思いまっか^^;
光量豊な時期だと竹各々に光が回って良い感じになると思うんだけど
去年の21号でかなり寂しくなってるので
来る光量豊かな時期にどーなるか・・・
(続く^^;)
2019/2/15 23:11 [2134-3407]

![]() |
![]() |
---|---|
058 | Tigersラッピング |
(続き^^)
>「また久しぶりに使ってみるかな〜」と、自然に思えるまで封印するのも悪くないかと(^-^)
ちょっと前まで相変わらず高値で取引されてた
けど流石にもうアカンよね^^;
・・・他にバツグンに良いコンデジがあって
買う→LX3は手放す・・・なーんてなるかも
でも売るのは値段つかんやろうし・・・
百歩譲って「セピア」があれば姉・・・
>タイガース号良いですね!暮れゆく空も雰囲気出てますね。
やっぱ阪神ファンとして
嬉しいのかな^^;?
・・・部長さん「撮り鉄」どないなった?
(続く^^;)
2019/2/15 23:16 [2134-3408]

![]() |
---|
059 ・・・の人? |
(続き^^)
B
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3234/ImageID
=2134-4915/
と比べたら水量が圧倒的に多くて
絶対C
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5018/
が良いよね^^
ただ今回のCは冬の中休み
日差しがさしてる分ほんわかした雰囲気である
に対して「寂しさ・厳しさ」ではBに譲る
と言えるような
そーゆう意味ではBも良いよね^^
(続く^^;)
2019/2/15 23:23 [2134-3409]

![]() |
---|
060 |
(続き^^)
まぁこんだけ状況により
作風が変わるのが同じ場所を飽きもせず撮り続ける
モチベーションとなってるのかも
いや
撮れる絵がこれだけ違うものね
超Bも同じ事すると思いマスよ^^
さて皆さん
間もなく065よりプロ俳優さんによる
http://www.toei-eigamura.com/event/detai
l/207
画像を公開致します
乞うご期待?
2019/2/15 23:24 [2134-3410]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨年の今ごろ | ← ミノルタ100マクロ(D) | ← | ← |
皆サマ,こんにちは(^-^*)/
昨日も
日中はポカポカ陽気でして
梅も
咲き始めから
一気に満開になってきそうな阪神地方・・・
万博記念公園 梅まつり開催中!
https://www.expo70-park.jp/flower/6275/
万博公園梅まつり/ 大阪府日本万国博覧会記念公園事務所
https://www.youtube.com/watch?v=jdVfsC50
usI
2019/2/17 12:55 [2134-3413]

![]() |
---|
063 ほんとに侍が歩いて来たりする |
(続き^^)
>春爛漫ですな
梅は咲いたか桜はまだかいな
ですが^^;
まぁ関西の春は「東大寺のお水とり」
が終わってから。なのでマダマダっすよ^^;
https://hanasjoho.com/archives/7169
>うらめしい、じゃなくうらやましい
ですが関西の夏は地獄っすからねぇ
熱帯夜がエゲつなく
A/Cなしで眠れないし
命の危険さえ・・・
その点
そちらは熱帯夜ないし
夏の湿度の低さや
景色が日本離れ
食べるもの美味い・・・
裏山っす^^
2019/2/17 13:00 [2134-3415]


![]() |
---|
ウグイスで、どや! |
ばんは!
昨日今日と鉄分補給して来ました!
超Bさん、ごめんなはり線は海っぺりなので、いいところがたくさんあります。
ただ水面の映り込みは、拾い物でした!
呑親友さん、ども!
コードネームは省略して、仙人でいいですよ!
あの場所、撮影の20分前くらいに通過して、候補地まで行こうと思っていたのですが、交通渋滞につかまり、動けなくなってしまいました。
で、途中で引き返して、あの場所に・・・
想定外によかったです!
さて、新幹線はさておき、梅が出ましたので、私はこれを!
2019/2/17 18:50 [2134-3416]

![]() |
---|
064 いよいよココにお侍さん登場! |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
仙
人
さ
ん
毎度どーも^^
連投連貼り あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す!
連投歓迎!
連投こそ美しい(爆)
(続く^^;)
2019/2/17 21:25 [2134-3418]

![]() |
![]() |
---|---|
065 |
(続き^^)
まっ
梅はまだスマホ画像なので
本格的な1番乗りは何方かな^^;?
>ウグイスで、どや!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5041/
「うわー」
と画面開いた瞬間に発しました♪
やっぱホンモノの
機材は解像も凄い・・・
羽毛の細かな部分まで
超望遠の世界なのに目の前に止まっているみたい^^;
(続く^^;)
2019/2/17 21:27 [2134-3419]

![]() |
![]() |
---|---|
066 |
(続き^^)
>昨日今日と鉄分補給して来ました!
おっ
ブログの方に公開されてますかね?
書き込み終えたら観にいきますっ
最近の超Bは
すっかりご無沙汰鉄なので
撮りに行きたいのですが
貴重な冬ならではの撮りたいものがあるので中々(^◇^;)
・・・ってか仕事も忙しいかったり^^;
先週は
祝日何のそのな6連勤でしたし(汗;)
来月には阪急の「京とれいん雅洛」もDEBUTするし・・・
500系やRail☆Starも撮りに
西明石以西にも行きたいのですが・・・
(続く^^;)
2019/2/17 21:29 [2134-3420]

![]() |
---|
067 至近距離なのでド迫力! |
京都太秦映画村ちゃんばら辻指南
https://www.youtube.com/watch?v=qbcgs-b0
dKg
2019/2/17 21:33 [2134-3421]

![]() |
---|
068 |
(続き^^)
>ごめんなはり線は海っぺりなので、いいところがたくさんあります。
初めて拝見しましたが良さそうですね♪
以前旅好きのツレに「四国の海岸線って良いとこあるんじゃないの?」
って聞いたら
「あんまり変わり映えしない」と聞いたのを真に受けてましたが
良さそうですよね
ブラリ行ってみたくなりました♪
>ただ水面の映り込みは、拾い物でした!
いやぁ〜〜絶景かな絶景かな
映り込みありなしで
雲泥の差ですよ
実に素晴らしい☆
(続く^^;)
2019/2/17 21:35 [2134-3422]

![]() |
---|
069 |
(続き^^)
>呑親友さん、ども!コードネームは省略して、仙人でいいですよ!
ありがとうございます!!
>あの場所、撮影の20分前くらいに通過して、候補地まで行こうと思っていたのですが、
>交通渋滞につかまり、動けなくなってしまいました。で、途中で引き返して、あの場所に・・・
>想定外によかったです!
渋滞の功名?と言いますか
結果オーライ過ぎるのでは^^;?
ただ
一目みて「おっ」となるのが玄人でして
その直感・センスがなければ
撮影不可である事も踏まえて素晴らしい!と思います^^
(続く^^;)
2019/2/17 21:36 [2134-3423]

![]() |
![]() |
---|---|
070 |
(続き^^)
>ここで、撮りたかったのです!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5042/
おお〜太平洋の大海原が・・・
外洋は久しく見てないですね
こんな何もない海岸線が続いているのか・・・
なんかツレから聞いた情報と違う(^◇^;)
>でも、映り込みとかないから、あっちのほうが良かったかも・・・
ええ
「サンセット鉄」撮りなら
あちらの方が絶対宜しい(すぎる)かと思いますよ^^
2019/2/17 21:38 [2134-3424]



![]() |
---|
071 |
皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
朝は冷え冷えで
車の窓も凍結してるのが
チラホラでしたが
日中が暖かい!
梅の開花がさらに加速しそうで
桜も
3月中に見ごろを迎えそうな勢いの阪神地方より
Ticket to Ride - The Beatles 1965 live
https://youtu.be/N_-xEjq5rlE
2019/2/18 21:17 [2134-3427]


(続き^^)
>ブログに上げてない、今日のんを!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5053/
本邦初公開とはっ!
出し惜しみなく素晴らしい!
アザース!!
暖色と寒色の対比
きっれぇっすねぇ♪
子鴨
キティ方のホームに人が一切いない・・・
人が切れる瞬間を狙ったのですか?(@O@)?
すっごい超広角のパースペクティブ&デフォルメ効果で
迫力あるわあ
やっぱ17mmという画角でないと撮れないんでしょうね
あと超Bが特筆したい点は
撮り鉄家で
望遠の絵作りはできても
広角ではサッパリな写真家が殆どか?
と思いますが
仙人さんは望遠での絵作りも広角でも
どちらでも圧巻な所が凄いと思うんですよね
(広角側サッパリ望遠お得意撮り鉄家でも自分では「上手い」と思ってるのが多勢と思いますが)
>ここは、簡単!!!
あはは
仙人さんの簡単ほど当てにならないものはない。(火暴)
2019/2/18 21:20 [2134-3429]


皆さん、こんばんは☆
超Bさん。
>実に良い名前やと思いますよ
>ウチのヤヤコと同じ字だし(火暴)
親父の仲間から、「里の彩りで「りさ」か。なるほど、さすがカメラマンの命名だなぁ!」と言われました(^-^)
正直、全く意識していませんでしたが、そう言われると嬉しいですね♪
>SAL18135最大の欠点は
広角側28mmスタートな点。かな(笑)
>24mm相当は必須だわ(上高地撮りにも)
僕の18-200も同感です。(画質そのものは18-135の方が明らかに良いでしょうけど。なので欲しい…)
今回の滝も24mm相当で撮れたら表現の幅も広がったかも知れませんね(^_^)
>いま中古で29800円ぐらいだよね?
うん、高いですねぇ。新品ならまだしも…。
(続く)
2019/2/19 02:01 [2134-3430] iモードからの書き込み


(続き)
>同じ時期に数年撮ってみてBestが選べて質も高い比較ができる
と思うんだけどなぁ
ですね☆決して満足せず、もっと良いのが撮れる気がしているうちが楽しみですね♪
今年はあの滝に6回通いました。また来年以降も行くつもりです(^-^)
まぁ、それとは別にとりあえずは「今年の今年による今年のためのコンテスト」に賭けるのも楽しみですよ(笑)
>光量豊な時期だと竹各々に光が回って良い感じになると思うんだけど
曇りや小雨でも良さそうですね。しっとりと、品のある日本的な絵になりそうです(^-^)
>やっぱ阪神ファンとして
嬉しいのかな^^;?
>「撮り鉄」どないなった?
阪神、嬉しいですね♪…結局最下位でしたから今年に期待☆
撮り鉄はあくまでも近所が楽しめる範囲ですね(^皿^;
一発勝負なので撮り損ねた時の代償がデカくて、個人的には近所以外では採算が合わないっすm(__)m
(続く)
2019/2/19 02:03 [2134-3431] iモードからの書き込み


(続き)
>Bと比べたら水量が圧倒的に多くて
>絶対Cが良いよね^^
やっぱり水量に目がいきますよね!(^-^)
>ただ今回のCは冬の中休み
日差しがさしてる分ほんわかした雰囲気である
あ、これは完全な曇りで日差しは一切無いのですわ。
「ほんわか」なのはわずかに霧が出ているのと、露出を明るめにしたからだと思われます。
ほんの少しでも日差しがあった場合、雪に露出を合わせると岩の多くが黒ツブレになってしまうので、ここでは完全な曇りの日にしか撮りません(^-^)
ちなみにPC画面とプリントとではやはり違って見えますね。
PCは画像の裏からライトで照らされているのでほんわかと見えましたが、プリントしたら黒が締まって文句ない仕上がりでした(喜♪)
>「寂しさ・厳しさ」ではBに譲る
と言えるような
「寂しさ・厳しさ」狙いなら本来は多少の黒ツブレはアリですね(^-^)
しかし、これはプリントでは黒のディテールがほとんど無くなり、残念な結果に…(--;)
>こんだけ状況により
作風が変わるのが同じ場所を飽きもせず撮り続ける
モチベーションとなってるのかも
おぉ!見事にまとめて下さいました(^o^)
全くその通りですわ♪
距離的にもさほど負担はないし、他のカメラマンもいない(→てか、辿り着けないであろう…笑)
僕にとっては良い撮影地です♪
あ、046ですが良いですね〜☆こういう所に寝て過ごして、2〜3日くらい看病されたいですね(笑)
2019/2/19 02:06 [2134-3432] iモードからの書き込み


仙人さん。
>コードネームは省略して、仙人でいいですよ!
お言葉に甘えてそうさせていただきます(^^ゞ
>交通渋滞につかまり、動けなくなってしまいました。
>途中で引き返して、あの場所に・・・
それは幸運でしたね。写り込みが美しいです(^-^)b
>梅が出ましたので、私はこれを!
いいですね〜☆はっきりくっきりで無駄なものが何もない(^o^)/
2019/2/19 02:07 [2134-3433] iモードからの書き込み


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
福山駅のホームの縁は、キティカラー! |
皆さん、おはようございます!
超Bさん、仰るとおりです!
とりあえず、一枚押さえてから、キティの周りから人がいなくなるチャンスを待ってました!
私のカメラの前で撮るおばさんとか、記念撮影する親子連れとかいましたが、なんとか・・・
呑親友さん、ども!
いまさらですが・・・
私も「部長さん」と呼んででいいでしょうか?
って、前にも呼んだかもしれませんが・・・(汗)
ウグイスって、なかなか開けたところに出てこないのですが、ラッキーでした!
たいてい藪の中なので、ごちゃごちゃした写真が多いです!(笑)
超Bさんに褒められたので、望遠と広角と・・・
D750、まだ時計が合ってなかった!
D500も2分進んでる・・・
両極端な、私です!(爆)
2019/2/19 07:33 [2134-3434]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
Octopus's Garden ‐ live 2005
https://youtu.be/V-BdGchS0yk
さて
当縁側は
「全員投稿可」って体裁の掲示板ですが
どちらかと言うと
超Bvs___という流れでしたが
ここに来て
超Bvs誰それではなく「輪」になりつつある事を
運営者として喜ばしく!思っております^^
それこそが運営者の願いでもあったわけですが・・・
2019/2/19 21:34 [2134-3436]

![]() |
![]() |
---|---|
073 |
部
長
さ
ん
連投素晴らしい!
連投こそ美しい(笑)
>「里の彩りで「りさ」か。なるほど、さすがカメラマンの命名だなぁ!」と言われました(^-^)
ほっほー
なるほどそうとも言える♪
・・・それだとなるたけモノクロは避けなアカンね(笑)
ウチは自分の名前由来
であるわけだけども同時に
「里」つまり実家を大事に思う娘に育てば良いな☆
って意味も含んでおります
(続く^^;)
2019/2/19 21:36 [2134-3437]

![]() |
---|
074 とにかくサービス満点! |
(続き^^)
>僕の18-200も同感です。(画質そのものは18-135の方が明らかに良いでしょうけど。なので欲しい…)
高倍率は一般的に広角側の描写がイマイチ
な事が多いと思うので
(それでも最近の高倍率は良いらしい)
望遠側はSAL18200に任せて
広角〜標準域をカバーして余りある性能(?)な
SAL1650(↓)がBestアイテムかな?
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?key
word=DT+16-50%2F2.8+SSM+SAL1650
ズームなのに評判かなり良いもんね(フル用のSAL2470Zとかより)
SAL18135ぢゃあ焦点距離マンマ被るからね^^;
α77含めて買ってもお得☆
>今回の滝も24mm相当で撮れたら表現の幅も広がったかも知れませんね(^_^)
ふーむ・・・
現地の状況が分からないので何とも言えないけど
部長さんがそう思うならねぇ
ただSAL1650で臨んだとして
ズームして結局
同じ画角に落ち着いたりして(笑)
(続く^^;)
2019/2/19 21:39 [2134-3438]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
075 このタメが大事とか^^ | 翌年 | 去年(−−; |
(続き^^)
>いま中古で29800円ぐらいだよね?うん、高いですねぇ。新品ならまだしも…。
や
調べたら
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?key
word=SAL18135&ob=ud-&lc=40
めっちゃ安い・・・
でもどうせならもうチョイ足してSAL1650かな
何と言ってもF2.8通しだし
<同じ時期に数年撮ってみてBestが選べて質も高い比較ができると思うんだけどなぁ
>ですね☆決して満足せず、もっと良いのが撮れる気がしているうちが楽しみですね♪
それで数年撮ってみて初年がベストな事もあるし
納得するかどうかかな
超Bも秘境新緑渓流の初年度BestがいまだBestだし^^;
上記は
<同じ時期に数年撮ってみて「はじめて」Bestが選べて質も高い比較ができる
と「」内の文言を足しておきます^^
(続く^^;)
2019/2/19 21:44 [2134-3439]

![]() |
---|
076 む〜〜 |
(続き^^)
>今年はあの滝に6回通いました。また来年以降も行くつもりです(^-^)
思い描いてるイメージ通りに撮れてないんかな?
>「今年の今年による今年のためのコンテスト」に賭けるのも楽しみですよ(笑)
限られた地域限定でやる「桜」とか「紅葉」だったら
開花状況や色づき度が同じだから
腕の差みせどころ。だよね^^
>曇りや小雨でも良さそうですね。しっとりと、品のある日本的な絵になりそうです(^-^)
なるほど
子菓子
去年の台風被害で竹の間から空が見えてる有様なので
曇天や小雨は厳しいかなぁ・・・
もっと隙間ないぐらいな本来のビッシリつまった竹林なら
部長さん仰るとおりだろうけども
(続く^^;)
2019/2/19 21:46 [2134-3440]

![]() |
---|
077 むむぅ〜〜〜 |
(続き^^)
>阪神、嬉しいですね♪…結局最下位でしたから今年に期待☆
各新監督率いるチームは今年どうなるのやら^^
>一発勝負なので撮り損ねた時の代償がデカくて、個人的には近所以外では採算が合わないっす
あはは
その心意気が良いっ!
とか言いながら
ツーリングのついでに(ただしNetで列車のやってくる時間は前もって把握しとこーぜ)
・・・失敗してもツーリングのついでにロケハンかねて♪
みたいに
あっそうだ
今年のテーマ「気楽に生きる」を実践してみたらどうかな(火暴)
https://www.jreast-timetable.jp/timetabl
e/list1142.html
信越本線には特急しらゆきが
https://www.jreast.co.jp/train/express/s
hirayuki.html
ニタリ^^
おお!快速柳都Shu*Kura!
https://raillab.jp/news/article/6806
これ被写体としても良し
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/
shukura.html
乗って呑みまくるも良しっ
・・・ネイビーと白の爽やかな気動車♪
越後の風景と相まって素晴らしい「風景鉄」が撮れそう^^
(煽る煽る・・・通報しないでね^^;)
(続く^^;)
2019/2/19 21:49 [2134-3441]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
078 参加も可能です! |
(続き^^)
>やっぱり水量に目がいきますよね!(^-^)
そらそうよ(岡田彰布 風?)
滝で水量がなくチョロチョロほど寂しいものは姉
でもBは寂しいほどの低水量ではないよね^^
>ここでは完全な曇りの日にしか撮りません(^-^)
なるほど
空が入ってなければWB等で自由自在って事でもあるよね
>PCは画像の裏からライトで照らされているのでほんわかと見えましたが、プリントしたら黒が締まって文句ない仕上がりでした(喜♪)
見え方の違う原理はそこかもね
ただ・・・
液晶をバックライトで照らすTVやモニターではなく
素子が自発光するプラズマTVで観たら・・・どうかな(ニタリ)
(続く^^;)
2019/2/19 21:55 [2134-3442]

![]() |
---|
079 |
(続き^^)
>「寂しさ・厳しさ」狙いなら本来は多少の黒ツブレはアリですね(^-^)
そうよ♪
黒つぶれ・・・全然良いと思うけど?
>しかし、これはプリントでは黒のディテールがほとんど無くなり、残念な結果に…(--;)
その塩梅が難しい所かな
ただモノクロもやはりプリントするしね
>距離的にもさほど負担はないし、他のカメラマンもいない(→てか、辿り着けないであろう…笑)僕にとっては良い撮影地です♪
うん
超Bも「まだBestに撮れるだろう」と風景も鉄も過去の撮影地に通ってます(笑)
(続く^^;)
2019/2/19 21:58 [2134-3443]

![]() |
---|
080 |
(続き^^)
>あ、046ですが良いですね〜☆こういう所に寝て過ごして、2〜3日くらい看病されたいですね(笑)
あはは
無精ひげ生やして咳き込みながらね^皿^
仙
人
さ
ん
>福山駅のホームの縁は、キティカラー!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5059/
ほんとだっ
・・・これって運行始まってから塗ってるんじゃないですよね?
ってか
対向の500系
サイドビューのカッコ良さにも目がゆく^^
(続く^^;)
2019/2/19 21:59 [2134-3444]

![]() |
---|
081 |
(続き^^)
>とりあえず、一枚押さえてから、キティの周りから人がいなくなるチャンスを待ってました!
やはりそうでしたか
いや素晴らしい!!
待ってたら待ってたで列車が動きだしてTheENDとか
よくあるパターンっすよね^^;
これ・・・撮り鉄した事のある人にしか
分からない苦労かも知れない・・・
>私のカメラの前で撮るおばさんとか、記念撮影する親子連れとかいましたが、なんとか・・・
忍耐強さの結果ですね
・・・ただ観光地でC系の人はKYなので
さすがに身振りで退いてもっらた事はあります^^;
(後でフォローもしてますが)
(続く^^;)
2019/2/19 22:01 [2134-3445]

![]() |
---|
082 |
(続き^^)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5058/
広角なのに余計なモノが入らず
子鴨
列車の編成が切れずにフレームINしてる点が特筆すべき。ですね^^
で・・・
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5057/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5058/
1時間ぐらい差がありますが
合わせてないだけで
ひょっとして(ゴクリ)同じ黄色先生の進入と
横並びを抑えた・・・の・・・かな?
(続く^^;)
2019/2/19 22:03 [2134-3446]

![]() |
---|
083 TVでよく観る場所? |
(続き^^)
>いまさらですが・・・私も「部長さん」と呼んででいいでしょうか?
運営者権限で許可。
(火暴)
あっ
「部長さん」って「超ブルーハーツファン」の略で「超ブ」だとアレなんで
前後入れ替えて「ブ超」=「部長」さん・・・
って以前も説明しましたかね?^^;
まぁPHOTOGRAPHY + αコンテスト部の部長でもある訳ですが^^
>D750、まだ時計が合ってなかった!D500も2分進んでる・・・
撮り鉄時特に
EXIFの時刻だけは狂ってても
いや
合ってないぐらいのが好きでシビアに調整しないですね
なぜなら
列車通過時刻や撮影場所を推測されたくないので
あえて時刻合わせしなかったりするかも
さらにプライバシー守るためEXIFの時刻は敢えて消してますよ^^
さらにさらにカメラにGPSなんて一番不要な機能かと^^;
2019/2/19 22:05 [2134-3447]


皆さん、こんばんは☆
仙人さん。
>私も「部長さん」と呼んででいいでしょうか?
僕より先に超Bさんが許可を出していましたね(笑)もちろんOKです(^o^)
>超Bさんに褒められたので、望遠と広角と・・・
広角で並走の2台、お見事ですね!!チャンスを確実にモノにする技術、凄まじいです☆(* ̄O ̄)
このたびの梅もフワッと薫る夢の世界♪良いですね!
2019/2/23 01:10 [2134-3450] iモードからの書き込み


超Bさん。
こんばんは☆
>それだとなるたけモノクロは避けなアカンね(笑)
あはは!モノクロもすでに何枚か撮っちゃいましたが(^皿^)
>「里」つまり実家を大事に思う娘に育てば良いな☆
って意味も含んでおります
同意!!新潟県の子供は将来、地元に残らず首都圏に流れる率もかなり高いです。地方は廃れる一方…。
自分の子供が決めた事は尊重したいので首都圏がダメとは言いませんが。
でも新潟にいてもらえたら嬉しいなぁ…(^-^;
>SAL1650(↓)がBestアイテムかな?
おぉ?そんなにバカ高くもないのですねぇ(-゜3゚)ノ
>調べたら
>めっちゃ安い・・・
>でもどうせならもうチョイ足してSAL1650かな
何と言ってもF2.8通しだし
何とイチゴ〜台とは!(-゜3゚)ノ
うーむ。もしも買い足すならばこのどちらかだなぁ〜!
>数年撮ってみて初年がベストな事もあるし
納得するかどうかかな
>超Bも秘境新緑渓流の初年度BestがいまだBestだし^^;
あらためて見比べましたが、これはやはり初年度が最高ですね(^-^)
>思い描いてるイメージ通りに撮れてないんかな?
や、とりあえずは満足しています♪
でも、もっと良い条件に出会える可能性もなくはないかなぁ…とも思いますね☆
>竹の間から空が見えてる有様なので
曇天や小雨は厳しいかなぁ・・・
もっと隙間ないぐらいな本来のビッシリつまった竹林なら
部長さん仰るとおりだろうけども
あ、そうか(^^;空が白くなっちゃいますからね…。
何でも理想を言うのは簡単ですけど、その様な絶好の機会など滅多にありませんね〜。
(続く)
2019/2/23 01:56 [2134-3451] iモードからの書き込み


(続き^)
>失敗してもツーリングのついでにロケハンかねて♪
>今年のテーマ「気楽に生きる」を実践してみたらどうかな(火暴)
>これ被写体としても良し
>乗って呑みまくるも良しっ
ネイビーと白は好きです。かっこいいですね(^o^)
「撮るか?呑むか?」言われたら即答で後者ですが!(笑)
>液晶をバックライトで照らすTVやモニターではなく
素子が自発光するプラズマTVで観たら・・・どうかな(ニタリ)
わが家のテレビはパナのプラズマですが、正直あんまり違いは分からなかったですねぇ(^^;
>無精ひげ生やして咳き込みながらね^皿^
あはは!「苦労をかけるなぁ…」なんて言いながら娘に看病されている最中に、借金取りの輩どもが押しかけてきて「金が返せねぇってんなら娘は貰っていくぜぇっ!」
…ってお決まりのパターンですね(笑)
お写真を見た瞬間に思い浮かびましたわ!(^皿^)
あ、今回の梅は青空バックで良いですね〜♪
新潟県民はまだまだ実際の梅は見れませんが…。
気分の上がる一枚です(^-^)
2019/2/23 02:03 [2134-3452] iモードからの書き込み


![]() |
![]() |
---|---|
広角 |
部長さん、ども!
以後、そう呼ばせて頂きます!
超Bさん、そう言えば、前にも聞いたような・・・
とりあえず、今聞いたってことで・・・
そうそう、望遠と広角は、同じ列車です!
望遠手持ちで撮って、三脚に置きピンの広角でフィニッシュです!
2019/2/23 19:54 [2134-3453]

皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
本日
超Bは京阪電車にゆらり揺られて
大阪城梅園にて
梅撮りを敢行して参りました!
梅以外のも含む
全行程67コマ!題して
「おけいはんde大阪城梅園」
を#026にて公開致します^^
仙
人
さ
ん
仙人さん#025特別功労賞!
「書き込みの多いユーザー2位」のお方が
完全スルー喰らわしてる(喰らわされてる?)中で
本当に功労賞です毎度おーきに♪
>八重寒紅
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5081/
やっぱりPHOTOGRAPHY + αの梅
本格マクロ第一号は仙人さんっ!!
・・・ソフトファンタジーな梅
すっごく良い!
どちらかと言えば美しくない枝が全く写ってない梅作品は
ポイント高いっ
これだけ柔らかでソフトな紅梅のお写真って
あんまり観たことないかも^^
>←中心部切り出し
ガチピンっすね^^
そうそう
今回のんも含め
次スレ#026は「梅」特集ですし
「季節のネイチャー&花写真館」を開催した暁には
またペタっと貼っていただきたいです^^;
>超Bさん、梅も桃も八分咲きくらいが一番美しいと思います!
そうですよね
それぐらいのが痛んでる個体が少ないですし♪
・・・大阪城の梅園は
5〜8分咲きぐらいでしたね
来週末が満開で見ごろ最盛期を迎えると思います
>そうそう、望遠と広角は、同じ列車です!
なんとっ
>望遠手持ちで撮って、三脚に置きピンの広角でフィニッシュです!
それでも
300km相手ですから
物凄く素早い展開っすよね
凄いな・・・300km相手に望遠&広角撮り成立させるとは・・・
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5083/
三脚はローアングルですね!
手品の手の内を見せられたようで
とっても関心しちゃいます^^
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2134/p
icture/detail/ThreadID=2134-3351/ImageID
=2134-5084/
D750と超広角ズーム
文句なしにカッコ良い!
いかにも一眼レフしてて
貫禄がミラーレスとは違いますね^^
やっぱ超BはNikonも好きだなぁ
2019/2/23 20:58 [2134-3455]

部
長
さ
ん
部長さんも#025で
ほぼほぼ復活!
上向き加減を超Bは喜んでおります♪
>あはは!モノクロもすでに何枚か撮っちゃいましたが(^皿^)
グフフフ
子鴨
すでにココで公開しちゃってるし^皿^
>同意!!新潟県の子供は将来、地元に残らず首都圏に流れる率もかなり高いです。地方は廃れる一方…。
通勤可能な新潟市内ででも
就職してくれればね♪
一人住まいしても直ぐ帰ってこれるし^^
まぁ地元にとどまれない社会の仕組みが罪だよね
・・・もっと地元や県が雇用を創出してもらわないと
>うーむ。もしも買い足すならばこのどちらかだなぁ〜!
もちろん買うのは部長さんなので
トヤカク言う筋合いもないけど^^;
SAL18135だと
焦点距離全て被るので
今の機材が無駄になるとゆーか
やっぱ広角側24mm(相当)スタートなSAL1650でしょう♪
28mmと24mmは全然違うので
ゲットする意味合いは大有りかと・・・
(どーせならお得なα77のレンズキットを求めるのが安があり)
24mm〜75mm相当でF2.8だから
単焦点何本分の働きをするだろう^^;
そりゃあそうと
買って開封してから開けてなかった
α57の箱から
新品の袋さえ開けてない充電器BC-VM10が出てきて
なんだか凄くお得な気分(笑)
>とりあえずは満足しています♪でも、もっと良い条件に出会える可能性もなくはないかなぁ…とも思いますね☆
そそそ
そー願うから通ってしまうのよね
中々「これで十二分に満足もー撮らなくて良い」と割り切れないのは
一種のカメラマン気質なんでしょーか
>あ、そうか(^^;空が白くなっちゃいますからね…。
>何でも理想を言うのは簡単ですけど、その様な絶好の機会など滅多にありませんね〜。
まぁまぁ超Bも部長さんに向けて
よくやらかしてまうパターンっすが
なんせ去年の台風21号のセイで
竹林が寂しい!
(部長さんは素敵な朝焼け撮れてバンバンザイだよね 笑^^;)
>ネイビーと白は好きです。かっこいいですね(^o^)
・・・久々の撮り鉄いってみおー^^
や本当に
越後の夏Ver「風景鉄」いかがっすか
爽やかな青空に紺白の列車
絵になると思います!
>「撮るか?呑むか?」言われたら即答で後者ですが!(笑)
あはは
うん言われなくても分かるよ^^;
・・・呑み乗り鉄も良いものっすよ
Rちゃんが生まれてヤキモチ?焼いてる鴨しれない
Yちゃんとパパ二人で「プチ乗り鉄旅」(呑み鉄旅?)も
良いものですよ^^いかがっすか
あ LX3忘れずに☆
>わが家のテレビはパナのプラズマですが、正直あんまり違いは分からなかったですねぇ(^^;
黒つぶれ部分もプラズマ得意の黒
で綺麗にみえんかな^^;
・・・もうすでに世の中
モニターで観て完結になってしまってるよね
>借金取りの輩どもが押しかけてきて「金が返せねぇってんなら娘は貰っていくぜぇっ!」
>…ってお決まりのパターンですね(笑)お写真を見た瞬間に思い浮かびましたわ!(^皿^)
酷いわ酷いわ
人の写真を「人身売買」をイメージするなんて
子鴨
見た瞬間(火暴)
>あ、今回の梅は青空バックで良いですね〜♪
いやスマホ撮りなんで
褒められても(^^;
次スレ#026は「おけいはんde大阪城梅園」!
全行程全67コマ
梅は40コマ程度を放出予定なので
宜しくお願いしまーす
もち部長さんも撮れたらUpお願い!
>新潟県民はまだまだ実際の梅は見れませんが…。気分の上がる一枚です(^-^)
北国の春は遠い。か
でもそれで気分上がるなら
UPしがいがあります♪
2019/2/23 21:00 [2134-3456]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | PhotoCafe別館 〜 街角スナップ篇Chapter7 | 35 | 2021年1月20日 20:30 |
[2134-7886] | PhotoCafe#062 | 30 | 2021年1月20日 22:26 |
[2134-7720] | PhotoCafe別館 〜 α900画像倉庫2020篇 | 100 | 2020年12月30日 20:00 |
[2134-7666] | PhotoCafe#061 | 100 | 2021年1月10日 13:00 |
[2134-7533] | PhotoCafe#060 〜 Autumn Photo Fair | 100 | 2020年12月17日 21:00 |
[2134-7414] | PhotoCafe#059 〜 Autumn Photo Fair | 100 | 2020年11月23日 20:00 |

